したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十三幕】

1山田君 ★:2010/02/17(水) 07:05:09 ID:???0
引き続きどうぞ〜
みんな幸せになーれー

953ALICE@携帯:2010/03/02(火) 20:56:53 ID:Qgy9UwSIO
>>949

ども、泥のように疲れてマックでポテト食ってる有栖ですm(_ _)m

面接でも派遣先との面接やからチャチャって終わるかと思ったら正社員以上にハードな面接。

2時間で4人(うち1人豪国人)、外資系メーカーで製品の専門的なこと聞かれるわ、一緒に行って同席したエージェントは中国人で日本語怪しいし、押し強いし…。エージェントも面接官の数が多いのに「聞いてないよ〜」とダチョウ倶楽部ばりで私に弁解。

私は質問に繕うことなく正直に答え、ここまで予想外の展開の面接だとどうにでもなれ〜〜と放り投げ、場の流れるがままにして終了。

なんだかちかれました(-.-;)

せっかくこの板でまなばしてもらってることやみんなのアドバイスも見事にぶっ飛びました…。

みなさまスマソm(_ _)m

954もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 21:01:38 ID:iIWWWfA20
>>831です。
>>833信頼さんありがとうございました。
>貴方は誰にも劣っていないし、そのままでOKなんです。
劣ってなかったらいじめられないと思う。そのままじゃよくないんです。
変わりたいんです。けど… もうメンタルも体も病んでてどうしたらいいかわからなくなってきました。
なんかウダウダごめんなさい。

>>878
>生きることは楽しいことなのに831はあんなに辛い顔をしている。
生きることは楽しいですか?
私みたいな状況だったとして楽しめますか。
あーでも何故かわからないけどレス読んだら泣けました。ありがとうございました。
ゲームか…

こんな娘でごめん。ママ。

955もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 21:40:39 ID:N0Oy35iIO
>>953ALICEさん
あはは、お疲れ様!って、笑い事じゃないよな、当事者には…(苦笑

たまにはそんなファニーな経験もいいと思うお^^
それでこそ人生楽しめるから。

疲れたろうけど、脳には十分な刺激だったかとw
脳から若返るさぁ〜☆

そして脱脳して疲れを癒すのさぁ〜♪


つか、繕う事なく受け答え出来ただけでも全く凄いですわ。
俺なら泣くわw

95619、20:2010/03/02(火) 21:44:14 ID:z8mwUf2A0
>>954
横レス、ごめん。。

>生きることは楽しいですか?

楽しい時もあれば、苦しい時も有ります。
釈迦は「一切皆苦」だと仰ってます。

安心してください、「一切皆楽」と思っている人は病んでいるんです、
しかし、素敵な病気だと思いますねw。

今日、叔父の葬儀に行ってきました。
苦しくはなかったけど、楽しくもなかった。

>私みたいな状況だったとして楽しめますか。

楽しめないでしょう。

>あーでも何故かわからないけどレス読んだら泣けました。ありがとうございました。
ゲームか…

あなたの涙に乾杯!人生はゲームでしょうね。妄想かもですが。

>こんな娘でごめん。ママ。

こんなおっさんでごめん。亡父母。

957シャンティ:2010/03/02(火) 22:00:36 ID:b9nryqUA0
>ALICEさん
面接お疲れ様でした。 良い返事がありますように。

>>949
もう面接撃沈でした。気にかけてくださってありがとうございます。
現実は内面の反映とは本当だとひしひしと感じました。
もう、全く予想していなかった事を聞かれ「え?そこ?」で対応が後手後手に
回り残念な結果に終わりました。

面接に落ちてしまってちょっと落ち込みましたが、なんだか最近エゴの声を
昔よりはスルーできるようになってきたと実感できます。嬉しいです。
ここの皆様のおかげです。
時折、エゴが奇襲攻撃をかけてきて恐怖のシナリオを私に見せようとしていますが
私も少しは強くなれたみたいです。
まだ言葉にできる段階ではないですが、とにかく脱脳、自分を感じるで進みます。

本当にこちらの皆さんに感謝いたします。ありがとう、愛してます!!

958もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 22:11:00 ID:g9LdIyuMO
なんかね・・・流れ豚切るけど・・・

今日は朝から意図したもん立て続けに引き寄せてさ、
あぁ、引き寄せのコツってのなんとな〜く掴めたような気になっててさ。

こう在りたいって状況をイメージ(意図)
→そうならんかった時の対処法を考えて
→これでどう転んでも万事OKって安心して
→放っておく

てな流れを意識的にやってみたらさ、
まぁ、「こうなりゃいいな」って状況を立て続けに引き寄せたわけさ。

ところがさぁ・・・

今までも散々既出だとは思うんだが、
もっとも「こう在りたい!」って状況に限って、
引き寄せられんのよねぇ・・・

オレの場合、「金」であり、「豊かさ」であり、「安心」であるわけなんだが・・・

いわゆる過剰ポってやつか、はたまた執着か、手放してないのか・・・

特にオレのように、切羽詰まった状況にあると、
やっぱりなかなか「安心して放っておく」ことができないんだよなぁ(泣)

あぁ、どうしよう・・・
今夜も家に帰れない(苦笑)

959信頼:2010/03/02(火) 22:16:00 ID:wamaoOOI0
>>954
ああ、やっぱり勘違いしていますね。
人はみんな劣ってなどいなくて、みんな同じなんですよ。
何かどこかで聞いた書き方ですがこれ本当です。

えっとですね、誹謗中傷して来る相手自体がどこか自分が劣っていると思ってます。
その事が人にバレるのがとても怖いんです。
なので虐めたりするんですよ。
そして虐めたりする相手ってその人より上と思っている存在、上司には絶対に逆らえません。
実際に逆らってないと思います。

