[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第三幕】
1
:
108★
:2009/07/23(木) 19:36:40 ID:???0
立てときました。
第二幕が1000レスくらいになったらこちらに移動してください。
でわ〜。
202
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 00:53:29 ID:l13OAu8QO
今まで何回か禁煙を試みた。
タバコを吸わない!自体がタバコに焦点が当たっているのはかわる…
タバコを吸うことで安心してる部分もあれば、不快な部分もある。
身近に喫煙者も多数いるので、
自分がそこから抜けるのが寂しいのかも。
タバコを止められなくてもいっかW
でオッケー?
203
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 00:55:12 ID:N0cHLyEsO
>>199
うん。リアトラ的にね。波とかコントラスト、振り子とかの方が分かりやすいかな。
204
:
74
:2009/07/29(水) 01:00:39 ID:81HE.FEM0
捻くれ者さんのレスを読んで、
108さんのコラムの「減点法」の記事がしっくりきました。
なんどもこのコラム読んでたのに、叶ってないのは、見えてないだけと
解釈していて、私は認めようとせずに、
見てみぬふりしてたようです。
現実をみれば、自分の内面ってほんとに笑っちゃうくらい一目瞭然なんですね。
今叶っていない現実をただただ、認めると、
そこには何もないので、不足を支えなくなるんじゃないかなと思いました。
と
205
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 01:34:37 ID:oiaxxV0c0
なんか私の書き込み、無神経に思えてきた。
なんでだろう。
私の書き込みを見て、誰か傷ついてないですか?
傷つけてしまいたくないのに傷つけたと思って、
そんな自分を許して受容してもらうのが愛だとか、
勘違いしているエゴの部分もあるかもしれません。
迷走モード入りましたw
206
:
NASA局長
:2009/07/29(水) 01:54:11 ID:6qaLjB1YO
>>191
こないだCharaが離婚したじゃないですか。
あの時私いろいろ思ったんですが、Charaは岩井俊二監督の「PICNIC」という映画で浅野忠信と知り合ったわけです。
「スワロウテイル」にもチャラは主役で出ていて、普通映画監督というのはシリーズもの以外は
自分の映画で配役として2回も同じ人間を主役にしないわけです。
それは生涯に監督が撮る映画の本数などしれてますし、芸術家なら毎回色んな表現と作風にチャレンジしたいからですわ。
それなのに岩井俊二監督が自分の作品の中でまったく違う作品に「Chara」を主役に抜擢したのは、
それほどCharaに可能性を感じてアーティスト魂を揺さぶられたからだと思いますわ。
その映画をきっかけにCharaは浅野忠信と恋人になり結婚したわけです。
Charaも幸せ絶好調で、浅野君との幸せのオーラをまま歌詞にぶつけたアルバム「Junior Sweet」は
100万枚を超えるミリオンセラーになりました。
お子さんも2人生まれまさに幸せを絵に描いたような2人でしたわ。
そんな2人にも今回のような人生の岐路がやってくるとは、
Charaもアーティストである前に普通の人間であり女性なんだなぁ‥と思いましたわ。
Charaは離婚しても、子供とは繋がっているだろうし、才能があるのだから強く生きていけるのでは?
なんて考えてしまいがちですが、私は違うと思いますわ。才能があるために背負っているものもデカイし、
しかも彼女が大ヒットしたのはファンがかなりの部分
「幸せでワクワクさせてくれる歌詞やCharaの生き方」
だったわけです。
ですから、Charaはたとえファンが今後優しく励ますように応援してくれたとしても、
その責任みたいなものと対峙してこれから生きていくんだと思います。
Charaはものすごく責任感が強いんですよ。
数年前に所属レコード会社である「SONY RECORDS」をみずから飛び出して辞めたんですわ。
ソニーの幹部から、凝らなくていいから、ジュニアスイートみたいな100万枚売れるわかりやすい曲を
年にアルバム2枚は出してほしいとプレッシャーかけられたそうです(実話)、
Charaは頭にきて自分から天下のソニーと契約を切り、インディーズからCDを出したんですわ。あのCharaがインディーズからですよ?
つまり、それくらい自分の生き方に意図をもってる方ですから、
今回の離婚においてファンに与えたショックにおける自分にかける重圧は計りしれないと思いますわ。
さらに夏休みが開ければ2人の小学生の子供は学校が始まるわけです、
その子供達への影響ものしかかってくると思います。
なんでしょう、CharaはCharaという人生の中で精一杯生きていると思うんですわ。
自分の気持ちに正直だから今回のような結果になった。
シャンティさんも自分と向き合おうとしていて、それがきっとシャンティさんのまわりにカタチとして表現されているのかもしれませんわ。
人間チャラであり、人間シャンティなわけです。
Charaも変化するしシャンティさんも変化するわけです。
Charaは小学生の頃、いつもチャラチャラしていたから先生にチャラというあだ名をつけられたことが名前の由来だそうです。
シャンティさん、もしCharaが、アーティストとしての才能などなく、
普通にそこらへんにいる女の子だったとしても、人間にまったく落ち度はないですよね?
ていうか、恋がちょっとうまくいかなかった愛すべき普通の女の子じゃないですかCharaは。シャンティさん、あなたも一緒ですわ。
たかだか人間、なるようになりますよ、一歩一歩あるいていけばいいわけですわ、いやはや‥
207
:
NASA局長
:2009/07/29(水) 01:56:15 ID:6qaLjB1YO
>>191
『光と私』
ふらちですか?
理想にあふれ 我に問いかけてよ
『星が輝くのをまってるの?』
なれてはいけないんだ‥あたしこわれてなんか
いろんなところがみちたりないの
わけを わけを 泣きたい理由はもう
わけを わけを 認めない。
貧欲な心にうたをなげかけてよ 私の輝きはどれほどか‥
それは透明になって キラキラだ
夜空に ここがあらわれたよ
『こんなにも遠いんだ』
届かないのよ おいかけて影を 影を どこまで続けば もう‥
影を 影を認めたい!
こんなに近いのに遠いんだ
あなたは 私の悲しみ からっぽになる前にフタをして‥
私は 私の悲しみ からっぽになるよ
あの魔法を まほうを 希望の光よ 魔法を まほうを失いたくない
みつからないものは私の中に
かがやくものをなくさないように
小さな炎を守るその手を
自らを名のる愛しいものを‥
ライヴのパンフの最後のページにいつも必ずチャラが直筆で書く、私の大好きな言葉があるんですわ、
『明日の夢で遊ぶことを忘れずに(by.Chara)』
http://youtube.com/watch?v=pK_Rtvq6TPE&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
208
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 02:36:18 ID:FtJRF4zAO
きっと神様だったら、願いが叶うのが当たり前だから、なんでも軽く叶えちゃうんだろう。
善悪の判断も、罪悪感も無いから。
「可能か不可能か」じゃなくて「したいか、したくないか」で決められる。可能はもう大前提だから。
これが別の領域ってやつで、神の属性つーもんなのか。
んでそれは誰もが持ってる属性なんだよな。
昨日ふと、願望について「んなモンとっとと叶えて次いこ、次」って感覚に陥った。
エゴの見せる人生のダイナミックな感覚になれてるから、なんか変な感覚だけど。
209
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 06:22:10 ID:MoLcZK.U0
臭い物に蓋…。
確かにあらゆることに対して、そういう対処をして生きてきた。
「働きたくない、でも金欲しい」って奴には「甘ったれんな働け」
「復縁したいよ。彼氏欲しいよ」って奴には「恋愛脳うざい。自分磨いてこい」
なんだ、世界とか生き方を臭くしてたのは自分だったんだ。
壁を取っ払うってこと、ずっと自分の都合の良いように
世界が勝手に変わるとか、目障りな奴が勝手に消えるとか
そういう風に解釈してた。
許容・壁を取っ払うって、まず、あらゆる生き方在り方に対し寛容になることか。
そんな風に器が広がった自分が見る世界って、今よりもっと生き易いだろうな。
210
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 10:44:01 ID:BOk10/kQ0
>>202
あなたの好きな人が「タバコ嫌い」って言ったら
一発で止められるはずw
211
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 11:28:48 ID:BOk10/kQ0
>>206
ていうかスゴイ勘違い?してたことがある。
当時(十数年前)チャラって私より年下だったはずなのに
離婚ニュースで出た年齢見てびっくり!
私よりずっと年上だった!
これは一体?
108さんが言う、「過去が変る」ってこのこと?
212
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 14:04:28 ID:b9nryqUA0
言われているように浅野の浮気が原因だとしたら、
ただ愛に正直な結論だと思ったよ。
コメントでもぐじゃぐじゃ言わない。
泣き言言わない。
人のせいにしない。
ただ結婚生活が自分にとって真実じゃなくなった、故の解消なのかなって。
ならば私はとても理解できる。
>Chara・浅野の離婚
213
:
275
:2009/07/29(水) 14:32:53 ID:aEfauMb.O
スルー\(⌒○⌒)/オワタ
俺の人生はこんなんばっかだったなぁ。
相談はよくされるのに、
いざ俺が相談すると
「あっそ、頑張れw」で終わる事ばかり^^
鬱だ死のう
214
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/29(水) 14:46:21 ID:JQ/auSvg0
>>213
なぜ「あっそ、頑張れw」で終わるのか、おわかりだろうか?
おまいに価値が無いからでもおまいに魅力がないからでも
それが運命なわけでもないのだぜw
さあて、なぜだろうか?
215
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 14:53:35 ID:zQIerURk0
相談にのるまでもなくだいじょぶだから!
216
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 15:37:23 ID:3RyfXMdUO
>>213
相談されるのもある意味うらやましいよー!
私は相談されることほとんどないよ。
だから自分は相談する価値のない人間だと思ってたよ(*_*)
でも一度相談されたときはうれしかったけど、
他人の相談ってめんどくさって思ったww
275さんは大丈夫だって思われてるだろうし、ここでの質問も答やすいのと答にくいのもあるんじゃない?
217
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 16:42:47 ID:asYbgHSc0
>>189
いきなり快に持っていくのは難しいだろうから
ちょっとずついい方にずらす
でも気づくのが大事って質疑応答スレにもあったね
218
:
シャンティ
:2009/07/29(水) 20:08:19 ID:b9nryqUA0
>>149
レスありがとうございます。
私いい子じゃないんですよ。w
かなり腹黒だと思う。
だから今の現状に対して懺悔しかでてこない。
149さんのおっしゃる通りに、今は自分の本音にいろいろ問いかけている状態です。
ぜひお話させていただきたいです。
>>150
辛いですが、今を認めることに専念しています。
心がざわつくとすぐに瞑想に走るのですがw、そこにまた彼を持ち出すと
本末転倒になるような気がして怖いです。
心に余裕が少しあるときは、彼と手をつないでいる自分を想像したりしてます。
彼に、愛してるて言いたいなぁ。
219
:
NASA局長
:2009/07/29(水) 20:34:23 ID:6qaLjB1YO
>>214
いやはや、とうとう発売されましたな!
