したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

クレプトマニア,家族と友人のための掲示板

1管理人テツ:2008/11/19(水) 14:03:45
掲示板の開設
クレプトマニアのご家族など自分の身近な人がこの疾患を持っているそんな方の発言できる
掲示板を開設しました。
はっきりと断定できない場合でも、もしかしたらこの病気?と心配なされている方でも
かまいませんのでご参加ください。

1044まかろん:2017/05/09(火) 23:31:42
姉のことです
初めて投稿します。
とても悩んで、この掲示板にたどりつきました。

私には50半ばの姉がいます。
その姉が去年末から、3回万引きで警察のお世話になりました。
姉は一度離婚し、今のご主人とも別居しています。
子供はおらず、警察からは3回とも妹の私に連絡がきました。

毎回反省し、涙ながらに謝って、もうしないと誓うのですが、さすがに半年経たずして3回も万引きするのはクレプトマニアではないかと思うようになりました。

姉はうつ病で薬を飲んでいます。
仕事の人間関係で、ずっと悩み、年明けに退職しました。
今は求職中ですが、年齢のこともあり、上手くいかないようです。
他にも別居中のご主人のことなどでも、悩んでいます。

私は、姉にクレプトマニアか診断を受けてもらい、もしそうなら治療を受けてほしいと願っています。
けれど、姉は認めたがりません。
今診ていただいている先生にも不信感があり、病院にはかかりたくないと言っています。
今は自分のしたことに後悔ばかりで反省しているようですが、このまま時間が経てばまた再犯を重ねてしまいそうで、気が気ではありません。

せめて自助グループに参加させたいのですが、何と説得すればいいでしょうか。

1045みどりのかえる:2017/05/10(水) 20:58:04
まかろんさんへ
クレプトマニアかどうかは言えませんがお姉さんをどうにか説得して専門の病院に一緒に連れてってあげて下さい。具体的にどうして良いかわかりませんが、うつ病ならなかなか病院にあしが向かないのかもしれませんね。捕まるたびにお姉さんの処罰が重くなっていくと思うのでお姉さん自分自身のためにまずは診断を受けてほしいです。良いかどうかわかりませんが、ネットで診断基準などがでているので参考程度にプリントして見せるという方法はどうてしょうか?他の方はどう思いますか?

1046まかろん:2017/05/10(水) 22:41:53
みどりのかえるさんへ
返答ありがとうございます。
私もここ数日はずっとクレプトマニアを診てくれる病院を探していました。
が、本当に数が少ないですね。
専門性の高いクリニックは新患の受付をしていなかったり、近郊の人に限られていたり。
ある病院では、毎日通院と言われて、ハードルの高さを感じました。

私自身、老いた母にも自分の家族にも言えず、一人で姉を更正させることができるのか。
今はこのことで頭がいっぱいです。

1047:2017/05/14(日) 22:39:07
Re: 姉のことです
> No.1070[元記事へ]
まかろんさんへのお返事です。

はじめまして。
ちょっと気になりますよ。

おそらくクレプトマニアだと思いますが、違う可能性も否定できないと思います。
抗うつ薬の中には、副作用で衝動性行動が止められなくなり
そのせいで万引きをする人が一定数います。
特にSSRI、MARTA、ベンゾジアゼピン系の薬を多剤処方されている人に多いように思います。
飲み始めた直後ではなくて、ある程度の期間服薬してからのような気がします。
おそらくBBSで薬の製品名は書けないと思いますので一般名にとどめますが・・・・・

もし、思い当たるフシがあるなら、病院を慎重に選んだ方が良いかと思います。
クレプトマニアを診る病院は少ないけど増えましたが、処方薬の常容量依存を診る病院は
もっと少ないかも知れません。
両方を診る病院は私が知り限りでは1ヶ所だけです。

ところで3回目で釈放はされたけど送検済みと言うことはないのでしょうか?
そうだとすると、ちゃんとした意見書が書ける病院を考える必要があるかと思いますよ。

認めたがらないのは、この病気の本質だと思ってください。
クレプトでも、処方薬でもこれは同じです。

利を説いての説得は逆効果の場合が多いです。
説得が長い時間になるのも逆効果の場合が多いです。
条件付き・・・例えば治療しないと縁を切るとかも逆効果の場合が多いです。

基本は本人が治療をする気になるまでほっとくですが
釈放された直後が一番、その気になるんですが・・・・・・・

あとは話をよく聞いて徹底的に共感する・・・・ぐらいでしょうか?

治す気が無いのに自助に行くと、間違い探しばかりしますよ。

今、出来ることはまかろんさん自身が、KAの家族会(少ないですが)に出て対処法を学ぶ
処方薬の自助(MDAA)に出て、そう言う可能性があるか学ぶ
処方薬の自助は首都圏の2ヶ所だけが当事者以外も受け入れていると思います。

1048まかろん:2017/05/15(月) 23:53:20
鷹さんへ
詳しいアドバイス、本当にありがとうございました。
今の私には、姉のことを相談出来る人は誰もいないため、心からありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。

先日姉と直接会って話したところ、直後は落ち込み私の反応を気にした様子だったのが、 ほぼ普段のよく話す姉に戻っていました。
万引きに関しては話したくない様子でしたが、私から
話を振ると
「目が覚めた。迷惑かけたけど、もう大丈夫」
と言います。

私がKAのミーティングを薦めると
「そこに参加する意味が解らない。必要ない」
とはっきり言います。

姉は現在失業中で、求職活動も今すぐにする気はないようです。
けれど、時間がある今のうちに、診断を受けて治療したらという私の言うことなどききません。

検察からは過去の万引きも含め、まだ一度も連絡を受けていません。
もし、今回呼び出しがあれば罰金刑でしょうか。
姉が罰金を払っても、身に染みて改心してくれればとと思うのは甘い考えでしょうか。

姉はうつ病が一番ひどい時は布団から出られませんでした。
現在はそこから一年以上が経過し、薬も減って1〜2種類を服用しています。

最近は私も姉のことばかり考え、気分が落ち込んでしまいます。
まずは、私だけでもKAの家族会に参加してみようと思います。

1049:2017/05/17(水) 09:20:03
Re: 鷹さんへ
> No.1074[元記事へ]
まかろんさんへのお返事です。

クレプトマニアにしろ処方薬の常容量依存にしろ
自分の意思の力を過信して、状況がより悪くなる病気です。

「もう大丈夫」と言うお姉様の状況
私には大丈夫とは思えませんよ!

KAに出る意味が判らない!

まさに否認の病気、取り繕いの病気。

家族会でどうしたらいいか?出来るだけ話を聞いてくださいね。

1050まかろん:2017/05/17(水) 23:27:59
鷹さんへ
度々のアドバイスありがとうございます。

参加できる家族会を探して、私も理解を深めようと思います。

はっきり言っていただいて、良かったです。

今後とも、よろしくお願いします。

1051こてつ:2017/05/27(土) 21:47:31
クレプトマニアかもしれない
結婚してから旦那の実家に奴隷扱いされ万引きをしてしまい三回捕まり裁判も
何故万引きを?苦しくなる度に万引きをして成功すると気持ちがはれる
警察に何故万引きをときかれても答えることができない、生活が苦しいのもあったが、多分違うどう説明していいのかわからない、最近毎日吐き気めまい頭痛で、万引きはしてないが、考えてしまう
よくないことを

1052こてつ:2017/05/27(土) 22:26:53
限界なのかも
最近また万引きをして捕まり毎日どうしたら楽に死ねるかばかり考えてしまいます
苦しくてたまりません
鬱病からやっと抜け出せたと思っていたけど、まだ治ってなかったのかもしれない
これからまた取り調べが続くかと思うと生きてく自信がない

1053:2017/05/28(日) 00:08:28
Re: 限界なのかも
> No.1078[元記事へ]
こてつさんへのお返事です。

はじめまして。

書いてある内容だけを見ると
クレプトマニアっぽいと思います。

クレプトマニアの人は何故万引きをするのか?まず言えません。
自分で解ってないのですから。
(安易に取調官の言う通りに調書に署名はしないでね。こてつさんの調書です。
取調官の主観は入れる必要は無いどころか、行き過ぎた捜査です。)

それで自尊心を下げて変なことを考えるのはやめてね。

ちゃんとクレプトマニアの診断が出来る病院を受診しましょうよ。
KA(クレプトマニア・アノニマス)と言う当事者の自助グループがあります。
まともな病院なら出ることを勧めると思いますよ。

当事者のBBSもあります。
最初の「h」を省いてます。

ttp://8508.teacup.com/akaruihoue/bbs

1054こてつ:2017/05/28(日) 12:11:50
鷹さんへ
返信ありがとうございます。
15年前に鬱病になり死ぬ寸前までいきました。
その時子供達はまだ、小さく、私は水も食べ物も一切口にせず無表情になり1ヶ月で体重は20キロ以上落ち実家の母がみかねて、子供を転校させ私を連れて帰り療養に入りました。最初は地獄でした。1番苦しかったのは自分の母親だろうと思います。何年かしてだいぶ体調もよくなり結婚した場所に戻るのですが、また悪化するのを繰り返したりでしたが、自分もですが、それ以上に苦しんでる母親、子供の事を考えるとしっかりしないとと思い努力してきました。
朝の9時から夜の11時まで働いて家事もしてここ何年か耐えてきてました…でも旦那も旦那の親兄弟との関係は悪化していくばかりで疲れてしまいました。旦那の実家に尽くして必死にやってきても結局守ってくれることはなく、私はまた一人で自分の実家に戻りました。しかし私には何もなく実家に戻ってきても母親に負担をかけるばかりで、また万引きをしてしまい捕まりました。
その日も吐き気めまい頭痛が酷く夕方まで寝てしまい
目がさめて、ふらふらした状態ででかけて気がつくと万引きして捕まってという状態でした。
前日も生きてるのもいやになりお酒をのんで、車に乗って山の中を六時間さまよってという状態でした
現在取り調べ中ですが何故こうなったのか話をしても
警察では、ただあなたが旦那の実家にいるのが我慢できなくて実家に戻って万引きしたそれだけでしょ?としか言われず鼻で笑われどう説明したらいいのか解らず、もう嫌になり、自分の我慢が足りないからまねいた結果なのでもう刑務所に入れてくださいと言うと
怒りだしてまた別に日に取り調べするから帰れといわれ、どう言えばいいのか説明したらいいのかわからないです。これまでの経緯を全て話してるのですが結局は何が言いたいの?と言われるし、別にどうしてほしいとかはないのですが…聞かれたことにも答えてるしまた行くのを考えただけで吐き気がとまりません
こんなことならあのとき死んでおけばとかどうすれば死ねるかそればかりです
いっそのこと病院で隔離してほしいとも
私が自殺して苦しいのは自分の親と子供だけ他は何もかわらない隔離してもらえば誰にも迷惑をかけなくてすむ…その方がいいのかとか

>

1055こてつ:2017/05/28(日) 14:25:16
鷹さんへ
鬱病の時に…病院の先生に1度相談したことがありました。万引きしてしまうって病気じゃないかと思うと…その先生はもう亡くなって病院もやってませんが、その時はとくに何も言われませんでした
その時は飲み薬と診察の度に注射してもらってました。現在はリフレックス、プロチゾラム、ロゼレムの三錠です
重症の時はハルシオン、エリミンなどかなり強い薬でも眠れない位でした。

1056:2017/05/31(水) 10:09:02
Re: 鷹さんへ
> No.1080[元記事へ]
こてつさんへのお返事です。


ご自分を卑下しても何も解決しないのでは?

今のご自分を認めて、ありのままに受け入れることが大切なような気がします。


> 目がさめて、ふらふらした状態ででかけて気がつくと万引きして捕まってという状態でした。


万引きをする時の記憶が全く無いのでしょうか?

1057いもと:2017/06/29(木) 17:48:47
教えてください、助けてください
姉のことです。
姉が万引きで捕まりました。拘留中です。
捕まったのは2回目で、2年前に一度捕まりました。
元々摂食障害があります。初回の万引き後に、専門病院の受診を勧めて、通院してました。
家族として、両親も私も向き合ってきたつもりでしたが、なんの指導を受けたわけでもなく、手探りの状態でした。しかし、今回の件で、もっと私も両親も姉の状態をよく知り、良い方向に向くような関わりが持てるように知識を持たなくてはいけないのではないかと、危機感を持ちました。
以前母が姉の通院先の家族のミーティングに参加したことはあるのですが、体験談?や愚痴?のような内容だったようで、自分たちに置き換えることができず、以降はミーティングに対して消極的です。
私も本などを購入して理解をしていきたいのですが。
家族として具体的にどう関わっていったらよいか、まだわからなくて困ってます。
教えてください

1058:2017/06/30(金) 23:56:42
Re: 教えてください、助けてください
> No.1083[元記事へ]
いもとさんへのお返事です。

はじめまして!
状況はお察ししますが、二回目の逮捕ならまだ服役することは、ややこしい案件で無ければ無いと思いますよ。
窃盗はやり直しが出来る犯罪だと思ってます。
回復の可能性があると・・・・・

家族として、どう関わったら良いかの具体例も正解はありませんよ。
いもとさんの家族はこの世にいもとさんの家族だけ。
正解はいもとさんの家族の中にしかないんです。

例えば、現在、拘留中ですが、これに対してご家族がせっせと面会に行くとします。
もし、お姉さんが、この程度だったら見放されないんだ!と思えば、その行動は間違い
こんなに迷惑をかけて申し訳ないから何とか回復したいと思えば、その行動は正しい
普段からお姉さんの感情面を把握することが大切かと思います。

もし、いもとさんのご家族が思ったことを言いづらい家族なら、改善の余地はあるかと思います。

必要なのは知識より感情ですよ!

通院先の家族のミーティングなんてやってる病院はそんなに無いはずです。
当事者の話はその辺の本の数冊分の回復のためのヒントが詰まってますよ。

依存症は否認の病気
依存症は家族の病気

当事者の話を聞いて、愚痴ばかりと判断されるなら
よっぽど、集まった関係者の質が悪かったか?
そう判断した側に否認の思考が強かったか?

