したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

丸廉法器研究班(先ずは錫杖伝)

1Syami:2002/11/22(金) 15:56
そろそろこう言うスレッドを立てる時期と思われます。
さて、丸廉2ch支部諸賢、及びROMなさっている諸先輩方。
私儀既にあちこちで今まで諸先生方に学んできた法器伝の練習を行っていますが
ついにこちらでも始める事とあいなりました。
本当は本山の錫杖・如意プロジェクトチームの諸先輩方に学びたいものですが
なかなかその機会も無いので、その時のための予習と言った意味合いで
始めましょう。私見では法器の練習はある程度少林寺拳法の動きが
身についた初段くらいならば始めてしまって良いと思います。
経験上これを学ぶ事により、徒手技術へフィードバックされる事も多いです。
では、このスレッドは法器、先ずは錫杖伝の予習、復習、質疑応答に使いましょう。

268ビスキュイ:2003/03/07(金) 12:54
>266,267
ただいま執筆中。もう少々お待ちを…

269138B:2003/03/10(月) 09:08
久々に息子が棒を振っていました。そこで気が付いたのですが、手で振ってますね。
そのため、棒先が打点で固定せず、流れています。
もっと簡単に云うと腰に棒を固定させると、棒が回らない。
徒手への良いフィードバックになりますよ。

270615:2003/03/14(金) 20:23
ビスキュイットさんから錫杖三日目の日記が届きました.
近々ageます.ご期待下さい.
【テーマ】横振

271138B:2003/03/14(金) 20:44
はやく〜

272:2003/03/15(土) 09:53
錫杖三日目激期待AGE!

273615:2003/03/15(土) 22:40
今日は動画を含めてタプーリ撮りましたよ!! お待ちを. 合掌

274138b:2003/03/15(土) 23:54
>>273 むふふ・・・楽しみ。
鳥さんからの例の物、明日手元に届く予定です。
関係各位ありがとうございました。
こちらも楽しみ!

275138B:2003/03/17(月) 11:23
鳥さん、ビデオ一本受領しました、ありがとうございます。
如意は子供が器用に回しているではありませんか! φ(..)
デジタル化してゆっくりしたスピードをエンドレスで見て練習しなくては。

276615:2003/03/17(月) 13:23
今日帰宅したら上げます.遅くなって申し訳なかったです.
(焦らしているわけではありません,ほんとに)
なんと今回は動画付きー!!

277138B:2003/03/18(火) 00:11
横振りみました!
縦振りもなんですが、あれやると手に豆ができて小学校の頃の鉄棒を思いだす。
振りより止めるのが難しい。縦振りも水平でピチッと止まるようになるまで、
次を教えてもらえなかったな・・・

278615:2003/03/18(火) 00:29
>138Bさん
らさんにもちょっとお願いして置きました.ビスキュイのちょっとイイとこ見てみたい.
極秘で

279138B:2003/03/18(火) 11:09
>615さん
連絡受けました。メールのサイズ上限を取り払いました。
無制限でも大丈夫って、メールボックスが20MBだからそこまでか。

今日あたり来るかな・・・楽しみです。

280ビスキュイ:2003/03/18(火) 22:50
>615さん&138Bさん
極秘って…一体何をしてるの〜!?

281RUSHER:2003/03/18(火) 23:03
>>280
貴殿には今日夕方メールでURL知らせたが?

282ビスキュイ:2003/03/18(火) 23:12
今日は一日出張していてパソコン見てないどぇ〜す。気になるなあ〜。

283Syami:2003/03/18(火) 23:14
なになに?私も混ぜて。

284あぼーん:あぼーん
あぼーん

285138B:2003/03/19(水) 00:32
ビスさん、ちい。さん、とその奥は誰かな?
さすがにビスさんは棒の長さを変えておりますが、
それが正解っすよね?
縦振りの時もそうでしたが、ちい。さんは引き手の位置をもう少し
前にするとgood!

286ビスキュイ:2003/03/19(水) 04:09
最近は何故こんな時間にいったん目が覚めてしまうのだろう…いつの間にか「あぼーん」もされてるし…また寝ますm(__)m

287ビスキュイ:2003/03/19(水) 09:03
今日になって初めて自分の振り方を映像で見まスタ。
…あれですな,やや背中が丸まってますな。それとリズムをとるように上下動
もしてますな。腰の回転も活かし切れてないような…。
さらに修行シル!

