[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第十三幕】
102
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 10:01:40 ID:3QD0A5SIO
信頼さん、お返事ありがとう。
でも、わたしにはそのままでいいがむずかしい。
例えば毎日にずっとぼーと望みもなくすごすのが理想的?
ちっとも生きていて楽しくないんだが。もちろんこうすればこうなる、とは思ってないけと。
103
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 10:11:14 ID:G9W1vBVc0
男性に暴力を受ける女は、
現実は内面の投影だから、
内面で自分を大事にしていないから殴られるという現実が現れたのでしょうか。
「暴力を受けても仕方がない」ってぐらいに自分を扱っていったってことでしょうか。
自分を大切にすれば、
もう暴力を振るわれることはないでしょうか?
104
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 10:11:47 ID:7c0Wn54I0
>>88
>…。でもそれができりゃー苦労はしないでしょwって
そりゃそうだ
エゴとは単なる何とか評論家だ
ここでいえば
>>88
ワールド評論家ってとこだろう
好き勝手口出すがいざじゃあ何とかしろとエゴに振ったところで
それはお前の仕事だろうこっちは評論だけが専門とでも言わんばかりに
何も実現の手助けなどしてくれやしない
とはいえども実質自分の敵じゃないのを感じて厄介なんだとは思うが
その辺は108自身も散々言及してる
それができりゃ苦労しないってのもあんた目線のようであんた目線じゃない
「そうやってまくし立てるから今までそうするのに苦労してきたし余計苦労するんだ
本気で苦労して欲しくなきゃ黙れ」と一蹴するか
「私の為に熱のこもった批評をありがとう、でも実現は決定なのでご心配無く」
位クールになってみな
前スレ終盤にある画家氏のわざと同意する方法(困ったを苦労するに置き換える)も手だが
>>98
上記と同じくそれも108がちゃんと過去発言で触れてるはずだが。
手放しは願望を葬り弔う葬式参列者の心境で行うんじゃない
立派になって帰ってくることを信じて
親元から離れる子を持つ親の如く心境で手放すんだ
105
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 10:32:53 ID:7c0Wn54I0
>>102
信頼氏宛承知で書くが
>でも、わたしにはそのままでいいがむずかしい。
彼が言う「そのまま」を勘違いしていないか?
>例えば毎日にずっとぼーと望みもなくすごすのが理想的?
>ちっとも生きていて楽しくないんだが。
あんたはしっかりこう書いてるじゃないか
その自分がしたいこと優先で「そのままでいい」とするんだろ
106
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 11:45:40 ID:XcCbX5EEO
>>101
正解でもあるし不正解でもある気がするよね…
ホームレスだろうと成金だろうと幸せであれば問題はないけど、
幸せでなければ極論問題はなかろうと、そうあり続ける意味がないような…
金と幸せの関係って、金と金で得られるモノの関係と似た風に捉えるのが一番わかりやすいんじゃないかなー。
金が多い少ないで幸せが計れないように
モノの数だけで金持ちかどうかは計れない
金すっ飛ばしてモノが手に入ることが期待できるように
幸せも同様にすっ飛ばして金を手にすることは可能
しかし金(幸せ)を経由した方が圧倒的に早くモノ(金)は手に入る。
107
:
19、20
:2010/02/19(金) 12:09:34 ID:P2RDyujc0
私はヘビースモーカーで、何十年もの愛煙家でしたが、一瞬で禁煙できたのが、
タバコに束縛され、タバコの奴隷になってると思った、その瞬間に止めれました。
タバコ50本(2箱半)は吸ってました、時間に換算すると膨大な無駄のように(妄想かもですが)
タバコが吸いたくて場所の移動を余儀なくされ面倒な思いをしたり、あと健康面、金銭面etc
今まで、何度も禁煙に失敗したのが嘘のように止められたのです。
*この考え方は多方面に応用できるかもです。
タバコに束縛・奴隷は、愛煙家の皆様からは妄想かも知れませんです(ごめん)
以下はブログから拝借してきました。
>仏陀は、私達に「欲望の奴隷になるな!」と教えている。
「欲望の奴隷になるな」ということは、
「あらゆる欲望をなくせ」ということではない。
人間である限り、すべての欲望を捨て去ることはできない。
しかし、「欲望の奴隷」から解放されることは可能である。
例えば「上司にほめられたい」という欲望があれば、
その人は上司の機嫌に一喜一憂し、
自分で自分を上司の「奴隷」にしている。
逆にこうした欲望を無くしてしまえば、
上司からどう思われようともビクビクすることはない。
できるだけの仕事はやって、評価されるならそれも良し、
評価されなくてもそれも良しという心境になれる。
それと同じく、金銭欲の強い人は、金銭の奴隷となる。
名誉欲の強い人は、他人の眼の奴隷となる。
私達は、知らず知らずの間に、多くの人々や金銭等の奴隷になっている。
他人や環境に、自分の心を支配されるのを許してはならない。
他人や物に支配されているみじめな自分となっている原因は「欲」にある。
この「心の法則」を知ることが、
すべての環境や他人という存在から、「魂の自由」を取り戻す鍵となる。
仏陀が説く「解脱」とは、あらゆる束縛からの「魂の解放」を意味している。
http://blog.livedoor.jp/eureka7/archives/7809885.html
108
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/19(金) 12:23:02 ID:aZqhMOccO
>>86
コンディション自体があんま気にならない感じ「腹がクソ痛ぇwwwwダリイwwww」
んー関係あるかわかんないけど、ミクシィに「壊れそうになる」ってコミュがあるんだけどw
「壊れたほうが早い」って思う
壊れることに意味ないっていうか
落ちることに意味ないってか
そんなんどっちゃでもいい、今すぐ人生楽しもうぜーみたいなw
だって それでも なぜかわからないけどうまくいくんだもーん
で終わらせてる
一切耐えない。耐えないことを決めると、逆になんもない。
109
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 12:44:05 ID:RPQSkmUc0
>>106
>しかし金(幸せ)を経由した方が圧倒的に早くモノ(金)は手に入る。
金や物に焦点を合わせると、あなたに言ってる通りだな。
110
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/19(金) 12:45:54 ID:aZqhMOccO
あっ!ボンヤリ次は108取りたいなーって思ってたけど、今見たら、ととと取れてたー!
( ´☆_ゝ☆`)ウヒョー
111
:
19、20
:2010/02/19(金) 13:09:51 ID:P2RDyujc0
脱脳業者さん
108取り おめ!
