[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十五幕】
1
:
山田君 ★
:2010/03/12(金) 19:46:36 ID:???0
どうぞ〜
362
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 18:34:20 ID:W2VJugSgO
信頼さん
本当にそう思います。私昨日は108さん恨んだ瞬間もありましたから(-.-;)
うそつきーっ!て。しかしですね、嘘つき?滅相もない。本当のことしか言ってないわ!すっげー!に変わりました。変わってからもうただ生きてるだけで嬉しい。なんか楽しい。ワクワクする。自然に沸き起こる気持ちだからものすごく嬉しいです。
で、爆笑しちまいました。ナイス!信頼さん!
363
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 18:34:55 ID:D1pdGl9Q0
はいはい、私はどうやっても願望をかなえることなんてできませんでしたよ。
あんたができるってんなら、お任せしますからどうぞご勝手に。
もうわしゃ知らん。
ってなかんじで明け渡すのもありかもしれない。
364
:
バンジーの人
:2010/03/14(日) 18:48:09 ID:.a3bnb5.0
>>前スレ912 DAZEさん
申し訳ないけど、もう少しだけお付き合いください。
「死にてぇ」は他の方法を見聞きした事が無いからとか目から鱗でした。
バンジーしちゃうのも俺の責任じゃないんだよね。
でも、何か毎日の生活サイクルからの例外イベントがあると一晩中ストレスを感じ続け苦しむ。
これが止められないんだ、もう何年も。
飲み会だったり、デートだったり、健康診断だったり、
学生時代だったら集会だったり、席替えだったり、クラス替えだったり、
なんでもそうなんだけど。
俺はどうしたらいいんだろうか。
やはり理由探しを続けたりしたほうがいいんだろうか。
前は1週間この状態で、いくらのどもと過ぎれば熱さ忘れるでも
さすがにおかしくなるかと思った。
こんなにありのままに感じようとしているのに、とまで思ったさ。orz
「何かを始めるのが怖いから、恐れからこういう反応なのかー。」
とか気づいてもまだ繰り返すんだ。
何か意見をいただければ幸いです。
365
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:00:34 ID:qLe.ummcO
>>334
私も行き着いたところは7章です。自分の感覚としては、行き着いたよりも「最初から7章の中を右往左
往してた」みたいな感じの方が正確です。
私も格闘はしましたよ。チケット読むまでは死にたくてしょうがなかったし。
もっとも、チケット読んで以降は、苦しんだりはままありますが、格闘はしてません。
「一年間は全面的にチケットと108様を採用する!効果なきゃやめる!」と決めていたので、最早格闘す
る必要がなかったんです。108さんが「格闘しなくていい」と言ってたので「じゃあやめるおw」と素直
に従ったんです。
>捻くれ者さんの解釈では、108さんはそんな必要ないよってことで、第7章を書いた側面もあるといい
ます。
私はこの解釈に前面同意です。
>以前に、108さんは同じ世界観を繰り返し伝えているにすぎないと仰ってましたが
確かに。これは当然私の主観なのを了解して読んで欲しいです。
私は108コメントを画面メモしたりエクセルに纏めたりして四六時中読み返してました。
チケットは1回しか読んでないのにw
するとあるとき「108さんのコメントが全部同じ」に見えたんです。
もちろん言葉は違う。しかし何度読んでも同じにしか見えない。
後から思うに、私はコメントの内容ではなく、それを読んだときの「認識の変化」「内面の変化」に注
目していたんです。そして、私がコメントを読むことで変化する内面は、全て同一の方向へ向けられて
いたんです。
それが7章であり、「私は最初から充足にどっぷり浸かっていた」ということです。
しかしこの表現も私にはしっくり来ません。
「真理」とか「世界の中核」とかそういった言葉の方がより的確に私の感覚を表現してくれています。
私のレスを見返して下さったのなら、適当な言葉遣いでレスをしているのもご存知でしょう。
できるだけ上手く伝えよう、伝えようとして、どうも本質からズレたものが多くて、私自身は見返した
くないですw
しかし、108さんにはそれがない。あの人は常に同じ視点からしか物を言っていない。
私が「中核」に立って、レスをするときについつい「中核」の外に顔を近づけすぎているのに対し、10
8さんは「中核」の点に立ってそこから動かずにレスをしている。
そのように私の目には映ったことで、私は「108さんは同じ世界観を繰り返し伝えてる」という認識を持
つに至ったわけです。
この説明で伝わるでしょうか。ツッコミ大歓迎です。
366
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:10:42 ID:IQ6nMRe20
>>308
遅レスですが
自分もなるなる>寝起きの思考暴れ
あれほんとになんだろうね?気持ちを立て直すのに時間を要してしまう。
むっちゃきついよね。
以前はこれほど暴れることは無かった。
なんだろな…エゴの最後の抵抗なのかな。
一番無抵抗に思考(エゴ)が入りこめる隙間が寝起きの時間帯なのかな。
教えてエロい人。
367
:
336
:2010/03/14(日) 19:20:36 ID:7avdK1DQ0
見ない間に意見ありがとうございます。
なんというか、コテ付き賢人さんの話は突き抜けちゃってて、
自分が理解できない感覚というか、ギャップが激しいんですよね。
それもエゴか?壁をつくってるのか?なんてなるとますます、泥沼。
その感覚になるには?と思ったけど、
それができるか、できないかその途中の人っていうのは存在しないのではと、
思っちゃうんですよね。
そこで気づきとか至高体験に固執しちゃってる。
先ほどの書き込みの後もまた気づいたらしき人が書き込んでいるけど、
徐々にとかではなくて気づいたら、そんなことだったんだ!
とか今までにも見た感じで、気づけない自分にがっかり。
結果いろんな知識に手を出して、悩んじゃってる感じ。
最終的に行き着くところは一緒みたいだけど、
そこにいく方法がわからないんだろうなぁ。
まとまりのない文章ですいません。
368
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:27:24 ID:W2VJugSgO
365さん
バーッチリ伝わります!
今は直球で伝わります。私もそれは知っていたはずだった。何度も自分が願望実現において若いときにバンバン願うままに生きて来ていたから。納得しつつも。好き勝手やってきた事実が私を苦しめてたもんだから戻るのに相当苦労しました。ちょっと前に自分が願望実現したときの感覚をおもいだせばいいんじゃないかと訴えてたときがありました。私はそこに鍵があると思ったからです。賛否両論でしたけどやっぱり自分の中にあると思い私はどうやってそれを思い出せる?ってほたっておいたんですが思い出しましたよ。私の今の感覚です。かえってきましたよ。その感覚に。まさに7章の感覚です。やることなすこと楽しかったあの頃に。条件なんて掲げない真っさらに突き進むあの感覚にです。私はきっと今から思うがままに生きるでしょう。確信しています。だってそのようにいきてきた事実があるから。紛れも無い証拠が自分の中にあるからです。それくらい私はマスターでしたから。恋愛も進路も趣味も仕事も。なんもしなかったですよ、ただわかっていただけ。そうなることが。上手くいかなかったときもあるけどそのわけも見えました。単純すぎてびっくりなこたえでしたけど。
369
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:35:08 ID:H3fRjypU0
>>321
オーストラリア大陸?右下のはタスマニア島? GJwww
>>329
実は苦しいのは死ぬことに抵抗してるからなのかもね。
>>345
ちょwwwエゴ太郎はNASA局長の(ry
370
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:36:26 ID:zbIn7LH60
流れが速いw
>>309
アリスさん
自分がやりやすかった明け渡し方
よかったら参考にしてみてください
明け渡す時に心の中で以下のように呟きます
「私は無力です」
「私にはこの願望を叶える力はありません」
「私には今抱えてるこの問題を解決できる力は微塵もありません」
「だから全てあなた(神、別の領域、宇宙)にお委ねします」
徹底的に屈服する感じです
自分でどうにかしようとすることを兎に角無駄な足掻きと認めてね
それらに指一本触れぬ勢いで、もうまるっと預けてしまうw
371
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:43:06 ID:uWYQSLXU0
>>298
>>353
おおっ雰囲気あるなぁ
しかしカメラ持ち込み可って凄いな
楽しんで〜
372
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 19:55:01 ID:N0Oy35iIO
もー流れ早いからあえて読まんわw
昨日、たまたまテレビでサッカー選手の本田圭祐さんのインタビューを見たんですね。
これが中々良かった。
「自分は神様は絶対いると思います」
「運ていうのはフィールドに転がってるんです。
「それを取りに行くんじゃなくて、(自分に)来させるんですよ。」
みたいな事を話してました。
「準備してれば、神様は自分に味方してくれるんです。」
とも語っていたけど、この「準備」って言い方が何だか素敵な気がした。
普通、「努力」とか「頑張り」なんて言葉を使いそうなのに、
彼は「準備」するんだ!と。
つまり、運を、神様を受け入れる為の「準備」か!と。
この人、ちょっと変、というか、キワモノっちゅーか、
Jにいた頃は「怪力ゴリラ」だの、時計好きが高じて両腕に時計をしちゃったり、
そんなイケメンプレーヤーなのに残念、な印象しか無かったのですが、
VVVに行ってからはゴール率を上げるなど、プレイは素晴らしいし、
実は引き寄せ名人ではないか?と。
あと、彼は「俺、運はいいですよ。」と言い切っちゃう。
調べてみたら、2ちゃん内では
本田△〜なんて言われてて、それがあまり厭味な感じじゃないんだねw
なるほど、そりゃかっけーわww
373
:
こまどり
:2010/03/14(日) 20:01:18 ID:kxsYV.lU0
>>367
何を悩んじゃってるか、具体的にここに書き出して聞いてみてはどうだろうか??