しかも4時間の映像とは別にさらに長時間の特典映像まで付いてこの価格!
映画も長すぎて1日せいぜい各映画館1〜2回上演が限度だったので興行収入はしれたもの、
DVDで儲け出さなきゃ採算合わないのでに、初回、これだけ特典付けて値段通常価格据え置き(てか普通の初回限定より安い)ですわ。
まあ見ておいて損はないですわ。みなさんが今後生涯で見る全ての映画の中でも
ベスト3に入っちゃうかもしれない問題作ですが、
私だけの意見ですと妄想だと思われるかもしれませんから、
下のレビューなど見てから購入は決めて下さい。
私今から仕事帰り、間に合えば新宿高島屋HMV(夜10時まで)で買って帰ろうと思いますわ〜
はぁ〜DAZEww氏を含めまだ見られてない方がうらやましいですわ〜
子供の頃の夏休み心霊特番をテレビの前で待つような楽しみが残されているなんて〜いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&a=B002AE5A7M
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-4462069-3219103?uid=NULLGWDOCOMO&cr=1&a=B002AE5A7M
220
:
NASA局長
:2009/07/29(水) 21:27:06 ID:6qaLjB1YO
>>214
間に合いましたな平日の高島屋。
新宿は休日だけと決めていたのに、リアトラスレの初代
>>1
のごとく平日に寄ってしまいましたわ。
さあ行きますよ、
http://imepita.jp/20090729/762290
嗚呼っ!シオンの特設コーナーが出来てますわ!
http://imepita.jp/20090729/758210
いやはや〜さっそく買いましたよ、ポイントで。
これからビールでも買って風呂入ってエアコンガンガンにきかせて
洗濯されたまっさらなお清め状態の寝巻Tシャツ着て
完璧なリラックス状態で見ようと思いますわ。
ちなみにここから高円寺までウォーキングして帰りますよ〜ではでは〜
http://imepita.jp/20090729/765760
221
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 21:35:18 ID:BagVNl9Y0
道理でお金のこと考えずに快適に過ごせてると思ったら
利用明細が2ヶ月も届いてないことに気づいた。
明日、問い合わせをするが何で来なかったんだろうか。
郵便物盗まれてるのかな。
222
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 21:43:46 ID:81HE.FEM0
瞑想ができないひと・・・
私は思考をとめるも、瞑想もうまくできないんですけど、
それらって、「エゴを採用しない」ってことともいえるのかな?と思ったんです。
私たちの思考って大半、エゴに支配されて不足を支えてしまっていますよね。
でも自分を客観視して「これはエゴだよな。」と
別の領域から観察することもできますよね?
エゴとは別の領域にいる。そこに不足はない。
それが瞑想状態ってことも言えるのかな〜。
だから瞑想っていう言葉に
惑わされる必要もないかもしれないと・・・。
そんなこと思ったんですけど、いかがでしょうか?
すでにどこかにでていた話題だったらすみません。
ご助言いただけたらうれしいです。
223
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 21:53:21 ID:LOwuZzP2C
実家の飼いネコが死んだ。
野良猫が家に入り込んで出産し、そのまま置いて行った子だった。
それから、ずっと一緒だった。
両親と折り合いがつかずにいた私の味方だった。
これからもずっと一緒に居てくれると、勝手に思い込んでいた。
そう思い込もうとしていた。
今はただ感謝と寂しさが
胸の辺りでごちゃ混ぜになり
涙が勝手に。
224
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 22:15:47 ID:LgYQ4VFI0
>>213
言い方悪いが、それじゃただの構ってちゃんだ。
275さんのレスさかのぼって読んだけど、結局何をどう実践してるのか
分からない。実践してる?議論して実践に踏み込む心境作り?
感情を心地よい方向へ向けるっていう基本は一緒だよ。
でも出来ないんなら、いったんマジで引き寄せ的思考から離れた方がいい。この掲示板からもだ。
ここは上手く行ってる人と上手く行ってない人の差が大きすぎる。
多分今の275さん、充足してる人のレスばっかり目について、自分の不足補強してるんじゃない?
実践上の疑問だったら皆答えてくれるよ。感情の微妙な揺れとかについても。
自分がやってることについてここに書いてみればいい。
でも自分にこの法則を信じさせてくれることを、ここの住民に期待しない方がいい。
結局自分が思い切らなきゃならないんだ。応援してる。
225
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/29(水) 23:57:07 ID:ejMLyT260
>>223
私も大切なネコたんを亡くした時は相当凹みました…。
数日会社を休みましたもん。
おくやみ申し上げます。
http://homepage2.nifty.com/AWS~dogs-cats/newpage50.html
↑知ってるかもだけど
あたしゃこれで少し元気でたんで…。
226
:
275
:2009/07/30(木) 02:30:08 ID:aEfauMb.O
224たん
なんとなくさ、引き寄せは選ばれた人のみにしか適用されてないような気がするのよ。
実施して上手くいくいかないの差はさ。
俺は確かに実施してみたよ。色々さ。
例えば充足を見る。
確かにある程度満たされている事には気づいたよ。
家ある、満腹食える、電気ガス水道ウハウハ、布団ある、ゲームしまくり、漫画読みまくり…エトセトラ
これらを満足に持てない人もいるのに、俺はなんて贅沢なんだろう!と。
でも、だからって何も変わらなかったワナ。
後は、常に快でいよう!!
俺は快でいると決めた!!
…決めたさ。
でもさ、常にご近所さんがうるさかったり
常に体が不調だったりするとそうはいかんのだわさ。
この常に快でいるってのは、常に不快がつきまとっていない人にしかできない諸行だよな!?
できるやつぁ仙人だよマジで。
う〜ん、確かに引き寄せに甘い幻想抱きすぎてたかもな。
ある種の洗脳、幻覚みたいなもんか。
芯から震え信じ込まないとダメ。
なんか、スレ汚しちまってすまなかったな。今まで回答くれてた皆、ありがとう。
生きるってなぁ大変だな。まぁ大変だと思うから大変なんでしょうけど。
吊ってくらぁw
227
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 02:49:08 ID:zYtpbah60
>>226
「常に快でいよう」と「頑張ってる」のでは?
読んでて何か、こんなに頑張ってるよ!っていう印象を受けたけれど、違ったらごめんなさい。
充足を見るのも快でいるのも、願望実現のためにしようとすると逆につらくなると思う。
108さんのブログだったかまとめにそのことについて書いてあったはず。
何かを変えるために充足を見るんじゃなくて、充足は充足で
あぁ幸せだなぁって思えたらそれでいいのでは?
常に快でいなくても、イライラしたり泣いたりしてもいいのでは?
不快があるから快が分かるというか、ある。
あぁ気分悪いなぁって思ったら、その都度自分で感情を選べばいいと思います。
出来ますよ。絶対。
228
:
馬車亜流
:2009/07/30(木) 03:50:46 ID:/cZqqVr60
>>226
充足を見るというのは単純に「足ることを知れ」ということだけではありません。
全ては「今」すでにあるのですから、今はまだ持っていない、これから得るものについての充足を見ることも
全然かまわないのです。
また、マンガやゲームをしていることが必ずしも充足であるとも限りません。
何かの不足感、例えば本当にやりたいことが見つからないという不足感や退屈感を埋め合わせるために
そういった行動をしてしまうこともよくあります。
例えばアジアの某国ではオンラインゲームによって子供の寝不足や不登校が社会的問題となり禁止されたり
ゲーマー同士のトラブルによる殺人事件さえ起きています。
充足を見るとは、単に今所有しているものにわざとらしく感謝をしてみる、といったことではないということです。
次に快でいることについてですが、本当に快でいることを常に選択し続けてみたでしょうか?
例えば隣人からの騒音があったとき、その時取りうる最善の快の手段としてどんなことを思いついたでしょうか?
ヘッドフォンをつけて大好きな曲を聴いてみる、ちょっと近所のファミレスへ行ってみる、また睡眠時間中の
騒音でしたら困っているのはあなただけではないでしょうから、直接隣人のもとへ訪れて要請してみるといった
こともできるでしょうし、他にもできる限り快を保つ方法はあるでしょう。
しかし騒音に耳を澄ませながら、不快さに焦点を当てながら何かをしてみても、結果は変わりませんし、
それは仙人にでも無理なことです。
ですが仙人とは、常に自分が望むものにだけ集中する、焦点を当てることができるエキスパートということです。
あなたにも何かに集中していたせいで誰かに呼びかけられたのに気づかなかったという経験はありますね?
これはあなたが仙人と同等、あるいは仙人を超えた存在であるということです。
ここで言えることは、あなたはただ焦点の当て方にまだ慣れていない、あるいは自分が最高にエクスタシーを
感じるものをがまだハッキリとわかっていないということです。
ワクワクするものを見つけるために快を選択しようとするのではなく、快を選択するとは実は自分が最高に
ワクワクするものを探し出すということでもあるのです。
最後に、この世界には選ばれた人というのはいません。「選んだ人」がいるだけです。
あなたはただ「快の状態」でいることを選び、そして「快の状態」をやめることを選んだ、ということです。
ですからいつでもまた「快の状態」でいようと意図し、それを選択することができます。
もちろん「自分には無理なのだ」と選択をし続けることも可能です。
なぜなら法則は万人に通用するものだからであり、あなたの選択に宇宙はNOとは言えないからです。
ぜひ自分が常に何に焦点を当てて、それにどう反応してしまっているのかをもう一度見てみてください。
あなたのレスを読み返してみるのもひとつの手段だと思います。
快でいることを選択し続けていたでしょうか?
それとも不快さに焦点を当て、それを指摘し、排除することばかりを考えていたでしょうか?