劣っているから虐められるんでなく、劣っていると思ってるから虐められるんです。
実際の能力とか学力なんて関係ないんです。
体が病んでくるのは当たり前です、それは心が、それは違うよ〜って言ってるサインだからです。
これは何度も書いてますが、貴方を認めている存在がいます。
生まれてから一度も貴方を見捨ててなどいません。
他人が貴方を劣っていると虐めても関係ありません、貴方を認めている存在がいるからです。
その存在とはもう分かってると思いますが、神や宇宙と呼ばれている存在です。
もしその存在が見捨てたとしたら、貴方はこの世界に存在すらしてませよ。
貴方の心臓は誰が動かしてるんでしょう?
貴方の体を維持する為に現代医学でも全く解明されていない複雑な体を維持しているのは
誰でしょう?
貴方は凄い存在なんです、ここに存在しているだけでも凄い事なんですよ。
反対に外の世界は只の現象でしかありません、だから分からないんです。
どうしたらいいか分からないなら、考えるのを止めて下さい。
思い切って勇気を出して、何もしない。
世間の常識では何もしない?そんな事したらもっと大変な事になっちゃうよってエゴ君が
騒ぎますが、騒いでも何もしないのです、騒がせて何もしないのです。
思いっきり騒がせて自分では何もしない。
不安が湧いてきてもそのままにして、自分からは何とかしようとしない。
大丈夫です、不安や恐怖が湧いている時間なんて2〜3分ですから。
それを思考で何とかしようとすると、苦しみます。
大丈夫です今は信じられないかも知れませんが必ず動き出します。

(´・ω・`)bウダウダとどんどん書き込んでくださいw

960ALICE:2010/03/02(火) 22:24:49 ID:XLhv1H160
>>955
ハハハ・・ある意味笑うしかないっす・・(^◇^)
まぁ、面接も対人間・・対策練っていっても所詮は対策なんですね。
その怪しい中国人コンサルには「ここ、ここ大事よ!」と事前に吹き込まれ
ちょっと頭でぐるってました・・が・・そんな準備なんてコッパミジンコの
質問でした。そういうときはもぅ流れにまかすしかない・・あとは自分が感じたことを
そのまま述べておしまいでした。
後悔もないけど、やったー感もなく・・ただただ力が抜けてるってかんじ。
脱脳じゃなく 脱力感です。

そうそう一つ今回のことでおもったのが、エゴの予測範囲を超える出来ごと
にいきなり眼の前にでてくると、エゴは消えました・・。
うまく言えないんだけど、頭で考えて答えてなかったです。
口っていう器官をとおして頭までいかずに答えてた・・。
それでも状況は流れてた・・おもしろかったです、はい。

>>957
シャンティさん、ご自身が残念な結果にもかかわらず
あったかいコトバありがとうございます。

私もいつもエゴっちに「貯金底付きるし、生活できなくなるよ・・」
「派遣でも落ちたら救いようないじゃん」「雇ってくれるところなんていないよぉ」とか
いっぱい攻撃かけてきます・・今も・・(*_*)。

で、やっぱりやり過ごすことができるようになってきたのか
エゴっちがいうたびに「私死んだら、あなたも死んでいなくなる・・それでもいいの?」
と脅し返してやっとります<`ヘ´>
そうすると静かになります・・やっぱり私のエゴっちは自分が無くなることがこわいんやなぁと実感。

ってことで、求人情報を検索検索するのでございます!

お互いにがんばりましょーね!!絶対的な安心感は既にあるんですもんね〜♪

961もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 22:26:36 ID:cxeALjhE0
>>959

横レス。
自分を劣っていると思い込んでる状態の人にとって、
そんな抽象的な理屈はなんの足しにもならない。
俺もさんざんそんな言葉で励まされてきた。
でも、自分への自信なんて全然わいてこなかった。

ふけばとぶような小さい会社で、給料もあげてもらえない
出来の悪い自分という現実は変わらない。

知りたいのは、理屈じゃなくて、どかーんと
気持なり現実なりを変化させる具体的な手段なんだよ。

962もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 22:30:12 ID:cxeALjhE0
>貴方の心臓は誰が動かしてるんでしょう?
貴方の体を維持する為に現代医学でも全く解明されていない複雑な体を維持しているのは
誰でしょう?

こんな、あいだみつおのたわごとみたいなもん、聞きたいんじゃない。

>(´・ω・`)bウダウダとどんどん書き込んでくださいw

ウダウダと書き込みたくなんかないんだよ。
どかんと一発、成功して、こんなとこからオサラバしたいんだよ。

知りたいのは、メソッドをうまく生かす方法だけ。
たわごとを聞きたいんじゃない。

963 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/02(火) 22:34:41 ID:JQ/auSvg0
>>886
おぉう、ちょと旅に出ていたので一日遅れてすまんのだぜw

つーかもう別に特にわしが何かを言うコトもなさそうだぜw?
おまいはイライラ感が薄れてきたコトをサラリと書いておるけどもよう、
今までを振り返ればコイツはとてつもなくすげぇコトだとわしは思うんだぜw

つい数日前まで、たとえホンノリとでもおまいは自分のコト大切にしてやろうなんて思えただろうかw?
この部分はよぅ、引き寄せの作用点の根本的な部分だとわしは思うわけだぜw
今おまいはそこを根底から覆すという偉大な事業を成し遂げつつあるわけだぜw

でな、これまでは「人としてしなければならないことがある」「持っていなければならないモノがある」
こんな考え方におまいは「慣れ親しんで」きたわけだぜ。
そんな無茶で嫌な気分がする考え方に慣れ親しむコトができたのだから、その反対の
心地よい考え方ができるようにならないわけがないんだぜw

だがまぁ今までの考え方に慣れすぎたせいもあるからな、焦らなくても大丈夫なんだぜw
気づいた時点で修正すればイイし、それに気づけるというコト自体が実は素晴らしいのだぜw
これはもちろん思考を常に監視するというコトじゃあなくて、エイブラハムが言っとるように
感情の動きに注目してみれば難しいコトではないのだぜw

充足を見るとかいうコトについてはだ、もうすでに色んなヤツが色んなコト言っとるし、
もちろんチケットにも書いてあるので読み直してみると今まで気づかなかった発見が
あるかもしれんのだぜw