それだけでもすっきりするし、書くだけでも何か解決しちゃうことがあるかもよ??
374
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:09:10 ID:crOZr3Po0
>>365
のqLe.ummcOさん
目から鱗です。
qLe.ummcOさんの視点から108さんのレス集を読むとなるほど!と思います。
同じものを読んでいたはずなのにw
さすがです。
ホントにありがとうございました!
375
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:10:27 ID:OB3TLGxs0
コントロールを手放す、現実に抵抗しない
というのがどうしても分からない
チケットでもバイロンケイティの本でもニューアースでも
触れられてて、自分的にも重要なところなんだろうけどさっぱり。
これは現実的な行動を放棄するって事なんでしょうか?
今別居中の夫との離婚手続きを進めていて、でも幸せな家庭を作るって意図は
持ってるつもりで。
私も完璧じゃないんだから、こんなダンナでも仕方ない…
と諦めるのと不幸がるのをやめて、少しは気分が良くなったけれど、
手続きを進めて、物事を動かそうとしてるのもいけないのかと
こんがらがってきた…
376
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:17:25 ID:Fw21FJDw0
>>360
信頼さん
ありがとうございます。
ビリー隊長は私は10分が限界で
その後はすごいテキトーに暴れながら
私をゴミ扱いする奴に対してずっと我慢して言えなかった事を
言い放っていたらスッキリしました。
今はもう本当に考えるのもぐだぐだするのにも飽きてきて
ぜぇーんぶ「やーめた!」ってほおりなげています。
ただまた何にもしたくなくなって無気力です。
正直疲れたな…
しばらく自分を眺めてみます。
377
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/03/14(日) 20:31:39 ID:o9z6Jxt.0
>>366
>寝起きの思考暴れ
まさに思考が起きてくるんでしょうね。
思考ってのは、安全確認装置みたいなもんじゃないですか。
眠っているうちに何か変わったことは起きていないかをスキャン。
今日一日を無事に過ごすために不備がないのかスキャン。
今日に備えて忘れてはならない昨日までの記憶をスキャン。
こんなことをね、無意識のうちにやっているんだと思うんですよ。
パソコンだって立ち上がる時には、色々モタモタしているじゃないですか。
あんな感じ?
だから放っておくと納まるし、逆に、こいつを何とかしなきゃと思うと、
思考で思考を追いかけ始めるので、騒ぎが大きくなることも。
ま、トムとジェリーのアニメでも観る感じで思考の追いかけっこを眺めていれば、
それはそれで面白い体験になるのですがw
そんな古いアニメなんか面白くないと思う場合には、
夜、寝入りばなに、思考を全部走らせてしまうと、翌朝を静かに迎えることができます。
また、寝起きの思考の暴れ始めに、何らかのマントラやポノの四つの言葉を唱えるなど、
頭を言葉でいっぱいにすれば、苦しい思いをすることから逃れることができます。
毎朝瞑想するというのも、一つの智慧でしょうね。
378
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:37:54 ID:Kw1GdkhQ0
>>377
自分も寝起きの思考暴れありますよw
起きているときは前向きポジティブなのに
起きた瞬間は本当に面倒で嫌な気分になる。
寝起きの理性の働いていないその瞬間の嫌な感情が
願望に対する本心なんじゃないかと不安になります。
自分が気付いていないだけで、本当は実現を望んでいないんじゃないかと。。。
379
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:40:25 ID:2NSdu7DI0
私の場合、寝起きは何もかもやる気がなくなりますねぇ
寝る前までの意識がはっきりしてた時間帯に思ってた願いなんか
全部吹っ飛んじゃって、
永遠にこうしていたい、何もしたくないって布団の中で感じてしまう
これが私の本当の願望なのかとガッカリしちゃいます
380
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:41:23 ID:2NSdu7DI0
379です
書き込みしてリロードしたら378さんがほとんど同じ事書いててびっくりw
381
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 20:46:38 ID:vjhgHy0A0
ちくしょーーーーーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
382
:
こまどり
:2010/03/14(日) 20:48:42 ID:kxsYV.lU0
>>381
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?
383
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 21:11:09 ID:W2VJugSgO
おー!わかるぅ。特に冬の朝の布団は至福ですからそこからでるのはブルーになりますよねえ。みんなそうなんだね、ってことで気にしないようにしよぅ。わたひも。
384
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 21:13:00 ID:b8eagZCoO
>>378
>>379
出てくるっつーことは、そのまま去って行くプロセスの
ひとつだろうから、恐れることなく第三者的に眺めて
みてはどうだろうか。
心のクセ、観念のシグナルみたいなもんじゃあるまいか。
385
:
こまどり
:2010/03/14(日) 21:13:16 ID:kxsYV.lU0
i love you
386
:
山田君
:2010/03/14(日) 21:17:09 ID:uAjX7fIE0
寝起きのマイナス思考は私も一時期すごい悩みましたが今はさっぱり無くなりました。
55さんと同じ意見ですが、何とかしようと思うと逆に集中してしまうので
ほうっておけば大丈夫ですよー。そのうちなくなります。
387
:
ALICE
:2010/03/14(日) 21:23:39 ID:TqKGLtdo0
>>381
,
>>382
みなさんのAAむっちゃかわいぃ・・癒されるぅ(^ム^)
388
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/03/14(日) 21:46:33 ID:aZqhMOccO
>>370
これ好きだなぁ…
あと局長の言う 「微妙な仕掛け」
意図というのは実に微妙な仕掛けだと思ってみた。いいなあ、という時点で既にドミノの円環が出来上がっている。既にある。ビジョンが。そうするときめる。それは小さな呼気のようなものだ。その小さな小さな風が、ドミノを倒す
無能で無為で無力で馬鹿でぉK
ものすごく微妙な仕掛け。小さな仕掛け。
389
:
ブレーメン
:2010/03/14(日) 21:49:36 ID:abwYxFqcO
例えば不安なとき、不安なままでいるってのが、最強の手放しなんじゃない?
体験的に確信したわけじゃないが。
108さんのいう「何もしなくていい」ってそういうことなんじゃないか?
ふとそう思った。
390
:
366
:2010/03/14(日) 21:50:52 ID:IQ6nMRe20
おー
なんか短時間のうちにありがたいアドバイスがいっぱい…
アドバイスのうちのいくつかは実験済みですが、それでもしつこいんで
ちょっとイヤになってたんですよ。
ともかくポノり倒してみるかなあ。
サンキューでしたエロい方々。
391
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/03/14(日) 21:52:26 ID:o9z6Jxt.0
>>378-379
何という相思相愛w
いや、誰でもそうだし、そうだったんですってw
でね、
>>377
さん
>自分が気付いていないだけで、本当は実現を望んでいないんじゃないかと。。。
逆、逆。
自分が気付いていないだけで、今ここで叶っているんですよ。
それを認めようとせずに、抵抗するから、感情がしどろもどろになるの。
今ここで完璧なのよ。
んなことないよ! と抵抗するのは、プロセスに介入しようとするから。
プロセスはコントロールできないし、コントロールする必要がないんです。
そこは任せてしまった方がいい。明け渡すってのは、そういうことでもあります。
で、明け渡してしまえば、抵抗がなくなるので、感情のしどろもどろもなくなるって寸法w
>>379
さん、
>永遠にこうしていたい、何もしたくないって布団の中で感じてしまう
それはね、つまり、永遠に「DO」はいらないってわかっているからなんですよ。
貴方ね、起きたら今日一日を願望を叶えるためにDOしなきゃって、思ってないですか?
「することをやめる」って108さんも言ってますよね。
自分の在りたいように在ればいい。何もしなくていいんですよ。
それをね、布団の中で感じているわけ。
そのことに抵抗するのをやめるとね、きっと布団からふんわり出て行くと思いますよ。
392
:
新垣オウガ富江
:2010/03/14(日) 21:53:51 ID:N0cHLyEsO
>>局長
特定OKなら、聖地で立ち読みしている際には背後に気をつけろ!(こじまゆ風)
>>ダゼ氏
ロ3/14WhiteDay
.・*・. .・*・.
* ゚*゚ *
・ ・
'* 愛 *'
゚* *゚
∩゚*・∩
|∧∧//
(・ω・)
し-J
バレンタインありがとう!お返しです
393
:
378
:2010/03/14(日) 22:13:49 ID:Kw1GdkhQ0
>>391
自分の場合は起きて数分後にはネガから解放されるんで
特別にクリアリングとかしてないんですけどね。
ただ、そのネガが自分の本心で実現を妨げているとしたら
これは解消せにゃならんと思ったりしてたんです。
寝ているときって嫌な夢見たりするんで
その延長かなあとも思いますが。
394
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 22:29:43 ID:r752urjEO
最近とにかく眠いです。
1日中今日はあり得ないくらい寝てしまいました。
ちょうど転換期ではあるので疲れているとは思うのです。
前にも異様な眠気の後大きく変わりまだ途中なので
これでまた最後に人生を変える大きなことがあるような気がします。
395
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/03/14(日) 23:06:16 ID:o9z6Jxt.0
>>391
の、でね
>>377
さんを、でね
>>378
さんに訂正。
でね、
>>393
さん(
>>378
さん)、
>ただ、そのネガが自分の本心で実現を妨げているとしたら
>これは解消せにゃならんと思ったりしてたんです。
そうかもしれませんね。
が、しかし、もしも、もしもそれが本心だと感じるなら、そっちが正解じゃないんですかね?
