[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ
3599
:
携帯
:2009/05/29(金) 22:39:47 ID:8xMa9fPEO
>>3598
ふぉふぉふぉ〜
やっぱ似たような事考えるもんだね〜
今起点、今充足、思考のズラしによる不安の打ち消し、こりゃもろにLOAだと思ってたw
3600
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 22:43:57 ID:Q/XSKdls0
>>3595
気持ち、分かります!
僕も、何度か根拠のない確信を抱いたことがあって、それはほぼ全部実現してきました。
その経験があったから、引き寄せにこだわり続けているわけですが。
悲しいかな、その確信って自分で意図しては起こせないんですよね。
それができるようになったら、引き寄せも自由自在だと思ってきました。
とりあえず今は、あの根拠のない確信を再現しようとするのはやめにしました。
あれは神?がちょっとサービスで見せてくれたものだと思っています。
でももし、その方法があるなら、僕も教えてもらいたいです。
3601
:
KK
:2009/05/29(金) 22:53:56 ID:FHaSnapY0
「紀子の食卓」見終わりました。
どこを見て、どこに共感し、どこを異常と感じるか…
観る人によって全く感想が違ってきそう。
虚構の世界、いや世界が虚構…
是非とも見て、揺さぶられてください!
あと、「合気開眼」て本を読みました。
著者が「合気」を会得するまでの経緯が書かれてるんですけど、
これが、このスレ風に表現すると「別の領域」のお話です。
どういうわけかうまく行き、導かれるように一点へ向かう人生…
「合気」から離れ、まったく別の道を歩いていたことさえ「合気」会得に必要なことだった…
とても得るものが多かった一冊でした〜
3602
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 23:19:10 ID:4wEkAbJg0
>>3595
、
>>3600
自分も、何度か確信が舞い降りて、見事に実現した。
いつもの思考とは違う自分が確信した感覚だったかな。
前後の脈絡もなく、確信して、何故だか分からないけど実現した。
3603
:
3587
:2009/05/30(土) 00:01:00 ID:cD0H7B.s0
>>3598
おお、ほんとだ。実はあまり詳しいわけじゃないんですが、その曲も完全にそうですね!
「焦点(ピント)は新しく合わせて」って、現実を再定義するってことですよね。。。これは凄い。
それにしてもこのPV、UNIQLOCKにも似ているような。同じ人かな?
3604
:
NASA局長
:2009/05/30(土) 01:07:20 ID:6qaLjB1YO
>>3601
嗚呼っ!観ちゃいましたか!驚愕の2時間50分!!
女優のつぐみさんのクールな演技カッコよかったでしょう?
それから、妹役の吉高さんが「すんませ〜ん遅刻しちゃいましたー!」てオーディション会場に現れたのを見た園子温監督が、
「なるほどー!このコだわ!なるほどー!!」
と直決したっていうエピソードが、映画をごらんになったKKさんなら
「ああ、なるほど。園子温監督、俺がそのオーディション会場にいたとしても妹役は吉高由里子選んでるわ。」
て言ってるでしょう?
それから、喫茶店に自殺サークルの説明しに来る、ちょいキモい男いるじゃないですか?
あれ、さりげなくゴスロリ少女なんかに人気のある、漫画家の兎丸なにがしってわかりました?
私はこの映画の中で、制服少女たちがNHKのしゃべり場のように資本主義についてライオンとウサギに例えて論議するシーンあるじゃないですか?
私は「引き寄せスレ」に常駐するのも、最大の理由はそこにあるわけです。
つまり、あの少女達は、自然界におけるパレートの法則(名称/20対80の法則)に、ああいうカタチで挑んだわけです。
あの新宿駅のホームに手を繋いで整列した女子高生達との対極にあるのは
「宇宙人アミ」に描かれているような世界なわけです。
それから私を含めKKさん、DAZEww氏や山田君など、このような匿名の掲示板というレンタルサーバーの中で
知らぬ間に「役を演じている」私達はある意味、つぐみの演じた「上野駅54」さんなのかもしれませんわ。
とにかく私はこの日本に「紀子の食卓」みたいな映画を作ってしまう監督がいるということだけでなんだか嬉しいですわ。
最後のシーン、あの妹だけが、この世界からトランサーフィンしてスライドできたのでしょうか?
はたまた、もっと混沌とした世界に入っていくことになるのでしょうか?
いやはや、レンタル期間中に今度はビールなど飲みながら、サブ音声の園子温監督の解説トークの方で楽しんでみることを上野駅KKさんにオススメしますわ。
『あなたはあなた自身の関係者ですか?』
いやはや・・
3605
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 02:21:22 ID:.vD5b/420
スマナサーラ長老や、ヴィパッサナーの話題がでたので、このスレの内容に
水差すつもりはありませんが、読んだ本から引用します。
「決して満足することがないという事実、これが人生の根本的な問題である。
起こって欲しくないことが起こり、起こって欲しいことが起こらない。
しかも、なぜ、どうして、そうなるのかがわからない。自分の来し方、
行く末がわからないのと同じように」
ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想入門より
起こって欲しくないことが起こり、起こって欲しいことが起こらないって
部分にドキッとさせられると同時に、「あぁ、やっぱりそうなのかもなぁ」
と、思ったり・・・・・。
3606
:
KK
:2009/05/30(土) 03:53:53 ID:mBAcUilY0
>>3604
>女優のつぐみさんのクールな演技カッコよかったでしょう?
良いですね〜
彼女のポジションかなり重要ですね〜
>それから、妹役の吉高さんが「すんませ〜ん遅刻しちゃいましたー!」てオーディション会場に現れたのを見た園子温監督が、
>「なるほどー!このコだわ!なるほどー!!」
>と直決したっていうエピソードが、映画をごらんになったKKさんなら
>「ああ、なるほど。園子温監督、俺がそのオーディション会場にいたとしても妹役は吉高由里子選んでるわ。」
>て言ってるでしょう?
光ってますwありがとう監督ww
なんとなく夏帆さんぽくって、局長さん好みだな〜とw
>それから、喫茶店に自殺サークルの説明しに来る、ちょいキモい男いるじゃないですか?
>あれ、さりげなくゴスロリ少女なんかに人気のある、漫画家の兎丸なにがしってわかりました?
その人を知らないんですが、残念ながら頭に焼き付いてますw
この人の言葉もキーですね〜
>私はこの映画の中で、制服少女たちがNHKのしゃべり場のように資本主義についてライオンとウサギに例えて論議するシーンあるじゃないですか?
>私は「引き寄せスレ」に常駐するのも、最大の理由はそこにあるわけです。
>つまり、あの少女達は、自然界におけるパレートの法則(名称/20対80の法則)に、ああいうカタチで挑んだわけです。
>あの新宿駅のホームに手を繋いで整列した女子高生達との対極にあるのは
>「宇宙人アミ」に描かれているような世界なわけです。
やはり知識、情報量は局長殿に遥かに劣る私w
ですので御解説をw
>それから私を含めKKさん、DAZEww氏や山田君など、このような匿名の掲示板というレンタルサーバーの中で
>知らぬ間に「役を演じている」私達はある意味、つぐみの演じた「上野駅54」さんなのかもしれませんわ。
やはり役を求め、役を演じているのでしょうね…
>最後のシーン、あの妹だけが、この世界からトランサーフィンしてスライドできたのでしょうか?
>はたまた、もっと混沌とした世界に入っていくことになるのでしょうか?
彼女は自由になったのか?どこに行きつくのか?
非常に面白いテーマですね〜
>いやはや、レンタル期間中に今度はビールなど飲みながら、サブ音声の園子温監督の解説トークの方で楽しんでみることを上野駅KKさんにオススメしますわ。
そのつもりです〜w
>『あなたはあなた自身の関係者ですか?』
私の今現時点での答えは…
『私は、私です…』
これ以上は…
いやはや・・
3607
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 05:21:18 ID:doUtXFGY0
>>3605
> 起こって欲しくないことが起こり、起こって欲しいことが起こらない。
これ何となく思うに、本当は起こって欲しいことが起こっていて起こって欲しくないことは起こっていない
のだが、エゴによって認識が歪められているので逆転して見えてしまっているだけではないか?
全部逆に見える眼鏡を掛けているような感じ。結果として、不要なものを求め必要なものを求めなくなり
それが苦に繋がると。
3608
:
携帯
:2009/05/30(土) 08:22:41 ID:8xMa9fPEO
>>3605
勉強熱心な人だw
ヴィパサナ自体が上座部(小乗)仏教由来だから、
「苦」を看板にする仏教の切り口で語られるのは、しょうがないんだよ。
あなたのように、ドキッとして貰わなきゃならん。
ヴィパサナしようって動機獲得が必要なの。
人間て、ただ座るのにも理由を欲しがるんだよ。
それより、だ。
もし、人生の教科書やマニュアルとして仏教関連書を読むのならば
それはおすすめしないよ。
読む目的をハッキリさせていれば問題ないが
漠然と上手く生きる為の人生の教科書として仏教関連書を読むと
そうやってしっぺ返しに合う。
何を見たいのか、ハッキリさせた方が良い(節目ごとの意図確認)。
3609
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 09:43:29 ID:/4qswnrI0
>>3607、3608 GJ
3610
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 10:40:33 ID:ocjUufio0
携帯さん
ここ雑談スレだからいいんですよね?
もっとお話聞きしたいです。
私はこのところちょっと仏教かじってみて、それなりに得るものがあり、
一番の収穫は、雑念や妄念みたいなものから自分を解放するコツみたいなものがわかった気がする、ということかなと。
楽になった、と思う。
でも、ほんとにこれでいいの?
うまく言えないけど、この世が幻想だということは理屈としてわかった、けど、それで?っていう。。
悟りが仏教の目的だというなら、悟りを目指さない人にとっての仏教ってほんとに人生を前向きに喜んで生きるよすがになるんだろうか。。って気に最近なってまして。。
それと不思議な罪の意識みたいなものが別に新しく生まれてるような。。
これは多分、私の理解が足らないせいかもしれないけど。
携帯さんのお話は以前からずっと関心がありました。
携帯さんにとって仏教とはどういう位置づけですか?
