[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十二幕】
501
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 20:47:50 ID:wOZwn9dM0
>>292
局長おもしろいですわ
HaveToじゃなくWantToか
おいらの好きなジェイク・遠藤・リーさんも同じ様なこと言ってたなぁ
>>「ある状態」になればモテるのです。
>>この「ある状態」というは、すごく逆説的なのですが、ギターでモテることに興味がなくなった時です。
まさにwって感じですな
502
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 20:55:38 ID:XcCbX5EEO
>>489
>>497
ちょw
わしなんかしらんがモテモテやんww\(^o^)/
さっきまでまたまた孤独モードにハマリかけてたところに
「孤独ってよーわからんけどだっこして〜!」
とばかりに子供の自分がにこにこしながらぐわしとしがみついてきて、心で大号泣してたとこだーよw
無いないないな…有るやんw
の典型を見たようで大爆笑w
いや、二人ともありが㌧(´・ω・`)ノ⌒【愛】
ちなみに
>>403
んちの住み処がわからんかったので、パラレルの自分に婚姻届は任せた(笑)
503
:
イオたん
:2010/04/29(木) 21:04:35 ID:MjAj9I3w0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | よしだはわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
504
:
461
:2010/04/29(木) 21:10:19 ID:V7GBHAyU0
>>465
なんよさん。さよならといいながらまた見てしまったw
ここで、疑問点書いて答えてもらってるうちは、エゴとダンスしてるに
すぎないって気付いたんです。
いくら、賢人さんが親身になって相手のこと考えて答えていたとしてもね。
それが、いくら「自分」や「自由」「喜び」「成長」の話であってもね。
俺は108さんが質問に答えなくなったのはそのせいじゃないかと考えてる。
いくら忙しくたって掲示板に書き込む時間がない人間なんていない。
時間がないってのはいいわけだよ。
そこまで、時間ない人間は過労死すんじゃないかw
もういくら答えても大体同じ結果になるって分かってんだよ、あの人。
他人との対話は、前座にすぎないって。
ここ数年、自分が勉強してる分野の専門書・参考書以外だと引き寄せ関連
の書籍(神対、セドナ、バシャ‐ル、エイブラハム等々)しか読まなかったけど、
引き寄せ観連の本読まなくなったら、気持ちいいこと、気持ちいいことww
久しぶりに村上春樹読んでますわwww
答え探し、究極の方法探し、究極の考え探しはもうやめたんです。
それにしても、負のスパイラルに入ったときに、
セドナの効かないこと、効かないことw
賢人さんには、申し訳ないけど、
ここはそれに気付くまでの前座にすぎないと思うんです。
もちろん無用だとは言わないし、素晴らしい書き込みも多いのは事実。
まあまた何かあったら、レスしますわ。
505
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 21:15:48 ID:XcCbX5EEO
>>503
wwwww
だからwおめーは誰だと(ry
あーみんな優しいよな…
マジ㌧クスコw
この機会にだいぶ前から気に入ってる名レス↓をば。
149:もぎりの名無しさん [sage]
10/03/19(金) 18:28:14 ID:5mtkADZMO
局長さん推薦の魂のインターネット読んでて思ったんだけど、
引き寄せの法則って幸せになるための魔法じゃなくて、不幸という幻覚を見せる魔法を解くことなの?
私はヒキガエルじゃなくてお姫様でw
その魔法を解くのは王子様のキスじゃなくて、自分が自分を愛することなのけ?
なんちゃってヽ(*^∇^*)ノ
150: ◆DAZEwMrjjA [sage]
10/03/19(金) 18:55:11 ID:JQ/auSvg0
>>149
そのどちらの魔法も成り立つのがこの引き寄せの法則の働いている世界というわけだぜw
なんとなしのおまけ
http://www.youtube.com/watch?v=6MxA5BE9erU&sns=em
506
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 21:29:24 ID:khfswVkw0
>>504
実は自分もセドナ苦手ですw っていうかめんどくさくって。
そんな時には自分に素直になることにしました。
要は自分を愛する、いつでも自分の味方になるって感じなんですけど。
やりたくないことはやらない、したいことをするとかも。
これやってると、すかさずありがとうって思えるから不思議。
ついでに、ココロときめく(?)出来事もあったりするから面白い。
507
:
93
:2010/04/29(木) 21:31:47 ID:5qMMS9VQ0
>>505
これは・・・・黄金レスでつなw
そしてオラは優しさじゃなくて、結構マジで好きなんだ゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
【愛】⊂(゚д゚⊂⌒`つ≡≡イオタソの愛ゲトー
508
:
461
:2010/04/29(木) 21:32:37 ID:V7GBHAyU0
>>497
もう一つ、最後に言っとくと脱脳さんの方法論で、
完全にエゴに掴まりました。リンク先のレスもよく覚えています。
脱脳さんにとっては、真実なのかも知れませんが、
無限地獄に落ちる人は落ちます。
脱脳さんを批判するつもりではないんですが、
これもまた、自分にとっての真実なんです。
それでは、マジで失礼します。
509
:
三九
:2010/04/29(木) 21:36:38 ID:iTIIQYIo0
>>478
さん
こんにちは。こちらこそはじめまして。
自分を責め続けるっていうこと、
程度の差はあれ、だれにもそんなところがあると思いますよ。
人は誰もが自分いじめの達人です。
それをやめるのはむずかしいけれども、別の道に行けばかんたんじゃーん。
……ということを、みんなが手を変え品を変え、教えてくれてるんだと思います。
混乱が起こってるならすばらしい。それこそが完璧だから。
510
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 21:39:59 ID:wUki5zAUO
>>505
女の子がクスコなんて言っちゃいけません!
511
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 21:44:49 ID:laAgBDT.0
快ってどこで感じてるんだろう? とふと思いました。
今ココで何も起きてないとしたら、
痛みとか苦しみとか悲しみは幻なんですよね?
ずっと、肉体で感じてるんだと思ってたんですが
引き寄せでいうのは肉体じゃなくて、見えない部分ですか?
肉体的な快不快はそれの表れってこと?
自分、壮大に勘違いしてたかもしれません。
肉体本位で考えてたからわからなかったのかな。
512
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 21:49:14 ID:IReGJffM0
>>508
だから、さ、みんなその人にとっての真実を書いてるだけだからさ、
そういう視点で読まないと誰のレスでもどツボにハマるよ。それを、
コテさんが言った通りにしたのに出来ないじゃないか
ってのはおかしな話しで、実践しつつ言葉から共有出来そうな部分だけ
参考にすればよろしいがな
脱脳さんに限らず、クレシフトでも108式だってハマる可能性はあるさ。
最近だと、24さんもハマってる気がするしね。
ま、それでもあなたが何かに気づいたらそれをまたココで共有して
くれたらいいんだよ。実践するのは一人一人なんだから
513
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 21:50:25 ID:XcCbX5EEO
>>504
「他人との対話は、前座に過ぎない」
いい言葉だな!
そいでさ、その「前座」の正体に気付けば、他人との対話で
「なんで他人の言い付けばかり頼りにして自分をもっと信じないんだ、あほくせーな自分」とも感じなくなるんだよね。
他人の言葉は「自分に他人が指図するもの」じゃなくて
「自分が自分に語りかける言葉」なんだってことに気付くから。
だから、もう要らない・大丈夫だと思えるまで「語りかけ」ればいい。
別人の指図じゃなく、自分の決意同様なんだもんよ。
514
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 21:52:11 ID:wP9wVDwY0
>>504
まあ、あれだ、答え探しをするのも、答え探しからさよならをするのも、
「求める答えがどこかにある」ということを、前提にしていることにはかわりないんよ。
他のヤツはどうかしらんが、オレは「答えなどない=すべてが正解」という
意見を採用しているんよ。
その前提に立って初めて「自由」「喜び」「成長」という言葉が、
輝きを持って実感できると思うんよ。
そして、おまいは、このレスを読んでしまうんよww
515
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 22:09:24 ID:iTIIQYIo0
>>479
さん
本当に苦しくてたまらないときは、「生きたい」という気持ちに
素直になれないもんですよね。
今はご主人のことも、ご両親のこともいったん置いといて、
あなた自身の胸の辺りだけ、考えてみてもらえますか?