家族としてどうか変わるか?
知識を得て理解するよりは、お姉さんの感情を感じる方が早いかな?

私はそう思います。

1059ママ:2017/07/07(金) 13:51:48
どうしたら良いのかわかりません。
はじめまして、昔から盗癖と虚言癖がありました。
あと、これも一緒にして良いのかわかりませんが、いつからか頭の中で一人言みたいな、何か話してても常に頭の中で中で色々考えてしまってたり頭の中で一人で会話?みたいなのしてたりします。
記憶が間違ってなければ、盗癖や虚言癖は小学校入学前からあったと思います。
高校時代に大きい問題に一度なり、それ以降は盗癖があったものの大きい問題にはなって無かったのですがいまだに止めれてません。
特に大きい理由は無いと思います。
が、衝動的に盗んでしまいます。
つい昨日、またしてしまいました。
最近始めた仕事でお客様の事務所に出入りするようになり、そこで物を持って帰ってしまいました。
そのあとに電話来た時に誤魔化してしまいましたが、少ししてから持って帰ってました。と謝罪の電話を
して返して来ました。
ですが、会社には物を持って帰ってしまいましたが、違う理由を言ってしまったり…
自己保身の為に…
本当に後悔してます。
子供もおり、早めに改心できるものならしたいです。
今の生活を守りたいですが、家族には知られたくありません。
なんて言ったら良いのかわかりませんが、本当に直したいです。

1060:2017/07/08(土) 14:09:20
Re: どうしたら良いのかわかりません。
> No.1085[元記事へ]
ママさんへのお返事です。

もし、ママさんが本当に治したいならば、専門の治療を始めてみたらどうでしょうか?
盗癖と虚言癖はセットみたいなもので、自分の意思の力を過信して、悪化していくことが多いです。

家族の病気ともよく言われ、家族にはばれたくないというのも特徴だと思いますよ。
これにひとりで立ち向かって行くのは非常に困難なことだと思いますよ。
専門医の受診をお勧めします。

1061イーグル:2017/08/05(土) 12:36:09
治療法はあるのでしょうか?
窃盗癖と虚言癖があります。 現在40才になります。
色々なネットでの記事やワードを検索し自分になんとなく当てはまるものがあり、クレプトマニアと言うワードにたどり着きました。
物の盗る事への異常なまでの高揚感・達成感、盗った後の後悔と何故こんな事をしてしまったのだろう?!との繰り返しです。
窃盗で一度、警察に逮捕され拘留・その後起訴猶予となりましたが、盗みたくなる欲求や妄想が溢れ出し止まりません。
色々な医療機関を調べ問い合わせしたり実際に受診しましたが、自分に合ったものがない様な気がします。
このまま社会に迷惑をかける事があれば死にたいとも考えています。
と言いますかこの時点で死んだ方がいいかも知れませんが。
毎日、苦しく葛藤が渦巻き傍らに欲求・もう片側に死を考え何が何だか自分でも分かりません。
何か助かる方法はありますか?

1062:2017/08/06(日) 09:51:36
Re: 治療法はあるのでしょうか?
> No.1087[元記事へ]
イーグルさんへのお返事です。

もし、クレプトマニアなら、虚言癖はセットのようなもの。

受診した医療機関に専門の病院も含まれるなら
どうして自分に合ったものが無いと思ったのか?

この病気は、大凡のことは否定から入ってしまう
他の患者とは優劣をつけて比較し、共通のところより
間違い探しに終始する。

そう言う病気であると認識して
受診した方が良いのでは?

私はそう思いますよ。

1063バーズワーズ:2017/08/07(月) 05:33:24
クレプトマニアの息子について
窃盗癖と発達障害のある20代の息子がいます。
窃盗は小学生低学年の頃からで、学校でも家でも外でもとにかく物を盗って来るので、当然ですが親が呼ばれ謝罪と弁償を繰り返してきました。
家でも財布はお風呂やトイレにも持って行く生活でした。
大学生になり一人暮らしを始めると、大学へは行かず万引きと、お金の窃盗しながらゲーム三昧。
学期毎に「今度は必ず行くから」と約束しては裏切られ、結局二年で家に連れ戻しました。
私も精神的に限界で、息子を詰ったり泣いたりする毎日で家庭崩壊ギリギリでした。
発達障害があったため幼少の頃から児童精神科等にはかかっていましたが、そこの医師の勧めもあって専門の病院に入院させました。
本人も行くとは言っていましたが、予想以上に入院生活が辛かったらしく最初は怒って電話をしてきたりしました。しかし、初めて仲間ができて落ち着いて来たように思いました。
しかし、病院内でも自分をよく言うところは直っておらず、私たち親の事もいつめ不在でご飯は自分で作っていたとか(実際は私は専業主婦で息子が家事をした事はありません。子供の頃のお手伝い程度です)、息子の問題で揉めていた事を指して離婚寸前の機能不全家族であるとか、勝手な事ばかりいいます。
窃盗癖は家族の病気と言いますが、小さな頃から盗っていれば、親は周囲、様々な専門家からいろいろな事を言われ続けてきます。
私自身もう考えるのも嫌です。
現在息子は退院し、これからは自分のやりたい事をやると言い、オンラインゲーム三昧です。
アルバイトしなさいと言うと、面接に行く振りをして、財布からお金を一万円盗んで(本当に一瞬の隙をついて盗ります)遊びに行きます。
そのような事が二回続いたので、働かないなら住込みの仕事に行ってもらうと言い、やっと夕方から夜のバイトに少し行くようになりました。
ただし、一人暮らしの生活が抜けず、毎晩深夜から朝まで大きな声でオンラインゲームをし、何度注意してめ止めません。
止めないなら出て行きなさいと言ったら、出て行くと言ったので安いレオパレスを探して出してしまいました。
「うちの親、本当にめんどくさい毒親」
と言っているのを聞いてしまい、もう本当に結構だと思ったんです。
少しでもバイトを初めた時はお祝いをしたりしたのですが、昼夜逆転のオンラインゲームとバイト先での万引きと、バイトを始めてからも隙をついて財布からお金を抜く事、kaにも一度も行かないこと……。
見ていて耐えられなくなってしまい、もう何の援助もしない、警察に捕まっても行かない、罰金も払わないと言ってしまいました。
しかし、息子のバイト代は8〜9万円でやっていけるわけがありません。
よくない方向に進む事になると思います。
クレプトマニアが病気であることはわかっています。ただし、息子は発達障害もあるので深いところがよくわからない面があり、病院に行って知識を得た事で変な自信を得たようにも見えます。
「刑務所行ってもアディクションは治らないからね〜」等とわかったような事を言われるとそれが事実であっても腹が立ちます。
クレプトマニアが病気である事はわかっています。
家族の助けが必要な事もわかります。
でも年は若くても20年近く息子の窃盗に付き合って来て、もうくたくたです。
家族の病気ももうたくさんです。
親なんですから、ずっとずっと自分の育て方がと悩まなかった日はないです。
でも、もうたくさんでも、息子を見捨てる事はできません。
追い出してよかったのか夜も眠れません。
息子は未成年時に万引きで一度捕まっただけ(書類送検)です。
私は、私たち親はどうすればいいでしょう
か。
長文&愚痴ですみません。
こんな事を書くと(言うと)ほとんどの人は嫌な顔をします。
子供の悪口をいうひどい親だと。
「息子さんのいいところをみつけてあげてください」
などもよく言われます。
言われなくても息子はかわいいです。
でも、どうしていいのかわからないんです。

1064:2017/08/08(火) 02:00:23
Re: クレプトマニアの息子について
> No.1089[元記事へ]
バーズワーズさんへのお返事です。

はじめまして。

専門病院に入院していたのならバーズワーズさんはご家族のプログラムには参加されなかったのでしょうか?

ちょっと厳しい言い方かも知れませんが、この病気の対処の基本は

本人の責は本人に返すです。

やりたいことをやると言ってゲーム三昧では、治療の意味を自身に都合が良いように歪曲しているような気がします。


> 見ていて耐えられなくなってしまい、もう何の援助もしない、警察に捕まっても行かない、罰金も払わないと言ってしまいました。

こう言う対応はどうかと思いますよ。
こう言う駆け引きが病気を増長させますよ。
言葉に出したことは確実にやらないと。

「刑務所行ってもアディクションは治らないからね〜」と言うのは事実だと思いますが

実際に行くと「底付き」と言う回復への決意が生まれることもあります。

家族の迷いは本人に伝わると思います。

まずは、支えるよりもバーズワーズさんご自身の回復に専念するのも方法かと思います。

1065バーズワーズ:2017/08/08(火) 07:03:58
鷹さんへ
鷹さんへのお返事です。

はじめまして。

お返事本当にありがとうございます。

> 専門病院に入院していたのならバーズワーズさんはご家族のプログラムには参加されなかったのでしょうか?

参加しました。
が、最初は病院側も息子の言い分を信じていた感じで叱られる感じが多かったです(息子をいい子にし過ぎた過干渉の親という図)。息子もミーティング等には真面目に出るので治療は順調と言われました。息子の実状を話しても信じてもらえませんでしたが、主人が参加し話した事でやっと信じてもらえたかなという感じです。

> 本人の責は本人に返すです。

勉強会でこれは習いました。
しかし、家族のプログラムに参加した方はご存知だと思いますが、年少者のクレプトマニアの親に対する当たりは厳しいものがありますよ。

> やりたいことをやると言ってゲーム三昧では、治療の意味を自身に都合が良いように歪曲しているような気がします。

その通りだと思います。
今まで親の言いなりだったので、自分のしたい事をするよう(解放される)になるがこれだったようです。
元々発達障害があるので、自分本位ではあります。

> こう言う対応はどうかと思いますよ。
> こう言う駆け引きが病気を増長させますよ。

やはりそうなんですね。
ずばり言っていただいてありがとうございます。
納得しました。もやもやが無くなりました。

> 言葉に出したことは確実にやらないと。

本当にそうですね。迷いがあるなら言うべきではありませんでした。

> 実際に行くと「底付き」と言う回復への決意が生まれることもあります。

息子にはもうこれしかないかなあと思う気持ちもあります。
確かに健常者であれば放っておくかも知れません。
しかし発達障害もあり、自分で良い方へ持って行く力もありません。
びっくりされるかも知れませんが、学校へ行く、仕事をするという意味が分からないので、小さな頃から
毎日学校へ行きます
大きくなったら働きます
と親が教えてやっと社会に参加する感じです。
親の教えを聞かなくてもいいとなれば、息子のようにずっとゲームしてばかりになる事は多いです。

> まずは、支えるよりもバーズワーズさんご自身の回復に専念するのも方法かと思います。

確かにそうですね。
今の私には息子を支える力はありませんね。
夫もそう言いますが、息子もまだ二十歳過ぎです。
誰かに支えて欲しいと思います。
私ではないと思っているのですが、他にいません。

息子の好転なしに私の回復も難しく、途方に暮れてしまっています。

切実にどなたか同じ立場の人と知り合いになりたいです。

普通の友人では理解し難いところに息子はいます。

そういう場所はどこかあるでしょうか。

次々に質問してすみません。

関西、中部方面で公共交通機関で行ける場所なら行けます。

1066バーズワーズ:2017/08/08(火) 07:50:12
違う内容ですみません
何度もすみません。

以前の他の方の投稿で、当人の話を聞いてもピンと来なかったと仰った方に対して

自分に否認の気持ちがあったのか

という記述がありましたが、それについてお聞きしてもよろしいでしょうか。

私も当事者の方の話を何人かお伺いする機会があったのですが、あまりピンと来ませんでした。

治療途中の方でたまたまかも知れませんが、親がどうの家庭がどうのの話に終始される方が多かったです。
明らかな虐待家庭ではなく、今でいう「毒親」という感じでしょうか。

私自身、衣食住も危ぶまれるネグレクト家庭に育ったので余計にそう感じるのかも知れません。
(実はアダルトチルドレンという言葉も嫌いです。)

否認の気持ちとはどういう意味でしょうか。

自分の子供がクレプトマニアである事を認めたくないという意味での否認という事でしょうか。

それとも親側に違う「否認」の気持ちがあるという事でしょうか。

教えてください。

1067バーズワーズ:2017/08/08(火) 20:03:05
連続投稿すみません
鷹さん??みなさん

まずは連続投稿をお詫びします。

今日ダルクのホームページで再度アディクションについて勉強しました。
初心に帰れたような気がします。

たぶん私には、消化しきれない息子や今まで出会った様々な専門家の人たちに対する「怒り」があるのだと思います。

その思いが、息子の小さな行動で吹き出し、また状況を悪化させているのだと思います。

まずは私の回復。
今の私には息子を支えられない。

鷹さんに言っていただいた事を認めるところから始めようと思います。

息子の入院した病院の家族会は合わなかったので、他を探してみます。
(よいところがあれば教えていただけると嬉しいです。)

息子に関しては、入院していた病院に相談してみます。
(治療に関しては病院を信頼していますので)

不安定な時に書き込み、みなさんにも不愉快な思いをさせたかも知れません。

申し訳ありませんでした。

でも、お返事がいただけて嬉しかったです。

ありがとうございました。

1068:2017/08/13(日) 22:46:53
Re: 連続投稿すみません
> No.1093[元記事へ]
バーズワーズさんへのお返事です。


まず、今の状況にぴったり合致する家族会は無いと思いますよ。

同じ立場の人と知り合いになりたいと言うなら、その病院の家族会でも

似たような境遇の人がいたのでは?

「だって」「でも」「どうせ」だいたいこの言葉に繋がる言い訳みたいなのが

否認の気持ちです。

もし、発達障害だから・・・・とか

ウチはそんなに非道くない・・・とか

当事者も家族も違うところを探しがちです。

全く同一の当事者も家族もいるわけが無く

クレプトの家族と実際に話す機会なんて限り無くゼロに近い。

共通している点を探すのでは無く、相違点ばかりに目が行く。

ご自身の生い立ちが、関係しているかもしれないのに

毒親のような話を聞くと無条件に反発する。

もし、そう言う反応があったなら、それが否認の気持ちです。

アダルトチルドレンという言葉を日本に紹介した人は

誤った使い方ばかりされるので、長い間、この言葉を使いませんでした。

バーズワーズさんは何故嫌いなのでしょうか?

