したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Z ドラゴンズニュース

673ドラファンさん:2010/03/17(水) 20:12:13
サウンド・アスリート CBCラジオ 水分アナ
今日は中日3−5横浜で負けましたね。
今日からはセ・リーグ同士のOP戦ということになりまして。
今日は安打は12本も出ましたよ。
スタメンはかなり本番モードを睨んだベストに近いオーダーでしたから。

先発は中日が山井、横浜は清水だったんですが、山井は前回ちょっと悪かったですよね。
ちょっと心配したんですけど。今日は立ち上がりからスイスイといい投球をしまして。
結果的には6イニングを投げて2失点と安打は5本。
打たれた2点は日本ハムから移籍してきたスレッジの本塁打。
新外国人のカスティーヨにタイムリー二塁打とちょっと外国人に打たれてしまったんですけどね。
カスティーヨは右打者で体も大きいんですが二塁も守りますしスイングもコンパクトで要注意ですね。
それで山井のコメントは「前回の反省を踏まえて今日に向けて調整をしてきました。
投球内容は抜け球もあったんですけど良い投球はできたと思います。カウントが悪くなった時も
余り気にせず変化球も決まっていたのでよかったと思います。6回投げられてほぼい予定通り。
完璧とは言えないけど自分の投球スタイルを心掛けてそれができたと思います。
開幕ローテはみんな入りたいでしょうけど僕もそういう気持ちでいます。やっぱり一年やりたいのは
勿論ですし、一年やりたいと焦るんじゃなくて、自分の投球スタイルを一年間貫きたい」と話してました。
チーム事情から言いますと出遅れてる投手がいますので。
前回悪かったので首脳陣も心配していたと思いますが、これでひと安心じゃないでしょうかね。
球自体は非常に走ってましたし、低めに丁寧に集めてましたから。
外国人の若いカウントでの不用意な一球がなければ、ほぼ完ぺきに近かったんじゃないでしょうかね。

その後は岩瀬が1イニング投げまして、ここは若い打者中心だったんですが金城・野中・石川を
三者凡退で切り抜けまして。スライダーのブレーキが非常によかったですね。
真っ直ぐは130キロ後半だったんですが。岩瀬は「状態としては勿論、完璧じゃないけど
準備をして来ているので、やるべきことをやって開幕を迎えるしかない。スピードについては
速さを求める訳じゃない切れが大事ですね」という話をしてました。今の状態ならよしという感じですね。
ちょっと心配されましたけど。「名古屋で連投するかどうかはまだ分からない」と言ってましたけど
連投テストすれば、もう本番モードということになっていきますね。

平井はちょっと不運な内野安打に始まって、
カウティーヨの打球をセンターのセサルがバンザイとまではいきませんが、スルーしちゃいまして。
ライナー性の飛球を二塁打にしてしまった。
それでリズムが崩れて村田と橋本にタイムリーを浴びてしまった。ちょっと力んじゃいましたね。

674ドラファンさん:2010/03/17(水) 20:12:45
打つ方は繋がりが悪くて井端のタイムリーで一点。終盤に2点を取ったんですが。
ここは粘りを見せまして、相手が抑えを期待されてるブーチェックが出て来て。
これをどう攻略するか?注目されたんですが、粘り強い攻撃で。
途中出場の大島が右安打、途中出場の捕手松井雅がいい当たりでライト線タイムリー二塁打。
そして途中出場の藤井もタイムリーと3連打で畳み掛けて抑えのブーチェックを抗攻略しました。
これはいい攻撃でしたね。野本も二塁打を打ってますし。なかなかみんな最後まで元気で内容がいいですね。
松井雅は高めを最初空振りしたんですよ。「これはいかんとボールの目付を低めに変えた」
とルーキーなんですけど、バッターボックスの中で修正ができるんですね。
それで低めをうまく打ってタイムリ二塁打。
大島も「センター中心に狙っていたんだけど、真っ直ぐしか狙ってなかった。
その真っ直ぐを狙ってセンターに打とうと思ったのが、たまたまレフトへ持っていった」と
非常に頭の中が整理されてて冷静ですよね。勢いだけじゃないですね、今年のルーキーは。

横浜の清水もよかったですね。ランナー出しながらなかなか得点を許さないということで
結局1失点。これは完全にローテに入ってきますね。

明日は巨人と静岡でゲームということで巨人ですしセ・リーグ同士ということで気も抜けませんし。
ある意味楽しみですね。

(ここから 西村アナ)
開幕投手候補吉見とチェンは今日はナゴヤ球場で練習をしていた。
吉見は3月1日に打球を受けて痛みは大丈夫ですか?と聞いていたんですが
吉見「もう患部の痛みはないですけど。試合勘というのは一回飛んでしまったことで少しまだない。
違和感があるなと感じた。ただ、こればっかりは試合に投げてみないと分からないことなので
次の登板を大事にしたいです。開幕まで投げられて、あと一回ですから、その大事にしたい次の登板で
今年の俺はこれで行くんだという良い手応えを掴んでおきたい。技術面もそうですけど、
これで行けるという気持ちを掴みたいです」と話していました。
19日からのOP戦ヤクルト3連戦で登板が濃厚。

もう一人のチェンもこの3連戦に投げるだろうと言われているんですが、
前回は6回途中8失点と大炎上でした。その辺りはチェン「調子悪いですね」と本人も言ってるんですが。
もしかしたら今日、復調のきっかけを掴めたかもしれません。
今日ブルペンで捕手を座られて55球、立ち投げ50球とかなり投げ込んでたんですが。
その球を取った捕手の小山がかなりアドバイスをしていましたね。どんなことを言ったんですか?と話を聞いてみると。
小山「上半身と下半身のバランスがバラバラだったので球に力が伝わってない。
球の出所も見えやすくなってしまった。だから今のチェンは打たれるんです。
去年もたくさん受けたのでチェンの凄さを分かってるんですけど。なんで打たれるんだと思ったらそこでした。
アドバイスしたのでちょっと良くなるんじゃないでしょうかね」という話でした。

試合結果
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20100317YD01d.html

675ドラファンさん:2010/03/18(木) 19:55:40
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
今日は静岡・草薙球場で巨人-中日のOP戦が行われているんですが
現在5回裏巨人攻撃中。D1−0Gでドラゴンズがリードしているという展開です。

ドラゴンズこの1点は3回表2番に入ってるセサルのタイムリー二塁打ということで
ここまでセサル余り目だってなかったですよね。
打率も.133ということで打ててなかったセサルですが、今日は第二打席にタイムリー二塁打を
打ってここまで存在感を示しています。

今日のドラゴンズのオーダーは和田は出ていないが、レギュラーメンバーに近いメンバーが
出てまして荒木、ブランコ、そして新井辺りに安打が出ています。

ドラゴンズの先発は小笠原が先発の予定だったんですが
その小笠原はここ静岡には姿がありませんでした。
先発は一昨日の試合で1回3失点、すぐにKOされた伊藤が一昨日の追試のような感じで
先発としてマウンドに上がって4回まで巨人打線を安打1本の無失点に抑えてる展開です。
一昨日の鎌ケ谷ではいきなり四球を出して、その四球をきっかけに点を失うという。
1回立ち上がりの悪さを露呈してしまったんですけど、今日は1回2回きっちり抑えて
3回も無死1、2塁というピンチを招きながらも後続をしっかり断ってと
ここまでは良い投球を見せていますので、
この後中盤以降もこの投球が続けられるかどうかという所ですね。
もう開幕近いですし伊藤にとっては最後のテストのような感じですんでプレッシャーも感じている
とは思いますけど、ここまではそのプレッシャーを力に変えているという感じがいたします。
本人も課題は中盤以降という話をしていまして現在D1−0Gドラゴンズリードといった展開ですが、
この後伊藤が何回投げるかわかりませんがこの後の投球も注目したいと思います。

ここまではセサルが目立っている感じで
巨人もオーダーがベストメンバーに近いメンバーでその打線に対して伊藤が抑えてる展開ですが。

ここ静岡は巨人ファンの方が多いなという印象ですが、
スタンドの8割が巨人ファンですが巨人ファンのため息の方が目立ってます。

676ドラファンさん:2010/03/18(木) 20:00:03
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ
試合はD6−2Gでドラゴンズが勝ってます。得点は三回にセサルのタイムリー二塁打。
7回に小池の3点タイムリーこれは二死満塁からシングル安打で三点入るという珍しいケースだった。
8回に福田が2ラン本塁打を打って6点入って巨人は坂本の2ラン本塁打の2点だけでした。

今日は何と言っても伊藤の好投が一番のゲームですかね。
5回を投げて67球1安打無失点とレギュラークラスの巨人の上位打線を
坂本、松本、イ・スンヨプ、亀井、この辺りは無安打に抑えました。
一昨日伊藤は日本ハム戦で1回で早々とKOされて中1日での登板となりました。
今日の先発は一昨日KOされた時点の段階で言われていたそうでして
伊藤は「すぐに気持ちを切り替えて次はしっかり投げよう」と今日のゲームに臨んだそうです。
「一昨日のゲームの段階ではボールの威力ばかり求め過ぎて上半身と下半身が
バラバラだったので、今日はこのバランスを特に意識して投げたのがよい結果に繋がった
と思います」ということでした。
一昨日のゲームの後にブルペンで直ぐに投球をして投球フォームの感触を掴んだそうです。
森コーチに「ゲームをきちっと作ることが先発の役割だぞ」と檄を飛ばされたそうでして
今日はその期待にも応えた形になりました。
更に伊藤は「課題としては追い込んでからの決め球です。まだここという大事な時に決め球が
抜けることがあるので追い込んでからの球に気をつけたい。色々な球種の決め球を
僕は持っているけどどの球種もコントロール良く投げられるようにしたい。
それが開幕までの課題ですね」と言ってましたが。
伊藤の好投は開幕ロ−テ入りに大分、近付いたのかなと感じましたね。
伊藤はまだG戦に点を取られてないですね