本心をネガだと考えている思考の方が、貴方の本来の幸せに茶々を入れているかもしれない。
その願望が叶わなければ幸せになれないと見立てている思考の方が、間違ってるいのかもしれない。
これね、そういう風に考え出すと、キリがないんですよw
なので山田君もご推奨のように(
>>386
)放っておく。それが氏の場合、いいんじゃないですかね?
396
:
311
:2010/03/14(日) 23:21:05 ID:62K1I8hgO
>>318
ダゼ氏
>頭使ったり根気使ったりするメソッドばっかり重視して「愛を送るにはどうするんだ」
とか「完璧だと思えない」なんて悩むぐらいならもっと笑うのだぜw
いつもいつも、
どうすればこの状態から抜けれるのか?って
早く早く!どうにかしないとって考えてるときあります。
メソッド探しに没頭して、誰かがくれた笑顔や、
すがすがしい青空をスルー。
笑うときも完全には笑ってない。
6笑って4は思考だったりします。
悩むより、笑うのが好きなのです。
そーいや最近、本気出して笑ってない…(゚д゚)
ようつべで探して泣く程笑おうw
397
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:33:53 ID:D2YTCjL.0
今まで結構良い感じに実現に向かっている感じがしていて
1週間くらい前には願望関連のすごく良いことも起こったのに
その良い出来事以来絶望感がすごい。
前にも願いが叶いそうになったところで一気に絶望して
叶わなくなった経験があるからなおさらかもしれない。
この3日くらいは、意味なく涙がこぼれるくらい。
一体どうしたらここまで心地よく来ていた感覚が取り戻せるのか、
どうしたら前と同じ失敗を繰り返さないのか
何をしたら良いのかわかならくて、苦しくて、もがいて
とりあえずこの板に来たら、話題が「明け渡す」って流れになってる。
今ここで明け渡せっていうこと?
明け渡してもまたつかもうとしてしまう私はどうしたらいいの?
398
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:38:52 ID:SOvFckII0
あー336代弁してくれてありがとう
私もぜんぜんなーんも変わってないよ
もういっそここに行ってうん万の印鑑を買いなさいとか
そんなこと言われた方がましな気さえしている
よし!意図したぞ!とか言った翌日におみくじで凶ひいたりね
しかも「願望:かなわない」とか書いてあったりね
どうしろっちゅーの
399
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:40:43 ID:abwYxFqcO
第7章の認識に到達した方にお聞きします。
既に願望が叶っている、そして歓喜に包まれている、という感覚は実際に体感されてるわけですか?
この感覚味わいたいんだがどうしたらいいか分かんなくって
400
:
308
:2010/03/14(日) 23:48:20 ID:62K1I8hgO
>>366
さん
>>377
55さん
こんばんは。
起きバナ思考暴れ人です。
私も含め、朝つらくて昼ぐらいから元気になるって人が多いような気がします。
今朝の暴れ方はひどかったですw
昨日まで平淡だった(どちらかと言えば幸せでした)のに、
ほんとに55さんの言う通りな感じ。起きたらスキャンでした。
勝手にスイッチ入ってました。
本当に今のままでいいの?とか、叶ってないけどどーすんの?とか。
他のことに気をとられていたら治まりましたが。
でもたしかに55さんの
>夜、寝入りばなに、思考を全部走らせてしまうと、翌朝を静かに迎えることができます。
ってのは正解かも。
夜不安になった時。
↓
泣いたり色々吐き出して散々に暴れたあと、ふて寝。
↓
朝スッキリ爽快☆
振り返るとこんなコトがよくありました。
リリースに似てるのかもしれませんね。
401
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:50:59 ID:aW4l06P.0
ねえねえ神経抜いた歯も治るの??
信じてれば治るんだよね
402
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/14(日) 23:57:45 ID:D2YTCjL.0
>>398
あるあるあるある!
意図したと思った次の日に悪い現実見たりして、
やっぱ意図できてなかったってへこんだりするの。
んで、違う方法試してみては
現実見てその方法が正しかったかどうかを確認しちゃうんだよね。
たぶん、これって108さんの言ってることと
逆のことしちゃってるんだけど、怖くて現実で確かめないと
自分が信じられないんだお。
403
:
366
:2010/03/15(月) 00:17:56 ID:IQ6nMRe20
>>400
(自動)スキャンとはよく言ったよね。なるほどなって感じ。
山田君談では、同じように思考暴れが前あったけど今は無いってことで、無くなる可能性大みたいですね。
まあ今あるものはしゃあねえから「はいはいワロスワロス」ってスタンスで
自分は当面いってみようと思います。
404
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 00:32:11 ID:IQ6nMRe20
IDがIQ6だってよ…
んーこれはもう無理!このIQだと神様に全部やってもらう他ない!考えるのは100パーむだ!
諦めついたよ。肩の荷下りた。
405
:
24
:2010/03/15(月) 00:38:50 ID:nxxund4s0
ごきげんうるわしゅう。
今日会社ん上司からメールがあった。俺が休養してるコマに、会社のパートのオバハンが会社で
ぶっ倒れ、仏になった。流石の俺も絶句。俺が居れば当然その現場を目の当たりにしただろう。または、
そういう現実じゃあなかったかもしれん。普通に元気だったかもしれん。いずれにせよ、その現場にいた社員、パートは皆ショック状態だという。
そのショッキングな現場を見なくて良かったとは、人道に反しそうで、デカイ声では言えん。が、最後に交わした言葉さえも俺は覚えていない。
ただ、一言「しばらく俺は休むから以後宜しく。またな」と一言も言ってね〜。だって、死ぬと思ってね〜からな。
最近、バシャールをまた読んでるんだが、奴らエササニ人だっけは、死んだら儀式として、手をパンと叩くんだとよ。
俺もソレ流で叩いてみたが、アホ臭くて笑いが込み上げてくるぜ。
406
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 00:47:17 ID:b.Esp4XM0
>>398
確かに・・・・自分にもそういうことがあったんだけど、「だからダメ」ってわけでもないんですよね。
占いとか現実に起きたこととか、新年早々おみくじ最悪だったんだけども、「だから叶わないよ」ってわけじゃない。
7章読んでから振り返ると、何でもかんでも「叶わないこと」もしくは「叶うこと」に繋げてる自分に気付いただけだった。
「だからな叶う」「だから叶わない」って判断は、あんまり意味がないように思う。
それこそ信憑性も根拠もないことだし、余計な制限付けてるだけなんじゃないかなぁ・・・・。
うまく言えないんだけど、「起きたこと(自分が感じたこと・捉えたこと)」と「願望が叶う」ってことは、関連させなくて良いことだよね。
「これが悪いこと」っていうのも、「悪いと思えるようなことが起きても、別に自分が不安がる必要ないよね」って思うんだ。
現実に起きたことが「意図できなかったサイン」だとも言ってないと思うよ。
自分は現実に何が起きようが起きまいが、自分が不愉快になったり苦しむ必要がない(むしろいつでも喜んで良い?)んじゃないかと思ったら、すごい楽になった口です。
多分「現実が変わるまで信じないよ」ってことなんだろうけど、信じなくてもいいから「こうしたら叶う」「こうしたら叶わない」っていう判断自体を辞めるとすごく楽になるのは確か。
ダメとか叶わないとかいう判断自体が自分を苦しめてるから。
「これ起きたら叶わない」って、自分が決めてるから苦しいだけなんだよね。
現実に何が起きた(起きない)から苦しいんじゃなくて、「それでこうなる」てていう予測とか判断が苦しい。
自分の判断とか反応とか、一回疑ってみたら凹む必要なくなるかも。
自分なりに真面目に答えてるけど、なんか変なとこあったらごめん。。
407
:
信頼
:2010/03/15(月) 02:11:07 ID:wamaoOOI0
最近地震が多いですね!っと思ったら今見てる番組録画でしたw
オークションに1円出品しまくったら落札が凄い事になってます。
このオークションに出した品物も捨てるのは勿体無いから、
貰ってくれる人がどうぞって感じで1円出品にしたんですよ。
以前はもうエゴ丸出しで1円で落札されたりしたらとの怖れから絶対無理でしたw
怖れ(エゴ)を元にした行動ってのは怖れで戻ってくるなぁと思ってます。
やはり無償の愛を元にした行動ってのは癒されますよ。
最近TVとかで現実は今しか存在してないって感じの事を良く聞きませんか?
サムライコードでも言ってたしね。
408
:
信頼
:2010/03/15(月) 02:18:46 ID:wamaoOOI0
>>362
喜んで頂けましたでしょうかw
それですよ、自然に出てくるワクワクや喜びが向こうの領域の感覚ですよ!