112
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 13:17:36 ID:W2VJugSgO
そういう↑さんもぞろ目おめでとう。
113
:
19、20
:2010/02/19(金) 13:23:06 ID:P2RDyujc0
意図してましたwごめんちゃい
114
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 13:35:40 ID:W2VJugSgO
いやいや、107の話、今の私にぐっときました。ありがとう。
115
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 13:38:11 ID:XcCbX5EEO
>>109
>あなたに言ってる通りだな。
えw自分あなたとの言い分と変わらないかぶり発言してましたか?そりゃ申し訳ない!
そういえば
>>101
に戻るんだけどwついさっき、108さんが昔こんな事言ってたのを思い出したんだ
「思考は体験ではないが感情は体験」みたいな
だからホームレスという現実認識が幻想だとしても、ホームレスという現実認識した際の感情は
錯覚かもしれずとも幻想扱いは出来ない部分になりそうな気がする…
感情はやっぱり現実創造のキモだなー。
116
:
信頼
:2010/02/19(金) 13:52:06 ID:wamaoOOI0
>>101
>例えば毎日にずっとぼーと望みもなくすごすのが理想的?
理想的とかそんな感覚は意味が無いですよ、
そう思わせて今の自分は理想的ではないと思わせるのがエゴの働き。
今のままじゃ駄目だと思わせようとしているエゴの働きです。
つまり、今のままでは駄目だと思わせる働きなんです。
今のままでは駄目だと思わせる全ての思考、感情、観念は
全部エゴからの思考が発端になってます。
それがどんなに正当性があってもです。
生きていて楽しくないと思わせているのもエゴです。
そこで誰かが書き込みます、エゴをそんなに悪者にしないで仲良くしてあげてもいいのでは?
その書き込みを見て確かにそうだなと思う、でもそれもエゴの働き。
確かにそう思うって思考しましたよね、その時点でもう自分とは別の者になろうとしている。
つまり、今のままでは駄目であるって事になってしまうんですよ。
で、脱脳さんがしている脱脳ってのはこのエゴである思考を放棄してねって事。
でもエゴは言う、駄目だ駄目だそんな事したら生活が大変な事になる!
これはエゴが発している悲鳴です。
消すな消すなそんな事したら俺(エゴ)が消えてしまうとね。
でも、これは私が今までの自分の心を観察して書いた事です。
今はこんな方法論とか関係ないです、そのままでOKです。
エゴが暴れてもOKで、幸せでもOK。
そこで思う、そんな生き方面白くないよ!
無気力な人生になってしまう・・・
そう、これもエゴの関与でエゴ思考。
何故ならエゴは消えたくないからです。
だから私はエゴを消しませんし消す必要も無いと思ってます。
何で消す必要が無いか、それはエゴなんて元々存在してないからです。
存在していないエゴをどうやって消すんですか!
存在しているのは今貴方が貴方と認識している意識だけ、ただ1つの意識だけです。
もうね、今私が書いた拙い文章、矛盾しまくってますよね。
でも矛盾がキーワードではないかと、トイレで何かに気付く前書いたんですが、
そのまま正解でした。
キーワードは「矛盾」です。
矛盾って不思議ですよね、ある一つの事はそれで理論的に説明できるけど、
その相反する事はその説明では理論的に説明出来ない。
まあ、簡単に言うと何事が起きても深刻になるなと言う事です。
深刻になって悩んで人生を考えている者が正しいと思われて、
人生を軽く、簡単に思っている者は不真面目であると思わせている傾向が
社会的常識にありますね。
そう思わせるのもエゴでが、エゴなんて存在していません。
>>105
承知いたしましたw
>>107
素晴らしい!!
>>108
うひゃ〜その感覚が分かっている自分がいる事に不思議さを感じています。
以前は何となく分かっていたのだけど、今はハッキリと分かるw
117
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 14:02:47 ID:XcCbX5EEO
>>110
オメwまさに煩悩ならぬボン脳(ボンヤリ脳の略w)の為せる業か…
>>111
次いでオメオメ!自分も
>>107
なんか気に入ったよ、ありがとう。
118
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 14:07:07 ID:RPQSkmUc0
>>115
何か似たような事をお互い言い合ってんねw
幸せに焦点当てた場合は、物や金が手に入ったって感覚はないんじゃないかな。
金が大量にあってもホームレスしてる人もいるかも。
119
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 14:14:08 ID:.8n9/VHA0
>>118
>金が大量にあってもホームレスしてる人もいるかも。
それはいるよ
以前に会社の近くの公園に暮らしてたホームレス
ホームレスなんだが何故か通りかかる人がみんな挨拶してしまうムードの人
ある日、銀行内でばったりあった時仕立てのいいスーツ着てて
趣味でやってたんだなあと
120
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 14:17:32 ID:W2VJugSgO
おー!高橋くんが胴メダルとったどー(^O^)/〇
121
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 14:21:33 ID:W2VJugSgO
少公女になればいいのか?心はプリンセス(T_T)
122
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 14:43:47 ID:RPQSkmUc0
>>119
やっぱいるんだw
ホームレスを不足の対象として例を挙げても、実際はホームレスなんていないと言える。
ホームレスという言葉が独り歩きしてる感じだな。
123
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/19(金) 15:10:39 ID:aZqhMOccO
>>115
そーなんです!
だから“表情”なんです!“感情”よりやりやすい気がした。空演技でもいいわけだし、「なぜかわからないけど…」は、棒読みでもいいわけだ
てかニカワが通じていて喜ばしかった。ありがとう
それからニーチェ!「力への意志」
認識不可能な生成に存在を刻印することだっけな
色々繋がるとたのしいです
124
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 15:20:23 ID:/KcLfJ4AO
誰か
>>103
に答えてくださいな。
私も知りたい
125
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 15:21:06 ID:.8n9/VHA0
>>122
>実際はホームレスなんていない
さすがにそれは現実味ないと思うが(偽じゃなく要援助で本当に困ってる人も現実に見るからね)
でも援助してシェルター与えても飛び出して野良生活せざるを得ない
精神状態の人って確実に一定数いるよね。
彼らは金持ちになることなんて望んでないだろし、インドだったら
サドゥーになって楽しくいけるだろうになあと思うよ
126
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 16:17:10 ID:b8eagZCoO
>>103
理由や根拠なんかいくらでも作れるんじゃない?。
自分のニーズを満たせるのは自分だけなんだけど、
自分を差し置いて他者のニーズを満たす要件の
追求を優先すると辛かったり苦しかったりする
んじゃない?