打線の方はここまで打率1割台でずっと低迷していた2番セサルが
今日は第二打席にタイムリー二塁打を放ったんですが。
ここ数日監督から直接アドバイスを受けていたようでして
セサル「監督は自分が忘れていた沖縄キャンプの良い頃の感覚を思い出させてくれた。
確かに僕は打率は低いけど、打撃の感覚はよくなって来ている」と手応えを感じてるようです。
「OP戦が始まった頃は日本の投手がよく分からなかったけど、数多く対戦して
それで少しずつわかってきました。自分の理想に近づきつつあります」と話してまして
本人はそれほど打率は気にしていないそうなんですが。
開幕までに少しでも安打を打って今年のドラゴンズの2番打者は打てるんだぞという感じで
ファンの皆さんを安心させてほしいと思いますね。

ドラゴンズは途中からどんどん控えのメンバーが出て来まして
途中出場の小池・福田が安打を打ちましたし、全体的に早く交代した選手もいましたが。

677ドラファンさん:2010/03/18(木) 20:06:09
(↑これ追加)
一昨日は2安打で昨日、今日と見て来て少しずつですが繋がりが出てきたように思いますね。

サウンド・アスリート CBCラジオ 水分アナ
今日は伊藤の追試験ということで僅か中1日でも登板となりました。
今日は素晴らしい投球を見せてくれましたね。僅か1安打に抑えました。
前回の日本ハム戦は上下のバランスが悪くてフォームを崩してしまって
それを試合中にプルペンで修正した訳ですよね。
今日はそのバランスだけを注意して投げたということです。
小笠原を除く主力をずらりと並べた巨人に対して1回2回三者凡退。
3回に長野に初球のスローカーブを二塁打にされたんですが、その後で四球をひとつ出した
ものの後続を断ち、4回も三者凡退。5回もちょっとランナー出したんですが抑えと
本当に安定した僅か1安打で5回まで乗り切ったということですよね。
一昨日は連続3球ワンバウンドでしたからね。
今日はしっかり腕も振れてましやっぱり土台、下半身がしっかりしているんで
140キロ中盤のストレートが出ましたし、変化球も有効に使えて空振りもかなり取れてましたので
非常に投球の幅がありました。スローカーブもうまく使ってましたしね。
巨人キラーの風格が漂ってきたという感じですね、気が早いですけど。

打つ方は和田と谷繁は名古屋に帰り、相手の先発が西村健でこちらも先発の6枠を争う投手
だったんですが、ランナーを毎回のように出しましてちょっと制球に苦しんでました。
そこをドラゴンズは荒木が安打、セサルが二塁打を打ちまして久しぶりにいい当たりレフト線の
流し打ちだったんですが、1点を取ったという場面があった。
福田が終盤に2ラン本塁打を打ちました。福田も「ちょっと悩んでたんですけど。
どうしても低めのワンバンドをここの所、結果を欲しくて振ってしまったので。
今日は我慢して目付を高くした」とその通り高めのストレートを打ってレフトのポール際
かなり大きい当たりでしたけど本塁打が出ました。何とか開幕一軍に向けてアピールしていきたいです」
と言ってましたね。右の代打は左の代打で左打者でかなりアピールしてる選手が多いんですが
右の代打という部分で誰かベンチに置いておきたい気持ちがあるでしょうからね。
そこに名乗りを挙げて来たという感じはしますね。

小池も代打で出まして見事に栂野から満塁走者一掃のシングル安打と珍しい3打点。
小池・福田右の代打候補の二人が結果を出したといえますし。
藤井も今日はスタメンで安打1本。
相手のエラーになりましたがこれも安打性の当たりでしたし相変わらず好調です。
大島もスタメンで最終打席で内野安打ということで
外野戦争もまだまだアピールが続いて行くなと思いましたね

今日は打線は前半ちょっと拙攻があったんですが、要所で安打が出た。
勝利への執念も見せまして1死満塁で森野に回ったんですが、なんとスクイズやりまして
初球にこれファールで失敗に終わったんですけど、
OP戦ならではですけど3番でスクイズを出すんですから凄いなと思いましたね。

浅尾が最後に締めてくれましてようやく三者凡退無失点。本人は「フォームが相手からすると
見やすくなってたんじゃないか。ちょっと肩の開きが速かったんじゃないか」ということで
DVDを見たりしてチェックしたそうなんですが。
「とりあえず結果が出てほっとしました。完全復調とまでは行きませんけど。
このまま調子を上げて開幕を迎えたい」と言ってましたね。

試合結果
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20100318GD01d.html

678ドラファンさん:2010/03/18(木) 20:18:35
サウンドアスリート 小松
-巨人にOP戦3連勝
ちょっと勝ちすぎ。
-伊藤
中1日で修正してくる辺り若いのに大したもの。恐らく上半身が突っ込んでた。
打つ投げるゴルフでも上体が突っ込むのは絶対にダメ。やっぱり下半身から。
-開幕投手
伝えられるのはキャンプで言われることもあるし、OP戦で言われることもあるしバラバラ。
普通なら吉見かチェン。私なら吉見を使いたい。
(宮部アナ:吉見、は準備をしておく覚悟は言われたけど、(複数人言われてる可能性もあります)
はっきりは言われてないようです)
でも落合監督は吉見じゃ来ないんじゃないかな?。
去年も「一番OP戦で調子をいい者を使う。結果を残した人を使う」と言ってたが。
そうなると今年は小笠原。あってもおかしくない。
吉見だチェンだと見ていると、落合「おまえら何見てるんだ?」と言われるよ。
どうしても指揮官としてはOP戦で良い選手を使いたいんでしょう。
星野監督一年目の時に(87年)自分ではエースだから俺だと思ってたんですけど
杉本がOP戦むちゃくちゃ調子が良く小笠原みたいに10何イニング無失点とかやってて
1週間前にブルペンで「杉本で行く、お前3つ目言ってくれ」と言われました。
連敗で3戦目完封して「それ見ろ」と。
-順位予想 去年はGSCDTYB
去年はブランコがあれだけやるとは思いませんでした。ブランコのおかげで2位になりましたから。
-セサルが心配。ブランコ選手ぐらい化ける?
化けません。タイプが違う。前評判が良すぎるね。セサルにしてもバルデスにしても。
前評判が良すぎる選手はシーズンに入ると余り活躍したことがない。
ブランコはそんなに期待も、そこそこやるかな?ってぐらいでしたから。
ちょっとセサルもバルデスも首脳陣が期待しずぎ。それだけ活躍してくれればいいですけど。
(宮部アナ:開幕まで競争してくれという一方でバルデスの先発ローテ3番手、セサル2番は決まってる)
なんか言ってる事とやってること違う気がするんですけどね。
-城島加入の阪神は?
いい捕手がいる所は強いですからね。SBも城島出たらダメでしょう
(宮部アナ:田上が出て来るまで時間が掛かった)。
ヤクルトも古田がいる時は強かったですからね。城島は捕手だけじゃない5番。
-となると順位は
1位巨大戦力の所 勝っても補強してますからね。選手が余ってる。高橋由も復帰、6億円の控え。
(宮部アナ:原監督が控えというよりうまく相手の左右とか、これが憎いけどうまい)
まぁ由伸なんかは休ませないと使えないし。戦力が違います。
2位阪神 城島効果。
3位中日 ちょっと投手陣が心配。岩瀬も心配だし、左のセットアッパーが小林正一人。
4位ヤクルト
5位横浜 尾花監督で投手陣が去年みたいなことはない。打者は打ちますから。
6位広島 野村新監督苦労する。
-補足で
中日は朝倉、中田が一本立ちしてくれると。いつまで経ってもフラフラしてる。
(宮部アナ:昨日も故障から復帰、ナゴヤ球場で投げ込んでました)
2人が頑張れば3位より上に行ける。でも現段階ではこれ(3位)じゃないか。
あと、巨人との直接対決。去年みたいにやられたら話にならない。
5割で行ければ。去年も5割で行けたらいい所だった。
-ローテ
開幕は小笠原と予想。2戦目吉見、3戦目バルデス。
ヤクルト戦の頭はチェンで。以降、山井・伊藤。
-巨人戦は5カード目をどうする?
吉見チェンを同じカードで使いたくないと思う。
5つ目のカードのことまで考えなくてもいいと思います。
原監督に話を聞くと「吉見でもチェンでも嫌なんだ。でもうちの投手が頑張ってるんだよな。
そうするとあの2人ポカがある。特にチェン。それに助かってる」
そこを気をつけると違ってくる。
-山本昌
心配。ちょっと飛ばしすぎなんです。自主トレからあの歳で心配したんですけど・・・。
「飛ばせ」と言われてたようですけど。あれだけの実績の選手ですからもっと配慮してほしかった。
故障前はいいボール投げていた。10日1回でも投げるようになってくれれば。
朝倉、中田に頑張れと。山本はそう期待してもしょうがないですけどw。顔が見たいですからね。

679ドラファンさん:2010/03/19(金) 19:24:55
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
ドラゴンズ、昨日までは関東を中心とした遠征だったんですけど
今日からナゴヤに戻って参りまして3連戦、ヤクルトとOP戦を戦いまして
いよいよ開幕を迎えるということになるんですけど。