一応ひとつ言えばだ、って……ん〜…もしかするとおまいには単に「不足を見ない」
という方がわかりやすいのかもしれんと思ったのだぜw
いや、上手い言い方ではないかもしれんが例えばだな、おまいは有給を調整して
ハワイアンスピリチュアルスポット巡りを計画しとるとするわけだぜ。
ある日同僚が「ハワイ行きたいなぁ」なんて話をしていると「ああ、私も行く予定!」
なんつって楽しく会話に参加できるわけだぜ。

ところが長期休暇なんて無理だから旅行なんか行けるわけがない、という不足を抱えてると
同僚の会話に対して「えー、でもこの時期にそんな休暇取れないっしょ。」なんつって
場をしらけさせるか、あるいはそもそも会話に参加しなかったりするわけだぜw

だが実際のところを見てみればだ、もちろんおまいはまだハワイに行ってないわけで、
この前者と後者の違いは「ハワイに行く人」であるか「旅行する休暇が不足している人」
であるかという、「在り方」の違いでしかないわけだぜw

てな感じでな、いきなり「もうハワイに行ってきた人」のつもりになろうとかすると
今までの鳴れもあってかなり無理があると思うのでな、「不足を抱えようとするコト」を
やめてみるというだけで実は充足を見る方向になると思うわけなのだぜw

まぁあとは適当に噛み砕いて「フフフ♪」と笑いが出るような考え方を選択していけば
恐れるモノは何も無いのだぜw

964もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 22:35:16 ID:XcCbX5EEO
>>945
>去年の今頃

……?
一年も自分この板いたっけ…w
でも助けはしてないよ、いつも誰にでも(多分)。
つか、助けるってなんかね、いいんだけど自分はしっくりこないんだわ。
「ああ誰かに何かに助けられた」と思う時はみんな、自分が自分をしっかり助けてるだけだと思ったりするし。
もともと自分以外から助けられるとかあるほど、みんな非力じゃないし(エゴ太郎は断固認めないだろーが)

だからエゴ太郎のデバガメじゃなければwたいがい自分に向けて書いてるものばかりなんですわ。
まーワンネス理論ならそれで「いわゆる助ける」になるんだけどね。

>「ワケ分からん」のは
>「ワケ分からなくても願望が叶うんだ!」って言う意味ではありませんw

うん、こちらも願望のことは全く考慮外でレスったつもりだけど…
ワケ分からなくても願望叶う
はホントですよ。

>>949
>「あなたは、どんべえです」、とか、「田吾作です」
>なんてことに……orz


「あなたの前世は石ころです」
と言われた芸能人いなかったっけ、それ思い出したww


>>953
お疲れー
つ■~
外資系なんて「働く」はおろか「面接に行ける」という観念すらない自分にゃ
あなたのやっとる事は賢人レベルの業なんだけど〜!
と俗な褒めしか出来なかったりするがw
うまくいった感なくても胸張っとくがよし!

965ALICE:2010/03/02(火) 22:43:24 ID:XLhv1H160
>>964
ドリンク トンくす
           
 (^ω^)∫
 (  つc□  

”胸はりまーす!”

966 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/02(火) 22:49:52 ID:JQ/auSvg0
>>871
うむ、素晴らしい、ググってみたがどうやらピリリと辛いウニだと思っていたのは
世界でも唯一おまいだけのようだぜwww
是非今のうちに商標登録を。
これは売れる。


>>844
それはそれはサンキュウだぜw
でもって基本的にこの世界はおまいが言ったような自分への制限で
成り立っていると言っても過言ではないと思うわけなのだぜwww

だからヘンな話をすればよう、いかに多くの知識や効果的なテクニックを獲得するかとか
引き寄せの奥義を伝授してくれるマスターを探そうとかするんじゃあなくてよう、
自分に課している制限をどんだけ取っ払って、望む方向を「こう」と決めちまうか、
っていう話だと思うわけなのだぜw


>>843
わしもふっと思ったが、なんか最近「ふと思った」レスの数が異様に多い気がするのだぜw
まぁふと思った疑問で迷宮入りするコトもあるわけだが、ふと思いついたアイディアってのは
やっぱりなんだかひとつの引き寄せ的エネルギーが働いている気がしてならないわけだぜw



にしても最近盛り上がり過ぎてレス拾うのも疲労ものだぜw

……お後がよろしいようだぜ。

967もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 22:54:08 ID:.a3bnb5.0
なんか、
メソッドをする
1.叶わない
2.○○という観念があるからだ
3.願望とは関係なく幸せを感じられるようになろう
4.今今今、全て在る
5.あれ?全て在るんじゃね?
6.でも欲しい物が手に入るわけではない
 「おかしいな?」4に戻る
と言う風に停滞してしまう人が多い気がする。
俺もそうだけど。

自分の意見で申し訳ないんだけど、
多くの人がやらなくて良い内面を磨く修行をやっている気もするんだよね。
いや、確かに既に出来ている事で思い出すだけかもしれない。
でも、本来の状態を感じてくださいで感じられない人もいるからねー。
傍から見ててあの人はあんなに気づいているんだから、
その人が望んでいる物を十分なくらい受け取ってもいいのにと思ってしまうんだ。

55さんや画家さん、DAZEさんとかはどう思っているんだろうか。
「みんな頑張ってんなー」くらいで思ってるのかな。

968 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/02(火) 23:04:57 ID:JQ/auSvg0
>>842
まぁ局長の意図に反してあえてズレた話をしてみるわしなわけだが、
どこまでピンチを迎えるのかっていうのもまた難しいわけだぜw

例えばあの奇跡のリンゴの木村氏もよう、フッカフカの山の土に気づいたのは
「もう氏のう」と思って死に場所を求めて山中を彷徨い、ここでいいだろうと
首くくるロープを投げた次の瞬間だったわけだぜw?(って笑い話ではないが)

実はココが結構わしも引っかかっておるところでだな、ある意味では死を決意する
というのはそれ以外の一切の思考を遮断するというというか、命にすら執着しないという
状態であるような気がしてだな、それが諸刃の剣的ではあるが、それこそ文字通り
命がけの最後の切り札的というか、なんかそんな風に作用したという話も結構聞くわけだぜw?