言葉はともかく内容は判ってらっしゃるのでは?

更に、それは世代連鎖してクレプトの原因になることも多々あることもおそらく判ってらっしゃる。


それを認めたくないから自助ショッピングして

いるはずの無い完全に一致した人を探して

間違い探しに終始しているのでは?

おそらくもう判ってらっしゃるのでは?

1069バーズワーズ:2017/08/15(火) 13:03:11
Re: 連続投稿すみません
鷹さんへのお返事です。

お返事ありがとうございます。

少し依存症の家族を持つ当事者の方とWeb上でお話しする機会があり、新しい家族会に参加する事になりました。

私の投稿はだいぶ鷹さんの気にさわったようです。

不愉快にしてしまい申し訳ありませんでした。

ただ一つ。

自助ショッピングと言われていますが、今まで参加した家族会は一つだけです。また、おっしゃる通り親の当事者の方と直接お話しした事はありません。

専門家というのは、子供が4歳ぐらいから窃盗を始めていますので、教師や児童相談所の職員の方他の方で、クレプトマニアマニア関連の方ではありません。

> 更に、それは世代連鎖してクレプトの原因になることも多々あることもおそらく判ってらっしゃる。

これは本当にわかりません。
もちろん知識としてはありますが。
当人にも理由はわからないし、誰にもわからないと思います。

合わなかった家族会には、主人が話をし、現在は和解?しています。どうして主人が参加して話が通じたかというと、息子が話していた事と私が話していたことに食い違いがあり、治療側が一方的に息子の言い分(嘘)に基づきアドバイスを与えていた事がはっきりしたからです。
それでも溝は埋まりませんが。

また家族会で当事者の家族の方と普通の話がしたいなという思いがありました。

アダルトチルドレンについて、確かに詳しくも無いのに嫌いという言葉を使用し、不愉快な思いをさせてしまった事はお詫びします。

ただし、クレプトマニア当事者の方の中で延々と親について話されている方について、共感を感じなかったの事実です。
これは、仕方が無いこと(個人の見解)なので、お許しください。

短文で分かり合うのは難しいですね。

とにかく調子の悪い時に感情的に書き込みをしてしまい、申し訳ありませんでした。

今度は地元の家族会になりますが、新たな気持ちで自分の回復を目指し一歩を踏み出そうと考えています。

前回はともかく今回の鷹さんの意見は、少し偏りがあるかなと感じました。

その点少しでもご理解いただけると嬉しいです。

それでは、失礼します。

1070バーズワーズ:2017/08/15(火) 13:45:49
追加
今度行く家族会についてですが、依存症について、家族の回復のプログラムに参加します。

家族がどう変わっていけばいいのか、私自身の問題についても考えていきたいと思います。

そこで、鷹さんのおっしゃるような理由があるのかも知れませんし、無いのかも知れません。

それでも、私はこれからどうするのかを学びたいです。

息子の行動の原因については、いろいろな専門家にいろいろな事を言われて来たので。

鷹さんが仰っている事と同じ事、全く正反対の事を含めて。

先程の投稿ですが、鷹さんが不愉快になって書き込みをした、のような書き方になって申し訳ありません。
そのように感じてはいません。

それでは、本当に失礼します。

1071バーズワーズ:2017/08/17(木) 11:03:23
鷹さんへ
こんにちは。

投稿についてはしめたつもりだったのですが(主人にも私の場合、悩み、愚痴をネット上に書くのはやめた方がよいと忠告されました)、鷹さんの前回の投稿を拝見してから何となくもやもやした気持ちのまま時間を送ってしまいがちなので、再度投稿させてください。

> まず、今の状況にぴったり合致する家族会は無いと思いますよ。
>
> 同じ立場の人と知り合いになりたいと言うなら、その病院の家族会でも
>
> 似たような境遇の人がいたのでは?

まず鷹さんのイメージしている家族会と私の参加している家族会が少し異なっているのかなと感じました。

私が参加した家族会は病院の精神科の主催で、依存症家族、AC当事者など家族間に問題を抱える人が参加する家族会で、司会者(医療従事者。便宜的にここではカウンセラーとさせていただきますね。)に近況を話し、それに答えていただくという形です。
月10回程度開催され、私は二ヶ月に一度参加するよう主治医に勧められました。
この家族会が合わないと思った理由は、

?カウンセラーが発達障害について懐疑的であること

?遠方であり日帰りをするために家族会終了後病院をすぐに後にする必要があるため、依存症家族と話したり、知り合ったりスル機会を持ちにくいという物理的な面(同じ方と会う機会もあまりなし)
 私自身が家族会で学ぶと同時に依存症家族の方と話してみたいと思っていることによります。

?5回ほど参加したが、子供を抑圧して「いい子」にさせてきた親というカウンセラーの認識のもとにしか指導が受けられなかったこと(これは解決済み)

以上です。

>
> 「だって」「でも」「どうせ」だいたいこの言葉に繋がる言い訳みたいなのが
>
> 否認の気持ちです。
>
> もし、発達障害だから・・・・とか
>
> ウチはそんなに非道くない・・・とか
>
> 当事者も家族も違うところを探しがちです。
>
> 全く同一の当事者も家族もいるわけが無く
>
> クレプトの家族と実際に話す機会なんて限り無くゼロに近い。
>
> 共通している点を探すのでは無く、相違点ばかりに目が行く。

 これは私にはありません。
 そのことを否認しているわけではなく、私自身も発達障害のグレーゾーンなのか人と自分を比べて何かを考えるという思考がありません。
 自分は自分、他人は他人。
 人と比べて自分がどうとか、自分の子供がどうとかぴんと来ません。
 ただ共感性はあるので、お話を聞いて泣いたり、うなずいてみたりすることはありますが。
 私はこんなんじゃない!という気持ちはわかないです。

> ご自身の生い立ちが、関係しているかもしれないのに
>
> 毒親のような話を聞くと無条件に反発する。

 毒親の話を聞くと無条件に反発する?
 どうでしょう。毒親にもいろいろあるようですし。
 まず、私がが以前書いた「毒親」は過干渉、過保護で自分の思いとおりに子供をしたい親をイメージしていました。それに基づいて書きますね。
 毒親のドラマを観たり、当事者のコミックエッセイを読むと「これはしんどいなあ」と思いました。親と離れてよかったと思います。
 ただ、親が毒親だ毒親だ(内容は不明)と言いながら、親と暮らしている成年の方には共感はしません。
 離れればいいだけだからです。

 私自身が大人になって親と離れたのでそう思うのかもしれません。
 そういう意味では自分自身の生い立ちが関係しているからかもしれません。
 が、私の周囲の人間(ごくごく普通の家庭で育った人)も同じ感想は多いです。

> もし、そう言う反応があったなら、それが否認の気持ちです。

 それでしたら、そのような否認の気持ちは私にはなさそうです。

> アダルトチルドレンという言葉を日本に紹介した人は
>
> 誤った使い方ばかりされるので、長い間、この言葉を使いませんでした。
>
> バーズワーズさんは何故嫌いなのでしょうか?

 これはお詫びします。
 アダルトチルドレンが「嫌い」なわけではなく、物事の中心を全てそれに持って行くことが嫌いなのかもしれません。
 しかし、機能不全家庭で育ち、傷つき生きづらさを感じていらっしゃる方に対して不用意な言葉だったと思います。申し訳ありませんでした

> 言葉はともかく内容は判ってらっしゃるのでは?
> > 更に、それは世代連鎖してクレプトの原因になることも多々あることもおそらく判ってらっしゃる。

 これは先日の書き込みにも書きましたが、知っています。
 アダルトチルドレンというのが病気や障害のように診断できるものではないという位置づけで考えた時。
 確かに思春期は生きづらさを感じ、これは生い立ちによるものだろうと思ってきました。親への怒りもありました。ただ、年齢を重ねていくうちにそれは薄れていきましたね。
 親は距離的にも離れて考えることも無くなっていくし、例えば自分の生きづらさが「アダルトチルドレン」(病院では虐待のサバイバーと言われました)に因するものでも、それを含めて私なのでそれで生きていくしかないという感じでしょうか。自分の人生が全て不幸なわけでは全くないし。

 世代連鎖はわかりません。
 厚生労働省の定める「虐待」は行っていませんが、子供が「虐待」と感じたら「虐待」という定義であれば、どうでしょう。
 息子は「アディクションの原因は親じゃない。」とも言うし、怒ると「うちの親は毒親」と言います。

> それを認めたくないから

 これについてですが、息子の入院先の病院(過去投稿を拝見する限りたぶん鷹さんが信頼してしらっやる病院。)で、初診時に主治医に相談しました。
 答えは「NO」でした。
 だから、事実ではないと言うことではなく、相談済みですので認めたくないということも無いでしょう。
 ちなみに、私は「AC」だと言われ治療するか尋ねられましたが、息子の治療に必要か確認したところ、あまり関係ないかなということでしたのでその治療は受けていません。

 以上です。

> 自助ショッピングして
> いるはずの無い完全に一致した人を探して
> 間違い探しに終始しているのでは?
> おそらくもう判ってらっしゃるのでは?

??私が前投稿で書いた様々な分野での専門家への怒りの原因は、自分の知識内のパターンのみに沿った決めつけが大部分を占めます。






 

1072ちょこ:2017/09/14(木) 18:05:36
クレプトマニアかもしれません
初めまして20代の女です。

私は摂食障害を患っており、一度に大量の食材を買って食べて吐くを繰り返しております。
一度の買い出しで二、三千円使うこともザラで、それを毎日繰り返しているので貯金もできません。
魔が差したなどと都合のいい表現しかできないのですが、つい出来心で食品をポケットに忍び込ませてしましました。最初は、心臓がドキドキして見つかったらどうしようと不安で不安で仕方なかったのですが何事もなく、味を占めたかのように食品を盗むようになりました。
この最低な行動を初めて数ヶ月ですが、この間初めて万引きがバレそうになり、素知らぬ顔でお店を後にしました。もし警察が家にきたらどうしよう、捕まって親にバレたらどうしよう、迷惑しかかけていないのにさらに迷惑をかけるのかと考えると苦しくて苦しくて仕方がありません。
その日から買い出しは行っていないので万引きはしていません。外出時には極力財布を持たないようにし、深いポケットがある服も捨てました。
親に話そうとしたのですが、申し訳ない気持ちから言うことはできませんでした。それでも治したい気持ちがあったので、摂食障害で苦しくて気分も滅入るから病院に連れて行ってくれと言い通院も始めました。
親も先生もこのことを知りません。摂食障害が治ればこの盗み癖も治るのでしょうか?
自分でも最低最悪な行為をした癖にバレたくないなどと自己中心的で愚かな考えだと思います。もうやりたくないけどもしまた魔が差したらどうしようと言う不安でいっぱいです。
支離滅裂な内容で申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けたらと思い投稿させていただきます。最後まで読んでいただきありがとうございました。

1073:2017/09/15(金) 14:18:18
Re: クレプトマニアかもしれません
> No.1098[元記事へ]
ちょこさんへのお返事です。

はじめまして。鷹と申します。

勇気を出してのちょこさんの書き込みに敬意を表します。
おそらく誰にも言えずにひとりで苦しんできたことなんでしょうね。

何かが変わるかも知れないと、勇気を持って書き込んだのでは?そう思いますよ。
今まで摂食を始める前も、誰にも何も相談できなかったのでしょうかね?
私はちょこさんのその勇気が回復につながると信じますよ。

私は家族の立場ですが、摂食もクレプトも根は同じ病気だと思っていますよ。
なので、万引きだけをやめて摂食とはうまく付き合うなんて考え方だと難しいかな?

もし、クレプトマニアならですが、それは専門医しか診察できないと思ってくださいね。

多くの医師は摂食もクレプトも治療法を知りません。
長く通院し、何の改善もなく、治療がうまくいかないことから余計にイライラして・・・・・
なんて例は多いと思います。
思い切って専門の医師を受診するほうが良いと思います。

まずは、同じ境遇の患者に出会って、ひとりじゃないということを知ることですかね。
その人たちがどうやって回復しているのかを感じ取ることですかね。
そういう場所に足を運ぶには、多大な勇気が必要ですね。

その勇気が回復につながると思っていいかな?そう思います。

 。

1074M:2017/09/25(月) 17:42:58
クレプトマニアなのでしょうか
大学2年生の女子です。

小学生の時から人のものを盗んでしまうという行為が何度があります。過去にしてきたものは、
・小学生 鹿沼の旅館 キラキラしたもの
・中学生 友人Cの本
・中学生〜高校生 学校の本15冊ほど
・高校生 友人EのiPhone
・高校生 友人Fの関ジャニ∞のバック
・高校生 友人Aのウォークマン
・大学生 友人Bの植物図鑑 本
・大学生 友人DのライブDVD
を盗む。覚えている限りこの7個です。盗んだものは、返してはなく、部屋にずっと置いてあります。iPhoneだけは返しました。特に欲しいものではなく、見つけた時に欲しいと思い、このような行為をしてしまいます。他には、父親の財布からお金を盗みました。合計で5万円を超えるのではないかと思います。小さい頃は、母の買い物に付き合っていた際、服についてあるタグをちぎっていました。〈関係あるかわかりませんが、書かせていただきました。〉
頭の中ではダメだと思っていても、衝動的にしてしまいます。取る時の頭の中は、緊張でいっぱいですが、成功すると達成感で頭がいっぱいになります。
今の所幸いにも、バレず警察のお世話にも一度もなっていません。
最近は、自分で辞めなければいけないと思い、去年からは一度もしていません。