288138B:2003/03/19(水) 11:29
前足の踵を見てると面白いですよ。
だんだん棒に振り回されていく・・・

>腰の回転も活かし切れてないような…。
後ろ足の足先を見るとその原因が・・・

でも立派!
自分の振り方を映像で見ると勉強になりますよね。
今度やってみようっと。

289ビスキュイ:2003/03/19(水) 12:11
>でも立派!
>自分の振り方を映像で見ると勉強になりますよね。
>今度やってみようっと。

確かに勉強にはなりますな〜。ネット上で恥を晒す甲斐はある…かな?
ホントは全員の乱捕りも個別に撮れたら面白いんでしょうね〜。

290RUSHER:2003/03/19(水) 12:22
今のはBEFOREの映像で、後日AFTERの映像が収録されるのですね?

それを並べて、30%(当社比)の改善効果あり!と
示してくれるのですね?

291ビスキュイ:2003/03/19(水) 12:41
>それを並べて、30%(当社比)の改善効果あり!と
>示してくれるのですね?

体型のことデシカ?

292RUSHER:2003/03/19(水) 16:29

 はい。

293ビスキュイ:2003/03/19(水) 17:16
ギャフン

294Syami:2003/03/19(水) 18:55
>>285 138Bさん
>ビスさん、ちい。さん、とその奥は誰かな?

いや、残念ながらあの映像にはちぃ。ちゃんは写っていないですね。
ありゃ、我が弟子「アナグマ」です。
こいつは錫杖振るのはこの日が初めてだったのです。
一番奥はts577君です。

295138B:2003/03/19(水) 23:59
さすが、蹴りは安定している。
と言って良いものか(女性に対して)、しばらく悩んでしまいました。

296ts577:2003/03/20(木) 00:05
ありゃ、自分では持ち替えてたつもりだったんですが
映像で見ると全然ですね…。
文明の利器のありがたみを知りつつも、同時に自分の未熟さも。。。

297615:2003/03/20(木) 10:01
○〜くんから錫杖Getしました.改札口越しに 長いものと金品を交換して
しまったがこれも修行のうちかな

298鳥@病み上がり:2003/03/21(金) 14:48
いや、思い切り流行遅れのインフルエンザにかかってしまいました。
>138Bさんへ
鳥もあのビデオ見て如意の廻し方を研究したんですが、すごいですよねぇ。
結論としては、錫杖の廻し方と同じなのですが、サイズが違うとまた
コツが変わってくるし・・
>ビスキュイさんへ、
三日目見ました。動画まである〜 参考にさせていただきます。
ところで鳥は昔ヌンチャクで照明のカバーを粉砕しましたが(笑
そうですか、鳥だけでは無かったですか(笑笑
みなさん、武器・法器は、周囲の環境に注意しましょう。

299ビスキュイ:2003/03/24(月) 12:10
合宿では法器をタプ〜リ練習してきました。
カナーリたくさんの動きを教えていただいたのですが…文章に起こし難し!
やはり少林寺拳法の動きは絵にも文にも表すことが出来ないものですね〜。
まあ少しずつ錫杖日記に書きこんでゆきますが,教範ではないので細かな動
きは勘弁していただくしかないっす〜。気長にお待ちくださいませませ。

300138B:2003/03/24(月) 12:42
それは楽しみ!昨日はらさんに如意と威嚇法を聞きました。
一つはリサージュが同じ(持ち替えないやつ)だそうですが、
もう一つが私がやって見せた2種類の中間?だそうで???
一旦回転を止める???うーん理解不能。
如意鳥さんのビデオと、らさんの説明がつながりました。

>教範ではないので細かな動きは
いや、十分教範ですよ。

301138B:2003/03/24(月) 12:45
>如意鳥さんのビデオと、らさんの説明がつながりました。
如意は鳥さんの・・・

昼休みが終わりそうなので焦ってますた。

302138B:2003/03/24(月) 22:51
今日気がついたんだが、持ち替えの練習は
車のハンドルで運転しながらも出来るんですね!

