したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ

3399天才画家 ◆LK8E78396M:2009/05/23(土) 02:25:58 ID:RZNd5LG20
>>3363
近隣のレンタル屋、未だ見つからず・・

↓なぞの転校生って・・コレですか?
https://www.gakubun.co.jp/hanbai/shouhin/17550_17555.html
どうやって手に入れたものでしょうか・・ 局長への道は遠く果てしないw

エリア51! 軍関係なんですか・・。
ですが局長夫妻は、以前、Angels & Demonsでいうところの「X-33」に乗り
東京で朝たこやき食した後、2時間でドイツに到着されアルパカにお会いになった・・。
じゃなくてUFO会議!  ・・こんな時間です。宅急便が来るといけないので、ツッコミはこの辺で・・

残るはTSUTAYAですわw

34003371:2009/05/23(土) 02:33:49 ID:ez4Ts5qM0
>>3390 NASA局長

そうそう、ノエル兄弟は色々と言われてますが、結果的にはいい曲かいてますよね…。

おぉ、確かに!aikoさんと言えば恋愛の曲と言っても過言ではないですね。
それに、確かにあれだけのキャリアがある中で、9割が恋愛についてというのは、
考えてみると、すごいことです。
実際彼女は「恋愛ジャンキー」というタイトルの曲を書いていたような…?
俳優さんや女優さんにもいますが、「恋愛をしていないと良い演技ができない」というような。
彼女もそのタイプかもしれません。
人はインスピレーションを受けるものがそれぞれ違いますしね。
ただ、無理に「自分はこのジャンルで行くんだー!!」となると、時折その無理加減が、にじみ出てしまうときもあるみたいです。
私の周りにいる人は、「最近のaikoは陳腐な少女漫画」と例えていました。
メジャーにいるということは、それだけの作品を定期的に発表しないといけません。
ただ、それが逆に足枷になることもあると考えると、
ミュージシャンにしろ、どの芸術に携わる人にしろ、
とにかく自由にやりたいようにさせておいてくれ〜…と思ったりしますw

お、CHARAですか!!彼女の楽曲もいいですね〜、
私は恥ずかしながら、全てをじっくりとまだ聴いていないのですが、やさしい気持ちは中学のときくらいから聞いてます。
良い曲ですよね。「愛」を歌った曲は、本当に心のどこかに必ず響きますね。
彼女のイノセントな歌声もそれに拍車をかけているというか。
小島真由美さん、お名前だけは聞いたことがありますよ!
私が普段聴くのはフレンチポップスが多いのですが、
その中でも最近はArthur HのAdieu Tristesseをもっぱら車内などでかけています。
タイトルから惹かれて、中身の「奔放にダンディー」さに惹かれ、
延々リピートです…w

3401もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 02:36:25 ID:yY9qjL5g0
>>3383
おいらも前はスラッシュメタルとかデスメタルが好きでよく聴いてましたが
エイブラハム知ってからはなぜかクラッシックに目覚めました
なんでかわかりませんけれども・・
おかげで心地よくいられるのでいいんですけどね

3402NASA局長:2009/05/23(土) 03:21:53 ID:6qaLjB1YO
>>3399
それもたしかに「なぞの転校生」ですが・・
それはアレですわ、108氏や画家さんの時代にNHKで1970年代にやっていたらしい
伝説の不思議ドラマですわ。よくテレビの名作アーカイブみたいなバラエティー番組が放送されると
必ずその「なぞの転校生」は取り上げられてますな。
が、私がみなさんにオススメしているのは原作こそ小説家の眉村卓さんですが、
10年ほど前にリメイクされ、全国ロードショーされた映画版の「なぞの転校生」ですわ。
新山千春と佐藤康恵が主役で妻夫木聡が脇役でスクリーンデビュー作ですわ。
TSUTAYA何件も回るより密林で新品ポチっとか、ヤフオクで中古買った方が早いかもしれませんな。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/375-4286182-9872869?uid=NULLGWDOCOMO&a=B00008NWZI



ドイツはコレですな↓
http://imepita.jp/20090523/102130


ここでビビったのは、ドイツなのに古城の中で、イチゴパフェ製作教室やってたことです↓
http://imepita.jp/20090523/099590


もちろん、物好きで何事にも首をつっこむ私は連れ合いと参加しましたわ↓
http://imepita.jp/20090523/095890


局長製作手作りパフェ完成ですわ↓
http://imepita.jp/20090523/097580


アルちゃんとも友達になりました↓
http://imepita.jp/20090523/100920










私はドイツに何をしに行ったんでしょうか、いやはや・・

3403NASA局長:2009/05/23(土) 03:27:48 ID:6qaLjB1YO
>>3393
おお!いいですな!
最初のワンコーラスと声のトーンだけでけっこうビビっときましたわ。
CHARAやUA、それから岩井俊二さんの映画が好きな層とかが気に入りそうな色ですな!

3404天才画家 ◆LK8E78396M:2009/05/23(土) 04:13:00 ID:RZNd5LG20
コンビニに食料調達行ってる間に(;゚Д゚)108さんが・・

しかも、局長のパフェのが旨そうだ・・
http://imepita.jp/20090523/097580

>>3402
本スレの、あのタイミングでのアルパカでしたので、正直神かと思いましたわw
その後も、清田さん自身は存じませんでしたが、割れたスプーンの画像見て
自分も何日かスプーン持ち歩いてました。 いやはや

>10年ほど前にリメイクされ、全国ロードショーされた映画版の「なぞの転校生」ですわ。

・・ですよね!安堵しました。。。 そうですね、ポチのが早いですね^^ありがとうございます!


>それはアレですわ、108氏や画家さんの時代にNHKで1970年代にやっていたらしい

ところで、前から気になってましたが・・
画家師匠って30歳くらいじゃないんですか?
ちなみに局長は最初、女子高生だとばかり思っていて・・・・・
55さんもおにゃのこですよね?

3405NASA局長:2009/05/23(土) 04:13:17 ID:6qaLjB1YO
>>3400
ヤバス!シンクロ超ヤバス!!
あなた、私さっきあなた宛てにカキコミしてた頃は帰りの終電の中だったんですが、
駅から家路に着く途中、ファミマにジュースとかプリンとか買うから寄ったんです。
そんで、雑誌コーナーでモーニングちょっと立ち読みして、それから日曜に映画「天使と悪魔」見に行く予定なので今日発売の週刊ぴあ買って帰ってきたわけですよ、
で、今プリン食べながら週刊ぴあhttp://imepita.jp/20090523/126870ぺらぺら見てたら


「第一回全国CDショップ大賞」


という記事が目に止まりました。これは評論家などが選ぶのではなく
現場にいる全国の大手CDショップの店員さんが、メジャー、インディーズ問わずオススメしたいアーチストのNo.1を決める企画の記念すべき第1回の発表記事ですわ。
で、現場の声〜なんつっても、大手CDショップが絡んでいるならどーせメジャーどころのアーチストが大賞だろ、なんてページをめくったらあなた!↓


http://imepita.jp/20090523/127570


さっきまで私があなたと会話していた「相対性理論」ていうコアなインディーズバンドが大賞とってますわーーーっ!!!
コレ、正直言って私、何日か前に画家さんになんかネタふろうと、
ツベの検索ワードで、画家さんは哲学ちっくなこと好きなので「デカルト」って入れて検索したら、たまたまこのバンドが頭にヒットしたわけですわ、
なんとなく聞いてみたらめちゃセンスいい音だったので、画家さんはもちろん、ジャンキー氏に対しても貼ったくらいですわ!
そんなインディーズバンドが大賞録ってるなんて!しかも記念すべき第一回!!
あなた!>>3400さんに今私が電撃のように走った映像は
>>3400さんが週末、部屋でハーゲンダッツ(マカダミアナッツ味)食べながら、岩井俊二監督の映画、
「スワロウテイル」と「PICNIC」を見て感動している姿ですわ!
いやはや〜シンクロ記念に是非見てみて下さい〜っ♪

3406 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/23(土) 04:50:33 ID:JQ/auSvg0
いやー…なんか妙に盛り上がっとるのだぜw
なんだかセドナ振興会のようになっとるんだが、わしもちょとかじってみるかのぅ…
フォト・リーディングで。(´・ω・`)b

>>3371
おうおう、その節は!>2876 >2887だぜw?
って、あれから2ちょうど2週間しか経っておらんというのに、なんだか別人のようだぜwww

ではでは、歌番組でグループ名と曲のタイトルが出てもどっちがどっちだか
全然わからんわしはWhateverを聴きながら寝るとするのだぜw
ノシ

3407NASA局長:2009/05/23(土) 05:06:40 ID:6qaLjB1YO
>>3401
セパルトゥラのアルバム「Roots」は、私、iPodなど編集する時に何時も入れていますわ。
ドキュメント映画「グローバルメタル」見た感想、ぜひBURRN!の伊藤正則のごとくここに書き殴って下さい。


ちなみにNASAのデータではDAZEww氏がこの板一のクラシックファンですわ。
彼のカキコミ感性をReadingしますと、おそらくブラームスとかあの辺りが好みだと思われます。
ベートーベンで例えるならなら3番英雄、5番運命、6番田園、9番合唱のようなテーマがあってガーンとくるようなヘビメタ的な交響曲よりも
7番第2楽章のような、徐々に徐々にジワジワ盛り上げてくるようなタイプの曲が好きだと推測しております。
ちなみに私が生まれて初めて女性に我慢できなくて告白したのは中1の時で
卒業シーズン、中3の生徒会副会長、吹奏楽部部長の2コ上の先輩でした。
まったくツテもない学校1〜2の美人の先輩と縁をもとうとしたのですから私、結構今でもクラシックには詳しいですよ〜
まったく興味ないのに指揮者はカラヤンにズービンメータに楽団はロンドンフィルに〜なんて研究しましたよ。


結果ですか?


明美先輩の卒業1週間前に告って、翌日フラれましたね。
ただ、卒業式の日に学校一の美人でエリート先輩が私を覚えていてくれて、とてもあたたかい手紙をくれたのを覚えています。
たぶんどこか探し出せばでてくると思うので発見したら公開しますわ。
ちなみに3年後に私はその先輩と同じ高校へ行きましたわ。
当時、スポーツ馬鹿でたしか最高偏差値147位だった私が3年後に憧れていた先輩と同じ高校へ入学したわけです(まあスポーツ推薦だったわけですが‥)
今考えればあの時は純粋すぎて恋の引き寄せがちゃんと機能していたかもしれませんわ。
てか、いつの間になんでこんな昔話をあなたに?
(#^.^#)いやはや・・

3408もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 05:46:28 ID:wYoJhv5c0
>>3364
>てことは…本を「読む」ことと、情報を「得る」ことは別のことなのかな?

