したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑技団スレ【第十六幕】

302 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/20(土) 21:43:25 ID:JQ/auSvg0
なんだバンゲリングベイのエンディングを見ようとしていたんじゃないのか

303:2010/03/20(土) 21:46:38 ID:5Q.eBLsc0
>>信頼さん
草の匂いって言ったけど、実は臭い草の匂いなんだ(´・ω・`)
家でゴロゴロしてたせいかな・・・・まさか、草に進化しようとしているのかな。
だとしても臭い草って辛いんですけど。・゚・(*ノД`*)・゚・。

↑の方で261さんがnanoに入れる方法教えてくれたよ(*・ω・*)
気にしてくれてありがとう☆

304お茶くま:2010/03/20(土) 21:48:49 ID:ySEyPkwQ0
>>302
あたしゃそこまでマゾじゃありまクマクマ

305 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/20(土) 21:57:53 ID:JQ/auSvg0
あらまたバイさるるるるぅ


ゲラゲラゲラ、いや今気がついたんだが専ブラで見るとLOAスレが
プ〜ンとビタ〜ンに挟まれててなんだかおかしなコトにwwww

306山田君 ★:2010/03/20(土) 22:00:38 ID:???0
>>227

もうレス遅い?横レスしてもいい脱脳嬢?


>で、「意見の一致が必要ない」の件なんだけどさ…
>根本的にある人物が「人同士は意見の一致が必要」と強調し、自分はさほど必要ないと感じてて
>そこが不一致なばかりにすれ違った場合、どうもっていくのが最適なんだろうか?

細かい事はよくわかんないですがどうにもしない事が一番じゃないでしょうか。
相手の意見を受け入れてあげればいい。そこをどうにかはしない。
ああ、そうかい、でも私はこうしたいよと。それでいいんじゃないでしょうか。
自分が相手を変えようとしない限り、相手も自分を変えようとはしてこないと思いますがいかがでしょうか。
その方が気持ち的にも楽ですし。

うまくやろうとしなくて大丈夫だと思いますよ。
相手の個性として愛してあげたらいいと思います。

重いとか言われても、大丈夫だけどなw

307新垣オウガ富江:2010/03/20(土) 22:12:45 ID:N0cHLyEsO
>>局長

HMV潰れたの局長に聞いて初めて知りましたよ…
行ってみたら悲しい事に!あそこのクラシックコーナー好きだったのになぁ。
なんか私の行動パターン読まれてて恐い(笑)
聖地は南口が好みです。ディスクユニオンは気が向いたら、ですかね。

色即ぜねれいしょん!黒猫チェルシーの子のやつですよねー。フリンジが気になる気になる気になる

局長は好みの女の子が沢山いて彼女が嫉妬したりしないんですかー?
私、最近嫉妬がきついです

308:2010/03/20(土) 22:18:49 ID:5Q.eBLsc0
>>だぜさん
今日もドキドキさせてください(゚Д゚)ノ ァィ

309もぎりの名無しさん:2010/03/20(土) 22:39:45 ID:3RyfXMdUO
どなたかお答えいただけますか?
108さんの質疑応答の充足について、ベンツのお話がありましたけど
あーいう感じで
人をあてはめるのもありですか?
例えば、優しくて自分を愛してくれてるステキなパートナーとか。
これも自分のなかにある充足をみてるから既に在ることになるのでしょうか?

310もぎりの名無しさん:2010/03/20(土) 22:56:49 ID:kCEUqBVgO
いつでも欲しいものは

「思い通りに現実を動かす事」
なんだよね〜

でも
思い通りは
「現実」ではダメなんだよね?

頭の中
意識の中だけしか
思い通りにならないんだよね?

311:2010/03/20(土) 23:08:58 ID:5Q.eBLsc0
↑を見て思いだしたけど、充足の見方(感じ方)が良くわからん(´・ω・`)ショボーン
たまに理由もなく自分が幸せだと思うことはあるけど、ずっとではないし、今は不足を感じなくなった分、正直つまらないのだ。
「いや、やっぱりない(不足)ですよ」みたいなツッコミをスルーすると、ますますつまらない(´・ω・`)

あのものすごい高揚感とか理由の分からない幸福感を欲してはいるけど、求めた時点で離れていく気もします。
「気付かなかっただけで、いつもあんな状態だったのではないか」と思いつき、「でもやっぱりどうやって感じてたか分からない」に戻ってしまう。
「不足を感じて苦しむことをしない」とセットで「充足を感じて生きる」も決定した方が良いらしいのは分かったんだけど、「充足?」って思っちゃう。
充足の意味を間違えているんだろうか(´・ω・`)

312もぎりの名無しさん:2010/03/20(土) 23:13:43 ID:L58Qemq60
今、自衛隊?のやってたけど
あんなところに行ったらオイラ死んじゃうよ
でも、頑張ってる人が居るのに 温室でぬくぬくしてて
いいのかとw

31355 ◆52uE3j0pa6:2010/03/20(土) 23:37:51 ID:o9z6Jxt.0
>>203
私もうさん(>>206)、サンキューさん(>>207)に同意です。

不快感を覚えるのは、自分の意図に反する出来事が起きたり、
自分の意図に反する行動をとっているから・・・というよりも、
自分の意図に反することに従わなければならない、と信じているからですね。

サンキューさんの例に倣って会社の話でいきますと、
例えば、いつも無理難題を吹っかけてくる会社の上司がいるとします。
そのことがとても不快で会社を辞めようと考えています。
この時、無理難題や上司があなたを不快にさせているのではありません。

あなたが、上司からの無理難題に従わなければならないと信じているがために、不快なんです。

ここではつまり、無条件幸福がデフォルトであるはずのあなたが、
自分の本質から離れて、意図に反することに従わなければならない、
そうしないと会社にいられない、または仕事にならない等々と信じている、
というサインが示されています。

感情を逃さず感じるというのは、このサインを逃さないということ。
自分が何を信じてしているのかを知るということ、だと思います。

サインを受け止めた時に、何をするのかしないのかは、
サインを受け止めた「今ここ」で自ずとわかるはずです。
「今ここ素直」であれば、自ずと最善が為されています。

314信頼:2010/03/20(土) 23:42:25 ID:wamaoOOI0
>>301
お茶くま氏

そのゲームはもしやこれでは!
http://www.youtube.com/watch?v=OG6MTyGM_0U

>>302
DAZE氏

バンゲリングベイ懐かしいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=Z5Bo7F4F_rA

>>303
>>311
うーさん

臭い草?どんな香りでしょうかw
そこ、エゴさん注意報です不足が無いのにまたあれこれ考えようとしてますね!
それがエゴさんの罠ですよ。
充足は探すものじゃないです。
充足を感じたいなら強引にでも笑ってみればいいですよ。
そのうちアホらしくなって本気で笑い出しますから。
(´・ω・`)bエゴさんがおいでおいでと呼んでるよ。

315もぎりの名無しさん:2010/03/20(土) 23:44:33 ID:abwYxFqcO
流れはえーw

316もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 00:03:15 ID:XcCbX5EEO
>>306
うげw山田君!
もしかしたら自分の異常な連投ぶりにばいさるモード全開で来たとかかー!?www
マジスマソorz春の嵐のせいだよ…(大嘘)


>どうにもしない事が一番じゃないでしょうか。
>相手の意見を受け入れてあげればいい。そこをどうにかはしない。
>ああ、そうかい、でも私はこうしたいよと。それでいいんじゃないでしょうか。

ありがとう。
自分はこの件で、もっとなんか出来ることがあったのにしなかったんじゃないかと
ずっと考えたりしてたんだよね。

これに関してのみ言えば、自分はやれることはやってた(どうにかしない、ということも込みで)ようです(´・ω・`)

出来ることがあったのにしなかったことが仮にあったとしても、
この疑問以前の…もっと違う時点に集約されてた事に気付いてしまい。

まー反省会して悔やんでばかりでも仕方ないから、愛でも送ってフツーに過ごしますわ。
「もう赤の他人宣言済だし愛なんか送りたくもねーwタリィ無理」となる日までは…
実はまーそんなとこw←どんなとこじゃw
とはいえ、「続いてるとしか思えない」と考えたり未だにしてる自分もいたり…
願望実現の全てあるを信じてるからか、はたまた単なる往生際の悪さ故か。

ああ、今日も周囲の第三者同士のやり取りすら胸に刺さります(いい意味で)…

317:2010/03/21(日) 00:07:53 ID:5Q.eBLsc0
>>314
くさい草・・・・別にダジャレじゃないですよ?
そこはかとなく、しかし野性味溢れる草ですね。
「あともう少し強烈だったら吐き気を催すかな」と思うような草ですw
あまり美しくない川の畔に生えている、雨の日の草の匂いですね・・・・小学生の頃嗅いだ記憶が。
今はいつもの手の匂い(ってなんだ)に戻りましたよ(●`・ω・)ゞ

あ、これもエゴか(´・ω・`)
今は不足が無くて暇すぎるんですね・・・・暇って言うか、何もすることがない(すべき・すべきでないという強制がない)(´・ω・`)