それを邪魔する思考がエゴです。
感覚が掴めてきてると思います。
409
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 02:22:12 ID:bfv9EeWE0
誰か
>>375
さんの質問に答えてあげて下さいよ〜
ちょっと皮肉を言えば、朝方の思考の大暴れよりも、
重大なことでしょう。だから、某掲示板で馴れあry
>>375
私も手放す、コントロールを放棄するの感覚が
未だ掴めてませんが、確実にいえるのは、
「手放す=現実的行動を放棄する」ではありません。
ただし、あなたが現実的行動をとるのが嫌であれば、
しなくていいんだと思います。
現実的行動が禁じられてるわけではないです。
幸せな家庭を作りたいというのは、今のダンナとですか?
それとも、今のダンナとはキッパリ別れたいのですか?
キッパリ別れたければ、別れに向けた現実的行動も苦ではないと思います。
現実的行動をとってください。
「漠然と幸せ家庭を作りたいという意図」があるだけであれば、
現実的行動をとることが嫌だったり不快であれば、現実的行動を
しなくてもいいと思います。
いろんなことでこんがらがっているのであれば、
その問題から離れることをお勧めします。
離婚手続きっていうのはよく知りませんが、そんなに慌ててやるものではないでしょう。
今の状況で手放すとかを理解するのは難しいと思います。
一旦手放すとかも離れて、楽しいことホッとすることをするのをお勧めします。
映画とかでも観てきたらどうですかね。
というか、自分もまだ何も分かっちゃいません。
108さん風に答えてみただけです。
ただ、現実的行動をしてはいけないことはないってことだけは確かです。
したけりゃすればいいんです。
幸運を祈ります。
410
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 02:57:14 ID:1p0tIfYIO
局長ライブ羨ま〜 写真撮影オッケーとか楽園だな
おさわりオッケーにしてくんないかな
因みに自分も若くして医者と結婚したゴスロリ知ってる
その子も可愛かったが絶対可愛いだけで結婚したわけではないと思う
108さんのコメントはブレがなくて本当にすごいな
願望実現の前に様々な条件の実現を設定しすぎててバカみたいでやめたい
つかやめてみる
411
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 03:05:06 ID:08IWyH6.0
>>360
信頼さん。回答ありがとう。
>エゴエゴくん「ねぇねぇ、これってさぁ、何も選択しないことを選択してるってことなんじゃないの〜?」
信頼「そうだよそれも全て流れに任せてるんだよ。」
俺「・・・そうなるのかな?」
エゴエゴくん「いや、それじゃこのままでいいの?願望叶わないよ〜」
信頼「いいよ、それもみんな任せてるって言ってるじゃん。」
俺「それはやだけど・・・だってしょうがないじゃん・・・出来ないし・・・」
エゴエゴくん「そんな事してたら現実には何も解決しないよ!」
信頼「え?何でそう決めてしまうの?今までと違うやり方をするだけだよ!」
俺「・・・んーまぁそうだね・・・どうしようか・・・」
エゴエゴくん「ふ〜ん逃げるんだ、そんなの現実から逃げてるだけじゃん!」
信頼「そうだよ、逃たら悪いの?誰が決めたの?」
俺「逃げて通るならそれはそれでいいんだけど・・・通らないよな・・・」
エゴエゴくん「逃げる事は悪い事だってほら先生とかドラマやTVとかで言ってて何かかっこ悪いじゃない?」
信頼「へえ〜かっこ悪いんだ、何でかっこ悪いの?」
俺「まー、格好悪いし、つまんない人生だよな・・・」
エゴエゴくん「いや何でって言われても根拠なんて・・・」
信頼「じゃあ別にいいじゃん、単なるゲームだよw」
俺「やっぱり良くないよな・・・」
エゴエゴくん「わかった好きにしたらいいでも責任もてないよ」
信頼「え?責任って何の?」
俺「・・・また辛い思いするのやだな・・・」
エゴエゴくん「不安が現実になった時の・・・」
信頼「それが現実になった時に君はどう責任とるの?」
俺「不安が現実になった時か・・・・」
エゴエゴくん「不安が現実にならないように言ってるんだよ」
信頼「ん?だから不安が現実になった時の責任はどうするの?」
俺「・・・耐えられないよな・・・そん時どうしよう。やっぱり死ぬしかないかな」
エゴエゴくん「・・・・分からない」
信頼「じゃあ君は責任取れないのに責任とろうとしてるって事にならない?」
俺「・・・未来が分からないって不安だよな・・・」
エゴエゴくん「悪かったよ僕もどうしていいか分かんないんだよ!」
信頼「そうか・・・じゃあ一緒に流れに任せてみようよ」
俺「ほんとに分かんない・・・」
エゴエゴくん「一緒にやってもいいの?ありがとう!僕は君に捨てられるんじゃないかと思ってたんだよ。」
信頼「君を捨てたりする?それは無理、だって君は僕の一部分じゃないか。君を捨てるのは自分を捨てる事だからね。」
俺「エゴが捨てられたらいいのに・・・」
エゴエゴくん「(´;ω;`)ありがとう!僕は僕は・・・」
信頼「(´;ω;`)じゃあねさよなら〜」
俺「なんでエゴなんか在るんだろ・・・やはり死ぬしか無いのか・・・」
信頼さんと俺との反応の違いをお分かり頂けるだろうか。
信頼さんは人生に対する根本的な理解・信念・指針が定まって来ている。だからエゴ思考を受け流せるようになった。
俺は人生に対する根本的な理解・信念・指針が定まっていない。だからエゴ思考の鋭い突っ込みに反応・同意して落ち込んでしまう。
他人に批判されても動じない人と、ちょっとの指摘で落ち込む人の違いも、ここにあると思う。
悩み、迷い、苦しんでばかりの人生からおさらばしたい。
何事にも動じず、常に満たされていて、どんな願望もいとも容易く実現してしまう。
そんな境地に至りたい。その為には、個人的にどうするかというレベルでは無く、万人に適用出来る人間本来の在り方を知る必要がある。
精神世界の情報には、そんな所を期待してるんだけど・・・。
「やべ・・・また解らなくなって来た・・・」
そう思考して気分を落とした。しかしこれがエゴ思考だとすぐに気付いた。
「えーそうでもないよ。大分理解が深まって来てるよ・・・まぁ別に解んなくてもいいし」
と思考して気分の落ち込みを回避した。
こういう所は多少解って来たかな。
412
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/15(月) 03:44:53 ID:JQ/auSvg0
>>405
お悔やみを申し上げる。
死というものは本来ごく日常のものであって、散々ニュースで聞くわ、仏壇に手を合わせるわ、
街を歩けばそこいらに墓があったりするわけだが、その瞬間に立ち会うことや、
知人の死というものは究極の非日常になってしまう。
その変化に対応できなくて、自我がショックと表現される混乱状態に陥る。
なんて「コトバで表せたら理解できているのだ」なんて思い込むコトは傲慢だねぇ。。。
ショックはショックでイイし悲しみは悲しみでイイと思うわけだぜ。
変化にサラリと対応できればそれでイイってことではないように思えるわけだぜ。
もちろん混乱に押しつぶされてしまうのもまたイイ選択ではないわけだぜ。
まぁ何が言いたいかって、ジャックは優しいな、と思ったというコトだぜ。
413
:
信頼
:2010/03/15(月) 04:06:15 ID:wamaoOOI0
>>411
ん〜簡単に言いますね、でも言ってもいいのかなぁ誤解するかも知れないけど、
矛盾もかなり入るけど、言いますね。
今私はいつ死んでもいいと思ってます。(いい意味でw)
でも自殺しよとか早く死にたいなんて気持ちは今は全くありません。
誤解しないで下さいね。
いつ死んでもいいと思ってるけど、死にたい気持ちなんて全くないんです。
これ矛盾してますよね!