快でいるということは不快さを排除するということではありません。
ただ快に焦点を当て続けるということです。言ってみれば快をズームアップして見るということです。
そしてどんな快なものにも、角度を変えてみれば不快さも見えてきます。
逆にどんなに不快におもえる物事も、角度を変えて見れば必ず快の側面があるということです。
そこを拡大して見てみてください。
229
:
NASA局長
:2009/07/30(木) 03:59:14 ID:6qaLjB1YO
>>226
いやはや、あなたたぶん真面目に考えすぎちゃってる部分があるのかもしれませんな。
例えば私も普通に生活しててイヤな出来事は起きますよ。
あんなに幸せで日本一羨ましいカップルだと思われていたChara&浅野夫妻にも人生において今回のようなことが起きるわけです。
で、私で言えばとくに日常に「引き寄せ研究会」か「引き寄せゼミナール」に通っていて、
その宿題として毎日「快な気分でいる」みたいな強制を自分にかけてるわけではないですわ。
例えば、私はよくこの板にまんまとみなさんをはめようと無理矢理映画や本の宣伝したり
プロジェクトと題して写真をぅpしたりするじゃないですか?そういう時の私の気分は「快」なわけです。
教室の入口のドアに黒板消しを挟んで仕掛けたり、
学校の帰り、知らない家の呼び鈴鳴らして逃げるみたいな、なんていうんでしょう、さわやかなイタズラ心なんですわ。
そういうちょっとした自分なりの「快」を増やしていけばいいんじゃないでしょうか?
ベンツが欲しいならベンツに乗ってる自分を、彼氏が欲しかったら片思いの彼と手を繋いでラブラブな状態を〜みたいなイメージングがメソッドみたいによく言われますが、
私はソレ、あまりにも短絡的すぎると思いますわ。そのメソッドでも
人によっては自己啓発的な意味でイメージした自分になれちゃう場合があると思いますが、普通は無理ですわな。
それでなれるならプロ野球の選手はほとんどの選手やトレーナーがプロレベルのイメージトレーニングを取り入れて実践していますから、
イメージだけで目標の自分になれるならみな3割5分打つバッターになれちゃいますよ。
私はもっと大切なことがあるような気がするんですわ。
別に大袈裟な話じゃなくて、身の回りの幸せな人って見てみると小さな幸せを知ってませんか?
挨拶した時にちょっとニコッと笑ってるだけとか、
そうそう、あなた今度近所のホカ弁行って唐揚げ弁当買ったとして
その弁当屋はちょい生活に疲れたパートのおばちゃんがやってるかもしれませんが、
>>226
さん、あなたそこで380円の唐揚げ弁当買って500円出したわけですから
おばちゃんが出来あがった唐揚げ弁当の袋とお釣りの120円を「ありがとうございます」てあなたに手渡ししますよね?
その受け取る時あなた、弁当屋のおばちゃんに対して「どうも〜」っていって軽くニコって嬉しそうに微笑んでみて下さい。
大袈裟にじゃなくほんのちょっと微笑えむんですよ?
たぶんその弁当屋にあなたその後も買いに行ったとして、2〜3回目くらいに
あなたは何も言わないのに普通に買った唐揚げ弁当が家に帰って開けたら何故かご飯が大盛りになってたりしますよ。本当ですわ。
このお釣りや商品を受け取る時に、ほんのちょっぴりニコッて笑うのをあらゆるとこでやってみて下さい。笑顔は0円ですから。
大袈裟なニコッはダメですよ、少女が近所のおばちゃんにミルキーもらった時くらいのニコッでいいですわ。
あなた、それが自然の習慣になった時に世の中の見え方がきっと違って見えてきますよ。NASAが保障しますわ。
「愛のむきだし」ぜひ見てみて下さい。いやはや‥
『自分の苦しい考えを読み解いていないねであれば、バブルバス(風呂)に浸かって
ロウソクに火をつけ、ポジティブアファメーション(自分に言い聞かせるポジティブな言葉)を唱え
あらゆる方法で自分自身を甘やかしても、ひとたびバブルバスから出ると、同じ考えが戻ってきてあなたに取りつくのです。
そういうやり方はまるでたぶらかしみたいなものです。
たぶらかそうとしている相手が自分だというだけです』
(by.バイロン・ケイティ)
230
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 05:16:31 ID:zpVjWMlM0
>>226
自覚してると思うけど、
275さん、引き寄せっていうものを特別視しすぎてる気がする。
特別視すればするほど、この法則は特別なんだから、平常時に作用しちゃいかんってことさ。
いっつも当たり前のように作用してることを自覚することが出来てれば
そりゃもう特別でもなーんでも無い。
だぜ氏の言葉だっけな、昔こんなレスがあった。
地球の引力がオフになったりしないよう、引き寄せの法則も常にオンになったまま、だと。
法則信じればオンになる。信じなきゃオフになるってのはあり得ないんだよ。
でも残念ながら我々は、その法則を意図的に目的物に対して作用させることを
「現実に対してコントロールする」ことと混同してんだよ。
違うんだって。現実はコントロール出来ないのよ。
>でも、だからって何も変わらなかったワナ。
現実じゃない。先立つもんは心の方向。
でも無理やり快でいろ、いつだって快でいろ、なんて誰もいっとらん。
最近のレスの流れを良く読んでみたらいいけどさ、むしろマイナスや嫌悪の感情を
統合しろ、受け入れろ、認めろ、そんな感情があってもいいのさ
って方向に行ってるじゃまいか。
捻くれ者さんは快の方向に自分を向かなきゃ願いが叶わんと仰ってるが
あれは、そうでも言わない限り不足大好き人間が充足を見ようと奮起せんからだよ。
快以外の感情も大事にしてあげるってことだって、快を感じないか?
憎しみや悲しみ、怒りの感情があっても構わないっていう風にするのって、
受け入れてもらった、こんな自分でもいいんだって安心に繋がらないか?
でもまぁ考えすぎだから、ここ離れてゴロ寝でもしてみるのがいいさ。
気楽に行こう。
231
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 08:50:36 ID:fg8NLbTo0
考えをまとめて簡潔に書く練習してくれ
232
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 12:28:57 ID:xZyw0TgU0
引き寄せの法則的には同じものが引き寄せられる
リアトラ的には振り子
見る方向で違ってくるけどすげー解りやすい
最初の人が「幸福さん」だと思ったら・・・・・
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7260299
233
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 13:45:48 ID:8yBeUdbg0
あーくそーちっさなことで傷つかない強い人間になりたいぜ
234
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 14:03:49 ID:KwrLKkuQ0
>>233
だいじょうぶさ〜 (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
235
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 14:04:50 ID:hBxxDeMA0
私、仕事をするのがすごく怖いんです。逃げ回っています。
お金がなくなってどうしようもなくなったら期限付きの仕事を
ものすごい勇気を振りかざして応募し、働きに行き期限が切れたらめでたく
辞めて無職を長く続けます。
せっかく仕事を見つけても怖いから応募しないっていうのが多々あります。
長期の仕事になると本当にここでいいのか?ほかにもあるのでは?
私はそこでやっていけるのか?とかなり不安になります。
どういう仕事がしたいのか?と聞かれても答えられないことが多いです。
そろそろ貯金がやばいので外に働きに行かないといけないのですが、
逃げ回っています。心配しなかったらお金は入ってくるって言うのを
信じたいですけどね。でも、無職で家にいても私はネットなどをして
だらだらしているだけで何かワクワクすることをしたほうがいいと
思うので、外で何か働くなり外で趣味をするなり
なんなり出来たらいいのですけど。働くのは怖いし何したいのか
分かりません。お知恵があればお願いいたします。
236
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 14:21:05 ID:8yBeUdbg0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... ゚ .....::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . .
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. :::::::::: ____ ::::。::::::::::::::::: ゜.:
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _+ / \ /\ キラリン:::::::::::::。:
:::: :::::::::.....:☆彡:::: // /(ー) (ー) \ ::::::::::゜::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ / ⌒(__人__)⌒ \ +:::::..
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ | |....... .
:.... .... .. . く / \ /:.... ...
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ......:.......::.
/ ̄ ̄\.
/ \.........:::::::::::.... .......
|::::::: : | .... .........::::::::::...r‐ ' _ノ.
>>234
何処の何方か知らないが有賀とよ
. |::::::::::::: | .... .........::::::::_ ) (_
|::::::::::::: |.. ..... ......:::(⊂ニニ⊃)
. |::::::::::::::: } ..... ......: ::::`二⊃ノ.
. ヽ____ } ..... ......: :::: ((  ̄
r'ニニヽ._\. ノ.. ..... ......: :::::: ;;.
r':ニニ:_`ー三`:く._ [l、.
/: : : : : : :`,ニ、: :_:_;> /,ィつ
. /: : : : : : : : / : : : ヽ\ ,∠∠Z'_つ
| : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ. / .r─-'-っ
. |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l / ):::厂 ´
|:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
. |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :
|::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
>>235
一緒一緒、傷つくのが怖いんだよな
同じようなのが散々でてきているから、過去のも読んでみるといいかもしれませんよ
あと、体力付けておくといいと思うぞ
237
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 15:00:24 ID:N0cHLyEsO
>>233
本当に傷なんてついたかな?
238
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 15:21:10 ID:Dx3N/OME0
>>235
正社員の応募を繰り返してみるといい。
または長期のパート勤務。
派遣なんてすぐに辞められるという考えがあるから
退職を繰り返すんだろうから。
「仕事の責任をとること」から逃げてるんだろうね。
でも、そういう生き方(派遣で仕事をつなぐ)が好きな人もいるからね。
探すめんどくささを考えればずっと働けるところを探すと思うよ。
逃げ道がいろいろあるんじゃない?
どうせ結婚するしとか、子供がそのうちできるしとか何とか。
239
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 16:44:37 ID:8yBeUdbg0
>>237
傷つく(という感覚)→ストレスが体を蝕む→早死に
という発想があるのだが・・
240
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 17:32:23 ID:WGw3qICo0
「幸せな自分」が願望を叶えるっていうのがなんとなくわかった。
だから
頑張って、メソッドして
頑張って、叶っている状態になってなど
というのが願望を願望のままに
してしまっていたんだ。
自分をありのままに認めようとしていたら
願望が薄れてきた気もする。
いままで私が願望だったんだよ。
あ〜お疲れ様でした。自分!
241
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 17:40:47 ID:N0cHLyEsO
>>239
それが苦しいなら手放してしまえばいいよ。簡単にさ。頑張って手放す事はしなくていいけど
242
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 17:43:33 ID:KwrLKkuQ0
>>239
エゴ爆走開始=ストレス発生突入
((((( ヾ( ゚д゚)ノ゛ )))))
かも?
243
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 18:25:58 ID:8yBeUdbg0
>>241
>>242
| 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i | |
〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
|,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ / `"""`j/ | |くゞ'フ/i/
. |〈:ヽ, Y ::::: ,. ┴:〉: |/
. \ヾ( l ヾ::::ノ |、
j .>,、l _,-ニ-ニ、, |))
! >ニ<:| 、;;;;;;;;;;;;;,. /| ___,. -、
| | !、 .| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ| | ヽ\ _,..:::::::. / .| `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.| | :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_ _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| | | _;;;;;;;_ ̄ ̄ |  ̄ ̄ / _,. く / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_ / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
\_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ / / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\  ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/ / /  ̄ ) ノ__'-ノ
\ \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/ / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽヽ
ヽ ヽ\ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / ゝニ--‐、‐ |
l ヽヽ \:::::::::::::::::::::::::::::::/ /‐<_ ヽ |ヽ
そうそう最近思うのだが、エゴ強いんだな
他人のエゴを裁いてたりしてたけど
この行為はまったく大間違いだぜ
そいでもって何だかんだ言って
この世で苦しみつつエゴを楽しんでいるというか
まっ何が言いたいかというとアドバイス有難うございます
244
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 18:49:10 ID:n9zNg.5oO
>>226
の275さん
いやぁ、惜しい!
