[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
幽体離脱成功のコツ
32
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/11(月) 03:01:38 ID:xUuTMUrg0
幽霊は幻想をある程度具現化できる人間の脳があり、且つ幽霊というイメージがあるからこそ存在する観測できる幻想であり
離脱世界のイメージを持ってして離脱に挑戦しなければ努力は無駄になる
離脱世界は幻想だということになるが、覆水が盆に返る離脱世界では必ずしもそうとは限らない
少々話は変わるが、覚醒の仕方によっては潜在意識領域を意識化で操る能力が手に入る可能性があるので
幻想と幻想をイコールで結ばせないようにする事ができるようになりそうだということに変わりはない
もしこれが成功したのならば優生学の一角に革命を起こすことになり得る
33
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/15(金) 12:37:02 ID:uGwuT8.AO
あげてみる
34
:
10
:2010/10/15(金) 15:01:21 ID:tUKMsjSo0
,, -―-、
/ ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、|
/ ●/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘ ̄^
/ \\ \
/ /⌒ ヽ ヽ_>
/ │ `ー.'
│ │
゚ + ===== / ,.  ̄丶
__ ,. -'':.、 u ゚ 。 \
==三/ `ニ ー――-- 、..-''´ ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u 丶、 _,,.. --、
,r''´。 ゚ __ ・ 。 _.. -''´ `丶、 `‐'" ´‐'´'
。 /, ,. - '´  ゙̄''ー-----―''"´ + ゚ ヽ ー _ノ-'´
`゙ー-'´ −−===三三三 ヽ、_/
ち ょ っ と 、 通 り ま す よ 。 。
35
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/19(火) 01:32:06 ID:UQu4kNBA0
10氏のリダンツ体験を聞かせてくれないか。
36
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/19(火) 19:47:42 ID:W7EPs.zAO
銃士、アドバイスをいただけないか?
37
:
10
:2010/10/19(火) 23:07:59 ID:EinuBNbc0
>>35
5分にも満たないような体験ばかりで書くようなことはほとんどないよ
悪しからず。
>>36
具体的に質問してくれれば俺なりに回答考えます^q^
38
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/19(火) 23:42:40 ID:4AQLYbbs0
>>37
腹式呼吸って効果ある?
39
:
10
:2010/10/20(水) 00:41:50 ID:2y3PdMow0
人間は寝ているとき、基本的に腹式呼吸であり
「体は寝て頭は起きる」ために腹式呼吸は欠かせないかと
ヨーガでは瞑想法におけるベストな腹式呼吸として
「3秒吸って2秒止め15秒吐きだす」が提唱されていますが
最初は苦しいと思うので秒数に拘らずとにかく楽にして下さい
鼻から吸うのが一般的ですがこれも鼻づまりなら拘らない方がいいかと
----------以下無駄知識----------
その他腹式呼吸は色んなことに通じると思いますねー
へそのあたり臍下丹田を中心に人間は大きな力を出せる素質が
あり、腹式呼吸をすることでスムースにその力を発せられるらしい
スポーツではより体幹の力を使うことに足け、野球「へそ打法」
柔道では「へそで投げる」合気道では呼吸法として知られます
歌を歌う時も腹からの力を淀みなく使えるようになるととても包容力の
あるいい歌が歌えます
最近の日本人の短気のには、肩で息をしている人が多いと言われます
都会のゴミゴミした中で、日常に忙殺されながら、いつも生き急ぎ、
パニック症候群になりやすい人の多い昨今です
キレ安い人が多いのも同じことです
昔の日本人は我慢強く、「大奥」などは意識が肚のおくそこにあり非常
に深い理性と冷静な判断力を持っていたことからそう呼ばれます
深く、長い呼吸をすることで非常な大きな目で世の中を捉えることが
できるでそん
ヨガ曰く吐くことだけに集中し、ゆったりとした呼吸を心がければ
自ずと呼気のほうは肺に満たされるとのことです
「吸呼」ならぬ「呼吸」ですね、本来吐く方が先らしいです
ギブアンドテイクですわ。世界に身を任せてrdntrdntrdnt
長文須磨子。
40
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/27(水) 03:35:25 ID:tlT79h7kO
