[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ
3499
:
3428
:2009/05/25(月) 20:02:44 ID:8yBeUdbg0
>>3493
>む、まるで自演のような暖かいレスをくれたおまいら、サンキュウだぜwww
きっと自演なんだぜw嘘なんだぜ 自分もダゼ氏を愛してやまないんだぜw
>ま、要するに今自分が感じている優劣ってのも、自分の観念・信念の手がかり
であるっつコトなだけであって、だがその観念を持ってる自分は唯一ユニークな
存在なわけだぜ。
「あの人のような美人になりたい。なれるんでしょう?引き寄せの法則を使えばっ」
なれないとは言わんのだが、わしならこう思うのだぜ。
『おまいは自分とは違う誰かになるために生まれてきたわけじゃないんだぜw』
別の人間になろうとすると苦しいんだぜ
そしてたぶん、本人の納得によるところが大きいんだぜ、納得できないから苦しいんだぜ
でも、そんなことを考えるよりワクワクして方が幸せなんだぜw
そして自分もそろそろ違うことに焦点を向けようと思うんだぜw
3500
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/25(月) 20:05:36 ID:0Q7vza0E0
>>3486
さんは、おやさしい人なんですねv
私もそういうの経験あります。
郵便局で順番待ちしてるとき
うるさい子供が居たんですが
「かわいい・かわいい」と
ニコニコしてその子を見つめてたら
すっかり静かになって
ナゼか仲良しになっていましたw
3501
:
3496
:2009/05/25(月) 20:28:22 ID:Th1N7BaAO
>>3497
>そんなセドナw
笑っちゃいましたw
セドナは試しつつあるんですが
これは何を手放せば良いのか分からなくて…
まだセドナは初心者です
でもホ・オポノポノよりセドナの方が私は合うみたいです
>>3498
同じ気持ちの人が居て嬉しいです!
そうですよね確認しちゃうんですよ
それでますますぎこちなくなって…
嫌われたくないんですよ本当に
でもそうやって気を使えば使うほど嫌われるってジレンマですよね(笑)
3502
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/25(月) 21:04:29 ID:5mtkADZMO
>>3493
>『おまいは自分とは違う誰かになるために生まれてきたわけじゃないんだぜw』
横レス&独り言ですが。
胸がじーんと暖かくなって涙が止まらんw
これって私が一番言ってほしかった言葉だったかもしれない。
モノゴコロついた時から劣等感の固まりで、それをエネルギーにして生きてきた。
自分の悪い所を探して改善、探して改善、のいたちごっこ…。でも気づいたら何も残ってない。
私ってどんな人だったっけ?
積木を積み上げては崩してきたような今までだったけど、基準が外側にあったんだろうなぁ…。
恋愛成就目的で覗き込んだ引き寄せの世界だったけど、なんか人生が変わりそうだwえらいこっちゃw
3503
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/25(月) 21:23:20 ID:yY9qjL5g0
>>3502
(⌒─⌒) ゥ,、 そうなると今まで考えもしなかったような
((´^ω^)) ゥ,、 ミラクルでウルトラスーパーな恋愛が成就しそうですねー
(つ と) 自分を愛する、自分を癒すってのは大切なことなんだなぁと改めて思います
し─J
3504
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/25(月) 22:00:18 ID:0Q7vza0E0
>>3503
自分を愛するって
どうやるの?
自分で自分をってどこまでが自愛かわからん。
3505
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/25(月) 22:51:33 ID:5mtkADZMO
>>3503
ありがとうございます。
正直にいうと、私も自分を愛するって分かりません。
劣等感の固まりだし、自分がありのままでおKなんてありえない!って思う。
でもこんだけ自分の嫌いな所を探してる、他人と比較して劣ってる所探してる=自分の事ばっかり考えてる訳で…。
嫌い嫌いも好きのうち?もしかして私って自分の事好きなんじゃない?と思えてきましたw
思いつきですが、好きと嫌いって同じエネルギーでベクトルが真逆なだけなのでは…?
コインの表と裏だったりして…。
3506
:
3502
:2009/05/25(月) 22:53:18 ID:5mtkADZMO
>>3505
は
>>3502
が書きました。
3507
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/25(月) 23:10:03 ID:wUKsmJ5A0
>>3505
そう!ですよね。
自分のことばっかり考えて。改善、改善して。
めちゃくちゃ気にしてる。過保護な教育ママのようだ。
これも、愛情、かも。
3508
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/25(月) 23:11:11 ID:JQ/auSvg0
>>3499
うむ、無駄なだぜとの対話から焦点をずらしてもっとマシなコトするんだぜww
>>3502
おう、実は昼間にふとそれを思いついたのでさっき無理やり入れてみたのだぜw
だが実はそれが一番言いたいコトだったのだぜww
よく冷やかし的になのか真剣になのかはわからんが、「じゃあ俺は○○(俳優とか歌手とか)
のようになりたいんだが、○○のようだと思えばなれるんだな!?」的なレスを見るんだが、
こりゃ完全に今の自分に不満を覚えているわけだぜw
わしもかつては「あー、サンプラザ中野のような声で歌いたいわあ!」なんて思って
「いや、マッキーの声にもなりたいわー」「徳永がいいわー」「三大テノールもいいわー」
と、自分が別人の歌声になるコトに憧れてみたりしたわけだぜw
(チョイスのセンスについてのツッコミは不要)
だがマッキーが徳永の声で歌ったらどうなるんだ?
マッキーはどこへ行ってしまうんだ?
そう、例えばわしらが楽しんでいるこの歌ひとつとっても、わしらは「優れた美声」に
惹かれているわけではなく、彼らの他とは違う「個性」に惹かれているわけだぜ!
だが「優劣」をつけたがる性質(教育)が、そこに錯覚を起こさせるわけだぜ。
「10万枚売れた歌手よりミリオンの歌手の方が優れている」
そして
「歌手として皆の前で歌っているあの人は自分より優れている」
違う、違うぅ、違〜〜うのだぜwww
己の個性を見極めろっ!
おまいは誰だ!何者だ!答えろ!おまいは誰なんだ!?
…と、ジャンキーみたいなコトを言ってみるテスト
ま、信じる信じないは人それぞれ好きにするがいいが、わしはこの体、この顔、この声、
この指、この内臓、このホクロを持つわしの肉体を「選択」してこの世に創造したんだぜ。
それは「わし自身を楽しむために」だぜ。
「わしに足りないモノを持っている誰かに成り代わるために」ではないのだぜ。
「わしとは何者なのか」を定義するためにだぜ。
だがそれは「わしとは誰なのかをこの宇宙に知らしめんため」っつうのとはちょと違うのだぜ。
この宇宙はわしのコトを知っているんだぜw
だから誰かから「お前は○○だよ」という確証をもらう必要も無いんだぜw
で、だ、ぜ。
「わしが何者かである」というのは、ただじっと座っているだけではわからないんだぜ。
他者を通して、他者とのコントラストによって、言ってみれば他者と「比較」することで、
自分が何者であるかを「表現」できるわけなのだぜ。
表現して、初めてわしは自分が何者であるのかを知るコトができるんだぜ。
さて、おまいは何者だろうかw?
3509
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/25(月) 23:15:44 ID:yY9qjL5g0
>>3504
>>3505
最初は108さんの言う意図するでいいんじゃないですかね
わからんじゃずーっとわからんままだし、とっかかりはとにもかくにも断定する
あとはポノポノですねおいらの場合。ウニヒーピリを癒す
内面をクリーニングするとあら不思議w
3510
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/25(月) 23:20:54 ID:JQ/auSvg0
>>3505
ポジティブとネガティブは実は同じ性質のエネルギーである、とはチョプラ氏だか
誰かも言っていたんだぜw
まさにおまいの読み通りだぜww
だがわしもここで大きな葛藤を迎えるわけだぜ。
エイブラハムもバシャールも、ポジティブでGo!と言うわけだぜ。
一方ポノポノやチョプラ氏はゼロでGo!と言うわけだぜw
これは切り離して考えるべきものなのか、いやいやわしがポジティブという
コトバを履き違えているのか、はたまたエイブラハムらが言うポジティブと
ゼロとは同じ意味合いの概念を指しているのか、いやはや……
でも基本ゼロが楽だぜw
まぁわしがゼロで過ごせているわけではないのだが、何かを手放せた時、
それが苦しみであれ叶えたい願望であれ、その時はきっとゼロなんだぜw
ポジとネガを両方とも捨てるもよし、あるいはバランスよく使っている時もまた
相殺されてゼロになる気がするんだぜw
3511
:
NASA局長
:2009/05/25(月) 23:28:35 ID:6qaLjB1YO
>>3494
あれですわな、
>>3486
さんの出くわされた状況って引き寄せぬきに考察したとしても、
いろいろ考えさせられますな。
たとえば、みなさん仮に憧れの好きな異性に
学校や職場で予想もしなく声をかけられたみたいなラッキーでハッピーな日があったとして、
そのウキウキの帰り道に寄ったマックで
>>3486
さんみたいな状況に遭遇しても、
大きい気持ちになっていて意外とたいていのことは許せたりしたりするものです。
が、学校や職場で理不尽に先生や上司にこっぴどく叱られて、首をうなだれて入った帰宅途中のマックで
>>3486
さんみたいな状況にあわれたら、
気の短い人なら、もしかしたら爆発してしまうかもしれませんは。
つまり、気分がやはりその人の世界を作っているということではありませんかな?いやはや〜天使と悪魔。
3512
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/25(月) 23:31:55 ID:JQ/auSvg0
>>3504
ちなみにわしの場合だが。
自分を愛するというのは、別に水面に映った自分に恋をしたナルキッソスのようになれ
っていうコトじゃあないわけだぜw
今の話に関連させれば、「自分とは何者であるのか」を『認める』というコトだぜw
もっと簡単に言えば、自分を愛せないと思っているモノを全部取っ払えばイイんだぜw
例えば「俺は足が短いので、そんな自分は愛せない」と思っているとするのだぜ。
そこで「足は長い方が優れている、短い方は劣っている」というデータを消去するんだぜ。
するとアラ不思議、そいつの足は単なる「股下50cmの人」になるわけだぜw
そしてココで歓喜する。
「ホッホウ!俺は股下50cmだったのかっ!これが俺か!俺というものなのか!