今日が丁度、開幕一週間前。今日は18:00プレーボールのナイター。
明日、明後日が13:30ということになってますので。
一週間後、開幕戦はナイターで始まって土日はデーゲームということですから
生活のリズムそのものも一週間前それにピッタリ合わせて来たという感じですよね。
ここに敢えてナイターを持ってきたというのは。

(宮地:村上さん達<アナウンサー達>も大丈夫なんです?)
いやーちょっとまだ普段の生活は基本的にオフの間は昼間の生活になってましたので
ナイターとなるとちょっとまたリズムが狂うということもあるですけど。
今年、ナゴヤドーム土日がデーゲームになりますと、普段のシーズンですと
夏場は夜中心の生活だったのが週末だけ違うということでどうなんだろう
という不安もありますけど。

で、一週間前と言うことで、今日投げた投手が開幕投手と言う話もあり得ます。
今日はOP戦からの順番から行きますと小笠原先発は非常に濃厚なんですが
一週間後の開幕を見据えてということになると
吉見・チェン辺りが出て来ないとも限らない。今日の先発注目したいですね。

OP戦始まってから最初のうちは良かったんですが、
後半に入ってから負けが込んでますのでいい形で終わるためにも、
この3連戦は同じ勝つだけではなくて、いい形で打つべき人が打ってみんなが気持ちよく勝てたねと
いう感じで終わりたいんですけど。

一方でポジション争いも相変わらず熾烈でありまして。
外野も野本・藤井が戻って来ましたから。今日もまず4人1グループでノックしていたんですが
、どの選手も必死だと思いますね。ボーダーラインですからね。

捕手も今の所5人いるんですけど。先程、前田に話を聞きまして。一軍残れそうですか?
って言ったら。前田「どうですかね。5人もいますからね。何とか残りたいとは思ってますけど
気が気ではないですよ」って言い方してましたので。OP戦残り3試合になりましたが
最後の最後まで一軍って切符を掴むその戦いは相変わらず厳しいですよね。

今日の相手ヤクルトには去年やられたんですよ。
特に去年は前半戦なかなか勝てなかったですから。
今年のドラゴンズは去年とは違うぞと見せるためにも重要な3連戦になると思います。

680ドラファンさん:2010/03/19(金) 19:29:58
サウンド・アスリート CBCラジオ 宮部アナ
ナゴヤドーム、対ヤクルトOP戦。試合が始まりまして。
先発はドラゴンズはチェン、ヤクルトは石川で石川は開幕の大本命で
次の金曜日開幕ということなんですが。

チェンはランナー出したんですが1回表スワローズを無得点に抑えました。

まず今日は久しぶりのナゴヤドームということで色々催し物が今年もリニューアルしてあるんですが。
おいしい話題で。ナゴヤドームでの(まずい)弁当がラインナップが新しくパワーアップしました。
今日30種類近くのお弁当の中からちょっと先程、頂いたばかりですけど
選手別のお弁当というのができまして荒木弁当、井端弁当、私が頂いた浅尾弁当と
ドアラのマークが入ったドラゴンズ弁当と選手別の弁当は、今回初めてで今年はデーゲームが多いですから。
ゆったりランチをナゴヤドームの中でお弁当を食べながら、
野球の醍醐味。主役である選手のプレーを見て頂こうということなんですね。
浅尾弁当は浅尾の大好きな、本人のリクエストで明太子コロッケ、ちくわのいそべ揚げを
汲んだんに取り込ませてまして。
もうひとつファンには溜まらないんですが、食べた後でお弁当の包み自体を学校行く時の
お弁当箱として使える。そのお弁当箱に浅尾の印刷のサインと投げる姿が入ってるんですが
それを包む巾着袋にもユニホームのASAO41柄で包み込まれてますので学校で自慢できる。
他には満塁本塁打弁当とか井端弁当のハンバーグのり弁もよかったですから。
30種類は今日一気に一晩では難しいので、1年掛かって制覇して行こうかなと思いますね。
荒木弁当、井端弁当は偶数日に発売されます。3月26日開幕戦金曜日は偶数日になります。
開幕して浅尾弁当、ドラゴンズ弁当は奇数日に発売されるということになります。

(角上アナ:気になるのは昨日足を故障した荒木。途中で退いたじゃないですか?)
今日、ナゴヤドームに来たんですけど、グランドには姿を現さず。
試合前のノックも出てませんでしたので、今日の出場はないんじゃないかと思ってました。
あと一週間で合わせてもらわなくてはならないので。
左足で去年も開幕直前に左足のふくらはぎを痛めましたので心配ですね。

ですから今日はドラゴンズ。1番ライト:藤井、2番セカンド:セサル、6番:ショート井端
と井端が元鞘と言う感じで遊撃を守ってまして、セサルがセカンドに来て。
外野戦争が続いてますのでセンターに松井佑、ライトに藤井という所ですね。

外野手のポジション争いで今日また英智が加わりました。
これまで若手と一緒に汗を流して一軍に合流した訳ですけど。英智節がまた出ました。
いよいよ一軍合流ですね?と聞きましたら、英智「急になんかふあっと調子が上がってきました。
呼んでもらうことができました」と。ただ真面目な表情になりキャンプから読谷で若手中心の
メンバーとやってきましたので「コツコツ自分でやってきたことを見て頂いたのであれば。
これはうれしいので開幕でチャンスがあれば頑張って行きたい」ということで
ルーキーを含めた外野手争い熾烈ですけど守備練習見ててもやっぱりライバル多い中で
フィールディング、送球のコンパクトさスピードは英智が段違いですから。
役者がそろった外野陣。それと荒木がいつ戻って来てくれるのかなって所で心配な部分があります。

チェンは「投げ方を忘れちゃったよ」なんて2、3日前話してましたので。
もがいている所で今日ですから。
チェンも開幕投手候補ですんでどんな投球を見せてくれるのか注目したいですね。

681ドラファンさん:2010/03/20(土) 17:46:27
山浦ひさしの全力疾走 4時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ナゴヤドーム、OP戦も総仕上げでラストクール。
今日を入れてあと2試合。
今日はヤクルトとの1戦ですけどまもなく試合が終わろうとしていて
9回の表ヤクルトの攻撃。マウンド上は岩瀬。3−1でヤクルト2点リードという所です。

オーダーに荒木がいません。
何とも言えないですけど、恐らく脹脛から足首の故障じゃないかと言われてますが
ナゴヤドームには来たんですけど練習はしませんでした。治療をして帰っていった。
ですから二塁:セサルで遊撃:井端というのが
荒木が開幕いなかった場合の開幕オーダーになりますかねえ。

(山浦:セサルは二塁できるんですか?)
二塁できるかできないかと言ったらできるという所なんですが。
うまいかうまくないかという質問は皆さんで判断してください。
(佐藤友香アナ:昔、チームで二塁だったと新聞に書いてありましたよ?)
内野手ですよ。内野も外野もできるんですけど。
基本的には外野で行くという方針で始まってますから。
ただ遊撃で行くということはありませんので、もう。
OP戦1試合だけでしたからね。
その場合は井端が遊撃に戻るという可能性としてはそういうふうになりますよね。

先発は吉見でした。開幕投手が誰かと言われている中、
一昨日吉見は「完璧にも抑えたくないし、打たれたくもない。適度に打たれて
終わりたい」ということを言っていたので。
これが適度というのは本人しかわからないんだろでしょうけど・
一応結果は6回91球3失点ということでした。
3回の先頭打者・相川に左中本塁打を許し
4回は青木二塁打、デントナ二塁打で失点、更にランナー残し藤本に二塁打で合計3失点。
ただ5回以降は流石・吉見と言う所もありまして無安打で投球を終えてることもありますが
4回2死からの失点とか、吉見らしくないなという所は多々ありました。
まもなく吉見の取材が始まりますがどんな感想を述べるかちょっと楽しみですけど。

外野陣は今日は大島が中堅、野本が右翼、左翼は完全に和田で固定と考えていいですから。
(大島が中堅、野本が右翼)or(大島が中堅、藤井が右翼)or(藤井が中堅、大島が右翼)
なのかちょっとわかりませんけど
(山浦:全力疾走的には英智に期待したい所)
ゼロではないと思いますけど。
スタメンの使われ方を見るとその3人の内2人が出るという
可能性が大きいのかもしれませんね。

(山浦:森さんはSBOはどうするの?ボールから言うの?)
例年通りSBの順でお伝えしますので、これまで通りで。

※ごめんなさい CBCは録音失敗しました・・・

682ドラファンさん:2010/03/21(日) 20:39:24
直球勝負!大澤広樹 東海ラジオ 北山アナ
ナゴヤドーム、OP戦、ヤクルト戦。
現在8回に入ってるんですけど、現在2−2の同点で8回に入ってるという終盤になってるんですね。
いよいよ今日でOP戦も終了ということで後は開幕待つばかりなんですけど
どのチームもそうなんですが、ドラゴンズもまだ荒木が練習していないという状況で
やっぱり何か不安点とここまで良くやってきたなという評価点と不安と期待を持ちながら
あと一週間、開幕を迎えると思うんですけどね。
この所ドラゴンズ余り点が取れてないですが。今日も先発ヤクルト・村中、ドラゴンズが小笠原
だったんですけど。ドラゴンズここまで村中の前に6回6安打2得点を取ってるんですが
この2点は2回に和田の中安打、井端四球から今日スタメンの小池のタイムリー二塁打
と谷繁中犠飛ということで、ここまではこの2点だけなんです。