よかったら教えてください。
3611
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 10:49:07 ID:ocjUufio0
誤解されるといけないですね。
私は、願望実現からあれこれ探索してるうちに仏教に行きついてみた、
というところなので、宗教的な教義に関心があるとか信者であるとかではまったくないです。
3612
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 12:47:24 ID:TYVL8bLsO
仏教に関心を寄せ勉強しているうちに、妄想に駆られることになったり、
落ち込んだりもしますね。
私がそうでした。
だったら初めから遣らなきゃよかったのか、
携帯さんのおっしゃる通り目的を持って遣るべきだったのかとおもいますね、
まさに此が仏教なのかも知れません、
苦しみもエゴも避けられない事を学びます。
それでいいのではないでしょうか。
学んだことは素晴らしいかけがえのないことだと思います。
そんな偉そうな事を言っている私はまだ初心者です。
全てにおいて初心者です。
3613
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 13:23:08 ID:TYVL8bLsO
人それぞれに受ける感情は異なります。
例えば同じ状況で、「馬鹿etc」と言われ
自信をなくし落ち込む人もいれば、
言った相手に目には目をで仕返しをする人、
黙った儘相手を憎み恨み続ける人、
何クソと、発憤する人、
その時は腹立たしく思うが、
一晩ねたら殆ど忘れてというか気にならなくなる人がいます。
瞑想は一番最後の自分に近づいていけるような感じがします。
全く無心で何を言われても影響ないまでは、
無理というか、解脱しなくてはですかねw
3614
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 15:22:03 ID:7aMdg9RUO
独り言です。
ちょっとここに書き残したくなる体験がありましたもので…。
このところ、何だか『行き詰まった感』があったのをずっと押し殺して生きてました。
押し殺していたと気づいたのが昨夜で、それが爆発しました。
一晩中、恨みがましい言葉が浮かんでは消え
涙でグチャグチャになりました。
今日、少しだけスッキリした心に聞いてみました
『どうすれば上手くいくんだろうね』
返事が来ました
『いま必死で握り締めてる命綱を放してみ』
私はとっさにこう思いました
「とんでもない!そんなことしたらこれからの生活どうするの!」
まさにエゴ助くんの模範回答。
行き詰まり感の正体は、命綱(と私が思っているもの)だったようです。
どうなるか分からないけど手放してみようかと思ったら、不思議とワクワクして来ました。
このワクワクを信じてみようと思います。
長々と失礼しました。
ありがとうございました。
3615
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/30(土) 20:26:34 ID:JQ/auSvg0
規制中につきこちらに投下。
これエイブラハムスレにでも書きたい内容なんだが、どうもエイブラハムDVDを観てると
「わしらには何でも可能である」というよりは「人生にはデフォルトな感じの目的がある」
という印象を受けるわけだぜ。
つまり、わしらは「ソースエネルギーの一部」としてこの世という物質世界に少しはみ出して
いる感じの存在で、そのソースには本来目的があり、その目的を持って生まれてきた、
つまりこの生まれた目的、人生の目的に沿うと自分の人生がスムーズに流れる、
というニュアンスに聞こえたわけだが、どうだろうかw?
まぁ見えない世界を議論しても仕方ないってのはわかるが、まぁ法則自体目に見えないので
このまま続けるわけだが、この目的というのは別に誰と結婚するとか年収何千万とか
そういうもんじゃあなくて、基本的には自己の拡大、あるいは進化といったようなもんだと
言ってるように思うわけだぜ。
で、何が言いたいかと言えば、大体は「誰と結婚する」「年収何千万」という『目的』を
達成する方法についてあれこれ議論がされるわけだが、この『本来の目的』である(らしい)
「自己の拡大」というテーマを追求することで、結果として自由さの象徴である金を
手にするとか、幸福な家庭を築けるパートナーとめぐり合うとか、そういうアプローチの
仕方はやっぱり皆様あまりお好きではないだろうかw?
まぁわしとしてはあまり「決められた目的がある」というのは好きではないわけだぜw
その昔はそれこそ前世の因縁などといったもんをすげえ信じていて、「わしは星が悪いのだな」
なんつって自分を納得させてきたわけだが、わしはそれこそこの目的というのが
「年収何千万」とかいうもんだと思っていたからこそ悲観的になっていたわけだぜw
だがその目的が上記のような内容であったら?
言ってみれば「全ての人は自己を拡大させるという素晴らしい星の下に生まれている」としたら?
したら……もはやわしらのやるべきコトは「目の前の問題を解決するために、どうやって
LOAを活用しようか」という方向ではなくなるわけだぜ。
「自己を拡大させるとは?」「自己を拡大するには?」が主題テーマになってくるわけだぜw
でも今まで見てきた中にはこういう風に切り込む人ってあんまりいないわけだぜw
というのもだ、ソレと物質的引き寄せとにあまり関係を見出せないからではなかろうか?
そして多くの賢者諸君は言われるまでもなくそういう態度でいるからではなかろうか?
それは日本語教師が「て・に・を・はなんて日本人でも間違えるし、無くてもだいたい
通じるからキニシナイでいいよ」という態度に似ている気がするわけだぜw
実際賢者諸君はそこいらを「キニシナイ」で通しているように思うのだがどうだろうか?
いや、もちろんそこに重要性を持たしてしまったら本末転倒なわけで、それを狙って
「キニシナイ」を通す方もおられるのであろうが、中にはやっぱり本気で「そんなのカンケーネー」
という方もいらっしゃると思うわけだぜ。
んー、どうなんだぜw?
3616
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/30(土) 20:35:43 ID:JQ/auSvg0
もう少しまとめるのだぜ。
・「本来の自分」などというものは無い。誰でもあらゆる可能性を平等に秘めている。
誰でも何でも手に入れられるし、何にでもなれるし、どこへでも行けるのだ。
・「本来の自分」というソースエネルギーに感情ナビを使って自分を合わせていくべきだ。
もちろん誰でもあらゆる可能性を秘めているが、「本来の自分」の目的に向かえば
最も素晴らしく最も幸せな体験を最もスムーズに得るコトができる。
うーむ…書いてみて「最も」という単語にすでに拒否反応を示しているわしがいるわけだが、
恐らく後者に違和感を覚える人が大半ではなかろうかw?
でもエイブラハムDVDを観てたらこういうコト言ってるように思えてならんわけだぜw
局長他エイブラハム原理主義者達はどう思うであろうかw?
あるいはもっと補足してもらいたいわけだぜw
3617
:
R
:2009/05/30(土) 21:23:44 ID:QmmrB32k0
>>3614
ワクワク感にたどり着いてよかったですね♪
最近、ここの書き込みに自分と同じような感覚をお持ちの方が多くて、
やっぱりつながっているのだな。と勝手に思っています。
私は自分の気持ちを神様に向けて(神様にお願いメソッドのような感じで)
書き綴ってみました。
そしたら最初の一行目で、
「神様、私は○○をず〜〜〜と願ってます」と自分で書いていて、自分で思わず笑ってしまいました。
そうです。ずっと願っていたんですね。
そして、私は願望を手放すのが怖いということに気づきました。
まさに「願望と一体化」です。
だから認めてみました。
「私は願望が叶うことを願っていない」のだと。
そうしたら、いや〜怖い怖い。
「やだ〜そんなこと認めちゃっていいの?いいの?」とエゴが叫んでました。
そしてエゴに同意してみました。
「いいの。だって事実だもん」
…なんか楽な気持ちです。
これが「認める」ってことなのかな?
しばらく続けてみます。
3618
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 22:15:22 ID:7aMdg9RUO
>>3617
さん
思いがけずレス頂けて嬉しいです、ありがとうございます。
読みながら気づきました。
叶うことを願う必要はないのかも。既に願いは叶っているのだから…
エゴはそれを知っていて、私たちにバレたらやばいから必死で心配させようとするんじゃないかって。
なんとな〜く、根拠はないけどそう感じました。
3617さんの願いも私のも、皆の願いも既に叶ってるんだぞ…。
また嬉しくなりました。本当にありがとう!
3619
:
NASA局長
:2009/05/30(土) 22:31:05 ID:6qaLjB1YO
>>3616
DAZEww氏が言っていることもその通りなんですが、
私があのDVDを見て思った感想は、あの会場に来ているリスナーのみなさんはナリからして、そこそこ裕福そうでありませんでしたか?
つまり、アメリカは日本と違い貧富の差がけっこう激しいので
私はてっきり、あのような会場にいらっしゃる方にはハングリー精神オーラ出しまくりですとか、
108氏や紀子の食卓のラストシーンにあるような包丁振り回しエピソード状態にあるくらい人生に切迫されている人達が
会場のリスナーの半分くらいを占めているのでは?なんて思ってたわけです。
が、実際には不動産業を営んでいる方や、教師でいて億万長者を引き寄せたい人など、
さらに(物欲的に)富を拡大させたいといった目標の方が多かったですわ。
ストリートチルドレンや、黒人のゲットー地区など今も平気で存在するアメリカで、
「教師」というのは、かなり安定した恵まれた仕事だと思うのですが、
さらに億万長者を目指したいと語る。いやはや、人間というのは、金を得てもさらにその上に昇りつめたいと思うんですな。
しかし、ヒックスおばさんは((ミ゚o゚ミ))ドラえもんのイヤイヤの手の動きが癖になりつつ
「ノンノン!昇るんじゃないわ、下るんです〜」
と言ってるということですわ、いやはや・・
3620
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/30(土) 22:49:30 ID:JQ/auSvg0
>>3619
あ、それはわしも思ったのだぜwww
質問者にもなんだか余裕が感じられるというか…
ああ、エイブラハムが「なるべく私たちに近い波動の人がイイです」とかなんとか
言いながら選んでいたからそうなるのかしらw?
3621
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 22:52:56 ID:27iGsooY0
>>3415
だぜさんうざいです。
ほんとにうざいです。
申し訳ないけどうざいです。
現実社会で言われませんか?
いや大人だったら面と向かって言いませんが・・・。
気づきましょう。
言われなくても気づきましょう。
空気読みましょう。
3622
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 23:06:26 ID:FaHbdkms0
私はうざくない。
読みたくなければ読まなきゃいい。
3623
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/30(土) 23:18:50 ID:JQ/auSvg0
>>3621
面等向かっていってくれたおまいの勇気を讃えるのだぜw
だがわしはおまいはうざくないので、ひとつ聞きたいわけだぜ。
わしが書いた内容がチケットやLOAとは無関係だというコトでウザく感じたのだろうか?