アホなことをやらかして一人で笑ってることは多いんですけど、思いつかないと過去やエゴと遊んでます。
無意味に笑いつつ、探さずに「ある」という前提で過ごしてれば、出会えるかも知れないですな(。≖ิ‿≖ิ)
瞑想でもして寝ます||寝室||つω-`)ノ"|Ю  | オヤスミー。.:*:・'☆

ここの人って皆いい人ですね( ◉ืω◉ื)
今後は一体誰にドキドキすれば良いんだろう( ◉ืω◉ื)

318NASA局長:2010/03/21(日) 00:13:14 ID:6qaLjB1YO
>>307
>新垣オウガ富江(http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/c/h/r/chrindex/KT-ayane-00-01.jpg


いやはや、あの個室みたくなったクラシックコーナーのことですかな?
私もクラシックは年に数枚しか買わないのですが、買う時はいつもあの個室で買ってましたわ。ドビッシー。
色即〜はある種ロキノン的音楽映画でもありますから、たぶん富江は楽しんで見れる部類の映画だと思いますぞ。
私今コレ、丸の内線(中野坂上あたり)の中から書いてるんですが、たった今、バルト9で行定勲監督の新作、藤原竜也主演の『パレード』を見てきましたわ。
http://youtube.com/watch?v=yNGMyqpSrc4&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
いやはや、これがかなりヤバい映画で、コア好きな富江にはかなりオススメ保障しておきます。
人はそれぞれ世界をどう解釈しているのか問われる映画ですわ。まさか藤原竜也から「ねぇ、多次元解釈って知ってる?」ていう台詞を聞くとは思いませんでしたわ。
いやはや、行定監督さえもコッチ系の世界に精通しているとは‥
とにかくオウガ富江が見たら「うゎ‥藤原竜也によくこんな役を‥」てつぶやくこと必至ですわ。かなり人間の心理をえぐったヤバい映画です。
行定作品では私的に「贅沢な骨」に続いて好きな作品になりそうで、早くも今年見た邦画の上半期No.1になること確実ですわ。
それから、この板でよく質問に上がる、過去の傷がどうしてもクリンできなくて‥的な方にもあえてNASAはこの映画をオススメしますわ。NASAの会議でそう結論を出しました。


あと、好きなタレントうんぬん‥の話ですが、私も岡田君主演の「僕の初恋をキミに捧ぐ」ですとかふだん自分だけなら見にいかない映画を付き合わされたりするので、そこらへんはおわいこですか。。


明日はNASA NATURE TOUR 2010第一弾として南房総にストロベリー狩りに行くので、もう風呂に入って寝ますわ、いやはや‥

319もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 00:15:29 ID:IQ6nMRe20
流れ速いナー
>>194(39氏)
「ずれにうまく焦点が合っている」って、よく考えたらほんとにそうかも。
今の仕事とかねえ…就く前に考えてたこと…よく考えたつもりだったんだけど、
ずれてたんでしょうなあ…笑い事じゃない事態ではありますが。

>>196(55氏)
古傷がループするのを恐れるというのは…まさに!!
それにしても今回はなぜか
「どうにかなるって思いたいけど、もうどうにもならないかもしれない」
「この苦境を脱することなどできない」
って強固に心の底で思ってます。思いっきりエゴ思考ですね…
とりあえず「そう思ってしまう自分も許す」ことにします。
長々レスを続けて申し訳ないです。

320もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 00:17:37 ID:qLe.ummcO
>>249
レス遅いけど話してくれる?w

それ、解決するほど問題でもない…とか言うとばっさりかw

まあ私なら心地好い方向へ進むかな。自分には二律背反・二者択一に思えるわけでしょ?それなら何を最優先するかを指針にする。

それに他人を満たせるとしたら私が満たされている時だし。


だから、もしあなたの言う前提に立つのなら、「意見の一致は必要」という見解を受け入れる。ことで満たされるとしたら受け入れるかな。


まあ、やっぱ別に私はそこに何か問題があるようには思えないってのが一番だわw解決しようとか何かしようとか思わないかな。

321 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 00:43:49 ID:JQ/auSvg0
>>317
自分に(´・ω・`)b

32255 ◆52uE3j0pa6:2010/03/21(日) 00:52:42 ID:o9z6Jxt.0
>>262
>ただそれに意味を持たせず、ただひとつの出来事として受け止めるということか。

そうです。
ことさら意味を持たせたり、判断したり解釈したりすることは、
過去にリアクションしているのと同じでだと思うんですよ。
それはつまり、過去によって動かされているということ。
いつまで経っても過去からのループは終わりません。
通り過ぎたものは放っておくが吉です。

323もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 00:54:05 ID:EmJwXM0w0
うっかり中国の奇形児の写真見てしまってブルー
生きてるのが不思議なくらいなのに、
彼らの感じている苦しみも幻想なんだろうか…

324画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 00:54:43 ID:9HeHyl4g0
>>203
おー、何だかややこしいけど答えてみますね。

基本的にはうさん、39さん、55さんと同意見ですが、この部分の問いの立て方、

1)あきらかに思考を原因に不快感を感じる場合。
2)行為を原因に不快感を生じていると考えられる場合。

は同じ認識を持っています。

思考を原因にした不快感も行為を原因にした不快感も同じ思考を原因としています。
その行為が不快感を齎すというよりその行為をどう判断したかによる思考が原因です。

先ず不快を齎す思考をしない。
した場合は誤認として<その思考を>スルーする。
誤認とは「ない」に焦点を当てた誤創造に繋がる思考です。
スルーで出来なければ転換する。
転換とは創造(望み)へのそれです。
転換出来なければリリースする。

私は一切の感情を悪者扱いしないことを肝に銘じています。
感情に対しケンカを売ってきた習い性があったからです。
感情に問題があったわけではなく思考が狂ってただけなのです。
寧ろ積極的且つ受動的に感情を感じつつ生きている。
するとそれが即座に解る。

感情がポジティブに反応する思考は積極的に採用し、
感情がネガティブに反応する思考はスルー、転換、リリースします。

いつも感情に気付いて生きています。
それが指針だからです。
またはそれが生きること、ともいえる。
感情は彩り、喜びです。

一日、みっちりと感情を見逃さないお稽古をすると面白いです。
感情は上がったり下がったり心地よくなったりネガティブになったりいろいろしている。
その感情を惹起する毎瞬の思考を見てみる。
明らかに思考が絡んでいます。
感情を大切にして感じつつ生きていますと、ネガティブな思考が齎した感情はすぐに消え、
心地よい感情をたくさん感じられるようになります。
多分、感情のシステム経路(?)がクリアリングされるからだと思います。

私は引き寄せ云々より、この感情の解放による生の充実に興味があるのです。
で、感情を解放すれば心地よい現実を展開してくれるおまけつきです。

ぶっちゃけ申し上げると、願望の実現とはつまるところ、これに伴う感情を感じたいから、と見ています。
無職の人が職を望むのは、ただ経済的にほっとしたいだけなのです。
職が決まらなくてもだれかお金持ちが来て「君の生活を一生面倒見よう」と言ってくれてもいいわけですから(笑)
或いは一生困らないくらいの金を手に入れてもいいわけだし。

この場合の願望とはただほっとしたいだけの話です。
ただ裏づけが欲しいだけなのです。
それなら今、ここで、ほっとすればいい、裏づけは後で勝手に来る、ってのがLOAや108さんはじめあべこべ戻しの知恵ですね。
ということで今週の標語。

「裏づけなしに、ほっとしてみようー」

325272:2010/03/21(日) 00:55:59 ID:L1xOmzRQC
>>274突起の人
叶えた事があるんだ、いいなあ。
さっきの質問で付け足し忘れたけど…到底無理な状況でも執着してても自愛できなくても不足感バリバリでも認識変わらなくても結局許可さえしちゃえばおkって事?
もう苦しみのループは嫌だ!

誰か教えて下さい!!

326ALICE:2010/03/21(日) 01:03:52 ID:q.4JalBw0
>>324
画家さん

そうです、まさにそうです!
経済的にホッとしたいんです!無職の私・・。
入るお金の流れを感じたいんです。
出ていくばかりのお金に焦点をあわせたくない・・。
だから、今ホッとしてみます!ありがとう

327もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 01:05:15 ID:7avdK1DQ0
>>125 信頼氏
言ってる事はわかるんだけど、なぜだか読んだときすごくイラっとした。
自分は特別だという観念でもあるんだろうか?
信頼さんでもそんな風に思ってるのは不思議。
安心の中にいてもそおいった感情はあるんですね。

328もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 01:07:55 ID:pjxbybJU0
>>画家さん
それでは、画家さんは、快に向けて行動する、あるいは、今これやっててネガティブな
思考を誘発して、不快な感情を覚えから他のことやろうってことはないのですか?
内面の操作だけで、事足りるってことですかねぇ。
感情を起点に現実的な行動をするってことはないのかな?ってことです。

329サンキューの突起の人:2010/03/21(日) 01:09:52 ID:iTIIQYIo0
XcCbX5EEO氏
気にするな、っていってくれてありがとう。
連投を恐れない!