自分の症状をネットで調べてみると、クレプトマニア、境界性パーソナリティ障害、ADHDの可能性が高いと結果がでました。
◯境界性パーソナリティ障害,ADHD
私の場合、自分が母親に相談しても相手にしてくれない時などに起きるのが、自分の手の甲を爪で切ったり、壁に穴を開けたり、ものを壊します。(自分以外の人を傷つけたりは今のところしていません)。他には、しなければいけないことがあるのに、違う方に気持ちが揺らぎ、結局ギリギリになるまでしなかったり、中途半端に終わったりしています。

クレプトマニアは摂食障害と関係があるとネットでは書かれていますが、私はそのような症状はありません。
クレプトマニアとADHDや境界性パーソナリティ障害との関係性はあるのでしょうか。

この症状を治したいと考えているのですが、どういう病院や、専門のところに行ったらいいのか全然わかりません。
私の症状はやはり、クレプトマニアなのでしょうか。
このようなことをしているということは家族には誰にも話していません。

長く、読みにくいところがあるかもしれませんが、アドバイスのほど宜しくお願いします。

1075スミレ:2017/09/25(月) 21:01:17
Re: クレプトマニアなのでしょうか
結論から言います。

クレプトマニアかどうかの診断はこの掲示板に書き込んでいる人や閲覧している人の誰一人できません。
(当事者である医師が見ている場合は除く)

???? それは、クレプトマニアというのは病名であり、病気かどうかを診断をできるのは医師にしかできないからです。

従って、Mさんがクレプトマニアなのかどうかはこの場では誰にも分かりません。

?? ここからは、クレプトマニアと診断をされた当事者である私が感じることですが、クレプトマニアと診断されているか否かは関係ないと思ってます。
?? むしろ診断をされたことでそれを免罪符として、病気だから許して下さいと病気を理由に甘える手段にしかならないと私は考えています。

???? 私自身、クレプトマニアと診断はされていますが、それよりは犯罪者だという自覚の方が病気という自覚よりはるかに高く持ってます。

?? 万引きを止めるのに病気か否かは全く関係なく止めたいか否かが1番重要なことだと私は思ってます。

万引きを続けていれば必ず捕まります。
捕まらずに万引きを一生続けて行くことは絶対に無理です。

????よって、Mさんに考えて欲しいのはクレプトマニアか否かではなく、万引きを止めたいか否かそのために親に話して助けを求めるか、それともこのまま1人で抱えてその苦しさや辛さから紛れるために万引きを続け、いずれ捕まった時に否応なしに親へ知られる道をとりたいかを考えて欲しいなと思います。

?? Mさんが本当に止めたいと思っているのであれば、親に、犯罪行為に手を出してごめん、悪いと分かってて止めたいって思ってるんだけど止められずに苦しいんだ。どうしたら止められるか一緒に考えて欲しい等と話し出してみてはどうですか?

???? 長文になってしまいごめんなさい。

1076道子:2017/09/25(月) 21:33:50
(無題)
>クレプトマニアと診断されているか否かは関係ない
>万引きを止めるのに病気か否かは全く関係なく止めたいか否かが1番重要なこと

典型的な否認ですね。
クレプトマニア=依存症であるならば、指示されたプログラム行うことでしか回復はありません。
プログラムを脱落する患者は、上のような考えを口にします。

「クレプトマニアかどうか?」とお悩みなら、先ずは医師による診断を受けることです。

1077:2017/09/27(水) 11:45:09
(無題)
私は、スミレさんのコメントは

回復に向けて真剣に考えていて

否認しているようには全く思えませんよ。

1078スミレ:2017/09/28(木) 01:44:20
Re: (無題)
道子さんへのお返事です。

周りから指示されたプログラムに従うだけでは全く良くなりません。
?? むしろ、イヤイヤ長らくやりたくもないプログラムを仕方なく言われたこらおこなうだけで、そのような人は治療中でありながらさも平気で何度も再犯を繰り返し、結局のところ皆刑務所に行ってます。

?? 私は、そのような人を大勢みてきました。

????やはりそのような人達は嫌々ながら治療をし、指示されたプログラムにもまともに参加しない、うわべだけの綺麗事しか話さない、プログラムにイヤイヤも参加してれば、周りが何とかしてくれる、病気で可愛そうな人なんだと病気を免罪にして、チャンスをもらう、それをラッキーだと思いまた再犯を繰り返す。
??そのような人達ばかりです。(全員とは言いませんが。)
???? 少なくても私自身、自分が全くクレプトマニアではないと自分のことを否認はしてません。
????多少は、クレプトマニアだとみとめている部分もあります。
???? ですが、私は7:3の割合で犯罪者だという自覚を持ち、罪の重さや再犯防止には自分が犯罪者だという認識が必要だと考えています。



?? <<鷹さんへ

??????私の考えに賛同頂きありがとうございます。

??????私は、治療をはじめて5年目に突入したばかりですがこれからも回復を目指して日々努力していきます。??

1079道子:2017/09/28(木) 05:26:12
何の反論にもなっていませんね。
> No.1104[元記事へ]
特にここ。

>やはりそのような人達は嫌々ながら治療をし、指示されたプログラムにもまともに参加しない、うわべだけの綺麗事しか話さない、プログラムにイヤイヤも参加してれば、周りが何とかしてくれる、病気で可愛そうな人なんだと病気を免罪にして、チャンスをもらう、それをラッキーだと思いまた再犯を繰り返す。

治療プログラムをきちんと受けていない人が再犯することを、自ら説明しているにすぎません。

1080スミレ:2017/09/28(木) 18:52:08
Re: 何の反論にもなっていませんね。
道子さんへのお返事です

????あなたのような理解のない当事者か否かも分からないような人と下らない議論をするつもりはありませんので、いちいちあなたこそ反論してくるのやめていただけますか?

????この場は議論をする場ではなく、考えや経験談を話す場なので。
????あなたは一体どの立場で何を根拠に私の意見に反論してるんですか?

????もうこれ以上私の投稿に下らないけちをつけていちいち反論するのは迷惑なので。

????少なくてもあなたの考えに賛同してくれる投稿はないが、私の考えや意見が間違ってないと賛同してくれる投稿者がいてくれますので。

????私の意見に賛同できないのであれば、読み流していちいち喧嘩を降るような書き込みはやめたらどうですか?

????私から言わせてもらえば、あなたこそ犯罪者だということも含め大否認しているようにしか思えませんが?

????あなたのような甘い考えの人が、再犯を繰り返し治療の成果や評判を落としているのだと自覚して欲しいですが。

??もうこれ以上あなたとの下らない議論や喧嘩に労力を注ぐ時間もエネルギーも無駄なので、またコメントされても返信はしませんので。
????失礼します。

1081スミレ:2017/09/28(木) 19:09:17
不愉快を与えてしまった皆様へ
私と道子さんとの喧嘩のような下らない議論や言い争いの投稿を読まれ、掲示板を少し荒らしてしまったことで気分を害された方が少なからずいらしたと思います。

???? この場をお借りしてお詫び申し上げます。

???? 不愉快な思いをさせてしまい誠に申し訳ありませんでした。

????私がこの掲示板に書き込んだことは、私自身が治療を受けて感じ、学んだことであり、気づいたことであり、何1つ嘘偽りはありません。
????私の書き込みを理解して頂こうとか受け入れてもらおう等とは当然思っていません。

???? ですが、私はこれまでに書き込んだような強い思いと意識のもとでクレプトマニアからの回復を目指し日々治療と努力を続けているという一例を述べたに過ぎません。

?? 皆様が私の書き込みをどのように利用されるかは読まれた方個人の自由だと思っていますので、良くも悪くも私の考えや意見を読まれた方が自由に利用していただき、当事者の方やご家族の方がどのような道のりや回復過程を歩まれようと、最終目的である回復を皆様と共に歩めたらと思ってます。

???? 皆様の回復をお祈り申し上げます。

長文になり失礼しました。

1082道子:2017/09/28(木) 19:55:27
引き続き何の反論にもなっていません。
それが治療として明らかに間違っていたとしても、自分のことを書き込むことに異論はありません。
しかし「クレプトマニアかどうか」悩んだ書き込みへの、間違った誘導は看過できません。

治療プログラムは「犯罪という認識」とは関係ありません。依存症は脳の報酬系の疾患で、きちんと治療を受けずに自力で回復することは不可能です。

ですから「先ずは診断を」書き込みました。

クレプトマニアという診断は関係ない、犯罪という認識でやめられたのであれば、それこそクレプトマニアではなかったのでしょう。更正されてなにより。

それと
>賛同してくれる投稿者がいてくれますので。

ここでの賛同者の数など全く意味がありませんよ。

1083ペリカン:2017/10/12(木) 02:46:06
蒸し返すわけではありませんが
何か蒸し返すようでなんなんですがなんとなく私の考えを言いたくて出てきました。
だれかに反論とか言う気持ちではありませんのであしからず。

・治療更正への道のり

大まかな意味でクレプトマニアかどうかの診断はそれほど意味はないと思っています。
それは、クレプトと診断されようがされまいが
警察や裁判所にお世話にならず
穏やかな生活を送れるようになるという目指すゴールは同じだからです。
多少、道が違うだけ。
また回復、更正の道は一本道ではないし、一直線で進めるわけでもありません。
同じようなクレプトマニアでも人により回復への道は違ってきます。
つまり回復への道も千差万別と言えると思います。

・精神科医、病院への過信は禁物

クレプトマニアかどうかの診断?
通常はDSMという精神疾患診断統計マニュアルを参考に考えます。
しかしこれを厳格に当てはめればほとんどの人がクレプトマニアではなくなります。
現に裁判時検察側医師の主張ではこの方式が取れれることが多いです。
しかし治療する医師においては、緩やかに考えクレプトであろうと考えます。
要するに誰にもはっきりしたことはわからないということです。
逆に言えばわからないから誤診とも言えません。

この治療にあたり信頼できる精神科医は体感的には、ほんのほんの一握りだと思えます。

この依存症というものは、この病巣は人間関係の中で育ったもので回復もやはり人間関係の中で
できることと信じています。
確かに脳の・・・の疾患であるのかもしれません。
しかし定型の治療プログラムを与えそれを誠実にこなせば治るのでしょうか?
医師も患者に向き合い、よくなって欲しいと願う治療はやはりオーダーメイドなのではないでしょうか。
治療回復で一番大切なことはよい支援者(治療者、援護者)にめぐり合うこと
だと思っています。

・犯罪という認識

これは、当たり前ですが持っていて欲しいものです。
クレプトマニアは、犯罪だからこそやってしまうという側面があり
その行動は、自分が取れる責任範疇を大きく超え、周りの人を巻き込み
大きなダメージを残します。
経済的にもそうですが、そもそもこの掲示板はなぜ立ち上がったのか?
警察に捕まった身内の苦悩を分かち合うためです。
帰ってこなければ、またもしかしたら?と考え、電話が鳴れば警察ではないか?とおびえ
そんな苦悩が四六時中続きます。

だからこそ笑って穏やかな日々を一緒に早く迎えたい、
そう思うのは皆さん同じで、要するに早くたどり着いたもの勝ちなんです。

1084スミレ:2017/10/02(月) 00:55:50
Re: 蒸し返すわけではありませんが
ペリカンさんへのお返事です。

ありがとうございます。

私が常日頃感じており、考えていること更に今回の私がこの掲示板でMさんに1番伝えたかったことを分かりやすくまとめて伝えて下さったように感じ、とても有りがたかったです。

クレプト治療第一人者であり、私の主治医でもある信頼している医師との面談や、ペリカンさんと鷹さんの書き込みを読んで、改めて私の考えや治療過程での気付きや学び、今後の回復に向けての取り組みかたや考え方が間違っていなかったのだと確信ができ、自信を持って今の考え方でこれからも努力を続けて行こうと思います。

ペリカンさんと鷹さんに感謝します。
ありがとうございます。

1085トモ:2017/10/05(木) 21:27:30
Re: KA世田谷
KA世田谷の木曜ミーティングに参加されたそうですが、終わった後に外での付き合いがあり、陰口などあるのは、むしろ木曜日のミーティングですよ。
翌日の某クリニックの待合室など酷いものです。
その点、土曜日はしっかりしているので心配ありません。

1086たいよう:2017/10/07(土) 00:44:23
クレプトと犯罪者
当事者です 久しぶりにこちらのサイトを覗いたら珍しく荒れているなと思い読みました。
私はクレプトと診断されて五年経ちました。
そして、裁判でもクレプトという病気を認められ執行猶予をもらい、そこで回復に向けて治療を受け始めました。
クレプトと診断され、何をもって病気と言われているのか五年経ってもまだわかってはいませんが、病気と言われ私はそこで救われました。それは病気だから仕方ないではなく病気だったら治るんだと希望が見えたのです。(残念ながらクレプトには完治がないと言われていますが)
そこで、私は主治医に一緒に回復を目指しましょう 一緒に頑張りましょーと言われ、涙が出ました。頑張って…ではなく一緒に頑張ろうと…
家族にも一緒に頑張ろう…と言われ犯罪者の扱いではなくなりました。
その時から私は犯罪者ではなくクレプトという病人になることにしました。
主治医の治療プログラムを受け入れ病人となった私は家族の力を借り今に至ります。
今もなお何をもってクレプト?と思うことはありますが、五年前の私は窃盗犯罪者で今の私はクレプトという病人…という感じです。でも今の私は現実では犯罪者です。それも自覚しています。

何が言いたいかと言うと私はクレプトマニアと診断され、救われたのです。
病気ならいつかは治る…
治してみせる…
クレプトマニアという診断をされ、自分では自覚は出来ていないままですが、病気といういい意味での道ができ、患者という立場で診察を受け、違う道が開けたのです。クレプトと診断された日が私の大きなターニングポイントになりました。
五年経ちましたが、回復はないと言われているこの病気と犯罪者ということを抱えながら今後の人生も歩いていけたらと思っています。 

1087弘一:2017/10/09(月) 00:12:55
(無題)
初めて投稿します
先日、妻がスーパーにおいて万引きをし、警察から身柄を引き取りに来るよう連絡がありました。
晴天の霹靂とはまさにこの事で、職場をどのように離れたかも定かではないほど混乱していました
憔悴顔の妻を引き取り、自宅に帰るまで何を話してどう叱ればよいのか分からず、お互い無言でした
帰宅した妻から聞いた、毎日スーパーで万引きしている、捕まったのは今回が初めてではなく結婚前には科料の刑も受けたことがある、未成年の頃には窃盗で鑑別所に行ったこともあると告白され、正直理解の域を超えていました。
普段用意してくれる食事や家の中の物、確かに我々の収入からすると不釣り合いな物があると今更ながら気づきました
私の仕事は小売で、万引き犯を捕まえる事も警察に突き出す事も有るので、まさか自身の身内が、、、と困惑が深まります
妻を病院に連れて行くべきか否か、同じ様な経験お持ちの方にご意見頂きたいです

1088:2017/10/09(月) 10:08:55
Re: (無題)
> No.1113[元記事へ]
弘一さんへのお返事です。

はじめまして。鷹と申します。
心中お察しします。

驚き、どうしたら良いか判らない状態かと思います。
間違い無く理解の域は超えていて途方に暮れている。
そんな状態かな?と思いますよ。
無理して理解しようとすると、余計に苦しくなるかも知れません。
ある程度、理解するだけでも一朝一夕では困難だと思いますよ。

まず、弘一さんがどうしたいか?が先なのではと思います。
支えて行きたいのか?どうなのか?