苦しいです、とあなたが書いたその気持ち。
どこか身体が反応しますか? 胸が苦しいとか、痛いとか。
その部分を、トントン、って叩いてあげてください。
苦しい気持ちは、あなたの敵ではなくて、あなたのことを心配してる忠実な執事です。
その執事に「私はとりあえず、だいじょうぶ、生きてる」って
答えてあげてみてください。
少し気持ちが軽くなりませんか?
あなたは自分で信じてないかもしれないけど、
あなたの中身は、あなたに愛してもらいたいと思ってる。
だから、そんなに苦しいんですよ。
で、ここまでやってみてください。
余力があったら次のことやってみてください。
そのご主人の言葉を、自分のものにしないでください。
思い出して、胸がキューとなったら、胸を叩くか、
頭のてっぺんを押さえるか、熱計るみたいに、額に手を当てて
「私はそれを受け取らない」って宣言してください。
本当のあなたは、大丈夫なところにいるんです。
>>シャンティさん
いや、いつもこちらこそありがとう。
シャンティさんは、改めて自分をみつめるきっかけに
なっとるんです。
>>495
のALICEさんと同じ意見です。
ぐるぐるしてる、後ろ向き、現実逃避って、いちいちレッテル貼らなくても
いいんじゃないですか?
GWのくだらないテレビを見るよりも、有意義な時間過ごしに帰って(行って)
きたぜでもいいし。
もっとシンプルに、動きたかったから動いた、終了。
選べるんですよ。いいほうに。
でももう、あなたは大丈夫だと、私は知ってる。ふふふ。
>>ALICE さん
最近のあなたのレスは、たいそう私に心地よいです。
ありが㌧。
516
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 22:15:25 ID:elrEHDQQ0
>>492
ありがとうございます。
「壁」、何度も読みました。
自己評価が低いのも、細分化癖がついているのもその通りでした。
壁をつくらないこと、やってみました。
やってみると少しひっかっかってしまう・・・
相手も自分だと思うというところ・・・
なにしろ自分が好きでないときなので、相手を自分と思っても苦しいです。
その抵抗を自分の一部と思ってみることも苦しくて。
パニックになりすぎてるのでしょうか。
517
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 22:19:55 ID:W2VJugSgO
>>504
もう見ないとオモウケド。
私はあのレスを見て、お!よかったなと思いましたよ。
変な話にしか聞こえないかもしれませんが。
そのフォームが実はよしなんだけどな。
いろいろなものを探求して疲れ果てたわけだ。
もう取り組むのをやめたわけだ。
楽になったわけだ。
そのままいくといい。
付け加えるけれども、
メソッドや、参考になるものは、効果のあるものはそれこそ人によって違う。
脱能さんは比較的、苦しくて仕方がない立場からここにきたわけではないかもしれない。
それかある程度の結果を感じて来ていたとしたら、
難しさを感じるはずだとおもう。
私はこの板にきたころ、苦しくてしかたがなくて
チケットもよまないうちにここの人達の見よう見真似で取り組んでいた。
結果最悪な事態を招いてしまった。
責めるわけではないけれども、
私もかなり108さんや画家さんたちに食ってかかった。
嘘じゃねえか!叶いませんでしたよ?
108さんは来ないしなんなわけ?
もういーわ。何も信じられない。
しかし、いくら考えても解決策はなかった。
もうダメだわ。
この人たち、恨んで死ねばいーから、最後の望みとして信じてみようかな。
何か取り組み方間違ってんじゃないのか?
自分を信用できるならばそうすればいい。
私は本気で幸せになりたかったから、これまでの人生を振り返って、全ていいことと悪いことを書き出してみた。
その中にヒントを見つけ出したのが数カ月前。
人が信用出来なければ自分でさがす。
願望を実現してきたときのメンタル、状況、逐一思い出した。
それはもう見事だと思ったよ。チケットの7章を使い熟していたからだ。
そこから紐を解くように気付きがうまれていった。
私には私のやり方がある。クレメソは、苦しみをループしている人には厳しい。脱能さんのもどちらかというとそうだ。
そのループから抜けた人にはしっくりくるかもしれない。
私はクレメソは、効果あるものとないものがある。
即効性という意味でね。
でも、わかってくる。自分にあうものが。
私は全託が合う。叶えてきた願望リストでもそれがたくさんあるから。
あと、快でいることはなんにせよ、重要だった。
どうしても伝えたかったのは、現実に取り組み捩曲げようとすることだけはしないでほしい。
私の1番の間違いだったから。
それさえしなければ今のままでOKだ!
長々書いたけど、きっと幸せになれると信じています。
いつでも私のように戻って来て楽しくあれはイイ!これもイーカモ!と話ができればと思います。
気分を害したらごめんなさい。
518
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 22:25:02 ID:wP9wVDwY0
>>480
おまいのカキコが見れて、嬉しいんよ。
ただ、ただ、それだけなんよ。
519
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 22:34:45 ID:W2VJugSgO
もう三度書いていいですか?
苦しんでる人達へ。
感情がなくなったと一度想像してください。
嬉しいも悲しいも楽しいも全て。
何も感じない人間になったという想像をしてください。
だとしたらですよ?
現実は、どんなことが起きようとも、何も起こってない。
感情が本質であることがわかります。
たとえ自分が考えている最悪な事態が起こったとしてもです。
今感じている感情こそが起こっていることの全てです。
現実は、だからこそ幻想でしかない。
本質を見抜いてほしい。
感情を恐れているだけに過ぎないということを。
520
:
492
:2010/04/29(木) 22:36:52 ID:pw5MbQ8s0
>>516
あ、ゴメンなさい。今のあなたに「壁」は酷でしたわ。
「責めない」の方がいいです。
あなたが何か苦しさを感じたら、
「○○は私の責任ではない」
と、許してあげて下さい。あらゆる事に関してです。
もちろん、メソッドが上手く出来なくてもあなたの責任ではありません。
どこで目にしたか忘れましたが、
「どんな事をしたとしても、あなたが罪悪感を抱く正当な理由などない」
です。たとえあなたが口汚く誰かを罵ったとしても、
たとえ誰かを殴ったとしてもです。
そうやって一つ一つ責任を外していくと、他人にも責任はなかったのだ、
という考えに変わってきます。自分をも他人をも責める気持ちが
なくなってきます。でも、そのためにはまず最初に自分を徹底的に
許しておく事が大事です。他人を責める自分をも許して下さい
521
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 22:37:55 ID:elrEHDQQ0
>>515
さん
ありがとうございます。
涙がとまらないです。
不思議な気持ちです。
>苦しい気持ちは、あなたの敵ではなくて、あなたのことを心配してる忠実な執事です。
今まで、だれがどんなに明らかに私を心配してくれても、安心も感謝も出来なかったのは、
私が自分にさえ壁をつくって、敵にしていたから、
って、
492さん、わけがわかりました。
わけがわからないけど、わけがわかりました・・・
あれ?