で、当然それを経験したヤツ(百八も近いものがあると思うのだがw)というのは
「そんなこと経験しないでも大丈夫」と言ったりするわけだが、んー…なんつーか……
ココロのどこかで「ダメだダメだ」と思いながら「なんとかなるさ」と言ってみたりとか、
「もうどうにもならない」というのが全てに対する手放しの境地になったりだとか、
まぁだから最終的には「なんとかなる」モノであるとわしは信じているわけだが、
なんかそこらへんのこう……うむ……コトバにできなかったのだぜwww


あ、ミュータント・メッセージがちょうど届いたので早速読ませて頂くのだぜw

969 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/02(火) 23:21:12 ID:JQ/auSvg0
>>967
いや、ホーントね、

『きっと何でそのループになるのかというと
「本来の状態を感じてくださいで感じられない人もいる」と決めたおまいの思考なのだよ』

なんて言ったらおまいは「またそれか」と憤慨なり絶句なりすると思うんだが、
ちょいと今わしと話をしとる>886の>577からの変貌ぶりを、あるいはかつての
ムッシュ無臭氏のレスを追ってみたりすると、おまいのそこんとこの「おまいルール」が
決して真実ではないというコトがわかると思うんだが、どうだろうかのぅw?

わしがひとつ信じているコトがあるんだぜ。
それはな、みんな「自分が大好きだからこの世に生まれてきた」というコトなんだぜ。
(&大好きな人のために、というのもあるがそれはまた別のお話)

で、おまいとしては自分のそこらへんをほじくるコトがよぅ、とてもツラい鍛錬のように
思えると思うのだが、実はそうではなくて、「今自分を嫌いになるという鍛錬をしている」
という風に考えてみるとな、今感じている居心地の悪さは↑その鍛錬のせいだとわかるのだぜw

で、その自分を嫌いになるツラい鍛錬をやめるコトがまた「ツラい」と思ってしまうのは
それをやめさせまいとしている、いわゆる「エゴ」の働きなわけだぜ。
エゴっつってもな、ぶっちゃけ突き詰めて考えればそれもまた「自分ルール」の産物だと
わしは思うわけなのだぜ。

さて、ではなぜわしやその他が一度内面の方を向いてみるとイイとか言ってるのかと
言えばだな、もちろん先ほど書いたようなコトだが「嫌いな自分にご褒美を与えてはいけない」
なんていう観念がもしあったとしたらだ、その他の願望は全てコレによって打ち消されて
なっかなか手に入らなかったりするわけだぜwww?
まぁもっと簡単に言えばだ、100億円持ってても自分が不幸だと思うヤツに
もう100億円あげてみたところで幸せになれるかどうか怪しいという話なわけだぜw

かといって、決して「現在の月給15万で幸せを感じろ」という話じゃないんだぜ。
それを100億にしたいなら100億を受け取る体制をとらなきゃじゃね?という話なわけだぜw
だからな、100億手に入ったら喜んでやるよ、という姿勢でいるよりは、先に喜んでおいた方が、
つまり先に受け取れる準備をしといた方がイイという話なわけだぜw

970信頼:2010/03/02(火) 23:22:17 ID:wamaoOOI0
>>961
>>962
そう、だから上手くメソッドが働きやすくする方法を言ってます。
自分を認めればいいだけです。
今のままで良いとね。
その「自分は駄目だ」っていう勘違いに気付けってね。
駄目と思ってるから行動出来ない、動いてもどうせ駄目だろうと
駄目だったら今の状態を維持しようと言う心の力が働いています。
エゴ思考に支配されている時ほど何も信じられない状態です。
戯言と言われるが、もしこの戯言がメソッドを生かす唯一の方法だとしたら
どうしますか?

971もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 23:26:59 ID:7c0Wn54I0
>>961
>知りたいのは、理屈じゃなくて、どかーんと
>気持なり現実なりを変化させる具体的な手段なんだよ。

>どかんと一発、成功して、こんなとこからオサラバしたいんだよ。

その一発の方法が見つけられるなら、はなから
自分を劣っているなどというそんな思い込みすら
楽勝で跳ね除けられてるはずだと思うがどう思う?

多分108氏の言い分とは全く食い違うし
相当厳しいことを言うが
「ドカンと一発」が出来るのは
エゴの奴隷を辞めた時
そう。自己否定の縛りから解かれた状態になった時だ

「自分の出来が悪くない決定的証拠を現実で見るまで自信は持てない」と
エゴの奴隷を続ける限りはどんな一発で出来る手本を貰っても
一発どころか100発やっても一万発やっても出来ないで終るだけだよ

自分の内側もどうにも出来ないと言い切る状態で
外側からしかも一発で動かせると?
そんなもの一般的な性格改善法などの本を見て地道に努力するより
気の遠い低確率でしか成功はないだろうな
それでもいいならいくらでも今のまま賢人達に求めてみるといい

きついことばかりでもなんなので最後に

自信とは涌かせて出現させるものじゃない
元々手の中にあることを思い出せばいいんだ
「自信はないところから作るものなのだ」
なんてエゴの奴隷を辞めてしまえばまさに「一発」だ

972 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/02(火) 23:33:53 ID:JQ/auSvg0
>>969
あ、すまん、「きっと」はカッコの前に出して読むがイイのだぜw

で、追記するとだな。


メソッドをする
1.叶わない
2.○○という観念があるからだ
3.願望とは関係なく幸せを感じられるようになろう
4.今今今、全て在る
5.あれ?全て在るんじゃね?
6.でも欲しい物が手に入るわけではない
 「おかしいな?」4に戻る