303:2003/03/25(火) 16:10
>302 わはははは、やっぱり皆同じようなこと考えるんですねぇ。
車のハンドル、私もやりました。棒の角度に合わせて、どの指がどう
接しているかが判りやすくなりますよね。 でも安全運転に留意してくださいね。
# 拙鳥は車内で連突の練習を(つい)やってしまい、金銭的・精神的に多大な
# ダメージを受けたことがあります(ToT)

304Syami:2003/03/25(火) 16:42
>一旦回転を止める???うーん理解不能。
むむ?なんの事かナ??

法器に特化した合宿と言う訳ではなかったけれど、大津港合宿は初日は殆ど錫杖と
如意でした。
でも、最初から法器に特化した合宿と言うのも良いかも知れないなぁ。

305138B:2003/03/25(火) 17:27
>むむ?なんの事かナ??
ここのところが上手く伝わっていません。
もしかしたら片手で廻して肩口で止めることを言われたのかも?
水車のつもりで聞いていたので???となりました。

306ビスキュイ:2003/03/25(火) 17:33
>ここのところが上手く伝わっていません。
>もしかしたら片手で廻して肩口で止めることを言われたのかも?
>水車のつもりで聞いていたので???となりました。

水車は一も二も止めませんね〜(←これは便宜的名称です)。一旦止める部分が
あるとすれば今回練習した中では振法のうちの威嚇法ですかね?片手で錫杖を回
転させながら振り上げ,肩で止めてから振り下ろし,両手で持って振り上げ・振
り下ろし,片手を持ち替えて左右に振り,また片手で持って回転させながら振り
上げ…と続きます。

307Syami:2003/03/25(火) 19:13
多聞タイプ錫杖であの操作を高速で出来るようなヤツとは、ちょっとやりたくないですねぇ。

308あぼーん:あぼーん
あぼーん

309あぼーん:あぼーん
あぼーん

310138B:2003/03/25(火) 20:15
ふむふむ、疑問がクリアーになりました。
水車とは別ね・・・納得。
多聞タイプ錫杖で練習していたため、右腕の筋肉の筋肉痛が治りません。
如意もくるくるたっていたら手がつったし・・・
まだ痛い!
普通の樫の棒が扱いやすいです。

311ビスキュイ:2003/03/27(木) 17:39
近所の武道具店で赤樫製の六尺棒を買ってきたのですが…多聞よりチョット太い
ようですね。棒術とかではこれが普通なのかな。

312138B:2003/03/27(木) 18:02
>棒術とかではこれが普通なのかな。
おそらく30Φ(1寸)、多聞タイプが28Φです。
24Φ(0.8寸)というのも存在します。
その2mmの差が結構でかいです。寸の下の単位って何でしたっけ?
ここら辺の数字は昔の日本人の体格に合わせてできているので
1寸径というのが普通なのかもしれませんね。
         ・・
長さも1間(1.818m)だし
あれ?何で6尺が1間なんだ?

313138B:2003/03/27(木) 18:03
あいやー、サイクリックの点が変な所に!
1.818181818・・・・としたかったのに。

314138B:2003/03/29(土) 21:42
>>306 ビスキュイさん
>片手で錫杖を回
>転させながら振り上げ,肩で止めてから振り下ろし,両手で持って振り上げ・振
>り下ろし,片手を持ち替えて左右に振り,また片手で持って回転させながら振り
>上げ…と続きます。

これは左右で回転させるのですか?それとも連続して片側?

Syamiさん
>例の威嚇法の基礎動作を一分で何回でこなせるかとか。
>あ〜、もちろん多聞タイプ錫杖でね。

面白そうなので測定してみました。
片側で回転させて、
右は14回、左は10回ほどで指がつった・・・(測定不能)
遅いのかな?

315Syami:2003/03/30(日) 23:15
>遅いのかな?

ビスさんどう?

316ビスキュイ:2003/03/31(月) 00:01
>ビスさんどう?
試しに私も多門で威嚇法を14回やってみました。約1分30秒かかりました。138Bさんは私よりカナーリ速いでつ。

317138B:2003/03/31(月) 09:48
おばかなことをして、右肘から下が張ってしまった。
現在棒が握れなくって・・・多聞タイプはカナーリ重いです。
キーボード打つのもちょっと辛いし、マウス操作もちょびっと辛い。
今日は別の仕事を探さなくては!
筋肉の腫れは中1日で出てきたな、年を感じますね。

318138B:2003/03/31(月) 10:37
>>316
>威嚇法を14回やってみました。約1分30秒かかりました。
片側で測定するため、一動作省略しています。
「片手を持ち替えて左右に振り」を省略したための差では無いかと?
そのため、錫頭が前に行ったり後ろに行ったりします。→おお!自分の質問の答えが!

