したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第十三幕】

802もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 14:51:57 ID:b8eagZCoO

やはり充足であるだけなんですなあ。

そうあるだけなんだ。

803 ◆DAZEwMrjjA:2010/02/28(日) 14:55:51 ID:JQ/auSvg0
>>793
おう、素晴らしいのだぜw
いいだろうか、おまいはこれから特に何かに取り掛かろうとしなくてもだな、
すでに自分を許そうとするプロセスにすでに入っておるのだぜw
だからもうこれ以上何かをする必要は無いので安心するがイイのだぜw

では、おまいが少し気づいたコトから話を広げるというか深く掘り下げるというか
いやむしろおまいが「すでに知っているコト」の点と点を結び付けていくというか、
そういう「見方」をするという遊びをしてみるわけだぜw

さて、おまいはついにおまいを苦しめていた原因が、おまい自身が作り出した
「俺様ルール」にあったというコトを突き止めたわけだぜ。
だが決しておまいはデタラメにそのルールを作ったわけでもなく、それなりの
根拠があると思ったからこそ、それを自分に押し付けていたわけだぜ。

ではどこからその根拠を得たんだろうかのぅ?とか考えてみるわけだぜ。
つまり「〜〜はダメだ」とか「〜〜してはいけない」とか「〜〜すべきである」というコトを
どこの誰に聞いて、どうして採用しちまったんだろうか、というわけだぜw

と、例えばだ。
誰かに教わったのかもしれんし、周りの連中やらテレビやら漫画やらで
見つけたのかもしれんわけだぜ。
そして繰り返し「これは本当のことだよ」「真実だ」「これが幸せになるのに必要だ」
なーんて聞くうちに、おまいも最初は「え、そうなのかな?違う気がするけど?」
なんて思っていたのが「本当かな?どういうことかな?ホントかどうか知りたいな」
に変わり、そして『それが本当である世界』を垣間見た、ぶっちゃけ言えば
引き寄せたっていう風にも見れないだろうかw?

するってぇとだ、「〜はダメだ」「〜してはいけない」「〜すべきである」が
『真実だから目の当たりにした』のではなく、おまいがそれを見たいと思ったから
『創造された』というコトになるんだぜ。
いいだろうか、こんな部分にでさえ引き寄せの法則はちゃんと働いているというわけだぜw

そうするとな、「〜はダメだ」「〜してはいけない」「〜すべきである」というのは
単におまいの「創造の産物」であり「想像の産物」であるわけだぜw?
じゃ、もしこれを取り除いたとしたらどうなるだろうか?という風に見てみるわけだぜw
このルールを取っ払ったおまいに何が残るかを見てみるんだぜ。

「しなければならない」というのはつまりただのデータだぜ。
これはおまいの考え方でもおまいの一部でもなく、ただの情報だぜ。
頭の中をよぎったとしても、頭の中に詰まっていたとしても、おまいとは無関係だから
安心するんだぜw

それを踏まえると、「しなければならない事は何もない」というのが事実であると
思えてこないだろうかw?

そしてその目でもって改めて自分を見てやると……どうだろうかのぅw?

804もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 14:55:59 ID:0ujdfcF20
ACIMのワークブックやってるんですが

世界自体には何の意味もないんですね。
自分が意味を付けている。
だから自分の心どおりに世界が見える。
だから自分の心を快に保てと。

やっとそこまではわかりました。
自分の生き方をまんま許してみたら、見える景色も変わるかも。
自分がどう生きたいか、からズレたから、苦しくなって教えてくれたのか。
ずっと何でこんなに辛いのか、
他の人のように生きられないのか自分を責めてました。
ずっと、世界に合わせようとか、他人に合わせようとか、
そういう意味付けをしなくちゃいけないと思って、
そうしてきたんだってわかりました。
今度はこのシグナルを利用して、自分の振動で生きていこうと思えました。


☆大好きなビビアンが帰ってきてた。
http://www.youtube.com/watch?v=qQI2y5B3FuM

805 ◆DAZEwMrjjA:2010/02/28(日) 15:01:49 ID:JQ/auSvg0
>>794
なんだその面白喫茶店はっ!
kwsk

806 ◆DAZEwMrjjA:2010/02/28(日) 15:03:56 ID:JQ/auSvg0
>>793
そして>795の55氏のスレも読むのだぜw
もっと無闇に他の連中にも絡んでみるのだぜw

ここにこうして皆がいるのはな、偶然ではないのだぜwww

807もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 15:32:24 ID:RMz3DVFE0


808もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 15:36:41 ID:XcCbX5EEO
>>801
苦しみに酔う
というより苦しみ自体を別の感覚と錯覚するかしないかじゃないのかな?
心理学でいう吊橋効果の延長。
ときめきに付随する胸ドキと恐怖の動悸を、感覚が同一視することから吊橋効果の法則があるんだけど
苦しみも同じで、その時の胸の痛みが快に繋がる何かの感覚ととても似てるからなんじゃなかろうかと…
他にも「苦しんだら成功する」みたいな単純な関連付けがあったりとかするのもあるのかもだけど。

809もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 15:42:27 ID:RMz3DVFE0
神との対話には餓死してる人の話があったが    するべきことといったらそういう人達を救う事だろうか シークレットには資源は無限にあるとあったが対話にはピラミッドの頂点が抱え込んでるとあったどっちがホントかな うむ

810 ◆DAZEwMrjjA:2010/02/28(日) 16:25:55 ID:JQ/auSvg0
>>809
いや、どっちもホントだぜw
その無限性を信じられないからピラミッドという幻想に従うコトになるわけだぜw

811Birthright:2010/02/28(日) 16:37:55 ID:Xkpth.DQO
>>784
一つの捉え方として。
エゴ的思考に慣れてしまっているのは、全身鎧兜を身に付けてるようなものです。
重いですし、動きにくい。つまり、思考の使い方や感情の感じ方が上手く出来にくい。
ですから、一気に全て脱げなくたって、パーツを一つずつ外していけばいいわけです。
先ず兜取って、次に籠手取って、次に…と。外しやすい部分から、外しやすい方法で。
そうやって一つずつ「すること」を止めていけばいいんです。一気にじゃなくていいんです。
一つずつ止めていけば、必ずスッポンポンになれますよ( ̄∀ ̄)

812もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 16:54:23 ID:5hKbxRxY0
>>811
エゴのストリップww eroイイ!!


スレの流れはやっ。
自分を感じるメソッド、よさげです。
自分を感じながら、エゴ助をゆっくり脱いでいくってのはどう?
というか、自分を感じてたらエゴ助は既に脱いだ後かww

813もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 17:04:25 ID:RMz3DVFE0
無限を感じられないようにしてたり        神戸の対話にこんな一説がある。地球上に戦争が起こるのは、誰かが持っているものを持っていない者が欲しがるからだ。そのために相手がされたくないと思っていることをするはめになる。すべての紛争は間違った欲望から生じる。

814もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 17:14:50 ID:wDWr93Tk0
ルイヴィトン 販売:http://www.ok-brand.com/
ルイヴィトン バッグ:http://www.ok-brand.com/louisvuitton-bag.html
ルイヴィトン 財布:http://www.ok-brand.com/louisvuitton-wallet.html

815もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 17:22:55 ID:RMz3DVFE0
いいとこにルイヴィトンきちゃったW       軍事費一兆ドルを人道的な目的に振り向けさえすればいい ってあるよダゼ  無限なら搾取とかないはずなのに幻想かぬ?

816もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 17:28:49 ID:RMz3DVFE0
必要としない それは偉大なる自由だ

817NASA局長:2010/02/28(日) 17:38:30 ID:6qaLjB1YO
>>794


いやはや!行かれましたか!!
予約入りました?たぶんこのスレでは>>794さんが最初の体験者ではないでしょうか?
こないだ私が紹介した「ミュータント・メッセージ」という本のように、オカ板では昔からその喫茶店は物議をかわしていますが、
>>794さんがおっしゃるように、その目の前で起きたことの真偽うんぬんじゃなく、それを自分がどう受け取ったかだと思います。
世界は多様に満ちていると私も思いますわ、いやはや‥


>>DAZEww氏


以前NASAがこのスレでそこの某童話的名前の喫茶店についてこの板から凸的MMR特派員を募集したことがあります。
オカルターの間ではかなり有名な喫茶店(http://blog.goo.ne.jp/wsd-sportslovers30/e/f7210d551628bc636b4e7c4ab86fc404)ですわ、いやはや

