したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

108質疑応答

3362108★:2010/12/09(木) 02:48:15 ID:???0
こんばんは〜。
もうすぐクリスマスですが、あなたはどんなクリスマスを過ごしますか?
先に決めちゃうと良いですよ。

「私はこういうクリスマスを過ごす」

こんな風に、今決めてみてください。
これは単なる抱負ではなく、ハッキリとした意図です。
でも、必ずしも「そうならなきゃならない」わけでもない。
ぜひこの微妙なニュアンスをつかんでみてください。

>>2047(u4DX3UEgOさん)

あなたの一連のレスは、非常に興味深いものがありました。
ここではこの問いに対してお答えします。

> 本心が望むパラレルワールドに刻々と変化しているとして、自分の理想と現実にギャップがあるのはなぜなんでしょうか?

「刻々と」変化しているわけではないんです。
パラレルワールドへの移動は、常に瞬時に行われています。

例えばあなたの経験の中で「時が止まる」という経験はできないですよね?
「まるで時が止まったような経験」をすることはあるかもしれませんが、
そのときでも実際には刻々と時は進んでいます。

ありゃ?時間なんて幻想なんじゃなかったの?
やっぱり現として時間は存在するのか?

違うんです。
あなたがどんな状態にいても刻々と時間が進んでいるように感じるということは、
あなたは常に刻々と新しくなっているということです。
これはこのあいだ書いた「創造の最先端に乗っかっている」ということです。

あなたの状態は常に変化しているように見える。
これはあなたが決して静止して固定されたものではなく、まさに運動そのものだということを示唆している。

時間が進んでいるのではなく、あなたが進んでいる。
ところがこれをあなたの立場から見ると、あたかも時間が進んでいるように見える。

周りに注意を向けてみましょう。
時計は一秒一秒針を進め、流れてくる音楽は次の小節へとメロディが進み、
花はしおれていき、タイヤは摩耗し、また新しい朝が来て太陽が東の空に昇ってくる。

こうやって現象を中心に考えていくと、あなたとは無関係な「時」というものに沿って、全てが否応なく一方向に状態を変化させているように見える。
ここでは「あなた」という存在は固定化され、その固定された視点から外界の現象を眺めるという構図になっている。
つまり、この立場では「あなた」という運動については考慮されていないわけなのだ。
だから自分は「時間」という抗えないものに一方的に押し流されているように感じる。

ところが実際には動いているのはあなたなのだ。
あなただけなのだ。
あなたという運動によって、それら新規の経験ができることになっている。

(つづく)

3363108★:2010/12/09(木) 02:52:02 ID:???0
(つづき)

分かりやすくいきましょう。

あなたが「刻々と」と感じているのは、あなたが時間というものを「自分とは別の抗えない強力なシステム」として概念化しているからです。

ところが実際にはそんなものはなく、あるのは常に「あなたという運動」という状態の変化だけです。
ところがあなたは「自分という存在」が「運動そのものである」ということが分かってないから、
あたかも自分とは別に勝手に時間が進んでいっているように見える。

自分を運動ではなく「何か静止して固定されたもの」と考えているから、
相対的に周りの方が「あたかも」動いて進んで変化しているように見える。

時間を感じるのはそのせいです。
本当は進んでいるのは時間ではなくあなたの方なのです。

ここに気付くと「今という瞬間」の意味も理解できてくる。
常に最先端なんです。あなたはそこに乗っかってる。
それで自分自身が経験を創り出していることもピンと来る。

ここであなたの質問に戻ると、

> 本心が望むパラレルワールドに刻々と変化しているとして、自分の理想と現実にギャップがあるのはなぜなんでしょうか?

あなたは常にパラレルワールドに移動し続けている。
何故ならあなたは運動そのものだから。
固定化された世界がどこかにあって、あなたはそこに置き去りにされて「外に出たい」と藻掻いている無力な存在などではないんです。

ここが理解できると内と外の逆転が起きる。
視点の転倒が解消される。
あなたにとって世界は外部ではなく、あなた自身となる。

それが理解できたら「理想」という概念は意味をなさなくなる。
「いつか到達したいけど、現状とは大きくかけ離れた最高の状態」などという概念は消滅する。
それは視点が転倒した、時間という圧倒的な錯覚を元にした発想です。

そうなったら「こうありたい」は消滅して「こう在る」しかなくなる。
創造の最先端、すなわち「今という瞬間」にいると気付けば、あなたはそうすることが全てだと気付く。

これが直結です。
あなたは「こう在る」と常にパラレルワールド選択しているんですよ。
自分のがその最先端にいて選択していることに気付いてないから、周りの状況と思えるものを充分に考慮した上で、それに差し障りがないように惰性で選び続けているんです。

これが分かると「理想と現実とのギャップ」という考えには意味が無くなる。
理想を選べば良いんです。たった今。

3364108★:2010/12/09(木) 02:54:04 ID:???0
>>2048

> こんな場面でさえ、充足を感じれば、願いはかなうのか?