目的が情報を「得る」ことならば、本を「読む」ことは一つの手段ということです。
手段は「読む」に限定しなくてもOKでしょう。

>>3369
なるかもしれませんねw
ただ、>>3362に補足ですが、テレビの中で彼女は表紙を見つめて内容を読み取るのに結構時間がかかってそうでした。
読み取った内容も部分部分であいまいでしたし、普通に速読した方が効率はよさそうでした。

ページを一枚一枚めくるのではなく一冊丸ごとシュルル〜って感じで流して
あっと言う間に細かい活字の本が読めてましたから、
あたしはその様子を見ながら「本を開かなくても読めるんじゃw?」と思いました。
案の定そうでした。

3409天才画家 ◆LK8E78396M:2009/05/23(土) 05:47:40 ID:RZNd5LG20
横ですが、ピュアな思い出ありがとう御座います・・・・・・・ いいですねぇ。

グランドを占領する我らがサッカー部は、雨の日でも練習でしたわw
そんな中で3階の音楽室から、ワリと心地よい音が流れる時ありました。
女子しかいない吹奏楽部。あの人達とは、卒業まで縁が無かった。
テニス部の女子とは部室が隣でいつも縄張り争いw それに比べ、、

とても吹奏楽部には、近づけなかった。
局長の行動力の凄さって、オカルトですわw
あとスポ・・

3410天才画家 ◆LK8E78396M:2009/05/23(土) 05:54:29 ID:RZNd5LG20
あ、すいませんw タイムスリップしてました。
上のレスは>>3407の局長さんへのレスでした。

>>3408
それってもう速読いわないですよねw
それとも速読法を極めると、その域に達するのでしょうか?

なんとか修得したいですなwスプーンも割りたいです

3411もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 06:05:28 ID:wYoJhv5c0
>>天才さん
習得は目的じゃないですよw
天才さんは既にスペシャルです。

3412もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 16:57:36 ID:yY9qjL5g0
>>3407

  。・。∧_∧。・。    きょ、局長〜
 。゚  ( ゚´Д`)  ゚。   ステキなお話ありなとうございます
   o( U U       みなさんのお話一つ一つに気づきまくりなのでございます
    'ー'ー'        一途(と表現してよいものか)って美しいなぁ

3413もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 17:40:45 ID:Yi2ikBYE0
創作活動のアイディアが降りてきません
ここは創作をされてる方が多いようなので、
みなさん降りてこないときはどうされてるのか聞いてみたくて…
あと、才能ないと落ち込むことも多くて…
でも108さんや引き寄せの考えでいけば、
才能というのは「別の領域」にどれだけアクセスできるか、
ということなのかなとも思うんですが、
アクセスが難しい時が多いですね…コツってあるのかな

3414もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 18:08:37 ID:3mBzhVak0
流れ読まずにスマソ。。
潜在意識に刻まれてしまった不都合なパターンのループから抜け出すにはどうしたらいいでしょうか??
周りに異性がいてもいつも恋愛に発展しないんです。それどころかアドレス交換にすらなりません。
いつもこの状況を脱出するぞと宣言するのですが、一向に抜け出せません。。
そこから抜け出すには意図するだけで大丈夫なのでしょうか??

3415もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 18:09:46 ID:3mBzhVak0
↑すみませんスレ間違えました。。

341655 ◆52uE3j0pa6:2009/05/23(土) 20:45:35 ID:o9z6Jxt.0
女子しかいない吹奏楽部の部長だった55です。こんにちぱ。

>>3414>>3415
スレ間違いにあえてレスw

アドレスの“交換”の段階にハードルがあるところに、
ご自分の人生の創造を他人に委ねている様子が見え隠れしているような…。
それって相手のリアクション任せだもの。
“交換”できるかどうかは無視して、アドレスを渡せばいいと思いました。
橋をかければ渡れますって。ただし石橋だって、叩き過ぎれば壊れますよんw

3417もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 21:40:57 ID:8yBeUdbg0
>>つまりだ、相手ももしかすると「何らかの悪意」にさらされているのかもしれん、
というコトだぜ。そしてそれを話せるのがおまいだけ、というコトかもしれんのだぜ。
でも本人もそれに気づいていないかもしれないので、それを探り出したり
聞き出したりするのはなかなか大変なのだぜ。
それこそ一触即発状態が大爆発するかもしれんのだぜw

というコトで、わしは傷ついているのはおまいではなく相手な気がするので、
それを癒してあげればおkだと思うわけなのだぜ。
そしておまいは「自分は決して傷つかない」というコトにもっと確信をもつべきだぜw
おまいが「痛いっ」と思ったのは、おまいの傷ではなく相手の傷なんだぜ。
おまいには相手の痛みを感知する能力があるんだぜ。
そしてポノ的に言えば、その痛みの記憶はおまいも共有しているんだぜ。
もちろんわしも、だぜw
だから一緒に癒すんだぜw

この場合 優劣や嫉妬によるものだったらどうやって癒せばいいですかの
というのも 優劣をつけるのって本能だから一緒に癒すとか難しいんでないかい?

3418もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 21:41:11 ID:DdCSzK2o0
局長ってかわいい人だったんですねv


みんなココの住人はなんてかわいい願い事ばかり願ってるんだ!
自分なんかビルゲイツ並の億万長者を目指してるのがなんだか心苦しいゾw

3419R:2009/05/23(土) 21:49:25 ID:EFh0br7.0
こんばんは
お邪魔します♪
ちょっとした引き寄せがあったのでご報告させてください。

さきほど、半年くらい連絡とっていなかったお友達の
ことをふと考えていたんです。
その友達とは仲良かったので、半年も連絡取らないということは
なかったんですが、
最後にあったときに、私の中で、いやな気分にさせちゃったかな?って
思うようなことがあって・・・。
だからそのあとは私から連絡をとらないでいたんです。

でさっき、その友達のことを考えていたのは、
連絡取れないけど、まあいいや〜。あの子も私が創造したんだし、
また仲良くなれるように創造しよう!もしくは、もっと仲良しのお友達を創造!
(なんか小学生みたいですねw・・・)

・・・って思ってた矢先にその友達から半年振りにメールが来ました!!
何気ない挨拶メールだったんですけどね。うれしかったです。

で、何が言いたいのかというと、
あ〜別の領域ってこういうことなんだ。ってわかったのと、
やっぱり自分が創造主だっていうのを実感しました。

みなさんが、
難しく考えるより、シンプルに!っておっしゃられてるのがわかった気がします。

ではみなさま、素敵な日曜日を♪

3420山田君:2009/05/23(土) 21:52:58 ID:nilCOW3k0
私も吹奏楽部〜 
だから私もレスします!w

>>3415
55さんと同じですが、渡すって決めちゃえばいいですよ!
渡そうとして渡せなくても、その行為自体が楽しくないですか?
なんだかもどかしくて、渡そうってドキドキする感じが楽しい!
それで、こんな気持ちもいいなぁって思うと、
渡すのを諦めても不思議なチャンスがきちんと来ますよ^^

3421NASA局長:2009/05/23(土) 21:56:50 ID:6qaLjB1YO
閉まる前にすぐにTSUTAYAへ、お行きなさい。


>>3415
>>3418
>>3410
http://youtube.com/watch?v=y7dSqH-cAMQ&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja


>>3410
http://youtube.com/watch?v=LFCgDxarJmQ&rl=yes&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja

3422NASA局長:2009/05/23(土) 22:08:42 ID:6qaLjB1YO
>>3412
思いたったらポチっとな♪
http://youtube.com/watch?v=pLxJBXSIs-A&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja

3423 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/23(土) 22:16:11 ID:JQ/auSvg0
>>3417
むう、どこの何の話だったかすっかり忘れておるのだぜw

〜〜検索中〜〜

おぅ、>2787-2788だぜw?
えー、残念なお知らせと良いお知らせがあるのだぜw

まず残念なお知らせは、「優劣をつけるのって本能」ではないってコトだぜw
そして良いお知らせとは、「優劣をつけるのって本能」ではないってコトだぜwww

ちょっと微妙なコトバのニュアンス、あるいは観念の話になるわけだが、
「比較」と「優劣」は違うんだぜw
言ってしまえば「比較」による判断のコトを「優劣」と呼ぶのだぜw
つまりその比較、大小・長短・軽重・広狭・動静・明暗・高低・甘苦・有無……
というお経のようなこれらコントラストに対して、ポジティブ・ネガティブな「意味づけ」
をするのが「優劣」ってヤツなわけだぜw

優劣ってのはもちろん一方が優れていて他方が劣っているというコトであって、
例えばだな、善悪・美醜ってのも多分その一派だと思うわけだぜw


だから、癒せるのだぜ。
手放せるのだぜ。
変えられるのだぜ。

3424もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 22:16:42 ID:5n3.3m8U0
流れ読まずに下ネタで大変すまないが。
108さんのメゾットだか忘れたのだが、現象化が起こる前に「ありがとう。」と感謝するメゾットがあったと思うのだが
例えば、何日もオナ禁をして、なにも目の前に現象がおこってないのに勃起してしまう
そういうのも、目の前の現象化に関係のないに性的に息を荒くしてしまうのは、既にあることを知ってて感謝する
というメゾットに近いのでは?と、今日ふと思ったのです。(思考以外の身体の反応です)
早い話がチソコは現象化に関係なく既にそこにセックルがあるということ知っているのでは?と思ったのです。
すいません、意味がわからなくてすいません。
是非とも108さんとか、だぜさんwとかにも聞いてみたいと思っております。
こういうネタでなんかすいません。

3425もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 22:21:28 ID:a5r1Lh9AC
局長のレスを読んでるときの自分は
いつも笑ってる(吹き出してる)気がする、、
局長ありがとう、これからも楽しみに
してます。

3426 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/23(土) 22:28:15 ID:JQ/auSvg0
>>3424
そう、それはおまいの息子が大切なコトを教えてくれているのだぜ。

「おいらを見習いな!おいらはいつだってその瞬間を今感じて、そうであるかのように
振舞うコトができるんだぜ!今だぜ!今!
そしておいらは何も性的興奮の時だけ頭角を現すんじゃないんだぜ!
おまいのあらゆる夢においらもいつだって反応しているんだぜ!
不足という幻想を捨てておまいも全身で勃つがイイのだぜ!
たまに総毛立つのはおまいが前進で勃っているからなのだぜ!」


(´・ω・`)すまん、調子に乗ったのだぜw

3427もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 22:31:38 ID:5n3.3m8U0
>>3426
だぜさんありがとうwあんた最高だwwww

3428もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 23:06:39 ID:8yBeUdbg0
それは、残念だけど良かったぜ☆

ちょっと微妙なコトバのニュアンス、あるいは観念の話になるわけだが、
「比較」と「優劣」は違うんだぜw
言ってしまえば「比較」による判断のコトを「優劣」と呼ぶのだぜw
つまりその比較、大小・長短・軽重・広狭・動静・明暗・高低・甘苦・有無……
というお経のようなこれらコントラストに対して、ポジティブ・ネガティブな「意味づけ」
をするのが「優劣」ってヤツなわけだぜw
優劣ってのはもちろん一方が優れていて他方が劣っているというコトであって、
例えばだな、善悪・美醜ってのも多分その一派だと思うわけだぜw