(以下、108メソッドで当たり前の話がつづきますので
目障りならばスルー願います)
まずすべてを無理矢理「快」にすることはしない。完璧主義こそエゴちゃんの罠。
(「いつも快じゃなくても、俺の認識は変わってどんどん良くなっている」
というアファをオススメ。)
理想的なのは…
隣人の騒音が聞こえたら→うるさい→最悪→俺はついてない→不快→不幸、を辞める。
リアクションしない。
なぜならあなたは「快」であることを決めたんだから。
「完璧だ」でもいいし「すべてうまくいってる」でもいいし、
できるならば現象にエゴが判定したのと真逆の認定をするといいです。
「快」や「完璧」を見ると決めたら目の前がどうあれ、
一歩も譲らないこと。
108さんのコラムに書いてありましたけど、「現象に振り回されて一喜一憂して意図を出したり
引っ込めたりしてる場合じゃない」。
でもやっぱり、騒音には反応してしまうこともある。
不快になることもある。
そこで、無理矢理しない。
そんな自分も許してあげる。認める。人間だもの。とすると、「快」になる。
そのうち脳が勝手に「快」を探すようになる。
幸せ脳になって、充足しかない!をぜひ体験して欲しい。
私、不足感も不快もありますけど、小さな願いならほぼ次の日叶う(ドコドコの割引券欲しいとか←ほんと小さいw)くらいになってきましたし。
245
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 19:22:43 ID:W2VJugSgO
願いってものすごく地味に叶うのでしょうか。
ものすごく悩んでいたことがありました。
それは本願だったものをどうでもいーやと思うくらいに
あたしにとっちゃでかい悩みになってしまってました。
しかし108さんを信じていろいろと自分をたてなおしていました。
本願の他はこんなにも!(趣味、仕事において
というくらい最高にいい状態になっていました。
そのでかい悩みが始まってから
本願だったものは一つ、部分的に叶いました。
それはそれまでにかなりかなり願ってきていたことなのに
それどころじゃないときに地味に叶いました。
あたしを悩ませていたものは昨日結果がでるひだったのですが、
自分で意図していたものは確かにまだ今残っていました。今日なくなるはずだったものですが。
延期というかたちになりましたので
確かに地味にかなっちゃいるなあと。
それよりも気分がものすごくよくなりました。
延期されたのは解決してはいないのですが
安心してはいるのです。
苦しい気持ちからは解放されました。
恐れおののいていたほどではなかったというか
延期されたぶんはすっきりしないのですが
とりあえずは他のことに集中できるだけの余裕ができました。
39という数字がしつこいほど私にシンクロしていて意味がわかりませんでした。
ものすごく悩んだことから自分がいかに恵まれているのか思い知らされて。
本願だったことも大きいものではないくらいになるほどかなり脅かされた悩みになって
そうなればもうささいなことさえも
恵まれていたとおもうしかないくらいに。
当たり前のことだったものにたいして
すべてに39サンキュー
ありがとうとおもえ!
ととらえました。
確かにありがとうといつも感謝できていたら
すべてが充足への道ではないかと
ありがとうに不足はないですから。
過剰にテンションあげすぎていきなり不足を感じて
コントロールしようとした結果でかいなやみをもったのも事実です。
しかしそのおかげですべてを失うかも?くらいのものだったからこそ
39の意味がわかりました。
有り難いです。当たり前なことすら有り難いとおもいます。
落ち着いてただただ感謝のきもちをもてたら
きっと幸せになれそうな気がします。
なんかちがいますかね?
まだまだですねー。
しかし確かに自分の感情によって見えてるものはがらりと変わります。
無理矢理だったあたしに
違うぞ!
丸裸になってみろ!こんなにも恵まれているではないか!
無理矢理にならんでも十分幸せを感じられるだろう!
ということを教えられたのかなあ。
246
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 20:37:59 ID:8yBeUdbg0
これ、科学的な性格分析らしいのだ
ttp://www.asarin.com/input.htm
自分は・・中々合っていたw
247
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 21:45:47 ID:l28trIpk0
>>246
自分も…悲しいかな合ってたw
248
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 21:52:06 ID:8yBeUdbg0
_r゙,.ニー-、,__ ヽ ヽ=,、
,.-'゙--、`'ー- `''ー`/ ̄二ニ\
r7""'''‐-、, ヽ \,. --<' \
| 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i |
〉?_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
|,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ / `"""`j/ | |くゞ'フ/i/
. |〈:ヽ, Y ::::: ,. ┴:〉: |/ 結婚しよう
. \ヾ( l ヾ::::ノ |、 式はいつがいい?
j .>,、l _,-ニ-ニ、, |))
! >ニ<:| 、;;;;;;;;;;;;;,. /| ___,. -、
| | !、 .| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ| | ヽ\ _,..:::::::. / .| `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.| | :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_ _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
249
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 21:53:16 ID:8yBeUdbg0
スマン誤爆しました
250
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 23:23:24 ID:8ZCXkUC60
>>249
誤爆なのか
分析合ってた同士で結婚すんのかと思ったw
251
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/30(木) 23:36:40 ID:Th1N7BaAO
苛められる恐怖が
なかなか手放せなくて
昔より大分、快を見ることは出来たけど
やっぱり怖い。悪口を言われるのが怖い。噂を広められるのが怖い。
でも地道に手放すしかないんですよね…
252
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 07:52:56 ID:Fuf/DuNk0
>>242
>((((( ヾ( ゚д゚)ノ゛ )))))
仕事が溜まって…
こういう状態
253
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/31(金) 08:00:47 ID:JQ/auSvg0
>>246
ヒャヒャヒャ、おもしれぇのだぜw
わし
ttp://www.asarin.com/mtp3.htm
254
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/07/31(金) 08:03:39 ID:JQ/auSvg0
>>252
わしなんか…
(((((ヾ(。▽、゚)ノ)))))
こういう状態
255
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 09:52:30 ID:nEEUT9Bs0
>>253
DAZEさん俺と同じだw
256
:
235
:2009/07/31(金) 10:10:42 ID:hBxxDeMA0
>>238
メッセージありがとうございます。
238さんの文章を読んだ瞬間、「そんなことしたら辞められないじゃない!」って
思っちゃいましたwといっても、長期のアルバイトも就いたことありますが
半年ちょっとで辞めたことあります。やめるときにかなりいざこざがありましたが、
それでもやめました。なので、正社員になったとしてもたぶんあまり意味がないかも…。
しかし書いてあることそのとおりだと思います。
その責任取りたくないっていうのを手放して行きたいと思います。
ありがとうございました。
昔に比べてだいぶ精神状態がよくなりました。まだ癖でいらいらしたり
嫌なことにフォーカスしてしまうこともありますが、手放していきたいです。
257
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 10:21:11 ID:8yBeUdbg0
一緒だw
自分から見たダゼ氏そのものではないか!
>>255
こんな所に居るぐらいだから
雨タイプが殆どだろうと
その分析も雨タイプが殆どを占めているし
まぁ夏だし頑張ろうぜ
258
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 14:16:38 ID:2UGmj1DI0
雨の特殊性だったよ。
259
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 14:38:57 ID:HkCbl8mg0
空だったよ
合ってないと思った
260
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 15:46:12 ID:ur1dv/3E0
雨多い?自分もだったけど。
261
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 15:59:42 ID:gXIE5m4o0
山だった
262
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 16:14:21 ID:rs3mTKVg0
質問があります。
家族って受けれなければならないんでしょうか。
同居している姉が苦手で、関わりたくありません。
昔はまだ仲が良かったのですが、家庭環境が悪くなるにつれ、
姉との関係も悪くなり、今は全く話しません。
責任感がないこと、生活習慣、話し方など、イライラしてしまうんです。
そしてその相手の性質の中に、私自身が抱えてる問題があることもわかっています。
私自身、親から自立できない、依存している状態を情けなく思っているので
姉の責任感のなさを受け入れられないのだと思います。
あと、姉がクリエイティブな仕事をしていること、自分のやりたい仕事をしているのを
うらやましく思っているのもあるかもしれません。
姉は別に性格がすごい悪いというわけではありません。
でも一緒に暮らすのが苦痛なんです。
仲良くなった方が楽なのかな、と思ったこともあるんですが
結局何回も感じるのは「縁を切るほどではないが関わりたくない」ということなんです。
家を出られたらいいのですが、今はお金もなく、働くこともできてない状態です。
自分にとって姉の事を考えるのは「快」じゃないのだから意識を向けないでおこう、と
思っているのですが、やっぱり考えてしまいます。
結局無視しているので、罪悪感があるんです。
自分は家族というものに縛られすぎなんでしょうか。
家族が人の付き合いの原点となる、とか、家族にまつわる言葉を聞くと苦しくなります。
自分のしていることって「分離」なのかな…。
このことでずっと悩んでいるので、他の方々の意見を頂きたいです。
お願いします。
263
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 17:36:44 ID:KwrLKkuQ0
>>262
家族間のいいかんじの距離を見つけるいい機会かも?!
m9っ`・ω・´)シャキーン
264
:
NASA局長
:2009/07/31(金) 18:08:34 ID:6qaLjB1YO
>>262
いやはや、そういう問題や悩みを抱えている人って世の中けっこう多いと思いますわ。
このスレ的に言えば鏡の法則や、私がよくオススメしているケイティさん本の
「探すのをやめたとき〜」のような本当の自分の奥底と向き合うメソッドなどありますが、
これらも、本人に「逃げないで肝をすえて自分と向き合ってみよう」という意志が湧き出てこない限り変化はないと思いましわ。
そういう時はまず、物理的に動くしかないのではないでしょうか?
