したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108式実践談スレ

1もぎりの名無しさん:2010/01/18(月) 12:59:01 ID:3RyfXMdUO
108式の実践の自分なりのコツやチケットについて語るスレです。
何事も実践ありき!

953もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 14:49:27 ID:O8HNQCh20
>>940
ただの言葉の概念の違いってことですね。
自分=世界だから、 あなたの場合は 守護霊=自分 つまり、自分が守護霊を作っているのですよね。
私はその言葉にしてしまうと、「別の領域」とか「海」と比喩される本当の自分から離れている感じがします。
少し外、「海」ならば海に近い「波」の部分を指しているイメージです。

>>940
私も朝のネガを不思議に思ってました。
それで、ふと思いだしたのが、どこでみたのか忘れましたが、「午前は浄化の時間、午後は吸収の時間」と
いうものです。
自分の身体に当てはめてみると、確かに午前は排泄の回数が午後より多いのですし、夜のほうが消化吸収率が
高いの医学的にも事実です。
ということで、朝のネガは身体の中からいらないものを出すという人間の浄化⇔吸収のサイクルの一環なんだと感じることにしました。
朝に瞑想とかできるといいのだろうけど、起きぬけのボヤっとした時間に「ハイハイ、ネガですね。いるのは気づいてますよ」程度しかできません。
ずっと残っていてもたいてい正午近く、昼食を食べる頃になると消えていくのを体感してます。

954もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 15:12:32 ID:dVmkGSXA0
>>953
う〜ん守護霊を作っていたとなればそうなるかもしれませんが。。。
上手く言えないんですが、108さんのおっしゃる別の領域にアクセスしている状態だと思っています。
そして、そういう存在が私の感情の開放を手伝ってくれている。
これは事実です。私が認識したという意味で。
詳細を書くと膨大になってしまうのですが、所謂不思議現象が起きた。
例えば抑圧した感情に取り憑いている邪気を出すと「出た!」と合図を送ってくれたりする。
こういう現象が起きたときは「えっ?まじで?守護霊なの?!」とパニクりました(;´∀`)
でもこれ自体が「自分自身」なんですね。108さんがおっしゃる別の領域とはココにあると思います。
エゴは所謂守護霊に対して「分離」しています。

本当に私はこういう世界には懐疑的でしたが、一連の不思議現象が起きてからシルバーバーチをネットで調べたりしました。
また「あの世に聞いたこの世の仕組み」というブログを読んで確信した次第です。

955もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 15:17:49 ID:dVmkGSXA0
>ただの言葉の概念の違いってことですね。
自分=世界だから、 あなたの場合は 守護霊=自分 つまり、自分が守護霊を作っているのですよね。

ごめんなさい。文章を吟味していなかったですm(_ _)m
そうなんです。分かってくださってありがたいです!感謝!

956もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 15:25:16 ID:dVmkGSXA0
まだエゴの概念があるんですよね^^;
それは「私が私で無くなる」というもの。
でも、それを客観的に観ている「意識」があるという感じです。

>>953さん 気づきをありがとう!

957もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 15:58:34 ID:Cwm5CG3c0
>>956
ぐぐって出た程度の情報で昨夜フォーカシングもどきやってみた
子供の頃からの胃痛があったんだが、
日常的に夜寝てる間に胃痛起こして、早朝目覚めることも多かった
(上で出ているような、エゴとかネガの浮き上がりなんだと思うけど)

守護霊という言葉にあまり抵抗なかったんで、やる前に
守護霊にもご先祖にも神様にも解放したいとお願いしておいたwww

で、胃痛は感情を我慢するための重石だったことがわかった
かなり怖かったが、覚悟はあったんでちょっと退いても大丈夫よ?と
呼びかけつついると、そのうちほろほろ…じゅわっと溶けていって、
我慢してた感情が出てきた
さびしいよー!っていうやつ
寝る前に大泣きした
泣き終わると、大勢のご先祖がよっしゃー!と酒盛りを始めるイメージが始まり、
自分は最高の気分でスッキリ寝て、今朝は痛くありませんでしたw