818NASA局長:2010/02/28(日) 17:40:59 ID:6qaLjB1YO
>>795
>55氏


いやはや、よくこの板でも論議される「自分を好きになる」てのは引き寄せにおいても大きなテーマかもしれませんな。
小学校の頃、道徳なんかで教室でテレビを見る授業がありましたが、あれ風に私のリスペクトする「野ブタをプロデュース」で解説しますわ。
まず、野ブタを当時見てなかった方に簡単にあらすじを説明しますと
ある高校に小谷信子(堀北真希)という、どんくさくて陰気な女子が転校してくるわけです。
転校してきたクラスにいた親友同士である桐谷修二(亀梨和也)と草野彰(山下智久)は
野ブタ(信子)があまりにもネガティブ性格で友達もいず、嫌われ者状態を見かねて、
小谷信子をポジな女の子に変身させるべくプロデュースしようとたくらむわけです。
最初は面白半分にやっていた修二と彰ですが、いつの間にか、その陰気な野ブタからいろんな影響を受けていくわけです。
ちなみに、修二(亀梨)は性格は明るくクラスの人気者ですが、それはみんなに嫌われたくない為のペルソナなわけです。
さらに修二は表明上、まり子(戸田恵梨香)と付き合っていますが、それさえも本心はまり子のことを愛しているわけではなく、「恋人くらいいなきゃ」という世間の振り子上付き合っているカンジなわけです。
で、彰(山下智久)はいつの間にか野ブタ(堀北)に対し友達以上の感情を持つ自分に気づき、
野ブタ(堀北)は、自分にはない性格を持っている修二(亀梨)に恋愛感情が芽生え‥みたいな基礎知識があれば、もう何話目から観賞しても感動できる仕組みになってるわけです。
ちなみにこのドラマは、ゴールデン高視聴率枠でアファメーションの概念を日本中に発信しレクチャーた最初のドラマでもあるわけですわ(http://youtube.com/watch?v=Rrd21TE1AMA&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google)いやはや‥


(第6話)
信子の認知を高めるために修二と彰が考えたのは、信子をモチーフにしたお手製の「野ブタパワー人形」を作り、
それを持てば願いが何でも叶うというキャッチでクラスで宣伝したわけです。
最初は人形は噂が噂を呼んで大流行したわけです。しかし‥
http://youtube.com/watch?v=7AJP1QL4bhk&rl=yes&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=MAzbLhGN4bg&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=5l4_vGo7Mcg&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=ejJomiL_lN4&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=wBtrtDjxXFs&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google

819NASA局長:2010/02/28(日) 17:42:17 ID:6qaLjB1YO
(第7話)
なんと野ブタ(堀北)のことをいつの間にか好きになっている自分に気づいた彰(山下)は修二(亀梨)に、野ブタのプロデュース作戦を止めたいと申し出るわけです。
この話は、信子(堀北)が何故、修二(亀梨)に好意を抱いていて修二が撮ったビデオ作品を高く評価したかがポイントですわ。
それから彰(山下智久)の過剰ポぎみの行動も教訓になりますな。
http://youtube.com/watch?v=Jw1w2PPqd9o&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=7m4iAS6_m-A&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=dubDyQygHAw&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=lTrGSCa4OrU&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=dn-gmD8p1-A&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google


(第9話)
55氏が言われた「自分が嫌いと言っている人ほど実は自分に関心があるのかもしれない‥」を示唆している話です。
この9話に出てくる蒼井という女生徒は、第6話のキーホルダーの巻でいかにも「いい人」ぽく、嫌われ者の信子に近づきますが、実は信子のことを大嫌いなわけです。
修二と彰と信子の間に「友情」という愛が存在しているのが許せないわけです。
実は以前、信子(堀北)が編集した放送室のビデオテープをハサミで切り刻んだのも、
公園での修二と信子の写真を隠し撮りしてばらまいたのも、この蒼井なわけです。
いぢわるな蒼井が希求していたものは何だったんでしょうか?


(山下智久)「毎日が楽しい方が大事でしょ。オレはそっちをとったの」


(戸田恵梨香)「本当のことを受け入れるのはツライことだけど‥でも、できないことじゃないから」


ここらへんが引き寄せ的にかなりキーポイントな台詞な第9話ですわ、いやはや‥
http://youtube.com/watch?v=czAlKp1uC1o&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=GwQNEboRdu8&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=USije5Mpbko&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=FWEHxCYH0_A&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=4ILZw9l9mVY&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
http://youtube.com/watch?v=nZFuz75FEas&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google

820Birthright:2010/02/28(日) 17:43:00 ID:Xkpth.DQO
>>812
じらしながら一枚ずつ脱がしていくのがもうたまらハッ!

ルイヴィトン着てようがしまむら着てようが、その下には必ず「裸の自分」が存在しています。
だけど、僕らは服を着ているときにこのことを全く意識していません。
自分を感じるメソッドは、このことを上手く意識出来ますね。
そして何時の間にか勝手にセクシーダイナマイツな状態になっているかも…

821もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 17:44:00 ID:btZd6DYAO
》803
》806
たぜさん、
ありがとうございます。すごーく奥が深いです。

だからもうこれ以上何かをする必要はないので安心するのがイイのだぜ…、「しなければならない事は何もない」というのが事実…、

私自身を許したり、好きになるために、「しなければならない」(ただのデータだから)ことなんて元々ない、存在してない?ってことなのかなと。

願望を叶えるために「しなければならない」ことも元々ないのかな?と。←こんなことまで考えてしまいました。

色々な点がつながっていくような感じがします。だぜさんのお話、ホントすごいです。「しなければならない事は何もない」という事実の目をもって私自身と向き合ってみます。

822もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 17:55:14 ID:dTdj5/GIO
>>618
>>599です

ガンダムの中の人でいいんですか〜
脱脳さんも、ずっと脱脳ーってわけではないんですね
ありがとうございます

823もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 19:16:35 ID:XcCbX5EEO
>>803
あれ?相談してた人は解決済みなのかー?
じゃー引き続きわたくしめが(ry

確かに「しなければならないことは何もない」わけですが
「した方が(知覚目線で)早い」
「しないと(知覚目線で)遠回り」
この2通りの内前者最たるものが
しなければならない
に見えてしまうわけじゃない?
ここのところはどう認識咀嚼していくのがわかりやすいんだろ?



……って
ありゃ!
これ「エゴの知覚する「今」を錯覚(それは今ではない)と受け入れるには」の方向と同じ切り口?w

824もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 19:29:09 ID:19HbKCHk0
>>790です。

>>796 55さん、ありがとうございます。
いつもすてきな言葉の数々、読むと気持ちがふわりと楽になります。

さて、私のなかの彼女、気分が穏やかなときは’いいんだよ、そのままだっていいんだよ’
と言ってやれるのですが・・・
穏やかでないときにはそれはもう総攻撃をくらっていますw

’お前が受け取らないから、願いがかなわないんだ!’
’なぜ素直にyesと言わない!’

もう敵認定になってしまいます・・・
 
そりゃあ頑なにもなりますよね。
’きみの好きにしなさい。どんなことでも好きなようにしていいんだよ’
なんだか目から汗がでてきました。
きっと彼女は楽になったでしょう。


>>800さん、ありがとうございます。
よいお散歩できたでしょうか?

私は昔から自分を抑えて人を喜ばせることが多くて。
最近はずいぶんましになってきて、自分のための買い物はできるようになりました。
それでもまだいらぬ我慢を抱え込んでる感じです。

そこで攻撃→我慢→攻撃→我慢のスパイラル。

でも、私は我慢しないで楽しいことだけしていいんだ。
自分を許してあげるって、なんだかきもちがねじりんぼうのようになりますが、
これは’はにかみの笑顔とともにある’くすぐったい感じですねw


ありがとうございました!

825もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 19:32:53 ID:ndkT1CoQ0
DAZEさん
ふと思ったんですが、ウニピピリにするは浄化だけなんすかね。
……と思って、楽しい気分を「ウニピピリさん、はい」と
貢いでみますた。……するとちょっとした奇跡が!

今度は欲しいものを貢いでみようかと思います。
自分は脱脳おまかせコース推奨だったのですが、実験してみます。

826もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 20:17:18 ID:N0Oy35iIO
>>801 55さん
そそ、あるあるwwwネタ。
某岸部弟なんて、それでキャラ付けして成功してるから見てられるけどね〜。

でもさぁ、そーいう人って、霧を晴らすにはよっぽどの経験が無いと、
っていうか、「よっぽど」を欲してるのかな?
なーんて冷静に思う自分もいて、
なんだかな〜…ですわ。

第一、俺みたいなブサ貧民がどんなに励ましても聞く耳もたないのに、
イケメン地位確立人気者さんが同じ事言うと聞いたりww俺涙目みたいなwwww
いや、いいけど、別に(負け惜しみww


>>808
うぉ!俺には難しい言葉でよくわからんwww
でも分析するとそんな理由が潜んでるのかもねー。
うーむ。

827もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 20:25:16 ID:RMz3DVFE0
神の使者から      エゴの欺瞞の一部は、人々が他人を批判して自分のほうが正しいと信じたとき しばらくは良い気分になっていられる そうすると無意識の罪悪感を誰かに投影できるからね。でも二日もすると無意識の罪悪感が戻ってきて交通事故を起こしたり様々な微妙な方法で自分を傷つけたりするのよ

828もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 20:53:55 ID:XcCbX5EEO
>>826
言葉自体は難しいけどあるあるネタの一種だよ
http://bogusne.ws/article/103426202.html

ハードル高いことを共同でやると性格がばらばらな者同士でもすごい連帯感が生まれる時やら
淫らな例だと夜の某調教系クラブで女王様に(ry 
やらもwその系統なんかもしれない。
いろんなあるあるが吊橋効果には含まれてるんじゃなかろーかねー。

要するに感情ってかなり重要だし、知覚よりも軽視は出来ないものの
やはりあくまでもナビであり、感情単体で対象物の開示まではしておりませんよ!とゆーとこじゃないかな。

829信頼:2010/02/28(日) 21:03:19 ID:wamaoOOI0
今、自給自足生活の番組やってますね。
素晴らしい!

830もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 21:16:22 ID:vFiWRWZc0
画伯〜〜

「振動数」って数値じゃないってほんと?

「振動」を感じるって何?
地震みたく揺れを感じる事なの?

831もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 21:20:40 ID:iIWWWfA20
相談させてください。ネガティブな長文なので気分悪くされたらごめんなさい。
自分的にかなり詰んでる感じです…
仕事を辞めたいです。原因は自分が仕事ができないことと
それについての誹謗中傷に耐えられなくなってきました。
仕事についてのミスはこちらが悪いので何言われても仕方ないですが
数年間、周りに良く思われていないことは自覚しつつお金の為と我慢して働いてましたが
「あいつキモい。早くいなくなればいいのに」と言っているのを聞いてしまって
さすがにもう限界かなと思うようになりました。
ですが、現在30歳女で学歴、資格等も無くこのご時世次の職場が見つかるのかなぁと。
それと、諸事情で借金があります。
周りに友達とか彼氏とか親しい人もいないのでさっさと死んで楽になりたいと思うのですが、
借金残したまま死ぬのは親に迷惑がかかりますし、死んだ後の支払義務が親になくても
娘に借金があったと知ったらひっくり返りそうなので(というか死んだ時点でショックだと思いますが)
とりあえず死ぬのは借金返してからにしようと思うのです。
何が相談したいかというと、毎日毎日死んだように生きていてとてもつらいのでどうにかしてくださいw
というのは冗談です。もう疲れた。
次の職場が見つかってもまた人に怯えて生活しなきゃいけないのかと思うと
本当に怖くて。何が言いたいのか分からなくなりました。こんな状況でも
死ぬ日までには楽しいと思えることが1回位引き寄せられるでしょうか…

832 ◆DAZEwMrjjA:2010/02/28(日) 22:05:28 ID:JQ/auSvg0
>>825
いや、なんかこまけぇ話になってくると、ウニヒピリにいい子いい子してみたり
服を着せたりとかもするらしいんだが、おまいがそうやって「楽しい気分を貢いでみよう」
と思ったそれがまさにポノでいうところの「インスピレーション」なんじゃねぇだろうかw?
つまりそれで正解だというわけだぜw

で、恐らくレン博士が言っとるのはな、人の都合よりインスピレーションを大切にしる!
というコトなんだと思うわけだぜw
だから例えば今回おまいがそれでプチ奇跡体験をしたからといって、じゃあ次回もまた
同じコトをすれば同じ結果が得られるに違いない、と考えるそれが人の都合であり、
まぁつまりその時点ですでに過去のデータになっとるわけだぜw

次は次でまたインスピレーションが違うコト言うかもしれんので、だから常にデータを
クリンクリンしとこうぜ、という話なのだと思うわけだぜw


>>821
アーッヒャッヒャ、いやさらにつっこめばだな、自分自身と向き合ってみる必要もまたないわけだぜw
そう、向き合う必要もないし、向き合わなければいけないからそうするのでもなく、
「あ、なんか向き合いたいな」と思った時に向き合う、でおkなわけだぜw

で、さらにさらにつっこめばだ、ようやくおまいは自分に興味が出てきたわけだぜw?
興味深く、そして慈しむように眺めてみるとイイのだぜw
しなきゃならんコトなど何もないのだから、もう安心して眺められると思うのだぜw

833信頼:2010/02/28(日) 22:09:01 ID:wamaoOOI0
>>831
私も去年リストラされて死を何回も考えました。
しかし、どうせ待ってりゃ人はいつか死ぬんですよ、そう考えたらハッキリ言って、
他人にどう思われようと、全く関係ないと思いませんか?
死まで考えてるんですよ。
私も学歴と資格なんてないですよ、おまけに借金あるし、就職も決まっていない状態で、
前の会社の未払い給与も支払われていない状態ですw
もう笑うしか無い状態なんですが、別に食うに困ってる訳じゃないしねw
結論から言うと、貴方は他人より自分が劣っていると思い込んでると思いますが、
それは大きな誤解です。
貴方は誰にも劣っていないし、そのままでOKなんです。
貴方を誹謗中傷する人達と言うのは、貴方を誹謗中傷していると思ってますが、
実は自分を誹謗中傷をしている本人にしているのです。
自分自身に誹謗中傷しているのです。
何で他人に誹謗中傷すると思います?それはその人に怖れがあるからです。
自分が仕事が出来なくなったらどうしよう、ミスしたらどうしようと言う恐れです。
だからその人が成長しないようにしている。
結果、その会社は成長しないです。
TVや何かで今は就職は厳しいとか資格がどうとか、全く関係ないですよw
面接には書類選考がどうとか関係ないです、決まる時には何があっても動きがあり決まります。
ん・・・話の論点がズレてしまったようなのでストップw

質問は確かこれでしたね。
楽しいと思う事が引き寄せられるか。

楽しいと思える事なんて、いくらでも引き寄せられますわ。
今現在私楽しいですもん、これから自分の人生がどう動くのかワクワクしとりますよ。

834もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 22:26:18 ID:N0Oy35iIO
>>828
お〜、詳しい解説有難う!
あれか、昔あった未来日記とかあいのり(はちと違うかw)みたいな。

つか、サンドラ・ブロックって吊り橋効果に詳しいんかww
しかも、逃げて〜ってww対処それかいwww
リンク先、面白く読ませてもらったわ〜。
ありがとん。


で、今さ、一連のレスで何故か
ミュンヒハウゼン症候群を思い出した。
あれはちと違うが、曲折した自己愛って意味では
なんだろーな、どっちも切ないわぁ…。

俺の投影か、そっかぁ…



なんてな。

835 ◆DAZEwMrjjA:2010/02/28(日) 22:34:30 ID:JQ/auSvg0
>>817
おおぅ、その公募を見損ねたのか忘れたのかわからんが、何やらとてつもなく
ココロが惹かれてしまうのだぜwww

> 「今日喫茶店に来る事は前々から決まっていることなのです!」

なんかアガスティアの葉を思い出した(´・ω・`)


これも面白いのぅ…

> 過去がどんなに素晴らしいものでも生ゴミです。それは過去にこだわっても
> 意味がないということです。生ゴミを食べる(話す)からお腹を壊す(不快にさせる)のです。

つい今しがたもポノの話題が出たわけだが、まさにポノにおいてもだな、いずれにせよ
過去のデータは消去していくものと言っとるわけだぜw
やはりイイもんだろうが悪いかろうが、過去のデータを用いようとする限り
「今ココ」にいられなくなるわけだぜw

過去のトラウマにとらわれるのも、過去の栄光にすがろうとするのも、実は同じ性質の
コトなんだのぅ……しみじみ……

しかし……店が遠すぎるのだぜぇwww

836 ◆DAZEwMrjjA:2010/02/28(日) 22:38:03 ID:JQ/auSvg0
>>834
http://www.youtube.com/watch?v=1iJ7gT6_DeQ

この映画の中でジムキャリーの彼女のやってるバンドが
「ミュンヒハウゼン症候群」という名前であった。


というコトを思い出した。



…特に意味なし。(´・ω・`;)

837もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 22:48:52 ID:XKZm8GgYO
どなたか教えて下さいませんか?

例えば、お金持ちになりたいと思っている時に、エゴが私は貧乏になると言ったとする時、別の領域ではそれは叶いませんよね?
時々エゴが願望と真逆のことを囁くのでつい不安になってしまいます。

838もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 23:00:58 ID:N0cHLyEsO
>>837
前提として『既に叶っている』なら、不安になろうが悲しくなろうが関係ない、とさっきお告げがきましたー。

839もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 23:14:11 ID:g9LdIyuMO
「オレは今、切羽詰まった状況にある。」

これはオレの思い込みに過ぎないのか?

いや、思い込みじゃないだろ。明日の支払いどうするんだ?
明日の支払いどころか今日食うことすらできてないだろ。

確かにな。腹減ってるのは事実だわ。
やっぱり相当ヤバい状況にあるのは間違いないみたいだな。

当たり前だろ。晩飯くらい抜いても死にゃしないが
明日の支払い、どうするつもりだ?

どうしたもんかなぁ・・・

という状況なわけですが(笑)

ここ数ヶ月、毎月月末は毎度こんな状況になってます。

これまではなんとかなってきたんですが
(お金を作る為の現実的な努力で。要は借金して)。

今回はもはや現実的努力をする気力もない(笑)
まぁ、これ以上借金増やしたくないので。

まったくもって途方に暮れてますが。

「何故かわからないけどうまくいった!」

もはやこれしかないですなぁ・・・(泣)

840もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 23:30:21 ID:XcCbX5EEO
>>837
>別の領域ではそれは叶いませんよね?

あなたがどっちが実現すると感じてるかによる
ではないの?
他人が「そんなことないよー願望の方が叶うよー」と答えてくれると安心はする。
でもあなたが不安の扱い方をそのままにしてると不安が襲うたびに
「他人のそんなことないよーだけを当てにする=当てが外れたら最後」みたくなっちゃうぜー?