願いを叶えるために充足を見ても何の意味もありません。
それは、

・願いを叶えるために「願掛けをし」
・願いを叶えるために「メソッドをし」
・願いを叶えるために「アファメーションをし」

…などと何ら変わりはないからです。
言ってみればバイトの内容が変わったようなことに過ぎないからです。

そうではなく、充足を見るために充足を見てください。
>>2051さんの仰っているようなことです。
充足を何らかの手段にしてしまわないで。

も一つ言うと、「願掛け」「メソッド」「アファメーション」
これらも「願望を叶えるための何らかの手段」ではなく、
目的そのものとして行ってみたらいい。
そしたら初めてそれらが意味を持って来ます。

>>2044

これも充足と願望とを関連付けています。
充足はあくまで充足です。

あなたがミカンを欲しいとします。
しかし目の前のテーブルにはリンゴがある。
ここで、

「私の欲しいミカンがないじゃないか!私が欲しいのはミカンなのに!」

とリンゴに文句を言っているようなものです。
リンゴはただあるだけなのに、あなたによってそこに「ミカンがない不足」という属性が与えられてしまった。

目の前にリンゴがあるなら、それを受け容れて美味しく頂けばいいじゃないですかw
で、ミカンが欲しけりゃそのあと買いに行けばいい。
リンゴを見つめながらいくらミカンをイメージしたところで、
目の前でみるみるリンゴがミカンになったりはあんまりしませんよw

リンゴを見てミカンの不足を感じているということは、
リンゴという今の経験を歪めて遠ざけているということです。
だから「リンゴがある」が「ミカンがない」と認識されてしまう。
それは実際の有様ではなく、あなたが頭の中で敢えて創り出した幻想、つまり錯覚です。

それで、充足を見るということは「リンゴを経験する」ということです。
そこでありもしない「ミカンがない」という想定上の虚偽の経験をするのではなくて。

>>2053さんのレスも大変示唆に富んだレスです。

3365108★:2010/12/09(木) 02:56:14 ID:???0
>>2060

たくさんの方から素晴らしいレスがついていますね。

> 僕は引きこもりな性格を直そうと、自己啓発セミナーに参加したり、
> 接客業のバイトを始めたり、ナンパを始めたりして、
> 人見知りや対人恐怖症を克服しようとしてきました

あなたはそうやって、自分の中にせっせと「克服すべき問題」をこしらえてしまった。
対立しており、駆逐すべき問題をです。

私にも引きこもりのようなときがありましたよ。
でも、それを「克服すべき問題」として取り組んでいたなら、
おそらく私は今でも引きこもりのままだったでしょう。

それで、あなたは「かつて引きこもりだった自分」を問題視しており、
眼鏡だったり、不細工(だと思い込んでいる)だったり、丸鼻だったり…
自分が嫌いな自分の部分に、強力に焦点を合わせ続けている。
結果、バリアはますます強固に補強され続けている。

あなたが行っている思考は、バリアを無効化するものでも突き破るものでもない。

それ自体がバリアなんです。

ここに気付いてください。

で、バリアというのはそこに焦点を合わせなくなったら自ずと消えるんです。
だって元々あなたの頭の中にしか存在していない虚像だったのだから。

「じゃあ、バリアを見ないようにすればそれは消えるんだな」

これも違います。
それもバリアを補強する行為です。
「見ないようにする」だと、バリアはまだ強力に存在したままじゃないですか。

いいですか。バリアなんて無いんです。
それはあなたが想定しただけの「自分に対する虚偽の定義付け」です。
あなたがそういった「頭の中のでっち上げ」から離れたら、そんなものは即座に消えます。
それはあなたが敢えて思考で支えているものに過ぎないからです。

(つづく)

3366108★:2010/12/09(木) 02:57:13 ID:???0
(つづき)

じゃあ、その思考を支えないためにはどうしたらいいのか。

あなたが興味があることに自分の意識を丸ごと持っていく。
そして、そこでの経験を充分にするようにする。
それであなたは今という瞬間、つまり創造の鉾先に立つことができる。
そうしたら、そこで自分に対する虚偽の定義付けを持ち出すかどうかなど、全く意味をなさなくなる。

例えばあなたがボウリングをやりたいとするじゃないですか。
ボウリング場に行ったあなたは

「こんな引きこもりな自分がボウリング場に来て浮いてんじゃないか」とか、
「メガネをかけているからカッコ悪く見えていないだろうか」とか、
「こんな丸い鼻で周りから笑われていないだろうか」とか、色々考えるでしょう。

これでは、あなたは家にいて引きこもっているのとなんの変わりもない。
ボウリング場にいながら、行っている思考は家で引きこもっているときと同じものです。
むしろボウリング場という環境を利用して、より強調された形でその思考を行うことになっている。
そこに感情が乗っかってくる。
良いコトなんて一つもありゃしない。

いいですか。あなたはボウリングがやりたくてボウリング場に来たんでしょ?
じゃあ思う存分ボウリングを楽しんだらいいじゃないですか。
引きこもりだろうが、暗かろうが、メガネだろうが丸鼻だろうが知ったことか。

あなたは
「周りがどのように自分を評価するか」
あるいは、
「私がどれだけ自分の従来の定義付けから離脱できるか」
を調べるためにボウリングに来たんじゃないでしょ?

あなたに必要なことは、今この瞬間に興味があることを全力で経験することです。
意識的にです。

それがささいな、くだらないと思われることであっても全然構わない。

そうしたら、あなたは今という創造の最先端に自分を乗せたことになり、
バリアに没頭するという無意味な偽りの経験から脱出することができる。
敢えてバリアと取り組まなくてもです。

3367108★:2010/12/09(木) 02:57:36 ID:???0
それでわ〜。
ノシ

3368108★:2011/01/28(金) 04:50:21 ID:???0
こんばんわ〜。

回答専用スレを立てました。

108回答専用スレ【一】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1296157533/

以後、当面のあいだ回答はこちらで行います。
でわ〜。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板