それとも内容とは関係なくわしが書いたからウザいのだろうか?
それとも長いからだろうか?(この場合短ければウザくはないのだろうか?)
そしてもうひとつ。
この世はわし以上にウザい連中で溢れかえっているわけだが、おまいはそんな連中に
どう対応しているんだろうか?
やっぱり面等向かっては言えないから我慢しとるのだろうか?
そいつが去ってから皆で「あの人空気読めないわよねー」と賑わっておるのだろうか?
そして悪いがわしは雑談スレで読むべき空気など知らんので、きっとこれからも
好きなことを書いてしまうわけだぜ。
そりゃあ誰かは困った顔をするだろうが、笑ってくれる人もいるわけだぜw
おまいもそう深刻にならずに「うざwwww」とは笑えないだろうかw?
「読むべき空気など何もない」
それがわしのモットーなのでどうかひとつご勘弁だぜw
3624
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 23:19:37 ID:Q6xgoQw.0
確かにID:27iGsooY0の方が、うざいですよね。
「空気読め」というヤツほど、こういう傾向が強いもんです。
3625
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 23:21:16 ID:m4wujYvkO
私もうざくない。興味のないレスは読み飛ばしてるよ。
3626
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/30(土) 23:25:24 ID:JQ/auSvg0
もちろん空気を読むのが悪いコトだなどとは言わんのだぜw
だが最近のドラマの主人公なんか結構空気読まないヤツ多くねw?
なんつってあんまりドラマ見ないんだがー…例えばキムタクが主人公だと
大抵空気読まないキャラじゃねw?
HEROとか最近始まった脳ナントカとか……あれ観てもやっぱ「うざっ」と思って
チャンネル変えてしまうヤツ多いのかのぅ?
おっと、話がそれたが、もちろんバランスは大切だぜ。
わしだってさすがに温泉で女湯に入るほどのアンバランスさではないわけだぜw
図書館では静かにするし、電車で床に寝そべるコトもないわけだぜw
空気空気……うーん……その空気は誰が作ったのだろうか?
誰が感じているんだろうか?
皆が感じているんだろうか?
いや、「皆がこう感じているに違いない」と自分が感じているんじゃなかろうか?
というこの空気というのも人間関係における大いなるテーマだと思うわけだが、
まぁわしがする話でもないので、誰かするんだぜw
3627
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/30(土) 23:28:44 ID:JQ/auSvg0
いや、おまいらウザさ比べをするぐらいなら面白さ比べをするんだぜw
そして面白いレスにだけを読み、レスをするんだぜ。
すると自分にとって面白いレスだらけになる、とまぁそうやって空気作ればイイんだぜw
まぁぶっちゃけわしは掲示板の「空気」なんてもんは信じないわけだぜw
あるのはただ「わしがどう感じたか」それだけだぜw
3628
:
山田君
:2009/05/30(土) 23:31:55 ID:nilCOW3k0
>>3615
エイブラハム原理主義者じゃないので
エイブラハムが何をいわんとしているのかはわかりませんが
「自己の拡大」というテーマの追求の終わりはどこにあるのでしょうねぇ。
>「自己の拡大」というテーマを追求することで、結果として自由さの象徴である金を
>手にするとか、幸福な家庭を築けるパートナーとめぐり合うとか、そういうアプローチの
>仕方はやっぱり皆様あまりお好きではないだろうかw?
例えば自己の拡大というテーマを追求したいのならそれをすればいいと思います。
幸福な家庭を築けるパートナーだとか、特定の何かが欲しいのならそれを手に入れればいい。
あれとこれとをくっつけると、ごっちゃごちゃになりますよ〜w
エイブラハムに限らず、誰かが表に出した世界観等は
しっくり来る方がそれぞれ受け取ればいいと思います。
メソッドも合う合わないがあるから、それと一緒じゃないのかな。
というわけで、本気でそんなのカンケーネーと思う私がレスしてみました。
3629
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/30(土) 23:48:41 ID:o9z6Jxt.0
>>3615
要するにいつもの(いや、いつもかどうか知らんけどw)
「オールを手放せ」って話なんだと思う。
流れに抵抗せずに、ボートに揺らり揺られて行けば、
然るべき最善の岸辺まで、自然に流れ着きますよって話?
だったら完全同意です。
3630
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/30(土) 23:49:04 ID:JQ/auSvg0
>>3628
なるほど…カンケーネーに一票だぜw
だが山田君よ、こう考えるとどうだろう?
おまいも「エゴを満たすためにパートナーが欲しい、特定の何かが欲しい」という
コトにはあまりヨシと思わないわけだぜw?
では何の為に?
要約::「エゴ」の反対が「自己の拡大」だったらどうしよう?というお話だぜw
3631
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/30(土) 23:49:12 ID:atADTQJA0
ここが賢人さんのよく集まるスレですか?
3632
:
R
:2009/05/31(日) 00:00:13 ID:QmmrB32k0
あっ!55さんだ。こんばんは。
さっきまで55さんの「今」についての語録読んでました♪
もしよかったら、質問してもいいですか?
「今」願望と一体化してる私。
なかなか手放せないんです。
何かアドバイスいただけたらうれしいです。
3633
:
山田君
:2009/05/31(日) 00:00:29 ID:nilCOW3k0
>>3629
そういう事なら私も同意です〜
>>3630
>おまいも「エゴを満たすためにパートナーが欲しい、特定の何かが欲しい」という
>コトにはあまりヨシと思わないわけだぜw?
>では何の為に?
その、エゴを満たすというのが不足を解消するための願望ならば、ヨシとは思わないです。
エゴの反対ってことは別の領域って事ですか?
別の領域なら自己の拡大ってあるのかなぁ。。疑問だのう。。まぁいいか。
3634
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/31(日) 00:02:08 ID:JQ/auSvg0
>>3629
ふむ……そうすっとあれか、いつものように(?)オールを手放せばおkなんだから
ソースじゃなんじゃと面倒なコトは考えんでよろし、って感じだろうかw?
そりゃそうだぜ。(´・ω・`)ー3
むっ……何かまとまってきた気が……
55氏恐るべし……
3635
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/31(日) 00:10:41 ID:JQ/auSvg0
>>3631
そして賢者のコントラストとして必要な愚者もココにいるのだぜw
まとめ
「オールから手を離す」とは、つまりそのソースとやらに逆らわないってコトなわけだぜw?
わしが感じていた違和感はそこかのぅ…
「オールを手放せ」と言うと、なんだかよう…
「オールを手放しましょう」→「どうやって?」→「こうやって」→「こうするには?」→
「こうしましょう」→「そうできない時は?」→「こうしましょう」→「それでもダメなら?」→
「こうですね。こうでもいいです。あるいはこう。これでもいい。これでもか!」
↑
のココ!
なんかそれだけについて論議するコトに何やら違和感を覚えていたらしいのだぜw
そのバリエーションばかりが増えていく方法が、ホントにオールを手放すという
本来の目的(手段か?)に繋がっているのか?とかいうどうでもイイ心配をしていたようだぜw
そうかそうか、わしらにはソースなんて見えんしそこが本体だなんて記憶にもございませんし、
ってコトはそこは「カンケーネー」情報でしかないってことだぜw?
そしてこっちにあまりにも傾きすぎると、何かこう…
いわゆる宗教じみてくるっていうのか(宗教が悪いと言ってるわけではない)、
超スピリチュアル主義になってくるというか(スピリチュアルはわしも好きである)、
ソースエネルギー万能主義になってくるというか(そんなものがあるのか知らんが)、
そんな風になっちまうわけで、かといってやっぱり方法論だけに傾きすぎても
実際にオールを握り締めながらやってるフリをしてみても上手くいかんと思うわけで、
要するに……
意味の無いレスを投下したということだぜwww
おしまい。
3636
:
山田君
:2009/05/31(日) 00:17:08 ID:nilCOW3k0
おしまいwww
3637
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 00:57:13 ID:1p0tIfYIO
>>3635
↑ココ!の部分納得
意図を働かせてほっとけってこと?
3638
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/31(日) 01:06:26 ID:JQ/auSvg0
>>3637
まーわからんが…つまるところ55氏が言っとるように意図もなにも無く、
ただオールをポイッと捨ててしまえばなんとかなるんじゃなかろうかw?
ついでに。
先ほどそこで「ソースが本体だなんて記憶にございません」とは言ってみたものの、
なんつーか……「知ってしまった」感はあるわけだぜw
ココが難しいのだぜ。
「知ってしまったのに知らないふり、わからないフリをするの?」
「知ったなんて思うのはエゴだよ。どのみち知ることなんてできないのだから。」
どっち向いてるかなぁ…って思って感情ナビを見てみる。
と。
「どっちでもイイんじゃねww?」
(´・ω・`)ー3
3639
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/31(日) 02:03:21 ID:o9z6Jxt.0
>>3632
Rさん、こんばんは。
手放さなきゃいけないんですかね?^^
いえね、今どうすればいいのかは、今だけが知っていると思うんです。
願望を握りしめている今、ツライですか?苦しいですか?悲しくなりますか?
もし、そう感じるのでしたら、手放した方がいいでしょうね。
けれど、願望を抱く今、ワクワクしていたり、心地良かったりするなら、
今ココで調和がとれている状態だと思うんですよ。
どんな時にでも「今ココの快」を最優先しておけば、間違いなし!
と、無責任に太鼓判を押させていただきます。
で、今ツライから願望を手放したいと思う時、
あるいは、願望を手放すべきだとストンと腑に落ちている場合、
どうやって手放せばいいかというと、
静かに速やかに「今ココの快」にシフトするんです。
願望を手放そうとするのではなく、不安や不快を手放そうとするのでもなく、
単純に今、ワクワクするコト、あるいは心地良いコト、または楽しいコト、嬉しいコトなど、
「快」を見る、「快」を感じる、「快」になる。
そうすれば、その瞬間の今ココには、手放す必要のある重荷がありませんよね。
だから何もしなくていいんです。ラクチンラクチン♪
3640
:
NASA局長
:2009/05/31(日) 02:10:21 ID:6qaLjB1YO
>>3635
>>3636
今の2倍に増えた事業を4倍にしたい、女教師のサラリーだけではなく、億万長者になりたす・・
あの人達、今の収入でも端から見れば結構幸せそうに見えるんですが、
何で大金持ちになることに切迫してるんでしょうね?