で4に戻ってみるわけだが、もしかすると2がおかしいってコトもあるんじゃないだろうかw?
3だってなんだか窮屈な感じがするんだぜw?
4に至ってはだ、悪いがわしはコレを万能の呪文のように扱わない方がイイと思うんだぜw
なんかよぅ、頭が固くなってくると「欲しいものを手に入れるには今全てあると感じるしかない」
という恐ろしい考え方をしちまうヤツがいるんじゃねぇかと思うわけなのだが、んなわけねぇんだぜw

ちょとわかりにくい話をすればだ、「今全てがある」という風になんか悟りを開いたような
境地っつうかなんつうか、それはだな、逆に「アッヒャヒャ!もう何にもねぇや!」という
開き直りのような境地とほとんど同じだと思うんだぜw
まぁ違うかもしれんが。

何にもねぇというのはだな、欲しいモノが無いという不足の話じゃなくてだな、
今持っているもんに対してすら何の執着もねぇっていう状態なわけだぜw
「これ以上失うモノは何もない」とか「守るモノがない」とか、なんかそういう。

かつてのわしがそうだったわけだぜw
これホント表現が難しいんだが、不足を感じている時の「何もねぇ(金がねぇ、仕事がねぇ、
学歴もねぇ、キャリアもねぇ、彼女もねぇ、テレビもねぇ、ラジオもねぇ、車もそれほどry)」
というのとはまるで違う、なんとも清清しいというか、うむ、だから「今全てある」と同じじゃ
ねぇかと今になってみると思うわけなのだぜw

そう、マイナスの「無い」ではなく、ゼロの「無い」なわけだぜw
で、逆に「全てある」というのは∞のようで、やっぱりコレはゼロと等しいわけなのだぜ。

……続きは誰かに譲るのだぜwww

973もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 23:37:44 ID:g9LdIyuMO
>>967

>多くの人がやらなくて良い内面を磨く修行をやっている気もするんだよね。

>傍から見ててあの人はあんなに気づいているんだから、
その人が望んでいる物を十分なくらい受け取ってもいいのにと思ってしまうんだ。

オレもここんとこの雑技スレ見て、なんとな〜く同じこと感じてた。

ただ、「引き寄せ」なんて極めてオカルチックなもん突き詰めてくと、
必然的に「内面を磨く修行」的な方面に話が進まざるを得ないのかもしれないなぁとは思うけど。

まぁ、非常に参考になるっつ〜か、
「気づき」に溢れたスレであることは事実なんで、
個人的に特に不満はないですが。

ただ、切羽詰まって、「今すぐどうにかしたい!」て人にとっては
(オレも間違いなくその1人だが)、
もどかしいと言うか、まだるっこしいというか、
>>961>>962のようなレスがつくのもやむを得ないのかもしれん。

974もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 23:38:37 ID:7c0Wn54I0
>>971で書き忘れた事がある
「自信のない人間は成功できないししてはならない」
これもあんたを奴隷にしようとしてるエゴの理屈だ
自分に自信がないと言い背中を丸めおどおどしたような風体で
不思議と成功している人間はごまんといる
芸能人でも誰でも見たことがあるだろう
なぜあんなに自信がなさそうなのに成功してるのか
まずはそんな人間を手本にしてみたらどうだ?

975もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 23:39:02 ID:N0cHLyEsO
もしかして、量子的飛躍を望むからこそガツーンと落ちてから爆発して上がるのかな。

976もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 23:39:23 ID:dLolqYLEC
皆さん考えすぎだぜ
好きで考えてるべ

977信頼:2010/03/02(火) 23:53:11 ID:wamaoOOI0
>>972
DAZE氏
吹きだしてしまいましたw
今、私がかつてのわしがそうだったわけだぜ状態ですw
いや、清清しく何にもない状態です。
今持っている物に対して執着がまるで無くなってます。
本やCDなど売りに売りまくって、他にも捨てるのは勿体無いんで
欲しい人がいるなら、全部あげるよみたいな感覚です。
もう、必要最低限の物だけあれば良いって感覚ですね。

978もぎりの名無しさん:2010/03/02(火) 23:57:48 ID:4ZRsVy7g0
0=無限
究極に突き詰めた今という瞬間=永遠
何も無い=全て在る

979もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 00:10:34 ID:c986vGi.0
心の中と部屋の大掃除を始めたら、今、私を一番幸福にしてくれるものを送料実費のみの無料でいただいてしまいました。

980お茶くま:2010/03/03(水) 00:17:14 ID:ij.ZHfuo0
ふと思った・・・
あー・・・自分、エゴだわ・・・まごう事なきエゴでした
自分を動かしているつもりで、動かしている自分は他にいたわ

パソコンで言えばエクセルであり一太郎でありイラストレーターであり・・・
そりゃOSじゃないんだから、パソコンを起動させようとしても動くわけがねー
目の前の計算なり文章の構築なんかに専念して、最終決定は真に自分を動かしている自分に任せて
頭の中の特別席で鼻歌でも歌いながら周りの景色でも楽しんでりゃ良かったんだ・・・

書こうか書くまいか迷っていたけれど、だぜさんの書き込みに意を決して・・・オヤスミ( ゚(ェ)゚ )ノシ

981もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 00:31:12 ID:ndkT1CoQ0
DAZE氏寝たから、違うかもしれないけどいってみる。
ぐだぐだ現実に反応するのをいったんおいておく。
そこはいろんなものがありすぎて身動きが取れんのです。

で、目の前にあるもん、みんな「いらね!」くらいの境地になる。
今貧乏だから金持ちになりてえとか、そういうことじゃない。
職がないから就職したいってことでもない。
金持ちも貧乏もひっくるめてイラン!くらいの超スーパー
ばっさりした気持ち。

そこは妙にすがすがしい。
なんもないから身動きとれる。

 ↑
そこが起点。そこで「ふと思ったこと」「ふと意図したこと」は
100%そうなっちゃうんだよ。なんでだか。
だから掃除しろだ、手放せだ、今にいろだ、
脱脳だ言ってるってことですね。

