[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十三幕】
702
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 08:12:46 ID:T7bhMesYO
>>636
チューか!?
チューがええのry
はい!先生!情熱という言葉にワクテカします!物凄くワクテカします!
捻くれ者氏の発言集読んだよ。そしたらオマイさんの言う通り108氏の方法より、こっちのがあってた気がする。
だって執着?がなくなったんだ。多分、愛憎も。
ただたんに、好き!それ以外何もなくなった。
変換しても全然構わないの!楽しければw 叶えば理屈だって真意だってわからなくていいのよw
似てるなー!って思った人は、捻くれ者氏と199氏かなあ…
だけど199氏の方法は現状と思ってる事の矛盾に苦しすぎて続かなかった。
最初は調子良かったんだけどね。
>あなたと私は同じ私
確かに!だって叶った私と今の私は同じなら、その世界があるということだもんね。ふむふむ。
それでやってみた。
確かに「叶えたいの?」は違和感かも。その時はその後の言葉が絶句過ぎてこんなこと意識しなかったもん。それでやってみたら、
「あんた本当に叶える気ぃあるの?ちんたらウジウジしてるんじゃないよ!そんなんじゃ今のあんたには彼は任せられない!やらん!好きなだけじゃダメなんだよ」
だってww 我ながらドエスだな^^
てかまさかのエゴタン?ww すっげー勢いで怒られたんだけどw やらんて私のもんだし!
そして壁の件もやってみた、
「どうしてそんなことが壁なの?」→「もう壁はないよ。だけど、子供がいる…」
「そうだね、子供がいるね。それで?」→「私の子供の頃のようになる。あんな悲しい思いをさせるの?親が欲しいのに憎くなる。私みたいに捻くれた子になる」
「昔は哀しかったあんたも、それでも今は幸せでしょ?好きな人が出来て毎日楽しくて。その子とあんたは同じ人間じゃない。感じ方も違うじゃん」→「そうだよ。そうだけど…悲しんでたら、私も辛い。愛してあげたい」
と、意味のわからない感じになりました^^
なんかスマソorz
>不思議なミラクルで実現とか
ううん。全然。
別に友達に紹介されるでもいいし、街中でハンカチ落としたのを拾って一目惚れでもいいw
なんだっていいよ。
だけど、想像出来ることだと期待してシュンってなるのを何回か経験してきてるから、方法はお任せ、というか考えていないだけ。
「私はあなたとひとつで感じるためには何を思い出せばいい?」→「もう悲しまないでいいことと、あんたは1人じゃないってことと、もう幸せになっていいということ。もう苦しむことは十分やってきた、もういいんだよ。もう大丈夫」
「あなたは今の私であった当時どうしてた?」→「何もしない。とにかく好きでいて、毎日愛を伝えてたかな?」→「え?でもそんなんじゃ叶わないよ。何も変わらないじゃん。」(なんか勝手に変なの出てきた) →「えー…、でも私にも説明出来ないけど、巡りあえちゃったしなあ。うーん、わからん!まっいいじゃないか!幸せなんだし!」
我ながら適当だな^^
叶ったら後は知らねーみたいな感じww
703
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 09:04:25 ID:aZqhMOccO
>>667
おぉ〜。
24が「この感じ」をどう表現するか、楽しみだったんだよね〜。
毎瞬毎瞬の誕生か〜!
(^ω^)ほかほか
704
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 09:29:27 ID:JhNY6C8.0
>>脱脳業者さん
自分もなんとなく分かりかけてきました〜ありがとうございます。
まだ、頭の中で、モデルができた段階ですが。。。
ところで、脱脳さんが、さかんに願望実現には能力ないを認めるとか
無力感が大切とかおっしゃってたのはどんな意味なんですか?
いろいろ繋がってきたんですが、そこがちょっと分からないです。
705
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 11:03:12 ID:4gJoPvmo0
みんな結果が出ててうらやましいなー
心は穏やかになって
不安は出てきても割とすぐ消えるようになったけど
今のところ何も変わってない
706
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 11:08:50 ID:aZqhMOccO
>>704
まあうまく脱脳できればいいんだろうけど、ほんとに任せて委ねるときに、エゴが口を挟んできて、「うるせえなあ」と感じたとき、「能力という物語は捨てましたから」とやっちゃえば、楽なんだよなあと思って書いたよ
>>397
>>338
のレスとリンクしてると思う
「自分が」、ってのがちょいうるさかったんだw
「自分がこうゆう方法で願望実現するのである」みたいな「こうすればこうなる」をエゴががなる、うるせ〜w
完全に委ねる感覚というか。そうなれれば何でもいいんだけどね。
707
:
ALICE
:2010/02/27(土) 11:09:45 ID:XLhv1H160
>>697
局長
おもしろそうな本ですね。さっそく紀伊国屋にいって立ち読みしてこようかとおもってます。
それとこの本のアマゾンのレビューも極端な賛否両論で楽しませていただきました(^ム^)
708
:
ALICE
:2010/02/27(土) 11:13:05 ID:XLhv1H160
連投スマソ・・。
>>691
>>694
画家さん、信頼さん
シロウトな質問です。振動数がわかるってどんな感じなのですか?
高振動だとウキウキするとか??
「あっ、わかった!!」ってのはどんな感覚なのかなぁって
好奇心イパーイです、はい。
709
:
信頼
:2010/02/27(土) 11:34:06 ID:wamaoOOI0
何かこの板に勇気を出して書き込んだ人がどんどん気付いている気がしますw
>>696
今そんな事したら893屋さんは簡単に逮捕ですねw
>>697
局長さん
先進国の殆んどの人達が凄い勘違いをしているんじゃないだろうかと思うんです。
ジャングルの原住民の人達とかの特集をテレビで放映して、あんな原始的な生活なんて嫌だ、
この文明が進んだ清潔で便利な暮らしの出来る先進国に生まれて良かったなと思ってはいないかな。
でも、実は違うんじゃないのか?
原住民の方が我々先進国の住民が忘れ去った何かを普通に知っていて、
私達のほうが忘れている。
原住民からしたら、ちょ、おま・・・そんな事も知らないの?
そんな事普通だよ、子供でも知ってるよ、そして先進国の文明人は思う。
これはただの迷信であるからして科学的に証明出来ないから認める事は出来ないと。
これ書いた後にご紹介しているリンク先を読んで、確信に変わってしまいましたw
そしてちょっと思い出した事があります。
子供の頃わいわい騒いだり話したりしてると突然起こる変な沈黙とかありますね。
まあその沈黙は幽霊が通っているとか言ってたんですが、ああ、この話は関係無いですw
私、友達と歩いている時、同じタイミングで同じ歌を友達といきなり歌い出した事が3〜4回あるんです。
タイミングを合わせた訳じゃないです。
こんな経験ありますか?
710
:
信頼
:2010/02/27(土) 11:42:55 ID:wamaoOOI0
>>708
ALICEさん
画家さんが言われている通りです。
問いかけは今ALICEさんが思っている疑問の気持ちを自分に質問します。
どうやって振動数が分かるんだろうを今自分の振動数はいくつだろうに変えます。
そして心の感覚に焦点をあてる、浮かんでくる感覚を感じる。
私は振動数と聞いて何か数値で判断するのかなと思ったので画家さんに質問した訳です。
711
:
ALICE
:2010/02/27(土) 11:57:31 ID:XLhv1H160
>>709
>>710
信頼さん
さっそくありがとうございます。
私は振動数って周波数と同じなのかな?っておもってました。
だから高周波だと高い音みたいなかんじで気分が高まるとかって想像したんです。
感覚をかんじるんですね・・。ここんところざわついてるので静かに
そして「耳鳴り」に集中してみたいとおもいます。
ところで、突然起こる変な沈黙って話をよんで、ふと思い出したのが
日本人がよくする「さんさん七拍子」とか「一本締め」って外国人は
びっくりするってこと。なぜあんなにぴったりあうんだって・・。
宴会とか、まったくちがうグループ同士でじゃぁ、一本締め!するよん
「よーっ、ぽん」ってやったとしても、ぴたっとあう。
日本人はあたりまえ・・だけど、あの間合い説明するのって難しいなって
おもったわけです。あたりまえってほんまに説明できませんね・・
っていってて本筋ずれてます、ごめんちゃい。
712
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 12:01:59 ID:9HeHyl4g0
>>708
ALICE
ちょっとした遊びですが何か可能性があるかもしれません。
振動数が上がっているときは身体が軽いです。
気分も楽になっています。
身体が重く気分がふさいでいるときは振動数が下がっています。
モノは全て振動しています。
だから存在も振動している。
この振動数にあわせた現実を見ている、とも言いますね。
コツは先ず自分が振動しているということを受け入れます。
次に全くの受動態になって振動数を聞きます。
感受性を全開にするのが肝要です。
このとき呼吸は自然にやっています。
全てのコントロールを取り下げてただ聞いてください。
じーっと聞いていると徐々に上がってきます。
身体と気分でそれが解る。
あら?もうお昼かよw
ちょっと寝ます^^
713
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 12:14:27 ID:aZqhMOccO
>>706
続き
なんていうんだろう…。膠着してたときは、「自分が叶える」みたいになって「能力という物語」を抱えていた。
だから、「あの人達には(実現メソッドを利用するとかも入る)能力があって叶う、私はなんで」ってなってた。
でもそんなのいらなくて。
アタマ真っ白で決められるんだ、と言いたかったんだw
714
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 12:23:26 ID:ADJmCqTQ0
>>623
脱脳業者さん
>現状とリンクしない「ほんものの、ありのまま」の自分とは、
すべての「過去という物語」「自分への意味付け」
を剥がした裸の存在です。
許すって、現状そのままの自分を許すって思ってたけど、
現状と関係なくって、本来あるべき自分(そうありたい自分)を
許すってことなのですか?