幼少期に確かにそういった寂しさはあったし、我慢したし、
親もまたその親も…って皆受け継いでるとしか思えなくて
だから単なる自分の妄想でいいから、ご先祖の皆さんもまとめて
自分がここで皆の寂しさ解放すんぜ!の勢いでやりました
それ自体を自分がここで消してやるよって
生きてる=感情を感じられる=出来るのは自分だけだから

寝起きのセドナをやっていた時期もあるし、それもすごくよかったけど、
昨夜のフォーカシングもどきは壮絶に感じきれた感じでした
タイミングなのかなんなのかわからんけどありがとう

958もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 16:14:58 ID:O8HNQCh20
>>956
私も多くの気付きをさせてもらいました。ありがとう。
あなたに言いたいことは、私が私に言いたいことです。

「私が私で無くなる」・・・ 「人間という形があるものが自分ではない」
で、本当は客観的にみてる「意識」が自分ですよね。

私も怖い感じがまだしますが、それを「そうかも知れない」「意識だけのほうが自由」
「すべて幻想ならばゲームを楽しもう!」という考えに解放感を感じるのは「それを既にに知っていた」のだと思います。

エゴは生存欲求だから無くならないけど、それをエゴだと思って距離を置いて付き合えばいいのですよね。

959もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 16:32:50 ID:dVmkGSXA0
>>957さん

なんか私まで嬉しくなってしまいました(*´∀`*)
フォーカシングはイメージで出てきます。私も岩石やら洞窟やら出て来ました。
意識の心的世界を体験されてるいるんですね^^
私の生き辛さはこういうイメージの世界と触れる事で解放されて言ったんですよ。

>幼少期に確かにそういった寂しさはあったし、我慢したし、
親もまたその親も…って皆受け継いでるとしか思えなくて

これは世代間連鎖と言うそうです。先祖の因縁とかじゃなくて^^;
先祖代々の思い癖ですね
私が通院している心療内科の先生はフォーカシングが合う人と合わない人がいるとおっしゃってました。
(ここで心配なさる方がいると思いますが、フォーカシングが効いたために、もう大丈夫だね!という
お墨付きを頂いてます(・∀・))
またフォーカシングが合わない方は、別の心理療法もあります。
そして、これは「エゴの観念」を取ることに直結しています。

>>957さんは、フォーカシングが合っている方だと思います。
フォーカシングでご自身と向きあうことで心のゴミ(抑圧した感情=エゴ)は確実に消滅していきますよ(*´∀`*)

960もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 16:42:27 ID:dVmkGSXA0
>>958

>「私が私で無くなる」・・・ 「人間という形があるものが自分ではない」
で、本当は客観的にみてる「意識」が自分ですよね。

自分というのは無いんです。言葉での表現は限界があるのですが^^;
ただ「意識」があるんです。
その意識は「今を楽しむこと」が好きで当たり前なんです。
私はエゴの概念(抑圧した感情・観念)が邪魔していました。

なんというか、私自身ビックリしているんですよね。
まさに偽りの自分に操られていたことに。

108さんとは面識がないのですが、所謂「目覚めた人」と感じています。
そして、それが特別じゃなくて「子ども心」に戻ることなんだと思いました。

961もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 17:58:15 ID:Tw8p.gHo0
ここはチケ板なんだから該当ブログに興味ない人もいるの解って欲しい
守護霊やらなんやらわけわからん
せめて雑談でやってよ
純粋にチケ読んでるだけでいい実践バナシききたいよ

962もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 17:59:00 ID:WR0j1ROU0
「小さいことは叶うんだけど、大きいことはまだ…」
とか言ってるから大きいことは叶わないのか?もしかして。

963もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 18:24:44 ID:Cwm5CG3c0
>>961
試してみたらうまく解放出来たので、書いてしまった
自分はフォーカシング自体に宗教的なものはない気がしたから試した
力になってくれるならもう霊的存在pgrでもいいから
助けて欲しいくらい切羽詰まって胃が痛かったしね