初めからこれで良かったのか!何も悪いコトが起きていたわけじゃないのか!
そりゃ世の中には短足の俺を見て笑う人もいるだろう。
だってさっきまで俺自身が自分の短い足を笑っていたのだからな!
だが違う、これこそが俺の足なのだ。
俺を唯一支えてくれる世界でただ一対の足なのだ。
世界のどこに俺を支えてくれる足が他にあるだろうか!?
ああ、これが灯台下暗しというものか!よくも今までお前をけなしていた俺から逃げずに
ずっと俺を支え続けてきてくれたものだ!
今わかったよ!お前があっての俺なのだ!これが俺というものなのだな!」
(´・ω・`)なんだこれ
3513
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/25(月) 23:35:50 ID:0Q7vza0E0
>>3509
内面をクリーニング?
内面はどうやったらクリーニングしました!ってなるん?
3514
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/25(月) 23:57:33 ID:A9Tq/zrg0
>>3510
手放したときにくるゼロの世界がすでに歓喜そのものという
解釈もあるかも、と思うんですけど。
ゼロ「さー、これからなにして遊ぼう、ワクワク」状態。
ポジ→創造してるときそのもの。
ネガ→創造しないプロセス全部。
3515
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 00:18:15 ID:t8KKodw.0
>>3510
確かに。エイブラハムのポジティブ概念は捉えがたいです。
私は、小学校低学年の頃、全くクラスメートとしゃべれなくて、イジメを
受けていた時期もあったけど、高学年になったら、突然ぶあっと
「ブサイクでいいじゃないか!」
「走るの学年で一番遅くても陸上大会出ていいじゃないか!」
「マニアックでいいじゃないか!」
「女だけど、スカートはかなくていいじゃないか!」などなど、
岡本太郎が「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」とのたまうが
如く、ネガティブを肯定したら、楽しくなって、友達できました。
今考えると、自分なりにゼロになったのだろう。
(その後、マーフィーの法則だとかいろいろ知って、ポジティブになったら
逆にだめになった。)
3516
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 00:57:13 ID:TUBdr6GE0
思考をポジにずらそうと思えば思うほどうまくいかない。
例えば「あの人が妬ましい!自分にないもの持ってる」
すると「そんなこと思うから現象化してるんだ」「内面を変えないと」
「だいじょうぶ、私もそうなれる!」とくるけど、イライラしっぱなし。
さらに「やり方が悪いんだ」「こんな事考えてる自分イクナイ」
となるうちにポジどころかネガスパイラルに陥った。
それで思ってることバンバン紙に書いていった。
ムカつくとか不満だとか思い通りにいかないとかあいつが悪いとか。
すごく下らなくて明らかに私が悪い、何これ恥ずかしいと思っちゃう
けどあえて否定したりポジにずらそうとするのを止めてみた。
それも含めて私で、無条件に愛されてるって確認してみた。
自分を受け入れる、自分を愛す。ってよくわからないけど、スッキリ
したからいいのかなって思う。
3517
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 01:34:02 ID:18PRBKoI0
>>3516
紙に書いたことによって自分から離れて自分を見るという客観視が出来て、
それでうまく行ったんだろうと思います。
3518
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 02:04:15 ID:f0Goe/bAO
>>3516
凄く分かる!!自分も結局どーすればいいんだよ!とか無性にイライラする時ある。
もっと自由にバンバン叶えばいーのに!人間複雑すぎ!
3519
:
携帯
:2009/05/26(火) 03:54:31 ID:8xMa9fPEO
>>3515
「ブサイクでいいじゃないか!」
↑それを、ポジティブと言う。
抵抗ゼロでホッとして楽になった訳だ。
エイブラハムは(感情ナビは)そちらに進めと言っている。
抵抗しながら、不足を反転させた願いを表明する事と
抵抗をやめて、ホッとした上で単純に望ましい事を期待する事ではまるで違う。
重要なんでもう1回言う。
「まるで、違う」
あなたの話にはヒントが詰まってるよ。
要点は、不足感の回避(ホッとする事&焦点をズラす事)。
ホッとする方、それが正解(LOAではね)。
3520
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/26(火) 04:20:27 ID:JQ/auSvg0
さっきファミマにタバコ買いに行ったら何やら自己啓発系の本だらけになってて
ファミマは一体何を目指しているのか気になったわけだが、それはさておき
一冊の本が目に留まったのだぜ。
タイトルは忘れたが外人の著作で給料がン十パーセントアップとかなんとか
そんなのだったと思うのだが、パラリと目次を見ると「フォーカスの法則」という章が。
なんだか法則が流行ってるねぇと思いながら読んでみるとこれがなかなか面白い。
まぁ全体を通して何を言っとるのかまではわからんかったが、少なくともその章では
引き寄せの法則と同じコトについて書かれていたわけだぜw
つまり焦点を当てたモノだけ手に入れられる、みたいな。
んなこたLOA愛好家のおまいらならとっくに知っているわけだが、フォーカスの
コントロールについて興味深い方法があったのだぜ。
今ココ数スレでもフォーカスの当て方について語られていたが、一日に何万回も
思考をしているというのにそれをいちいちコントロールするのはやっぱ難しいのだぜw
で、そこに書かれていた方法とは……ズバリ!
「質問をコントロールする」
(´・ω・`)
わしもポカンとしてしまったのだが、うろ覚えではこんな感じだぜw
・昨日は何をしていたか?
・今一番自分が感動するものは何か?
・今一番自分が感謝しているのは誰か?
こんな質問を自分にすると、あとは勝手にその答えに「フォーカス」が向くというのだぜw
つまりだ、いくらポジティブシンキングをしようとしても指標がなければ思考は勝手に
あちらこちらの方を向くのでコントロール不能に陥るところだが、ポジティブな回答が
導き出せる質問をするというコトならコントロールできるわけだぜww
これは頭イイと思ったのだぜwwwww
でだ、その中でも「一番大切な質問」というのがあったのだぜ。
それは……それは……アレ…………それは………
忘れちまったのだぜwwww
誰か探すんだぜwwwwww
3521
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/26(火) 04:26:28 ID:JQ/auSvg0
あ、コレっぽいんだぜw
解説もなかなか良いので勝手に貼ってしまうのだぜw
ttp://musilog.net/life-and-books/books/10636041.php
だが大切な質問がわからぬままだぜww
うーむ……買ってこようかしら……この筆者の人生も気になり始めたのだぜw
3522
:
NASA局長
:2009/05/26(火) 04:32:40 ID:6qaLjB1YO
>>3519
いやはや、これからは思考も操られる時代がくるのでしょうか・・
【脳】米軍、「テレパシー」研究を本格化 目標は「発声による会話ではなく、神経信号の分析により戦場でのコミュニケーションをとる」
戦場無線も、軍用携帯情報端末(PDA)も、歩兵の手信号でさえ、もういらない。
将来の兵士たちが連絡を取りたくなったときは、お互いの思考を読むようになるからだ。
少なくとも、米国防総省のマッド・サイエンス研究部門である国防高等研究計画庁(DARPA)の研究者たちは、そうなることを望んでいる。
次の会計年度におけるDARPAの予算には、
『Silent Talk』(無言の会話)と呼ばれるプログラムに着手するための400万ドルが含まれているのだ。
プログラムの目標は、「発声による会話を使わずに、神経信号を分析することによって、
戦場での人から人へのコミュニケーションを可能にすること」だ。
これ以外にも、米軍では昨年、コンピューターを仲介とするテレパシーの可能性を研究するために、
カリフォルニア大学に400万ドルを提供している。
会話は、声になる前に、それぞれの単語に固有の神経信号として思考の中に存在する。
DARPAが開発しようとしているのは、このような「会話前」の信号を検出し、分析した後、
自分が意図する相手にその内容を伝達する技術だ。
今回のプロジェクトの主な目標は3つあるという。
まず、人間のEEG(脳波計)のパターンを、その人の思考にある個々の単語に関連付ける。
次に、これらのパターンが一般化できるものであるかどうか、つまりすべての人々が
同様のパターンを持つかどうかを確認する。
最後に、「信号を解読して限られた範囲に伝達するための、実用可能な試作前の段階に作り上げる」。
米軍では最近、思考を直接利用するためのいくつかの技術に資金を提供している。
すでに、「テレパシー」を使ってロボットの手足を制御できるサルが開発されている。
テレパシーには、戦場で密かに会話すること以上のメリットも考えられる。
米国学術研究会議と米国防情報局(DIA)は昨年、神経科学が「敵をこちらの命令に従わせる」目的にも
有用である可能性があるとする報告書を発表した[敵の闘う動機を削ぐことや、
敵をこちら側の命令に従わせる方法、恐怖や苦痛を感じなくする方法などを認知科学的に
研究することを提案している。マイクロ波で脳内に音を発生させ、
サブリミナルメッセージ伝達も可能とされる兵器『MEDUSA』についての日本語版記事はこちら]
ただし、こういった新技術が使われる当初には、遠隔地から伝達された上官の考えに
従うことに対する不平不満を聞くことになるかもしれない。
ソース:wiredvision
http://wiredvision.jp/news/200905/2009051923.html
◇関連ニュース
「思考で制御される外骨格」:脳活動で歩行ロボットを遠隔制御する日米共同研究(2008年1月17日)
http://wiredvision.jp/news/200801/2008011720.html
脳波利用の「スター・ウォーズ双眼鏡」(2007年5月29日)
http://wiredvision.jp/blog/dangerroom/200705/20070529131350.html
マイクロ波で脳内に音を発生させる兵器『MEDUSA』:「サブリミナルメッセージも」(2008年7月 8日)
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070822.html
3523
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/26(火) 04:44:14 ID:JQ/auSvg0
>>3514
そうそう、あるかもとわしも思いながら書いてたのだぜw
さて、その歓喜とは何ぞや?について書き出したら長くなりそうな上に
スレ違いに拍車がかかると思ったが、まぁ雑談板だから書いてみるのだぜww
さて、ポジとネガの狭間、あらゆるコントラストの狭間にあるゼロには何があるのか?