いずれにせよ無闇に暴力振るわれていい理由なんてない。
127
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 16:35:34 ID:AvWK/oS60
>>125
108さん的認識だと、実際にホームレスはいない。
他に本にも被害者なんて現実にはいないんだなんて見解もあるよね。
出典は出せないがw
だから、ホームレス云々する時点で思考あるいはエゴの遊戯にすぎないと思える。
これが108さんが理論上の議論に応じない理由の一つだ。
128
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 17:01:14 ID:W2VJugSgO
↑その見解を採用できるようになれば楽になるよなあ。現実は幻想で感じているものが本質ってやつを。
幻想に右往左往せずに本質を変えろってやつを。幻想を幻想として淡々と眺めていたいもんだがなあ。少しずつだけどそうなりつつあるから採用していきたいな。
こうあると決めてほたっておくということは現実にたいして判断くださずに決めたら脱脳!かあ。
ま、いっかあ。なんだっていいかな。わからなくなってきたから。幸せと安心を決めて脱脳しとくか。
129
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 17:17:37 ID:tLOXaKuI0
>>127
こんな考え方をすつひとがいるなんでドン引きだ。
実際三度ほど新宿の道ばたで凍死しているホームレスを警察が調べているのを見た。
あれを幻想というのか。
どんだけドリーマーなんだ。
130
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 17:29:12 ID:AvWK/oS60
>>129
さん
俺はドリーマーさw
俺は幻想だというよ。まず、俺はその現場見てないしw
あなたが幻想でないと思ってるならそれでよし。
どっちも正しいでいいじゃないか。
これにて手打ちでよろしく。
131
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 17:30:13 ID:zIIj2tyY0
こんなんでいいのか…
132
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 17:31:38 ID:.8n9/VHA0
108は責任重大だよなあとは思う
133
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 17:42:14 ID:AvWK/oS60
まじでいいと思ってるよw
あなたがたのレスは俺のエゴが見せてると思ってる。
皮肉じゃないよ。ホントにそう思ってる。
ついでにいえば、あなたたちも正しいし、そのままでいいと思う。
でも、俺はホームレスについて議論しようとは思わない。
134
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 17:42:19 ID:zIIj2tyY0
108さんが理論の話に応じない理由はそういう類の質問(コンクリ事件とかも)に答えられないからなのかな
108さんと実際に会って議論してみたい
135
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 17:45:48 ID:AjwkfSyg0
>>78
>>79
>好きな音楽聴くなどし、自然に「快」に浸り、自然に大金持ちヴィジョンに浸ってたとこに、日々の生活の関わる支払い(車や家のローン、保険、電話、インターネット・・・)の義務がやってきて、
意識が現実にきりかわってしまったりするもんな。
>知りたいのは、意識を「金持ち!」のままにしておくにはどうすればいいのか、なんだ。
エっクハルトトールみたいにある日突然目覚めて快にい続けるとか、
この板のトイレで目覚めた!みたいな幸運な話もあるから
そのあたり誤解しやすいけど。
スイッチじゃないんだから、行ったりきたりはありますよ。
現実と認識してるものに意識がきりかわったときに、
また金持ち意識に設定しなおすのを、せこく淡々とやるといいと思う。
そのうち、当たり前になるから大丈夫。
どーしてもつらいときには、思考をテクニックとして使うといいよ。
たとえば自分も支払いなどのとき、うっかりと感情が動くが直後に
対象から威力を奪ってしまうことをする。
38900円とかだったら、
38900ギルとかゴールドとかの単位に変換したりしてます。
すると焦燥感が消えてなんかどーでもよくなる。
「またモンスター倒せばいいんだww あ、これは違うゲームだったか」
みたいに、見てる対象が軽くなるよ。
ま、こんなアホ自分だけかもしんが。
136
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 17:56:22 ID:XcCbX5EEO
>>122
えw自分は「ホームレス」って言葉より、
「幻想」って言葉の方に独り歩き感を見て絡んでみたつもりだったんだけど…w
まーどちらにせよですわww
短い単語であればあるほど言葉は独り歩きしてナンボ、これには同意…
かと言ってダラダラ説明化に費やしても要点がわからずまた意図は独り歩き。
思考が発端の言葉なんて悪く言えばそんなもんなんだよねw
他者とのいち早い意思疎通に、目視のみの憶測やテレパシーwよりは言葉が便利で効率的ってだけとゆーか。
あくまでこれは幻想論無視の私見ね。
ホントに全部幻想かすら現時点じゃ数ある説の一つなんだから、いやマヂでw
>>115
「肝心な事は目に見えないんだよ」
とサンテグジュペリも星の王子様で書い(ry
というのは軽いフェイントで(どこが)、見えるものの中でも表情は感覚とより近い位置にあるからアリなんだろね。
さっきまでそこまで深くは考えてなかったけど実は。理屈は後付けでどーとでも言え(ry
ニカワが通じた?
ノンノン(バシャール風味にw)、くっついてが通じたのだ(キリッ)w
自分は顎ヒゲ生やした神様がどっかにいて自分を見張って云々は一切信じてないからニカワは個人的に却下www
神は外界の絶対存在ではなく自分で勝手に創るもんだと思ってる奴なんで。
で創った結果↓
「神は何にでも在る、ただ信じない奴は見ようとしてないだけ」
なのでニカワなぞ使わずとも既にくっついてることを知ればいいだけなのだ!
とか云って〜〜w
137
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 18:17:17 ID:RPQSkmUc0
>>133
同意するw
>>136
ホンマどちらにせよですなw
短い文章でも、それぞれ視点が違うようになるわけだね。
>ホントに全部幻想かすら現時点じゃ数ある説の一つなんだから、いやマヂでw
なるほど。
私は幻想に落ち着いただけです。
ただそれだけ。
138
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 18:28:27 ID:b8eagZCoO
>>127
ならその108氏も幻想だわな。
そんな108氏いねえんじゃねw?
139
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 18:30:02 ID:G9W1vBVc0
>>126
お答えありがとうございます。
知らない方に暴力を受けたのが初めてで、
このことをどう受け止めればいいのか分からず、
書き込んでしまいしました。
>いずれにせよ無闇に暴力振るわれていい理由なんてない。
この一言で救われました。
ありがとうございました。
140
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/19(金) 18:39:08 ID:aZqhMOccO
>>136
以下メンヘラ
実は年末に、付け鼻をつけ金髪のヅラを被ったエセ外人の竹中直人に(つまりのだめカンタービレのシュトレーゼマンに)怒 ら れ た ん だ
その時はまだ「既にあるってどこ?ないんじゃね」だった
そしたらシュトレーゼマンが
「モウ御託は聞きたくありまセーン!!」
え?
ご、御託??
「アナタは本当に実現する気がアルのか!!!!」
ありますけど…。
「神とくっつきなサーイ!!」
は?