守護霊=ご先祖=自分で、解放出来たからこそ
世界=自分=宇宙=別の領域=魂が大喝采して喜んだってことだ
寂しさが消え、安心があるってことだ

誰がどんな言葉で語ろうと、君が気分を害する必要はないと思う
外側に乱されることはないよ

964もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 18:38:47 ID:dVmkGSXA0
すみません。守護霊という話を持ち出したことに関しては申し訳ない。
ただ、私が体験したことなので書きました。

ただ守護霊とかハイアーセルフというのは概念なんです。
自分自身の深層意識なんですよ。それ以上に深いものがあるはずですが、
私はまだわかりませんが。
結局エゴに振り回されないこと=別の領域が人によって守護霊になるんだと思います。
エゴが取れた状態の向こうに広がっている「素であり本質の世界」なんですよ。

965もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 18:48:28 ID:1V.C4eLkO
>>952
結構現実を反映してる夢が多いのでそうかもしれません。長い間無視してきたから抑圧されてるのでしょう。今日は試しに沸き上がる感情においでおいでしていたらいい感じです。

966もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 19:24:30 ID:7z7ZHWjE0
>>dVmkGSXA0さん

こちらが雑談スレです 上海雑伎団スレ【第三十八幕
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1297611095/l50

967もぎりの名無しさん:2011/03/06(日) 19:48:40 ID:O8HNQCh20
>>961
不快にさせてごめんなさい。
また、不快になるかも知れないから、↓は読み飛ばしてください。


私も最初からブログのコメント欄に書くかどうかを迷って、スレ違いだと思ったけど書いた。
書いた理由はコメント欄だとオープンではない(目につきにくい)からと、ここから飛んだ人が
>>964
>結局エゴに振り回されないこと=別の領域が人によって守護霊になる

こういう解釈を鵜呑みにしてほしく無かったから。

ID:dVmkGSXA0さんはブログでは守護霊を上位だと書いている。
上位って・・・本当の自分のほうが下位ってことだよ。
本当の自分が一番上位なの。当然創っているほうが上でしょ。

以前から達人さんたちが言うように、エゴは巧妙。
分かりかけた時に、スッと忍び込んでくる。
悟りたいとか悟ったとか、目が覚めたとか私には内なる声があるとかこれはエゴ。
だって、内なる声になんでも聞かなきゃ思考が認定できないなんて、エゴの好きな「制限」以外の
なにものでもない。

あっ、もしかして皆気づいてたの?なんか今そんな気がしてきた。
ということで、ID:dVmkGSXA0さん、これにレスはいりません。雑談スレに移動します。ご飯食べてから〜だけどw

968もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 10:33:01 ID:/zj2SMC.0
変な事聞くけど
別の領域の自分て喋る?
我ながらアホな質問w
今日、起きがけにネガが来た
胸がぎゅっとなった
それ感じてる最中も、2人くらい自分の中で喋ってんだよね
あ、ネガきた!、とか、ギュッてしたとか、よし、感じるぞ、とかw
これ、全部叶えたがりのエゴじゃね?とわからなくなった
別の領域って言語変換なんてする?
やっぱり100パー感覚?
その感覚さえ脳内実況してるw

969もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 11:37:38 ID:DtXtoVVg0
>>967
いいから雑談いきなよ
そしたら思い切り話せるし不快な人も納得する
話するなと言われた訳でもないのに
それで治まるのにわざわざ書くのはなんで?逆に疑問

970もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 12:12:19 ID:1V.C4eLkO
>>968
わかります。ずっとおしゃべりしてますね。エゴの特性と別の領域の特性は違うからその辺りを感じればよいのかと思います。

時間的に大変申し訳ない話なんですが先ほどすごくトイレを我慢して用を済ませたんですがその瞬間すごいホッとしました。あの感覚が別の領域なのかと思いました。
くだらなくてすみません。

971もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 12:15:49 ID:L3yMJr3c0
>>970
わかりやすくてワロタw
だね、やっぱり言葉には完全には表現できないものなんだよね
でもトイレのあとの感じならなんとなくみんなに共通w

972もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 17:58:19 ID:CQcOBrfAO
>>827
ID:psg5Ebes0さん

