したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ建てるまでもない質問に誰かが答えるスレ

1615期生:2002/11/08(金) 12:23
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」とまではいきませんが何とかなるでしょう.
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。

3603615期生:2005/09/22(木) 13:16:35
受けられますよ。

3604こたろ:2005/09/22(木) 17:26:05
どなたか召還魔法を唱えました?

>けもさん

こんにちは。静岡県連、確かに存在しますよ(^_^;)
県下での昇格考査は下記の通りです。

初段〜三段
武専開催日に同施設内の別会場で行われています。
日程は……当方武専退学者のため不明。
申し訳ないですが、下記に問い合わせてみてください。

級拳士の場合(念のため)
小教区ごとで行われているので日程時間等は要問い合わせ。

静岡県連の連絡先 代表者:青島勉 電話番号:055-972-4111

3605けも:2005/09/22(木) 23:54:59
ありがとうございます!!
他県での昇格考査は、自分が所属している県の
代表者の了承を得て、受けなければならないようです。
本当に、各連盟の情報は本部のHPにまとめて掲載していただきたいものです…。

3606アップル:2005/09/23(金) 00:01:36
本当は自分の所属の先生に確認するのが筋ってーもんですよ。
昇段資格の許可を最初にだすのは道院長ですからねー。

3607名無しさん@いらっしゃい:2005/09/27(火) 18:52:19
今日、顔見知り方から「少林寺はカタだけなんだろ?」と唐突に言われ
返答に困ってしまいました。多く語る時間もなく場面でした。事実です
が悔しいので一言二言何か言いたかった。皆さんならこのような場合、
なんと答えていますか?

3608ワタ:2005/09/27(火) 20:31:37
「そうだよ」って言えばいいじゃない。大部分がそうなのは事実なのですから。
私も以前、空手をかじってた友人から「少林寺ってどんな感じ?」と聞かれましたが、
説明するのが面倒なので「ほとんど型だよ」と答えましたよ。
もし自分が乱捕りなり普通に稽古していて、且つ、そう言われて悔しいと思ったらな
「型だけじゃないよ」と答えれば良いし。

って、つりじゃないよな、これ・・・

3609みんみん:2005/09/27(火) 21:31:49
まあ一般に説明するときは型武道だよね。
そのほうが、社会人としては助かるな。

3610アップル:2005/09/27(火) 21:57:24
>そのほうが、社会人としては助かるな。

(w

3611615期生:2005/09/28(水) 13:57:15
先日あることを切欠に、駅などで合掌礼しあうことについて
考えるようになりましたが、あれは端から見ていてどうなんでしょう?

キモイ?
コワイ?

3612Syami@Office:2005/09/28(水) 15:51:26
>> 3611

それは私も興味あるなぁ。もっともここで問いかける事自体が有効とは思えないけど。
そもそも君自身はどう思っている(いた)かね?

3613615期生:2005/09/28(水) 16:08:12
怖くはないと思うのですが、キモイかなとは思います。

人数にも寄りますが、10人くらいで合掌してると、
暴力的な意味ではなく怖いかも。

3614zaki:2005/09/28(水) 16:14:32
道で偶然会った場合にも合掌礼ってしてますか?
うちは基本的に道場内と行事の時くらいで、外で会った場合は普通に挨拶します

以前、武専仲間に高速道路のパーキングで会った時には自然に合掌礼していたけど

3615Syami@Office:2005/09/28(水) 16:43:37
>道で偶然会った場合にも合掌礼ってしてますか?

私は大抵してるなぁ。
あまりあからさまにではないものの、殆ど反射的に…。

3616名無しさん@いらっしゃい:2005/09/28(水) 19:20:48
昔多度津の本屋で、管長(今総裁)を見つけた瞬間すますた。声出して。
いわゆる脊髄反射の体育会系のりで。
人がいたので、あちらは、やや迷惑そうでした(w。

お子さんの学習本買っていました。

ちなみに、電気店で、息子さんつれていたのを見たことが
あります。なんか、遠目は息子さんのおねいさんぐらいにに見えました。
だいぶ昔の話ですが。(w。

今は、たぶん普通の会釈をする予感。

3617ブウ:2005/09/28(水) 23:02:30
この前615さん達に休日お会いした時は、合掌礼しにくかった〜。

3618615期生:2005/09/28(水) 23:24:44
娘の前ではできないということですね。( ´ゝ`)

3619ブウ:2005/09/28(水) 23:29:55
だって615さんの後ろ遠くにあのお方が、、、
こっち睨んでいたような気がしたし、、、

3620615期生:2005/09/28(水) 23:43:47
うーむ

許可!!

