[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
108式実践談スレ
362
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 19:06:37 ID:8eIs2iL20
>>361
「本心から完璧だと言えなくても構わない」
でどうでしょ?
現実に振り回されてるんでしょうか?
考えることを止めて、落ち着いてからもう一度やってみたらいいですよ。
363
:
(´9ω3`)
:2010/07/24(土) 20:36:31 ID:/O0SE3u.0
>>351
おばっ!?Σ(゚Д゚)
おばあちゃん、まだ生きてるお[岩陰]・ω・` )生き霊?
>>354
時間はつくづく不思議なんだけど、就業時間の一分前に家を出て、なぜか会社に間に合ったんだよねw通常は十五分かかる道のり。
昔から「確実に遅刻」という状態で間に合うのが時々あるけど、あれってなにかね?(´・ω・`)モキュ?
一体どの辺で時間が短縮できたのかずっと不思議だったんwもはや時短テクニックどころじゃないわ〜(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
364
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 20:59:55 ID:o1I3fJsMO
>>362
ありがとうございます。提案して下さったメソッドでちょっと楽になってきました…
はい、期日が決まっているのになんか全然だめなんです
ただ、完成させたくないって信念と、完成させたら自分の情けなさや身ぐるみはがされるぞって信念がすごい活性化されています。
感情を感じると、すごく恐ろしくて爆発しそうで、小分けにして手放してますが追い付かない
このままいくと失敗や後悔が現象化しそうだ
365
:
362
:2010/07/24(土) 22:34:55 ID:sIMi/dREO
>>364
期日が決まっているなら、後は野となれ山となれじゃないですか。
心配したってしょうがないですよ。
また、チケットの七章にあるように何を考えていても実現して構わないんですよ。
イヤな気分だったり、不安になったりしていても、だめだと思っていても、叶っても良い!と思ったら、いちいち自分のコンディションにびくびくしなくていいですよ☆
366
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 10:50:26 ID:qEafS.OY0
>93さん
そりゃ、すげえw
ワープだw
>357さん
自分の感覚で一番楽なのがいいかもですね。
そういう意味ではどれでもいいです。
同じメソを使い続けないといけないわけでもないから。
その時々で選べばおk
367
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 21:55:59 ID:tMYtEpAk0
パチンコがどうしてもやめられなくて、負けてもつい行ってしまうのだけど・・。
ここ最近、ふと、チケットで罪悪感のことが書かれている項を思い出して
「パチンコで勝つなんて、ゴトとか不正しなきゃありえないよ。
だって、ギャンブルは胴元が儲かるのが当然。私が負けるのも当然だ。」
と強い信念を持っていることに気づいた。
そこで、その信念を変えてみることにした。
もちろんゴト行為をしたわけではなく、変えたのは
「胴元が儲かるのが当然で、自分が負けるのも当然」というところ。
「胴元が儲かってるかどうかなんて、自分にはわからない。
そして、それと自分の勝ち負けとは無関係」
そう考え始めてから負けなくなった。大きな金額を設けることも無いけど
マイナスは無くなった。
もっというと、どきどき感とかスリルみたいなものも薄れてきてパチンコそのもの
に興味が薄れてきた。
実践談といえるのかわからないけど、なんとなく不思議だったのでカキコしてみました。
368
:
(´9ω3`)
:2010/07/25(日) 23:10:35 ID:auJGF5O20
ワープじゃないんだよ。
だって私は確実に「いつも通りの道」を自転車漕いで行ってたから(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
時間だけが変(´・ω・`)
369
:
NASA局長
:2010/07/26(月) 02:15:11 ID:6qaLjB1YO
いやはや、ノーラン監督の最新作『インセプション』、先ほど新宿ピカデリーで観てきましたわ。
いや〜なんていうんでしょう、まだ観たばかりで感想が出てこないんですが、2時間40分まさに潜在意識&創造テンコ盛り状態ですな。
コレ、一回観ただけじゃ仕掛っていうか難解で細部までわからないですよね?
なんか観ている最中、ふとNASA登録されてる漫画家、荻尾望都先生の「バルバラ異界(←コレ知ってる方かなりコアです)」を思い出しましたわ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/377-1705432-1463848?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1280076616&a=4091670415&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1KD0NY7DHGHLP/ref=aw_cr_i_5/377-1705432-1463848?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1280076616&sr=1-1
とにかく、この板の住人なら見ていて終始ニンマリな映画だと思いますわ。
NASA的にニンマリしたセリフとしては
「過去の記憶に頼るな、想像力を使え!」
「創造がルールを書き直す」
「現実は人間の頭の中にのみ存在する」
などですわ。
なんか10年くらい前からPCといいますかインターネットが普通の人にも普及浸透したじゃないですか?
ある意味それって潜在意識的繋がりといいましょうか、例えばパソの共有フォルダなんてそれに近いじゃないですか?
なんかそういうヤバさみたいのをさっきこの作品を観ていて感じましたな、いやはや‥
http://plz.rakuten.co.jp/hhayashi/diary/?act=view&d_date=2010-07-18&d_seq=0002
http://www.soan.jp/?p=12394
http://hukuennohouhou.blog98.fc2.com/?no=953&ul=ab7232468a009247&mode=m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/149290/130679/64299055
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=mal_mal_dives&id=43668256
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=satori-ito&articleId=10585058817
http://m.miyachan.cc/index_archives.php?guid=ON&blog_id=kusunamikiyogastudio&entry%5Fid=184256&_chxj_nc=true
370
:
NASA局長
:2010/07/26(月) 02:35:02 ID:6qaLjB1YO
↑いやはや、すみません、雑伎団と間違えて誤爆しましたわ‥
371
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 19:31:44 ID:n6KzhJOAC
>>370
局長さん、カワイイ! (゜▽゜)
372
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 00:45:43 ID:Zs959gmY0
108式瞑想したあと寝たらいつもとてもよく眠れる気がします。
頭がすっきりしている時が多いです。
個人的に一番手っ取り早くメソッドの効果が体感できるのは呼吸を整えるような瞑想です。
エゴがざわついていたり、頭の思考が止まらないで疲れるときとかにするととても心が静かになる。
そのうち思考や妄想で楽しむことができるようになる。
思考で自分を傷つけるような真似を控えることができるようになる。
最近は本当に願望を実現する方法について考えないです。
373
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 18:25:48 ID:XuzJnylo0
こういうのを見つけますた。
「引き寄せの法則」はフリーメーソン(悪魔崇拝者)がつくった
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-165.html
チケットはどうなの?
374
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 22:23:39 ID:Zs959gmY0
>>373
雑技団で多くの意見を聞きたいネタですねw
個人的にはただ不安になりたいだけのエゴの餌のように思えます。
人によっては観念や自分に気づけるチャンスにもなる気がします。
375
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 22:39:14 ID:4au/ME9w0
>>373
根っこは同じなんだが、信者(儲)を作って特別な法則とか儀式にすると魔術っぽいけど、
全てに対して「yes」を言うなら引き寄せはありだと思われ!!
チケットにせよ引き寄せにせよ、その人の存在を肯定するのが前提で全てだから、だとしたら当たり前だし素晴らしいことだと思われ!!
儲けている人は食い扶持がなくなるから辛いところかも知れんね〜。
376
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 22:46:26 ID:Zs959gmY0
>>373
雑談連投スマソ
その情報は自分にとってどう役に立つのだろうか?という地点からも考えることができると思います。
自分で大いに決定ができてしまいます。
377
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 23:15:38 ID:XuzJnylo0
>>374
、375,376
返信ありがとうです。
ここのサイトの主はこのように唱えてるみたいです。
「私はあなたと関係ないので、捕り付かないでください」と
わたすもこれを3日やりました。夢に魔物が出てきて退治してました。
それ以降とくに何も変わっておりませんがww
これだけは言えるのかな。アセンションはないとww
チケットとは話題違いかなww
378
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 23:34:16 ID:kCEUqBVgO
>>371
君のイッチャッてる目もかわいい♪
379
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 19:05:46 ID:W5ou4m/MC
>>378
(゜▽゜) アナタのおかげでコンプレックスだったこの目も
可愛く思えてきたよ。ありがとう!
380
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/01(日) 19:47:24 ID:kCEUqBVgO
>>379
えー?!!
コンプレックスだったの?
そんなにかわいいのに〜?(゜□゜)
381
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/03(火) 18:53:26 ID:rfjZy7wIC
>>380
スレチになるからこれで終わりにするけど
アナタ優しい人だね ありがとう(:_;)
382
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
383
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/04(水) 00:47:05 ID:W0QzGyTU0
御託はいいから、チケ的に大富豪になれる方法を俺に教えてくれYO!!
384
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/04(水) 14:26:04 ID:Zs959gmY0
>>383
同意です。御託なんていらないんです。
そうなると決めてそうなればいいと思います。
385
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/04(水) 23:32:06 ID:ZtiP1ZR.0
最新のブログ私なりのキーポイントは
>本当は「水を飲もう」というアイデアを思いついた瞬間、既に水を飲んでいたのではないのですか?
飲みたいな〜の時点で、すでに飲んでる。衝撃。まさに直結。
で、「いやいや、まだ飲んでない」っていうのがまったくのうそで、錯覚ってこと。なのか。
うん、わかるけど、まだ錯覚に惑わされてしまうので、
このあたり、108さんが最終兵器を出してほしいな。続きに期待。
386
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/05(木) 02:02:33 ID:sIMi/dREO
>>385
「まだよく分からないから」ということを理由に、直結することを延期しているんじゃないですか?
いかなる理由も自分が実現することを拒んでいるだけに過ぎない。
んだと思います
387
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/05(木) 03:08:11 ID:XcDX6AT.O
チケットはパソコンじゃないと買えませんよね?
私携帯しかないんで見れません↓
どなたか自分に愛を送るメソッド教えてください
388
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/05(木) 11:37:11 ID:ZWPP0XgE0
>>386
そういうのはもういいから、じゃあ拒んでるのをどうにかするのを教えてほしい。
389
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/05(木) 12:54:09 ID:1VoAOrDk0
>>388
あなたは何を拒んでいるんですか?
>これまでは様々な仮想概念や信念を用いて、あなたの意識は結果から分け隔てられていました。
>時間、因果、物理的変化、距離、誰かの意向、過去の記憶、自らが自分に課してきた属性…
>どれもこれも、あなたが今すぐに望むあなたで「在る」ことを、妨害してきたまやかしに過ぎなかったということです。
>あなたはそれらのアイデアを利用して、直結することに抵抗してきた。
ということなので、
「なんで○○が叶わないんだ!」
というのは実は自分が抵抗していたからなんですよね。
自分がどういう点で実現を延期しているかに気づくと、
なんとなく腑に落ちるんではないかと思います。
390
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/05(木) 14:45:14 ID:ZWPP0XgE0
>>389
拒んでいるつもりも、抵抗しているつもりもないです。
391
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/05(木) 15:10:55 ID:1VoAOrDk0
>>390
あなたの状況が分からないので私の例で。
私の場合、
「○○という仕事をする!」というのを直結してみたところ、
「イヤイヤ、時期的にまだでしょ」
「そのためにいろいろ応募したりしなきゃダメじゃん」
「自分に出来るかなぁ…」
などなど、不安や時間を考慮していたことが分かりました。
そこで、
>どれもこれも、あなたが今すぐに望むあなたで「在る」ことを、妨害してきたまやかしに過ぎなかったということです。
を読んで、なるほどと思ったんです。
時間など当たり前に思えることも、実は自分で自分に課していただけなんだと。
私が最新のブログ記事を読んで感じたのはこういうことです。
392
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/05(木) 17:08:10 ID:i9RhrnQ60
>>391
横だけど、それ直結じゃなくていわゆる「意図」だと思う。
直結で言うなら「私は○○という仕事をする」に対して
「いやいや、今してないでしょ」ってなるのが直結に対する抵抗。
って言うところまでは解るんだけど、これを抵抗と呼ぶ事自体に抵抗がある。
多分「抵抗」ってい言葉からイメージする事からずれてるから
これを抵抗って言われてること自体に気付きにくいんじゃないかな。
そして、抵抗だとしてどうすればいいかわかんないと言うwww
393
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/05(木) 18:05:56 ID:ZWPP0XgE0
>>390
ありがとうございます。
望んでいるのに抵抗しているというのがよくわからなかったですが、
抵抗するというのはそれが叶わないと思っている理由や思い込みということでよいのですか?
お金持ちになりたい
でも
「お金はない」
「そんなに簡単にお金持ちになんかなれない」
「働かないといけない」
とかが抵抗です。
394
:
391
:2010/08/05(木) 21:33:23 ID:sIMi/dREO
>>393
>>392
で直結ではないとの指摘を受けましたが、私なりに答えさせてくださいw
挙げられたそれらの常識的判断が、すべて自分が設定している実現を拒む壁です。
「これらは自分にはどうしようもないことではなく、自分が選んで設定しているだけなんだ」
と考えてみてください。
なんとなく、心がすっきりして、ポジティブな気分になりませんか?
なんやかんや言ってますが、私は何かを現象化させたわけではなく、やってみて手応えがあったというだけです。ご参考までに。
395
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/05(木) 23:54:54 ID:ZtiP1ZR.0
今こそ、このスレの出番じゃない?
もっと語ろうよ!
直結メソッドの解決編第四章読んでから
第二章読み返したんだけど、
>1.クラクション
2.パッシング
3.不審に思う
4.速度を緩める
5.車の挙動がおかしくなる
6.停車して脱輪を確認する
これって
6の時点(結果)で
1から5の記憶が創りだされたってことでOK?
実際には6の結果しかなくって
もれなく1から5が記憶(過去)としてついてきたって
解釈したんだけど。
だから第四章の逆転する時間っていうのかなって思ったんだ。
私たちは一瞬一瞬すべてが結果だから、過去なんてないっていうのもこれで理解できる。
あ〜頭爆発しそう。
396
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/06(金) 10:26:07 ID:F1G9gpRAO
直結できる…できるけどすぐ解除しちゃう…(´;ω;`)
現象にどうしてもひきずられてしまうなあ…。
叶ってないから叶えたいって思ってしまう。
397
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/06(金) 12:22:34 ID:M4Y2btTAO
脳科学者や成功者が時間はない、または時間や物事は未来から流れてくるなんて言ってるな。
これから理想の未来に向かうってのと理想の未来は流れて来るってのはえらいちがいだよな。
本田健さんの本にもそれを直感で理解してから人生ががらっと変わったって書いてあった。
398
:
(´9ω3`)
:2010/08/06(金) 13:12:58 ID:DNvge3Q.0
>>396
こんなところであなたをハケーン┃電柱┃∀`) シ゛ィー・・・・・・
解除も引きずられることも許してみたらいんじゃね?(´・ω・`)モキュ?
叶えたい気持ちもそのまんまで、それ以上つっつき回さずにおいておけば良いと思う。
399
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/06(金) 16:00:37 ID:F1G9gpRAO
>>398
書き込んでみて、「直結しなきゃ」が「叶えたい」の最大の現れだったと気づいたよ…ww
だから苦しかったんだな。
ありがとう93さん。
現象が動いてくるとりきんでしまうね。
自分を幸せにしてあげたい!と思ってしまう。
別にそう思わなくても幸せだったっけ…見失ってしまうなあ。
まあ、力を抜いていくわ(´-ω-`)
400
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/06(金) 20:19:23 ID:sIMi/dREO
現実はすでに終了していることを再生しているに過ぎない、が腑に落ちて思ったのが「なーんだ、つまんない」だった。
なんだかんだ言って、やはりコントロール欲求に突き動かされていたことを実感。
ほんとうに、エゴは何もする必要ないんだ。
401
:
24
:2010/08/06(金) 23:09:30 ID:16mAE32Y0
>>395
分かりますよ〜
言いたい事、聞きたい事。ここのとっかかりをね
402
:
(´9ω3`)
:2010/08/06(金) 23:18:03 ID:vn.nYuxo0
>>399
えふわんさん
私も力んでた・・・・そしてパソコン受け取るのに2ヶ月かかったwww
本当にすぐそこにあったのに、2ヶ月かかったのだぜorz
やっと自分がやってることに気付いたので、取り下げることに成功゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
いっそに脱力してゆるゆる〜ってなろう(*・ω・*)
>>400
おめでとうオメデト大福ソレッ!☆(ノ^ω^)ノ‥‥‥…━━━━〇 (^Ο^)アーン
403
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/07(土) 00:11:01 ID:ZtiP1ZR.0
>>401
わ!うれしい!24さんありがとう!!
語ろうって言ってたのにレスなくってさみしかったw
結果であればいい。
じゃあ結果になろう。
あれ?
なにもしなくてもいいんだよね?
じゃあこのままが結果?
これでいいの?
で
また頭爆発。
直結も、7章もそのままでよいってところに
着地するってのはわかってるんだけどね。
でも何かしたくなる。この性分・・・。
404
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/07(土) 00:59:51 ID:qS7A.BQw0
直結かどうか分からんが思うところをば。
願望はね。叶います。これ大前提にすえる。
「叶ってないじゃん!」「既にあるとかわかんねーよ!」とかもイラン。
(分かってなくても叶えてる人山ほどいると思う)
で、願望のことばかりを思えばいいと思うんだ。
叶ったときのことばかり思うんだよ。
叶うってことが大前提になってるから、
願望を少し思えば「あは。叶っちゃうんだw」
ってウハウハ感しかない、みたいな。
で、いいと思うんだけど。
極めてシンプルだと思うんだが。。。
みんなが右往左往しちゃうのは叶うって信じ切れてないから
じゃないかな、と思うんだよね。
だから「叶うのが大前提、常識、当然」にするといいと思った。
405
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/07(土) 01:11:28 ID:PO1HVSIIO
>>403
横ですが(>_<)
レス読んで、、
「そうなんだよ!今こそ語りたい!」と思ったんですが、なんだか今軽く混乱してる。。最近結構大きめな願いが叶ったんだけど、、「そうなる」って決めてから(意図ってやつか)展開がめちゃくちゃ早かった。。わたしの場合、直結というか「そうなる」と決める、、みたいな感覚だった。でも「そうなる」って決めてたことだったから、叶った時の感動が薄かった。。まるでそうなることが当然だったかのように。。
だけど、一番叶えたいことがなかなか現れない。。なんで?
現れることと現れないことがある。。その違いがわからないで混乱しています。。
そもそも願望ってなんだろう?とか思い始めてる。。叶えたかったことで現実に現れることは、もはや願望って属性がないように感じる、、というか。。叶う前からそうなることがわかってたような感じだったんだよなぁ。。
叶えたくて叶えられてないことは、自分の中で願望と認識してるから願望のままなのか??なんて思ったり。。
意味わからなかったらすみません。。
406
:
400
:2010/08/07(土) 02:00:00 ID:sIMi/dREO
>>402
93さん
大福いただきまーす☆
七章だなんだと、分かった振りして実はエゴの範疇だったことに気づかされましたw
でも現実は映画のスクリーンでしかない。
変えるのはそこじゃない。
うん、コラムも見え方が変わります。
なんか、「淡々」って感じです。
407
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/07(土) 02:05:55 ID:sIMi/dREO
>>403
それじゃ今までと立ち位置一緒じゃないですか?
叶えたいから結果になる。
叶えたいから充足を見る。
というような。
408
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/07(土) 02:43:02 ID:j4rBf7xE0
一日メソッドってあったけど、
結局あれで尽きるような気もするんだよね。
「ああしなきゃ、こうしなきゃ叶わない」って裁くでしょ?僕ら。
条件付けって結局「○○している自分は叶わない」もしくは
「○○していない自分は叶わない」って裁いちゃってるんだよね。
何やってようが受け取っていいんですよ、って108さんが
言ってくれてるんだからそれで終了でいいじゃん。
と思うんだけどなー。
409
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/07(土) 07:18:21 ID:ZtiP1ZR.0
>>407
この前から気になってるけど貴方の言い方ってきつく感じます。
>叶えたいから結果になる。
叶えたいから充足を見る。
指摘されなくてもわかってます。
410
:
407
:2010/08/07(土) 10:18:50 ID:sIMi/dREO
>>409
申し訳ないです、、
失礼しました。
>>395
>>403
に関してですが、
何だか願望実現の重要度を上げてしまっているように思いました。
日常生活の些細なことから、実践してみてはいかがですか?
というかまず
>>395
が書き込まれたとき、レスしようと考えてみたんですが、分かりませんでしたw
でも分からないまま何となく自己流でやってみて、なるほどと思えたので、あなたにも何か収穫があるかもと思います
端的に言おうとして言葉足らずになってしまったようです。ごめんなさい。
411
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/07(土) 15:45:47 ID:F1G9gpRAO
初心にかえってチケットのメソッド実践。
「この状況は、私にとって素晴らしい!」
私の場合は恋愛なので少し改変、「この状況は、彼に愛されているってこと!」と認定してみた。
何が愛されているのかを探すことはしないようにする(前に「なった」時に探してしまって理屈づけられて困った)。
エゴが騒いでも抵抗感がわいてもよしとして、ただただ認定。
だんだん安心感が生まれて、「愛されてないって誰が決めたのwwあ、私かwww」「愛されてない理由って、案外根拠ないかもwww」って気持ちになってきたよww
そしたら何か、何もしなくて良い感じ。
412
:
(´9ω3`)
:2010/08/08(日) 21:20:35 ID:xqXDgyA.0
>>406
みーとぅーwww
再びエゴのコントロールボックスに着座していただけなのでした(つω`*)テヘ
413
:
(´9ω3`)
:2010/08/08(日) 21:20:46 ID:xqXDgyA.0
>>406
みーとぅーwww
再びエゴのコントロールボックスに着座していただけなのでした(つω`*)テヘ
414
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
415
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
416
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
417
:
<あぼーん>
:<あぼーん>
<あぼーん>
418
:
ガッチャン。
:2010/08/12(木) 18:42:30 ID:bk/8w23AO
そうか…そういうことか。
私は『ザ・チケット』にたどり着いた時
脱力感で笑えてきました。
エゴさんとのダンスがストップした瞬間です。
そして昔の自分を思い出しました。
昔の私はすべてに対して冷めていました。
口癖は
『なんとかなるやろ。』
そのあとに『へへ』と笑っていました。
誰かに相談を持ち込まれても、
『なんとかなるやろ』
だけ答えていました。
めんどくさかったのです。
本当にただそれだけでした。
だから、願望やら失望やらもありませんでした。
(失望はあったか(笑))
意欲がなかったのです。
(今思うと当たり前なのですが)
そして意欲がないことに対しても何も思いませんでした。
へへ。
現実は変わります。
友人も住む場所も変わります。
意欲がないことを恥ずかしいと思うようになりました。
エゴとのダンスははげしくなる一方。
止まりません。
そして私はエゴと踊りまくり、疲れはて『チケット』にたどり着きました。
一緒に踊りまくったエゴが愛しくてたまりません。
そして変な言い方ですが
馬鹿馬鹿しくてたまりません。
メソッドもやりません。
てか出来ません。意欲がないからです。
『幸せや。幸せすぎる』という言葉がポロポロと勝手に出てきます。どうしても出てきます。
私が主人公のこの映画を
寝転んで見ることにします。
私は『ザ・チケット』を読んでいるとき
誰かに教えるように自分に読んでいました。
わけがわからなくなってしまったからです。
『は?』となってしまったので、一回ノートに全て書き写し、毎日持ち歩きました。(激しいダンス(笑))
そのノートは3日も経たずボロボロになりました。
そして『いらねっ』とそのノートを棄てました。
(現状は捨ててません)
必要がなくなったからです。
『理解』したのでしょう。
めんどくさいことだと思いました。
私が主人公の映画、おもしろすぎます。
108さんに感謝。
419
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/12(木) 21:00:00 ID:g9LdIyuMO
>>418
なぁなぁ、ガッチャンさんよぉ、もう語ることもないかもしれんが、
気が向いたら、また何か語ってくれんかなぁ。
なんか、あんさんの語り口がやたら心地よいんよね
420
:
ガッチャン。
:2010/08/12(木) 22:58:50 ID:bk/8w23AO
>>419
ぬわぁ〜(´・ω・)
ありがとうございます。
419さんから幸せゲッツ☆
感謝。
私はレスしたあと読み返したら
あまりの文才の無さに
吐き気がしましたけど(笑)
『ま、ま、まとめろよ』
と突っ込んでしまいましたけどー!どー!どどどー!
あんなけ言ってあれなんですが
まだひょっこりエゴさんが顔出すときありますよ。
『ガッチャン!あーそーぼー』って。
可愛いので遊んであげます。
(どんなけ自分好きやねん)
前、実家にフラフラ帰った時に、なんとなく小学生の時に使ってたリコーダーとか書道道具が見たくなって、押し入れガサガサやったんですよ。
まだ『引き寄せ難民』でチケットなど知らない時です
そしたら小2の時に書いた作文が出てきて
(それも文才がなかったんですが)
題名が『時間』でした。
内容は
『この世には時間などない。』っとのこと。
びびりました。
ちびりました。
小2の時点で薄々気づいていたんだなぁと思いました。
まーその作文でつたえたかったのは、
時間など存在しないのだから、時間割りもない。ということは、一時間目も二時間目も関係ない。だから学校などいらない。だから勉強しなくてもいい。
みたいな、ただ勉強したくない理由でした(笑)。
きたねー字で。
421
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/13(金) 12:53:50 ID:pVBPXQFE0
2年かけて「ザ・シークレット」を引き寄せました。
まぁ普通に買えばよかったんですけどね(笑)
422
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/13(金) 22:47:35 ID:DE/3KnvI0
>>421
2年かかってもいい!
その実践談が聞きたいわけさ。佐渡おけさ♪
423
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/19(木) 02:07:08 ID:F1G9gpRAO
何となく実践スレに書いてみる。
現象に関わらず別の領域の見解を唱えてたら、「大丈夫」ってわかってる自分を発見したよ。
これから幸せになることが見えてて、安心してて、私の本質とか、十全な私のような気がする。
十全な私は、私の願望に添うようルートを敷いてくれるような感じがした。
私が願望について難しさを感じていたら、観念があっても現象が難しくてもまるっと解決するルートがあるから、それでいこうって。
それを聞いた時はびっくりしたね。
そんな都合の良いルートがあるなんて…と思ったけど、そんな都合の良いルートがあっても良いよな、すごく視野が狭くなってたってことだよなあと思った。
全部わかってる私がいることがわかって、そいつに言われちゃったら反論したくてもできなかったww
エゴは猛反発したけどwww
今はそのルートの上を歩いてるから、悲しくなっても何してても目的地に向かってるんだ。
直結とか「なる」の時間が必要なバージョンなのかなあ。
ほんとは時間を必要としなくなりたいんだけど、私にはまだこれが精一杯…。
でも多分十全な私は結果が見えてるから、大丈夫って言えるんだと思う。
こうやって私を「現象に振り回される私」と「十全な私」に分けちゃうのもエゴなんだろうけどww
まあまずは別の領域を感じるところからwww
不思議と、懐かしいところに戻ってきたような安心感もある。
424
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/19(木) 23:47:53 ID:c/HHypJk0
>>423
私はF1さんのお話聞いて、がんばろう〜って思っていました。
なる、とか 直結とか、結構実は高度な技だと思うけど、
F1さんの
おかげでそれらの、別の領域の見解を採用するってのが身近に感じられた。
全部わかっているからその道を歩いているんだけど、
心配性の私の一部の私(エゴ)が心配しているってだけなんでしょうね。
それがすべてだと思ってしまうから不安になる。
私が結果ならはほんとはその不安なんて鼻くそみたいなものなんだろうけどね。
なんかよくわからないけど、自信をもって結果の私でいればいいってちょっと思った。
イミフでごめんww
425
:
もぎりの名無しさん
:2010/08/21(土) 01:12:54 ID:F1G9gpRAO
>>424
そうそう、エゴが騒いでもほんとは良いんだよね。
弱気な時も、映画のワンシーンと思えば良い。
その映画はハッピーエンドで、今の弱気はシナリオ通りだから、安心して弱気になって良いww
エゴに同一化しちゃってハッピーエンドだっていうのを忘れちゃうからつらくて先が見えないんだけど。
最近、人間はほっといたら勝手に幸せに向かっていく生き物のような気がしてきたよ。
幸せのなり方がわからないのはほんとにエゴだけかもしれん。
426
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/22(水) 18:22:08 ID:WB07d.X60
人見知りで会話が面倒で、
自分の中に「他人は都合よく使っちゃいけない」って観念があった事に気付いた。
でも皆、一人で考えずに他人と会話する事で、知識や思考をシェアして生活してるとこあるよね。
他人は私、って考えると、いつでも話しかけていいし、
いつでも分かり合えるんだよね。
これからチームでしたい仕事があるから、
そこの改善考えてみる。
私の理想のチームが集まりますように。
427
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/25(土) 20:21:17 ID:rWrdraA20
誰も成功者はいないんじゃないか?
いればガンガン金を配ればいいじゃない。
そいつは何時でも好きなだけ金を創り出せるんだからw
428
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/25(土) 20:34:51 ID:dPp2201Q0
ビル・ゲイツはじめアメリカ有数の大富豪達が資産の半分を寄付するってさ
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100806/fnc1008060907002-n1.htm
オレはこんなニュースの流れる世界にいれて良かった。
429
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 10:38:11 ID:oRIYrD620
>>428
お前、単純でいいよな。
【どこに】寄付するかしらべろよ。
そこは【誰】が役員をしてるのかもw
430
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 12:53:53 ID:L2SdnhJ.0
>>427
いいねぇ♪
ガンガン金〜
無限にお金があるのに
ここには無い〜
どこにあるんだろうね?ホントに
431
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 13:10:43 ID:2Um0vlCc0
>>430
目の前っすよw
432
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 13:27:51 ID:oRIYrD620
・悩みや不安も手放しましょう。
・現象化も手放しましょう。
・目の前にないのはあなたがエゴから見ているからです。
ほ〜ら、幸せでしょう。実感できなきゃ何か条件づけをしているからです。
↑これ、なんなんだ?ちょっと姑息じゃねw
108はいいよ。自分の世界観を披露してるだけ。
だが、取り巻き信者はなんなんだ?
質問を上のような言い回しで回避して悦に入ってるだけ。
433
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 13:55:40 ID:2Um0vlCc0
スイマセン私も見えません(´;ω;`)ウッ…
434
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 14:01:14 ID:GjIbDZBc0
俺も見えねぇ
435
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 14:08:22 ID:oRIYrD620
>>433
>>434
おk。大丈夫。オレも見えないし、感じない。
奴らは答えるだろう。
「現象化を気にするな、コントロールを手放せ」
オレは声高らかに宣戦布告する。
「現象化こそ全てだ」
436
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 14:23:30 ID:BT2oJKYQ0
社会的成功を目指してる人いる?
または前向きに夢を叶えたい人。
437
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 14:39:25 ID:pxio7eQIC
>>436
ノ
即物的な気持ちを忘れないよう常に注意してる。
438
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 14:52:56 ID:4dTT0jOQO
現象化をマジで気にしなくなった時に、現象化したりするんだよな。
439
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 14:59:09 ID:rrxwo3NMO
>>436
社会的成功ではないけど、前向きに夢を叶えたいと思ってます!だけど、その夢が何年越しで叶わないので今日、自分に問い掛けしてみたら「叶わないと嘆きながらも結構幸せな今の生ぬるい生活から抜け出すのが怖い」んだということがわかりました。でも叶ってほしい。どうしたらいいんでしょう?
440
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 17:30:11 ID:BT2oJKYQ0
私も漫画家になって、目標○○億の夢があります。でも何故かここ数日、モチベーションが落ちまくり&やる気なし。
初投稿作が賞貰えなかったのが相当なダメージのようでw
確かに手抜き作ではあったが、将来の大作家の投稿作が一円も貰えなかったなどなんたる屈辱(*`皿´*) ギギギ
さて、「将来の超売れっ子大作家」の「センセーショナルなデビュー作」の制作に取り掛かるか。
「確実に50万以上の賞金」が欲しいし。
これもラベリングでクレさんの「なる」のテクニックと同じで、こうすると本当にいいアイデアが浮かび、クオリティも上がる。結果を先に決めてやればいいわけだ。
賞の落選という事実にビビって、自分が誰だか忘れてたわ。私は連載作品がアニメ化され、ハリウッドで映画化される超売れっ子作家(予定)だった。
今掲載されている全ての作品より、ストーリー、作画、演出において上回ってやればいいだけの事。ただそれだけの事だ。
なんか文を書いてるうちにやる気が出て来た!頑張る
441
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/26(日) 18:27:31 ID:aoe/O6wM0
>>440
ここから超売れっ子大作家が誕生したら私もうれしい。
楽しみにしています。
442
:
24
:2010/09/26(日) 21:08:09 ID:JvCzm3Rs0
>>440
ハリウッドで映画化されるマンガだろ、それ今読みて〜よ。つか今読ませてくれよ
443
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/27(月) 02:00:22 ID:F9qphHUk0
>>440
下世話だけど、将来の〜なんて言わずに、
シンプルに売れっ子漫画家でいいやんw
444
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/27(月) 19:44:37 ID:G0M5mpFU0
>>441-443
励みになります\(^o^)/
誰かに必要とされてると、モチベーションが上がるんで。
>>439
成功すると、今のそこそこ幸せな生活を失うと
思い込んでいるかもしれないですね。
でもそれは思い込みに過ぎないのかもしれない。
本当はどちらも手に入れられるのかも。
私は賢人ではないのでアドバイス出来ませんが…
445
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/27(月) 22:19:32 ID:nEh0nueg0
現象化が全てだ!…その通りだと思います。
というよりもチケット自体がそもそも、そういうつもりで買いますよね。
そうでもなかったら僕も手にしていなかったと思います。
別にその気持ちが良いとか悪いとか、そういう事じゃないんです。
ただ、それが不足に繋がるならやめてみませんか、という提案です。
「現象化しろ!」→「あれ、何も起きないしw」
それが強力に不足感を支えてしまうからオススメされないだけです。
なのでそれが大切だと思うなら、そういう気持ちも大切にして下さい。
要らないな、と自分が思ったらその時は手放してしまえばいいんです。
"既にある"に関しては何度も議論されていると思いますが
僕の感じた視点から書いてみますね。
僕たちは普段外の世界を見て、そこであった事を"経験"しています。
でも"経験"というのは内部で起きている事です。
それがどんな事であっても、それを"経験"しているんです。
意識に入ってきた、という事はそれを既に"経験"しています。
つまり知り得る全ては既に持っている、という事になります。
本当に起きているのは現象化ではなくて、自分の内部での経験です。
すみません、上手く言葉になりませんでした…orz
既にあるが分からない、というならそれはそれでいいんです。
寧ろこれを適用して不快になるなら尚更の事です。
現実に直接取り組んだ方が面白い、それもそれでいいんだと思います。
とりあえず、今を楽しんでみて下さい。
>>440
さん
いいですね、情熱は物事を大きく進めるキーだと思います。
楽しみながらやっていたら大丈夫ですよ。
目的を漫画を書く事自体に持ってくると不足が入り込む余地はないですよ。
僕も楽しみにしています!
446
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/27(月) 22:43:14 ID:GjIbDZBc0
見えないとおもってるから見えないが現象化されてるってこと?
見えると内部で認識されれば見えるようになるの?
そこがわからんのだが
447
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/27(月) 23:09:41 ID:G0M5mpFU0
>>445
>楽しみながらやっていたら大丈夫ですよ。
>目的を漫画を書く事自体に持ってくると不足が入り込む余地はないですよ。
それだ!今の私に必要なのは「描くこと自体を楽しむ」だ!
ありがとうございます
448
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/27(月) 23:17:59 ID:nEh0nueg0
>>446
さん
その考え方でしっくりくるのならそれでいいと思います。
僕は実際の意味で既にある、という意味だと解釈をしています。
本当に全てあるんですよ。
でも思考で考えるのはオススメしません。
僕もそれを以前に思考で考えて迷宮入りしたからですw
現象化が気になる→つまりは信念レベルで"ない"と知っているわけです。
「水を飲むのと同じような感覚で」
という感じでそれを手にする事は出来ませんよね。
ただ、こういう議論はあまり意味がないとも思っています。
自分の認識に影響がない限りはどんな言葉も意味がないからです。
そして一つの事を説明する事に様々な表現があって
それが思考で考える上でただの矛盾になってしまう事もあります。
一つだけ言うと別に"既にある"とは魔法じゃないんです。
空からパンが落ちて来い!…なんて思っても僕には落ちてきませんw
何故ならそんなのは有り得ない、と知っているからです。
全てが既にある、だからその中から見たいものを選べばいいんです。
それこそ水を飲みに行くように、意図して下さい。
449
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/28(火) 19:35:19 ID:gNE9dNCM0
賢人さんも、皆さん自分なりにしっくりくる方法を自分で見つけて実践してるんですよね。
自分の願いを叶えるのは自分の内面だから。
450
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/28(火) 22:01:42 ID:nEh0nueg0
>>449
さん
僕は賢人でも何でもない名無しに過ぎませんが
凄くいいポイントだと思います。
正解はいつだって外ではなくて自分にあります。
つまり、自分だけが自分に正解を与える事が出来るんです。
全ての決定権はいつも自分にあります。
451
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 17:55:17 ID:HNBTlZ1c0
恋愛スレを散々使って言いたい事書いたがスレ違いにようやく気付いて引っ越して来たw,
452
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 18:14:36 ID:jDWeO9mM0
ここをチャット化するのはなるべく控えていただきたいのですが。
前からの流れもありますし。
恋愛スレで展開されていたような話題は恋愛スレが適しているのでは?