つまりあなたは一回一人暮らしなり、住み込みアリの仕事などに付いて
一度家から離れてみる。私も実家は静岡で、今はもう東京の人間になってしいましたが、
生まれ育った実家を離れて初めてわかることが山ほどありましたわ。
離れたことで気づいたことは、おそらく離れなければ今も気づけなかったものですわ。
恋愛もしてみなきゃわからないのと一緒ですわ。
家族関係てのは、こじらせると貴花田兄弟や、
森進一の「♪おふくろさん」を二度と歌わせないと決裂した師匠みたいな亀裂が入ってしまう可能性がありますわ。
一回そうなってしまったら取り戻すのは簡単ではないし、
怒りの感情でそうなってしまったら、例えあなたが何かで成功して独立して行きたとしても
モヤモヤしたものが生涯付きまとうと思います。
そうならない前に(あなたはそれじゃいけないって気づいている)自分と一回本気で向き合うか、家から出た方がいいですわ。
265
:
275
:2009/07/31(金) 19:07:29 ID:aEfauMb.O
227たん
馬車亜流たん
局長!
244たん
こんな構ってちゃんな俺に答えてくれてありがとう。
1つ疑問なんだが、それだと「快」でいるのと「ポジティブシンキング」の違いは何じゃらほい??
後局長!
自分は昔同級生から「お前の笑顔気持ち悪い」
と言われて以来、作り笑顔が苦手であります!
作ってもこう…ニヒルってかアウトローってか、
なんか企んでそうな笑顔になるであります!
それでもご飯は大盛りになりますでしょうか!
230たん
受け入れるってどういう事ですか?(´・ω・`)
231たん
このくらい短ければ良いかぃ?
266
:
NASA局長
:2009/07/31(金) 20:07:14 ID:6qaLjB1YO
>>265
わかります、わかります、試合後の前田日明のインタビューの表情みたいなってことですよね?
http://youtube.com/watch?v=XcMDa3GH8G0&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
http://youtube.com/watch?v=zi0XBW3X_zE&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
それでもいいんですわ、最初は。
それから大盛りになることを期待してやってはダメですよ。
おじいちゃんの肩揉んでやったら「う〜ん、ありがとな〜」とか言いますでしょ?それくらいの気持ちでいいですわ。
とりあえず、何事も考えてるより実践してみた方が早いですわ、いやはや〜♪
267
:
もぎりの名無しさん
:2009/07/31(金) 22:40:24 ID:8yBeUdbg0
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
。 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
.| {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
.| { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
| ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
| ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
.| /` ー一ー '丿'ヽ
┌┼──.¬──´>. `ヽ
.,←───┤ヽ─´ / `!
/⊃::::::::::::::⊂ ' ヽ,_,/ゞミ |
丶⊃::::::::::::::⊂ ::::: `-ゝ
ヽ⊃::::::::::::::⊂__ ,, - ──´ |
└───┘ ノ
/ ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ )
/´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ ノ^) ∩___∩
( ( 丿/ 。 | ノ --‐' 、_\
ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ .| / ,_;:;:ノ、 ● |
| _| ( _●_) ミ
|/ 彡、 |∪| ,,ミ
=三/ . ヽノ__/
=三| _ _ ノ
=三◎⌒◎ ̄ ̄ ̄◎
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
。 ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
.| {:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :}
| {:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
.| { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
| ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
| ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
.| /` ー一ー '丿'ヽ
┌┼──.¬──´>. `ヽ
.,←───┤ヽ─´ / `!
/⊃::::::::::::::⊂ ' ヽ,_,/ゞミ |
丶⊃::::::::::::::⊂ ::::: `-ゝ
ヽ⊃::::::::::::::⊂__ ,, - ──´ | |
└───┘ ノ |
/ ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ ) \从/ ガツン
/´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ ノ^) ∩___∩. | ガツン
( ( 丿/ 。 | ノ --‐' 、_`|
ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ .| / ,_;:;:ノ、 ●|
| _| ( _●_) |
|/ 彡、 |∪| ,|
-=三/ . ヽノ__/|
-=三| _ _ ノ. |
-=三◎⌒◎ ̄ ̄ ̄◎ |_____
268
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 00:26:00 ID:fI/xMmDw0
>>262
恐いくらいのタイミングでの流れなので、ちょいと自分なりのレスしてみる
自分は親を捨てたんだ
いつも、まとまらない文なので言葉にできるようになったら尋ねたい事だった
初めは一緒に幸せになろう!と始めた同居で散々もめて・・・
最後は今考えれば、小さな怒りがきっかけで絶縁を決意した
今までは、実家あっての絶縁だったが今回もう実家は無くなっていたし
これまでもそうやって同じ事を繰り返していたのと親って何?という
世間一般の親孝行に当てはまらない親もいる現実から、縁を切る事にした
親戚もこの親には困らされていたので大賛成で、私の所へは居所が届かないよう
様々な気遣いをしてくれた(わかったらまた情に流されて木阿弥ループ
それから数年が経ち、私の親に対する心は封印された
そう、消化したわけではなかったんだ
このまま墓場までという思いと、何に拘ってるんだという思い
離れていても例え生死がわからなくても、ここで自分頑張るから親もどこかで・・
役所でアホのふりして「親の住所忘れちゃってw」と居所を探してみたが
やり方が間違えてたらしく教えてもらえなかった
でもこれ引っかかるよな、とバイロン・ケイティ読もうとする度に邪魔が入る
今日もPCなんか開かずに、やっとゆっくり読めるぜ〜wって
なのに何気にここロムって局長に本届いたよ〜♪
もう3日経って10pの亀さだけどって報告だけしよっかなーw
なんてwktkして本のタイトル忘れたなぁって本の上に乗ってた私宛の封書を
先ず開けたら親の居所が送られてきてたよw 請求書だったww
まったく、これだ
居所が分からず、生死もわからなくなって、それでも私は親を愛してしまっている
こんな簡単な事にやっと気づけたんだ
予定のない週末にこんな請求書送ってくるとは、さすがだよなw
ということで、受け入れなければならない事はない。が私の結論
家族って曝け出しやすい間柄だからこそ、距離感は必要だと思う
近すぎるんじゃない?リゾートバイトなりで離れるとか方法はいくらでもある
不快は不快として受け入れればいいんではないかと思うので、この長文も・・・(ry
269
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 00:37:28 ID:fI/xMmDw0
108質疑応答に、これも親子だけど108氏からの回答が>3204にあったよ
もう読んでたらゴメリンコ
270
:
230
:2009/08/01(土) 02:11:17 ID:.SSetPUA0
>>265
なげぇとウザがられようが書くw
引き寄せの法則のオンとオフなんだけどさ、質疑スレ
>>860
の山田君のレス読んでみ。
この法則常にオンなんだよ。法則と自分は常に同じところにいるんよ。
「この願いは自分じゃ叶えられない。だから法則使ってなんとかしよう」
この思考の前提自体が矛盾してる。
そして、快でいるってことはさ、君の気分が良い、それだけが基準なんだよ。
「こんな生活してて本当に願い叶うんか?彼女出来るんか?どうしよう・・」
「彼女出来たら、何しようかな。どこデート行こうかな」
↑二つは同じ状況に対するリアクションだよ。
でも全然見てる光景が違う。分かるかい?
そして君は後者の立場に立つのが出来ない。
頭では後者の立場に立たなければいけないことを知ってるが、
自然にそうなることが出来ない。無理矢理その立場に行こうとするから苦しい。
なぜか?無理だということを本心で悟ってるからさ。
君が受け入れる事は一つ。
「あぁ俺にはこの法則は使えん。引き寄せの法則なんてまるで俺には使えない」
山田君の
>>860
と自分の
>>226
のレスを何度も読んでみなよ。
それから一旦ここから離れた方がいい。私はそうして視点を変えた。世界が変わった。
局長の
>>264
のレスは超おススメ。
引き寄せの法則に対する幻想や妄想期待をふっきった方がいい。
271
:
NASA局長
:2009/08/01(土) 03:05:33 ID:6qaLjB1YO
>>268
いやはや、それについては私もちょっとしたシンクロがあったんですよ。
私の親戚に、私の1コ上のいとこがいまして、子供の頃はよく遊んだんですわ。
でも中学くらいの思春期になるともうそんなに交流なくなり
せいぜいそれぞれの親戚関係の冠婚葬祭の場や正月の挨拶なんかで年に1〜2回顔見るくらいの付き合いだったんです。
そのいとこ家族(うちの父親の姉さんの家族)はけっこう苦労していて
旦那さんがいとこがまだ小学生くらいの頃に浮気で出て行ってしまったんですわ。
離婚こそしなかったものの旦那は月に1回ほどしか帰ってこず、家にお金も入れないらしく
実質上、いとこ3兄弟をおばさん(いとこの母親)ひとりで働いて育てたんですわ。
そのお母さんもいとこが高校生になったあたりで宗教(創価)にどっぷりハマってしまい別人のようになってしまったんですわ。
きっとおばさん、ひとりで頑張ってきて疲れちゃったとこに宗教がハマったんでしょう。
で、今日早朝うちの母親から電話がありまして、こんな早くに電話なんて何だろ?と思い出ましたら、
なんとそのいとこの父親いますよね?いとこが小学生の頃、女作って出て行ったおばさんの亭主ですわ、
その人(いちお親戚だから私にとっておじさん)が病気で危篤らしいんですわ。
医師によるとあともって5〜7日くらいくらいなんだそうです。
私そのおじさんに最後に会ったのは3年前くらいにその3兄弟の一番下の女の子の結婚式だったんですわ。
そのいとこの女の子、仮に由里としましょう、由里はその父親を招待しなかったわけです、
代わりにうちの父親が由里の父親役をやってあげてバージンロードを歩いたわけです。
由里は女作って出て行った父親をその時受け入れられない状態だったんですわ。
受け入れられないどころか憎んでたんでしょうな。
そのせいで女手ひとつで3兄弟を育ててくれたお母さんまで宗教にハマリ変になっちゃったと思ってましたから。
で、今でもその時の光景ハッキリ映像として焼き付いているんですが、
私いろいろ前日から仕事休んで由里の結婚式手伝ってあげたりしてちょっと疲れて式場のロビーで一服(煙草)しようと外に出たんですよ、
でも、ふいに何となく静かな人いないとこで吸いたくなり、ホテルの1階ロビーまでエレベーターで降りたんです(式場は9階)、
でロビーにあった自販機で缶コーヒー買ってソファーにもたれかかりタバコ吸ってたんですわ。
そんでボーと入口の自動ドアのところ見てたら、なんか挙動不審なオサーンいるんですわ、
なんかドアの前で中に入ろかやめようか、たまにロビーの中を覗き込むように何かを確かめてるような感じなんですわ。
で、私なんか予感がして、近づいてみたんです。
したら、そのオサーン、由里の父親(女つくって出て行った)だったんです。
由里の父親を私が最後に見たのは中学の頃だったんですが、あれ、不思議ですよね、すぐに私わかりましたよ。
で、おそるおそる
「おじさんですよね?