ウーム

拳法していない友達に聴いて見るのが手っ取り早い、というか
正攻法ですね。きいこよっと。

3621みんみん:2005/09/29(木) 07:12:57
私の出身大学支部では「学校内や街中では合掌じゃなくて会釈でいいよ」と
いってあるにもかかわらず、下級生どもはほぼ間違いなく即座に直立合掌。

一緒にいる一般人に好奇の眼で見られて恥ずかしい思いを良くしたもんだ。
奴等狙ってやがるのか? と思ったよ。

3622ビスキュイ:2005/09/29(木) 11:27:49
なんて言うか,同じ合掌礼でも周囲から浮いている合掌礼と周囲に自然に溶け込ん
でいる合掌礼があるような気がするんですよね。何処が違うんでしょうね。

3623615期生:2005/09/29(木) 13:06:16
肩肘張らず、やわらかく自然に〜とかかな。
ありそう。

3624rusher:2005/09/29(木) 14:57:23
ポイントは『笑顔』?

3625615期生:2005/09/29(木) 15:26:25
笑顔・・・ムズカスィ

ぷにさんみたいな笑顔がいいなぁ(*´ω`)

3626力愛ぷに:2005/09/29(木) 18:15:16
誰か召還しましたか?( ´ー`)

みんみんさん>
それは確実に復讐ですw
私も下級生の頃は…。
それが唯一の(ry

3627615期生:2005/09/29(木) 18:56:06

┌─────────――――──
| 釣 れ ま し た か ?
└───v――┬─―――――──
          | 大 漁 で す !!
          └――v―――――

  (\  ∧∧     ___   /i
   `i \( ゚Д゚)   __|____|  /  |
    ノ  O  つ   (´∀` )/   i
     (_ つ     (  _つO      |
     (ノ     __(_⌒) )     |
             ><=て__))      |
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  ̄ ̄ ̄ ̄
                     ,  ,  !ヾ 、
                    :. (( `'´ ソ ) )

3628力愛ぷに:2005/09/29(木) 19:00:16



_| ̄|○ シュギョウガタラン…

3629ワタ:2005/09/29(木) 19:13:11
自分がやっている武道独特の挨拶というものは、凛としている感じで
挨拶していて心地良いのではないですかね。 ま、最近の若い者に多い
「自分は自分は症候群」や「自分は普通の人と違う(と思いたい)症候群」
かもしれませんが、若いうちはそういった意識はありますよね。

ちなみに「十字を切って押忍」と「合掌礼」。皆さんならどっちっ!!?

3630わんわん:2005/09/29(木) 23:44:34
私は街中で出会ったときは、合掌礼はできるだけ避けています。雰囲気にもよりますが。
だいたいは頭を下げる挨拶です。

少林寺を強調したいときは合掌礼をします。意図的に。

3631曲家:2005/09/30(金) 07:02:10
蹲踞で地面にポン(笑)

3632y-mineza:2005/10/05(水) 13:33:37
 合掌
 はじめまして。わんわんさんの大学時代の後輩のものです。段位は少拳士弐段です。
 大学卒業後、北海道にて闘病生活を送っておりましたが、このたび少林寺復帰を目論んでおります。
 北海道に転籍する予定で動いてはおりますが、一年半剛法&柔法シャドーと、自宅のぼろいサンドバッグ、
 後は空手のサバキを知人におしえてもらっていただけですので、かなりなまっております…。
 薬の影響で体重も…。
 上京の折には、ぜひ参座させていただきたいと思います。また、ネット上のみですが、サバキ(芦原会館のそれ)は
法形応用のヒントがかなり隠されているな、という実感ですので、できる範囲で発言もさせていただこうかと思っております。
 さいごに、わんわんさん、お元気ですか?どうも音信不通になってしまって申し訳ありませんでした。<(_ _)>ふかぶか
                                        結手

3633615期生コピペ:2005/10/05(水) 15:58:30
▲1▼ 演武で投げると点数高いですか?