錫頭を常に前に持ってくるためには両側で振るのですね!
腕が痛くてチョビットお仕事に支障が・・・

319ビスキュイ:2003/03/31(月) 13:11
≫318

いえいえ,私も片側でしたよ。んでもって私も「そのため、錫頭が前
に行ったり後ろに行ったりします。」です。練習で振る時は左右交互
にやってますけどね。
「片手を持ち替えて左右に振り」の部分は左右を変えるための持ち替
えではなくてですね,「片手を握り替え」と書くべきでした。
>片手で錫杖を回転させながら振り上げ,肩で止めてから振り下ろし
の後の
>両手で持って振り上げ・振り下ろし,
の時は拳の向きは(右手からスタートした場合は)左拳の小指側と右
拳の親指側が向き合うような状態で,
>片手を持ち替えて左右に振り,
の時に左手を握り替えて左手の親指側と右手の親指側が接するような握り
に変えて左右に振るわけです。
それで振り終わった時には最初の手に錫杖が戻っているので
>また片手で持って回転させながら振り上げ…
と続きます。この左右の振りの時に1.5往復させると左右交互に行なえます。
うまく伝わるかな〜?

320138B:2003/03/31(月) 13:40
手に取るように分かります(説明が上手い!)
おそらくビスさんは左右の振りを1往復していると想像します。
私は、そこが持ち替えであると判断したので左右の振りを省略したのです。
片手で錫杖を回転させて振り上げ、肩で止めてから振り下ろし
両手で持って振り上げ・振り下ろし
で次の動作に入っていました。
今度は左右の振りも入れてみよう。

次は振り10回に必要な時間を計ることにします。
て、筋肉の腫れが引いてからだな・・・
白い大きなマスクしてゴーグルして、帽子かぶって作務衣着て振っているから
ちょっと異常な光景かも?

321Syami:2003/03/31(月) 15:45
なんだか、みんなすごい練習してるなぁ。
あの練習は指や下腕など末端の筋トレになる他、足腰にかかる負荷もでかいんだよねー。
でも、足腰で勢いを付けられるようになると末端部への負荷は減ります。
もう「持ってるだけ〜。」みたいな。

>白い大きなマスクしてゴーグルして、帽子かぶって作務衣着て振っているから

そ、それは少しと言うより、かなり怖いかも。

322Syami:2003/03/31(月) 15:53
あー、皆様それより打法や突法の練習に時間を割いていただいた方が・・・?

323138B:2003/03/31(月) 17:33
おお、横道にそれだしましたか。
5円玉の練習に戻ろう!

324ビスキュイ:2003/03/31(月) 18:46
>あー、皆様それより打法や突法の練習に時間を割いていただいた方が・・・?

うっ…確かに各種振法及び威嚇法は癖になるんですよね〜。私も突法・打法の稽
古を増やさねば!

325:2003/04/02(水) 02:54
初めまして。とりあえずHNは、”気”にしておきましょうか。
最近錫杖に興味があり、練習をしようかとホームセンターで180㎝の丸棒を購入した
までは良かったんですが、どのように練習したらよいか分かりません。
身近にできる人もいないため、良い練習方法があったら教えてくださ〜い。
またビスキュイさんの持っている”多聞”、森先生デザインの錫杖ということで
興味しんしん。近々錫杖を購入する予定ですが、あるところ(実名は控えさせて
いただきます)の錫杖は練習中に折れてしまったという噂が?
Syamiさんからということですが、今でも手に入るものなのでしょうか?

326138B:2003/04/02(水) 08:17
>までは良かったんですが、どのように練習したらよいか分かりません。
>身近にできる人もいないため、良い練習方法があったら教えてくださ〜い。

ビスキュイさんの錫杖教範!

普通に教えてもらうと、縦回しで約一年間次のことは教えてもらえません。
棒の長さが変えられること、手が耳のそばから打ち込んでいること
打ち込んだ先がぶれないこと等々。

327ビスキュイ:2003/04/02(水) 17:35
>気さん

初めまして〜,丸廉メンバーのビスキュイと申します。

>最近錫杖に興味があり、練習をしようかとホームセンターで180㎝の丸棒を購入した
>までは良かったんですが、どのように練習したらよいか分かりません。
>身近にできる人もいないため、良い練習方法があったら教えてくださ〜い。

とりあえず当サイトに掲載している私の「錫杖日記」あたりが参考になると良いのです
が…(138Bさ〜ん!教範ではないですよ〜!!)