なんでお前と結婚・・・
を、受け取らない宣言をしようと思って思い出したら、
あれ? 悲しい言葉に聞こえない。
悲しい気持ちにならない。
むしろ、なぜか、面白くなってふっと笑ってしまった。
なんだろう、これ。
522
:
sage
:2010/04/29(木) 22:43:22 ID:Xo.v.3B60
でも461さんの言ってることわかるなぁ
私も最近108さんが来ないことの意味をなんとなーく考えてた
108さんはここの流れが早くなることを望んでるんじゃなくて、むしろどんどん減っていくというか
必要なくなっていくというか なんだかなぁ・・・逆になっているような気がするのは気のせいかな
もうみんな一気に卒業しちゃうっていうか 手放すっていうか 自分に戻るというか
でもここに依存しているというか無くなるなんて耐えられない!っていう人結構いるんだろうなぁ
まぁ私も大好きなんだけどさ
523
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 22:55:21 ID:rVyrHW4E0
いや、来なくなった人もいっぱいいると思うよ。
チケットって人によってはエイブラハム以上にハァ?って感じるかも
しれない本だしw
ただ本スレにリンクがある限りどんどん流入してくるだけでw
524
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 22:58:27 ID:wP9wVDwY0
>>489
「ある」「ない」の概念的な話は、過去レスに譲るとしてだな、
おまいが、その条件付けに気づけたところが、すばらしいと思うんよ。
これまでの経験で、いろんな常識やルールが染み付いていると思うんだが、
そんなものをすべて取っ払って、「なんでもあり」で思考してみれば、
ハッと気づくことがたくさん出てくるんよ。
自分さえ制限しなければ、考えるだけなら誰でもできるんよ。
それはそうと、寸止めに対するおまいのイメージは十分伝わったんよwwww
525
:
442
:2010/04/29(木) 23:04:27 ID:fjQBMD220
>>466
∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゜゚)< 富士急さんて何やろか?
⊂ ⊃ \_____
〜| |
迂"U
526
:
93
:2010/04/29(木) 23:13:52 ID:5qMMS9VQ0
>>524
なんよさん
寸止めってホラ、じわっとしみ出してそうなイメージが、ねっっ!!
そうそう。その「考えるだけ」っていうのがなんかこう・・・・こう・・・・(*-ω-)。o○(おろろろろ?)
「考えた時点でそれはあるじゃん」的なでんぐり返しがね、今あってね、そしてこれまでの考え方として「いや、それは想像ですから」というw
でも「想像だから意味無いお。それは無いお」っていうのも制限に過ぎなくね?
>>525
きっとIDなんだお。
富士急ハイランドの割引券もらったおw
527
:
三九
:2010/04/29(木) 23:16:39 ID:iTIIQYIo0
>>521
さん
よかったー。
固定とれてましたが
>>515
です。
軽くなれるんだってところを覚えてれば、
きっとこれからも大丈夫です。
>>466
ID:fjQBMD220 だよっ。(聞きたいのはそうじゃないと思うが)
富士Qとどっちがいい?(いや、それでもないと思うが)
528
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 23:18:18 ID:wP9wVDwY0
>>522
「依存」については、ずっと以前のLOAスレでも、話した記憶があるんよ。
「自分はすべてを創造できる力強い存在である」と言いながら、
「ここに依存し、他人の意見に左右されるほどに弱い自分がいる」ということに、
どう折り合いを付けていくかってことなんよ。
まあ、依存しそうだったらな、オレみたいに、しばらく旅に出るのもいいと思うんよww
529
:
よしだ(出番ですか?)
:2010/04/29(木) 23:25:22 ID:rOm7VjQI0
>>503
>>505
(・ )(・ ) ウヒョー!
\\\\
ヽ(*∀* )/
,.-、
(■,,)
530
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 23:26:10 ID:fjQBMD220
>>521
頼るのを自分自身にすると本当に現実は変わります。
私も夫に人格、生きていること自体を否定されることを言われました。
当時は相手の顔色をうかがい、揉め事が起きないように常に気の休まらない
日々でした。
変わり始めたのは私が心身ともに限界まで達し、起き上がれないまでに
なって何かが心の中で吹っ切れた時でした。
嫌なものは嫌だ、自分の感情はこうだ、私はこうしたいんだ、
とまず自分を第一におき、自分の感情、価値などを相手にゆだねない
と決めたときからでした。
夫は変わりました。
それだけでなくいろいろ問題のあった自分の実家や周囲の状況も
変わりました。
結局は気持ちの中でいろいろ消化した頃離婚しましたが、今は相談に乗ってくれたりしていい関係で
いられています。
周囲の状況がどうであれ、521さんだけで幸せな現実はいくらでもやってきます。
今は自分自身を大事に、ということを念頭においてほしいな、と思います。
531
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 23:30:25 ID:wP9wVDwY0
>>517
この話は、とても参考になるんよ。
リアルタイムでその場に居合わせていなかったことが、非常に残念なんよ。
532
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 23:31:07 ID:fjQBMD220
>>527
コテつけるなら『越後屋』にしようと思ってた。
越後のちりめん問屋、略して『越後屋』。
深い意味は・・・・・ない。
富士急、思いつかなかった!
BMDって肌着みたいだとは思ってたけど。
お好きに呼んでどぞー
533
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 23:32:31 ID:wUki5zAUO
>>522
このスレはバシャールとかエクトンとか髪との対話とか脂ハムの本を読んでるような感じでなかなか楽しいよね。
本当は自分自身を信用して自分に聞いて自分で答えて自分で体験して自分で気づいていくのがいいんだろうけど。
てか本とか読んでなるほど!て思ったときよりも自分で体験して気付いたり
深いところで自問自答して自分が心から納得できる答え(観念)を自分で見つけたりした時の方が
自分の人生にそれらを抵抗なく適用できてるような気もする。
そうしていければいいんだけど、その気付いた答えを本やこのスレを読みながら答え合わせしたり、よりよい方向に微調整したり・・
534
:
ALICE
:2010/04/29(木) 23:32:43 ID:60k3gqnA0
>>三九さん
あたしも三九さんのコメント心地よく私のツボでおしてくれて
ます〜♪ ありがとーです。
535
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 23:39:47 ID:XcCbX5EEO
>>529
しゃーねーな…w
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | イオは実はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー *i´
byよしだ
536
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 23:44:57 ID:5pxAJnWo0
イオ氏は、長文書いてるときと
>>535
みたいなレスを書いているときとの
ギャップが女心をくすぐるんだと思うw
関係ないけど、イオって聞くとガニメデ、タイタンとか連想しちゃう私はたぶん少数派w
537
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/29(木) 23:57:25 ID:XcCbX5EEO
>>480
あ、返事くれてたの見落としw
ぐるぐるなんて誰にでもあるさ。
ここで問い掛けするか別の媒介(我が胸中も勿論含む)使うか
あとは「ぐるぐるだと思ってるかどうか+それをどう評価するか」だけの差だよw
>>507
うむ、では、早速
婚姻届を持って明日そなたのとk(ry
>>510
余談だが…
クスコってなんであかんのだ?(´・ω・`)
実は意味よくわからんと使ってるだけなんだがw
538
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 00:01:02 ID:gY4aMpRs0
>>522
108氏は流れの早さを楽しく傍観してそうだ。
あと卒業でおもったんだが定期的に似たような質問がたびだびででるから
書き込む人たちも徐々に入れ替わっているような気もする。
さらに余談だけど、そこで理解した人がまた新しいひとに答えるというサイクルも若干できてるような・・・。
539
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 00:02:28 ID:03QhUZbQ0
>>527
三九さん、可愛い('-'*)フフ
540
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 00:07:50 ID:Xo.v.3B60
>>523
>>528
>>533
うんうん、わかるよみなさんありがとう
もちろん私もここ大好きだし、気づきもたくさん、大切な言葉もたくさん頂いてる
ただここにくる度に、『まだ方法を探している自分』『悩んでいる自分』『叶えようとしている自分』・・・
に戻っちゃう気がして、なんだかなぁと思うんだよね それは第七章のスタンスとはまるで逆で
108さんは、とかみんな、とか書いちゃったけど、単に私自身がそう望んでたんだなって今気づきました
私が卒業したかったんだ 私が単にここが必要ない存在になりたかったんだな 依存していたのは私
なんか申し訳ないわ 私自身が単にもうそっち側に行きたくなっちゃったんだな
でもここは本当に気づきをたくさんもらえるからさ ついつい来たくなっちゃうんだな
でも、その気づきってのがあまりにも多すぎて ヒントもらうたびに、
おお これもええわ これもええやん これまたすげぇ!!ってさ、結局方法(テク)だけ溜まってくのさ
本当にね、単に私の心の現われでした、なんか変なこと書いちゃってすまんすまん
541
:
93
:2010/04/30(金) 00:13:07 ID:5qMMS9VQ0
>>537
今、素直に嬉しいオラがいる(yωy*)ポッ
全国にお知らせせねば・・・・□⌒ヾ(・д・ o)三(o ・д・)ツ⌒□ 号外。号外
つかこの流れ自体が、制限外した時の意図まんまですわ。
クスコ、調べたら婦人科で使うものでしたw
そういった特殊なプレイにはお付き合いできるかどうか(´・c_・` )
ちょ、・・・・オラ、下ネタ多くない?大丈夫?いや、大丈夫!!