1 名前:網走戸一 投稿日: 2005/10/05(水) 15:55:31
演武の時の投げについてなんですが、
投げるのと投げないのでは審査点数というのは変わるものなんでしょうか?
気になるところです。よかったら書き込みお願いします。

演武で投げると点数高いですか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/4609/1128495331/-100

3634615期生:2005/10/05(水) 16:11:54
これは構成の中に投げ技を入れるべきか否か?
また
投げ技は、足から崩す掛け方より、飛び受身が必要な投げ方の方がよいのか?
のどちらですか?

3635615期生コピーぺー:2005/10/05(水) 16:16:19


3 名前:ビスキュイ 投稿日: 2005/10/05(水) 16:06:25

ちゃんと技が掛かって投げ飛ばしていれば点数が高くなるだろうし、掛かってな
いのに飛んでるだけなら思いっきり減点します。少なくとも私はね。どこで見分
けるかと言えばまあ「色々な部分の総合で」となりますな〜。経験豊富な先生方
に言わせると「見ればわかる」そうな。あとこの手の内容は新スレを立てるので
はなく、質問スレで聞くのが妥当だと思いますよん(*^_^*)

演武で投げると点数高いですか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/4609/1128495331/3

3636ビスキュイ:2005/10/05(水) 16:16:36
ちゃんと技が掛かって投げ飛ばしていれば点数が高くなるだろうし、掛かってな
いのに飛んでるだけなら思いっきり減点します。少なくとも私はね。どこで見分
けるかと言えばまあ「色々な部分の総合で」となりますな〜。経験豊富な先生方
に言わせると「見ればわかる」そうな。

3637ビスキュイ:2005/10/05(水) 16:17:08
また時間差…

3638615期生:2005/10/05(水) 16:19:50
ウーム( ; ゚Д゚)

3639アップル:2005/10/05(水) 16:29:28
ちゃんと技がかかれば受身が間に合わないこともあるのだ。

と虎の穴で思い知らされました。受身にはちょっと自信があったのに。

3640網走戸一:2005/10/05(水) 16:43:26
ビスキュイさん
アップルさん
615期生さん
書き込みありがとうございます。
初めて掲示板に来ましたのでわからない部分が多いです。
なんて書いたらいいのだろう・・・
今私の階級は初段なのですが、大会で使おうと思っている、
上受け投げと巻落の時に、
飛ばすのと飛ばさないのとでは点数がどう変わるのかなと思いまして。

3641アップル:2005/10/05(水) 16:53:01
点数はかわらないと思いますよ。
投げ方が違うだけなので。

3642アップル:2005/10/05(水) 17:02:31
気をつけないといけないのは、
投げにおいて主になるのは投げるほうであって受身を取るほうではないということだと思います。(当たり前ですね?)
跳び受身をすることを主にしてしまうと、投げ手は投げてるのではなく、跳び受身の補助みたいに見えてしまうのです。
そうすると投げとはいえなくなります。それがわかってる審判はおもいっきり減点するみたいです。

むしろ、投げに対して受身をチョイス!!とかできればいいのかな?

受身を取らせないが、安全に投げ転ばす!
というのも少林寺ならではの技術かもしれませんね。皆さん経験ありかと思います。

ただ、演武に使う使わない関係なく、跳受身の習得は必須だと思いますよ。
今後すごい先生にあったときに受身がとれないと実際に技をかけていただくことができない。
これまで受身がうまいビスさんがいぱーい投げられてるのを見てきましたが。
それは先生方がビスさんを投げ飛ばしても平気だろう!
とわかってらしゃるのがんがん指導してくれるんですな。

単純に護身という意味でも必須かと。

3643615期生:2005/10/05(水) 17:14:36
>初めて掲示板に来ましたのでわからない部分が多いです。
>なんて書いたらいいのだろう・・・
お気になさらずー

3644網走戸一:2005/10/05(水) 17:29:45
アップルさん
「跳び受身をすることを主にしてしまうと、
投げ手は投げてるのではなく、跳び受身の補助」
↑そうですよね。これではだめですよね。
相方が練習の際、受身を取り損なって怪我したので
このような質問をさせていただきました。

演武の時だけでなく、受身は大事ですね!ありがとうございます!

