したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

作者は一体何者?避難所

214愉快な名無しさん:2004/04/28(水) 19:49
始めまして検索からこのサイトにたどり着きました。
以後よろしくです。ノシ

僕も横浜の港南区になりますが在住です。
今内の姉は根岸の方の看護学校に通っています。
そこで姉が言っていた事は
1、患者でインターネットをする余裕が本当にあったか?と
2、実際先日まで内の母も胆石で入院していましたが病院内にアクセスポイント
が基本的にはあるようです。姉もやはり今は大体どこにでもあると言っていました。
さとみさんが毎日数時間も数十時間も使ってるなら話は別だけど禁止するのは基本的には
ありえないことだとの事でした・・・

僕もの二つの点から病院側がネット規制をかけるのどうもふに落ちないのと
体力的な面から見てもそんな余裕があるのかどうか少々疑問に覚えます。

ただ逆に1回線からルータを使用して回線をハブっている状態だと同じ病院内だと
ホストは一緒になるんではないでしたっけ?一応自宅のルータで1回線から複数台使用していますが
試してないからあやふや・・・

まぁ、もしさとみさんが病院内アクセスポイントから書き込みをしていて
オシダ医師同じ回線からルータ通して使っているとしたら
同じIPになる可能性も否定できなくもないですね。

謎は深まるばかりですね・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板