車とバイクと自転車だけじゃなく、さらにクルーザーと自家用ジェットが欲しいからでしょうか?
女教師ではなくセレブとして三越や高島屋で買い物したいからでしょうか?
あの講義の中でヒックスおばさんは、赤ちゃんの記憶インプットの話しをしてましたよね?
つまり、最初はクリーンな赤ちゃんは周りの環境や大人達に
不安やネガティブな情報をインプットされていくと。
じゃあ、もっと話しを遡ったとして、生まれる前(死んだ後?)は世界と一体でクリーンなわけです。
エゴもへったくりもないわけですわ。美人とかブスとか金持ちとか貧乏とか、
ありとあらゆる価値基準どころか世界観すらないわけですわ。
そのZEROポイントからすれば、あらゆる世界の価値観や、とらわれ、見え方、感じ方、思考はやはりどー考えてもそれぞれの本人が創造してますわ。
「じゃあ、エゴまみれの人間の80年なりの人生はゲームみたいなものか!
俺は腐ったミカンなんかじゃねー!!」
みたいな金八先生Ⅱにおける加藤優みたいな荒谷二中からの転校生が、
あのセレブが集まる会場で後方の席から椅子や机を投げ倒しながら
ヒックスおばさんに噛み付いてくるみたいなサプライズシィンをDAZEww氏や山田君はあのDVDに気持ち期待していたんでしょうなぁ・・
本来は(人間は)猫や犬みたいに思考がなく本能だけに操られて生きるべきだったのに、
人間だけが毒のリンゴを食べてしまったということですか?
つまり、ここまで書いて何が言いたいかというと、
このバンドは川上(麻衣子)に向かって必死こいて漕ぐのではなく、55氏や携帯氏のように
「オールを手放せば全てぉk!」
というメッセージをさりげなく、この曲にこめているわけです↓
http://youtube.com/watch?v=PLRq5y79L3g&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
が、その前に感情が崩壊して目覚めるということもあるわけです。
108氏や紀子の食卓のクライマックスである包丁エピソード1なんかも、
ある種感情のビッグバン的な目覚める前の崩壊なわけです。
このバンドは、この曲でさりげなくそれを示唆してるわけですわ↓
http://youtube.com/watch?v=Et_l2bxDhAg&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
なるほど、このスレの6月のEDテーマソングにしたい曲達ですわ。
おそらくみなさん、どうしても耳について明日あたり買ってしまいますか、いやはや・・
3641
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/31(日) 02:30:22 ID:o9z6Jxt.0
>>3638
オールを手放すというのは、抵抗しないということですから、
ソースや本体や大いなる目的やらを知りたい、知りぬきたい、
知って知って知り倒したいという気持ちにも抵抗しない……
って、どっちでもいんですかい!ww
3642
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/31(日) 02:41:22 ID:o9z6Jxt.0
>>3640
リンゴを食べて楽園を追放されたという物語を創る自由もあれば、
リンゴを食べてなお楽園の住人なんだという物語を創る自由もあると思う。
3643
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 02:49:57 ID:nxSMBVjcO
みなさんこんばんは。
ちょっとお話したくなったので立ち寄りました。
ミュージシャンです。
私、つい3日前くらいに、「シルバーバーチ」の本を購入しました。
内容は「エイブラハム、引き寄せよりもスピリチュアルを語る」といった感じだったのですが、
ただひたすら「宇宙の大霊のままに」が出てくるんです。
で、何か自分の話したことをまだ知らぬ嘆き悲しむ人に伝えろと。チェンメか!と思いながら読んだものの、
スピリチュアルな解釈をすればそれはアッチの世界の云々、でしょうが、「宇宙の大霊のまま」というのを、
「今ここで起こること全てを受け入れよう。(※もちろんエゴの意図抜き)
色眼鏡を外すのだ」
と解釈して読むと、何だかシックリ来たわけです。
そして、それから後2日の間に、不思議なことがテンコモリ起こりました。
まず、何故か、私は浮浪者、知的障害者、不良と立て続けに関わってしまいました。
しかし、普段ならその場から消えることを望むはずが、
何となく「きっと彼らは私の無意識下で嫌ったり偏見している、"流れ"を止める感情を起こす人物なのだ。
そして、彼らは助けを求めているかも?
ならば、一度壁を取り払ってみようか」
と、敢えて彼らに「愛メソッド」をやりながら関わってみました。
…何のことはない、優しい人達でした。
すると、不思議なことに、自分の中にある「ああなったら嫌だなぁ」とか「こうなったらどうしよう」みたいな、
エゴの先読みが薄らいだのです。
それだけではなく、ある場所で仕事(副業)について叱られ追い出されたものの、自然に「ありがとうございます。勉強になりました」と言い、
その当日の夜には次の雇われ先が決まりました。
まさかのまさかです。
その次の雇われ先の店主さんは、話を聞くと私のような人物が来ればいいなぁ、と思っていた所だったらしい。
その店主さんが、また明るく朗らかで前向きな好感の持てる人で感謝していました。
(はるな愛ちゃんのような感じw)
すると次は、音沙汰のなかった友達から職が安定したから楽しく呑まないかとの知らせ。
ここ数日でハプニングばかりです。
で、前置きが長くなりましたが、
もしかしたらシルバーバーチにも何かヒントがあるんじゃないか、というお知らせでした。
では!
3644
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/31(日) 02:51:22 ID:o9z6Jxt.0
>>3641
どっちでもいんですかい=×
どっちでもイイんですかい=○
それこそどっちでもイイようなことなんですが、
訂正することが「今ココの快」でしたので訂正します。
↑とカキコミすることが「今ココの快」でしたので(ry
3645
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 03:01:06 ID:mQfEUhJoO
独り言です。
思考て何だろう?
私→神様 て一方通行かと思ってたけど、もしや違うのかな?
神様は全部、体験を、5感を喜んでるかもしれないけど、
なんだろう。
神様には神様なりの希望もあったりするのかな。
親が子に望むように。
でも 多くの親がそうであるように、大抵のことは許し、楽しんでるのかも…
話が逸れたけど 神→私もあるのかも!と思ったらドキドキした。
3646
:
NASA局長
:2009/05/31(日) 03:01:39 ID:6qaLjB1YO
>>3641
なるほど。
では、55さん的にはこっちの「怪」はどう考察されますかな?いやはや・・↓
13 :本当にあった怖い名無し:2009/05/30(土) 15:48:05 ID:X/lnPqD5O
子供の頃、寝る時間帯に布団の中でいつも死が怖かった。
理由はないけどとにかく死が怖くて1人で泣いたりしてた。
ある時祖父の家に泊まっていた時、1人布団には入っていたが眠れず、時計の音だけがする中でまた死の恐怖がきた。
怖くて眠れないまま時間が経ち、声を殺して泣いていたら0時になったと同時(位)に壁に掛かっていた額縁に入ってた写真が2つ一緒に落ちた。
祖父の両親(面識はない)の写真だった。
何故かは分からないが、次の日から死を考えなくなり、考えても怖くなくなっていた。
3647
:
NASA局長
:2009/05/31(日) 03:04:34 ID:6qaLjB1YO
>>3645
神様どころか、上の人の体験では、ひーじーちゃんにも監視されてるみたいですわ、いやはや・・
3648
:
携帯
:2009/05/31(日) 06:27:07 ID:8xMa9fPEO
>>3610
あなたにとって願望実現が主題なら、目的に照らした上で
役に立つと思う事だけを都合良く抜き出し、活用すれば良い。
例えば、生活の中でサティを打つ事が、余計な思考暴走を防ぐならヴィパサナは無駄ではない。
慈悲の瞑想をして気分が良いなら無駄ではない。
現に、楽になった部分があるんでしょう?
仏教自体は、本来って意味じゃ人生を前向きに喜んで生きるよすがにする為のものではないよ。
逆に、単に良い気分になって貰っちゃ困るだろう。
あなたがもし求道者ならば、あなたのその悶々は恐らく正しい。
あなたが求道者でないなら、その悶々は無用なものだ。
目的をはっきりさせなさいな。
つまり、「ホントのコト探し」がしたいのか
「ホントのコトがどうであれ、願いを叶えたい」のか。
私にとっての仏教は、そのまま仏の教え → 法の声 → リアル「から」の言及。
リアル「へ」の、ではない。要は数多ある解釈論議はどうでも良い。
で、私にとってLOAとは、リアリティ操作及び創造。
願望実現、と言うならこちらでだいたいの事は充分と思っているよ。
3649
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 07:04:33 ID:88gjkLPA0
>>3614
> 『いま必死で握り締めてる命綱を放してみ』
あなたに降りてきたこの言葉、僕にとっても気づきになりました。
あまりにずっと握り締めているために、握り締めていることに気付かなかったものが
あることが分かりました。
あなたの書き込みで気づくことができました。
どうもありがとう。
3650
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 09:39:12 ID:BzdgrVm20
流れ豚切り&下品な話でごめんね。
気分がすぐれなかったので
目的地へ向かう道すがら
「う○こ・ち○ちん!!」(ちなみにわたしは♀)
と脳内で繰り返してストレス発散していた
するとヘルスにならないかとスカウトにあった・・
これも引き寄せなんだねと思った
うん○・・○ん・・ちん・・・・orz
3651
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 10:15:54 ID:rkyQNVog0
>>3650
www
言霊が性的な雰囲気を呼ぶのかな?