615期生さん
はい!ありがとうございます。また書き込みしたいと思います!

3645Syami@Office:2005/10/06(木) 12:23:45
>> 網走戸一さん

少林寺拳法の「投技」は本当に正確に掛けると「転がる」ことはできません。
そして受身が遅れれば顔や頭から落ちたり、腰を強かに打つことになります。
首の骨を傷めたり肩や肘を脱臼する事もある。
これらを防ぐために「飛受身」があるのです。
受身は投げ技を派手に「見せる」ためにあるものでは決してありません。

飛受身は現在は高校生は使っては不可ない事になっています。
何故ならば「子供に怪我をさせてはいけないから」だそうです。
(しかし、これには現場で指導している方達から強硬な反対意見が出て、競技でも「十分に出来ているならば使用しても不問に付す」と言う事になっているようです。)

先生によっては「投げなくていいんだよ、転がせば」と言う方もいますが、この辺は審判により大いに裁量の揺らぎがあるようです。
先の大会で審判をやった人と話をする機会があったので、演武審査における投げ技の評点についてちょっとお話してきました。
投げ技を使う限りは「投げ」るべきだし、投げられないのは正確度が足りないか、正確度を犠牲にして安全を取っていると判断されていました。
受身はなんのためにあるのか?既にちゃんと用意されている「投げに対抗する技術」が出来ていないだけではないのか?
それをなぜ出来ている者と同列に採点しなければならないのか?

例えば同じ上受投を行った選手が二組いたとします。上受投自体は両方とも正確に出来ている。
しかし、片方は技を緩めて攻者を転がし、もう片方は正確に技法を行い攻者は飛受身で逃れたと。
投げた方を正確度で評価した時双方の評点が変わらなかったとしても、投げられた方を評価した時に同点では一生懸命飛受身を習得してきた選手が可哀想ではないか?と言われました。

では、私が審判をした時はどう評点していたか?
1、技が効いていて攻者が耐え切れず飛んで逃れた場合→減点無し
2、技が十分に効いていないのに攻者が飛んで逃れた場合→大幅減点
3、技がほぼ正確に出来ているのに攻者が転んで逃れた場合→技法もしくは練度が不十分という事で少減点
4、技の正確度が低いのに転がっている→中減点
と、言った感じでした。
もちろん、演者の組み合わせによって若干の変化はあります。
高齢の方だったらそれなりに、年少でもそれなりに。でも、男性と女性と言う事になると今は大差無いね。
例えば上受投だったら私の場合主に観るのは運歩、体捌きです。後は掛け手に肘の出させ具合かな?
技が行われる「刹那」の間にこれらを見極めるのはこちらもクロックスピードを最大限に上げなければならないので、一日審判をすると大変疲れます。

怪我をする可能性がある技法は指導の責任を負う者としてはやらせたくないと言う台詞も聞きます。
しかしながら、私は内受蹴と後受身と飛受身は「危険度」に関してはさほど差がないと思うなぁ。

練習中に相方が怪我をしたとの事ですね。受身も(受身こそ)段階的に修練して行く事が大切だからね。
どうぞお大事に。

3646615期生:2005/10/06(木) 12:50:12
全体としては分かる話ですが、

>投げた方を正確度で評価した時双方の評点が変わらなかったとしても、
>投げられた方を評価した時に同点では一生懸命飛受身を習得してきた選手が可哀想ではないか?と言われました。
という「審判をやった方」の考えはどうなんでしょう。
飛受身の「必要が無かった」からしなかったのに、「習得してない」と判断する材料にするのは問題があるのではないでしょうか。
それで採点に差が出るのはそれこそかわいそうでは。

3647615期生:2005/10/06(木) 13:02:06
審判と採点は難しいですね。

実際飛受身が苦手だから投げ方を変えてるという組もあるとは思いますが、
投げに限らず、ちょっと苦手だからこの技を外そうというのは聞く話ですし。
投げと受身にだけ注目が集まるのは仕方ない気もしますけど、ナンタラチー

修練として演武をするなら、「苦手な技を積極的に入れるべし」といわれますが、
現実、技量と人情の関係があるのでそうも行かない場合も多々あるだろうし、
何度も練習する投げ関係では受身ができんといよいよ妥協?しなくてはいけんように
なってくる等々諸事情がありそう。