つまりですね。今XcCbX5EEO氏は過去の出来事というピースを
つなぎ合わせて、
なんともほろ苦い青春ドラマを演じてるともいえますね。
でもって、先はわからない、だからどきどきする、
ドラマの結末はどうなるの?っていう視聴者になりきって
自分の人生を生きてるんですよ。
ドラマを盛り上げるために、先を見えなくしているんです。

でも本当は実はXcCbX5EEO氏はシナリオ書きでもあるわけで、
今のこの現状ごと大どんでん返しで超絶技巧ハッピーエンドに
もちこむことも可能だってこと。
ひょっとしたら、実はほかの人とのハッピーエンドを望んでいるのかも
しれないんで、そのあたりは自分の胸に聞いてください。←大事
だから、今の悩みですら、ハッピーエンドの味付け。
というとこまで「意図」できる、と思ってください。

330もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 01:11:49 ID:pjxbybJU0
質問者ですが、うさん、39さん、55さん、画家さんには、
感謝しています。ただ、自分の中で、答えが消化しきれてなくて、
返答に困ってました。
誠実なご回答ありがとうございます。

33155 ◆52uE3j0pa6:2010/03/21(日) 01:12:04 ID:o9z6Jxt.0
>>319
「どうにかなるって思いたいけど、もうどうにもならないかもしれない」
と、思っていたのに、どうにかなった。

「この苦境を脱することなどできない」
と、思っていたのに、うまくいった。

観念など物語に過ぎないのですから、別の物語を自分の経験として招き入れるのも吉です。

>とりあえず「そう思ってしまう自分も許す」ことにします。

それがいいですね。深刻にならずに楽に楽に。どう転んでもうまくいきますから。
逆に言えば、「どうにかしないと困ったことになる」というのが誤った見込みだと思いますよ。
大丈夫ですって。

332画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 01:13:19 ID:9HeHyl4g0
>>326
ほっとしたら何かやりたいことが見えるかも。
そのやりたいことを感じて心地よくなったらそれをやってみるといい。
それが裏づけへの早道かもだぜ?w
つーかそれがあなたが探していたことだぜ?w

気を抜いたらチラリと湧いてくる 現実の明日は藪の中へ〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=jKZlinCIVWo

333サンキューの突起の人:2010/03/21(日) 01:18:04 ID:iTIIQYIo0
>>325
「実現してないじゃないか」「なんだこれ、ループいやだ」と
思って確認していることが、いやな現実を強化する考えなんですよ。

「ひどいドラマですから、放送を禁止してください」と大騒ぎしたら
「それってどんな番組よ」といって結局大勢の人が見て、視聴率が
あがったから打ち切りしないで延長、みたいなことになるんです。

到底無理な状況でも執着してても自愛できなくても不足感バリバリでも
認識変わらなくても、叶ってない現実に対して「いやだ」とか
「いつになったら変わるんだよ」といわないで淡々と
「許可する」「俺は○○してる」と思ってください。できれば、その
状況にいると思って、金持ちなら金持ちの気を毛穴から出してる
金持ちのようにふるまうという感じでやってみてください。
無駄遣いしろというんじゃなくて、「金がないから買えない」と
思うんじゃなく「もう、みんなもってるからいらねえよ」と
考えろってことです。

33455 ◆52uE3j0pa6:2010/03/21(日) 01:19:37 ID:o9z6Jxt.0
>>319
あと、それと、IQ6nMRe20さんのカレンダーにも
>>324「裏づけなしに、ほっとしてみようー」ウィークを
取り入れてみたら?w

335 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 01:32:50 ID:JQ/auSvg0
>>243
そうそう、さっきこれ書こうと思ってたんだぜw
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4140814047/

先日本屋に行ったら平積みされてたんでチラリと見てみたんだが、
おまいの言うように無料のモノの「価値」とかなんとか、そこらへんについて
面白いコトが書いてありそうな感じだったのだぜw

まぁそれだけだぜw

336画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 01:34:32 ID:9HeHyl4g0
>>328
>快に向けて行動する

ありますよ。

>今これやっててネガティブな思考を誘発して、不快な感情を覚えから他のことやろうってことはないのですか?

その行為に興味が無く、楽しくなければ単純にやりません。
(例えば人を殺すとか、どぶに首を突っ込んで深呼吸するとかw)

特に何かやってて不快な感情になるときはその行為自体に原因があるのではない、という認識を持っています。
何らかのネガティブな思考(これをやっても俺は変わらない、とか、俺はダメになる、とか、抜けられないのではないか、とか)
を伴って不快感が起こっているのを見ます。
その不快感に抵抗するとまた同じことをやるハメに幾度も陥りました。
(同じことをやるハメとは同じ行為による思考の再起です)

エイブラハムと同じく行為は収穫だと思っています。

>>330
いやいや、とてもよい問いでした。
私も大いに整理できました。
まだ不明確な部分をみんなで詰めましょう。

337画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 01:39:38 ID:9HeHyl4g0
>>328
>内面の操作だけで、事足りるってことですかねぇ。
>感情を起点に現実的な行動をするってことはないのかな?ってことです。

LOAの基本ですが、現実の展開は感情によるエネルギーとしています。
ですから行為もそのエネルギーに支えられないと展開には裨益しない、と。
苦し紛れに動くと現実が悪化する、ってのもそうですね。
行為によって現実を変えようとすること自体、一種の錯覚である、と言うわけです。
現実は内面の投影である、とするなら、行為による解決はスクリーンをかきむしっていると同じになる。

バシャールは行動を重視します。
しかしその場合も、ワクワクを代表とする動機確認を解きます。

338もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 01:50:59 ID:N0cHLyEsO
>>画家さん
最近若い子の方が価値があるって観念から脱け出せなくて苦しい…
嫉妬が苦しいです。対処法をば…

339272:2010/03/21(日) 01:58:15 ID:Lhr8m47QC
>>333突起の人
淡々と許可するところまでは自分にも出来るがその後のそのようにふるまうってのが難しい。
叶った状況を実感する必要があると言われたら今の自分は出来ない。
むしろそのようにふるまえなくても叶った状況を実感出来なくても叶えていいと許可するのはだめなんだろうか。

340画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 02:04:24 ID:9HeHyl4g0
>>338
どんな経路で若い子の方が価値があると結論したのですか?
それを逆走してひっくり返すといい。

例えば

若い子の方が価値がある(結論)→社内の男性が「いやあ、若い子の肌はキレイだねぇと言ってた」→たまたま若い子の肌と比較してしまった
→若い子が居た→

若い子が居た→たまたま若い子の肌と比較してしまった(しかしとろとろの熟女肌の魅力は若い子にはムリw)
→社内の男性が「いやあ、若い子の肌はキレイだねぇと言ってた」(おまいは女を知らんのかアフォw)→若い子の方が価値がある(一概には言えん罠w)

少なくとも私の場合は単純に若いだけでは面白くない。
肌がキレイとか言うけど何、未熟で硬い。
話題もツマラン。

女は年齢を積むごとに女になるものだ。
だから安心しな菜。

341サンキューの突起の人:2010/03/21(日) 02:05:58 ID:iTIIQYIo0
>>339の272さん

実感する必要があるのだろうか。
許可するのはだめなんだろうか。

と、選択肢を狭めないでください。
これしか在りません、これだけしか方法がないと思うと
苦しくなりませんか? 苦しい、不快ならそれはあなたに
合っていない。
ふるまえないなら、それが叶ったらどんな気持ちになるか、
考えるだけでもOKです。
むしろ、叶えていいと許可するのがよさそうだなと思ったら
それがあなたに合っています。
淡々と許可してください。大丈夫です。

342信頼:2010/03/21(日) 02:14:38 ID:wamaoOOI0
>>327
7avdK1DQ0氏

たぶん貴方がイラッと感じたのはこの部分ではないでしょうか?

>貴方だけではなく、皆そう感じているって事を知る。
>貴方だけ特別に世間は厳しく、弱くなんてえこひいきしたりはしないんですよ。←特にこっちにイラッと

イラッと反応した部分を何で反応したのか考えると何か分かると思います。

悟った人は常に心が平穏で正しく穏やかであるみたいな事を思っているんですよ。
ジャッキーチェンの師匠みたいに心を乱すでない修行が足りんわ!
みたいな感じでしょうかw
いやこれは例えが悪いかな、ジャッキーの師匠ってみんな酒呑みだしw
まあ、何かいつも正しいみたいな感じがありますよね。
で、その自分が勝手に連想している悟った人と自分を比べてしまうんですよね、
比べながら俺はまだ悟ってないって嫌な気分になる。

この板でちょっと前に0と1の話が出てましたが、嫌な気分になるのはそれが無いって事と言ってましたね。
つまりその悟った人と言うのは自分が勝手に連想した架空の悟った人で、
嫌な気分になったとしたら、その悟った人とはそれと違うって事です。
そこで、今の自分をそのまま認められたらどうなるか。
当然気分が良くなります。
それが悟りです。
気分がいい時はみんな悟ってるんですよ。
ただそんな簡単な、気分がいい境地が悟りとは知らないからこれは違う違うって無い物を
探すからまた気分が悪くなって行き、エゴさんスパイラルに突入してしまうんです。
気分がいい時はチャンスなんですよ!気分が悪い時は大チャンス!