だから何て言うのか思いっきり何でも出来る感覚なんですよ。
だからエゴが騒いでも、あっそう?みたいに軽く流せるんです。
何て言うのか、この自分の人生の流れを楽しんでやろうって感じです。
今もエゴ思考に入る時もありますし、願望出しまくりの時もありますが、
それも楽しんでます。
エゴ思考から抜け出すのが早いって感じですね。
この抜け出す方法は今までの知識が役に立ってます。
疑い無くその知識を実行出来てエゴ思考から抜け出せます。
簡単に言うと書いておきながら、簡単じゃ無いですね。
参考になるか分かりませんが気付く前後を書いてみますね。
私がトイレで気付く前、その前夜の事です、
布団の中でね、それこそ気が狂うんじゃないかと思うほどの不安と恐怖にもがきました。
あまりの恐怖に吐き気に襲われるほどの恐れや恐怖です。
あれが地獄って言うんだなと今思います。
そしてもういい殺してくれ!頼むからこのまま寝たら目が覚めないでくれと願いながら
そのまま寝てしまいまいた。
そして翌朝あっさりと目が覚めました。
目が覚めて直ぐにまた不安と恐怖が襲って来て、
そうか、俺、また目が覚めたのかとしばらく布団の中でボーっとしてて
人は必ず死ぬんだよなぁ〜とか考えてて
何気にトイレに行き、そうだよな必ず人は死ぬんだよね?って誰かに問いかけてました。
そしたら急に心が物凄く軽くなったんですよ。(トイレの中でw)
人は必ず死ぬんだから今死について考える必要ないじゃないかって。
この辺言語化が難しいんですが、どうせ死ぬんだよ!だったら何でも出来るじゃないかって思えて、
今までの苦しみや不安なんてのが考えられない位小さな事に感じたんです。
何て言うのかな、死は平等って感じですか。
どんな有名な大学に行ってる人も、どんな金持ちも、天才も秀才も、
明日事故で死ぬかも知れないんです。
今すぐに心臓発作で死ぬかも知れないんです。
そう思うと今を楽しく生きた方が絶対にいいと思ったんです。
もう不安になってる場合じゃないですよとw
あー文章で書くと長いですが、これに気付いた時間って1〜2秒だと思います。
(´・ω・`)bまた長文になってしもたw
414
:
信頼
:2010/03/15(月) 04:21:38 ID:wamaoOOI0
>>405
24氏
まずはお悔やみを申し上げます。
今凄くシンクロ現象が起こりました。
>>413
を書き込んだ後、
>>412
DAZE氏の書き込みに
ん?お悔やみ?誰か死んだのかな?と
>>405
を辿ると24氏の書き込みがありました。
ちょうど死に関しての認識を書き込んだ所でして、
しかも24の録画を見ている最中でシンクロだらけです。
415
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/15(月) 04:47:35 ID:JQ/auSvg0
>>396
わしが最近驚いたのが、食事をしている時に
食べる1:その他9
ぐらいであるという事実に気づいたコトなのだぜw
そして今日なんとなく築地市場で海鮮丼食ってきたんだが、一人で行って
「海鮮丼を食う」コトを意識して一人で食っているにもかかわらず、今思い出すと
食べる8:その他2
ぐらいだったなぁとか思うわけだぜw
きっと大昔はよぅ、誰にとっても「食べる」コトが最大の願望だったりした時代もあるわけだぜ。
まぁ今でもそういうヤツはいると思うんだが、「食べる」ためにはまず「稼ぐ」だ、なんつって
その願望が直結していないようにも思えるわけだぜ。
そして「食べる」がすでに満たされていると、食べるコトができている幸せなんていうもんを
非常に軽視してしまうわけだぜ。
そこらへんまた例の瞑想の本に面白いコトが書いてあったんだが、ちょと書いてみるとな、
瞑想の効果をあまり感じられない人についてのくだりなのだぜ。
> 瞑想を継続すれば時間とともに自分が変化を遂げますから、必ずそういった小さなもの
> 以上のものを与えてくれるようになりますが、たとえそうでなくても、そのように小さなことを
> 評価する謙虚さのない人は、大きなものを得ることは永遠にできないことになるのです。
小さなコトを評価する謙虚さ、という表現にまた目がコロコロなのだぜw
(>324 うむ、要らにゃい。)
さて、では「小さなコト」って何だろうか?っていうのがミソだぜw
まず大きなコトっていうのはだ、瞑想によって何か大きな変化を感じられるというコトだぜ。
経験したことの無いような幸福感が得られたとか、神秘的に思える体験をしたとか、
身体的な変化が出てきたとか、悩みがウソのように解消したとか、ココロが静かになったとか、
またこの本はかなり引き寄せチックなコトが書いてあるのでな、欲しいモノが手に入ったとか
人間関係が好転したとか、まぁそういう感じのコトも含めての大きな変化、言ってみれば
「欲しいと思っていたモノ、またはそれ以上のモノ」が手に入った、というコトなわけだぜw
では瞑想における「小さなコト」とは?
それはいっくらやっても脳みそが騒がしくてカラッポにできず、何の安らぎも得てないどころか
瞑想そのものがまるでできてないと思える、みたいなコトなわけだぜ。
だが金井師匠はそれはそれで小さいかもしれないがちゃんと得ている、と言うわけだぜ。
何を得てるかと言えばだ、「それが今の自分のココロの状態だ」というコトを知れたではないか!
というわけだぜw
「そんなん知ってるわい!だから苦しいんちゃうんか!」と思うなかれ。
苦しいのは抵抗しているからであって、それは「知っている」コトとは似て非なるモノだぜw
「知ってるんだ。知ってるから次にそれをどうにかしたいと思っているのだ。」
コレもまた飛躍し過ぎているわけだぜw
どうなっているのかを知らねばどうにもしようがなく、そして実際にはどうなってるのかを
ちゃんと見つめるというコトが、すなわち「認める」というコトであって、認めるために
特別な何かをしようってんじゃあなくて、「ほぅ、そうか。」だけでイイわけなのだぜw
そして「ほぅ、そうか。」と思えたコトをちゃんと「評価」してやれと氏は言うわけだぜ。
それ自体がちゃんとした結果であり、変化であるよ、と言ってるわけだぜ。
「抵抗」が「認める」に変わってるわけだぜ。
一歩目を抜かして二歩目をどこに出したらイイかわからないでいる状態から
まず一歩目の足を着地させた、というコトになるわけだぜw
416
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 04:54:13 ID:08IWyH6.0
>>413
言ってること、感覚的に理解出来る。
俺は今まで数え切れない程本気で自殺を考えた。
けど何故か死ねない。
生への執着なのか。
それとも寿命が決まっているのか。
確かなことは解らないけど、何故か今日もこうして生きている。
俺の場合、まだ自殺衝動は消えない。
それだけエゴが沈静化してないんだろう。
そんな中で最近辿り着き始めた境地。
全放棄・全受容・全許容。
>>245
>私が今申し上げている「明け渡し」は最低限の条件(行為)です。
>しかしそれは行為にはなりません。
>明け渡すこと自体、行為を「放棄」することだからです。
>そもそも瞑想ってあるじゃないですか。
>これ、一言で言うと「行為の放棄」です。
>何かやってるんだ、これで何かを得るんだ、なんて瞑想は瞑想になりません。
>ただ、デフォルトにある「無条件の安心」を感じることだけです。
>抵抗を止(や)めたとき、それが「ある」ことが解る。
画家さんが言ってるのもそういうことかな。
エゴエゴくん「ねぇねぇ、これってさぁ、何も選択しないことを選択してるってことなんじゃないの〜?」
「どうだろね」
エゴエゴくん「いや、それじゃこのままでいいの?願望叶わないよ〜」
「どうだろね」
エゴエゴくん「そんな事してたら現実には何も解決しないよ!」
「どうだろね」
エゴエゴくん「ふ〜ん逃げるんだ、そんなの現実から逃げてるだけじゃん!」
「どうだろね」
エゴエゴくん「逃げる事は悪い事だってほら先生とかドラマやTVとかで言ってて何かかっこ悪いじゃない?」
「どうだろね」
思考にするとこんな感じかな。
人間が絶望の果てに辿り着く極地は、放下かなーと最近思ってる。
俺も阿部さん・黒斎さんのサイト見てるよ。
後エックハルトなんかも読む。
「目覚め」「覚醒」と呼ばれる状態。
理屈では解ってるつもりなんだけど、感覚的に掴め無いんだよね。
向こうのサイトで質問しても答えてくれないから、
こっちの解ってる人達に聞いてみようと思った訳なんだけど。
こっちもこっちで、完全に納得出来る回答は中々得られないかも。
108質疑応答で聞いてみることにする。
417
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/15(月) 05:53:20 ID:JQ/auSvg0
>>392
.・*・. .・*・.
* ゚*゚ *
・ ・
'* 愛 *'
゚* *゚
゚*・
∧,,∧ ∩
(`・ω・´)ツ <頂いたっ
(つ /
/ )
( / ̄∪
/ ///
>>364
いや、何も申し訳ないコトなど無いといい加減知るのだぜwww
おまいと同じような感じの沢山のROMってる連中がおまいと共に歩んでいるのだぜw
まぁあと特にわしを指定しないでおいた方が色々レスついて楽しいのだぜw
でだ、今回はどうもレスに困るのだぜ。
というのもだ、どうもわしは毎日の固定化された生活サイクルというのが逆に苦手で
例外イベントが無いともうつまらなくてストレスになっちまうのだぜwww
まぁでもとりあえずまた新たなコトが判明したわけだが、その「変化に対する恐れ」
みたいなもんが、わかっちゃいるけどやめらんないっていうわけだぜ?
んー……色々考えてみたんだが、どうもおまいのエゴが「世間知らず」なくせに
「何でも知っている」つもりになってる気がして仕方がないのだぜw
「おまい」じゃないんだぜ、エゴのヤツがだぜw
そう仮定してみると思わず「ガッテン!ガッテン!ガッテン!」とボタンを連打したくなるんだぜw
その「死にてぇさん」もだな、あまりにも世間知らずなんで、他の方法を知らないもんだから
「死ぬより他にすることは…」ってなっちまったわけだぜw?