たとえば、
誰にも愛されていないと思っている自分を、そのままでいい。と
許す(癒す)のではなくって
本来のそのままで愛されている自分を許す(許可する)ってことなのかなって。
715
:
ALICE
:2010/02/27(土) 12:33:18 ID:XLhv1H160
>>712
画家さん
なんだかおもしろそう・・ちょっとやってみますね!
ゆっくり、ぐっすりお休みください〜♪
716
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 12:36:38 ID:aZqhMOccO
画家しゃんと信頼さんが言ってるのって
「シャリーン」ってずっと聴こえてるこれだろうか
あれ?すっげー出遅れた感ww
昔、佐々木敦が大友良英かなんかの前衛音楽についてのコラムで、「情報が集まって一定を超えるとノイズになって情報量がゼロになる」とかなんとか書いてたような
このシャリーンって、イヤホンで変な曲聴きすぎたせいと思ってたw
調子いいときはシャリーンがでかかったりするし やっぱり不/思議のノイズなのか知ら。
717
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 12:49:36 ID:aZqhMOccO
>>714
うん。根本的に許してしまうと。
まあ本来の自分は、許したりする必要があるどころか、マジで最高な存在なわけじゃんw
なんていうか、自分の感覚としては、許すというより、自分いぢめは止そう、しんどいから と言いたい
なんか絶えずガマンして、反省するのが偉いみたいの、もうやめませんか、っていう
それより前を見て、揚々と歩けばいいんじゃないかと
後ろを向くから影になってると。
718
:
24
:2010/02/27(土) 12:51:05 ID:nxxund4s0
振動数と心臓の鼓動ってカンケあるんだべか??
719
:
KK
:2010/02/27(土) 13:06:35 ID:edv6jxx60
>>678
画家さん
>錯覚による分離感から来る恐怖に支えられた全ての概念、観念、その反応として思考。
>その総和がegoです。
>胸がギュッと苦しくなる思考がソレです。
>>680
前々スレ 866さん
>あ・・私に質問・・じゃないですよね?w
>でも、多分、
>
>>過去を振り返ってそう判断
>
>するのは、エゴ(自我)の守備範囲ではないのかなと。
>
>あとは賢人様たちに。w
ありがとうございます。
ないものをあるとして扱う考え全般をエゴと考えていいでしょうか?
それとも、それらの考えに対して恐怖や不安などの不快な感情を感じた場合、その考えをエゴと捉えるのでしょうか?
まぁ、こうやって考えてる自体がエゴエゴなんでしょうけどw
720
:
19、20
:2010/02/27(土) 13:08:52 ID:HmfHkuwQ0
>>712
画家さん、横から失礼します。
振動数=波動 と、捉えて、自分の波動を感じる実験を以前やりました、
今思うと、振動数の方が遣り易い気がしましたね。
瞑想中の実験で金の延べ棒の波動を強く意識し自分の波動と同調させたり
しました。
結果、金の延べ棒は引寄せませんでしたが、ちょいと金運がよくなりました。
私のはあまり推奨できません、瞑想中は純粋に意識を呼吸やマントラに
合わせた方が心身の健康の為には良いみたいです。
全身が金色の光に包まれるイメージもしてみたのですが、体調にあまり
いい影響がでないみたいです、錯覚かもですが、
瞼に浮かぶ自然にでてくる光の感覚を味わうは良いみたいですね。
以前、画家さんの神秘体験を読ませて頂きました。
私も大分前に何度か体験しました。当時は神秘体験という言葉も知らなかったです。
瞑想時の変性意識とは全く比較にならないぐらいの、恍惚・至福感がしました。
周りの全てのモノとの一体感、活き活きしてるんですね、植物も靴もコンクリートの
壁もテーブルも全てが。
振り返ってみると、今ここはこれぞ!って感じでした。
言葉ではとても表現しづらいですね。
しかし、瞑想やりだしたり、精神世界関連に興味がでてきたら、全く
体験がなくなりました。
しかし、今は神秘体験を求めてはいませんし期待はしませんです。
721
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 13:45:03 ID:XcCbX5EEO
>>702
情熱の変換=いくらでも
なの??
「執着がない」ってあれよ
「あれが手に入らないなら近いものでも幸せです」とまでいかずとも「叶う叶わないは関係なく愛します」みたいなノリじゃなかったっけ?
あんさんその域までいってんの?
「叶わないのはおかしい!」とかいうのとえらい矛盾感じるんだが…
まぁ既に叶ったあんさんが「何もしないでいーよ」と言ってるんだし、
「こんだけ叶わないのはおかしいおかしいとカリカリしてたのになぜかあっさり叶っちゃいましたw」
とかやっとけばよいのよ!
何もしないが無理でウズウズするんなら、エゴ上等位で腹括って気が済むまでいじり倒すもありかもだけどねw
>似てるなー!って思った人は、捻くれ者氏と199氏かなあ…
だけど199氏の方法は現状と思ってる事の矛盾に苦しすぎて続かなかった。
んとね、「似てる」はさ、どういう状況からメソッドを開発したかとか成功のコツの総括とか、見るとこは一部だけじゃないよ。全体から感じるんだ。
一部だけなら199氏にも108氏にも捻くれ嬢にもエイブラハムにもバシャールにもマーフィーにも(ry
多分叶えたい全員が成功法則書いてるみーんなに共感するはずだよw
とりあえず自分は方法論以外のコラム側とか人生全体の考え方がよくわかる記述を出来る限りよくよく読む。
さすると読んでる内残念ながら共感部分に差が出来るのよ、人ごとに。
「うわー今の自分をわかってくれてるかのような考え方じゃん!」
「読めば読むほど納得の嵐だわー」
「うーんそこはなんか違う気がする…」
「最終的にはそうなりたいけど「今すぐそうありたい」とまでは…」etc。
感想違う個々のアプローチは大体全く違って見えるよwでも基本は同じだからどっちを選んでも最終的には一緒。
適用させるのに時間がかかるかかからないかの差が出来るだけ。なんでメソッド自体の表面上の手間ではなく、適用が早いと思われる「共感の深さ」で選ぶ、と。
自分の内面は日々変化するから、共感の差で棄却した方になんにも気にする必要もないしね!
で、対話したのかー、オツカリー
>と、意味のわからない感じになりました^^
意味わかんないー?w自分は一発でわかったよ。
あんさんめちゃめちゃ「子供」にこだわってない?
>「あんた本当に叶える気ぃあるの?ちんたらウジウジしてるんじゃないよ!そんなんじゃ今のあんたには彼は任せられない!やらん!好きなだけじゃダメなんだよ」
もしかしたらこれ、子供の立場であんさんを見たメッセージかもしれないじゃん。(奥方やら叶った自分の場合もあるから鵜呑み厳禁w)
早い話、相手の子供(あるいは自分のインナーチャイルド)を苦しめる願望だって思っちゃってて叶えさせないわけだから
「離婚は家族を苦しめ家庭を崩壊させる」
みたいな観念を手放す感じだろうか?
「自分の願望が叶っても子供は幸せになる」
とすることで一つ壁がオブラート状に変化を遂げてくんじゃないかなー。
この辺は多分散々キシュツだろうから、合う方法はググっておくれw
あ!あとすっかり忘れてた、エゴだらけの疑惑ありな人でも、ホントの声をこ難しいことしないで聞く方法。
「寝入りばなに質問して夢で答えを貰う」
オート脱脳テクですわw
722
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 13:51:15 ID:yL7eirjo0
>>709
お金稼いでリッチになってリタイヤして南の島で優雅に暮らしたいと言ったら、
南の島の原住民が、それは我々の普通の暮らしだと言われた逸話を思い出した
723
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 13:58:46 ID:X5bnI68cC
体が振動してるってのはマジですね。
この前寝入りばなに瞑想していたら急に体がガクガクガクガク文字通り振動しだして超焦りました。
体が吹っ飛ばされそうな勢いで超伝導(?)ぽい感じの細かい揺れです。
体の振動と耳なりは幽体離脱の前兆でもあるとオカ板で読んだことあります。
きっと私たちの体は常に振動していて、睡眠前の意識が朦朧としている時にそれを知覚できたんだろうなと思いました。
724
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 14:06:13 ID:Rwn/a9.gO
私もガクガクの振動がきたことあります。
というか、そこから体外離脱をしたことが何度かあります。
今の話の流れと引き寄せには関係のない話になってしまうのですが、体外離脱した後の世界って、まさになんでも全てが思い通りになる世界なんですよね。
もしかしたらあの世界が本来こちらでのあるべき姿なのかも…なんて、思ったりしました。
脳内現象だとは思うのですが、体外離脱も思考じゃ理解出来ない不思議現象のひとつですね。
725
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 14:17:14 ID:XcCbX5EEO
>>713
関係あるかわかんないんだけど!