453
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 18:15:11 ID:HNBTlZ1c0
そもそもの罪悪感は、分離への罪悪感だ。しかし実は分離などしていない。一体であるのに、分離してしまったと勘違いしているだけだ。しかし罪悪感が生まれた。分離していると認識しているから一体になるための渇望から何かを欲する。
きみは何かから分離してしまったと勘違いしている。何かについては今は言及しないが、取り合えず何か欠けた。補わなくては、と何かを欲する。しかし全部錯覚だ。欠けてなんていないし、もとのまま、完璧で分離などしていない。分離とは、別の領域からの分離だと108さんは言っていたか忘れたが、別の領域から分離してしまったと勘違いしている。不完全だという事に罪悪感を持っている。それ自体が幻想なんだ。だから、全て既にある、だ。
恋愛スレで同じ事を書いたが、全て既にある、と分離は幻想の、アプローチ法の一つを紹介してみた。 ちなみに渇望感のない願望はただの願望で別の領域の属性だから叶うが当たり前。
454
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 18:17:23 ID:HNBTlZ1c0
>>452
ROM専に戻るわ。ノシ。
455
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 18:27:07 ID:jDWeO9mM0
いえ、質問者とチャットのように短い単語を連投しあって高速進行するのを控えていただきたいというだけで、
上記のように自論をまとめて書き込んでいただくのはむしろ大歓迎です。
456
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 18:36:52 ID:NA53Ti.sC
>>451
あなたの言葉は参考になる。続けて下さい。
457
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 19:07:49 ID:cGBZWqxw0
>>454
あなたがROMる必要は無いと思うよ。寧ろ数少ない108式熟達者の貴重な言葉で
とてもありがたいですよ。 続けて下さいな。
458
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 20:03:08 ID:pOYn/h1w0
>>454
恋愛スレ2から全部読みました。
あなたのレスでたくさんの気づきが得られた。
もっとお話し聞きたいです。
459
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 20:07:15 ID:ZtiP1ZR.0
ひねくれさんのレス読んでから
ちょい気になってチケットの序章を読み返してみたよ。
そしたらびっくりした。
今の知識で読むと言葉通りに素直に受け取ればよいだけだった。
>nEh0nueg0さんが7章は言葉通りですよって声をかけてくれたことが
あったけど、序章もそのまま受け止めれば、すごいことが書いてある。
いささんの話を聞いたからだいぶ読み方が変わったたんだ。
恋愛スレのいささんの24さんとのレスにもヒントというか
すごいことかかれている。
すべて私の認定で私の世界は回っているだけだったんだ。
いささんがROM専に戻ったら何を読めばいいの?
貴方はいまここでいろいろ話すべきなんだよ。きっと♪
460
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 20:08:54 ID:2PEaunTQO
>>454
私ももっと聞きたい!
461
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 20:18:23 ID:HNBTlZ1c0
>>455
456 457 458 459 460 ただの通りすがりだけど、お言葉に甘えてもう少しいる。
462
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 20:19:51 ID:ZtiP1ZR.0
>>461
お言葉に甘えるどころか、貴方は今いるべき人なんだから。
こちらこそよろしくお願いします。
463
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 20:39:22 ID:VObSEu.Q0
>>461
イサさん
一連の流れをROMってました。
恋愛スレその2の860のレス(
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1277544375/860)
を私に適用してみたら、7章が分かった。たぶん。
見えている今は過去なんだよね。
ホントの今は、願望を思った瞬間に叶っている。
今まで分かったつもりでいたけど、投影ありきから抜け出せていなかった。
でも腑に落ちた今は投影(テレビ)への興味がほとんどない。
464
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 20:55:56 ID:HNBTlZ1c0
>>453
続き。別の領域からの分離は、要するに「愛、完璧、一体」との分離だろ。分離したという事は、それらが欠けてしまったと認識している。ちなみに分離自体が勘違い、幻想だから、欠けているという認識も勘違いで幻想だ。現実は内面の投影だろ。その「分離した」という勘違い、幻想をあたかも真実のように投影しているだけだ。だから7章で、「知覚障害をおこしている。現実ではない。」と言っているのと一致するだろ。「何かを欲する」とは自分に何かを加えるという事だろ。補填する、という事だろ。ますます完璧ではない、分離してしまった、という幻想をあたかも真実のように支える事になる。でも本当は何度もいうように分離なんてしていない。被害妄想にとりつかれているんだよ。分離なんて元々していないし、元々欠けているものはない。完璧なんだ。今欠けているように現実が見えるのであれば、分離している、というきみの勘違いのせいだ。個々の願望にこれを当てはめると混乱する人もいるだろう。だからざっくりと、元々分離はなかった。元々完璧だと認めたらいい。瞬時に幻想と認定を照らし合わせて認定を取り下げるな、だ。
465
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 21:02:06 ID:HNBTlZ1c0
>>464
ちなみに、なにかを欲さなければ手に入らないだろう、というのは分離していると勘違いしているからこその発想だ。既にあるものを欲するか?これはそうであれ、と言っているのでもないし、そうなる必要もない。しかしそんな考えに自然になるというだけだよ。
466
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 21:46:56 ID:df7mDn620
>>463
横から失礼します。
わたしも多分463さんと同じような認識になったんだと思うんですが、
先ほど108以外質疑応答で、「やっぱり今この瞬間が快であれば〜」とコメントした後、
事象と関連付けている自分に気付き、また良く分からなくなりましたw
快だろうと不快だあろうと、どちらであっても良いんだという、とにかくそういう判断の外に出ろ
ということだったと思うので、今またそれを思い出し、自愛に専念し始めました。
本当にシンプルなんですね。
467
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 22:02:58 ID:XcCbX5EEO
>>454
前も同じやり取り何度も見たから書くよ。
あのさぁ、連投を控える工夫してくれって提案というかお願いなんだろ?
誰もどっかいけ・出ていけなんてあんたに意見してねーのよ。そこをなんで
去るか工夫なしで相変わらずの多重連投か
って以外の選択肢しかないの?
百歩譲ってその連投直す気ないにしてもだよ、せめて…
例えば連投して居着いたスレ内の過去ログ掘り起こす系の質問とか出たとするじゃん。
「一度書いたからもっかい読んでくれ→どこにそれを書いてありますか、わかりません」みたいなの。
そこで答えを
自分で探してくれ
じゃなくて、ちゃんとあんたがアンカーなり記事番探してやりなよ。
大量投下さえしなきゃその人はもっと簡単に探せるんだよw
言っちゃ悪いが、各文章の内容そのもの以外は
正直かなり不親切だなーって思ったぜあんた。
468
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 22:03:02 ID:df7mDn620
>>465
一連のisaさんの書き込みはとても読み応えがありますね。
いかに自分が被害妄想に取り付かれているか、知覚不全を起こしているか、ハッとさせられます。
焦らずに、その認識に自然に「なる」というか、戻りたいと思います。
469
:
24
:2010/09/29(水) 22:07:47 ID:LsQbi/aw0
イサさんよ、HNBさんか。あんたそんなとこまでいってるなら今更ROMる必要はないよ。
もうジャンジャンレスしてくれ。108さんあんま来ないからよ。108に近いあなたが。
既に叶っているものだからこそ、願望として出てくるのかもな
470
:
463
:2010/09/29(水) 22:12:46 ID:VObSEu.Q0
>>466
どうもです☆
466さんはそのコメントをした時、投影ありきの状態に戻りかかったのかもですね。
もしかしたら私とは若干違う感覚なのかな…?
私はどうしても叶えたいような願望を持っていなかったというのもありますが。
私の場合、ほんとに目の前の現実がどうでもよくなっちゃったんです。
現実=内面の投影といいますが、
私の場合その表現では
内面をコントロールすれば現実が変えられる!という、
現実ありきから脱却できなかったんですけれど、
現実=過去としてみると、
色々腑に落ちて行ったんです。
過去ありきっておかしいじゃないですか?
だから、「ホントの今」感じていることが真実なんだ!って思いました。
そう実感した後、自分の夢や、お金について思いを巡らせてみると、
確かな喜びがそこにはあった。
感覚としてそれらがあったんですね。
それが、願った瞬間に叶っているっていうことだと思っています。
471
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 22:14:10 ID:jDWeO9mM0
恋愛2の860ってこれか。
860 名前:もぎりの名無しさん [sage] :2010/09/27(月) 04:56:02
>>24
どうやって認識が変わったかというと
「目の前の現象が内面の投影だというなら、
その投影内で今だと思っている瞬間は
本当はいつの内面が投影されたものなんだ?」という疑問がきっかけだった。
現象の中での「今」の今までの定義が崩れたんだ。
現象は、ロード中の画像に過ぎない。
じゃあ内面で作られている瞬間がその現象の「今」じゃないか。
と思ったんだ。
つまり「今」の定義を変えた。
だから、今叶っているのは当たり前だろ。
で、内面の投影なんだから現象化はくるんだよ、流しっぱなしだからね。
かつて私が思っていた今は、「過去」だ、とぼんやり思っているよ。
そうしたら7章がわかった。
既にある、も、直結も、108さんが何故この言い回しを使っているのか、とかね。
(チャットみたいにしたいなら、いっそisa質疑応答スレを作るのもありだと思いますよ。希望者が多いなら)
472
:
466
:2010/09/29(水) 22:21:56 ID:df7mDn620
>>463
さん
なるほど、なるほど。
463さんのおっしゃることも分かるような気がします。(だといいなw)
もうそこにあったんだからいいや〜って感じですよね?
本当の「今この瞬間」、思ったときに。
上手く伝えられないです。そして、もしかしたら463さんがおっしゃるように
若干違っているかもしれないですが。。感じたものは同じかもしれませんね!
473
:
463
:2010/09/29(水) 22:27:26 ID:VObSEu.Q0
>>472
>もうそこにあったんだからいいや〜って感じですよね?
本当の「今この瞬間」、思ったときに。
そうですね。
投影されようがされまいが、どっちでもいいですね。
投影はオマケという感じかな?
上手く表現しようとすると何だかズレていってしまって、難しいですよねw
474
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 22:49:29 ID:XcCbX5EEO
>>454
このスレよく見てるわけでもよく使ってるわけでもない立場の自分が要らんこと書く義理なかった…w
すまんかったね
あんたのいいと思うようにやってくれw
475
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 22:54:57 ID:HNBTlZ1c0
>>474
高速対応に引っ越したよ。な、願ったら叶うだろ。
476
:
もぎりの名無しさん
:2010/09/29(水) 22:55:42 ID:HNBTlZ1c0
>>474
気にすんなノシ。
477
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/01(金) 22:14:56 ID:ggUucq2k0
恐ろしい事実はない。思考で支えないで下さい。
戦うとエネルギーを与えます。
過去は変わります。
悪い設定を解除して下さい。
その設定を解除して下さい。
そんな過去は無かったのです。
重要度を下げて下さい。
充足に目を向けて下さい。
因果応報はありません。
関連付けを辞めて下さい。
知覚障害を起こしてるだけです。
充足のある方を向いて下さい
478
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/02(土) 13:02:08 ID:GjIbDZBc0
>>477
どうすりゃいいんだ?
479
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/02(土) 13:33:37 ID:ZLeyHuZg0
>>478
いや、108さんの言ってた言葉の中で
使えるやつを思い出して
自分の生活の中にある問題を対処しようとしてる。
全部108さんの言ってた言葉だよ。
どうしても今、消えて欲しいものと戦おうとしてしまう。消えろ消えろでは消えないんだろ…面倒くさいよなあ。
消えて欲しいものに消えてもらう為に、他の欲しいものに焦点を当ててる。
何か違うよなあ。
480
:
isa
:2010/10/03(日) 05:31:24 ID:hnlOqvlc0
>>479
個=全だろ。
481
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/03(日) 11:14:36 ID:5qkgPrJs0
新作の脚本出来るまで1ヶ月かかったわ。
いつもより遅いw
快でいるために自分を追い詰めないようにゲームなどやりながらちんたらやってたらこのざまw
制作者系には行動不要で待つ系より、
この日までに出来る!って指定する従来のやり方のほうがいいみたい。
求めて、何かしら行動したらアイデアが浮かんで進んだ。
ゲームやってる間は楽しいけど、なんもやる気しないなあ、これでいいのかなあって靄の中にいたけど、
行動してそれだけの成果が帰って来た時の嬉しさのほうが何倍も大きい。
「快」の解釈が難しいな。
何かを制作する時にいきなり7章の「作品はもう出来上がっていて、受賞して、賞金は手元にある」だと、行動する気が起きなくなって、進まなかった。
「自分で切り開く」のほうがワクワクするし進んだ。
画家さんとかはいつもどういうスタンスでいるんだろう?
何でも行動せずにダラダラ待ってる私より行動してテキパキとちょっと忙しい自分を望んでることに気づいたよ。
「頑張りたい」欲求があるんだな。
482
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/04(月) 00:28:11 ID:lIGmsLQwO
五感てウザくない?
483
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/05(火) 09:53:41 ID:pPpY8D5I0
そう、頑張りたい。「ああ忙しい、充実してるぅ〜」っていう感覚が欲しいんだよね。
仕事が転がり込んでこないかな〜と思いながらもやる気が出ないんだけど
私が「行動しない」のは「信じていない」からなんだなと気づいてしまった。
「いい仕事が見つかるに決まってる」と信じていれば、それを取りにいく。
「いまどき就職できるわけないじゃんw」という確信が自分の中にある。
落ちる→落胆→さらに不安になる ということを信じてしまっている。
ちがうんだよーちがうんだよー
484
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/05(火) 18:46:31 ID:EmmZMtQ20
>>483
うーん、その場合は重要度が高すぎて不安が先行しちゃってるんだろうな〜
「今どき」とか常識とか、引き寄せには関係ないって書き込みは何度も見たよ。
485
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/14(木) 01:21:08 ID:x9dFbD2A0
元AKB48中西里菜AV出演第2弾無料動画公開中!!
http://yorutomo1.blog77.fc2.com/blog-entry-12.html
486
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/14(木) 01:45:01 ID:L2SdnhJ.0
>>480
>個=全
自分=個 ?
487
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/14(木) 06:01:08 ID:uTM54rc60
>>482
ウザいから五感に対して反応しないとよいよー
冷静に観察する癖つければいちいち振り回されなくなるよー
>>486
そもそも個なんてもんはないんさー
人間はつい「わたし」とか「わたしのもの」「わたしの親」「わたしの友達」
なんてふうにわたしって使っちゃうけど全部わたしの〜ではないと思うのですー
自分の身体ですら「わたしの身体」ではない。
自分の身体なら自由にコントロール出来るはずでしょ?でも出来ない・・・
「わたし」というのはあくまで対象をわかりやすく伝える為だけの概念なのだと思うのですー
だから個などなく、全しかないし、全が全てなのですー
488
:
かな
:2010/10/14(木) 15:44:51 ID:hYvSyeU60
↓凄いの見つけた!!!!
http://ameboro.penne.jp/tunes2/
489
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/14(木) 19:49:58 ID:2s2hANp.0
大願は全然だけど、
職場の人員配置?みたいなのを、望み通りに操作できた。
前回は失敗して、消えて欲しいものに強くエネルギーぶつけたら
よけい向かって来てダメージ受けたんで、
望むものに焦点を当てるやり方をしたら
上手く行った。
自分がどれだけいらん事に警戒してるのか思い知らされたよ。楽しい事を望むのにリスクはないし、罪悪感も感じなくていい。周りの人もそうしてるのに、
何故か自分だけ不幸のループにはまってたんだよな
490
:
24
:2010/10/14(木) 20:47:24 ID:f8oUI6i60
>>487
さらっと言ってるけど全く意味わからね〜からな。よろしく。
じゃあなたは誰だ?
491
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/14(木) 21:19:32 ID:S5BbT6FE0
>>483
突然見ておおと思ったくらい、私みたいw
わかるー
信じ切れてないからこういうメソッド使うっていう
なんとも欲望の裏返しだよね。
私も仕事の分野に妙にこだわりすぎてすっごくガチガチになってるんだよね。
492
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/14(木) 21:48:52 ID:1p0tIfYIO
>>490
なんかうけたそのレスw
>>487
目にみえるもの全て自分?というか全?
493
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 03:31:03 ID:uTM54rc60
>>490
よろしくー
自分は27歳で独身の「**** ***」ていう名前の人間ですー
ただそれだけっすー、こんなの結構どうでもよくね?よくね?
みんな色々考えすぎなんだと思うのよ^、なんも考えなきゃいいのにさー
意味とかいらなくねー?めんどくさいだけだよー
>>492
そんなに深い意味とかじゃないですー、ただの感覚ですー
「あー、個とかそうゆうのってないのねー」っていうー
いちいち細かく切り刻まなくてもいいじゃんていうw
494
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/15(金) 11:07:33 ID:utxK6XGQO
>>492
夢も自分なら、目に見えないものも。
考えることも見えない。
495
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 00:51:33 ID:L2SdnhJ.0
>>487
でもそれなら
「私」=「あなた」ではないというisaさんの説が覆ってしまう
496
:
isa
:2010/10/16(土) 04:50:37 ID:MNpikW3.0
>>495
いや、覆らないし同じ事だよ。個は分離であり、全でもある。個=世界。「個だと信じているが、実は全」だ。「個=個」で終わりではなく「個=個=個=エンドレス」なんだ。分離は錯覚だ。つまり個も錯覚だ。だがあまりにもリアルだ。肉体がある限り、分離はなかなか消滅しない。死、つまり肉体、個の象徴、分離の象徴、が消滅しない限り分離はなかなか消えないだろう。
497
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 10:15:44 ID:uTM54rc60
>>495
>肉体がある限り、分離はなかなか消滅しない。
>死、つまり肉体、個の象徴、分離の象徴、が消滅しない限り分離はなかなか消えないだろう。
そう、だから一緒に瞑想しようずー
自分で体験、感じないと全を知る事はできないおー
498
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 10:25:52 ID:TQM04HaY0
>>496
ああ、私=あなた で終わらせず全部ひっくるめて 私=あなたも含めた丸ごとの世界 ってことか。
499
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/16(土) 16:15:19 ID:RyPAxiW.0
完璧だ、この状況はすばらしいとかアファってたら笑っちゃうぐらい専門学校のcm
をやたらと見るようになったことがあったな。その上2,3回ほど専門学校から
電話あったらしいし。その時はなんなんだ一体と思うぐらいで忙しくなったのも
あってアファ止めちゃったんだが今考えると何か引き寄せてたのかなあ。
またアファ始めてみようかなー
500
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/17(日) 09:13:31 ID:L2SdnhJ.0
>>496
自分=世界 なら
世界=自分 ?
世界は自分の思い一つで如何様にもなる?
501
:
まり
:2010/10/19(火) 18:34:15 ID:vrTM1Sf60
恥ずかしいけど…今、私の部屋を生放送しています♪(*/∇\*)
↓是非見てくださいね♪
http://yaploq.boy.jp/rk7/
502
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/19(火) 19:36:55 ID:uUNySUaQO
ずっと高速スレROMってたら、現象化に悩むみんなを見てて、助けたいなぁって。
けれど、私もまだ本願達成した訳じゃない。
そんな私が書くこれを見て、参考になる人がいるかもと書いてみます。
本願をサッカーのゴールとかけて考える。
ゴールするまで、相手に何度もボールを取られるし、反則してペナルティを受けたりもする。
シュートしても、キーパーにボール取られてボールは相手側のものになったりもする。
その度に一喜一憂してたら疲れちゃうじゃない。
とりあえず目指すはゴールなんだけど、
ゴールに近づいたとしても何度でも戻されるよね?
けど、どこかでゴールは決まる。
90分のサッカーの試合内では、0対0も珍しくないけど、残された人生が30年だとしたら、15,768,000分。175,200試合出来る。(計算、あってるかな?)
流石にゴール決まるよね(笑)
あなたはいい監督であれ。だ。
どんな状況になっても、ゲームを楽しんで行こう。
名将達の戦略参考にしつつ、自分のゲームを続けていこう。
503
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/20(水) 00:09:13 ID:tiprjmYc0
ゴール前に立ってたら
予想外のところからボールが飛んできた
ちょっと足を伸ばしてみたら
ナイスシュート!
みたいな。
504
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/20(水) 06:45:22 ID:uUNySUaQO
>>503
さんレスありがと(⌒∀⌒)
>ゴール前に立ってたら
予想外のところからボールが飛んできた
ちょっと足を伸ばしてみたら
ナイスシュート!
だと、選手の気持ちになっちゃうから、私が言いたいのは違うよ。
あくまで監督目線でゲームを見守る感じ。
選手たちの動きや
ゲームの展開は
現象。
監督の全て意思通りには行かない。
って言いたかったんだ。
505
:
isa
:2010/10/22(金) 10:43:43 ID:s/r5gQzY0
>>504
選手たちや展開の自由を許す。そこを指定すると一喜一憂するからざっくりだ。自由を許す事で思いもよらなかったファインプレーも許す事になる。選手たちものびのびプレーできる。監督の予想を遥かに超えた選手たちの力が表に出て来る。自由だからミスをしてもチャンスに変えれる。
506
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/23(土) 10:21:15 ID:uUNySUaQO
>>505
isaさんからさりげなくレス。
私のいいたい事を上手くホローしてもらえて
メチャクチャ嬉しかったりします。
ずっと細かく指示出してきて、自分の思う通りに現実が動かなくてガッカリ、思うようになって飛び跳ねる、みたいな状態を繰り返して来たんだけど
最近はあるがままに任せて、とりあえずやれることを細々続ける毎日。
助けてって泣き叫ぶの止めにして
どう転ぶか解らない地味な時間を過ごしてる。
正直、怖いのだけど
もう、やってらんねぇって全て崩すのを
一歩手前で踏みとどまってる。
何か解らないけれど
後少しで見えそうな、この感覚を解るためには、騒がない方がいいことだけは漠然と解る。
507
:
isa
:2010/10/24(日) 19:48:10 ID:UQhxM/LU0
>>506
あと一歩どころか、それでいいよ。
508
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/24(日) 21:36:38 ID:uUNySUaQO
>>507
あはは(≧▽≦)
薄々感じてましたが、
…引き寄せって
地味ですねぇ(T∀T)
509
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/25(月) 13:02:30 ID:bCisD9XwO
今 急に「既にある」が腑に落ちた。この感覚を言葉に出来るってスゲー!
510
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 17:21:34 ID:gBoLLeE60
昨日から自愛を始めてみた。
しつこくやってるが心が痛いw荒れた精神状態が姿を現した感じ。
そういえば私は昔から人に褒められたり好きって言われたりするの嫌いだった。
それを思い出せただけでも大きい気がする。isaさんありがとう
511
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/26(火) 17:23:14 ID:gBoLLeE60
あっここ108実践談でしたすまん…
512
:
山田君
:2010/10/27(水) 19:16:24 ID:5PlgJ4vI0
あげ
513
:
山田君
:2010/10/27(水) 19:16:50 ID:5PlgJ4vI0
・・・てなかった
あげなおし
514
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/27(水) 23:18:57 ID:L2SdnhJ.0
>>509
是非、言葉に〜
515
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 16:22:26 ID:IT/qaPmEO
実践報告です。
チケットやまとめを読み、メソッド・ポノ・瞑想を実践し、それでも不安や恐れが浮かんでくる日々、約1ヶ月…。
キーッ!となり、毎日おかしくなりそうでした。
そこで、昨日イライラして悲しくなって、徹底的に自分に唱えまくりました。「はいはい、私はこの上ないほど極悪人でしょーもないクズですね、はいはい知ってます!もう開き直るわ、だってバカだもん極悪人だもん!仕方ないでしょ!この極悪人め!でも生きたいんだから!生きたいんだから!仕方ないでしょ!」
とことん虐めました。
狂ったかと思いました。しばらくすると心の底から信じらんないくらいの安心感が来て、ナンダコレ訳分からん状態。
そっから何にも思考が浮かばず、というか浮いては消え浮いては消え。
起きたら願望だったものが一つ叶ってました。
この感覚は不思議です。
以上実践報告になります。
516
:
もぎりの名無しさん
:2010/10/29(金) 16:38:43 ID:EQZKMmgw0
>>515
ありがとう。私が相談したかったことへのレスを。
517
:
515
:2010/10/29(金) 16:53:36 ID:IT/qaPmEO
>>516
さん
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
お役に立てたようで嬉しいです。
518
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/02(火) 00:51:26 ID:L2SdnhJ.0
>>515
>起きたら願望だったものが一つ叶ってました。
目が二重になってたとか?
519
:
515
:2010/11/02(火) 22:38:55 ID:IT/qaPmEO
>>518
どうしても働きたかった会社からの採用通知です。
520
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/02(火) 22:56:49 ID:L2SdnhJ.0
>>519
おめでとう♪
すごいじゃない!
521
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/03(水) 21:14:44 ID:uUNySUaQO
最近、引き寄せ出来てる。
破壊的なものばかりw
現実バッサバッサなぎ倒して、願望がごり押しで叶ってく感じ。
幸せに対する抵抗が力を持って大音響で叫びまくってる感覚。
信じられない程、周りがメチャメチャになってくんだw
恐れが叶ったよ!!
ただ、それだけのこと。
522
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/03(水) 22:06:44 ID:OI4OgTAk0
好転するといいね。また書き込んでね。
523
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/03(水) 22:15:30 ID:uUNySUaQO
>>522
さん
さりげなく、ありがとう。
なんか、許可降りたみたいで嬉しい。
また、遠慮なく書き込みますね。
524
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/07(日) 16:22:56 ID:y2DyTmvk0
なんか、自分でできる事は今まで通り頑張って、その先に必ず望んだ幸せがある事を信じることにした。
自分でどうしようもない事だけ神に任せる。
525
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/07(日) 16:24:44 ID:y2DyTmvk0
自分の決断を断固死守する。
526
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 06:09:25 ID:SYAIZ.kk0
>>524
>>525
その生き方。
断固、応援する。
あげさせてもらう。
527
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 11:49:15 ID:ZtiP1ZR.0
隠れ蓑もなにも、
根本的に自分の読解力と理解力の欠如wの気がするorz
何回も読んでた7章なのに、また読み方が変わってしまった。
自分がもらってたレスも一番上の層だけくみとってわかったようなつもりでいた。
自分の尻尾を追い掛け回して楽しんでたわ。
528
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 16:27:07 ID:8PV/FBBo0
>>527
とってもよくわかる(´・ω・`)
結局ずっと1章と2章のところで駆けずり回って遊んでただけかも。
しかもけっこう楽しんでorz
さっき7章読んだらなんか泣きたくなった。
529
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 18:06:03 ID:ZtiP1ZR.0
>>528
うん。楽しんで駆けずってたw
7章はするめだ。なんてえらそうに思ってたけど、
いや、それ以前にちゃんと読もうよ、私!と思ったよ。
自分が変わったからだよ、といういいわけもできないくらい(笑)
しっかり書いてあった。
メソッドは願望実現のためっていう感覚で読んでたんだ。
認識の変更のためなんだと思うと違う読み物になってしまった。
↑これもちゃんと書いてあるんだよな〜。
どこ読んでたんだよ、私(笑)
あ〜それにしてもチケは面白い^^
530
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 18:49:22 ID:8PV/FBBo0
>>529
だよねwwめちゃめちゃ腕白ww
でも未だ正しい読み方できてるかわかんない(´・ω・`)
7章全面採用ならてか、「7章を理解してないとダメ」ってのは要らないんだよなー
することをやめる。っていうのは求めることをやめるってことかな?
絶望感と安心感がごちゃまぜ。
コントロールする必要がないっていうよりは、することが思いつかないよ。
てか7章がガチならなんで1章と2章を書いたのだ、108さんよ。駆けずり回ったやないかー!!
とか自分の理解力の無さを棚にあげて思ってしまったw
>あ〜それにしてもチケは面白い^^
100%同意!!(・∀・)
531
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 19:03:51 ID:ZtiP1ZR.0
>>530
腕白wwにワロタw
チケはほんとに面白いね〜。
この世界を知れただけでも私はよかったよ^^
>てか7章がガチならなんで1章と2章を書いたのだ、
でも、108さん、序章から結構ジャブ効かせてるんだよね。
序章で認識変わっちゃう人もいるんじゃないかな?
あ、で、
いささんのまとめ自愛1にあったんだけど、
>いいか、「決めろ」。「理解しようと理解してまいと、
7章を適用する」と意図をもて。意図はいわゆる「指令」だろ。
で、放っておけ。適用したのに適用したとは思えない出来事がしばらくあるかもしれない。
信号が出来た時、今は赤信号は止まるのが当たり前だが、
昨日までなかったものが急に出来たんだ。
体がなれないでつい信号が見えない事もあるだろう。
だからといって信号を無くすのか?違うだろ?
それと一緒だ。抵抗をししていいじゃないか。
まず7章を適用してみろ。適用したいから抵抗をなくしたいのだろ。
適用した瞬間に無くなるんだよ。
感じても錯覚だ。「願ったら叶っていた」がルールだから。
それが真実になるんだよ。
このレス最初に読んだときは、なんのこっちゃ?だったけど、
今ならわかるんだよな〜。
わかるだけじゃだめなんだろうけどw
532
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 19:11:10 ID:VObSEu.Q0
>>531
何やら楽しそうな会話^^
isaさんそんなことまで言ってたのか!
私も同じようなことを考えていたんだけど、
先に読んでいたから思いついたのかもw
そういえばZtiP1ZR.0さん、
私携帯からだとsIMi/dREOなんですけど、
以前は(ってだいぶ前だけどw)不快な思いさせてしまってごめんなさい。
ちょうどこのスレだったので再度お詫びを…。
あの頃と比べると、私もこの板もだいぶ変わった気がするなぁ。
533
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 19:12:37 ID:ZtiP1ZR.0
こっそり、地味に連レスする。
願望=実現なんだから、
全部叶ってるかと思うと笑えるよね、
何に抵抗してるんだよって話だ。
534
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 19:18:00 ID:ZtiP1ZR.0
>>532
ええ〜〜!!あのときの!
というか
こちらこそ、
そのときの気分で言ってしまって
不快な気持ちにさせてごめんなさいでした。
ちゃんとレスもしなかったと思う。ごめんなさい。
でもこれからもよろしくね。
この会話、sIMi/dREOさん混ざってくれるとうれしいな。
535
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 19:31:30 ID:VObSEu.Q0
>>534
いえいえ!!
携帯からだと文章が冷たくなってしまうこともしばしばで。
ちゃんと謝れてよかった^^
そして連レスに挟まってしまってごめんなさいw
>>533
の話、私も今そんな感じ。
多分みんな一斉に自愛始めたから、
認識の変化の度合いも大体一緒なのかな。
今日は少し不快になることを言われたけれど、
はて、なんで不快になっちゃいけないと思ってんのかな?
と考えたら、やっぱり「叶える為」だった。
LOAはここやネット上の情報しか持ってないから、
「そう思えば(感じたら)そうなる」「快でいろ」を
中途半端に考慮していたみたい。
そして叶える為ってのも今となってはオカシイ。
今までの癖で自動的な反応が起こってくるけれど、
それに何の意味もないんだね。
イチイチ「また採用しなおさなきゃ…」って思ってたけどそうじゃないんだね。
自分語りになっちゃった…スマソw
536
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 19:47:38 ID:ZtiP1ZR.0
>>535
これからもよろしくです^^
LOAの知識って中途半端だと、
ただ自分を縛るために採用してしまうから
私も長いことつらかった。
それも全部叶えるためだったんだよね。
で、今となると、
叶えるためっておかしいよね。
今の私は叶えたい!って思うと、
「叶ってるから叶えられないんだよ!」っていういささんの言葉が
頭を反復するんだw
>イチイチ「また採用しなおさなきゃ…」って思ってたけどそうじゃないんだね。
叶ってるからねw
錯覚っていうのも、「錯覚じゃないんだよ、事実なんだよ!」
って叫びたいときもあるんだけど、
もしやこれは錯覚?って思うときがある。
7章の中で右往左往・・・
537
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/09(火) 23:33:06 ID:lQzEtsZM0
>>532-536
何その可愛いやりとり(○´ω`○)ププ
>>531
ID違うけど
>>530
です。
私は完璧にわかるまで7章適用しない、ってまだ腕白に思ってそうだからw
もうわかろうとすることはやめて素直に7章の世界に移行してみる(゚▽゚*)
でもさ、7章だと自愛するまでもないんだね〜だって愛しかないんだもんね。
ますますすることがないwwこれぞ自愛の極みwラクチン(・∀・)
538
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/10(水) 09:10:32 ID:ZtiP1ZR.0
>>537
うん、ここの板の人は優しい^^
そっか、7章だと自愛する必要ないんだね。
7章と自愛は両立しないってこういうことかw
私も知覚障害してたんだから、
いい加減7章の世界にいることを認めないとな。という気がしてきたよ。
遊園地にいるのに、遊園地に行きたいっていってる子供だわ。
早く行きたいんだよ!って、また言ってきたら、
ここが遊園地だよ。もういるんだよ。って教えてあげないとね^^
539
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/10(水) 12:45:01 ID:8PV/FBBo0
>>538
>7章と自愛は両立しないってこういうことかw
ひょっとしたらそこでイサタンの「ただ自愛する」が生きてくるのかもヾ(゙ε゙*)
>ここが遊園地だよ。もういるんだよ。って教えてあげないとね^^
もはや遊園地って教える必要すらない?わからんけどね。
ちょw私のレスの曖昧さひどいなww
以下自分語り注意。
私は全部やめてみることにした。
ついでに、やめてみることをすることもやめてみる。←文章にすると意味わからんww
引き寄せ、潜在意識、チケ1章2章・・・
自分の願望が何なのかわからんくなるぐらい、内側を見つめて、ただ実現したかった。
今までは全部、今日の今日のこの瞬間まで エ ゴ で 腕白に遊んでただけだった。
エゴでだよ?必死にエゴから逃れようとしてたのに。7章に書いてたわwもう泣きそうだよ、アホ過ぎて。
あー解放。普通に生きてりゃいいんだww7章こそ自愛そのものだよ、きっと。
合ってるかわからんけど、いいや。
こんな安心に包まれたのは久しぶり(´ ▽`).。o♪♪ 今までの自分乙ノシ
540
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/10(水) 15:54:19 ID:sIMi/dREO
「願いなんて叶わない」と
「全て叶っている」は同じ
願わない、という点で。
「既にある」が腑に落ちてから、劇的なことは何も起きてないけど何だかシアワセ。
541
:
540
:2010/11/10(水) 18:40:26 ID:VObSEu.Q0
>>540
は出先で閃いて書いてしまったw
関連してチラ裏投下させてくださいな。
「願ってたらそりゃ叶わないわな」って普通に思ってる自分にびっくりした。
認識の変化の産物だろうか。
全て叶っているのだから、
「劇的に叶った」とか、「奇跡」と言われるようなことは起こらないのかなぁ。
起こらないっていうか、奇跡を奇跡と思わなくなるのかな。
認識が変われば過去も変わるって言うしね。
もしかしたら自分は
「前までこんなんだったけど、劇的に(←ここ重要)こんな風に変ったよ!!!」
っていうのを体験したいのかもしれぬ。
だから、長いこと叶ってない願望があるのかなぁ。
542
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/10(水) 23:55:31 ID:ZtiP1ZR.0
>>540
私もすべてあるからっていう安心感は感じる。
でもどこかで、
こう感じていれば・・・みたいな
にわかな期待がある。
そこをどうにかしたい。
でもそれさえもどうにもしなくていい。
もわかってる。
自分がどの位置にいればいいのかとふと思う。
ですべてあるのだ。
にまた戻るんだ。
チラ裏&自分語り。スマソ。
543
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 00:16:33 ID:ZtiP1ZR.0
>>542
すみません。ちょっと、さっきのは
フワ〜とした気分で書き込んじゃったんですけど、
今日ふと思ったことが実現してました。
他国語を習いたいな〜と思ったらそういう人たちと知り合った。
退屈だな、と思ったら刺激的なことが起こった。
ちょっと方向性が違っていたのですが、叶うことは間違いないのかなと。
う〜ん。なんだかよくわからないけど、
○○したから〜だったとも思えるし、
それが後付とも思えるし、
でも今ここで無事安心してる私がいます。
544
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 00:29:39 ID:ZtiP1ZR.0
>>539
そっか。遊園地と教える必要さえないね。
>あー解放。普通に生きてりゃいいんだww7章こそ自愛そのものだよ、きっと。
7章は究極の自愛なんだね。
私は今ここで安心してPCの前にいることがすべてなのかなと思う。
あ〜お腹すいちゃいましたw
545
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 02:25:45 ID:GVa5zgPc0
>>539
>腕白
ウデシロ?ってなんだ? とか思ったら「わんぱく」かwwww
546
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 12:59:24 ID:Mm4OetYc0
昨日はコールセンターの業務をしながら、
自分は今大好きな人と六本木ヒルズに居る…と思いながら過ごしました。
自分は望み通りの時間を過ごしていると。
自分の望む事を忘れちゃいけないと思う。
現状を否定すると衝突しちゃうけど、
自分が向かいたい夢はずっと持ってるべきだと思う。
現状を肯定する事で夢を否定しない。
夢に向かう行動を否定しない。
547
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 15:13:43 ID:VObSEu.Q0
>>542
あー、そうか。
「こう感じていれば…」
「本当は…」
に囚われてましたorz
もうほんと、どっち向いてるかってことなんですよね。
全てある→そっかーよかった
全てある→どこに?今ないよ
でも見えてるものじゃないものをずっと見ようとするのは疲れるよ…
って思ったりもする。。。
ふむー。
そんな今日は私の誕生日♪
548
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 16:19:40 ID:8PV/FBBo0
>>547
オメデトー♪c(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆キラキラ
基本的に成功例のあるものは何やっても過剰ポになってしまう私orz
7章すらエゴの範疇で頑張ってしまうよーーなので気持ちが超わかる。
現象化諦めるぜ、というのが一番気楽かもwwもう気楽が一番だす。
549
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 21:38:28 ID:Vt/Lm3CM0
>>547
おめでとう!1111っていいね☆
550
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 22:22:54 ID:sIMi/dREO
>>548-549
ありがとう^^!