3648Syami@Office:2005/10/06(木) 13:46:14
>それで採点に差が出るのはそれこそかわいそうでは。

全くその通り。
もちろん投げる方が一定水準以上に出来ていていてと言う前提の話だからね。
いくら安全に受身が出来ていてもするべき時にしなければ(出来なければ)
ダメと言うお話です。
この方もする必要が無い時に受身をやっていた場合は私以上に減点してた。

確かに未熟な審判の場合、演者が自ら飛ぶ事によって技が効いてると誤魔化されてしまう人もいます。
でも、最初からベテランと言う訳には行かないからねぇ。

>審判と採点は難しいですね。

その通り。君も早く審判をする段階まで来なさい。
そこまで来ると分かる事も多々あります。
(審判の評点が如何に完璧ではkjsdf;亜k@のy@うわ、なにをmかぽ…)

3649網走戸一:2005/10/06(木) 14:19:52
Syami@Officeさん
たくさんの書き込みありがとうございます。ただただ感心するばかりです。
「審判により大いに裁量の揺らぎがあるようです。」というとところもなかなか興味深いです。
自分たちの今の段階では→(技の正確度が低いのに転がっている→中減点)
この段階です・・・

練習期間はあとわずかですが、何とか参考にして練習したいと思います!
あとは演武をしてみて自分の目で確かめたいと思います。
福井に来る審判の方々はどういう風に見るのだろう。気になります。

3650ペガサス:2005/10/06(木) 16:36:33
これはちょっと余談せすが最近その投げ方に関して面白い事を発見したのです。
いやこんな事はもっと前からわかっていたはずなんですがそれを理論立てて考えようとはしなかったと言うべきでしょうか。

それは飛び受身の出来ない投げ技があり、しかもそれでなお受身がとれると言うかとらされる投げ方があると言うなんとも不思議な投げ技です。
それが御先生の投げ方なんです。普通飛び受身をするには縦回転に投げてもらわないと受身はとれません。
また自分で飛んで受身をするにも縦に空中回転させて受身をしますが、御先生の投げ方は横回転がつくのです。
上受投、押閂投等で投げられると始めは下に落ちるのですが途中から横回転が加わって体が横に回転させられてしまうのです。

特にあの独特な小手投は体が浮き上がるように弾き飛ばされて御先生の胸の当たりで横に捻られます。
あれだけは未だに出来ない・・・(^^;)

これは投げられた人でないとわからないことですが、真下には落ちないのです。
これだけは自分で飛ぶわけにはいきません。器械体操の選手レベルでないと横回転の空中回転は出来ないでしょう。
ほんとうにこのように振り飛ばされるように投げられるのです。でも回転するから結局足から落ちる事になります。
自分では受身は取ってないのに取らされていると言うような投げられ方です。
私もこのような投げ方をしてみたいと模索中です。
最近なんとなくその原理がわかりかけてきたようにも思うのですが難しいです。

3651ビスキュイ:2005/10/06(木) 16:45:45
>ペガサスさん
あの御先生の「地面からぶっこ抜かれるような」小手投は見てるだけで
「うわっ,あれは(受身は)無理だよ…」と思ったものでした。と言っ
ても私は一回しか見たことありませんが…。今度お会いする時には是非
そのあたりもお願いしまーす♪

3652名無しさん@いらっしゃい:2005/10/06(木) 17:39:43
演武の大会でいい成績を上げるためには、飛び受け身は標準として
できるようになるべきでしょうね。で、投げる側も、お互いストーリー
が決まっている以上、そういう
>少林寺拳法の「投技」は本当に正確に掛けると「転がる」ことはできません。
技を使うべきでしょうね。

ただ、経験から言うと、圧倒的な体格差のある場合には、むしろ転がらせる
様な技の方が「使える」感じです。小錦を投げることはできなくても
小錦を躓かせることはできるという意味です。
ころがしてしまえば、相手はほとんど死に体で、固めたり打撃したり
自由なので、無理に
>少林寺拳法の「投技」は本当に正確に掛けると「転がる」ことはできません。
技をかける必要もないとおもいます。(ただ、練習してできるようになることは
必要です。)