>信頼さんでもそんな風に思ってるのは不思議。

エゴや不安は当然あります、無くなる方が変ですよw
でも安心を感じている時は不安は一切ないですよ。
当然ずーと安心の中にいる訳じゃありませんよ、でもエゴと同一化しないってだけです。
この境地は同一化していた時とは全く別物です。

肩こりは無くなったし、腰の痛みも無いし、何より集中力と信じる力が強くなりました。
DVDで映画など見て素直に感動出来るのもいいですね。
素直に泣けるとでも言っておきますw
人間的な部分を素直に出せる感じです、
こんな事で怒ったり泣いたりするのは恥ずかしいとか思わなくなりました。
感情を素直に出してもいいんだ!って感じです。


>>333
サンキュー氏

さっき風呂に入った時も突起押しまくってました。
気持ちいいですね、このツボらしき所。
教えて下さり、有難うございます。

(´・ω・`)bぞろ目おめでとうございます!

343もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 02:14:45 ID:N0cHLyEsO
>>340
きっかけは恋人が若い子好きで(彼25、私23)
彼の友達の恋人が19歳で肌がすごい違う!って自慢されたって話とか、ロリータっていう映画の女優さんが規制の為にどう見ても20越えてて見る気失せたって言われた話とか、あと「若い子に魅力を感じるのは個人の自由だ。それを否定することはない…」とか

なんか書いてるだけで悲しくなってきた…。
やきもちがかなり入ってますね。
でも私自身、若いからってちやほやされる事が多いので、そう思うのかもしれません。
あと女子高生とか私が見ても可愛いし、魅力的だし…
だからって私に価値がないなんて思うのはおかしいけど、なんか苦しいし悲しいです。でも書いたらちょっとすっきりしたような…

344画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 02:25:22 ID:9HeHyl4g0
>>343

>私23

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

どんだけ若いんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あのね、比較は破壊的なのだ。
比較は全ての不足、不快、苦痛を齎す。
若い子の方が私より価値がある、と認定すると、あなたが作った差がどんどん広がってゆく。
錯覚としての差が。

比較は不快を齎す、ってことは比較は真理ではないからだ。
それは何故か。
比較は断片化しないと成立しないことだからだよ。
どこまで断片化すればいいのだろう、と思うくらいに断片化しないと成立しない。
そこには誰もいない。
不可能なんだ。
不可能なことをやろうとするのだから不快になるのは当たり前。

あなたが誰かから比較されたら(たとえあなたが愛する人からであってもだ)潔く無視することだよ。

345もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 02:31:34 ID:yL7eirjo0
オシム前監督が言っていた「巻はジダンにはなれないが、ジダンにはないものを持っている」
これはいろんな解釈ができるんだけど、至言ですね

人は究極に言うと、みんな同じでみんな違うだけです

346もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 02:35:27 ID:N0cHLyEsO
>>344
画家さんありがとうございます。その通りだなぁと思いました。
無視や比較しないって意図的にできますか?
できない気がして…

347もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 02:42:17 ID:mlhbgNm20

 意図 顕在意識で一切の現象経験の放棄を意図。
 意識 すると「在る」意識状態となる。
 感情 それにより本来の無条件充足状態となる。
 現象 そして充足が現象化される。

 意図 顕在意識で現象を意図する。
 意識 すると「在る」意識状態では無くなる。
 感情 それにより本来の無条件充足状態では無くなる。
 現象 そして不足が現象化される。

 人間は現象により充足するのでは無い。
 在る意識状態が充足の感情を起こし、それが充足の現象を起こすのである。
 感情と現象は目的では無く、あくまで意識状態の結果でしかない。
 充足感情と充足現象を目的とし、感情と現象を意図すれば在る意識状態では無くなる。
 結果、不足感情と不足現象を経験することになる。
 捨てれば得る。求めれば失う。
 捨てて満たされるか。求めて苦しむか。選択は二者択一。

 今までの人生経験と、画家さん、55さんの見解を踏まえて、分析してみた。
 二人の見解を聞かせて欲しい。

348もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 02:43:05 ID:N0cHLyEsO
>>345
そう思えたら嫉妬しなくてすみますよね。そのスタンスでいってみます
ありがとう

349272:2010/03/21(日) 02:44:39 ID:gwkDdLBUC
>>341突起の人
そか、それでもおkなんだ!

もう何度もループして疲れてしまっていたんだ。

叶わない理由付けするすべてのエゴやそのエゴにより叶えたい気持ちが半減してしまった自分の気持ちを華麗にスルーして淡々と許可してみることにするよ。

思考をこねくり回して苦しい思いをするのはもうごめんだ。

ただ単純に、ホントに無条件に許可をしてみる!

35055 ◆52uE3j0pa6:2010/03/21(日) 02:47:17 ID:o9z6Jxt.0
>>346
自分が自分の若さを年上の女性と比較しているんじゃないのかなぁ・・・とオモタ。
いや、そうじゃなかったらゴメンなんだけどw
仮にそうだとすれば、年上の女性の魅力をあなたが見い出すように意図していけば、
比較しない/されないことを意図するよりも、事は容易に丸くおさまるんじゃないかな?

351もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 02:52:15 ID:N0cHLyEsO
>>350
うーん、言われてみればそうかも…。
でもそれより若さが武器?っていうのが近いかもしれません
若さをとったら何もないみたいな…

352もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 02:55:40 ID:wCFktBLQ0
お暇な方、相談に乗っていただけませんか。技術の習得についてです。

私はある工作に魅了されています。
ですが出来に満足いかず、もっと上手く作りたいと思っていますが、それには技術が必要です。
その技術を持っている老舗の工房がありますが、遠方であり、特許を取られているのでどのよう
な工程で、どのような材料を使って仕立てているのか容易に知り得ません。
修行の道も考えていますが、なかなか現実的に選択できません(特許にひっかかっています)。
なにより「今、私は自分の理想とする美しいものを作れていない」と感じ、失敗でたくさん素材を
無駄にしてしまい心苦しく…楽しい作業もおっくうになっています。
頑張って仕上げても、出来上がった状態に納得がいかないのです。身近な友達に褒めてもらっても
悔しいばかりです。
本当に理想とする工房の作品は、美しいく強い出来なんです…。あれを作る技術があれば本当に気
持ちがいいと思いますし、その工房がやっていない素材もやりたいですし、自分の仕立てたものを
愛せると想像します。

身の上話で恐縮ですが、チケット板的に…私は何を意図すればいいでしょうか。
習得を意図すれば完璧な工法を知る事が出来るのでしょうか。
もしかしたらその工房と同じやり方にこだわっているせいで、行き詰まっているかも知れないです
が、惚れているのは事実です。
知識は無限に引出せるとありますが、どうも自信がないというか…。本や情報を探し回れど見つか
らずで、相談させて頂きました。

353サンキューの突起の人:2010/03/21(日) 03:01:54 ID:iTIIQYIo0
信頼さん
この気持ちよさの感じは大事ですね。自分に合ってるものを
見分けることができますからね。息が詰まると合ってない。
気持ちいいと合ってる、もう無条件にわかりますからね。
ぞろ目の件ありがとうございます。気づいてませんですた。

>>349 さん
その「そうか!」っていう、今のスッキリがそもそもOKです。
あなたは大丈夫です。

354もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:03:44 ID:hnMjxdOM0
>>352
思いつきの質問ですけど、老舗の工作物を買ってきて、分解するなり
よく観察するなりして逆に工法を推測じゃあダメですか?

355もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:04:21 ID:L58Qemq60
〇嫉妬によるコントロール〇
 自分は嫉妬という不快な感情を感じているということを使って、相手を責めたり、嫉妬を感じているのはあなたのせいだからと責任を取れと脅したり、自分が嫉妬を感じないようにしろと、嫉妬を使って人を思いどおりコントロールすることがあります。
 相手にとっては脅迫のように感じるので、相手の人は嫌な感情をコントロールしてくるひとに感じて魅力を失っていきます。

http://www.counselingservice.jp/lecture/lec22.html

356もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:06:58 ID:Fw21FJDw0
>>260 DAZEさん

遅くなってしまいました。またお返事ありがとうございます。

今回も又だぜさんのレスで頭の上で電球がピコーン!ピコーン!って幾つもつきました!