冷静な時は大丈夫なのに行動起こしてるときに限って
能力の物語再開する自分っつーか、そーゆーケースは一体どーすればと…w
わかりやすい例があがってプレゼンがしどろもどろになっちまったーなんて時
脳内を思い起こせば、もう話しだした途端エゴが待ってましたとばかりに集結して
「んなトーンのベシャリじゃダメだろ」「表現おかしーんだよ」「もっとスムーズに喋れよまたつかえてんじゃんpgr」「どーせ評価低いってムダムダw」
もうこんな有様…
で話すの終了したとたんエゴのヤロー一斉に撤収するのw
なんかエゴが一番攻撃しやすいタイミングを図ってんじゃないかという位鮮やかにボコられるんですが…orz
726
:
19、20
:2010/02/27(土) 14:36:00 ID:gOWuQRHk0
>>724
さん
体外離脱(OBE)とは
http://www.e-bless.com/taidatsu/obe.htm
>私がこの体外離脱状態を経験したのは1985年のことでした。ちなみに私は中学生のころから所謂金縛りと呼ばれる経験をすることが多かったのですが、金縛りは非常に恐ろしい体験なのでいつもそれを必死に解こう解こうと努力していました。
金縛りになると何か途方もない力が働き「このままいくと死んでしまうのではないか?」という感覚にいつもなったからです。
ここまでは何度も経験あり、金縛りういては数え切れない経験が
あり、今では寝る前に、ある姿勢をとることで、
10回中5回以上の確率で意図して金縛りになれます。
しかし下記は、勇気がなくて中々出来ません、怖いですね、地獄に落ちるみたいでね。
引寄せと何らかの関連があれば、やってみようとは思いますが。
魔境に陥るのでなければいいですね。
>しかし体外離脱状態をはじめて経験したときは、「もう金縛りになってもいいや。」
「もうあきらめよう。死んでもいいから。」と思ってこの金縛り状態を完全に受け入れたときでした。
するとなにか身体が移動するような感覚を伴い、真っ暗で何も見えず地獄の底に突き落とされるかのような感覚になりました。
まるで高層ビルの電気の消えたエレベーターに閉じ込められ、
まっさかさまに落ちていくような感覚になったのです。
このときは「もうだめだ。やばい。おれは死ぬんだ。」と感じ、
今まで生きてきた中では一番怖い思いをしたのを覚えています。
727
:
19、20
:2010/02/27(土) 14:39:33 ID:gOWuQRHk0
>>726
×金縛りういては数え切れない経験が
○金縛りについては数え切れない経験が
728
:
651
:2010/02/27(土) 15:23:01 ID:eBeolCSk0
>>656
>>663
>>666
>>675
ありがとうございます!
ぶつけた事と痛い事は関係ない。
関連性があるって事が幻想なのかなぁ。
ここから皆の書き込み見ててちょっと思ったこと。
今の出来事しかない。
今はすねが痛いという事しかない。
さっきすねをぶつけたから痛いとかこれからしばらくすねが痛むとか、
今すねが痛いからと言って、
過去や未来の事と今の出来事が関係あるという事が幻想である。
もう少し言うとその痛みも自分が痛みとして認識できなければ
「痛い」と感じられない。
自分が認識するかしないかの問題であるのだから、
それは幻想である、と。
こういう事を指して幻想と言ってるのかな?
729
:
NASA局長
:2010/02/27(土) 15:41:56 ID:6qaLjB1YO
>>707
>ALICEさん
いやはや、その本はけっこう世界的に有名で是非両論あって、自然保護団体が抗議なんかもしてるそうです。
が、逆にそのくらい物議をかわすくらい影響を与えた本という観点から読んでも面白いと思いますわ。
Punkロックでもなんでも奇抜なものって最初は物議をかわすものじゃないですか?昨日の朝生じゃないですが、
「君に届け」のような大人から見ればたかだかコミックに励まされる人がいるように
そういう一見、奇抜なものによって何かを気づかれる人もいると思いますわ(
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=angel-1188&articleId=10458429406
)。
私なんか逆にその抗議が知られちゃまずい本当の自然の摂理を封印するためじゃないか?なんて思ったくらいです。
アポリジニの不思議についてはこちらの本も詳しいですわ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_sim_p_dp_1/378-1438873-0171359?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1267249306&a=4584158797&sr=1-1
あと、新宿に行かれたら毎回「ルミネ」のポスターのコピーはチェックですぞ。
毎月変わるので、もう2月の新バージョンになってるかもしれませんわ、いやはや‥
★実用書おまけ★
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_8/377-4944948-2483521?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1266998475&a=4569707653&sr=1-8
>>709
>信頼さん
>深夜のファミレスで野郎友達とくだらないエロ談義を朝生並に白熱討論してたかと思うと、空間にあいた隙間のように会話がぷっつり止む時がある‥
たしかにありますな。
あれはなんでしょう?無意識と関係あるのかもしれませんわ。
例えば、昨日の朝生の出演者はみな、頭の回転も速いでしょうし、エリートと呼ばれる部類に入る方々だと思われますが、
そんな彼ら彼女達でさえ、注意深く観察していると、無意識に子供時代からやっている身体上の癖を発見できたりしますわ。
この無意識ってやつにはまだまだ解明されてない秘密がいっぱいあるとNASAは考えています。
有名な野口整体なんかも無意識の身体の反応を応用して高い治癒効果を上げていると思われます。
★付録(全部貼るのめんどいですから一部だけ貼りますが、このシリィズさすがNHKな内容ですぞ。暇な時にでも全編検索チェキラどぞ)★
http://youtube.com/watch?v=Bwk1PsKEiH4&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=OiNTOn-kDVs&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
>>712
>画家さん
☆子守歌指定☆
http://youtube.com/watch?v=6sCtjPuGWDg&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
★NASA指定目覚ましSong★
http://youtube.com/watch?v=rTWGbieX8PI&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 15:55:59 ID:T7bhMesYO
>>721
>あれが手に入らなかったら近いもので幸せです。
正直これは無理。それならいらない。
そしたら私、そのまま1人で生きていきますわ。
>叶う叶わないは関係なく愛します
この時もある。てか、捻くれ方式をやってこの気持ちになった。多分2割の自分これ。だけど一方で、
「え?叶わないなんてありえるの?彼と一緒に幸せになる以外ありえるの?」(=叶わないのはおかしい!)っていう自分が、多分八割。
え?てかこれ執着してん、だよね?ww
前の自分が物凄い今では想像も出来ないような、怨念並の執着だったから、もう今は執着じゃないと思ってる自分…orz
何もしないと、ウズウズしてくるんだよね。
絶対出会えるじゃん。でも今出会えてないじゃん。…絶対おかしい…何故だ?とか考え込む癖が!
ワクテカ待っていればいいものを…
多分108氏の「今叶えて下さい」のやつをやって、叶えていない自分と叶ってる自分に矛盾みたいの感じてるんだと思う。
それで考え込む気が…
>共感の深さ
ああ、そうだよね。確かに199式しか見てないから違うなー。
この人私にそっくり!スゲー!って人、まだ会ったことないかも。
一番近いのは捻くれ者氏かな?
>あんさんめちゃくちゃ「子供」にこだわってない?
うん。結婚された時一番に、子供は!?子供はどうなってんだ?って思ったもんww
多分性格に言うと、こだわってるのは「その子」じゃなくて自分が子供の時の頃の気持ちにこだわってるんだと思う。
うち三歳の時に離婚してるし。その子が私みたいな小さい時に悲しい思いしたらどうしよー!!とか、考えて切なくなる。
そして大好きな彼の子を産んだ奥タマに死ぬほど嫉妬…………した時期もありましたが、…なんだかこの話疲れるなww
なんかよさげな手放し方法見つけるよ。
この感情とはバイバイしたかったんだ。
それ子供からのメッセージだったら、相当キツいねww
小さい子相手に「はっはー!負けませんっ!」とかオトナゲなく言ってしまいそうだ。
てか、負けませんって自分…orz
はーい!ググッて手放します!
なんか彼にドンドン近づいてる感じで物凄く嬉しい!
>>721
ありがとう!
夢!夢なら得意だぞ!
早速今からお昼寝して聞いてみる!ww
731
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/27(土) 16:24:01 ID:o9z6Jxt.0
>>680
>前々スレ866さん
やっぱりうまくいくもんですw
当然ながらうまくいくもんですw
>>697
>局長
nkskちゃん・・・。
アイドルの涙で思い出しましたが、昨日の浅田真央ちゃんの涙にはグッとさせられましたな。
私にとって彼女など、全然知らない他所の子なのに。
彼女だってテレビで観戦している人々のために泣いたんじゃない。
もとより誰かのためにスケートしているんじゃない。
自分のために泣いて、自分のためにスケートしているんですわ。
だけど、観ている赤の他人の私まで心を打たれたわけですわ。
キム・ヨナの演技もそう。ジャッジのクエスチョンマークはありますが、
キム・ヨナにとって裏舞台なんてどうでもいいんですわ。
自分の愛するスケートで自分の全力を出せた。そこでまた赤の他人の私は感銘を受けるわけですわ。
自分を愛するって、本当に素晴らしいもんです。
732
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 18:33:47 ID:ndkT1CoQ0
脱脳さんが言ってる、「頭真っ白」とか24氏の瞬間瞬間は、
実のところ誰もが知ってる「ああこれか」みたいなもんじゃないかと
思うんですよ自分。
空気みたいにあたりまえすぎて意識してないだけ。
違う世界にどっこいしょって移行するんじゃないんですよね。
もともとあるところに余計なものをはずして
沈むだけ(または浮かぶだけ)。
そっちが本当で、自分とか目の前の現実とかそういうのは、
海の中の島みたいなもん。
何もないひろーいとてつもない宇宙が本来のもので。
たまんなく心地よいとこがあればソレだってこと。
実は自分、以前、「気づいた人」とか「目覚めた人」とかいう
話を聞いたり読んだりするとイラっと来てたんですよ。
特に上から目線でブログ書いてる人とか。
それ精神世界に形を変えた勝ち組負け組みみたいなもんじゃねー?