何も無いからゼロなのか?
わしはそこに創造の初動というか衝動というか、そういうもんがあると思うわけだぜw
つまり……ゼロというのはゼロだけでは成り立たんわけだぜ。
有があるからこそ無があるわけだぜ。
そしてカタチあるものは必ずいつか消えて無に還るのと同様、無もまた無のままで
いることはできずに「カタチになろうとするチカラ」があるんじゃねぇかと思うのだぜw
そして……わしは神との対話やバシャールで言われているように、この宇宙は
「愛」というモノで作られていると思うわけだぜw
「愛し合ってるか〜い?」の愛とはちょと違う、まぁとにかく名前をつけるのであれば
「愛」と呼ぶに相応しいものだと思うわけだぜw
つまりだ、ゼロ地点は「無」であると同時に今にも爆発せんとする「愛」が詰まっている、
その爆発への衝動を人は「歓喜」だと感じるのではないだろうかっっ!?
そしてそれは超ポジティブな創造の方向を向いているのではないだろうかっっ!!?
バシャールも言っていたのだぜ。
ワクワクってのはいつでも飛び上がっているようなコトじゃあなく、「静かなる情熱」
のようなもんだってな……そう、もしかするとバシャールが言っているポジティブワクワクと
「ゼロ」というのは同じモノを指しているのではないだろうかっ!?
静かな「無」のゼロ地点に立ち、創造への歓喜に打ち震える状態こそワクワクなのだ、
と言っているのではなかろうかあああぁぁっっっ!!??
そうなのだぜ、いつでもポジティブな方向を向けるのはゼロ地点だけなのだぜっ!
自分がポジティブな領域の最先端にいると思ったら、視界にあるのはもうその逆向き、
ネガティブな破壊へのベクトルしかないのだぜっ!
大切なのはポジティブな領域に「いる」コトではなく、ポジティブな方向に「向いている」
ってコトなのだぜっっ!!
……っていうのはどうだろうかw?
3524
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/26(火) 04:47:00 ID:JQ/auSvg0
>>3522
テレパシーが使えるようになったらもはやコミュニケーションに垣根が無くなって
そもそも戦争の必要が無くなると思うのだがなっww
戦争を無くすために使おうという発想が無いあたりがなんというかかんというかニンニンだぜ…w
3525
:
NASA局長
:2009/05/26(火) 04:49:28 ID:6qaLjB1YO
>>3523
このNASAの資料的にも得体の知れない動物は、エササニ的には何の創造ですかな?
【長崎県雲仙市小浜町の民家で二十三日夜、
ニワトリ小屋に侵入して五羽を襲った動物を、住民の男性(58)が捕まえた】
この動物はネコぐらいの大きさで、体毛が無く不気味な雰囲気。
住民ら十人が集まったが
「こんな動物見たことがない。珍獣か地球外から来た生物も?」
と騒動に。
結局、市役所に引き取ってもらった。
二十四日、写真を佐世保市亜熱帯動植物園に送って見てもらったが、
「少なくとも日本では登録されていない動物。問合せているが、今はこれ以上発表できません」とのこと。
ソース:長崎新聞(画像):捕獲された未確認生物
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090525/01.jpg
↑てか、DAZEww氏の専門分野でもあるUMA指定の
チュパカプラに似てないですか?いやはや・・
3526
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/26(火) 04:59:58 ID:JQ/auSvg0
>>3525
ああ、それはチュパカブラですね。
メキシコあたりから密輸されてきたものを飼い主が飼いきれなくなって
山にでも捨てたのでしょう。
ちなみにこの「チュパ」はあの有名なお口のお供チュッパチャップスのチュパと同じで
「舐める」とか「吸う」とかいうスペイン語ですね。
3527
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 05:11:22 ID:5mtkADZMO
>>3518
>人間複雑すぎ!
同感です。
こんな早朝から餌を催促するうちの猫に起こされて寝ぼけ頭で思ってたのですが
貴重なオスの三毛猫が「俺って珍しいんだぜ!スゲーだろ」とか、不吉と言われてる黒猫が「どーせ私なんて嫌われ者よ…」とか思わないよね。
ただ一匹の猫として在る。
「自分を愛するとは?」なんて考え込んでる私を見て「人間乙!」って思ってるんだろうなw
では餌あげてきまつ。
3528
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 05:46:29 ID:6qaLjB1YO
>>3485
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.co.jp%2FHiTeens-Panda%2F4484%2Fx.html&hl=ja&source=m&start=70&output=xhtml1_0&guid=on&gsessionid=Wf3rPJQLZtb8R3ZFKr55AA
3529
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 06:59:08 ID:5mtkADZMO
>>3510
エブの「ポジティブ」=ポノの「ゼロ」=108さんの「快であること」=人間のデフォルトって事ですかね?
ネガティブとポジティブが同じエネルギーなら世間で言われる「ポジティブでGo!」はプラスに振り切れた状態、つまり不安定だったりして。
リアトラ(うろ覚えですが)にエネルギーの符号は関係ないんだぜ?ってあったような…。
ポジティブな人になんとなくネガティブな要素を感じることがあるけど、過剰なポジティブはネガティブに通じるのかな。
やっぱりゼロですよ。
そういえば「ゼロがいい、ゼロになろう」とB'zが歌ってましたね。
3530
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 07:45:13 ID:DEGwcPrc0
こちらの掲示板にいるどなたでも、お目にとまったらご回答をお願いします
人間関係の悩みです
こちらからは、何もしていない、むしろ助けてあげたりした人ですが
一方的に悪意を抱いているようで、嫌がらせをしてきたり、裏で
悪口を振りまいたりしてきます
最初は自分の息子の友人がいないことがきっかけだったようで、
徹底的に家の息子と私を悪者にするために、人を利用して貶め、
自分は良い人になりすまし、成功しました。
息子はそれまで仲良かった友人とその母親にいじめられてボロボロになりました
一度こちらを悪者に仕立て上げたので、継続したいのか、上手く行ったので
その成功に乗じたいのか、私の他の人間関係も探し当てて、入り込み
次々と人間関係を壊していきます
こちらを知るまでは、憎くて呪いで殺してやりたいと思いつめていましたが
成功せず、なぜかお金がなくなり借金生活になってしまったので
今は「愛してます、さようなら」といいながら花束を渡すイメージを
繰り返しています
こちらに書いているという事は、それも成功していないで、相手が
相変わらず、私の生活圏から消え去る気配もないし、私達につきまとうことも
止めないし、失われた信頼を取り返せた訳でもないからです
3531
:
??????
:2009/05/26(火) 07:54:20 ID:DEGwcPrc0
とにかく彼女のことを考えたくないので仕事にでたりしたのですが、
車や自転車に釘を仕込まれたりもします。警察を呼んで記録を残したり
するのですが、こちらが警察を呼ぶと、しばらくすると自分の家にも
警察を呼び「空き巣が入った」と騒いで、被害を演じたりします
なかなか巧妙な人間で、現実的に向こうの行ったことの証拠を集めて
起訴するのは(色々考えたのですが)難しそうです
すっぱりと、私の人生から消え去って欲しいものです…
ポノポノなども行っていますが、いまいち効果を実感できません
3532
:
3502
:2009/05/26(火) 11:11:03 ID:5mtkADZMO
>>3508
>わしの肉体を「選択」してこの世に創造したんだぜ。それは「わし自身を楽しむために」だぜ。
楽しむため、なんですね。
私はこの劣等感だらけの心身を持って生まれたのは、それを自分の力で変えるためだって信じてたw
だから自分じゃない自分を目指して改善に励んでおりましたw
「神様は乗り越えられない苦労を与えない」という言葉を信じていたら、乗り越えられるぎりぎりの苦労をどんどんプレゼントされてきましたw
まぁ、そのハードルはじわじわと高くなってきている訳で…w
>「わしが何者かである」というのは、ただじっと座っているだけではわからないんだぜ。
ここ勘違いしてたみたいです。
答えは「内面にある」らしいからって、じっと座り込んで自分の中に閉じこもってた。
もしかして、自分とは違う他者と関わることで「内面にある」のを引っ張り出してくれることもあるのかな?
>他者を通して、他者とのコントラストによって、言ってみれば他者と「比較」することで、自分が何者であるかを「表現」できるわけなのだぜ。
>表現して、初めてわしは自分が何者であるのかを知るコトができるんだぜ。
うむ。「比較」しても「優劣の判断」はつけないってゆーことですか?
今まで「比較」にはもれなく「優劣の判断」がついてきてましたが、そこは切り離すってこと?
それって、ただ「認める」「受け入れる」ってことなのかな。
表現するときに、自分が劣っていると思うところを隠して虚勢を張ったり、自分はココが優れているというところを隠して謙虚に振る舞ったり、、
あー自分ってまんどくさい人間だwそりゃ自分が何者か分かんなくなる訳だw
>さて、おまいは何者だろうかw?
さて、私は誰でしょうw?
まだよくわからないけど、だぜwさんのレス読んで考えてたらわくわくしてきました。
もしかして私ってすごい人なのかもw
だぜwさんも、素敵なあの人も、憎いあんちくしょうも、みんなみんなすごい人なのかもw
3533
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 11:57:22 ID:1p0tIfYIO
「不足は楽しい」って言うけど何が楽しいのかなんとなくしかわからない
何でだと思いますか?
3534
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/26(火) 15:12:25 ID:JQ/auSvg0
>>3531
うぇぇぇ……そういう人っているんだねぇぇ……
ヘタすると裁判沙汰にもなりそうな話なので、まぁわしのレスは軽く流して聞くんだぜw
まずひとつ、おまいは大きな勘違いをしているのだぜ。
人をイジメたり、つきまとって人間関係を壊したりタイヤに釘を打ちにくる、
そんな人をわしは「成功者」とは呼ばんのだぜwwwww
確かにおまいから見れば、おまいが「欲しいと思っているモノ」を持っているので
成功者に見えるのかもしれんのだぜ。
だがそいつを見てみるがイイのだぜ。
おまいが欲しいと思っているモノを持っているにも関わらず、何にも満たされて
いないんだぜ。
さて、何が欲しいのだろうか?