542
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 00:17:55 ID:wP9wVDwY0
>>540
「ここが必要だから来る」なんて、ここの重要度を上げるんでなくてな、
「ここに来たいから来る(行こうと思えばどこへでも行けるんだけどね)」
くらいの気軽さでいいんよ。
543
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 00:21:50 ID:Xo.v.3B60
>>538
うんうん、ただ私が居続けているだけというね(´-ェ-)そんなことが露呈してしまったわ
なんよさんの言う通り、ただ私が旅に出ればよかっただけのはなしでしたわ・・
544
:
イオたんのハイヤーセルフ
:2010/04/30(金) 00:26:14 ID:/BbaTIF20
>>529
____
/__.))ノヽ よしだくんも
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 引き寄せ報告など
.しi r、_) |
| `ニニ' / してってね♪
ノ `ー―i´
545
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 00:29:53 ID:elrEHDQQ0
>>492
さん
いえいえ、三九さんのコメントを消化してる途中で、壁、わかったんです。
とても有難い個所を教えて頂きました。
責任も、捨てます。
はい、捨てます。
>>三九さん
今、あれを思い出そうとしても、空っぽなんです。
何もないので、何も感じないんです。
何が起こったのか・・・
>>530
さん
あああ!
自分で選んでいいんだ、それで大丈夫なんだ。
何度も自分で許可してみてもちっとも変化なかったけれど、はっきり言ってもらって開通した感じです。
依存体質なんだから、一度ビシッとそうしてもらえば良かったんでしょうね。
これからは、何かするとき、状況環境条件を横にさけて、自分の気持ちを出してあげます。
幼い頃から下の方へ詰められてきた本音、どんなものなのか興味があります。
546
:
367
:2010/04/30(金) 00:34:51 ID:TVjM3Khw0
>>418-419
画家さん何度も丁寧にありがとうございます。
条件付けの解除って言葉がすごく響きました。
>と見かけの現実を強固に支える思考を採用する限り
これ、あれしちゃいけない。これしちゃいけないってバンバン採用しまくってました。
>「〜だけど〜が起こってもいいのだ」
以前は「〜だけど」の〜を考えるのも怖かったけど、
それでも起こってもいいんですもんね。自分で自分にそれを許可してあげなくちゃ。
明日休みなので7章再読します!
これからはバンバン許可しまくります!何故なら私がそれを望むから!
自分中心っていうのがいつもよくわからなかったけど、
画家さんのレスで理解できました。
>>421
さんじゃないけど私も愛してます☆
ほんとうにありがとうございました+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
547
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 00:39:25 ID:ADJzYajI0
>>536
>イオって聞くとガニメデ、タイタンとか連想しちゃう
私はエウロパ、ガニメデ、カリストだな。
それにイタリア語のio「私」
548
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 00:51:59 ID:uBkSpUwYO
>>537
イオさん…(´;ω;`)ゥゥゥ…うわきもの。。。
549
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 01:04:58 ID:7avdK1DQ0
108氏あらわる
質疑応答も一年以上前のものに答えてんだなぁ
550
:
ALICE
:2010/04/30(金) 01:07:19 ID:60k3gqnA0
108さんがきてる〜♪とおもってコメントしたら
板まちがってしもた・・(p_-)
551
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 01:10:09 ID:Xo.v.3B60
>>542
おお、なんよさん んーなるほどですね 確かに、確かに私にとってここは、重要度の高い場所になってたなぁ・・
だからなんよさんに勧められたしばらく旅に出るっていうの・・今まさにその時だなって感じてますわ
いったん離れて、ちゃんと生きてきます たぶん気軽に来れるようになるのは、それからですね
どうもありがとう!
って書いてたら、108さん来たのか!おどろいた
552
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 01:11:28 ID:K/U3lgao0
反則したひとが2人いるw
553
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 01:14:48 ID:Xo.v.3B60
ほんとだwずるいぞw
554
:
三九
:2010/04/30(金) 01:15:54 ID:iTIIQYIo0
>>545
さん
なんて気持ちのいいレス!
思い出せないのが一番ですよ。
もうすっかり卒業したんですね!すごい。
この板に書き込んだときから、
すべてあなたご自身が、一番いい道を選びつづけてたんですね。
よかったよかった。
>>539
さん
(*´σー`)エヘヘ
アリガトん
555
:
三九
:2010/04/30(金) 01:17:32 ID:f56F/UPw0
やたー108ライブだ。
ALICEさん、ドンマイだー。
556
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 01:18:09 ID:2orJQbe.0
わ!何この完璧さ!
今日、夜どうしよっかなあ、と思って友人に電話したけど電話に出ない。
じゃあ、一人で映画と思って調べたら、これといってみたいのが無い。
何も予定が無いのう、って思ってたら、
終業直前に本社からドサッと至急の仕事ww あ、そか、今日は仕事せい
って事か、と思って仕事してたら、108さんがぁぁぁ!
こういう流れを後だしジャンケンみたいに後から認識するんじゃなくて
最初から知れたらなあww
ぜーんぶ完璧!って本気で思えれば、いちいち確認作業もしないし、
予想外の嬉しい展開がアタリマエになるんだろうな。
あーでも、108さんとの遭遇、とーっても嬉しい!
557
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 01:35:42 ID:K/U3lgao0
次のレスに続くのを待ってるときのwktk感がたまらないw
558
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 01:44:01 ID:K/U3lgao0
オワタ 相変わらずさすがだぜ(ゴクリ)
559
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 01:48:27 ID:K/U3lgao0
>>549
告知サンクス
これ読まなきゃ気づかなかったわ
560
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/30(金) 01:53:22 ID:JQ/auSvg0
>百八乙(´・ω・`)ノ
561
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 01:59:38 ID:03QhUZbQ0
ライブ終わったお。
ダゼさん待ってたのに、オセーヨ。
>>554
三九さん、オラと結婚してください(。-_-。)ポッ
562
:
478
:2010/04/30(金) 02:00:45 ID:odindJvM0
>>509
三九さん
ありがとうございます。
動揺と混乱で少しばかり飲んだくれておりました。
>>545
さんと同じで(本音は下のほう)幼少の頃から積み上げてきたものが
今、激しく抵抗し、猛威を振るっているのかもしれません。
新しい方向性の道に進むにはもう少し時間がかかりそうですが、
少しづつ執事を説得していきますねw
他の皆さんのレスも感慨深く、心に響いています。
三九さん、皆さん、ありがとうございました。
563
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 02:01:42 ID:gY4aMpRs0
108乙
しかし、一年の前の質問なんか答えてっておもったけど
時間がないのなら一年前でも問題ないのか。
すでに別の人になったりしてないのか?それはそれでいいのか。
564
:
よしだ(おおきに)
:2010/04/30(金) 02:10:27 ID:rOm7VjQI0
イオ殿・・・色恋沙汰でござるか?