しんどいのは方法を間違えているのです。
108さんの言葉。
方向ずれてるんかな。
楽になろう♪
548さん気づかせてくれてありがとう!
551
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 22:55:34 ID:ZtiP1ZR.0
>>550
わお!
おめでとう♪
sIMi/dREOさんと交流できて幸せなのだ(´▽`)
私からはこちらを↓
http://108.houhu.net/archives/date/2009/12
最後の一行をhappy birth dayということで^^
552
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 23:16:41 ID:sIMi/dREO
>>551
わあ、ありがとう♪
なんか無理やりimageして「既にある」に浸ろうとしてたかも。。。
感じてみるね。ありがとう!
553
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 23:29:47 ID:ZtiP1ZR.0
>>552
無理やりイメージして苦しいのわかるよ^^
無理がなかったら感じてみてね。
>>548
さんの言うように気楽にが一番だよね(だって叶ってるんだからw)
前にいささんが、
ざっくりの説明のときに、言ってたのが
理想の私も今の私も同じ位置にいる。つまり同じ私。
だから同じ幸せを感じて当たり前なのかなと思ったのね。
こういう感じなのかな〜とww
554
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 23:35:32 ID:ZtiP1ZR.0
ちなみにざっくりについては高速の5の
>>615
ですw
555
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/11(木) 23:37:05 ID:sIMi/dREO
>>553
そうだね、何を頑張っているんだろうw
何を信じていても感じている物は本当なんだね。
556
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 00:55:13 ID:Af2FNhtMO
>>551
それだ(・∀・)
Ztiさんありがと〜!!
お誕生日じゃないけど私も自分を祝福するよ!
試しにおめでとう、って言ってみたらポワッ( ´∀`)としたよー。
愛してるよりも許すよりもありがとうよりも嬉しいみたい。
557
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 20:48:30 ID:ZtiP1ZR.0
>>556
では、私からもおめでとう〜♪
私たちはもうスッポリ祝福された世界にいるし、
すべて与えられていた。
これが「事実」「真実」なんだ。これを認めるだけ。
ほんとに、ほんとに、ただこれだけだったのかと。
頭で理解してるだけなのかな〜?
でも感情ではワクワクしてる自分がいるんだよw
558
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/12(金) 23:28:35 ID:GVa5zgPc0
誰が誕生日かわからないのでざっくりと
お誕生日(の人)おめでとうございます〜☆
559
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/20(土) 22:52:03 ID:uUNySUaQO
>>521
から17日が過ぎました。
死にたい→起き上がるを何度も繰り返して、過去スレあさりまくりの毎日。
今日、見つけたひねくれメソ体感レスが初代高速スレの67から233のMb5gさんとisaさんの掛け合い。かなりえぐられてスッキリです。オススメ。
自愛が分かり易いのが恋愛スレその2の712からのisaさんとZtiさんの掛け合いでした。
って、書き込もうとしたらここにZtiさんがいた(笑)
助かりましたよ。
今まで、自分を好きになるためにお金とか異性とか成功に頼ってばかりいた。ってことがハッキリわかりました。
願望より、自愛ですなぁ。
だってこっちが本当の本当に本願だから。
と言うわけで今日からマジ自愛します。
無職で、ダラダラ好きで、臆病な自分。やたらと言い訳して、焦り性で、すぐに願望手にしたくて、甘い言葉に弱いがために成功法則を10年勉強してすっかり夢見る少女と化して願望にエネルギー吸われ尽くした自分を真剣に愛して行きます。
560
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/21(日) 20:30:33 ID:Ys3fWAxUC
あげ
561
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/21(日) 20:47:47 ID:ZtiP1ZR.0
>>559
>って、書き込もうとしたらここにZtiさんがいた(笑)
はい、いましたww
>自分を真剣に愛して行きます。
かっこよす〜。これから楽しみですね^^
562
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/22(月) 12:38:35 ID:uUNySUaQO
>>561
レスありがとう。
これからもこれまでも楽しかったのかもねw
ただ受け取ってなかっただけで。
今日も、続自愛です。
563
:
q
:2010/11/25(木) 21:46:47 ID:Ea2JlHyQ0
本気で女を惚れさせたい方に。
はっきり言ってこれを知らずして女を夢中にさせることなど不可能。
衝撃的な内容です。。
http://www.finerich20.com/shitaraba.html
564
:
もぎりの名無しさん
:2010/11/29(月) 14:46:33 ID:jSF6CeVM0
↓これ凄ぇwwwwwwwwwwww
http://imov.in/3k
565
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 13:17:44 ID:sgiQdhPAO
携帯からチラ裏ごめん
さっき一人で運転しながら脳内再生をやってた。
したら、今既にあった。
今なってた。
現実にはそんな会話した事ないのに、相手の声でしっかり聞こえた。
誰もいないのに(笑)
でも確かに聞こえた。
今まで気づかなかったけど、脳みそすげぇ(笑)
完全にお花畑だけど、楽し過ぎる。
566
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/01(水) 16:16:43 ID:MRA3Z1K.0
質問させてください。
108さんやクレさんや画家さんとかの掲示板を知って、ようやく自分がまちがった方向に
苦労してた気がして、最近少し気付いた気がしています。
自分の望むものは目の前にあって、パズルのピースが目の前にあっても見つからない
ことがあるみたいに気がつかないだけなのかなって。で、本願とかって感じで、特別視しないで、
大福が食べたいっていうのとお金がたくさん欲しいって同じくらいのことなのかなって。
かえって困難なことだって色々頑張ることが簡単なことをむずかくしてるのかもとか。まだ、エゴが
ちょくちょく顔を出してるけど、なんとか「もうエゴの思考は採用しない」と言って遮断に努めています。
本当は、努めちゃだめなんでしょうね。でも、エゴは強敵です。
ただ、そう思うようになって、多少ずれてても(大福が食べたいと思ってたら最中をもらった)望み
がかなったり、色々物をもらうようになったり久しぶりな人から連絡がきたり。
これって私の方向性はまちがってないんでしょうか?
エゴがまだまだ出てくるから認識の変更はできてないのかなとかも感じたり。
一番の願い(他の表現がわからないので)も何となく悪くない方向で進んでいる気もしています。
ただ、ありえない方向から一気に解決ってかんじでもないから、まだどこか改善の余地があるのかなとか。
とりとめなくなったのですが、どなたかアドバイスをお願いします。
567
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/02(木) 21:11:12 ID:ZtiP1ZR.0
ちょっと貼らせてw
過去レスより・・・
>如何なる望みでも私が望むことは私が受け取るに相応しいもの
568
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/06(月) 04:06:29 ID:bl5Bs.WkO
私は単純でめんどくさがりなので、108さんのブログを読んで
自分がなるほど!と納得した部分だけを実践してます。
そしたら今のところ毎日楽しいし、ストレスが激減しました♪
わりと、こうだからこうなるんだ理屈を並べる人が多いけど、そんなこと考える必要ってないんじゃないかと思います。
自分の良いとこも悪いところも受け入れて、愛してあげて、自分に素直でいることが大事なのではないかなぁと勝手に理解しました。
569
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/07(火) 13:41:39 ID:xIvLPYnI0
私は108さんのレスをずっとおっかけて板ができてからほぼ毎日関連するレスを読んでます。
それ以外の引き寄せ系の本もたくさん読みました。
だけどずっと不足不満のループで本願は叶ってないです。
それなのにこの板全体でisaさんクレさん捻くれさんはじめ多くの成功者がでいています。
正直嫉妬の嵐なんです。なんで私はぜーんぜん叶ってないし、どーして今も苦しいのって。
かわいくもなれず結婚もできず大金持ちでもなく嫉妬不満で苦しいし、だれそれみたく
毎日がハッピーですべてうまくいってて〜なんて思えない!
ガイドなんている人もいるしずるい!なんで私だけ!ってかんじでうんざりしてたんです。
そこへきてスイーツ系の引き寄せ本まで本屋で見つけたりして、こんな若くて綺麗で成功してるイヤな女に
印税が入るなんてばかばかしいし、どうせ内容も知ってることだろうと思いましたが、
思い切って「私はお金持ちでありたいのだから買っても困んねーYO!!」って気持ちで買いました。
買ってみて内容は目新しいことはそんなにでしたし、嫉妬もくすぶりました。
しかもブクオフで安くなってたのを後から知り、軽く凹みかけました。
でもなんていうか・・・確かに妬み嫉妬も根深いのですが、その反応に違和感を覚えたんです。
うまくいってる人は私=全てなのだから、私の一部だというのと
不足だらけで夕べも泣いた自分でも、なんだかんだとこの数年うまくいってること。
といった先で、また人に迷惑かけてしまい自責にかられそうですが、それでも完璧だって安心していようと思います。
570
:
もぎりの名無しさん
:2010/12/15(水) 23:44:28 ID:q.ZsKvIgO
>>569
わかるわかる。自分も嫉妬まみれで、スイーツ本にイラッときたりしてた。ついさっきまでw自分はこんなに時間とお金割いて試行錯誤錯誤してんのに、って。
始めの頃は、“そうか、叶うんだ!”って心の拠り所ができただけですごく嬉しくて、ただ安心してウキウキフフフン♪してた。メソッドってほどのことはしてなかったけど、ポロポロ叶った。
いろんなメソッドやブログ、各人ごとに少しずつ違う持論を読みあさり、方法論を模索するようになってから、停滞しだした。
自分も、そういうのにほとほと疲れてしまってたんだと今気付いた。かなり肩こってた。
疲れてしまうのは明らかにやり方を誤っている、という108さんの言葉を思い出し、もうしばらくサボろう、そんな自分を許そう、と思った。そしたらとたんに“楽”に、“快”になった。ああこれか、とサボってようやく解ったw
あなたのレス見て少しホッとしたのも確かだし、かつハッとした。これも引き寄せかな?お陰でようやく体がほぐれたよ。ありがとうね。肩の力がぬけて、血の巡りがよくなったみたいな気分だ。
あなたもだらんと脱力して楽にしてみてね。
たぶん今から巡りが良くなると思う。
571
:
もぎりの名無しさん
:2011/01/09(日) 09:42:39 ID:bbOm0r8w0
「すべてを自分が創ったと認めて世界をみる」を言葉にするのって難しいな。
「認めなければいけない(=しなければ叶わない)」になりがちじゃないか?
だからisaさんは「すべてにOKを出す(自愛)」というアプローチにしたのかね。
つか独り言をつぶやくスレとかほしいなw
質問でもないし雑談というほどでもないし、実践スレに書いたけどいいのかな?
572
:
もぎりの名無しさん
:2011/01/09(日) 09:49:25 ID:bbOm0r8w0
「この板にはりついてるのに叶わない!」って人は「この板にはりつかなければ叶わない」を持ってるね。まあそういうあぶり出しみたいなのは、キリがないしいいんだけど…。
板を血眼になって読む3時間と、自分は何を望んでるんだろう?ってぼーっとする3分間は同じかもしれないね。
個人的には同じですらないと思ってるけど。
573
:
もぎりの名無しさん
:2011/01/25(火) 13:41:32 ID:cgvYCtic0
ぬがー!食料系の願いはバンバン叶ってるのに、現金が引き寄せられねー!!
美味いもん食えてありがたいが
574
:
もぎりの名無しさん
:2011/01/27(木) 17:36:17 ID:iTmVA0vA0
願望をいつかに設定しているといつまでも叶わないって、
108さんが言ってたと思うんだけど
どうしてもいつかに設定してしまっている感じがする。
どうしたら「今」に設定できるかわかる、もしくはできるって人います?
いたらコツを教えて欲しい。
575
:
sage
:2011/02/02(水) 14:49:23 ID:iTmVA0vA0
ここは誰もいないんだね。
576
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/02(水) 17:49:21 ID:PgzF0.qg0
君がいるじゃないか
577
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/02(水) 21:09:14 ID:OWLP2C4s0
sageしかいないじゃないか
578
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/02(水) 21:20:56 ID:9oy0lSIA0
願望を叶えたらどんな気持ちになるか感じる
それを「今」心から感じる
その体験は正に今叶った体験であり本当の出来事
「でも実際には叶ってないじゃん!!」とエゴが言うのなら「うん、そうだね」と認めればいい。
実際には叶ってないように見えてもそれはそれで蓋はしないで認めてやる。
でも叶った喜びにも蓋はしないで充分に喜ぶ。
肯定的な感情も否定的な感情も受け入れてやりませう。
579
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/03(木) 05:07:08 ID:iTmVA0vA0
>>578
やってみる。
ありがとう。
580
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/03(木) 17:56:39 ID:zcv9N/FwO
ちょっとだけ、わかったことをシェアできたらいいなと思い、流れ豚ポスト。
・願望→叶える
・○○やったら→叶う
これじゃ逆だとか、因果関係を求めるなとか、叶ってるから叶えようとするなとか、言われるけど、
☆そもそもなんでこの願いを叶えたい(現象化)んだろう?
★それは、自分で自分を変えられるって知らないから。
この胸やお腹がぎゅっとなる哀しい感じ、考えたくないのに考えちゃう感じ。たぶん、渇望とか不足感。
これを取るには、「現象化がないと」と堅く思い込んでしまっているけど、実は簡単に解くことができる。
言葉や概念で自分を縛っていることに気づいたら、言葉や概念でかなり解除できる。
外側は自分で変えられないけど、内側は変えられる。
セドナやポノポノの手放しメソッドなんて正直、気休めだと思ってた。
でも自分に正直に向き合って、正直に認めていくと、
外側(現象化)にたよらずとも、自分を変えていけることに気がついた。
もし、苦しい人、焦ってモヤモヤしている人がいたら試してみてね。
581
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/03(木) 18:03:45 ID:zcv9N/FwO
あともうひとつ。
最初は願いを叶えたくて。
今はどんなところか知りたくて、七章に憧れていたけど、
もしかしたら、行くのはそんなに難しくなくて、気がついたら実はもういるのかもしれない。
他の願い事と同じように、気がついたら叶ってるのかもしれない。
認識を変えたいと思い続けていたら、いつの間にか認識も変わったのかも。
そういえば最近やたらと思ったことが叶う。
582
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/03(木) 21:00:46 ID:VJxms0qMO
108さんブログを読んで「ない」について考えてみた。
まず「ない」があるなと思った(笑)人間が思いつくレベルのことは全ては在って、「ない」なんて言ったら本当に「ない」んだと思った。
あと「ない」って言うと
そこで思考が固まる・遮断される気がした。「ない」って言った・思った瞬間に本当になくなってしまう。
「ある」を遮断しちゃう感じがした。
頭に眼鏡を乗っけてたのに「ない!」と思って慌ててる、漫画によくあるシーンが思い浮かんだ。
「ない」から始まったら
「ある」になるのは無理
(これがブログの虚偽の前提…?)
逆に「ある」と思っていたらどこにかはわからないけど「ある」気がした。
「ある」って思った方が楽しい。
「目の前にある」はまだなんか難易度高い気がしてしまうので
「ある」か「ない」かで言えば「ある」かな〜くらいから始めてみようと思います。
チラ裏ゴメン
583
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/03(木) 22:55:17 ID:iTmVA0vA0
7章のメソッドで許可することをやってるんだけど、やっぱりすぐに現象かが気になって
不足感をみてしまうんだよね。
>>580
>これを取るには、「現象化がないと」と堅く思い込んでしまっているけど、実は簡単に解くことができる。
>言葉や概念で自分を縛っていることに気づいたら、言葉や概念でかなり解除できる。
どんな風に解除したんですか?もし良かったら少し教えてください。
584
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/03(木) 23:47:48 ID:VxvTR1Jw0
>>580
言葉や概念でかなり解除できる・・・
具体的には?
585
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/03(木) 23:48:41 ID:zcv9N/FwO
>>583
レスありがとう。
セドナやポノポノしました。
セドナで、願望を解体して真の願望を探って、欲求の種類を見分けます。(あと、願望を遮る観念も手放す。)
消えないのはポノポノしたけど、適当で。あまり追わない。
達人447さんを参考にさせていただきました。
一つ、例だしてみますね。
☆「芸能人と付き合いたい」
→どうして芸能人と付き合いたいの?→「すごいって思われたい」
★つまり、「認められたい(承認)」という真の願望が出てくる。
ああ、自分はすごいって認められたくて、芸能人と付き合うことに必死だったのか、と真の欲求に気づける。気づいたら終わり。
ちなみに、認められたいのは、周囲の人に、じゃなくて、周囲の人に認められた自分を自分で認めたい。認めて自分を好きになりたい。なら今、認めてあげる。
ある程度、不足や痛みが小さくなるまで、質問→手放す、を続けてみてね。
幾つか内包されてると思うから。
コツは「叶えるために」やらないこと。
あくまで、自分が今、すっきりして、今という瞬間を大事に生きるためだけにやってみてください。
なんか偉そうでごめんなさい。
586
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/03(木) 23:52:13 ID:zcv9N/FwO
>>584
>>585
を見てね。わかりにくかったら、達人447さんのまとめblog、おすすめです。
587
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 06:51:16 ID:iTmVA0vA0
>>585
とっても丁寧に答えてくれてどうもありがとうございます。
参考にしてやってみますね。
>ちなみに、認められたいのは、周囲の人に、じゃなくて、周囲の人に認められた自分を自分で認めたい。
たしかにそのとおりですね!すごくしっくりきました。
結局自分は、自分で自分を認めて欲しかったんですね。
588
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 10:48:23 ID:zcv9N/FwO
>>587
おはようございます。
ね、その部分、自愛に似てませんか?
世界には自分しかいない。
ってそういう意味なんじゃないかな?と思います。
589
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 19:15:59 ID:iTmVA0vA0
「世界には自分しかいない」とか言われると、
悟ったりした人達だけが体感できる特別なものなんだとか思ってたけど
そんなことはなくて、もっと単純なことだったのかもですね。
590
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 19:51:58 ID:QCEXbzvAO
今自分を認めてあげるって、自分の何を認めたらいいの?
591
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 22:01:02 ID:VxvTR1Jw0
>590 いい質問だ
592
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 22:30:50 ID:zcv9N/FwO
>>590
えーと、セドナは試してみた?
あなたには、(承認)の欲求がありましたか?
なければ必要ないですよ。
あくまで、例なんで。
自分を認めれば→不足感が消える、という訳ではないですよ。
願望には、承認以外の欲求が内包されてる場合もあるので。
詳しくはセドナ本をドゾー。
593
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 22:44:22 ID:zcv9N/FwO
>>591
うーん、せっかくだから芸能人の例で書いてみます。
☆「芸能人と付き合いたい」が願望だとする。
そしてたどると…
「芸能人と付き合える特別な人だと思われたい」
⇒「周囲にそんな特別な人だと思われたい」
⇒「周囲に特別な人だと認められて自分を特別だと思いたい」
要するに、「自分を特別だと自分で認める」ためには、「芸能人と付き合うことが条件となる」と
思い込んで、自分で自分を縛り、
自分を特別だと思いたいほど、
芸能人と付き合うことを渇望して、叶わないと苦しむ。
これ、条件は思い込みですよね。この、思い込みの条件を外しましょう、と。
本来の願望は、単に、自分で自分を特別だと認めれば終わりになる。
という話なんですが…。
説明下手でごめんなさい。
594
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 22:47:33 ID:QCEXbzvAO
>>592
セドナの本は読んではないですが、スレや477さんのまとめを見ました。
承認の欲求はうっすらとありました。
んー、なんて言うんですかね
>>認められたいのは、周囲の人に、じゃなくて、周囲の人に認められた自分を自分で認めたい。認めて自分を好きになりたい。なら今、認めてあげる。
ここの《なら今認めてあげる》がよくわからなくて…今《認められたい》と思って存在している自分を認めるということ?うまく言葉にして書けなくてごめんなさい
595
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 22:54:48 ID:QCEXbzvAO
>>593
おおっ例え話ありがとうございます
なんとなくわかったようなわからないような…でもありがとうございます。
読み直して理解できるよう頑張ります
596
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 22:59:56 ID:VxvTR1Jw0
>>593
この例に沿って書くけど。
自分の場合まあの認識だと
俺は特別なのは知ってる当然で、自分が特別なのは認めてるんだよね。
ただこんなにも特別な俺様なのだから、今頃芸能人の2、3人位俺の上に跨がっていても
おかしくないだろう。という逆ギモンなんだよね・・。
ごめんね、最後ちょっと下いっちゃって
597
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 23:00:40 ID:QCEXbzvAO
>>594
ちょ間違えた正しくは447さん
ちゃんねるとこっち行き来してる者でして…なにこれ恥ずかしい
598
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 23:05:30 ID:QCEXbzvAO
>>596
ふんふん…《認める》が少しわかってきたかも
599
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/04(金) 23:31:32 ID:psg5Ebes0
>>596
横だけど
この場合、447式では
「特別でもいいし、特別じゃなくてもいいんだよ
(なぜなら自分は特別な存在だから)」
ってなるんだけど、
>俺は特別なのは知ってる当然で、自分が特別なのは認めてるんだよね。
認めてるつもりで蓋してない??
「特別じゃなくてもいい」っていうのを認めてあげるといいかも。
600
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/05(土) 11:52:30 ID:QpntZ7wcO
特別でもいいし、
特別でなくてもいいし、
普通でもいいし、
劣っててもいいし、
嫌われてもいいし、
この世にいなくてもいいし、
よくねえよヽ(`Д´)ノ
601
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/05(土) 13:27:44 ID:zcv9N/FwO
>>595
みなさんから素晴らしいレスが!なので私からは省略しますね。
(こんなにたくさんレスつくなんて、やっぱこの板サイコー、完璧だ。)
たぶん私の表現下手で、あらぬ方向へ疑問を抱かせてしまいましたが、
願望を解体して、自分の条件づけ及び欲求の種類を自覚すると、願望に対する焦燥感が、
かなり減るような気がするのでおすすめです。と伝えたかったのです。
↓このまとめの、最初の方みたいな感じ?
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=tatujin447&articleId=10775843679&frm_src=article_articleList&guid=ON
では長々失礼ノシ
602
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/06(日) 07:54:38 ID:nZzKQSrA0
よくねえよ!と思ってても許すのですよー
603
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/06(日) 14:48:51 ID:aZqhMOccO
>>596
>今頃芸能人の2、3人位俺の上に跨がっていてもおかしくない
→
今芸能人の2、3人位俺の上に跨がっている
→俺まんぞく いい気分
だから、まんぞくいい気分すりゃいい(・∀・)!
604
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/06(日) 15:58:23 ID:z8pZW9JQ0
596です。
>>599
さん蓋はしてないと思います。
ベジータが最初地球に来て絶対的エリートサイヤ人としてカカロットと戦って
押されて「ん? 何故だ? このエリートの俺が・・」と自分に何が起こってるのか分かってない
感じなのです。その現実を認めたくないところがあるのです。これまでもこれからも特別な俺できたから
605
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/06(日) 15:59:24 ID:z8pZW9JQ0
>>603
それマジ?・・・ ならスゴイが
606
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/06(日) 17:56:31 ID:cGRJwqJc0
超良スレ
みんなサンクス!
607
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/06(日) 22:03:39 ID:QCEXbzvAO
>>601
私の方こそ601さんの言葉をなかなか理解できなくてすみません。それでも伝えようとしてくれた気持ちがすごく嬉しいです。本当にありがとうございます。
601さんも他にレスをしてくださった方々ありがとうございました。質問して良かったです!
601さんURLの掲載ありがとうございます!
この掲示板に感謝です
608
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/07(月) 00:46:37 ID:psg5Ebes0
自分の話なんだけど、
ある状況で、「恥ずかしいなんて思う必要ない。堂々としていよう。」って思ってることがあったのね。
卑屈になってる自分を認めたら、自分がかわいそうだし惨めになる気がしてた。
でもふと、あれ、これ蓋じゃね?って気づいて、「別に、恥ずかしくてもいいじゃん。」ってすんなり思った。
そしたら瞬間的に、今まで卑屈に感じてたけど抑えてたものがシュワって溶けていった。
で、今まで、「恥ずかしい」とか「恥ずかしくない」とか言ってたのはエゴで、
私はそのエゴと一体化してたんだってのがわかった。
そのエゴを認める視点っていうのは7章の視点だったよ。
自愛が7章に行き着くっていうのはこうゆうことだったのねーって思った。
だから、
>>596
さんも、「その現実を認めたくない」って言ってるのは
エゴと一体化してるからなんじゃないかな。
認めたくない自分を認めるのは、ぜんぜん惨めなんかじゃなかったよ。
すべてが等価だって成功スレでもあったけど、どんな自分も本当に素敵な自分なんだなって思った。
609
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/07(月) 01:06:45 ID:psg5Ebes0
「特別でもいいし、特別じゃなくてもいいんだよ
(なぜなら自分は特別な存在だから)」
の例で言うと、1行目部分は、エゴが言ってることだから、たいした意味ないよってこと。
>>596
さんがエリートで特別な俺だったとしても、それは個人レベルの認識にすぎないから。
2行目の(なぜなら自分は特別な存在だから)は、
自分=すべてという壮大な存在だから特別なんだよ。ってことです。
610
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/07(月) 08:04:05 ID:EMau18sU0
>>609
>「特別でもいいし、特別じゃなくてもいいんだよ
(なぜなら自分は特別な存在だから)」
ヴェルタースオリジナル社?wwwww
611
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/07(月) 18:59:44 ID:2qnB8IfA0
周りの人を取り替えたいなあ。
「メンバーが変わる筈が無い」って思い込んでるから変わらないのか?
今すぐ変えたいのになあ。
普段から最高の友人、恋人に周りを囲まれてるって妄想し続けてるほうがいいのかな。
周りの人達(正直あまり好きじゃないタイプの人達)に無理して合わせようとしてると、こんなの望んで無かったのに、って嫌になっちゃうんだ。
612
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/08(火) 02:18:47 ID:t3mM7yiA0
仕事の人間関係じゃなければ、611さんが新しい友人を作ったら解決するのでは。
一人話が合う人が増えるだけで、全然違いますよね。
あと、どんなに最高の人間関係で波はあるのでも揺るがない自己を作りつつ・・・・・・
私は揺るがない自己を作りたいな。
正直、このチケット板ですら他人の夢を馬鹿にするような発言が
過去にあったのを見て、本当に悲しかった。
他人も自分っていうけど、これもエゴとの戦いなんかね。
613
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/08(火) 13:35:05 ID:eEGHpDg.0
>>612
お約束かもしれないけど、戦わなくていいよ。
全てが繋がって腑に落ちた、はいいけど
そこからのエゴの揺り戻しみたいのがすごい。
わかる前もかなりセドナで解放していたんだけど
その時よりもドロドロしたのが出るわ出るわ。
わかってしまっただけに、恐ろしい。みたいな揺さぶり。
安全欲求がすごいよ。
でも、静観中。
614
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/08(火) 17:19:50 ID:iTmVA0vA0
現実は内面の投影なんだから、
見えている現実を無視して「幸せ」だとか「完璧」だと思い込まないと
今のまま無限ループってことなんだろうか。
なんかもう疲れた。
7章を理解できたって思ったんだけど、またよく分からなくなった。
615
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/09(水) 00:35:00 ID:XiIJihmAO
>>614
さん
クレさんのまとめ恋愛スレ3を読んでいたのですが、あなたの参考になると思いますよ。
616
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/09(水) 05:30:45 ID:iTmVA0vA0
>>615
ありがとうございます。
読んできます。
617
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/09(水) 17:03:31 ID:iTmVA0vA0
クレさんの「なる」を実践中。
「なる」と不足感がなくなり焦りもなくなる。
けど、すぐにもとの不足に戻ろうとする。慣れてる不足の方が楽だからそっちに引っ張られる感じ。
あと不足が消えると「ひまだ。つまらない。」と思っている部分があるみたいだ。なんか物足りなくなる。
もう少しがんばって実践してみる。
618
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/09(水) 18:56:48 ID:XiIJihmAO
>>617
良かったら恋愛スレ3の
842さんが貼ってくれてる108さんのまとめ読んでみてください。あと108さんのブログの『別の領域に対する誤解』とか。
ごめんなさい私貼り方分からなくて。
頑張りましょうね。
619
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/10(木) 05:05:14 ID:iTmVA0vA0
>>618
親切にありがとうございます。
うれしいです。
読んできます。
620
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/10(木) 18:35:12 ID:MN8v8tfg0
今日は嫌いなおっさんが休みだった。それだけですっごい快適で、最高の気分になった。
周りへの愛と感謝で溢れて、開放的になるから自分の良いところがどんどん外側へ出てきて。
やっぱり居ない方がいいのに、何で消えてくれないんだろう?
席がおもいっきり遠くなるだけでいいのに。
最近弱ってきたみたいで消える予兆かな。
もう一度塩まじないやってみようかな。
ていうか、居ないのが普通の良い状態なのに、何でこんな不快な思いしなきゃいけなかったんだろ?
観念も書き換えて臨んだ筈が、また嫌な物のループ。
居ないのが普通なんだよ。
それどころか、居ないのがスタートなんだ。
苦痛を我慢する人生は終わらせて、まっさらな所から素敵な物を望む人生を選ぶはずなのに、何だこれ?
621
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/10(木) 19:03:24 ID:iTmVA0vA0
なんか、
嫌だなとか、めんどくさいなとか思ったことが、何もしなくても解決する事がよくある。
たとえば「この人嫌だな」とか素直に思うと、愛想良くしてきたりする。
「あれどうすればいいんだっけ」とか思ってると他人がやってくれたり。
「めんどくせぇな。」とか思ってたら、やらなくてよくなったり。
ただ素直に感情を認めただけで、コントロールしようとしてないからなのかな。
引寄せを知ってからか、その前からかはわかんないけど、嫌な感情を感じそうになると、
急いで蓋をして見ないふりする癖があるんだけど、そうやって感情をコントロールしようとするときは
そういうことは起こらないから、感情は素直に受け入れたほうがいいのかも。
今まで「不足感は感じちゃだめだ。不足感があると叶わなくなるぞ。」と思ってたんだけど、
案外素直に、思いたいように思って、感じたいように感情を感じたほうがうまくいくのかもしれない。
622
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/10(木) 21:53:06 ID:qrvbVJrk0
>>621
それって7章にもあるコントロール不用って事なんですかね
623
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/11(金) 02:47:37 ID:iTmVA0vA0
>>622
どうなんだろう。分かんないな。
大きい願いも同じようにコントロールを手放せば叶うのかな。
でも難しいな。
そもそも、そういう時は願っていたわけじゃなかったからなぁ。
願いだと認識している間はかなわないってことなのかな。
624
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/11(金) 10:50:13 ID:iTmVA0vA0
7章と直結って全くの別物?
既にあるからそれを認めるってことは直結に近い気がするんだけど違うのかな。
あと、7章で意図したからってその瞬間叶う訳ではないよね。
その場合、叶うまでの時差ってどんな感じでいればいいんだ。忘れとけばいいの?
625
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/11(金) 13:03:53 ID:zcv9N/FwO
>>624
たぶん、なんですが…。
単に「確信」「当たり前」「許可」「100%」なんじゃないかな?
台所に水を飲みに行くのに、「現象化できるかな」なんて不安にならないですよね。
エゴサイドからみた「既にある」は、「100%可能である」なんじゃないかなと思うのです。
626
:
625
:2011/02/11(金) 13:22:28 ID:zcv9N/FwO
すいません、なんか意味不明なレスになっちゃった。
つまり、「水を飲みに行く」のに、何も思ったりしませんよね?
「水飲もう」と決めたら飲むだけ、と言いたかったんです。
七章採用でききってないと、「水を飲もう」が、意図じゃなくて、「水を飲もうと意図しないといけないでござる」(by桑田さん)
になってループ→「不足」を見てしまいやすいから、自分の立ち位置把握は大事かも?
願望ってほんと人それぞれで、何を願望特に本願設定してるかというと、難易度の高さなんじゃないかなと思うんです。
その難易度は本人の観念による。(だからクレンジングは有効なんですね。)
で、所有とかそんな話を読んでると、
「他人でできてる人がいる」→「それに気づいた」→「つまり自分の世界にある」→「可能性として、起こりうる」→「自分にだって起こりうる」
で、難易度が下がって許可がおりるのが、「既にある」「選択する」なんでは?と思ってます。
ただ、エゴは手柄を立てたいし、「希少価値があるものが欲しいしそれを叶えて、自分、すごいでござる」って思いたいから、
難易度を下げる=執着を手放すことになかなか同意しないのかな?なんて…
最近うすうす感じてたから思わず書いちゃいました。
長文スマソ、連投失礼&読んでくれてありがとうございます。
627
:
624
:2011/02/11(金) 15:33:17 ID:iTmVA0vA0
>>625
さん
ありがとう。すごくわかりやすくてしっくりきました。
>台所に水を飲みに行くのに、「現象化できるかな」なんて不安にならないですよね。
水のたとえわかりやすいです。
今までの108さんの水のたとえは「水飲むのと一緒のレベルの難易度のわけないでしょ』
ってハナから無視してたんで、いつのまにか「水を飲もうと意図しないといけないでござる」状態になってました。完全に。
自分の立ち位置把握は大事です。ほんとに。言われるまで気づかなかったもん。
てことは、難易度を下げるのもただ単に難易度を下げればいいのか。
でも確かに人が所有しているのを見ると難易度は下がりますね。
625さんすごいですね。
もう7章理解してんじゃないですか。
わたしもおかげで理解が深まった気がします。
ありがとう。
628
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/11(金) 17:44:15 ID:Gk.G8SRw0
なにこのエロいtwitter
http://erotweet.main.jp
629
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/11(金) 18:57:33 ID:iTmVA0vA0
もう既にあることを認めようとしても、「それ(現象化)には時間の経過が必要だ」
となって、先送りしてしまう感がある。どうしても「待って」しまう。
どうしたら待たずにいられるんだろう。
630
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/11(金) 19:46:48 ID:QISIkBFY0
喉乾いたから水飲もうも
あの人好きだから結婚しよう
も同じって事?
そんなの無理!て騒ぐのがエゴちゃん?
631
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/11(金) 23:10:07 ID:zcv9N/FwO
>>627
こちらこそ、レスありがとう。
少しでも役に立てたみたいで、とてもうれしいです。
自分語りになってしまいますが、もう少し書かせてください。
難易度の問題はね、自分で壁をつくってたんだなって気がしてて…
七章に書かれてた関連性の話とリンクするんですけど、(ある特定分野だけ)「難易度が高い」=「簡単に手を入れてはいけない」=「他人がそれを得ることを許さない」
で、いざそれをあっさり手にしている人を見かけたりすると、それを積極的に無視したり、「なぜあの人には与えられる?自分には何が足りない?」
なんて悩んで嫉んで、自分を責めたくないから自分を守ろうと殻に閉じこもって「たまたま運が良かったみたいだ」なんて思い込んだり…
でも、他人が自分の欲しいものを手にしてるのを見たら、それは自分の経験として手に入ってると同じことなんですよね。
七章に自分がいられてるのかは正直、良くわからないです。いるといいんだけどw
上に書いたように、他人に許可=自分に許可=それは簡単なこと・当たり前、と気づいてから、
エゴが、「願望は可能なことがわかってしまった。朝から晩まで思い悩んでいたけど、もうやることがない。暇だし消えるしかない。寂しいけどさようなら」って感じで家出中。
また、ゆり返すかもしれないけど。
叶わないから叶えようってならないから、「既にあるからそれを見よう」とか見ないとか、
どうでもよくなりました。
そのうち勝手にそうなるんじゃない?それはそんなに珍しいことじゃなくて、当たり前のことだから…なんて気持ちです。
632
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/12(土) 05:39:32 ID:44bSDpR20
エゴカワイイなw
633
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/12(土) 06:53:24 ID:iTmVA0vA0
>>631
>で、いざそれをあっさり手にしている人を見かけたりすると、それを積極的に無視したり、「なぜあの人には与えられる?自分には何が足りない?」
>なんて悩んで嫉んで、自分を責めたくないから自分を守ろうと殻に閉じこもって「たまたま運が良かったみたいだ」なんて思い込んだり…
確かに。どうにかして他人の幸福を貶めようとする自分がいますね。
馬鹿だな。自分。喜ぶべきことだったのか。
>でも、他人が自分の欲しいものを手にしてるのを見たら、それは自分の経験として手に入ってると同じことなんですよね。
昔は↑が理解できなかったけど、今はわかる気がする。
>朝から晩まで思い悩んでいたけど、もうやることがない。暇だ
私もこんな感じでどうでもよくなることがあるんですけど、
暇になるとどうしてもまた考え出して何とかしたくなっちゃうんですよね。
何か楽しめることとかに没頭すればいいのか。
631さんは洞察力がすごいですね。いろいろ気づかされます。
とっても参考になるのでどんどん自分語りしちゃってください。(-^〇^-)
634
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/13(日) 22:33:07 ID:zcv9N/FwO
>>632
はい、エゴかわいいw
>>633
夕べから書き込もうとしてもNGワードうんたらで書き込めませんでした。…何が禁句だったんだろう?