だから、癒せるのだぜ。
手放せるのだぜ。
変えられるのだぜ。

なるへそー
でも悪にあこがれる人はいても 美醜でいう
ブサイクにあこがれる人は少ないべや、より良い遺伝子を残すために
本能的にイケメンやらを求めるわけでイケメンやらは周りの方を先に癒さない
限り色々とちょっかいだされると思うぞい

3429もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 23:07:19 ID:Q0fWT6j2O
ちょうど最近、観念を手放すコツを掴みはじめましたが、
まさにセドナさんや画家さんのような感じなのでびっくりしました。
私も吐息系です。
頭の中で「○○は手放します。ありがとう。さようなら」の「さようなら」で、
口を半開きにしてホヘェって感じで息を吐いてます。
腹からではなく胸で吐ききる感じです。
温泉につかったような、お茶を飲んだり日だまりでホッとしたようなホヘェです。

すると胸の辺りにスペースが空いたようにスッキリします。
で、暖かくなってきます。
うまくいけばしばらくは少しお酒を飲んだように胸はじんわり暖かく、
ふわっと幸せな感覚が続きます。

手の中の鳥を窓から大きく手を広げながら放つのをイメージしながらやってました。
周りに人が居なければ、実際に放つ仕草もしてますw
大抵は目をつぶってやるんですが、放った直後にパッと目を開けるのもスッキリします。

セドナメソッドの本も興味あるんだけど、これでいいならこのまま続けてみようと思います。

3430もぎりの名無しさん:2009/05/23(土) 23:11:12 ID:DdCSzK2o0
>>3421
局長、すみません、ビタイチわかりません。
(あの合唱映画が何か?)

3431 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/23(土) 23:34:24 ID:JQ/auSvg0
>>3428
それがねぇ、わしは本能ではなく「学習の賜物」だと思うんだぜ。
確かに顔を例に取れば、顔のパーツの配置バランスを比較するコトはできるのだが
そこに優劣をつけるのは後天的なモノだとわしは確信をしとるのだぜ。

アジアの某部族では首が長い=美人であったり、アフリカの某部族では
下唇に何やらハメ込んでその大きさで…なんていう極端な例を出さずともだな、
幼稚園の時に好きだったコのコトを思い出せばイイんだぜw

あのコは美形だったかのぅ?
クラスで一番人気者だったヤツはハンサムだったかのぅ?

あるいは大好きな父ちゃん母ちゃんは美形だろうかのぅw?

だからって別に顔面に優劣をつけて判断しちゃイカンっつうコトじゃないわけだぜw
やっぱりバランスが取れているモノを見るのは気持ちがイイもんだぜw
でもそれももちろん顔面鑑賞をする場合においての話だぜw

そしてバランスの悪い顔に憧れる人が少ないのはな、もちろんそいつだって
美醜教育を受けたからこそ、自分が醜だと判断できるモノを求められるのであって、
そして当然ながら美=良・醜=悪もセットになって強固に教え込まれているので、
基本的には美と定義されたモノを人々が追うのは仕方ないのだぜw

でまぁ、そんなものを取っ払った偉大な人物の一人がカサノヴァだぜw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%83%B4%E3%82%A1

賛否両論あろうが、基本的に人はだれでもカサノヴァになれると思うわけだぜw
逆になれなかった代表がシラノ・ド・ベルジュラックだったりするわけだぜww

ついでに余談で余計なコトを言えば、顔面の美醜に重きを置くのは、自分で自分を
醜側にいると過小評価しているか、醜側の人間を卑下している場合が多いわけで、
(もちろんこの人はやがてやってくる自分の醜側への転落に不安を抱えている)
だったらば今すぐ焦点を修正して美の方を見ればイイんじゃないかと思うわけだぜw

3432 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/23(土) 23:46:15 ID:JQ/auSvg0
>>3419
遅ればせながらオメだぜw
ホントこの創造の不思議ってヤツはよぅ、追えば逃げるし手放せば追ってくる、
わしらが知っている「理屈」の範疇外だから面白困る(造語)わけだぜww

>>3427
おう、おまいも最高だぜwww
まぁ性的な話ってのもなかなか難しいもんで、なんせ「ありのまま」で公園にいると
逮捕されちまうぐらい罪悪感埋め込み教育をされちまってるもんだからよう、
ヘタをすると自慰と書いただけで荒らし認定をしてしまう輩もおるだろうし、
実際冷やかしレスとして「オナニーすんな」とか発言しとる輩もおるわけだぜww

でまぁ、見たところおまいもなっかなか対戦相手が見つからないようだが、
セクロスへの期待と大きな性的罪悪感というアクセルとブレーキ同時踏みをしとると
そんな感じになる気がするわけだぜw

まぁわしも結構長いコト父子家庭だったわけだが、わしの場合は一度壁を壊したら
面白いようにドミノ倒しが起きたのだぜww
おまいもぶっ壊してみるとイイんだぜw
すでに壊れとるなら、まぁ家族計画は計画的に、だぜwww

3433画家 ◆utHkaCg902:2009/05/24(日) 00:04:03 ID:3dUmPv1w0
私の職業=公開オナニー。

3434 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 00:06:27 ID:JQ/auSvg0

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

3435もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 00:09:48 ID:KGOJ0rWo0
>>3428
おまえ誰?面白いつもりか。

3436 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 00:13:52 ID:JQ/auSvg0
>>3435
人に名を尋ねる時は自分から名乗るべきだっ





    _, ._
  ( ゚ Д゚)  …と、時代劇で誰かが言ってたんだぜ。
  ( つ旦O
  と_)_)

3437 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 00:41:49 ID:JQ/auSvg0
あれ、「名乗るほどのもんじゃございませんぜ」ってレスしてくれるかと期待したのに…




        ザワザワ
ツマンナイネー∧,,∧ ∧,,∧
    ∧,,(´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
   ( ´・ω)旦o) (o旦o(ω・` ) ネー
   (_  o[(  ´・) (・`  )]o _)
   └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
       'ー'^ー'   'ー'^ー'

3438NASA局長:2009/05/24(日) 00:48:10 ID:6qaLjB1YO
>>3430
とくに深い意味はないですわ。
放課後、昇降口の下駄箱からクツを出していたら
どこからともなく合唱部の練習の声が聞こえてきたのを、懐かしく思い出したのと、
夏帆がカワイイというのをあなたに洗脳したかっただけですわ、
もしかしてタイプは戸田恵梨香でしたかな?いやはや・・


(早口メソッド)
http://youtube.com/watch?v=nck-fvMJjhY&client=mv-google&gl=JP&guid=ON&hl=ja

3439もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 00:52:56 ID:8yBeUdbg0
だぜ殿 興味深い話がありましたぞい☆

黒の立て髪をした♂(オス)と、ブロンズの立て髪をした♂と、
ライオン界ではどちらが強い(♀にモテル)と思いますか。
黒の立て髪をした♂と、ブロンズの立て髪をした♂の縫いぐるみを並べ、
♀(メス)がどちらを結婚相手に選ぶかの実験の結果、10回中9回、
♀ライオンは黒の立て髪をした♂ライオンを選びました。
黒の立て髪をした♂が強いからです。
“自分は強い”という思いが精巣に伝わり、テストテロンという物質を分泌し、
鬣が黒くなるそうです。
無用な争いを避けるために、強い自然界の♂はその証を持っているのです。
強い♂が♀に選ばれ、強い、逞しい子孫を後世に残す。
それが自然界の法則です。

だってさ

>>それがねぇ、わしは本能ではなく「学習の賜物」だと思うんだぜ。
確かに顔を例に取れば、顔のパーツの配置バランスを比較するコトはできるのだが
そこに優劣をつけるのは後天的なモノだとわしは確信をしとるのだぜ。

メディアの影響が大きいかもしれませんのお
>>ついでに余談で余計なコトを言えば、顔面の美醜に重きを置くのは、自分で自分を
醜側にいると過小評価しているか、醜側の人間を卑下している場合が多いわけで

確かに、言い訳をさせてもらいますと普段は特に焦点を当てていない事だけど
たまたま理不尽な光景を目にしましてね。。

>>今すぐ焦点を修正して美の方を見ればイイんじゃないかと
なるほど、優劣などではなく美しいものをただ美しいとかんじろと

思考が良くないって言いますけどぶっちゃけダゼさんって色々と考えてますよね
それらの考えに至るまでには色々と人生経験をつんできたんですか?
ダゼさんでも傷つくことってあります?(・x・)
あと、この世から悲しいことが消えるにはどうしたらいいと思います?

34403428:2009/05/24(日) 01:00:26 ID:8yBeUdbg0
>>3431
名乗るの忘れた 3439=3428

名乗るほどのもんじゃございませんぜ


(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)

3441 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 01:09:57 ID:JQ/auSvg0
>>3439
お、そういう話ならあれだ、男は強い子供産める女を選ぶにあたって
尻を重要視したわけだが、衣類の着用と共に尻も見えにくくなった。
そこで女は隠された尻の代わりに胸に谷間を持ってくるコトで男に
自分が健康体であるとアピールするようになった。
以来、男は基本的にデカくて張りのある乳が大好きなのである。

ちゃんちゃん。


全然違うか…そうか…
ま、確かに美醜の遺伝子説もわからんでもないのだぜw
タテガミの代わりに人類は顔面のバランスでもって異性を引きつけるように
進化をしてきた、とも思えるわけだぜw
だがそのライオンの話には重要なポイントがあるんじゃなかろうか?