だがそのエゴは「自分は世間知らずではない。なぜなら世間知らずはイケナイコトだから。」
と思い、「世間知らずではない自分は何でも知っている。知っていなければイケナイから。」
と思い、だから「世間を知りたくない」わけだぜ。
日常の中にある変化を受け入れたくないわけだぜ。
その変化の先には山ほどの自分の知らないコトがあるのかを「知っている」からこそだぜw
つまり変化の中にある自分の知らない観念、価値観、情報、文化や習慣、まぁなんでもイイんだが
そういうモノによって「今の自分(エゴ・自我によって形成されている自分)が破壊される」
なーんてコトを「エゴが」思ってるから、おまいに苦痛を感じさせるわけだぜw
だが消えてしまうのは「世間知らずなくせに何でも知っているつもりのエゴ」であって
「おまい」が消えてしまうわけじゃあないんだぜ。
もっとも「おまい」が「エゴ」のコトを「自分自身」だと思っていたら話は別なのだが。(´・ω・`)b
消されてしまいそうになるとエゴはものすごい勢いで抵抗するわけだぜ。
そりゃもうありったけの「全正しさ」でもってなんとかそれを阻止しようとするわけだぜw
そしてエゴを自分自身と同一視していると、まるで自分が抵抗しているように感じてしまうわけだぜ。
それがストレスやら不安やら、時には死にてぇさんとして感じられていると思うわけだぜw
でな、「エゴ=自分」のままでいる状態のヤツには、例えば「その変化を受け入れるためには
苦痛が伴うものだよ。勇気が必要だよ。努力も必要だよ。」なんていう表現でしか言えんのだぜw
まぁそっちの方がしっくりくるんならそれでもイイんだが、勇気や努力が必要になるのだぜw
そしてまた別の方向から行くとだ、「エゴ≠自分」じゃねぇんだよ、という表現になるわけだぜw
まぁ先日誰かが西洋医学と東洋医学の話をしておったが、前者が外科手術的な西洋医学なら
後者は内側から治療する東洋医学の話になるわけだぜw
どっちが優れてるっていう話でもないのでな、まぁそこらへんまたユルユルと続きを
話していけばなんとでもなるんで、また何か思うコト書いてみるとイイのだぜw
418
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 05:54:09 ID:2xi3yGMg0
エゴなんて最初から存在しないから、
わざわざ作り出す必要もないのに。
419
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/15(月) 06:18:17 ID:JQ/auSvg0
>>364
改めて「長っ」とか思いつつ、追記するのだぜw
だからつってだな、ちょと今すぐ「エゴ≠自分」にするにはどうすんだぁぁ!?とか
しない方がイイんだぜw
きっとおまいはその方法をすでにあちらこちらで耳にしているだろうからな、何か思い出したり
誰かに教えてもらったりしても、その「世間知らずで何でも知ってるつもりのエゴ」さんが
「そんなのもう知ってるよ」
という反応しか返してこないに決まっておるのだぜw
さて、ココで先日とは真逆のコトを言ってみるのだぜw
(-ω-)←「疑いさん」についての話だぜw
実はコイツには兄弟がいるのだぜ。
(´ω`)←「疑わないさん」
一見するとそれは「信じるさんじゃね?」とか思えるのだが、まるで別物なのだぜw
ちょうどウォルシュ氏の新刊の冒頭にこんなコトが書いてあったのだぜw
> くり返すが、このガイドブックがいざなうプロセスの主眼は、ほかのひとたちにとって
> 何が真実なのかを観察したり参考にすることではなく、自分が知っていることを『経験』し、
> 自分にとっての真実を『体験』することなのだ。
>
> 宗教(政治/社会/政府/教育)はそうではない。宗教(政治/社会/政府/教育)は
> あなた自身の経験など意に介さない。宗教(政治/社会/政府/教育)はあなたに
> 宗教(政治/社会/政府/教育)を深く探求しなさいとは勧めない。それどころか
> 宗教(政治/社会/政府/教育)はあなたを探求から引き離そうとする。
> 実際、宗教(政治/社会/政府/教育)の中には疑問をもつことを禁じ、逸脱を禁じ、
> 自分の個人的な経験を追及することを禁じているものがある。あなたにとっての
> 真実を経験するよう促すことではなく、何が真実『であるべきを一方的に決めつける』
> のが宗教(政治/社会/政府/教育)の仕事なのだ。
もはや言わんとしているコトはお分かりだと思うが、社会というものは同時に
「疑わないさん」を人のココロに住まわせたりもするわけだぜ。
だがこれは何かを「信じる」のとはちょと違うのだぜ。
そこには「自分の選択・決定」がまるで無いわけだぜw
つまりそういう意味では「疑わないさん」は「疑いさん」と双子の兄弟でもあるわけだぜwww
「疑わないさん」を飼っているヤツはな、「自分の選択・決定」をしようとするその過程で
逆に「疑いさん」を呼んでこないとイカンのだぜw
鵜呑みにしとる「歪められた現実(他人によって〜でなければならないと押し付けられた現実)」
があり、「それは果たして真実か?」という疑いがあり、そしてようやく「自分の経験・体験」から
生み出された「自分の現実」を選択できるわけだぜ。
つまりある意味では「疑いさん」を飼っているよりも尚タチが悪いわけだぜwww
「世間知らずで何でも知ってるエゴ」さんはな、ある部分ではこの「疑わないさん」の
影響も多分に受けているわけだぜ。
だからホンの多少でイイんだが、「知っているというコトを疑う」っていうコトも
場合によってはやってみるとイイわけなのだぜ。
だからあせって何かしようとすると「そんなの知ってるよ」に押しつぶされてしまうのでな、
まぁもう少しダラダラと何か話でもしていた方がイイと思うわけだぜw
って追記のつもりが長すぎだぜwww
420
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/15(月) 06:28:06 ID:JQ/auSvg0
>>418
まぁもう作っちまったもんだから、捨てるには名前でもつけといた方がイイんだぜw
もちろん捨てたあとには「あら、そんなもんなかった」とわかるからそれでイイのだぜw
>>322
フヒヒ、たまには神に頼むばっかりじゃなく命令したってイイんだぜwww
でもってそうそう、そのポノポノが別に絶対的に正しいもんじゃねぇという
インスピレーションがポノポノで降りてきたというまた面白い話なわけだぜw
だがそれって何にでも言えるコトでよぅ、「受け入れる」だって「そんなん受け入れられんわ」
と思ってるコトを認めるコトで実は認められている、みたいな。
「このままじゃいけない、何かを変えなきゃ」という思いも「このままでイイ」と認めるコトで
実は変わっている、みたいな。
そうそう、金井メソッドの本は読み終えたんだが、コレはなかなかオススメなので
もうなんか混沌としとるヤツは読んでみるとイイのだぜw
百八も誰かに瞑想をすすめていたのも、まぁきっと偶然ではないのだぜw
421
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 06:51:57 ID:vjhgHy0A0
>>392
∩゚*・∩
|∧∧//
(・ω・)
し-J
腕長すぎw
422
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 06:56:38 ID:vjhgHy0A0
>>382
こまどり子ちゃん
且~~ ε-(´Å`*) プハー お茶ウマー
アリガトネ♪
423
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 06:59:46 ID:vjhgHy0A0
>>419
ダゼの社長〜
(-ω-)(´ω`)←変な兄弟www
424
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/15(月) 07:18:05 ID:JQ/auSvg0
>>423
ちなみにアガスティアの葉についてだが、その真偽はさておきだ、
もちろん書いてあるコトとは別のコトを選択するコトはできるわけだが、
それはそれで読んだからこそ、それよりもっと良いと思える「別のコト」を
選択できたわけだからして、「書いてあるコト」の意味はなくならないのだぜw
425
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 08:59:56 ID:vjhgHy0A0
>>424
ダゼの社長〜
>アガスティアの葉・・・(略)・・・「書いてあるコト」の意味はなくならないのだぜw
からの〜?
であるからして〜?
ようするに〜?
426
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/03/15(月) 09:01:28 ID:JQ/auSvg0
>>425
キニシナイ
427
:
こまどり
:2010/03/15(月) 09:04:49 ID:kxsYV.lU0
( ノ゚Д゚)おはよう
ちっ。深夜は爆睡だったぜ。
>>415
ダゼ氏、乙でございます。
わたし、トイレ入る時、よく小さな幸せ思いつくであります。
健康体で気楽に用を足せると言うのは、よく考えると、ものすごく幸せな事だなぁ・・ウットリ・・と。w
トイレは一時思考のざわつきが静かになりやすい場所です。
あと、インスピレーションて、降りてこねーって思って、
インスピレーションで話してますって人とか妬んでたけど、
小さなインスピレーション、降りてきてたわ。と気づきました。
ダゼさんの言う、自分の思考に気付いた、という事は然り、
今朝は、
「まずは自分を愛しなさいってのはさ、自分の都合のいいように考えて、穏やかな気持ちにまずなりなさいってこと
だからさ・・うんぬん」
っていうもので、
きっと以前だったら、
『いやいや、それは自分勝手というものであって、えーーっと、つまり・・理屈は・・』
と、思考で被せてしまって、
インスピレーションなんて気がつかなかったのではないかと。
今朝のもインスピレーションと言うものかどうかなんて
わからないけど、
思いついたら気持ちよかったから、
そうか、なんつって。
428
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 09:09:00 ID:W2VJugSgO
399さん
私が答えていいもんかわかりませんが
ひとそれぞれだと思います。私も理解は頭だけにとどまってましたから。感覚というのも人それぞれじゃないかなあとは思いますが感覚を説明しようとするとチケットに書いてあるまんまです。いきなり思い出す人、じわじわ思い出す人いろんな人がいると思います。参考になるかわかりませんが私のことで参考になるなら私のレスを遡り見ていただいてかまいません。思い出しつつあって一昨日絶望の先に行き着きました。
私もかなり暴れてますので荒らしたくなる気持ちもよーくわかるし荒らしまではいきませんが108さん逆恨みしたことや嘘つきだーみんな嘘じゃないかって喚いたこともあります。恥ずかしながら読めばわかると思います。信頼さん他言われてますが私も死を何度も意識しましたしもがいて苦しんで泣いて喚いてを幾度となく繰り返してきました。それをやめただけです。アレ?私何をそんなに渇望してもがき苦しんでたんだ?って みなさんはどうかわからないけど 私は危機だと絶望繰り返していたのにもかかわらず大丈夫だったんです。ふと気がつけば私は幸せにあふれている。
何て言えばいいのかな、信頼さんに言った通り風呂敷の幅を広げた途端これまでの観念が崩れ去りました。あ、わかった、条件をとっぱらったのです。私にはにぎりしめて離さない願いがあってそれが叶わないことで苦しんでいた。意図したのに?意図がとどいてないのか?よし!また意図したぞはいどうですか?ちょっとやなことあったぞ、何だよ嘘じゃねえか!結局繰り返した。一昨日凹んだとき画家さんに現状の奴隷になってるじゃんといわれた。私の邪魔していた壁崩されたんです。お見事としかいいようがないですよ。現状は私の状態を見せているにすぎなかったただのサインでしかないから。現状でたしかめることは出来るけどそれが嫌なことだったからといって悩む必要なんてこれっぽっちもない。思い出した。まさに私はそれです。願望実現したときって考えてみると邪魔なもんがいっさいない。私がこれまで取り組んできた頑張ってきたことこそが邪魔だった。何度も言われるようにすべてあるから大丈夫だからと言われてもめのまえにないから信用できない。手放せない。ナゼダ?