レスありがとうございます。私の書き込みに反応してくださって、うれしいです。
所有の話に気がついたとき、
「うぉー誰にも渡さない!私が、私が手に入れる!なかなか手に入れられない、レアモノレアモノ!」が、親切な友達に、
「そっちの地方じゃレアみたいだけど、うちの地元にはコンビニでも売ってるよ♪なんならまとめて送ろうか?」
と軽く言われちゃった気分で、
やる気は失せるわ、独り占めしたり出し抜こうとしてた自分が恥ずかしいわ、複雑…
エゴはね、しつこいですね。
私のエゴも、家出したかと思ったら、「やっぱ私にやらせて!」とまあまたでしゃばってくる。
「私が叶えたいよう、私の仕事とらないで、やだやだやだ!私、消えなきゃならなくなる。
なんで?こんなに一緒にいたのに。叶えるまでがんばろうよぉ。最後まで一緒にいよ?」ってうるさい。
自分が消えることを恐怖してる。自分が消えないためなら、また私を引きずりこんで、死ぬほど苦しませても、存続してみせようとしてる。
なんてやつw いや、それも自分の一部なんですが。
でね、難しいしグラグラしちゃうんですが、こんなふうにエゴがわめこうが駄々をこねようが、
「願望=実現」「既にある」は変わらないんだと思うんです。適応したから。ルールだから。それが本当だから。
エゴは自分の一部だけど、「エゴ=自分」じゃない。
エゴが何しようが何を思おうが、どうしたって「もう在る」。もう在るものは、減らせない。消せない。
エゴに支配権も、決定権もない。
思い込みじゃなく、そう、するっと思うのが、七章?
エゴが「暇暇!」と言い出したら、私は自愛してます。
また長々すみませんでした。
書いてて楽しかったです☆
635
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/13(日) 23:19:55 ID:307wvMc.0
>>634
636
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/13(日) 23:22:31 ID:307wvMc.0
>>634
あー凄いわかります!
エゴって自分でなんでもやりたがりですよねw
それが存在意義だと思ってる
いじらしいと言えばいじらしい…?カワイイなとも思いますが
頑張り過ぎてお前もうボロボロじゃんwみたいなw
自分のエゴにも、もういいよ、お前十分頑張ったよといい子いい子してますw
>>634
さんの軽やか、かつ示唆に富んだ書き込みに自分もまた気付かされました
ありがとうございます
637
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/14(月) 00:18:46 ID:zcv9N/FwO
>>636
あ、もうレスがついてる。ありがとうございます。
>>633
さんと、同じ方かな?
軽やかなんて、嬉しいです。ありがとう。
そうなんです、なんだかエゴは単細胞というか、子供というか、視野が狭いというか…。
でもこれも自分の一部なんだ、と思うと、しょうがないねぇ〜w
と思いつつ…
エゴにいい子いい子ってするの、いいですよね!
でも私はさっきあまりにも騒がれすぎて、「うるさい!いい加減、おだまり!」とキレました。
で、これがエゴかどうかわかりませんが、ずっと胸がぎゅっとなるんです。苦しい感じ。
なる度に、「何?教えて?」と痛みきいたら、ようやく答えてくれました。
「愛して愛して!」
自分が自分に愛されたがってたことに気づきました。
愛そうとしても「また口ばっかり!どうせ〇〇じゃないと好きじゃない、なんで☆☆じゃないのかって責めるんでしょ!」
(…どうでもいいけど、自分が恋人に思ってたこととピッタリ同じなのはなんなんでしょ?)
とヒステリー起こされる。
なので、猛烈に謝ってるところです。
ずっと一緒にいてくれて、色んな感覚、おいしいとか、嬉しいとかを感じさせてくれて、
すべて、この人がいないと世界が回らない、そんな人=「自分」を、私は責めたててました。
大切な友人とか、親にはしないような扱いをしてた。
なじったり、ダメ出ししたり。
一番大切にしなきゃならない人なのに。
願望がどうとかより、この胸の痛みを解消するのが先ってかそっちのが大事だわ?と思いました。
で、七章付近を行ったり来たりな方々には、あの有名な、ひねくれさんのレスの後半をおすすめしたいのです。
お節介ですが、貼ります↓
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/cmt/8c1bec8df81e762b58fbe299bfeb1786/?st=1&guid=ON
あんまりスレ独占すると怒られちゃうかな、たびたびチラシ裏失礼しましたm(__)m オヤスミナサイ
638
:
636
:2011/02/14(月) 02:23:42 ID:rY90sSCo0
>>637
自分は633さんじゃないんですノシ
わたしも自分に謝っていたところです
自分は自分のために頑張ってきた人に対してなんて酷い仕打ちをしてきたんだろうと
貼って下さった捻くれさんの言葉も今の方がずっと心に染みます
願望は今は横に置き、とにかく自愛だ!とわたしも思いました
あなたの書き込み読めて本当に良かった
おやすみなさいノシ
639
:
633
:2011/02/14(月) 06:45:08 ID:iTmVA0vA0
エゴって本当にしつこいですよね。
「あいつ家出したよw」とか思ってたら、いつの間にか戻ってきてて、すぐ横にいる!いつ戻ってきたんだ!みたいな。
皆さん自愛をしてらしゃるんですね。
なんか苦手意識を持ってたんですが、私もやってみようかな。
参考になるまとめを教えてくれたり、ありがとうございます。
637さんの話には気づかされることが多いです。
一人で考えてたときはずっと同じところで行き詰まってる感じがしてたんですが。
それが解消された感じがします。
640
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/14(月) 17:13:14 ID:WxZ6R1Jg0
久しぶりに捻くれやった
そしたら抵抗が無いんだ
今の叶ってない?状況でも別にいいかってなってる
でもこれでいいの?うそでしょ?てエゴの声?も聞こえる…
なんだこれ*と混乱してる
賢い人!いたら教えて!
641
:
634
:2011/02/14(月) 21:50:20 ID:zcv9N/FwO
お声をかけてくださったのは、お二人でしたかw
>>638
ひねくれさんのレス、いいですよね。
結局自分は自分に愛して欲しかった。
一番好きな人に、そのままで好いて欲しかった。
一番好きな人を、このままでただ愛したかった。
「でもまだ現象化してないじゃん」「何も変わってないじゃん」「こんなんでほんとに自分好き?オッケーだせるの?」
エゴはまだそう叫ぶ。
ここでisaさん風に、完璧を採用ですね^^
叫んじゃう自分でもいい、変わらなくていい。
この世で一番大切なあなた(自分)に、ほっとした気持ちで毎日を過ごしてほしい。
叶えたい、まだやることある、ネガティブ思考、うまくできない、だから何も変われない。それでも、いい。
私は私なんだ。
今はそんな気持ちです。
もしかしたら、
>>638
さんには、このレスが参考になるかも?
最近読み返してるレスです。
貼ります↓
ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/10211/1288174368/788
>>639
私も自愛、苦手意識ありました。適応に「愛してます」って唱えて終わりにしてた。
やり方が良くわからなかったし。言葉で何か変わるなんて、信じてなかった。
でも、一番言って欲しい言葉は、「責め立てて、ごめんなさい」「ないがしろにして、悪かった」でした。まず、謝って欲しかった。
だから「愛してます」なんてきこえなかったのかも。
まさかこんなに、自分を責めててなんて、思いもよらなかったです。
>>639
さんも、自愛が苦手なら、無理してしないのも、自愛だと思います。
好きなことに打ち込むのも自愛、メソッドをやりたかったらやるのも自愛。
偉そうですみませんっ。
ところで、七章に「すべてつながってて愛に満たされてる」的なことが書かれてますが…
本当はつながっててそこに自分も内蔵されてるのに、そこから積極的に「自分だけ」を切り離してたような気がするんです。
そうしないと「願望を叶えて→それを得た」と実感できないから。
自動的に、立ち位置が「不足」にセットされてる。
「願望が叶うかも?」って考えると、ウキウキわくわくしません?「願望が叶わないかも?」って思うと、凹みません?
凹みなんて嫌だと思いますが、凹むから対比でウキウキが二倍になりません?
叶うのがわかってて叶わないかも?って悲劇のヒロイン役してるんじゃなくて、本気でダメかも?と思うため&刺激、山あり谷ありするためには、
「願望=実現」「既にある」
だと困るんです。
近所のコンビニで100円で買えるものに、一喜一憂しないですよね?
願望は100円で買えるしそうムキになるほどのことでもないと認めるなり、願望は叶いそうもないからや〜めた、となればいいのに、
それもしない。
どうにかして「願望を叶えるために、策を練る、練ってたい。」
それには願望が100円じゃ困る。叶わないのも困る。
もちろん…「既にあったら困る」
てなわけで、エゴは渇望してたいだけなんですね。ま、しょ〜がないやね…
辛い思いなんてしたくない。
そう感じるかもしれないけど、病み付きになってるんですよね。
こんだけ構造的に、理解してても、ふとした時に、
「このままでいいの?」「もっと何かして願望が叶う精度をあげなきゃ」とか囁いてくる。
どうやら、七章は頭で追うと???となるようです。
よかったら、はげどうさんのパワフルなレスに注目!です。
一つ目は自愛についてですが、二つ目は「理屈は置いとけ!」的な話です。既読だったらスマソです。
ttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=tatujin447&articleId=10781603909&frm_src=article_articleList&guid=ON
なんだかまとまりなくてすいません。
最後に。
私に書き込みをする機会をありがとうございます。
読んでくださった皆様が、別の領域で楽しくやれますように☆
幸せをお祈りしてます。
642
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/14(月) 22:43:51 ID:z8pZW9JQ0
>>641
最後に貼ってるのよめねーよ
俺だけか
643
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/14(月) 22:58:39 ID:zcv9N/FwO
>>642
あ〜、レス読んでくれてありがとう。
すいませんでした。私携帯なんで…貼るの下手で。
こちらドゾー
これの、548からを指したかったのです。前半ももちろん、イイ!
ttp://ameblo.jp/tatujin447/entry-10781603909.html
うちの方では、さっきから雪が降ってます。暖かくして、オヤスミナサイ〜。
644
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/15(火) 10:22:19 ID:aeByGLMQ0
>>643
丁度知りたいことが書いてあった、ありがとw
何か願望イメージするのめんどくさくなって来て
幸せでいるままじゃ駄目なん?と思い始めてた
やっぱ色々イメージングとかしなくても、そのままでいいんじゃん!
645
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/15(火) 12:01:33 ID:zcv9N/FwO
>>644
そいつぁよかった!
イメージング、めんどくさくなってきたなら、潜在意識に手放せてるんじゃ?
てか、楽しい自分でいられるならなんでもいいと思いますよ☆
646
:
633
:2011/02/15(火) 17:11:03 ID:iTmVA0vA0
>>641
またまた役に立つアドバイスと参考まとめをありがとうございます(⌒ー⌒)
647
:
633
:2011/02/17(木) 05:38:07 ID:iTmVA0vA0
「何もしなくていいんだ。既にある。」って思って執着心が無くなる時があるんだけど
長く持たない、気づいたらまた叶えようと思考をめぐらしている自分がいる。
もう、そういう思考が癖になってるんだなぁ。
648
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/17(木) 13:32:57 ID:zcv9N/FwO
>>647
はろ〜633さん。
そういう思考が癖になっている、と私も気づきました。
こういう思考を取り除かねば!と闘ってしまったけど、なんのために取り除く?と考えたとき、
答え:「叶えるために」
また、叶えようとしてました。
ところで、「そんな思考してしまうの自分、いいじゃんそれでも」としつこくやってたら、
ふと、かなりの静けさが来ました。誰も自分を責めない。静かで、気持ちいい〜幸せ。
もしやこれが七章?別の領域かな?
もしかしたら…幸せって外側にあるんじゃ?と感じました。
何の外側かっていうと、「叶えよう」「叶う」とか願望への営みの外側かな。
5分くらいでまた元に戻っちゃいましたけど。
なので、今は積極的に思考を止める、思考が沸いて来たら自愛する、というアプローチしてみてます♪
633はどんな実践をしてますか?
649
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/17(木) 15:24:07 ID:zcv9N/FwO
>>648
すいません633「さん」が抜けていました。
650
:
633
:2011/02/17(木) 16:59:04 ID:iTmVA0vA0
>633はどんな実践をしてますか?
7章を実践してます。
でもすぐに「叶えるため」になってしまうんですよね。
それで疲れて、「もう何もしなくていいや」ってなるんですけど、
何にもすることがなくなると「つまんない、退屈だ。」→「これじゃかなわないんじゃない?なんかやったほうがいいんじゃない?」って感じで戻っちゃう。
思考を止めると気分いいのに、なんか物足りなくなっちゃう。
すぐに「このままじゃだめだ。考えていろいろやらないとないと叶わないぞ」ってなる。
後ちょっとの感じがするのに…
7章を何回も読んだりしてるんだけど、これもやめちゃえばいいのかな。
3日ぐらいっ徹底して何もしないでいてみようかな。7章とかについて考えるのもやめて。
「引寄せってなに?願望?何それ?」みたいな感じで。
出来そうも無いけど。
結局叶えようとするのをやめれば叶う気がするんだけどな。
だから「既にある。叶えなくていい」なんだと思うんだけど、
叶えるために「既にあるから認めよう。」になっちゃう。
なにしても頭に「叶えるために」がついちゃうかんじ。
そんな時こそ「思考停止」がいいかもですね。
もう何も考えないのが一番いいのかもしれない。
651
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/17(木) 18:43:34 ID:zcv9N/FwO
>>650
うわ〜めちゃめちゃわかる!
もしかしたら私も、同じような感じかもしれません。
まだやることない?こんなんでいいの?って探してしまう…
抵抗が出てくる。
いやもう叶っててやることないんだ、って頭ではわかってるのになぁ…
思考を止める、三日実践いいですね!よかったら一緒にやりましょ〜
チケ板も見ないし、願望についても考えない。考えちゃったら「それはもう、神様に預けたことだ」的な感じで流す。
意図的に七章やるのはもう無理なんで、私はもうこうしようと思ってます。
コントロール全部手放したいです!
652
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/17(木) 20:00:33 ID:YpQz/bSI0
わたしも会話に混ざらせてくださいw
お二人の気持ちがわたしもすごくわかります!
自愛してもなにしても、根底には叶えたい!叶わない!何か足りないんじゃないか!っていう思いがこびり付いています
捻くれさんも、まとめも板も覗くのやめてみたら?って仰ってますよね…
今はただ淡々とそういう自分と向き合うしか無い気がしていたんです
あともう少しなのに!てw
でもイサさんは7章認識にはあと少しとかは無いって仰ってたような気もするし…?
653
:
633
:2011/02/17(木) 20:07:08 ID:iTmVA0vA0
>>651
いいですね。やりましょう!
どうせこのままじゃ埒が明かない感じがするし、3日だけなら出来そうです。
なんかもう既に気分が軽いです(o^∇^o)
では3日後にw
654
:
633
:2011/02/17(木) 20:15:45 ID:iTmVA0vA0
>>652
分かる、その気持ち!足りない感。
「何か足りない。あともう少し」ってのが邪魔してるんですな。きっと。
多分3人とも同じとこにいますねw
よし3日間はまとめも板もチケットも読まないぞ。
明日からでいいんだよね?(今見ちゃってるし)
655
:
633
:2011/02/17(木) 20:18:20 ID:iTmVA0vA0
では。ノシ
656
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/17(木) 21:22:46 ID:zcv9N/FwO
>>652
さん、
>>653
さん!
よっしゃ〜。皆で約束ですよ?
明日からね、やりましょ〜
(ここ見てる方で、参加したい方、良かっらご一緒に!)
「願望を叶えるため」、でなく、私は「633さんと652さんと約束したから」願望について、三日間考えません!
では21日に☆
657
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/17(木) 22:51:08 ID:z8pZW9JQ0
ここのスレが何なのかの設定を変えれるならあえて
「ここを3日間のぞかない」って宣言せんでもいいんでねか
658
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/19(土) 18:36:26 ID:w/nWxQjU0
自愛だけで良いんじゃないか?
あるがままの自分を愛せだろ。
思考に蓋して制限したらループループだろww
659
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/20(日) 00:52:29 ID:TQhtUJLc0
ずっと自愛やってるのに本心では全然愛せてない。
どうすればいいんでしょうか
660
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/20(日) 01:08:05 ID:CQcOBrfAO
>>659
本心で愛せていない自分を赦す
できない自分も赦す
私の解釈ですが、許すは罪を負っている自分を許す、
赦すはエゴからの解放(元々罪なんてない、何故なら分離したとエゴが勘違いして罪悪感を持ったから)
本心で愛せていないとエゴが思っているだけで、本当のあなたは愛そのものです、だから赦してあげて下さいね。
661
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/20(日) 08:52:34 ID:nsGhjYok0
自分なんて最初から愛してるよ!って思ったけど、
isaは自分を「自分と好きな人の子供だと思って無条件に愛せ」って言ってたの思い出した。
あと、自分にポカポカビームを当てろとか。
愛せてるつもりでも、そこまで可愛がっては居なかったな、と思った。
柴咲コウが「ご自愛メソッド…」って言う度に思い出してやってみる
662
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/20(日) 13:38:13 ID:psg5Ebes0
>>659
私も、「愛してるよー、大丈夫だよー。」って自分に話しかけても違和感あった。
自分を愛するってよくわかんないって思ってた。
でも、自愛って、「今までずっと無視してきた部分に気づいてあげること」なんだと気づいてから
自分からの反応が変わってきたよ。
あー、私ってこんな部分があったんだなって気づく。
そこでそんな自分を責めてる自分がいたら、あー、責めてるなって気づく。
そこで無理に「許そう」って思うと「許せない」ってエゴが出てくるから、
客観的に、淡々と気づくだけでいいみたい。
「愛さなくちゃ」ってなるとエゴと一体化しやすいけど、
この「淡々と」っていう感覚が、エゴとは別の領域につながりやすい気がする。
663
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/20(日) 15:19:08 ID:QpntZ7wcO
許しは請うもの。
自分しゃない誰かに。
と思ってたが?
664
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/20(日) 16:34:44 ID:MtXnLyvU0
>>662
>でも、自愛って、「今までずっと無視してきた部分に気づいてあげること」なんだと気づいてから
それで良いんですよね。
私も「許す」ってなると心の奥底で「許せてないじゃん」って出てくるから、淡々と「あー今イラついてるな」とか「怒り心頭中だよw」なんて第三者的に感情を見てる感じにしてる。
まだ始めて間もないから、しつこくこの見つける作業というものをしていこうと思う。
665
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/20(日) 16:35:54 ID:MtXnLyvU0
>>664
最後の文、見つける…じゃない、見つめる…でしたw
666
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/20(日) 20:38:17 ID:psg5Ebes0
>>664
自愛っていうより自己観察ってほうが近いよね。
出来事に反応してイライラっとしても、「あ、今イライラしてたわ」って気づいたら元の観察してる位置に戻れる。
続けてたら、思考や感情って、単にエゴの条件反射みたいなもので、
自動的に反応してただけなんだってわかった。
そうやって繰り返してるうちに、「あれ?この観察してる自分って何者だ??」って思い始めて、
そこから7章が始まったよ。
667
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/20(日) 23:58:13 ID:31OpElGs0
>>666
じゃあもう色々叶ってる?
668
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 00:31:15 ID:psg5Ebes0
もともと願望とかあまりなかったから、欲しかったものが手に入った!!みたいのはないんだけど、
なんか勝手に世界が動いてくれるっていうかんじ。
エゴではなんか大きいこと叶えてみたいなと思ったけど、
今楽しいし、好きなことできてるし、思いつかないから今のところは満足してる。
669
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 00:49:02 ID:GkqEC3NY0
7章認識と今あるものに満足するって何か違うの?
670
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 01:58:16 ID:psg5Ebes0
>>669
今あるものに満足するっていうより、世界(=自分)を信頼してお任せしちゃえば、
自分で考えつく以上の、完璧なことしか起こらないなっていう、絶対的な安心感がある。
ホテルの部屋が、スタンダード料金でスイートルームにグレードアップされたりとか、
出かけた先で、興味ある分野で活躍してる人たちと知り合えたとか、
あとなんか、おいしいもの貰ったり。そういうことが向こうからやってくる。
なので自分であれこれリクエストするより、自分にとっては楽なんだ。
671
:
669
:2011/02/21(月) 02:06:42 ID:XG/RGIOc0
>>670
あ、すごく判りやすい!
ありがとう
なるほど、それはすごくいいね
自愛というか、淡々と自分を一瞬一瞬観察していけばいいのかな
感情を観察するのは何とか出来るんだけど…
672
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 03:11:40 ID:vQerYMOM0
>>666
>出来事に反応してイライラっとしても、「あ、今イライラしてたわ」って気づいたら元の観察してる位置に戻れる。
よくそういう人いるけど、イライラしてるなあと気づいてもイライラは全然止まらないどころか相変わらずいつもどおり加速中・・・
みたいな感じなんだが、私は。そうやって気づくだけですっと落ち着ける人羨ましい。
イライラしてるなあと観察している自分がいる
だ か ら 何 ?
ってなっちゃうわ・・・
673
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 07:35:08 ID:y8/ryMQcO
すみません。
ちょっと慌ててて 相談させてください。
実は土曜日に 携帯の電源が突然落ちまして それから全く電源が入らなくなりました。
ネットで調べたら この機種は初期から私と同じようなことが多発していたにも関わらず ずっと売り続けていたそうです。
それはさておき あまりにも突然のことで データなどが全くわからなくなってしまいました…
ショップに相談しましたが 無理ですの一点張りで大変困っています。
良い知恵をお貸し願えませんか?
携帯の電源が入るようになる とか もしくはデータが取り出せるとか…
因みに 他社では 昔 店員のミスでデータが消えた時 全て復活できたので 何かしら方法はあると思うのですが…
108さん方式で 何かヒントになるようなこと ありませんかね。
674
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 11:50:25 ID:NgezrOd.O
>>673
108式じゃないけど。
その携帯のことは知らないけど、データだけなら携帯半パカして折っても、
火や水の中にぶち込んでも消えない場合が多々あるから大丈夫な可能性もあるんじゃない?
ショップじゃ把握出来てないだけかもしれないから、製造元に問い合わせするとか、
データ復元のプロに頼むとか現実的に取れそうな策がありそうだけど。
675
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 11:56:22 ID:rOs.TDf60
>>673
ショップの対応だけど、たまたまわからない人が出ただけかもよ。
お店を変えて聞いてみるとかしてみたら?
676
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 14:15:45 ID:nsGhjYok0
SoftBankだと、修理の際は個人情報保護でデータは全消しだったけどな。
677
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 14:19:16 ID:psg5Ebes0
>>669
観察って、ある程度は誰でも無意識にしてることだと思う。
だから、その観察してる視点が別の領域だって気づいたときも、最初は確信がもてなかった。
あまりにも身近すぎて。もっと特別な感覚じゃなきゃいけないと思ってたから。
そういう意味では、本当にみんな既に別の領域にいるんだよね。
じゃあ何で叶わないのかっていうと、自覚してるかどうかの違いじゃないかと。
私の場合は、この自分を観察してる視点が別の領域だって気づいてから、
意識的に「ここは絶対安全で完璧な場所だ〜」って感じでよく浸ってたw
そうやって、絶対的な安心感のある場所に浸ってると、心地よくて幸せなので、自然とそこにいる時間が増えてくる。
で、その領域にいる自分に対して確信がもてるようになったら、認識も変わってた。
だから最近は、観察しようと意識しているというよりも、
その場所にいれば、思考や感情が流れてるのでそれを「ふ〜ん」って眺めてるかんじ。
あと、前に比べて無駄なループ思考が減ったと思う!
仕事しながらでも、誰かと会っていても、段々自然にそういう自分でいられるようになって来たよ。
思考にはまりこんでて、しばらくたってからはっと気づくことも多いけど。
なので、淡々と自己観察しながら、並行してその視点に対する信頼度を高めるっていうのがいいんじゃないかと思う。
別の領域に浸るってのは、愛に浸るってことと同じだから、結局これも自愛だけどね。
678
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 14:28:46 ID:psg5Ebes0
>>672
>イライラしてるなあと気づいてもイライラは全然止まらないどころか相変わらずいつもどおり加速中・・・
普通だし、わたしもそうだったよ。
でも「イライラしてる自分」と「それを見てる自分」って別じゃない?
「イライラしてる自分」→「まだイライラし続けてる自分」→「さらにイライラ。。。」
と
{ずーーっとそれを見てる私」
だから「元の視点に戻る」って表現しちゃったけど、飽きるまでイライラし続けてていいんだ。
ただそれに気づいていようねっていうだけ。
繰り返しになっちゃうけど、その視点を信頼できれば、
そこが自分の意識の置き所として、自然にそこにいられるようになる。
っていうか、今までも無意識にそうしてたんだけど、今度は意識的にいられるようになる。
>だ か ら 何 ?
>ってなっちゃうわ・・・
自己観察することの意味っていうのは、
つまり、今までは無意識だったので、実現力のないエゴが主導権を持とうとしてたんだけど、
意識的にそこにいることで、別の領域が主体になるから、実現するってことなんじゃないかな
と思うんだけどどうだろう??
679
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 18:47:53 ID:rjrQDosk0
>>678
わかりやすい説明ですね。
私も、
>>672
さんと同じく、イライラが止まらないんですけど、
あまりにイライラが続くと、破壊神が現れて(笑)、
「ギャーーー!!」ってなります。
そうなっても、「それをみている私」でいればいいんですよね。
っていうか、それができなかったんですけども、
でも、なにかコツを教えていただいたように思います。
680
:
669
:2011/02/21(月) 20:14:06 ID:WkiCCfTM0
>>672
判りやすい説明ありがとうございます
早速やってみたらエゴが戸惑っていたw
もう少し続けてみます
本当にありがとう
681
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 20:14:47 ID:y8/ryMQcO
>>674
さん
メーカーに問い合わせはちょっと思いつきませんでした。明日問い合わせしてみます。
>>675
さん
ショップ 三件くらい回りましたが ダメでした↓
>>676
さん
そうです。 キャリアはソフバンです。 直すとしても データは消すと言うなら 意味ないじゃんと思います。
682
:
669
:2011/02/21(月) 20:44:05 ID:PmE1prk20
すみませんアンカ間違い
>>680
は
>>677
さんへ
です
683
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/21(月) 21:02:38 ID:nsGhjYok0
>>681
SoftBankのコルセンやってた事あるからわかるんよ。
データが残ってようが、個人情報保護法のせいでデータを消去しなければならない。
SoftBankにいくら頼んでもデータ消去しかないから、
サルベージ専用の怪しい業者か、
チケット的な方法しかないな
684
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 00:22:58 ID:sEnAOlYI0
>>677
まだ見ていらしたら教えて下さい
>私の場合は、この自分を観察してる視点が別の領域だって気づいてから、
意識的に「ここは絶対安全で完璧な場所だ〜」って感じでよく浸ってたw
それ(絶対的安心感)は観察している立場の自分に気づいたときにすぐ感じたものでしょうか?
それとも初めは意識的にそう思うようにしていたでしょうか
自分もやってみたのですが安心感までは感じられないのです
落ち着いていて静かな印象の自分という感じ…?
685
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 01:36:56 ID:psg5Ebes0
>>684
>落ち着いていて静かな印象の自分という感じ…?
それですよー。
その静けさに留まってると、エゴにとっては不安定なかんじじゃないですか?
私も慣れないうちはエゴのほうが優勢だったので、安心感より居心地悪さを感じでたよ。
知識での理解が先だったので、「安心感を感じた」というより、
「ここは絶対安心があるんだから、それ感じよう」って、積極的に感じようとしてた。
個人的な感覚で、なんとなくなんだけど、
エゴがおしゃべりしてるときって、意識が頭にいってるかんじで、
別の領域に留まろうとすると、ハートのあたりに意識があるってかんじがあるんですけど、
ハートにあるイメージで、その領域を感じてみると、安心感を感じやすいかも。
あ、あと、おいしいもの食べて「は〜、お腹いっぱい〜」とか
夜、お布団にはいって「ぬくぬく〜♪」とか、湯船に浸かって「気持ちいーな〜」とか
そういう、ちょっとした幸福感を感じたときに、意識して「これが別の領域なんだなー」と深く感じてみると、
あとからその感覚を思い出しやすいです。
ほんとに、なんでもないことなんですよ。
たくさんの雲(エゴ)に隠されてどんよりした天気だと、太陽の暖かさやまぶしさを感じることは難しいけど、
ちゃんと太陽は照ってくれてるし、雲はそのうち過ぎていくから大丈夫です。
変に、雲と格闘してると、逆に雲が居座ったりするから、力抜いてたほうがいいと思います、
(違うスレでの雲消しの話とは関係ないですよw)
686
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 01:47:59 ID:psg5Ebes0
>>684
>落ち着いていて静かな印象の自分という感じ…?
静かで、何もない、何も起こってない。
でも、「あらゆる可能性」とか「既にある」とか「愛」「完璧」「無限」。。。
別の領域の属性っていわれてたものが、そこに全部あるよ。
「絶対的な安心感」でもいいけど、自分にとっていちばんしっくりくる言葉で感じてみるといいかもしれないね。
687
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 01:51:47 ID:kowEM5HI0
>>677
本当に分かりやすい説明ですね。どうもありがとう。
>あまりにも身近すぎて。もっと特別な感覚じゃなきゃいけないと思ってたから。
「既にある」自体が既にあるのに、当たり前すぎて気付かなかったなんて・・・。
まさに、既にある ですね。
本当にどうもありがとう。感謝です!
688
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 02:50:12 ID:sEnAOlYI0
>>685
>>686
ありがとうございます!
とても参考になりました
やはり最初はエゴ(思考?)がざわざわしますよね
まずは積極的にその静かな落ち着いた自分を感じてみるようにします
多分これは瞑想や今メソッドと繋がるものなのでしょうね
ID:psg5Ebes0さんはひねくれさんなども仰っていたオートマチックな人生を地でいかれてますよね
>>686
>でも、「あらゆる可能性」とか「既にある」とか「愛」「完璧」「無限」。。。
別の領域の属性っていわれてたものが、そこに全部あるよ。
これこそまさに“既にある”ですね
でも頭だけでは理解しきれない領域なんでしょうね
それを体感出来るように今は自分を感じて行こうと思います
ありがとうございました
689
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 03:34:35 ID:psg5Ebes0
>>688
瞑想いいですね!
以前は、瞑想してみても、寝てしまうか雑念だらけですぐ挫折してたけど、
最近、出来るようになったので時々やってるよー。
あと、「絶対」と言う言葉を使ったのはちょっと意味があって。
現象世界は、分離の属性なので「不安 ⇔ 安心」、「有限 ⇔ 無限」のように、相対的なものが存在するけど、
別の領域では、「絶対的な」愛、「絶対的な」安心感・・・ってふうに、対立するものがない。
もうそれしかないっていうか。
まだうまく説明できるほど捉え切れていないので、これ以上無理なんですけど、
慣れてきてからでいいかもしれないけど、なんとな〜くでいいので、そのへんも少し意識できたらいいかもです。
690
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 05:30:38 ID:auVm1EYw0
今話題にあがってるのが別の領域なら自分はとっくの前に別の領域にいたんだな
前の方も書いてたけど、「これが?別の領域?まさかwwもっとすごい感覚が別の領域じゃないの?」
と思ってた。
くすぶってたけどブレイクスルー出来そう。ありがてう。
691
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 11:22:36 ID:FsEZzx2AO
自愛する時、自分の異性側から「大丈夫だよ」「それでいいよ」と言う感じにすると分かりやすいと思うんですが、それがイメージ上、妻夫木聡でも良いんでしょうか。
私は女だし、イメージした方が分かりやすいんです。
でもこれが実際いる人だと、自分じゃない人から愛されるということになって自愛にならないのかなぁ。
692
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 14:00:06 ID:nsGhjYok0
私は、好きな人が自分に顔が似てるから、
相手は男性バージョンの自分、半父親って感じで彼に脳内で褒めてもらってる。
一年程会ってないから、もう脳内精霊みたいな感じで自由に喋らせてるわorz
チケット板くる前も、彼という脳内精霊のお陰で対人恐怖症も克服したから、効果は折り紙付き。
693
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 14:48:01 ID:kaRI1Fwo0
>>691
妻夫木ww気持ちわかるよ。ビューネくん的だもんね(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
確かイサさんは好きな人でイメージしてもいいけどそれも自分だって理解しといてね、みたいなことを言ってた気がする。
じゃないと余計不足を感じて苦しいから。←これは私の感想。
>>692
さんとかは意識してか無意識かはわからないけど、きちんとそれを理解してる良い例だと思うよ(゚∇^d)
694
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 15:40:51 ID:MtXnLyvU0
>>692
>>693
ありがとう。
ブッキーでも大丈夫なんですねw
>確かイサさんは好きな人でイメージしてもいいけどそれも自分だって理解しといてね
これは肝に銘じときます。
妻夫木聡がいざ結婚となって、ショック受けないようにします。
上手い具合に脳内精霊になってくれるといいなぁ。
695
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 16:12:38 ID:kaRI1Fwo0
>>694
イサさんのそのレス探してみたけど見つからんかったーすまんーm(。≧Д≦。)m
私も今日は気合い入れて愛されるぞwって日は好きな芸能人や好きな人引っ張りだしてるよー
でも必ず、好きな芸能人または好きな人(私)という括弧書きは欠かさないようにしてるw
せっかくニヒニヒ楽しむのに分離感じて苦しくなったらもったいないもんねえ(○゚ε゚○)プププー
696
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 17:40:51 ID:WAlF8VUU0
>>693
>確かイサさんは好きな人でイメージしてもいいけどそれも自分だって理解しといてね、みたいなことを言ってた気がする。
>じゃないと余計不足を感じて苦しいから。←これは私の感想。
そうそう!!彼が脳内精霊で褒めマシーンだった頃はうまく行ってたんだよ。
まじで彼の奥さんになりたいと、現実の彼と向き合おうとして不安でおかしくなった。
もう妄想してる女は卒業!
本物の彼と向き合いたい!と思った事が苦悩の始まりだったorz
それって分離だったのかな。
現実の彼でさえ私なの?
697
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/22(火) 18:51:15 ID:kaRI1Fwo0
>>696
自愛とはまた別だけどイメージングで上手く行く人はそれが自然とできてるんだよね、きっと。
自分の中で完結できてるから外に求めないで済む。
私はイメージングはおろか願望について1秒でも考えただけで不足感じまくりだったからw
そんな状態では何しても無理って話だよねΨ( ●`▽´● )Ψ
でも自愛するようになってからは、おぼろげながらにあー今までは分離してたから苦しかったんだな、って思った。
彼から分離もそうだけど、まず、なりたい私(叶った状態の私)からの分離。
とか言いながら私は難しい事は全くわかりましぇーんヤレヤレ ┐(○`ε´○)┌ マイッタネ
現実の彼でさえ私、ってのはわかってる人はそのとおりだ、と答えるんじゃなかろうか。桑田さんとかの見てたらそんな感じだよね。
個人的な感覚では、そうらしいけど実際はわからんけど少なくとも彼=私で一瞬でも納得できたからそうなのかもね。ってうっすら思ってる。
私は脳内精霊とまではいかず、自分の愛だけじゃ満足できないわって時に脳内で誰か呼ぶww
だいたいは私は私の愛に満足してるっぽいんだ。
で、呼ぶ時も誰かほかの人だけど、実は他でもない私だけどねwって感じでやってますw
698
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 00:12:12 ID:2b4HBwD20
psg5Ebes0さんの発言、まとめさせていただいています
http://ameblo.jp/tatujin447/entry-10810145814.html
#main
http://ameblo.jp/tatujin447/entry-10810155054.html
699
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 00:39:05 ID:sEnAOlYI0
>>698
まとめお疲れさまです
自分もpsg5Ebes0さんの発言全て読めて良かったです
700
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 01:42:22 ID:KvpydNpQ0
psg5Ebes0さん
あなたのアドバイスのお陰で自分を観察するコツが分かったかもしれない
本当にありがとうございました
701
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 01:56:19 ID:d0Xv4Zwg0
最近ようやく意識的に自分を観察できるようになったけど、
>>685
さんの三行目のように居心地の悪さにむずむずしてるうちに、
仕事で些細なミスをしたり、何か必要なものを失くしたり、
大事なものが壊れたり、ネガティブな感情が沸くような噂を聞いたりして、
そこで動揺したらもうそれで頭いっぱいになって
>>672
さん状態になる。
上に挙げた件でイライラしたり不安になったりする事自体はどうでもいいんです。
この連鎖を繰り返す事と、いつまでもエゴに遊ばれてる事が嫌で嫌で仕方ない。
観念の炙り出しのチャンスとかもうほんといらんわ
702
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 02:28:03 ID:.W8Ikicc0
自己観察してるつもりでエゴに取り込まれてるんじゃないかな
自分がかつてそうだった
703
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 02:50:33 ID:L9gGw79U0
母が祖母から愛情を受けずに育ったので、
娘の私に母の役を求めてくる。
正直、予測できないところで癇癪を起こしたり、
何時間も罵詈雑言を聞かされたりするので、
母の望む「母を守る娘」を求められるのがしんどい。
一生懸命愛を送っても、送っても、私はいつか親を捨てる冷血漢だと思われている。できれば葬式まで一切関わりたくない。
108式で親子関係が上手くいくかもと実践してたけど、
なかなか平和な状況が持続してくれない。
もう疲れた。
704
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 06:10:38 ID:XkptZ9Z.0
自己観察してるといつのまにか寝てしまうw
瞑想しても寝ちゃうんだよなー
705
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 12:11:25 ID:XRZsFFuYO
>>704
自分もそうだわw
自己観さt…(´-ω-`)zzz
↓
ハッ!朝やがな(゚Д゚;)の繰り返し。
自己観察したら「無」になる時がある。
「無」って言っても虚しさはないフラットな感じ。
あと確かに胸の方に意識が行ってて温かくて懐かしい。
そして何故か「あ、全部叶ってるわ」と確信。
&根拠のない自信を持ってる自分に気付く。
でも一瞬でエゴが「現象化してまへんやん)^o^(」と囁いてきて元通り。
エゴの反応のあまりの早さにワロタw
706
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 13:34:45 ID:fjQBMD220
>>703
今の時点では難しいと感じるかもしれないけど、いい部分しか見ない!が難しいなら「影響される人」を卒業するのが得策かな。
"母が祖母から愛情を受けずに"・・・ということだが、あなたがあなたのお母さんと同じように「愛をもらえなかった人」とならないように、今はお母さんに愛を送るよりも先に、あなたが自分に愛をたくさん感じるようにした方がいいね。
"どうにかしたい状況"を認識しながらメソッドやったら同時進行で"どうにかしたい状況"を意識上でせっせこせっせこ生んじゃうから。
707
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 13:53:38 ID:zaf5kW7s0
>>705
自己観さt…(´-ω-`)zzz
↓
ハッ!朝やがな(゚Д゚;)
なんかカワイイなw
708
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 21:40:59 ID:/lRU38p.0
もう望む物に焦点を当てようとすると、周りの人を目に入れたくなくなる。
今、自分の周りにある物があまりに理想と違いすぎて受け付けない。私は望む物に合わせた自分になっているから。
今周りにあるものが何か受け付けない。
そうすると状況が悪くなって、私は今周りにあるものに強制的に引き戻される。
あるべき物が有る波動に合わせていると、どうしても現実と衝突するんだ。
現実を認めないと再配達されるのね、嫌だけど受け止めた、自愛しよう、
で、ぬるーく危機だけは回避できてる自分は居るけど、
認めながら生活してると、嫌な気分が延々と続くだけで好転しない。
私が望む物はいつ現れてくれるんだよ。
派遣先にすっごい嫌いな人が居るんだ。その人さえ消えてくれりゃまだましだった。
でも「消えてくれりゃまだまし」なんて、
どんだけ望む物とは反対の所に居るんだよって、腹が立った。
本来なら素敵な人達に囲まれ、毎日が最高!!って笑ってる筈じゃん。
クソみたいな環境になってからもう半年もたつぜ。全然好転しないし時間を無駄にしてることに腹立つ。
709
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 21:51:04 ID:SZ1GFxbc0
>>708
なんか辛そうだね。思わずレスしちゃった。
客観的に、だけど、レスを読んでてあなた、世界を嫌ってる。
世界=自分なら、世界も自分も嫌いの方程式になる。
>クソみたいな環境になってからもう半年もたつぜ。全然好転しないし時間を無駄にしてることに腹立つ。
そんな自分でもいい。って認めてみては?