>押さえ込んでギュッと濃縮して黙らせていただけなのだぜ。
>不安という城壁をせっせと作っていたわけだぜ。

>それが今バラバラと崩れ落ちてきとるわけだぜ。
>そりゃン十年分も溜まっておったのだから、ジャンジャンバリバリ出てくるもんだぜw

ああ…そうか…黙らせていたんだ私。
だから今ジャンジャン出て来てもいいんですね。良かった。

そして何より驚いたのはここです。

>うむ、やはりちょとわしの妄想を語らせてもらうとだ。
>小さきおまいはこんな風に思っていたハズなんだぜ。
>「私ならこの二人のケンカを止められるハズ」

前スレからずっとだぜさんや他の方とやり取りして来た中で何回か書きましたが、
幼い頃から両親を憎む気持ちより「毎日喧嘩して可哀想」って「私がなんとかしなくちゃ」って
ずっと思って来て、だから>>221で書いたように
「二人を救って幸せな日々を送らせてあげる事が出来なかった自分。薄情な娘。
この罪悪感と後悔に一番苦しんでいたのです。」だったわけです。

と共に、ずっと不思議にも思っていたんです。
なぜ、↑のように私は強く思い続けて来たんだろうって。
なんで「私がなんとかしなくちゃ」って責任を感じ続けて来たんだろうって。
誰か他の人に頼ったり相談したりしたかったけど、それは出来ない。なぜなら私の役目だからって
本当にそうずっと思い続けて来たんです。
なぜだかわからないけど頑なにそう思っていました。
だから結局は夫婦円満な幸せを味わうことなく亡くなった両親に対して
とても責任と罪悪感を感じ後悔ばかりでした。

それをだぜさんに見事に言い当てられて本当に驚きました。
そういえばと遡ったら、前スレ627で私にくれたレスでだぜさん言ってました。

>わしはそれがおまいの目的のひとつだったのだろうと思うのだぜ。

もうただただびっくりです。だぜさんすごいです。

でも…でもなんです。

>もっともっと広い視点からその光景を眺めてみるんだぜ。
>ケンカしている二人を「親」としてではなく「小さな子供」として見るコトができんだろうか?
>できるはずなんだぜ。
>その偉大なる小さき魂たちに何かを伝えようと、何かを与えようと、
>偉大なる魂の元からやってきたのが誇り高きそして楽観的な小さき魂、おまいなのだぜw

伝えたくても与えたくてももう両親はいません。
「私ならこの二人のケンカを止められるハズ」が止められなかったし…
そうなると「生きてる間になんでしてあげられなかったんだろう」という罪悪感と
「もうしてあげられない」という後悔が出て来てまた逆戻りしてしまいます。
私が深呼吸して調整して愛となってももう両親はいません。

それとも今たくさん出て来ている過去の両親や私に対してって事なのかな…?

理解力がなくてすみません…ホントにお世話かけて申し訳ないです。

357画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 03:07:16 ID:9HeHyl4g0
>>347
真理のように見えますが、何故か響いてこない。
正直絵に描いた餅に見えます。

そもそも

>捨てて満たされるか。求めて苦しむか。選択は二者択一。

だから捨てよう、そうすれば満たされる、では相変わらず不足を支えてしまうパラドクスを見ます。

これはこうだ、あれはああだ、だからこうで、こうなる、だからこうだ、が息苦しい。
もっと単純化すると変わるかも。

358もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:07:56 ID:L58Qemq60
◆ 嫉妬をやめるには◆

『嫉妬』という感情は競争による『負け』と負けによる自分の価値を認められなくなっていることからきています。
このことから『嫉妬』という感情を手放していくアプローチを紹介します。
 
○ 競争をやめる○
誰かと競争していること、他の誰かと比べて自分の価値を計っていることに気づき競争をやめることが大事です。
競争の勝ち、負けによって自分の価値を計るのをやめましょう。

○ 自分の価値を認める○
競争をやめた次の段階は自分価値を認めるということが大事になります。
自分の価値に自信がないからこそ、誰かと比べて自分の価値しりたいと思います。自分自身の価値を認めていきましょう。 

『嫉妬』という感情じたいを無くすということは、難しいかもしれません。
しかし、嫉妬を感じた時、手放していくことができれば嫉妬という感情と上手に付き合うことができます。
感情と上手に付き合うことにより、人生をよりよくしていくことを提案します。

359もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:15:27 ID:T7bhMesYO

もう私の力じゃ解決策が全然浮かばないから、寝る前に宇宙にお預けしますって気持ちで画家さんが言ってた明け渡し?をやってみたんだ。
そしたら夢の中で家族と喧嘩してた。
「あんたはいつもそう!」って怒られたから「何でよ!何でいつも私だけのけ者にして!!」って言い返したら、母親に叩かれそうになったのを、止めれた。


そして今、目が覚めて現実世界で号泣\(^o^)/
ちくしょー寝れない…。誰か助言を…。
もういっぱいいっぱいじゃ。

360もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:15:35 ID:L58Qemq60
         (~)
        /´⌒\         顔に金玉ついてますね
      ⊂∽∽∽⊃  ブチッ
        ( ´・∀・)つω
       ( つ〆⌒ヽ
       |( ´; ;)       あっ!
        | /~~~~~~ヽ

361もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:16:28 ID:Fw21FJDw0
>>270 突起人さん

詳しい図解までありがとうございます。
おっ!私当たってました!
やはり一休さんが考える時に押さえている所と同じ場所だったんですね〜

>>39で初めて突起人さんに教えて頂いた時より今は更に楽になる感じが増して来ました。

でもまだまだぐるぐるしてるんですけどね…

いつもホントにありがとうです。

362もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:19:50 ID:N0cHLyEsO
>>358
ありがとう!
すごーく参考になりました。やってみます

363もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:22:57 ID:N0cHLyEsO
>>359
ヽ(・ω・`)よしよし

364もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:33:00 ID:T7bhMesYO
>>363
ありがと。
まさかこんなに過去の事で悩むとは思わなかった。

365もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:34:56 ID:mlhbgNm20

 意図 顕在意識で一切の現象経験の放棄を意図。
 意識 すると「在る」意識状態となる。
 感情 それにより本来の無条件充足状態となる。
 現象 そして充足が現象化される。

 結論から言うと、これはもう経験済みだから、この原理に対しては割りと信頼がある。
 聞きたかったのは、この一歩先。
 在る意識状態からの充足感。充足感から起こる充足の現象化を経験した。
 顕在意識で何も意図せずとも、神が勝手に喜びを感じられる現象を持って来てくれる。
 そうなった時、自我意識が完全に用済みになってしまった。
 用済みとなった自我意識が最後の抵抗をしているのかと感じる。

 神が見せて来る、この喜びを感じる現象に、何の意味があるのか?と問うて来るようになった。
 何でも与えてくれる過保護な親に、何でもしてもらえるから、
 「自分でやりたいんだ!!=現象を意図したいんだ」と主張して来るようになった。
 しかしその結果は

 意図 顕在意識で現象を意図する。
 意識 現象に翻弄される意識状態となる。
 感情 些細な現象に苦しみを感じる。
 現象 そして不足が現象化される。

 という結果となった。

 現象放棄→充足感情→充足現象→現象意図→不足感情→不足感情→現象放棄→・・・

 を延々と繰り返して来た。

 顕在意識で現象を意図・管理しつつ、充足を継続することがどうしても出来ない。
 そこで捨てて満たされるか。求めて苦しむか。選択は二者択一。という認識となった。
 
 >だから捨てよう、そうすれば満たされる。

 ここで言う放棄の意図は「だから」が入らな位捨て切ってしまっている。
 そして充足と、充足の自動現象化を知ってしまった。
 顕在意識で、この違和感を捉え切れないのだけれど、
 完全放棄状態で物事がうまく行くことが、
 何事も自分の手中におさめて管理したがる自我意識が、抵抗しているのか?と感じる。

366NASA局長:2010/03/21(日) 03:36:09 ID:6qaLjB1YO
>>357
>画家さん


クマーに振るといささか答えにくいと思うので画家さんに聞きますが、
今ふと思ったのは、あの自販機って動物学的に考えると夜行性じゃないですかね?
それから、昼はまったく機能してないわけですから、自販機側が意図して購入者を引き寄せているわけですわ、いやはや‥
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/l/lelele/2006-04-30.jpg
http://kenbutu.chan.boo.jp/images/DSCF0218.jpg

367もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:37:01 ID:N0cHLyEsO
>>364
なんか人にならいくらでも優しく出きるのにね。
T7さんに無条件で心から愛してるっていま送れても自分にはなかなかなーと思います。

取り敢えず、嫌な夢を見たなら夢で良かったと思えたらと。

368 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 03:43:35 ID:JQ/auSvg0
>>356
いやだっておまいだってちゃんと書いてたんだぜw?
そんだけ怖い思いをしつつも憎んだりなんだりって気持ちがないって。
そりゃもうわしでなくても誰でもツッコミ入れたくなるんだぜw
「早く誰か言い当ててくれ」っていうサインにしか見えんのだぜw
まるで頭出して尻隠さずゲームだぜw


Σ( ̄□ ̄;)どっちも出とるがなっ


みたいな。


まぁふざけんのはこんぐらいにしといてだ、そうなんだぜ、じゃあどうするかってとこなんだぜ。
いや、わしにはいくらかのアイディアがあるんだけどもな、もちろんそりゃわしの勝手な
夢物語であってよう、ここは是非ともおまい自ら選択して欲しい気がするわけだぜ。

ただ今おまいが持っているアイディアがあまりおまいに相応しい考え方じゃ
ねぇというコトだけは言っておくのだぜ。
まぁぶっちゃけ言うと、誤った(とはあんまり言いたくは無いが)考え方、だぜw

『伝えたくても与えたくてももう両親はいません』
『「私ならこの二人のケンカを止められるハズ」が止められなかった』
『そうなると「生きてる間になんでしてあげられなかったんだろう」という罪悪感』
『「もうしてあげられない」という後悔』
『私が深呼吸して調整して愛となってももう両親はいません。』

このどれもが、だぜw
まぁ最初と最後は似たようなもんだが、とにかく全部違うってコトは
おまいの感情がちゃんと教えてくれてんだぜ。

おや?待てよ?最近パワーがみなぎってくるような感情を味わわなかっただろうか?
そっちの方がもしかして本当のおまいに近いんではないだろうか?
本当のおまいに近いということはだ、両親の願いにも近いというコトじゃねぇんだろか?
(実はそこからまた寄り道させた張本人がわしだったりする)

あ、なんでふいに両親の願いなんて出してきたかって?
それはおまいが少し勘違いしていそうな気がしたからだぜw
まぁそうでないなら以下スルーでおkだぜw

おまいは「わたしなら止めてあげられる」そう思っていたんだぜ。
だがそれはな、「両親が止めて欲しいと願っていた」わけじゃないんだぜ。
あえて言えば両親は「自分が何をしているのかわかっていなかった」の方が近いんだぜ。

まどろっこしいだろうかw?
したいと思ってたコトと期待されていたコトは違うってコトだぜ。
できなかったコトは決して期待を裏切ったというコトではないってコトだぜ。
以上、勘違いしていたらのお話おしまいだぜw

さ、では「おまいの物語」をとっとと紡ぎ出してみるがイイのだぜw
DreamWeaverとなるのだぜw
(DreamweaverはAdobe社の登録商標です)

369画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 03:46:34 ID:9HeHyl4g0
>>365
>意図 顕在意識で一切の現象経験の放棄を意図。

ここをもっと詳しく教えてください。

370もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:49:35 ID:K5BGN6uE0
>>369
画家さんって津留晃一さんはお好きですか?

371もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:50:12 ID:T7bhMesYO
>>367
自分を押し殺してまで、我慢とか、人になら出来るんだけどね。自分にやるのとなるとなかなか難しいよね。

いやぁ、こりゃ過去の事がそのまま出てきたんだよ。
その後「あんたが悪い!」ってフルボッコされるのさww
どうしたら死ねるんだろう(後悔させる事が出来るんだろう)って考える。

暗くてスマソw

372画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 03:51:34 ID:9HeHyl4g0
>>370
言ってることは解りますがやや肌に合いません。
一知半解な気もします。

373もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 03:58:43 ID:N0cHLyEsO
>>371
悪くないよ、絶対悪くない。
ここら辺はダゼ氏が得意そうな感じがする
ダゼ氏、371さんに何か啓示を!

374画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 03:59:32 ID:9HeHyl4g0
>>366
局長:

エロ本自販機かwww
それより投棄されたエロ本に親近感が湧くおw
ガキの頃良く拾ったものだ(爆)

375 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 04:01:30 ID:JQ/auSvg0
>>373
あそう?じゃあ勝手におまいのコトバに甘えるが

>>371
横からあれな上にナナメにしか読んでないんだが、
それ母親には言えんのだろか。
義父には言えんのだろか。
いや、全然話聞いてなくてすまんのだぜw

ただよう、要するにおまいは事実が事実であったコトを、あるいは本当に
ただの勘違いであったとしてもそれで苦しんできたという事実を、
ただ認めてもらえればその想いは満足するんじゃないだろうかのぅ?ってな。


>>366
てかまだそれ現存しとったんだ……

376もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 04:01:40 ID:K5BGN6uE0
>>画家さん
そうなんですか〜失礼しました。
108さんと津留さんの親和性は前から言われてましたが、
画家さんもブロックとかの言葉使いから好きなのかななんて勝手に
思ってしまいました。

コンセプトノートとか読んでるとすごいななんて思うんですが、
語られる津留さんの最期や私生活を知ると、自分の中で違和感みたいなのを
感じてしまって…。ちょっと画家さんに聞いてみました。すみません。

377もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 04:11:00 ID:mlhbgNm20

 本気で自殺を実行しようかと思う程に絶望する。
 精魂尽き果てて、何も意図する気にならない。
 もうどうにでもなれ・・・という意識状態になる。

 これを何度か経験している内に、捨て切っている状態が、感覚的に解るようになった。
 そしてこの捨て切っている状態を、幾らか意図して作れるようになった。
 その後は必ず元気になる。思考で何かを否定することを辞めたからだと思われる。

 放棄状態→元気ハツラツ(充足感情)→やたらと行動的になる。
 →結果、顕在意識で意図しないあらゆる所から、
 「楽しい!!凄い!!幸せだ!!」と感じさせてくれる現象を経験することになる。

 ここまで来ると、一時沈静化していた自我意識が、また吹き返して来る。
 そして「俺にやらせくれっ!!」とばかりに、またあれこれと現象に付いて分析し始め、
 それにより否定が入り、気分が悪くなり、現象化が止まる。といった具合です。

 現象放棄→充足感情→充足現象。
 まだ完全では無いにしろ、ここまでを顕在意識の意図で動かせるようになった。
 ここで止められたらいいかと思うのですが、
 必ずこの後に現象意図(現象の意味は?この経験の意義は?とかあれこれ疑問を起こし始める)
 →不足感情→不足現象をやらかします。
 ここはまだ意図し切れません。
 気分を落としながら「あー、またエゴが働き始めたな・・・」とか思ってます。
 この後疲労困憊し、ある程度自我が沈静化して来た所で、
 顕在意識で「もう全て捨てるぞ」と意図を働かせます。
 すると、また充足自動現象化状態に入ります。

 人間にはバイオリズムがあると言いますが、
 これはもう仕方が無いことでしょうか。

 急いで書いたので、解りにくい説明かと思いますが、お付き合い頂けると幸いです。

378画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 04:12:40 ID:9HeHyl4g0
>>376
感情のブロックは良く使われる用語ですね。

私は津留さんの私生活にはそれほど違和感を覚えないんですよ。
といいますのもあくまで第三者の眼で語られたことでそれがどこまで事実なのか解らないし、
たとえそれが事実であってもまあいいのかな、とw

で、私の津留さん情報はweb止まりですので全貌を知らないのです。
本を読むと親近感が湧くのかも。

でですね。
ここ、重要なんですが、あの程度の(失礼)レクチャーは知識を頭に叩き込めばなんとか講義できるんです。
概念で何とかなります。
それを彼が体現していたかどうか、私にはやや疑わしく感じるところがあるのです。
彼は彼なりの何かを追っかけ中だったのかもしれませんね。
私たちとあまり変わらないのかも。

379画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 04:18:03 ID:9HeHyl4g0
>>377
ああ、面白い!
一種の苦行系覚醒の後、またエゴが台頭する、ってことですね。
エゴとの共同歩調って出来ませんか?

しかしあなたの体験は非常に面白いです。
グレートです。

問題は明け渡しの条件です。
クタクタになるほど気分を落とすことがエゴ沈静に使われている。
これって結構キツイですねぇ。。

380もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 04:28:59 ID:Fw21FJDw0
>>368 DAZEさん

>そりゃもうわしでなくても誰でもツッコミ入れたくなるんだぜw

えぇっ…そうなんですか?
みんなすごいってか私が鈍いのかもですね(-_-;)

これまでこんなに自分の気持ちや自分自身を詳しく分析したり考えたり向き合った事がないので
自分の事なのになんだかよくわからなくなっているのも正直なところです。

で、
>最近パワーがみなぎってくるような感情を味わわなかっただろうか?

そうですね…先日「自分の為に生きてもいいんだ」って思った時と
昨夜元彼に「ふざけんな!」って言いたいこと全部言ってのけた時です。

両親は私に何を期待していたんだろうって事ですよね
本当の私に近い事は両親の願いでもあるって事ですか

私が幸せになる事…?

あ…なんでだろう そう思っただけで涙が止まりません
でもなぜかとても悲しいです。

わけわかんない返事ですみません。

381もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 04:32:06 ID:T7bhMesYO
>>373
悪くないって素晴らしいね。
って!オマイのおかげでだぜ氏までww

>>375 だぜ氏。
どうしたら死ねるんだろうって?後悔させることが出来るのかって?母親と義父に?

義父とは10年くらい話してないんだよ。私部屋に引きこもってたから。必要な時だけ出る、みたいな。義父に対する気持ちは恐怖なんだよ。
でもそれは昔の記憶が何回も出てくるからの恐怖であって(例えば嫌いな人にセクハラされる時など)今はあんまり義父に対しては無関心って感じかな。

母親は……、うーん。ちょろっと言った事あるけど、認めてはもらえなかったかな。
多分だぜ氏の言う通りだと思う。ただ認めて謝って受け入れてほしいんだよ。
父親はそれをしてくれたんだ。私が、あなたの事恨んでます!って言った時に、謝ってくれた。
それから父親の存在には全然苦しめられることがなくなったよ。

382画家 ◆utHkaCg902:2010/03/21(日) 04:32:48 ID:9HeHyl4g0
>>377
因みに私はとてもあなたのようなダイナミックな現象化は出来ません。
ただ同じように追い詰められて(追い詰めて?)100%降参状態になったとき、
いろいろ面白い現実が展開したことはあります。
しかしこの状態を繰り返すって気分悪いんですよねw
それよりは淡々と心地よく生きてゆきたい。
穏やかに心地よく生きてゆきたいと願うのです(ぽっぽ風に)

エイブラハムが量子的飛躍はリバウンドを起こしがちである、なんて言っておりましたね。

383もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 04:38:30 ID:mlhbgNm20

 >エゴとの共同歩調って出来ませんか?