『“自分は強い”という思いが精巣に伝わり、テストテロンという物質を分泌し、鬣が黒くなる』

つまり「意思」「意図」だぜw?
人間だって「あら、あの人前と顔つきが違うわ」っなんてのはよくある話だぜw
顔面にしたって、本当に異性に働きかけるのは、この「意思」「意図」の作用が働く
範囲内なんじゃなかろうか?
それが及ばない、元々の部分「だけ」を見て美しいと思うのは、言わば惰性的後天的な
判断であり創造であって、まぁだんだん何の話をしているのかわからなくなってきたが、
まぁ顔面の美だってひとつの価値観として評価したって別に問題は無いわけだぜw

そこに劣等感や優越感を感じるコトが問題なわけだぜw

3442KK:2009/05/24(日) 01:11:36 ID:/deGxu960
>>局長さんへ

以前お薦めされてた園子温監督の「自殺サークル」をレンタルで観ました。
なんか頭をガッと殴られたまま放置されたような感じなので、局長の豊富な知識でお助けくださいw
「紀子の食卓」はまた今度観るつもりです〜

3443 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 01:22:44 ID:JQ/auSvg0
>>3439
で、後半についてだが、基本的には何にも考えてないんだぜwww

こういうトコにいると脳が刺激されるのか、なんかインプットされとるもんが
ぶわわっと出てくるので、それをなんとなく書いておるだけなのだぜw
まぁ書きながら脳の情報を整理していると言っても過言では無いのだぜw

対してコテの面々はよう、みんなすでに情報がキチンと整理されているのか、
あるいはその瞬間に整理してから話すコトができるのか、どっちだか知らんが
理路整然としたその語りには惚れ惚れしてしまうわけだぜww

思考の取り扱いについてだが、思考が悪いんじゃなくて、わしらが誤った使い方を
覚えこんできてしまってるだけだと思うわけだぜw
そしてわしもしょっちゅう誤作動させるので、「傷ついた」と思ってしまうコトぐらい
いくらでもあるのだぜw

だがわしを傷つけるコトができるのはわしだけなのだぜw
なぜならその傷は「思い込みによる幻想」だとわしは知っているからなのだぜw

そして最後の質問にはこう答えるのだぜ。

「悲しまなければイイ(´・ω・`)b」

3444もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 01:44:15 ID:DdCSzK2o0
>>3438

そうでしたか、局長、御見逸れいたしました。

ちなみに、当方、♀ですので…

まぁ、夏帆さんより戸田恵梨香の方が知っているっちゃ知ってますがw
50歩100歩ですがねw

34453428:2009/05/24(日) 02:35:52 ID:8yBeUdbg0
>>3441
>まぁだんだん何の話をしているのかわからなくなってきたが

∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* もうどうにでもな〜れw

興味深い話どうもです。どちらにしろ良いところに注目しろ
ってことですね☆

>こういうトコにいると脳が刺激されるのか、なんかインプットされとるもんが
ぶわわっと出てくるので、それをなんとなく書いておるだけなのだぜw
まぁ書きながら脳の情報を整理していると言っても過言では無いのだぜ

だぜさんの書き込み見るの自分は楽しいですw

>思考の取り扱いについてだが、思考が悪いんじゃなくて、わしらが誤った使い方を
覚えこんできてしまってるだけだと思うわけだぜw
そしてわしもしょっちゅう誤作動させるので、「傷ついた」と思ってしまうコトぐらい
いくらでもあるのだぜw

頭のいい人間によって、故意に人を誤作動に向かわせることが
できるわけなんですけど ダゼさんは人を傷つけるのを避けながら
書き込みしているように見受けられます人柄がいいのか頭がいいのか


ふと思ったのだぜ。
例えば知人の喫煙をやめさせたいとするのだぜ。

A「喫煙は体に良くないらしいよ。僕はやめて欲しいな。」

B「煙草を吸ってるお前は馬鹿だ」

伝えているコトは同じなんだが、伝わるコトはやっぱり違うと思うのだぜ。
だからわしはBのような伝え方をしているヤツというのは、わざとそうして
いるのだろうと思っていたのだぜ。

だがもしかすると……リアルにAとBとを区別無く使うヤツもいるんじゃ
なかろうかと思ってみたのだぜ……
つまりそこから悪意のようなものを汲み取るかどうかは自分次第、
というコトだぜ……恐るべしだぜ……

自分は分かっててあえてBの方をやったりするんですけど、お前バカだろ!という
反応が多いんすね 悪気があったのではなくバカだから人の気持ち
が分かってないというのか、頭が良かったら悪気があっても
自分の気持ちを隠蔽してでもKYなことをしないだろうとでもいうのか
ダゼさんもKY扱いされ。。グフッなことがありますけど
あえて反応をうかがってたりして('A`)

>だがわしを傷つけるコトができるのはわしだけなのだぜw
なぜならその傷は「思い込みによる幻想」だとわしは知っているからなのだぜw

難しいっすな 一歩間違えると自己中に。。ならないか。。☆

そして最後の質問にはこう答えるのだぜ。

「悲しまなければイイ(´・ω・`)b」

*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.

3446NASA局長:2009/05/24(日) 02:43:05 ID:6qaLjB1YO
>>3442
観られたしたか!
「自殺サークル」で殴られたような衝撃受けたなら、あなた、
『紀子の食卓』をご覧になったら、アントニオ猪木に後頭部を不意に延髄蹴り受けたくらいの衝撃だと思いますわ。
こないだ公開されていた「愛のむきだし」と並んで、紀子の食卓は、園子温監督における重大作品ですわ。
一応、自殺サークルから話が繋がっているのであたな、先に見ておいて正解ですわ。ある意味引き寄せ成功。
紀子の食卓は、女優のつぐみさんの演技が素晴らしいですよ。
あと、吹石一恵さんの妹役で出ている吉高由里子なんですが、当時女子高生だった素人の彼女を
園子温監督がオーディションで選んだ時のエピソード書いたの覚えていますか?
たくさんの女優やタレントが来ている天才園子温監督の緊迫のオーディション会場に
吉高だけが、


「すいまっせ〜ん!遅刻しましたー(汗)」


と入ってきたのです。
その瞬間、園子温監督は、


「ああ、なるほど。この子だわ。」


と即決したといいます。
あなたもこの映画見たら吉高の過剰ポを超越した演技に、


「なるほどー!園子温のチョイスなるほどー!!」


とモニターの前でエビ反ると思いますわ。
たぶん、まだDVD化されていない「愛のむきだし」を除けば、
この「紀子の食卓」は、あなたが今まで見た、あらゆる映画の中で、一番衝撃を受けるでしょうな。
最後の家族揃って「ままごと」するシィンに、園子温監督の表現の天才性にあなた、
鋭いナイフに刺されたような衝撃の後、もうせせら笑いしか出ないと思いますわ。
この人、凶器ですわ、いやはや・・


>>3444

あなたにも「紀子の食卓」オススメしますわ!
何で?って言われると悩むんですが、あなたにもオススメしたくなりましたわ。
これは>>3444さんがきっと潜在意識で私を操って、腹話術人形みたいにパクパク喋らせているんでしょうなぁ・・
ちなみに私今、リアルタイムで中野のロイホで、ヨーグルトジャーマニーぱくぱく食べながら
これ書いてますわ、いやはや・・

3447NASA局長:2009/05/24(日) 03:08:35 ID:6qaLjB1YO
>>3442
私だけの感想ではアレなので、アマのレビューも参考にして下さい。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/375-5536682-8855842?uid=NULLGWDOCOMO&a=B000KQGMZ6

3448 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 03:13:12 ID:JQ/auSvg0
>>3445
フォッフォッフォ、良いコトを教えてやろう、わざと人を傷つけるようなコトを言ったり
やったりするヤツは、人は傷つけられるモノだと信じているんだぜ。
それはもちろん、自分には傷つけられた経験があると信じているからなんだぜw
そしてもしかしたら未だに傷口はパックリ開いたままなのかもしれんのだぜw

で、わしはといえば人を傷つけるコトなんでできないと信じているだけであって、
それに対しておまいが人柄だの頭だのイイという印象を持っただけのコトだぜw
ぶっちゃけむしろわしをイジワルだと思っているヤツの方が多いと思うんだぜwww

そう、例えば「お前はあまりにもジコチュウだ」ってな感じでだぜw
だがわしの世界は当然わしを中心にしか回らんし、他のヤツの世界は
そいつを中心にしか回っていないのだぜ。

他に中心があり、そこに沿って回るべきだ、こう考えたい気持ちもわかるのだぜ。
現象的にはもちろんそういう場合もあるだろうが(野菜は農家を中心に回っているとか)
自分を置き去りにした世界はさぞかし寂しかろうと思うわけなのだぜ。
というか寂しいという想いのほとんどは自分が置き去りにされたという感覚によるのだぜw


たばこの件について (´・ω・`)y-~~

Aと言われた場合のわし「ホゥ、では止めたおかげで溜まったストレスで
病気になったらおまいがわしの面倒をみてくれるわけだな?」

Bと言われた場合のわし「馬鹿って言う方がバカなんですぅ〜!」


冗談はさておき、わしも最近おまいと同じコトを考えていたのだぜw
AとBに線引きをしているのはわしの勝手な都合であって、まるっきり違う場所に
ボーダーがあるヤツもいたりして、でもそんなのはお構い無しにわしは喋るので
よくよく「また勝手に決めつけの押し付けをしやがる」と注意されるのだぜww

だが本当にボーダーが別の場所にあるんだろうか?
AとBを同じ意味で使っていたとして、でもそれは結局ボーダーのどちらかに
入っているのではなかろうか?
それともボーダーレスなヤツまでいたりするのだろうか?

人間とはかくも面白いモノなのだぜw
         ↑
      これもわしのボーダー

3449 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 03:19:26 ID:JQ/auSvg0
>>局長
ちなみに今日は某ロイホで昼飯を食ったのだが、クオリティの低さに
呆然としたのだぜww                        ↑わしボーダー

持ってきたナイフにはチーズがベットリとついとるわ、レンゲはなんだか濡れてるわ…
だが美味かったのと駐車場が2時間も無料だったので許してやるのだぜw

つーか土曜日深夜にロイホに出没してるコトをあんまり公にしてしまうと
各国の組織から狙われてしまうので要注意だぜww

3450NASA局長:2009/05/24(日) 03:42:49 ID:6qaLjB1YO
>>3448
ベートーベン7番2楽章に乗ってやってきましたな・・
ムソルグスキーの展覧会の絵ありますでしょう?(←悪魔払いの支度をしながらのスマ長老の口調で)
私、あの曲聞くと昔から異様な気分になるんですわ。
寂しいっていうのか、不思議な気分になります。
小人って楽章も不安になりますわ。
あの曲は呪われているんでしょうか?
曲にはこのような感情ナビがセットでついてる場合が多いですからいやはや、音楽って実に面白いですな。


あとショパンのピアノ曲とかいいですわ〜
土曜の雨の放課後なんかに、音楽室からショパンの♪雨だれなんかが聴こえてきたらキューンとなりますわ。
もしかして明美先輩が弾いてるのでは?と思い、私がそっと音楽室の後のドアの隙間から覗いたら
そこにいたのは、X-JAPANのYOSHIKIみたいに、上半身裸のDAZEww氏が陶酔しちゃって弾いてるみたいなオチなんでしょうな
私の引き寄せは、いやはや・・

3451KK:2009/05/24(日) 03:50:16 ID:c/s00i6s0
>>3446

お〜「紀子の食卓」は近い内に観ると誓いますわ!
「愛のむきだし」はDVD出るの待ってますw
この作品達との出逢いを運んでくれた局長殿に感謝!