なぜいやなの?なぜ変わらないといや?
とことんつきつめてみれば?
710
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 22:01:04 ID:Y1Z/zbLEO
>>705
俺なんか、眠るあまり夢で自己観察出来ないかと明晰夢に挑戦するという
アホな事をしてますよ
しかしこれなかなか出来ない…(´Д`;)無理…。
711
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/23(水) 23:31:21 ID:XjfLoefw0
ぬああああ!メソッドなに一つ効果ねええよおお!
確か「認識の変更を待たずして効果がある」はずなのに・・・。
結局認識の変更を起こさないとダメってことか?
でも起こそうと思って起こせるもんでもないしな・・・
712
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/24(木) 02:01:35 ID:L9gGw79U0
>>706
レスありがとう
とりあえず何も考えずにしばらく過ごすことにします。
713
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/24(木) 08:03:37 ID:sgiQdhPAO
>>710
さん
最近初めて明晰夢見ましたよ!
映画のインセプションみたいにやれんのか!?と意気込んでやった事は、道が狭くて通れないトラックがいたので道幅を拡げて通過出来るようにしただけという(笑)
リアルな夢もたまに見ますが、何だか疲れます(笑)
スレチごめん。
714
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/24(木) 12:54:29 ID:LvZvJ8pA0
昨夜お腹が痛かったんだけど、
ふとここに書いてあったpsg5Ebes0さんの「観察する」を思い出して
「本当の私はお腹なんて痛くなくて安心安全な場所にいる」
と思ってみたら、
痛みが和らいだ。
これが「別の領域」ってヤツ?
715
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/24(木) 18:13:30 ID:j9sgmgTE0
先日、psg5Ebes0さんに質問した者です
アドバイス頂いた通りに自己観察を続けています
自分も段々心の中の静かな場所に留まる事が出来るようになってきました
気がつくと、自分のこともずっと好きになれてて不思議…
psg5Ebes0さんが丁寧にアドバイス下さったお陰でずっと停滞していた何かが確実に変わってきた気がします
本当にありがとうございました
716
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 00:58:52 ID:psg5Ebes0
>>698
まとめお疲れ様です。
きれいに整えてくれてありがとう。読みやすくなってる。
>>715
こちらこそどうもありがとう。
ここで質問やコメントくださった方のおかげで、自分の伝えたかったことがうまく形になったと思います。
私が書いたことはまんまチケット1章だったりしますがw
ほんとチケットって完璧だー。
717
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 01:26:06 ID:psg5Ebes0
あと、誰宛でもないんですが、
私は最初のころ、「自己観察しながら観念見つけてリリースしよう」と思って取り組んでました。
でも、別の領域に留まる時間が増えてきたら、「ここにいるだけでいいんだ」って気がついた。
「自分に気づき続けてる」ってことは、もうそれだけで、「最初の大元の存在」として在るってこと。
すべてを生み出す源。すべての具体的現象を形づくる前の場所。時間も個も越えて存在してる。
そこにいること自体が、究極の観念浄化、クリーニングになると思います。
だから、シンプルに楽しみながら、ゆる〜く自己観察できればいいんじゃないかなと思います。
そして実際楽しいです。
「自己観察」という言葉は堅い、難しいことに取り組むっていうイメージがあるかもしれないけど、全くそんなことないです。
なんたって、今までずっと皆さんそこにいたわけですから。
今までそのことを知らなかったから、探し回ったり、求めたりしなきゃいけないと思い込んで、
しなくていいつらい思いをたくさんしたんだから、もうそんなの終わりにしましょう。
718
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 02:04:13 ID:QoQqoAOs0
最近、願望をすっかり忘れてる自分がいる
えい!と思い出さないと出てこないw
思い出そうとするのは叶えようとするエゴなんだろうけど、執着だらけだった自分が信じられない
psg5Ebes0さん、あなたは恩人
チケットは素晴らしいのだろうけど、それに自分は気づくことさえできなかったよ
719
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 02:44:47 ID:8xMa9fPEO
>>703
お母さんを自由にさせてあげてごらん
そんな母でいい
そんな母について気を揉むのをやめてみよう
そんな母について困るのをやめてみよう
こんな風に
あなたの心がお母さんから自由になる割合に従って
お母さんとの関係は辻褄を合わせてくるよ
720
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 02:47:40 ID:8xMa9fPEO
>>708
怒りは通過点
段階のひとつ
721
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 12:36:22 ID:xFGeDkd20
こんにちは。自己観察良いですね。イライラしていてもすぅーっと穏やかな
気分になります。リリースも特に必要ないということを仰ってくれる人が
居て安心しました。というのもやってもやってもあまり変化を感じられなかったのです。
何もしないでただ自分に気付いてるのが一番楽ですが、退屈でもあります。
僕は心身に病を抱えており、働く事も出来ず、家に居る時間が多いです。
何かやろうとすると不安になってしまって、人と関わるのが極度に苦手なので
人中に行って楽しもうという意識も希薄です。でも出来れば人付き合いを
楽しめるようになりたいとは思っています。出来る人からすれば何でこんな
こと苦手なのか?慣れだよ慣れだよ、というアドバイスは散々頂きましたが
慣れるまで僕の神経が持ちません。
長くなりましたが、何かをしたいと思っているのですが、その何かが苦痛に
しか思えません。不安感が強い為、何かをやってみようという気持ちが
弱いのです。こういう場合、ひたすら自己観察に徹していれば良いですか?
具体的には、家で座りながら修行僧のように退屈でもじっと自己観察を
継続すれば良いのでしょうか?あるいは散歩しながらとかでも良いのでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。
722
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 12:45:35 ID:xFGeDkd20
補足ですが、人と関わる何かが怖いのではありません。
それこそ人と関わらなくても不安になる対象はたくさんあります。
いつも同じ事の繰り返しから抜け出せません。
思い切ってナンパでもしてみるかと、その一歩手前に挑戦したこともあるのですが
話すことが何もなく、道聞きの段階で終わってしまいました(笑
723
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 14:56:16 ID:f40uKSIQO
はじめまして。最近、108さんのチケットを読み始めた初心者です。
どこでお聞きしてよいのかわからないのですが、別の領域に願望が渡されると実現するのですよね?私はあーでもないこーでもないあーなったらどうしようとエゴの塊でした。だから、本願だけがきちんと別の領域に渡されたという自信がないのです。
そう、考えるのもエゴなのでしょうか?
今までにはない分野なので、心の在り方がわからなくなって混乱しとしまっています。
ど素人の質問すみません
724
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 14:58:20 ID:LfLuWtRg0
>>723
まとめブログあるから見た方が早いよー
725
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 15:56:53 ID:9EfJkB5A0
>>724
混乱するでしょうねw
その通りで、不安になってるのはエゴがそうさせているのです
チケットはよく出来てます
何回も読んで実践していけばいいと思いますよ
途中で、上手く行ったり行かなかったり、苦しかったりする時もあるとは思いますが、
それも意味のある苦しさなので、楽しんで行ってください
あと、疑問を自分に問いかけるのは大事だと思います
真剣に問いかければ、あなたは必ずその時に必要なヒントを、
このスレとか、誰かのブログとか、誰かの本とかで見つけます
726
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 17:42:49 ID:f40uKSIQO
723です。
>>724
さん、ありがとうございます。
自分なりにまとめも読んでみたのですが、なんだかよくわからなくなりモヤモヤしていました。また何度も読み返してみます。
>>725
さん、ありがとうございます。
確かに、今まで「?」と思ったことについては何らかの形で解決策が現れてくれました。
やはり、それもエゴですか…
今までその、エゴにすごく支配されてたことに気付きました。まずは、このエゴを縮小出来るように頑張ります。
727
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 18:10:13 ID:VWioU4a.0
ここ最近達人スレとかずっと読み込んでて
心静かに自分観察してる。
達人さんたちの言わんとしてることなんとなく分かってきたような気がするけど、
やっぱ日常生活でふとした時に、昔のやなことでぶち切れしたり、
嫌いな奴が近くにいれば怒りや緊張で身体自体がドキドキやな感じになる。
エゴの反応かーと思って、やな感じしつつも、じっと観察できるくらいにはなったけど。
エゴのいやな反応て辛いよね。
いくら知覚障害だ勘違いだまやかしだと学んで理解しても。
身体にくるし。
こんなに苦しんじゃって可哀想にって気さえしてくるよw
ところで、世界や今までの自分は自分で作ったと認めるといいよって
みんな言ってるけど、認めるのコツって説明できる人いるかな。
どんな感覚?どんな風に世界や今までの自分を見ればいい?向き合ったらいい?
7章認識できましたってなったら、成功スレに報告するね。
目標です。
728
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 20:26:04 ID:0/5kVeSYO
7章にたどり着いた気がするけど、満足できない自分がいる…。
望みは叶うこともあれば叶わないこともある。
でも、心に過度な負担が架からなくなったから、割りと結果には興味が無くなった。
叶ったところで、果たしてそれが願望だったのかもわからなくなってる。
でもみんなみたいにパァ〜ってワクワクできないのはなんでだろう?
願望を分けて考えてるからかな?
人間関係→◎
生活→○
恋愛→×変化無し
んんー(-_-)
729
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 20:31:57 ID:aRpqhY2c0
>>728
・・「それは観念」 と言われておしまいですよ。
730
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 23:00:53 ID:ML8Mj29c0
>>729
これが観念なの!?
衝撃。
自分語りになるけど、
人の意見を聞いてみたいので書かせてください。
チケットに出会う前→(´・ω・`)ショボーン・・・
自愛を始めて→(`・ω・´)<おお。なんか色々うまくいくじょ。
引き続き自愛→(*´Д`)<叶うとか当たり前だし(だんだんチケット意識しなくなる)
引き続き自愛→(´・ω・`;)あ、あれ?当初の願望が昇華されてなんか食傷気味?このあとどうしたらいいの?
↑いまここ。
なんで不足を感じているのかわかんない…(´-ω-`)
このあたり(停滞期的なもの?)を経験された方いたらお話聞かせてください。
731
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 23:18:41 ID:YTX7Tbac0
>>730
それも観念です。
732
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 23:40:57 ID:VWioU4a.0
>>730
あなたに何か言ってあげられるほど達人でもなんでもないエゴ野郎だけど、
エゴじゃないかな。つまんないとか、これでいいのかしらみたいに思うのは。
じっと見守って引き続き愛に浸るといいんじゃないかな。
いつか納得いくときがくるかも。
経験者じゃなくてごめん。
733
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/25(金) 23:53:31 ID:VWioU4a.0
>自愛を始めて→(`・ω・´)<おお。なんか色々うまくいくじょ。
>引き続き自愛→(*´Д`)<叶うとか当たり前だし(だんだんチケット意識しなくなる)
つかこのあたりのこと良かったら成功スレで語ってホシス><
734
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 01:39:29 ID:ML8Mj29c0
>>729
>>731
観念観念って(*`・з・´*)ぶー。
かならず観念に行き着くのはわかっとるんじゃい。
その観念とやらと向き合いたいんじゃい。
まったく観念観念て、二文字ですませやがって。
心折れるんじゃい…(ノД`)
(ノω・、) チラッ
>>732
ありがとう。
なんか久しぶりにここに書き込んでてたら、
ちょっと癒されました。良レスたくさんあるしね。
今の自分に当てはまるレスはまだ見つからないけど、あなたの言う様に
『なーんか不快な感じがする』『なーんかもやもやする』という気持を
地道に許可して行きたいと思います。
成功スレにも今度顔出しに行きますね。
その時詳しく書くけど、一番は自分が好きになれたことかな。
それだけで世界が変わりました☆゚・*:.。.☆゚
では今日は寝るです〜
オヤスミ★
735
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 05:29:56 ID:Ohf7skq20
刺激は刺激。
善も悪もバランスを欠いていること。
凪。
ただ在ること。
736
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 06:16:41 ID:psg5Ebes0
>>721
私も無気力でに引き篭もっていた時期があるので、お気持ち少しはわかりますよ。
楽しいことからはじめたらいいよーなんて言われても、何もしたくないのに何かをしようとするのは苦痛なだけだよね。
気持ちと行動が噛み合っていないと楽しめないし、うまくいかないことも多いしね。
えっと、まず自己観察のやり方だけど、気楽にやるのがいちばんです。
散歩しながらでもいいし、好きな音楽聴いたりDVD観ながらとかでもいいよー。
四六時中思考を見張ってるってまさに修行みたいでなかなかできないよ。
感情的になってるときとか、同じ思考パターンがループしてて辛い人は、
そういう自分に気づけてるとそれだけで段々クリアになっていくので、
日常の中で、ふと意識を向けてみるところからはじめてたら段々いろんな自分に気づいていくと思うよ。
で、自己観察も大事だと思うんだけど、そんな長い時間じゃなくてもいいので、別の領域に浸ることに時間をとってほしいなーと思います。
別の領域にいることで思考を観察できるんだけど、その場所に自分が在ることの壮大さというものをもっと感じてほしい。
721さんは、何か特定の願望を叶えたいというよりも、総合的な人生の変化を望んでらっしゃるのかなと思ったんだけど
(自分もそうだったので)それならやっぱり「認識の変更」をすることが近道かなと思う。
そもそも「認識の変更」って何なのかというと、それは「今の自分でいいんだ」ということに気づくことだったりする。
どこに行かなくても、何も変わらなくても、このままの自分でよかったんだー!と、心底腑に落ちることです。
現実を「なんとかしよう」とするエゴを超えて、今の自分のままで完璧なんだと深く理解することです。
でもエゴからすると、「何も現象化されてない今がいいわけないじゃん!」ってなるよね。
エゴは「〜〜しよう」というのが本質なので、もっと良い状態、もっとすばらしい自分に「なろう」として、その方法を探し続けてる。
そして、探し続ける限り、それは永遠にループしてく。
「認識の変更」が行われない限り、私たちは永遠に探し続けることをやめられない。
その認識の変更を起こすために、isaさんは「ありのままの自分を愛せ」とおっしゃってたんだと思う。
(余談だけど、よくここで「質問に答えることは質問者さんのためにならない」って話題が出るのは、
このエゴの探求の無限ループにはまってるよってことを言ってくれてるんだと思います。
なので、なにか質問したくなった人は、そういう自分に意識を向けてみるといいんじゃないかな。
質問するのが良くないということではなくて、自分がどういう意識からそれを知りたいのかに気づくと
答えを聞くよりももっと大きなものを得られるかもしれません。)
私は自愛がうまくできなかったから、ダイレクトに別の領域に浸ってたんだけど、そのおかげで認識が変更できた。
深く体感できたことで、別の領域にある真実をエゴの幻想に引き渡すことができたんだと思う。
キモはやっぱり、体験に基づいた理解と信頼です。
本当の自分とは、エゴで認識してる「足りない」と思ってる自分ではなくて、
別の領域に存在する愛とか完璧とか充足こそが本当の自分だったんだと腑に落ちたら、気がついたら人生の流れが変わってた。
721さんが今感じてる不安は、どんなに強力そうに見えても幻想にすぎないので、それはただ消えていくしかない。
そして、世界の美しさや軽やかさ、そういったものを感じられる現象が起きてきて人生の流れがスムーズになっていくよ。
自分の経験から書いたので、アドバイスになったかどうかわからないけど、
何かピンと来るものがあったらぜひお試しあれ〜!
737
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 07:02:47 ID:FtJRF4zAO
最近自分を観察し始めたら安心できる場所から眺めてる様な気がしてきた。
その場所から自分を見てると、憎しみや哀しみや憤りが出てきても安心してネガティブを感じられる様になってきた。
勿論エゴと同化して苦しむ時もあるけれど。
雑音に苦しむ時もあるけれど 条件を付ける事への執着から少しずつ解放されてる。
モラルや常識に凄く固執してる自分を発見できたのは嬉しかった。
738
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 07:51:10 ID:X6pGyNec0
>>734
>(*`・з・´*)ぶー。
かわいい
739
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 08:07:15 ID:X6pGyNec0
>>734
観念ていうよりも
「幻想」だす。
「幻想」なんだから始めからそんなもん「ない」ってこと。
だから安心してね、ってこと。
740
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 09:01:09 ID:UbF0kwKw0
>かならず観念に行き着くのはわかっとるんじゃい。
わかっていれば、それでいいじゃないですか。
>その観念とやらと向き合いたいんじゃい。
向き合えばいいじゃないですか。直結です。
>心折れるんじゃい
心折れなければいいじゃないですか。それだけのことですよ。
>地道に許可して行きたいと思います。
直ぐに・・直結で許可すればいいじゃないですか。
>
741
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 09:02:06 ID:UbF0kwKw0
>>734
それも観念です。
742
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 09:15:34 ID:3kA13nEQ0
>>740-741
アドバイスでも何でもないね。わざとか?
743
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 09:37:17 ID:kk9ZCjMg0
>>742
スルー検定実施中
744
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 10:24:03 ID:Cwm5CG3c0
>>736
横ですが、ためになりましたありがとう
745
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 11:41:38 ID:n4SPspjM0
>>734
のキャラに癒された俺が居る…
746
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 13:06:58 ID:PaJaW2QY0
横です。
>>740
認識の変更が完了してない人に
完了後の感覚直球でぶつけられても…。
きっと言ってることは正しいんだろうね。
ただ、エゴが牙を向く言い方だ。
私は出来てない、740は出来てる。キー(゚Д゚)嫉妬。ってパターン思い出さしてくれてありがとさん。
747
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 13:53:20 ID:9nePimDA0
>>736
psg5Ebes0さん
別の領域を感じるのを自覚して行ってから7章認識になるまでどのぐらいかかりましたか?
気が向いたらでいいんで教えてほしいです。
自分の場合、静かな環境で別の領域に浸ると「キーーーン」みたいな音を感じます。
もちろん周囲で実際になっている音ではないんですが、、
まー、ただの病気だったら我ながらアホですけどw
早く7章認識に到達したい。
748
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 14:39:08 ID:Kjr6sj7.0
>静かな環境で別の領域に浸ると「キーーーン」みたいな音を感じます。
邪的アストラルの干渉の可能性あり。特に左側からの場合はキツイかも。
>早く7章認識に到達したい。
今すぐに到達すればいいだけ。ただ、それだけ。
749
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 14:49:29 ID:Kjr6sj7.0
>>746
お前はアホか?
いや、アホ直結だ。
750
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/26(土) 19:14:37 ID:PaJaW2QY0
>>749
アホかも。
アホ直結かも。
レス貰えて嬉しかったし(^_^;)
レスで貶されたの初めてで
なんだか新鮮。
751
:
721
:2011/02/26(土) 20:09:36 ID:jGlKPFAA0
>>736
ご回答ありがとうございます。
はい、仰る通りでして、特定の願望というより総合的な人生の変化が望みです。
別の領域に浸る時間を増やしてみます。ただ自己観察と別の領域に浸る事って何が違うのだろう?
と思ったのですが、観察対象に向かうのではなくて、観察している場の心地良さを感じてみる
ということですよね、多分。
>721さんが今感じてる不安は、どんなに強力そうに見えても幻想にすぎないので、それはただ消えていくしかない。
そして、世界の美しさや軽やかさ、そういったものを感じられる現象が起きてきて人生の流れがスムーズになっていくよ。
ありがとうございます。自己観察続けていきます。
752
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 11:04:58 ID:ci3YZBc20
自己観察や自愛しても無駄だよ
頑張っても叶わない人は叶わない
出来ない人は出来ない
ここで成功してると言っても匿名だし真実かなんてわからないでしょ?みんな嘘です!って言われてもおかしくない
変な本紹介してたり、へんだと思わない?
753
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 11:14:59 ID:zcv9N/FwO
>>752
そう、根拠なんてないんだよ。
だから信じる、信じないは自由だと思う。
信じない、と決めて、現実と格闘してみて、やっぱり何かを信じたくなったら、またおいで。
754
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 11:22:00 ID:uy7aNPUQ0
>>753
信じない人が現実と格闘してないとでも?
つかまたおいで、とか子供扱いのつもりか?
755
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 11:22:42 ID:N5t2N1q60
別の領域に気づく道ってたくさんあるんだなー
僕の場合は、どんなに状況や気持ちが疾風怒濤でも、自分の中に無風の場所があるってことを意識したら、
別の領域が見え始めたところです
そんなときにpsg5Ebes0さんの書き込みを読んで、
「自己観察の場=別の領域」っていうのも、いいアプローチだなと思いました
参考になりました
756
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 11:23:56 ID:uy7aNPUQ0
別の領域が見えたからってら変わらないもんは変わらないよ
757
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 11:26:36 ID:MtXnLyvU0
別の領域を感じる…今今メソッドなんですけど、やってみるとただ単に「無」になる感じなんです。
これが別の領域?なんだか分からないな〜。
やった後はしばらく頭ポケーってします。
画家さんが、良い気分や幸せ感っていう感情ではなく、神とか根源に繋がるフィーリングのようなもの…と言ってるから
特別に何か感じるものがなくても良いのでしょうか。
あと、イライラしたり不安になったり、その時の感情を感じ取るというのも難しい。
感じ取る・・・私はただ「あー今イラついてるな」とか「○○について不安に思ってるなー」って思うだけなんですが
それは「感じとる」とは違うのでしょうか。
もっとしっかり感じきる、というかイラついてるのも消えるまで感じた方が良いの?
でも忙しい時にいちいち落ち着いて自分に向き合うのって難しい。
758
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 11:39:03 ID:RJr1qm8k0
何か否定的な事言うとエゴ扱いされるしね
で、実践してない馬鹿扱いされる
実践しろしろいうくせに、した上で文句は言えないのかよ
で、108に文句言えない雰囲気だからヲチスレまで出来てるw
759
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 12:11:41 ID:rmaKuGKs0
何県出身かも書いてもらうってのはどう?
何県か分かったところでたいして問題ないでしょ。
760
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 12:23:05 ID:hZ6Nk6yE0
>>759
ネットじゃそれもあまり意味がないかも
自分だってここで県も嘘ついて成功したって嘘くのは可能だもん
761
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 13:29:31 ID:pm3s8hF60
何か揉めてるのかな?
ヲチスレなら昔から覗いてるよ。書き込みもするw
私は7章の感覚は分からないけれど、本願以外は色々叶えてるから別に疑わないわ。全部偶然だろ!と言われても、そうかもしれないし、そうでないかもしれない。
疑う気持ちが強い人は「なぜだか知らないけど奇跡的にうまくいった」経験を思い出してみたらどうかな。そういう経験ないよ!という場合はどうすればいいか分からないが。
掲示板の書き込み見ても多分疑心が強まるだけだと思うから、自分が実際に体験してみるのがいいと思う。
まずは小さなことから試してみよう。力が入ってると小さなことも叶わんことが多いけれどね〜。
762
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 15:17:47 ID:BUhaZq2E0
いろんなところで出てくるLOAっていったい何なんですか?
調べてみたけどいまいち分からなくて…。
763
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 15:58:12 ID:ex4oP4jk0
引き寄せの法則のことでしょ? The Law of Attraction
http://www.amazon.co.jp/B9/dp/4797341904/
#reader_4797341904
764
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 17:13:24 ID:Cwm5CG3c0
結局、別の領域って自分に戻ることだ、と理解した
色々あったけどww、全部元は、誰かを愛したり、物を愛したり、
愛を表現したくて自分を変えてきて、
そのうちそれを自分だと勝手に思い込んで、
結局自分から遠くなってしまっただけで
本当はそんな特別な愛の仮面をいくつもつけなくても
自分というだけで愛は表現出来るんだとわかってきた
それこそ赤ちゃんのようにね
だから今は、嘘のない自分でいることだけに集中してる
不愉快な自分、嬉しい自分、全部自分
それって言葉でいうなら「ありのままの自分」てやつ
状況的には自愛ってやつ
結局、実感なんだよね
達人さんが書いてることも参考になるけど、実感とはまた違う
だって「なろう」としてしまうから
でも自分の着地点へ来ると、もしかしてこれは
達人さんたちの言葉と同じじゃん!って気付くんだ
765
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 17:57:16 ID:J2aNPRuQ0
じゃここで荒れてる人も自愛してんの?
766
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 20:19:34 ID:cGRJwqJc0
不思議だな
出来ない人達は同じような質問ばかり
で、達人達は同じような回答
どうどう巡り
まとめや成功体験読んで実践すればいいだけなのに・・・
小さいことなら簡単に実感できるよ
不思議だ
767
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 20:30:28 ID:CLbiX3Z60
いやだから嫌と言う程実践してきて変だなと思うから荒れてるんだろ
上手く行かない人が実践してないみたいに決め付けるなよ
768
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 20:31:15 ID:hlfc4.9A0
love love Mooji☆
抜粋 from ttp://www.mooji.org/dialogues.html
今も 緊張してたり やな気分だったりしてるかもしれないね
しっかり 観てみなよ
君は どの位置から 観てる?
想像や仮定の話 はいらないよ
ただ 観るんだよ
これが 一番早い 方法だよ
痛みや やな感じが 体の中に起きて ますます強くなったりするかもしれない
でもそれらは ただの 体におきた 痛みや感覚 にすぎない
するとさ 思考が 抵抗や判断として わきあがってきて 言うんだ
‘苦しいのいやだよ 苦しみ消えて欲しいよ”
こららの思考を 信じるな
信じれば ますます捕らえられて 苦しくなるよ
だから 痛みも思考も 自由にさせといて 好きに遊ばせとけばいいよ
すると あいつら 自然に消えて行くよ
離れたところから 観る っていうやり方を 覚えなよ
なにも 抑えこもうとしなくていい
ただ静かにして 観てればいい
これらは 生命(life-force)の エネルギーで戯れだから 観てればいいよ
要求(欲しがること)や判断 が出てきて
自分と同一視してる ある種の思考や感覚にとりつく のを観てなよ
気づかないくらい早さで 君の注意を捕らえて
観察者としての地位を 忘れさせるよね
すると ますます 本当の自分(観察者)の位置から 離れていく
あいつら(思考、要求、苦しみ等)を 相手にしなければ(don't touch)
苦しむこともないよ
全部迎いいれて(welcome) すきなように させておけばいいよ
自分という存在を 存在自体にあけわたしちゃいなよ
(hand your existence over to existence)
体を揺さぶられるかもしれないけど そのまま にしておけばいいよ
そしたら 泡みたく 消えてくよ
苦しませておいたって いいじゃないか
でも かかわるんじゃないぞ (don't touch it)
それを ”自分だ”とか "自分のだ” とか 勘違いするなよ
毅然としとけ
そうすれば 自分がなになのかわかるよ
あいつらは 君を捕まえようと してくるよ
そしたら君は言うんだ
”いくらでも来なよ(come! come!) やってみな どっからでもかかってこい!"
ボディーガード はやめさせちゃっていいよ
もう必要ないから
抵抗するな
ただエネルギーだけを観つめ 君は本当の君として いれば いいよ
観るだけにしとけ
不必要な思考は邪魔だ とか思うことないよ
全て いさせとけば いいよ
そしたら この瞬間に 全部終わらせられるよ
769
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 20:47:17 ID:VWioU4a.0
>>768
ちょうど欲しいアドバイスありがとう。
しかしHIP☆HOP風味だなw
770
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 21:11:29 ID:PORteEcY0
>>768
翻訳してくれたの?乙
771
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/27(日) 21:56:44 ID:tOWUIzw.0
>>768
ムージ大好きです!
翻訳ありがとう
772
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 00:53:56 ID:89rhP9eI0
>>766
愛をもって接してやれよ。
人間ならな
773
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 01:02:05 ID:cGRJwqJc0
>>772
批判してるつもりじゃないんだけど
セドナでもホオポノでも108さんの「今今今この瞬間」でも
僕はやれば直ぐに実感できたから
なぜみんな実感出来ないのか不思議なんだよね
ほんとに真面目にやってるのかな?って思う
774
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 01:50:39 ID:FtGWTbIU0
そうだね、そろそろ本気だすかな?
ってかうぜー。何こいつww
775
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 02:45:22 ID:wjuHHMDc0
>>774
あなたもすごくウザいw
776
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 02:45:49 ID:3rvduMSsO
>>767
幾らメソッド実践してもエゴに主導権とられている事に気付かなかったり、認識や思考の変更が起こらない限りは徒労に終わるよ。
全てのメソッドは願いを叶える為ではなく、エゴの束縛を解除して認識を変更する為にある。
チケットの序章にも確かメソッドは認識変更の為だと書いてあった筈。
今まで自分とエゴを同一視してエゴ視点で勝手に不幸物語を作ってただけに過ぎないんだ、と気づくだけでも、
達人さん達のまとめを読んでいても以前とは全然印象が違ってくるし、勿論現実も随分変わる。
願いが叶うのはそのおまけて感じかな。
777
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 02:46:21 ID:wjuHHMDc0
>>773
真面目にってなに?
なんでそんなに偉そうなの?
778
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 02:48:47 ID:wjuHHMDc0
>>773
真面目にやってないって何を根拠に言える?
上手く行かない=ちゃんとやってないって単純だね
779
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 02:49:52 ID:d.NFVYysO
既に在るを見ることと、今見える世界から目をそらして既にある世界だけに逃げることと同じようで違かった。
エゴを無視して、っていうのは見ないようにすることとは違うんだね。
7章認識になってからある特定の事柄だけうまくいかなくて、どうやらここが一番つまづいてた。
自分が見ている世界すべて自分だったんだな。
780
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 03:21:42 ID:sEnAOlYI0
上手く行かないなら上手く行かないって言ってもいいと思うよ
何かしちゃいけない、言っちゃいけない、って事はないんじゃないのかな?
上手く行かないって言う人に心が反応する人は実は自分の中にそういうモノを受け入れたくない
何かがあるんじゃない?
自分は自愛を知ってから自分の中の否定的な感情もいいと思うようにしてる(まだ義務感からは抜けてないけど)
それは=周りの否定的感情も許すってことに繋がると思う
isaさんもどっかで周りの自由も自分の自由と同じように許してるって仰っていた
781
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 03:23:53 ID:sEnAOlYI0
追記
まあそれに反論するのも勿論自由なんですがw
782
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 06:16:24 ID:xmwuMELY0
>>779
たしかに。
>今見える世界から目をそらして既にある世界だけに逃げることと
これってイサさんの言う“蓋をする”だね。
783
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 07:06:32 ID:zcv9N/FwO
>>779
良かったら詳しく教えてください。お願いします。
784
:
783
:2011/02/28(月) 07:26:10 ID:zcv9N/FwO
すいません、自己解決しました。
785
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 11:43:26 ID:vTRJGJTo0
>>783
どんな風に自己解決したのか詳しく教えてください。お願いします。
786
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 12:19:56 ID:iJKUenC60
>>773
>僕はやれば直ぐに実感できたから
>なぜみんな実感出来ないのか不思議なんだよね
>ほんとに真面目にやってるのかな?って思う
出来ない人間からすると、
セドナ
やってみても全然解放出来ない
「その感情を認めますか?」「手放しますか?」「それはいつですか?」
ってやってても「…で?」って思っちゃう
ポノポノ
これも全然楽になったり気持ちが軽くなったりって事はない
他の人の経験談読むと、
嫌だったはずの事を思い出しても嫌な感情が湧いてこなくなったり
そもそも嫌だった出来事についての記憶が薄くなったり(?)してるみたいだけど
何も変わらん…
今今…メソッド
これや瞑想でもそうなんだけど、
今、今、今、…と集中してるつもりでも数分(数秒かも)も集中できず、
あっという間に気が散って関係ない事を考えてたりする
で、気が散ってる事になかなか気が付かず、10分とか経ってから
「あ、全然出来てないじゃん…orz」となる…
>ほんとに真面目にやってるのかな?って思う
真面目にやっているのか、といわれると真面目に出来てないんだろうなーって感じ
やりたくて、時間はとるんだけど「出来て」はいないな
セドナもポノポノも本買って読んでるんだけど上手くいかない
>僕はやれば直ぐに実感できたから
うらやましいっす…
787
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 13:40:01 ID:cljMHqNs0
真面目にとかあんまり関係ないと思う
自分は真面目じゃないけど人生上手く行ってる人し
つか786さんは真面目だとおもうがw
あとは受け取り方の違いもありそう
小さな事でも出来た!と思えるかどうかとかね
788
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 13:59:49 ID:zcv9N/FwO
>>785
「どうやって私はこれがわかったんだろう?」と問い掛けました。
789
:
785
:2011/02/28(月) 14:04:05 ID:chLG0igA0
>>788
ありがとうございます。俺もやってみます。
790
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 14:50:48 ID:zcv9N/FwO
>>789
詳しく、と書かれてたのに、詳しくなくてすみません。
問い掛けて、「わかるはず」と思ったらわかりました。
認識の変化の過程は自分で感じた方がいいかと思って。
私でよければ、また何かあれば、レスください。
791
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 15:08:14 ID:psg5Ebes0
>>747
>別の領域を感じるのを自覚して行ってから7章認識になるまでどのぐらいかかりましたか?
後から気づいて、あれ?なんか前とちがってる?とかそんな感じ。
劇的に変わった感じはしないので自分でもよくわからない。
別の領域を自覚し始めた時点で、そこに在る心地よさに焦点を置いていたので、今となっては思い出せない。
>自分の場合、静かな環境で別の領域に浸ると「キーーーン」みたいな音を感じます。
耳鳴りのことはよくわからないけど・・・
別の領域が信頼できるようになるまでは、エゴの抵抗もあるだろうし、
いろんな情報に惑わされたりして不安になったりもしますよね。
でも別の領域が深く理解できれば、そこには748さんのおっしゃる「正」「邪」とかの二極性のものは存在できないことがわかります。
で、アストラルとか天使のチャネリングとかそういうのもあるみたいですけど、そんなのも結局は幻想です。
それが楽しいうちは全然かまわないと思いますけど、振り回される必要はないです。
あと、別の領域について、「無」になる感じしかわからないって方がいらしたけど。。
透明な光の中にすべての色が含まれているように、その「無」のなかに愛とか無限とかそういった質が含まれてます。
だから、愛を感じたり、無限の広がりを感じたりというのは、無色の中から赤や青を拾い上げるような
ある意味、一つの側面を切り取ったものでしかないともいえます。
私はそういうバリエーションを意識して感じるのがたのしかったのだけど、漠然とした感覚に浸るだけでもいいと思う。
792
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 15:11:40 ID:psg5Ebes0
>>751
ただ自己観察と別の領域に浸る事って何が違うのだろう?
と思ったのですが、観察対象に向かうのではなくて、観察している場の心地良さを感じてみるということですよね、多分。
その通りです〜〜。
私、愛とか安心感とか強調しすぎてたかもしれないって思いました。それも制限ですね。
人それぞれに感じる感覚に、それが不快でないなら、もっと自信もって浸ってていいんだと思います。
>>755
>僕の場合は、どんなに状況や気持ちが疾風怒濤でも、自分の中に無風の場所があるってことを意識したら、
別の領域が見え始めたところです
あ、わかりやすい表現ですね。
自分の感じたことを言葉にすると、わかりやすく伝えようとしてるのに限定されてしまう部分もあって難しいです。
>>757
>私はただ「あー今イラついてるな」とか「○○について不安に思ってるなー」って思うだけなんですが
>それは「感じとる」とは違うのでしょうか。
>もっとしっかり感じきる、というかイラついてるのも消えるまで感じた方が良いの?