 エゴが元気な時でも、エゴがしのごの言わないってことですよね。


 安全欲求 何度も自殺を考えている内に、生存出来ないぞ!という声が一切起こらなくなった。
      本気で死んでもいい。出来れば終わりにしたいと思っているから。
      エゴが元気な時でも出て来ない。

 承認欲求 ずっと人から否定されて育った為に、批判されるぞ!という声が一切起こらなくなった。
      どう評価されようが、在り方を変えずにいようと思うに至った。
      エゴが元気な時でも出て来ない。

 管理欲求 ここが中々消えません。

 無思考で全てを委ねていれば、充足自動現象化が起こると知っているのに、
 思考で意図・管理・所有し、そこに存在価値を感じたがる衝動のようなもの、
 これが中々消えてくれません。まだ所有という幻想から完全に解放されていないのでしょう。
 やたらと現象の意味を問うて来ます。


 万人に対して言える、現象(人生)の意味・役割とは何か。

 繁栄 現代社会の一般的思想。生存と物理的繁栄。これを意味だと認識して多くの人が苦しんでいる。
 創造 エイブラハムは喜びの創造とか言っているが、喜びを創造出来なかった人の人生は失敗なのか。
 形化 森羅万象は神が形状化したもの。それ以上でもそれ以下でも無い。そこに意味など無い。
 遊戯 一生病苦や貧困に苦しんだ人も、そういう遊びをしていたということか。
 成長 何をもって成長とするのか。
 堪能 喜びであれ、苦しみであれ、現象界でし味わえない現象を経験し、堪能すること自体が目的。
 解脱 現象に意味があるのでは無く、煩悩が消えない為に、仕方なしに生まれて来てしまったのだ。

 色々本を読んで情報を入れるのですが、どうもしっくり来ません。
 意味なんて誰にも解らんよ・・・と返すのですが、
 今生は失敗だ、という信念が潜在意識にあるのかもしれません。
 「今経験している現象に、納得し得る意味を与えてくれっ!!」
 というような衝動が消えません。

 現象の意味は? 知らん!

 と思えるようになれば、エゴは台頭しなくなるかもしれません。
 もしくわ、また違う何かに執着するかもしれませんが。

384もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 04:58:25 ID:FtJRF4zAO
>>343
23って…若いよ(笑)。
でも気持ち解りますよ、痛いほど。
多分、貴方の中に「彼は若ければ誰でもいいのかな。じゃあ私って一体…」って不安あるんでしょうか。いや私がそうだったんで。

私は自分の年の事で、やっぱり男の人から比較される発言を聞く訳ですよ。「やっぱり〇〇ちゃん(21歳)は、貴方と比べると肌のはりも違うよね。貴方はおばさんだから仕方ないか(笑)ゲラゲラプ〜」みたいな。
腹の中では完全には無視できないけど、最近前よりかスルー出来る様になってきました。
つか自慢されたらそりゃ悲しいよ…、って言うより失礼かもしれないけど敢えて言おう。いくら彼の友達とは言え自慢する様な価値観自体が既にカスだよ。
あ、最近気が付いたのですが私の場合偽善者ぶるのを止めて徹底的に嫌うと相手との関係が良好になるか、相手がちゃんと自分の前から消えてくれます。

比較の呪縛は何処にでもあるから、注目するのは鏡の中の自分のみにする様にしてます。その自分が自分にとって「何て素敵なんでしょう!」って思えてきたら男性の「若さマンセー価値観」なんて、どーでも良くなってきますよ。

でも嫉妬する女の子も私は愛らしくてすきですけどね。サウスパークってアニメに出てくるウェンディーって女の子はライバルのセクシー女教師をイラク兵に頼んで謀殺しちゃうんです。 私は彼女を見て本当に愛らしいって思いました。

とりあえず、彼の事は置いておいて自分がウキウキする…うーんそうだな〜服とか化粧品とか、部屋に花を飾ってみるとか、「自分自身が本当に楽しめる事を」なんでもいいからやってみるのは如何かななんて。
月並みなアドバイスでゴメンね;;。

385もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 05:05:58 ID:Pct/ctAQ0
>>377
横な上にただの机上空論ですが、少し思うところがあるので書かせてください。
スルー、間違い指摘歓迎です。

現象放棄→充足感情→充足現象→「俺にやらせくれっ!!」
ですよね。
基本から見ればエゴのコントロール欲求を手放すことで解決するような気がするけど、
それよりもなんというか、
「上手くいったらそれを学習して分析し、もう失敗しないように役立てるぞ」
っていう執着が見えるような…
これが見えるってことは、少なくとも私にはあるということですが。

学習という行為はとても素晴らしいことではあると思うけど、細かいことを言えば
「現状が十分でないからもっとよくしよう」という「今」放棄の行為とも取れますよね。
知識や経験によって「さっきよりもすごい自分」になってきたつもりで、「まだ足りない」が終わらない。
上手くいった過去という知識に執着し、今が十分に感じられない。
ならばいっそ、知識や分析による進化をやめてみてもいいのかも。
やめなくても・・・いいのかも?

ということで「こうすれば?」的なアドバイスは全く出来ないんですけど…。
お役に立てば幸いです。

386 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 05:12:21 ID:JQ/auSvg0
>>381
いや違うんだぜwww
おまいに起きた過去の出来事と、それを今もおまいが抱えているという事実をだぜw

と、よくわからんのだが、父親ってのはその義父のコトだろか。実父?


>>380
待つんだぜ、ってもう遅いんだが、その涙はホントに悲しいから出てるんだろか?
悲しさに似た感じもあるかもしれんが、悲しいだけなんだろうか?

387もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 05:19:21 ID:Fw21FJDw0
>>386 DAZEさん

正直に正直に見つめると
「ごめんなさい」という辛い気持ちがとてもします。

少なくとも嬉しい気持ちはありません。

388もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 05:19:43 ID:T7bhMesYO
>>386
母親には一応言ったんだけど、全く取り合ってもらえなかったよ。

父親は実父!まぁ顔知らんがね。

389もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 05:20:17 ID:XcCbX5EEO
>>320
ありが㌧
「問題でもない」
確かにそうでしたw
ただ、これにより相手そのものに対するあれこれの方がむしろ重要だと感じてたことに(ry


>>329
なんかあなた、詩人な上にどんなテーマも批判色なくうまく表現するよねー…尊敬するわ。
自分だったらもっとばっさりちくりと書いてしまうところw

うん、まだ過去をナビに進むやり方は拭い去りきれない自分でございますわw
過去に今後の実現能力まではないのは真理なんだけど、
過去っていう実現の軌跡から自分の傾向と対策?みたいなのを垣間見ることは出来なくもないからさ。

>実はほかの人とのハッピーエンドを望んでるのかも
ある意味正解w
愛おしさの質は同じものを望んでると思うけど、現実的見地としてはほぼ真逆のパートナーがいい!などとわけのわからんことを(ry
これは、今対象にしてあれこれ考える相手が明らかに
嫌な過去の登場人物との出来事を、リベンジで塗り替え退治したい裏願望
みたいなんを、自分が無意識に出現させたかのようなお人やったもんでのぅ…
もうパワーゲームは懲り懲りだと思ってはずだったけど、まだ懲りてなかったのかとorz

ただ、少しワクワクな発見があって
以前だと特に誰という対象がない時は、さみしい愛されたいばっかりだったけど
さみしいはまだ完全に克服してないもののwとりあえず愛したいが増えてきた。
あれ?ホントになんか次はうまくいくんじゃね?って感じがしてる。
気のせいじゃ!というエゴ太郎の囁きにはキニシナイww

390もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 05:22:13 ID:Pct/ctAQ0
どうでもいいことですが「お役に立てば幸いです」ってのも一種の執着かもですね。
お役に立とうが立たまいが充足は今に在り、すべてのことは大丈夫…なハズ。
無条件降伏への信頼が足りないんだろうか。
これはそのうち、関連した経験が来るかもしれない。
ポイッ|ω・)ノシ☆

391 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 05:24:29 ID:JQ/auSvg0
>>381
えーと話があまり見えんうちにあれこれ言うのもなんなのだが、ひとまずあれだ、
すでに重複しとる話だとは思うが、無気力ヒッキーでいるよりはだ、
復讐に燃えているぐらいの方が元気があってよろしいのだぜw
ただ苦しいんだぜw?


さて、ではなぜおまいは報復手段として死ぬコトを最有力手段だと算出したんだろうか。
おまいが死んだところで相手が後悔するかどうかは相手次第という
企画としては上司からダメ出し食らった上に減俸までされかねない
非常に可能性の薄い手段であるというのに。

そこからとりあえずわしは2つのコトを考えるのだぜ。
まずおまい(あるいはエゴ)は、かなり持っている情報が少ないというコトだぜ。
まぁ世間的に言えばおバカさんってコトだぜw
持ってるデータが少ないのに、そのデータの中だけでまるであらゆる報復手段を
想定し尽したような顔をして、自信満々に上司に企画書を出しているわけだぜwww

(´・ω・`)b ボツ

わしならもっとダメージを与える方法を思いつくのだぜw
しかも恒久的にだぜ。
そして決定的にNGなのが、おまいがその後悔する様を見届けるコトができんという点だぜ!
それを代償にするにはあまりにも、嗚呼あまりにもお粗末な企画書なのだぜwww!!!

