レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
▲▲▲長野県高校野球Part262▲▲▲
-
長野県高等学校野球連盟
ttps://www.nagano-hbf.jp/
長野朝日放送 高校野球HP
ttps://www.abn-tv.co.jp/baseball/
信濃毎日新聞 高校野球ページ
ttps://www.shinmai.co.jp/sports/hsb/
nines編集部ブログ
ttps://www.targma.jp/nines/
高校野球ドッドコム 長野県版トップページ
ttp://www.hb-nippon.com/nagano/
-
スレ立てありがとうございます!
-
すまん、日大の先発は白根でした
前スレの誤報、失礼しました
-
>>3 あら。
昼飯食べてベストタイミング。好ゲーム期待してます。
-
しかし、女子ソフトのメキシコの選手は下半身が立派すぎる強豪校以上だ
-
白根は思わぬ立ち上がり
試合は面白くなりそうだけど
-
星野良い選手やったな
大学でも野球続けて欲しい
-
日大は勝つには勝ったが僅か3安打
明日もそうは打てないだろうから機動力で描き回して慌てさせられるか?
白根は4失点も安定していた
スタミナは持つイメージ
長打力で際立つ松商打線をどう封じるか楽しみだ
-
松商の先発はおそらく栗原だと思うが今日の出来だと不安が残る
日大の機動力が機能した場合は案外、点の取り合いになるか?
5、6点のシーソーゲームの予感がする
-
最後まで岡谷南らしさ、見せてもらった。
高橋がまたいいピッチングをしただけあってもったいないといえばもったいないが。
松橋監督、四球をもらうのを狙いにいったというコメント。作戦通りか。
白根はピンチになるとギアが入るので、抜くところとスイッチ入れるところがわかっている投手。
明日の連投での白根ピッチング注目ですね。甲子園行くには連投で疲れましたでは通用しないことは松橋監督もわかってるでしょうね。
-
高遠、岡谷南、松本深志
秋以降も楽しみな公立がたくさん
-
秋の地区割は変更なしだろうか?
21枠を狙う上で選手層が薄い公立校にとって試合数が多いのは不利
-
本日の結果
準決勝 ★松本市野球場
第一試合 高遠 6-8 松商学園
高遠___000|020|040_6
松商学園_301|300|10x_8
高_登内・柳原・湯田-阿部
松_渡邉・栗原・今井-藤石 本塁打 熊谷(松)
第二試合 高遠 10-3 上田染谷ヶ丘
岡谷南__100|002|010_4
長野日大_000|050|00x_5
岡_星野・高橋-味澤
長_白根-東海林 本塁打 星野(岡) 小口(岡)
7月23日の予定
決勝 ★松本市野球場
第一試合 10:00 松商学園-長野日大
-
>>13訂正
第二試合 高遠 10-3 上田染谷ヶ丘
↓
第二試合 岡谷南 4-5 長野日大
-
決勝戦 松商ー長野日大
松商打線は昨年より明らかに迫力が増しました。熊谷の今大会3本の本塁打が中軸打者の迫力を如実に表しています。本来、熊谷は4番打者なのでしょうが5番に据えて正解。
投手陣は渡邉、栗原、今井、今大会投げていませんがプラスして土井の4人。渡邉と土井は1年秋からマウンドに立ってますが、渡邉は投球フォームがだいぶ変わりました。スリークォーターからの投球は左右の変化球に緩急自在の投球。
渡邉、土井、熊谷ほか1年夏・秋から早めベンチに入れ、またレギュラー番号を与えたように足立監督は今大会のチーム作りを早くから着手して賭けています。「落とし穴」に気を払い、石橋を叩く思いで今日は投手、選手を送り出すでしょう。
-
日大は昨日は球審にだいぶ助けられました。
今日はむずかしいだろうな。
-
打力に大差はあるが、白根が粘って接戦に持ち込めれば日大にもチャンスがある
松商は栗原-渡邉の継投を予想
しかし栗原は昨日の出来では不安。スタミナ的に完投は難しいので、継投タイミングが明暗を分けそうだ
一番の見所は松商守備陣vs日大の機動力
戦力で優る松商を日大が慌てさせられるかどうか
-
松商は全試合後攻だな
-
松商は野田が復帰ですか。まだ完治はしてないだろうが、大丈夫かな、。が、肩や守備は野田が入ったことで、また一つ日大には嫌になるでしょう。
-
松商は学長代わってからまたスポーツに力入れだしたね
とてもいいことだ
-
>>19
確か右手の指先だったので、最初のスローイングに注目したい
-
すまんどちらの手だったか正確には覚えていない
-
>>21
いや左手では?