イライラしたり不安になったりしたときに、その感情を「感じとろう」とか「許そう」とかそういった働きかけをする必要はないです。
「○○について不安に思ってるなー」と気づいたら、「ああ私いま自分の反応に気づいてるな」っていう自覚があればいいだけです。
それだけでその感情が収まるときもあるし、収まらなくて感情に巻き込まれて苦しいときもあるかもしれないけど、
それを観察してる自分さえ意識できてれば段々それも出てこなくなります。
感情ってパターンなんですよ。
いろんな出来事を通してその感情を味わうことになるのでなかなか気づけないんですけど、
元になる観念が解消されれば、以後そのパターンに反応することはなくなるんです。
自分の感情に気づき続けていると、あるときふと、自分が何に反応してるのかとか
自分の観念に気づくときがあるんですけど、それに気づいた時点でその観念が消えていくんです。
「感じきる」はそれを集中的にやることなんじゃないかなと思います。
793
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 16:49:17 ID:d.NFVYysO
>>783
自己解決早っと思ったら内側に聞いたんだね。
779の例もそうだけど、自分の内側が一番正確な答え知ってる。
やっぱり他人の言葉はどんな達人さんの言葉でも
微妙なニュアンスでエゴが違った解釈をつけやすい。
自分の一番ひっかかってたのは、他人と自分の解釈。
他人は他人の自由があって自分にも自分の自由があるからどう意図しても自由。って言葉。
と
他人も自分。って言葉。
違うようで同じ。
私は自愛をして、自分の感情や反応は認められるのに、他人は切り離して無視してた。自分の中の他人の部分が認められてなくて、丸ごと自愛できてなかった。
言葉だけで追うとこういう細かい認識をエゴがいいように解釈しちゃうんだよね。
794
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 16:52:48 ID:sEnAOlYI0
あpsg5Ebes0さんだ
相変わらず分かりやすい
795
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 16:57:24 ID:sEnAOlYI0
>>793
でも自分は質問して色々救われました
自分に聞いても何年も同じ所から動けなかったので
今でも感謝しています
796
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 20:16:11 ID:f40uKSIQO
願望を手放すという感覚が掴めません(T_T)
色々、まとめなど読んでみたのですがわかりません
797
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 20:28:43 ID:cGRJwqJc0
>>796
「願望を忘れた頃、気がついたらかなってた」というのよくあるようです
いろんなメソッドやったあと、2〜3日注意深く日常を探してみてください
どうでもよいと思うような事に「あれ?」っという変化があるはずです
最初は「偶然だよ、気のせいだよ」と半信半疑かもしれませんが
続けていくと、偶然では説明困難なほど毎日がすこしづつ好転するはずです
但し(僕のような中級者?には)本願はなかなか叶いません
手放せないからだと思います
798
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 20:39:12 ID:cK5k5.Qk0
1年ほど前に108さんがこんな文章を書いています。
***************
メソッドは不安感を消すためにするのではありません。
むしろその外側に出るためにするのです。
「不安感が消えないから失敗だ」
「安心感を得たからうまく行くだろう」
こんな風に精査して一喜一憂する姿勢を止めること。
その姿勢でいる限り、不安感から一歩も外に出ていないからです。
だからそんな風に指針を設定することを、あなたは止めてみたらいい。
あなたはメソッドを行ったあと、鳩が豆鉄砲を食らったような状態になるべきです。
そうなったらあなたの心は不安感からも期待感からも離れている。
************
これって、まるで自己観察のことを言っているみたいですね。
799
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 21:33:48 ID:f40uKSIQO
>>797
さん、ありがとうございます。796です。
日々の生活の中で、「何だかわからないけどうまく行った」を感じることはあったのですが、なかなか、本願に対しての手放す、執着をなくすがわからなくて…
800
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 21:49:18 ID:cGRJwqJc0
>>796
さん797です
僕も同じような感じです
ただ「なんだか解らないけどうまく行った」が増えました
先週も今日も、殆ど苦労なく仕事で大きく成果が出ました
だいぶコツが掴めてきました。
例のあっち側に行くと執着がないんですよ
キーンという耳鳴りと軽い目眩のような感覚があります
この世界はバーチャルだと今は確信してます
もうすぐコルマンインデクス9thです
お互いがんばりましょう
801
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 21:51:59 ID:d.NFVYysO
>>795
ごめんね、誤解しないでもらいたいんだけど
アドバイス求めるな、とか聞くなってことを言いたいんじゃなくて
言葉はやっぱりすべてを表せないんだ。
このやりとりのように、どんな切り取り方をするかは読み手に委ねられてしまうから。
私も行ったり来たりだった時、ここの沢山の言葉に助けられた。
けど、あくまで読んだ時の自分の心によって切り取り方が全く違うということを頭に置いておくといいんじゃないかって思うんだ。
伝える機会与えてくれてありがとう。
802
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 22:26:30 ID:89rhP9eI0
>>792
さん。
気がついた時点で観念は消えている
ならセドナの「手放しますか?」→「はい」or「いいえ」のプロセスも別に
重視する必要もないって事ですね?
803
:
もぎりの名無しさん
:2011/02/28(月) 23:13:42 ID:YadCHtXc0
瞑想して幸せってか楽に成るけど、でも瞑想終わると現実何も変って
なくて、あーもう本当どうすりゃいいの?って状態を何とかできた方
アドバイスよろ〜。
804
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/01(火) 01:48:49 ID:psg5Ebes0
>>802
>ならセドナの「手放しますか?」→「はい」or「いいえ」のプロセスも別に
>重視する必要もないって事ですね?
セドナに限らず、手放せるときというのは、自分の深いところでの気づきがあったときなんじゃないかと思います。
「手放しますか?」で自分の反応を探ることで、自分に気づきを促すためのアプローチじゃないかな。
セドナは自分で決定して手放せた実感があるなら、その人にとって有効な方法だと思います。
で、セドナをやってると簡単に手放せるときと、なかなか手放せないときがあると思うんですけど、
なかなか手放せない観念というのは、深い部分で気づきたくない、認めたくない観念が絡んでいて
無意識にスルーしているので、そこに気づけないうちは手放せないんです。
その部分に気づくまで繰り返し取り組んでいくのもひとつの方法だとは思うんですが、
そうなると観念探しゲームが始まって、しんどい人もいるんじゃないかな。
自分を観察していると、自分の反応パターンに気づくことで手放せるんですが、
これも結局は深いところでの気づきが必要だと思います。
なので、何かをすることで実感を得たいならセドナはいいと思います。
でも、せっかく「別の領域=自分に気づいている意識」に気づけたなら、お任せしてみてはどうでしょうか。
別の領域に浸っているとわかると思うんですけど、「問題」に取り組めないんですよね。
なら「問題」の側から「気づき」をさがすよりも、喜びや心地よさの側にいて自分に気づいてるほうが楽ですよ。
805
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/01(火) 03:44:31 ID:YdES4Siw0
>>804
そーだそーだ
セドナは有効だけど、手放すことに夢中になっちゃうと(拘り始めると)
「これを手放さなければ願望は叶わない」みたいなエゴの条件付けの罠にまんまと嵌っちゃうから逆効果だよね。
セドナは解放できれば良いけど、できなくてもそもそも“そういう観念・欲求がある”ということを第3者的、客観的に捕らえるところに意義がある。
というわけで気楽にいきましょ〜w
806
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/01(火) 06:30:51 ID:WR0j1ROU0
願いは全部叶っているというか、そもそも現実は全部自分の意図したこと(願ったこと)で出来てるんじゃないかと思います。
ただ無意識に意図してたりするから気づかないだけなんでは無いでしょうか。
桑田さんがおっしゃってらしたけれど、「願望を達成したい」=「不足を感じたい」なんだと思います。
つまり「叶わない」のも願望が叶えられた結果ってことなんではないかと思います。
前はこういう話に反発を感じたんですけれど、今は正しいのではと思います。
なので「叶えたい」という気持ちがなければ、すぐに叶うのではないかと思います。
大体の叶ったことは、忘れていたとか、どうでもいいなってことや、そもそも願ったつもりでもなかったことだったんですよね。私の場合。
じゃあ叶えたい気持ちをなくすには、どうしたらいいかってことで
7章の「既にある、手に入れる必要は無い」ということなるのかなと思います。
結局「叶えたい」気持ちがなくなれば、やり方はどうでもいいんじゃないでしょうか。メソッド自体には何の力も無いそうですし。
「何もするな」というのも、叶えるために「何かしている」ということは、つまり「叶っていない」ということですし、
叶えるために何かし続ける限り、「叶っていない」ことを支え続けてしまうんではないのかなと思います。
たいしたことも叶えていないのに、自分語り&長文失礼致しました。
807
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/01(火) 07:18:32 ID:cGRJwqJc0
>>大体の叶ったことは、忘れていたとか、どうでもいいなってことや、
そもそも願ったつもりでもなかったことだったんですよね。私の場合。
そうなんだよね!
で少しづつ、顕在意識で欲してる事も実現できるようになってくる
エゴも流石に認めざるを得なくってくる
806さんも、もうすぐ大きめの事が好転するよ
808
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/01(火) 07:19:53 ID:z5H006jc0
それはもう解ってるんだよ
頭では、ね
809
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/01(火) 07:42:35 ID:zcv9N/FwO
頭ではわかってる…
じゃあ、「既にある」を体感したらいい〜
例えば、思考を止める、呼吸をする、なんかをして…←これが既にある。
叶えるためにするんじゃなくて、ただ単に自分が気持ち良くなるためにするのが、「既にある」かな。
810
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/01(火) 08:58:38 ID:x7BHgKL20
だからやってるよ
一日24時間じゃなくてもいい
自己観察さんや画家さんや、言われたとおりやってるってば
811
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/01(火) 12:24:03 ID:zcv9N/FwO
>>810
なるほど。
要するに、やってるけど、変化(現象化)をすごく待ち望んでしまう、かなり不足感や焦燥感を感じてしまうってこと?
(感じてない、ただ、まだかな?と思うだけのときはスルーして
不足感を感じるときって、蓋をしてると思うんだ。
心から「今いる場所を嫌わない、受け止める、認める」ってのは重要なんじゃないかな。すごく難しいんだけれど。
isaさんの神レスはってみるね。私はこれ読んでも良くわからなかったけど、「わかった!」と思ったら
自分に適応できたし、適応せざるをえない出来事が起きたよ参考になれば。
615:isa [sage]
10/10/26(火) 17:29:03 ID:/h.ZIYoQ0
夜また来るが。ざっくり、をわかりやすく使う。今のきみと理想のきみ、何が違うのだろうか、何が一緒なのだろうか。ここは恋愛相談が多いから恋愛の例えをだすと、理想は大好きな◯◯さんと結婚し大切な家族と幸せに暮らす、だとしよう。これをざっくりにすると、大好きな家族と幸せに暮らす‥1。さらにざっくりにすると、幸せに暮らす‥2。さらにざっくり、暮らす‥3。カメラのピント合わせのように3から理想まではより細かな部分が鮮明になる。現実と理想は間違い探しではない。ピント合わせに近い。理想と3は、かなりざっくり言えばイコールだ。ざっくりはそんな感じだ。3の背景に立つきみも、理想の背景に立つきみも、きみは変わらない。立っている場所も変わらない。背景のピントが合うだけだ。今合っていないのだから合っていないと素直に認める。しかし、ピントが合っていないだけだ。「既にある場所」は、ここで間違いない。違うから違う場所へ、じゃなくて、間違いなくその「既にある」場所にきみは立っている。ぼやけた世界を満喫し満足するとピント合わせが進む。よけい混乱するか?混乱したら自愛、だなw。自愛が一番簡単だ。ちなみに否定して蓋をする、は、この場所は違うといい、理想の場所を探し求め彷徨うことだ。
812
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/01(火) 12:47:54 ID:6jWYtRpA0
>>811
横だけど
>今いる場所を嫌わない
これはちょっと違う。できればいいが、嫌っちゃいけないんだという条件付けや蓋にもなりかねない。
そんな難しいことをしなくてもいい。
「嫌っている自分、嫌だと思う自分を認める」でいいと思うよ。嫌いなら嫌いでいいんだ。
「嫌だ!」とのたうち回っている間はまだエネルギーが残っている。
存分に感じてやればいいし、一方でエゴから離れて観察するのもやってればいい。
813
:
806
:2011/03/01(火) 16:14:04 ID:WR0j1ROU0
>>807
ありがとう(o^-^o)
小さい願いで少しコツがわかって来たようなので、引き続き実践してみます。
814
:
810
:2011/03/01(火) 20:43:17 ID:zOOi2eUY0
>>811
ありがとう
あなたは優しい人だね
815
:
810
:2011/03/01(火) 20:46:49 ID:zOOi2eUY0
>>812
実際はもっとゆるやかで簡単なものなのかもしれないね
それはそのまま自愛に繋がるのかもな
816
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 07:30:01 ID:64Rnt2FM0
よく現象化までの焦燥感は良くないって言うけど
例えば通販も必ず届くってわかってても早くこいよ!てイライラ?ワクワク?するよね?
それもだめなの?リリース対象?
817
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 08:50:34 ID:KTV1ZvNgO
質問なのですが、自己を観察してる自分を感じようとすると、心地好さに浸ってるうちにいつの間にか頭でいつも通り思考しています。
エゴが出てきちゃう、と思って焦ってしまいます。
せっかく自己観察さんのおかげで私も7章を認識できたし体感もできたのですが…
なんかすぐ引き戻される時があります。
これの繰り返しで良いのでしょうか?
良かったら、自己観察さんや皆さんの別の領域の体感中の思考の扱い方を教えてください。
818
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 11:19:38 ID:t1buBagU0
マスターではないと断った上でおこたえします。他の皆さんの自説も聞きたいな。
>>816
リリース対象?と心配なんですよね?ならリリースしてしまいましょうw
>>817
エゴが出て来てもいいんです。思考したり焦ったりしていても、それに気づいているあなたがいるじゃないですか。
繰り返していたら慣れて観察者の立場にすぐ戻れます。
819
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 13:42:01 ID:a9N12LPQ0
焦燥感か〜
自分も叶わない!ってよく思うんだよね
で、すごくそれに対してイライラするなーと思ってた
すごい楽しい旅行で目的地に向かってる間の「あー!早く現地に着かねーかなー
!!飛行機もう飽きたんですけど!」って時の気分に近い
でもある時ふとこれって本当にイライラかな?ワクワクじゃねえの?どっちだ?
って思った時、思考って限りがあって感情の定義って実は結構曖昧なんじゃない
かって思った
まあどっちにしろリリースしろって言われそうだけどなw
でもブログコラムでもあるけど思考は邪魔とか思考の中に答えはないとか、それ
が少し腑に落ちた気がする
湧いてくる感情に後付けで自分の狭い範囲での経験や知識で判断を下してたんだ
な
思考は万能じゃないだから止めてみる事が必要なんだな
820
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 14:34:38 ID:tpBfZF.U0
>>819
よくわかるよ
なんか読んでて気が楽になった
ありがと♪
>湧いてくる感情に後付けで自分の狭い範囲での経験や知識で判断を下してたんだ
な
>思考は万能じゃないだから止めてみる事が必要なんだな
ってことなんだな
で、思考を止めるには自愛が一番ってことなんだな
821
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 15:51:45 ID:FsEZzx2AO
>>817
自己観察すると心地良さに浸る…とのことですが、これがイマイチ分かりません。
別の領域にいる状態だと思うんですが、私は自己観察すると、ただ自己観察で終わってしまう。
「今イライラしてんな」とか「焦ってるわ」って思うだけ。
自己観察を続けていくと、その心地良さを感じる時が来るのでしょうか。
それか自ら心地良さを感じようとすれば、見つけられるのかな?
でもイライラしてる時なんかそんな悠長に心地良さを感じることなんて難しそうだし。
822
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 17:11:09 ID:69Zdo9Z20
手放せ、願望は忘れろ、そういうの出来ない自分でいいや!もうとことん執着したる!と開き直りましたw
で、そんな自分を許しつつ、執着いっぱいでまとめ読みまくってます
今日は休みなので食べたい物を食べ、寝たい時に寝る
自分が今したい事を躊躇なくしてみた
ずっと快になるってよくわかんなかったけど、こんな簡単な事でいいのかもと思った
今まで勝手に快に保つってことを何か特別な事だと思ってたんだなー
これって自愛にも繋がってるね
823
:
821
:2011/03/02(水) 18:12:50 ID:FsEZzx2AO
821です。
過去レスに色々ヒントがありました。
なのでしっかり読んできます!
824
:
817
:2011/03/02(水) 20:37:45 ID:hJTxfjgY0
>>818
ありがとうございます!
自己観察しているときはエゴが出てきてもいいんですね。自己観察してるのかエゴなのか、わからなくなってしまうときがあって・・
「ここが自分のエゴを見てる場所だ」と感じる時=「別の領域」を、本当に感じる時があります、その時はほんとに「今」にいるし「思考停止」に近い状態になります。
ただそれが長く続かない→いつの間にか思考状態→エゴ状態
になっている気がして・・・
自己観察さん(psg5Ebes0さん)が「自己観察も大事だけど別の領域に浸る時間をとってほしい」って仰っていたので、自分も浸ってみたいのですが、
すぐに思考しているので、他の皆さんはどうなのかなって思います。
思考停止は人間は長時間できない生き物なので、やはりわずかにでも思考しながら別の領域(自己観察地点を意識する)に浸っているのでしょうか?
>>821
わかりづらい文章ですみません。
「自己観察している地点にいる自分」を感じている時、という意味です。
その地点・その意識にいる時は心地良さ・安心感などを感じるのであって、「自己観察している最中」はもちろんイライラもあります。
過去レスから私も学び、つい最近体感し始めたばかりなので、うまく書けなくてすみませんでした。
「自己観察している自分」はエゴ以外のもう一人の自分(”意識”みたいな感覚です)なので「エゴとは”別の領域”」となります。
その中の心地良さという意味でした。
825
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 22:37:25 ID:7yqw8PxQ0
確かに自己観察とか思考をやめてる状態は心地良いね
何もなくてふわふわしてる感じがいい
826
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 23:00:51 ID:psg5Ebes0
>>817
>別の領域の体感中の思考の扱い方を教えてください。
書いてたら、前置きがすごく長くなって、しかもくどい文章になっちゃいました。
人それぞれ道筋があると思うし、私自身もまだまだ先があると感じているので、
今の時点の認識ということで書いてみました。
そんなこともあるかもぐらいに軽く読んでもらえればと思います。
ちょっと連投します。
827
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 23:01:18 ID:psg5Ebes0
別の領域で感じる「無」にはすべてが含まれているんですが、
その「無」であり「すべて」というのは、実は本当の自分のことです。
別の領域では「何も起こってない」とか「既にある」とか「愛」「無限」「完璧」・・・なわけですが、
そこは絶対性の世界で、そこで全部完結してしまっているので、創造のプロセス(願望→実現)というものが存在しません。
だからここは「願望=実現」の領域なのです。
で、「本当の自分」は、その創造のプロセスを体験してみたくて
「私」という個人意識のフィルターを使って相対性(分離)の世界を体験することにしたわけです。
この「本当の自分」が海で、「私」が波ということになります。
すべては幻想で、実際は何も起きていないけれど、フィルターを通すと様々な出来事が起きているかのように見え、
そして実際にはすべてがあるけれど、フィルターを通すと何かが「足りない」ように見えます。
そうでないと、出来事を体験したり、なにかを得たりする経験ができないからです。
なので私たちがそれぞれ体験している世界というのは、
「何も起きていない実相」を「私」というフィルターを通して投影したそれぞれオリジナルの世界です。
だから「私=世界」になるんです。
私たちは、この「私」というそれぞれの個人意識を通して見る世界を知りたくて、
「OO(個人名)という人間として生きている」というフィルターを装着しました。
このフィルターというのは観念のことで、人それぞれにオリジナルのフィルターをたくさんつけています。
私たちは長年肉体が自分自身だと思っていたので、自分の体が気に入らないと思ったり、
起きてるように見える出来事を体験して、多くの場合は苦しんだりしてきたわけですが、
「本当の自分」から観ると、そのプロセスを経験することは喜びだったりします。
退屈なストーリーよりも、悲劇的で複雑なストーリーのほうが面白いという感覚です。
エゴはそのことを知らないので、「もっと違う体がよかった」とか「環境を変えたい」と思って、
投影の現れである現実の中で、あれこれ試行錯誤し続けてきたんですが、もう投影されてしまった結果を変えようとすると、
そこは分離の世界なので、「ダイエットしなきゃきれいになれない」とか「OOするにはもっとお金が必要だ」とか、
さらに分離に基づいたフィルターを増やし続けるしかなかったんです。
「OOが欲しい」と思うことは、「OOがない」というフィルターを通して世界を見ているんだけど、
さらに「OOを手に入れるためには××をしなくては」というフィルターを追加して、どんどん制限を増やしているだけです。
それらのフィルターを外していけば、「既にある」ように世界が見えてくるよってことで、リリースしようとするんだけど、
結局、分離にいながら分離から抜け出ようとすることになるので、
それがまた「観念をリリースできなきゃOOは手にはいらない」という新たなフィルターになることも多くて、停滞してしまう。
828
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 23:01:50 ID:psg5Ebes0
日常の中で、お金を支払うときに「これ買って後で困らないかな」と思ったり、
ケーキを食べた後に後悔してしまったり、顔を見ただけでムカつく奴がいたり。
自分にとって当たり前になりすぎてると気づきにくいかもしれないけど、
たいてい同じシチュエーションを体験するときは、思考プログラムが起動して自動的に思考が再生されています。
そしてその自動再生された思考に反応して、感情では「この環境のせいで不快なんだ」と感じています。
だから不快な感情やよくない思考をしていると、その通りの嫌な現実が起きてくるよというのは正確ではなくて
元々そういう体験をしたくてそのフィルターを選んたのに、エゴではそれを体験したくないと否定してしまうので、
それは完了されずに再配達されて、何度も繰り返してしまうんです。
ここでその不快な感情を感じつくすことで体験を完了させることができると、
「本当の自分」はもうそのフィルターに興味がなくなるので、それは消えていきます。
すると、同じ場面でも不快な感情を感じなくなるし、出来事自体も変化してきます。
で、この方法とは違う方法で、リリースしなくても別の領域で気づいていれば自然と消えるよといっているのは、
別の領域は、「私」というフィルターをつける以前の領域だからです。
分離する前の、すべてである領域です。
「気づいた時点で消える」という表現は、他にどう表現したらいいかわからないんですけど、
「手放そう」とか「消そう」とか「〜〜しよう」とするような性質のものではないという意味で使用しました。
別の領域では「〜〜しよう」とすることはできないので。
そこに留まっていると、段々、自分が今まで自分だと思っていた分離の思考が、自分のものではないということがわかってきます。
そして、体験するフィルターを選べる立場である「本当の自分」であることがわかってきます。
なので、「現状を受け入れろ」といわれているのは、「現状で我慢しろ」という意味ではなくて、
「この現状は、『本当の自分』が体験したくて選んだんだ」ということを受け入れろという意味です。
自分が体験したくて選んだんだということを受け入れられなければ、自分が体験を選べる立場であることを否定していることになるので、
エゴのなかで制限された体験しかできません。
だから今の肉体も、周りの環境も、本当は自分で選んだんだと認めて受け入れるんです。
現実は自分が選んだとおりの完璧な結果だということを受け入れていると、起きているすべてのことが愛おしく思えてきます。
エゴから見れば不足を感じる現実だとしても、もう現実の中で格闘する必要がないことがわかるし、
「本当の自分」という立場に立てば、すべては愛からだったということがわかるからです。
そしてもちろん、自分の望む現実が選べるということがわかるからです。
829
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 23:02:15 ID:psg5Ebes0
ずっと分離されてたと思っていたので、別の領域に気づいたからといってすぐさま何もかもが変わるわけではないです。
今までのエゴの習性がすっかりなくなるわけでもないです。
「問題」によっては簡単に解除されるものもあれば、時間がかかるものもあると思います。
人それぞれつけてるフィルターが違うので、「本当の自分」を信頼できるようになるまでには個人差があると思います。
この世界で生きることを選択している限り、個人意識を完全になくすことは難しいし、
まだまだ個人として楽しみたいこともたくさんあると思うので、なくす必要もないのだけど、
個人でありながら、世界であるためには、別の領域で自分を観ている存在でいることなんです。
>>817
ですので
>>818
さんのおっしゃってる通り、エゴが出てきても気づいていればいいんです。
気づいている=本当の自分に意識をおいているということは、エゴにはなんの力もありません。
何か起きているように見えるのは、自分を深く知るためにそう見えてるだけで、実際はそれも愛なんだと思います。
なのでエゴが出てきても焦らないでいいですし、ときにはエゴに巻き込まれることがあっても、
「あー今巻き込まれてたわ。まだ人間だから仕方ないよね。でも私はエゴじゃなくて別の領域の感覚を信頼するわ」
と再確認するようなかんじでいいんじゃないかなと思います。
>>824
読みましたけど、うまくできてると思いますよ。
思考停止は私もあまり長くできないです。
どうでもいいような雑念が沸いてくるときは、無理にとめようとしないで、その思考に捕らわれないように流していくような感じです。
毎回出てくるような自動思考なんかは「またプログラムか。」ってかんじでバサッと効果音つきで削除する場合もあります。
あと強い感情を伴うような思考だったら、離れた位置から眺めてる感じです。
830
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 23:39:48 ID:tZvb7zbw0
psg5Ebes0さん
文献からの理解はどこからどこまでで、体感からの理解はどこからどこまでなのでしょうか?
失礼な質問でしたらごめんなさい。
831
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/02(水) 23:48:18 ID:LY5SRFCs0
自己観察さん(=psg5Ebes0さん)、いやーすごい!!良くここまで分かりやすく言葉に直して下さった!!
ほんとすごいわ、あっぱれ、あんたが大将!(は?www)
何かここまでの決定版て感じ。プリントアウトして何度も読もう・・・
どうもありがとう〜!
832
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 00:00:44 ID:O8HNQCh20
ID:psg5Ebes0さん
> だから不快な感情やよくない思考をしていると、その通りの嫌な現実が起きてくるよというのは正確ではなくて
> 元々そういう体験をしたくてそのフィルターを選んたのに、エゴではそれを体験したくないと否定してしまうので、
> それは完了されずに再配達されて、何度も繰り返してしまうんです。
>
> ここでその不快な感情を感じつくすことで体験を完了させることができると、
> 「本当の自分」はもうそのフィルターに興味がなくなるので、それは消えていきます。
> すると、同じ場面でも不快な感情を感じなくなるし、出来事自体も変化してきます。
わっ、とっても分かりやすい説明!ここまで説明できるのはすごいな〜。
「色即是空」ですね。
私も最近腑に落ちました。
体験したかっただけで何も起きていないと思うと心が軽くなりました。
そのことを思い出した自分に感謝です。
本当に世界は美しいです。脳内がお花畑で蝶が飛びまわってる感じですが
3か月前まではちんぷんかんぷんでしたよ〜。
快の気持ちのままでいられる幸せ・・すでにあるがわかります。
この感覚は本当に言葉にはできないですね。
さっ、自愛して瞑想して寝ま〜す。
833
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 00:04:57 ID:Cwm5CG3c0
何か最近どんどんわかりやすく説明してくれる人が
増えて行っててありがたいです
さっき洗面所に立ってた時、
以前行った場所を思い出すというか、
シーンがだーっと流れて、それ自体に初めて気付きました
それがインスピレーションなのか、
単なる回想なのかわからないんですが
今まで思い出すとか回想とかそういうものを
それだと認識しながら見てなかったなと思いました
例えば過去の悲しい思い出?が流れてきているけど
思い出してるのだとわかっている状態というのか…
何か不思議な感覚でした
意味不明ですいません
834
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 00:42:24 ID:3RyfXMdUO
自己観察さん とてもわかりやすい説明ありがとうございます。再配達の話は特に納得です。今まで否定してたことも素直に受け取ることができそうです。
で面白いことに気づきました。自分の身近な人が急に態度が嫌な感じに変わってしまい不快に思っていたのですが、これって私にこんな観念があるよ。と気づかせてくれてるのかな、と思い相手に愛を送って感謝したら不快感がなくなりました。これが受け取るということなんですね。身近な人ほど自分に体験させてくれてるのかもしれませんね。
素晴らしいレスありがとうございました。
835
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 01:49:03 ID:9nePimDA0
>>748
>邪的アストラルの干渉の可能性あり。特に左側からの場合はキツイかも。
いろんな意味で怖いですw
>>791
ご返答ありがとうございます。
自分はだいぶ別の領域を感じるのは慣れてきました。
確かひねくれさんも言ってたけど、胸のあたりがポカポカして温かいです。
感情も以前よりブレにくくなってきました。
体感が変化してきたので、認識の変更はまだだけど7章はあると確信してます。
もう時間の問題だと思いますね。
7章は時間がなかったってことを知るみたいですけど、それを知るのにもう時間の問題、、
ああ、言葉にするとややこしいw
>>800
>キーンという耳鳴りと軽い目眩のような感覚があります
「キーン」なりますよね?
嬉しい!達人の方のレスを読み返しても耳鳴りは見つけられなかったからちょっと不安でした。
不安だからとりあえず別の領域を感じて安心する→そうすると「キーン」が聞こえる
→「やっぱり病気か?」とちょっとエゴが強くなって不安→とりあえず別の領域、、みたいな。
ああ、やっぱりややこしい。
それにしても新しいパターンですね、コレ。「キーン」流行るかなw
836
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 01:55:13 ID:sEnAOlYI0
>>828
>だから不快な感情やよくない思考をしていると、その通りの嫌な現実が起きてくるよというのは正確ではなくて
これはずっと疑問だったので読めて嬉しいです。
ずっと感情が現実を作るのか?なぜ?と思っていたので解決しました。ありがとうございました。
837
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 02:19:49 ID:4KaTXhxU0
すべては幻想と聞くと虚しくなる自分がいる…
838
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 03:16:09 ID:psg5Ebes0
>>830
一応、自分で腑に落ちてる認識ということで書きました。
でも知識での理解がなければここまでこれなかったと思う。
文献での理解が8割くらい?あとは「ただ在る」ことの体感で全部つながりました。
けど文章にしてみたら、いろんな文献パクッたような内容になりましたw
スミマセン。
>>831
こちらこそありがとう〜w
苦労して書いた甲斐がありました。
文章にすることで、自分にとっても再確認になりました。
>>832
世界って本当に軽やかで美しいよね!
私も毎日脳内お花畑だよ〜〜。
>>833
気づくのって楽しくないですか?
だんだん自分に気づけるようになってくると、インスピレーションも受け取りやすくなるような気がします。
>>834
> 身近な人ほど自分に体験させてくれてるのかもしれませんね。
それに気づけた834さんも素敵ですね!
>>835
もうすぐですね!報告待ってますね!
>>836
解決してよかったです。
体感での理解と知識での理解があると進むのが早いと思いますよー。
>>837
幻想を思いっきり楽しんだらいいんだよ。
幻想であろうがなかろうが、体験を楽しむために生きてるんだって思えばいいんじゃないかな。
839
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 03:32:25 ID:OonIZZFM0
psg5Ebes0さん、あんたやっぱすげえよ
すげえ人引き寄せたな自分と思ったけど
あんたは俺だし俺はあんたなのか
じゃ自分もすげえw
とにかく感謝してるよ
840
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 04:51:07 ID:XIqwTPaE0
108さんがブログ更新もせず掲示板も(ニラニラしながらw)見てるだけで登場しなくなったのは、自己観察さん他達人さんたちが続々誕生して、各自の体験から各自の言葉で後続の人たちに助言をくれるのを分かってたからかもね。
てかそれを意図したんだろうかw
841
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 05:51:36 ID:p5XDfuTc0
うっかりエゴにとらわれて苦しいときに覗いたら、参考になることが載ってるw
とにかく、自己観察さんありがとう!
842
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 07:34:33 ID:fLDaqViI0
psg5Ebes0さん
この感覚をこれほど分かりやすく説明してらっしゃるのは素晴らしい事だと思いました。
久々にまとめを見て嬉しくなって初カキコしちゃいましたw
ありがとう^^
『あるがまま、思いのままの創造世界。 ウレシ、タノシで おめでとう。』
843
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 08:03:26 ID:kKqSd6lA0
>>838
「あ、そうか!」って気づいたり体感したりすると、それまでバラバラに所有していた知識が
一気につながるんですよね。
108さんの発言なんて、全て同じことを言っているように見えてくる。
真理が見えてきた多くの人がそれぞれの切り口で話してくれると、これからの人の
理解へのとっかかりが増えていくように思います。
今回の書き込みは永久保存版ですね。
ありがとうございます。
844
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 08:56:22 ID:20.MYgTM0
>>840
それはちょっとな…
今でも答えると言って放置してるのをぶっちゃけどうかと思ってる
意図しましたからなんて言われたら正直ハア?だわw
845
:
833
:2011/03/03(木) 09:13:03 ID:Cwm5CG3c0
>>838
ちょっとショックだけど、形のないものに気づくのは面白いですね
昨夜はPMSのせいか布団入ってから激鬱に襲われて
氏ね氏ね言ってたけど、いつもと違ったのは
エゴのショータイムだとわかってはいたってことです
自分に氏ねと言ってみたい自分、言われてみたい自分
いろんな過去の気持ちが出てきて後悔や失敗を罵り、
罪の意識を被せてくる
もう飽きた、勘弁して欲しいと思いました
ずっと別の領域にいたいよ
>「この現状は、『本当の自分』が体験したくて選んだんだ」ということを受け入れろという意味です。
ここがまだ納得できない自分がいます
頭ではわかってるけど、何で変わらない!とわめくのがいる
↑を自覚するだけでいいんですか?
846
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 10:41:19 ID:1vddR7ac0
自己観察してれば願い叶っちゃうのかーやべーな
とか能天気な自分のエゴ…
これが駄目なんだろうか…
847
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 11:52:59 ID:2tegEcUg0
自己観察さんへ
本当の自分が望んでることなら何でも起こってくるのでしょうか?
例えば若くして命を落とすような人、拷問された挙句死んだり、酷い
苦しみを伴う病の果てに亡くなる人でも良いです。そういうのも
全部本当の自分が望んだことだから、エゴには変更させることは出来ないと?
でも立場に立てるようになった時、やっぱりそんな経験止めたと思えば
経験しなくて済むということでしょうか?
しかし最初にそういう経験してみたいとか思ってしまう本当の自分にどこに
愛があるのかさっぱり分かりません。苦しむエゴにはおかまいなしじゃないですか?
難しいですね。
848
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 12:19:18 ID:UowDY/L20
あんまり質問責めにするとまた賢人さんいなくなっちゃいそうだw
849
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 12:27:57 ID:UowDY/L20
>>846
ヒャクハチさんはバカになれって言ってたけどね
能天気なのはいいんじゃないかな
850
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 12:54:10 ID:jj917.cQ0
私は最近、「これは私であって私でない」と言っています。
本当の私は観客ですからね。
コラム「現実という罠」はかなり重大な要素を含んでいるのに最近気付きました。
851
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 13:10:06 ID:psg5Ebes0
>>845
> 頭ではわかってるけど、何で変わらない!とわめくのがいる
> ↑を自覚するだけでいいんですか?
私はエゴではまだ納得したくないんだなー、と淡々と気づいてればいいと思うよ。
わからないとか納得できないことは、思考でぐるぐる分析するより「納得できないけどまいいや〜、そのうちわかるだろ」
ぐらいで放置してたほうがいいんじゃないかな。
気楽にいきましょうw
>>846
能天気なのはいいと思うよ!
ただあまり期待しすぎにならないようにね。
>>847
> 例えば若くして命を落とすような人、拷問された挙句死んだり、酷い
> 苦しみを伴う病の果てに亡くなる人でも良いです。そういうのも
> 全部本当の自分が望んだことだから、エゴには変更させることは出来ないと?
人生の一場面だけを切り取って考察してみても本当のところはわからないけど、
むしろ、本当の自分が望んできたことを否定し続けた結果、より制限に苦しむことになったのではないかと思います。
投影結果の中にいて結果を変えようとすると、どんどんフィルターが増えて制限が多い中で生きることになるし、
本当の自分が望んでいたことを体験するとフィルターが消えて、より自由な世界で生きられるようになるからです。
様々な体験は、より自由な世界で生きるチャンスを与えてくれてるんじゃないかな。
これって愛だなーと思います。
852
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 13:24:05 ID:0lqilQX20
psg5Ebes0さん
凄い!!
クラクラしました。
IDもベースゼロなんて・・・
何者ですか?
853
:
846
:2011/03/03(木) 13:24:12 ID:ytTGUmqA0
>>851
なるほど!
能天気でいつつ、過剰に期待してしまう自分を許す=自愛=自己観察
過剰な期待をリリースするのもアリだけど、それはリリースしないといけないフィルターを装着する事にもなるから出来るだけ別の領域を感じてた方が何事もスムーズってことだと理解してます
854
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 15:03:03 ID:2QINBK3g0
>>824
不足を感じている自分を「ああ焦ってるんだな」とか「不快感を持っているんだな」と気づくと、ふっと軽くなりませんか?