そして、奥様がどうしたいのか?
何故やめられないのか?奥様も途方に暮れてるかも知れません。

おそらく、クレプトマニアかと思います。

意思の力や道徳心、そんなものは大きな抑止力にはなりません。
判っちゃいるけどやめられない病気です。

なので、叱ったり、諭したりは逆効果かな?

この病気のひとつの特徴に、本人はとんでもないことをやっていることは
判っていますので、隠したいと言うのがあります。
奥様は過去に渡り、ご自身が行っていたことを話してる。
これは、私には自分をどうにかしたいと言う、希望の表れのように思います。

もし、クレプトマニアなら、絶好の治療開始のチャンスのように思います。

もし、奥様がクレプトマニアである可能性を否定せず、治療を望むなら
専門医を受診するのが良いかと思います。

安易に精神科や心療内科の受診は逆効果の可能性が高いです。
クレプトマニアの専門医の受診を薦めます。

日本に数える程しかありませんが。

1089ペリカン:2017/10/09(月) 12:24:20
Re: (無題)
> No.1113[元記事へ]
弘一さんへのお返事です。

奥様の刑事手続きはどのようになりましたか?
説諭でおとがめなし?、後に検察から連絡?

毎日万引きと犯罪歴から、かなり進行したクレプトマニアと推測いたします。
今回捕まったことによるショックで抑止となるのはもって三か月から半年といったところでしょう。
非常に危険な状態と言わざるをえません。

このまま何もしなければ刑務所は目前です。
なんとかできるるタイミングは今です。

しかるべき相談窓口、病院にて治療をお勧めします。

1090弘一:2017/10/10(火) 19:30:58
鷹さん
お返事ありがとうございます
誰にも相談できず、ネットで調べここにたどり着いたので、お返事もらえただけでもかなり心が軽くなりました
最初は2人の子供の事を考えると離婚した方が良いのかもしれないと、考えたのですが、妻を含めて家族です、切り捨てることはできません。
特別裕福ではありませんが、生活は充分できていて万引きした時も万引きしたものは買える現金もカードも所持しておりました
警察に突き出されなかった回数は、口を濁していますが一度や二度ではないようで、明らかにリスクの割に不利益な窃盗を繰り返していると感じ、調べてクレプトマニアという概念を詳しく知りました
妻がこっそりと依存症やクレプトマニア専門の病院を調べているのは知っています
今、早く病院に行け、やKAという会に参加したらどうか、などこちらから促すのは逆効果な気がしますが、どうでしょうか?
本音を言えば家から出ないで欲しい、病院などにみっちり行って欲しいと願っています
仕事中もまた警察沙汰になっているのでは、自殺を図るのではないかなど、気が気ではありません
すみません、まとまならい内容で

1091弘一:2017/10/10(火) 19:44:02
ペリカンさん
お返事ありがとうございます、知識のある方からお返事頂けて、だいぶ心が楽になりました
前回捕まり、警察に於いてもう二度しませんと言ったような書類を書いたそうです(法律に詳しくないのですが、処分保留といったものでしょうか?)。この時身元引受人が誰だったのか口を開きませんが私の耳には入らず今回は検察からの連絡待ちです。
妻ですが、今も万引きをしていると思います。これまでの経緯から言って、私にバレた事や検察云々が抑止力となり止められるとはとうてい思えません。
だからといって24時間見張っている訳にもいかず、私としてはクレプトマニアについて調べ、妻が治療としてきたことを反省できる時まで寄り添う事ができる唯一のことかな、と思っております。とても難しそうですが
乱文申し訳ありません

1092:2017/10/11(水) 20:55:26
Re: 鷹さん
> No.1116[元記事へ]
弘一さんへのお返事です。

かなり不味い状態なのでは?

こちらから促すのは逆効果かな?などと悠長な状態では無いのでは?

万引きは軽い言葉と思われがちですが、法律的には窃盗で量刑は軽くありません。
現在の状況は、身柄は釈放されたけど、既に書類送検されていて
検察で起訴するか?略式起訴にするか?起訴猶予にするか?検討中なのでは?

科料と言うのは窃盗罪ではありません。略式起訴で罰金刑だったのでは?
刑法では同じ犯罪を重ねると罪も重くなります。

もし、そうなら次は略式では無く本裁判になる可能性もあるかと思います。

検察に判断を治療をするから待って欲しいなどと交渉が困難なら
これは単なる窃盗では無く病気だとの交渉が困難なら
弁護士の必要性を検討する段階なのでは?
有無を言わさず弁護士と連携できるような治療も開始すべきだと
私は思いますよ。

1093弘一:2017/10/11(水) 23:38:51
鷹さん
貴重な見解ありがとうございます
知識と理解が足りず申し訳ないのですが、妻がただの犯罪者なのか精神的な病なのか、判断と割り切りが出来ず躊躇していました
実は依存症に対する医師で著名な病院に私だけ行きました
ぜひその医師のもとに行って欲しいと私には思えたので、多少強引でも連れて行こうと思います
妻は実家とは窃盗の問題で疎遠になっている節があるので、私にも本音が言えなくてここまできたようです
どこまで寄り添って行けるか私にもわかりませんがこちらで初動を後押しされました、ありがとうございます

1094スミレ:2017/10/12(木) 23:18:39
Re: 鷹さん
弘一さんへのお返事です。

依存症で有名な病院とは群馬にある病院ですか?

1095弘一:2017/10/13(金) 01:02:12
スミレさん
いいえ、都内です
入院施設は有りませんが、必要に応じて紹介してくれるようです
医師はクレプト専門ではありませんが、妻もだいぶ前から知っている医師の様で、それも有って候補にしました

1096:2017/10/26(木) 00:20:49

姉が先週、万引きで逮捕されました。
現在、留置中で、裁判も予定しているそうです。
姉は現在44歳でバツイチ独身、子供は居ません。

初めて警察に捕まったのは、姉が30歳くらいの時で結婚を控えていた頃でした。
結婚を控えているのに何故万引きなんてしようと思うのかと信じられませんでしたが、楽しみしている結婚がなくなるのも可哀想な事もあり両親は厳重注意して、旦那になる方には話さず結婚に至りました。

ですが、結婚後また万引きで捕まり、結局は旦那さんも知られる事になりました。

数回、捕まりましたが、留置はされず家に返されました。

両親、旦那に散々注意されましたが、半信半疑ながら姉を信じるしかありませんでした。

姉夫婦の家は実家から車で2時間半程度ですが、旦那に対する悩みや仕事での人間関係の悩みなど常にストレスに感じているように私達からも見えました。
悩みがあるなら、ちゃんと相談するようにと、母親も時折連絡を取ってはいました。

ですが、結局、約2年前、旦那さんにも愛想を尽かされ離婚になりました。

離婚の最大の原因は万引きではなく器物損壊です。

知り合いの男性の車のタイヤをパンクさせ、逮捕されました。
不倫相手とかではないようですが、旦那の愚痴を聞いたりしてもらっていたのが、何の連絡もなしに連絡が取れなくなったのを逆恨みしてパンクさせたみたいです。

この頃、姉は不妊治療に何度も失敗し、精神的にも限界だったのだろうとは思いましたが、万引きの次は、器物損壊、さすがに旦那にも愛想を尽かされ離婚となりました。
離婚後は、実家で生活していました。

さすがに精神的に変になっていると思い、精神科へ行ってみてはどうかと進め、何度か行ったのですが、数回行ったのみてま通院はしていませんでした。

離婚後1年ほど経ち、病院へは通わなくて大丈夫なのかと聞くと、もう大丈夫だというような返事でした。

姉と私は元々うまが合わず、多くは話をしません。
あまり無理に進めるのも良くないのかとそれ以上は何も言いませんでした。

離婚後、しばらく落ち込んではいましたが、時間とともに元気になり、趣味で運動もスタートさせたり、新しい職場の仲間との交流も上手くいってるようで安心もしていました。
両親、私とも充実して生活しているのだと安心していました。

母親は時々万引きしていないか確認していましたが、してないとしか答えなかったと言ってました。

そんな中、先週、コンビニから被害届が出て警察官が家に家宅捜索に入り姉は連行されました。

今日、両親が姉の弁護についてくれる弁護士の先生とお話をさせて頂いたのですが、今回、被害届を出されたコンビニのオーナーさんのお話によると、姉が来た後、棚から商品がごっそり無くなっていると言われるほどだったようです。

警察官の方が家宅捜索に入った後、母親が姉の部屋を片付けに入ったら、服、靴、化粧品、何から何まですごい数のものが使わずに置いてあったそうです。

おそらく、大半が盗んできたものでないのかと思います。

この話を聞くだけでも、姉は社会でこれから生活する事は難しいように思います。

お店に入れば万引きを繰り返すでしょう。

治るかどうかは分かりませんが、病院へ入って治療をしてもらいたいと思っています。

その他、何か方法はあるのでしょうか?

長々と内容も前後したりと読み辛いかもしれませんが、お話お聞かせ下さい。

それから、居住地は中部地方です。
ごく普通の両親で、体罰などしながら育った訳でもありません。
私も同様に育てられてますが、至って普通です。
この掲示板でも目にしましたが、虚言癖と窃盗はセットだと書いてあるのを目にしましたが、姉にも当てはまると思います。

1097スミレ:2017/10/26(木) 01:11:46
Re: 姉
ふたばさんへのお返事です。

まず、厳しい現実からのお話しで申し訳ありません。

ふたばさんが望んでいるように、病院に入ったからといってお姉さんの万引きが絶対に止められたりやめることができるわけではありません。

?? 全国で唯一の万引き患者を入院させてくれる病院ですら、治療のために入院しているにも関わらず入院中に万引きや窃盗を何回も行う患者が大勢います。

??なので、お姉さんが病院に入ったからといって確実にやめられるということを期待しない方が良いです。

更に、病院に入ったとしても特養のように終の住みかではなく、長くても半年以内には退院して社会に戻ることになります。

そこで、今のふたばさんや家族ができること?といえば、まずは家族だけで勝手に動くのではなく、お姉さんの弁護を担当してくれる弁護士がいるようなので、その弁護士に家族として何をしたら良いのかを聞くことが1番だと思います。

そして、ふたばさんは中部地方にお住まいだということですが何県にお住まいか分からないので、具体的な紹介はできないですが、KAという自助グループが全国で少しずつ広まりはじめ、中部地方でも名古屋と三重では実際に行われており、静岡でも設立準備が行われているので、それらに問い合わせをしてみたりするのが良いのではないでしょうか?

KAと言われる自助グループへの参加に、病院での診断等は一切必要ありません。

前の投稿でも書かせてもらいましたが、私はたまたま医師からクレプトマニアだと診断をされた当事者ですが、私自身診断名等一切関係ないし必要ないと考えています。

?? 私は違いますが、先ほども述べましたが私もクレプト患者を唯一入院させてくれる病院に入院しましたが、クレプトと診断されてそこに入院している患者や入院して来る患者のほとんどは、治療意欲が低く裁判対策のために入院しており、私から見たら病名(診断名)に酔っており、病気だから仕方ないでしょとか病気だから万引きしても、良いよね?許してもらえるし、可哀想な人だから許してくれるよね?みたいな考えで何の反省も伺えないような病院や病名に甘えたような患者が沢山おり、退院後間もなくして再犯し入院を繰り返す、所謂累犯患者が大勢います。

なので、私は病院に入ることで万引きがやめられると思わないでいて欲しいですし、病院にあまり期待を抱かないで欲しいと思います。

??依存症に完治はありませんので。

長文失礼しました。

1098スミレ:2017/10/26(木) 01:24:16
(無題)
先の、ふたばさんへの私からの長文コメントを読まれた方の中で、恐らく不愉快に感じた方や私とは真逆の考えで腹を立て、気分を害された方が恐らくいらっしゃると思いますので、念のためそのような方々にお詫びします。

申し訳ありません。

先の、コメント(お返事)は、あくまでも私個人の考えや思いであり、誰かを傷つけたり誰かの意見や考えを否定したり押し付けや強要するつもりは、当然一切ありませんし、人それぞれ回復への道なりが違うように考え方や捉え方も人それぞれ異なるのは当然のことですので。

ですので、あまり深く考えずにこんな考えや捉え方をするやつもいるんだ位に軽く流して頂けたらと思います。

先の、コメント内容を決して押し付けるつもりも強要するつもりもありませんので、悪しからず。

では、改めて不愉快、不機嫌な思いをされてしまった方には申し訳ありませんでした。

1099:2017/10/26(木) 21:15:36
Re: (無題)
> No.1124[元記事へ]
スミレさんへのお返事です。

スミレさんが書いているのはスミレさんの考え方
それは誰も否定できないし、明らかな間違いでも無い限り訂正する必要も無いですよ!
あまり気にしないでくださいね。



ふたばさんへ

最近はクレプトを入院治療する病院が大阪にもありますが
群馬の病院とは治療法が異なるそうです。
効果の程は直接、入院経験者と話したことが無いので残念ながら知りません。
回復する人の特徴は、この病気になったのは全て自分の責任では無いかも知れないが
回復は100%自分の責任であると覚悟が決められるかどうかだと思ってます。
家族に病院に入れられたと思っている人は、まず回復しません。

この病気は家族の病気と言われ、家族の中の些細なゆがみが
家族の中の一番弱い人に出ると言われてます。
お姉様の回復のキーマンになる家族のメンバーが
病院の家族会に出てみては如何でしょうか?
きっと、わけの判らないお姉様の行いの原因のようなものが
参加を続けることで判ってくるかと思いますよ・・・・

とは言っても、出続けるのはもの凄いいろんなものを犠牲にしないと
無理なのでしょうが?