3652
:
3610
:2009/05/31(日) 11:52:47 ID:quNywlf20
>>3648
携帯さん
ほんとうは、あれから
>>3608
のレスを何回も読み直して、わかりました。
私は、求める主体である自己を見失っていました。
幸せな人生を求めて仏教にいき、それなりの成果はあるものの、いつのまにか求道者にならなければ真の幸せはない、
とまで思い込み、それがきつくなって疑問になっていた。
>仏の教え → 法の声 → リアル「から」の言及。
主体が自分であることをはっきり認識すれば、それができます。
すごく気持ちが整理できました。
ほんとにありがとうございました。
3653
:
3610
:2009/05/31(日) 11:58:15 ID:quNywlf20
>>3612
学んだことはかけがえのないこと、と言っていただいて励みになりました。
仏教は宗教というより、逆にどんな宗教、LOAやメソッドのベースになるもの、ととらえています。
ありがとうございました。
3654
:
3645
:2009/05/31(日) 12:01:07 ID:mQfEUhJoO
局長さんありがとう。
局長さんとお話できて嬉しいです。わい!
ほんとだ。世界は幸せでいっぱいだ。
昔みたマンガの「よかったさがし」を、思い出します。
3655
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 12:24:47 ID:fjeYe6Ks0
こんにちは。
局長さん、紀子の食卓観ました。
衝撃の2時間50分!!本当にそうでした。
「誰がなんと言おうと私は私の当事者です。」
が感想です。
愛のむきだしのレンタルもたのしみになってきました。
ありがとうございます。
3656
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 14:20:09 ID:p4KFYv9M0
>>3655
さんヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
局長さん、私も紀子の食卓観ました。
あまりに衝撃的で感想が言葉に変換できませんw
しかし私の脳内に大きな何かを残したことは否定できません。
なんというか、、あれだけの衝撃的な内容なのに観た後の爽快感は何なんでしょう?
3657
:
55
◆52uE3j0pa6
:2009/05/31(日) 15:09:02 ID:o9z6Jxt.0
>>3646
そっちの「怪」も「快」ですね。
常識を超えたものに触れた時、ワクッとするじゃないですか?
局長は、そのワクッが好きで怪現象の追っかけをやっていると思うのですが、
そのワクッは、常識の囚われから自由になる感触なんだと思います。
3658
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 15:24:12 ID:.vD5b/420
坐禅の目的とは、ただ、見性(けんしょう)を図ることである。
では見性とは? 「特別に何かが有る訳では無かったと悟ること、つまり、ありのままを
会得することこそ、悟りであり、禅である。しかしなにもない、このままでよいといわれても
決して納得できないだろう。ではどうしたら良いのか?
つづく(?)
3659
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 15:31:45 ID:cgIkuCbM0
我思う、ゆえに我あり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%91%E6%80%9D%E3%81%86%E3%80%81%E3%82%86%E3%81%88%E3%81%AB%E6%88%91%E3%81%82%E3%82%8A
そこに在るとした(自分が設定した)時点でそれはそこに在る(既に在ったことに気付く)
この世界はただそれだけだと思った雨上がりの午後
3660
:
KK
:2009/05/31(日) 16:04:44 ID:5GHpe8m20
>>3655
>>3656
輪が広がってまいりましたw
>>3657
>そっちの「怪」も「快」ですね。
最近その事に気付いてハッ!としてました。
ミステリーの謎解きにしろ、映画のどんでん返しにしろ、オカルト超常現象にしろ、
自分の追い求める物「面白いと感じる物」にはそれがありました。
無意識に、こうであるべきという常識の外の定型外の世界を見たがっていた(知っていた)のかも知れませんね。
3661
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 16:30:31 ID:doUtXFGY0
>>3619
> いやはや、人間というのは、金を得てもさらにその上に昇りつめたいと思うんですな。
それについては日本も同じなのでは? (ていうか、国に関係なくだいたい同じような気がするが)。
価値観が大幅に違っていて宗教的なことに重点が置かれているような国だったとしても、
その社会的価値観の中での「上」を目指してしまうなら同じこと。
3662
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 16:44:47 ID:doUtXFGY0
>>3621
あなたに起きたその怒りの感情をセドナメソッドとかで手放してみな。
ポノでもいいが、とにかく手放す。すると関連することでも怒りの発生もなくなって楽になる。
要するに今のあなたの状態はだぜさんのようなものを認識した時に怒りが発生する
思考回路があなたの無意識の中に作られていて、その回路が動きっぱなしなので
類似するものを認識した時に同様に怒りが発生する状態ということだ。理屈の上では
怒る必要がないと分かっていても回路が動きっぱなしなので停められない。かといって
無理に意識的に怒りを押し込んでしまうと怒りが溜まってストレスになってしまう。
だから怒りを作る思考回路そのものを無力化する必要がある。雑草を根から抜く感じだ。
生えてきた地面から上の部分だけを切るのではなくてね。なので本当は理由を探って
全部芋づる式に意識の上に引きずり出すのが良いんだが、セドナとかでも対処可能。
3663
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 16:51:46 ID:doUtXFGY0
>>3642
りんごを食べてすぐに横になってしまったので神が怒って牛にしてしまったのです。
3664
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 16:54:40 ID:doUtXFGY0
>>3643
シルバーバーチって本屋に行くとずらーっと並んでるね。
あんなにあるから手を出し辛いんだよな。手を出してハマるときっと全部買っちゃうだろうからね。w
3665
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 17:04:33 ID:8yBeUdbg0
>>3639
その結果ニートなんですけど、本当にワクワクしてりゃー
なんとかなりますかいな
3666
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 17:18:08 ID:doUtXFGY0
>>3652
仏教の場合いきなり一切皆苦と説明していて何をどうやっても苦にしかならない
ということを確認する所から出発する感じだな。そうやって思考が楽を求める
状態を完全に諦めさせる。何をどうやっても絶対に苦から逃れられないと自我(エゴ)に
分からせて自我を停止させる感じ。(逃げ道があるとそっちに逃げてっちゃうからね。
例えば酒だとか薬物だとか金とか地位とか異性とか何かに対する執着をして苦から
逃れようと必死になる。宗教などに執着するのもこれの内の一つだ)。
3667
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 17:25:16 ID:ij8IEAt.0
一週間ほど前にニコニコ動画でS学会をネタにした動画を見ました。
その動画の最後に、サザエさんの波平が現れて「そーか、そーか」と言うシーンがあり
そのフレーズが頭に刷り込まれてしまいました。
そして今日、10年ぶりくらいに昔の同級生が訪ねてきてくれたのですが、K明党と応援して欲しいとのことで
つまりS学会の人なんですけれど。
で、何が言いたいのかというと、これって呪文式に似ていることをしていたのだなと言うことです。
私にとってS学会はどうでも良い存在なので「そーか、そーか」には何の期待も感情も持たずに、ただ時折、頭の中でフラットに淡々と連呼されていたのです。
この期待も感情も持たないことによって、ニコニコ動画ではっきりとビジョン化された「そーか、そーか」が、何の妨害も受けずに引き寄せられてきたのだなと思いました。
長々とチラ裏失礼致しました。
3668
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 17:27:00 ID:ij8IEAt.0
訂正です。
×K明党と応援して欲しいとのことで
○K明党を応援して欲しいとのことで
3669
:
3655
:2009/05/31(日) 20:42:31 ID:fjeYe6Ks0
>>3656
さん
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ!!!
どうも良くも悪くも自分は常識の範囲の思考しか持って
いないようで、鈍器で後頭部打ち付けられたようです
ほんっとに衝撃。
>>3660
KKさん
輪の一員になってしまいました。
でも私はライオンにもうさぎにもなりたくないです。
亀になりたい。
3670
:
R
:2009/05/31(日) 20:54:35 ID:QmmrB32k0
>>3639
55さん
レスいただきまして、ありがとうございます。
3632です。
昨晩は、雑談たのしんでらっしゃるときに勝手に質問で、
割り込んでしまって、失礼しました。
でもアドバイスいただけてうれしいです。
確かに、手放さなくちゃいけないというわけではないですよね。
今日は「今ここの快」。(イマココカイ♪)っておもいながら、
快になるように、自分を大切にして過ごしました。
そしたら、今まで離れることのなかった願望の重要度が下がっていた気もします。
なぜだかわからないけれど、「今」はなんだか淡々としています。
過去もなくって、未来もなくって、ほんとに今だけな感じ。
55さん、ありがとうございました。
いつもためになるお話いただけて感謝です♪
3671
:
R
:2009/05/31(日) 21:29:43 ID:QmmrB32k0
連投失礼します♪
充足について思ってたんですけど、
「充足を見る」って決めたら、「あれ?全部充足じゃん!」に行き着きました。
今までは、自分の好ましいことや、ちょっとした引き寄せがあったときに
「これが充足」だと思ってたんですけど、
自分が創りだしているとしたらすべて充足ですよね。
充足に注目してたら「不足」がよくわからなくなっちゃったって感じです。
以前なら、こんな風になったら願望叶うに決まってる〜〜って思ってたはずなんだけど、
なんかそうでもなくほんと淡々と自分を受け止めてます。
3672
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 21:43:00 ID:yY9qjL5g0
>>3643
>>不思議なことに、自分の中にある「ああなったら嫌だなぁ」とか「こうなったらどうしよう」みたいな、
>>エゴの先読みが薄らいだのです。
これわかるわぁむっさわかる。不安を先読みすると結局不安が寄ってきちゃうってことですもんね
瞑想もそうですが、今に集中し、己を愛すると嫌な事がおこらなくなってくる。店員さんの態度や、タクシーの運転手
道行く人、電車で乗り合わせた人たちみんなワンネスw
そこで感謝感謝。しまいには青になった信号、時間きっちりに来る電車にまで感謝
より波動が沸いて出てくるのがわかりますよね。振動数も上がるしー
3673
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 21:44:11 ID:mQfEUhJoO
充足を見る、見ようとしても、そうなれない…
どうしてだろう?
「単純に見て下さい」
私自身に、助言するならこうかなーとか思う。
なのに実感として沸いてはこない、のよね。
すべてある、て頭では理解してるから、たまに混乱する。
自分の思考をどちらに向けるのか。止めるのか。手放すのか。よくわかんない。
どんだけ劣等生なんだ…
3674
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 21:57:56 ID:vviT7by20
「見ようとしている」から見えないのでは。
充足ってそこに在るのが当たり前すぎて
意識しないと「無い」ように思える。
自分の場合だけど
「私って満ち足りてるじゃん!」って言うとどんどん見つかるw
普通に生活できる体、元気でいてくれる家族、励ましてくれる友達、
日本語がコミュニケーション取れるレベルで話せる、飢えることなく食べている、
電気水道ガスが使える家、インターネットが出来る環境、電話がつながっている‥
スイッチが入れば切り替わるよ。
3675
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 22:05:37 ID:mQfEUhJoO
ありがとう。
ちょっと心細くなっちゃってた、ありがとう。
確かに、いろんなものが当たり前にある、よね。
最初は頭で考えていても良いのかな?