お元気そうで何より・・よしだはうれしゅうございます(泣)
>>544
ハイヤーセルフ殿
お気遣いありがとうございます
「第十四幕の473」の通り「暴発」させた身ではございますが
よろしくおながいいたしまする(みなさまも)
565
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/30(金) 02:17:22 ID:JQ/auSvg0
>>561
いや、大人しく黙ってライブを見ておったのだぜ……(´・ω・`;)
それにしてもエイブラハム虹本が面白いのだぜw
1ヶ月以上かけてまだ読み終えてないのだが、これは必読だぜぇ。
ひとまず思ったのが、いかにわしらが「言葉」で世界を作っているか、というコトだぜ。
いや、というかなんつーの……本当は五感や感情やその他をフルに使って経験を通して
世界を作っているのに、それを簡単にコトバに置き換えて、しかもそれこそ現実だ、と
思い込んでいるというかなんというか。
なんて考えてみると、例えばよく「感謝しる」なんて言うが、これもコトバとして捉えるのを
やめてみると、なるほど「すでにある」という感覚と同じコトを言ってるのだな、とか思えたり
するわけだぜw
あと「モチベーション」ではなく「インスピレーション」というのもグッときたのだぜw
そういえばエイブラハムスレとかまだあるんだろか。
566
:
三九
:2010/04/30(金) 02:19:49 ID:iTIIQYIo0
>>561
さん
゚・*:.。..。.:*・゜ケコーンヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
>>562
さん
レスありがとうございます。
たぶん、その混乱はチャンスだと思います。
執事はあなたのことが心配でたまらないのでしょうね。
でも、必ず説得に応じてくれますよ。
>>564
よしだ殿
こちらこそよろしくおながいいたしまする。
それから55さんごめんなさい。
>>555
567
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 02:27:15 ID:eUInWFWA0
・瞑想はやっぱりいいお
・条件をどんどん捨ててオープンに
・記憶という名のデータに関係なく行け
・あくまで自分を起点にね
今回はこんな感じかぁ
568
:
三九
:2010/04/30(金) 02:32:29 ID:iTIIQYIo0
>>565
DAZEさん
なんだか昔はあまり響かなかったポノポノが、妙に気になる今日この頃。
「みんなが幸せになる……」を再読しておりました。
(・∀・)イイネ!!
虹本も気になりますね。ウニピリリと一緒に読みます。
連休が終わったら。(´・ω・`)
569
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 02:46:43 ID:f8vUyF2M0
んー
周囲のことはだんだんうまくいってるみたいだけど
自分が一番進んでほしいことは何も進まんなぁw
ちと寂しい
570
:
481
:2010/04/30(金) 02:56:24 ID:Q94eaD4IO
>>567
瞑想ってなんだか 怖いばば
自分が変化する気がして怖いんだばば
みんなやってるっぽいけど、怖くないん?
571
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 03:20:39 ID:XcCbX5EEO
>>548
わしゃ浮気などしとらんぜよw
明日も明後日もおまいさんは自分のケコーン相手だ(´・ω・`)
ただエゴ太郎も認めるこのモテ体験は初なもんでよ…w
婚姻届という無限のソースに反するもんを使うには、パラレルワールドしかなかろうと(ry
クレ運航さんみたくサンドウィッチ状態創造は苦手なんだおorz
勿論93嬢とのケコーンも、パラレルの自分大活躍w(´・ω・`)b
>>547
>イタリア語のio「私」
そうそう、イオを受け入れれたのもそれかな…と何となくw
それまではID自体が気に入ってたんもあって(特に頭側w実は)
ぜってー自分が好きで決めた名前以外で呼ばせねー!無理から決める位なら一生名無しでバチコイじゃ!
とか思ってたから…
>>544
ハイヤーセルフまで出てくるんかい!ww
みんなおもれーなー…ww
572
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 03:46:33 ID:XcCbX5EEO
うむむ、108ライヴにみんな感動のみなんか…
自分は回答に釈然とせん?っつーか補足欲しいぞーww
3316なんか特にわかるようでなんかわからんw
どうもあれでは「Aさんと幸せになりたいが為に他の人の好意を利用してもいい」みたいな方向性を推奨してるような表現に見えなくもないというか…
いや、違うのはわかるんだけど…あーうまいこと言えぬw
誰か108さんの通訳ぷりーず!
>で、モテる人というのは通常全方位にモテるのです。
>特定の人にだけモテないということはあまりない。
これも半ば信じ難いっつーか「うそつけ!あるタイプや人にはモテないとかよくある話だろ」という反発が(ry
573
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 04:27:53 ID:N0cHLyEsO
>>572
自分自身の条件付けなのでは?
あるタイプからはモテないっていう
574
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/30(金) 04:42:50 ID:JQ/auSvg0
>>572
仮におまいが
「Aさんと付き合いたいがために他の人と付き合うなんて不貞だ、その人に申し訳ないし
自分はそれは正しくないと思う。自分はそういうことはしたくない。
たとえAさんと付き合えなくても自分はAさんのことをずっと思い続けていた方が
人として清く正しく美しいことだと思う。」
だとか
「な?ほーら、やっぱりオイラが言ってた通りじゃん。見てごらんよ、この光景を。
あるタイプや人にはモテないとかよくある話だったよ。ふう、思った通りだったわ。」
とか言いたいのであれば、それはそれでおkだ、というコトだぜw
別にAさんと付き合いたければ他のヤツと付き合えと言ってるわけじゃねぇんだぜw?
そういう態度の方が本来の自分に対しての抵抗が少ないと言っとるわけだぜw
でもってエイブラハムが何度も言ってるわけだが、宇宙は「付け加える」コトしかしないわけだぜ。
だから引き寄せについて考える時はよぅ、プラス・マイナスで考えるとおかしくなるわけだぜ。
「引き寄せ出来た・出来ない」とか「50%引き寄せた」とかじゃあなくてよぅ、あくまでも
「望むものを引き寄せている・望まないものを引き寄せている」のどちらかなわけだぜ。
一元的に言えばもちろん「フォーカスしているものを引き寄せている」だけなわけだぜw
だから変えたくないモノは変えなければイイわけだが、これまたエイブラハムが何度も
言ってるように、望まないモノに焦点を合わせながら望むモノを引き寄せるコトはムリなのだぜw
575
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/30(金) 04:47:13 ID:JQ/auSvg0
さらに虹ハムに基づいてもう少し書いてみるとだ。
きっと内なる自分としてはだ、決して誰かと限定的な関係を結ぶコトで幸福を得ようなどという
意図は持っていないわけだぜw
そしてAさんだけでなく、BさんもCさんも口うるさい上司も迷惑だと思う隣人に対しても
全方位的な愛情でもって接しているわけだぜ。
そしてそれらも決して彼らから何かを得ようという姿勢ではなく、どこまでも「コントラスト」として
対象を眺めるコトで自分自身のさらなる拡大をしようとしとるだけなわけだぜ。
…って全然百八と違う話かもしれんが、まぁイイのだぜw
576
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/04/30(金) 05:11:56 ID:JQ/auSvg0
勢いで本日のおさらい
引き寄せの作用点になる「思考」とか「願望」とか「信念」とかいうのはよぅ、
単に頭の中で意識的に考えたり、アファしてる内容「だけ」ではないわけだぜ。
一番強力な思考(願望・信念)てのは「当たり前だと思っているコト」なわけだぜ。
で、「当たり前だと思っているコト」をよくよく見てみると、その中には自分が望んでいるコトも
望まないコトもゴチャ混ぜになって収納されているわけだぜw
よくイヤなもん引き寄せたとか言うヤツに「それはあなたが望んだことなのです」
なんつうツッコミをするヤツがいるわけだが、ここで何か不快な感じがするのは
「望んだこと」というコトバに対するコトバのアヤであって、当然望まないコトであるから
本人が不快に思っているわけで、まぁそこらへんは自分のなかで咀嚼して
「望む望まないに関わらず焦点を当てているコト」と置き換えてやればイイわけだぜw
当たり前だと思っているコトが当たり前のように目の前で起こる。
これが引き寄せの法則なわけだぜ。
本来「望むモノは引き寄せられる」でイイわけだが、望むモノ=自分が欲しいと思うモノ
という風に見ると、そりゃまぁ引き寄せなんて無いねと思えてしまっても当然なわけだぜw
なんつうコトがしつこいぐらいに書いてある虹ハムはオススメなのである(´・ω・`)b
ちなみにチラリと書いてあって面白いなぁと思ったのだが、当然ではあるがエイブラハムにさえ
ネガティブな側面があり、そこに焦点を当てることもできる、というコトだぜw
んだがまぁ書いといてあれだが、こんなこまけぇ話はどうでもよくて、結局のところは
いかに自己中心的に自分の快(内なる自己・ソースとの一致)を追求するかだけなわけだぜw
そうそう、エイブラハムが言っていたよ、もし自分の気分を良くしようと自分を見てみても
どうしてもできない場合は、別にペットやらヌコやらのコトを考えて気分を良くするのもアリだと。
だから「自分と向き合わなきゃ!」なんて気張る必要はないわけだぜw
577
:
NASA局長
:2010/04/30(金) 05:36:38 ID:6qaLjB1YO
>>434
>イオさん
いやはや、パレード読まれましたか!