ほら、わかります?俺、局長ですよ?いとこの。
由里、今上で式やってますよ、案内します。」
て言ったんです。
したらおじさんも、不思議なことにすぐに私のことがわかったらしく、
「あ、局長ちゃん。大きくなったね。元気そうでなによりだよ。
由里はどう?幸せそうにしてる?」
て言うから、
「由里、めちくちゃ綺麗だよ。おじさん、9階だから一緒に行こう」
て私言ったんです。したらおじさん
「それはできない、由里が幸せになってるならそれでいいんだ。
局長ちゃん、ありがとな」
なんて帰ろうとするから、私思いっきり引きずるようにおじさんをホテルの中に引き入れて、
「おじさん!一生に一回スよ?見てあげた方がいいですよ、由里に会わなくていいですから、
おじさん、由里のウエディング姿見てやってよ」
て言って無理矢理引きずって9階に連れてったんですわ。
おじさん、由里には会わなかったけど、式場の一番後ろのドアんとこから、ほんのちょっと、時間にして3分くらい由里見ましたわ。
おばさんとか、他の親戚に会わす顔ないですから、うちの親父が式の名目上、父親がわりやってるくらいですから。
272
:
NASA局長
:2009/08/01(土) 03:10:38 ID:6qaLjB1YO
いやはや、すいませんついつい話が長くなっちゃいましたね。
で、今日(もう昨日です)の早朝うちの母親から電話で、そのおじさんが危篤で、
おばさんがそれぞれ成人した兄弟に伝えたんですが、一番上のいとこ(私が小さい頃よく遊んだ1コ上の)だけが連絡よこさないらしいんですわ。
ちなみにその1コ上のいとこは独立して名古屋のけっこういいとこのゼネコン関係の会社に勤めているんですわ。
多分、兄弟の一番上ということもあり、今まで一番いろいろ背負って生きてきて、由里以上に父親を憎んでいると思われますわ。
ちなみに由里は、うちの母さんと父さんが説得しておじさんに会いに行ったみたいですわ。
で、うちの母親からの電話の内容は、
「いとこの〇〇ちゃん(私の1コ上の)が何回連絡しても、もう留守番電話になっちゃって出ないらしいよ、
あんたから、〇〇ちゃんを説得して会いに行くように言ってみて!
病院は静岡県立総合@%$#の〇〇室だから、
あと5日から7日だってお医者さんが言ってるから何とかして!」
ていう電話なんですわ。
ドラマみたいですが、本当なんですよ。
どうにかって言われても、私そのいとこに最後に会ったのたしか2年前の正月ですよ。
いとこ、たぶん今めちゃくちゃ葛藤してると思いますわ。
人ごとだったら、
「いくら出て行った憎い親父でも最後くらいは会うべきだ」
なんてことなんでしょうが、ドラマじゃないですから、人間の感情なんてエゴや憎しみ、もっといろんなもんが渦巻いて単純なもんじゃないと思いますよ。
ですから私、明日いとこに会いに名古屋まで(往復自費新幹線代痛い)行かなきゃですわ、
だって、この世界ではおじさんいとこの3兄弟にとって、いい人ではなかったかもしれませんが、
何がどうあれもう、この物質世界で触れ合える最後じゃないですか、
直感で行くべきのような気がするんですわ、おせっかいですかね?
273
:
275
:2009/08/01(土) 03:19:03 ID:aEfauMb.O
270の230たん
「この願いは自分じゃ叶えられないだから法則つかってなんとかしよう。」
確かにこれは思ってたよ。でも矛盾しているの?
みんな、自分の手に余る願望を叶えたいから、引き寄せ学んでるんじゃないの?
「彼女いたらどこのホテル行こうかn(略」
って妄想して、気分を快にするってんなら日頃からやってるっちゃやってる。
でもこれって、まだ彼女がいない俺の視点だからダメなんだよね?
引き寄せ的には、既に彼女がいる視点で世界を見なきゃいけないんだよね?
そこがつまづく。
この「見なきゃいけない」ってのも「考えちゃいけない」んだろうけど…
「引き寄せの法則に対する妄想や幻想」
108さんは叶わない願いは無いって言ってたじゃん!?
…でも万能ではないとも言ってた気がする。
すまない、読解力無くてほんっっとうにすまない…!
これを機に一度引き寄せから離れてみるか…。
230たんは引き寄せから離れてみて、どんな風に世界が変わったですか?
局長!
自分は極度のシャイボーイでありますからして、
「どうも〜」等感謝の言葉をのべるのが非常に恥ずかしいであります!
そして、自分は現在静岡在住であります!!
ちょいと肌寒いであります!!
274
:
230
:2009/08/01(土) 03:57:23 ID:.SSetPUA0
>>273
自分の手に余るってこたぁさ、「無理だ」っつってんのよ。
実現は無理だって認定してんのよ、心の深くで。
引き寄せを学ぶんじゃなくて、常時作用してることを自覚するだけで十分なんよ。
で、妄想してるんならそれは永遠に妄想のまんまなんだよ。
このへんは質疑応答のスレにもあったろ?
君が妄想と定義してるんだから実現するはずないじゃん。
彼女がいない現実を君はどう定義してんのさ?惨め?楽しい?
「彼女がいない。俺はダメだ。価値がない」←ここに向き合える?
「すでにある」視点で見なきゃいかん、
っていう7章適用は、最初っから無茶すんなって捻くれさんが言ってるしさ。
引き寄せの法則で現実を思いのままにコントロールしよう
そもそもこの定義が違うんだよ。ここも質疑スレ参照。
とにかく離れてみなよ。
「引き寄せ」られないジレンマを現実的な方法で発散したほうがいい。
私は離れて、「引き寄せ」られるようになったよ。
この法則使えば叶う!って思いが昇華された途端にね。
だから「引き寄せの法則」なんて特別万能な魔法でも何でもないと分かったさ。
現実はコントロール不可。でもコントロールがいらないのも分かった。
もっと言えば、朝起きるのもご飯食べるのも、コンビニで昼休みに食べるお菓子買うのも
電車の切符買うのも、どのテレビ見るのかも、トイレ行くことも、全部引き寄せなんだよ。
でもそれらは意識もせず「当たり前」に起きてる。どんなことだって「当たり前」に起きてる。
だから私が「特別な重要性を与えている事(願い)も、当たり前に起きるはず」
願望が叶うことは特別でも何でもない、
ここに気付いたら、過去何気なく見過ごしてた事が
実は重大な引き寄せだったってことにも気付いたよ。過去に対する認識も変わったさ。
まぁ離れる決心すんのも大変だよ。
現実をコントロール支配したい欲求が満たされる可能性を、引き寄せに見出してるなら。
依存性がある。
だから「もう嫌!無理!諦めよう」ってなるまで粘るのもありかもね。
でも色々やってて全部無駄だったみたいだから、
君の感情ナビはこのまま粘る事の結果を知ってるはずだ。
275
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 04:32:50 ID:N0cHLyEsO
>>272
お節介だとは思うけど、局長と似たような立場の私は頑張って欲しいな。私の姉と兄も私とめちゃくちゃ歳離れてて、異父兄妹、異父姉妹なんですよ。で、母親が二人が思春期の時に浮気して駆け落ちして離婚しちゃったものだから滅茶苦茶恨んでる。だから会ってくれないんだ。母親は会いたがってるし、どうにか会わせたいんだけどね(苦笑)
多分、自分がその局長の従兄弟だったら絶対うざいと思うの。自分の愛憎入り乱れちゃって。でも会わせてあげて欲しいな。会ったらきっとなんて事ないから。富江似の私からもお願いします…。
長文乱文失礼しました。
276
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 11:19:51 ID:fI/xMmDw0
>>272
残りの5〜7日は、きっとその長男が来るの待つ時間だと思う
抜け殻になった人がそうだった
もう食道が飲込む力を無くしても、待ってたんだな
待ってみたけど来ないから行ったみたい
愛の対義語は憎でしょ?
楽しい⇔楽
兄がいるんだけど、人格壊れる勢いで親を憎んでる
その兄にも一応生きてる事と所在が判明した事伝えた
私が行く事は反対された「また、嫌な思いするだけだぞ」
その時、職場のガネーシャから電話があって、やっぱり止められた
そんで数年前の絶縁する時の親戚と同じ事を言われた
あんたが今やらなくちゃいけんのは、子に同じ事を繰り返さず幸せになることだと
局長のとこみたいに、最期なら良かったのに
ちょっと引き寄せズレたなwま、元気そうで何よりだww
でもさ、繋がってんだろ?
あーそうか、今までの条件付きのこういう形が親子として理想だという、そこに囚われてんのかな
関わると自分が壊れてしまって不快な思いしかできないので離れたまま愛だけを選ぶわ
「この状況は、私にとって素晴らしい!」もう採用しちゃったもんねw
277
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 12:41:53 ID:iP4Yuaws0
>>局長さん、
>>275
さん
会おうとしない相手の気持ちは、他の人には、本当には分かってないんだと思うんです。
会わせようとすることで、本人を傷つける事もあるのでは?
どんなに親戚が会うよう勧めても
その親戚との距離と
会おうとしたがらない本人の距離は違います。
その気持ちは、会わせようとしてる人の気持ちを満足させたいってこともあると思うんです。
私は、こういう経験ないから、敢えて第3者の立場で書かせて頂きました。
親せき付き合いについては、考える所も、もちろんあります。
その今は会いたくない本人が、その人の意志で会いたいと思う日が来たら
笑顔で温かく迎えてあげる。
たとえそれが、身体が亡くなった後でも、いいじゃありませんか。
遠くで、旅立ちを祈ってると信じても、いいのでは?
108さんの、死についてのお話
きっといい時期に、教えて頂けると思って、私も楽しみにしてるんですけど
私、身体は借り物で、気持は永遠だって思ってます。
今会おうとしてないからと言って
その人が恨んでばかりいると考えるのも、エゴかもしれません。
その人の気持ちは、その人にしか分かりません。
想像で決めつけるのは、エゴでは?