演技するがごとく、「テレビ見れる!」「水美味しい!」「わーい嬉しい!」
って実感なくても思ってればいいのかな?
3676
:
R
:2009/05/31(日) 22:16:19 ID:QmmrB32k0
>>3673
目の前に今何がありますか?
それが「充足」なんですよ♪
>>3674
>スイッチが入れば切り替わる。
確かに!意識しなくてもそうなるようにできているような気がします。
私は、108さんのブログの「別の領域に対する誤解」への理解が深まりました。
3677
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 22:24:07 ID:vviT7by20
考えていても良いと思う。
実感がない=それが当たり前すぎるということだから大丈夫。
掲示板の文字が読めるな。目が見えてるんだ。しかも日本語分かるんだ。
健康な体に日本語が話せるよう教育してもらって生きてるんだ。
生まれて何年経ってるんだろう。今年●●歳だから●●年生きてるんだ。
●●年も生かしてもらってるんだ。家族は●●年も育ててくれてるんだ。・・
普段実感がないことも、こうやって連想ゲームをしてけば気付けるよ。
3678
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 22:50:16 ID:wUKsmJ5A0
3673&3675です。
優しいレスを頂けて、感動しました。ありがとう。
>>3676 Rさん
目の前にあるもの・・・何か特別なもの、何かプラスを見るのではなく、
ただこの世界を全てを、「見る」ということなんですかね?
ありのままを、見る。ただ、見る。そういうことかな?
・・・すいません、ほんとにわからなくって。
「あ!!」って何かに気づいたような瞬間もあったはずなんですけどね。
>>3677さん
ありがとう。
まだ、頭で考えている状態ならできます!私にもできる!わかる!
やっているつもりなんですけどね。足りてないのかな。
わかんないけど、もいっかい「あ!ある!」と大袈裟気味にやってみます。
頑張ると逆効果かな。でもやってみます。
3679
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 22:54:12 ID:wUKsmJ5A0
>>3674さん
ありがとう。
スイッチ切り替えたいなぁ。
最近、願望実現も確かにしたいけど、
「認識を変えたい」「あ!思い出した!」を感じたい、が願望になってる気がするw
単純脳みそで、何でも信じこむ性質だと、思ってたんですが、
案外、捻くれものでした。
ありがとうございました。
3680
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 23:01:35 ID:wUKsmJ5A0
連投ごめんなさい。
>>3674
さんの
>充足ってそこに在るのが当たり前すぎて
>意識しないと「無い」ように思える。
を読み返して、「あ」と。
意識しないと「ない」ように見えちゃうんですね。
意識していいのか、そっか。
あ、今目の前にパソコンがある!と思った。
そういうことかな?そういうことなのかなぁ!?うひゃ!
3681
:
R
:2009/05/31(日) 23:24:57 ID:QmmrB32k0
>>3678
たびたびレス失礼します。
(3678さんのスイッチ入りそうなので♪)
>目の前にあるもの・・・何か特別なもの、何かプラスを見るのではなく、
ただこの世界を全てを、「見る」ということなんですかね?
ありのままを、見る。ただ、見る。そういうことかな?
そうです!
3678さんの世界にあるものすべてを「充足」として「見る」!
意識して見ても、頭で考えて見ても!がんばって見てもいい!!
あっちもこっちも充足しかない世界へ
スイッチオン!
3682
:
KK
:2009/05/31(日) 23:30:46 ID:pDzIzv820
「当たり前」って全部「ありがとう」になりますね。
一度やりはじめると、気付けば周りは「ありがとう」だらけw
3683
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 23:34:28 ID:wUKsmJ5A0
>>3681
Rさん
ありがとうございます。
充足を見るって、もっとこう怒涛のような感動が押し寄せる!
ってことではなかったんですね。
目の前にあるもの全て。当たり前に感謝。
そういうことかな。
それなら、私にもわかる。
見てるようなつもりでいたけど、見てなかったのかな。
「あ、ある」これも、これもだ。あれ?全部あるぞ?
そう思っていたら
「・・・で?願望は?」
って、頭の隅で囁く奴がwまぎれもなくエゴですね。
でも「単純に見る」ということは、
そんなドラマチックなものでなく当たり前のことだった。
あ。「今ここ」ってそういうことか・・・
わかったような気がします。期待しすぎてたのかもしれませんw
ああでもやっぱり、「願望は?」って。
もう、自分、めんどくせーw
3684
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 23:38:42 ID:wUKsmJ5A0
皆さん、ありがとうございます。
「向こう」を見るのでなく、「ここ」を見るんですね。
全てを「充足」に置き換えるとこから始めてみます。
まだこう、すっきりせず、もやっとしてますが、
やってみます。何かを思い出せたらご報告しますね♪
勘違いを修正していただき、ありがとうございました。
書き込んでみてよかった〜。
3685
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/31(日) 23:41:32 ID:h0DBFPt60
さっき紀伊國屋で面白い本を発見したので買ってしまった。
(但しこれはスピ関係ではない)
実在するのか「波動」の世界 トンデモ科学を徹底検証する!
http://www.amazon.co.jp/dp/4812702682
多分局長が好きそうな内容だろうな。
著者が実験した結果が書かれていたりする。
(ボールベアリングモーターとかね。ボールベアリングに電気通しているだけなのに
なぜか回るという、未だにどうして回るのか分からないやつとか。その他トルマリン
とか)。結局著者も理論は分からないで終わるようなのだが一応現象が起きたことは
確認している模様。
3686
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 01:52:26 ID:6qaLjB1YO
>>3655
>>3656
>>3669
いやはや、みなさん観られたしたか!これでみなさんもまんまとレンタル家族の仲間入りですわ!
ちなみにサークルの解説に喫茶店に来る怪しい男、アレ、有名漫画家の「古屋兎丸」が友情出演してるんですが、みなさん兎丸知りません?
「π(パイ)」とか描いてヒットした割とサブカル系ではカリスマの漫画家なんですが‥
最近は「彼女を守る51の方法」とか連載してますわ。
こんな画風です↓
http://imepita.jp/20090601/030250
「紀子の食卓」この衝撃作を見ていない方のために、ネタバレになるので詳しくは書けませんが、
観たみなさん、もし生まれてくる前、あるいは死んだ後がZEROポイントとするならば、
我々はある意味、紀子の食卓でいうところの「役を演じている」ことになりますわな?
猫さんや犬さんは、決して演じてはいないわけです。
それから、最後の方で妹ユカ(吉高由里子)が、泣き震えながら、
「みんな‥ウサギに戻ろうよ‥」
て言いますよね?
そのウサギだけの世界って、バシャールの世界観や宇宙人アミの住んでいる星のような世界だと思います。
決壊ダムさんが真っ赤な薔薇になり行こうとした先も、54人の女子高生もそこを目指したわけです。
円周率は、3.14‥と無限に続いていくのに、世の中は太い輪郭線で「3.14」にしています。
この映画は何回観ても深いですわ。
みなさん、「みかんちゃん」の立ち位置をどう思いますか?
彼女はとても輪郭線が太いですよね?
私が好きなシィンは、妹ユカがお姉ちゃんや父さんの寝顔を見た後、朝焼けの坂道を街に向かって歩くじゃないですか?
あの時、ユカはこうつぶやくんです
『はじめて歩く人‥初めて歩く人‥』
NASAの研究では、人間て7ヶ月くらいで骨まで含めて全て入れ替わっちゃうわけです。
過去のいろんなものを引きずっているのは思考やエゴなわけですわ。
いやはや、ユカだけがトランサーフィンできたのでしょうか?
いやはや、無理矢理紹介したのにみなさんに喜んで頂けてよかったですわ!
じゃあ、以前にも貼ったような気がしますが、7月にDVD化される園子温最新作『愛のむきだし』の
公開当初のレビュー、一般の映画ファンの声を以下に貼りますわ。
私の得意なじらし作戦です。発売までの1ヶ月、思いっきりジラされて、初回限定盤ぜひゲットしてください、いやはや・・↓
3687
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 01:54:50 ID:6qaLjB1YO
金澤誠さん(映画ライター)
「紀子の食卓」で血の繋がりによる家族の解体を描いた園子温が、今度は『純愛』と『変態』を武器に家族を再生させる。これこそ、4時間の奇跡!
細谷美香さん(映画ライター)
崇高さとばかばかしさを黄金比率でミックスした園子温監督の離れ業。純愛映画の最高傑作です!
相田冬二さん(ライター)
もう、かっこつけてる場合じゃない。いま信じられるのは、まっさらな馬鹿力。結果なんてまるで求めてない、爽快珠玉の3時間57分!
中川洋吉さん(映画評論家)
"サブをしのぐ疾走感。「愛のむきだし」で園子温監督は − アングラからメジャー − へと大化け。4時間半飽かせず見せる腕力はミドコロ。"
黒田光一さん(写真家)
"始めた端から終わっていく今を、よだれ垂らし、うろつき走る、生きものの記録。
主体もないまま、‘愛のむきだし’ は世界に遍在する。"
椹木野衣さん(美術批評)
ゼロ年代最後の年の明けに不意にあらわれた巨大な松明(ルビ:たいまつ)のような映画だ。
花くまゆうさくさん(漫画家)
これはもはや「映画のむきだし」。むきだしで映画が飛び出してこちらに迫ってくる、真の3D映画。
立川直樹さん(プロデューサー/ディレクター)
とんでもないエピソードをつなぎ合わせてしっかりと形にしてしまった園子温の才能の脱帽。
4時間近い異界への旅を心から楽しんだ。
片岡真由美さん(映画ライター)
時にいたいけで時にたくましい西島隆弘のみずみずしい演技力とキュートなクチビルに胸キュンキュンの237分!