そしてもうひとつはだ。
それでもこれが母ちゃんにダメージを与えるであろうことをおまいは知ってるってコトだぜ。
ハテ、おまいが知っているコトとは何だろうか?
なぜおまいが死んで母ちゃんが後悔するんだろうか?
そうなのだぜ、おまいは知っているのだぜ。

392 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 05:36:30 ID:JQ/auSvg0
>>387
やり直し(´・ω・`)b

正直ではないから「辛い」気持ちになるんだぜ。
そして「ごめんなさい」と「辛い」は関係ないんだぜ。

ああ、えーとな、パパとママが「何を期待していたか」について
考えろと言ってるんじゃないのだぜ。
むぅん、表現がむづかしいのだが、おまいの「正直さ」というのがよぅ、
ぶっちゃけ何を基軸にするコトを「正直だ」と指しているのかが
時々によってブレてしまっておると思うのだぜ。

いいだろうか、イヤじゃない感じになるポイントを探してみるんだぜ。
そこから少しイイ感じになるポイント、さらにもう少し気分が良くなるポイントを
探していくんだぜ。
悲しい状態から一気に何かピコーンと突き抜けようとするんじゃないんだぜw


>>388
おう、そうなんだぜ。つまりまとめると

義父→「恐怖」なんで話ができない
実母→「一応」言ったんだけど聞いてくれない
実父→こいつだけだぜ

なるほど、なるほど、なるほど。
なんだー、やっぱり他にイイ方法をいくらでも思いつくんだがのぅ。
まぁそれはさておいてだ、今のおまいはこんな感じなわけだぜ?

「(恐怖のせいで)できないことがある。やったけどできなかったことがある。
 どちちらももはや二度とできないことである。
 だから
 他にできることは○○しかない。」


ポンコツだのぅw
もう少しおまいは狡猾でもイイのだぜw
いや、どっちも冗談だぜw

じゃあちょとそれひっくり返したらどうなるんだろうか?

「できないことなどない。もはや恐怖を感じることも何の制限もない。
 だとしたら
 本当は○○したい。本当は○○でありたい。」

393もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 05:42:08 ID:T7bhMesYO
>>391 だぜ氏。

ありがとうw
元気満々だよw 無意識に復讐に燃えているくらいだもんねw
確かに苦しい。知らない家族が幸せそうに手とか繋いで笑ってると意味もなく大号泣する。こんな想い終わらせたい。


>まぁ世間的に言えばおバカさんってコトだぜw

プギャーww 馬鹿でサーセンww
死ねば、一応自分が生んだ子だし後悔して悲しんでくれるかなって。
私(の気持ち)が「あった」てことを知ってほしい。
そして私が母親や父親や義父が知らないとこで、存在に苦しんでいたように、私が死んだ後に私という存在に囚われてほしかったんだと思う。
↑これは一緒に暮らしていた時の想いだったんだよ。
今は一人だから思っていないけど、当時はそんな風に思っていたなぁ。


>おまいがその後悔する様を見届けるコトができんという点だぜ!

何故だか後悔する様は見たいとは思わないんだよね。

>なぜおまいが死んで母ちゃんが後悔するんだろうか?

大切だからって言わせたいのかよぅwww
大切ってより、私が死ぬ事で、自分の生んだ子が自分のせいで死んだ。そこまで苦しんでいた。って事を知らしめたかったんだと思う。その当時の自分は。

394もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 05:57:26 ID:Fw21FJDw0
>>392 DAZEさん

ああ…また逆戻りをしてますね私。
またもや一歩進んで十歩下がってる
前スレからずーっと親身になってくれてるだぜさんに申し訳ないです。ホントにマジで。

あ〜「正直」がわからなくなってしまいました

「イヤじゃない感じになるポイント、少しイイ感じになるポイント」

探してみます。ってか探さないとわからない感じにまたなってしまってる

あ〜本当にすみません<m(__)m>

395 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 06:04:40 ID:JQ/auSvg0
>>394
いやいや、それはあれだ、おまいここんとこジェットコースターに
乗りっぱなしだったからちょと酔ってるんだぜw
(まぁそうさせているのはわしだという話だが)

だが安心するのだぜ、同じ場所に戻ってきたようで、ちゃんと進んでるんだぜw
ジェットコースターの二連続ループなんておまい、景色の違いなどわからんのだぜw?


   ↓↓   /
__ΩΩ_/     (なんとなく図解しようと思ったが断念)


大丈夫だぜ、ちゃんと違う場所にいるんだぜ
決して逆戻りなどではないのだぜw
っていうかもはや逆戻りなどできないのだぜw


今ちょと嵐の中車を走らせてきたんだが、NHK教育で坊さんが喋っててな、
これがまた法然だかなんだかの話をしてたんだがまぁイイコト言うわぁ〜って
感動しておったのだぜw
前にも似たような番組観た事あったんだが、坊さんの話はイイぜ。

396もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 06:09:29 ID:T7bhMesYO
>>392 だぜ氏。

>どちちらももはや二度とできないことである。
 だから
 他にできることは○○しかない。」

というよりは、小さい時に経験出来なかったから今からそれを絶対にしたい。のが正しいかな。
それをする事が私にとっての最高の幸せなの。
ただ好きな人と好きな人の子供と毎日一緒にご飯食べて、一緒に寝て、一緒にテレビ見て、笑って楽しく生活がしたい。
全部私が出来なかったことを、今からやりたい。


>もはや恐怖を感じることも何の制限もない。

なんかわかんないけど、抵抗がある。その言葉。
恐怖がなくなる?…ダメだよそんなの。恐怖や苦しみを感じてなくちゃダメだって。

って、あんた誰ー?
わたしゃ幸せになりたいんじゃい。でもダメだって。

397 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 06:15:02 ID:JQ/auSvg0
>>393
フヒヒ、愉快なヤツだのぅw
こちらも愉快になってくるのだぜw

で、おまいちゃんと書いてるんだぜ。
おまいがホントにしたいコトの片鱗を。

> 私(の気持ち)が「あった」てことを知ってほしい。
> 何故だか後悔する様は見たいとは思わないんだよね。



> そこまで苦しんでいた。って事を知らしめたかったんだと思う。その当時の自分は。

その当時の話をしとるのか?
これ今の話ではないのだろか?


> >なぜおまいが死んで母ちゃんが後悔するんだろうか?
>
> 大切だからって言わせたいのかよぅwww

いいや、そんなコトこの悪魔のようなわしが言わせたいわけがないのだぜ。
むしろわしなら「後悔しないんじゃね?後悔したって3年ぐらいで忘れるんじゃね?」
と言うのだぜw

さて、「ホントのおまい」が言いたがっているコトを合理的にまとめてみるんだぜ。
面白いコトに(面白がっているわけではないが)>394とも非常に似たようなコトを
しようとするから苦しく感じるんだぜ。

それは解決を「今」ではない場所に持っていこうとしとるわけだぜ。
>394で言えばそれを「過去」に持っていこうとするから、果たせなかった後悔を
感じてしまうわけだぜ。
おまいで言えば……そうだのう、未来完了形とでも言おうかw?
そこに解決を持っていこうとするから苦しくなるわけだぜw

解決できる場所は「今ココ」しかないのだぜ。

398 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 06:16:38 ID:JQ/auSvg0
>>396
そうそうそれだ、おまいが今大事に持ってるのが

> なんかわかんないけど、抵抗がある。その言葉。
> 恐怖がなくなる?…ダメだよそんなの。恐怖や苦しみを感じてなくちゃダメだって。

じゃあわかればイイ(´・ω・`)b

399 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 06:20:07 ID:JQ/auSvg0
その抵抗は「怖いコトが起こりそうだ」という不安に似ているようで実は違うのだぜ。
単に「幸せなコトが起こる」ことへの抵抗なのだぜ。

誰の?おまいの?いや違う、「おまいがおまい自身だと思っているモノ」による抵抗だぜ。
おまいが「そうでなければならない!そうでなければならない!」(by存在の耐えられない軽さ)
と思って作り上げてきた「ソーデナケレバナラナイ君」だぜ。

400もぎりの名無しさん:2010/03/21(日) 06:24:18 ID:Fw21FJDw0
>>395 DAZEさん

…この嵐の中を車で…
無事で良かったです。

だぜさんは本当に優しいんですね
よくまあこんなわからんちんの私に懲りずにお付き合い下さって…
もうただただ頭が下がるばかりです<m(__)m>

お坊さんのお話も時にはいいですね

今日頂いただぜさんのレスをもう一度読み返して
心を静かにみつめてみます。

今日私もIKEAに行こうと思ってたけど、この天候じゃ車出すの怖いからやめよっと。

とりあえず、おやすみなさい。

だぜさんまた宜しくお願いします<m(__)m>

401 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/21(日) 06:31:24 ID:JQ/auSvg0
うむ、ふいにミラン・クンデラを思い出してしまったのだぜw
いや決して存在の耐えられない軽さを感じたわけではなく、
「そうでなければならない!」のフレーズから思い出しただけなので
キニシナイのだぜw


ちなみにそのフレーズのさらに元がコレ。
ベートーヴェン最後の弦楽四重奏曲の最終楽章だぜ。
http://www.youtube.com/watch?v=9f5GqmSAaeI

解説 http://www.jttk.zaq.ne.jp/baaix607/bume39.html

巨匠ベートーヴェンですら最後の最後までこんな自問自答をしておるとは…いやはや…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板