んで、よくわからんから、「神」って書いた紙を貼ったなにかを抱き抱えてみた。
とりあえず
そしたらシュトレーゼマンがいきなり優しい口調で
「フシギな事、アリマース」
「フシギを信じなさーい」
「子どものように」
そういえば、子どもの頃は、雨降りでさえ神秘だったなぁと思いつつ
数日後、自転車をキコキコ漕いでいたら、生まれて初めて火球を見たんだ
流れ星のでかいやつ
で、「あっ」と何かがはじけた。
とにかくフシギなんだと。だから、だから、「これでいいんだ」と。
「これ」とは単なる現状というより、内含しながら超えるなにかだ
この感覚――!
そして、何年か越しの「実現」を見たんだ。
だから神云々は、シュトレーゼマンの受け売りであって、自分はあんまりよくわからんのだ…w
141
:
お茶へび
:2010/02/19(金) 18:39:20 ID:c9i70ocg0
ふと思った、誰か同じ事言ってたらご愛敬ムニャムニャ
本当に周辺の出来事は現実として認識しているのか
本当はみんな現実として見ている様に感じるけど、実はただの物語として認識しているのでは
周囲の人達は主人公の自分を彩る脇役で、主人公に近いレギュラーな登場人物は助けるけれど
自分の物語に絡んでこないモブキャラは助ける選択肢が出ない、認識されない
みんな過去の事件を元にした物語に憤慨するけれど、結局、今生きてる人達は誰も助けてないからその物語があるわけで・・・
周りを、漫画や小説を見るようなエゴフィルターを取っ払って見られれば
「あれ、現実って簡単じゃね!?みんな幸せになるのなんて簡単じゃん!!」
てなれると思うのだが、むぅ・・・何だか良くわからん
ちょっと落ち込んでる状態のチラ裏メモ、うどん食って休むのでスルー推奨ノシ
142
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 18:49:24 ID:W2VJugSgO
シュトレーぜマンにアエタノカ。ええなあ。
143
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 18:54:11 ID:XcCbX5EEO
>>137
なんか変な流れになってる分、自分まで反論みたいで済まない…
自分は暫定で幻想真実混在派なんだよねw議論でどちらかに偏りたくないからと言ってるんではなくて
確かに見たものが全部真実かなんて不確かではあるけど
「あれもこれも全部」幻想で片付けるには、感情論抜きでもどうもしっくりこないところが多々あってねー。
「既に在る」「無限の源泉」+パラレルワールド(全部108理論から関係ないかもw)
この辺りが特に引っ掛かるトコロ…
え?これもエゴの思考?し、失礼しましたw
144
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 19:18:02 ID:3RyfXMdUO
>>116
信頼さん
わかりやすく説明してくれてありがと!
するっとまるごとそのまんまでいーんだぁね。
145
:
前々654
:2010/02/19(金) 19:18:54 ID:T7bhMesYO
>>140
脱脳氏
ちょw 鳥肌w
146
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 19:33:02 ID:7c0Wn54I0
>>134
108は議論に応じないとまでは言ってないはずだ
実際エゴ・信念・別の領域とは何かとか
実現の基礎に関する質疑には丁寧に受け答えしている点を見ても
議論そのものを受け付けていないわけではないことは確か
108が困るのは議論に参加していない人間に関する議論や
内なる部分の情報が不足した人間のケース例の議論だろう
ある機械の作動プロセスの謎を動作確認や分解せず一部の見聞のみで
正確に議論しようと言われているようなものだからな
147
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 19:40:15 ID:RPQSkmUc0
>>143
>感情はやっぱり現実創造のキモだなー。
あなたの言う通り、コレが肝だね。
感情的に引っ掛かったトコが現実を創造してる。
淡々としてる人は幻と捉えるのかも。
もちろん幻想真実混在派って人がいてもいい。
私は何も否定しないよ。
148
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 20:10:22 ID:XcCbX5EEO
>>140
………
そ れ は あ な た の 幻 想 に 過 ぎ ま せ ん
(C)108
www
いや…ニカワはそっからきたのか。
神との対話 脱脳業者バージョンやんw
ロダンの考える人みたいな理論屋の自分ですら
とにかくフシギなんだ
ってのはよくわかるよ。
世界は不思議だ、だけど奇麗でおもしろい。
いちいち面倒臭い思考ばっかりに没頭してたらわかるはずねーだろ!
と思うでしょ?w
そこはまたフシギなところで(ry
ファンタスティックなひとときをありがとう
149
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 20:13:15 ID:OMTy0..A0
議論するしないの問題ではなく何を選択するかだとおもうんだけど
150
:
信頼
:2010/02/19(金) 20:36:32 ID:wamaoOOI0
要するに「矛盾」を受け入れられるかですね。
108氏はホームレスなんて居ないと言う。
でも現実にはホームレスを私も見ます。
でもその矛盾は矛盾のままでいいと納得できたら素晴らしい事になりますよ。
何でかと言うと、エゴはこの矛盾を絶対に受け入れません。
だから、矛盾を納得したその意識はエゴではありません。
(´・ω・`)bエゴよお前は存在してないんだよ、存在していると思っているだけなんだよ!
151
:
信頼
:2010/02/19(金) 20:42:57 ID:wamaoOOI0
何て事だ、私の言いたい事伝えたい事が書かれています。
http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/d/20100218
152
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 20:50:32 ID:PQBDUgvc0
>>79
です。
>>85
信頼さん
>あーその感覚、わかっちゃいました。
>確かに男として性別を意識してませんね、それは男であるから
>それが当たり前だから、男として意識する必要も全く無いって事だからですね。
>この感覚を金持ちの感覚にもってけばいいだけなんですね。
>って事は金持ちは自分を金持ちと思っていないってなりますね。
>ありがとうございます、こりゃ面白くなってきました。
お役にたてて光栄です。
光栄ですが、俺、ぜんぜんわかんねぇよ。
>それが当たり前だから、男として意識する必要も全く無いって事だからですね。
ここまでは、俺でもわかるんだ。
だけど、
>この感覚を金持ちの感覚にもってけばいいだけなんですね。
>って事は金持ちは自分を金持ちと思っていないってなりますね。
「もっていけばいいだけ」なんだけど、
それがむずかしくってさ。
なんでそこまでするっと到達できちゃうの。
てか、どうやって、そこまでもってくつもりですか?