イタズラをして母親の気を引こうとする子供は何を欲しがっているのだろうか?
そいつが嫌がらせをやめる時、それはそいつが満たされたと思った時なわけだぜ。
で、信じられないかもしれないが、それを満たしてやれるのはおまいだけだと思うんだぜ。
「今まで散々奪っておいて、これ以上何をくれてやればいいんだ!?」
とか思うかもしれないのだぜ。
だがわしはそれって誰かに何かを奪われたのではなく、おまいが与えるコトに対して
抵抗しているだけのコトだと思うんだぜ。
おまいは傷つき満たされぬそいつを、優しくギュッと抱きしめて癒すコトができるだろうか?
そんなコトは御免だと思っているだろうか?
「こんな悪いコトをしているアイツは、きっとそのうちバチが当たるわ。
神様が罰を与えてくださるに違いないわ。死んだら地獄に行くでしょうし。
そしてこんなヒドイ目に遭っている私たちは、神様がちゃんと見ていてくれて
いつかきっと良いことが起こるはずだわ。アイツと同じような報復はしないで
こうやって耐え忍んでいればきっと……」
そんな風に思ってたりしないだろうか?
いいだろうか、おまいに繰り返し訪れるその不幸は、まさにポノポノで言ってる
リピートされるデータだとわしは思うわけだぜ。
それを癒して消去するしかないとわしは思うのだぜ。
消去してしまえばおまいはそいつを抱きしめるコトも、失われた信頼を回復するコトも
容易いと思うんだぜ。
まずはおまいが「被害者」であるという立ち位置から抜け出すコトだぜ。
難しいとおまいは思うかもしれないが、とっても簡単なコトだから安心するんだぜw
難しいと思ったら、実際にそいつに会ったら抱きしめてやってもイイと思うんだぜw
3535
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/26(火) 15:38:25 ID:JQ/auSvg0
>>3532
ああああ〜…やっぱりのう……
> 私はこの劣等感だらけの心身を持って生まれた
ココ!この前提を、おまいは「優性に惹かれるのは本能だ」という呪文によって
固く固く固く信じようとしてきたわけだぜww
おまいにとってはそれが本能でなければ、生まれながらに劣等であるというコトに
根拠がなくなってしまって困るわけだぜw
そうさ、おまいは自分が劣等であるというコトを正当化したくて仕方ないわけだぜ。
あらゆるときにそれを楯にして、理由にして、言い訳にして、口実にしたかったわけだぜ。
例えば諦めの言い訳に。
例えば不運な自分への慰めに。
おまいがやってきたのはこんなコトなんだぜ。
マラソン大会に出るために、おまいは短パンとランニングを着てやってきたわけだぜ。
そして気持ちよく走っていると、ふとビルの中で気持ち良さそうに踊っている
社交ダンス教室の人たちを見つけたのだぜ。
「あれ…ああやってクルクルと踊ってる方が気持ち良さそうだぞ……俺も俺も」
そして入り口に立っておまいはこう叫ぶのだぜ。
「あれぇ!?オレ何でジャージなんだ!?こんなもの自分で選んだ覚えはない!
これではダンスに参加できないじゃないか!」
おまいはこの時マラソン大会のコトをすっかり忘れているんだぜww
家を出たのはマラソンのためではなく、社交ダンスするためだと思い込んでいるのだぜw
選んだのだぜ。確実わしらはこの肉体を選んでココにやってくるコトを選んだのだぜ。
このパパとママを選んで、この国のこの場所を選んでやってきたのだぜ。
そしてマラソンというのは誰かのためにやるものではないのだぜ。
(起源としてはお国の為だった、とかいうツッコミもナシだぜww)
自分の喜びのためにやるんだぜw
自分はどれぐらいの距離をどれぐらいの時間で走れるのかを知るために。
時間を短縮し、距離を伸ばすのを楽しむために。
そしてタイムや距離というモノサシを使って自分を表現するために。
ダンスだって同じだぜ、あれもまた自己表現なのだぜw
おまいが劣勢だと思っているモノ、それは個性だぜ。
おまいはジグソーパズルのピースを見て、「こっちが優性でこっちが劣勢」という
順列をつけるゲームをしているだけなんだぜw
3536
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 16:46:38 ID:A9Tq/zrg0
>>3523
だぜさん。
>ゼロ地点は「無」であると同時に今にも爆発せんとする「愛」が詰まっている、
その爆発への衝動を人は「歓喜」だと感じるのではないだろうかっっ!?
>もしかするとバシャールが言っているポジティブワクワクと
「ゼロ」というのは同じモノを指しているのではないだろうかっ!?
そう!そう思います。
ポジティブという言葉ひとつでも、個人によっていろいろ解釈が違うせいで、
ゼロとの違いはどこ?なんて悩んだりするけれども、
デフォルトが愛=バシャールのいうワクワクで、あたかもコップの上に
表面張力ではりついている水のようなプルプル状態。
よくいう振動数を上げるというのは、ワクワクが高まる方向に
むけて、その爆発しそうなはちきれそう感に「意図」という刺激を
与えればいいだけ。
創造とはすっごく簡単なことだったのでは?
そしてそのゼロ=愛=ワクワクはもちろんデフォルトなので、今も誰もが
その場にいるのだけど、見えなくしてるだけなんですね。
3537
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 17:00:08 ID:FM/bXoksO
ぬああぁ〜
くだらないと思われるかもしれませんが、私は私のHPに人がほとんど来てくれないことが、すんごく悲しいです。
モヤッ
3538
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 17:37:51 ID:6DsubUGk0
最近、私が私の世界を創っているというのに納得できてきました。
だから、ここの掲示板を見ながら、
お悩みを抱えてらっしゃる方も、それにお答えされている方も、
みんな含めて自分が創造してるかと思うと、なんだか、不思議な気分です。
私の今の考え方ですと、
今、私がすべての幸せと思えば、
このお悩みを抱えてる方々の世界も変わっていく。という感じなんですが、
とちょっと能天気すぎでしょうかね?
それにしてもDAZEさんのぬくもりのあるレス、素敵です♪
そんな素敵なDAZEさんを創造している私は幸せです。(勝手にごめんなさいw)
3539
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 18:28:22 ID:rfyUgFHIO
>>3538
ありがとう!
あなたのおかげで私は幸せです。
3540
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 22:01:31 ID:kFPc.DZ60
>>3530
、3531
そんな嫌がらせを受けている状況でこのメソッドを適用するような
気分になれるかはわかりませんが・・・
108さんの回答で当てはまるものを一つ。
>>>引き寄せスレ【8】より抜粋
>>シークレットのビデオ(オリジナル版)で、エスター・ヒックスが
>>不仲のパートナーのくだりで、こんな意味のことを言っています。
>>「その人の良い面に注目していると、そういう面をあなたに見せてくれるようになります」
>>ヒックスのこのシンプルな言葉は、凄く大きなパワーを秘めています。
>>「その人」の部分を「この世界」に置き換えてみてください。
>>「この世界の良い面に注目していると、(世界が)そういう面をあなたに見せてくれるようになります」
>>これも本当です。こんな簡単なことで、劇的に人生が変わっていきます。
>>是非試してみてください。
>>自分の見方次第で、現実は如何様にも変更可能だ、ということに気付かれると思います。
そんだけの事をされてて、良い面を見るのは難しいかもしれませんが、
例えば、
・あいつは嫌なやつだが、ペットはちゃんと可愛がっている。
・嫌なやつだが、花に毎日水をやっている。
とか、一つでも肯定的な面があるなら探してみてはどうでしょう。
といってもそんな気にもなれないかもしれませんが。他にも過去スレに
いくつかヒントとなる回答があると思いますので、気が向いたら試し
てみてはよいのでは?
3541
:
3532
:2009/05/26(火) 22:57:36 ID:p4KFYv9M0
>>3535
>>3532
です。
だぜwさん、正解♪
すみません。ふざけている訳ではないのですが、なんと言うか言葉が出ません。
例えて言えば、クイズ番組で正解が発表された後にお父さんが
「そう!それ!知ってたんだけど思い出せなかったんだよぉ〜」
と家族に言い訳している心境に近いかもしれませんw
と、同時に知りたかったんだけど敢えて気付かないふりしていたような気も…
だぜwさんからのレスを読んだ後から私の脳内で某生命保険会社のCMソングが流れ出し
あのCMのように自分の小さいころからの写真がスライドショーしてるw
私あの歌もCMも大嫌いだったのに…
とりあえずこれから眠って頭の中整理してきますノシ
3542
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 23:00:14 ID:OCaQCoa.0
>>3533
なにも「無い(特徴として見出せない)」よりか、
「不足」として「ある」ことが見えるから隅を突けて面白いんじゃないかな。
存在に気付いているでしょ。後者は。
存在が見えるほうが人間執着が湧くでしょう。
一般に、「何でもないようなこと」が、
気付いたら実は幸せだったと思うことが少なかれあるのだからw
わかりにくくてごめん・・・何と言ったらいいか・・・
3543
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 23:09:31 ID:18PRBKoI0
>>3525
一つ夢のないことを書いておこう。w
それは毛の抜けた犬。
3544
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 23:30:35 ID:18PRBKoI0
>>3537
ここにURLでも書いておけば?
3545
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/26(火) 23:56:49 ID:2xmjuXlI0
毎回毎回、
あーーもうだめだあああと諦めようとしては
ほんのちょっと期待できる状況になったりして、
期待しようとしてはやっぱりだめだああああああになる
手放そうとすると少しだけ状況が好転しそうに見えるのに
結局まやかし〜の連続
チケットを放そうとしてはやっぱり握り締める!を繰り返してるから
うまくいかないんだよね…
でもこれ放しちゃったらほんとにうまくいくのかな…
やっぱどこかで怖いんだ
3546
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 00:10:10 ID:wUKsmJ5A0
よし!もういい!と、握り締めてるのにも疲れたから、
渡したつもりが、尻とか、足の裏とかに貼り付いてて、
まだいたのか、券よ!