で、「自殺サークル」はどのように解釈なされました?
勿論ネタバレしない範囲で聞きたいなとw

3452天才画家 ◆LK8E78396M:2009/05/24(日) 03:52:14 ID:RZNd5LG20
>>3421
局長wwwww まさか明美先輩って夏帆レベルなんですか?!
我が中学の吹奏楽部、近づけない理由が、もう一つありまして・・
美しいフルート奏者は美輪明宏だったり、クラリネット奏者がサルコジなど・・ やや厳しかったんですわw 

夏帆といえば、6歳の姪にススメられた「女王の教室」に
志田ちゃんの姉役で出演してるの見て、これはカワイイ・・と思ってたら
やはり人気でましたねー。理想的な美少女に成長ですわw 

http://www.ms-ins.com/company/cm/ver_005.html
堀北真希 GKのCM これ萌えですわw さぁ来いリスク♪ 

そろそろ、ぎゅぎゅっとしてくださいの季節ですね
アイス買いに行こ

3453NASA局長:2009/05/24(日) 06:32:36 ID:6qaLjB1YO
>>3451
いやはや、「自殺サークル」はもう随分前に見た(7年ほど前)ので細かいとこまで思い出せないんですが、(なにせ“紀子の食卓”が衝撃だったので)
さっきDVDを飛ばし飛ばし見たんですが、
今けっこう世の中、スピ傾向になってるじゃないですか?物質にまみれた世の中にあって、みなさんやはり精神的な中に何かを見つけようとしているんだと思います。
つまり、経済大国でもあり、自殺大国でもある日本では、
死は、ほとんど生に似てきて、いつだって死ねるし、いつだって生き直せるという生命感の希薄さの中に日本はあると思うんですわ。


子供たちが最後に合唱する言葉、


「雨が乾くと雲になる。雲が濡れると雨になる。」


は、「サークル=環」なんです。魂は循環するんでしょうか?
それから、石橋凌ふんする黒田刑事が吐く重要なセリフがありますわ、


「やつらは犯人じゃない」


子供たちは、この事件の犯人じゃないんですわ。
引き寄せスレでよく語られる言葉にヒントがあるんです、
そう、犯人は鏡に移った自分自身なんですわ。自分を殺す犯人・・



いやはや、この「自殺サークル」は『紀子の食卓』の前書きくらいでしかないんです。
紀子の食卓は人間の精神の核心に迫っていますからな・・
この映画、別に泣かせる映画ではないんですが、
私が新宿の映画館で鑑賞していた時、私の近くにいた女性の中には途中からずっと泣いている人がいたのを覚えていますわ。
なんでしょう、人間そのものの存在を問う映画です。


あと、この映画に出ている女優の「つぐみ」さんが大変素晴らしい演技をしています。
つぐみさんのインタビューを前に読んだことがあって、彼女の両親は彼女が幼い頃に離散していて
つぐみは高校中退して吉野家のバイトをしながら多摩川競艇場で競艇新聞(専門紙)の予想や販売をしながら女優を目指していたという、かなり日本では珍しい気合いが入った人ですわ。
ですから、つぐみさんの演技は凄いですよ。
ほとんど両親の温かさや思い出を知らないと以前映画誌で語っていたつぐみさんに「紀子の食卓」で
コインロッカーに捨てられて天涯孤独で育った女性の役をやらせた園子温、
私は園子温の優しさと、つぐみさんの芸術を通しての昇華に驚愕しましたわ。
これは、昨日aikoについて質問していた>>3371ミュージシャンさんのテーマにも似ていると思います。
>>3371さんもよかったらぜひこの紀子の食卓の女優つぐみさんの昇華を感じてみて下さい。


長くなりましたが、コレ、単に映画好きの私がアマゾンのレビューみたいに書いているわけではなく
引き寄せと微妙にリンクしてると思うんですわ。
で、この映画の中でおそらく一番引き寄せ体質でエゴから逃れるのは妹・ユカ(吉高由里子)なけなんです。
リアトラのスライドを駆使してるわけですわ。
後はみなさんそれぞれ見て感じて下さい。
園子温、今もっとも激ヤバな表現者ですわ、いやはや・・

3454天才画家 ◆LK8E78396M:2009/05/24(日) 07:30:34 ID:RZNd5LG20

【全盲のピアニストが初の写真展】
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090501/tky0905012046008-n1.htm

見えなくても、心地よい空間を体で感じて、その瞬間を撮るのだという。
なのでご本人は、撮った写真を確認できなくても楽しいそうです。
またその、撮った写真がなまじか見える人より、イイ写真撮るんですね・・、
逆に自分がいかに盲目だったか、思い知らされたわけですw

これって上の方で、DAZEwさんの言ってたフォトリーディングや
本の表紙を見ただけで内容が分る人に、通じるものが無いでしょうか?
限界なんて幻想なんでしょうね・・ 何でもアリ。なんでも可能なのかも知れませんw
既に在るって保障された資源は無限なんですよ、、、多分w

3455もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 09:35:33 ID:koawxBlM0
>>3454
面白いw
触覚で撮ってるとか?視覚は目だけで見るものじゃないとか!?
ほんとにイイ写真だw

3456もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 11:14:10 ID:62Ya8JnE0
>>3441ダゼ社長さんよ、

「意図」しただけで自分の容姿が変るんか?
「意図」すればなんでもおOKか?

「意図」しただけで何でもできたら世の中インフル流行らんぜ?

3457もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 11:27:28 ID:62Ya8JnE0
ダゼ社長が正しいかどうか、実験しちゃる。

最近「咳」が出てきて困っちょる。で
「もう、咳が出ないぞ」と「意図」してみる。

今日から咳が治まったらダゼ社長の勝ち
「意図」しただけじゃ咳が治まらないならわっちの勝ち

3458 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 12:05:36 ID:JQ/auSvg0
>>3457
ではおまいの勝ちってコトでおkだぜwww
早く医者に行くんだぜw

いいだろうか、わしにだって百八にだってエイブラハムにだってバシャールにだって
携帯の旦那だって画家氏だって局長だってミミズだってオケラだってアメンボだって
おまいの「信念」を変えるコトはできんのだぜw

34593428:2009/05/24(日) 12:08:33 ID:8yBeUdbg0
>>3448
で、わしはといえば人を傷つけるコトなんでできないと信じているだけであって、
それに対しておまいが人柄だの頭だのイイという印象を持っただけのコトだぜw
ぶっちゃけむしろわしをイジワルだと思っているヤツの方が多いと思うんだぜwww

そう、例えば「お前はあまりにもジコチュウだ」ってな感じでだぜw
だがわしの世界は当然わしを中心にしか回らんし、他のヤツの世界は
そいつを中心にしか回っていないのだぜ。

そうなのかぁ。確かに 自分は。。こう思うのダゼみたいに
自分の中であれこれやってるだけで
今流行りである?キモイ!とか相手に牙をむくような
言動が見受けられないんだぜ 
まぁ傷つける場合存在を否定するか比べて一方をおだてるのが分かりやすくて簡単ですよね
野菜で例えると人参はマズイから大根の方がいいみたいな
この場合人参はダゼさんみたいな考えでなければ傷つくわけで

他に中心があり、そこに沿って回るべきだ、こう考えたい気持ちもわかるのだぜ。
現象的にはもちろんそういう場合もあるだろうが(野菜は農家を中心に回っているとか)
自分を置き去りにした世界はさぞかし寂しかろうと思うわけなのだぜ。
というか寂しいという想いのほとんどは自分が置き去りにされたという感覚によるのだぜ

自分はあるとき無償の愛とかいうクサイものにこだわって、貰ったものに
対して直ぐにお返しをしなかったんだぜ でも相手が困ったときには
すぐ手を差し出す用意はできてたんだぜ、結果相手を怒らせて生きにくく
なったんだぜw これは詭弁とかいうやつなのかなんだぜ

>たばこの件について (´・ω・`)y-~~

Aと言われた場合のわし「ホゥ、では止めたおかげで溜まったストレスで
病気になったらおまいがわしの面倒をみてくれるわけだな?」

Bと言われた場合のわし「馬鹿って言う方がバカなんですぅ〜!」

(´・ω・)9 このやろうw

>冗談はさておき、わしも最近おまいと同じコトを考えていたのだぜw
AとBに線引きをしているのはわしの勝手な都合であって、まるっきり違う場所に
ボーダーがあるヤツもいたりして、でもそんなのはお構い無しにわしは喋るので
よくよく「また勝手に決めつけの押し付けをしやがる」と注意されるのだぜww

だが本当にボーダーが別の場所にあるんだろうか?
AとBを同じ意味で使っていたとして、でもそれは結局ボーダーのどちらかに
入っているのではなかろうか?
それともボーダーレスなヤツまでいたりするのだろうか?

自分もよく分からなくなてきたけんどw
きっとダゼさんがB的なものを使った場合 Bに怒った相手は
お前はAの言い方をすれば余計な争いを避けられるのだと
分かってる頭を持っているのになぜあえてAではなくBのような言い方を
したんだコンチクショーというのもあるのではなかろうか

普通に生きていれば、こういう言い方をすればほぼ万人が傷つかないと
言うボーダーがわかって来るわけで、禁句やNGワードもでてくるわけで
だからこそお前バカだろやKYという言葉がでてくるわけで

まぁニコニコして物腰を柔らかくして当たり障りの
ないことをいってりゃーいいんだい??

ところで、ダゼ氏は自己中の考えで生き易くなりまして?
この掲示板の元管理人は堀江氏が留置所に入れられたことに対して
「なんで折れなかったんですか、自分はすぐ謝りますよ!だって
面倒くさいじゃないですか〜大人なんだから!」とか言ってたのだぜ
そういう考えもあるのかなんだぜ (゚*゚)アナルー

34603428:2009/05/24(日) 12:19:48 ID:8yBeUdbg0
つけたし

だが本当にボーダーが別の場所にあるんだろうか?
AとBを同じ意味で使っていたとして、でもそれは結局ボーダーのどちらかに
入っているのではなかろうか?
それともボーダーレスなヤツまでいたりするのだろうか?

こういった場合 行動を見て、こいつ口は悪いけど本当の悪じゃないな
みたいに判断するのもありじゃないだらうか
まぁ 言葉遣いは潜在意識にまで なんちゃらという話もあるけどだぜw

3461 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 13:11:15 ID:JQ/auSvg0
>>3459
おぅ、おまいもニコ動観たんだろかw?
あれサイコーに面白かったんだぜww
参考(´・ω・`)っttp://www.nicovideo.jp/watch/nl6900031

ちなみに細かいコト言えばそれを言ったのはあっちの板の元管理人であって
この掲示板のオーナー会社の人が折れなかった人なわけだぜw


> 自分はあるとき無償の愛とかいうクサイものにこだわって

きっと無償の方ではなくクサイ方にこだわったせいだぜw


>お前はAの言い方をすれば余計な争いを避けられるのだと(ry

いや、そもそもわしの存在自体がそいつのB領域であれば何を言っても同じだぜw

そしてわしも時として、そいつのA領域、つまりそいつが満足できるポイントを、
そいつの期待や要求に応えられるポイントを探ろうとするわけだぜ。
だがそこにこだわればこだわる程、たどり着けないもんだぜw
その状態が生きにくい状態ってなわけだぜw

誰かの期待を満足させようとする他者目線中心主義時代に比べれば、
自己中心主義の方が遥かに生きやすいのだぜw

「自己を中心に持ってこようとしているのに、なんだか生きにくい気がするYo!」
それはまだ他者を中心に考えるクセが抜けていないからだぜw
言ってみれば自分および他者全てを満足させようとしているってコトだぜw

それは無理だぜw
他者が満足したかどうか、どうして自分にわかろうか?
たとえ相手が満足そうな笑みを浮かべたとしても、そいつが満足したかどうかは
ただ自分が「お、コイツは満足したな」と認定しているに過ぎんわけだぜw

だがこういう判定をしていれば、必ずどこかで無理が出てくるわけだぜ。
あっちを立てればこっちが立たない状況なんてのはしばしばあるもんだぜw?