という感じで。
「でもそのイラってくるのは、おまえがその分離に
いちいち反応してるんだよ」
って何者かに自分ツッコミされて、からくりに気がついたんです。
目くそVS鼻くそだったんですね。
以来、顕微鏡からぱっと顔あげたとき、
「今まで見てたぐにょぐにょはどこに?」と
きょとんとなるときの感覚みたいなのがおなじみになってます。
ついでに、気持ちいいようになってきた、でも現象変わらないって
いう書き込みよくあるでしょ。
あれ読むたびにあなたは自分か!?と思ってたけど、
そんなときだからこそ、現象に反応しない。
「かなってない」「変わってない」って認識しないで
「反応しないよ」とぼかすんですね。
と、書けば書くほど、108さんならびに誰かが
すでに言ってるものばかりだなとしみじみ思うわけで。
733
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 19:44:58 ID:733NzIdc0
19,20さんが、画家さんが以前に書いた神秘体験に触れていたのを読んで、思いだしたので
書き込ませてもらいます。
僕もちょっと不思議な経験があって、夜明け前に窓からものすごい量の青白い光が
差し込んでくるのを見たのです。
スピルバーグの映画にそんなシーンがありますが、それとそっくりな感じでした。
窓の外がどうなっているのか、見たい気持ちはあったんですが、怖くてそのまま寝てしまいました。
で、そのときちょうど鶴光のオールナイトニッポンを聴いていて、それが画家さんの経験と
同じだったので、画家さんの書き込みを読んだときにちょっとビックリしました。
僕の場合、単なる不思議な体験で、人生観が変わるような気づきにはつながらなかったですけどね。
しょーもない話ですみません。
734
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 19:53:29 ID:aZqhMOccO
>>725
あ〜、そういう時は、「わかりきってることをごく平々凡々と当たり前に発表するだけのつもり」って風にするといい。
1を1て言うだけ、ガンバらないってこと。
ま、「なぜかわからないけどすべてうまくいった」は、一応つぶやくだけはしておくとw事前でも事後でもいい。
プレゼン入る寸前にフッと力抜いて、脱脳をお忘れなくww
735
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 20:21:23 ID:btZd6DYAO
だぜさん
先日、自分を許せないと書き込んだ者です。今日1日、自分を許してやりたいという願望についてずっと考えてました。許してあげたい、私自身を好きになりたいって《純粋に》思ったらなれるものなんでしょうか?
最近、頭も心もパンク状態といいますか、何をどうしたらいいのかホンっとわからなくて…。私には叶たい願望がいくつかあります。でも今はその願望について考えてもワクワク感とか高揚感を感じることが全く出来なくなってしまい、否定的な思い(思考)しか湧いてきません。だから、そういった現実が実現してるんだって。こんなだから、余計に私自身を許せない、好きになれない、これの繰り返しです…。
現状や心の状態に関係なく明確な意図?(許すと決めた、好きになると決めた)を持ち続けたら答えに近付けるんでしょうか?私自身を許す、好きになりたいって今日考えて思っても高揚感みたいなものが全く湧いて来なくて、私自身そうしたいのに、本心ではないのかなとか、色々と考えてしまったので。
よろしければ、教えて下さい。
736
:
19、20
:2010/02/27(土) 20:24:31 ID:WyIqYdqY0
>>733
>僕もちょっと不思議な経験があって、夜明け前に窓からものすごい量の青白い光が
差し込んでくるのを見たのです。
スピルバーグの映画にそんなシーンがありますが、それとそっくりな感じでした。
凄い!私は見たことないですよ。
>窓の外がどうなっているのか、見たい気持ちはあったんですが、怖くてそのまま寝てしまいました。
私も怖いのであなたと同じ行動をとりますね。
自分も鶴光のオールナイト日本のリスナーですた。
今から思うと何がなんだか分からないので、通常に普通に戻りたい気持ちが
いっぱいでした、もっとゆっくりとその状況を味わえば良かったですね。
見る景色は一緒なのに、全く別の世界にいるみたいでした。
テレビをつけたり外の景色や周りの状態を一つ一つ確認しながら、通常に
戻る事を祈ってました、非常に勿体無い事です。
737
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 20:27:18 ID:T7bhMesYO
>>721
なんかオマイさんのレスとか、脱脳氏とかのレス見て自分って矛盾し過ぎ?って思ったんだけど……この矛盾がダメなのかね。
ぬああああああ!!!
よしっ!よし!よし!気合いだ!
738
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 20:44:13 ID:XcCbX5EEO
>>737
お互い冒険好きやのぅ…w
つか気合い要らん要らんww
なぜだかわからないけどうまくいった〜
はい、終了ww
739
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 20:50:58 ID:XcCbX5EEO
>>734
そうなんだなー…
自分結構突発的衝動的だから、下準備なしにガーってついいきなり動いちゃうんだよねーw
下準備下準備ww
740
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 21:07:20 ID:aZqhMOccO
>>737
矛盾しててええやん。無茶苦茶混ざっててええやん。
だって なぜかわからないけどすべてうまくry
741
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/27(土) 21:10:38 ID:aZqhMOccO
>>739
下準備なしでもおんなじよ。
下準備なしの1を1と言えばいいだけだから。
なんつか、速く走ろうとかするんじゃなくて、「ただ両手を振って、右足左足と交互に出すつもり」って感じかなw
742
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 21:33:22 ID:r1MN3ljQ0
脱脳さん、能力について質問したものです。
いつも誠実に答えていただきありがとうございます!
743
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 21:37:25 ID:vFiWRWZc0
>>695
カンさんって
姜尚中?
744
:
信頼
:2010/02/27(土) 22:29:51 ID:wamaoOOI0
恋愛関係の願望が叶い難いのは、愛だと思っているのが愛じゃないからなんです。
相手が浮気しようが許せるのが愛。
私は貴方を愛していますと言いつつ、その相手を束縛している偽りの愛が絡んでるから
叶い難いんだよなぁ〜
>>732
そうなんですよ、気付いてくると気付く前に読んでた本に書いてある通りなんですよね。
で、それを人に伝えようとすると似たような文章と説明になってしまうんですよねw
745
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 22:35:57 ID:RMz3DVFE0
カーリングってイギリスが発祥なんだと、ゴルフもイギリスだし彼らって頭良いけど戦争の原因つくっちゃったりするからな いやはや 朝なま見てる人多いね 哲学者の人がよかった 早口過ぎてカン氏?とテンポが合ってなかったが 資産家がなるべく目立とうとしないとか言ってたっけ
746
:
前々スレ866
:2010/02/27(土) 22:41:07 ID:GUJiSPpAO
>>699
わー励まされてしまうw
どうもありがとう。
>>719
画家さんの説明以上に簡潔な言い方がないと思うのですが、
とにかく、自分というものがある=他人というものがある、ということを前提にした「自分」の頭から出るもの(←大雑把すぎw)すべて。
で、いいのじゃないかなあと。
ただ、およそここで言われているのは、自分を苦しめてやまない無意識化された過去の記憶、習慣という感じですよね。
>>728
!すごいw
けど、もうこれ以上私からは何も言えない、言うべきじゃないw
仏教では「唯識」という考え方があって、その辺をすごく論理的に整理してるので、よかったらググってみられるといいと思う。
747
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 22:57:27 ID:2LhXT/R60
唐突で申し訳ありません。
ホ・オポノポノの方法を書物で読んでも、やり方が理解できません。
最近読んだ本では
「自分の無意識の中のどこに問題があって、○○という問題がおきるのだろう?」
と自分にといかけ、その情報をクリーニングすると書いてありました。
自分に問いかけて、戻ってきた答えに対して「ありがとう…云々」という
言葉をかけるということなんでしょうか?
それとも、自分が問題だとおもっている○○(例えば人間関係の問題とか)
に対して言葉をかけるのでしょうか?
748
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 22:58:22 ID:rrxwo3NMO
ちょいと幽体離脱について質問があります。幽体離脱中って心臓などの臓器の動きはもちろん停まっているんですよね?
ということは普段は意識の力ではどうしようもなく思える臓器の働きも、実際は自分の意識で働かせているということですか…。あと、幽体離脱中の意識にもまだエゴはおりますか?
749
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 23:08:01 ID:6UlqQFDc0
>>748
mjd
750
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 23:10:30 ID:9HeHyl4g0
>>719
>まぁ、こうやって考えてる自体がエゴエゴなんでしょうけどw
あははw
その通りw
>それらの考えに対して恐怖や不安などの不快な感情を感じた場合、その考えをエゴと捉えるのでしょうか?
先ずエゴを軽く考えてください。
単なる錯覚にすぎません。
それらの感情はあなたが考え違いしたとき起こります。
ただそれだけだ、と認識すればおkです。
エイブラハムはあまりエゴを言いませんが、こんなことを言っております。
大事な箇所です。
「ほどんどの人は自分の健康、成功、強さを証明する必要があると信じているが、そんな必要はない。
実際、そのようなことを証明しようとすると、裏目に出て、健康を損なったり、危険な目に遭ったりするのが
普通なのだ。より広い内なる視点から見れば、あなたは安全で、健康で、成功しており、強いのだ。
それ以外のことは全て幻想である。あなたの物質的な思考や信念によって生み出される幻想なのだ」
「物質世界の友人たちにとって、明らかな兆候がある病気を幻想であると見なすのは難しいかもしれない。
貧困、不安、不幸な人間関係、あるいは世の中の出来事が幻想だということを理解することも簡単ではないだろう。
わたしたちが<幻想>という言葉で意味しようとしていることを理解するには、一歩下がって、広い視野から物事を見てみる必要がある。」
〜中略〜
「物的証拠は歴然としているように思え、多くの人がその価値を主張する。だが、すべては幻想に過ぎない。
なぜなら、それは物質的な次元でのみ起こっていることだから。そのことをあなたははっきりと理解するだろう」
『引き寄せの法則の本質(金本)』p173〜175
ここで語られている<錯覚>がエゴのお仕事だったのです。
ひとことだけ申し上げておきましょうね☆
既にご承知ならごめんなさい。
あ な た が ど う 感 じ る か が た だ ひ た す ら 大 切 な こ と で す(強調してみましたw)
あなたが答えです。
どんなお偉い聖者や覚者や権威者やマスター(笑)が何を言ってもあなたがそれを心地よいと感じるか不快と感じるか、
心地よいのならその教えはあなたにとって正解であり、不快であったらそれはあなたにとっては嘘なのです。
外に答えを求めると頭でそれを判断し、今度は自分をその中に組み込もうとします。
しかしそれはあなたではないので必ず違和感がある。
でもエゴはこうつぶやきます。
「彼の言ってることが真理だ、信じるんだ、さもないと・・・」
もうその思考の根底にある動機がわかりますねw
脅しです。
つまりところ、正直なあなたの感覚こそ超超超超超大切であり、あなたの存在において最大の指揮権を有するものなのです。
剣と禅で新境地を開いた幕末の山岡撤収じゃないw山岡鉄舟は鉄券之説で「鉄券を渡すな」と言いました。
鉄券とは土地の所有権であったり天子からのお墨付きの意味。
つまり私が私である最高の証明書です。
それは各人が既に持っております。これを生得権と言ってもいい。
あなたの鉄券を他に渡すことはありません☆
あなたの感覚もその鉄券なのです。
ありがとう!