参考になるかわからんけど、俺は仰向けで寝るより右腕を下にした横向きで、右腕だけ伸ばして(力は入れずに)、足を曲げて寝るのが一番離脱しやすいよー
あと関係ないけど入眠時の離脱は明晰度が長く保てない
41
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/29(金) 20:22:59 ID:lwj8Wpt.0
本スレ
>>29
に弛緩法について詳しく聞きたいのに規制だ…
参考になりそうなんだがなー
42
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/29(金) 20:25:34 ID:lwj8Wpt.0
と思ったらもう書いてあった正直すまんかった
43
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/29(金) 23:35:04 ID:m15EwZgk0
てす
44
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/30(土) 00:02:26 ID:bITbI62g0
>>39
酸欠になりそうになったでござるよ
45
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/10/30(土) 01:43:04 ID:HLKAszVg0
秒数に拘らないでとにかく楽にしてくださいとあれほど…
46
:
幽体かもしれない名無しさん
:2010/11/17(水) 23:43:18 ID:F/63.wLw0
あげてみる
, -――- 、
/ ヽ ○
イ / ヽ\ l ○
レ トレレ^V从ト、|/ | ○
ト、ハイト‐j イト-jlイ| ○ rn nna
Vl  ̄ ,  ̄/リ ヘ ーr' ○
ト、 (⌒) イ ○ | | ○
/ `ヽ`Y´ く三ミヽ_ノ | ○
/ /`V ヽ _ ノ
〈 / ∠ __/`ヽ/
「 |イ |o ol ヽ
ト| 」 | ,o o, 、 ヽ
| | ヽ ,o o, 、 〉
| | 〉 l\ o, V
(てj) / l ト、 l 〉
ム ___|___| \」イ
T T´ |⌒|
| | | |
/三 ヽ / 三j\
(__/ \__)
47
:
<削除>
:<削除>
<削除>
48
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/11/03(木) 18:09:20 ID:OMkpsrjM0
てs
49
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/01(木) 14:35:57 ID:CIw2MRV20
・離脱法はまとめひと通り見とく
・金縛りは難しいので狙わない
・色々試す
以上
50
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/02(金) 00:26:26 ID:kfCIwH460
>>49
リダンツできたぁ?
51
:
名倉ドライ
◆1RVWGZkYjk
:2011/12/02(金) 01:06:14 ID:rioIudsg0
>>50
さっき離脱してきたよ。本スレに報告してきた。
52
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/04(日) 04:23:11 ID:3BTaLoWs0
>>51
すごいね〜いいなぁ〜。
仰向けで寝れないんだけど何かいい方法知らない?
53
:
名倉ドライ
◆1RVWGZkYjk
:2011/12/04(日) 19:21:42 ID:.DXxWGX.0
>>52
横向きで寝てもいけますよー。胎児みたいに軽く丸まるとうまくいくようです。
自分は横向きになって枕抱いて挑戦したりしてますがうまくいってます。
うつ伏せ寝はやったことないけど、報告を見るかぎり難しいようです。
54
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/05(月) 11:37:12 ID:.alUgy5o0
背中を丸めるとお腹が縮こまって起きた時に痛いんだよなぁ
でも横向きに寝てて離脱しやすいのは俺も感じる
ふと思ったんだけど、体が寝てて頭が起きてる状態って文章がおかしくね?
頭や脳は体じゃねーのかっつー
感覚的にも、知覚能力だけが体から飛び出した状態っていうほうがしっくり来る
55
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/05(月) 22:28:01 ID:2tdaleGo0
>>753
なるほど〜さっそく試してみるね。ありがとう。
56
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/06(火) 23:45:07 ID:F2k./Jr.0
眠れなかった。
57
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/07(水) 07:30:46 ID:/I9CeEtM0
今日の朝初離脱できたw
離脱の方法が、なんかよくわからん事になってた
明日の朝にまたやるか.......