>またビスキュイさんの持っている”多聞”、森先生デザインの錫杖ということで
>興味しんしん。近々錫杖を購入する予定ですが、あるところ(実名は控えさせて
>いただきます)の錫杖は練習中に折れてしまったという噂が?

多聞(と言うか森先生デザインの錫杖)はメチャいいです!気さんが近々錫杖を購
入する予定の「あるところ」と言うのはあれですか,武道雑誌や格闘技雑誌によく
広告の載っている「C」の付く会社ですか?あそこの錫杖は私も見てきましたが…
まあその〜,何て言いますか,うーん…ノーコメントとさせて下さいませ。

>Syamiさんからということですが、今でも手に入るものなのでしょうか?

先日別のメンバーが関係者の方に問い合わせした時にはまだ少し残っていて
何人分か入手できたようですが,現在残りがあるかどうかは不明です。ただ
近いうちに少林寺拳法用品を多数手がけている某メーカーから一般販売され
るとかされないとかの噂が…

328ts577:2003/04/02(水) 20:25
>Syamiさんからということですが、今でも手に入るものなのでしょうか?
>某メーカーから一般販売されるとかされないとかの噂が…

私が聞いた噂では、初期タイプはもう無いとの事です。
只、系を小さくしたものが、もうしばらくしたら某メーカーから販売される様になるとか。
楽しみですね。

329:2003/04/03(木) 01:20
早速、いろいろな方からの返事ありがとうございます。

>普通に教えてもらうと、縦回しで約一年間次のことは教えてもらえません。

なかなか大変なものですね。でもそれだから面白い! これから愛用の丸棒で
毎日コツコツ特訓です。そこでビスキュイさんに質問!!!

>逆突きについては,錫杖の場合は杖を前手の内で滑らせながら腰を捻転させて
後ろ手で前方へ突き出すのですが,

とありますが、錫杖自体は石突側が下から半円を描くようにして出ていくのですか?
それとも横から(これは横振り?) 上から(縦振り?) 基本中の基本が分からない
ので、すいませんが教えて下さい。

>私が聞いた噂では、初期タイプはもう無いとの事です。
>只、系を小さくしたものが、もうしばらくしたら某メーカーから販売される様になるとか。
>楽しみですね。

初期タイプがないのは残念ですが、某メーカーから販売されるのであれば、錫杖を購入するのを
しばらく待とうと思います。でももうしばらくっていつ頃?
私は田舎の方に住んでいるため、情報が遅いので、もし分かるようならば、連絡下さい。

330138B:2003/04/03(木) 11:07
逆突きでも空中にぶら下げた5円玉を突けます。
と言うことは回転運動ではなく、直線運動です。
イメージはビリヤードだと思ってました。・・・と理解していたのだが?

>>147
ビ>>鳥@九州さん
ビ>
ビ>>(1)
ビ>>前のほうで順突きと逆突きと有るのですが、
ビ>>後手で扱かずに前進しながら前手の伸筋で突く→順突
ビ>>後手で扱きながら腰の回転を利用する→逆突
ビ>>のようなイメージでよいのでしょうか?
ビ>
ビ>このイメージでよいかと。

このイメージは振りとも採れるな?
でも貫突きに近い動作らしいので、直線運動だと、あれれ?
自信無くなっちゃたな。

331ビスキュイ:2003/04/03(木) 11:54
>気さん・138Bさん

私が錫杖日記で書いている「逆突き」はビリヤードで球を突く時のキューの
動きのイメージで〜す。

332138B:2003/04/03(木) 12:22
>>331
ホッ!(あってた)

全然関係ないけど「きゅう」をキューで突くのでしたね。
これは韻をふんでいるのか?