1100ふたば:2017/10/27(金) 01:12:25
(無題)
スミレさん、鷹さん、コメントありがとうございました。
また、長文になってしまいますがコメント宜しくお願いします。
先日の姉の逮捕からまだ日も浅く、病気、病院、全ての事に知識不足で申し訳ありません。
これから長く続くであろう道のりに私自身恐怖を感じてしまいます。
お二人のコメントに目を通させて頂き思った事は、やはり本人の意思と、家族の協力なしで回復するのは難しそうですね...

弁護士の先生も病院へ入った方がいいかもしれないとおっしゃっていました。
スミレさんに教えて頂いたKAというものも名古屋や三重なら参加する事が出来るので前向きに考えますね。

家族構成を話します。
姉以外の家族は父、母、祖母、私、私の旦那、4歳の娘の7人です。
私の家に婿養子に入ってもらい、両親達とは敷地内別居しております。

姉が器物損壊の逮捕から離婚に至った時点で、父親は家には戻って来られたら困ると、姉が実家に戻ることを反対しました。
反対の理由は家に戻ってきて、また何かやらかしたら迷惑だという思いがあったのだと思います。

ですが、当時、主婦で仕事もしていなかった為、賃貸物件も借りれないし、離婚で精神的ダメージ大きかった事から、落ち着くまで家に置いてもらえるように父親に頼んだらと私が助言し、一緒に暮らす事になりました。
私の旦那も大体は父親と似た様な考え方をしていたので、落ち着くまでならと了解を得ました。

仕事も割と早くに見つかり、姉は働き始めました。
時折、物件を探していた事はありましたが、アレがコレが駄目だったと、結局はずっと実家にいました。
落ち着いたら出て行くと言ってましたが、その気がなかった様に感じていました。

今回、再逮捕され、父親的にはやはり家に居られると目障り、もう知らない。出て行ってもらうと話しています。
そして、やはり私の旦那も反対してます。

今回の逮捕は新聞にも載りました。
〇〇市〇〇町??フルネーム で載りました。
私達が住む町に同じ姓の家はありません。
昔からの町ですし、小さい町です。
新聞で目にしたら私の家だという事は確実に判ってしまいます。

私達は大人ですし、もし周囲の人に何か言われてもどうにかやっていけます。

私の一番の気がかりは娘の事です。

姉が原因で娘のこれからの人生が狂ってしまわないかと心配でなりません。
気にし過ぎでしょうか?

姉はこの先、また逮捕される事は充分あると思っています。
姉を今の状況で、ひとりにしたら、やっぱり駄目でしょうか?
治療には協力するつもりです。
ですか、ひとりにしたら余計に悪化する可能性の方が大きいでしょうか?
家に置いていても悪化している様だったので、どこにいても一緒でしょうか?

1101:2017/10/27(金) 22:00:24
Re: (無題)
> No.1126[元記事へ]
ふたばさんへのお返事です。

皆さんほとんどは最初は知識不足です。
ほとんどの精神科医も知識はありません。
恥じることは無いし、あんまり知識に頼ってもどうかな?
知識より感じることが大切なことも多いです。

家族の協力は必要だと私は思ってます。
ただ、本人の場合は回復するという決意は必要ですが
もうこのままではどうしようも無く生きて行けない・・・という底付きと言う感情が必要かな?
意思は・・・・・意思の力を過信して悪化する病気ですから・・・
ちょっと感覚が違うかな?

そりゃ誰だって恐れますよ!
だから家族も治療が必要な病気だと思ってます。
名古屋のKAには別途家族会もありますよ。
本人が底付きに至ってない場合は、私は本人より先に家族が家族会に出た方が良いと思ってます。

万引きが止まらない当事者の廻りには、必ずと言って良いほど
万引きをやめて貰いたいと心から願いながら
やってる行為は万引きを冗長する結果になっているのを気付かない人がいます。
とても社会的には優秀と思われている例が多いです。
なので家族の治療も必要と思ってます。

お嬢さんの将来は不安でしょうね。
精神面はいろいろあるでしょうが
実質面では、このままお姉さんが繰り返して、懲役刑にでもなれば
3親等以内は付くことが出来ない仕事はあります。
捜査権が認められた仕事です。

ひとりにしたらどうだろうか?
今、行われている治療はクレプトマニアを依存症と捉えています。
依存症はアディクションと言われています。

治療の現場ではアディクションの反対語はコネクションと言われます。
人とのつながりです。

ひとりにすることはつながりを断つことにならないかな?
ただ、家族のつながりが健全で無ければ同居することに意味は無いでしょうし・・・

その答えはお姉さんと、ふたばさんの家族の中にしかないですよ!

1102ふたば:2017/10/28(土) 22:46:05
Re: (無題)
鷹さんへのお返事です。

底付き...姉の器物損壊が原因で離婚となった後、「人生、一からやり直す」と反省していたので、その状態の様に思えましたが、本当の底付きではなかったのかと思うと、姉が底付きを感じる事はあるのか??と考えてしまいます。

姉の考えは、私達家族には全く理解出来ないので、名古屋のKA 家族に参加したい気持ちはあるのですが、どの様な雰囲気なのですか?

誰がお話を聞いてくれるのですか?

1103スミレ:2017/10/29(日) 00:38:45
Re: (無題)
ふたばさんへのお返事です。

誰でも、はじめての場所に行くときは不安になりますよね?

でも、大丈夫です。

KAも家族会もそれぞれ依存症の当事者又は、家族や身内に依存症の方がいて、本人や家族には中々分かってもらえない、理解してもらえない、まさに今のふたばさんのような経験を持つ人達の集まりです。

つまり、ふたばさんのように家族の中に万引きがやめられない人がいて、家族なりの悩みや対処法、苦しみなど、家族にしか分からない、当事者を抱える家族のみが参加して、それぞれ参加している家族が自分の悩みや経験等を話したり聞いたりして分かち合う場所です。
中には、支援者といって、弁護士や司法関係のスタッフが加わっている家族会もありますが、まずは参加を考えている家族会の担当者に連絡をとって、詳細を聞いてみるのが1番だと思いますよ。

恐らく、それぞれの地域で家族会のやり方も色々あると思うので。

まずは、あれこれ頭で考えて不安を膨らめるのではなく、おもい立ったら行動してみるのが良いと思います。
不安になる気持ちも分かりますが、あれこれ悩んで不安を膨らめるばかりでは何も前には進まないので。

1104ふたば:2017/10/29(日) 08:08:59
Re: (無題)
スミレさんへのお返事です。

家族会の参加について担当者の方へ連絡とってみたいと思います。

スミレさんのおっしゃる通りですね。
ありがとうございました。

1105スミレ:2017/10/29(日) 14:02:27
Re: (無題)
ふたばさんへのお返事です
>
>不安や悩みがあるのは当然ですが、大丈夫ですよ。
> 皆、最初はふたばさんと同じように、不安や悩みを
抱えながらも誰に相談したら良いのか分からないながらも家族会のようなものに繋がって行った方々なので、勇気を出して一歩踏み出したふたばさんを暖かく迎えてくれますよ。
そして、きっと参加してほっとできると思います。
>

1106ラジカルら:2017/11/21(火) 01:22:09
クレプトマニアで検索していたらこちらが目に止まりました。
自分はクレプトマニアと言うものに当てはまるのか、万引きですが特に物が欲しいと言う事では無く万引きを想像すると高揚感があり、いざ品物を手に外へ出ようとすると凄い罪悪感に苛まれ品物を買うか元に戻して店を出て来ます。
今、診てもらっている心療内科では専門ではないので都内又はと都内近郊で治療・カウンセリングが受けられる所を探しております。
どうか助けて下さい。

1107スミレ:2017/11/21(火) 16:59:16
Re: クレプトマニアで検索していたらこちらが目に止まりました。
ラジカルらさんへのお返事です。

?? 都内もしくは都内近郊なら、外来で見てくれるクリニックは沢山?ありますよ。
????クレプトマニア 病院で検索すればすぐに出てきますよ。
?? 横浜にある大◯クリニック・大◯◯本クリニック等々。
???? なお、クレプトの第一人者である医師が診療しているクリニックは、現在初診の受付はしていませんよ。

1108管理人:2018/01/01(月) 16:45:59
明けましておめでとうございます
当掲示板をご利用の皆様、本年もよろしくおねがいいたします。
少しでもクレプトマニアのご家族の方、また近しい方々のお力になればと思っています。

またどうしても公開の掲示板に書き込むことに抵抗がある方は、一番下の管理者へメールのボタンからご相談ください。

1109さっち:2018/02/28(水) 07:19:19
(無題)
家族が窃盗の前歴があり、四年前に起訴猶予でした。昨年単独で詐欺罪を犯し、12月に検察で起訴すると言われ1月初めには起訴状が届く様に言われましたが未だ届きません。
起訴状が届くまで、こんなにかかるものなのですか?
ご存知の方がいたら、教えてください。お願い致します。

1110一般社団法人アミティ:2018/03/05(月) 17:54:12
本人ミーテイングの立ち上げのお知らせ
この度、アミティにて本人ミーテイング「スズランの会」が発足されます。

第一回は4月2日(月)を予定しています。

自助グループミーティングを基本として行いますが形式にとらわれず、
参加者が考えながら参加しやすい、また
回復のためになる会を作っていきたいと考えております。

参加希望者はアミティ事務局までご連絡を。※参加に関して入会が必要等の制限はありません。

1111ちい:2018/05/20(日) 02:19:42
しんどいです
はじめまして。
関西地方に住む主婦です。
二十代の息子が窃盗症です。
大阪の医療機関にも繋がり、私も勉強しました。
安定した生活の中で治療をと思うのですが、私自身が過去の経験、つらかった事を無かった事にできず、今では息子の声を聞くのも嫌になっています。母親失格だと思います。
表向きはいつも通りなので息子は気付いておらず、家にいたいと言っています。
私は息子が電話で大きな声で話すのに耐えられず、耳を塞いで嫌だ嫌だと心の中で言い続けています。それが息子のストレス解消になっているのはわかっているのですが。
小さな家なので声の聞こえない部屋はありません。
できれば別居したいのですが、経済的にも難しそうです。
今までいろいろありすぎて、今息子の何が嫌なのか考えてもわかりません。
ただ解放されたいと思ってしまいます。
あんなにかわいいと思って育ててきた息子なのに。
こんな気持ちから回復した方はいらっしゃいますか。時間が解決してくれるでしょうか。

1112:2018/05/20(日) 16:54:31
Re: しんどいです
> No.1137[元記事へ]
ちいさんへのお返事です。

はじめまして。
鷹と申します。

状況をお察しします。
母親失格だなどと自分を卑下しないで欲しいです。
クレプトは家族に対する影響が大きいですね。
むしろ、正常で一般的な変化ではないでしょうか?

当事者が繰り返している間は、どうにかしようと奔走する。
何故だか判らず苦しみ警察のお世話になる。
そのやり場の無い苦しみは蓄積され
当事者が回復を始めると一気に噴出する・・・

当事者が万引きに対してどうしようもなくなった病気だと理解するように
家族も当事者に対してどうしようもならなくなったと理解したときに
家族の回復が始まると思ってます。

残念なことにその家族の状況に対して
知識のある治療機関は当事者のそれよりまた更に少ないと思います。

家族会の本筋は、そのような家族の回復だと思います。
しかし、クレプトの家族会は当事者をどうにかしようとの思いが強い人も多いのかな?
数年で多くの会場が出来ましたので、会場による差も大きいと思いますよ。

ご自身の回復に注視するなら、クレプトの家族会が合わなくても
他の依存症・・・・ギャンブルなんかは家族への破壊力抜群ですね・・・・
それらの家族会でも共感出来ますよ・・・

大丈夫です。
方法はありますよ。

1113ちい:2018/05/21(月) 17:09:58
Re: しんどいです
鷹さんへのお返事です。

鷹さん

お返事いただきありがとうございます。
大丈夫と言っていただいて涙が出ました。
大丈夫って誰かに言って欲しかったのかも知れません。
ずっと苦しかったから。
ずっと息子の窃盗は私のせいだと思って生きてきました。
警察に行ったり、謝罪に行ったり、それよりも自分のせいだと思う事が辛かったです。
息子の心に寄り添って、息子がどうして窃盗をするのか考えて、簡単にそう言われても心の叫びなんて聞こえないです。本当に叫んでくれなければ聞こえないです。
依存症と診断されて、それが(自分のせい)確定したような気持ちになりました。

この気持ちを手放すのは難しいです。
でも、私だけじゃないですよね。
まだ大丈夫。

ありがとうございました。

1114ねこくん:2018/06/27(水) 23:18:50
はじめまして
いきなりこちらに投稿させていただいても良いものでしょうか。
昨日早朝、家宅捜索が入り夫が逮捕されました。
私と知り合って17年。
この中だけで3度目の逮捕です。
以前よりクレプトマニアを疑っていましたが、本人に否定され受診しなかったことを後悔しています。

以前の逮捕時、私はかなりの友人を失いました。
今回は田舎に住んでいるため、玄関を出ることもできないでいます。

彼のことはうらんでいません。
むしろ、今の彼の精神状態が心配です。
面会も拒否されそうな気がしていますが、明日行こうと考えています。

弁護士さんや病院・治療のこと、彼に接する態度などについてご相談させていただきたいと思い投稿いたしました。
もし今後もお話させていただけるようなら、どうぞよろしくお願いします。

1115:2018/06/28(木) 00:01:58
Re: はじめまして
> No.1140[元記事へ]
ねこくんさんへのお返事です。

初めまして!鷹と申します。

本心なのか?どうなのか?
状況に比べて深刻な心理状況ではないようですね。

深刻になっても変わらないし、それで良いのかも知れませんね。

クレプトマニアは否認の病気とも言われますね。
本人は口ではそう言っても心は否認してます。

治療を開始するには良い機会なのでは?