58
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/07(水) 21:50:16 ID:tVRayiLo0
>>57
離脱が出来た経緯を詳しく教えてください。。
59
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/13(火) 00:23:59 ID:7Haaf2T20
>>58
俺は何10回も試して、寝る前になにかする系の離脱法は寝落ち率95%以上だということがわかったので、起きたら動かない法などをしようとその日の夜は寝たんだ
そして次の日の朝、目を開けてからその事を思い出して慌てて動きを止めて、なんか来るのを待ってたら、夢の断片が見え初めて(眠る前なら寝落ちしてしまっている)このまままってると確実に寝落ちするので心象入身法に切り替えたんだ
そして、夢に飛び込もうとしたら、体が1cmくらいしか動かせず(いま思えば金縛りになりかけだった?)、その動こうとした衝撃でさっきよりも随分覚醒してしまった
でも、あんな感じになるのは初めてで、もしかしたらあれ続けてたら離脱できないかなっともっかいやろうと気を取り直して、再開したんだ
すると、目を閉じて2,3秒位で頭の右横のテレビからすさまじい気配?がして、けっこうびびったらその衝撃で実体と幽体に分かれる事ができた
しかし、片方動かそうとすると、もう片方と同じ動きをする状態だった
実体が軽い金縛りになってるようで、幽体をなんとか動かしながらくねくね動かして意識を集中したらようやく完全に離脱できた
60
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/13(火) 00:32:25 ID:7Haaf2T20
それからしばらく遊んでたら、渡辺の実体の方に意識が引き戻される感覚が来て、初離脱で抵抗しても意味無い事はわかっていたのでそのまま身を任せて覚醒
しかし覚醒して気がついた
動いてた筈の実体が元の場所から動いていなかった
実はあれは夢だったんじゃ無いかと思ったが、明らかに夢と感覚が違ったし、第一に夢にしては突入の早さが異常だったからそれは無いとおもた
もしかしたら、実体だと思ってた体は幽体の本体で、実体と間違えてただけかもしれない
思い返せばずっと体が無重力空間にいるみたいに浮いていたし、ドアとかが結構堅かった
61
:
幽体かもしれない名無しさん
:2011/12/13(火) 05:25:29 ID:ubC9M89w0
>>60
すごいね! 詳しく教えてくれてありがとう。
部屋の中にテレビや鏡置くといいらしいね。
寝る前にやると寝れなくなるんだよね〜寝た後にやるのか〜いいね。
やっぱ金縛りが離脱のコツなのかなぁ。
62
:
幽体かもしれない名無しさん
:2012/03/22(木) 22:13:14 ID:EgSCpT4I0
8年近く離脱出来なかったけど、最近ある程度意図的に出来るようになってきたので方法書きます。
昼間に長時間寝る。もう寝れないよ〜。ってくらい睡眠をためこめば完璧。
夜は仰向けになって寝る。昼間寝てた分と仰向け効果で大分寝苦しくなります。
目をつぶってる間は出来るだけ意識を保てるようにする。体は出来るだけ動かさない。
あまりに寝苦しい時は顔を左右に向けたりして調節してください。
ただ、あまり意識を保とうとはしないでください。出来るだけ。で十分です。
ちなみに私の場合は、体の上に体があって〜のやつを想像したりしてますが最終的には寝てます。
で、大分寝苦しい状態なので夢の中で意識が働きやすくなってますし金縛りに気づきやすい状態になってます。
私の感じだと1/5くらいの確率で金縛りが起きてる事を体感できます。
金縛りの抜け方なんですが、最初に抜けたときは頭の中で下敷きをひっくり返すイメージをしながら自分の体を回転させました。
自分の体はたしかにあるのですが、もうひとつ体がある感じがしてそこに意識を持っていければ体が簡単に動きます。
今では特にイメージしないでも「あ、金縛りだ。よし抜けるか。」くらい簡単に起き上がれます。
昼間寝て〜ってやると睡眠リズムが大分おかしくなるので
夜中何度も目覚めてしまいますが、その回数分チャンスがあるので結構高確率で私の場合できてます。