…という俗っぽい意見がしたかったのではないです実はww

>お金持ちになりたいと思っている時に、エゴが私は貧乏になると言った


これはとても重要だねー
「なりたい」に「なる」で対抗される
これはどういうことかわかるだろうか?
上記例なら
エゴの言い分は実は
「私は(なりたい程度の意図では)貧乏になる(可能性の方が叶う確率より高い)」
ってことなんじゃなかろうか?と判断できなくもない。

エゴはだから、一方的な敵じゃないんだ。
エゴを利用して幸せになることも出来るんだよw

841もぎりの名無しさん:2010/02/28(日) 23:48:51 ID:N0cHLyEsO
>>840
イイハナシダナー(;▽;)

842NASA局長:2010/02/28(日) 23:59:46 ID:6qaLjB1YO
>>835
>DAZEww氏


いやはや、その九州にある某マニアック喫茶店は、ソニーの会長もお忍びで行ったとかいろんな噂があるんですが、
要は先日DAZEww氏が発注した「ミュータント・メッセージ」の文庫本を読んで、どうとらえるかと同じ問題になると思われます。
いちお以前貼った一般の人の体験記など、いつかDAZEww氏が村上龍の出身地である佐世保あたりに行かれた時にこの口コミの喫茶店に寄るための資料として再度貼っておきますわ。
http://blog.ac4u.jp/?eid=182729
http://www.geocities.jp/hara_tame/japan/daytrip1.html
http://s.freepe.com/std.cgi?id=yoshihito60&pn=01
http://www.lifestation.jp/anderusen.html


DAZEww氏の言われた過去のデータうんぬんですが、
今ココっていうのはリアルな今しかない今を、意識でも身体でも感じることによってそれによって幻想にまどわされない本来の自分が持ってるパワーを出すっていう意味と
今、物理的実際に起きていることは起きていることとして(淡々と)受け入れる、っていう意味として私はとらえていますわ。
そして、引き寄せの法則はものすごく単純に、本人が受け入れて意図してる方向に船の舵は向かうってことだと思います。
例えば、信頼さんがよく「どうにかなると思っている」という表現をなさいますが、
みなさんもよく夏休みの宿題を最後までためて、結局全部やりきれなくてどーしよー的なことは人生あったと思います。
単車を無免で乗って捕まったのがバレ、学校に連絡が行ってしまい、職員室に呼ばれる時のヤバイ感なんかもみなさん多かれ少なかれ体験なさってると思いますわ。
が、今まで人生どうにかなってきたわけです。
私は以前、実家が家事で全焼したエピソードを書きましたが、なんとかなったわけです。
でもこう書くと「そりゃ、夏休みの宿題やってかないレベルのピンチならどうにかなるかもしれないが、今の俺は人生最大のピンチなんだぎゃ!」と思われる方も多いと思います。
そう言われるともう、引き寄せの法則は単に、ニュートンの万有引力の法則の説明のように、こういう力が働くとこういう方向に行くみたいな事象の説明なわけですから、
ピンチに対して(ピンチと表層意識が思ったことに対して)、もうアカン‥と思うか、大丈夫や!と意図できるかにかかっていると思いますわ。
例えばバブルの頃に作った会社が潰れて50億の借金背負った人が「もうアカン‥ワシの人生オワタ‥」と思ってずっと思考がそっち向きな人は自殺まで簡単にいっちゃうでしょうし、
私達が夏休みの宿題をからっきしやってかないのになんとか人生クリアーしてきたように
50億の借金背負っても「夏休みの宿題の時もなんとかなったんだし、今回のピンチもなんとかなるやろ!」て意図できる人は、復活の方向に向かうってことじゃないでしょうか。

843もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 00:03:31 ID:ndkT1CoQ0
>>832
DAZEさん回答ありがとう。
いや、実際ポノポノってしばらく考えてもいなかったんですが、
いきなりふっと「ウニピピリ」に貢物、と思ってやってみただけなんです。
いろんなものあげればあげるほど、豊かな気持ちになれるもんですなあ。

>次は次でまたインスピレーションが違うコト言うかもしれんので、だから常にデータを
クリンクリンしとこうぜ、という話なのだと思うわけだぜw

そっか。
楽しそうだとか気持ちよさそうだと思ったことやっときます。

844もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 00:03:50 ID:1p0tIfYIO
ここ一連のだぜ氏のカキコためになってるぜ

例えば「やせたいなぁ」の後ろで無意識に
→「やせてない私には価値がない」
→「価値がない私は簡単には痩せれるわけがないし痩せれたらこの世の基準から逸脱する」
→「自分ムカつくよって痩せない」


っていうムチャクチャな理論が展開されてると気づいてわろた

だから捻くれさんのアファというか心持ちは結構効いたな

845もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 00:06:18 ID:3IGyFDBI0
局長発見!

君に届け2巻読みました。
ブルブルッと鳥肌&じんわり涙ぐみましたw

あんな仲間がオレも欲しいぜ。

846ALICE:2010/03/01(月) 00:07:33 ID:XLhv1H160
>>842

局長、わかりやすい!!
ありがとーございますm(__)m

あっ・・ちなみにミュータント、私が行った時紀伊国屋に無かったので
ジュンクとかBook Offじゃなくて Book1stとかもいって探してみますです。

847まいご:2010/03/01(月) 00:15:42 ID:wQBTiYsU0
>>659
レスありがとうございます。

なんだか、自分が必死に罪があると主張しているようで、
今日もぼけっとお風呂掃除をしていたら「私なんて救われるはずがない」と頭の中で声が響きました。

あと、何か心配事があると気持ちいいと思っても、
「でも、今はそんなこと感じてる時じゃないよな」って思ってしまいませんか?
これも罪悪感の一種というか、不安が一つでもあるとなかなか心地よさを味わっても一瞬で消えて苦いものに変わってしまうというか…

シンクロがないわけでも引き寄せできてないわけでもないんですが
なんというかどうでもいいことばかりで
ちょっと良いことがあってもたいていのことは悪くなるばかりで。
なんか不安のベールがあってそれごしに五感が作動しているような状態です。

848前々スレ866:2010/03/01(月) 01:13:03 ID:GUJiSPpAO
>>839
私もこの数年、同じように神経をすり減らしてきました。

でも、借金ができる、という解決は、解決ではないのですか?
債権者に頭を下げて日延べをしてもらう。分割払いにしてもらう。
という「現実的」解決ができるのは、願望実現のひとつではないのですか?

メソッドをやったら、
いきなりブラジルのおじさんが数億の遺産を残していてくれたのが債権者に頭を下げる数分前にわかった、とか、
寝苦しさで目が覚めたら布団の上に札束が落ちていた、とか
そういうことが実現するのが願望実現だと、「限定」していないでしょうか?
すみません、それはあなたが、というより、私がかつてそう思っていたからです。

]でも今はこう思ってます。
どうして解決できたかわからない、という解決の中身は全部、現実的解決の積み重ねのはず。
ただその現実的解決を選択していくそのときに、エゴの介入しない意図で選択する=脱脳する。
結果、気がついたらありえない形で解決していた、という可能性もあるかもしれない、というだけで、
だから、どのような形で解決するかを「限定」してはいけない。
それでは、不思議に思うことにならない、ということなんじゃないか。と。

だから明日は必ず何かの形で解決していきますよね。

お互いに頑張りましょうよ。
気に障るものいいがあったらごめんなさい。

849もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 01:15:46 ID:mqy69fUMO
加速してますねチケ板(というか雑技団スレ)

昨日突然願望が芋ずる式に叶ったんですが、(無職で貯金無し→就職親からお祝い金貰えた)
今朝目が覚めたらすごく落ち着いていて
フラットで淡々とした気持ちが続いています。
嬉しい!とか安心とかでも、新しい生活に不安とか実は働くのだるいとかでもない…
なんだこれ??

就活中は全然受かる気配なしだったけど、ちょうど脱脳のススメが浸透し始めた頃だったので自分も脱脳を心掛けてました。
何故だかわからないけど、すべてうまくいった!が効いたのかな?
自分にとっての想定外の展開で採用が決まったので…

あと、無職で無駄に時間はあったので、好きな人との幸せな生活を思い描いて、実際その場に自分がいるかのごとくのめり込んでイメージしてました。
それやってるのが楽しくて気づくとニヤニヤしてる感じ。
胸がポカポカして涙が出てきたりして幸せな気持ちになってた。

でもフラットな気持ちになったら、↑こういうニヤニヤとかポカポカな気持ちも
不思議と沸いてこないんですよね…
これでいいのかな?なにかスイッチが切り替わったんでしょうか?

850信頼:2010/03/01(月) 01:49:29 ID:wamaoOOI0
>>849
おめでとうございます!
何故上手くいったのか、理由を探さない方がいいですよ。
何故か上手くいったんだから、それでOK!
でも理由探したくなるんですよねw
それがエゴ思考罠の始まりかも知れません。
とにかく、おめでとう!

851もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 02:51:17 ID:g9LdIyuMO
>>848

>どうして解決できたかわからない、という解決の中身は全部、現実的解決の積み重ねのはず。

まったくもってその通り。
私も、「現実的行動による解決」は立派な解決であり、
少なくとも支払い等が滞りなく済んでいる以上、
その点に関して私の願望は実現していると考えています。

ただねぇ・・・疲れてしまったんですよ。

毎月毎月、月末になると金策に追われ、頭を下げ続け、借金だけが増え続ける生活に。

なんとかこの生活を脱したいと、「現実的行動による解決」の試みとして、
休み返上で仕事に打ち込んでみても、状況はまったく変わらない。

いやむしろ、仕事に打ち込めば打ち込むほど、状況は悪化しているようにさえ見える。

で、今月もまた月末が来たわけですが、今の私にはもはや、
「現実的行動による解決」を試みる気力が・・・萎えてしまってるってのが正直なところです。

でもその一方で、わかってもいるんです。

このまま「現実的行動」をとらなければ、ますます状況は悪化するだけだろうってことも。

棚ぼたの奇跡を「期待」してしまっている以上、そんな事態は絶対に起こらないだろうってことも。

ぶっちゃけ、いわゆる「万事休す」ってな心境です。

まぁ、いずれにせよあと数時間もすれば嫌でも「現実」に直面せざるを得ないわけですが。

かくなるうえは、アホと言われようが、バカと呆れられようが、
ここはひとつ、「何もしない」って選択をしたらどうなるんだろ?
って、ふと思ってしまった(苦笑)

>>848さんのおっしゃることには、完全同意です。
気に障るなんてとんでもない。
むしろ、あんなしょ〜もない愚痴にレスいただけて、
ありがたいなぁって気持ちしか湧いてきませんよ。

まぁ、「何もしない」を選択しても死ぬわけじゃないですしね(笑)

自己責任で「何もしない」でみますね。

スレ汚しすみませんでした。

852信頼:2010/03/01(月) 03:45:48 ID:wamaoOOI0
>>839
>>851
現実的対処がもう疲れた、もう成す術が無い。
エゴが考える事を諦めた時、現実が動きだしますよ。
もうどうにでもなれ!俺は何も考えん、全て神でも何でもいい、
もう俺は疲れた、このままの流れに任せる。
エゴが現実的対処を放棄した時、何かが動く。

私も現実的対処に疲れて何もしてないけど、何とかなっているこの不思議。
もう怖れすら笑ってられるようになりますからw
今何処かで頭に銃つきつけられてる人に比べたら何て事ないですよw

853画家 ◆utHkaCg902:2010/03/01(月) 04:18:00 ID:9HeHyl4g0
>>791

>「感じる」ってなんか事が起きて自分の心が波たってるときにだけ
>するものだと思ってたんですけどね。

はい、普段はあまり感じないけど、それでも刻々オールウェイズ感じていますね。

>なんでもないとき

>電車で窓から外眺めてたってるとき

>マックで並んでるとき

>道を歩いているとき

>風呂入ってるとき・・

>いつでもいいんだな、と思いました。

感じた瞬間に、落ち着きを覚えませんか?

>ただそこにいる自分を感じる。
>そこにいる自分は「何にも持ってないけど、何でも持ってる」っていう
>妙な安心感に包まれます。

>別にすごい神秘体験はないけど。
>「あぁ、この体一つでいいのか」という安心感があります、なんとなくだけどw

>ただ自分の中心に帰るだけでいいんですね。たぶん。

感動したので全部引用させてもらいました。

私はこの世界で、いや、どこの世界でも、一番祝福させる行為とは、自分を感じることだと思っています。
ただ単に興味を持って自分を感じるだけでいいんです。

自分を愛する、自分を受け入れる、自分に帰る、自分になる、いろいろ言葉はありますが、
それらの言葉はいまここで自分を感じること以上ではありませんね。

私もその妙な安心感を常に感じています。
ワケわかめだけど、全てがここにある、と理屈なしに感じる。
外界で何があっても自分の中には常に安らかな場所がありますね。

854もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 04:20:57 ID:f0Goe/bAO
批判でも中傷でもありません。
信頼さん、信頼さんは早く仕事を見つけたいやお金が欲しい、などという願望が有りますよね?
その願望が今すぐ叶わないのは何故だと思いますか?
嫌みなどではなく純粋に気になりました。

855画家 ◆utHkaCg902:2010/03/01(月) 04:25:43 ID:9HeHyl4g0
>>830
>「振動数」って数値じゃないってほんと?

ほら、振動って言うと何だか粗いじゃないですかw
だから敢えて振動数って言ったんです。
数値じゃありませんよ。

地震みたいな感じじゃなくてもっともっともっと微細な震えです。
身体の力を抜いて、自分の内側に意識を向けて感受性全開にしてその震えを聞いてみて。
どうやって?は行為が教えてくれる。
コツは「興味を持って」
自分の振動を自分で感じている。
不思議だよなぁ。

あともし生き心地がアレだなぁ、とか何かギクシャクするな、と感じたときには
振動数とかあぼんして是非>>763さんの「ただ自分を感じるメソッド」をやってみてください。
激しくおすすめです。ものすごくシンプルなセンタリングです。

違和感、安心感、それは「何かからの」メッセージだと思います。
違和感さえありがたいことです。
ズレてるよ、ってことだから。
そんなときは自分に帰ればいい。
どこまでも単純、簡単ですね。

856画家 ◆utHkaCg902:2010/03/01(月) 04:31:06 ID:9HeHyl4g0
>>789局長

>鶴光の番組をテープに録ったみたいに‥

何で知ってんだ!w

>テレビの前にラジカセ置いて直に録音した的な‥

だから何で知ってんだよ!w

NASA諜報恐るべしw
(今も持ってるそのテープw)

で、わざわざ ☆今ここ☆NASA推奨ドラマ
とかプレートまで作ってる局長が可愛すぎるwwwwwwwwwww

一仕事終わったら見せてもらいますね♪

857信頼:2010/03/01(月) 04:49:11 ID:wamaoOOI0
>>854
えーとですね、仕事を見つけたいって願望はあります。
もちろんお金も欲しいですw
でも、早く見つけないと駄目だみたいな感覚は無くなりました。
願望が叶わないのではなく、今は願望が叶う流れの途中だとの認識です。
願望に向かって流れているって感覚です。
でも、確かに以前は早く見つけなきゃって思っていました。
そう思えば思うほど、思考が思考して怖れや不安や恐怖が増大しました。
要するに流れに抵抗してたんですね。
TVでは100年に一度の不況とか、再就職が難しいとかそう言う情報だけが
心に残りエゴが大暴れして吐き気を感じるほどの恐怖に苦しみそのまま寝てしまいました。
そして翌朝、ああまた目が覚めたか、永久に寝ててもよかったんだけどなと思っていた所、
あのトイレ事件が発生したのですw
トイレに入って、今何か困ってる事ある?って自分に問いかけてました。
いや、今は何も困ってないな・・・
今は困ってないのか、じゃ、これから困る事が起きるのか?それは絶対100%起こるの?
いや、100%起こる訳じゃないけどね、じゃあ何を怖れるの?
100%起こるとは限らないけど、100%起こらないとも限らない。
でもそりゃあんたの中の勝手なイメージじゃない?
そんな事起こってもないよ?
確かにそうだけど、ん?ちょっと待て、俺はいったい誰と話して・・・
その瞬間、あれ?え?これ?そう言う事?そんな簡単な事だったの!!
で、トイレで大笑いしてました。
あーまた話がズレてしまいました。
まあ、叶わないんじゃなくて、途中って事ですよw
現状、市民税も払えない状態だけど、どうと言う事はないです。
流されますよ何処までも。

858画家 ◆utHkaCg902:2010/03/01(月) 05:10:48 ID:9HeHyl4g0
>>853
訂正:

一番祝福させる行為とは→一番祝福される行為とは

です。

859854:2010/03/01(月) 05:23:16 ID:f0Goe/bAO
お答えありがとうm(__)m
信頼さんは色々理解を深めてらっしゃるのに願望が叶わないのは何かまだ、自分に許可しきれてないなど理由があるのかと思い聞いてみました。
気を悪くしないで下さい。この興味は私のエゴだったかもしれませんねW
自分にもつい上手く行った事、行かない事、理由を探してしまいますW

860854:2010/03/01(月) 05:23:27 ID:f0Goe/bAO
お答えありがとうm(__)m
信頼さんは色々理解を深めてらっしゃるのに願望が叶わないのは何かまだ、自分に許可しきれてないなど理由があるのかと思い聞いてみました。
気を悪くしないで下さい。この興味は私のエゴだったかもしれませんねW
自分にもつい上手く行った事、行かない事、理由を探してしまいますW

861信頼:2010/03/01(月) 05:41:05 ID:wamaoOOI0
>>859
気を悪くするとかないですよw
んー許可しきれていない事あるかもしれませんね。
何が許可されてないと分かりませんけど。
今、鋼の錬金術師の録画が流れてたんですが、
何気に見た時こんな言葉が流れてたんです。
欲にいいも悪いもない、欲ってもんに偉そうに格付けするから人間はややこしんだよ。
この言葉に妙に納得してしまいましたw

862もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 06:49:14 ID:XcCbX5EEO
>>851
チケ板らしからぬ発言も混じる事は承知で書いてみる。
>>848さんの言う通り現実的解決も実現の内だからいいよねw

で思ったんだけど、つか「何もしない」を試すと言ってるのに水注すつもりはないんだけどw
「切羽詰まってる」の定義を再考察することは出来ないのかな、と。
思い込みであるとしろ!今で完璧と思え!という意味ではなくて(いや思えるならそれに越したことはないけど)
あなたが思う切羽詰まる生活とは何かをトータルで再確認して、切羽詰まるレベルを下げていくことで
もっと楽になれるはずなんだよね。