って気分です。
よくわからないが、
>>3545
さんが羨ましい、と感じたよ。
手放すことはもう怖くない、と思ってるんだけどなぁ。。。
3547
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 00:25:15 ID:Th1N7BaAO
もう何も頑張れない
頑張りたくない
試験勉強も何もかもしんどい
今は進路の大事な時期なのに
就職だから評定平均値上げなければいけないのにもうしんどい
3548
:
あるがまま
:2009/05/27(水) 00:30:17 ID:.3AsHnRg0
>>3545
その気持ち、良く分かりますよ。
だがあなたは、手放さなければいけないって事に執着していると思います。
そんな時は、別に手放さなくてもいいや!と考えて見て下さい。
108氏も言ってます、願望を手放すには、手放すのを止める事と。
私はそう思った途端に手放せましたw
そう、手放す必要もないんですよw
3549
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/27(水) 01:55:06 ID:JQ/auSvg0
>>3538
おおう、それは素晴らしいのだぜwww
あー、ちょと酔っ払っているので軽く流して頂くがいいわけだが、おまいが言うとおり
わしがぬくもってるわけじゃなく、おまいがぬくもりを創造しているだけなわけだぜw
ちなみにわしの理解としてはこうだ、おまいが何をしでかすか、おまいが何を選択するのか、
それはわしの創造の範囲ではなく、おまいの創造の範囲であり、おまいが「したこと」は
ただただ中立的な、意味を持たない「出来事」でしかないわけだぜ。
だが、その出来事にわしは「ありがてえ!」という意味づけを創造するのだぜw
かくしてここに、わしにありがてえと思わせてくれる「出来事」と「人物」が創造されるわけだぜw
いや、何を言ってるのかは理解しようとしなくていいのだぜwwwww
単にありがてぇ、それだけだぜww
3550
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/27(水) 02:00:02 ID:JQ/auSvg0
>>3536
そうそう、そうなのよ、意図的な創造の作用点に立つというのは、もしかすると
ゼロ地点なんじゃないかとも思うわけなのだぜw
そして大切なのはコップから水が溢れ出すその直前の状態で在るコトなのに、
人は往々にしてあふれ出した水しぶきを見て、その水しぶきを保持しようとして
しまうわけだぜww
そう、水しぶきという状態を保持することじゃあなくて、水しぶきを弾けさせる場所に
いつも留まるコトで華麗なる水しぶきの演舞を絶え間なく観覧できるんじゃなかろうかw?
いやはや、あまりにも抽象的過ぎて何言ってんだかわからなくなってきたのだぜwww
>>3537
おまいはそこで何がしたいんだぜ?
いや、そこでじゃない、おまいはおまいの人生で何がしたいのだぜww?
3551
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/27(水) 02:16:54 ID:JQ/auSvg0
>>3541
そうだぜぇwwww?
きっと百八やその他賢人さんに質問をしている人たちも、みんなおまいと同様
「そ、そうそう、いや、知ってたって!マジで!うん、知ってたよ。うん。」状態だと
思うわけなのだぜw
みんなすでにコタエを知っていて、どうすればイイかもわかっていて、ただ自分の
「これでおk」という『確証』が欲しいから、つまり自分で出したコタエに自身が無いから、
誰かに後押ししてもらいたくて、そして質問をしていると思うわけなのだぜw
バシャールも「質問には必ずコタエが含まれている」と言っとるのだぜww
保険っていうと最近では某損保の踊るコアラしか思い浮かばないわけだが…
生保っつうと……笑顔を運ぶふるさとのようなおばちゃんしか……
ま、まぁそれはさておき、そのかつて大嫌いだったCMを思い出したってのは
きっと何かとてつもなく大きなヒントに違いないのだぜw
明日にはスッキリと目覚めて別人となったおまいがいるに違いないのだぜw
そう、今までの話と矛盾するようだが、実はおまいはいつだって別人になれる
どころがいつだって別人なのだぜ。
たださっきまでの自分、昨日までの自分、先週の自分、昨年の自分、今までの自分、
そんなものを常に「今」のおまいに自ら上書きして、「いつも変わらぬ自分」を
創造し続けているから、昨日と今日の自分がいつも同じに感じるわけだぜw
だが何も記憶喪失になる必要は無いのだぜw
常に「今」に過去を上書きするコトをやめて、「今」だけになればイイんだぜw
「今」には本当のおまいの在り方が詰まっているのだぜ。
「今」には本当のおまいの願望が詰まっているのだぜ。
「今」には今の自分を最高に愛している存在がいるんだぜ。
そして「今」にはまだ何も無いのだぜ。
ただ未来への「あらゆる可能性」があるだけなのだぜw
3552
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 15:22:31 ID:5mtkADZMO
>>3551
>>3541
です。
だぜwさんのレスを読んでから私の頭の中でコアラが踊り狂ってて困ってますw
一晩ぐっすり寝て
>>3535
の理解が深まりました。
例えば、私は高橋尚子のように軽快な足取りでマラソンを走るような人生を楽しむために今の「私」を選んで生まれてきた、とします。
なのに、それをすっかり忘れてしまい、
新川静香のようなしなやかなイナバウアができないダメな私。
伊達公子のような強烈なスマッシュが打てないダメな私。
ヤワラちゃんのような華麗な一本勝ちができないダメな私。
なんて私はダメな人間なんだ!!改善、改善!!
…書いていて馬鹿馬鹿しくなってきましたww
私が軽快な足取りでマラソンを走るような人生を楽しむために生まれてきた事を思い出せば
小出監督のような存在の人を引き寄せ、ますます「私」を楽しむことが出来るかもしれない。
でもそこで、イナバウアやスマッシュや背負い投げの練習をした私はどこへ行くのでしょうか?
…そうか!この大きな回り道をしてきた(ような気がする)時間を悔やんで「今」を上書きせずに、
望む未来を創造するために「今」だげになろうぜ!ってこと?
うむむ。そういえば元々は恋愛成就希望だったのだけど、、
今は自分の在り方を思い出す事が本当に欲しいモノで恋愛はおまけっていうか
「今、自分の在り方を思い出した方には、もれなく恋愛成就をセットにしてお届けします!」
という某テレビショッピングのような感じかもw
3553
:
NASA局長
:2009/05/27(水) 15:49:42 ID:6qaLjB1YO
>>3543
いやはや、コレ(
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090525/01.jpg)
、犬だったとしてもバイオハザードに出てくるみたいなDogですな・・
裏庭に侵入したこんな不気味な生物を格闘して捕まえた農家のオッサンもそれはそれですごくないですか?
都会のオッサンなら、噛まれたらゾンビうんぬん言い訳して、そっこー逃げ出すと思いますわ。
園子温的に言えば農家のオッサンは輪郭線が太い存在ってことでしょうな、
農家のオサーン超かっこよス!!
ですわ、きっと農家のオサーンなら捕まえた犬にチュパカプラって名前つけて
喰われたニワトリの損失分、この犬で商売して
取り返せそうくらいのポジティブフォワードだと思いますわ、いやはや・・
3554
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 17:07:43 ID:Uq4Hgck2O
「職業欄はエスパー」を読んだが、ダウジングは超能力ではなくて潜在意識の
意見を聞くための方法というようなことが書いてあった。だから誰でも出来る
ようになると。潜在意識に直接聞ければ良いのだが通常の意識は色々なことを
考えているために妨害されてよくわからない。だから筋肉の
動きを微妙にコントロールさせる方法で直接潜在意識側に答えて貰うという感じ。
ということは、物がどこにあるかだけでなくても何でも聞けるということになる。
もちろん当たるかどうかは別としてね。分からない時にテキトーに答えることは
あるかも知れないので。
これ、結構良いんじゃないか? 普通の意識(エゴ)が邪魔をして振り子の揺れを
変えてしまうこともあるかも知れないが。特にどうでも良いと思っていることに
威力を発揮しそうな感じがする(重要と感じることは意識が妨害しそうなのであまり
役に立たないと思う)。晩飯何にするかとか、どの服着ていくかとか、どの店に
行くかとか、深刻でも何でもなくどうでも良い下らないと感じるようなことならば
恐ろしいぐらいの的中率になるんじゃないだろうか。つまり、あまりエゴの役には
立たない。エゴは求めていないが本当は必要なものが得られるような気がする。
3555
:
NASA局長
:2009/05/27(水) 18:45:37 ID:6qaLjB1YO
>>3554
おお見ましたか!
いやはや、ダウジングは昔から、地中に埋めた鉄や石油の発見などにも使われてきたようですから、
あなたの言うように、人間はもともと「知っていて」あとは思い出すだけなのかもしれませんな。
しかし、智恵と引き換えに人間は「Ego」も同時に発達してしまったのかもしれませんわ。
あなた、その著者でありジャーナリストの森達也さんどう思いましたか?
あなたにこの森さんが命がけで潜入取材し撮った「A」というドキュメント映画(DVD化され山田君も驚愕したという映像です)もぜひご覧になって、
あなたの聡明な分析を聞きたいですわ。
それから、
>>3554
さんは、「職業〜」を読まれて、超能力をどう判断します?
清田さんのような、意思が物質に作用するような超能力は存在すると思われますか?