751
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 23:21:21 ID:XcCbX5EEO
>>730
んあーwあらら…読み飛ばしてました。
なんか勝手な妄想かもだけどwやっぱさ、例の彼は…
あんさんの傷ついたまんまのインナーチャイルドを癒す機会を与える為に現れた使者(自分自身が望んでて投影させたのかもだけど)
…だったりとかーw
自分の元もそんな感じだったから、と妙なこじつけw
なんにせよ、彼はあんさんの内部にとってキーマンなのは確実とみた。
いい恋しろよ!w
752
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/27(土) 23:21:54 ID:o9z6Jxt.0
>>728
まさしくリアルは「今ここ」にだけありますね。
そして「ありのままでないもの」が錯覚や幻想であると。
例えば、今ここの痛み(と呼ばれるエネルギーの経験)はリアルです。
が、それとて「痛い」という言語を通して経験するのなら、ありのままの経験ではない。
したがって通過すべくエネルギーの流れが停滞し、痛みが続く・・・というオカルトw
ま、私にとってはリアルですが。
753
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 23:22:05 ID:9HeHyl4g0
>>720
瞑想中の実験で金の延べ棒の波動って面白そうですねwww
いつだったか、一億円の波動?に自分を合わすと(一億円になりきると)気分が悪くなった><とか言ってた人がいましたw
そりゃそうだ、比類なきあなたがたったの一億円なんかになろうとするから気分も悪くなるだろ、ってw
>以前、画家さんの神秘体験を読ませて頂きました。
あれは強烈でしたねぇ。
でもね、同じ体験は出来ないけど、あの世界は確実に今もあります。
私たちは実は今もあの世界にいるんですよw
>>729
局長wwwwwwww
なんぞこの歌はwwwwwww
さよならセシル、って聞けばおいらはこれさ♪
http://www.youtube.com/watch?v=HWCMYbiqwNM
宮崎の海岸、心細い有暮れの風。あの夏の思い出は忘れないよ(はーと)
>>733
みんなそんな体験をしているんですね☆
ここに集まってる人は何か魂のつながりがあるのかもw
>>743
そそw
生姜たん
wwwww
>>746
ホローサンクス☆
754
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/27(土) 23:23:38 ID:o9z6Jxt.0
>>748
体外離脱中でもコッチの身体は普段通りに機能していますよ。
755
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/27(土) 23:25:28 ID:o9z6Jxt.0
>>750
鉄券を渡すな・・・かっちょええw
756
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/27(土) 23:26:33 ID:9HeHyl4g0
>>753
心細い有暮れ→心細い夕暮れ。
いいところで変換ミスかよ!プンプン
757
:
Birthright
:2010/02/27(土) 23:28:00 ID:Xkpth.DQO
>>665
画家さん
それ面白いですね!
エゴとは別の領域に自分をオープンに開示(お医者さんに診てもらうように)すれば、
Doctorに感覚として情報を貰えるって感じでしょうか。The 受け身 ですな。
>>718
24さん
振動数と心臓の鼓動に特定の関係性があるということではないです。
ただ、不安時に心臓がドキドキするように何かあるかもしれないですね。
自分の在るべき波〓鼓動と、思考によって乱れた波〓振動数が調和してないから、とか。
758
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 23:30:15 ID:4ZRsVy7g0
>>748
1回だけしかないけど、意識も普段通りの感じだったよ。
あくまでもオレの場合は、だけど。
ちょwwwwwwwオレwwwwwリダンツwwwwwスゴスwwwwwwwwwwww
って感じだった
759
:
Birthright
:2010/02/27(土) 23:43:23 ID:Xkpth.DQO
>>757
追記
そう後音楽!音楽も面白いですね。
ジャジャジャジャーン♪(わかるかなwww)
という旋律も、時間軸で各々のジャを聴いてるんではなく、例え3つ目のジャを聴いていてもあくまで全体で1としてあるんですよね。
例えがわかりづらい・・・というか話ズレてるような(゜д゜;)
760
:
748
:2010/02/27(土) 23:44:06 ID:rrxwo3NMO
>>754
の55さん
>>758
さんありがとうございます。幽体離脱中でも身体機能はそのままなんですか〜ホゥ〜。なんか不思議やけど、よくわからんので単に不思議がるだけにしときます。意識も普段通りなんですね!そうなのかぁ。貴重な体験をシェアしてくれてどうもありがとうですm(_ _)m
761
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/27(土) 23:59:17 ID:T7bhMesYO
>>751
それスゲースゲー納得なんだよね。
自分も薄々気付いていたんだけども。
いい恋するww
だけどどういればいいんだようw あっ、なんもしなくていいんか?
叶った自分が言ってるんだし。
報告しにくるからね!ちゃんとオマイさんいてねww
脱脳氏
矛盾オッケー!何故だかわからないけどオッケー!
最近調子がいいですよ。
762
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 00:02:07 ID:XcCbX5EEO
>>753
>みんなそんな体験をしているんですね☆
…orz
思い出しますン十年前…
完全に生きることに絶望まくりなその当時、ガラス窓の前を通り過ぎる自分の顔をなーんとなしふっと流しで見たら
そこには阿修羅か悪魔か悪霊かと疑うような自分とは思えない表情の自分があぁぁ……!
「んな〜〜〜ぁんじゃありゃーー!?」
ともっかいバックしてガラス窓の前に立つも、フツーのいつも見慣れた自分の顔。
死相を見た
みたいなことを思ったッスわ子供ながらに…
(当時死相なんて言葉は知りませんw)
>ここに集まってる人は何か魂のつながりがあるのかもw
…
orz シクシク
763
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 00:11:05 ID:AMr41Wok0
質問です。画家さん、脱脳さんできれば。。
自分を感じるってのメソッドとしてありですかね?
外の世界はいったんシャットアウトして、自分を感じる。
ちょっぴり気持ちいいんですよねw
いろいろメソッドあるけどふと思いついたこの方法結構気持ちいいんですw
ただただ自分を感じる。
何も期待しなくていいし、自分があるだけでいいから楽なんですわw
764
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 00:18:39 ID:9HeHyl4g0
>>763
といいますか、それが本来のあなたの感覚ですよwww
765
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 00:21:17 ID:9HeHyl4g0
>>757
ですです。
全くオープンになってみる。
結局分離錯覚が<外れる>だけなんしょうねwwwwww
あなたがわたしになるw
>>759
音楽って不思議ですよね。
うん、これは不思議だ。
766
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 00:24:48 ID:AMr41Wok0
画家さんとリアルタイムに遭遇した!ありがとうございます!
なんつーかこの「自分を感じる」をやってたら
「メソッドとか何にも必要なくね?」
って気がしてきたんです。
んで、聞いてみた次第です。
767
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 00:27:21 ID:JQ/auSvg0
>>735
まず確実に言えるコトはだ、もちろんおまいは必ず自分を許せるし愛せるんだぜw
だがどうにも簡単にいかないように思えるわけだぜ?
簡単に思えないどころか自分には無理なんじゃないかとすら思えるわけだぜw?
で、今からわしが言おうとしとるコトはだ、例えると「砂糖の甘さ」についてなわけだぜ。
もしおまいがそれを聞いたら「うん、砂糖が甘いのは知ってる」と言うわけだぜ。
しかしおまいが砂糖を一度も舐めたコトがなかったとしたら、果たしておまいは
「砂糖の甘さ」を本当に知っているというコトになるんだろうか?という話なわけだぜw
まぁつまり「砂糖は甘いよ」というコトではなく「砂糖を舐めてみれ」というコトが
言いたいのだと踏まえた上で軽く流しながら聞いてくれればイイのだぜw
さて、えー…色んな切り方があるわけだが、まず出来事がらネガ・ポジというおまいの
主観を取り除いてみたりするのもイイわけだぜ。
頭も心もパンク状態→ネガ
何をどうしたらいいのかホンっとわからなくて→ネガ
ワクワク感とか高揚感を感じることが全く出来なくなってしまい→ネガ
否定的な思い(思考)しか湧いてきません→ネガ
余計に私自身を許せない、好きになれない→ネガ
ってな感じで、きっとこのどれに対してもネガティブな意味づけしかしとらんと思うのだぜw
だが素晴らしいのは、おまいはちゃんとここを順序立てて考えるコトができとるのだぜw
ただ途中で一箇所だけループに入る線路を選んでしまっとるだけで、そこを切り替えれて
この線路を辿ればおまいのもっと深い内側へと繋がっているハズなのだぜw
ではまぁとりあえずパンク状態について考えてみるわけだぜ。
まずここにネガな感じがするのはだ、おまいはパンク状態が悪いものだから、という風に
思っているかもしれんが、実はそうではなくパンク状態が悪いものだという「考え方」が
おまいに相応しくない考え方だ、というコトなんだぜ。
パンクするほどおまいは頭で色々なコトを考えるし、ココロは色々なコトを感じているわけで、
それは何も悪いコトじゃあないんだぜw?