ぜひ試してみてください。
63
:
幽体かもしれない名無しさん
:2012/03/26(月) 02:11:02 ID:jbFk2qBg0
朝まで寝られなくなるだけで終わったわ
64
:
幽体かもしれない名無しさん
:2012/03/28(水) 16:00:28 ID:mkjtzOBc0
62
おまwwすごww
ミダンツァーの俺でも離脱
できちったwww
65
:
幽体かもしれない名無しさん
:2012/04/01(日) 19:49:55 ID:2y0XPuGU0
いざ離脱しそうになるとどうしても怖くなっちゃうんだよなー
66
:
幽体かもしれない名無しさん
:2012/04/03(火) 21:36:56 ID:CQSoYnA.O
>>62
寝付きも寝起きも悪い私には無理だなー
67
:
幽体かもしれない名無しさん
:2012/04/07(土) 07:27:07 ID:AD7tka0sO
何度かローリング法をしたが何回か身体も一緒に動いてその度に慌てて横になってぐっすり眠る。
という事があったので下に落ちるようにしたら離脱できた。
次もこれで行けたら報告する。
68
:
幽体かもしれない名無しさん
:2012/04/09(月) 12:00:19 ID:t6kYUD9M0
キルデ博士(自己催眠による体外離脱)Ⅱ
http://blogs.yahoo.co.jp/mvbzx0147/13020159.html
--臨死体験の実験なんて、どうやってやるんですか。わざと死にかけるんですか。
「いろいろ文献を集めて読んでいるうちに、体外離脱は、催眠術によって誘発される可能性が
あるとわかったのです。過去にそれを利用して実験が行われたこともあるとわかりました。
そのころ私は、催眠術に興味を持って、自己催眠がかけられるようになっていましたので、
これなら自分で実験できるのではないかと考えたわけです。
そのころ私は,ラップランド地方のロヤニエミという北極圏の町に一人で住んでいたのですが、
ある日、自宅のベッドの上に横になって、一人で実験をはじめました」
どういう方法を取ったのかというと、手、足など末梢血管系の血塊をどんどん減少させて、
血液が心臓と脳に集中するように、自己催眠をかけたのだという。
そうすると、本当に末梢の血流量が減っていくのだという
体中の柔毛が逆立つのを感じました。それと共に、凍りつくような寒さを感じました。
「突然、足指の先から頭までふるえが走りました。髪の毛が逆立ち、全身が鳥肌立ち、
10秒もつづいたでしょうか。気がついたら、私は体外離脱していたのです。
私は天井のあたりに浮かんでいました。見下ろすと、私の肉体は膝だけ立てた格好でベッドの上に
横になっていました。そして浮き上がった私も、はじめは、それと全く同じ格好、
つまり、膝を立てた格好で横になっていましたが、すぐに自由に思った通り動けるようになりました。
私の肉体は、まるで死体のように見えました。それを見ても、恐ろしいとか、
「ちゃんと私の体と同じような形があるんです。顔もあるんです。
しかし、それは半透明のスキムミルクのようなものでできていました。これがエネルギー体というものなのかと思いました」
69
:
ビビ
:2012/06/09(土) 11:59:46 ID:G/fef/L.0
試すようになってから5回ほど離脱してる。全て金縛りから。なので、俺にとってはいかにして金縛りになるかが課題なのだが。最近確信したことがある。俺の場合、ワインを大量に飲んで寝ると、ほぼ金縛りになる。なぜワインかはわからん。今日も試してみる。太りそうだな…。
70
:
幽体かもしれない名無しさん
:2012/06/09(土) 18:07:10 ID:h7qeWDuk0
さっきの昼寝で2回目。面白いなぁ。
今日のは明晰夢からの離脱だった。
71
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/04/10(水) 23:09:51 ID:BhJN3woQ0
幽体離脱ってけっこーできるの?w
しかしひとつ思ったんだが 魂が抜けるってことは一時的に
ちぬってことですよね
したら 長い事離脱してたら、本体が硬直するってことだぞ
よってそれは夢にすぎない
.