私的にも、今年見た邦画の中で一番ヤバイ映画ですわ。
人間て、頭で勝手に想像というか妄想するじゃないですか?
「たぶんあの人はこう思ってるだろう」とか、「アイツの性格からしたらこう思ってるに違いない‥」みたいな推測ですわ。
もちろん過去のデータを自分なりに脳みその中でこねくり回して出した結論ですから当たってる場合もありますが、
相手は全然違うことを考えていた‥みたいな事ってよくあるわけです。
まあこのスレ的に言ったら、勝手に過去のデータから未来を予測をして不安になってるみたいな。
この「パレード」て、ある意味そういうパターンの究極なんですわ。
私達は仲のいい友達や家族なんかの行動や気持ちをパターン化して相手の気持ちや趣向をわかってるつもりでいる。
しかし、まったく知らない面もあるというか、相手のことなんて実は全体の5%くらいしか知らないのかもしれませんわ。
そういうあやうさをものすごい狂気でこの映画は描いてますわ。
私がこの作品を見て思ったのは、本当の自分は、誰といるときの自分なのだろう?ということです。
一人でいるときの自分が本当の自分とは限らないですわ‥いやはや。
http://youtube.com/watch?v=ETYm-fXDG1o
http://youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=hv03m2tUShQ&rl=yes
>>438
>ALICEさん
そのスパゲティー屋さん今度駅前行った時、ぜひ立ち寄ってみますわ。
そういや駅の周りといえば牛丼太郎(
http://members.jcom.home.ne.jp/info-koasa/map/gyu-t.jpg
)がありましたな。
が、こないだ駅前行った時、いつの間にか牛丼太郎がなくなっていて不動産屋になってましたわ!
吉牛や松屋に対抗して、アレ、高円寺のコアさを象徴してる店だったのに‥
今でこそデフレで松屋やら吉野家やら300〜500円で丼物や定食が食べれますが、
牛丼太郎って、それ以前から牛丼290円とかでしたわ。てか、最安値の時200円なんて時ありましたもん。
これ(
http://flower01.sakura.ne.jp/rakuten/200802/20080223-02.jpg
)200円で採算合うってどんな牛肉使ってるのか少々悩みながら当時食べていた記憶がありますが、
お新香10円とか、え?いいの?みたいな、なんか逆にこっちが悪くなっちゃうくらい異常な値段設定でしたわ。
納豆ぶっかけだけの納豆丼(
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/efa09d6f8a24ca220dbabbdc3bc0a28c.jpg
)150円とかありましたもん。
私が高円寺に住み始めた時、たしか一軒挟んで右横に松屋、左側が吉野家というかんじで牛丼太郎は大手チェーン店に挟まれて営業してたんですが、
その3軒の牛丼屋の中であえて意図して牛丼太郎に入ると、値段設定からなにからいつも別の領域に迷い込んだ気分になりましたわ‥
純情商店街(
http://search-3.sakura.ne.jp/sblo_files/search-3/image/8D8289~8E9B89w96k8CFB8F838FEE8FA493X8AX1.JPG
)しかり、
自分で住んでて言うのもなんですが、ほんと高円寺はカオスな街ですな、いやはや‥
578
:
NASA局長
:2010/04/30(金) 05:38:07 ID:6qaLjB1YO
>>443
さん
同窓会、楽しまれたようでよかったですな!
同窓会行くと思うのは、例えば小学生時代の同窓会なんかだと、外見はもちろんのこと、
昔の人物像からすると思いもよらないような職業についてたりする人がいたりするもんなんですが、
それでもお酒なんか飲みながら昔話してると、やっぱり昔のままの山田君だー!みたいなのってありますよね。
そういう時、時間の概念とかふっとんで小学生時分に気持ちは瞬時にワープしたりしますわ。
上で映画「パレード」について書いたレスとタブリますが、人って結構、他人のことわかってないと思うんですわ。
たいていの人は自分のことで精一杯で他人のことなんて気にしてないもんです。
ですから私も緊張しそうになったり、思い切ったことをやる時は、他人は私のことなんて気にしてる余裕ないだろうな‥みたいに考えるようにしてますね。
>>443
さんがもし通学(通勤)途中、街中でいきなり全身タイガーマスクの仮面してマントをひるがえしてチャリで爆走する不気味な人(
http://shinjuku.areablog.jp/upload/100106/blog/post/20096112426CxjHw.JPG
)を見たら、びっくり驚愕して
学校なり会社で「今朝街中でとんでもない奴みたよ!全身タイガーマスクで、しかもそのいでたちで映画見ようとしてんの(
http://zzrider.way-nifty.com/photos/uncategorized/070716harada.jpg
)!!」なんてクラスや職場で話まくると思いますわ。
でも1週間くらいすればその話にも飽きるわけです。
逆にいうと、そんなとんでもない光景や出来事ですら、人は他人のことなんか興味をなくしてしまうんですわ。
ですから、キンチョーしそうになったり躊躇しそうになったら(いい意味で)人なんかいちいち私のこと気にしてないわ!的なココロもちでいるといいかもです。
私はそういうココロもちでコアなものの探索に励んでますな、いやはや‥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%AE%BF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC
>>459
さん
いやはや、私めったにバスを利用しないだけに高円寺から赤羽直行のバスがあるなんて初めて知りましたわ。
以前、吉祥寺行きのバスがあったので、たまにはバスに乗って吉祥寺まで行こうかなぁなんて乗ったら夕方の渋滞で着くまでに中央線の5倍くらいの時間かかりましたな‥
赤羽もちょいサブカルっぽい臭いが漂ってる気もしないですが、
高円寺⇔赤羽は類は友を呼ぶ的に引き寄せ合ってるわけですね?
高円寺→赤羽直行便なんてものすごい濃い路線に感じますが、埼京線に乗り継いで行くのではなく
あえて直行バスを意図してチョイスしてる
>>459
さんもサスガですな、いやはや‥
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1162754037/
579
:
NASA局長
:2010/04/30(金) 05:39:22 ID:6qaLjB1YO
>>462
さん
いやはや、あえて地下鉄駅で下車し、JR高円寺まで散策するなんてあなたもうマニアの域ですわ‥
環7の都内心霊スポットで有名な高円寺陸橋の近くに「味噌一」ていう味噌らーめん専門店がありますが、NASA的にオススメですぞ。
私は東高円寺の蚕糸の森公園(
http://www.koenji.info/images/080427sansinomori3.jpg
)近くに住んでいますわ。
都心にしてはかなり自然に恵まれていると思います。蚕糸の森公園に隣接して杉並第十小学校(
http://www.jia-kanto.org/members/bulletin/2006/12/images/1205.jpg
)があるのですが、
すぎじゅうの温水プールを放課後、一般にも解放していて低料金(200円)で使用できるのでこれもよく利用します。
高円寺って探すと飲食店以外にも低料金でお得な施設を発見できたりしてびっくりしますわ。
まあ夜中に純情商店街に行くと六本木や麻布と違って、下駄をはいたこんなギャル(
http://imepita.jp/20100430/183600
)に遭遇したりして、
違う意味でびっくりする街でもあるわけですが‥いやはや。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1268794159/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1095568182/
>>501
さん
貼ったそのblogの某プロギタリストの音楽に対する姿勢も引き寄せと通じるものがあって面白いですが、
けっこうアーチストなんかは自然と引き寄せ的な概念を感覚的に知ってる場合が多いですな。
以前、NASA本部推奨のメタリカのドキュメント映画(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_3/376-5613410-6350234?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1272573008&a=B000BRJGRA&sr=1-3
)を見た時、その中でメタリカのメンバーを心理的にアドバイスしていたカウンセラーが、
アーチストは演奏に没頭している時はある種、メディテーション(瞑想)しているのと同じ意識下にある‥みたいなことを言ってましたな。
私もギターを弾きますが、なんて言うんでしょう、例えばリズムの練習でメトロノームと一緒に手拍子したとして
電子メトロノームのクリックと自分の手拍子がまったくのゼロポイントで合致した時ってメトロノームのクリック音が消えるじゃないですか?