これが「別の領域」なのかどうか分かりませんが(誰か教えてw)、間違いなく体や心の緊張が抜けています。
855
:
847
:2011/03/03(木) 18:22:55 ID:O.1YhF920
>>851
ご回答ありがとうございます。
元々色々な経験したいなんて思わなければ、こんなにきつい人生を送らずとも
良かったのにと考えてしまう自分には、中々、愛が分かりませんが、エゴが
抵抗する事でますます酷い現実を作り上げてしまうというお話が聞けて良かったです。
856
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 18:37:48 ID:.rBh.XjwO
どうしてもエゴの抵抗がすごい
抵抗があっても叶うかな?
そんな時こそ「何で上手くいったんだろう」がいいのかな
857
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 18:41:15 ID:hxUCnXI60
>>856
エゴの抵抗を押さえつけようとすると返って暴れるよ
858
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 19:15:34 ID:1V.C4eLkO
>>851
自己観察さん
本当の自分に納得してないのにこれは本当の自分が望んだことだからって考えちゃって感情に蓋をしちゃう人もいると思ったんですが、どうなんでしょう。ある程度本当の自分にきづいてるとそうならないのですかね?
859
:
ウンコマン
:2011/03/03(木) 19:30:51 ID:WnuZw1Yc0
ウンコした瞬間に全てがわかってしまった。
みんなもウンコをすべき。
860
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 20:20:39 ID:1V.C4eLkO
>>858
すみません!成功スレで951さんが書かれてました
自己観察さんの話も聞いてみたいのでよければお願いします。
861
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 21:18:38 ID:nqhBLdHo0
昨日の自己観察さんの書き込みで、別の領域に立てた。447さんの言う立場に立てた。
とは言っても昨日の今日だからまだエゴとスーハーを行ったり来たりだけどw(ってこれはげどうさんの表現だったっけ?w)
何て言うかホント、完全な至福に浸ってて『あぁ最高〜(ホワワワン)♪』だから今までがっつり掴んで放せなかった欲しいものとか実現させたいこととかどうでも良くなった。
それは決して『実現しなくても心の中で幸せなんだから別に良いもんねっ(涙)』というやせ我慢?みたいなのじゃなくて、もう全部あるからわざわざ欲しいと思わないし、放っておいても実現するだろうことを知ってる感じ。
そしてこっちの領域に足を踏み込んでw分かったんだけど、お金って愛だったんだわ!!
って、あ、あれ・・・?皆さん既にご存知だったらすみませんw
でも私的には『うわぉ!』っていう発見だった。今までそんな見方したことなかったからね。
まあでも理屈で考えても、“世界=自分=全ては一体で愛”なんだから世界の一部であるお金も愛であって当然なんだけど、エゴエゴアザラクな私には見えなかったんだなー
そして色々バラバラに見えてた達人さんたちの発言が全部繋がって『確かにそーだ』と腑に落ちるようにもなった。
あと、今今メソッドとかあるけど、別の領域に立つと放っておいても意識が勝手に今に集中して今を最大限楽しもうってなる。
こりゃすごいや。
862
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 21:22:49 ID:sEnAOlYI0
>>861
おめでとう!
863
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 21:33:13 ID:kz8ujX32O
>>861
おめでとうー!
なんだか私も嬉しくなってしまった
しかし私はまだ立場にはたててない(笑)
864
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 21:55:04 ID:1V.C4eLkO
>>861
おめでとうございます!
続々で私も続きたいなあ、コツをぜひ!
865
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 22:16:39 ID:psg5Ebes0
>>853
素晴らしいです!能天気にやってください!
>>854
ずっと気づき続けてると、もっと信頼できるようになりますよ。
>>858
私はある程度頭で理解しながら体験として実践していったほうが、スムーズに認識の変更できるんじゃないかと思ってるんですが
>>851
で書いたとおり、納得できないことは放置でいいと思いますよ。
> 納得してないのにこれは本当の自分が望んだことだからって考えちゃって感情に蓋をしちゃう人
納得できないのに本当の自分が望んだからといって、不満を感じることを許さないなら蓋になるでしょうね。
> ある程度本当の自分にきづいてるとそうならないのですかね?
「本当の自分」というより、まずはエゴでどう感じてるか自覚することじゃないでしょうか。
>>861
わーおめでとう!
866
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 22:35:55 ID:aQKG744w0
理論のダメ押しにこれ必読。
空(くう) 舞い降りた神秘の暗号
867
:
817=824
:2011/03/03(木) 22:38:42 ID:hJTxfjgY0
>>826-829
自己観察さん
ありがとうございました!
自己観察さんの書き込みが、たくさんの人々に新しい気付きを与えてくださってますね!
実は私カキコミ初めてだったのですが、認識の変更にあと一歩的な感じだったので、どうしても聞いてみたくて質問しました。
なにせ初めてなので勇気がいりましたが、「この質問で自己観察さんや誰かが何かを答えてくれたら、他の人の気づきになるかもしれないし・・」(今まで自分がそうだったから)
と思って書きました。(818さんの言葉でも気づきを得ました。ありがとうございます!)
そうしたら想像以上に皆さんが色々気付いたみたいで喜ばれていて、それがとても嬉しかったです。(自己観察さんの文章力のおかげですね)
私はといえば実は「既にある」感覚を知りたいと思ったのは、ここ数週間くらいでした。
なので、まだ皆さんのように今回の自己観察さんのカキコミを全て理解してない状態です(すごいな〜と思ったのですが、まだ解読してる状態)。
ただ、自己観察さんの以前のカキコミのおかげで、私は「別の領域」を先に頭でも感覚でも体験できていました。本当に感謝しています。
もっと浸る時間を増やせたら認識が変更できる気がするなぁ、と感じています。
私は今日また「観察してる自分」を感じてみたら、「大きな”意識”みたいなものが、エゴの隣にいつも或る」という感覚になりました。
自己を観察している、というより「いつもこの大きな”意識”が(エゴの)隣に或る」って感じでした。
今まではエゴが自分だと思っていたので気がつかなかっただけで、本当はいつも私の中にこの”意識”は或る、という感じです。
だから、それが本当の自分なのかなぁって思いました。
それはすごいパワーで正直圧倒される感じです、でもここにいたら心強いだろうな、と思うと安心するような感じにもなります。
これが別の領域なのかがまだ実感わかないけど、ほんと無風で不動な場所だな、と思います。
だってエゴは不安で騒いでいても、観察者の意識の方はなぁんにも不安を感じていないのですから。
ホント、不安という属性はない領域ですね。
ただ私の認識では、まだ「別の領域」=「既にある」「愛」にはつながっていないのです。
「無限・完全・無・今・何もない・絶対的な安心」=「別の領域」は感じられますが・・・これがいつか「既にある」「愛」につながるのかな。
どこかで気づいているような気もするけど、はっきり認識できてないような感じです。
>>854
確かに不足中「〜しているな」と、自分の感情に気づくと少し軽くなり、ほっとしますね!(自愛だとも思います、自分の感情を受け入れているので)
別の領域(本当の自分)の意識から自我(エゴ)の感情を、第三者目線で見るからでしょうか。
エゴ以外の自分は「全く不安を感じない」、不安という属性がないです。
だから、その自分からエゴの感情を見る・気づくだけで、「エゴが本当の自分じゃない」って心のどこかで感じるからなのかな。
不足を感じて「私は焦っている」と認識すると、それはエゴ以外の自分の言葉なので「別の領域」なのではないでしょうか。(私もはっきりとは認識できてないですが)
「別の領域」には不安はないですから。安心感を感じるのなら、その瞬間に「別の領域」に触れているんだと私は思います。
868
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 22:53:01 ID:wn/4Yezc0
>>861
別の領域を体感した人の書き込みを読むと、なんだか同じ波動がありますね。
絶対的な安心感にどっぷりつかった後の余韻というか・・・
僕も最近になって、少しずつですが感じられるようになってきました。
うっかりすると、すぐにエゴの侵入を許してしまうので、まだまだこれからですが。
このスレから、気づく人がどんどん出てくるような気がしています。
869
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 23:05:07 ID:jFyqj9pA0
自分が質問したい事を他の方達が質問してくれる〜
ああ、楽チン楽チン♪
870
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 23:28:38 ID:Cwm5CG3c0
>>866
宣伝乙!
と言いつつまさに今日立ち読み→買った
高かったけど、強烈に自分に必要なことが書いてあった
もう本は買いたくなかったけど!orz
…しょうがないよね、達人さんたちの言葉も
色んな人が到達して自分の言葉で書いてくれるようになって
自分の真我に触れる言葉が出てきて進むようになった
この本ではわからんが、あの本ではわかったとかあるからさ…orz
わかったらついていく、実践するしかないじゃんね
871
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 23:51:01 ID:1V.C4eLkO
>>870
レビュー読んだら面白そうですね。早速買いたくなりました。
872
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/03(木) 23:51:33 ID:9hqsfbXM0
観察者視点について誰かが「あさってから見てる感じ」だか「おとといから見てる感じ」
とか言ってる人がそういえばいたな
873
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 02:08:44 ID:ZRIAPkLU0
トコトン、ダメダメな自分を感じきってみました。
ダークにダークになって行く内に、頭の中に駅の改札口の映像が流れてました。
だんだん天井が高くなってって体が縛られていて、私を殺そうと見下ろす人がいるのを感じました。
頭割られる、って脅えてました。
その後頭蓋骨陥没した晒し首になってる自分を感じてました。
目を開けると電気のヒモが真っ赤な血に染まった日本刀に見えて、きっとこんな歴史もあったんだよなと腑に落ちました。
自分の中の闇を認めたい気持ちで胸がいっぱいです。
874
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 02:09:04 ID:ZRIAPkLU0
トコトン、ダメダメな自分を感じきってみました。
ダークにダークになって行く内に、頭の中に駅の改札口の映像が流れてました。
だんだん天井が高くなってって体が縛られていて、私を殺そうと見下ろす人がいるのを感じました。
頭割られる、って脅えてました。
その後頭蓋骨陥没した晒し首になってる自分を感じてました。
目を開けると電気のヒモが真っ赤な血に染まった日本刀に見えて、きっとこんな歴史もあったんだよなと腑に落ちました。
自分の中の闇を認めたい気持ちで胸がいっぱいです。
875
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 02:19:02 ID:ZRIAPkLU0
慣れないスマフォで不気味な内容のレス重複してしまいました(・_・;)
スミマセン…。
876
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 02:31:49 ID:2HJk.olU0
>>875
ごめんね、正直ちょっと怖かったよ(涙)
闇は明るいところがあることを教えてくれてるんだよね。
だから、自分の中の明るいところ、いいところを探してって言ってるんだよね。
あなたは今、そんな風に、すぐ謝ってくれた。
だから、すぐホッとできたんだよ。ありがとうね、嬉しかったよ。
優しくて、素直な人だね。
もっといっぱい、いいところがあるよ、探してみてね。
今度からは、闇なんか追いかけないで、そんないいところをみるといいよ。
誰にでも、みんなあるんだからね。
お休みなさい。ありがとう。
877
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 05:45:33 ID:qgPysr9k0
>>874
怖いw
ごめん、ちょっときになったんだけど、どうしてダメダメな自分を感じ切ろうとしたのかな…?
878
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 05:52:27 ID:qgPysr9k0
>>874
ごめん連投
ダメダメな自分がいると気づいた
それを愛するため?
それとも、感じ切ろうとすることで、ダメダメな自分が変わる、もしくは無くなるかもと期待して…?
879
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 10:20:54 ID:ZRIAPkLU0
>>876
優しい言葉をありがとう。
読んだ人に不快な気持ちもたせるの承知で、ただありのまま感じたことを書かせてもらいました。
皆さんに甘えさせて貰った感じです。
結果、暖かいレスを頂けてとても嬉しいのです。
ありがとう。
880
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 10:35:33 ID:ZRIAPkLU0
>>877-878
ひねくれ式を試しました。
> ダメダメな自分がいると気づいた
> それを愛するため?
> それとも、感じ切ろうとすることで、ダメダメな自分が変わる、もしくは無くなるかもと期待して…?
前者です。
今まで後者でトライして撃沈してました。
期待してたのでトコトン入り込めなかったのだと思います。
最近のレスを読んでて気がつきました。
成功している自分に対する愛情に確信が持てたので、肯定系メソは置いといていいと閃いて
今限定で、ずっとないがしろにしてきた不成功のダメダメな自分を愛する=認める=受け入れる=なる=感じきるをやってみようと、そこから始まりました。とても楽しかったんです。
成果は、有意義なレスをお二方から受け取れたことです。
881
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 11:13:09 ID:XV7x34k60
>>880
なるほどねー
うんうんどんなあなたも価値があるもんね
楽しかったなんて何より
わたしもあなたを愛そうw
つ愛
882
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 12:04:24 ID:2W/sCcxM0
psg5Ebes0さん
完全無欠な自分は、その完全無欠たるが故に、あえて制限を付けて不完全を知りたかったんだね
例えば、ボードゲームの人生ゲームに障害が無くて、そのままゴールしたら味気ないのと同じ様に
完全無欠な自分は楽しみたかっただけなんだね
苦しみも、悲しみも、本当の自分にとっては遊園地のホラーハウスや絶叫マシンみたいなものかな?
だから、いつでも完全無欠に戻れるし、制限のあるゲームを楽しむ事も出来る
もう乗った後に絶叫マシンはイヤだと思ったら、他を選べばいい
ゲームの難易度も全部決められる
自由なんだね
本当の自分は
883
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 13:04:49 ID:mv88xpkQ0
>>881
プチっとした丸っこい可愛いハート感じました。ほっこり。
こちらからも
((゚(*'▽')/~~~愛
884
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 13:32:45 ID:psg5Ebes0
>>867
素直な方なんだなあ〜と文面から感じました。
既にもういろいろ感じられてるようなので、今の感覚をもっと信頼していけば大丈夫だと思いますよ。
> ただ私の認識では、まだ「別の領域」=「既にある」「愛」にはつながっていないのです。
感じ取りやすいものと感じにくいものとあると思います。
元々、ハッキリとした区別があるものではないので、いつもの人や景色がやさしく感じられたり、
なんとなく満たされた感じとか、そういうところから拡大して、あるとき「そうか!」と気づいたりするかもしれません。
そのまま安心してやってみてください。
>>873
描写はすごくダークだけど、受け入れてすっきりしたんだね。よかったね。
885
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 13:38:52 ID:psg5Ebes0
>>882
そうそう、その自由さをもっと感じて、退屈しない程度に多少の制限を楽しみつつ
要らないと思った制限を外していけば、人生ってほんと楽しいよね!
重たい現実を抱えていらっしゃる方はとてもそんな風に思えないと思うけど
まずは今よりも自分を深く知っていくことからはじめると、少しずつ状況が動いていくんじゃないかと思います。
「現実は本当の自分が望んだことだから受け入れろ」については、
本当は受け入れたくないのに受け入れたつもりになって、感情に蓋をしてしまうのでは、とか
「とても受けれいれられないし、信じたくない」とかいろんな反応があるようですが、
基本はisaさんの「愛せない自分も愛せ」と一緒です。
リリースも自愛も全部同じなんですが、「自分が何を認めていないのか」というところに気づけなければ、
何度やっても同じところをループするだけで変われません。
「自分を許す」→「でも許せない自分も許す」
何を考えていようが、何を感じていようが自分を丸ごと受け入れるということは、
本当は認めたくないのに「本当の自分が望んでいるらしいから、受け入れよう」としている自分が
実は「本当は認めたくないと思ってるんだ」ということを認めることだし
「とてもじゃないけど受け入れられない現実を選んだ自分を恨んでしまう」そんな自分がいても、
そんな自分を認めて許すことです。
個人的には淡々と自己観察して自分に気づいてることが楽だと思ってますが、
ご自分のやりやすいやり方で、自分をもっと深く知っていくことが、自由な人生を手に入れることだと思います。
886
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 14:35:57 ID:sm7nu8RE0
何で認めたくないもの認めると現実を変えることが出来るのかしら?
もういくらでも認めてあげたい気分なんだけど、そこだけがさっぱり分からんのよ。
887
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 15:36:50 ID:psg5Ebes0
>>886
例えば子供のころ親に怒られて、悲しいのに「我慢しなさい!」なんて言われたって素直に受け入れられないよね?
気が済むまで泣いたり物に当たったりしたらスッキリするでしょ?
感情は基本的に、その場で解放してれば後を引かないんだけど、
大人になると感情的になることは社会的に良くないと見られるから、なかなか解放できなくなったりする。
何か嫌なことがあっても「全然嫌じゃないよ。私は快だよ。」って思い込もうとすると、
嫌な目にあった自分の感情が抑圧されちゃう。
で、その感情は解放されて楽になりたいから何度も訴えかけてくるんだけど、
見ないふりしてるうちに、エゴのレベルでは本当にないと思い込んでしまう。
認めたくないのは、「このことを認めると自分は不快な感情を感じるだろうからそれを避けたいと思ってる」ってことを
潜在的には気づいてるのに、エゴ視点では気づけていないってことだけど、
実際の現実っていうのは、エゴで思ってることじゃなくて潜在的な意識状態が投影されてるから
「このことを認めると自分は不快な感情を感じるだろうからそれを避けたいと思ってる」ことが現実になる。
認めると、抑圧されてた感情のブロックが解放されるので現象化されないってことです。
認めるのは別に泣いたりわめいたりする必要もなくて、「嫌だったんだなー。それを認めたくなかったんだなー。」
と、ただ気づいてあげればいいだけ。
888
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 16:03:54 ID:FpNy2Gwg0
>>psg5Ebes0さん
丁寧な説明ありがとうございます。あいかわらずわかりやすいですね。
不快な感情を感じたくないから抑圧してた!!
たとえば恋愛なら好きな人に彼女ができたら嫌だ。
って思う気持ちに蓋してたら彼女できちゃった。みたいな・・・
嫌なことが起きる以前に何にも変わらない日常ってなんなんでしょう?
同じく恋愛なら相手と音信不通とかまったく動きがないとか。
これも「音信不通っていやだな」「ずっとこのままだったらいやだな」
っていう感情に蓋しちゃってることですよね。
889
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 16:04:55 ID:zcv9N/FwO
>>887
ベスさんに遭遇!
しかも最近の自分のテーマの答が書かれてるし。
いつも参考にしてます。
ついでに888もゲットだぜ!
890
:
889
:2011/03/04(金) 16:06:57 ID:zcv9N/FwO
と、思ったら、889だった↓
でも、88が二つもついてるからいいか〜←充足をみる、なんちゃって。
891
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 16:07:36 ID:6.5NPqO60
psg5Ebes0さんこんにちは
自分はどうしても進まない重要な願望があり、その重要度を下げる事が出来ずに
悩んでいたのですが、それについて最近はあまり難しく考えるのはやめました
この実現を阻む何かがあるんだ!それを見つけてリリースしよう!そうしないと
いつまでたっても
このままだ!そう心の底で思っていました
でも先日のあなたのリリースとフィルターの話を読み、自分はまさにその「リリ
ースしなくてはいけないフィルター」を装着してしたのだと気づきました
自分のように、すぐに現実に対して反応してしまうタイプは無駄な思考を止めら
れない
気づくとまたエゴが要らないフィルターを一生懸命装着している…w
色々なメソッドが時にはエゴのフィルター装着に一役買ってしまう事もあるので
すねw
その状況を突破できずにいたのですが、ただ自分に気づくだけでいいと知り、本
当に楽になれました
今では毎日自分の心に正直に、いい悪いのレッテルを貼らずに、でも貼ってしま
ってもそれもアリと
思い、ゆるゆると過ごしています(休日などはずっと寝ていますw幸せですw)
まだまだ叶わない!いつ叶うの!とエゴが騒ぎますが、それもただ親が子供に接
するように眺めています
執着してもいい期待してもいい…したいようにしていますw
色んな気付きを本当にありがとう
892
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 16:08:30 ID:6.5NPqO60
>>890
かわいいw
893
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 18:15:39 ID:FsEZzx2AO
「愛してるよ」「大好きだよ」なんて自分に言ってたけど、いまいち反応が返ってこなかった。
でも「今までごめんね」と謝ると、胸のあたりがギュウッとなる。
だから今からしっかり自分に謝ろうと思う。
ちょっと気になったんですが、自己観察する時、感情に同調するように自分に言ってあげていいんでしょうか?
「今不安に思ってるね。うんうん、分かるよー」って。
別の領域さんは感情なんて知らない訳だから、感情に同調って変かなぁ、と。
また、皆さん別の領域は心地良いなんて言うけど、心地良さなんてあまり感じないんです。
段々と心地良くなってくるのかな?
…と、こうやって質問をするのも、私ってつくづく安心したいんだなぁw
894
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 18:24:22 ID:1V.C4eLkO
>>893
自己観察さんのを読んで私も自分に「嫌だったんだね。認めたくなかったんだね」といってみたら反応がありました。愛してるっていっても虚しかったけど
気づいてほしかっただけなのかと。自分が愛しくなったよ。
自己観察さん今日もありがとう。
895
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 19:33:27 ID:TNdbmEL60
>>893
心地良いというのも言葉にすると一つだけど、感じ方はそれぞれありますからね
心地良いに拘らず、感じてみたらいいんじゃないでしょうか(^∇^)
896
:
817=824= 867
:2011/03/04(金) 20:47:53 ID:hJTxfjgY0
>>884
自己観察さん、ありがとうございます!
お言葉どおり、今の感覚をもっと信頼して、安心して続けてみます。
昨日は浸った瞬間「あ・・この感じ」と思った次、気が付いたら寝てました(汗)
別の領域の感覚に浸ると気持ちよくて寝てしまうのですよね・・ でも続けていきます。
本当に、素晴らしい気付きをありがとうございました^^
これからもカキコミ読ませていただきますね!
897
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 20:56:17 ID:FsEZzx2AO
>>893
です。
>>894
今まで自分をがんじがらめに苦しめてきたんだもん、謝らなくちゃね。大好きだよ、なんて言っても「あーはいはい」ってあしらわれてる感じですw
>>895
そうですか。皆さん心地良いって言ってるので、心地良さを感じないのは、別の領域ではないのかな?と思って。
感じ方は人それぞれですね。
信頼して感じてみます。
898
:
886
:2011/03/04(金) 21:23:58 ID:g9Uiarxs0
>>887
詳しい説明ありがとうございます。
認めた所で、何も変らないんじゃないかと、自分の気持ちに気付きを向けてるのに
相変わらず苦しい状況が繰り返されてしまうのは、何でなのかと思って
いました。でも今回の説明を聞いて、自分は「変えたい気持ち」は駄目だと
思っていたことに気付きました。セドナに嵌りまくっていたので、変えたい
気持ちを持ち続ければ変えられない、だから変えたい気持ちを抑圧して
しまったのかもしれません。変えたいと強く思っても良いんですね!
自分は、この現実でも別に困らないし〜っていう風にならないといけないと
思い込んでいました。変えたい気持ちやこの現実を嫌で堪らん!と思う
気持ちも認めていきます。
899
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 21:47:33 ID:psg5Ebes0
>>888
全く動きがないのは、この先に進むことへの抵抗してたりとかもあるかも?
その人と仲良くなりたいと思ってるのに「今の自分じゃこの人に好かれないかも」とか。
でもそこでまた蓋探しをする必要はないんじゃないかな。
過去を振り返ってあれこれ分析するよりも「今」にいて、この先彼と会ってるときとか彼のことを思ってるときに
自分の思考を観てたら、今まで無意識に感じてた不安とかコントロールしようとしてたこととかわかってくると思うよ。
で、自分が「今」にいることができると、相手にもしっかり意識を向けることができるし、
それって深いレベルでつながって作用してるんじゃないかなーと思う。
なんでかうまくコミュニケーションできたりするの。「私=世界」だもんね。
>>889
こちらこそいつも楽しいレスありがとうw
>>891
いい感じにゆるゆるしてますね〜!
私もリリースしなきゃ変われない!っていうのはなかなか解除できなかった。
でもそこに気づいたら、あとはほんと早かったよ!
>>893
> 自己観察する時、感情に同調するように自分に言ってあげていいんでしょうか?
自分が楽になれるんならいんじゃないかな。
なんていうか、もっと自分の感覚を信頼したらいいと思うよー。
例えば蓋を作る人っていうのも、自分の本当の気持ちをスルーして「正しいと思える型」に自分をはめようとするから蓋になるんだよね。
「自愛とか自己観察の仕方」の基本型も参考にしつつ、でも自分の気持ち優先で。
自分の気持ちオロソカにしたら自愛になんないよw
別の領域の心地よさは、ほんと人それぞれだと思う。あんまり人の体験に縛られないようにね。
心地よさを期待して感じようとすると余計にわかりにくいのかも。
何があるのか感じてみようとか、そんな感じでやってみたらどうかな。
>>894
こちらこそありがとう。自分が愛しくなるっていいよね。
>>898
そう!「ネガティブだ、良くない」と思ってしまうと、抑え込もうとしてしまいがちなんだけど、
ネガティブだろうとなんだろうと、そこに気づいてればいいんだよ。簡単でしょ。
気づいてればエゴと一体化してないってことだからね。
私はエゴじゃなくて、それを観ている方の本体なんだっことだよ。
900
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 21:54:29 ID:psg5Ebes0
「7章」への憧れはそれ自体が蓋になりやすいと思います。
「これをすれば7章認識になれる!」みたいな型にはまろうとしてしまうから。
人の体験よりも、マニュアルよりも、今自分が何を感じてるかに気づくことだと思う。
あと「自己観察」と「別の領域に浸る」についてだけど、説明上少し分けています。
本当は同じことで、別の領域に立てば
>>861
さんの言うとおり、
> あと、今今メソッドとかあるけど、別の領域に立つと放っておいても意識が勝手に今に集中して今を最大限楽しもうってなる。
って感じで自然に自分「今」に気づいていられるんだけど、
まだ別の領域の実感がない方は、とりあえず自分を観ている立場に気づきましょうってことで自己観察を提案しています。
「別の領域に浸る」は、その「とりあえず自分を観ている立場」をもっと深く感じて信頼しましょうってことです。
別の領域は愛だの無限だの、やたらと壮大なところだけど、
高い次元のものほど、精妙で感じ取りにくいんじゃないかと思います。
振動数の高い状態だとエネルギーとしてしか存在できなくて、その回転を遅くしたものが物質化する・・・だったっけ?
なので慣れないうちは「わからなくて当たり前」くらいの気持ちでいてください。
感じる人の性格によっても、淡々と感じる人もいれば、感動やさんもいるだろうし、
感覚を言葉で表現することによっても、言葉の価値観って人によって違うものだしね。
901
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 22:23:10 ID:3wklb/BI0
>>882
>>885
ゲームの難易度を超イージーにしたいんですがどうすればいいんでしょう…?
本当の自分はいつゲームの難易度マックス設定してたんだー!!!
もうマリオで行ったら1−1くらいの人生でいいっす
902
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 22:28:43 ID:psg5Ebes0
>>901
制限をはずす方法は、セドナとか自愛とか自己観察とかいろいろあるよ。
何か実践してるの?
実践しながらの疑問とかなら答えてくれる人はいっぱいいるよ。
903
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 22:43:36 ID:XRZsFFuYO
>>747
遅レスになりますが
自分も別の領域に浸ろうとリラックスしてたら
耳鳴り、動悸、頭痛がするorz
で、ちょっとググったら「禅病」に行き着いた。
もしかしたら可能性あるかもなので
興味がわいたら調べてみて下さい(´Д`)
904
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 23:17:21 ID:DWXRbuBI0
>>902
自己観察してます(^O^)
それ以外はもう全部やめました(^O^)
で、本当の自分が今の現実を経験したかったなら本当の自分は喜びばっかりの人生を今後選んでくれるのか
自分の願いが叶う事をえらんで貰うには?とか考えて混乱してしまいました(^O^;)
でもふと、今の難易度MAXは別に本当の自分が選んだんじゃなくて、エゴがやったのか?とぼんやり思ってます
905
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 23:41:00 ID:psg5Ebes0
>>904
えっと、「本当の自分」については、エゴにとっては理解不能なので、あんまり考えなくていいですよ。
今の自分の生活の中で自分を観察してると、エゴであれこれ考えてるよね。
「自分の願いが叶う事をえらんで貰うには〜」とか「本当の自分は〜」みたいに答えの出ない思考をぐるぐるしてたり、
現実の出来事に対してだったり、過去や未来を想起して不安になったり、不快に感じたりすることとかあると思うんだけど、
そういうエゴの働きを客観的に眺めてることはできる?
あとは、その自分を観察してる視点を、なるべく頻繁に意識することかな?
一応自己観察の仕方とかは今までに書いてあるんだけど、どのあたりがわからないんだろう?
906
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/04(金) 23:59:42 ID:bLsFLylk0
>>905
もう一度ちゃんと読みます(^O^;)
あと、本当の自分の事は考えてもわからないんですね
それを聞けて良かったです!
ありがとうございました(^O^)
907
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 07:21:56 ID:lbKvqpSQ0
最近、自己観察を始めました。
エゴってやつは執拗で巧妙なので、自己観察の場に立っているつもりが、
知らぬ間にその自己観察の場にまでエゴが浸食してきて、結局エゴがエゴの自分を
観察していることに気づいたりします。
そのようなとき、
思考がおしゃべりを始めたらエゴに浸食されてるんだ。観察している「だけ」の自分になろう。
と、自分に言い聞かせると再び自己観察の場に立てるみたいです。
僕にとって、自己観察の場のイメージは穏やかな静寂ってかんじです。
908
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 08:27:45 ID:1V.C4eLkO
>>907
私も気がつくとエゴに同化しておしゃべりしてます。起きがけは特にです。
エゴの一人芝居ではないかと思うこともあります。
909
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 18:03:58 ID:f40uKSIQO
最近チケットを読ませて頂いた初心者です。実践していく中で、心穏やかに過ごせる時間が増えてきたように思います。
そこで、教えて頂きたいことがあります。
「エゴは実現する力はない」んですよね?では、悶々と日々考えていることが現象として現れてしまったら…
別の領域で処理されたということなのでしょうか???
ものすごくトンチンカンな質問すみません。
910
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 19:20:48 ID:WKRkzALk0
自己観察さんのお話読んですごく目からうろこだったのですが、
ひとつどう考えたらいいのかわからないことがあります。
私も「今のレベルのゲーム、もう充分楽しんだ(苦しんだ)から、
もうそろそろゲームの難易度下げよう」と決めたのですが、
そう「決めた」のは別の領域の自分なのか。それともエゴなのか。
「ゲームのレベル下げたよ!」と決めれば、もうそれで決まって、
レベル下がった人生の流れになってくるのか。
そのへんがわかりません。もうレベル下げたいです。切実に。
911
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 19:40:46 ID:pHg89lDc0
>>910
レベルの話は例であって、やっぱりエゴのフィルターを外していくことがレベルを下げる事に繋がるんじゃないのかなあ
で、そのフィルター外すのには自己観察が有効って事じゃないの?
上でも自己観察さんが同じ様な質問に答えてるの見ると、顕在してる思考で「レベル下げたよ!」と言うのと、本当の自分がレベルを下げるのは違うんじゃないだろか
思考ではそれは出来ないから、自己観察さんは何度も実践してと仰ってるんじゃないかと…
912
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 20:02:17 ID:dVmkGSXA0
イメージの世界を視ていると、現象に作用します。これは実態体験です。
「疑念」というエゴがあると、やっぱり駄目じゃないかと言う認定をしてしまいます。
ほんとに単純なんですよ。「信じること。信頼すること。安心すること」です。
その「安心すること」が所謂別の領域に繋がります。
913
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 20:27:36 ID:psg5Ebes0
>>910
うーん、切実なのは伝わってきましたが、どういう風に実践されてるのかわからないと答えようがないです。
別の領域というのはゼロポイントなんですね。白紙状態。
なので別の領域で望む現実を選ぶときに、「現状と比べてもっと難易度の低い状態を・・・」
という発想にはならないんです。
そして別の領域で意図されたとき、エゴで執着できないと思います。
そうやってぐるぐる思考に反応している自分に気づけていますか?
現状を前提にして「難易度を下げよう」とするのではなくて、単純に「望む現実」をリクエストしたらいいと思いますが
それがむずかしいなら自己観察をおすすめしますw
>>911
さんと
>>912
さんがいいこと仰ってくれています。
914
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 20:56:10 ID:FsEZzx2AO
今日ようやく、別の領域というものがどんなところか分かった!
自分の感情を見ている場所はどこかな?と感じるようにしたら、私の場合胸のあたりにだった。
その胸のあたりに注意を向けるようにしたら、すんなり別の領域に入れた。
最初は「こんなもんかな?」という感じだったけど、少しずつ居心地良く感じてきたよ。
915
:
910
:2011/03/05(土) 21:08:51 ID:WKRkzALk0
>>911-912
さん、自己観察さんありがとうございます。
「望む現実リクエスト」やっています。
>>912
さんの「安心すること」がきっと…。
結婚したい相手が、適齢期を過ぎて「今更…」と言っていること&
恋愛や結婚に恐怖感を持っているようなので。
「望む実現リクエスト」と自己観察、もっと真剣にやります。
ありがとうです。
916
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 21:19:18 ID:zcv9N/FwO
psg5Ebes0さん、こんばんわ〜、こ〜んばんわ☆
>>905
の、
「自分の願いが叶う事をえらんで貰うには〜」
のレス!
これでものすごく、「ああああ」となりました。
ありがとうございます。
チョイス、選択、単なる意図…を、ゼロポイントに立って、「しなくちゃ」とと思ってた自分に気がついた。
psg5Ebes0さんの、上の言葉を呼んで、「あれ、何のために?」と思ったら腑に落ちた。
それじゃまだ、願望のまま、不足を支えたままだった。
言葉の定義や感じ方は人によって違うから何ともいえませんが、
私の場合は、感覚的に「あ、不足を感じてないから、
もう何も選べなかった。全部あるから、どうしようもないんだった。
何もすることがないんだった」
となりました。
ここ一週間くらい、
不足やエゴを騒ぎ出すたびに、「また新しく不足(ドラマ)を撮ろうとしてる、ハイハイ、カットカット」なんてやってたところでした。
なんか調子いいっす。
917
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 21:46:01 ID:svByFuis0
認識変更して寂しくはなかったですか?
あーあ、面白い獲得ゲームがおわっちゃったーとか、ドキドキワクワクの映画がおわっちゃったー
とか
918
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:04:43 ID:JrbBTE1w0
>>917
同感。全ての物が「既にある」なら、欲しい物を努力をして手に入れた時の満足感や
達成感は無くなってしまうのでしょうか?
しかし、認識の変更も経験したいような・・・。
919
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:15:32 ID:zcv9N/FwO
>>917
私は認識変更途中なんですが…
「いやなこともいいことも、すべて自分で作っている」
と、現実を認めたときから、
わざわざ不足のドラマを観るのはバカバカしいなぁと思うようになりました。
不足が好きって、迫真の演技で、本気で苦しんでたフリしてたんだなぁって思います。
自分で脚本まで作って、出来レースの不足。
そういう、演技っぽいのって、底が割れると、しらけません?
そう、しらけた、という言葉が一番近いです。
苦労して何かを成し遂げるのは確かに素晴らしいことなんですが、不足と充足、どっちが好きか?
どっちでも撮れる立場に立ったら、敢えて不足は選ばないw
蛇足ですが、不足を選ぶのは簡単で、叶えるために頑張ったり「不足を観るぞ」と決意したりするんですが、
私の感覚だと、充足を選ぶのはちょっと変化球で、決意とかいらないんです。
充足と不足は一対じゃないみたいなんです。
ほんと、充足を選ぶのは、「何もしない」んだと思うんです。
真っ平です。
920
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:16:31 ID:dVmkGSXA0
感情を解放することがポイントだと思います。
私は神経症を克服したくて「フォーカシング」というという心理療法を実践しました。
エゴ(生き辛い観念)を解放するには効果が絶大でした(私の体感では)
で、ココに行き着くと「悟り、目覚めた状態」が無視できないんですよ
921
:
917
:2011/03/05(土) 22:18:47 ID:svByFuis0
本当の自分は自分の完璧さを五感や何やらで知りたかったのかなー
完璧で完全て無というかに近い
美味しいもの、綺麗な物、気持ちいい物、そういうものをすべて包括する自分からあえて制限ある形にしてみて、味わいたったのかな
五感使って感じる喜び、だれかを愛したり、笑ったり、味わったり、空の青さや、海の波の音
そんな物を感じたかったんだね
自分はもう一度、この世界を味わい直してみようかな
それは=自分を味わうって事だね
実践スレなのにすみません
922
:
917
:2011/03/05(土) 22:22:36 ID:svByFuis0
>>919
リロってなかった
お答えありがとうございます
しらけるっていうのは、凄く分かる気がしますね
923
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:23:47 ID:GhqiTK4k0
>>920
その技法で神経症治りましたか?
924
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:26:08 ID:dVmkGSXA0
で、108さんがおっしゃるチケットが「幻想」だと分かります。
意図した時点で願いが叶っているんです。
私の経験で書いています。
良かったら私のブログにきてくださると嬉しいです。皆さんのご意見や質問を私の体験からお答え出来る範囲で回答していきたいと思います。
また、それは違うよ、というご意見も遠慮なしにバシバシ書き込みしてくださると嬉しいです。
http://earlgreytea81.blog103.fc2.com/
よろしくおねがいします!