森直人さん(映画批評)
ケータイ小説的な感性に、47歳の男があえて抵抗しないで、批評的な強度を獲得し、裸の情熱を湛えて現れたのが『愛のむきだし』という巨大な人間大活劇だ。
川口敦子さん(映画評論家)
映画愛の踏み絵。
福間健二さん(詩人/映画監督)
奇想天外のメロドラマ。罪という罠から世界を救い出すための237分、まったく退屈させない。
門間雄介さん(編集者/ライター)
全237分の間におそらく132回くらい「なんじゃ、こりゃ?」とつぶやく怒涛の展開。
奇跡を観た!
モルモット吉田さん(ライター)
園子温が日本映画を総括した。映画に許された表現を4時間につめこんで。
これで日本映画が終わっても構わない。
松江哲明さん(ドキュメンタリー監督)
園子温は今のイケてる邦画に挑戦状を叩き付けている。「お前ら、起承転で映画を終わらせんじゃねぇ!」と。
桑原あつしさん(ライター/翻訳家)
「痛いのに気持ちいい」が4時間延々と続く幸せ。短小早漏な映画はもういらない。
村山匡一郎さん(映画評論家)
現代日本の病んだ世相から立ちのぼる純愛の香り。その赤裸々でエネルギッシュな映像の疾走感が心地よく、ラストまで一気に見続けてしまう!
阿部嘉昭さん(評論家)
園子温の映画はただ驀進してゆく。結果、映画という媒体の終点すらわからなくなる。彼の作品だけの作用だ。
高橋諭冶さん(映画ライター)
罪深い行為を重ねるたびに純粋な感情がドバーッとほとばしる。これは日本で最も何をしでかすかわからない監督が撮った魔性の純愛映画だ。ヤバイ。
3688
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 01:56:30 ID:6qaLjB1YO
品川亮さん(「STUDIOVOICE」編集長)
アクションも笑いもエロスも感情の振幅も、ぜんぶ極端でひたすら過剰。見たいものなんでも入ってます。という希有な映画。
西村喜廣さん(「東京残酷警察」監督)
園子温の残酷で壮大な愛の物語。
この映画は本当にむきだしの事実にもとづいている。
いつも最高だ!シオン!むきだせ!ずっとむきだしまくれ!
冨永昌敬さん(映画監督)
禍々しく大風呂敷を広げながら小さな愛をゆっくり大事そうに語るので驚いた。大変驚きました。
中西愛子さん(映画ライター)
愛がむきだす。デジタルな手触りで激しく、ヤバく、祈るように…。
これがいまの若者たちのきっとリアル。全ての日本人が絶対向き合っておくべき!
稲川方人さん(詩人)
相対的な価値観が消されてしまったかのように、
醜悪極まりない出来事が日々のわれわれの意識を揺すぶっている。
辛抱し難いこの現在をどう生きるか。
「罪」の創造から世界をあらわにし、
「愛」の発見へと世界を顛覆させる園子温は、
耐えるな、辛抱するなと言っているのだ。
派遣村を出ろ、漫画喫茶を出ろ、映画館に行け!
向井康介さん(脚本家)
この作品を評するのに、巷の誌面やブログのそこかしこでは「衝撃的!」とか「これまでの映画史を覆す!」とか
「圧巻!」「怒濤の四時間!」「問題傑作!」「神!」なんていう言葉が踊るんだろうなと……。
でも悲しいかな無力なんだな、何しろこの映画を前にしたら。
それはともかく、園作品に出てくる女優は皆、
これまでで一番の仕事をする。彼女たちの本源を軽々と略奪する監督の演出力には、毎度震えます。
轟夕起夫さん(文筆稼業)
超絶アクロバティ〜ック!序盤のパンチラ盗撮話が後半の、
かくも崇高な物語の布石だったとは……これぞ園子温の大活劇ラブジュース!
3689
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 01:59:16 ID:6qaLjB1YO
133 名無シネマ@上映中 2009/01/17(土) 02:39:43 ID:SWfNtqHj
園子温の最新作を映画祭で公開前に。
こここここりゃー凄いよ。これは観ずにはいられない。
これは観るべき映画だよ。
時間が4時間もあるのに3秒くらいしか感じないよ、
ってのは流石に嘘だけど、70分でも長く感じる映画がある中、全く時間の長さを感じさせない。
話は軽やかなようで、実はハード、きつい。
でも、バカらしいように見えて、
これでもかとばかりに、
作品の中に“愛が詰まって”いる。
ともかく、ヒロインの満島ひかりがいい。
ヒロインに魅力がないと、題材が題材だけに映画が成立しない。
満島ひかりは満点だ。
満点以上だ。
あんな薄幸な女の子の錆びついた心が醸し出すささくれ立った強さや、
心の綻びから漏れる微笑や、絶望や喜びの絶叫、
こんなもん見せ付けられて魅せられない奴は大馬鹿者だ。
そのヒロインを追い求める主役、西島隆弘もちょうどいい主張のなさ。
そしてヒール、安藤さくら。
出てる間中、怖くて、怖くて、嫌で、嫌で、この女もうめえなぁ・・
気が早い話ですが、2009年のベスト1に這いずりあがってくる映画だと信じています。
135 名無シネマ@上映中 2009/01/17(土) 02:55:53 ID:SWfNtqHj
何とこの邦画、237分もあるのだが、全くその長さは感じなかった。
前作『紀子の食卓』でもかなりファンを掴んだ、
園子温(その・しおん)監督の新作。
日本より海外、特にヨーロッパではかなり人気があり、ヨーロッパの知りあいのライターたちも日本一の監督と位置づけしている人も多いくらいだ。
物語はシンプルでほぼ2分構成的編成だが、これでもかと人物を深く描くがこれが長ったらしなく、
どのシーンもカットできない。
当初、あと1時間縮めたバージョンで公開を検討されていたようだが、
それは無理だ。
この長さがないと監督の伝えたい真実の愛が伝わらないからだ。
136 名無シネマ@上映中 2009/01/17(土) 02:57:05 ID:SWfNtqHj
●然し凄い映画だった。
見終って此れ程興奮状態に置かれた日本映画は今年初めてだ。
兎にも角にも上映時間四時間と云うのが先ず凄い。
途中で休憩時間が入るものの、あの有楽町朝日ホールの椅子で四時間はつら過ぎる。余程見ずにおこうかと思ったのだが、チケットを買って仕舞っていた。然し観て良かった。
少しも退屈する事がなかった。見事な映画だった。感服した。
137 名無シネマ@上映中 2009/01/17(土) 03:05:54 ID:SWfNtqHj
「愛のむきだし」の試写が始まったらしく、
そこらじゅうの映画好きの知り合いから「スゴかった!」とメールやら電話が届く。体験したら誰かに伝えたくなる映画なんだろうな。
194 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/04(水) 01:04:21 ID:1Pln9wk1
あちこちで提灯記事いっぱい載ってるから気になって観た。
これケータイ小説とかテレビ局制作の映画を楽しめるような
人なら絶賛するんだろうな。
俺は役者のつたない演技と脚本の青さが恥ずかしくてケツが痒くなったw
197 名無シネマ@上映中 2009/02/04(水) 07:54:55 ID:yfcQSiWM
>>194
お前バカだな。一生涙そうそうみたいな駄作観てろよ。
上映終了後の周りの人達の満足そうな顔を俺は忘れない。
4時間観た後なのに、みんな外の記事をじっくり見てたよ。
218 名無シネマ@上映中 2009/02/06(金) 14:08:52 ID:RMFY9q3v
コメントにも出てたけど、こんなに上映終了後興奮状態に陥った映画は初めてだった。
255 名無シネマ@上映中 2009/02/10(火) 08:11:57 ID:3zzdftR9
>>197
ま、いい意味でも悪い意味でも鬼才だよねこの監督は。
青山真治といずれまともな一本を撮ることを条件に柴田剛、それとこの人だよ。
3690
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 02:01:01 ID:6qaLjB1YO
21 名無シネマ@上映中 2008/11/26(水) 14:13:07 ID:2wcCOtfm
結局紀子の食卓は越えられない映画ってことでおk?
22 名無シネマ@上映中 sage 2008/11/26(水) 19:39:45 ID:CsJP4OT2
紀子の食卓スレの時は、観た人が皆、紀子越えたって書いてた
23 名無シネマ@上映中 2008/11/26(水) 21:29:12 ID:wzn/POdw
見た人の感想がもっと聴きたい!
27 名無シネマ@上映中 sage 2008/11/29(土) 01:04:26 ID:WNzX5zRo
やばい、今日の16時からじゃん。
楽しみだわー。
紀子を映画館でみたときの気分の高揚。
あれをまた味わえたらいいなー。
28 名無シネマ@上映中 2008/11/29(土) 01:14:23 ID:NHhp5WFY
紀子はWOWOWで見て映画館でスルーしたのを公開した
29 名無シネマ@上映中 2008/12/10(水) 11:14:03 ID:QbIu4vNv
園さんはもはや芸術より狂気。
30 名無シネマ@上映中 2008/12/10(水) 12:41:12 ID:4gBfNXl9
>>29
それは遙かに昔からのことだ。
72 名無シネマ@上映中 2008/12/12(金) 17:27:45 ID:6ycpUUwG
奇妙なサーカスは日本アカデミー的には駄作
自殺サークルは迷作
紀子の食卓は名作
気球クラブ、その後は佳作
うつしみは実験作
愛のむきだしは珍作&傑作
78 名無シネマ@上映中 2008/12/14(日) 16:27:42 ID:+n3G3XqD
コレ、宗教映画っしょ?
関係者が3月に完成していて、ほとんどの映画祭で門前払いで断られているんだって
80 名無シネマ@上映中 sage 2008/12/14(日) 21:10:33 ID:3RMi1Fll
>>78
ベルリン映画祭に招待されたみたいだね
131 名無シネマ@上映中 2009/01/16(金) 01:36:18 ID:O52uvK2v
園子温の最高傑作というか、人生で見た映画で、最高にだった。
191 名無シネマ@上映中 2009/02/03(火) 22:09:22 ID:enzxXNSU
今日観た。傑作だった。
全てとは言わないが、紀子をも凌駕している。
素晴らしすぎて今は感想が思いつかないよ。
227 名無シネマ@上映中 2009/02/08(日) 13:23:08 ID:ZMNeieKc
>>80
ベルリンで絶賛らしいじゃん!