一方ドラゴンズ先発小笠原は7回途中6回1/3、84球を投げて。
6安打で2失点とすこぶる順調でございますね。
内外ときちっと谷繁のミットゾーンに投げ分けていたという印象だったんですけど。
今日は初回に四球からデントナにタイムリーとその後は4回には青木二塁打から宮本右タイムリーと
だったんですが。この3日間、チェン・吉見・小笠原が投げましたが、しっかり本番に向けて
体勢は整いつつあるなと思いますね。
今年は落合監督が『自主性を重んじる』なんて言ってましたけど。小笠原は自分自身で考えて
しっかり積み上げてきたものをキャンプでOP戦で出してくれたと思いますね。
「今日はマウンドで結果を出してしっかり修正したい」と言ってましたけど。
2失点ですから0点ではなかったんですが、再三のピンチがありましたがいいフィールディングがありましてね。
難しいゴロを捌いてそのまま3塁にタッチプレーで(送球を)送ってアウトにするとか。
フィールディングも本当にベテランらしく落ち着いていたというマウンド捌きだったと思います。

ヤクルト・村中も6回6安打89球でマウンドを降りて「今日はストレートをテーマに投げました。
いいストレートが行っていたと思います。後は変化球の切れがもう少し」ということで
去年はヤクルトには2つ負け越したんですよね。ですから巨人だけじゃなくヤクルトとも
この3日間見て、良い戦いになるんじゃないかな。
ヤクルトの出来もなかなかという感じがしましたね。

その後は平井、鈴木と投げて、その後ヤクルトは2人目に増渕が投げていまして。
スタメンは1番にセンター松井佑、7番にライト小池というオーダーで主力メンバーは三回でぱっぱと
代わったんですけど和田、井端、森野にも安打が出てますので
1安打ずつで大体、主力が退いたというここまでなんですね。

開幕投手はナイターでチェン、デーゲームで吉見とこの3連戦投げましたので
このまま来るんじゃないかと思うんですけど。

後は外野。大島、松井佑、小池、藤井どれを持って来てもおかしくないと思いますけどね。

セサルは今日2番・二塁だったんですけど、安打はまだ出てませんけど。
動きはどう見ても内野手の動きですね。投げ方とか捕り方とかスナップスローですよね。
外野より内野の方がいい。本職だなということをイメージしますけどね。
(大澤アナ:二塁に入ってこれはひょっとしたら打撃にいい影響を及ぼすかもしれませんね?)
そうですね。今日も2番に座ってる。井端も6番に座ってますので。
2、6番って所が非常にポイントになるんじゃないかと思うのですが。
クリンアップが勿論、打っての話ですが。

若狭敬一スポ音(CBCラジオ)は試合結果のみ、詳細報告なし

試合結果 D2−2S 9回規定により引き分け
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20100321BK01d.htm

683ドラファンさん:2010/03/22(月) 16:04:18
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
ドラゴンズもOP戦が全日程終了ってことで、パ・リーグ始まって
いよいよセ・リーグも今週、金曜日に開幕を待つだけになりましたね。

今日ドラゴンズは開幕前の最後の完全休養日ってことで全く一軍は練習お休みなんですけど。
そんな中でナゴヤ球場では二軍の選手中心に練習を行っておりました。
二軍と言っても一軍で怪我をしている選手が練習をしておりまして
朝倉、中田賢、川井とか一軍で二桁勝った実績のある投手がナゴヤ球場で調整を行って
おりますので稲葉コーチにちょっと怪我の3人の状況を今、話を聞いてきたんですけど。
稲葉コーチ「朝倉に関しては今月3月30日、31日に鳴尾浜で阪神との二軍の試合が
あるんですけどここで投げさせる予定です。本人の希望もありましたから」ということで
今月末にいよいよ実戦復帰ということになりそうですね。
ちょっと腰の違和感で戦列を離れていた訳ですけど「3月30日、31日辺りで短いイニングを投げて
今度は4月10日前後に二軍のゲームで先発して、あとはどれぐらいの状況で行くか」
ってことを言ってましたね。
もう一軍の開幕ローテ投手は一応ドラゴンズは開幕6人はこのメンバーで行こうという形は
できてますんで、一軍のローテ入ってる6人の出来次第ってのはありますが。
朝倉の実戦復帰は今月終わりで近そう。
稲葉コーチによると「朝倉、川井、中田賢っていう順番で一軍に戻って行ければいいな」
ってことを言ってました。
OP戦足に当って実戦登板から遠ざかっている川井も同じ3月30日、31日の
阪神戦ぐらいで復帰と言う形になりそうですけど。とにかく朝倉の状態が非常にいいそうなんですよ。
稲葉さんに聞きますと「私が解説者時代を含めて今の朝倉の状態が一番いい」と言ってるんですよ。
それぐらい万全な状態で3月6日から投球を始めて合計してもう600球ぐらい投げてるそうなんですが。
「非常にいい状態に今、健太はなってるよ」って言ってました。
これぐらいの素晴らしい出来ですから恐らく良い状態でさえあれば4月中に一軍復帰ってのも
あるのかなとは思いますけど。朝倉にも話を聞いたんですが朝倉「非常に今は調子はいいです。
怪我の影響も全く心配はありません。ただ一軍に上げてもらえるかは僕が決めることではないので
しっかり二軍のゲームで実戦の感覚と結果を出して行きたいです」と話してました。

伊藤などのこの辺りの投手が4月中にどれくらいの物を見せてくれるか。
ちょっとでも悪かったら次に朝倉、川井と下から上がってくるって事で如何にドラゴンズが先発投手の
層が厚いかと感じますよね。1回打たれたら、2回失敗したら間違いなくファームかなって
状態になってるんで本当に競争厳しい。
とにかく朝倉の状態がいいって稲葉さんが断言してますから本当に楽しみですよね。

後は忘れちゃいけません。山本昌ですね。「山本昌はもう少し時間が掛かるかな」
と稲葉コーチ言ってましたけど。山本昌本人も「まだもうちょっとですね。今月中にはブルペンに入ります。
4月の中旬より早く実戦には戻って行きたいけど。
とにかく焦っても仕方がないし調子を上げて頑張りたいです」
左肩甲骨の裏ぐらいの軽い肉離れということなんですけど「平地で投げてる分には痛みもないから。
この後は自分の中で投げて恐さを取って行くだけです」って話をしてましたね。

本当に来たか。みんなついに揃って来たかって感じがありますね。

684ドラファンさん:2010/03/23(火) 19:55:25
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
いよいよ開幕まであと3日となりましたね。
現在はナゴヤドームで野手が打撃練習を行っている所なんですが。
今日は開幕前、恒例となってる10:00から熱田神宮の参拝これが行われました。
今日、参拝があるということを知ってか知らずがファンの数がざっと数えただけでも
100人以上詰めかけてまして。
朝午前10時という時間でしたが選手の皆さんは大きな声援が送られていました。
その参拝には一軍の選手中心に二軍は今日は岡崎でゲームをやってるということなので
その遠征メンバーはいなかったんですが、それ以外の選手、山本昌の姿などもありました。

参拝後、選手会長の森野が取材に応じてくれましたが
「参拝を終えると身が引き締まる思いがした。今までは選手会長の背中を見ていれば
よかったけど今年は自分が先頭に立つのでしっかりしないといけないなと改めて感じました。
開幕に向けて残り数日間で調子を上げて行く選手もいると思うし、万全な状態で開幕を迎えたいです。
今年はドラゴンズに若いメンバーもいるし、活気がある今までと違った新しいドラゴンズ
が見せられると思っています」と森野は話していました。

その後、選手たちはナゴヤドームでバスで移動して練習ということになったんですが
開幕の一軍メンバーを決める時期が近づいていますね。
今日メンバー提出で明日の午後3時に正式に発表ということになるんですが。
全部でメンバー登録されるのが28人。
今、ドームにいるのが投手13人、野手16人合わせて29人いますので
少なくともこの内の一人がメンバーから外れるということになる。
これが誰になるのかというのがポイントなんですが。
実は今、荒木の状態が思わしくなく今日も別メニューでしたね。ノックには入ってません。
足の状態が悪いと思われるのですが。先週の木曜日のOP戦の時に痛めたと言われています。
その荒木の足の状態が悪いということで、荒木が最悪メンバーから外れるということになるのか。
或いは別の野手を外すことになるのか。
開幕カードのカープ3連戦で登板しない投手を一人ベンチから外しておくのか。
この辺りになると思うのですが。
明日正式発表でメンバーを決めるのは既に近付いているということですね。

何が起きるか分かりませんけど、今日ドームにいたメンバーは夕方詳しくお話しますが
そのメンバーは一軍が間違いないと言っていいと思います。
特に先発投手6人は別のメニューで打撃練習などもしてましたので
この辺りローテは確立されてるのかなと思いました。

練習はここまで来るとそれほどハードというものではなく。調整段階に入ってます。
投手はブルペンで投げ込みを行っている人もいるかもしれませんが
ちょっと私たち(報道陣)はそれを見ることはできませんので
あと野手の方は打撃中心にノックも含めた調整をしてます。
遊撃に井端が入るということでやっぱりこの辺りも荒木の影響が出ていますね。

685ドラファンさん:2010/03/23(火) 20:02:24
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 大澤アナ
プロ野球セ・リーグ開幕まであと3日となりましたが。
一足早く二軍、ウエスタンリーグは開幕しています。
ドラゴンズの二軍は岡崎で広島カープと対戦しD6−3Cで勝ちまして
川相昌弘二軍監督初勝利となりました。
先発は二年目の高島 5回2/3を投げて2失点。
その後は久本が1回1/3を投げて失策絡みの1失点。
齊藤、金剛がそれぞれ1回を0点に抑えています。
打線は1回に柳田のタイムリー三塁打と平田のタイムリー内野安打で2点。
5回には谷犠飛、6回には英智タイムリー、前田犠飛。8回は代打・堂上剛のタイムリー
ドラゴンズ8安打6点を挙げています。明日もドラゴンズ2軍は岡崎で広島と対戦します。
http://dragons.jp/farm/scoreboard/