前提が違っているかもしれません。
会わなくても、どこかで相手が自分の幸せを願っている。
そう思って生きていて、いいと思います。
278
:
NASA局長
:2009/08/01(土) 16:26:55 ID:6qaLjB1YO
>>275
>>276
>>277
みなさん、私の個人的日記にレスありがとうございます〜
たった今名古屋着いたとこですわ。
スタバにいます〜とりあえず、いとこには用件だけ伝えますわ。
これが兄弟とかだったらまた状況は違うと思うんですが、いとこですから、私の個人的意見を押し付けたりとかはしないです。
いとこの母親が留守電に内容を何度も入れてるようなので
私が行ったらいとこ自身、なんなのかだいたい察しがつくでしょうな。
私がいとこの立場なら感情的に親戚にいちいち東京から名古屋くんだりまで来てほしくないですわな、電話に出ない段階ですでに意思表明してるんですから。
でもなんでしょう、私も動かされてるっていうか、
伝えなければ悔いが残りますよ、成人してからもうあんま交流がないとはいえ、
子供の頃はよく遊びに来た時ふたりで公園や神社や夏はプールなんか行って遊んだしいとこも覚えてると思いますわ。
これは、道徳的とかいっさい抜きにしてもやっぱ直接会って伝えるべきだと直感です。
ただ用件だけ伝えたら帰りますよ、飲んだりとかそーゆーのはしないつもりですわ。
明日休みなので、そのまま隣の実家がある静岡へ行きますわ。
いとこの危篤のおじさんのお見舞いにも行ってきます。ちなみにおじさんに会うの由里の結婚式に遭遇した以来ですわ。
なんでしょう、そんなに深刻というか過剰ポじゃないですよ、私の今の気分は。
とりあえず腹減ったので味噌カツどっかで食いますわ〜
たださっき新幹線のホームから階段降りる時、下りエスカレーター正面壁に貼ってある
ディズニーかなんかの宣伝のでかいポスターが目に飛び込んできて、そこに
「ディズニーキャロル・人は変われる」
て宣伝文句が書かれてましたわ。いやはや‥
279
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 16:31:50 ID:R/V8ZecM0
『生きてゆくことは大変なことだ』
親から受け続けた洗脳のお陰で、私の頭からこの思考が消えることはなかった。
それ故、私はこれまでに何ひとつ上手くいった試しがない。
散々、思考や感情を観察し、メソッドを試みたりもしたが、結局堕ち続けるばかり。
どうしたものか。。。
280
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 17:06:31 ID:fI/xMmDw0
こうやって何かあると騒ごうとする自分はエゴのお囃子に乗ってたんだなw
飛行機が落ちて飛行場閉鎖になったとき、やっと八重山行きを実現しようとしていた友が
味噌カツ食える♪って喜んでるの冷ややかに見てたけど、それでいいのだ
抜け殻になっても会えなかった人も、変わったのに
変わった事知らないままだったんだよな相手さん
>>279
書き込みは、どうやらうまくいったようだぞ!おめw
281
:
262
:2009/08/01(土) 17:50:45 ID:rs3mTKVg0
>>263
さん、局長さん、
>>268
さんありがとうございます。
昨日書き込んでから、なんだか頭がすっきりしてきて心の中に湧いてきたものは、
「親から自立しよう」という思いでした。
決意したというか、自分がそれを本当に望んでることに気づいたんです。
それで、改めて姉が嫌でしょうがないのは私自身、親に依存している自分が
嫌い嫌いでしょうがないんだということに気がつきました。
姉を嫌っているようで、自分自身の事を責めて駄目人間扱いしているんですね。
いいわけばかりで自立しない、それで親に感謝もしない姉の姿は私自身だったのです。
で、皆さんのアドバイスにあったようにいったん離れようか?リゾートバイトしようか?
と考えていたら、なんと。
今朝母から、姉が婚約相手の転勤に一緒についていくらしい、近いうちに家を出ることになるようだ、
という話をされました…!
ほんと、自分の内面と外の世界はつながってる。そのまんまですね。
仲が険悪な状態のまま姉と離れる事になるのかと思うと少し複雑なんですが、
自分が仕事探し向けて動くこと、自立に向けて意識を切り替えることが
少しでもいい方向につながるんだろうと思います。
あと、自立できない自分、姉に対してポノポノとか、愛を送るメソッド…
自分がしっくりくるものを選んでやっていこうかと思います。
268さん、教えてくださった108さんの回答も参考になりました。
不快でもいい、許さなくてもいい、受け入れなくてもいい…っていうのは
すごく心が楽になるというか、自由になる感じがして、「快」になれますね。
局長さん、従兄の所へ行かれたんですね。
許せない気持ちが強いと一点を見つめてそこから動けなくなりますが
人の言葉によって、ふと視点が高く、広くなる…こともあるので
局長さんの直感が、今それが従兄に必要だと知らせたんでしょうか。
お役目ご苦労様です。
味噌カツ私も食べたいです。
282
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 17:56:57 ID:4gO4rYpc0
>>279
このスレに出会い書き込んでるその行動がもう浮上の第一歩を踏み出してますよ^^
>>280
そのお友達、快を選ぶことを天性で分かってらっしゃる。
どれだけ人生を面白がれるか、結局そゆことなんでしょうね。
283
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 18:51:22 ID:337f/8v20
>局長さん
>私がいとこの立場なら感情的に親戚にいちいち東京から名古屋くんだりまで来てほしくないですわな
これが答えじゃないですか?
ここからしか、答えは出ないのでは?
これを受け取れないものが、局長さんの中にある様に思います。
本当の問題は、そこなのでは?
失礼ながら
あなたの中にヒーロー願望はありませんか?
逆に狭めている感じを、時々受けます。
もう一度、ご自分の書いたものを読まれるといいのでは?
ポスターの「人は変われる」の言葉
これは、局長さんへの言葉では?
質問ではなく、日記なのかもしれませんけれど
良くこちらで、他の方のレスされてるので
気になり、書き込ませて頂きました。
一番つらいのは、あなたではなく、いとこさんです。
命の場面での実況のようなものは、勘違いを感じました。
284
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 21:09:26 ID:GmPhlCPU0
長い年月をかけて熟成された感情には慣性の力が働いているんですよ。
葛藤というのはその慣性の力に抗おうとする摩擦みたいなもんですね。
けれども、熟成が進んでいればいるほど、感情は強固です。
「そうなんだ。で?」の人は葛藤がないか、あっても極微小です。
「だから何?」の人は苛立ちがあるので微かな摩擦があるようです。
「今更なんだ!」となると、摩擦も大きいという印象です。
(以上はほんの一例で、リアクションのパターンは無数無限にあるので、
結局、人の感情を推し量ることは出来ない、思い込んだり決めつけるのは
危険だということになります)
ここで、摩擦が大きいにも関わらず頑丈強固に凝り固まった感情に支配されている場合です。
局長さんの例で言えば、
「絶対に会うもんか!何があっても会わない!」が摩擦ではなく全身全霊で思っていることだとしたら、局長さんの行動は歓迎されないことになります。
しかし人間というのはどーにもややこしく、
「絶対に会うもんか!」と思っていても、
それがいわゆる『振り上げた拳』状態での結論となっている場合があります。
こういう場合に、絶大なる作用を及ぼすのが、誰かの「背中を押してあげる」という行為だと思うのです。
名古屋の従兄弟さんが前者ならばともかく、後者ならば、それは、
知らず人助けをしていると言っても過言ではないだろう行為のように思います。
人を傷つけないように、感情を害さないようにと気を遣うのは勿論悪いことではありませんが、
今や絶滅危惧行動になりつつあるおせっかいや余計なお世話をする、できる、
こういう人がいてこその、世間だと思うのです。
長文失礼
285
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/01(土) 21:11:56 ID:GmPhlCPU0
↑改行が雑でスンマセン
286
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/02(日) 04:01:10 ID:1L./3vZw0
>283
横で失礼しますが
どうして「命の場面での実況のようなものは、勘違いを感じました。」となったのでしょう?
287
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/02(日) 19:26:23 ID:zTbcppD20
流れ読まずに夏休みカキコ。
あのB’Zの中に、LOAっぽい歌があるので載せちゃいます♪
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=57001
結論としてでっかく「愛」。
そして「もっと出せる」。いい歌詞ですね〜
288
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/02(日) 20:23:58 ID:OoocUeYE0
皆さんにちょっと質問させて下さい。
もし今まで仲がよかった人たちと一緒にいても楽しいと感じられない、
気持ちが不快に引きずられると気付いたら
その人たちと距離を置きますか?
実はLOAを知ってから自分の感情に敏感になっているせいか
今まで慣れ親しんだ友達との会話が実は自分にとって
とても不快なものだと感じる様になりました。
今までも散々同じ会話は耳にしていたんですが、
自分の感情に気を配る様になってから、彼らと話していると
明らかに不愉快な感情を抱いている自分に気付く様になりました。
どうせ俺らの将来なんて限られてる、結婚なんて人生の墓場だ、金なんてそう簡単に手に入らないetc・・
私は彼らと距離を置こうかと思っているのですが
やはり思い切れません。
友達が減ってしまうのが嫌なんだと思います。
でも一緒にいても不愉快な思いをするなら思い切って関係を絶った方が
新たな展開があるかもとも思います。
彼らの会話に気持ちを引きずられなければいいのでしょうが、
やはり私は不愉快になってしまいます。
でも彼らを引き寄せているのは他でもない私なのだし、
その場を避けるのではなく、そんな彼らに対して肯定的な側面を探す方がいいのか、
一体自分はどうしたいのかわからず今悩んでしまってます。
皆さんだったらこういう時どう対処されますか?
289
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/02(日) 20:56:54 ID:N0cHLyEsO
自由が丘でレン博士そっくりな人を発見してしまった…
290
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/02(日) 23:19:15 ID:JQ/auSvg0
>>288
フヒヒ、「距離を置くか」「このまま我慢するか」の二者択一にするからイカンのだぜw
おまいが不快だと感じているのはよぅ、大好きな友人たちそのものじゃぁなく、
彼らが「信じているコト」あるいは「言い聞かされてきたコト」なんだぜw
つまり人じゃなくデータに対してイライラとさせられているのだぜw
友人たちは友人たちで「俺らの将来なんて限られてる」「結婚なんて人生の墓場だ」
というコトを誰かに言い聞かされて、それを信じているだけなんだぜ。
そしてそれはかつておまいもそうだったわけだぜw?
でもおまいは「そうじゃない」と気づいたわけだぜ。
そして友人たちも「本当にそうであって欲しい」と思っているわけじゃあなく、
本当は「そうじゃない」と誰かに言って欲しいんだぜw
ってコトで、もしまたそんなネガティブな観念を友人がポロリと漏らしたらよう、
「自分もそう思ってたけどさ、今ちょっと考え方変わってきてこう思うようになったんだよ」
って自分の正直な考えや気持ちを伝えてみるとイイんだぜw
これが面白いコトにだな、まぁわしの場合なのであるが、神との対話にハマってた時にだな、
久々に再開した幼馴染に酔った勢いで「神様っているよなぁ」なんて言ってみたら
とてもそんなモノは信じていそうもない相手が「絶対いると思うよ」なんつって意外な反応が
返ってきてビックリする、みたいなのが何度も続けて起こったコトがあるんだぜw
もしかしたら愚痴を吐いているような友人も、本当は引き寄せの法則的なもんを
信じているのかもしれんし、本当は結婚したがっているかもしれんわけだぜw?