3556
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 19:50:46 ID:.vD5b/420
>>3554
横から失礼
ダウジングって、催眠関係でいうところの「観念運動応答法」ですね。
それをする本人に関することは、かなり正確に答えが得られるそうですが、
(病名までは無理でも、どの臓器に異常がある等)
その人の未来がどうとか、ギャンブルなどには答えないか、答えても
ほとんど当てにならないらしいです。(わかることしかわからない)
自分は最初、「眉ツバでは?」と思ってましたが、M・エリクソンと並ぶ
催眠の大家ルクロンという人の本に、この観念運動応答法が載ってました。
3557
:
NASA局長
:2009/05/27(水) 20:12:18 ID:6qaLjB1YO
>>3556
じゃあ、透視や念写、スプーン曲げなどの物質に作用する超能力、
はたまた、FBIのなんたら捜査官のような特殊能力はぶっちゃけ、存在すると思われますか?いやはや・・
3558
:
呪文考究提唱者
◆JEoaWKUE2o
:2009/05/27(水) 20:24:29 ID:Y/7yLtRM0
>>3311
NASA局長殿、
いやはや…、幸福の科学が政党を立ち上げたもんで、情報収集が忙しくなりました。
既に中国共産党や在日韓国・朝鮮人、創価学会によるマスコミの言論統制が完成
しつつあり、創価学会や統一教会による政界、官界(警察・検察・司法含む)侵食が
著しく、民主党の衣を着た左翼勢力も表舞台に出ようとしています。一方では保守
勢力もネットを中心に草の根運動が高まり、我々が受けた日教組教育ではタブーと
された愛国心や、本当の意味での国益について堂々と議論されるようになりました。
この時期における保守系新興宗教である「幸福の科学」の政界進出は注目すべき、
センセーショナルな出来事であり、左派・右派共に駒が揃いつつあると考えています。
身近な我が国で近来希に見る「集合意識」の活発な活動を見ておくことは、引き寄せ
をマクロで探求する上では極めて重要な時期と言えます。
イルミナティについては、既存の情報はかなり深い部分まで情報収集しておりますが、
ここ数ヶ月の間に新たに知りえた情報があり、裏を取るための情報収集もコツコツと
やっております。ちなみに、陰謀論関連でイルミナティやバチカンまでは辛うじて取材・
報道・出版ができても、イエズス会に言及すると、原因不明の変死???をすること
があるそうです。また、イルミナティに上部組織あることを知りましたが、情報が極めて
少なく調査途上で、日本古来の秘密結社の存在についても情報収集を始めました。
3559
:
呪文考究提唱者
◆JEoaWKUE2o
:2009/05/27(水) 20:27:58 ID:Y/7yLtRM0
>>3363
NASA局長殿、
UFOといえば、昔は矢追さん、ここ数年は韮澤社長と大槻教授の対決ですね(笑)。
韮澤社長が宇宙人の話をすれば、大槻教授が「宇宙人の住民票を見せなさい」など
ツッコミが入り、UFOの写真やビデオを見せれば、「UFOはプラズマだ!プラズマで
全てを説明できる!」というやりとりが定番ですね(笑)。
UFOの「原動力」=プラズマというのは、コアなマニアの間では定説で、大槻教授が
「プラズマだ!」と叫ぶたびに「なんで『原動力が』といわないのか」と、苦笑いしつつ、
学会や学者としての立場の難しさを痛感しています。おそらく大槻教授ほどのレベル
ならば、無人のプラズマ飛行物体程度は簡単にできるでしょう。
また大槻教授の説によると、宇宙空間にはプラズマが無限に存在するそうで、フリー
エネルギーの宝庫と考えられます。さらに、プラズマ飛行体の中では、慣性の法則が
働かないことから、UFOに見られる急発進や急旋回、急停止において人体に影響
がないと言われています。
UFOの構造は、特殊合金で作られた完全なメカニックと、金属的な生命体の二種類
が存在して、不思議なことに、主に後者は外見で見る大きさと、実際に内部で体感
する広さは異なり、意外なほど広いそうです。小型UFOでも内部を歩き回れる広さが
あり、大型のマザーシップでは、山々などの自然や簡単な都市機能があるそうです。
よって、昨年の10・14巨大宇宙船騒動がありましたが、当時言われていた3,200km
の直径の球体であれば、「ノアの箱舟」を遥かに上回る収容能力があると考えられ、
コアなマニアほど「いよいよアセンションか!!」と信じてしまったようです。私の個人
的な考え方では、アセンションはイルミナティの「釣り」ではないかという疑いが、未だ
に払拭できません。反面、多くの異星人コンタクティが2012年説に固執している点も
見逃せません。
3560
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 20:41:54 ID:.vD5b/420
>>3557
存在するとは思います。ただし、その実用性はかなり低いかと・・・。
ヨーガや座禅など宗教の修行の過程では、よく超常現象が報告されますが、
いわゆる聖者、マスターと呼ばれる方々は「そういうものはたしかにある、
あるが、それは悟りに至る途中で道草を食うようなものだ、興味深くても
関わりあわないことだ」的なことで意見は一致しているようです。
超能力が使える俗人より、そんな力はなくても「聖者、マスター」の名に
ふさわしい方は大勢いらっしゃると思います。
(あっ、けっしてその○田さんが俗人って意味じゃないです)
3561
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 20:59:43 ID:Uq4Hgck2O
>>3555
森さんのスタンスは結構良い感じがした。信じるでも信じないでもないあの状態は
非常に重要だと思う。何故ならどちらかに傾くと見えなくなることがあるから。
全てをトリックだと信じれば本物が見えなくなり全てを本物だと信じればトリックが
見えなくなる。騙され易くなり更に思考が排他的になり他の理論を認められなくなる。
Aも文庫本が出ていて横にあったのでついでに買った。読むのはこれから。
DVDはその内買うかも。ただ、何となく主張しいたいことは分かる。
超能力はあるんじゃないかな。意志が物質に作用するという点だけで考えれば
我々は日頃体という物質をかなり意のままに動かしているわけだから不可能
ということはない。体の外側の物質を動かすことも体を使って出来る。少し離れて
いても息を吹きかけたりすれば軽い物は動かせる。そのままこれを拡張して考え
れば良いだけ。今はまだどうしてそうなるのかわかっていないだけだろう。
にもかかわらずトリックだインチキだと激しくバッシングされる理由はエゴだろう。
エゴがお株を奪われたと感じるから抹殺してなかったことにしようとしているだけ
じゃないな。これは金持ちや成績優秀な者やモテモテな人に対する妬みと全く
同じものだと思う。エゴは常にみんなの気を引くような存在に怒りを向け殺そう
とする。そのための理屈は常に後付けだ。「むしゃくしゃしたからやった」の方が
まだ清々しい。w
本当に謎を解明しようとしている人なのか、それともバッシングしようとして
いる人なのかは断定をどれほどしている人なのかでだいたい分かる。言うまでもなく
断定したり決め付けたりすることの多い人は科学者向きではない。その人は多分
エゴに人格を乗っ取られている。これは肯定論者でも同じことだ。どちらかに
偏ればまたいつぞやの常温核融合のように結果の見え方や解釈が変わってしまう。
科学者は本当は何も信じていてはいけないんだよ。信じた通りの結果を無意識的に
求めてしまうからね。理屈に現実を合わさせようとしてはいけない。理屈を生かす
ために現実を殺してはいけない。
3562
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 21:20:32 ID:doUtXFGY0
>>3557
そのFBIなんたら捜査官だけは怪しい。
透視能力が怪しいのではない。そのなんたら捜査官そのものが怪しい。w
だいたいからしてあいつはFBIに所属してないだろうが。w
本当に所属してたら外国の下らんテレビ番組に出る許可なんて下りるわけがないだろうが。w
3563
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 21:36:26 ID:.vD5b/420
>>3559
呪文さんて、UFO(異星人の乗り物説)とか陰謀論のビリーバーですか?
(単に興味本位の質問です)
3564
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 21:57:07 ID:doUtXFGY0
うーん。しかし、陰謀論は信じない方が良いんじゃないかなあ。
信じると世界がその通りになっているようにしか見えなくなるからね。
結果的にそういう世界に住むことになってしまう。
3565
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 22:15:42 ID:.vD5b/420
陰謀論とはちと違いますが、日本でも「M資金」なる話が、まことしやかに
語られますね。実態は大げさな噂話を利用した詐欺らしいですが。
3566
:
呪文考究提唱者
◆JEoaWKUE2o
:2009/05/27(水) 22:43:54 ID:Y/7yLtRM0
>>3563
さん、
>>3564
さん、
信じるとか、ビリーバーとかでなく、一人の探求者としてライフワークにしています。
もっというと、科学は我々の生活水準の進歩に立派に寄与してきたと思う反面で、
科学と権威によって冷酷に否定される新発見や新しい発想も少なくなく、科学は
急激な科学の進歩の抑止力としても機能していると考えます。宗教は科学で解明
できない部分のフラストレーションを補う役割を背負ってきたと考えますが、宗教に
盲信することの危険性は常に感じています。
とても興味深い動画を紹介しましょう。
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-7913776862105239439&ei=6adPSbWsKoaEwgPBhbTRCA&q=ZEITGEIST%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%80%80%E3%80%80google
>>3565
さん、
M資金詐欺は多いようですね。しかしながら、そのような資金が別の形で存在する
可能性があって、先ごろ行われたと言われる、ロックフェラーと今上天皇との密談に
ヒントがあるようです。
>>3558
の探求の中にはそれも含まれています。
3567
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 23:38:07 ID:.vD5b/420
>>3566
呪文さん、中丸薫さんの本も信憑性ありだと思われますか?