1116かば:2018/06/28(木) 00:05:56
祖母がクレプトマニアです。
初めて投稿させて頂きます。自分は祖母に何ができるのか、どうしたら再犯を防げるのか、孤独を感じさせずにすむのか何かヒントを頂けたらと思います。

以下、長くなりますが、宜しくお願い致します。

祖母がクレプトマニアで、1年間、専門の病院で入院をしました。そして今週末いよいよ退院です。しかし退院先は介護施設。本来であれば自宅に戻れる健康な体の持ち主なのですが、それを同居していた私の母(祖母にとっての実の娘)は許しませんでした。
母は祖母が昔から万引をする姿を見ながら育ち、また、それ以上に祖母の自己中心的な考え、思いやりのなさ、向き合おうとする度に何度も裏切られたことで、もう一緒には暮らせないと考えています。そして、精神的にも肉体的にも病んでおります。
私の父、弟も同じです。私は10年ほど前に実家を出ていますが、その間も家族は祖母に苦しめられてきました。
私自身、祖母がクレプトマニアだと知ってから気持ちが落ちたままです。誰かに相談もできず、ずっと心の中でもがいています。なんの曇りなく笑顔を迎えられる日は、祖母が亡くなる日だとさえも思っています。大好きだった祖母をこんな風に思ってしまう自分自身が憎く、悲しいです。しかし、クレプトマニアが病とはいえ、家族のこと、特に母の事を思いやれない祖母のことが本当に本当に許せないのです。

けれども今、祖母に対し、家族として接することができるのが孫の私のみです。自分しかいないのです。

以上のような心境、状況なのですが、冒頭でも申し上げた通り、私が祖母にできること、再犯を防ぐこと、あとは、私自身、どういう心持ちで今後生きていってら良いか、どんな些細な事でも良いのでご教授頂けたら幸いです。
長文、大変失礼いたしました。宜しくお願い致します。

1117ねこくん:2018/06/28(木) 03:13:45
鷹様皆様
鷹さんへのお返事です。

常習累犯窃盗であり、今回判明しているものだけでも複数件、車上荒しやその際入手したカードの利用もあったようで、拘留期間もかなり長くなりそうですし、不起訴も見込めません。
まだ余罪もあると予測しています。

何度も繰り返す窃盗で私と娘(私の連れ子)は満身創痍ではありますが、うらむべきは彼ではなく病気だとの考えのもと、これ以上の罪を重ねないよう今度こそ医療につなげたいと考えています。

なぜしたのかと問うと「わからない」と答えました。私たちを裏切るよね?には「それが裏切りになるとは思っていなかった」と。
これは受診して原因をはっきりさせなければと、保釈申請し入院治療に積極的な弁護士さんにお願いすることにしました。(本人が拒否するかもですが)

弁済はしていくつもりですがいったい何件あることか。
彼の友人(前科あり)が先程来てくれたのですが、「示談は彼がしようと思わないならやらなくて良いのでは。本人に全て責任を持たせたほうがいい。刑期も半年くらいしか変わらない。それならねこくんの生活費に取っておきなよ」と言ってくれました。
ですが、前回証人や身元引き受けをした以上、私にも責任があります。
それに私が被害弁償したとなれば、彼も自分のしたことを反省はするのではと。

彼をうらんでいないとは言いつつ、かなしい気持ちでいっぱいで、私も娘も食事はとれていません。
私がこうして甘やかすことで彼は反省が薄いのか、まるきり突き放すことが正解なのか。
やはり私では支えになれないのか。
向精神薬を昨夜から飲んでいますがほぼ眠れません。


正解はないのだと思いますが、皆さんのご意見を聞かせていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

1118ねこくん:2018/06/28(木) 03:42:05
はじめまして
かばさんへのお返事です。

新参者ですがかば様の投稿が非常に気になったのでコメントさせてください。

まずはお祖母様の施設入所、とても良い判断だと思います。
我が家の義父は前頭側頭葉型認知症でした。
アルツハイマーなどとは違い記憶力の低下はほぼないものの、社会のルールを守れなくなります。
幸い一人で外出できる身体ではなかったためスーパーなどの万引きはありませんでしたが、介護施設や病院のものを持ち帰ることは日常茶飯事。
義兄の葬儀前、カバンに義兄の荷物を隠し入れており、「死んだ人間のものをもらって何が悪い!」と義姉や親類の前で怒鳴り散らしたことが極めつけとなり、施設入所となりました。

義姉が見つけたその施設は、前頭側頭葉型認知症についての認識は高くありませんでしたが、今のところしっかりしたおじいさんで通っているようですし、私は同居から離れたことで気持ちの余裕ができ、面会時に優しく会話できるようになりました。
同居の頃は話すことも嫌でした。

私は長年介護職でした。
家族のこととなると冷静にはなれませんでしたが、きっとかば様のお祖母様が入られる施設のスタッフの方々も病気を理解なさり、そのような行動は病気がさせるものとして対応してくださると思います。

かば様のお気持ちは介護スタッフ、認知症患者家族、下記にもあるようクレプトマニア当事者家族のそれぞれの立場で痛いほどよくわかります。

もう施設にお任せしちゃいましょう。
きっと物理的に離れる時間が、かば様の心に余裕をくれることと思います。
そして会いたいと思ったときに、笑顔で面会できれば良いですね。
嫌になったら、いや、嫌になる前に「また来るね」と退散してしまえばいいのです。

施設のものや他の入居者の荷物を持ってきてしまうことがあるかもしれませんが上手く対応してもらいましょう。
もし家族があまりに責められるようなことがあれば、盗癖への理解の強い施設へ変えることも方法と思います。

かば様、ご家族、これまで家族だけで良くがんばって来られましたね。
かば様、がんばりすぎないで。
きっと在宅時より皆が穏やかに過ごせる日々がはじまります。

1119:2018/06/28(木) 11:54:49
Re: 祖母がクレプトマニアです。
> No.1142[元記事へ]
かばさんへのお返事です。

クレプトマニアとは本人のみならず家族関係をも崩す病気ですよね。

よく間違われるのは家族会ですが、本来の目的は当事者をどうこうするのではなく
家族自身の回復を目指す場所なんです。

とは言っても、問題が問題だから家族はどうにかしたい
いろいろやるうちに疲弊してしまう。

本当は本人の責は本人に返すのでしょうね。

おばあさまに寄り添うのは良いことだと思います。
ただ、問題行動をやめさせたいと言う制御欲求があれば
どうなのかな?
自分しかいないと思うのはどうかな?
その思考の凝り固まりは、当事者が盗むしかないと考えるのと
似ていませんか?影響を受けてませんかね?

1120:2018/06/28(木) 12:02:23
Re: 鷹様皆様
> No.1143[元記事へ]
ねこくんさんへのお返事です。

ねこくんが弁財した場合
本人が申し訳ないことをさせてしまったと、治療に一生懸命になると思うなら
それも正解だと思います。

多くは口では感謝してると言いながらも
心の何処かでたいしたことじゃない!とまた再犯出来る環境を家族が一生懸命作っているだけに終わりませんかね。

いろいろと尻ぬぐいするのは
回復に向かうか?進行させるか?
家族の病気と言われる所以では?

向精神薬は止めた方が良いですよ!
クレプトの専門病院では、向精神薬を止められない人と
クレプトを同じような問題として捉えてますね。

1121かば:2018/06/30(土) 01:40:35
ねこくん様へ
ねこくん様へのお返事です。

この度は早急なご返信を頂きありがとうございました。
ねこくん様の励まし、温かいお言葉に涙が出てしまいました。そして、施設に行くこと、離れることが家族にとって良いことなのだ、と思えるようになりました。

ねこくん様も大変お辛い経験をされているのですね。。。

祖母は明日退院、そして施設へそのまま行きます。施設に行っても外出は自由なので、再びお店で万引してしまうのではないか、という不安は今後も常に付きまといます。しかし、施設の方も「買い物は一緒に行きますね」と理解をしめして下さっています。ねこくん様の仰有る通り、今までは家族だけでどうにかしようとしていましたが、今後は施設の職員も協力してくださる、と思うととても心強いです。

ねこくん様のお陰で気持ちが大分楽になりました。本当にありがとうございました。

1122かば:2018/06/30(土) 02:01:44
鷹様へ
鷹様へのお返事です。

鷹様、この度は早急な返信ありがとうございました。
鷹様からの問いかけに自問自答した2日間でありました。

自分は再犯防止抑制のために祖母の近くにいようとひているのか?
祖母にとって自分しか本当にいないのか?
祖母から影響を受けてしまっているのか?



まず、自分しかいない、というのは今の家庭環境から申し上げると、やはり自分しかいない状況だと思います。母と弟は祖母に1年以上会っておりません。今後も会うつもりもありません。父に関しては、事務手続きののみ、という形です。
そうすると、家族として自然な形でよりそうのは自分のみ、という結論にいたってしまうのです。
けれども、下記のねこくん様にも申し上げましたが、明日から行く施設の職員がとても理解をしめして下さっています。だから、その分は少し気が楽になりますし、「自分しか」という概念が少し和らぐのではないかと甘い期待を持っていたりします。

そして、祖母を孤独にさせたくない、という気持ちが強いです。もちろん再犯を防ぐ気持ちもあります。ただ、それ以上に、今後一生我が家には帰ってこれない祖母に、少しでも孫として寄り添いたいと思うのです。祖母は今頃不安で不安でたまらないと思います。自分がやった責任をとる、という意味ではしょうがないことなのですが、なんと申しますか、私自身、施設に行ってもらうことに罪悪感を感じているのです。退院先は施設しかないんだよ、と説得させたのは私なのですが。。

話がそれてしまいました。すみません。
複雑な気持ちが入り乱れ文章が上手く書けませんのでここで一旦失礼したいと思います。

鷹様、私に考える機会を与えてくださり、本当にありがとうございました。

とりあえず明日の退院、施設への引っ越しを頑張りたいと思います。

1123ねこくん:2018/07/12(木) 01:23:21
鷹様
鷹さんへのお返事です。

返信ありがとうございました。弁済については本人もしなくてはいけないと思うと意思を確認しましたので、弁護士さんに進めてもらおうと思います。

治療に関しては弁護士さんにもぜひお願いしたいと自ら話したそうです。安心しました。

家族の病気なのですね。そうかも知れません。私も一度病院へ行き相談してみようと思います。向精神薬を出されないように願いながらですが。

薬をやめたほうがいいことは承知ですが、飲まずにはいられない精神状態でした。
ですが、娘の前向きな言葉に助けられ、3日間だけでやめられています。
心配していただきありがとうございます。

今後は事件に関しては弁護士さんにお願いし、私は小さな田舎町の噂話に耐えながら、今後の生活費を蓄えていこうと思います。
ありがとうございました。

1124ねこくん:2018/07/12(木) 01:31:25
かば様
かばさんへのお返事です。

おばあさま退院され施設へ移動され、今ごろかば様も帰宅されホッと一息というところでしょうか。

今日はまだはじめての場所ですし、皆様落ち着かないと思います。が、少しずつその場所になれていかれることと思います。

お買い物も禁止ではなく職員さんが付き添ってくださるのですね。それはとても良いところでしたね。そちらの施設を決められたのはご家族ですか。だとすると、おばあさまのためにとても良い決断をなされたのです。
これからは家族に怒られず、理解ある職員さんに囲まれて過ごせるのですからきっと幸せでしょう。

かば様、今夜はゆっくり休んでくださいね。お疲れさまでした。
一つだけ、おばあさまにもし万引き以外の反社会的行為があるようでしたら一度脳の画像診断なども受けられることも良いかも知れません。

1125紅樹:2018/07/12(木) 23:22:18
悩んでいます
幼い頃から気がつくと他人の家に勝手に入っていたり、物を盗んでしまったり…
悪い友人に騙され、そそのかされ、万引きや置き引き、自転車盗んだり、空巣をやらされました、でも捕まるのは私だけです。
もう嫌だ…
誰か助けて

母親には相談しても無理です。
理解しません、
自分の都合が悪い事には
逃げて 私の話なんか聞いてくれません

誰にも話せず……

いっそ

自分なんか死んでしまったほうが

いいのかな……と悩んでいます。

1126ペリカン:2018/07/17(火) 09:42:32
Re: 悩んでいます
> No.1151[元記事へ]
紅樹さんへのお返事です。

自分が他人に家に勝手に入ったり盗んでしまうことと悪い友人に騙されるということは別に次元の話だと思うのだけど。

確かに一般的にはグレてる、不良仲間といった枠に中に入ってしまうが。

悪い仲間は、付き合いを遮断すればいい(最悪別の土地に行くなどして)

手癖が悪いことは、クレプトマニアかもしれないがやれる手段はある。
自助グループに参加してみて自分の気持ちと他人が話している気持ちは同じものがあるか?
を確かめてみるなど。

悩みは、どちらかといえば悪い仲間の方でしょう?
だったら、別の土地に行って携帯番号変えるなどして付き合いを遮断したら?
簡単ではないだろうけど死ぬよりましでしょう?