例えば「一億円収入がある」なんてのは一見夢の生活だけど、そんな人でも二億使うと…
次の収入を考えなければ一億マイナスの現象を引き寄せることになる。
そうなると一般的に夢の生活とは何か違う、と見方が変わるわけでしょ?
二億平気で使えるなんて贅沢で夢の生活じゃん!とも言えるwけど考えてみてよ。そのことでそのケースでは一億赤字になるんだよ?
ということは、贅沢が本気で好きなら自分らもやろうと思えば出来るわけだ、収入以上使うのなんかいくらでも。
でもしない人はしない…なぜか?
しない人は、赤字という現象を望むことや許可することができないし、したくないからだ。
つまりあなたの場合も、一生赤字でも問題ないとする人生を選ぶ事も出来るけど出来ないししたくない。なのに赤字の生活がいつまでも現象化してる。
それも切羽詰まる感覚の要因なわけでしょ。

なら赤字の額を減らすことも切羽詰まるから抜け出すひとつじゃないかな。

切羽詰まってるのは「自分が望まない支払いがあり支払いという現実を放棄しないから」これだけだろうか?
みたいなことを問い掛けて、自分を切羽詰まらせているものと向かい合うのも悪くないんじゃないだろうか。
もしかしたら「こんなものを放棄しなかった為に切羽詰まらなくていいんじゃね?」という何かが見つかるかもしれないよ。


おまけです。
えーっと…本来はうまくいかないの全貌も見つめ直すことはしなくとも何とかなるんだけど
「うまくいく理由がなぜだかわからない」より「うまくいかない理由がなぜだかわからない」方が不快指数が上である場合なら
理由もわからずうまくいかなくても、そんな事が起こる事も納得出来る、というのでないなら
腹括って「うまくいかないのはなぜだ」に向き合った方が早いし
意外とうまくいかない理由を探しては現象化するループを止めるに得策なんだよね。
「世の中には色んな理由が存在する」という発見にもなる
これはつまり、うまくいかない理由をいちいち考えることがいずれ馬鹿馬鹿しくなる事にも繋がる。

ブログで一人で披露してろ!とこの板で批判受けた小話が元なの承知で再度お披露目失礼m(__)m

863もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 08:04:31 ID:W2VJugSgO
局長さん
794です。そうですそうです。そこです。私は昔から知ってはいたのですが
(その地にゆかりがあったので)なんか考えられないところから計画が持ち上がり行ってきたんです。
行こうと思えば機会はあったのに今自然に足を向かわせることになったのも不思議でした。芸能人もたくさんきてますね。

864もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 09:45:15 ID:gNAOVKncO
>>861
グリード様ですね!
108さんも願望に善悪はないと言っていましたね。
自分が願望に対してどこまで強欲に貪欲に、それを受け取れるかだけかもしれないですね。

865もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 10:29:08 ID:XcCbX5EEO
>>860
信頼さん宛なのに横ゴメン
うまくいく理由探しやうまくいかない理由探しって、実は皆が言うほど悪くないよ。
自分も理由探しは理由を実現し続けるから不利っぽいのは把握してるんだけど、
やっぱり悪くないんだ、最近気付いたことなんだけど。

理由探しはね、
「ひとつの理由しかないからそれを嫌が応でも採用しなくてはならない」
という思い込みを(回りくどくはあるけど)ほぼ確実に外してくれて
「なぜだかわからないから決めない」
「なぜだかわからないが、それと決めるのがここでは幸せだからこう決める」
のうまい使い分けのコツに結局戻っていく行為なんだよw
だから理由探しなんか全然問題ないし探そうとしても不幸になんかならない。
問題があるとすれば「理由がわかるまで実現を保留する」という観念なんだけど。
それでも不幸にはならない、と自分は思いますわ。

それ以上に自由に人生を実現するに当たり妨げへとなり得て最たる保留に繋がるかもしれない
「どうやっても変えられない運命というものがある」という観念を壊せるんだから。

変えようがない運命でその現実
という認識って「なぜだかわからない」を全面的に肯定してる同じもののように見えるでしょ?
でも実は、この世にあるどんな理由よりも「なぜだかわからない」を真っ向否定する認識にもなり得るんだわ。

なぜだかわからないを否定してるからこそ理由も探すんだけど、それ以上に
なぜだかわからないことは許せないので近そうな定義の運命という理由にも依存してるかもしれない
という。


例えば何かが「なぜかわかった!運命だからだ」と理由付けして実現したとする。
その時は一見いいんだけど、実現した何かに関することで少し不調になったり理想の持続から外れたら
本来は運命という理由そのものを疑う方が楽なのに「これすらも運命だったのか?」みたいに
人生自体や運命に従わされる運命(というのは思い込みなんだが)に疑惑が出来始めてしまいやすい。
望まない事を実現して運命が理由とした場合は…言うまでもない。
色んな個別の理由に縛られるより意外と厄介なのよ運命って理由って。

真っ向否定だ!までいかなくても…運命って理由を付ける自体が
もう「なぜだかわからない」ことには実は全くなってないことに気付くはず。

運命について長々書きましたがw理由をいちいち探してしまうのは良い見方をすると
理由を探す→…→紆余曲折の末運命という万能的な理由付けに出会い採用するがそれも違う事に気付く(でもわからなくて更に格闘する)
…→結局なぜだかわからないorわからないが幸せの為に仮で理由を決める、しかしそれには囚われない
こういった一連のプロセスのかなり最終段階に過ぎないんだと思いまして。

運命という観念と格闘してるから理由探しをしてる、なんて考えなくても
なーんだ、最終段階なんだ!
とわかるだけで理由探しが馬鹿馬鹿しくなるかもしれないけどねw

866もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 11:03:54 ID:WytYybbc0
自分を感じる感じる、ゆーとったモノです。

姉さん。

思うに自分を感じるとは「自分とともにある」ってことなわけで。

「外は何にも関係なくイマココにいる自分だけ」ってわけで。

それは「自分を認める」ってことなわけで。

それは「気持ちいい」わけで。

イマココって「自分」なのかな・・?

とふと思った。

867前々スレ866:2010/03/01(月) 11:47:16 ID:GUJiSPpAO
>>851
他人事ではない、という理由だけが私のレスの動機でした。
何もしない選択がきっと次に繋がっていきますね。
レスくださってありがとうございました。

868前々スレ866:2010/03/01(月) 11:50:23 ID:GUJiSPpAO
私、ふと思った。

答え合わせ、証拠探しをついしてしまうのは、自我の役目だから、
そしてそれがあるからちゃんとこの世で生きていけるようにもなっている。
のだからその役目を否定しない。
しないで、裏をかこうと。w


「どうやって私はこれを解決したんだろう?不思議だな〜」

の「これ」の期限を変える。



「どうやって私はこれまですべてうまくやって生きて来れたんだろう?不思議だな〜」


と。

つまり、答え合わせの日を死ぬ前の日と想定することで、
一生答え合わせしないで不思議がることができる、というわけ。

やってみたら、かなり静かないい気分でした。w

869もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 12:15:14 ID:F6WVxPBU0
最近よく、小島よしおに助けてもらっています。

【恐怖や不安、人と比べて嫉妬を感じた時】
「でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!」

【いろいろ悩んで思考から逃れられない時】
(行進しながら)「何の意味もない!何の意味もない!」

【いつでも。バカになりたいとき。魔法の言葉】
「はい!おっぱっぴー」

等々、小島よしおって、なんとなく深いなぁと思わされるこの頃です。

870脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/01(月) 12:19:00 ID:aZqhMOccO
>>866
・・・(´・ω・`)・・・ちと迷宮w

「自分とともにある」って・・・、そのとき自分とともにある、「そいつ誰よ」

・・・

871もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 15:18:42 ID:5hKbxRxY0
>>868>>870
ほんとだ! 自分とともにあるのは誰なんだろう。
ひょっとしたら「自分を感じる」の「自分」て、別の領域そのものである自分?
感じてる主体は、エゴと同一化しかかってる意識(思考?)かな。
いや、逆かも。別の領域である自分が、肉体である自分を見守っている?
とかw


>>869
小島よしお、いいよねー。
あのフレーズって、不思議そのものw



>>832
ウニヒピリって、今までずっと ウニピリリ だと思ってたorz
ぴりっとしたウニってなんだよw
しょーもない横レスすんまそ

872もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 15:57:22 ID:N0cHLyEsO
ここ見てて気付いたんですが、最初は「叶わないーふじこふじこ」してる人でも、徹底的に出し切ったら叶うまでいかなくとも、府に落ちる気づきがあるような。

苦しい時は当たり散らしてでももがいてしまえば上がる一方なんですかねー。

873もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 16:35:43 ID:7c0Wn54I0
>>869
正直小島よしおが芸人として生き残っている理由が全く判らなかったが
あんたのレスで少しだが腑に落ちたような気がするよ

一発芸以外のネタがなく自分にとって面白くないなら
芸人と名乗り生き残ってはならない

なんてのは自分のエゴだったのかもしれない

874もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 17:01:53 ID:ndkT1CoQ0
>>870
だからそいつには主語がないんだよ、なにもの?
……つってるんだよん。
”自分”と共にいて快なそいつ。
ときどき”自分”を冷静に見てるそいつ。
いわゆるエゴ全開とかいうときに感じなくなるそいつ。