自分は正直いって、出版社にも問題ありでは?ちゃんと裏づけを取って
出版したのだろうか?と思うような内容だと思ったのですが・・・。
(買ってないので、えらそうなことはいえませんが)
あと、ロックフェラーはアメリカきっての名門ですから、日本にきたら
陛下に謁見しても不思議ではなく(多分、国賓に準ずる扱いを受けるでしょう
から、密談というのは大げさではないかと思われ)
ベンジャミン・フルフォード氏へ
3568
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/27(水) 23:41:34 ID:Xvj4ZAus0
最近ひとつ、小さい願望が叶ったのですが、
叶うときって本当に予想しない方向から来るんですね
ありえない方向からという言葉がはじめて実感できました
エゴが「こっちから来るんじゃないか」と待ち構えてる方向からは
まずほとんど来ることはないんだなあと
「普通に考えて叶うとしたらこっちからでしょ」ってのまずない
こっちからか?こっちからか?なんてあまりあちこち構えてると
なかなか叶わないってのはわかる気がしてきた
3569
:
呪文考究提唱者
◆JEoaWKUE2o
:2009/05/28(木) 00:26:52 ID:Y/7yLtRM0
>>3567
さん、
陰謀論も、UFO異星人関連も、残念ながら決定的な証拠が何もないんですよね。
多くの書籍は読んでいますが、書かれていることを鵜呑みにすることなく、探求の
資料と割り切っています。もちろん中丸さんの本も沢山読みましたが、多い時など
総ページ数の三分の一が経歴の自慢が占めておられて、残念に思います(笑)。
私の場合は、常に思考の中で自分の仮説を組み立てていって、その関連の書籍
や資料の中で検証していますが、それで実証されるわけでなく、あくまでも方向性
の確認にとどまります。ある意味では、結論が出ないかも知れないからこそ、ライフ
ワークで探求する価値があると思っています。沢山の探求分野のうち、死ぬまでに
一つでもいいから完全に解明したいものです。
3570
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/28(木) 00:52:25 ID:.vD5b/420
>>3569
呪文さん、興味本位でいろいろ質問ばかりしてすみませんでした。
>常に思考の中で自分の仮説を組み立てていって、その関連の書籍
や資料の中で検証しています
うろ覚えですが、神話学の権威のジョーゼフ・キャンベルや、イスラム教の
権威のR・A・ニコルソンは、文献研究だけで偉大な仕事を成し遂げたそう
です。(ニコルソンにいたっては、イスラム教国にいったこともない)
>一つでもいいから完全に解明したいものです
ぜひ、お願いします。
失礼ながら実は個人的には、UFOも陰謀論も否定派なんです。(すいません)
3571
:
NASA局長
:2009/05/28(木) 01:02:35 ID:6qaLjB1YO
>>3566
その呪文タソの考え全文がまま、今絶賛公開中の『天使と悪魔』の内容そのままですわ!
2時間のストーリーを今呪文タソが、たった1レスで全貌を書いてしまったわけです。
このネタばらしで、もうだいたい観にいく必要ないかな〜なんて人も出てくるわけですから、
呪文タソはネタをバラした責任として今週末あたりに新宿の丸井9〜13階をブチ抜いて作った、
『新宿シアター9』に“天使と悪魔”(邦題は局長とDAZEww)を鑑賞しに行く義務がありますわ!
ちなみにシアター9はググってみればわかりますが、海外のリゾートホテルをイメージした作りで
受け付けはまるでヒルトンのロビーみないな作り、
9階から13階まであらゆる映画をやっていて(1つの階だけで3スクリーンありますわ)
しかも平日でもオールナイトでやってますわ。
スクリーンの大きさと音響(最高級JBLサラウンドPAシステム)もおそらく今のところ都内一の最新式ですわ。
さらに場内はマイナスイオン&オゾン発生装置でナイアガラの滝下と同レベルの癒しスポットとなっています。
映画に行ってお清めもしてくれるのは、おそらく世界の映画館でも新宿シアター9だけですわ。
『天使と悪魔』この映画は、呪文タソが以前調べていたスイスのブラックホール発生装置を主軸に、宗教と科学の対決を描いた映画ですわ。
ダビンチ・コードの続編とされていますが、ダビンチ〜観てなくても、全然楽しめますわ。
呪文タソなら、冒頭の反物質(1gで関東平野消滅、5百円台の大きさの反物質が正物質に触れたら太陽系軽く消滅)をスイスのあの場所で作るシーンから
イルミナルティの何重にも裏から手回ししてくる陰謀まで、終始ニンマリしまくりでしょうな。
そんな呪文タソのために製作されたような映画を、まだご覧になってないとは、いやはや・・
3572
:
NASA局長
:2009/05/28(木) 01:26:47 ID:6qaLjB1YO
>>3560
オフレコでは、以前都内のどっかの飲み屋でたまたまばったり清田氏と居合わせた大槻教授が
清田氏にスプーン曲げを目の前で(この場で)実験してくれるよう頼んだそうです。
清田さんは、大槻教授が持参したスプーンを、この前私の前でやって頂いたように切断したらしいですわ。
大槻教授の厳しいチェックの中、成功してしまったので、大槻教授は
「私個人としては超能力を認めざるを得ないが、
物理学者として、大学教授としては清田さんの能力を認めるわけにはいかない」
と語ったらしいですね。
ああ見えても、大槻さんてけっこうオカルト好きらしいですよ。
好きなコに、あまのじゃくでわざといぢわるしちゃうみたいな人じゃないですかね?大槻さんは。いやはや・・
3573
:
NASA局長
:2009/05/28(木) 01:32:50 ID:6qaLjB1YO
>>3561
私もオカルトに関しては、いつも森達也さんみたいな姿勢でいますわ。
が、「引き寄せの法則」に関しては、
どっちつかずではマズイですわな〜(´〜`;)
3574
:
NASA局長
:2009/05/28(木) 01:38:45 ID:6qaLjB1YO
>>3562
元FBI心理捜査官マグモニールは、アレ、レクター博士に憧れてるんですわ。
ワイドショーやらもう日本ではお馴染みなオサーンですから、
いっそのこと、マーティ・フリードマンみたいに日本に住めばいいんじゃないでしょうか?武蔵小山あたりに。
3575
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/28(木) 01:50:09 ID:mXSPuUY20
>3568
それわかります!でも余計な思考をしないようにと思っても(←この時点でもうイマイチ)
「願望が叶うルート(プロセス)」を非現実的なケースも含めて色々想定しちゃうんですよね・・・
正に「待ちかまえて」自分で道を狭くしてる感じ。
3576
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/28(木) 02:24:00 ID:hVmLzzK2C
>>3574
毎週ロックFUJIYAMAを楽しみに観てたこと思い出した。
ギターを弾いてるマーティーとローリーが男子中学生みたいな無邪気さで本当に楽しそうで、観てると振動数上がりまくりだったな。
シェリーもかわいかったよね。
3577
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/28(木) 02:27:42 ID:Uq4Hgck2O
>>3573
引き寄せの法則は超能力の類とは根本的に違う。世界観が既に違うから。超能力は
あくまでも常識的世界観の中で起きる非常識な現象だ。しかし引き寄せで考える
ならそういった超能力者を引き寄せたのも自分ということになる。そういう世界を
丸ごと創造したのが自分だ。意識的にしろ無意識的にしろ世界を作っているのが
自分とならないと引き寄せ理論にならない。完全に全て常識をひっくり返さないと
成立しない。夢の世界のように100%自分で創造しているということだ。そのことに
気付くか否かが引き寄せのキモだろう。気づかずに常識的世界観の中に引き寄せ
現象だけ持ち込もうとすると中々うまく行かなくなる。それだと超能力のような
扱いになってしまう。部分的に非常識なアンバランスな世界になる。
3578
:
NASA局長
:2009/05/28(木) 03:08:21 ID:6qaLjB1YO
>>3577
私がこの前絶賛してた「愛のむきだし」も、日曜に観に行った「天使と悪魔」も
キリスト教について描かれていますが、究極は、
『求めなさい、そうすれば与えられる。
探しなさい。そうすれば見つかる。
叩きなさい。そうすれば開かれる。
誰でも求める者は受けとるし、探すものは見つけるし、叩く者には開かれるのだから。』
とう、ルカなんたらに記されている言葉ですわ。
これは「引き寄せの法則」も同じで願うとか望むとかじゃなくて、
確信を言っているのではないでしょうか?いやはや・・
3579
:
NASA局長
:2009/05/28(木) 03:21:17 ID:6qaLjB1YO
>>3576
マーティは、オタク体質なので、日本の文化にどっぷりハマったんでしょうな。
彼は、InterviewやTVなどの表向きな場では、
「日本の多様性やあらゆるものを受け入れるミクスチャー精神は素晴らしい」
と、社会学者みたいなことをさかんに言ってますが、
実は彼が日本を一番好きなのは、単に日本の女性が大好きなわけですよ。
昔、メガデスでよく来日してた頃、
「ニホンのオンナノコ、サイコー!
ニホンのオニャノコ、カワイイデス!
ニホン、イチバン!!オニャノコ、イチバン!!」
て、そればっか叫んでましたわ、いやはや・・
3580
:
NASA局長
:2009/05/28(木) 04:43:34 ID:6qaLjB1YO
>>3569
いやはや、今回のこの発表↓が事実なら、NASAは
私達の美しい地球を救ってくれた、この勇敢なる異星人に敬意をはらいお礼を言わなければなりません。
【ロシア人研究者、ツングースカから回収された異星人の宇宙船の残骸を公開 - Technobahn】2009/5/27 20:30 -
今から約100年前に起きたナゾの自然爆発現象「ツングースカ大爆発」の現地調査を2004年に行ったロシア人研究グループは26日、
ロシア地方紙のインタビューに応えて2004年の調査時に発見したとされる異星人のものとみられる宇宙船の残骸を公開した。
今回、公開された宇宙船の残骸とされる物体は、表面に三角形の不思議な幾何学模様が刻まれたクリスタル質のもの。
調査団を組織したツングースカ宇宙現象基金(Tunguska Space Event foundation)のユーリ・ラブビン(Yury Lavbin)理事長によると、
こうした物質は地球の技術力で作ることは難しく、異星人による宇宙船の残骸であると確信していると述べている。
ラブビン理事長によると現地調査などによるこれまでの研究結果から、
ツングースカ大爆発は異星人の宇宙船と隕石が空中で衝突したことが原因であるとした上で、
巨大隕石落下に伴う地球的規模での自然災害が起きるのを食い止めるために、
異星人が自己犠牲の精神で宇宙船ごと隕石に体当たりを行ったことに伴う副次的爆発が原因であるとの考えを同時に示した。
ラブビン理事長は、2007年にはツングースカ大爆発の現場から回収された隕石約3トンが盗難にあったと地元の警察当局に通報し、
世界的に話題に上った人物としても知られてる
>>
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905272030
3581
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/28(木) 13:54:57 ID:Uq4Hgck2O
>>3578
そこだけ読むと望んでも得られないのは何故かということになるが、イエスは
別の所でコツを言っている。叶うと信じれば叶うというやつ(山も動くとか)。
しかし何故かその時イチヂクを枯らしていて、なんでイエスがそんなことを
したのかが昔から謎らしい(人の病気を治すなど愛のある行いをずっとやってきた
人がなんでいきなりイチヂクは枯らすのか? 何でも叶うなら実がなるようにして
やれば良かったんじゃないか? とか)。だからこの話自体が聖書の著者の作った
当時の何かを表す喩え話である可能性はある。いや、新約の福音書は全てイエスの
処刑後に調査した結果をまとめたものなので大半がそんな感じだったとしても
特に不思議はない。
3582
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/28(木) 15:36:21 ID:Uq4Hgck2O
今ちょっと前に御茶ノ水の東京医科歯科大病院の外来ではない方の入口(守衛しか
居ない主に入院とか救急とか夜間の入口)から入って行くスマナサーラ長老らしき
人を見た。誰かのお見舞いだろうか? よく分からないが、後ろ姿はどう見ても
あの長老だ。そうでなければ同じスリランカの坊さんだ。例のあの格好だから。
しかし珍しいもん見ちゃったなあ。記念にこっそり写真撮っておけば良かった。
3583
:
NASA局長
:2009/05/28(木) 16:39:21 ID:6qaLjB1YO
>>3582
なるほどー!