あと持ち方とか、構えとか、各種動作とその名称なんかも
最初は疑問に思うのですよね。
私が普段使っている呼称の逆手持ちとか、順手持ちとか、貫突きなんかも
少林寺拳法で使うのかどうかも知らないし???
でも、用語の定義をすると理解しやすいんですよね。

333Syami:2003/04/03(木) 13:30
>用語の定義をすると理解しやすいんですよね。

確かに。それを各地のローカルルールでやっているから困ってしまいます。
(ここもそうだけど。)
ホンとは既にほとんど制定されてるらしいのですが、広汎の段階で留っている
様ですね。

334138B:2003/04/03(木) 17:11
>ホンとは既にほとんど制定されてるらしいのですが、広汎の段階で留っている

みんなで同じ言葉を使いたいですものね。
どの先生の用語が正しい!ていう議論が繰り返されているのだろうか?

気さんへ
順、逆の突きの棒の持ち方は、打棒を持つ構えそのままです。
そこから左前中段となります。
おっと、これも以前話題に上った打棒の持ち方の上はどっちってのになるか。
右前にしたときは剣道と同じ、左前はそのミラー反転です。

これを逆手持ちといってます。
順手持ちは鉄棒に順手でぶら下がったときと同じです。
この順手から右を逆に持てば右逆手持ち、左を逆に持てば左逆手持ちと言います。
琉球棒術などの教範にはこのように定義してあるのですが、
この呼称を使って通じるのかどうか? 知りません。

335:2003/04/04(金) 00:44
>と言うことは回転運動ではなく、直線運動です。
>私が錫杖日記で書いている「逆突き」はビリヤードで球を突く時のキューの
>動きのイメージで〜す。

逆突きは後ろの手で直線的に突くということですか。やってみると結構難しいですね。
例えば左中段構えで右手で逆突きする時、138Bさんが言われている逆手持ちのため、
右手は小指丘側が相手に向きますよね。相手に掌拳打ちしているような感じですね。
その時左手はどのようになってますか? 順手持ちに持ち替えてはいませんよね。
そのあたりはどうでしょう。

>右前にしたときは剣道と同じ、左前はそのミラー反転です。
>これを逆手持ちといってます。
>順手持ちは鉄棒に順手でぶら下がったときと同じです。

つまり逆手持ちで構えた状態が中段構えで、順手持ちで錫頭を少し下げた状態が
一字構えということですか?(以前にフルコンに掲載された写真を見て)

336RUSHER:2003/04/04(金) 03:16
>逆突きは後ろの手で直線的に突くということですか。やってみると結構難しいですね。
>例えば左中段構えで右手で逆突きする時、138Bさんが言われている逆手持ちのため、
>右手は小指丘側が相手に向きますよね。相手に掌拳打ちしているような感じですね。

これはビリヤード型逆突ではなく、横振り乃至は縦振りのようですね。

>その時左手はどのようになってますか? 順手持ちに持ち替えてはいませんよね。

さあ、これが私も知りたいところです。
138BさんとSyamiさんとでは、ここが異なっているのではないかとの疑念を、
私は密かに持っているのです。

337138B:2003/04/04(金) 08:23
>>335 気さん
>例えば左中段構えで右手で逆突きする時、138Bさんが言われている逆手持ちのため、
>右手は小指丘側が相手に向きますよね。相手に掌拳打ちしているような感じですね。

いや、逆突きも両親指が相手を向いています。
徒手の逆突きとちょっと異なりますね。

>>336
>さあ、これが私も知りたいところです。
>138BさんとSyamiさんとでは、ここが異なっているのではないかとの疑念を、
>私は密かに持っているのです。

このとき左手は持ち替えません。
次の動作に移るとき(外受けとか打ち上げとか)、持ち替えます。
Syamiさんと同じだと思うけど?

338ビスキュイ:2003/04/04(金) 08:33
うむむ…ここにきて用語統一されていない弊害が出てきてしまいましたか?
実際に動きを見ていただければ一目瞭然なのですが,ホントに動きを文章で
説明するのは難しい〜。しかしあえて挑戦してみませう。
 さて,その前にまず大前提として押さえておいていただきたいのは,当サ
イトで私が使用している用語は「少林寺拳法におけるオフィシャルな用語で
はない」ということです。あくまで色々な先生からSyamiさんが学ばれたもの
を私が見せていただいて練習しているものですので,用語については「こう
いう呼び方をしている場合もある」という程度にご理解ください。
 それでは動きの説明ですが…

>例えば左中段構えで右手で逆突きする時、138Bさんが言われている逆手持ちのため、
>右手は小指丘側が相手に向きますよね。相手に掌拳打ちしているような感じですね。