単にそういうモノが多いというだけだし、そもそも「パンクしてるなぁ」と気づける時点で
おまいは正常な視点から自分を眺めるコトができているってコトなわけだぜw!
さて、「パンク」自体には実は良いも悪いも無い、というコトがわかるだろうか?
だがおまいはそれをネガティブな悪いコトだと考えたわけだぜ。
誰も「色々なコトを考えてはいけない」とも「色々なコトを感じてはいけない」とも
もちろん「パンク状態ではいけない」とも言ってないにも関わらずだぜ。
ってコトはだ、「パンク状態ではいけない」と言ったのは誰だろうか?
……さぁ、誰だかわかっただろうか?
(´・ω・`)y-~~ シンキングターイム
768
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/28(日) 00:28:22 ID:aZqhMOccO
>>763
自分だけを感じていたら、フシギにいい感じになるとおもう そう不+思議!
あの〜、以前に、職場の人間関係に悩んでられるかたに「自分のコンディションのみに意識を!」と書きました
だからたぶん、自分の思ってることと、おんなじことを伝えられてるんじゃないですか。
ウシャシャ
769
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 00:29:25 ID:9HeHyl4g0
>>766
>「メソッドとか何にも必要なくね?」
,, -――-、
//ヾソ)),il|,);r、.
/";彡`ヾド!ソツノ゙ミヾ、
i;彡 _ _ ミ. i
,i;;;彡 ,.,._ . :_..、ヾ/
i:yv. ´;.。.、`; ;。:、 リ そのとおり!
ヽ`i 、 _;ノ,: i、:_,. !
`| ,__、,.r、_.bヽ. ,′
/r´.三ミD‐-;→;ソ
, : -´ ̄|::::|´^, r〕!Ξ´.ノ‐- 、.
/::::::::::::::::ヽノ )´、:_丿|::\:::::::`‐-、.
./ :::::::\_:::::::∧ , _.∧ ./.ヽ !:::::::ヽ:::::::::|:`,
770
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 00:36:21 ID:JQ/auSvg0
>>767
続き
実は「パンク」に対するネガティブな感情は、「パンクしてるから」起こるのではなく、
パンクしてるのは「悪いことだ」←この考え方に対して
|ω・`)ノ < あ、それ違うから
というおまいの内側からのシグナルなんだぜw
さ、ではそれが「悪いことだ」とお前に言ったのは誰だったろうか?
えーとな、まずココまででイイんだぜw
ココから先に進めなくてイイんだぜw
無理に進もうとすれば「ええ!そんなのわかってますとも!でもわかったからって何なのさ!?」
状態になるので一番表面から取り掛かるのだぜw
氷の塊を内側から溶かそうとするのはなかなか難しいものだぜw
771
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 00:38:26 ID:AMr41Wok0
>脱脳さん
外界との一体感とかってよく言われるのでそういうの感じないといけないのかな?
と思ってたんですけど。
自分感じるだけでも意外に気持ちいいもんですねw
願望を思う必要すらなくて。必要なのは「さぁ、感じよう」
という意図だけ。なんか心地いいです^^
これが脱脳なのかな・・とふと思いました。
772
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 01:00:58 ID:btZd6DYAO
》767
だぜさん
「パンク状態ではいけない」と言ったのは、私自身です。
773
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 01:02:55 ID:Pct/ctAQ0
体外離脱の話が出ているようなので、元リダンツァーの私もひっそりと書き込み
離脱後の世界ですが、私見ですが「コントロールできる夢」ニアリーイコール「明晰夢」という感じがします。
ただこの離脱後の世界、経験から言わせてもらうと、何でもできる世界というわけではないです。
起こせるのは基本的に「自分がイメージできるもの」に限られるんです。
(ただし、自発的な創造以外の現象も起きるので、厳密には違います。)
さらに面白いことに、この離脱後の世界は意識レベルによって変わってくるんです。
意識レベルがまどろみに近い状態(低い)だと、コントロールが効かなくて世界に呑まれる(通常の夢)。
逆に意識レベルが顕在意識に近い状態(高い)だと、世界を疑ってしまい世界から追放される(夢から覚める)。
実際この世界で空を飛ぼうと思えば飛べますが、慣れないうちは無意識に疑いが強くなり、
イメージ通りに上手く飛べません。
そしてこの中間層の意識状態を変性意識と呼び、このとき離脱が起こり、離脱後の世界を認識できます。
離脱者もといリダンツァーとは、この変性意識状態を維持、コントロールすることで、
離脱後の世界に留まることができる人ではないかと思います。
ここで最近私が思うのは、離脱後の世界というのは
>>724
さんが言われているように、
世界の本来の姿に近いのではないかということです。
顕在意識=エゴと考えてみてください。
エゴは無数の観念や罪悪感の影響を強く受けています。
そして世界とは、自己の内面の投影です。
エゴが活動している現実世界では、世界は主に観念の影響を受けて固定されている。
しかしエゴが眠る夢の世界では、観念の影響が弱くなり、世界は固定されず、ハチャメチャになる。
この中間にあたる離脱後の世界では、意識は変性意識状態となっていますが、
おそらくこれは観念の一部が麻痺した状態か、一時的に顕在意識が拡大された状態です。
世界は自己の内面の投影で幻のようなものといいますが、
つまり個体のように形の変わらないものではなく、
液体のようにぐにゃぐにゃと形を変えるものなのかもしれませんね。
774
:
Birthright
:2010/02/28(日) 01:53:05 ID:Xkpth.DQO
>>761
おぉ、あなたは前々654さんですか。11幕だかの919ですが覚えてます?
いいですねぇ。情熱に溢れてるなんて魅力的。
775
:
KK
:2010/02/28(日) 03:44:14 ID:edv6jxx60
>>746
前々スレ866さん
>>750
画家さん
エゴエゴな質問に、素敵なレスをいただきまして、ありがとうございました!
エゴとはなんだろう?って分類、判断する(エゴ的)思考より、自分がどう感じているのか?に目を向ける方がよっぽど大切ですね。
それこそがリアルであると。基本を思い出せました!
「自分が自分である事を誇る、そういうヤツが最後に残る」
776
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 04:31:26 ID:9HeHyl4g0
>>763
私も改めてやってみました。
初めて自分を感じるつもりで。
いいですね、このメソッドw
メソッドというか、自然なあり方ですね。
なにより心地よい。
ひょっとしてこれが瞑想なんじゃないかと思いました。
最終的な最高のツールは自分なんです。
探していたものはここにあった、とw
777
:
19、20
:2010/02/28(日) 05:00:11 ID:WyIqYdqY0
>>776
自分=自然=宇宙=みなさん ですなあ〜〜♪
778
:
19、20
:2010/02/28(日) 05:11:09 ID:WyIqYdqY0
おっ!777
やっと迷妄から醒めた気がしてきたのお 独り言
人生
エロエロかあ〜〜W
779
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 05:16:55 ID:9HeHyl4g0
>>777
>自分=自然=宇宙=みなさん ですなあ〜〜♪
まさに!
このスレは気づきの宝庫ですわ。
いやはや‥(局長風にw)
780
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 05:19:42 ID:9HeHyl4g0
>>778
>やっと迷妄から醒めた気がしてきたのお
おめおめ☆
そして、おはようございます♪
781
:
19、20
:2010/02/28(日) 05:33:58 ID:ctli5GEQ0
>>780
おお〜〜さんきゅう〜〜☆
おはよーさん♪
今日もいい日 朝立ちW
782
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 05:45:01 ID:JQ/auSvg0
>>772
うむ、なるほど、というコトはだ。
「パンクしているおまい自体は何も悪くない」というコトになるんだが、わかるだろうかw?
つまりだ。
おまいは「パンクした私」を見て「それはいけないことだ」と「パンクした私」に言ったわけだぜ。
そして「パンクした私」に向かって「あんたがそんなんだから何してもワクワクしないし、
そのお陰で全然願望を引き寄せられないし。ホントもうあんた許さないからね!」ってな感じで
責任転嫁をしてみたりしとるわけだぜw
しかもそもそもそこに責任なんか無いわけだぜw
おまいが勝手に作った「パンクはいけない」というルールを勝手に「私」に適用して
罪の無い「私」を責め立てるというとんでもねぇジャイアニズムを展開しとったわけだぜwww
そんなコトされたらそりゃあ「私」は悲しくなるし凹むし、とてもじゃねぇがウキウキワクワクと
していられるわけがねぇんだぜw?
ヘタにワクワクしようもんなら常に目を光らせてるおまいから「あんたこんな状態でよくも
ワクワクなんてしていられるわね!状況を見なさいよ!これっぽっちの願望も叶ってないのに!」
なんつって怒られちゃうんだぜwww?
さて。ココで別におまいをお白州にかけようという話じゃないわけくてだな、今のおまいが
上でわしが言ったようなコトをしとるなぁと納得できるだろうか?という話なわけだぜw
どうだろうかw?
で、もしホントにそう思ったとしたらだ、次にジャイアンバージョンのおまいが
散々イジメてきた相手に対して、何か言うコトが無いか考えてみるのだぜw
泣いて凹んでる「おまい」を見て何か感じるコトが無いだろうかw?