1127パンダ:2018/07/23(月) 09:20:58
お久しぶりです。
以前、ここで親がクレプトマニアと診断され相談させて頂いたものです。退院から、早3年は経ち色々問題が出てきたので相談させたください。
診断時から、クレプトマニアだけでなく拒食症も伴っており退院後はマシになりかけていたものがまた拒食症の状態が悪くなっているように思うことです。
私は親の近くにすんでいるのですが、
正直親のご飯を食べていることを確認するために一緒に食べようと誘うのが億劫です。
たまに今でも親と一緒に食事することがあるのですが、私に子供がいるので親が子供に食べさせてあげるので一緒にご飯が食べれずご飯の量を確認できなかったりします。親もあとから食べるからと言って食事中の状況を見せないこともあります。
そして、ご飯が食べているところをみても、あまりに少なくもう少し食べたほうがいいよと言っても親からは食べてるからと拒否されてしまいどうしていいかわかりません。
親が、私に心配はかけないから二度万引きはしないと言うけれど、私からしたら万引きもそうだけど、拒食症の状態もクレプトの状態を図る指針となると言われていたのに160センチ40キロの親をどう信じればいいのでしょうか?

赤城病院を退院したあとも、KAには参加しているようなのですが、通院などはされているのでしょうか?

1128:2018/07/23(月) 21:41:32
Re: お久しぶりです。
> No.1153[元記事へ]
お久しぶりです。

クレプトマニアも拒食症も根っこは同じ病気かな?
そして共依存とは、言い換えれば当事者を治したい病です。

あれこれ監視し制御しようとする。
度が過ぎると症状そのものは抑えつけますが当事者の自尊心や自立心は下がり
自己肯定感や自尊心も下がり、状態は悪化しちゃいます。
パンダさんはどうでしょうか?

窃盗や拒食など表に出てきてる症状だけにとらわれてしまいますが
なんでそんなことをするのか?その根本にある原因を一緒に探るのが
家族に出来る一番良いことかな?

残念なことに赤城の場合はとにかくクレプトがあればクレプトの治療が優先です。
確かにクレプトは止められないと司法の関係で治療が強制的に終了になることもあり
その判断は正しいかも知れません。
しかし、例えば元疾患が拒食症で、それに誘発されたクレプトだと症状を見極めて
治療や通う自助を選択するのは当事者と家族に任せられてしまいますね。
継続して通院していれば別でしょうが?

お母さんと一緒に模索するか?距離を取るか?
ところで赤城の家族会には参加されましたか?

1129パンダ:2018/08/02(木) 09:10:22
Re: お久しぶりです。
鷹さんへのお返事です。

返信ありがとうございます。
家族会には行きましたが。。なんというか。困ってることを話し合うって感じで私が困ってることに対するきっかけみたいなものを見つけられませんでした。

私は親にうまく寄り添えないんですよね。結局、制御、監視してしまうんです。親が気付いて自身で制御しないといけないとわかっているはずなのに。

なぜ?って。なぜわからないの?って。コッチが正しいよね。っておもったら監視や制御してしまうんです。寄りそうでは終われないのです。

分かっているはずなのに

> お久しぶりです。
>
> クレプトマニアも拒食症も根っこは同じ病気かな?
> そして共依存とは、言い換えれば当事者を治したい病です。
>
> あれこれ監視し制御しようとする。
> 度が過ぎると症状そのものは抑えつけますが当事者の自尊心や自立心は下がり
> 自己肯定感や自尊心も下がり、状態は悪化しちゃいます。
> パンダさんはどうでしょうか?
>
> 窃盗や拒食など表に出てきてる症状だけにとらわれてしまいますが
> なんでそんなことをするのか?その根本にある原因を一緒に探るのが
> 家族に出来る一番良いことかな?
>
> 残念なことに赤城の場合はとにかくクレプトがあればクレプトの治療が優先です。
> 確かにクレプトは止められないと司法の関係で治療が強制的に終了になることもあり
> その判断は正しいかも知れません。
> しかし、例えば元疾患が拒食症で、それに誘発されたクレプトだと症状を見極めて
> 治療や通う自助を選択するのは当事者と家族に任せられてしまいますね。
> 継続して通院していれば別でしょうが?
>
> お母さんと一緒に模索するか?距離を取るか?
> ところで赤城の家族会には参加されましたか?
>

1130:2018/08/02(木) 22:51:30
Re: お久しぶりです。
> No.1155[元記事へ]
パンダさんへのお返事です。

共依存の顕著な症状に正しいことをしつこく言うと言うのがありますよ。

正しいことを言われると当事者は黙るしかなくなる。
何故ならやってることは正しくないから・・・・

コミュニケーションが上手く行かなくなり
双方の症状が悪化する。

家族の病気と言われる所以では?


> 鷹さんへのお返事です。
>
> 返信ありがとうございます。
> 家族会には行きましたが。。なんというか。困ってることを話し合うって感じで私が困ってることに対するきっかけみたいなものを見つけられませんでした。
>
> 私は親にうまく寄り添えないんですよね。結局、制御、監視してしまうんです。親が気付いて自身で制御しないといけないとわかっているはずなのに。
>
> なぜ?って。なぜわからないの?って。コッチが正しいよね。っておもったら監視や制御してしまうんです。寄りそうでは終われないのです。
>
> 分かっているはずなのに

1131:2018/08/09(木) 21:14:34
はじめまして
なぜかだんなのお財布のお金だけ抜き取る悪癖があります
他の人のは興味が無いのに
100円から多い時は10000円まで抜き取ってました
バレると殴られ色々罰則を受け 一時期は収まりますが又気を抜くとお金を抜きます
クレプトマニアの範囲から見ると小さなことかもしれませんが夫婦にとっては大問題です
今も旦那にパソコンを管理されての接続です
1年〜2年なんて小さなスパンで考えていません
5年〜10年後に「お前盗らなくなったね」と一言言われるのが望みです
ささやかな欲のために全てを失いました
もう1度人生をやり直したいのです
よろしくお願いします

1132ペリカン:2018/08/10(金) 23:16:40
Re: はじめまして
さやかさんへのお返事です。

さやかさんはクレプトマニアではありませんね。
ただだんなにささやかな復讐をしたいだけ。

監視され、殴られ、それでもだんなの承認を欲しがるのは、支配されている事に気づいていない?
共依存の類いのものです。
こうした夫婦関係のもつれからクレプトマニアになる人もいますが今は、まださやかさんは違うと思います。

人生やり直したいと考えるのは正解ですが視点が違います。
お金を抜き取る悪い癖を何とかしたい、ではなくてだんなの支配下にある今の夫婦関係をなんとかしなくてはいけません。
夫婦関係調整の調停や関係修復のカウンセリングなど相談窓口は結構あります。
当人同士だけでは見えてこないことも第三者を交える事で見えてくる部分もきっと沢山あると思います。
だんなにカウンセリングなど第三者を交えて夫婦関係を相談したいと言うのは、勇気がいることだと思います。
だけどそれこそ今後の人生がかかっていることです。
勇気をだして頑張ってみてください。

1133:2018/08/12(日) 19:38:54
支配
そうかもしれませんね ペリカン様
旦那は家庭の事情で父子家庭なので(母親が子供を置いて逃げた)根底に女性に関する不信感があるのかもしれません
そして過去ギャンブル依存になった事もあり実家と旦那は方向性の違いから犬猿の仲でもあります
甘やかされてお金を十分に与えられ甘やかされた私と父子家庭で大学進学を諦めざるをえなかった旦那(大学進学できるランクの頭脳あり)とまったく違った家庭環境が今の私を作ったのだと思います
私は高機能自閉症を持っておりまたADHDの資質も持っています
衝動性による盗みというのはこちらも理解してます
旦那込みのカウンセリングは本人が認めないので無理ですが
私自身が精神科に通ってる事もあり主治医に相談してみる予定です
いかに過去の己の信頼を貶めてきたことかというのが焦点です
たしかに旦那は自由業でありカツカツながら時間がある意味豊富に有り 趣味の映画鑑賞にお金を使う程度です そして仕事関係の出費も大きく借金を僅かずつながら減らしてる状態です
最大の焦点はお互いの価値観の違いだと思います
旦那は「最終的には俺がお前を養わなければならない」と断言しています
今は私の障がい者年金と作業所の給料 そして旦那の仕事の収入でなんとか生きてる状態です
クレプトマニアでなくても盗癖があるのは事実です
それに対し私は向き合う義務があると確信しています
ご助言ありがとうございました

1134ねこくん:2018/09/10(月) 17:46:07
愚痴
もう限界。。

がんばってがんばってがんばって、日常をこなして、ご近所でも笑顔をふりまいて、バイトもはじめて…

いったいいつ将来がみえるのでしょうか。
長い。
辛い。

普通に、ただ普通に幸せになりたい。

1135ねこくん:2018/09/10(月) 17:54:20
なんとなくぼんやりと。
あの人の裁判が終わり刑期を終え、社会に戻るまでに、もし私の命が尽きたなら
その時あの人は何かを感じてくれるのでしょうか
泣いてくれるのでしょうか

私が今までにあの人のことで泣いた分と同じくらいには

もうがんばりたくない

1136ペリカン:2018/09/15(土) 07:30:30
Re: なんとなくぼんやりと。
ねこくんさんへのお返事です。

頑張んなくてもいいんじゃないかなぁ?

あの人のために!ってもそんなときは大概本人は、そんなこと頼んでないとか言うもんです。

見返りを求めても虚しいだけです。

頑張るとすれば自分のために自分の出来るところまで。

あの人はあの人、ねこさんはねこさん。あの人の人生まで背負い込むことはない。

1137ごろう:2018/11/05(月) 12:36:23
(無題)
初めて記入させていただきます。
私の妻は過去に5度万引きで警察に捕まりました。5回目は罰金刑を受けてます。次に捕まったら実刑だと思い、色々な方法で注意を促してきたつもりでした。それなのにまた警察から電話があり迎えに行くことになってしまいました。その日の朝も不安でいつも以上にたくさん声をかけていたにも関わらずまた裏切られました。
うちには少し多めの子供がいます。一番下は2歳ですりそんな子供がいても万引きをしてしまう。理解は出来ないですが、どうにか病気なのであれば治らないものなのかどうすればいいのか知りたいです。
以前、捕まった際には神奈川県の病院へ通院したました。そこでは何ヶ月間か行き、良好なのだと思っていました。しかし、今回捕まったあとで聞いた話では毎日は黄色だったと、でも病院に行く日だけは赤になると、病院に行くまでの間、帰りに盗ってしまうと聞かされました。全然治ってなかった。病院に行くのが苦痛とも言われました。
本人は今回捕まって、今までとは違うらしくもうやりたくないと言いました。話し合いをしています。
離婚の話もしています。子供達にとってどうすることが最善かを考えて今後を決めたいと伝えてあります。

私は両方捨てたくない。家族を捨てたくないです。でも子供を守りたい。妻にも諦めて欲しくない。次の1回が無いようにするにはやはり病院に通わせたほうがよあのでしょうか?池袋や大森、飯田橋にある病院でもクリプトマニアの診察ができるようで、神奈川の病院は先生が合わないといっていたのでそちらに強引にでも行かせれば治る可能性が高いでしょうか
また、今回捕まった際に調べていたら
前頭側頭葉型認知症という病気でも万引きをしてしまうらしく。これの心配もできました。総合的にみて治療にあたってくれるところはないでしょうか

本当に疲れました。何もかも諦めたくなることもありますが諦めきれないです。

一方的に言いたい事を書いてしまい申し訳ないと思います。

1138ねこくん:2018/11/05(月) 15:35:34
ふぅ〜
何度目の家宅捜索だろう…
今日は突然「家の中全部見ます」だそうな。
居合わせた娘のショックはどれほどだろう。
申し訳ない。
もって行き場のない怒り。
病気ならば、彼を責めることもできない。
ふんばれ、私。

1139管理人:2018/11/07(水) 07:55:24
Re: (無題)
ごろうさんへのお返事です。

管理人です。
公開の掲示板では、書きにくいことがあります。
もしよろしければ管理人へメールからご相談ください。

新規記事投稿から下の管理者へメールを選んでください。

1140ごろう:2018/11/07(水) 12:04:37
Re: (無題)
つい今しがたメールさせていただきました。
よろしくお願いいたします

管理人さんへのお返事です。

> ごろうさんへのお返事です。
>
> 管理人です。
> 公開の掲示板では、書きにくいことがあります。
> もしよろしければ管理人へメールからご相談ください。
>
> 新規記事投稿から下の管理者へメールを選んでください。

1141:2018/11/23(金) 17:45:28
夫婦関係
支配されるのがいや
旦那が自衛でしかも病院に行かずに自分で糖尿病だと言い張って10数年
本当に糖尿性網膜症発症 仕事もし難くなったらしくほとんど家に居る
自分は高機能自閉で作業所での作業である公園清掃や障がい者年金で丘縁をもらえてるが旦那は、、
自分の趣味に数百円使って落ち込み「自分の給料」をこっそり盗む
ペリカン様が前にいった夫婦関係の改革 無理みたいです
自分が目撃した自転車の前輪東南(自分のです)警察に連絡し目撃者の私に合わせず自分で処理
「自分で壊した」などと意味不明な言いがかりを付けられ自転車屋ニ行く途中車内で暴力
やはり盗みは旦那への復讐なのだろうか

1142ペリカン:2018/11/24(土) 18:59:08
Re: 夫婦関係
> No.1169[元記事へ]
さやかさんへのお返事です。

無理なら別れたら?
簡単に言いますね?と言われるかもしれない。
だけど今のまま共倒れとなり病んでいく夫婦であるより一人で生きて行く方が気軽に暮らせるかもしれない。

とにかくわかっていることは、さやかさんが行動を起こし
別れるか?
夫婦関係を見直せるようにするか?
しなければ何も変わらないということです。

最近は市役所でもDV被害でシェルターに匿ってくれたり、相談に乗ってくれたりします。
旦那から金盗むのは、盗癖ではなく夫婦関係の問題だと思いますよ。

1143:2018/12/31(月) 18:22:26
共倒れ
600円盗んだのがばれました
やはり別れた方がいいのだろうか
家族からも別れろと言われてる
でも別れた所でどうなるか解からない
いろいろ不透明すぎる
夫婦関係の修復を頼むにも自分勝手の旦那が怖い




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板