982NASA局長:2010/03/03(水) 00:47:24 ID:6qaLjB1YO
>>972
>DAZEww氏


いやはや、これを貼れっていう「あ・うん」の催促ですか。
たしかにこれくらいイってしまえばたいていのことはアホらしくなりますな‥


♪観念ぐーるぐる(いちおHIP HIPなので低音MAXで聞いて下さい)
http://youtube.com/watch?v=a_xF-eto7Ms&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=zLpY1gYN9yo&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=PkewAh18eak&amp;rl=yes&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google

983 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/03(水) 01:16:08 ID:JQ/auSvg0
>>982
プゲラwww
なるほど、ディスコもねぇからゾンビと踊ってるわけですな。
深いのだぜ……w


>>981
フヒヒ、もちろんまだ寝るわけがないのだぜw
いやまさにそうだぜ、今色んなもんでガンジガラメになってるところでもってだな、
メソッドだの何だのというモノを「より正しくガンジガラメにしてくれるモノ」として
扱ってしまっては元も子も無いのだぜwww

言い換え例
「手放すために何を握ればいいですか」
「不足感を払拭できない私には何が不足していますか」


>>980
おぉうクマーよ久々だぜwwwwww
お、そういえばクマも冬眠から目覚める春になったんだぜぇw

だがどうやらノホホンと冬眠せずに何か頑張ってしまっておったようだぜw?
まぁ冬寝なかった分、春眠でもしとればイイのだぜw


>>977
おう、パソコンまで捨てなかったのは良い選択だぜwww

98419,20:2010/03/03(水) 01:43:28 ID:tSMSMSX.0
http://www.iyashinokotoba.net/archives/139

「自己に閉じこめられ
自己にこだわっている間は
世界を真に見ることができない
自己が自由に、自在に動くとき
世界もいきいきと生動する」

ー道元ー


誰だって、自分の夢を達成したい、あんな人間になりたい、こんな地位や名誉を手に入れたいという目標はあるでしょう。

向上心を持って、がんばり続けることはとてもすばらしいことですよね。

でもそれが、今の自分に満足できなくて、目標が実現できれば幸せになれる、こんな地位や名誉を手にすれば幸福になれると思っているのなら、ちょっと立ち止まってみた方がいいかも知れません。

自分の外に、幸福や満足を求めていると、どこまで行ってもきりがなくて、いつかは、しんどい思いをしてしまうでしょう。

他の人の成功を真似て、
「こうすれば、うまくいく」
という考え方は、あまり意味がないようです。

それどころか、いつしかそれが、
「こうしなければダメだ」
という、自分を縛る鎖になってしまうことも多いようです。

それよりも、もっと自分が楽しめることを探してみましょうよ。
真の幸福や満足は、自分の中に育てるものではないでしょうか。

臨済宗の開祖、臨済が厳しい修行の末、悟りを開いたとき、誰かがこう聞きました。

「これから何をなさるおつもりですか?」

すると臨済は、こう答えたそうです。
「わたしは、薪を割り、井戸から水を汲む……
この世界は、すべて完璧なのです」

たまには、あなたが誰になりたいかではなく、自分は誰なのか。
どこに行きたいかではなく、どこにいるのか。
何が欲しいのかではなく、何を持っているのか……
ということを再確認してみてはいかがでしょうか。


今のあなたはベストだし、過去のあなたもベストなのです。
そして、さらに大きくなっていく未来のあなたもベストです。

自分が自分のままでいて、生きていくことができるとしたら……

きっと、この完全ですばらしい世界を、もっともっと楽しめるでしょう

985NASA局長:2010/03/03(水) 02:49:11 ID:6qaLjB1YO
>>845


読まれましたかっ!めちゃくちゃ王道でしょう?
なんか大人になると人間て、きをてらったストーリーの方が奥が深いとか世の中をよくわかってる的な観念があったりしますが、
逆に王道で勝負できる(人を感動させる)っていうのはそれだけ本当に世の中の人が求めているものをこの作者は知っているってことだと思いますわ。
しかもコレ、波動が>>818>>819に貼った「野ブタをプロデュース」とかなり似てないですか?
この野ブタをプロデュースに描かれている小谷信子(堀北真希)て、私、絶対“今ココ”にいる子だと思うんですわ。
この第2話↓は社会に存在する振り子を題材にして描かれてます。
まあ、そんな大袈裟じゃないんですが、しいて言えば>>845さんの読まれた「君届」の2巻的な内容ですか↓


(第2話)
http://youtube.com/watch?v=A2iRSTzomgM&amp;rl=yes&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=aT5gkcagaQ4&amp;rl=yes&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=NrOg-IAq80Q&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=2jKu5vTPNWc&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=3X0UkT5K2VU&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google


内容こそパロディも入ってますが、このドラマは大切なメッセージがいっぱい入ってます。
最後の方で、野ブタ(堀北)が言う「普段の自分がしそうもないようなことをやってみたかったんじゃないかな?」「人は変われると思う」ていうのは引き寄せ的にも重要な示唆ですぞ。
この「変わる」てのは、よくここで議論される「そのままでいい」ていう意味の否定じゃないです、そのままの自分でいて、人は絶対変われると私は信じていますわ、いやはや号泣して下さい‥


(第4話)
http://youtube.com/watch?v=FBZCjSlY3t0&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=xnuPUkKK0fE&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=8-0Msbq8wJg&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=j2CdT3YZofw&amp;rl=yes&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=A66FSLUD5W8&amp;rl=yes&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google