さてココで視点を変える。どうして他者全てを満足させようとしているのだ?と。
それによって自分は何を成し遂げたいのだ?と。

コタエはひとつ。

「あ、自分が満足したいからだ。」

だから常に自分を満足させていればイイんだぜw

3462もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 14:25:35 ID:62Ya8JnE0
>>3458

悪かったな、ダゼの社長さんよ。
「意図」について聞いて見たかったんだわさ。

単純に「意図」ってどんだけ重要なんかな?って思ってさ。
108さんも「人は自分の意図にあまり信用して無さ過ぎ」みたく
言ってたもんだからさ、どんだけ自分の「意図」ってもんが
すごい決定権を持ってるか知りたかったんだわさ。

ちなみにお陰様で咳は随分と治まったよ。(アレルギーだとさ)

3463KK:2009/05/24(日) 15:08:10 ID:RoBT8fbE0
>>3453

DVDを再確認までしていただけるなんて…(´;ω;`)
なんとなくはわかるんです、モヤッとした感じで。
ただ、それこそ雲の様に掴めない。
子供達が気付かせたかった事は?
それに気付いた人達は何に気付いたのか?
生と死の境界は?
「あなたと、あなたの関係は?」

ん゛〜…素直に「紀子の食卓」観ますw

局長ホントに感謝です!

3464 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 15:11:47 ID:JQ/auSvg0
>>3462
いや、「意図」が決定権を持ってるんじゃなくて決定権を持ってるおまいの存在だぜw
おまいそのものと「意図」は別物ではないのだぜw

確かにな、アファなんかでは自分そのものとアファ内容とは無関係であって
アファ自体にパワーがある的な考え方をするのかもしれんが(詳しくは知らん)
あれだって潜在意識に刷り込む=アファ内容と自分を同化させるっていうコトじゃあ
ねぇかと思うんだが、どうだろうかw?

とまぁ、それはさておき、おまいの存在、おまいの「在り方」を便宜上言語に翻訳して
やりとりできるカタチにしたモノのことを「意図」と呼ぶのではなかろうかと思うのだぜ。
その翻訳をするのは脳味噌であって、誤訳するコトもあれば勘違いもあるわけだぜw

そしてそのポンコツな翻訳家に翻弄されるコトが実に多いわけだぜw
つまり自分が「意図」だと思っているコトと、本当に信じているコト=観念=在り方とに
隔たりがあることもしばしばなわけだぜw
これは昨今のポノで観念が炙り出されてきた方々のレスを見れば明らかだぜw
(実際はポノでは炙り出さずにそのまま消去してしまう方法なのであるがw)

ところでおまいが不戦勝した勝負だが、咳が収まってきたのは何故だろうかw?
誰が勝者なのだろうかw?

3465 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 15:22:29 ID:JQ/auSvg0
>>3464
あ、1行目修正。
決定権を持ってるのは、おまいの存在そのものだぜw


しかしまぁ……その咳ひとつ取ってみても、多重に絡んだ「意図」があるわけだぜw?
早く治したい、元気を取り戻したい、豚インフルで動けなくなるなんて御免だ、
意図の決定権を知りたい、意図至上論に勝負を挑みたい、勝ちたい、でも負けたい、
今日の晩御飯をおいしく食べたい、明日の朝気持ちよく起きたい、仕事こなしたい、
仕事したくない、家族や友達や同僚に染したくない、遊びに行きたい、etc...

こんなにもバラバラな思考を抱えているにも関わらずだ、咳に関しては
咳が治るか治らないか、1か0か、YesかNoか、成功か失敗か、その観念だけで
成立していて、その観念だけをなんとかすればおkだと思ってしまうわけだぜw

ほいじゃどうすればよいのか?
思考をシンプルにすればイイわけだぜw
もっと自分の中を統一させてしまえばイイわけだぜw
頭の中の会話、それも相反するアクセルとブレーキの議論をやめてしまえばイイんだぜw
それが百八の言う「手放す」でもあり、ポノの「ゼロ」でもあり、エイブラハムの言う
「許容し、可能にする術」でもあり(許容してしまえば議論も起こらないわけだぜw)
ってな感じだと思うわけだが、実際はどうだかは知らんのだぜw

3466もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 15:23:44 ID:62Ya8JnE0
>>3464

なるほどな。ダゼの社長、「観念」な。

咳はマジでだいぶ楽になってきたよ。
激務が続いてたけどやっと今月に入って初めて連休もらって昨日から
ちょっと休養できたお陰かな。

ダゼの社長、的確な分析サンクスなv

34673428:2009/05/24(日) 16:11:00 ID:8yBeUdbg0
>>3461
なんとダゼ殿も見ておったとはっ 

>ちなみに細かいコト言えばそれを言ったのはあっちの板の元管理人であって
この掲示板のオーナー会社の人が折れなかった人なわけだぜw

そうだったのけ、適当なこと言ってすまなかったのだぜw
ダゼ殿色々と詳しくて凄いぞい(; ・`д・´)
そんなにたくさんの情報を収集するほどの暇があるのか少し疑問に思ったんだぜ?
あえて周りくどくしてみたんだぜw

>きっと無償の方ではなくクサイ方にこだわったせいだぜw

ガビーン!うふふ、自分こういう馬鹿なことよくするんだぜ、そんでボロボロになるん
だぜ。管理人はそういう無駄なことをすんなと言っている訳でニコ動で田代氏にも
アドバイスしてたわけだぜ インタビューを見てると
管理人は結構人間の心理に興味があるように見受けられるんだぜ( ´ー`)


いや、そもそもわしの存在自体がそいつのB領域であれば何を言っても同じだぜw

(つД`)そっかー
自分の存在を脅かすものは本能的に嫌いなんだぜw嫉妬とかもその部類だと
思うんだぜw

>さてココで視点を変える。どうして他者全てを満足させようとしているのだ?と。
それによって自分は何を成し遂げたいのだ?と。

コタエはひとつ。

「あ、自分が満足したいからだ。」

だから常に自分を満足させていればイイんだぜw

さすが目から鱗なんだぜ 
他者中心者はそんな自己中心者を許せないわけだぜ
それは自分を押さえているからなんだぜ
日本は他者中心が多いだろうから、自己中心者は孤独になっていくんだぜ
プライドがなくなれば少しは楽になるのかだぜ
でもその考えすら「「自己を中心に持ってこようとしているのに、なんだか生きにくい気がするYo!」
それはまだ他者を中心に考えるクセが抜けていないからだぜw」の
発言で丸め込まれてしまうわけだぜw 


なんだかよく分からなくなってきたから
自分はまだまだ、ダゼ氏の心理には到達できないんだぜw

3468NASA局長:2009/05/24(日) 16:51:15 ID:6qaLjB1YO
>>3463
いやはや、「自殺サークル」は「紀子の食卓」の伏線なので、紀子〜を観ないで自殺サークルだけで全貌を理解できたら、あなた、天才ですわ〜!
とりあえず、7年前に自殺サークルを劇場に観に行った時のパンフに寄せた
園子温監督のメッセージを全文載せますわ↓



『この映画は、自殺に関する映画です。
自分の身の回りで自殺者のいる人や、私のように目の前で自殺を目撃した人は、自殺は謎に満ちていることに驚ききます。
何故、この人は死んだのだろう?しかし、いくら考えても決着はつかない。
死んだら、どうだったのか?これも、聞けないのでわからない。
日本のように、戦争も、凄まじい飢餓もない国では、自殺は死に直面する最も生々しい経験です。
自殺が最も多い国に生きていることの不思議さ。最悪の環境の中で「生きる事」しか考えられないほど、切迫している他の国の人もいるのに、
なぜ、こんなにも毎年死に急ぐのか?豊かすぎて、切迫感を失ってるから?そうかもしれませんが、決してそれだけでもないでしょう。


イジメ、失業、孤独、色々な理由づけをしても、まだ不透明なのが自殺であります。
芥川龍之助は、かって自殺の際に書いた異色に、ただ何となく漠然とした不安があって死ぬんだと〜そんな謎のような言葉を残し
当時、そんな小説家の自殺が引き金になり、ブームのように次々と自殺者が出たといいます。


ロッテルダム映画祭に出品した時、現地のオランダ人のとある夫婦に、


「こんな映画を作ったオマエは病気だ。恥ずかしく思え!気違い!」


と激怒されました。
その上映の前に、ちょうどこの映画祭が開催されたオランダの街で、
手に手を取って飛び降りた女の子たちの事件があったというのに。(それも彼女等は、お互いの手を手錠でしっかりと固定したうえに、焼きごてで鍵穴も溶かしてしまったらしい!そしてチョークで“グッバイ・パパ”と書いてそれをスタートラインにして、飛んだ、と聞きました。)


日本でもあらゆる観客の声を聞きました。
怒号、軽蔑、失笑、その中にもちろん、素晴らしかったという声がありました。
私がこの映画で、


「あなたを怒らせたかった、イヤな気分にさせたかった」


と言ったらどう思いますか?
ただ、それは私のポーズである事に気づいて頂けたら幸いです。
私は、同時代に呼吸し、同じ不安を共存している大勢の人がいると信じ、共感をわかちあえたら、と思って作りました。
あなたは、あなたと関係してますか?』(園子温)





後は、(できたら初回盤DVD)紀子の食卓2時間39分の驚愕な作品を堪能してくださいね。


“あなたはあなたと関係していますか?”


園子温が作品を創る時の一貫したテーマであり、引き寄せにいちばん大切なことだと思います。
私だけの意見だと独壇なので、ぜひアマのレビューなど参考にしてみて下さい。いやはや・・↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B000KQGMZ6/ref=mem_taf_d_d

3469 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 17:39:09 ID:JQ/auSvg0
>>3467
あいや……混同されておる方も多いようだが、ここは2ちゃんではなくlivedoorだぜw

で、その何某エモンだが、ヤツはニーズに敏感、つまり他者が何を欲しがっているのか
よくわかっとる人物だと思うわけだぜw
するってぇと検察が何を欲しがっているのかもわかるわけだから、それはつまり
検察にとってはもはや彼が何を言おうと存在そのものがB領域だっつうコトを
わかってるわけだからして、フンニャカフンニャ…

って、わしの心理?
いや、何も考えてないだけじゃなかろうかw?