キケーン技は、相手も飛ぶタイミングが違うと危険なので、最初から飛ぶ気満々で、
抵抗もあまりしません。
転がし技なら、乱取りで安心して抵抗したりして、実用の練習に役立つと思います。

だから、
①普段は崩しの柔法、で動きを練り、たまに実戦用の極め付け
柔法を練習する
②普段は転がしの柔法で乱取りして、たまに
>少林寺拳法の「投技」は本当に正確に掛けると「転がる」ことはできません。
な柔法も練習することが大事なのでは?と思います。

これが「練習上の剛柔一体」かと

3653名無しさん@いらっしゃい:2005/10/06(木) 17:45:22
ちなみに、その御先生が私の思う人なら、私の知人が一回
逆小手をかけてもらったことがあります。
技は違うけど、カッパブックスの写真のように、見事に一回転したそうです。
その後しばらく手首が痛かったそうです。

3654Syami@Office:2005/10/06(木) 17:48:16
>> ペガサスさん

お疲れさまです。もう帰国なさってるんでしたっけ?
そうですね、な、おっと、御先生の投げ方は現行の物とちょと違いますね。
上受投は肘を十分に出させて上半身を転回させてから転身なさっているようでした。
小手投は私はあの御先生のやり方が好きなのですが、大きな転身と丁字打を使って
「ぶっこ」抜いて水平に(私の心証では)ぶん投げるやり方ですね。
確かにあの投げ方では今の「飛受身」は用無しです。
でもあの方法なら頭が高いところに保持されているので足からしか落ちませんね。

び>今度お会いする時には

いきなり会場でやるのかね?(^^;)

3655Syami@Office:2005/10/06(木) 18:23:37
>> 3652

同意!! せっかくですからハンドルを使われたら如何ですか?

36563652:2005/10/06(木) 19:26:31
自分、不器用な男ですから、名無しで生かせてもらいます。

36573652:2005/10/06(木) 19:41:40
ちなみに私が大学時代に開発した上受け投げは、
相手の右攻撃に対して、右手で引きながら左手で手首を
逆小手の様に攻め肘をを斜め上に押崩して、左足で距離を加減し
それを中心に右足を引いて体さばきで投げていました。こうして
竜華拳的にすれば、
タイミングがずれても大丈夫だし、あるいは相手が鈎手して左パンチ
を出そうとしても、そうしにくいです。
ちなみに逆小手でも、相手が肘をつけロシアンフックの様にパンチ攻撃
するような反撃もあります。
鈎手されたバヤイは、熊手で相手の面をうちそのまま押しながら腰で
払うように(でも左手はキチッとロック)投げます。
これも少林寺(@鷹揚に応用)。

36583652:2005/10/06(木) 19:43:05
>鈎手されたバヤイは、熊手で相手の面をうちそのまま押しながら腰で
払うように(でも左手はキチッとロック)投げます。
これも少林寺(@鷹揚に応用)。

鈎手されたバヤイは、熊手で相手の面をうちそのまま押しながら体落とし
のように(でも左手はキチッとロック)投げます。
これも少林寺(@鷹揚に応用)。

3659名無しさん@いらっしゃい:2005/10/11(火) 23:59:25
演武の大会で
県大会とかの大きい大会だと全く相手にもならない五段以上の拳士に
市の大会だと下手すると負けてしまうことってないですか?
私たちはこれを五段加点と呼んでます
小さい大会だとやはり審判員も段位に採点が引っ張られるのかな?
だから小さい大会で優勝狙うのにはその加点分を頭に入れて練習してます

3660名無しさん@いらっしゃい:2005/10/12(水) 00:28:14
>>3652
剛柔一体の柔法は技の掛け方以前にいかに突き蹴りから柔法に持ってくかを
研究するかが大切かと思う
その辺の研究についても聞かせて!
おれ押え閂投げとか首投げが比較的得意なんだけどキックボクサー相手に練習
したらなかなか取れない

3661名無しさん@いらっしゃい:2005/10/13(木) 12:09:37
普通に後の先として直前でよけて掛けようとしても無理。
中間距離まで手を出して、崩しながら引き込むように受ける。

3662615期生:2005/10/21(金) 10:50:58
ov47スレ下げちまったのは失敗だった…

皆さんいくつか質問させてください。
まず、ローキックを行う場合はどこで蹴っていますか?(親指-小指(内-外)の横軸ではなく縦軸の話です)
これを参照に教えてください。 >> http://0bbs.jp/p615/img0_563