153
:
信頼
:2010/02/19(金) 21:34:19 ID:wamaoOOI0
>>152
どうやって持っていくかって・・・・そりゃ・・ほら、
男って意識していない感覚を感じたままですね、
金持ちの感覚をこうシュイっと変換・・・って言うか・・・
金持ちの感覚ってのはお金に安心感があって、
あー何て言ったらいいのか・・・
つまり男を認識していない感覚と、金持ちを認識していない感覚が同じなのです。
言葉にするとこうなってしまうのだけど、認識では違うんですよ。
(´・ω・`)b取りあえず、テレパシー送っときます。
154
:
88
:2010/02/19(金) 21:47:34 ID:5hKbxRxY0
>>92
信頼さん
既に満ちていることを知っている
(お金持ちであることを知っている)という感覚だよね、それw
コレクションしようとしないという例えもわかりやすいけど、
考えてみると、そういう感覚って意外と日常的に味わってるかも。
「当たり前」と思っていることってたくさんあるよね。
だからみんなその素地は十分で、というか本当に単に気付けばいい
だけなのかも。ん〜 だけどこうやって
言葉にしたとたん、微妙にニュアンスが変わる感じがするのはなぜだろう。
>>104
確かにそうだよね。ありがとう。本を読んだりアドバイスもらって
わかってるつもりのことでも、自分の経験を通してじゃないと
気づきという形で実にならないんだなーと思う今日この頃です。
実は、
>>88
ではうまく伝えられなかったけど、
むしろ驚いたのは、
現状に対する確認作業をやめる = 願望を手放す
という図式が成り立つんだ!っていうことのほうだったのよ。
願望を手放すことが、なんか難しいような作業だって思いがち
(少なくとも自分は)だけど、実はいろんな方向からのアプローチが
あるってことに改めて今更気付いたっていうかw
わざわざ「叶った自分」を演じる必要もないんだっていうかね。
何も「付け加えるべきもの」はないんだ。
監視することをやめるだけでいいんだって。
そう思ったらホッっとしたよ。
あれ、これってry
155
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/19(金) 22:11:10 ID:o9z6Jxt.0
>>69
ガクンと落ち込むことはありませんが、
愉快だったり不愉快だったり、感情の起伏は私もありますよw
だけど、起伏を見ている自分は、起伏から自由だってことを知っているので、
安心して愉快だったり不愉快だったりしています。ゆえにガクンがないのかも?
156
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/19(金) 22:16:31 ID:o9z6Jxt.0
>>88
>>154
> ってことは、前提である「お金持ちじゃない」っていう確認作業を
> 単にやめればいいってこと?
すばらしきひらめきw
証拠探しをやめればいいんだよね。
157
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 23:04:57 ID:W2VJugSgO
55タソ
わざわざ私の雄叫びにお返事いただけるなんて光栄です。
ありがとうございました。
158
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/19(金) 23:17:08 ID:XcCbX5EEO
>>147
ああ!そういや自分で最近
「幻想を見るということ≠己の過ち・騙される存在」
という図式に辿り着いたのを今思い出したw
幻想を見たからって何か問題になるわけじゃないし(エゴにとってはは問題、という答えを除くw)、見た主が劣ってるわけでもないんだ、と。
で多少別次元からの観点で…
「信頼とは100%ではなく、数%でもパーセンテージを落としてこそ真に近付く」
以前から気に入ってる言葉なのですが、これ幻想論に繋がる気がするんだわ、個人的にw
落とす数%は、自分の絶対に反することは許されないというような疑いの部分にするのではなく、
純粋なあそびの部分になる。何があろうと許容するという余裕に相当する部分に。
その「信頼度の中のあそび」に幻想という名の真実とのズレ分を重ねたら…
本来は一見幻想なんだけど
信頼した通りの真実いっちょあがりw
だから幻想を見て万一劣りの証になったとしても全く問題ないわけですわ。
全部幻想じゃなくてはとも真実でなくてはとも思わないから、ぶっちゃければどっちでもいいんだけどねw
見たものが幻想であれ真実であれ結論は同じなんだからね。
肝心なのは「そこに何を見出だすか」なんだからさ。
159
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/19(金) 23:58:51 ID:aZqhMOccO
>>154
自分も「願望を手放す」って意味わかんなかった
でも、違う道からできたみたいw
物語を忘却したり
ボヤボヤしたり
流れ星に気をとられたり。
脳作業やめて、
なんにも見てない目をしてみたり。
作業ゲーに気をとられたり。
気をとられたりするのもいいです
160
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/20(土) 00:02:48 ID:aZqhMOccO
>>158
>「信頼とは100%ではなく、数%でもパーセンテージを落としてこそ真に近付く」
>落とす数%は、自分の絶対に反することは許されないというような疑いの部分にするのではなく、
純粋なあそびの部分になる。何があろうと許容するという余裕に相当する部分に。
これって、まんま、願望実現のコツだ!
自分の言ってる「ヌケを作る」のことみたいだ!
純粋なあそびの部分、ここに矛盾が入り込むと最強になる
161
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 00:03:02 ID:FtJRF4zAO
今日も若い同僚からおばちゃんって言われた。(;ω;)
どうして、年齢的な事でからかうんだろ。病院も通って顔に針も指して人より老いないように努力してるのに、冗談でも悲しくて涙が出てくる。
前の彼氏にもおばちゃんって言われて若い子とずっと比べられてた。
162
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/20(土) 00:15:54 ID:aZqhMOccO
お金持ちには、そのような選民意識があるんじゃないだろ〜か
貧乏人にもそのような選民意識があるように
いちいち金が“ある”だとかは思わないだろう(当たり前だから)、でもGUCCIのVIPに通されてペコペコされる日々、「それらしい」選民意識がうまれるだろうな。
「そういう者」として“いる”感じかな。
ホームレス見ないな。
空き缶拾ってるきたならしいおぢさんがいてホームレスかと思ってたら、ざらいこ屋の人でした
むしろ会社員だった衝撃w
自分中では、ホームレスよりブラックに勤めている人達のが、リアルみたい
目撃率高いもんw
163
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/20(土) 00:19:59 ID:aZqhMOccO
>>162
>ブラックに勤めている人達
幻想だけどね。w
164
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/02/20(土) 00:31:23 ID:aZqhMOccO
>>161
なんの根拠も脈絡も道理もなく、鏡も時系列もこの世の理もなく、過去はなくて、今からしかない所に立ち、
「アタシは若くってカワイイ」
と断言して決めつけて一切感知しない姿勢を貫くべきです
165
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/20(土) 00:40:32 ID:o9z6Jxt.0
そう言えば、カワイイが客観的な事実ということになっているアイドルたちも、
鏡に向かって「私はカワイイ!」って言い聞かせている子が少なくないしね。
自分でカワイイって決めてるんだな。
166
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 00:41:34 ID:W2VJugSgO
信頼さん
紹介して下さったblog興味深く拝見しました。
108さんと共通してるとこたくさんありますね。
信頼さんがかなりこの方に影響受けてらっしゃる感じがしました。確か前にも紹介されましたよね。
信頼さんのコメントからなるほど、ここからきてたのかあと思うことが多かったから。前に読んだときより盛り沢山になってて面白かったです。
167
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 01:12:32 ID:b8eagZCoO
>>161
「全然おばちゃんじゃないよ!いちいちそんなこと
気にすることないよ!キレイじゃん!」
って言われたこともあるのに信じてないか、コロッと
忘れてるんだったら、単なる苦労性じゃね?