さがすからでした。さがしまくっていた。もちろんさがしまくって叶えた願望もあります。でもね、それは散々努力しまくって自分の手で手に入れたものじゃなかった。違う方向から簡単に叶いました。だからといって私の行動が無駄だったとは思いません。実現に向けて動いたからです。そこにはむだがない。違う邪魔がない。そうすると決めて自分はそちらを行動とともに選択していた。思わぬ方向から実現するなんて驚きだったけど。こんな風に自分のなかに証明出来ることを思い出すと邪魔なものがみえてきました。
邪魔なものをとっぱらえばみんな思い出すと思います。
あ、努力して手に入れられると思うものはそうすればいいと思います。何もしないで手に入るなんて!と思うならばそちらの方向で動いてみるのもありなんだなあということですかね。
感覚、いまの私の感覚はですね、108さんと同じく輝いてます。無条件に。全部あるんですよ?みんな自分の味方なんですよ?持って離さない願い放り投げて楽しみましょうよ。すべてはただの選択どおりですよ。一つの願いにふりまわされていては溢れんばかりにある幸せ見逃しちゃいます。惑わされず今ここにあるあふれんばかりの幸せを風呂敷(可能性)広げまくって拾いあげていきたい。そんな気持ちです。広げれば広げるだけ幸せは拾えると思います。
あくまでもわたしの経験でしかないのでごめんなさい。ただ、痛みや苦しみは心の底からわかる。みんな苦しまない世界になればいいですね。苦しまなきゃいい。たったそれだけのことに気付かなかった馬鹿な私の戯言でした。
429
:
こまどり
:2010/03/15(月) 09:21:26 ID:kxsYV.lU0
>>360
信頼さま
そうかぁ〜。エゴっちは消えないのね。
oshoの言葉で、
(エゴ・思考・感情などに対して)客ではなく、主人となる。
というのがあるんだけど、
”わかるけどさ、それだけじゃ、エゴ消えないジャン!”
ってなんかどこか納得できないというか、
納得したくなかったのよね。
エゴが何なのか、今はわからないけど、
やっぱ、ある道では段階ってのがあったりして、
(ほんとは段階なんてないんだろうけどさ)
まずは
”エゴが主人になって自分が客になってエゴに使われてしまう状態”
から、
”自分が主人になってエゴを客として扱うことができる状態”
へのシフト変換
が必要な人(というか、そういう方法の方が楽な人)もいるのかもしれない。私がそうなんですが。
430
:
こまどり
:2010/03/15(月) 09:46:40 ID:kxsYV.lU0
>>375
幸せな家庭を作るための”方法””過程”を手放す、というのが一つだと思います。
375さんのできることは、
世間体がどうであろうと、他人が何を言おうと、
自分の幸せを最優先させて、自分の描く幸せを自分に許すこと。
で、そのための方法は、
別の領域、神様、仏さま、観音様、その他諸々・・にお任せする。
何故なら、
そういった未知の存在は、
確実にあなたを幸せにする道を知っているから。
でも、今まで頭で方法を組み立ててきた私たちは、
方法を手放して委ねるって
なかなか勇気のいることだと思うのです。
だから、多少、自分でコントロールするのは仕方ないと思います。
自分で動いたからって、願望が叶わない、というわけではないと思います。
>手続きを進めて、物事を動かそうとしてるのもいけないのかと
いけないことはないと思いますよ。
あなたがその行動によって楽になるんだったら、むしろ神様は喜びますよ、きっと。
>これは現実的な行動を放棄するって事なんでしょうか?
放棄してもいいと思うのですが、それに伴う恐れが強かったら、
現実的な行動もとっていったほうがいいと思います。
行動を手放して行動しなかったら願望が叶う、
行動したら叶わない、
というようなものではなくて、
なんというか、もっと小刻みに考えていいと思うのですよ。
この行動は手放してみるけど、
この行動はしないとまだ怖いから、行動しよう、みたいに。
>今別居中の夫との離婚手続きを進めていて、でも幸せな家庭を作るって意図は
持ってるつもりで。
私も完璧じゃないんだから、こんなダンナでも仕方ない…
と諦めるのと不幸がるのをやめて、少しは気分が良くなったけれど、
すごくいいシフトだと思います!!
その調子って感じです。
私も離婚経験者なので少しわかるのですが、
いろいろ心身ともにありますよねぇ。
でも、周りが何を言おうと、自分の幸せを考えてね!
431
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 09:47:47 ID:vjhgHy0A0
>>428
いい事書いてるのに
いかんせんw 長すぎwwwww ヾ(●´∀`●)
432
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 09:51:06 ID:vjhgHy0A0
>>426
キ・・・・キ二・・・・シナイ・・・・・だとう?!!!!!
逆に気になるやんけwwwww(@’∀’@)
433
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 10:10:00 ID:W2VJugSgO
431
スマン!どういやいーのかわからんかったのだ!
434
:
こまどり
:2010/03/15(月) 10:30:03 ID:kxsYV.lU0
>>431
何ぃっ??!!イイ事書いてあるのか!!
がんばって読んでみる(・∀・)
435
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 10:33:01 ID:vjhgHy0A0
>>433
「キニシナイ」 (by ダゼの社長)
436
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 10:41:56 ID:3RyfXMdUO
>>428
改行したらよみやすいお!
437
:
こまどり
:2010/03/15(月) 10:52:52 ID:kxsYV.lU0
>>
>>428
>画家さんに現状の奴隷になってるじゃんといわれた。
ターニングポイント♪だねぇぇ〜〜ww
現状から主導権を取り戻したのだねぇ〜ww
>>399
>既に願望が叶っている、そして歓喜に包まれている、という感覚は実際に体感されてるわけですか?
>この感覚味わいたいんだがどうしたらいいか分かんなくって
たぶん、私もそういうことありますが、
”その感覚”を、すごく大そうなものだと思い込んでいて、そこに達するのは大そうなことだと
思っていることが壁になっている気がします。
別の言い方をすると、
”その感覚”にものすごく大きな期待を抱いているのだと思います。
期待することが悪いと言ってるんじゃないのだお。
その感覚に魅力を感じて、期待を抱いて探求するのが楽しいのなら、その道もいいと思うのであります。
しかし、399さんはその感覚に対する大そうな印象付けと、その感覚に対する魅力ゆえの期待、のために、
そこに大きな壁を作ってしまい、苦しんでおられるように感じます。
そこでその壁を溶かす一つの考え方として、
『諦める』
というのも有効であるかなと思います。
まず、”その感覚”は、大そうなものではないのです。
それは、たとえば、美味しいものを食べて”おいしぃ♪”と感じた時のイイ感覚。
その”イイ感覚”=”その感覚”なのです。
そのくらいのものなのです。
あと、気になったのが、
その感覚を得られない自分を許せないでいるような気がしました。
今まで人間は、その感覚を無視して、
恐れなどのエゴの執念を採用して長い歴史を積んできて今がある。
だから、その恐れの引力が強くて(正確には強いと錯覚して)
引力に負けてしまうのも仕方がない。
そしてまた、そういう引力に負けることがあったからと言って幸せになれないわけではない。
だから、
”今の自分の状態を許す。”
神の使者、という本にこういう文章があります。
”その夢があまりに恐ろしくあまりにリアルなので、目覚めたら恐ろしさのあまり冷や汗でびっしょりになり、
死すべきものの恐怖に悲鳴を上げることだろう。
ただし、目覚める前にもっと穏やかな夢に移行し、
おそれおののくのではなく落ち着いた心で目覚めなさいという愛に満ちた呼び掛けを歓迎できるのであれば別だ。
この穏やかな夢の中で苦しみが癒され、兄弟が友人になる。”
長いですが、ポイントは
”穏やかに目覚める”というところです。
何も今すぐ完璧に目覚めなくとも、
まずは自分が楽になる、という道もあるのです。
そして、その方がうまくいくんだと思います。
だから、焦らずに、
自分を許しつつ・・。
438
:
こまどり
:2010/03/15(月) 10:59:59 ID:kxsYV.lU0
なんか説明不足だね。
意味不明があったら、どなたでもつっこんでほしいお。
あるいは、グッドなアドバイスも募集中。
439
:
こまどり
:2010/03/15(月) 11:03:53 ID:kxsYV.lU0
あと、私からも質問しちゃう。w
ずっとポノポノして本とか読んでたから、
”インナーチャイルド”がわからない・・
というエゴっちがいるのだお。
そして、それが壁となって立ちはだかり
上手くいくもんも行かない感覚なのだ。
この壁を少しでも溶かすべく、
誰かインナーチャイルドてものをどう捉えているか
教えてくださいm(_ _)m
440
:
399
:2010/03/15(月) 11:11:13 ID:abwYxFqcO
いや、苦しんではないですよw
願望はいくつか良い感じで叶ったり、毎日たくさん快感じたりしてウハーwとなったりしてますから
楽しんではおります。
第7章認識はどっちかというと「どんなだろう」とワクワク楽しみにしてる
だって全て叶ってんだぜ〜!それってすげえじゃん!