-
>>21
左手の人差し指にテーピングしてそうですね。投げるのは大丈夫そうですね
-
なら大丈夫そうですね
-
球審のアウトコースが広めだね
利用できる方が有利か
-
>>26高野さん。長聖OBでしたかね。東信勢のいない決勝ならではの審判割り振りですかね
-
>>27
日によるんだろうけど今日は広めだと思う
-
野田は左手の人差し指か
バッティングには影響するだろうけど、守備重視だから仕方ないか
-
松商は、後半勝負と踏んでるかな?審判広くて外多いのもあるけど、ツーストライクまでは打ちにいかないな。
と、書いてたら、間中が初球センター前か、
-
日大からすれば理想通りの展開なんだろうけど機動力が使えてない
オマケにバントが雑
松商は栗原をどこまで引っ張るか?この展開のままなら難しい判断になりそうだ
-
栗原は次の回の打席で代打が出るかどーかですかね。チャンスなら代打、ツーアウトランナーなしならそのままで、少しでも長くですかね
-
バンドだけなら岡谷南のが上手いな
-
ここで今井は、個人的予想で外れだー
-
栗原は決して本調子ではないが、それでも2失点にまとめているのは、まずまず頑張っている。
白根は外をうまく使って松商の上位打線に自分のスイングをさせてないね。ここまで上位での点はないのが松商には誤算でしょう
-
今井ここでか!打席も見れるね!
-
野田の盗塁刺がでかすぎたね。先頭四球で掻き乱されて、崩れていってもおかしくないところで、日大の最初の機動力を完璧に封じた。この後の日大の試合運びにも影響を与えそうなプレイ
-
>>33
打力だと高遠>>日大
パワーでどうしても劣る公立校は、バットを少し短く持って逆方向中心を低い打球に徹する、あれでよいと思った
-
投打に今井が鍵を握りそう。今井対白根も注目。
-
今井を野手で使わない意味が分からないよね
-
今井熊谷斉藤折茂の打線みたいですね
-
今井はもっとキレの変化球を投げられればいいんだけど…
やっぱ故障の影響かな?
球速以上にストレートは力がありそうだけど、全国レベルで通用するかは微妙
-
○キレの良い変化球
-
投げ込み不足でしょうね
ただ、今井くんと熊谷くんを3、4番にした時の破壊力ある打線見たいですね
-
>>44
確かに打力のチームなので打ち勝つ勝つ野球に期待したい
-
2勝に期待して勝つ勝つとしました
-
>>37
日大はあの盗塁が全てでしたね。
まだ監督若いかな。
-
松商の選手は身長あって横幅も広い選手おおいですね
-
甲子園無観客なんだよな
お盆休みは各地の予備選でも見に行こうかしら
-
日本人はオリンピックより甲子園ですよね
-
今井の継投のタイミングが結果的には完璧でしたね。後半、日大を寄せ付けなかった。普段、わりと慎重に動く足立監督が珍しく早く変えてきたと思ったが、大正解でしたね。
打線も、おそらく連投の白根の球数がかさむ後半勝負と思っていたでしょうが、その通りに機能するのがまた素晴らしい。前半を同点で折り返せたのも、チームの気持ち的に楽になったと思います。90球を超えたあたりでの連打、長打で一気にたたみかける。なんだかんだ全試合2桁安打と、松商の打撃陣は活発でしたね。
-
>>42 まあ、故障上がりということ考えれば。
今日は全力では投げていないと思うし。