相手のそんな面が引き出せたらコレ幸いだし、逆に「お前そんなオカリストだったのか…」
なんてドン引きされたらされたで、向こうから距離を取ってくれるんだぜwww
というコトで、不快な受け答えをするより自分に正直なコトを言ってればそれでおkだと
わしは思うわけだが、まぁ無理しなくたってイイんだぜw
291
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/03(月) 00:21:26 ID:Q0e6VAaU0
だぜさん、私の他愛ない質問にレスありがとうです。
おっしゃる通り、私は彼らの信じ込んでいるであろうそのデータとやらに
反応して不愉快になっています。
そしてそれは以前私が信じ込んでいた・・・というよりは
だぜさんのレスを読んだ瞬間気付いたのですが今現在も心の中でそうかもしれないと
恐れているデータなのだと気付きました。
つまり私はLOAを信じ実践している反面、心底信じきれていない部分があり
その点が彼らの言動によって揺さぶられるみたいです。
以前、私はそうは思わないケドなって少し発言した事はあるんですが、
それに対して彼らに反論されてしまい、そうなるとさらにまたこちらも
ムキになって反応してしまいそうになるので、言うのは控えたんです。
じゃあ自分だけは心の中でLOAを信じていればいいやと思うのですが
彼らのネガティブな言動を聞く度にエゴを刺激されてしまって・・
きっと私自身まだLOAを信じきれていないというのが一つの原因なんですね。
292
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/03(月) 00:42:51 ID:8yBeUdbg0
モズ(鳥)
することもある。カッコウに托卵の対象にされることもある。メスのみが抱卵し、抱卵期間は14-16日。雛は孵化してから約14日で巣立つ。
モズの早贄 [編集]
モズの生態にて最も大きな謎とされているのが、「モズの早贄」と呼ばれる習性である。これは、モズが捕らえた獲物を木の枝等に突き刺したり、木の枝股に挟む行為を指す。稀に串刺しにされたばかりで生きて動いているものも見つかるが、大抵(特にカエルは)ショッキングな姿を晒す。
秋に最も頻繁に行われるが、何のために行われるかは、全く分かっていない。早贄を後でやってきて食べることがあるため、冬の食料確保が目的とも考えられるが、そのまま放置することが多く、早贄が後になって食べられることは割合少ない。
鳥にもペインボディがあったなんて!ゴクリ
293
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/03(月) 00:49:17 ID:8yBeUdbg0
ごめん、良く考えたら違うわ うん
294
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/03(月) 01:10:20 ID:j3NDCERAO
本願叶いました。
色々つまみ食いでやったんだけど、最終的にたどり着いたのが
不安ピークの時に「あー今まで辛かったなぁ、やっと楽になれたんだなぁ」と安心を感じること…。
これだと「辛かった」がベースになるし、「やっと」はハードルが上がる気がして
どうなんだろ?って気持ちがあったんだけど、
不安不信がピークの時に、そこに抵抗を持たず安心に切り替えれる方法がこれだった…。
私は夜寝る前必ず不安になって慌ててメソッドをやっていたんだけど、
いまいち不安は昇華せず。
「あーーー辛かった!地獄だったわマジで!!でももう違うんだ」とニヤニヤしてると
感情が本当に「安心」してくれました。
295
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/03(月) 01:38:15 ID:8yBeUdbg0
>>294
成るほどー良かったのぉ
296
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/03(月) 09:21:55 ID:/KcLfJ4AO
ケイティワークいい!(^ω^)
297
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/03(月) 10:16:46 ID:XcJVVeAUC
>>66
捻くれさん
超亀ですが
>>66
での捻くれさんのレスを読んでずっと胸にあったもやもやが解消したような気がします。
道徳観や倫理観すらも観念に過ぎないってことですよね。
だとすると全ての物事はニュートラルでなんでもあり、自分の好きなようにやればいいんだなぁ。
そう思うと心がすごく自由になるしワクテカします。
善い行為・こう在るべき姿みたいなものを神様から校則のように押し付けられてる気がして苦しかったんですよね。
善悪なんてないおwこういうメンタルでいれば片っ端から願望を受け取れそうです。気持ちいいw
ありがとうございました。
298
:
もぎりの名無しさん
:2009/08/03(月) 10:24:41 ID:Ei4SiqlI0
長文スマソ〜
>288
ちょうどこの週末、長い友人らとの付き合いの流れをひとつ断ったとこだったから、シンクロを感じたよ。
仲が良いと思い込んでたけど、実は楽しんでない自分に気づいたから。
自分が目指しているすてきな先輩は、他人に迷惑をかけないことをモットーにしながらも、自分の本音に正直に選択して生きていて。
あ、やだなと思ったらさっと身を引く、距離を置くのが大事なんだって。
自分も実践してみたいと思ったから、今回やってみた。
結局は迷惑かける形になったし、相手を不快にさせちゃったけど、これでよかったんだって思ってる。
まだスッキリしてないけれど、別に誰もこれで死んだりしてないしw
友達は4人も減りましたがw、他にも友達がいて、孤独で死んだりもしてないw
距離を置いたからって、友達の生き方を否定するわけじゃなく、ただ個性が違うんだなって思うだけ。
>友達が減ってしまうのが嫌なんだと思います
ってご自身で書いてるように、一緒にいるのは欠乏への恐れからなんじゃないかな。
>でも彼らを引き寄せているのは他でもない私なのだし、
>その場を避けるのではなく、そんな彼らに対して肯定的な側面を探す方がいいのか、
これは肯定的な側面を探す"べき"なのかなって思ってるんだよね?
"べき"って大体、本音ではやりたくないことだよね。
この"べき"の義務感でやって、快が感じられるとは思えないのは、自分の思い込みだろうか・・・。
どうしたらいいのかわからないって書いてるけど、自分がこれを読んだ限りでは
>288さんは離れたいって思ってるように感じるよ。
ただ不安なんだよね、ひとりになっちゃうかもしれないのが。
でも死なないよ、だいじょうぶw
299
:
298
:2009/08/03(月) 10:57:09 ID:Ei4SiqlI0
>298に追記〜
そうそう、もし距離を置くとしても、バカ正直に
「あんたたちといると快でいられないんだよ」って言わなくてもいいからねw
それも先輩からアドバイスもらったんだけど
自分の本音には正直に、でも相手には傷つけないために上手に小さな嘘をつくのは大事だって。
わたしもその部分の本音は伝えてないよ
300
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/03(月) 12:56:55 ID:JQ/auSvg0
>>291
信じ難いモノを信じる必要は無いのだぜw
じゃあなくて知ればイイのだぜww
人間やっぱり根拠や証拠を目で見て肌で感じて初めて「知る」コトができるわけだぜ。
そこんとこ昔の行動不要論者氏のレスでも見てみると面白いと思うのだが、
行動の旦那は確か懐疑的なトコロから始まって、自分でキチっとデータを取っていって
確かに思考と現実の出来事との間に関連性があるってなコトに確信を持っていった
っつうようなコトを言っていた気がするのだぜw(かなりうろ覚え)
でもまぁそこに至るにはやっぱり自分が今何を信じて何を感じているのかってコトに
敏感でなければデータも取りにくいわけだが、自分の感情に敏感なおまいになら
容易いコトだと思うわけだぜw
要するにあれだ、何かで自分に不快な感情が出てきたなと思ったら、おまいは相手から
不快なモノを押し付けられているのではなく、「相手の言動に対してのおまいの考え方や
行動が、おまいの望む方向に相応しくないお」って教えてくれてるってコトだぜw
例えばそうだのぅ……何かネガティブなコトを言われた時に、もし
「お前らがそういうコトを言うと自分までまたネガティブな考え方に戻ってしまうじゃないか!」
とか「お前ら間違ってる」とか「お前らそんな考え方しかできなくてかわいそうだな」とか
思ってしまったら、それらは全て「おまいには相応しくない考え」だっつうコトだぜw
それに気づいたら一呼吸置いて、「じゃあ一番心地良い考え方は何だろうか?」と
考えてみればイイのだぜw
「無視するしかない」「この場を離れるしかない」しか思い浮かばなかったらそれも仕方ないが、
あるいは別のポジティブな考え方を彼らに聞かせてやるコトだってできるわけだぜ。
ミラクルなシンデレラストーリー、楽園のような結婚生活をしている人の話、
金が降ってわいた話などなど、このスレの話だけでもネタは沢山転がっているんだぜw
つうコトで、こんなコトは何もLOAを信じているかどうかに関わらずできるコトなのだぜw
快の状態でいるコトで面白いコトが色々起こった後で、それらを足がかりに改めて信じてみる
という順序だって別に構わんのだぜw
ちなみに信じるというコトについて。
半信半疑なんていうコトバがあるが、半分だけ信じるなんていうコトはできないのだぜw
信じるというコトが少しでも欠けた状態を「疑う」と呼ぶのだぜw
だからよう、「信じてみたけどやっぱりダメだったよ」なんて聞くとちょと残念に思うわけだぜ。
そいつが信じていたのは「やっぱり」の方なんだぜw
つまりどこかでずっと「ダメだろう」を信じていたから「やっぱり」が出てくるわけだぜ。
もしホントに100%信じていたら「どうしてダメなんだろう?」になるハズなのだぜw
301
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/08/03(月) 13:10:09 ID:JQ/auSvg0
>>299
そそっそ、「正直さ=善 嘘=悪」という構図自体が実はちょと違っているってコトだぜw
だが〜……そこのバランスって難しいのだぜw
中にはやっぱり「嘘=悪」を強く信じていて、小さなウソをつくことにすらすげぇ罪悪感を
抱いてしまう人もいるわけだぜw
かといって何でも馬鹿正直であればいいかっつうと、やっぱりそうでもなさそうなわけだぜw
でもホントは皆馬鹿正直さに憧れを抱いているハズなのだぜw!
言ってみればそれは「我が儘さ」だぜ。
自分勝手なワガママではなく、いつでも自分自身でいられる、いつも今ココにいるという
我が儘な在り方という意味でだぜw
だからよう、「他人に気を遣いましょう」というのも「他人に気を遣う必要はない」というのも
どっちも正しいけれども、唯一の真理などは無いわけだぜw
だからホントは他人に気を遣うのが楽しいと思っている人が、「お前は他人に気を遣う
必要などない。やめてしまえ。俺は気遣いをやめたことでこんなに豊かになったぞ。」
なんて言われて、無理にやめてしまう必要は無いわけだぜw
どんな状態に快を感じるのかっつうのはみんなそれぞれ異なるわけで、そこには
正しさなんてもんは無いわけだぜw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板