986NASA局長:2010/03/03(水) 02:52:21 ID:6qaLjB1YO
>>846
>ALICEさん


新宿紀伊國屋本店の正面左斜めあたりのビルの上階にジュンク堂が入ってますぞ。紀伊國屋から徒歩15秒ですわ。ジュンク堂はベンチで座り読みぉkなのでオススメですわ。
あと、高島屋のサザンテラスのあたりにも巨大な新宿紀伊國屋店があります。
そこにこういう髪型(http://imepita.jp/20100303/091240)でロキノン立ち読みしてる女性がいましたら、かなりの確率で新垣オウガ富江に違いないですわ。背後から小声でぉぉが‥ぁらがき‥ぉぉが‥ぁらがき‥とつぶやいてもしビクっと反応したら100%富江ですわ。
さらにそこにも売ってなかったら、西口にモード学園が入ってるモスラの卵みたいな巨大なビル(http://imepita.jp/20100303/095280)がありますが、そこの地下に巨大なブックファーストが入ってます。
深夜10時までやってますから、かなり使い勝手いいですぞ。中にブックファーストのカフェがありますわ。
B1の精神世界コーナー(もしかしたら紀伊國屋よりも充実してるかも)は静かで落ち着いて立ち読みするのにはいい本屋ですが、
初めて行かれる場合、広い為迷ってしまうかもしれませんわ。
そういった場合は仏教コーナーあたりに口ビゲをたまにさわりながらスマ長老などの新刊をチェックしている男性がいますから、探してる本はバイト店員よりもその男性に尋ねた方が的確に場所を教えてくれますわ。初代1です。
あと、就活の面接は、大丈夫だとポジ思考もいいですが、むしろアガって(緊張して)当たり前くらいの気持ちの方が逆によかったりしますわ。


>>856
>画家さん


>>818>>819のドラマ動画見たら絶対画家さんマキホー(堀北真希)ファンになりますな。てか号泣でしょう。
なんか画家さんが好きそうなタイプですわ(あくまでこのドラマの中の小谷信子という意味で)。
それにしてもこのドラマにおける修二(亀梨和也)のまり子(戸田恵梨香)の扱いがすごいですが、(←カワイソス‥)
あくまで一般的(世の中の振り子といいましょうか)な傾向として、
男性はこのドラマで言うと、まり子(尽くす戸田恵梨香)より信子(堀北真希)みたいな子の方が気になる傾向がありますよね?
あと、女性の方はここに描かれている彰(山下智久)より表明は軟派だけど優しい修二(亀梨和也)の方が好きっていう人が多いんじゃないでしょうか?
もちろん振り子的な一般論ですよ、いやはや‥

987もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 03:17:26 ID:bxhAO3soC
堀北さんは流されるままきたら
なんだかアイドルになってしまいました ってなかんじ

988もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 03:21:20 ID:FAXYHjVMC
肉って体に良くないの

989NASA局長:2010/03/03(水) 05:10:04 ID:6qaLjB1YO
>>987


いやはや、世界のネット上には潜在意識や引き寄せに関するスレは星の数ほどあれど、
まったく脈略のない君に届けや堀北真希について語っているのはあなた、この板くらいでしょうな‥。
まあ夜中ですから息抜きにいいでしょうか。
堀北真希伝説については有名で以前、シークレットスレにも書いたんですが、
中学生当時(http://youtube.com/watch?v=jWNRBKQCHsE&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google)、堀北が部活の帰り(バスケ部キャプテン)どんくさいジャージ姿のまま田舎の畑道を歩いているところをスカウトされたわけです。
堀北はまったく芸能のような世界に興味がないし、親がものすごく厳しいから、そんな誘いは無理です!とキッパリと断ったらしいですわ。
しかし、堀北に何か光るものを感じたあきらめきれまいスカウトマンシは、それから毎日のようにストーカーすれすれで堀北を説得にかかったわけです。
普通、アイドルやタレントになりたい子なんていっぱいいて、でも両親は許してくれないってパターンが多いじゃないですか。
が、堀北真希の場合は、本人が嫌がっているのにあまりにスカウトさんが熱っぽく語るので、逆に普段超厳しくて堅物の両親の方が、


「真希、こんなにおっしゃってくれてるんだから、一度やってみれば?
嫌だったらすぐ辞めればいいんだから。」


て、逆に嫌がる堀北に芸能界入りを進めちゃったんですわ。
ですから、堀北真希にとってはあまり気負いがないんでしょうな。
そんな気負いのない状態でタレント活動を始めるやいなや、常にゴールデンタイムの主役や大手CM(http://youtube.com/watch?v=E9BYLAhEZgI&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google)にひっぱりダコの大物タレントと化したわけです。
これは、芸能界という場所にあまり過剰ポテンシャルではなかったというのもあると思いますが、
一番は堀北真希が「今ここ」にいる女優だからだと思いますわ。
つまり、彼女の場合、もしタレントになってなかったとしても、他の世界でも人を楽しませる存在になったと思います。それは以前モルダー文庫でも推奨した(http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/B000BU6Q0W)を見ると明白ですわ、いやはや‥


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%80%E5%8C%97%E7%9C%9F%E5%B8%8C

990もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 07:59:41 ID:btZd6DYAO
》963
たぜさん、

おはようございます。886です。レスどうもありがとうございました。「不足を抱えようとしないコト」…言葉に出来ませんが、スッと入ってくる感じです。イライラ感をあまり感じなくなって良かったという、このよかった感が充足を見ることへの入り口なのかなとも思ったりもしました。「在り方」なんですね。焦燥感みたいなものも薄れてきているので、徐々に徐々にって感じでいきます。
たぜさん、真摯にレスをしてくれて、本当にありがとうございました。
またどこかで絡ませて下さい(笑)

991脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/03(水) 09:20:40 ID:aZqhMOccO
>>981
はい来た!これ間違いないっしょ!

そこってさ、どうゆう気分でもなくね?