(ここから吉川アナ)
ドラゴンズ今日は恒例の熱田神宮の参拝を午前10時から行われまして
その後ドームに移動して全体練習を行いました。
明日の午後3時に開幕1軍の28人のメンバーが正式に発表されるんですが
今日ナゴヤドームに居た選手を数えてますと投手13人、野手が16人合計29人で
この中の少なくとも1人が単純計算で外れることになる。

投手の方は森コーチがOP戦終盤に「このメンバーで行く」と既に明言したそうです。
投手はそれほど変動はないと思うのですが、問題は野手の方ですよね。
先程、ウエスタン・リーグの方で名前も出ましたが前田・谷・福田・英智は今日ドームに姿はありませんでした。
まぁ開幕一軍はちょっと難しいのかなと言った状況ですが。

一番気になるのは荒木の状態ではないでしょうかね。
荒木は左足を痛めたとみられていますが、今日グランドに姿を見せたんですが。
終始、他のメンバーとは別メニューでキャッチボールも打撃も行いませんでした。
荒木は「状態は少しずつ良くなって来てるとは思います。人間の体ですからね」と話に留めたんですけど
開幕3日前にこの状態ですと開幕スタメン所かベンチ入りメンバーに入るのもどうか微妙な所ですね。
辻コーチに話を聞きますと「荒木に関しては状態を見て行くとしか言えない」ということでして
コーチ陣の話を総合しても二塁:セサル、遊撃:井端ということになりそうなんです。
実際に今日内野のシートノックが行われたんですが、その時も二塁:セサル、遊撃:井端という布陣でした。
また外野連係の時には中堅:セサルが入って遊撃:井端、二塁:岩崎達が入ってたんですけど
シートノックを見る限り遊撃:井端で行くのかな?という可能性が非常に高いのかなと思います。

その井端は今季二塁へのコンバートを事前に言われていましたよね。
井端は「今季は去年と違って自分の中で遊撃を守るという可能性を完全に消していたので正直戸惑いがある。
去年は自分の目が悪くて結局、元に戻った訳ですけど。今年に関しては言われた所でしっかりやります。」
と言ってたんですが。去年使っていた遊撃用のグラブを既に他の人にあげてしまったようですね。
この辺りどうするのかなという所も気になる所。

686ドラファンさん:2010/03/23(火) 20:03:04
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ 続き
もう一人荒木が離脱となればセサルがポイントになると思いますけど。
今日も中堅と二塁両方練習していたんですけど。セサルは「両方練習するのが自分のスタイルだし。
ちょっと大変だけどやりがいはあるよ。キャンプからたくさん練習してきて感じはいいよ」というセサルだったんですが。
ちょっとオープン戦の打率が.119と低迷。これに関しては「気にしていない。
僕は通算打率(多分メキシカンりーグのことだろ思うのですが)は高いし当てるのはうまいからね」
と自信をのぞかせていました。「シーズンに入ってからも自分の感覚で打ちます。2番打者として
これからはランナーを進める打撃を心掛ける」と言ってました。
セサルはOP戦を見てるとランナー一塁で進塁打というようなゴロを打つ場面が余りなくて、
簡単に見逃し三振をしたり、簡単に打ちあげたりした場面が目立ちました。
ただ「レギュラーシーズンに入ったらそういうことはしっかり修正して臨む」と言ってました。
2月2日中日スポーツ「セサル大当たり」なんて一面もありましたけど。
それだけシーズンに入って掘り出し物だったなというふうになってほしいなと思いますね。

セサルの守備について練習でシートノックを打ってる風岡コーチは「打率が低くて今ひとつ打撃で
波に乗れないのが守備にも影響してしまってる。正直、正面に入る打球でも片手で逆シングルで
捕りに行こうとしたり、まだまだ打球に対する反応がよくないし、本来の彼の姿ではないかもしれない。
シーズンに入って化けるかどうかですね」と風岡コーチは言ってました。
二塁:セサルというのが今日を見てる限りは可能性が高そうにみえますが。
ナゴヤドームで明日、明後日と2日間、開幕まで練習がありますが。
荒木が微妙となりますと打順にも影響が出て来ますから。
外野の布陣、内野の布陣も代わりますし、最後まで分からないと思います。

(大澤アナ:このまま行くとルーキーが何人か入りそうですね?)
今日いるメンバーですと松井雅、松井佑、大島の3人はキャンプ通じてずっと1軍に居ましたもんね。
このまま開幕一軍の可能性も高まりますよね。
(大澤アナ:捕手で開幕一軍でルーキーって誰以来なんだろう?ってくらいいない)
数年前の田中でさえ開幕は二軍だったと思いますし。

<吉鶴かな?正解なら私になんかくださいw>

687ドラファンさん:2010/03/23(火) 20:08:17
サウンド・アスリート CBCラジオ 西村アナ
今日はナゴヤドームで練習が行われまして、いよいよ開幕まで3日ということになりました。
段々とメンバーも絞られてきまして、今日練習に来ていた選手は全部で29選手。
開幕一軍の枠は28人ですからこの選手たちが明日発表される開幕一軍に殆どなんだろうなと
いう面々が練習してます。

その中でこの時期恒例の先発投手が打撃練習をしたんですよ。
先発ローテに入る6人の投手が分かってくる。
その6人は吉見、チェン、小笠原、バルデス、山井、伊藤。
ここまでOP戦で先発をしてた投手が入って来た。

気になるのは開幕投手誰か。それに一番近い吉見とチェンに話を聞いた。
吉見は「体調は悪くはない。キャンプからここまで100%ではないけどやるべきことはやってきた。
まだどこで投げるかはわかりませんけど、シンプルに自分の力をちゃんと出すということですね」

チェンはOP戦防御率4点台などびっくりするような成績だったんですけど
チェンは「現状は最も良い時から比べると6、7割と言った所です。
まだ少し余力を残したぐらいの状態で開幕でも僕はいいと思ってるんです。
ゲームに入っていけばもっと行けるようになると思います。
OP戦ちょっとおかしいなと思った部分が自分でもあったんだけど。
おかしいと思ってしまうとどんどん自分は変になってしまうタイプなんです。
平常心を保てなくなってしまうので自分の指の掛かりとか腕の振りとかそういう所も信じて
これからも投げて行くだけです」

よく開幕投手であろうという投手は一緒に行動しますよね。吉見とチェンは今日は全く同じ行動。
今日は夕方にあるセレモニーがありまして、そこに選手たちはみんなスーツを着て行くんですけど
吉見とチェンはスーツも一緒。同じストライプ。ネクタイもピンクだったんですよ。
だからひょっとして何か煙に巻く行動か?と言うことも思ってみたりしたんですw。
伊藤は同じ行動を取ってないです。この二人とその他4人ということだったので。
どうやらこの2人の内のどちらかと思うのですが、去年の浅尾の例もありますので
どうなるのか開幕までお楽しみということです。

野手の方で一番気になるのは荒木の状態。今日ナゴヤドームには練習には来てました。
ただウォーミングアップをして球は持たない、バットも握らないそのまま帰って行きました。
荒木は「重症ではないです。でも完治まで待つほどの時間的余裕はありません。
だから完治せずにでも出ようとは思ってます。ただ出たいという気持ちもあります。
準備もしますが、開幕を1/144試合と捉えるのであればそこを敢えて流すという方法もあります」
という言葉が本人の口から出てきました。どちらの方が気持ちに傾いてるんですか?
と聞くと「半々です」ということなんです。

そうなって来ると遊撃の穴を誰が埋めるかになってきますが。
今日の練習をみていると遊撃は井端。この方法で行くみたいですね。
井端は昨年も同じようにコンバートをした結果的に遊撃になりましたけど
「昨年は遊撃の可能性はあるなと思っていたけど、今年は完全に遊撃というのは気持ちから消していた。
だから少し戸惑いはあるんだけど。まぁ言われた所でやる他ないので僕は遊撃で準備はできてます」
と言っていました。

二塁になるセサルは「今までやってた外野とは違うポジションだけど。
違うポジションがたくさんできるというのが、僕の役割だし僕がやらなきゃいけないことなので
その辺りは大丈夫です。多少疲れはあるけど体調を整えて後は開幕戦を待つだけです」
と言ってました。

688ドラファンさん:2010/03/24(水) 21:25:21
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
いよいよ、開幕まで今日入れて2日となりました。
開幕一軍メンバーも決まりまして、所謂、戦う状態、戦闘態勢に入りました。
午後2時からの練習なんですが。にも拘らず午前中の10時半、11時くらいには
各コーチや裏方さん達が来まして。
選手も半分ぐらいは昼前にはナゴヤドームに入って森野・大島に関しては早出の特打ちを行うと
いうことで、結構もうシーズンさながら、気持ちも高まって来てるんだろうなと
こういう所から伺えましたね。

午前中の10時からはチアドラの皆さんが開幕に向けた最終リハーサルを行って
ナゴヤドームのPS室から音の確認、商品の搬入とということですから。
こういう所を見てもあーもうすぐ開幕するんだなというムードが高まってます。
本当に開幕が待ち遠しい楽しみですよね。