私はe-dくらいでしょうか。
キックなどではもっと高い位置で蹴っているのは知っていますが実質ここらへんになってます。

3663アップル:2005/10/21(金) 11:01:01
>これを参照に教えてください。 >> http://0bbs.jp/p615/img0_563

キタネェ脚だなヲイ!     orz

私は使ってるつもりは、dかfです。足の甲か、スネか。
が、相手の動きによってずれます。

3664615期生:2005/10/21(金) 11:05:16
そですね、汚い、じゃなくてずれますね。
ありがとうございます。

自由攻防の中でずれるのは仕方ないとして以下は、
相対練習やミットなどの基本段階でどこで意識しているかでお願いします。

3665花のサンパチ:2005/10/21(金) 12:12:27
私はは原則D−C間「でした」すね。
少林寺の場合は遠間なので先端近くにすると、
相手の動きにより親指が痛めやすいです。
思いっきりスネもいいですが、顔面有りだとあまり接近もできませんし。
サンドバッグの時はスネから指先までまんべんなく鍛えていました。

3666615期生:2005/10/21(金) 23:55:42
サンパチさんありがとうございました。

3667とっしぃ:2005/10/22(土) 00:18:41
私はd−c間〜cあたりですね
bあたりだと力が乗せ(乗り)難いし
eより足先だと足首や足甲に負担がかかって、自分が痛い思いをしました
よって、足首に近く関節でないd−cを当てています

3668あぎ:2005/10/22(土) 00:59:57
fですね。
ただ、足の甲の正面を打ち付けるのではなく、
親指の付け根の延長線上の骨のラインを使ってます。
だから、微妙に足の甲とはいえないかも。

3669615期生:2005/10/22(土) 01:24:58
ありがとうございました。
なんとなくイメージが沸いて・・・固まって・・・きました!!

3670名無しさん@いらっしゃい:2005/10/22(土) 13:40:04
b-cでは?
ショウリンジャー相手だと足先でもいいけどキックボクサー相手だと
足先つぶされるんでは?というか怪我が多いからそこで蹴るように
気をつけてる
顔面ありでも同じだよ

3671名無しさん@いらっしゃい:2005/10/22(土) 13:51:20
顔面ありとなしの時のローキックの間合いの違いは頭の位置の問題
顔面ありの時も足先を走らせてスナッピーに蹴って意識を下に向けるときなどを除けば
基本的には近づいて蹴る
パンチ捌いてボディーブロー打つのと同じ

3672Syami@Office:2005/10/22(土) 14:02:36
前足底。当て先は夜光、風市、膝陰、膝陽その他。
え?そんなのローキックじゃないって?

3673名無しさん@いらっしゃい:2005/10/23(日) 12:49:39
それもローキックであり、ローキックも少林寺(振り蹴り)である。
斧神脚も掃腿も、ストッピングも、ローキクであり、少林寺である。

3674ところ:2005/10/29(土) 16:37:38
少林寺拳法連盟総本部のホームページは春から全く更新されてませんが何か問題でもあったんでしょうか?支部のホームページよりも情報・コンテンツが少ないので心配になります。

3675ビスキュイ:2005/10/29(土) 19:02:23
まあ色々と忙しいんですよ…きっと…(*´ω`)

3676名無しさん@いらっしゃい:2005/10/29(土) 19:13:43
ただの怠慢でしょう、ウン。

3677ワタ:2005/10/29(土) 20:03:09
>3662
私は脛部の方が思い蹴りができるので b - c - d ですね。

3678アップル:2005/10/29(土) 22:43:32
更新できないんですよ。

3679名無しさん@いらっしゃい:2005/10/30(日) 21:57:04
東京豊島区大塚の駅の近くに新興宗教っぽい怪しい建物が!
こういった建物とかにお金をかけるのは堕落した宗教の特徴だみたいな
こと開祖がどっかで言ってたなと思いながらふと見ると
少林寺拳法と書かれた赤いパイロンが…
我々の教費はこういったところに使われているのかと悲しくなったのと
同時に、こういった遣いかたされているのに皆知らないんじゃないかと
頭来た

3680わんわん:2005/10/30(日) 21:58:52
毎月の月謝は、普通に道院長の飲食代につかわれてるんじゃないのかしら??
って誰か言ってたな。

だって、都内って8000円以上のところがほとんどで、場所によっては1万円近いとか。
会計報告しているのでしょうかな・・・。

3681名無しさん@いらっしゃい:2005/10/30(日) 22:17:35
>>3679

新東京センター?

