したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

▲▲▲長野県高校野球Part262▲▲▲

1名無しさん:2021/07/22(木) 12:02:25 ID:oNn0qW7I
長野県高等学校野球連盟
ttps://www.nagano-hbf.jp/

長野朝日放送 高校野球HP
ttps://www.abn-tv.co.jp/baseball/

信濃毎日新聞 高校野球ページ
ttps://www.shinmai.co.jp/sports/hsb/

nines編集部ブログ
ttps://www.targma.jp/nines/

高校野球ドッドコム 長野県版トップページ
ttp://www.hb-nippon.com/nagano/

2名無しさん:2021/07/22(木) 12:15:40 ID:.vtkWy5w
スレ立てありがとうございます!

3名無しさん:2021/07/22(木) 13:10:21 ID:.vtkWy5w
すまん、日大の先発は白根でした
前スレの誤報、失礼しました

4名無しさん:2021/07/22(木) 13:20:28 ID:VMvTC0pQ
>>3 あら。

昼飯食べてベストタイミング。好ゲーム期待してます。

5名無しさん:2021/07/22(木) 13:21:08 ID:C7Zml84M
しかし、女子ソフトのメキシコの選手は下半身が立派すぎる強豪校以上だ

6名無しさん:2021/07/22(木) 13:24:19 ID:.vtkWy5w
白根は思わぬ立ち上がり
試合は面白くなりそうだけど

7名無しさん:2021/07/22(木) 15:16:50 ID:Y4niK.v.
星野良い選手やったな
大学でも野球続けて欲しい

8名無しさん:2021/07/22(木) 15:18:36 ID:.vtkWy5w
日大は勝つには勝ったが僅か3安打
明日もそうは打てないだろうから機動力で描き回して慌てさせられるか?

白根は4失点も安定していた
スタミナは持つイメージ
長打力で際立つ松商打線をどう封じるか楽しみだ

9名無しさん:2021/07/22(木) 15:24:17 ID:.vtkWy5w
松商の先発はおそらく栗原だと思うが今日の出来だと不安が残る
日大の機動力が機能した場合は案外、点の取り合いになるか?
5、6点のシーソーゲームの予感がする

10名無しさん:2021/07/22(木) 15:32:53 ID:VMvTC0pQ
最後まで岡谷南らしさ、見せてもらった。
高橋がまたいいピッチングをしただけあってもったいないといえばもったいないが。

松橋監督、四球をもらうのを狙いにいったというコメント。作戦通りか。
白根はピンチになるとギアが入るので、抜くところとスイッチ入れるところがわかっている投手。
明日の連投での白根ピッチング注目ですね。甲子園行くには連投で疲れましたでは通用しないことは松橋監督もわかってるでしょうね。

11名無しさん:2021/07/22(木) 16:49:21 ID:f814HZrA
高遠、岡谷南、松本深志
秋以降も楽しみな公立がたくさん

12名無しさん:2021/07/22(木) 16:57:07 ID:.vtkWy5w
秋の地区割は変更なしだろうか?
21枠を狙う上で選手層が薄い公立校にとって試合数が多いのは不利

13名無しさん:2021/07/22(木) 19:44:25 ID:Vs8qOTFc
本日の結果
 準決勝 ★松本市野球場

第一試合 高遠 6-8 松商学園  
  高遠___000|020|040_6
  松商学園_301|300|10x_8
    高_登内・柳原・湯田-阿部
    松_渡邉・栗原・今井-藤石  本塁打 熊谷(松)

第二試合 高遠 10-3 上田染谷ヶ丘 
  岡谷南__100|002|010_4
  長野日大_000|050|00x_5
    岡_星野・高橋-味澤
    長_白根-東海林        本塁打 星野(岡) 小口(岡)

7月23日の予定
 決勝 ★松本市野球場
第一試合 10:00 松商学園-長野日大

14名無しさん:2021/07/22(木) 20:31:28 ID:Vs8qOTFc
>>13訂正
第二試合 高遠 10-3 上田染谷ヶ丘 
             ↓
第二試合 岡谷南 4-5 長野日大

15名無しさん:2021/07/23(金) 05:23:20 ID:DXAsQ9yE
決勝戦 松商ー長野日大

松商打線は昨年より明らかに迫力が増しました。熊谷の今大会3本の本塁打が中軸打者の迫力を如実に表しています。本来、熊谷は4番打者なのでしょうが5番に据えて正解。

投手陣は渡邉、栗原、今井、今大会投げていませんがプラスして土井の4人。渡邉と土井は1年秋からマウンドに立ってますが、渡邉は投球フォームがだいぶ変わりました。スリークォーターからの投球は左右の変化球に緩急自在の投球。