>「本当の自分」は、その創造のプロセスを体験してみたくて
「私」という個人意識のフィルターを使って相対性(分離)の世界を体験することにしたわけです。

中略

>「本当の自分」から観ると、そのプロセスを経験することは喜びだったりします。
退屈なストーリーよりも、悲劇的で複雑なストーリーのほうが面白いという感覚です。


を読んでいるうちに疑問に思ったのですが、
本当の自分は肉体としての私に不足を体験して、そこから苦労して何かを得る体験をさせたくて、私を地球に送り込んだわけですよね?
そう思うと、1つの不足を感じきって解決しても(再配達が来ないようにしても)、本当の私は色々経験したいからあれやこれや手を変えて不足を送り込んでくるんじゃないかとか、
元々創造のプロセスや不足を体験させたかったのに、肉体としての私が本当の私と同じ別の領域を経験したら、本当の私は肉体としての私を送り込んだ意味がなくなるから、そんなこと許してくれないんじゃないかとか、わらわらと不安が出てきたんですが、、、
これもエゴの屁理屈で抵抗なのかな。

973もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 18:18:19 ID:Q4k8Rxhk0
>>972
そうだよ

賢人が質問責めでお疲れだから代わりに答えた
考えても仕方ないことはほっておいて、まず実感しろ、感じろと自己観察さんは言ってるのに聞かない人多すぎw

974もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 20:00:26 ID:3LbxFyPc0
>>970を読んでトイレ我慢しちゃった俺がいるw

975もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 20:19:14 ID:psg5Ebes0
>>972

> 1つの不足を感じきって解決しても(再配達が来ないようにしても)、
> 本当の私は色々経験したいからあれやこれや手を変えて不足を送り込んでくるんじゃないかとか、

> 元々創造のプロセスや不足を体験させたかったのに、肉体としての私が本当の私と同じ別の領域を経験したら、
> 本当の私は肉体としての私を送り込んだ意味がなくなるから

私の説明不足でした。
完璧しかないと完璧がわからないので、その完璧を知るために創造のプロセスや不足を体験したかったということです。
最終的には本当の自分が、一体どういう存在であるのかということをこそ知りたくて
人生のすべてが展開しているのではないかなーと思っています。

なので別の領域を体験することは、肉体として生まれた意味がなくなることではなく、
むしろ、いちばん体験したかったこと、ずっと待ち望んでることなんじゃないでしょうか。 

そして「不足」を苦しいと思うのは、本当は自分が「不足」と相容れない存在だからです。
例えば苦しい体験だったとしても、自分を責めたり他人や環境を恨むだけだったとしたら、
ひとつの体験を終えられても、なかなかその苦しみの連鎖は終えられないと思います。
そうではなくて、苦しい体験をしたからこそ人に優しくできたり、愛や感謝することを知っていき
人は成熟していくのではないかと思います。

だから「不足そのもの」を味わいたいのではなくて、そこから得られるものの中に
本当の自分と同じ属性のものを感じたいと思ってるのだと思います。
だからちゃんと感じきっていれば次から次に不足がくることはないと思いますよ。

>>973
ありがとう。気遣わせてごめんねw

976もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 20:20:29 ID:zcv9N/FwO
>>972
うーん、考えすぎです。
そして、別の領域を信頼しきれてないのかな?と思います。

認識変更のプロセスすら、メソッド化しようとする、エゴはすごい力ですが、
頭であまり、追わなくても、あなたの胸の辺りが、すかっと晴れやかになる
感覚を信頼する方がいろいろ幸せかもな、と思います。

ちょっとずつでも、実践してくしかないなあと思います。

一緒に頑張りませう〜

977もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 20:26:59 ID:3LbxFyPc0
自分も考えるのやめたよw
解らなくなったらまとめ読むけどw

978972:2011/03/07(月) 20:51:26 ID:CQcOBrfAO
>>975さん
お忙しい中ご回答ありがとうございますm(_ _)m
安心しました。

979972:2011/03/07(月) 20:58:54 ID:CQcOBrfAO
>>976さん、ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、別の領域をまだ信用しきれていないですね、と同時に不足を味わってみるために私を作ったなんて、本当の自分がすごく意地悪な気がして絶望感さえ感じていました。
頭で考えずに実践します、ありがとうございました。

980もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 21:05:39 ID:psg5Ebes0
>>978
こちらこそありがとう。
捕捉する機会ができてよかったです。

981もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 22:17:22 ID:9hqsfbXM0
>>980 の自己観察さん。シンクロに関して質問なんですが、
ここ数週間、ある特定の人の事を思い浮かべるとその人から久しぶりな感じのメール
がくるという、俗にいうシンクロでよく聞く話しだとは思うのですが、

別にその人からメールが来る事をふと思ったわけではないし、選んだわけではないのに、
その人の事をふと思っただけで、なぜ選んでもいない別に道でばったり会うとかでもいいのに「その人からのメール」という現象が
起こったりするのでしょうか?  エゴからすれば「別に俺はそいつの事は思ったが別に具体的にそいつから『メールがくる』までは
思っちゃいない」と言っていますが、果たして別の領域サイドからすればどうなのだろう・・

982もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 22:30:05 ID:V.VCV4gg0
皆様に聞きたいことが。自己観察って肉体の自分を7章の自分が見てるようにしてますか?
それともただ自分はこう感じてるってことを確認するだけですか?
まあどっちでも大丈夫なんだろけど、念のため。

983もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 22:33:56 ID:HUtbXt6.0
今日、魚の煮付けを作ってたんですが、その時の実践談です。
魚の煮付けを作るときは途中で落としぶたをするんですが、
やばいこれは蓋だと気づいて、落としぶたをやめました。
いつもと比べて煮付けはおいしくなかったですが、
これでもう再配達はないんですよね。
自己観察さん、本当にありがとうございます。

984もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 22:51:25 ID:JwLohC2o0
>>983

全然面白くないw

985もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 22:56:43 ID:FwuPIGik0
自己観察も自愛ももうずっとやってるよー
はげどうさんはひと月は頑張ったって言ってたなー自分はそろそろ二が月になるよーでも、なんも結局変わってなくて、情けなー
なんなんだよまじで自分
愚痴ってごめんなーみんなー

986もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 23:00:03 ID:GKY31qc60
自己観察さん(psg5Ebes0さん)とか達人さんに尋ねたいのですが
私も別の領域を体感して、最近なかなか自分を観察するのが板に付いてきたんですがw
体調が悪い時ってこれ難しいよね。しんどい(とか体が痛い)に気が行っちゃって、ついつい映画を見てるだけなことを忘れて単なる現象に対してエゴでわちゃわちゃしてしまう。
で、『ああ、現象に現象で働きかけてもしゃあないんだったwまあ働きかけても良いけどそれより観察観察・・』と思うんだけど、しんどさに集中してしまって別の領域のあの“ほわわ〜ん”をなかなか感じられなくなる。
そういう時はどうなさってるのかなーと。

987もぎりの名無しさん:2011/03/07(月) 23:04:20 ID:GKY31qc60
>>981 自己観察さんじゃないけど、参考になるかも

『シンクロが起こることは良くあるし、シンクロがずれることも良くあることです。
それ自体に意味はありません。どちらも大した違いはありません。どっちもただあるだけです。
そしてどちらも「ある」ということ、としか言えません。
同じ比重で色んなものがあるだけです。
それを取り上げて意味を持たせるところから、問題や疑問が発生してきます。』

http://ameblo.jp/tatujin447/entry-10785202214.html

988もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 05:18:29 ID:5pmG6ti20
シンクロ!!!!!
これを誰かに教えたかった
クリムゾンキングの雪国
http://www.youtube.com/watch?v=2P-WbsepBF8
3/7 東京で積雪

989もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 05:21:26 ID:5pmG6ti20
988>>950

990もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 08:47:33 ID:yZOIvvC.0
>>985
自分もそうです
流石に自分は何か欠陥があるのではと思ってしまいます
そういう自分を許したり観察したり…
疲れましたw

991もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 10:26:21 ID:QvJ6XalI0
自己観察さんのレス読んで思った
自分は自分をこの世で一番信用出来ないんだ
何故かはわからない
それがデフォルトで生きてきた
よく、自分を信じて前へ進め!系の言葉を聞いて、いやいや、自分なんか信じて失敗したらどうすんのよ!って…
だから、自分より成功してたり、立派な人の言葉を参考にすれば、安全な人生過ごせるかもって思ってきたんだよね
それがそもそも間違いだったのかなあ
自分を信じるって自分にとっては苦痛で恐怖だって気づいたよ

992もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 11:16:26 ID:FsEZzx2AO
そうなんだよ。
自己観察・自愛をここ2〜3週間してきたけど、自分を信頼するとか、愛するとか、やってきたつもりだった。
でも今日起きてから気づいたんだ。全然自分を信頼してないし、愛せてない。
「自分のこと嫌い!」なんて言葉が浮かんできて、今もう辛くてたまらない。
自愛?簡単、カンタン!なんて思って始めたけど、むちゃくちゃ難しい。
「今日はもう自愛とか自己観察忘れてのんびりしよう」なんて思ったけど、ついついこの板来てる。

993もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 11:16:51 ID:HtleMd1I0
流れ無視ですまそ。

昨日久しぶりにチケット読み返してみたら、自分がいかにメソッドや願望
(というかたち)に縛られていたか再確認しました。

最初に読んだ時は、全然108さんの言ってることが理解できなかった。
それで板に来て、実践ありきで今まで来ました。

でも昨日チケット読み返してわかったんだ。
願望は流れる風のようなもの。
なのに私たち、あえて風通しを悪くしてるんだよね。(もしくはその風をずっと捕らえようとしてる)
換気したいのに「あの風の中には黄砂が混じってるかも」とか「生ぬるい風かもしれないから
窓は開けないでおこう」とか不安(エゴ)に行動を操られてる。

でもどんな風でも、窓を開ければ気持ちいいよね。
窓を開けて問題が生じるなら、その時解決すればいい。
そういう気持ちで、どんどん扉を開けて風の通りをよくすれば、エゴがふきだまることもない。

『願望を手放す事、認識の変更、意図する事』というものが、
窓を開けることかなと思ったら私はしっくりしました。
窓を開けたら、それで終わり。

いろいろ書いたけど、まぁ、時々チケット読み返すと新しい発見があるかもよ?
と言いたかっただけw

994もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 11:30:11 ID:BZtSMu9Q0
>>993
そうね〜ただそれが実感できたとして実際に願望実現をできるかどうかはまた別だったりする。。

995もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 11:58:54 ID:mgik2SbU0
>>991>>992
それに気づいたって事はあとはその観念は消えるだけじゃないかな

996もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 13:29:08 ID:nWQf4.RY0
消えようが消えまいが、本当の自分からしたらどうでも良いことなんだろうな〜。
で、それに気付いてしまえば、敢えて支える必要が無くなるから消えるんですよ、多分。

997もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 13:33:34 ID:/vFJf75Q0
ま、要は気づいて良かったじゃん

て事で

998もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 14:44:32 ID:.rBh.XjwO
自分に起きたことなら観察できるけど身近な人だとできなくなる
例えば友人が事故に合った知らせを受けるとすると
心配してる自分がいるって観察すればいいのかな?

999もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 14:50:26 ID:1B88uT5E0
気付いてもそれを変えようと頑張っちゃ駄目だよってこと

1000もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 14:52:03 ID:YeDV3yNM0
>>998
いいと思うよ
常に自分を軸に、だと思う
そこにこうしなきゃいけない、こういう反応をすべき、とか裁くのはエゴ太郎

1001もぎりの名無しさん:2011/03/08(火) 16:27:12 ID:HtleMd1I0
>>994
願望を実現しようとしてる時点で、肩に力が入ってる気がするよ。
叶えようとしなくていいんじゃないかな。

「〜しよう」=コントロール欲=エゴ かと。

手放しておしまい!

1002山田君 ★:2011/03/08(火) 19:26:59 ID:???0
ここでストップします〜


【お知らせ】

こちらの108式実践談スレですが、
一年以上経ってようやくスレが消費されるという状態ですので
次スレは立てずに、108式成功体験談スレと統合します。

108式成功体験談は、108式実践・成功体験談としてご利用ください。
よろしくお願いいたします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1298649479/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板