結局「必要なものは何もない」へと立ち返る為に、あえて無駄に複雑に
自分に説明してみたりしているだけじゃねぇかのぅw?
ぶっちゃけおまいに何かを説明しているように見えて、単にわしはわしの考えを
自分で確認しとるだけなのだぜw
=自分中心主義だぜw

だが他者中心主義者はそれを許さんのだぜ。
自分勝手過ぎると言うのだぜ。
ここはあなたのBlogではなくみんなの掲示板だと言うのだぜ。
私に無関係な駄文を垂れ流さないでくれと言うのだぜ。
画家氏の公開オナニーなら喜んで観覧したいがお前のオナニーは見たくないと言うのだぜww

だが他者を中心に回っている世界だという考え方も、実は自分中心に宇宙が回っている
からこそ、できるコトなわけだぜw
だがそれに気づかないとだな、わしは「世界は各自を中心に回っている」と言ってるのが
「世界を自分中心に『回せ』」と言ってるように聞こえてしまうわけだぜw

回すんじゃない、「回っている」んだぜw
何かを変えるんじゃない、「思い出す」だけだぜw
現実は外からやってくるんじゃない、「自分で創造している」んだぜw

3470 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 17:46:55 ID:JQ/auSvg0
>>3468
おー、面白いのだぜ!

“あなたはあなたと関係していますか?”

深いんだぜwww
まぁ結局例の映画も観れなかったんだが、つまり監督は
「あたなとあたなが無関係」なヤツを強烈に意識しとるわけだぜw?

わしも「早くおまいをおまいに取り戻すのだぜw」とどこぞで書いた記憶があるが、
とりあえず園子温(どうしても甲子園に見える)作品を近々観てみるとするのだぜw

3471KK:2009/05/24(日) 18:42:27 ID:quTDpxbg0
>>3468

重ね重ね感謝です!
見たらまた報告致します〜

関係無いんですけど、近所のレンタル屋でいくら探しても見つからなかったんですよ。
で、この前見たら「自殺サークル」が、今まで見てた場所に普通に置いてある。
で、一緒にと「紀子の食卓」を探すが、全然見つからない。
諦めて帰り、「自殺サークル」返却時に見てみると、普通に「紀子の食卓」が置いてある。
まぁよくあるっちゃよくある話ですが…
いやはや…

3472NASA局長:2009/05/24(日) 18:45:11 ID:6qaLjB1YO
>>3470
DAZEww氏がこないだ観れなかった「愛のむきだし」は早くも7月にDVD化されるとHMVからお知らせメールが来ましたわ!
その発売までにぜひDAZEwwやみなさんも「自殺サークル」→「紀子の食卓」の2本を近くのレンタルショップで借りて見て下さい。


こう書くと「でたぁー!!宣伝マン局長!!むりやり営業!!」なんてお思いでしょう?(←環7ホープ軒でネギチャーシューを食べながら煮タマゴもトッピングしようかどうか迷っているスマ長老の表情で)
いやいや、マジこの「紀子の食卓」は引き寄せスレにリンクした人にとって、参考になるヒントが随所にちりばめられているのはもちろん、
人生で見ておいてよかった記憶に残る映画になることを保証しますわ。
逆に言いますと、そうですな‥輪郭線の太い一般の普通の方々はこのおそらく日本の映画史に問題作として残るであろう紀子の食卓に対して、


は?何コレ?馬鹿じゃん?


なんて感想をもつかもしれませんわ。
が、このスレに何の因果かリンクした輪郭線の繊細なみなさんなら、見た後しばらく動けなくなるかもしれません。
園子温と同じ芸術肌の画家さんなら、ラスト30分のシィンに大笑いしてるのに
何故か涙がボロボロ止まらない状態になっていると思われますわ。
私が、この映画の中で、大好きな女優のつぐみさんが杉並の街を歩きながらポツリという印象深い台詞があるんです、



ノラ猫はね、会ったその日に家族を決めるのよ。


ノラ猫は、なんの取り決めもしない、


彼女たちがこの街を飼っているのよ


決して捨てられた猫じゃないの。



いやはや、高校生で多摩川競艇場で予想紙を売り、吉野家でバイトしながら八王子の駅前でティッシュを配っていたつぐみさんが、
なぜ麻生久美子と並んでサブカル系の女優として
才能ある監督に引っ張り凧状態の映画女優になるという現実を引き寄せられたのか、セリフにかいまみるような思いですわ。



では私、今リアルタイムの新宿東口ALTA前のごったがえす雑踏でこれカキコミしてますんで、
そろそろ天才画家さんに先を越された映画「天使と悪魔」を見に、丸井方面へ歩きだしますわ、いやはや〜♪

3473もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 18:55:32 ID:oNFAdihAO
園子温監督といえば、「奇妙なサーカス」はどうでしょう?

3474NASA局長:2009/05/24(日) 19:20:04 ID:6qaLjB1YO
>>3473
私もう新宿バルト9にいます〜
「奇妙なサーカス」も「うつしみ」も好きです〜
ただあまりにコアなので、みなさんとりあえず自殺サークル→紀子の食卓を見て園子温作品にビビっときた方にオススメですな。
ちなみにたしか園子温は今海外でかなり注目されていて白羽の矢がたち、
ジョニー・デップ主演で音楽がマリリン・マンソンという破格の条件で計画が進んでるらしいですな。
みなさん、園子温が一般に有名になってしまう前にぜひ押さえておいて下さいね、いやはや〜♪

34753428:2009/05/24(日) 19:26:05 ID:8yBeUdbg0
>>3469
>あいや……混同されておる方も多いようだが、ここは2ちゃんではなくlivedoorだぜw

そ、そうだったんだぜ(/ω\)イヤン

>で、その何某エモンだが、ヤツはニーズに敏感、つまり他者が何を欲しがっているのか
よくわかっとる人物だと思うわけだぜw
するってぇと検察が何を欲しがっているのかもわかるわけだから、それはつまり
検察にとってはもはや彼が何を言おうと存在そのものがB領域だっつうコトを
わかってるわけだからして、フンニャカフンニャ…

手の上で転がされたくないという恐怖心から
攻撃されてるってわけかいな?ダゼ

>結局「必要なものは何もない」へと立ち返る為に、あえて無駄に複雑に
自分に説明してみたりしているだけじゃねぇかのぅw?

108氏的に言うとその複雑さもこの世を楽しんでいることになるらしい
んだぜw葉っぱ一枚あればいいんだぜ( ゚∀゚)

>ぶっちゃけおまいに何かを説明しているように見えて、単にわしはわしの考えを
自分で確認しとるだけなのだぜw
=自分中心主義だぜw

ダゼ氏にしろ、元管理人のインタビューにしろ何かを訴えかけている
ように自分は見えたんだぜ
どちらにしろ自分は結構為になっているんだぜw

>ここはあなたのBlogではなくみんなの掲示板だと言うのだぜ。
私に無関係な駄文を垂れ流さないでくれと言うのだぜ。
画家氏の公開オナニーなら喜んで観覧したいがお前のオナニーは見たくないと言うのだぜww

・・自分はオナニーに関して言えばどちらのも見たくないんだぜw('A`)

以前2chの元管理人が噂を流されて傷つくアイドルだかなんだかに
何故傷つくものを自分から覗きにいくのか不思議がっていたのだぜ
以前言ってたようにスルーという技を習得すればかなり生き易くなるんではないかだぜ
これは自分にも言えることだぜw でもだぜ、元管理人の考えでいくと
どーもすいませんでした(響)といって自分を曲げてここからすんなり立ち去るのだぜ
でも別にいいじゃん!といってしまえれば気が楽なんだぜ でもそれを
言い切らないダゼ氏は本当の自己中ではないような気がするんだぜ
また、よく分からないことをいい始めたけれど別にいいんだぜw

ところで、優劣をつけてより上を目指していくことはより素晴らしいものを
この世に残していくということで必要だと思いますかだぜ??



>だが他者を中心に回っている世界だという考え方も、実は自分中心に宇宙が回っている
からこそ、できるコトなわけだぜw
だがそれに気づかないとだな、わしは「世界は各自を中心に回っている」と言ってるのが
「世界を自分中心に『回せ』」と言ってるように聞こえてしまうわけだぜw

回すんじゃない、「回っている」んだぜw
何かを変えるんじゃない、「思い出す」だけだぜw
現実は外からやってくるんじゃない、「自分で創造している」んだぜw

3476 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/24(日) 19:50:43 ID:JQ/auSvg0
>>3475
む…?不思議な考え方をするもんだぜw
おまいはこの世に何かを残すために生きたいってコトだろうか?

優劣をつけるコトができる能力ってのもまた素晴らしい恩恵だと思うわけだぜw
ポイントはその使い方だぜw
わしは……そうだのぅ……例えば自己を拡大するために使うとイイと思うわけだぜw
そしてもちろん、自分を劣等感でイッパイにするために使ってみたり、
誰かを劣等感に苛ませるために使うのは才能の持ち腐れだと思うわけだぜw

つまりだ、その優劣という解釈は、位置を「計測」すると同時に「方向」も指し示すのだぜ。
そしてそれは自分への「指針」として使うもんであって、単に「計測」だけのために使うのは
もったいないわけだぜw
この違いがおわかりだろうかw?

例えばだ、周囲と比較するコトによって成績(記憶力・計算力等)が「劣っている」と
計測をする、それは別に単なる事実の認識なので問題は無いのだぜ。
そこにさらに善悪正邪の概念を持ち出して「劣っている」=「悪である」、なんて
勝手に結びつけて「俺は腐ったミカンだ…」と劣等感を感じるのか、それとも
「俺は腐ったミカンじゃねえ!見返してやる!」と思うか、あるいは成績というベクトル
以外の道で自己を拡大させようとするのか、それは「選択」できるコトなわけだぜ。

あ、何某エモンについて、恐怖心だ攻撃だっつう話をしたかったんじゃなくてだな、
むしろ「何が何でも捕まえる」「裸で公園はタイーホだ」という社会構造の方に
わしは思うトコロがあるのだぜw

3477もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 20:02:26 ID:B1pWmXDwO
見た目は吉瀬美智子で性格は北斗昌みたいになりたいんですが
どうやったらなれますか?

3478もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 20:05:45 ID:fjeYe6Ks0
流れとんぎってすみません。

こういうの好き。私にも理解できる

ttp://jvsc.jst.go.jp/index.htm

↑これは動物の話だけど、、、、
まだまだ現代科学では分からない事たっくさんあるし、
なんでか良くわからんけども、全てうまくいってもええじゃないか!
と言う気がムンムンしてきますた。

3479ポノポノ実践中:2009/05/24(日) 20:22:48 ID:5cf9rQNYO
私はだぜ氏の書き込みがいちばん楽しみ。
無いと何となく淋しいというか、このスレ全体の雰囲気が無機質なものになるような気がします。
いちばん、あったかいというか。
体温のようなものがが伝わってくるというか。
だぜ氏は癒し系。ちなみにNASA局長は和み系。
これはもう、感覚的なものとしか言いようがないです。

3480もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 21:05:43 ID:62Ya8JnE0
>>3477
前半は自分もなりたいわ!!(後半は???)