だから知りたいわー、というw
大層なものであってほしいなw
441
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 11:18:55 ID:Fw21FJDw0
>>428
>>437
……φ(・ω・)メモメモ
442
:
こまどり
:2010/03/15(月) 11:21:17 ID:kxsYV.lU0
>>440
そうなんですねw
きっと私が書いたことは、
自分に対することだったですね。w
私もですね、最近
その大そうなw領域を確信しつつあってワクワクしてるんですよ。
そんで、その領域に自分の悩みとかを解き放つと、
しばらくして答えがふっと湧いて来たり、
ここのスレに書いてあったりするんですよ。
こういう小さな願望達成、
今までは無明で気がつかなかった。
あぁ、今までも願望達成、小さなやつ
沢山あったよなって。
少しずつ確信してるんです。
それが気持ちいいです。w
大そうなものちょくちょく経験してるのに、
私それを感じきってなかったんだなぁと。
目を向けてなかっただけなんだなぁと。
そう思ったら、
楽勝♪って気になりました。w
443
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 11:29:53 ID:Fw21FJDw0
こまどりさんのφ(・ω・)メモメモを勝手に頂いちゃってごめんなさい
444
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 11:34:02 ID:H3fRjypU0
>>437
「神の使者」は読みにくいけどw 価値観が一変するくらいの力を
持っている本だと思う。
(それでも本家ACIMを全部学ぶよりはとっつきやすいし)
ただねぇ、やはり肉体をもって生まれて「私」という概念があると
信じている以上、ネガキャンがことあるごとに襲ってくるのはもう
仕方ないねw。
だって私とその他の間には、どうみても境界線がある(ようにみえる)
だから、ネガキャン上等! はいはいワロスワロスww
最初っからそんなもんねーよ!って姿勢で笑い飛ばすのがいい
のかも。ホログラムのお化けと一緒w
そうはいいつつ、昨日はへこみまくってorz、スレの流れに助けられますた。
みんなありがとーー
445
:
こまどり
:2010/03/15(月) 11:35:06 ID:kxsYV.lU0
>>443
勝手に頂いちゃってください。
これも頂いちゃってください。(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
446
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 11:36:05 ID:XcCbX5EEO
>>418
あなたの意図するエゴというものが何かにもよるんだけどさ。
ある意味正解、ある意味不正解
…な気がするw
そう、本来ならエゴみたいな存在なんか作り出さなくていいのよ
「在る」ということに一切条件を付けなければね。
しかし、我々は残念ながら「ヒトとして在る」という条件をまず最初に作り出してしまってる。
これ自体が、エゴを存在させ続けざるを得ない条件なのさw
エゴを際限なく消し続けようとするほど、仙人というより植物か静物の如く在り方に発展してしまうのはわかるかい?
それを想像していくとわかるように、エゴを作り出さないには、
「どこまでも「ヒトとしての存在条件」を捨てる」ほかにない気がするんだよね…
でも果たしてそこまでする必要があるのか?とも思う。
エゴは作り出さないものというようなモンではなく、これもまた
選択する
ものなんじゃないか?
と思えてしかたないのよね。
447
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 11:38:07 ID:hraxCLpQO
444
448
:
こまどり
:2010/03/15(月) 11:38:49 ID:kxsYV.lU0
>>444
そうなのじゃ。
まずは、ワロスワロスwwの心構え
という段階もありなのじゃ。
ワロスの意味がわからなくて、
さっき調べたばかりだから、
使えて嬉しいのじゃ。ww
449
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 11:41:06 ID:hraxCLpQO
444キリ番だーと思って書いたら、流れ早すぎw
450
:
ALICE
:2010/03/15(月) 11:43:55 ID:TqKGLtdo0
>> こまちゃん
トイレで明け渡すのがいぃ・・実感(^ム^)
451
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 11:45:42 ID:Fw21FJDw0
>445
カ…カワイイ…
ありがとう頂きました(さてどこで使おうかな…)
>>450
ALICEさん ナイス!
452
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 11:45:50 ID:XcCbX5EEO
確かに早いww
>>446
で書いたことほぼ
>>444
とまるかぶりorzスマンス
453
:
こまどり
:2010/03/15(月) 11:47:36 ID:kxsYV.lU0
>>418
>>446
>でも果たしてそこまでする必要があるのか?とも思う。
うん。
最近、ALICEさんで思い出して、マイラバをようつべで聴いて楽しんでるのだが、
Hello,againって歌でさ、
「自分の限界がどこまでかを知るために僕は生きてるわけじゃない〜〜」
ってのがあって、そうよねぇって思うのです。
ある意味、
エゴは存在しないものだから、
起源もなにもないのであると思いまする。
そしてまた、そこを追求しても
そこを追及したり疑問視しているのも
またエゴエゴルーガちゃんなわけで、
永遠のループに嵌ってしまうのだと思う。
ある意味ナンセンスよね。
それこそ別の領域にお任せしてしまおうっ
( ・∀・)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!
454
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 11:54:17 ID:H3fRjypU0
>>449
そなたがそのコメをかかなんだら、ワシが444ゲットしたとは
永久にきづかなかったのじゃ! ありがとうなのじゃ。
くもじいじゃ!w(イエ、ナントナク)
>>452
イイノデス。雑煮共同創造のあなた様w(;´Д`)
455
:
こまどり
:2010/03/15(月) 12:02:43 ID:kxsYV.lU0
>>454
>そなたがそのコメをかかなんだら
関西の方とお見受けした。
”なんだら”って表現がほんとに好きすぎて惚れてしまうの。(*´Д`)
456
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 12:09:15 ID:Fw21FJDw0
108さんの
>あなたは現状に鑑みて「メソッドで現象化をブッタ斬ることは困難だ」と考えている。
>しかし実際には、ブッタ斬るのが困難であるのは現象化の方ではありません。
>現象化に前もってネガティブな属性を与え、その想いに囚われている
>「あなた自身の不都合な思考」をブッタ斬ることが出来ないでいるだけです。」
ブッタ斬るにはやはり思考をゼロにして明け渡すのがいいんですかね?
なかなかブッタ斬れない
457
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 12:10:00 ID:XcCbX5EEO
>>453
>「自分の限界がどこまでかを知るために僕は生きてるわけじゃない〜〜」
>ってのがあって、そうよねぇって思うのです。
おぉ〜、そういやそんな歌詞だったよねーなつかしーなーw
でもさ、よくよく考えれば別に
自分の限界範囲を知るために生きる人がいても、いいっちゃいいのだよねw
>>418
さんなんかは、「エゴを限界まで作り出さない」っていうのが至福なのかもしれないし…などと思い直したりw
大体が「限界」という言葉も曖昧だよね。
誰も楽しみや幸せや愛は限界まで味わいたいと思うだろうし、
見れる世界は何でも際限なく見ておきたいって人もいるだろうし。
………
やっぱり「選択」なんじゃ(ry
458
:
こまどり
:2010/03/15(月) 12:14:43 ID:kxsYV.lU0
>>456
ブッタ斬れたら気持ちいいと思う。
しかし、もし、ブッタ斬れないことでまた悩んでしまってるのなら
まずは、ブッタ斬れない自分を許してみたら楽になると思う。
459
:
こまどり
:2010/03/15(月) 12:18:45 ID:kxsYV.lU0
>>457
そうだね。w
>>449
流れが速い原因の大半は、暇人の私がコメを付けまくっているからである。w
(m´・ω・`)m ゴメン…
460
:
もぎりの名無しさん
:2010/03/15(月) 12:49:26 ID:aW4l06P.0
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□ l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
∧_∧
( ゚ω゚ ) お前が払うのか?
C□ l丶l丶
/ ( ) ・・・うん。
(ノ ̄と、 i
しーJ
∧_∧
( ゚д゚ ) やめて!
(つ .∧_∧
/ ( ゚ω゚ )
(ノ ̄C□⊂) バリバリ
しーJ
461
:
ALICE
:2010/03/15(月) 12:50:32 ID:TqKGLtdo0
スレは速いけど、こまちゃんやW2さん、画伯、Dazeさん、Xさん等々の
コメントにはいっぱい気づかされることがおおくって、よんでて
すごく楽しいです。
で、あまたの名無しさんの質問は「あっ、それ私も質問したかった!」とか
「あっ、私も同じ状態!」っていうのばかりで、文章化するのが苦手な
私には大助かり。
みなさんに感謝です \(^ω^\) (/^ω^)/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板