まぁ無きゃ無いでもイイんだぜw
いいだろうか、決してジャイアニズムを振りかざしたおまいが悪いという話じゃないんだぜw
そうじゃあなくて、ただ今のおまいが「おまいに対して」何をしているのかが
ハッキリとわかればそれだけでイイんだぜw
で、もしハッキリわかったら、その次に何か思うコトが無いだろうか、という話なのだぜw
783
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 05:59:05 ID:JQ/auSvg0
>>747
基本的にはだ。
別に何も考えずにその4つのコトバでOKなんだぜw
で、その最近読んだ本にある話について言えばだ。
「その情報=データ」というのはあくまで「クリーニング対象」「消去するもの」であるわけだぜ。
ではどうやって消去するのか。
それが「自分に向かって4つのコトバを唱える」という方法なわけだぜw
で、そこんとこもう少し言えば、その4つのコトバは自分の中にいる小さな子供、
ウニヒピリに対して言うわけだぜ。
だが別に小さい子供をイメージしたりしなくったって別にイイわけだぜw
ただ少なくとも傷ついて泣いている「自分」が内側にあると考えてだな、
その自分に向かって唱えてやればOKなわけだぜw
で、ぶっちゃけ言えばだ、それでどうして消去できるんだろう?というコトについては
全然考えないでイイわけだぜw
イイんだが、どうしてもこう細かくて理屈っぽい日本人は「なぜだかわからなきゃできないよ」
みたいな状態に陥るのでだな、そのおまいが読んでる最新刊ではまぁ仕方ねぇなぁという
感じで理屈っぽく「自分の無意識の中のどこに問題があって云々…」というコトを書いたんじゃ
ねぇかと思ったわしは、その繰り返し出てくるそのフレーズに思わず吹き出したのだぜwww
まぁ要するにこまけぇこたぁキニシナイという話だと思うわけだぜw
あと相手に向かって言うのはわしはオススメしないのだぜw
じゃなくて、問題だと思っているコトが浮かんだり、問題の人物が目の前に登場した時に、
「自分に」向かって唱えるとイイと思うわけだぜ。
ぶっちゃけ「愛してます」だけで十分だとは思うのだぜw
むしろな、知識が無い状態の方がポノは上手くいくもんだぜw
余計なコト考えれば考えるほどおかしくなるんだぜw
試しにだな、誰かポノを知らないヤツんとこ行って「何か問題が出たら自分に向かって
アイラブユーとココロの中で唱えてみれ。不思議なコトが起きるよ」なんつって
実験してみるとイイのだぜw
784
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 06:04:03 ID:T7bhMesYO
>>774
覚えてますよー!
ありがとう。
今めちゃくちゃエゴタンが騒いでますけど、叶います…!
785
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 06:14:51 ID:9HeHyl4g0
>>781
>今日もいい日 朝立ちW
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
元気で何より(´ー`)
786
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 06:15:00 ID:JQ/auSvg0
意外とリダンツァーがいると聞いてwktkだぜwww
>>748
なんかもう終わったようだがわしも混ぜるのだぜw
ひとつ考え方を変えてみるとだ、おまいもリダンツまとめサイトは読んだコトあると思うわけだが、
あっちの世界とこっちの世界でえらく時間の流れが違うというのはご存知だぜw?
まぁ向こうに少しいたらこっちで10時間以上経過してたなんていう稀な例もあるようだが、
多くの場合はリダンツ中の時間の方が圧倒的に長く感じているわけだぜ。
ヘタすると年単位で向こうにいたのにこっちでは十数分だった、みたいなのもあったと思うのだぜw
そこでひとつ仮説を立てるとだ、あちらとこちらでは時間が切り離されているというか、
むしろ本来時間は無いらしいんだが、その時間を創造しない状態である、とかいう
コトなんじゃなかろうか、としてみるわけだぜ。
さて、時間を経験(創造)しているこっちの世界から、時間を創造しない場所に移動したのだと
考えるとだな、リダンツ中のこっちの世界ではまるで時間が経過してない、と考えるコトができるわけだぜ。
なぜならリダンツ中の行動(経験)には時間が必要ではないからだぜ。
0秒で全て経験できてしまうわけだぜw
こう考えるとな、「幽体離脱中って心臓などの臓器の動きはもちろん停まっている」という風に
考えても間違いではなくなるわけだぜw
臓器の動きを計測するには時間の創造が必要なわけだぜw
だからリダンツ中の世界から見たら臓器が止まっているようにも見えるだろうし、
こっちの世界から見たらただ眠っているだけのように見えるし、恐らく心電図にも何の異変も
出ないと思うわけだぜw
(´・ω・`)無駄に長くなった
787
:
◆DAZEwMrjjA
:2010/02/28(日) 06:22:04 ID:JQ/auSvg0
ってゆーか今日は朝から出かけるので早めに寝たんだが、なぜか暑くて起きてしまい
とうとうそのまま朝になっちまったのだぜぇwww
(´・ω・`)……雨か……
788
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/02/28(日) 06:23:49 ID:9HeHyl4g0
>>787
大貫妙子『雨の夜明け』
http://www.youtube.com/watch?v=knL4nKcsFPw
789
:
NASA局長
:2010/02/28(日) 07:08:43 ID:6qaLjB1YO
>>753
>画家さん
いやはや、クリキンですか。宮崎と言ったら日南海岸ですな〜
しかしそのツベの、ラジオカセットバージョンて何でしょうな?
ラジオで放送されたのをカセットで録音したということでしょうか?鶴光の番組をテープに録ったみたいに‥
もしくは画家さんがトップテン(
http://youtube.com/watch?v=zxOlL0-a7Xs&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
)で歌ってるのを、テレビの前にラジカセ置いて直に録音した的な‥
いやはや、カセットの時代から考えるとデジタルは瞬時に頭出しできますから、まさに引き寄せの概念のように過去現在未来が畳み込まれているようなもんですな。
そのツベの写真、よく見るとホマキですが、堀北真希で思い出すのはやっぱ「野ブタをプロデュース」ですか。
NASA指定(
http://imepita.jp/20100228/204250
)もされていますが、私自身ここ10年でもっとも好きな学園物テレビドラマと言い切りますわ。
今でもたまに見返したりするくらいなんですが、私がよくここでオススメする「君に届け」の作者って、このドラマからインスパイアされたんじゃないかと思ってるんですね。
君届読んでる方で当時野ブタを見ていた方は絶対察知したと思われます。
まあどちらも素晴らしい引き寄せ波動があるドラマですわ。
中でも私が気に入っていてこの板的にオススメなのは第3話の学園祭の話ですね、ちょい世にも奇妙‥ちっくなシナリオですが↓
「今、手を繋いでいたその人に出会うのは、キセキのような確率です。
光の中に出ても、その手を放すことのないように。」
http://youtube.com/watch?v=lbrDTvojKyY&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=JLO8svfL8PU&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=Mvf9v3W1Hk8&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=gAigjTwJS7w&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=_bYW1YxMBx4&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
それから第7話にある、まり子(戸田恵梨香)が修二(亀梨和也)にフラれるシィン、これは何回見てもキューンときますわ〜↓
http://youtube.com/watch?v=lTrGSCa4OrU&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=dn-gmD8p1-A&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
てか、まったくもって関係ないドラマを紹介したわけですが、これは画家さんが私に堀北の画像を見せたのを合図(シンクロ)と受け取り、
みなさんにもあった学園祭や青春時代に瞬時にタイムスリップする用の動画なわけですわ、いやはや‥
>>731
>55氏
そのnkskちゃんて何のことかわからなくて検索したら、私が貼った画像の子だったんですね‥
いやはや、私、文章作成上ネットで拾った画像使ったりするので、その子知りませんでしたわ。
私どうもあの「つんく」がプロデュースしてる一連のアイドル苦手なんですわ。
ちょっと私の波動と違うんですわ。許せるのあややくらいですか。あややはプロフェッショナルの芸人だと思います。
たしかに55氏が言われるように人気があるタレントには自分好きが多いと思いますわ。
やっぱ自分好きとかけてタレントと解くといちばんに思い付くのは蛯原友里でしょうか。
http://youtube.com/watch?v=33-myzfQTPs&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=PSrfN0eprEA&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
前にも書きましたがエビちゃんの笑顔ほど強力なお清めはないと思うんですわ。
部屋にエビカレ(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-5859089-0094046?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1267307098&a=4091057470&sr=1-2
)貼っとくだけで魔よけレベルの波動を出していますし、とにかく私はヒラリー・クリントン以上にエビちゃんを尊敬してるんですわ。
エビちゃんの場合、ここまでいくとポジうんぬんじゃなく、もはや富江的な魔力も引き寄せているような気さえしますな。
そういえば以前、あまりに私、エビちゃんを尊敬しているためかエビちゃん仕様のデジカメを引き寄せたことがありましたわ、いやはや‥↓
http://imepita.jp/20100228/205080
http://youtube.com/watch?v=29KmhwUSsSI&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
790
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 08:47:22 ID:19HbKCHk0
相談です。
自分のなかに’遠慮してしまう人’がいます。
きみは受け取っていいんだよ、かまわないんだよと言っていますが、
なんだか恥ずかしがって一向に動いてくれません。
彼女になんと声をかけてやればよいのでしょうか?
791
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 10:15:32 ID:10geHjbw0
>画家さん
「感じる」ってなんか事が起きて自分の心が波たってるときにだけ
するものだと思ってたんですけどね。
なんでもないとき
電車で窓から外眺めてたってるとき
マックで並んでるとき
道を歩いているとき
風呂入ってるとき・・
いつでもいいんだな、と思いました。
ただそこにいる自分を感じる。
そこにいる自分は「何にも持ってないけど、何でも持ってる」っていう
妙な安心感に包まれます。
別にすごい神秘体験はないけど。
「あぁ、この体一つでいいのか」という安心感があります、なんとなくだけどw
ただ自分の中心に帰るだけでいいんですね。たぶん。
792
:
724
:2010/02/28(日) 10:53:55 ID:Rwn/a9.gO
うわー!思いきって離脱に関する話を出してみてよかったです。
引き寄せと離脱、両方知ってる方はやっぱりいたんですね。
私は、離脱の後に引き寄せ的な話を知ったので、
あれーこれって離脱の世界観に近いかもな。なんか関連あるのかなぁ。と思っていました。
離脱も引き寄せも、私には理解出来ない不思議だらけですよ(笑)
んー、本当にここは色んな話が聞けて楽しいですね。
(^ω^*)ほくほく!