若さも老いもわざわざ気にすることはないと思うよ!
168
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 01:19:20 ID:mQfEUhJoO
ここ最近の流れがすっごくいい、です。
思考の癖が抜けず、やたら考えたがりやさんでしたが、
「今」を見ながら、
コレはない、これは勘違い、と不愉快や不足、悲しい思い出とかを意識的にどけていったら
「愛」だけ残った。
愛だけ(充足?)は見方を変えようとしても、変わらないから、
これが「本物」だ、と そんな気がした。
なんか変な感じです。
でも、まだあったかいものが胸にある。
なんか面白い。
もしかして、もしかするんじゃ?と思わず期待してしまう。
169
:
シャンティ
:2010/02/20(土) 01:32:43 ID:b9nryqUA0
今日は名レス大豊作ですな。
170
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 01:39:37 ID:b8eagZCoO
>>161
あと、若い衆やら野郎なんかは、美容にそれほど
興味ないだろうからね。
「あたしゃ美容が趣味なんだよ!文句あっか!」
くらいでいいんかと思いますよ。
171
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 02:04:37 ID:gp3O39Jk0
>>161
今日から肉体はハタチに向かってる途中〜☆と思いませんか?
172
:
NASA局長
:2010/02/20(土) 02:28:34 ID:6qaLjB1YO
>>165
>55氏
たしかにアイドルはやってすな。
私が以前、NASAモルダー文庫で推奨した桐谷美玲のエッセイ(
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/4087805352
)も、
彼女は誰よりも自分好きということを私のレーダーがキャッチしたからですわ。
時期、エビちゃんの最有力候補としてNASAが期待してたわけです。
ちなみに、彼女は、カワイイ(ルックスが)から自分が好きなんじゃないんですわ。55氏もそこらへん見抜くあたり、センチメンタルジャーニーなんでしょうなぁ‥いやはや。
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091217/20/caqsule/f5/ba/j/o0800115310344150064.jpg
★週末の付録★
http://blog.goo.ne.jp/nakamurajosui/e/9deb6770d66bfa47be8d7fb6b3e0a6fe?guid=ON
http://blog.goo.ne.jp/nakamurajosui/e/e2b720657ff8dc1789eef63b79adc0f3?guid=ON
http://blog.goo.ne.jp/nakamurajosui/e/eefa76151961d51d788a06d38acfe94a?guid=ON
http://blog.goo.ne.jp/nakamurajosui/e/ed531aeb6c3e96765018d5c0e9cf234e?guid=ON
http://blog.goo.ne.jp/nakamurajosui/e/139bc5d2183f4bbea030cc226c01e3ff?guid=ON
http://blog.goo.ne.jp/nakamurajosui/e/7a31b26b2c4a1ac313ef553a7f4c8964?guid=ON
http://blog.goo.ne.jp/nakamurajosui/e/9c49a1fc435c428129f29d9e54aae506?guid=ON
173
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 09:40:13 ID:W2VJugSgO
美容に関してでてきたので私も。
顔に関してはコンプレックスとしてもっていたものが消えたり逆にそれがチャームポイントになることもありますよね。
流行り顔とかメイクとかで私もなりたい顔が時代とともに変わるんだけど思い込みみたいなので確かに近づいたり似てるといわれたりしますね。私は昔くっきり二重だったんだけど一時期ハッキリした顔が嫌でサッパリ顔になりたいとおもってメイクもどうにかサッパリ見えるようにしていたらおくぶたえになった。太ったわけではなく。しかし最近になってやっぱりくっきり二重がよくなったらくっきり二重になった。よく○○さんに似てるといわれるくらいよくある顔なのかもしれないけど時期によって○○さんが変わっていたことに気付いた。数人に同じ人を言われるからそう見えるんだろうけど今は共通してある芸能人をいわれるんだけど前によく言われた人たちとは全くタイプが違うので面白い。それが嬉しいときもありゃえ?ってときもあったなあ。え?ってときが奮闘してそう見えないように変えようとするから変化は大きなもんだったけど。今は自分では驚くような人(最初言われたときはイマイチ有名じゃなくて私も知らなかったのに二人の人に言われたから)だったけど好きな人だから嬉しい。最近売れっ子だし。ナハハ(>_<)
メイクや日々のお手入れでそう見せようとしてると変わるもんですね。
174
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 10:44:09 ID:IXkmxOaQO
>>161
自分が一番自分のことをおばちゃんだと思ってるんじゃないの?
そんな自分かわいそうっ努力してるのに!みたいな。
まさにエゴの導きここに極まれり。
納得してればハイハイ言っとけあなた達もそのうち歳は取るのよ〜って軽やかに流せてかっこいいのに。
175
:
信頼
:2010/02/20(土) 11:47:58 ID:wamaoOOI0
>>161
おばちゃんを許してあげよ!
そしておばちゃんになるのが嫌だと怖がっている貴方の心を許してあげよ!
そうしたら貴方がおばちゃんになる事が無いって分かるよ。
貴方がおばちゃんと思っているイメージが変わるよ。
>>166
多少の影響は受けてると思います。
前からこの系統のブログを読んでますが自分の中にもこの気付いてない意識状態があるのだと思ってました。
そしてそれは違ったって事なんです。
気付いたんではなくて、今の意識がそのままでその意識だったんですよ!
それに気付いた・・・やっぱり気付いた事になるのかw
しかしマトリクスをこの視点で見るとほんと面白さを
再認識しますよ。
>>168
胸の温かい感じ、ぽわっと暖かい感じこれはハッキリと分かる感覚ですね。
この暖かい時って心のざわざわが無いですよね、物事をそれでいいんだよって素直に認められる状態だと思います。
今のままでいいと思っていて下さい。
するとエゴがいいのか?このままで本当にいいのか?とエゴの思考が湧いて来ます。
必ず湧きます、今の私もそうです。
ここでこのままでいいんだ!と強引に思うと心に波が立つのが感覚として分かると思います。
エゴがこのままじゃ駄目だと思考しているなら、その意見を認めてあげます。
あったり前じゃないか、このままで良いはず無いよ!お前の言う通りだよ。
人間だもんそう思うのは当たり前だよ、そう思っていいんだよ!って賛同してあげます。
賛同してあげた時、心がどうなっているか感じてみて下さい。
後はこれの繰り返しです。
176
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 11:53:10 ID:YYy67DVI0
23歳で熟女と言われ(周りが年下ばかりだったから)
25歳でお局とババァと言われ(これも周りが年下ばかりだったから)
30歳で19歳に間違われていた私は、ブスといわれようがデブといわれようが
可愛い、綺麗、ばばぁ、、、、、、何を言われてもなんとも思わなくなったよw
自分で気持ちよく綺麗にしてれば他人の評価なんてどうでもいい。
177
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 15:05:03 ID:9cAXdHHs0
わかったぞ。
エゴと「別の領域」じゃなくて「同じ領域」で
叶ったとどうしようもなく実感したい。そういうことだ。
時間軸がほんとはないとか言われたって
不安も恐怖も幻想だとか言われたって
とりあえず今回の人生で
エゴは時間も不安も恐怖も感じるようにできてる。
たぶんその点は仕方がなく、「そういう仕様です」ってことだろう。
エゴの感じる24時間後、
エゴの感じる「そんなバカな」という奇跡が起きて
エゴと一緒に「マジかー!!ありえん!!やったぜー!!」
となりたい。そういうことだ。
それって無理か?