925
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:31:20 ID:pxdwv3Dg0
>>918
だからこそこの世界にいるんだよ。“別の領域”では願望=実現。もう直結。
つまり、「10億円欲しいな〜もしあれば大邸宅買えるじゃん?したら家族みんな自分の部屋がもててゆったり暮らせて、心に余裕なんかできちゃってもっと仲良くなんかなったりしちゃって♪
そいで家族で旅行なんかできたら嬉しいよね、家族仲が良いことは幸せなことだから、ああ〜幸せ♪」
という願望があるとする。それがそっちの領域だと、「10億円・・」の「じ・・」も思うか思わないかで、もう途中全部すっ飛ばして「幸せ♪」にいっちゃうわけ。
これさ、一事が万事この調子だったら・・・・始めは願望叶いまくりでウキウキかもしれないけど、きっと数時間で飽きるww
それを、何もかも直結は激しくつまらないから「そのプロセスを楽しもう!」てのが私たちが目で見てる世界。
そして別の領域を思い出せば(思い出すと書いたのは、これはもう皆絶対既に知ってる世界だから)、映写機の立場から気に入った映画を作って観ることができるようになる。
というわけで、満足感・達成感は増大するなあ。
926
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:33:00 ID:dVmkGSXA0
>923
神経症は治りました。それ以上に大きな恩恵を得ることが出来ました。
それは108さんのおっしゃる状態(別の領域という概念です)
927
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:40:38 ID:GhqiTK4k0
>>926
ご回答ありがとうございました。
928
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:50:57 ID:zcv9N/FwO
>>922
あ、認識変更された方なんですかかね?こちらこそ、リロードせずにすみません。
私も、不足を掴んだり手放したりぐらぐらはしてました。
最近ちょっと落ち着いてきたかなw
えーっと、今までは自分が自分のドラマのキャストだと自覚せずに筋書に苦悩されられてきたけど、それがドラマだと実感してしまったので、
もうフレームの中に戻って、迫真の演技ができなくなってしまった、という部分もあります。
吊橋に立たされて、下は崖、本気で怖いぜやばいぜって思ってたのが、
精巧なロケセットだと知らされてなんだよ落ちても平気じゃないかよ、みたいな…
もう、吊橋を本気で怖がれないです。いや、まだ怖いときもあるんですがw
929
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 22:58:07 ID:JrbBTE1w0
>>925
レス、有難うございます。
>というわけで、満足感・達成感は増大するなあ。
これを味わいたくて一生懸命7章を理解しようとしてるんですけど、今までの
「プロセスを楽しもう」から抜け出せないんですよね。
エゴまみれの918でした。
930
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 23:31:26 ID:dVmkGSXA0
>923
治りました。またそれ以上の恩恵がありました。
人は過去の記憶(抑圧した感情)を参照して物事を判断しています。
大雑把に言うとコレがエゴなんですね。セドナやホ・オポノポノなどの感情を
解放することがポイントです。
ただ私はフォーカシングと技法しか試していませんので、真偽はわかりません。
ポイントは、邪魔な観念が消失したと実感するのは、その感情に振り回されなくなることです。
931
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/05(土) 23:51:20 ID:dVmkGSXA0
ごめんm(_ _)m 酔ってる^^;
要は抑圧した感情が「エゴの観念を創っている」ということなんです。
私は専門家ではないですが、心理学(超自我(フロイト派)、
幼少の頃の禁止令=人生脚本(グルーティング夫妻)など、不要な観念が
エゴだと思っています。
あのね。変な言い方かもしれないけど洗脳されているんです。
私は感情を開放して、それを実感しました。
932
:
922
:2011/03/05(土) 23:54:58 ID:ufiGMVNc0
>>928
>あ、認識変更された方なんですかかね?
いえ、それがよくわからないのです
でもまあ変更してなくてもいいかな、そのうち分かるだろうという気持ちです
今までの自分が重いコートを脱ぎ去った様なそんな感じはあるのですがね
もし、本当に変更出来ていたら、後日また来ますw
>今までは自分が自分のドラマのキャストだと自覚せずに筋書に苦悩されられて
きたけど、それがドラマだと実感してしまったので、
もうフレームの中に戻って、迫真の演技ができなくなってしまった
そうなんですよねwはたと気づいてしまうとちょっと滑稽に思えますね、いい意味
で
それに気づけていれば、好きなドラマを選べますよね
933
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 00:13:57 ID:dVmkGSXA0
>923
レスありがとうございます。
神経症は治ります。私は素人ですが精神疾患の殆どは抑圧した感情からくるものではないか?
という考えです。
生き辛さも然りです。でね。現状を変えたいと願うときに否定する感情が出てきますよね。
それがエゴです。人は過去の記憶と、ソレに伴う感情に翻弄されています。
そして感情には抗えないんです。
そこを壊すのはポジティブな思考形態です。感謝や口角を上げて笑顔を作ることがネガティブな観念を
解放することに繋がります。ただ無理矢理ポジティブシンキングにしようとすると、返ってネガティブな
観念を抑圧していまいます。
934
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 00:45:05 ID:psg5Ebes0
別の領域は行ったこともないような、きらびやかな場所とか厳かな場所とかじゃないです。
「え?ここ?てかいつも来てるけど?」みたいな知ってる場所です。
ただ、今まで知ってたその場所に、「不動の何か」「確かな何か」
人によっていろんな体感があると思うけど、今まで気づけなかったものがあるんです。
935
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 01:04:19 ID:O8HNQCh20
ID:dVmkGSXA0さん
ブログ拝見しました。のっけから「ハンマーソングと痛みの塔」でガツンときました。
フォーカシングも感情のクリアリングの一つと捉えていいのでしょうかね。
私はセドナが主でしたが、だんだん手順が大雑把になってきて、だんだん
自分の胸に問いかけていくという感じになっていて似ているなと思いました。
あと、ブログの表現のことですが、私は守護霊さんとか受容できますが
心の内側(潜在意識)をそういう表現にすることが苦手な人もココには
いるのではないかな〜と感じました。
ID:psg5Ebes0が海と波の表現を使ったり、108さんを始め他の達人さんも
宗教的な偏りやスピリチュアルな表現をされていないのは
万人に嫌悪感を抱かせないようにしているんだろうなと感じていました。
私が感じただけのですが、気になったので。
ブログ参考にさせてもらいます。
936
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 01:09:05 ID:kz8ujX32O
>>934
自己観察してる側に立つと穏やかな静けさを感じます
この場所が別の領域なんですね
なんだかすごーくホッとしました
この場所、安心するし静かで穏やか〜で単純に好きです
まだ「そうだったのか!」とかの気づきはなく「そうなんだな〜」程度ですが
それでもすごい嬉しいです
いつも分かりやすい説明、ありがとうございます
感謝
937
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 01:27:21 ID:psg5Ebes0
>>935
「海と波」は桑田さんの表現を勝手にお借りしたんですw
>>936
「そうなんだな〜」って感じで穏やかに気づいていったらいいと思います。
こちらこそうれしい報告です。感謝。
938
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 01:38:30 ID:NMpo2Lxw0
>>903
ギャフン!マジですか?
興味がわいたというか、恐怖がわいたのでちょっと調べてみました。
禅病だとかクンダリニー症候群とか初めて知りましたよ。
ちょっと響きやらしいしw(←観念)
自分は今のところ体調不良や嫌な感じはしないんで、大丈夫だとは思うんですが、、、
耳鳴りが聞こえた当初はちょっとビビリましたけど。
でも情報ありがとうございます。
903さんの動悸と頭痛も快方に向かうといいですね。
解決策が提案できずに申し訳ないですけど。
939
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 01:51:04 ID:O8HNQCh20
>>937
桑田さんの表現だったのですね〜 読んでたはずなのに気付きませでした。
あと、すいません。ID呼び捨てでしたw
940
:
924
:2011/03/06(日) 06:27:03 ID:dVmkGSXA0
935さん
ブログを拝見していただいてありがとうございました。
実は「守護霊」と書くのは当初躊躇していました。だけど、私の体験を語る上で、
書かないわけにはいかなかったんですよ。
(以前の私はそういう存在には懐疑的だったし)
あまり信じられない方も多いと思いますが、結局はエゴという概念を手放すことなんですね。
941
:
924
:2011/03/06(日) 06:56:14 ID:dVmkGSXA0
追記:やっぱり守護霊とかは抵抗ある人はありますよね(;・∀・)
以前の私だったら「そんなバカなwww」という感じだったから。
もし、興味を持ってくださって読んで下さる方で、「守護霊」という言葉
に胡散臭さを感じている方は、「深層意識」と置き換えて読んでくださると
幸いです。
942
:
924
:2011/03/06(日) 07:01:23 ID:dVmkGSXA0
うわ、三連チャンでの書込みすみませんm(_ _)m
>フォーカシングも感情のクリアリングの一つと捉えていいのでしょうかね。
強力なクリアリング方法だと私は思いました。実はセドナや津留晃一さんの方法が
効かなかったので。ただ人それぞれに合う方法がありますのでご自身でしっくり
来る方法が一番だと思います。
943
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 07:12:44 ID:.H0FUEl20
>>942
ブログあるならそちらで
944
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 08:27:45 ID:1V.C4eLkO
起き抜けの不快感に抵抗せずに認めてみたらなくなりました。解放されたがってるから何回も沸き上がってくるっていうのがわかりました。
リリースは効いたことがなかったのですが本当に効くんですね。
945
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 10:01:12 ID:foLaDj4k0
起き抜けってなんであんなにネガ浮かぶんだろうねー
寝ている間は別の領域に繋がってるらしいから(108談)沈んでた物が浮かび上がってくるのかな?
946
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 10:25:47 ID:jHXhEilY0
いま、見えてる世界は全部自分だと思ったら、嫌いなあいつやイヤなあいつに、憎しみ送るのも変な感じるがしてきたから、とりあえず、愛を送ってみた
でも、最初に憎む自分を許す自愛をしていなかったら、とてもじゃないがこんな心境にはなれなかったな
947
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 11:44:10 ID:3O.eNZDs0
>>937
海と波の話は自分もとても好きです
108氏の木彫りの人形の例えもいいですけどw
全部自分だ。でも、それを“知りたくない”自分も確かに存在していたけれどね
でも、もう知ってしまったから、白旗あげるしか無いw
psg5Ebes0さん、貴方のお陰で日々気付きの日々です
今日ぼーっといていたら、世界は本当に美しい、そして自分も世界も完璧だと思
ったよ
本当に自然にそう思った。もうそれは理屈でなくね。
isaさんや貴方が自愛や自分を知る事を奨めていた意味がよく分かった気がする
そして同時に達人が「既にある」という事をちゃんと言葉に出来ない、(いや、
敢えてしない、かな?)意味も分かった気がする
言葉にしたら、きっとまだエゴの反応の強い人に誤解を与えてしまうかもしれな
いからじゃないだろうか
はげどうさんの言ってたスレスレの感覚ってやつかもしれない
psg5Ebes0さんはきっとエゴの騒音の中、巧妙な惑いもあったろうに、自己と向き
合い続けたんだね
けっこうその最中は心細い事もあったんじゃないだろうか
これは単に想像だけどね
「いや、別にw」というならスルーして下さいw
とにかくありがとう
948
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 12:21:56 ID:psg5Ebes0
>>947
こっち側(っていう言い方もあれだが)にくると、今までのエゴエゴだった自分があまり思い出せなくなるよ。
だからどう表現して書けばいいのかわからないとこもあるんだけど、うまく伝わるとうれしい。
気づかせてくれるためにわざとわかりにくく書いてくれる人もいらっしゃるし
確かにいろんな人が(というかエゴが)いるから難しいんだけど
私にはその匙加減がわからなくて無理なので、実践していけばわかるよっていうのが全部の答えなんだよねw
でも結局、簡単で楽な方法しか言ってないよね。
> 今日ぼーっといていたら、世界は本当に美しい、そして自分も世界も完璧だと思ったよ
結局、それが自然な感じなんだよね。
949
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 12:42:43 ID:hNgJ2XbQO
どこに書き込むのが適切かわからないけど、流れを読まずにカキコ。
雪国在住なんだけど、暖かくなったり、一転吹雪いたりしながら、春に向かっていく。
春がくることは疑っていないから、嵐は嵐、吹雪は吹雪で、不便だなぁとかイヤだなぁとか思いながらも、だから春が来ないとは思わない。
願望実現も同じかなって思いました。
今、恋愛問題でグダグダしてるんだけど、どう転んでも自分は幸せになるんだって決めたら、小さい願望はガツガツ叶うし、全体の方向も多分良い方に流れてる。
しかも勝手に。
問題は起きるけど、ドラマが自分の身に降りかかっているだけにしか思えない(笑)月9だって問題だらけだけど、大抵大団円ですよね。その世界を生きてる気がしてます。
賢人さん達が書いて下さっていたこととまるっきり同じなんだけど…
体感したら、書きたくなってしまったよ(´・ω・`)
950
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 13:11:50 ID:xhnpw9m20
>>949
さん
ステキな書き込みありがとうございます。
雪国つながりで昨日思っていた事を書きたくなりました。
(ごめんなさい、ちょっと関連してませんが)
昨日いきなり吉幾三の「雪国」が頭の中を流れて
「好きよ、あなた〜」って歌詞の「あなた」は自分から自分への
メッセージと思って心の中で歌ったら涙がでてきました。
「そばにいて少しでも話をきいて」なんて
ほんと・・自分で自分にお願いしたいことでした。
私はまだ全然わからないんですが、自愛ってこんなに凄いことだったんだなって
思いました。
949さん願望が叶ったりよい方向に体感できてるなんておめでとうです!
またお話を聞かせてください。
951
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 13:22:22 ID:1V.C4eLkO
>>945
私は寝てる間もひどい夢みたりしてるのでその影響で不快感があります。ここ数年そうだったのでもう歯を磨くのと同じように朝の習慣です。
なので今朝のリリースが効いたのには驚きました。セドナもポノも効いたことがなかったので嬉しいです。感情に気づいたときに「感じてあげるよ。おいでおいで」というようにやると向き合い易いです。
952
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 14:00:36 ID:dVmkGSXA0
>951
夢っていわば「お邪魔観念(エゴ)」が解放されていることだと思います^^
感情が出たがってる感じ。以前、心療内科の先生に「夢のなかで母親を殺せ」と
言われましたw だから良い傾向なんだと思いますよ!
953
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 14:49:27 ID:O8HNQCh20
>>940
ただの言葉の概念の違いってことですね。
自分=世界だから、 あなたの場合は 守護霊=自分 つまり、自分が守護霊を作っているのですよね。
私はその言葉にしてしまうと、「別の領域」とか「海」と比喩される本当の自分から離れている感じがします。
少し外、「海」ならば海に近い「波」の部分を指しているイメージです。
>>940
私も朝のネガを不思議に思ってました。
それで、ふと思いだしたのが、どこでみたのか忘れましたが、「午前は浄化の時間、午後は吸収の時間」と
いうものです。
自分の身体に当てはめてみると、確かに午前は排泄の回数が午後より多いのですし、夜のほうが消化吸収率が
高いの医学的にも事実です。
ということで、朝のネガは身体の中からいらないものを出すという人間の浄化⇔吸収のサイクルの一環なんだと感じることにしました。
朝に瞑想とかできるといいのだろうけど、起きぬけのボヤっとした時間に「ハイハイ、ネガですね。いるのは気づいてますよ」程度しかできません。
ずっと残っていてもたいてい正午近く、昼食を食べる頃になると消えていくのを体感してます。
954
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 15:12:32 ID:dVmkGSXA0
>>953
う〜ん守護霊を作っていたとなればそうなるかもしれませんが。。。
上手く言えないんですが、108さんのおっしゃる別の領域にアクセスしている状態だと思っています。
そして、そういう存在が私の感情の開放を手伝ってくれている。
これは事実です。私が認識したという意味で。
詳細を書くと膨大になってしまうのですが、所謂不思議現象が起きた。
例えば抑圧した感情に取り憑いている邪気を出すと「出た!」と合図を送ってくれたりする。
こういう現象が起きたときは「えっ?まじで?守護霊なの?!」とパニクりました(;´∀`)
でもこれ自体が「自分自身」なんですね。108さんがおっしゃる別の領域とはココにあると思います。
エゴは所謂守護霊に対して「分離」しています。
本当に私はこういう世界には懐疑的でしたが、一連の不思議現象が起きてからシルバーバーチをネットで調べたりしました。
また「あの世に聞いたこの世の仕組み」というブログを読んで確信した次第です。
955
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 15:17:49 ID:dVmkGSXA0
>ただの言葉の概念の違いってことですね。
自分=世界だから、 あなたの場合は 守護霊=自分 つまり、自分が守護霊を作っているのですよね。
ごめんなさい。文章を吟味していなかったですm(_ _)m
そうなんです。分かってくださってありがたいです!感謝!
956
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 15:25:16 ID:dVmkGSXA0
まだエゴの概念があるんですよね^^;
それは「私が私で無くなる」というもの。
でも、それを客観的に観ている「意識」があるという感じです。
>>953
さん 気づきをありがとう!
957
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 15:58:34 ID:Cwm5CG3c0
>>956
ぐぐって出た程度の情報で昨夜フォーカシングもどきやってみた
子供の頃からの胃痛があったんだが、
日常的に夜寝てる間に胃痛起こして、早朝目覚めることも多かった
(上で出ているような、エゴとかネガの浮き上がりなんだと思うけど)
守護霊という言葉にあまり抵抗なかったんで、やる前に
守護霊にもご先祖にも神様にも解放したいとお願いしておいたwww
で、胃痛は感情を我慢するための重石だったことがわかった
かなり怖かったが、覚悟はあったんでちょっと退いても大丈夫よ?と
呼びかけつついると、そのうちほろほろ…じゅわっと溶けていって、
我慢してた感情が出てきた
さびしいよー!っていうやつ
寝る前に大泣きした
泣き終わると、大勢のご先祖がよっしゃー!と酒盛りを始めるイメージが始まり、
自分は最高の気分でスッキリ寝て、今朝は痛くありませんでしたw
幼少期に確かにそういった寂しさはあったし、我慢したし、
親もまたその親も…って皆受け継いでるとしか思えなくて
だから単なる自分の妄想でいいから、ご先祖の皆さんもまとめて
自分がここで皆の寂しさ解放すんぜ!の勢いでやりました
それ自体を自分がここで消してやるよって
生きてる=感情を感じられる=出来るのは自分だけだから
寝起きのセドナをやっていた時期もあるし、それもすごくよかったけど、
昨夜のフォーカシングもどきは壮絶に感じきれた感じでした
タイミングなのかなんなのかわからんけどありがとう
958
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 16:14:58 ID:O8HNQCh20
>>956
私も多くの気付きをさせてもらいました。ありがとう。
あなたに言いたいことは、私が私に言いたいことです。
「私が私で無くなる」・・・ 「人間という形があるものが自分ではない」
で、本当は客観的にみてる「意識」が自分ですよね。
私も怖い感じがまだしますが、それを「そうかも知れない」「意識だけのほうが自由」
「すべて幻想ならばゲームを楽しもう!」という考えに解放感を感じるのは「それを既にに知っていた」のだと思います。
エゴは生存欲求だから無くならないけど、それをエゴだと思って距離を置いて付き合えばいいのですよね。
959
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 16:32:50 ID:dVmkGSXA0
>>957
さん
なんか私まで嬉しくなってしまいました(*´∀`*)
フォーカシングはイメージで出てきます。私も岩石やら洞窟やら出て来ました。
意識の心的世界を体験されてるいるんですね^^
私の生き辛さはこういうイメージの世界と触れる事で解放されて言ったんですよ。
>幼少期に確かにそういった寂しさはあったし、我慢したし、
親もまたその親も…って皆受け継いでるとしか思えなくて
これは世代間連鎖と言うそうです。先祖の因縁とかじゃなくて^^;
先祖代々の思い癖ですね
私が通院している心療内科の先生はフォーカシングが合う人と合わない人がいるとおっしゃってました。
(ここで心配なさる方がいると思いますが、フォーカシングが効いたために、もう大丈夫だね!という
お墨付きを頂いてます(・∀・))
またフォーカシングが合わない方は、別の心理療法もあります。
そして、これは「エゴの観念」を取ることに直結しています。
>>957
さんは、フォーカシングが合っている方だと思います。
フォーカシングでご自身と向きあうことで心のゴミ(抑圧した感情=エゴ)は確実に消滅していきますよ(*´∀`*)
960
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 16:42:27 ID:dVmkGSXA0
>>958
>「私が私で無くなる」・・・ 「人間という形があるものが自分ではない」
で、本当は客観的にみてる「意識」が自分ですよね。
自分というのは無いんです。言葉での表現は限界があるのですが^^;
ただ「意識」があるんです。
その意識は「今を楽しむこと」が好きで当たり前なんです。
私はエゴの概念(抑圧した感情・観念)が邪魔していました。
なんというか、私自身ビックリしているんですよね。
まさに偽りの自分に操られていたことに。
108さんとは面識がないのですが、所謂「目覚めた人」と感じています。
そして、それが特別じゃなくて「子ども心」に戻ることなんだと思いました。
961
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 17:58:15 ID:Tw8p.gHo0
ここはチケ板なんだから該当ブログに興味ない人もいるの解って欲しい
守護霊やらなんやらわけわからん
せめて雑談でやってよ
純粋にチケ読んでるだけでいい実践バナシききたいよ
962
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 17:59:00 ID:WR0j1ROU0
「小さいことは叶うんだけど、大きいことはまだ…」
とか言ってるから大きいことは叶わないのか?もしかして。
963
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 18:24:44 ID:Cwm5CG3c0
>>961
試してみたらうまく解放出来たので、書いてしまった
自分はフォーカシング自体に宗教的なものはない気がしたから試した
力になってくれるならもう霊的存在pgrでもいいから
助けて欲しいくらい切羽詰まって胃が痛かったしね
守護霊=ご先祖=自分で、解放出来たからこそ
世界=自分=宇宙=別の領域=魂が大喝采して喜んだってことだ
寂しさが消え、安心があるってことだ
誰がどんな言葉で語ろうと、君が気分を害する必要はないと思う
外側に乱されることはないよ
964
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 18:38:47 ID:dVmkGSXA0
すみません。守護霊という話を持ち出したことに関しては申し訳ない。
ただ、私が体験したことなので書きました。
ただ守護霊とかハイアーセルフというのは概念なんです。
自分自身の深層意識なんですよ。それ以上に深いものがあるはずですが、
私はまだわかりませんが。
結局エゴに振り回されないこと=別の領域が人によって守護霊になるんだと思います。
エゴが取れた状態の向こうに広がっている「素であり本質の世界」なんですよ。
965
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 18:48:28 ID:1V.C4eLkO
>>952
結構現実を反映してる夢が多いのでそうかもしれません。長い間無視してきたから抑圧されてるのでしょう。今日は試しに沸き上がる感情においでおいでしていたらいい感じです。
966
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 19:24:30 ID:7z7ZHWjE0
>>dVmkGSXA0さん
こちらが雑談スレです 上海雑伎団スレ【第三十八幕
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1297611095/l50
967
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/06(日) 19:48:40 ID:O8HNQCh20
>>961
不快にさせてごめんなさい。
また、不快になるかも知れないから、↓は読み飛ばしてください。
私も最初からブログのコメント欄に書くかどうかを迷って、スレ違いだと思ったけど書いた。
書いた理由はコメント欄だとオープンではない(目につきにくい)からと、ここから飛んだ人が
>>964
>結局エゴに振り回されないこと=別の領域が人によって守護霊になる
こういう解釈を鵜呑みにしてほしく無かったから。
ID:dVmkGSXA0さんはブログでは守護霊を上位だと書いている。
上位って・・・本当の自分のほうが下位ってことだよ。
本当の自分が一番上位なの。当然創っているほうが上でしょ。
以前から達人さんたちが言うように、エゴは巧妙。
分かりかけた時に、スッと忍び込んでくる。
悟りたいとか悟ったとか、目が覚めたとか私には内なる声があるとかこれはエゴ。
だって、内なる声になんでも聞かなきゃ思考が認定できないなんて、エゴの好きな「制限」以外の
なにものでもない。
あっ、もしかして皆気づいてたの?なんか今そんな気がしてきた。
ということで、ID:dVmkGSXA0さん、これにレスはいりません。雑談スレに移動します。ご飯食べてから〜だけどw
968
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 10:33:01 ID:/zj2SMC.0
変な事聞くけど
別の領域の自分て喋る?
我ながらアホな質問w
今日、起きがけにネガが来た
胸がぎゅっとなった
それ感じてる最中も、2人くらい自分の中で喋ってんだよね
あ、ネガきた!、とか、ギュッてしたとか、よし、感じるぞ、とかw
これ、全部叶えたがりのエゴじゃね?とわからなくなった
別の領域って言語変換なんてする?
やっぱり100パー感覚?
その感覚さえ脳内実況してるw
969
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 11:37:38 ID:DtXtoVVg0
>>967
いいから雑談いきなよ
そしたら思い切り話せるし不快な人も納得する
話するなと言われた訳でもないのに
それで治まるのにわざわざ書くのはなんで?逆に疑問
970
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 12:12:19 ID:1V.C4eLkO
>>968
わかります。ずっとおしゃべりしてますね。エゴの特性と別の領域の特性は違うからその辺りを感じればよいのかと思います。
時間的に大変申し訳ない話なんですが先ほどすごくトイレを我慢して用を済ませたんですがその瞬間すごいホッとしました。あの感覚が別の領域なのかと思いました。
くだらなくてすみません。
971
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 12:15:49 ID:L3yMJr3c0
>>970
わかりやすくてワロタw
だね、やっぱり言葉には完全には表現できないものなんだよね
でもトイレのあとの感じならなんとなくみんなに共通w
972
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 17:58:19 ID:CQcOBrfAO
>>827
ID:psg5Ebes0さん
>「本当の自分」は、その創造のプロセスを体験してみたくて
「私」という個人意識のフィルターを使って相対性(分離)の世界を体験することにしたわけです。
中略
>「本当の自分」から観ると、そのプロセスを経験することは喜びだったりします。
退屈なストーリーよりも、悲劇的で複雑なストーリーのほうが面白いという感覚です。
を読んでいるうちに疑問に思ったのですが、
本当の自分は肉体としての私に不足を体験して、そこから苦労して何かを得る体験をさせたくて、私を地球に送り込んだわけですよね?
そう思うと、1つの不足を感じきって解決しても(再配達が来ないようにしても)、本当の私は色々経験したいからあれやこれや手を変えて不足を送り込んでくるんじゃないかとか、
元々創造のプロセスや不足を体験させたかったのに、肉体としての私が本当の私と同じ別の領域を経験したら、本当の私は肉体としての私を送り込んだ意味がなくなるから、そんなこと許してくれないんじゃないかとか、わらわらと不安が出てきたんですが、、、
これもエゴの屁理屈で抵抗なのかな。
973
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 18:18:19 ID:Q4k8Rxhk0
>>972
そうだよ
賢人が質問責めでお疲れだから代わりに答えた
考えても仕方ないことはほっておいて、まず実感しろ、感じろと自己観察さんは言ってるのに聞かない人多すぎw
974
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 20:00:26 ID:3LbxFyPc0
>>970
を読んでトイレ我慢しちゃった俺がいるw
975
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 20:19:14 ID:psg5Ebes0
>>972
> 1つの不足を感じきって解決しても(再配達が来ないようにしても)、
> 本当の私は色々経験したいからあれやこれや手を変えて不足を送り込んでくるんじゃないかとか、
> 元々創造のプロセスや不足を体験させたかったのに、肉体としての私が本当の私と同じ別の領域を経験したら、
> 本当の私は肉体としての私を送り込んだ意味がなくなるから
私の説明不足でした。
完璧しかないと完璧がわからないので、その完璧を知るために創造のプロセスや不足を体験したかったということです。
最終的には本当の自分が、一体どういう存在であるのかということをこそ知りたくて
人生のすべてが展開しているのではないかなーと思っています。
なので別の領域を体験することは、肉体として生まれた意味がなくなることではなく、
むしろ、いちばん体験したかったこと、ずっと待ち望んでることなんじゃないでしょうか。
そして「不足」を苦しいと思うのは、本当は自分が「不足」と相容れない存在だからです。
例えば苦しい体験だったとしても、自分を責めたり他人や環境を恨むだけだったとしたら、
ひとつの体験を終えられても、なかなかその苦しみの連鎖は終えられないと思います。
そうではなくて、苦しい体験をしたからこそ人に優しくできたり、愛や感謝することを知っていき
人は成熟していくのではないかと思います。
だから「不足そのもの」を味わいたいのではなくて、そこから得られるものの中に
本当の自分と同じ属性のものを感じたいと思ってるのだと思います。
だからちゃんと感じきっていれば次から次に不足がくることはないと思いますよ。
>>973
ありがとう。気遣わせてごめんねw
976
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 20:20:29 ID:zcv9N/FwO
>>972
うーん、考えすぎです。
そして、別の領域を信頼しきれてないのかな?と思います。
認識変更のプロセスすら、メソッド化しようとする、エゴはすごい力ですが、
頭であまり、追わなくても、あなたの胸の辺りが、すかっと晴れやかになる
感覚を信頼する方がいろいろ幸せかもな、と思います。
ちょっとずつでも、実践してくしかないなあと思います。
一緒に頑張りませう〜
977
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 20:26:59 ID:3LbxFyPc0
自分も考えるのやめたよw
解らなくなったらまとめ読むけどw
978
:
972
:2011/03/07(月) 20:51:26 ID:CQcOBrfAO
>>975
さん
お忙しい中ご回答ありがとうございますm(_ _)m
安心しました。
979
:
972
:2011/03/07(月) 20:58:54 ID:CQcOBrfAO
>>976
さん、ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、別の領域をまだ信用しきれていないですね、と同時に不足を味わってみるために私を作ったなんて、本当の自分がすごく意地悪な気がして絶望感さえ感じていました。
頭で考えずに実践します、ありがとうございました。
980
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 21:05:39 ID:psg5Ebes0
>>978
こちらこそありがとう。
捕捉する機会ができてよかったです。
981
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:17:22 ID:9hqsfbXM0
>>980
の自己観察さん。シンクロに関して質問なんですが、
ここ数週間、ある特定の人の事を思い浮かべるとその人から久しぶりな感じのメール
がくるという、俗にいうシンクロでよく聞く話しだとは思うのですが、
別にその人からメールが来る事をふと思ったわけではないし、選んだわけではないのに、
その人の事をふと思っただけで、なぜ選んでもいない別に道でばったり会うとかでもいいのに「その人からのメール」という現象が
起こったりするのでしょうか? エゴからすれば「別に俺はそいつの事は思ったが別に具体的にそいつから『メールがくる』までは
思っちゃいない」と言っていますが、果たして別の領域サイドからすればどうなのだろう・・
982
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:30:05 ID:V.VCV4gg0
皆様に聞きたいことが。自己観察って肉体の自分を7章の自分が見てるようにしてますか?
それともただ自分はこう感じてるってことを確認するだけですか?
まあどっちでも大丈夫なんだろけど、念のため。
983
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:33:56 ID:HUtbXt6.0
今日、魚の煮付けを作ってたんですが、その時の実践談です。
魚の煮付けを作るときは途中で落としぶたをするんですが、
やばいこれは蓋だと気づいて、落としぶたをやめました。
いつもと比べて煮付けはおいしくなかったですが、
これでもう再配達はないんですよね。
自己観察さん、本当にありがとうございます。
984
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:51:25 ID:JwLohC2o0
>>983
全然面白くないw
985
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 22:56:43 ID:FwuPIGik0
自己観察も自愛ももうずっとやってるよー
はげどうさんはひと月は頑張ったって言ってたなー自分はそろそろ二が月になるよーでも、なんも結局変わってなくて、情けなー
なんなんだよまじで自分
愚痴ってごめんなーみんなー
986
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 23:00:03 ID:GKY31qc60
自己観察さん(psg5Ebes0さん)とか達人さんに尋ねたいのですが
私も別の領域を体感して、最近なかなか自分を観察するのが板に付いてきたんですがw
体調が悪い時ってこれ難しいよね。しんどい(とか体が痛い)に気が行っちゃって、ついつい映画を見てるだけなことを忘れて単なる現象に対してエゴでわちゃわちゃしてしまう。
で、『ああ、現象に現象で働きかけてもしゃあないんだったwまあ働きかけても良いけどそれより観察観察・・』と思うんだけど、しんどさに集中してしまって別の領域のあの“ほわわ〜ん”をなかなか感じられなくなる。
そういう時はどうなさってるのかなーと。
987
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/07(月) 23:04:20 ID:GKY31qc60
>>981
自己観察さんじゃないけど、参考になるかも
『シンクロが起こることは良くあるし、シンクロがずれることも良くあることです。
それ自体に意味はありません。どちらも大した違いはありません。どっちもただあるだけです。
そしてどちらも「ある」ということ、としか言えません。
同じ比重で色んなものがあるだけです。
それを取り上げて意味を持たせるところから、問題や疑問が発生してきます。』
http://ameblo.jp/tatujin447/entry-10785202214.html
988
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 05:18:29 ID:5pmG6ti20
シンクロ!!!!!
これを誰かに教えたかった
クリムゾンキングの雪国
http://www.youtube.com/watch?v=2P-WbsepBF8
3/7 東京で積雪
989
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 05:21:26 ID:5pmG6ti20
988
>>950
990
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 08:47:33 ID:yZOIvvC.0
>>985
自分もそうです
流石に自分は何か欠陥があるのではと思ってしまいます
そういう自分を許したり観察したり…
疲れましたw
991
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 10:26:21 ID:QvJ6XalI0
自己観察さんのレス読んで思った
自分は自分をこの世で一番信用出来ないんだ
何故かはわからない
それがデフォルトで生きてきた
よく、自分を信じて前へ進め!系の言葉を聞いて、いやいや、自分なんか信じて失敗したらどうすんのよ!って…
だから、自分より成功してたり、立派な人の言葉を参考にすれば、安全な人生過ごせるかもって思ってきたんだよね
それがそもそも間違いだったのかなあ
自分を信じるって自分にとっては苦痛で恐怖だって気づいたよ
992
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 11:16:26 ID:FsEZzx2AO
そうなんだよ。
自己観察・自愛をここ2〜3週間してきたけど、自分を信頼するとか、愛するとか、やってきたつもりだった。
でも今日起きてから気づいたんだ。全然自分を信頼してないし、愛せてない。
「自分のこと嫌い!」なんて言葉が浮かんできて、今もう辛くてたまらない。
自愛?簡単、カンタン!なんて思って始めたけど、むちゃくちゃ難しい。
「今日はもう自愛とか自己観察忘れてのんびりしよう」なんて思ったけど、ついついこの板来てる。
993
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 11:16:51 ID:HtleMd1I0
流れ無視ですまそ。
昨日久しぶりにチケット読み返してみたら、自分がいかにメソッドや願望
(というかたち)に縛られていたか再確認しました。
最初に読んだ時は、全然108さんの言ってることが理解できなかった。
それで板に来て、実践ありきで今まで来ました。
でも昨日チケット読み返してわかったんだ。
願望は流れる風のようなもの。
なのに私たち、あえて風通しを悪くしてるんだよね。(もしくはその風をずっと捕らえようとしてる)
換気したいのに「あの風の中には黄砂が混じってるかも」とか「生ぬるい風かもしれないから
窓は開けないでおこう」とか不安(エゴ)に行動を操られてる。
でもどんな風でも、窓を開ければ気持ちいいよね。
窓を開けて問題が生じるなら、その時解決すればいい。
そういう気持ちで、どんどん扉を開けて風の通りをよくすれば、エゴがふきだまることもない。
『願望を手放す事、認識の変更、意図する事』というものが、
窓を開けることかなと思ったら私はしっくりしました。
窓を開けたら、それで終わり。
いろいろ書いたけど、まぁ、時々チケット読み返すと新しい発見があるかもよ?
と言いたかっただけw
994
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 11:30:11 ID:BZtSMu9Q0
>>993
そうね〜ただそれが実感できたとして実際に願望実現をできるかどうかはまた別だったりする。。
995
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 11:58:54 ID:mgik2SbU0
>>991
>>992
それに気づいたって事はあとはその観念は消えるだけじゃないかな
996
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 13:29:08 ID:nWQf4.RY0
消えようが消えまいが、本当の自分からしたらどうでも良いことなんだろうな〜。
で、それに気付いてしまえば、敢えて支える必要が無くなるから消えるんですよ、多分。
997
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 13:33:34 ID:/vFJf75Q0
ま、要は気づいて良かったじゃん
て事で
998
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 14:44:32 ID:.rBh.XjwO
自分に起きたことなら観察できるけど身近な人だとできなくなる
例えば友人が事故に合った知らせを受けるとすると
心配してる自分がいるって観察すればいいのかな?
999
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 14:50:26 ID:1B88uT5E0
気付いてもそれを変えようと頑張っちゃ駄目だよってこと
1000
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 14:52:03 ID:YeDV3yNM0
>>998
いいと思うよ
常に自分を軸に、だと思う
そこにこうしなきゃいけない、こういう反応をすべき、とか裁くのはエゴ太郎
1001
:
もぎりの名無しさん
:2011/03/08(火) 16:27:12 ID:HtleMd1I0
>>994
願望を実現しようとしてる時点で、肩に力が入ってる気がするよ。
叶えようとしなくていいんじゃないかな。
「〜しよう」=コントロール欲=エゴ かと。
手放しておしまい!
1002
:
山田君 ★
:2011/03/08(火) 19:26:59 ID:???0
ここでストップします〜
【お知らせ】
こちらの108式実践談スレですが、
一年以上経ってようやくスレが消費されるという状態ですので
次スレは立てずに、108式成功体験談スレと統合します。
108式成功体験談は、108式実践・成功体験談としてご利用ください。
よろしくお願いいたします。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1298649479/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板