正式な開幕一軍メンバーが午後3時に発表されまして、
手元に資料がまだないので詳しい情報はまた夕方お伝えします。

風岡コーチに話を聞いてみたんですけど。どうですか?キャンプ−OP戦終わって
目の前に並んだ一軍メンバーの感想は?と聞きますと。
風岡コーチ「まぁ入って当然の人もいるし。そうじゃないこの人が残ると思わなかった選手もいて。
色々ですよ。でも僕が期待したいのは入ると思わなかったメンバーそうじゃないメンバーです」
と言っていたので。これ発表前でしたので実名避けてましたがルーキー3人だと思います。
松井雅、松井佑、大島の3人が一軍メンバーに入りましたので。
コーチの皆さんもこの3人がまさか残ってくれるとはと驚いているようです。
入って当然の人はそれなりに給料をもらってる方々ですから当然、仕事をしてくれると思いますけど。
「そうでない人がどこまでやれるかに期待しないな」ということを言ってました。
我々の目に見えない部分。「OP戦を通じても本当に細かい連係ミスであったり、
外野の守備位置のミス、ベンチとのコミュニケーション不足であったりこういう所がまだあったんです。
こういう物を春先、実戦始まって詰めていけばドラゴンズの理想の野球ができるんじゃないかな。
総括するとルーキー3人が入ったことによるまだまだ伸び白のあるチームじゃないかな?」と言ってました。
ですから明後日の開幕から若いメンバー達が実戦を通して成長する姿を
ファンの皆さんも見て欲しいなと思いましたね。

689ドラファンさん:2010/03/24(水) 21:30:34
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ
セ・リーグの開幕まであと2日となりました。
今日正式にセ・リーグ6球団の開幕一軍メンバーも発表されました。
ドラゴンズ開幕一軍28人
【投 手】
清水昭、岩瀬、伊藤、吉見、チェン、鈴木、山井、平井、浅尾、小笠原
バルデス、高橋、小林正
【捕 手】
谷繁、松井雅、小山
【内野手】
井端、新井、森野、ブランコ、岩崎達
【外野手】
藤井、和田、セサル、野本、大島、小池、松井佑

初の開幕一軍はルーキーの3人と伊藤の4人。故障している荒木。
OP戦終盤まで一軍に帯同していた前田、福田、谷、英智と言ったメンバーは残念ながら
開幕一軍からは外れるという結果になりました。

また今日予定されていた。ドラゴンズウエスタンリーグ。岡崎球場で予定されていましたが
こちらは雨のために中止となりました。
午前中にナゴヤ球場で二軍のメンバーの練習を見てきましたが、
その中でメンバーから外れた選手たちもいました。
福田は「開幕一軍に入れなかったことは仕方がないことです。OP戦で確かに自分は本塁打を
打ったけど、全体として調子は今ひとつだったし、今も決して状態はいい訳ではないので
現状と言うのは受け止めています。でも一軍に戻るチャンスは消えたわけではないので
しっかり二軍戦で呼んでもらえるようにアピールして行きます」と話してました。
福田だけでなくみんなが当然一軍の座を狙ってるドラゴンズのファームです。
川相二軍監督も「競争意識を高く持たせる」というのをテーマのひとつに掲げているようですから
ファンの皆さん開幕一軍メンバーも発表されましたが二軍の動向と言うのも注目して頂きたいと思います。

(ここから森アナ)
ドラゴンズ一軍は午後2時からナゴヤドームで練習。今日のトレーニングは今(17:45頃)終わりまして
ざっと3時間、人によっては4時間みっちりトレーニングを行いました。
その後、各ポジションでのミーティングが行われましたので。丁度、今、選手が帰宅を始めたという所です。

登録一軍メンバーで行われた、今日の練習なんですが。
私の第一印象が監督がよく動いてよくしゃべったなという第一印象でしたね。
タイロン・ウッズが来まして昔話に華が咲いたというのがあったのかもしれませんが。
藤井が守備位置に就いて練習していると藤井の守備位置にして口を出したり、
野本・セサルがゲージから出て来ると捕まえて打撃のアドバイスをしたり
キャンプ中でもこんなにしゃべらなかっただろう?と思ったのが今日の印象でした。
まぁ指揮官の気持ちの高まりというのもあるのかなと思いましたけど。

登録一軍メンバーに見事ルーキー3人が入りましたけど。松井佑はちょっと鼻を故障しまして。
外野で守備練習をしている際にちょっと照明が目に入ったようでして。
打球を捕りそこなってグラブに当てながら丁度、鼻の上の辺りに球を当ててしまいまして。
鼻の上が切れて出血という時があったんですけど。
出血止めて絆創膏1枚でしたので余り大きな怪我ではなくてほっとしております。

見事一軍に入りました松井雅は「ここからがスタートだと思ってる。尚一層、気持ちを引き締めます。
捕手ある以上、守備を考えるのは当たり前なんだけど。代打、代走と何で出るかわかりませんので
何で出てもいいように準備をしておきます」と話していました。

更に一軍メンバープラススタメンの可能性がある大島は「嬉しいです。出るつもりでずっとやってきました。
キャンプが始まって第一クールは本当に長いなと思ったんだけど、第一クール終わってから今日までは
あっと言う間でした。OP戦で見せたプレーをシーズン中もできればいいな」ということを言ってました。
当日、家族呼ぶんですか?という質問に「呼ぶつもりでいます」。
また「節目は大舞台というのは昔から比較的に自分で強いと思わないけど、周りは強いというふうに
僕のことを言ってました。大学のリーグ戦初出場、一年生の春に9番ライトでスタメン出場して3安打打った
というのが過去にありました」ということでした。
1番右翼で出るのかちょっとわかりませんが大舞台で強いと周りから言われてるようですから。
ちょっと笑顔が控え目な所が特徴的ですけどプレーは控え目じゃなくて結構ですから暴れてほしいなと思います。

690ドラファンさん:2010/03/24(水) 21:36:25
サウンド・アスリート CBCラジオ 角上アナ
開幕2日後に迫り、昨日締めきりだった出場選手登録28人が発表された。
荒木が外れ、ルーキーが3人入った。
新人3人が出場選手登録に入るというのはドラゴンズで2005年、中田、鈴木、澤井以来。
この松井雅、松井佑、大島の3人の内ひょっとしたら2人が開幕オーダーに名を連ねるかもしれない。

今日2時からナゴヤドームで練習があったんですけどそれよりも早い時間に
松井佑・大島・森野の3選手が早出特打ちをした。
森野は「昨日も調子が悪いんですよ。なかなか上がらないんですよ。だからやりました」と
練習後に言ってました。ちょっと自分自身では気になるみたいです。

28人が練習する中で荒木は初めは顔を見せなかったんですけど、ナゴヤドームにはいました。
荒木は「やっぱりまだ足の状況が思わしくない。ただ何かは言えないけど。でもここまで動けてるんだから」
という話はしてましたけど。アンダーシャツを着てグランドの隅の方でアップ等をしました。
動かしたことは動かしたみたいです、走っていたようです。そういった状況の荒木でした。

新人の3人は相当嬉しかったみたいですよ。
大島はまず一言入りましたね?に「まず正直に嬉しいです。まだスタメンかどうかはわからないけど
自分としてはスタメンのつもりでここまで準備をしてきました。やっぱり試合に出なきゃ面白くないでしょう。
(アマチュア時代からずっと1番で)自分としては全然1番は気負いも何もないです。
周りからは本番に強いタイプと言われているので、自分自身は今の所、全然気負いとかそういう部分はないですよ」
と話してました。
奥様と誕生したばかりの赤ちゃんと両親を招待したいということで「マネージャーにお願いしたら。
マネージャー「まぁ一応希望だけは聞いておくよ」と冷たくあしらわれましたw」という話をしてましたね。
そして「高校・大学・社会人の開幕で一番覚えてるのは、大学の春の1年入学してシーズンの開幕戦で
一年の時に9番右翼で先発出場したことがあって3安打した。その思い出が残っているので。
いい形でまずは一番打者であれば凡打するにしても形のいい凡打、形のいい打撃をしたい。
自分自身が乗って行くだけの打撃じゃなくて、チームとしても乗って行かせるためにもいい打撃をしたい」
と言ってました。

それから松井佑は「代打でも代走でも何でもいいからチームに貢献できるようにしたい」
松井雅は「自分がどういう場面で出るかわからない。とにかく出たらチームに貢献したい」と話していました。

ちょっとひやっとしたのが練習中に松井佑が外野の練習している途中で鼻に手を充てて戻ってきた。
鼻から血を流していた。ボールが鼻にかすめてその鼻の表面をすって血が出た。
なんでそうなったのかというと、外野の守備練習で照明が目に入ったそうで。危ないと横に向けた時に
ボールの縫い目が鼻にかすめたそうで。
トレーナーは「もし1センチ違っていたら目に当った可能性がある」ということで。
ひやっとしたことがあったが大丈夫でした。

新人選手3人楽しみですね。

それと今日はどっきりがあった。タイロン・ウッズがナゴヤドームに現れて「俺も出させろ」
と言うのかと思ったら、東京のあるテレビ局の収録があってそれで東京に一週間ほど居てたが
時間があるということで名古屋に寄ったということで。
何やってんですか今は?というと「不動産業をやってるよ」と言ってましたけど。
(伊藤アナ:我々の名古屋のお金でw?<中日で稼いだお金>
でもウッズさんも気になってドラゴンズ応援しに来てくれたんでしょうね)

691ドラファンさん:2010/03/25(木) 20:27:22
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
開幕前日練習が今日ナゴヤドームで行われておりまして
そんなに開幕戦を迎えるという緊張感もありませんけど
選手たちがしっかり最後の調整を行ってる。

落合監督は珍しく3塁ベンチの前に座りまして、ずっと練習の間中、
記者に囲まれまして。何時間でしょうか1時間位ずっとしゃべっているんですけど。

選手たちも流石にベテラン達が谷繁・和田・井端などが最後の最後まで
守備練習と言うことで球を追いかけて或いは走塁練習ということで足をしっかり動かして
ということでベテラン選手たちも明日にしっかり備えているという練習になっている。