178
:
お願いいたします
:2010/02/20(土) 15:22:54 ID:XLljcPh20
少しずつでも
確実にできるお手伝いをお願い致します。
スレ違いの使用をお許しください。m(__)m
イラクの子どもを救う会
URL:
http://www.google.co.jp/gwt/x?ei=PXt_S8fYNJ7qugPomaSDCQ&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.nowiraq.com/index.html&wsc=ti&wsi=4de6d934a5701821
179
:
ALICE
:2010/02/20(土) 15:27:08 ID:uzmuhxio0
>>172
局長
週末の付録、すごくよかったです。
まさに今の私、悶々INGでなんだかすごく鬱ってて
何してるんだろ・・こんなんじゃいいことないよ・・ってずっと
ぐるぐるしてたんですが、週末の付録のリンク先の「マイナス70点かプラス30点か」
ってのをみて、あぁ、私の思考癖は「マイナス70点」だわ・・とわかりました。
プラス30点を見ようとしても、やっぱ癖はなかなかしみついて
そっちをみさせてくれませんね・・
もぅしばらく悶々生活つづきそうです、はい。
180
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 15:34:04 ID:W2VJugSgO
177さん
わかるぅ。エゴが納得する願望実現とやらが体験したいんだよなあ。
多分毎日願望実現してることに気付いてないんだもんなあ。実際あら?そういやそうなってんなあくらいのささやかに感じるもんばかりだからかなあ。
なんかマスターさんたちってまさにエゴさえ納得するような実現を体験した人にみえてくるんだよなあ。
例えば金の話でも仕事の話でもマスターさんたちなりの幸せを実現していてエゴが納得する確信を得ているというかなんというか。
私のマスターさんの基準さえも私のエゴが納得いく成果出した人になってるしな。断定した?特定の?願望を手に入れられる人ってのが私のエゴ目線でのマスターさんなんだな。過去の実績聞いて自分がこの人すげえって思って認定してる。いやしかし、177さんのいう通りみんなそれを目指してんだろうな。
181
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 16:08:12 ID:7c0Wn54I0
>>180
エゴが納得する願望達成って
血の滲む地道な努力で何十年もかかってやっと達成
でもいいとかそんなのか?
ならエゴの言う通りに達成を進めればいいだけじゃないか
182
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 16:14:51 ID:zIIj2tyY0
多分金持ち願望の場合だったら実際に金がある状況のことを言ってるんじゃない?
183
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 16:16:43 ID:W2VJugSgO
181さん
うむ。(-.-;)確かに。しかし血の滲むような努力はしたくない。そんなんなしで見てみたいもんだ。今は特定のやつはないから自分でも何を達成すればいいのかさえよくわからんのでただものすごい安心したい。いろんな意味で。だからエゴさえもそりゃ納得だわな!っていう安心を見てみたいんです。オリャ?変なこといってますかな?すいません、そんなとこです。
184
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 16:24:08 ID:7c0Wn54I0
>>180
>>177
のレス見て訂正
エゴでない部分の願望とエゴの言い分が食い違った場合でも
そこをを完全に一致させた上で
達成したいということだろうか?
多分エゴが一旦納得しないものは
まず反発しようがない証拠を見せてからでないと納得はしないと思うぞ
エゴは納得出来るだけの証拠が揃うまで反発してナンボだ
あんたの思う「エゴを納得させ成功する人間」は恐らく
一発目はエゴを納得させることを後回しにして
成功なりで証拠を自力で創造してから納得に持っていくことをしてるんじゃないかと思うが
185
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 16:26:00 ID:W2VJugSgO
182さんのわかりやすく言えばそんなところです。自分のエゴ目線でのマスターさんの見方がそうなってるなあって思いました。
安心したいってのには金はもちろんあったにこしたこたあないですが手段?はなんだっていいです。安心したいのは私の場合いろいろな意味がありまくりで何かはわかんないけどハッキリとした安心がほしいという。説明が下手くそですいません。
186
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 16:31:46 ID:W2VJugSgO
184さん
そうですね。こんなん書きながらもなんかようわからんのですわ。
でも言われてることはものすごく自分が見えてくるからよく読んでみます。
187
:
177
:2010/02/20(土) 16:57:58 ID:9cAXdHHs0
>>181
エゴの納得する願望達成≠エゴのご心配通り四苦八苦してようやく達成
エゴの納得する願望達成=現実(と呼ばれるエゴが認識するこの世界)でのマジ達成
脳内達成でなくってことだな180sが言いたかったのは。182sのとおり。
まああれだ。ここんとこの24氏と言いたい事は同じだった。
188
:
177
:2010/02/20(土) 17:03:48 ID:9cAXdHHs0
>>184
>一発目はエゴを納得させることを後回しにして
かなり納得した。書き込んでよかった。ありがとう
189
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 17:24:37 ID:b8eagZCoO
>>183
たぶん、エゴも根拠も理由も「今」には
存在しないんかと思いますよ。
安心感も「自分以外」からもたらされる
モノでもないのでしょうなあ。
安心感を得るための根拠や理由が、変化を
拒むハードルになることもあるんかなあ、
と思います。
190
:
NASA局長
:2010/02/20(土) 17:25:41 ID:6qaLjB1YO
>>179
>ALICEさん
いやはや、なんていうんでしょう、私アドバイスみたいなのってニガテなんですが、
昔、映画解説者で淀川長治さんていたじゃないですか?
水野晴夫さんが淀川さんについて「淀川さんはどんな映画でも必ずいい部分を見つけて解説するところが凄い」みたいなことを言ってたんですが、
たぶん淀川さんて、無理にポジ思考でいい部分だけを抜き出してたわけじゃないと思うんです。
あの人、ホントに映画が好きで、どんな映画でも道端の花的部分を楽しんでいたんだと思いますわ。
あの人が映画を解説する時って、まさに少年みたかったですよね?