でもって、”そいつ”が決めたことはまるっとOKな不思議。

875もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 17:09:50 ID:uHrc2e4s0
>>850 
信頼さん、ありがとうございます!
何故いったかについては、あまりこだわってないんですよw
本当に「何故だが知らないけど上手くいった」だけなんだろうなって思いますw

それより、自分の心境が変わったことが不思議で書き込んでしまいました。


希望の仕事に就けたんですが、それに対して罪悪感が沸いてきました。
友人達は仕事が忙しく徹夜続きだったり、会社でいろいろ問題が起こったりして
苦労しています。
一方私は、収入は決して多くはなくも、忙殺されたり成果に追われるような仕事ではない。

友人達とは某SNSでやりとりしているんですが、友人達の日記を見ていると
「自分は仕事の奴隷にはなりたくない。人間らしい暮らしを大切にしたかった」というような
内容の日記を自分が書いてしまったことに、何故か罪悪感が沸いてきました。
自分は楽な仕事に就いて申し訳ない…
皆は苦労してるのに自分だけ楽をしているような。

なんなんでしょうね。自分のしたい暮らしが実現しそうだっていうのにw
これもエゴのささやきなんでしょうかね…

876もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 17:11:29 ID:uHrc2e4s0
すみません…

>何故いったか→何故上手くいったか

訂正です。

877もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 17:13:01 ID:RPQSkmUc0
矛盾を感じる人は、本人が矛盾に思えてるだけで、本来は矛盾なんてない。

理由探しも必要はないが、その人が選択してるだけ。

本人がその世界を望んだんだから、楽しむしかないね。

878もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 18:00:13 ID:qLe.ummcO
>>831
よし。死にたいなら私に残りの人生をくれ。

ゲームをしない?

あなたがプレイヤー。私は神様。

あなたは今死んだ。
生きることは苦痛であるという思いを抱えて死んだ。

しかし私こと神様は、そんなあなたを見てとても悲しい。
「生きることは楽しいことなのに831はあんなに辛い顔をしている。それでは私が生を与えた意味がない!」

そこで死んだばかりのあなたに神様はもう一度生を与えることにした。

今からのあなたの人生はいゲームです。

どれだけ生を楽しめるかのゲーム。

もう他人の目に怯えなくていい。

もう誹謗中傷を気にしなくていい。

もう仕事の出来を気にしなくていい。

もう借金も気にしなくていい。


あなたはやりたいことをやっていい。

これ重要なルール。
「あなたはやりたいことをやっていい」

自由に振る舞ってよい。これをしたらどう思われるかなんてもう気にしなくていい。する必要はない。

自分の一挙手一投足を、他人の目を気にして見張り続ける人生は死によって終わったんだ。

あなたは一度死んで正に完璧に自由になったんだ。


これからの人生は自分のために、自分を楽しませるために使うこと。

あなたが、楽しい、嬉しいと感じ、または自分のやりたいことをし、振る舞いたいように振る舞ったら、手帳かなんかに正の字を加えていく。


それを10000にすることがこのゲームの目的。

どう?これからの人生は来るしんだあなたへのサービスタイム。
リアル「セカンドライフ」w

どうせ死ぬなら、残りの人生このゲームに使ってみない?
これからプレイヤーにどんな出来事が待ち受けているのか、ドキドキワクワクだよ?

879もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 18:09:10 ID:L4DuUqTM0
借金してでもお金用意したいのにキャッシングの審査落ちた・・・もうどうしたらいいのか・・・あああ
なんでかわかんないけどなんとかなる?

880脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/01(月) 18:10:56 ID:aZqhMOccO
>>874
あっ!ありがとう!
そうだ。そいつには主語がない。

“そいつ”は一体何処にいるの

何百次元の世界?中間世界?

そいつが変幻自在しているとしたらどうしよう

あ゛ぁ゛ 何かうまれそうwww

881脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/01(月) 18:13:56 ID:aZqhMOccO
>>871
うんなんだろう?ものっそい変な気分になってるんだw

すまんの〜w

882もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 18:54:21 ID:XcCbX5EEO
>>880
……?

>そいつには主語がない。
え?もともと全てに主語などないんじゃないの?
「自分」にすら元々なかったんだろうと思うよ。

>“そいつ”は一体何処にいるの

何処にもいない
とも言えるし
何処にでもいる
とも言える。

多分脱脳流に書くと
「完全なる脱脳領域の成れの果て」
といいますか。
いや、なんか違うなー…頭ではぼやんとイメージ浮かんでるんだけど
壮大過ぎて表現しようがないw

>そいつが変幻自在しているとしたらどうしよう

すっげー無限に変化してると思うよ
主語を与えられた全てにも、それ以外にも。



…かような自分…
「無限大の最近似値は0だ」
とつい最近閃いたぶっ飛びヤローです…ハイw

883もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 19:01:14 ID:XcCbX5EEO
>>878
自分宛のメッセージじゃないけど…胸がつまってしゃーない…
目から汗出そうw


横からありがとう。


10000と言わず無限大に数を近付けるゲームがいいぞなw

884信頼:2010/03/01(月) 19:28:09 ID:wamaoOOI0
>>875
はい、間違い無くエゴのささやきですで、エゴ思考がおいでおいでしています。
で、認識が変わったと言う事は、過去の貴方はもう死んでいます。
過去の自分はイメージの中にだけいて、存在していません。
もちろん未来の自分もイメージの中だけです。
未来や過去に思考を巡らすと本当に不安や怖れしか湧いてきませんよ。
特に今の時期はそう言う時期らしいのです。
最近思いませんか、時間が過ぎるのが異常に早いと。
これは歳を取ったからとかの問題じゃなくて、今の若い人達もそう感じているそうです。
まあこの話は長くなるんで止めときますw

これは前から疑問に思っているのですが、何で仕事は苦労して頑張って努力しなければ駄目だと
思ってしまうのでしょう。
楽しく面白く仕事をしては不真面目だと言う認識が世間の常識に染み付いている感じがしますね。
何か悪い事、不運な事に直面したら暗くならなければいけないとか誰が決めたんでしょう?
私はこの誰もが当たり前に条件反射している現象に、全て笑って対処すると決めました。
誰が何と言おうが関係なく、笑いながら楽しくを普通の状態にしています。
希望の仕事に就けて、なおかつ楽な仕事、凄いじゃないですか!
その状況を喜べなくしているのが、エゴ思考ですよw
エゴ思考って何かと言うと、怖れです。
笑ってれば何とかなるように流れていきますよ!

>>878さんの書き込みを見て、ちょっと私が毎日している事を書きます。
これは阿部敏郎さんのいまここブログに書いてあった事です。
朝起きた時、俺はこのままの条件で今生まれたんだって認識する。
これで過去に対する事はどうでも良くなります。
そして、未来の事に不安を感じたら、明日は明日の俺が何とかするさと認識する。
すると、今を対処するだけでよいので余計な未来の事を考えないから不安が消し飛びます。
明日の俺、宜しく!
これで未来にも過去にも煩わされる事無く、今に集中できます。
試してみて下さいね。

885もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 19:32:12 ID:PVR9PGvgC
所有する方法は一つしかない他者がもっと貧しくなることだってあるよ ダゼ

886もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 19:47:13 ID:btZd6DYAO
》832
たぜさん、今日も無闇に絡ませて下さい。

今日1日、不思議というかゆったりと言いますか、そんな気分でした。「しなければならない事は何もない」ってことと、「私ルール」が私を苦しめているとわかったから、なのでしょうか、イライラ感が少なかったです。そんな中、ひとつ気付いたと言いますか、感じたんですけど、願望を叶えるためには必死に頑張らないと叶わない、それまでは苦しい思いをしなくてはいけないんだっていう私ルールを適用してたから、今のこの状況を引き寄せているのかな?と。と、同時にいかに、私自身を苦しめていたかがあらためてわかった気がします。だから、ふと、傷んだ私に楽しいこととか、幸せなことを味あわせてあげたいって。慈しみの目で私を今日見てあげようって思ったら、私自身を大事にしてあげなきゃっていうのをなんとなく感じました。
思い起こしてみると、純粋に何かを楽しんだり、感動したりすることが、ずっとなかったなって。何をしてても願望が叶ってないネガティブ状態気分で、それがダメなことだって思い込んで私自身を傷つけたから、だから、余計に楽しませてあげなきゃって感じてます。
ただ、ずっと苦しいのが当たり前、願望が成就したら幸せになれるって思ってきたから、単純に楽しむというのが難しいです(笑)

変な言い方ですが「しなければならない事はなにもない」って慣れるものなんですか?ずっと苦しいのが当たり前できてたので、ホント変な感じがして、でもイライラ感みたいなものは今のところ湧いてきません。あと気になったのが「しなければならない事はなにもない」=既にある、につながるのかな?ということです。私はずっと願いがかなわなくて、そのことで自身を責めて自分許せないになっていたので、叶っていない願い(不足)に目をやりそれを埋めようとしてたんだろうなって感じています。じゃあ今の私が充足を見るとなると??になってしまいます。よろしければまた教えて下さい。

887もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 19:52:45 ID:vjhgHy0A0
>>855
画伯㌧クス!

「自分を感じる」???

