[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
情報スレッド
390
:
検証会議
:2010/03/28(日) 02:12:23
フェイク 第1102号
(発行=10.03.26)
大石寺から消えた「桜の名所」
日顕が日達法主お手植えの桜も切り倒す
目立つのは殺風景の無駄な駐車場だけ
各地から「花だより」が相次いでいるが、大石寺からは「桜の名所」が消えて
しまった。日顕の命令で数万本もの桜を伐採したためである。特に、塔の原から東山
(池田山)駐車場は桜が皆無に近い状態になった。総門前も以前は富士山と桜の
写真スポットで、大勢のプロ、アマのカメラマンが集まって撮影していたが、ここも
駐車場の入り口確保のために枝振りの良い桜を無惨にも切り倒したために、撮影には
不向きになった。
周辺の人達は「樹齢四十年の立派な桜を伐採した。環境問題が騒がれている折り、
何故、使用しない駐車場ばかり作るのか?」
「池田山は桜が全然なくなり、昔はピンク一色になっていたのが嘘のようだ」
「昔は、街の方から眺めると大石寺一帯が美しいピンクに染まって見えたものだ。
今では見る影もない。最近では学会の富士桜墓園が富士宮を代表する桜の名所に
なった」等と語っている。
今、大石寺には総坊駐車場、東の山駐車場(池田山跡地)など駐車場だらけだが、
登山者は少数で観光客からも見放され、衰亡に拍車がかかっている。
池田山の桜は、昭和四十七年の正本堂落慶に際し、池田会長(当時)が大御本尊を
十万本以上の桜で荘厳しようと供養して前年の昭和四十六年四月二十八日、立宗宣言の
佳日に潤井川の東側の丘陵で「植樹祭」を挙行した。苗木は関係者が全国各地に飛んで
最良のものを集め、日達法主と会長が桜、楠、藤、梅、ツツジの五本の苗木を植樹
した。
この時、日達法主は「池田先生が総本山一帯に十万余本の桜を植えて、大御本尊に
御供養申し上げた」と讃嘆。「私は此の山を『池田山』と命名致しました」「今後とも
此の『池田山』を大切に愛護して下さるようお願い致します」と述べていた。
この植樹祭の司会は阿部信雄(日顕)だったが、「C作戦」の後、日顕が平成四年
十一月に総坊前の桜百五十二本、翌五年一月に六十六本、総坊南側の六十本を
切り倒したのを手始めに、十三・十四年には常灯ケ峰の周辺、十六年には総一坊と
総二坊周辺、及び「池田山」の桜を大々的に伐採し、十七年には五重塔北側の桜も無惨
に伐採した。十九年には旧富士美術館北側でも大量の桜を伐採。二十一年には経蔵と
宝物殿の間や宝物殿の傍の桜も切り、向原駐車場の傍でも伐採した。
今年一月にも総門南側の桜を切り、根を掘り起こし、石垣を崩した。それらの伐採の
口実は「駐車場の拡張と増設のため」「テングス病のため」等とのことだが、
テングス病は手入れすれば避けられる。使われない駐車場の拡張・増設は無用の長物。
このテングス病よりも危険な建築物破壊病、供養浪費・遊蕩病の日顕の追放こそが急務
といえる。
………………
桜の苗木を植樹する日達法主。この桜の木も日顕が切り倒した。
http://8004.teacup.com/cyeokunoken/img/bbs/0000842.jpg
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板