良くも悪くもない。なんもねぇw

だから清々しい的な。

992 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/03(水) 10:08:49 ID:JQ/auSvg0
>>990
Goodなmorningだぜw
そんだけ楽になってくればよう、これまで歩こうとしていた「願望へのイバラの道」も
「願望への平坦な道」になるってもんだぜw
いや、もしかしたら下り坂とかヘタするとエスカレータになるかもしれんのだぜw

でまぁ余談であるが(っていつも余談しか話しておらんが)願望がなかなか叶わなくて
イライラしている時というのはな、どこかせっかちになってると思うわけなのだぜ。
せっかちと言ってもな、単に結果を急いでいるとかそういう話じゃあなくてな、
もっとそれ以前の部分、モヤモヤとした思考が生まれるキッカケの「何か」に対して
簡単にコトバというラベルを貼って処理しがちなんじゃねぇかと思うわけなのだぜw

例えば何か「イラッ」とした感じがしたとするわけだぜ。
ここで普通は「誰か・何かが私をイライラさせている」という風なラベリングを
瞬間的にやってのけてしまうわけなんだが、ここで一度立ち止まってみてだな、
「おや、このイラッとする感じは一体何だろう?」という自分への問いかけをしてみると
なかなか面白いわけなのだぜw

で、何だかわからなければ「何だかわからない感情があるなぁ」でイイわけだぜw
セッカチになってると何だかわからないモノを何だかわからないままにしておくのが
なんとも気持ち悪いので、まるでセンター試験でも受けているかのように
なるべく早くかつ正確に「何であるか」の答をマークシート上のわずかな選択肢の中から
選ぼうとしてしまうわけだぜw

もちろんそれがいけないというわけじゃあねぇし、それが正確な場合もあると
思うわけなのだが、少なくとも願望が叶わずイライラしている状態に限ってはだな、
小論文のテストにマークシートで回答しようとするような、なんかそんなコトを
していると思うわけなのだぜw

例えばおまいにしてもだ、先週の登場時あたりでは恐らく思考を開始する前の
モヤモヤした「何か」に対して「これは自分が欠陥品だから生まれた不快感だな」とか
「このイヤな感じに戦って勝たないと自分を愛せないのだな」とか、まぁそこまで
いかんかもしれないがそんなような性急な結論を出していたと思うわけだぜw

だがもちついて観察してみればだ、実は「この性急な結論自体がおまいに相応しくないよ」
というコトをおまい自身に伝えるシグナルだったように思えんだろうかのぅw?
この最初のモヤモヤしたものってよう、実は自分から生まれたようで、そうではないって
コトの方が多いような気がするわけなのだぜw
どこからか聞こえるサイレンのようなコトもあれば、どこからか落ちてきたか沸いてきたような
インスピレーションというコトもあると思うわけだぜw
だからそれに性急に名前をつけて「ちっぽけな自分のくだらない思考だ」なんていう風に
扱ってしまうというのはだ、例えるなら港で鳴ってる津波警報のサイレンが
スピーカーからではなく自分の耳から出ていると思い込むようなモノなのだぜwww

そう思い込んだらもはや安全を目的とした緊急警報は「鳴り止まない地獄の耳鳴り」に
なっちまうわけだぜwww?
こんな例え話は馬鹿馬鹿しいと思うかもしれんが、実は人間の苦しみなんて
こんなもんだぜ、というのが確かニューアースの内容であった気がするのだが
どうだったかのぅ…w?>局長

993もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 10:50:38 ID:t/8srBjgO
好きな人が入籍してしまったけどこれもエゴの見せた錯覚であり幻想って事でOk?

994もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 11:14:28 ID:jnud4h/cC
堀北さん期待した通りの過去ですなwいやはや しかしモルダー氏は凄い時間に彼女を語っておりますなw

995もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 11:15:47 ID:ANNsLHv20
>>993
実は最高の状況ってことでおk

996もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 11:47:35 ID:t/8srBjgO
>>995
レスありがとう。驚いたのと少し折れそうだけどその感情感じていたら落ち着いて来た。
そうか、こういう時こそ『この状況は素晴らしく』あり、『なぜか分からないけどうまく行く』のか。

997前々スレ866:2010/03/03(水) 12:31:12 ID:GUJiSPpAO
>>981
>>991

ほんとにそう。。
それだけ、の気がする。

なのに、
フラットで淡々と聞けば、フラットで淡々を狙ってしまう。
ニュートラルと聞けば、ニュートラルを狙ってしまう。
今ここと聞けば、今ここを狙ってしまう。
なんもない清々しいポイントと聞けば、なんもない清々しいを狙ってしまう。

狙ってしまうということは、そこに願望以前の意図をもうひとつ作ってしまう、ということではないか?
願望そのものと直結するべきなのに、その前にさらに壁を作ってしまう、ということではないか?
願望の前には、意図的でないフラットな状態であるべきものを、狙うことによって、フラットで淡々でない状態=壁を作ってしまう、ということではないか。

ではどうしたら?

コツを聞いたら、あとは、
それ=方法論について考えないこと。
願望だけに、純粋になること、じゃないか?

で、私の場合、これが「本気」という言葉が自分の中からわいた。
これでいいような気が、私の場合はしてる。



ただ、

>画家さん、脱脳さん

100%自由になる、なんてありえるのかな。わからない。

そこ、すごく知りたいです

998画家 ◆utHkaCg902:2010/03/03(水) 12:41:40 ID:9HeHyl4g0
>>997
>100%自由になる、なんてありえるのかな。わからない。

ちょww
私自身、100%自由だと思ってないのでwwwww

でもその設問にコメントしたい。

もし100%の自由があるとするなら100%自由になる、ことは不可能です。
なる、ことが不可能。

100%の自由があるとするなら、それは既にある以外になく、既に100%自由なのだから、なる、ことは出来ない。
ある、ことでしかないですね。

で、そんな観念論(敢えて失礼)を弄するより(重ねて失礼)、感覚を重視してくださいな。
概念は自由を生みません。概念は必ず対立するように出来ております。
で、概念のチューインガムはすぐに味がなくなります。

どんしんく!ふぃーる!

999もぎりの名無しさん:2010/03/03(水) 12:51:35 ID:tSVs5s4.C
イエァ゛ザッツライ クックックはわたくしめがゲッツ致しました

1000ALICE:2010/03/03(水) 12:54:27 ID:XLhv1H160
画家さん

Let's あたま もげましょー!ってかんじ?!

1001 ◆DAZEwMrjjA:2010/03/03(水) 13:33:43 ID:JQ/auSvg0
次スレドゾー

上海雑伎団スレ【第十四幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1267567576/

1002山田君:2010/03/03(水) 18:21:07 ID:uAjX7fIE0
ストップしますー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板