そんな感じで楽器と自分が合致して演奏してる時って、たしかに変性意識状態になってるような気がしますわ。
この某プロミュージシャンの言うイメージんぐ方法なんかまさに引き寄せの法則ですな、いやはや↓
http://funky9th.seesaa.net/pages/user/m/article?article_id=114389588&stq=session%3A%3Ablog%3A%3A3271f63f2f276bb51112fe65f8643b7c
580
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 06:39:18 ID:DBowoB1M0
>>268
>穴を広げるんです。
>その意味で、まずは執着を手放すことと、
>条件を外すことをすると広がります。
>充足を見るということは、条件を外して、感じられる幸せの穴を広げましょうということになりますねん。
>広げるにしたがい、幸せな事実を受け取るようになってきます。
幸せの穴……
えろい(*´Д`*)
581
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 07:50:02 ID:sXQSHvno0
Janeに108さんの新しい書き込みが読みこめないんだが・・・
582
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 08:00:43 ID:vjhgHy0A0
ダゼの社長・・・・・
583
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 08:01:25 ID:vjhgHy0A0
画伯・・・・・。
584
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 08:01:47 ID:vjhgHy0A0
局長・・・・・。
585
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 08:06:05 ID:vjhgHy0A0
55氏・・・・・。
586
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 08:06:31 ID:vjhgHy0A0
クレ氏・・・・・。
587
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/30(金) 08:14:52 ID:aZqhMOccO
>>508
無限ぢごくって時点で真実と違うしな
ワシの方法論ってなんだろか
なにを言っているのだ君は
このコテは、脱-「能力というストーリー」から始まっているんだがな…。
588
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/30(金) 08:20:40 ID:aZqhMOccO
>>508
まぁ、自分の文章がちょっとクセがありすぎるきらいが。
小理屈ふうになる。
だからね、私などを賢者扱いしたらそこから不快だと思うよwつまり嘘だw
上から目線で摘まみとるぐらいでおながいしますよ。
だからこれからは、自分を賢者扱いしたらいいんだよね。うむ。
ごきげんよ ノシ
589
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/30(金) 09:58:00 ID:aZqhMOccO
>>517
W2さん
を筆頭にw
くってかかる系の人達は油断ならないよ。
よくよく聞いたら、ただの賢者やんっていうパターン多すぎるww
590
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 10:09:18 ID:wOZwn9dM0
>>579
感覚的にわかるるってのはツボでしたわ
おいら山の中をよく走るんですが、まさに走ってるときの足音がメトロノームのようで瞑想しているかのように気持ちがいい
(じっとしてやる瞑想は苦手w)自分と向き合うってよくわかんなかったですが、ああこういう感覚のことを言うのかと。
以前に料理好きな人が、料理中は集中していて他の事を考えないって書いていましたが
好きなことに没頭する姿勢って共通するんだなぁ
メタリカってブラックアルバムまでしか知らないのですが面白そうなドキュメントですねー
月4万ドル!でカウンセラー雇ったりスーパーバンドならではの苦悩とかあるんだろうなぁ
クリフの事故死とかあったし・・前に薦めてもらったグローバルメタルと合わせて見ますわ
ありがとうございます
しかし局長って携帯からキレイに書き込みますなぁ
リンクとか貼るの難しいでしょうに
>>589
禿げ上がるほど同意ですわ
ベンキョウニナリマス
591
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 10:11:29 ID:f8vUyF2M0
昨日の108氏の質疑応答に
まさに自分にぴったりのがあった
よかったよかった
592
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 10:18:09 ID:XcCbX5EEO
>>574
うーん、正しさ云々ではなくてさ…メンタリティのバランスの問題っつーか。
多分「未練があっても構わない」って言葉が変に自分の中でトラップになってるのかもw
例えば自分は「人生与えっぱなしはない」という理屈が頭にあるもんでさ
『Aさんがいいけどそうじゃなくてもいいや、と相手を愛するより幸せになること優先で他の人と付き合ってみる』を行う
=自分も他人からそうされる現象を引き寄せるかもしれないことを受け入れる
ということになる(この図式自体が間違いなんか?w)ような気がするんだけど…
そこまでもクリアーして思い通り幸せにいく人って相当じゃないかと…
いや、そこをクリアー出来るメンタリティがあるんなら、多分そんな人は
それ以外の相手なんざ経由するまでもなく、特定個人をすんなり手に入れちまやしないか?
という疑問がw
そうじゃなくても、特定した誰かに「未練アリ」みたいなメンタリティの人がそれ以外の人と付き合う方を選択するとして
果たして前向きに108さんが理想と掲げる心理に至れ幸せにいけるもんか?
確かに理屈的にはそうあるのがベストなんだろうけど
「未練残すほどの相手」と「思いがけない相手」をバランスよく見るメンタリティを持つって
「何がなんでも特定の相手と付き合う」か「特定しない」とするメンタリティを持つより高度な気がするんだが…ww
考え過ぎなんか?主観的過ぎるんか?w
あ、モテ傾向については何となくわかりますたw
593
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 10:35:28 ID:f8vUyF2M0
>>592
いやさ、それはそんなもんかで済んだなぁ、自分は
そんなに引っかかるもんかなぁ
というか、僕も特定の人と付き合いたいと思いながら
(最近なぜかモテているような雰囲気なので)別の人と付き合ってもいっかな
とか思ってる。
ちなみに特定の人のほうはメールで御飯誘っても無視されてるw
これには多少へこんでるけどまぁいいかな、みたいな感じ
バランスっていったって人間の心なんてそう簡単に割り切れるわけでもないし
最終的に自分が望む形になればいいんじゃないかな。
594
:
93
:2010/04/30(金) 11:00:25 ID:5qMMS9VQ0
(´;ω;`)ブワッ
昨日書き込みしてから「いやしかし、でもしかし」で「現実と脳内で想像したことの違い」でもやもやw
「オマイの想像にはそんな力無いんだお!!現象化するまでは遠足は終わってないお!!脳内は脳内で現実じゃないお!!間違えるんじゃないお!!」って言われるんだ。
でも言われれば言われるほど、違和感が強くなっておかしいんだお。
そんなこと言ってる自分が、いわゆる思いこみというやつなんでは・・・・一番もっともらしいこと言って説得する奴が犯人m9(・∀・)オマイダ!!
これやめると、「全然叶ってないお!!叶ってないお!!」って騒ぎ出すオラがいなくなる。
脳内=現実と同じくらいのレベルで叶ってる扱い。OK。って言っちゃったら、もう現実見て騒ぎ出せないw
現実化するまでが遠足です?否。脳内で遠足終了wなんでもありなら、これでО━d(´Д`●)━К!!