甲子園開幕までにどれくらいにもってこれるかで、甲子園での松商の活躍もかかるでしょう。
-
>>37
あれはデカすぎた。各イニングの野田のスローイング見るにあれは無謀だった
-
>>51 白根は悪くなかった。松商の粘り強さ、終盤にしっかり白根を攻略できた松商打線が見事でした。
松商の簡単にアウトにならない、各打者の粘りは相手投手にボディーブローのようにジワリジワリ効いてくる。
これは春からレギュラーを決めず各選手に競いあわせて、一打席一打席勝負と植え込ませてたのも影響しているか。熊谷、今井が怪我をしてくれたのも怪我の功名になりましたな。
松商おめでとう。甲子園でも期待してます。
-
日大もよく頑張った。
大会前の予想では、白根の球威ではベスト8が限度かと素人ながら思ったが、夏にはさらに成長して好投手になった。
打線もここぞというときの集中力は素晴らしい。
松橋監督、またいいチーム作って楽しませてくれることを期待してます。
-
本日の結果
決勝 ★松本市野球場
第一試合 長野日大 6-8 松商学園
長野日大_001|010|000_2
松商学園_000|203|20x_7
長_白根・中島-東海林
松_栗原・今井-野田
-
>>56訂正
第一試合 長野日大 6-8 松商学園
↓
第一試合 長野日大 2-7 松商学園
-
栗原から渡邉への継投かと思いきや今井が来て早い回だったのでそのまま打席立つの?聞いてねーよ感が日大から感じ取れた。
-
6回アタマから今井にスイッチ
2-2同点から今井の登板により流れが変わりました。悪い流れを今井は自ら断ち、適時打により追加点をあげました。本日の千両役者。
足立監督の6回に今井のピッチング見て選手を笑顔で迎え、攻撃前に何らかのアドバイスしましたが監督の采配や選手起用はお見事。
松商県制覇 優勝おめでとう!
-
今井への早めの継投は準決勝の試合後には決めていたのかな?
今井のロングリリーフに迷いは全く感じられなかった
結果、日大打線は今井の球威に押されて打てずだったが、高遠打線とは違って高めボール球を振ったり、また強振が目立ったね
-
>>52
調整する時間がたっぷりあるので、もう一段ギアを上げたピッチングを観てみたい
自己ベストの145キロが一つ目安になる
-
白根は振り返ってみると都市大戦がベストピッチだった
MAX139キロでコントロールも良くて、
そして今野との投げ合いは見応えがあった
結果論だが準決勝で中島先発で勝てたとしたら、決勝の白根のスタミナはもう少し持ったかもしれない
交代前は球威がかなり落ちていた
松商はほぼ全ての投手を攻略しての甲子園出場となるが、130キロ台後半をコンスタントに投げる投手との対戦がなかったので、甲子園でどれくらい打てるかは全く分からない
-
すまん、堀内と対戦してイマイチ打てなかったか
甲子園は右腕なら堀内以上ばかりなので、投手陣の踏ん張りが必要
-
終わってみれば長野県はコロナで辞退した高校がなくて良かったね。あんなの泣くに泣けないだろう。
-
たしかに、星稜や東海大相模は可哀想だが寮内の管理が甘かった?
県外選手が多いチームは三年生もお盆でも実家に返さないだろう。
-
どなたか今年の秋季大会の地区予選のヤグラの組み方をご存知の方はいらっしゃいますか?