しかも解説しちゃうんじゃなくて、その映画にどんなワクワクが詰まっているのか、
解説聞いてる側もついその映画を見たくなっちゃうみたいな。ここまで振ったからあとは楽しん下さいね〜的な。
みなさんそれぞれが楽しさを発見して下さいみたいなメッセージをあの淀川さんの笑顔からいつも感じたんですわ。
そういうわけで、今、天国の淀川さんが私に降霊し、ALICEさんにぜひこの映画をオススメしなさいと言われました↓
http://youtube.com/watch?v=I0LNccsvNZQ&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google
まだ封切り一週目ですから普通に上映してると思われます。(私は先週すでに観ました)
直接引き寄せとは関係ない映画ですが、週末ぜひどうぞ。
いちおバルト9のモバイル用スケジュール貼っておきますわ、いやはや‥
http://wald9.com/m/index.html
191
:
19、20
:2010/02/20(土) 18:11:55 ID:MxT/yEp.0
美味しいものを食べたり、綺麗な景色を観たり、楽しい話が聞けたら、
子供の時の様に感動できたらいいね、
大人になったんだったら、感謝できたらもっといい。
嫌な事あったら、その感情を噛み締め、自分を許してあげたらいい。
何もなかったら、淡々とニュートラルに今に集中すればいい。
飽きたらポカーンとすればいい。
すれば良いって言ったけど、何ものにも縛られることはない、とらわれることもない。
諸行無常 なるように流れる我が人生なんちゃってw
192
:
山田君
:2010/02/20(土) 20:00:15 ID:uAjX7fIE0
強制であがってしまうのでこちらで。
>>185
どうして安心できないんでしょうか??
193
:
ALICE@携帯
:2010/02/20(土) 20:28:22 ID:Qgy9UwSIO
>>190
局長経由淀川長治さま、
ありがとうございますm(_ _)m。
淀川さんの印象は
年齢不祥だけどいつもニコニコしてるおじいちゃんって感じです。映画のコメントはよくわからんかったけどあったかさは伝わってきました。
でも局長のコメント読んで凄い方だったんだなぁと改めて感心しちゃいました。
でシネコンのスケジュールまでリンクを貼っていただき、局長の暖かい心使いに感激しとります。
が、私、実は暗い部屋でチカチカするところにいると気分悪くなっちゃうので映画館行けないんです(;_;)。
だからもっぱら自宅の明るい部屋でDVDなので淀川さん推奨映画がはやくDVD化されるのを心待ちにしとります。
194
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 20:31:47 ID:3RyfXMdUO
>>175
信頼さん
今日もわかりやすかった、ありがとう!
ところで、繰り返していくとどーなるの?
195
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 21:32:11 ID:W2VJugSgO
山田君さま
どうして?あるできごとが半年前にありました。
それは私の生活を脅かし一変させてしまいました。
それまでは恋愛問題くらいのもんでしたが
自分にとってはあまりにも大きなものだったから 不足感を拭うだけでも大変なもんでした。それが未だに脅かすときがあり 自分では思考が苦しませていることもわかってはいたのですが 今日いろいろレスいただくなかで これまで恋愛に問題に意識的に移動させてそちらで悩む方が楽だと思い目を反らし続けてきたこと。本当は恋愛なんてどうでもいいこともわかっていたのに。執着しまくってきた不安の種があまりにもいろいろなことへ影響しているものできちんと向き合ったとき 絶望を久々体験しました。あーもぅいっかなあーと道を一つだとおもうからだなあ。大切ではあるけど失ったとしても死んだつもりでまたやりゃいーかあと。あるいみ死があるって初めて救いになりましたから、皮肉なもんです。逃げてたんですね。逃げてるサインだったのかな。もういまは望むものはないってきぶんです。今十分に幸せであることにやーっと気付いたかなあ。口でいってただけだった。ここにこだわりたかったんです、昨日からむしょうに。向き合わなきゃって。先に進めない気がした。恋愛に転換させていたことに気付いたときは驚きでしたが。
先のことを考えようとしてもどうしたら私は幸せになるのか?安心するのか全くわからないのでこんな状態はとてもいいですね。わからないって。ただ、今は有り難いかな。私のわけわからんレスに一生懸命考えて答えて下さった方々こころより御礼を申し上げます。
結局私の願いは失ったもんをとりもどしたい。不足感からくる願いは私には叶いにくいんです。趣味とか楽しんでるやつは結構な勢いでかなうから思い返してもミラクルなんです。趣味はやろうときめたことは100%?うん、完全にやれてますね。若いときから人脈も環境もすべて整ってきたから。そこにもきづけたのは有り難いです。ここ一連のレスに感謝しつつ安心を選びつつ。がんばります。声をかけていただきありがとうございます。
196
:
信頼
:2010/02/20(土) 22:16:38 ID:wamaoOOI0
>>194
繰り返す事によって、あっ今エゴ思考に入ったなって事に気付きやすくなります。
エゴ思考に入った事に気付けばエゴスパイラルに落ちる事が少なくなりますよ。
あー今エゴが騒ぎ出してるなぁ〜と客観的に自分の意識を見る事が出来るようになって来ます。
要するにエゴに振り回されなくなるって事ですよ。
エゴと言うのは何か問題を作り出そう出そうとしている思考です。
良い悪いでは無く、そう作用するように作られた思考システムと思った方が良いです。
197
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 23:02:48 ID:vFiWRWZc0
死ぬ前に一度でいいから
「最高に幸せだ!」と思える思い出を作りたいなぁ
198
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 23:18:15 ID:W2VJugSgO
197くんよ、確かにレスしてくれたな。あんがとさん。いつもそっけないなか愛情豊かなチミにはきっとそんな幸せがおとずれるはずだ。
199
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/20(土) 23:28:51 ID:XcCbX5EEO
>>160
おー、さすが脱脳さんw
あそび・ヌケ=脱脳
ですわな!確かにw
完璧ってのにしてもやはりMUSTスパイラルに陥らないようにするには、
なぜだかニュートラルな部分が自然に在ってこそ完璧であるという不思議w
200
:
55
◆52uE3j0pa6
:2010/02/20(土) 23:59:46 ID:o9z6Jxt.0
>>172
>局長
「自愛」と「慈愛」が同音なのは、偶然ではないような気がするよw
201
:
もぎりの名無しさん
:2010/02/21(日) 00:08:38 ID:vFiWRWZc0
>>198
ありが㌧
>(゜▽゜)? ←このカワイさにやられましたwww
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板