渡邉、土井、熊谷ほか1年夏・秋から早めベンチに入れ、またレギュラー番号を与えたように足立監督は今大会のチーム作りを早くから着手して賭けています。「落とし穴」に気を払い、石橋を叩く思いで今日は投手、選手を送り出すでしょう。

16名無しさん:2021/07/23(金) 08:09:11 ID:GFohZdsk
日大は昨日は球審にだいぶ助けられました。
今日はむずかしいだろうな。

17名無しさん:2021/07/23(金) 08:58:50 ID:.vtkWy5w
打力に大差はあるが、白根が粘って接戦に持ち込めれば日大にもチャンスがある

松商は栗原-渡邉の継投を予想
しかし栗原は昨日の出来では不安。スタミナ的に完投は難しいので、継投タイミングが明暗を分けそうだ

一番の見所は松商守備陣vs日大の機動力
戦力で優る松商を日大が慌てさせられるかどうか

18名無しさん:2021/07/23(金) 09:49:01 ID:f814HZrA
松商は全試合後攻だな

19名無しさん:2021/07/23(金) 09:52:40 ID:nkdoPTZ2
松商は野田が復帰ですか。まだ完治はしてないだろうが、大丈夫かな、。が、肩や守備は野田が入ったことで、また一つ日大には嫌になるでしょう。

20名無しさん:2021/07/23(金) 10:00:48 ID:SksN9h7.
松商は学長代わってからまたスポーツに力入れだしたね
とてもいいことだ

21名無しさん:2021/07/23(金) 10:01:48 ID:.vtkWy5w
>>19
確か右手の指先だったので、最初のスローイングに注目したい

22名無しさん:2021/07/23(金) 10:04:39 ID:.vtkWy5w
すまんどちらの手だったか正確には覚えていない

23名無しさん:2021/07/23(金) 10:04:51 ID:SksN9h7.
>>21
いや左手では?

24名無しさん:2021/07/23(金) 10:06:31 ID:nkdoPTZ2
>>21
左手の人差し指にテーピングしてそうですね。投げるのは大丈夫そうですね

25名無しさん:2021/07/23(金) 10:10:36 ID:.vtkWy5w
なら大丈夫そうですね

26名無しさん:2021/07/23(金) 10:14:25 ID:.vtkWy5w
球審のアウトコースが広めだね
利用できる方が有利か

27名無しさん:2021/07/23(金) 10:19:23 ID:nkdoPTZ2
>>26高野さん。長聖OBでしたかね。東信勢のいない決勝ならではの審判割り振りですかね

28名無しさん:2021/07/23(金) 10:21:12 ID:.vtkWy5w
>>27
日によるんだろうけど今日は広めだと思う

29名無しさん:2021/07/23(金) 10:22:51 ID:.vtkWy5w
野田は左手の人差し指か
バッティングには影響するだろうけど、守備重視だから仕方ないか

30名無しさん:2021/07/23(金) 10:35:14 ID:nkdoPTZ2
松商は、後半勝負と踏んでるかな?審判広くて外多いのもあるけど、ツーストライクまでは打ちにいかないな。
と、書いてたら、間中が初球センター前か、

31名無しさん:2021/07/23(金) 11:07:13 ID:.vtkWy5w
日大からすれば理想通りの展開なんだろうけど機動力が使えてない
オマケにバントが雑

松商は栗原をどこまで引っ張るか?この展開のままなら難しい判断になりそうだ

32名無しさん:2021/07/23(金) 11:09:57 ID:nkdoPTZ2
栗原は次の回の打席で代打が出るかどーかですかね。チャンスなら代打、ツーアウトランナーなしならそのままで、少しでも長くですかね

33名無しさん:2021/07/23(金) 11:11:59 ID:f814HZrA
バンドだけなら岡谷南のが上手いな

34名無しさん:2021/07/23(金) 11:12:55 ID:.vtkWy5w
ここで今井は、個人的予想で外れだー

35名無しさん:2021/07/23(金) 11:12:59 ID:nkdoPTZ2
栗原は決して本調子ではないが、それでも2失点にまとめているのは、まずまず頑張っている。
白根は外をうまく使って松商の上位打線に自分のスイングをさせてないね。ここまで上位での点はないのが松商には誤算でしょう

36名無しさん:2021/07/23(金) 11:14:22 ID:nkdoPTZ2
今井ここでか!打席も見れるね!