ルーキー達が今年は3人入ったということで
冬のトレーニングから合同自主トレから始まってということなんですけど。
笘篠コーチも言ってましたけど「冬の間しっかりやってきたことが、できた選手が
今、守っているんだ」ということで。秋・冬・春と自分の課題を持った選手が揃って
明日、開幕戦を迎えるということになるんですね。

ルーキーの大島は「まだ明日からプロデビュー、明日から公式戦という
そんな強い意識はそんなにまだ出てこないですね」
松井佑も「何となくふあっとした感じで」ということだったので。
現在、松井雅がフリー打撃を行っていますけど。ルーキー3人とも明日になると
かなり緊張感が出て来ると思うんですが。
今日はこれまではずっと練習の継続ということで、明日また球場に来て試合前、
実際に試合が始まってということになると緊迫感が出てくると思ったのですが。
ルーキー3人が残ったというのは本当に世代交代ってことをずっと言ってきた
ドラゴンズですから落合監督7年目ですけど本当に楽しみなシーズンになるなと
いうことになりますね。

それぞれ選手はこんなふうになるというルーキーからベテランまである程度
プランを持って志しをもって今日を迎えていると思うんですが。

そんな中で小池。なかなか守備がよくてシュアな打撃、長打力があるということで
見事、一軍に残りましたが。今年から打撃フォーム変えたんですけど。
この一年間のテーマは何ですか?と伺いますと、しばし考えたあとに「忍耐ですね」
というのでどういうことで?と伺うと「打撃フォーム変えました。これから一軍で
戦っていく中で良くなったり悪くなったりどうしようかな。元に戻した方がいいかなと。
多々悩むことがあるんだけど、これで行こうとキャンプから決めてやってきたことを
多少、波があってもそれをずっと守り続けて信じて行く。このフォームで一年間頑張るんだ
という忍耐。多分、苦しいこともあると思うんですよ。」ということを言っていましたが。

その忍耐を続けて行くと言っていた横に森野が丁度通りかかりまして
「こいつもうフォーム。あっちこっち変わりますからw」と冗談を言ってましたけど。
一年間、信念を持って忍耐と言ってましたけど、どの選手にもやはりそういう気持ちが
あって今日を迎えていると思うのですが。監督にも忍耐が必要だと思うのです。
忍耐はこの一年チームにとっても大事と思ったんですけど。

いよいよ明日から開幕。
この後広島が練習を行うというナゴヤドームなんですが楽しみですね。

多分、去年の成績などから見ても巨人を叩かないことには優勝できない。
今年落合監督はペナントレースの優勝を第一目標としているんですが。
これが一番のタイトルですね。巨人を叩かないことには優勝はないと思うので
やっぱり巨人の戦いに勝ってこそってことがあると思うので。巨人ですねえ。

692ドラファンさん:2010/03/25(木) 20:31:26
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 森アナ
今日は午後1時からドラゴンズの練習が行われましたが、
開幕前日になりました指揮官・落合監督の会見が行われました。一体、どんな言葉があったんでしょう。

落合監督会見の様子<東海ラジオとCBCを合わせたもの>
「2月1日を思い出してもらえれば、こういうメンバーじゃないかと。
元気な奴を使うと言った訳だから。それからここにいるメンバーは今現在、故障持ってないってことで
いいんじゃないでしょうか。144試合とペナントレース長い訳ですから。
3月26日のスタートラインに立ったのは28人である訳ですけど、その先誰が出て来て、
入れ替えして行って、どういう戦いをしてっていうのは我々にはまだ見えて来てないんでね。
構想は持ってます。構想通りに行くはずがないんです。
その時に打てる手を打っていく、代えて行ける選手が何人いるか。
それを見極めるのがOP戦だと思うしね。入れて置きたかったなというメンバーもいるし。
こいつもうちょっと良い物を見せてくれてもいいのかなって物もあるだろうし。
それは彼らのこれからの行動によって一軍の舞台に出て来る選手は何人かいるだろうし
みんなが良い状態で行く訳じゃないし、みんなが悪い状態で行く訳じゃないし
それ見て逆にある程度の故障者が出てるってことはプラスに考えた方がいいんじゃないかと思う。
どこの特定の球団っていうのじゃなくて特定の球団というのは今まで考えたことがないです。
ここに勝たなきゃいけない。どこには負けてもいい。(ってことじゃなくて)
できたら144試合全部勝ちたいのが本音です。それを目指してやるんです。
みんな一所懸命野球やってくれればそれでいいんです。見てくれるのはお客さんですから。
満足して球場に来た人間がアー良かったなというような野球を一つでも二つでも多く積み重ねる
ことが一番テッペンへ行く最低条件でしょう。
ただ若手と中堅の差というのは縮まってます。
だから新人3人が入ってるんじゃないですか。新人と中堅クラスの差はなかったということでしょう。
それとレギュラー陣は比較にはなりません」

まぁ会見を終えての印象は例年通りです。落合博満監督らしい会見に印象になったなという印象でした。
伸びしろがあると落合監督は言ってましたが。
荒木が故障のために開幕一軍のメンバーには入りませんでしたが、その代わりルーキー3人が入りました。
こういったルーキー3人がどれくらい活躍してくれるシーズンになるのか。
若手の活躍というのにも大変、注目が集まります。

ドラゴンズの主力メンバーは慣れた様子でナゴヤドームをあとにしています。
自身17年目の開幕マスクでなるであろう谷繁は「気持ちの高ぶりか。んー余りないね。
いい意味で慣れているから、そういうのはないかな。16年連続で逆に言うとマスクを被ってきたのか。
それだけ毎年元気でやってきたってことか。僕はバットと一緒に寝たりはしない。
何もしない。いつも通りの明日を迎える」という言葉を残しました。

井端は明日は慣れ親しんだ遊撃でのスタートになるでしょう「気持ちの高ぶりはありません。
開幕の緊張感はもう毎年ありませんね。でもこの歳になっても一打席目ってのは緊張するんです。
一打席目だけは未だに胸がドキドキする。開幕というのはやはり特別なものなのかなという
気になって打席に入るんです。投手が毎年、比較的、開幕戦で抑えてくれてるだろうから
明日は恐らく接戦になるでしょうね」とこんな言葉を残しました。

選手会長の森野は2月1日の時点では今年はまだまだだなと自分で思っていたが。
ここまで無事にやってこれたのが自分の中で自信になってる。楽しみですね。
長い一年その最初の日ですからそう言った意味ではやはり特別な一日ですよ。
でも長い一年を考えるのはこの瞬間までです。
明日を迎えたらその日その日のことを必死に考えていく。そういう頭に切り替えます。
楽しみだなと言わるのはこの瞬間が最後ですよ」言ってナゴヤドームをあとにしております。

ベテランは慣れた表情でナゴヤドームをあとにしましたが、若手選手は緊張感いっぱいでしたね。
明日は一体、開幕投手誰が投げるかわかりませんが、吉見・チェン・伊藤こういった辺りの
名前も挙がっています。大島、松井こういった辺りの活躍も本当に期待できますが
みなさん是非ナゴヤドームでドラゴンズの躍動というのを1試合でも多く見て頂ければなと思います。

最後は伊藤の声「気持ちの変化っていうより去年は投げられず怪我をしていたので
余りこういう気持ちにはなれなかったので、そうですね新しい言葉ばかりなんで初めての経験かなと思います」

693ドラファンさん:2010/03/25(木) 20:35:24
サウンド・アスリート CBCラジオ 西村アナ
(落合監督の会見の補足)
特定の球団じゃないないという話がありましたが、これ質問は巨人戦(昨年8勝16敗)
ドラゴンズは大きく負け越しました『これを逆にしたいと思われませんか?』という質問に対しての
答えだったんです。ですから「巨人だけの球団ではなくて全ての球団に対して勝ち越したい。
できれば144試合全部勝ちたいというのが本音です」というような話をしてましたね。

そして今回の開幕28人に関しては「ルーキーが3人入ったこと。見てくれれば分かると思うけど
OP戦の中で状況に応じて彼らがどんなプレーを見せてくれたか、その結果である」と。
言う話をする一方で「やっぱりルーキー3人が入ったというのはちょっと予期せぬ出来事だった」
と落合監督は話してました。
どういうことかというと「このオフはレギュラーとその選手たちの差を縮める底上げをするのが目的だったけど、
結果的にはそのレギュラーとそれ以外の差は縮まらなかった」ということを認めたんですね。
「寧ろ広がったんじゃないか」と。「ただルーキーがこれだけ入って来るということはベテラン・若手・中堅の
年齢での差は段々と小さくなって来ているんだ。だからどれだけ若い選手にだってチャンスはあるよ。
シーズン始まってからも入れ替えというのはしょっちゅうあるよ。
これだけのメンバーを全部使い切らなきゃしょうがない。支配下選手の選手を全部使って今季は戦って行くよ」
とそういう気持ちをほのめかしてくれました。

選手の表情。何と言っても気になるのは明日の開幕投手かな?という所だと思うんです。
今日は正直どの投手もポーカーフェイスがうまいなという印象で誰もが投げそうだし、誰もが投げなさそうな
どの投手もそういう表情で完璧に作り上げていて、完璧にコメントも作ってるなというイメージがありました。