231 名無シネマ@上映中 2009/02/08(日) 17:53:21 ID:FgVz2feP
ベルリンで賞とったら客足増えるんだろうか?
なんかユーロ始まって以来の大入りとか言ってるけどな
普通の上映と比べて客単価は高いが一日3回の上映でどれだけいってるのか気になるな
ところでベルリンの結果ていつ?
232 名無シネマ@上映中 2009/02/08(日) 20:07:47 ID:/+s0zNwv
>>231
俺も結果早く知りたい。
ちなみに俺は平日の2回目に行ったが、こんな長時間で基地外な映画なのに、ほぼ満員だった。
中々盛況なようだね。
233 名無シネマ@上映中 2009/02/08(日) 20:20:35 ID:RUcSRqar
なにこれ?豪傑タイプの映画監督で面白い!
ちょいと下品だけど
234 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/08(日) 20:39:14 ID:vEWgVXU4
>>233
ちょいとじゃねえだろw
238 名無シネマ@上映中 2009/02/09(月) 02:35:40 ID:LGOSmryT
この監督の作品は初めて見たがその才能に驚いた。
表面だけを見る人には分からないだろうが、
作品の饒舌なエネルギーの下にある本質は批評的で上品だ。
映画館で初めて泣いたよ。
267 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/11(水) 16:00:29 ID:5qzdi01d
これ、キリスト教じゃなくてイスラム教/コーランをベースに同じテーマの映画を
作ってたら、園監督の度胸に感心したんだけどな。
もっともファトワが宣告されて五十嵐教授みたいにアボーンされちゃう確率が大だがw
ヤバイわ、この監督ww
3691
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 02:04:32 ID:6qaLjB1YO
299 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/14(土) 07:11:17 ID:C/MvOYD7
おい!ベルリン、現地情報でフォーラム部門で最高賞いくつかゲットしやがった模様だぞ!
300 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/14(土) 09:15:30 ID:iSRDGmLE
また混むなこりゃ・・・
301 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/14(土) 09:18:04 ID:RLQvOLvI
おめでとー
302 名無シネマ@上映中 2009/02/14(土) 09:21:32 ID:ukpKBNTW
すげー!!
303 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/14(土) 09:28:52 ID:v+PEs5xB
まじで?やったな!園監督!
304 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/14(土) 12:32:16 ID:g2aYQx5B
開催中の第59回ベルリン国際映画祭で13日夜(日本時間14日未明)、園子温監督の「愛のむきだし」が、国際批評家連盟賞を贈られた。
同作品は、斬新な映画などを特集するフォーラム部門に出品されている。
園監督は「数ある素晴らしい作品の中で、自分の作品が選ばれたことは光栄に思います」とコメントしている。
「愛のむきだし」は、高校生のユウ(西島隆弘)が、常にざんげを強いる聖職者の父に気に入られようと
盗撮に励むうちに、街で会ったヨーコ(満島ひかり)に恋するところから話が始まる。
軽いタッチながら、新興宗教や家族の崩壊といった問題も描かれている。
同賞は外部団体が運営するものでは、権威の高い賞として知られている。(ベルリン=高橋昌宏)
asahi.com
http://www.asahi.com/culture/update/0214/TKY200902140001.html
305 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/14(土) 13:58:06 ID:C7RSqXyO
なんかこの監督って小さい賞を細々と取ってるよな。
309 名無シネマ@上映中 sage 2009/02/14(土) 15:12:13 ID:BQTqlT1f
>>305
小さい賞すら細々と取れない同業者の僻みに見えてワロタ
313 名無シネマ@上映中 2009/02/14(土) 16:21:05 ID:uRQdQCgd
>>305
ベルリンの批評家賞はたとえ非公式でも商業主義のハリウッドのなんたら賞や、
日本のどんな賞より格上だろw
432 名無シネマ@上映中 2009/03/07(土) 17:12:23 ID:F8BSK4Va
今途中の15分休憩中でロビーから書いてるよ。
なんていうか‥
最高に面白予感だわこれ!
いやはや、園監督愛されてますな・・
3692
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/01(月) 03:56:54 ID:N0cHLyEsO
古屋兎丸は自殺サークルも描いてますよ〜。内容は違うけど、私は兎丸の方が好きです。もっとストレートに若い子の不安を描いてて…。
映画はグロが印象強すぎて、よく分からなかった。
ちなみに古屋兎丸さんは目黒区在住。ダゼさんや自分と同じだから親近感が沸いてしまいます。
3693
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 06:38:10 ID:6qaLjB1YO
>>3657
55さん、
そうですな。私は日常の中の非日常が好きなのかもしれませんわ。
私がよくジョーク的に使いますが、子供の頃、夏休みなんかに
テレビで必ず怪奇特集や心霊体験など2時間SPなんかやりますでしょう?
あれをテレビの前で待つワクワク感とか、まあオカ板の住人なんかみんな好きなんでしょうが、
そういうのにまったく興味を示さない人だっているわけでしょう?(←ピクリとも動かなくなったダンゴ虫を指の先で恐る恐る突きながら喋るスマ長老の口調で)
なんでしょう?直感みたいなものが、そういう未知なものに引き寄せられるみたいなカンジですわ。
画家さんなかはそういうのを肌といいますか、感覚で知っていそうですが、例えば芸術なんかも日常の中の非日常ですよね?
3694
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 06:43:37 ID:6qaLjB1YO
>>3661
それは、サークルの中では百獣の王(ライオン)になりたいという
単なる利己的遺伝子がそうさせているのでしょうかね?
それとも魂が上を目指したいのでしょうか?いやはや・・
3695
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 07:20:22 ID:6qaLjB1YO
>>3692
あなた、目黒出身ですか!
目黒といったら私、目黒出身のCOOLな2人、HALCALIの大ファンなんですわ!
ハルカリのハルカは目黒商店街の肉屋の娘で、ユカリんちはケーキ屋さんですわ!
以前HALCALIとトミヘヴ(Tommy heavenry6)のジョイントライヴを見逃したくないがために仕事有休取ってZepp Tokyo行ったくらいなんです。
それから私今でもたまに気がむいた時、中目黒行きますよ〜
山手通りから一本裏路地に入ったようなところにあるちいさなフレンチカフェや
オープンイタリアンカフェなんかで「リアリティ・トランサーフィン」とか読むわけです。
世界で私だけでしょうな、中目黒のオープンカフェでリアトラ広げてるのは・・
古屋兎丸は私も大好きですわ。彼の作品は自殺サークルも含め全部持っていると思います。
絵もカワイイし、なんでしょう、コアなストーリーが描ける現代版江口寿みたいな位置付けですか、私的に。
あと、目黒にたしか機関車の模型が、店内で料理を客の目前まで運んできてくれる名物カレー屋さんがあると昔聞いたことがあるのですが、
あなた場所知っますか?それってかなり非日常ですわ、いやはや・・
3696
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/01(月) 09:10:06 ID:1p0tIfYIO
>>3695
HALCALIいいですよね〜
エレクトリック先生好きです
Tommyもいたなら見たかったなぁ
ってかNASA局長おしゃれっすねw
3697
:
NASA局長
:2009/06/01(月) 10:25:30 ID:6qaLjB1YO
>>3696
HALCALIいいですよね〜
私、iPodにはHALCALIの全曲入れてますわ。
ポジな気分になりたい時は、♪Twinkle-Starをフルテン(Vol⑩)で聴きますわ。
あと、♪Strawberry-Chipsて曲も好きですな、女の子ならきっとキュンとくる歌詞だと思います。
よく考えてみるとハルカリってかなり幸運引き寄せ体質じゃないですか?
当時、目黒商店街にある肉屋の娘のハルカと肉屋の娘のユカリはストリートでダンスをやってたわけです。
15才の高校生ながらストリートダンスのチャンピオンになって、それをたまたま見ていたRip Slymeのメンバーの目にとまり、プロデュースされたわけですわ。
彼女らは歌手ではないので歌はアレなんですが、とにかく歌なんて関係ないくらいカッコイイですわ。
つまり、センスが勝っちゃったわけです。
今や、フランスでもツアーするくらい人気なんです。
それから、ハルカリってそれほど一般的にメジャーじゃないのに、何故かデビュー当時から、
やたらPVの映像が豪華といいますか、ものすごいクリエーター達が力入れて作ってるんですわ。
それはやっぱ、この二人にそうさせたいと思う力があるんでしょうな。
私は向かって左のハルカが好きですね。デビューした時は目黒が誇る世界もぶっとびの、
「何を祐天寺!これが日本のスーパー女子高生のセンスdeath!」
みたいな衝撃でしたわ、いやはや・・
(♪エレクトリック先生)
http://youtube.com/watch?v=YZI5-C_CH9w&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
(♪タンデム)
http://youtube.com/watch?v=lOXKmrKTjvM&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
(♪ギリギリ・サーフライダー)
http://youtube.com/watch?v=s51mbmck3co&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
(♪Strawberry-Chips)
http://youtube.com/watch?v=k4Den1Ez1ks&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
(♪Twinkle-Star)
http://youtube.com/watch?v=OIrkkni8k3E&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
3698
:
もぎりの名無しさん
:2009/06/01(月) 10:52:32 ID:1p0tIfYIO
>>3679
局長なにげに乙女チックなんすね
先日、友達と何年か前のひな祭りにHALCALIのステージと「花とアリス」を上映する乙女なイベントあったじゃん、あれ行きたかったね
と話してたのでなんかシンクロですわ
わたしもハルカ 別名ミートパイすきですよ、失礼ですがPUFFYみたいに可愛くないwけどなんか二人はかっこいいっす
ウーロン茶かなんかのCM出てましたよね?踊りかわいすぎです
確かに女の子ならキュンですよ「続・真夜中のグランド」を聴きながら寝るといい夢みれますよ
タンデムとか懐かしすぎっす、傷心の時期にHALCALIと何故かロリータ18号を聴きながらドライブしてリフレッシュした事を思い出しました
つかフランスまで進出してるんですねw意外と世界的w意外とやる気マンマンw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板