けっこう長い間、自分を偽りすぎてたから
何が「自分」で何が「自分じゃない」か
良く分からないです。

他人に合わせたり
好きじゃないのに無理やり
好きになろうとしたり・・・

そうこうしてたら
自分を自分で偽るのが世界一上手になってしまってw

自分を偽るのだけは得意中の得意

こんな私が自分を感じるって
すごーーーーーーーーーーく
むつかしい。
2年くらいかかりそう。本当の自分を見つけるのって。

888信頼:2010/03/01(月) 19:58:42 ID:wamaoOOI0
政府が自殺防止キャンペーンを開始したらしいですわ。
何でも自分が何とかしなけりゃとか、自分しか何とか出来ないと思ってるからなぁ〜
今までの出来事は全部何とかして貰っていたと気付ければ楽になるんだけど。
え?誰に何とかしてもらってたの?
大いなる存在とか神とか呼んでいるものにです。
でもそれ認めちゃうと、自分では何一つ達成した事は無いって事になるよ!
そうです、その通りです。
貴方は何一つ自分の力で達成した事なんてないよ、分かってるじゃないかエゴ君。
もう認めちゃいなよ、そんなカビの生えた自尊心なんて。
何一つエゴ君の力では達成できないよ、108氏も言ってるでしょ、エゴ君願望を叶える力は無いとね。
何で自分の手柄にしたがるの?今の自分を騙してさ、駄目だ駄目だと虐めてさ。
だって今のままじゃずっとここままじゃないか!
そうだね、今の自分を認められなければ、同じ事の繰り返しだよねエゴ君。
いや、そうじゃなくって、今の自分が駄目だから変わらなくちゃずっとこのままで・・・
だから言ってるのよ、今まで自分がこのままでいいと1度でも認めた事ある?
う・・無い・・かな・・
じゃあ今のままでいいと認めるのは、今までの自分を変える事じゃないのかな?
今の自分じゃ駄目だって変わろう変わろうと努力してる事は同じ事の繰り返しではないのかな?
エゴ君、何か言って見て、ちょっとどうしたの、エゴ君!

889もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 20:04:11 ID:XcCbX5EEO
>>882訂正だー…

無限大の最近似値は0
は少し表現間違えた。

「無限大のその先にあるものは0」
でした…へい。

890もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 20:05:08 ID:HWD.BO76C
ヒトラーって天国行ったの

891脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/01(月) 20:29:06 ID:aZqhMOccO
>>882
主語がない。それが元々だ、と?

主語は「与えられたもの」なのか?

誰によ?w

じゃあ「私が痛い」の「私」は与えられたものなわけだ。元々はなかった。「私」を差し引いてみようか。「痛い」はじゃあ何処にいく?そもそも生まれるんだろうか?

膝の裂け目とグランド・キャニオンはまるで同じだね。

ココロが痛いとは何の謂いだろうねw

さあ、ある初冬の日。「私は痛い」とダムの跡地へ走った。切り立った崖がある。枯れ木がある。

「私」が差し引かれた。いきなりだ。

世界はなんの意味も持たずに私の前にあらわれた。奥行きさえない。

痛みは幻だと気が付いた。

自分を感じていると癒される。でも自分を感じているのは、誰だろうね?w

この小さな器と、主体のない「誰か」、うまくすれば君、あしたから君じゃなくなれちゃうし、なんでも叶うよ!w

以上 今日のメンヘラ

892もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 21:33:37 ID:ZtiP1ZR.0
>>888 末広がりゾロ目オメ!信頼さん 
今のままでいい!と思ってたら、
美容院に行きたくなったり、急に運動したくなったり、
自分を変えたくなってきた。でも前向きにね。
で、美容院にいったら、すごくかわいい髪形にしてもらえて、
帰りにかわいいワンピース買っちゃったww
美容院で、今日は完全におまかせにしたら、かわいくしてくれたんだ。
別の領域におまかせっていうのもこういう感じなのかなって思った。
今までなんでも自分の力でやってきたと思っていたけど、そうではなかったのね。
おまかせってなかなか慣れないけど、慣れちゃったら楽チンだろうね。

893脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/03/01(月) 21:35:33 ID:aZqhMOccO
>>889
無限大のその先ゼロ

ぼくのイメーヂする円環と似ているね。

うううん 纏まりませんw ごめんくさいw

894ALICE:2010/03/01(月) 21:54:42 ID:XLhv1H160
>>892 わぁ・・良かったねぇ!
私は明日、面接。天におまかせ〜♪

895もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 22:29:31 ID:ndkT1CoQ0
脱脳さん
>自分を感じていると癒される。でも自分を感じているのは、誰だろうね?w

そーなんです、これ考えるとなんか生まれそうというのか、
どういっていいかわかんないラビリンス。
でもそこがすごい大事なのはもう明白。

脱脳さんの言葉でいろいろ刺激される。もっと書いて。

896ああ:2010/03/01(月) 22:46:29 ID:ofpA8NLY0
>>888 信頼さん、こんばんわ。お久しぶりです。
内なる声と会話していた(過去形w)者です。
と、いちいち説明するの面倒なので、「ああ」というコテハンにしますw

内なる声と会話できるのは、私の経験だと
調子が悪い時の方が多いようです。

最近、思ったのですが、エゴや不快な感情もひっくるめて
受け入れるのも良い様な気がします。
て優香、それがその人の試練だと思います。

エゴを受け入れて、なぜそのような心理になってるのか
なぜ、そのような物を欲しがってるのかを、感じて、分析した方が
いいと思います。

不思議と、分析するだけで、良い思考が沸いたりします。
エゴ=悪 とするのは、なんか勿体ない気がします。
エゴと言っても、それは自分の中に存在するんですよね。

嫌うより、好きになってあげた方が気が楽ですし
成長するために、神が与えたきっかけや課題なのかもしれません。

897もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 23:04:52 ID:0eIzf3nM0
自分を感じているのは誰なのか?

とても気になるが思考で答えはでなさそうな問いだな・・

思考で追うと自分の場合エゴが始動しそうだぜw

あとは脱脳さんに任せたw

898信頼:2010/03/01(月) 23:12:48 ID:wamaoOOI0
>>892
あ、ほんとだ!888ゲッツw
気が付きませんでした。
おまかせって人に伝えるニュアンスが難しいんですよね。
逆らわないで受け入れてみる。
すると認識が少し変わるんですよね。

>>896
ああさん
エゴを受け入れると戦うは同じなんですよ。
見る視点が違うだけで。
今のままの自分を受け入れる、エゴを受け入れる事なんですよ。
でも、受け入れられない受け入れられないと、エゴが抵抗するんですね。
それでこのエゴの抵抗を受け入れる事がエゴとの戦いになるんです。
だから、エゴと戦うなも受け入れるも同じ事なんですよ。
また出てきました「矛盾」ですね。
今ちょっと考えが浮かびました、矛盾はそれ単体では相対性ではない!
あー上手く説明できないw

899もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 23:38:19 ID:0eIzf3nM0
自分を感じるって自分の中の体感に周波数合わせるような感じだな。

ぼくの場合。

胸や腹のあたりの体感に戻っていく感じ。

900前々スレ866:2010/03/01(月) 23:51:13 ID:GUJiSPpAO

世界がある、という観念
時間がある、という観念
何百次元がある、という観念
自分がいる、という観念
自分を見ている自分がいる、という観念
何々がある、という観念
何々がない、という観念
・・∞

901もぎりの名無しさん:2010/03/01(月) 23:58:43 ID:g9LdIyuMO
>>862さん、前々スレ866さん、レスありがとう。

今日1日「何もしない」で過ごしてみました。

現実的行動はもとより、いわゆるメソッド的行動も一切せず、
ひたすらボーっと1日過ごしてました。

まぁ、ときおり不安や恐れや焦りといった感情に、
心を支配されることは当然のごとくありましたが。

ぼんやりテレビ観て、昼寝して・・・(苦笑)

で、今んとことりあえず平和ではあります。

ところで、今日1日ぼんやり過ごしてて、ふと思ったことなんですが。

オレ、昨年までは仕事さえすりゃ、こんな切羽詰まった状況から抜け出せると思ってたんすよ。

で、昨年末から今の職場に世話になることになって
(実は当時もここに書き込んで55さんにアドバイス貰ったりしてました)、
年明けからそりゃもう馬車馬のごとく働いたんすよ。

ところが、ですよ。

仕事すればするほど、仕事に打ち込めば打ち込むほど、
状況は良くなるどころかむしろ悪化しているように見えるんすよね。

切羽詰まった状況はますます切羽詰まった状況になり、
仕事自体、まったく成果を残せず、やる気だけが空回りしている。

で、思ったんすよ。

仕事すりゃすべて解決ってのは嘘かもしれん。
いや、嘘って〜か、オレの思い込みに過ぎなかったのかもしれん。
「仕事する」って〜のを、「切羽詰まった状況」から抜け出すための条件にしてただけなのかもしれん。
「無職」ってことと「切羽詰まった状況」との間には、
実はなんら因果関係はなかったのかもしれん。
そして、「仕事する」ってことと「豊かな生活」との間にも、
もしかしたら何ら因果関係なんぞないのかもしれん・・・

因果関係なんて言い出すと、「因果の法則」なんてのもあるくらいだから、
いろいろ皆さん考えるところあるでしょ〜が・・・

「当たり前」と思っている「原因→結果」ってこの図式・・・

これって実は嘘なんじゃね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板