72
:
名倉ドライ
◆1RVWGZkYjk
:2013/04/11(木) 00:05:31 ID:uhJIJq/I0
>>71
夢の延長だと思って差し支えない。死ぬとかない
73
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/04/11(木) 01:11:11 ID:sLGMXmfc0
>>71
なにが魂だ
まとめ100回読んで初心者質問スレで出直せ
74
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/04/11(木) 03:47:06 ID:I.ZK9alg0
>>72
二年以上ぶりの書き込みじゃあないか
75
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/04/11(木) 03:48:01 ID:I.ZK9alg0
って言うかむしろそれで死ねたら本望だわ
パソコンのHDDを見られたくないくらいだわ
76
:
名倉ドライ
◆1RVWGZkYjk
:2013/04/11(木) 22:29:56 ID:uhJIJq/I0
>>74
1.5年くらい?時間経つのはやっ
77
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/04/12(金) 04:31:37 ID:uL5CiOqs0
なりたくないもんだな……逆トイレマンには
78
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/04/27(土) 15:16:29 ID:SEQjEdYk0
離脱…と思ったら明晰夢で動き回れただけだった
たまたまそういう姿勢で寝てただけだけど、うつ伏せで腕を腹の下に敷いて寝ると夢の中でいくら動いても
体がそこそこ固定されて夢見状態を維持できるゾ
79
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/06(月) 18:36:50 ID:W7sd09m.0
明晰夢において自分の意志で動き回れれば俺は離脱だと思うな
80
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/21(火) 18:56:23 ID:dtyxWeKQ0
前に本スレで書いた自分のコツ、FXの超短期売買(スキャルピング)で精神疲労させたら頭が沸騰してベットに倒れ込み目を閉じれば即離脱できる
脳を気絶させるような感じで離脱できる、マネパnanoなら100通貨で今はFXできるからやりたいなら1000円でも入れてやってみるといい、ただし捨て金だと思い絶対に必要以上に金を入れないこと、嵌らないようにね
実はSBIFXトレードなら1通貨(4円)から取引ができるけどこっちは少なすぎるから効果があるのか分からない、まぁカチカチ値が動く事に音が成るマネパnano専用ツールの方が気を使っていいと思うけどw
81
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/22(水) 00:54:17 ID:mN74XNiY0
身体的・精神的な体力がない人にとっては
精神や身体にストレスをかけると
程度によっては離脱しやすい意識状態になるという
抽象的なアドバイスも
こういう具体的なアドバイスも全く役に立たないっていう
つまり体力がない人は体力つけろ
82
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/22(水) 13:14:16 ID:wYj39qAM0
>>80
一万通貨のスキャルやってるけど頭が沸騰なんてならないぞ
チャート張り付きでポジポジ病気味にやっても目が痛くなるくらい
83
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/22(水) 13:22:10 ID:pqZjJmUM0
>>82
すまん、俺がスイングにしか向かない性格なの忘れてた
84
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/22(水) 15:01:02 ID:wYj39qAM0
>>83
そうか
参考までに一日どれくらい取引すると頭が沸騰しそうになるのか教えて
85
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/22(水) 17:29:57 ID:pqZjJmUM0
>>84
6時間位、この離脱方法は自分には効果があったみたいだけど金が減るから今は使ってない
86
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/22(水) 19:39:15 ID:z7fIGcwg0
結構前から時々離脱しようと頑張ってるけど一度もできないなあ
明晰夢さえ見れないよ
一回面白い夢見れたときに良いとこで起きちゃったからすぐ寝て同じ夢見ても何でか知らないけど夢だと気づけないorわかってるのに体が思うように動かない・・・
87
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/22(水) 21:09:12 ID:ls0GQuUc0
ボッキング法おすすめ
88
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/24(金) 15:07:32 ID:1mIUUikc0
いまだにミダンツァーだけど、目の前に映像をイメージするだけじゃなく、
360度全体の景色をしっかり想定して自分がそのなかにいると想像すると、良い感じになった
そのままやってると、ちらっちらっと一瞬だけ感覚がリアルになることはあるんだけどなぁ
修行が足りんのか
89
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/25(土) 12:44:35 ID:sb8JWHiw0
(70式)ボッキング法
二度寝法の応用でそろそろ寝落ちするかもーって所で体を全力で起こす
もうこれだけ ほんとこれだけなの
(※腰痛持ちの人は注意してやってね。)
なんか知らんがワロタw
90
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/25(土) 14:00:55 ID:136HDM060
ボッキング法は起きた直後も成功しやすいから試してほしい
寝起きはほんの少しの離脱にしかならないけどね
91
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/25(土) 16:29:23 ID:sb8JWHiw0
よく考えたら知る前からどっちもやってる…今日離脱世界から帰った時直後にYボタンも試してみたけどできた、抜ける手順が複雑になってるだけの離脱方法か
正面抜けがし難い感覚が出た時に今度から使ってみるか、基本的に意識レベルが低いとイメージの精神体だけズラせるね
これらは腕が無い人が事故直後に腕があるように感じるような自己の固定概念に対して働きかけてるんだろうね
92
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/05/25(土) 23:49:27 ID:sCz3BNYQ0
長期離脱のコツは話すことらしい
93
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/06/18(火) 23:07:32 ID:GorAHmdU0
コツなんてあるのかな?