37名無しさん:2021/07/23(金) 11:20:16 ID:nkdoPTZ2
野田の盗塁刺がでかすぎたね。先頭四球で掻き乱されて、崩れていってもおかしくないところで、日大の最初の機動力を完璧に封じた。この後の日大の試合運びにも影響を与えそうなプレイ

38名無しさん:2021/07/23(金) 11:21:52 ID:.vtkWy5w
>>33
打力だと高遠>>日大
パワーでどうしても劣る公立校は、バットを少し短く持って逆方向中心を低い打球に徹する、あれでよいと思った

39名無しさん:2021/07/23(金) 11:21:53 ID:VMvTC0pQ
投打に今井が鍵を握りそう。今井対白根も注目。

40名無しさん:2021/07/23(金) 11:23:58 ID:IzLms002
今井を野手で使わない意味が分からないよね

41名無しさん:2021/07/23(金) 11:41:20 ID:SksN9h7.
今井熊谷斉藤折茂の打線みたいですね

42名無しさん:2021/07/23(金) 11:55:15 ID:.vtkWy5w
今井はもっとキレの変化球を投げられればいいんだけど…
やっぱ故障の影響かな?
球速以上にストレートは力がありそうだけど、全国レベルで通用するかは微妙

43名無しさん:2021/07/23(金) 11:55:49 ID:.vtkWy5w
○キレの良い変化球

44名無しさん:2021/07/23(金) 12:06:33 ID:SksN9h7.
投げ込み不足でしょうね
ただ、今井くんと熊谷くんを3、4番にした時の破壊力ある打線見たいですね

45名無しさん:2021/07/23(金) 12:11:52 ID:.vtkWy5w
>>44
確かに打力のチームなので打ち勝つ勝つ野球に期待したい

46名無しさん:2021/07/23(金) 12:12:54 ID:.vtkWy5w
2勝に期待して勝つ勝つとしました

47名無しさん:2021/07/23(金) 12:21:41 ID:nqNHZnaY
>>37
日大はあの盗塁が全てでしたね。
まだ監督若いかな。

48名無しさん:2021/07/23(金) 12:22:50 ID:SksN9h7.
松商の選手は身長あって横幅も広い選手おおいですね

49名無しさん:2021/07/23(金) 12:23:11 ID:ir9yBM7U
甲子園無観客なんだよな
お盆休みは各地の予備選でも見に行こうかしら

50名無しさん:2021/07/23(金) 12:28:45 ID:SksN9h7.
日本人はオリンピックより甲子園ですよね

51名無しさん:2021/07/23(金) 12:40:39 ID:nkdoPTZ2
今井の継投のタイミングが結果的には完璧でしたね。後半、日大を寄せ付けなかった。普段、わりと慎重に動く足立監督が珍しく早く変えてきたと思ったが、大正解でしたね。
打線も、おそらく連投の白根の球数がかさむ後半勝負と思っていたでしょうが、その通りに機能するのがまた素晴らしい。前半を同点で折り返せたのも、チームの気持ち的に楽になったと思います。90球を超えたあたりでの連打、長打で一気にたたみかける。なんだかんだ全試合2桁安打と、松商の打撃陣は活発でしたね。

52名無しさん:2021/07/23(金) 12:46:35 ID:VMvTC0pQ
>>42 まあ、故障上がりということ考えれば。
今日は全力では投げていないと思うし。
甲子園開幕までにどれくらいにもってこれるかで、甲子園での松商の活躍もかかるでしょう。

53名無しさん:2021/07/23(金) 12:54:39 ID:1v9lTwVQ
>>37
あれはデカすぎた。各イニングの野田のスローイング見るにあれは無謀だった

54名無しさん:2021/07/23(金) 12:55:26 ID:VMvTC0pQ
>>51 白根は悪くなかった。松商の粘り強さ、終盤にしっかり白根を攻略できた松商打線が見事でした。

松商の簡単にアウトにならない、各打者の粘りは相手投手にボディーブローのようにジワリジワリ効いてくる。

これは春からレギュラーを決めず各選手に競いあわせて、一打席一打席勝負と植え込ませてたのも影響しているか。熊谷、今井が怪我をしてくれたのも怪我の功名になりましたな。

松商おめでとう。甲子園でも期待してます。

55名無しさん:2021/07/23(金) 12:59:52 ID:VMvTC0pQ
日大もよく頑張った。

大会前の予想では、白根の球威ではベスト8が限度かと素人ながら思ったが、夏にはさらに成長して好投手になった。
打線もここぞというときの集中力は素晴らしい。
松橋監督、またいいチーム作って楽しませてくれることを期待してます。

56名無しさん:2021/07/23(金) 14:10:22 ID:Vs8qOTFc
本日の結果
 決勝 ★松本市野球場

第一試合 長野日大 6-8 松商学園  
  長野日大_001|010|000_2
  松商学園_000|203|20x_7
        
    長_白根・中島-東海林
    松_栗原・今井-野田

57名無しさん:2021/07/23(金) 14:11:57 ID:Vs8qOTFc
>>56訂正
第一試合 長野日大 6-8 松商学園 
              ↓
第一試合 長野日大 2-7 松商学園

