[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第八幕】
998
:
捻くれ者
:2009/12/17(木) 01:24:05 ID:tMh.Pq660
>>980
「快」でいるのは確かに重要だし、私も昔「快だ快!阿藤快!」って連呼してましたw
ツールとして「快」を関西氏は上手く使っておられるのだと思う。
条件と上手くダンスを踊っている。
上がり調子の時、エゴとのダンスは実はとても魅力的で楽しい。
ところが落ち始めると…言うまでも無く、ね。
もがく過程で認識の変化が起きれば、苦しさを知っている分、
「オイオイ君ぃ〜なぜエゴと踊っているんだい?」と思ってしまうのですねw
実は私も今は「○○すればいいんです!」と公言し難い。
快がデフォルトとまだ確信していなかった昔、成功体験からフィードして、
快になる方法論や快の重要性を語りました。
そこに元々無いから、こうすれば自分に付け足せるよ、という感じのはね。
で、7章認識からいうと「快だから願いが叶う」これ嘘ですw
昔、どこかで「願望→手放し→実現」って流れは嘘かも…って書きました。
あの時はまだ半信半疑だったのですが、やっと確信が掴めた。
実現はそれ自体、単体で足元に置いてあります。だから実現するんです。
快、という感情はデフォルト、自分自身の本質です。そのものです。
だから「快になる」という表現自体がちょっとおかしい。
言葉遊びみたいなんですが、本当なんですよw
ただこの認識に至る方法論として、自分は「快」の感情に注目するのは
最も簡単な突破口の一つだと思ってます。経験上ね。
今八方塞がり、どうにかしたくてもがいている人は、
ツールとして「快」の感情を見てください。道具です道具。
どういう思考が心地いいでしょうか?それが本当の貴方の姿なのです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板