94
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/06/19(水) 00:27:20 ID:luy/vh0o0
一度でもできるとモチベ上がるね。
95
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/07/04(木) 20:13:37 ID:Nvillw9Q0
離脱法の意味を理解すること。
なんで数数えるのかとかなんで呼吸法するのとかさっぱり理解せずに三年もやってたのは本当に無駄だったと思う。
96
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/07/05(金) 02:38:38 ID:ODtK2jNg0
ボッキング法がどうやっても出来ない
離脱出来ないとかじゃなく、起き上がれないんだけどどうすれば…まめ?
97
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/07/06(土) 22:51:19 ID:itCZkLwo0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21230672
98
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/07/29(月) 01:11:22 ID:iGyYgJJ60
いいなぁ
99
:
寿
:2013/07/29(月) 08:09:01 ID:3A9O3xuw0
初カキコです。よろしくお願いします。
僕はまだミダンツァーなので、何かいい方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
100
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/07/29(月) 12:14:17 ID:S/0GYW0.0
NG安定
101
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/07/29(月) 17:17:03 ID:1UgWl36I0
うむ。この夏はコピぺが量産される予感
102
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/08/01(木) 21:44:19 ID:AIWxIXvE0
>>99
数数えがいいと思うよ。
あとは身体の力を抜くこと。
頑張ってねー。
103
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/08/31(土) 15:39:11 ID:DaP4RPRA0
数数えってもう1000とか数えられない
数字が苦手ってのもあるし
50位でえーっと51?52?て訳わかんねーとなる
104
:
名倉ドライ
◆1RVWGZkYjk
:2013/08/31(土) 15:50:35 ID:66NrdpU20
>>103
それが意識が落ちてる証拠。それを観察するためにあるのが数数え。
ゆっくりにするとか、1の桁だけずっと数えるとかやり方を変えればいい。
普通に起きてる時は51の次は52ってすぐ分かるんだよね?であればそれなり
に意識が落ちてるってことだから目安にするとよい
105
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/08/31(土) 15:59:09 ID:0MjXH4J20
数数えは10行ったらリセットしてるわ
間間に休憩したりして
どのぐらい休むか決めてから休まないとクリックアウトが起きないから困る
106
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/08/31(土) 16:01:35 ID:oBScwFTQ0
クリックアウトすらないんだが
107
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/10/23(水) 00:08:17 ID:f7//ENR20
自分の場合は数数えとか催眠効果を使うのは逆に意識が活性化して駄目だな、人によるかも知れない
108
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/09(土) 21:30:10 ID:EGiFVIUc0
離脱後、第二の身体の幽体を脱いで第三の身体に移行する方法誰か知ってる?
109
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 01:03:47 ID:CL7BiyiU0
>>108
基本、イメージすれば何でもありだと思うけど
それじゃダメなの?