58名無しさん:2021/07/23(金) 16:45:00 ID:1v9lTwVQ
栗原から渡邉への継投かと思いきや今井が来て早い回だったのでそのまま打席立つの?聞いてねーよ感が日大から感じ取れた。

59名無しさん:2021/07/23(金) 17:24:52 ID:DXAsQ9yE
6回アタマから今井にスイッチ

2-2同点から今井の登板により流れが変わりました。悪い流れを今井は自ら断ち、適時打により追加点をあげました。本日の千両役者。

足立監督の6回に今井のピッチング見て選手を笑顔で迎え、攻撃前に何らかのアドバイスしましたが監督の采配や選手起用はお見事。

松商県制覇 優勝おめでとう!

60名無しさん:2021/07/24(土) 05:34:26 ID:.vtkWy5w
今井への早めの継投は準決勝の試合後には決めていたのかな?
今井のロングリリーフに迷いは全く感じられなかった
結果、日大打線は今井の球威に押されて打てずだったが、高遠打線とは違って高めボール球を振ったり、また強振が目立ったね

61名無しさん:2021/07/24(土) 05:39:20 ID:.vtkWy5w
>>52
調整する時間がたっぷりあるので、もう一段ギアを上げたピッチングを観てみたい
自己ベストの145キロが一つ目安になる

62名無しさん:2021/07/24(土) 05:53:46 ID:.vtkWy5w
白根は振り返ってみると都市大戦がベストピッチだった
MAX139キロでコントロールも良くて、
そして今野との投げ合いは見応えがあった
結果論だが準決勝で中島先発で勝てたとしたら、決勝の白根のスタミナはもう少し持ったかもしれない
交代前は球威がかなり落ちていた

松商はほぼ全ての投手を攻略しての甲子園出場となるが、130キロ台後半をコンスタントに投げる投手との対戦がなかったので、甲子園でどれくらい打てるかは全く分からない

63名無しさん:2021/07/24(土) 10:03:09 ID:.vtkWy5w
すまん、堀内と対戦してイマイチ打てなかったか
甲子園は右腕なら堀内以上ばかりなので、投手陣の踏ん張りが必要

64名無しさん:2021/07/24(土) 23:06:09 ID:/zkCbJgA
終わってみれば長野県はコロナで辞退した高校がなくて良かったね。あんなの泣くに泣けないだろう。

65名無しさん:2021/07/25(日) 22:47:29 ID:oNn0qW7I
たしかに、星稜や東海大相模は可哀想だが寮内の管理が甘かった?
県外選手が多いチームは三年生もお盆でも実家に返さないだろう。

66名無しさん:2021/07/26(月) 07:01:33 ID:bVTVctJY
どなたか今年の秋季大会の地区予選のヤグラの組み方をご存知の方はいらっしゃいますか?

67名無しさん:2021/07/26(月) 07:49:01 ID:VMvTC0pQ
>>60 高遠戦もそうだが今井には足立監督は信頼してるんだろうね。今のところストレートしかないがそのストレートだけで抑えてきた。

録画で観たけど、初戦の伊那北戦ではブレーキの効いたいいカーブに縦に落ちるスライダーといい変化球は投げていた。あれに140キロ台のストレートと織り交ぜられたら打てないでしょうね。

甲子園までにどれだけ調子をあげてくるか。

全国に行けば白根クラスを二枚ぐらい揃えてるところもあるのでそうは打てないが4、5点は取らないと話しにならないでしょう。

68名無しさん:2021/07/26(月) 22:04:20 ID:oNn0qW7I
>>66
お盆頃に行われる予備戦がないので地区予選はオールフリーみたいですね。
いきなり岡谷南VS高遠とか松商学園VS東京都市大塩尻とか上田西VS佐久長聖とかもあるかも。
わくわくしますね。

69名無しさん:2021/07/30(金) 23:04:11 ID:oNn0qW7I
選手権出場の松商学園以外はチーム作りに一月半近くあるのはたすかります。
秋の勢力図はかなりかわるかもしれませんね。

70名無しさん:2021/07/30(金) 23:49:37 ID:/zkCbJgA
>>68
予備選ないんですね、毎年楽しみだったけど仕方ない。

71名無しさん:2021/07/31(土) 19:05:06 ID:SksN9h7.
愛工大名電の寺嶋投手は安曇野シニア出身ですね
松商の低レベルな投手とは格の差がありすぎました




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板