34813428:2009/05/24(日) 22:10:14 ID:8yBeUdbg0
>>3476

優劣をつけるコトができる能力ってのもまた素晴らしい恩恵だと思うわけだぜw

優劣をつけるのってやっぱい本能だとわしは思ってるのだが、しつこいからもう
言わないけどdゼw

>「俺は腐ったミカンじゃねえ!見返してやる!」
と思うか、あるいは成績というベクトル
以外の道で自己を拡大させようとするのか、それは「選択」できるコトなわけだぜ。

ところで、だぜ氏は競争社会から離脱したのかだぜ?そういえば、そもそも区別することで戦争が
生まれるんだぜ 考えれば霧がないから程ほどにしとくんだぜw

>あ、何某エモンについて、恐怖心だ攻撃だっつう話をしたかったんじゃなくてだな、
むしろ「何が何でも捕まえる」「裸で公園はタイーホだ」という社会構造の方に
わしは思うトコロがあるのだぜw

B’zの歌詞から引用させていただきますと狂信的な正義ってやつなんだぜw
正義なのか弱いものいじめなのか分からないんだぜwパワハラも煮たような
もんなんだぜ。傷つけないで方向を変えてあげる方法もあるはずなんだぜ
でも、自分が認めなければ傷はつかないとダゼ氏が言っていたように
悲しまなければ解決だぜ、難しいけどだぜw


>「何が何でも捕まえる」
捕まえないと悪がのさばるじゃんというように支持する人も多いんだぜw

そういば、村上春樹がスピーチで「もしここに硬い大きな壁があり、
そこにぶつかって割れる卵があったとしたら、
私は常に卵の側に立ちます。
そう、どれほど壁が正しく、卵が間違っていたとしても、
それでもなお私は卵の側に立ちます。」と言ってたんだぜ(・ё・)

3482もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 22:38:21 ID:koawxBlM0
>>3479
わたしもDAZEさん大好き。
ほんと、そうだよね。居てくれるだけで周りが明るくなる。
だぜ節はオモシロで分かりやすい解説だし、退屈な時にはおちょくりやすいキャラw
どっちかというと、わたしはダゼさんが和み系で、癒し系は画家さんかなぁ、

3483もぎりの名無しさん:2009/05/24(日) 23:37:51 ID:EqSMbM8g0
>>3482
自分は透明あぼーんしてる

3484もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 00:49:58 ID:qlzcWsQ20
ふと、最近思い出したんですが、そういえば潜在意識の掲示板に願望を手放す的なことを書いてた人がいたなあと思って、その掲示板にいったんですが、どうやらもうそのことが書いてあった所はもう見れなくなってしまったようで。ただ、その書いてあった理論(?)を見てた人がその理論の自分なりの解釈を書いてくださいました。
潜在意識ちゃんねるという掲示板のの思い通りというスレの23に書いて下さっています。
もし面倒でなければ目を通して頂けたらなあと思います。

3485もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 02:09:49 ID:1p0tIfYIO
園子温監督かぁチェキろっと
芥川の言う漠然とした不安ってなんかわかるなぁ
漠然とした不安って戦争よりすごいのか?

それにしてもジョニーデップとマリマンかぁ
いやはや

3486もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 08:06:39 ID:DEGwcPrc0
どこにかいてよいか分からないので独白を書き込み

昨日、マックにいると、赤ちゃんの泣き声が見せ中に響き渡っていた
それも、ヒステリックな甲高い泣き方で、間断もない

『親は何やってるんだ?早く泣き止ませろよ。せめて店外に連れ出すとか
 できるだろ?本当に気の効かない親だなぁ!第一日曜日の混雑の中に
 赤ちゃんなんかを連れ出してんじゃねえよ!』
『もう、いい加減限界…店員に苦情を言って、外に追い出してやろうか?』

周囲の人も、ヒソヒソと迷惑だということを小声で話すほど、店内は
イライラ度がピークに達していました

ふと、108さんの話を思い出し
『あの、赤ちゃんを愛しています』(気持ちはこもっていない)
と、つぶやいて、一度イライラを気持ちの外にだしてみました

そして、やりかけの作業を再開し、赤ちゃんのことを考えるのを止めました

しばらくして、気付くと、あんなに泣いていた赤ちゃんがいつの間にか
静かになり、店内には平和な空気が戻っていました

このやり方でよかったんでしょうかね?

冷静になって考えれば、冷たい雨の中、赤ちゃん連れでの外出も大変だろう
し、満員のざわめく店内では赤ちゃんのストレスも溜まっていただろう等々
相手の身に立ってみると、あんなにイライラして申し訳なかったな、
という気持ちになりました

3487もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 12:17:53 ID:Uq4Hgck2O
>>3486
良かったんじゃないですか? ていうか、どうせ人に聞いても良いかどうかなんて
はっきり分かりっこないんだから自分で何度もやってみて確かめれば良いと思う。
もしかするとその方法はあなたがやるからうまく行くのかも知れないしね。他の
人は真似しようとしても全く同じには出来なくて確認出来ないかも知れない。

3488もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 13:48:49 ID:n9zNg.5oO
私もだぜw氏にはいつも救われてます!

アファってたら、その結果の証拠となるような物が出てきました(数年前の)。
「なんだ、叶うの決まってたんじゃん。何を焦ってたんだか…。」と思うことがあったのですが、これも過去が変わったのでしょうか。
アファったから確証が出てきてくれたのかな。
だぜさん、どう思いますか。

3489KK:2009/05/25(月) 16:09:54 ID:RJUlWPBI0
>>3486

「世界」が変わった(変えた)瞬間。

3490もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 17:04:52 ID:1VgxhmME0
サポートしたい一心で…



弊社は世界各地のたばこを心から愛している愛煙家の皆様のために、たばこを少しでも安く提供するために設立されました。

毎年世界各国の政府はたばこの税金を値上げしており、このためたばこは毎年値上がりしています。
弊社では美味しく質のいいたばこを、世界各地の愛煙家の皆様のために格安に提供しております。
お越しいただいた皆様のために、何かお役に立てればと思います。

=============================================================================

SEVEN STARS (3carton) <===== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆

LUCKY STRIKE (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆

DUNHILL LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆

MILD SEVEN LIGHTS (3carton) <==== 6,500円 ◆ 1箱当り 220¥(YEN) です。 ◆

=============================================================================



YAHOOで NICEJP を検索してお入りなさい.



(運送料込み) (日本国内販売価額より安価です。)

海外の皆様は NICEJP を通して安い価格でのタバコの購入が出来ます。

詳しい内容はホームページ をご覧ください。



◆ 20歳未満のお客様には販売出来ません。

3491もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 17:12:40 ID:n9zNg.5oO
>>3489 KKさん
そうか。世界が変わったんですね。

パラレルワールドは11次元で、今の世界と単に1兆分の1ズレただけって話をどこかで見かけたばかり…このスレでしたっけw

3492KK:2009/05/25(月) 17:35:46 ID:iRDJ34Ws0
>>3491

>パラレルワールドは11次元で、今の世界と単に1兆分の1ズレただけって話をどこかで見かけたばかり…このスレでしたっけw

ごめん、わかんないw

宇宙論とか見てると、パラレルワールドとか10次元、11次元とか普通に語られてるから面白いですね〜

3493 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/25(月) 17:41:03 ID:JQ/auSvg0
む、まるで自演のような暖かいレスをくれたおまいら、サンキュウだぜwww
わしからも無条件の愛を送るのだぜwww

>3481
むーん、優劣のコトバのニュアンスはなかなか難しいもんだぜw
あえて言うならあれだ、優劣にもまた法則が働いているとは思わんだろうかw?
つまり現時点で持っている自分の思考、あるいは在り方、観念、波動、呼び方は
何でもイイんだが、それに同調するものに「優」を感じ、反対側を「劣」と呼ぶわけだぜw
つまり「優」に惹きつけられるのではなく、自分が「優」を引き寄せているわけだぜw

なぜなら、おまい優劣の基準がコロリと180度変わったコトは無いだろうかw?
今まで女が欲しかったのに今では男が欲しいとかいう強烈なものから、
ミルクと砂糖たっぷりのコーヒーよりもブラックが好きになった、なんてものまで、
優劣の基準なんてもんは簡単に変わるわけだぜw

だーかーらー、ぶっちゃけ言えば「絶対的な基準、絶対的な優劣がある」と信じて
それに固執するのはなんともナンセンスなわけだぜww

世界ではキスが挨拶のお国もあれば、日本で挨拶代わりにキスなんてしようものなら
ケダモノ扱いされるわ、されたヤツはひどく傷つき(わらい)「なんて下劣な!」
なんつって大変なコトになるのだぜw

ま、要するに今自分が感じている優劣ってのも、自分の観念・信念の手がかり
であるっつコトなだけであって、だがその観念を持ってる自分は唯一ユニークな
存在なわけだぜ。

「あの人のような美人になりたい。なれるんでしょう?引き寄せの法則を使えばっ」
なれないとは言わんのだが、わしならこう思うのだぜ。
『おまいは自分とは違う誰かになるために生まれてきたわけじゃないんだぜw』

3494 ◆DAZEwMrjjA:2009/05/25(月) 17:53:41 ID:JQ/auSvg0
>>3486
そのやり方ではダメだ!
店に苦情を言って母子共々冷たい雨の降る店外へ放り出すべきだった!
あるいはもっと別の方法があったはずだ!
(´・m・`)シシシ…

そう言われて「そんなバナナ」と思ったら、おまいの方法が正解だというコトだぜw
イライラしちゃいけねぇんじゃねぇのだぜ。
イライラがピークに達したからこそ百八を思い出したわけだぜw?
良い気分ならそっちの方向へ、不快ならその反対方向へ進むだけだぜw

ちなみに泣いてる赤ん坊の口に手を当ててインディアン(ネイティブアメリカンw?)
のように「アババババババ…」ってやってやると泣き止む、とどこかの食卓で言ってたんだぜw


>>3488
いや、なんかよくわからんのだが、「そんなの偶然だ。勘違いだ。過去はかわんねぇよ。」
と言われて「そんなバナナ」と思ったら、それは正解だぜw

3495もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 19:05:43 ID:Uq4Hgck2O
そんなバナナ

3496もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 19:46:48 ID:Th1N7BaAO
人に嫌われたくないというこの気持ちを手放したい。
そしたらもっとのびのびと
楽しく生きられそうだ。
でも人目ばかり気にしてしまって
いつもオドオドしてしまってますます嫌われる。
本当はもっと自由に楽しく生きたい
人目を気にして友達とも満足に喋れない
しんどい…

3497もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 19:54:12 ID:WjN84aac0
そんなセドナ

3498もぎりの名無しさん:2009/05/25(月) 19:55:29 ID:iIivzbQwO
わかります。私も>>3496さんと似たような状況です。怒らせたな?とか引かれたかな?とか、直ぐに考えてしまうんです。
で、確認したくなってメールしたりしちゃうんです。

おかげで今日も好きな彼となんかギクシャク…。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板