ただし、離脱中にまた抜けても(何度抜けても)全然変わらんって人もいるし、
明らかにレベルの高い名倉に行けたって言う人もいるし、
要するにそれもイメージなのではないかとちょっと思う
あくまで個人的見解ですが
110
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 01:28:48 ID:b1MHhJdc0
この辺は共通認識を無理に形成する必要はない気がするな
111
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 09:36:49 ID:Dnxvf5d.0
多分、第二の身体にも多少の段階があって、離脱後の世界の明るさとか、空の飛びやすさ、壁の固さなんかがそ時々で違う。
自分が思うに基本的に第二の身体時の特長は、重い、暗い、どんよりした世界‥、な感じ。
イメージの反応にも限界がある様に思うな。
112
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 10:06:25 ID:Dnxvf5d.0
それと、本で読んだ事やけど、離脱後のボディも第二、第三、第四段階(エーテル体、アストラル体、コーザル体、やったかな)まであるらしい。
自分が思うに、どのボディに離脱したかで体験内容の質が変わるんじゃないかと思うんやけど。どうかなぁ。
113
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 16:20:05 ID:6mo93vxs0
アストラル体は霊界らしいから出来たら本当の幽体離脱
114
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 17:07:46 ID:Dnxvf5d.0
明晰夢の場合気が付いた時点で、すでにアストラル体の場合があって、そういう時の体験の質は高い気がするわ。
体験時間も長めやと思う、比較的。
自分の部屋からスタートした離脱で、エーテル体なら飛ぶ力も弱いし体験内容の質も低い事が多いと思う。
やっぱアストラル体に移行すればこその離脱やと思う、自分は。
だから誰かエーテル体を脱ぐ方法知らんかなぁ‥、と。
115
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 17:08:58 ID:Dnxvf5d.0
明晰夢の場合気が付いた時点で、すでにアストラル体の場合があって、そういう時の体験の質高い気がするわ。
体験時間も長めやと思う、比較的。
自分の部屋からスタートした離脱で、エーテル体なら飛ぶ力も弱いし体験内容の質も低い事が多いと思う。
やっぱアストラル体に移行すればこその離脱やと思う、自分は。
だから誰かエーテル体を脱ぐ方法知らんかなぁ‥、と。
116
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 17:10:13 ID:b1MHhJdc0
エーテルとかアストラルとかって言葉に馴染みがある人ってそんなにいないよここ
117
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 17:11:59 ID:Dnxvf5d.0
あれ?↑ごめんなさい、ダブりました。
118
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 17:18:05 ID:6mo93vxs0
もしかして長期離脱出来る奴は本当の霊界に行ってるのかも知れないな、アストラル世界は時空の制限が無くなるって言われてるし
119
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 20:55:26 ID:Dnxvf5d.0
エーテル界=幽界は、ある程度こちらの世界と時間がリンクしてると思うわ。
桜の時期に離脱したら、幽界にも桜が咲いてた。
やし、長期間離脱は霊界、アストラル界での活動やと思う。自分も。
120
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 21:13:07 ID:CL7BiyiU0
>>118
だがしかし便器は脳内派だ
121
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 22:29:03 ID:b1MHhJdc0
とりあえず離脱経験豊富な人はそれなりにいるんだから
誰にでもわかる言葉で説明した方が
アドバイスしてもらえると思うよ
122
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/10(日) 22:44:50 ID:Dnxvf5d.0
121さん、そうやね、ありがとう。
123
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/11(月) 06:50:22 ID:HFGed9X60
楽しいという感情が重要だと発覚、離脱時間が1〜5分(1〜2、3分が多い)から1時間以上に伸びた
124
:
トイレマン
◆NmOiykzIiM
:2013/11/11(月) 19:39:15 ID:JoI5wWZ60
>>120
ぬはははは
125
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/12(火) 23:31:34 ID:XuvnQjFc0
一時間とかそんな長いの一度たりとも無いわ〜。
いーな〜。
126
:
<削除>
:<削除>
<削除>
127
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/13(水) 17:09:37 ID:Q4WIFZ9g0
離脱し続けて6年。
俺の今までの最強の離脱法は運任せ離脱。
128
:
幽体かもしれない名無しさん
:2013/11/13(水) 19:19:35 ID:QqoVE1Qo0
俺も狙って離脱したことは殆ど無いな
まさに運ゲー
129
:
幽体かもしれない名無しさん
:2017/05/22(月) 16:11:02 ID:OCD2MwDM0
知覚していたものがゲシュタルト崩壊していくことに抵抗感があるから難しい
抵抗を弱めるとドキドキしてくるけどそれに慣れると一気に行く
130
:
幽体かもしれない名無しさん
:2017/05/22(月) 16:39:29 ID:OCD2MwDM0
知覚していたものがゲシュタルト崩壊するということは、安全の確認がいったん休止することを意味する
それをスムーズにするには、自分のコントロールを手放しても(一時的には)大丈夫だという根拠がいる
例えば呼吸をコントロールすることを止めて、自然な呼吸を観察し続けることでも一定の安心感を得ることができる
さらに付け加えると自然に浮かんでくる思い(内容にもよる)に構い続けると覚醒時のゲシュタルトを維持することになるから
瞑想等によって浮かんでくる思いを追う癖が一定時間停止するように誘導して、ゲシュタルトが崩壊する余裕を生むことが有効になる
131
:
幽体かもしれない名無しさん
:2021/12/17(金) 17:44:03 ID:19Qlxczg0
ははは
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板