去年の開幕投手の浅尾は「いや〜緊張しますね」とニコニコして話してましたのでどうやら浅尾ではなさそう。

その中で最も確率として高いと言われてる吉見とチェン。
吉見は「100%じゃないけど右肩上がりで開幕を迎えることができました。
開幕投手のイメージは軸になる人、期待されてる人。僕が入った頃には川上さんが誰もが認める存在
だったのでやっぱり川上さんなんだろうなと思ってずっといましたよ」とそれ以上何も語りませんでした。
広島の印象を聞くと
「東出と栗原がキーマンです。彼らの前にランナー出さないようにしないといけないですね」

チェンは「いつ投げるかは言われてませんが、多分開幕の3連戦で投げることになるでしょうね。
調子としては100%ではないですけど、100%に近い所まで上がって来ました。
もし開幕戦とするなら僕はきっと興奮しすぎるでしょうね。だから何も考えないようにしようと思います。
でもきっと緊張するんでしょうね」
と吉見とチェンのコメントを比べるとチェンの方が開幕を意識してるのかな?という印象はありました。
ただ、どうなるかはわかりません。

伊藤は丁度我々が取材できるエリアにはなかなか来てくれなくて、夕方5時過ぎまで粘ったんですが
出て来ずだったんですよ。だから伊藤が何を思いどんな表情をしているか分かりませんが
練習中の表情を見ていると決して何を言われたなという緊張してる表情ではありませんでした。

野手の前日練習は去年・一昨年と比べると少しガチガチという印象ではなくて
割と明るい雰囲気の中で行われていました。
ルーキー3人絶対に緊張してるだろうなということで話を聞いたのですが
この3人も「まだなかなか実感はありません」とか
「この気持ちの感じならどうやらゆっくり眠れそうですね」
というような平常心を保ったまま明日を迎えることがどうやらできそうです。

ベテラン勢に聞くと
和田は「絶対に気負いが出ると思います」と話してましたが
「やっぱりシンプルな気持ちでボール球を打たないようにそれだけですよ」というような話でしたし。
井端も「一打席目は緊張はしますけど、まぁ思い切って振れればそれでいいんじゃないでしょうか」
というような形で皆さん自分を持ってるそんな印象でした。

谷繁選手は明日の朝が赤飯だそうです。

694ドラファンさん:2010/04/08(木) 12:14:30
ここしばらく掲載がなくて寂しいです。ご多忙なのかな?

695ドラファンさん:2010/04/24(土) 18:10:16
ガッツナイター最前線 東海ラジオ 吉川アナ
オチコメ
(バルデスについて)
いつもよりは良かったんじゃないか。もう少し暖かくなってくれればな。
あいつが投げる試合はいつも寒いんだよ
(とその後は言葉を濁しておりました。その後に)
明日から出直しだ。
(出直しというのはメンバーを入れ替えるという意味のようです)
1割台ばっかりだろ?。
(ということで打率1割台の選手が何人か二軍に降格するようですね)


(ここから吉川アナ報告で)
選手たちが通路を引き揚げて階段があるんですが、
一度、階段を上った選手がもう一度3人が引き返しました。
この3人が平田、藤井、福田の3人。最初に階段を上った時は荷物を持っていませんでした。
そして一度戻って、ロッカールームから出てきた時に大きな黒いキャリーバックを
持ってきたということで。
もしかしたら平田、藤井、福田この3人が明日の甲子園に姿がない可能性があるかと思います。

森アナ:セサルも一割台ですよね?
吉川アナ:ええ。そのセサル選手なんですが今日もことごとくチャンスに三振ということで
目立った場面で結果を残すことはできなかった訳なんですけど。
セサル選手試合後はサングラスを掛けていて表情を伺い知ることはできなかったんですが
100%になるまでもう少し時間が必要ですか?の質問に口を真一文字に結んで首を横に振るだけでした。
そして「相手は今日はいいボールだった。8回も際どい判定だったから仕方がない」
ということでした。
先程、落合監督の出直しという言葉がありましたが
セサル選手も荷物は大きな物は持ってなかったと思いますが。
セサル選手に関しては今の所ちょっとわかりません。明日になってみているか、いないかになりそうです。

696ドラファンさん:2010/04/25(日) 18:10:24
ガッツナイター最前線 東海ラジオ 吉川アナ
オチコメ
「今日は山内はよく投げたんじゃないか。今まで何もない選手だったからね。
(7回は)手がつったらしいね。それは今まで投げた証拠だ。
まぁこれからだ。前回の広島戦よりよかったがどうかはわからないけど
今日はよく投げた。
(4人選手を入れ替え、入れ替えた中で今日は大島選手が活躍)
いい出直しになったんじゃないか。いい案配だった。
ただしっかり守っていかないとね。今日のような試合をしていてはダメだ。」

(156キロのストレート3球、一気にドラゴンズに流れを呼び寄せた浅尾)
「点差が開いていましたけど、準備は万全でした。状態としては体の状態は万全に近い状態。
点差があった割には急に準備した訳ではなくしっかり投げられました」

(3安打猛打賞2打点大島)
「何も考えずに打席に立った。楽な気持ちで打席に立ったのがよかった。
一軍で開幕して出ていた時は、色々打てなくて考えて悩んでいた。
二軍でしばらく調整して再び一軍に昇格して 今日は何も考えずに細かいことを考えずに
打席に立ったのがよかったと思います。二軍の時はこれまで当てているだけだった
スイングこういうのを見直して。またバントの練習とかとにかくバットを多く振ってきたことが生かせた」

697ドラファンさん:2010/05/17(月) 22:47:59


698名無しさん:2010/10/18(月) 16:38:11
1 :ナナシマさん:2010/10/18(月) 00:41:21 ID:???0
みんなの嫌われ者、野球ファンの屑未満の廃人「中日ファン」が答えになるクイズを作るスレッドです。
中日ファンをケナし、中日ファンが泣いて帰るようなクイズを作ってください。


 中 日 不 人 気 す ぎ !
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1287330081/
http://hibari.2ch.net/esite/#7

699ナゴヤ球場清掃者:ナゴヤ球場清掃者
ナゴヤ球場清掃者

700ナゴヤ球場清掃者:ナゴヤ球場清掃者
ナゴヤ球場清掃者

701ナゴヤ球場清掃者:ナゴヤ球場清掃者
ナゴヤ球場清掃者

702ナゴヤ球場清掃者:ナゴヤ球場清掃者
ナゴヤ球場清掃者

703ナゴヤ球場清掃者:ナゴヤ球場清掃者
ナゴヤ球場清掃者

704ナゴヤ球場清掃者:ナゴヤ球場清掃者
ナゴヤ球場清掃者

705ナゴヤ球場清掃者:ナゴヤ球場清掃者
ナゴヤ球場清掃者

706ドラファンさん:2014/09/21(日) 11:09:55
中日ドラゴンズ応援団の練習動画を公開
新しい私設応援団「中日ドラゴンズ応援団」は9月12日から練習をスタートさせ、6回目の練習となった9月18日に初めてナゴヤドームのライトスタンドで練習を行いました。18時から練習が始まり、スタンドへ移動後は旗手、トランペット、太鼓など各担当が立ち位置を確認、新しいチャンステーマの練習などが約4時間行われました。

また9月19日にプロ野球暴力団等排除対策協議会は「中日ドラゴンズ応援団」に対し特別応援許可規程に基づく特別応援許可申請の許諾をしました。これにより9月23日の巨人戦から、今季はナゴヤドームでの試合に限り応援活動を開始いたします。

練習の模様をYouTubeにて動画を公開しておりますので、新しくなった応援歌の歌詞を覚えて、鳴り物が復活したナゴヤドームで応援のほどよろしくお願いいたします!!
「中日ドラゴンズ応援団」の練習模様
http://youtu.be/En_QQTfR5PY
※応援歌の歌詞は直前に変更となる場合もあります、あらかじめご了承ください。

707ドラファンさん:2016/05/27(金) 12:11:30
ドラ番
24日のDeNA戦があった浜松市はウナギやギョーザで有名だが、出世の街でもあるらしい。
江戸幕府を創設した徳川家康が浜松城を築城して天下統一への足がかりとしたことが
由来だが、中日にとっても浜松球場は出世の球場だった。
近年では大リーガーとして活躍しているマーリンズのチェンが、2005年にプロ初先発。
古くは現野球評論家で元中日投手の鹿島忠さんが1985年にプロ初勝利を飾っていた。
最近では浜松市出身でドラフト1位で入団した鈴木がルーキーだった一昨年にプロ初登板。
そろそろ出世してほしいところだが…。
「浜松で投げたかったですね。いまは2軍で投げられるように準備しています。頑張ります」。
現在は背筋痛も癒えて2軍調整中。まずはファームで結果を残して頭角を現してほしい。
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/dragons/draban/20160527/index.html

708ドラファンさん:2016/05/27(金) 12:12:02
【中日好き】野本圭、一振りのロジック
4月29日、打撃不振の福田永将に代わり、野本圭は1軍に呼ばれた。春の青空が広がる
マツダスタジアム、日焼けした野本の顔が印象的だった。
開幕1軍はならなかったが、モチベーションは下がっていなかった。ウエスタンリーグでは、
48打数21安打、打率は脅威の.438、圧倒的な数宇を残し1軍に合流した。
与えられた椅子は代打、1軍合流からおよそ1か月。野本は見事に代打の切り札を手にしている。
開幕前のキャンプは読谷組。「1軍に置いてかれているのはわかっている。上を見てやっていく」と
話したように有言実行でこの椅子を手にした。
1軍に合流してすぐ、野本は意外な言葉を口にした。「バッティングの調子は必ず下がります。
調子が落ちた時が勝負だと思っている」結果を出すことでなく、その先を見ていた。
そこから3カード後の横浜スタジアム、野本の考えが生きる。
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2016052710460301.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板