3682曲家:2005/10/30(日) 22:31:10
>>3679
近く通ったら見てみる
大塚駅か…

3683名無しさん@いらっしゃい:2005/10/30(日) 22:49:20
その建物は拳士が使える物なら良いんじゃないの?

ただ、新マーク移行のために使われたという、別の用途のための各支部の積立金の。。。


とか言うて見る。

3684:2005/10/31(月) 01:40:53
>だって、都内って8000円以上のところがほとんどで、場所によっては1万円近いとか。
うちなんか月謝3000円。
地方だけどね。

3685拳法屋:2005/10/31(月) 04:05:54
自分のトコロは4000円、・・・くらいだったハズ。
豊島区ですが。
月謝に関してはいい話聞かないです。
これから規制が厳しくなるそうですね。

3686Syami:2005/10/31(月) 06:59:07
当院は最近値上がって6000円。都心で場所は借りてます。

3687りー:2005/10/31(月) 15:07:05
アッパー系突きについて質問。
フックを横カギ突きとするならば、アッパー、ボディアッパーは何カギ突きになるのでしょう?
縦カギ突きとか上カギ突きとかあるようですが・・・
そのあたり、まとめて説明してくれませんか?

3688Syami:2005/10/31(月) 15:45:22
縦、横、上げ、後ろ(内外)鈎突きに関してはビスキュイさんが親切に解説してくれる事でしょう。

3689華の酸派智:2005/10/31(月) 17:31:35
直線軌道が鈎突きで曲線軌道が振り突きかと。
鈎突きの基本は前腕ラインに拳が移動する。
フックに関しては、直線軌道なら横鈎突き、曲線を描くのなら
当て所が変わった、「変形の小振り突き」と呼称してもいいかと。

3690615期生:2005/11/01(火) 16:06:01
>>力愛ぷにさん
「マニア」の意味を教えてください。

3691力愛ぷに:2005/11/01(火) 19:45:28
615氏>

世の中には知らなかったほうがよかったと後悔することが(以下略

3692615期生:2005/11/01(火) 23:24:38
ナごってナごって〜
まんじ○さんが、ぷレこ兄に聞くべし!!
てし`うんナごも〜ん☆

3693力愛ぷに:2005/11/01(火) 23:48:47
チミは本当に知りたいのかと小一時間(以下略

3694ビスキュイ:2005/11/01(火) 23:49:55
「マニア」ッテナンデスカ?オイシイノデスカ?

3695615期生:2005/11/02(水) 00:39:14
看板と同じく「アニマ」て読むのかも。

3696力愛ぷに:2005/11/02(水) 00:56:24
知らないほうがあなたのためですよ。

3697615期生:2005/11/02(水) 12:31:06
そんな大人みたいな回答を |ω・´)

3698力愛ぷに:2005/11/02(水) 13:40:10
本当に知りたいのなら教えますが。
泣いても知りませんが。

3699まんじ丸☆:2005/11/02(水) 14:33:38
是非とも、教えてやって下さい。
615さんが、ワシに
「あなたはマニアです。わたしはマニアではありません。」と
可笑しなことを言うのです。
それで、定義を教えてもらいなさいと言ったのです。
だって、おかしいでしょ!!!
ワシに「あなたはマニアです。」と言うなんて。。。
自分を分かっていない人が多すぎます。

3700ビスキュイ:2005/11/02(水) 14:41:31
まんじ丸☆さんは通常のマニアではなく「魔児悪」なのです。

3701力愛ぷに:2005/11/02(水) 15:36:25
仕方がない…
615氏、まにあの定義を教えよう。
簡潔に説明する。


1.ビスさんを見る



2.まんじ丸☆氏を見る



3.鏡を見る


          以上。

だから世の中には知らないほうが(ry

3702初段:2005/11/02(水) 15:50:04
(`゚,_・・゚´)ブブブッ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板