なるほどーっ!!
失礼しました・・
あれじゃないですかね?
私がしつこくスマ長老ネタを文中に毎回忍びこませているので、
あなたの潜在意識にインプットされちゃっとか・・
つまり私の大袈裟なメインの文章よりも、毎回繰り返される、一見オマケのように見えるネタの方が
あなたにじわじわ浸透してしまったわけです。
あなたの今日のサプライズによって、ここにも引き寄せのヒントを垣間見たような気分ですわ、いやはや・・
3584
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/28(木) 20:17:51 ID:t8KKodw.0
>>3574
その前の「ヘビメタさん」も良かったよね。
マーティーがリスペクトしてる八代亜紀とのコラボなんか、振動数MAX
だったよお。
あとはジーン・シモンズの見た目完コピのきくまるさんとか。
3585
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/28(木) 21:45:56 ID:Uq4Hgck2O
>>3583
長老の本については何年も前から色々読んでたので、こちらから見ると局長が長老
ネタを書いているということだけで既に引き寄せでありシンクロのように見える。
こちらから見ると長老を知っている人が引き寄せられて来たわけだ。そして
おそらく今日は長老本体が引き寄せられて来たと。
これはまずいな。気づいたらスリランカで出家してるかも知れない。w
なんて軽く冗談混ざりに言ってると実現しちゃうことがあるから人生は怖い。
3586
:
NASA局長
:2009/05/28(木) 22:51:34 ID:6qaLjB1YO
>>3585
いやはや、私自身スマ長老のことはよく知らないんですわ。
仏教コーナーなどには長老名義の著者がよく平積みされているので、きっと日本でアイドル的人気のお坊様かな?と思い、ネタとして使わせてもらっていたわけです。
でも昔からアントニオ猪木なり、五木ひろし、森進一なり、
物真似されてこそですよね?日本では。
スマ長老風に言うなら、
『日本の芸能人は、モノマネされてナンボなわけでしょう?』
みたいな語尾が、必ず読者に問いかける(疑問系)のが基本なわけですわ。
あれがスマ長老の読者を引き寄せる技だとNASAは分析してるんですね。
ちなみにスマ長老は、日本におけるヴバッサナー瞑想の権威であり指導者だと思うのですが、
私思うんですが、ヴィパッサナーてある意味「ホ・オポノポノ」と似ていませんかね?
結局、エゴを遮断する方法なわけでしょう?
3587
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 00:46:10 ID:Y760gUqg0
>>3586
横レスですが
よく知らないけどヴィパサナよりも慈悲の瞑想がポノに似てるような。
それより108さんの今メソッドがまさにヴィパサナじゃないですか。
ところで流れ豚切りですが
椎名林檎の「ありあまる富」って別の領域のこと歌ってるのかな?ちょっとみんな聴いてみて。
ってか、まるで108さんみたいだ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=TEto-nGposM&feature=related
あー聴いてたら涙出てきそうになったよ。。。
3588
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 02:33:37 ID:oNFAdihAO
>>3587
もともと林檎ちゃん好きですが、今からその曲は個人的に脳内108メソッドテーマソングになりましたw
流されるな、自己をしっかり持て、ってことなんでしょうけど…メソッド的にはエゴではなく、大いなる自己…的に聴くと面白いですね。
確かに泣ける!
3589
:
◆DAZEwMrjjA
:2009/05/29(金) 08:41:58 ID:JQ/auSvg0
>>局長
やっとエイブラハムDVDを手に入れて昨夜見てたんだが、開始10分と経たずに
そのまま朝まで寝ちまったのだぜww
いやはや……恐るべし森伊蔵……
でー、コレは銀本とセットで観るとイイわけだぜw?
実はわしまだ銀本を読み終えていなかったりするので調度イイのだぜw
まぁそんだけだぜw
3590
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 11:39:48 ID:Uq4Hgck2O
>>3556
亀レスだが、仮に自分のことしか分からないにしても、普通の意識では見逃して
いるようなことや無意識的に抑圧してしまったようなことも引き出せる可能性は
あるので利用価値はあると思う。
例えばどこかに何か忘れ物をした場合、自分の無意識側ではそのことをはっきり
記憶している可能性があるわけで、そういう場合にどこに忘れたかを聞き出す方法
としてダウジングは利用可能だと思う(ある程度練習は必要かも知れないが)。
もちろん普通に思い出すまで待っても良いが、その場合は様々な思い込みや雑念に
妨害されて中々思い出せないと思う。(日頃瞑想とかやっていて元から雑念が
少なければ早いかも知れないが)。
3591
:
NASA局長
:2009/05/29(金) 16:33:50 ID:6qaLjB1YO
>>3587
あたし‥慈悲の瞑想とかよく知らないケド‥
あなた、普通のそこらへんの渋谷の109前あたりで携帯いじってる女の子に
「慈悲の瞑想知ってる?
えー知らないのー?これからくるわー慈悲!
よかったらスタバにでも行って慈悲らない?」
なんて言っても、絶対通じないと思いますわ。
>>3587
さん、あなた「慈悲の瞑想」て言葉知ってるだけで、かなりの探究家だと思います。
ちなみに私は椎名林檎についてはあまり知らないのですが、
1stについては今でもよく聴きますわ。丸ノ内。
椎名さん単独のライヴに行くほどではないんですが、昔、ナンバガのギターとやったライヴは行きました。発芽。
椎名さん、福岡出身だと思われてますが、小学生時代は、ちびまる子ちゃんで有名な静岡県清水市に住んでいたらしいですわ。
NASA的にはこの程度しか椎名林檎さんには興味ないですね。
紹介して下さった曲いいですわ!iPodに入れて持ち歩くことにしますわ〜
あと、音楽的コアな情報としては、先日からNASAがさかんにみなさんにしつこくオススメしていたバンド「相対性理論」↓
http://youtube.com/watch?v=jTK1Q7nMBDw&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja
オススメした以上、善は急げ、さっそく音源手に入れてきましたわ〜
http://imepita.jp/20090529/556840
このゆる〜いカンジ、かなりカッパえびせん並に癖になります〜いやはや〜♪
3592
:
NASA局長
:2009/05/29(金) 17:37:03 ID:6qaLjB1YO
>>3589
観ましたか!両腕トコトコおばちゃん!!
私が言っていた、NHKの深夜やっていた、ハリウッドスターを読んで観客の前でインビュー&レクチャーする公開番組風〜
という例え、なんとなくニュアンス的におわかりになったでしょう?(←ジョニーデップのポスターの前で、色んなカツラを付け替え試行錯誤しながらのスマ長老の口調で)
質問者の中で不動産業を営んでいて、自分のベッドサイドには世界クライシス系の本ばかり並び、
連れ合いのベッドには感情系の本ばかりが並び‥の方、
何故か私、あの男性の雰囲気とDAZEww氏がダブッてしまいましたわ。
つまり、あの男性もDAZEww氏も共通するのは、連れ合いに母性的安心を求めているということですわ。
てか、あの講義、開催地どこなんでしょう?リスナーの方々、服装からしてそこそこ裕福なアメリカ人層といった感じがしますわ。
やはり私としては随所にキリスト教的なモチーフを感じましたが、いかがだったでしょうか?いやはや・・
3593
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 18:29:55 ID:cD0H7B.s0
>>3588
ねっ?歌詞のひとことひとこと、ありえないくらいチケットでしょ?読んでるのかな?w
>>3591
なにかよく分からない例ですケド
そりゃあ普通のそこらへんの渋谷の109前あたりで携帯いじってる女の子に
「私思うんですが、ヴィパッサナーてある意味「ホ・オポノポノ」と似ていませんかね?
結局、エゴを遮断する方法なわけでしょう?」
なんて言っても、絶対通じないと思いますw
・・・相対性理論、いいですね!この感じはなかなか唯一無二って感じ。
うっすらオリエンタルで、無印良品とかでかかっているBGMにも通じるようなふわふわ感?
これはいいなぁ。CD買ってこよう。ドラムの音が繊細で生々しくていい。
3594
:
3587
:2009/05/29(金) 18:35:32 ID:cD0H7B.s0
あれ?ID違うけど↑3587です
3595
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 19:58:57 ID:a9qecO920
>>3578
「確信」って私も最近かなり気になっていました。
確かに今までの引き寄せを振り返って、特に理由もなく「絶対そうなる」って
思ってたものは本当にそうなりました。
で、確信って無意識的にはやっていましたが、意識的にするにはどうしたら
いいんでしょうね?108さん風に考えれば、自分の中で「確信した」って
断定すればいいんでしょうか・・・?
局長、また皆様、教えてください。
3596
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 21:54:41 ID:v6ImTVMQO
>>3587
局長!!
電車の中で吹き出しちゃったよ〜
慈悲の瞑想を時たまやる私にとって、その例えツボにハマりました!
3597
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 21:56:50 ID:v6ImTVMQO
↑レス番間違えました…orz
>>3591
でしたわ…いやはや
3598
:
もぎりの名無しさん
:2009/05/29(金) 22:16:06 ID:iaFnj7Kk0
>>3587
それを言うなら、「閃光少女」あたりも、今今メソッドっぽい?
まあ、さすがにこじつけすぎか。
http://www.youtube.com/watch?v=PuYzAKz4O1A
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板