この部分でちょっとズレが生じてしまっていますね〜。ホントに言葉のみで動きを理解
するのは難しいですよね〜。左中段構えでは右手は「親指側」が相手に向きます(138B
さん言うところの「逆手持ち」の状態です)。拳の向きに焦点を絞って解説しますと,
自分の拳同士の関係で言えば,左前中段構えの場合は左拳の小指側と右拳の親指側が向
き合う形です。相手との関係で言えば,両拳とも親指側が相手に向いております。この
状態から右手で逆突きを行なう場合,左拳で作った筒の中を錫杖を滑らすようにしなが
ら右拳で錫杖を前方に突き出します(ビリヤードで球を突く動き)。「右手の親指側」を
「左手の小指側」に近づけるつもりで突いてください。

>つまり逆手持ちで構えた状態が中段構えで、順手持ちで錫頭を少し下げた状態が
>一字構えということですか?(以前にフルコンに掲載された写真を見て)

これについては先生によって用語が統一されていませんので,本山の錫杖・如意PTの
発表待ちでーす。

339ビスキュイ:2003/04/04(金) 08:37
>138Bさん
おはようございます。説明がかぶりましたね〜。私もSyamiさんと138Bさんの
動きは同じだと思いますよ(言葉はチョット違うけど)。

340ビスキュイ:2003/04/04(金) 09:07
あと「右手は掌拳打ち〜」に関して一つ思いついたのですが…ひょっとして錫杖での「逆突き」を「後の相手に対して突く」と理解されているとか?ならば納得いくのですが。

341Syami:2003/04/04(金) 10:02
みなさん、おはようございます。
>私もSyamiさんと138Bさんの動きは同じだと思いますよ。

私もそう思います。

>錫杖での「逆突き」を「後の相手に対して突く」と理解されているとか?

それは「後突き」ですね。

342138B:2003/04/04(金) 12:58
想像するに気さんは
 順突き:前の手が前になる
 逆突き:後ろの手が前になる
と考えているのでは?
 順突き:前の手で突く
 逆突き:後ろの手で突く
と考えると納得できると思うけど?

名称は、正式にofferされた物だと気軽に書けなくなってしまいますね。
だって四段以上だし門外秘だもの。
私の言葉は琉球棒術なので使っても怒られません。
後は棒は手足の延長だと思えば動作が理解できると思います、
徒手では同門なら知っている動作だからです。

34339ers:2003/04/04(金) 17:50
“時に局地戦ではとどめを刺さず、開いたところをいただきッ”
という囲碁の急場、大場的な戦略もおもしろかったですね。

344:2003/04/05(土) 00:11
> 順突き:前の手で突く
> 逆突き:後ろの手で突く
>と考えると納得できると思うけど?

ようやく分かりました。138Bさんの言う通り、逆突きは後ろの手が前になると思って
いました。これで納得して突きの稽古ができます。

345でんべえ:2003/04/07(月) 01:15
本日ホームセンターで2m弱の棒(階段の手すりで使う奴。材質は不明)を
購入して、ビスキュイさんの動画を参考に横振りで振り回してみました。

腕への負荷は当然として、下半身がしっかりしてないと
思うように振り回せませんね。筋トレも兼ねていて補助練習には最適です。
(正式に教わったわけではないので、本当にポイントを押さえた振り方を
しているかどうかが不安ですが)

346Syami:2003/04/07(月) 09:21
>正式に教わったわけではないので、本当にポイントを押さえた振り方を
>しているかどうかが不安ですが

次回は是非とも一緒に練習してみましょう。ところであなたにお訊きしたい事是有り、ひとつご連絡をいただきたいのですが?

347でんべえ:2003/04/07(月) 12:11
>次回は是非とも一緒に練習してみましょう。
仕事が何とかなりそうなので出席したいと思っていたら、
実は日曜日に武専がある罠。(さすがに初回から欠席はできませぬ)

>ところであなたにお訊きしたい事是有り、ひとつご連絡をいただきたいのですが?
randorisiyou615@itpmail.itp.ne.jpにこちらのメイルアドレスを送ればいいですか?