793
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 11:41:31 ID:btZd6DYAO
》782
だぜさん。
レスありがとうございます。前半で仰ってること納得できました。特に、私が勝手に作った「パンクはいけない」というルールを勝手に「私」に適用して…と言う部分以降が。
パンクしている私、願望について考えてもワクワクせず否定的なことしか考えられない私、そんな自分を許せない私、これらの私がいけない、ダメだって決めつける(思う、思い込む)ことによって、私自身を傷つけてるんだなって感じました。
もっと言えば、願望が叶うまで楽しんじゃいけない、楽しめない、幸せじゃないって、だから、許せない、私はダメなんだって決め付けて私自身を苦しめてるのかなって。
うまく言えないのですが、パンクしてる私、ネガティブなことしか考えられない私に対して、善い悪いの意味付け?解釈?を自分の思い込みで悪いことだと自分勝手にしないことなのかな…と、それでいいんだよって言ってあげることなのかと。
泣いて凹んでいる「おまい」を見て何か感じるコトがないだろうか?
今少し感じるのは、私が私を傷つけ苦しめているから、楽にしてあげたい、楽しませてあげたいって思います。苦しめることを止めてあげないと、いけないって。
今感じるのはここまでです。これ以上はまだ?って感じです。
794
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 11:54:13 ID:W2VJugSgO
某不思議喫茶店へ行ってきました。
なんせ不思議だらけでした。
なぜめのまえで物が浮くのだ?物体が瞬間移動するんだ?
周りは当然証拠さがしで懸命になっていたのだけど私にはたとえ見えない力をあやつれる人であろうが説明できるネタがあろうが
錯覚を利用してようが私たちには証拠が見えない事実だったということの方が興味深かったのと
その人の話のほうが まるでここで語られている内容のまんまだったのが嬉しかったです。その人が言ったことを思い出して書くと。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は、いや私たちは宇宙とつながっている。そこにつながってそのようにしてるんです。今日を大切に生きて下さい。過去は幻想です。幸せになりたいは幸せじゃないということです。幸せだ、でいてください。見方のちがいです。プラスに考えているかどうか。見方をプラスに考える癖をつけてください。そしたらプラスがマイナスを押し出してくれます。そのように癖がついてマイナスがでていくまで数カ月かかるかもしれません。でもそのように見方をかえていくことが大切です。私たちは繋がっています。私たちは条件をつけます。最初から判断して無理だとおもう。でもいまあなたたちが無理だとおもうことを私はめのまえでやっている。条件つけてるからできないんです。不思議なんです。楽しむことがだいじかな。透視も楽しみながら練習してみてください。ただ楽しんでやっていたら出来るようになることが多い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
思い出せたのはそれくらいですが話も面白くて素晴らしかったです。
めのまえの不思議もですが話がひゃーってきましたね。またいきたいです。不思議だったなあ。
795
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/28(日) 12:19:48 ID:o9z6Jxt.0
>>789
>局長
> その子知りませんでしたわ。
ありゃ、そうでしたかw
局長はこれまでにも何回かハロ系アイドルの画像を貼っていたので、
NASAアンテナの守備範囲の広さに驚いていたのですが・・・いや、守備範囲が広いのは確かだけどw
私は自分好きオーラを発する人には、誰にでもシンパシーを感じます。もちろんエビちゃんにもね。
局長がエビカメを引き寄せたのも覚えていますよ!w
で、思ったんだけど、そもそも自分を愛していないって人なんていないんでしょうね。
例えば、「自分を好きになれない。愛せない。どうすれば?」という人も、
どうにかしたいと思うのは、結局は自分を愛しているからだろうし。
「自分のことが大嫌い」と吐露する人も、そうした思いを吐き出したくなるのは、
やはり自分に関心を持っていて、自分を大切にしたいという気持ちの表れなんだろうし。
「愛する」という言葉のイメージに惑わされて、見えなくなっていることがあるのかもね。
自分を愛していないという錯覚こそあれ、愛していない人はいない。
だれもかれも皆、自分が大好き。愛している。
796
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/28(日) 12:42:35 ID:o9z6Jxt.0
>>790
もしかしたら“彼女”は自分に遠慮しているんじゃないかな?
もしかしたら「遠慮するのは(・A・)イクナイ!」って、
遠慮する自分を裁く気持ちがベースになっていないかな?
彼女の「奥ゆかしさ」を認めてあげて、敬意を持って、
充分にねぎらってあげるといいかもしれない。
それから「きみの好きにしなさい。どんなことでも好きなようにしていいんだよ」と
声をかけてあげたらいいかもしれない。
そうれば、彼女も遠慮することなく、
自分の好きな時に、自分の好きなものを受け取るようになるかもしれません。
797
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 13:04:10 ID:N0Oy35iIO
>>795
55さん
あーまるっと同意。俺もそう思う。
だから自分が嫌いだとか愛せないってのは
幻想なんだよな、って思う。
逆に言うと
不快、ネガが嫌い(生物として当たり前の反応)→自分が嫌いと錯覚→
けどネガは幻想→自分嫌いも錯覚の上にあぐらをかいた幻想
だと思うわけよ。
でもさぁ、やっぱり錯覚を本来の自分とさらに錯覚してて、
幻想や幻覚を指して、「これが真実だよ!(泣)」
なんて言って苦しんでる自分に酔っちゃう人もいなくもない…。
まるでジャンキーかアル中だよなぁ…。
当然、周りはジャンキーに冷めた目線になる事もなきにしもあらず。
と、たまに何だかなぁ…
と、過去の自分を振り返るw
798
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 13:17:33 ID:N0Oy35iIO
ところで。
体外離脱って最近知ったし、詳しくは知らなかったけど
結構、経験者?っつーかやってる人いるんだね
俺は風邪引いた時とかたまに意図せず幽体離脱した、
なーんてライトなのはあるけど、
それとこれとは別物ではなさそうだし…
うーん、深いなぁ。
因みに幽体離脱したら怖くて、危ない感じがして
早く戻らなきゃ!なんて、あわあわしちゃうんだが、
全然そんな事ないのねw
あの恐怖心って、何なんだろ?
未知に対する恐怖?
死に対する恐怖?
不思議だお〜!
799
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 13:30:39 ID:W2VJugSgO
そういやもうひとついい話聞いたなあと思ったことが。
上司とコーヒーを飲んでたときにその上司が「あ〜!幸せだなあ!美味しいなあ!」「はい、癒されますね〜。」との会話のあとに「うん、やっぱりこんな風にあ〜幸せだなあ!って思う時間を作ることが大事だなあ。○○(私)も今単純に思うものもいっぱいあるだろう。それも大事だけど自分で作ることも大事だなあ。そしたら幸せ増えていくなあ。」みたいなことを酔っ払ってコーヒーで一息つくなかでそんなことを言われました。「本当ですね、まだまだありますよね。」「僕は楽しいことは絶対にやるしやってるときは中途半端にはやらないからねえ。振り回してるかもしれんがすまんね。」でおわったのですが、まさに遊びも仕事も常に力出し切ってやってる上司はなんとも頼もしく生き生きとしています。私もガンガン引っ張られてやらねばならんほど遊びも力出し切って遊ばないと怒られるからまさに振り回されてはいますが私もそうだったなあって思い出しました。年齢とか体力とか環境とかに条件つけて忘れてましたから。これならばやれるかなって制限つけていたし。目の前には集中できることもたくさんあるけどなんかこれは楽しめないって思うのをさけてきたというか。せっかくできる機会をもったいないくらい捨ててきていたかなあ。中途半端なときって考えてることのほうが多くて。それに集中してるときは余計なことは一切考えてない。まさに今を生きて脱能してるかんじだなあ。そしてそれをやってる瞬間こそが願いを叶えている瞬間だなあ。と思います。そんな上司はうるさいけどいつも救って助けてくれて優しくて出会ってよかったなあと思える一人です。素敵な人でしょう?
素敵な人だと思えるかどうかでその人との関係もかわりますね。あまり好き嫌いがないからか人間関係ではいつも恵まれています。
有り難いしそれって最高に幸せだなあ。
800
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/28(日) 13:38:02 ID:dHHvaM5o0
>>790
さん
こんにちは。
その彼女に私なら
「楽しいことだけしてごらん!w」て言ってみると思います。
これは、気付いたら、私の中の彼女にも言う言葉です。
そのつど、出来る範囲の楽しいことでいいんです。
自分で選んでる喜びを大事にする感じ。
自分の気持ちだけで何かを選ぶ習慣をつけ始めたら、許可したり受け取りやすくなります。
楽しいことしかしない!
そう決めるだけでも、エゴとのダンスは止まります。
私の場合は、過干渉で依存型の母親の影響が大きかったけど
最初の理由が分かると、そのうち、対処も出来てきます。
外からくる原因理由に振り回されることもなくなります。
心の中で、「ありがとう、でもいりません」て言えばいいだけだから。
美味しい紅茶を飲む。
そう決めて、飲むだけでもいいんですよw
余談ですけど
これは、気持ちがあまり上に行かない人にもお勧めです。
私ならそういう時、気持ちが上がらなくてもいいんだよって
自分にまず言ってあげると思います。(私もそうしています)
でも、気持ちが、自然に穏やかに心地よくいられたら、いいですよねw
晴れてきたから、お散歩に行ってきます。
あなたにも、いい日曜日をw
801
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/28(日) 14:25:59 ID:o9z6Jxt.0
>>797
苦しみに酔うね〜。あるあるネタだわねw
苦しみナルシストとでも言いましょうか・・・そういった倒錯した自愛もありますね。
しかし、たとえ倒錯であっても、その苦しみナルシズムが実は自愛の変形であると気づくと、
霧が晴れて、倒錯していない自愛を発見することになると思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板