自分のシフト出来る部分と出来ない部分の違いって、きっとこれだけの違いだわさorz
>>575
虹ハム、立ち読みしたお・・・・とても長いお。
でもTSUTAYAには椅子があって便利だったお。あ、座り読みだw
>>571
エゴ太郎は自覚して無くても、きっといろんなトコロでモテてたお。
いや、むしろエゴ太郎が自覚してない=モテてる現実スルーw
エゴ太郎が認知出来る形でしかモテモテ認めないお!!状態だったからでは。
なにが言いたいかというと「ずっとモテてましたよ。自覚してなかっただけで」w
イオさんとケコーンwウフフ♪アナタ( ´∀`)人(´∀` )エヘヘ♪オマエ
今日家族に仕事のことで褒められた・・・・自分は自由業だからニートみたいな生活なんだけど、家族に認められるとは思わなかった。
何が起きたんだ。
595
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 11:39:05 ID:hraxCLpQO
>>592
今、まさにその状況の私がいます。
片想いしてたら、別の人に告白され、付き合ってます。だけど前の人にも未練があります。
そりゃ、時々は迷いや不安が生じるけど、
私は二人とも心の底から大好きで、愛や幸せだけを見ている時間の方が多いです。
私も以前は、そうしたことに嫌悪感・罪悪感が強かったので、
とても気持ちがわかります。
でも個人的にはこのメンタリティは、高度だとは感じません。
やはり、自分の条件付けがすべてだと思います。
596
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 11:54:25 ID:XcCbX5EEO
>>593
ありがとさん。
多分ね、該当レスやらそれ以外の過去レスやら読み漁り思ったんだが
自分の疑問点はもはや「頭だけで理解出来る範囲の限界点を超えたとこのお話」なんかもしれん…
自分もあなたと同じ体験は何度かあるし、付き合ってみるとこまでは合点がいくんだよね。
自分の知りたかったのはその先なんだわw
でも、それを頭で理解したいというのってよく考えたら
ベストな現象化の証拠を見せてもらってて安心するとか、幸せになる保証書を他人に発行してもらおうとか
そういう次元と変わりがない答えを求めようとしてんのと一緒なのかなーと…
自分は「手に入れたらそれで願望実現コンプリート、後は余裕w」という考え方が出来ん
贅沢もん?かつチキンヤローなんだ…orz
597
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/30(金) 12:24:31 ID:aZqhMOccO
>>594
>一番もっともらしいこと言って説得する奴が犯人m9(・∀・)オマイダ!!
どんどんエゴタロに冷たくなっていくんだよね最近。
即射殺みたいなw
ゴーレムみたいなヤツがさ、「ねぇえーん。くるしもうよぉー。」と誘ってきやがる。プールみたいに気軽にだぜ!
「くるしむってぇー、偉いんだよぉー」
付加価値つけてなww
偉いとか正しいとか、人間性とか、いい形容を苦しいことに付ける詐欺商法ww
そう。やたらに正しいとか間違いとか好きなんw
まあしかし、エゴを即殺してたら、暇だがなww
でもおれはエゴより暇をとる。ぼんやり最高!小石の数をかぞえてやるぜ\(^o^)/
598
:
シャンティ
:2010/04/30(金) 14:05:59 ID:IolCVorg0
>>487
W2さん
はい、復縁が原因です。w
最初は復縁願望バリバリ(今もだけど)だったけど、今はもっとよりよい人生の為に自分を立て直そうとしてます。
何が自分を苦しめてるんだろう?
彼との思い出? もうだめだって思ってる絶望感かな。
先日悪夢を見て落ち込んだらまた今朝も見てしまって。なんか自分が何かを気づかせようとしてるとしか思えなくて。
なんかもう疲れました。
>>488
脱脳さん
昨日寝ながらバシャールの動画を見ながら寝たんですよ。
途中寝落ちしながら延々と。
チケットもバシャールも同じ事言ってるのに。自分に決定権があるて言ってるのに。
あ゛ーーー。
>>489
93氏
「オマイは最高だ」って自分に言うでしょ、そすると「んなこたーない」って聞こえるお。泣
>>495
淡々とできてただけに二度も悪夢に襲われると何かに呪われてるとしか思えん。
大丈夫大丈夫って言い聞かせてるのに。
選びたいのに、選びたいのにー。
>>515
三九さんだよね?
こんな私でもお役に立てれば幸いです。
ほんまに大丈夫なのか私?
>>518
なんよさん
ありがとう。
って、ここまで書いてもうね自分でもあきれます。皆さんから散々アドバイスもらってるのに何もできない、
いや、できないと思って何もしていない自分。
喝だ喝。
思い立って仕事まじめに探してみた。
イイ案件が一つあったのだけど、〆切りに間に合わなかった。
ダメときくと更に残念に思ってしまう人情の不思議。
でも、担当者に「これはシャンティに縁がなかったんだよ。もっといい案件があるってことだから大丈夫だよ」って
言われて安心した。
そうだよね、私はできる子なんだ。仕事もできるし、モテモテよ。
これから、人材派遣の友達の所行ってくる。
ここの皆さんありがとう。土砂降りだっていつかは止むってわかってるしね。
なんか涙出てきた。
もういろいろ貼り替えるよ。シールがくっついて剥がれなくてもいいお。そしたら捨てるから。
めちゃくちゃでごめんなさい。
でも感謝の気持ちで一杯です。
599
:
もぎりの名無しさん
:2010/04/30(金) 14:06:17 ID:W2VJugSgO
恋愛話に花咲いてますねっ。便乗してみよう。
私も復縁がきっかけでここに来た口だが、
恋愛というものは特殊だなあと感じる今日コノゴロ。
純愛とはちょっと違うもんなきがする。
家族を思うとき、たいていの人は純愛を感じられるとおもうけど、
愛しているという思い込みが激しいのが恋愛のような気がするのだ。
私は恋愛はゲームだった。たがらなのか付き合いたい人とほとんど付き合ってきた。
次ができれば前の人なんて忘れた。
家族のように純粋な愛情が沸いた人は付き合ってるときはそうかもしらんが
離れたら忘れた。
それが一人の男に執着し、その人じゃないとダメだと思い込んだ。
とにかく苦しかったんだ。嫉妬、不安、恐怖、自虐、それはそれは複雑な感情が混ざりまくっていた。
本来ならば、純愛だとするならば、苦しいとか切ないとかありえない話だ。
苦しみを取り除いて行ったとき、愛が残ったとまた勘違いした。
まだまだ実は苦しみが残っていたからだ。
付き合うことができない。愛してくれない。
そのような見返りを欲してしまう自分がいたからだ。
これを純愛というのだろうか。
家族は愛している。見返りなんていらない。どちらかというと、幸せにしてあげたい気持ちが純粋にある。
恋愛はその気持ちとは程遠い。
愛してくれないと、付き合ってくれないと、優しくしてくれないと、あの人よりも私はだめかな?
とにかくいろんな気持ちが付属してくるんだ。
付き合いたいのか?また私は彼とそんなに付き合いたいのか?
未練があるのか?
未練があるのは愛ではなく、関係だと思う。
もっとこうしとけば上手くいったはず。
付き合いたいという事実よりも、認めてほしかったとか、とにかく自分にとっての見返りが欲しかっただけだった。
純愛は、全てを丸く納めると思う。
純愛に苦しみなど存在しないから。
見返りもいらない。
恋愛は、特殊であると思うのは、複雑な気持ちが絡みあうからこそ、
刺激的で、関係性にこだわってしまうものだから?
私が恋愛がゲームであったころは純愛なんて考えたこともなかったけど
楽しくてしかたがなかった。
本当に、恋愛で純愛しようとするならば
家族みたいな気持ちになるんでしょうね。
多分私はそれは嫌だったんだろう。
嫉妬したりされたり奪われそうになったりドキドキしたりを体験したかったんだろうとおもう。
いまだにゲームを楽しもうとしている私もいるが、純愛を経験したくもなってきたかなあ。
でも、面白いのかなあ?
どっちだよ!
600
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/04/30(金) 14:14:45 ID:aZqhMOccO
>>598
なんかほんとにいい人なんだな。
(´;ω;`)つ愛
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板