348615:2003/04/07(月) 14:28
それでおながいします

349でんべえ:2003/04/07(月) 15:21
>615さん
メイル送りました。よろしくお願いします。

350615:2003/04/07(月) 16:07
受けて二秒で転送しておきました 藁

351Syami:2003/04/10(木) 12:54
>受けて二秒で転送しておきました 藁

了解。Thanks so much.

352でんべえ:2003/04/11(金) 12:56
ここ数日飽きずに棒を振り回してますが、やはりビスキュイさんの動画が
ある横振り以外は今ひとつ動作がピンときません。
そういうわけで(どういうわけだ?)動画うぷきぼーぬです。

まじめな話、基本である順突、逆突の動作を棒で行おうと試行錯誤してますが、
鋭い突き込みでなく、へろへろな「棒が前に出るだけ」の動作になって
往生してます。

353615:2003/04/11(金) 12:57
もうすぐ 水車2があがります.お待ち下さい.

354:2003/04/11(金) 13:02
水車2期待挙!!

355615:2003/04/11(金) 13:05
私が箒(ほうき)を水車している動画もあったりする

356615:2003/04/11(金) 13:07
そういえば合宿のレポートで法器はどうしようかしらん?
ビスキュイさんのに含まれてるからいいのかな? それとも追加動画age
するべきだろうか・・・う〜ん

357138B:2003/04/11(金) 15:59
追加動画ageきぼー
期待の水車!
さてさてそれまでには先日威嚇法で痛めた筋肉痛を治さないとってまだ治らないよ〜
なんでだろう?と思ったらどうも
棒を回せない腹いせに、通勤途中に歩きながらで回している如意が悪いのでは?

358ビスキュイ:2003/04/11(金) 17:37
「水車2」はね〜画像がないと絶対に分かりませんはあれは。って言うかその場
で見せてもらっても説明されないと分からないかも。Syamiさんによる“高速回転”
「水車2」は一見の価値がありますぜ。

359ビスキュイ:2003/04/11(金) 17:48
ちなみに358の書き込みはSyamiさんの画像を載せるという意味ではないでつよ。
(多分私の“低速回転”「水車2」になるんだろうな〜)

360138B:2003/04/11(金) 20:10
舞花棍
ttp://www.gaopu.com/kisokiso4.1.html
とは似て非なるもの?

10枚の画でも回転しているように見えるぜ。
と遊んでましたのでビスさんと615さんには送ります。
突然変なメールが行くけど驚くな!

361Syami:2003/04/11(金) 22:14
>通勤途中に歩きながらで回している如意

あぁっ、あなたまで・・・。

>舞花棍とは似て非なるもの?

同じモノです。

362でんべえ:2003/04/11(金) 23:43
動画期待してます。
何とか5月は参座したいと考えていますが、それまでに基本の振りを
マスターとまではいかなくても、振る感覚を掴みたいと思っています。

363Syami:2003/04/12(土) 12:12
錫杖日記の動画見ました。説明も大変結構です。
錫杖の回転の軌道は大体あんなモノですが、もう少し回転面を立てましょう。
そのためにはもっと腰の切れの角度を多く、かつスムースにします。
もう少し前後左右の歩幅を詰めて試してみてください。

さて、明日は「流受」と法形は「錫杖下受蹴」を練習しましょう。

364138B:2003/04/12(土) 17:59
画像みました、説明も読みました。
構えは左前中段? むむ・・・持ち手は同じなのですか?
私は順手持ち(鉄棒に順手ぶら下がった感じ)でやってました。
お子さま達に教えるときは、体右側で棒が縦になるまで回して、縦のまま体右から左に
移動させ、今度は左側で一回転させて縦の状態で左から右に移動して・・・
始めはゆっくり、段々スピードを上げて動きをなめらかにって言ってましたね。
なんにせよ子供はのみこみが速い。

365138B:2003/04/13(日) 00:38
おや?
動画を見ると握りを変えてますね?
この辺はts577さんに今度聞こうっと。

366:2003/04/13(日) 16:21
UPありがとうございます。>ビスキュイさん・615さん
水車2は・・これは難しいですねぇ、動画と説明とをもっと
見て、練習します。
PS:いきなり脛自爆!!これは・・・効きますねぇ(ToT)

367ビスキュイ:2003/04/14(月) 18:09
>138Bさん
≫おや?動画を見ると握りを変えてますね?

えっ!?握り変わってました?どこだろ〜失礼しました。握りは変えないでーす。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板