-
>>60 高遠戦もそうだが今井には足立監督は信頼してるんだろうね。今のところストレートしかないがそのストレートだけで抑えてきた。
録画で観たけど、初戦の伊那北戦ではブレーキの効いたいいカーブに縦に落ちるスライダーといい変化球は投げていた。あれに140キロ台のストレートと織り交ぜられたら打てないでしょうね。
甲子園までにどれだけ調子をあげてくるか。
全国に行けば白根クラスを二枚ぐらい揃えてるところもあるのでそうは打てないが4、5点は取らないと話しにならないでしょう。
-
>>66
お盆頃に行われる予備戦がないので地区予選はオールフリーみたいですね。
いきなり岡谷南VS高遠とか松商学園VS東京都市大塩尻とか上田西VS佐久長聖とかもあるかも。
わくわくしますね。
-
選手権出場の松商学園以外はチーム作りに一月半近くあるのはたすかります。
秋の勢力図はかなりかわるかもしれませんね。
-
>>68
予備選ないんですね、毎年楽しみだったけど仕方ない。
-
愛工大名電の寺嶋投手は安曇野シニア出身ですね
松商の低レベルな投手とは格の差がありすぎました
-
>>71
その投手を打てなかった長野県の高校チームは低レベル以下…ということになりますか?
残念極まりない。
-
>>72
はい、愛知県ならば松商は初戦敗退していると断言できるレベルだと思います。
-
>>73練習試合やってますよね熊谷くん居なくても良い試合したんですか?
-
松商学園のヤジがあまりに酷い。なぜ監督や部長は放置するのか?名門の名が泣く。
-
>>75 甲子園の強いチームにはしないよ。チキンだから。まぁNHKで叫んでたら笑ってやるよ。
-
今のところ甲子園、ブラバン入れる予定だからヤジ聞こえないよ。
しかしヤジ以外の話題ないのかねー。長野県は‥。
-
プロ野球エキシビジョンマッチは直江高寺水上赤羽が同日?に揃って出たみたいだね。高寺対水上はセカンドゴロだったみたい
-
長野県の中では頭一つ抜けた戦力だったと言われている松商学園。このチームが完成形ではなかったと後々の報道で知って驚いた。主力選手が不調の間を『今できることをみんなで』という意識が統一されて、なおかつ結果に結びつけられたことは素直に素晴らしいと思った。完成形を、県大会ではなくその先(甲子園)に照準を合わせていた監督の思いに子供たちもしっかり答えていたのだろう。
ヤジ云々を肯定するつもりはないが、それだけで勝ち上がれるほど夏の大会は甘くない。教育の一環なら、ここから先どう変わっていくかの方が大事なのでは?
夏の甲子園。長野県代表として堂々と戦ってきてもらいたい。
-
野次では全国制覇。
-
松商は学長が何年か前の不祥事で代わってから学力優先→スポーツ優先に切り替えて県内外関係なく生徒をまたスカウトするようになったのは皆さんお解りだと思う
その結果、品性がない子らも確保するようになり指導者もスポーツ以外のことを蔑ろにした結果がこれ
-
>>81 監督、指導者は何も言えないのか? 残念だけど…大阪桐蔭あたりと初戦で…。初戦敗退で。今回の野次等で負けろと思ってしまう人間多数作ったね。
-
>>82
ヤジで負けろと思う奴は最初からアンチなだけだから問題ないわ。大抵の人らはヤジくらいで、、って思ってるよ
-
>>83 それ、あくまでも長野県での話だね。まぁ、県民性の問題なんだな。お邪魔した。
-
>>83
今回はさすがにヤジの内容が・・・
-
柔道みたいに相手を侮辱したら反則負けでいいわ。あまりにも非常識すぎる。
-
>>85
俺が時代に取り残されてるんだろうけど、それは自覚してるが今回ヤジくらいで騒ぐなよって意見を全然見ないのは内容が悪いからって事なのかな?
-
庇う声を上げるほど松商が好きだって人が少ないってこともあるんじゃない?
自分も松本出身だけど特に擁護しようと思わんし
大阪桐蔭や横浜みたいに全国レベルでファンがいる高校ならもっと擁護の声もあったかもしれんね
-
>>87だいたい書き込みしているのは、アンチの人達、関係者こんな書き込み見てないしファンもつまらない書き込みしか無いから見ないしね。アンチが一つになって頑張って書き込んでください。
-
ヤジはダメだね。見ててヤジが酷かったって言ってる人いるけど、スタンドからもヤジに対して文句を言ってる人いないからね。その場でヤジやめろ!って言うならわかるけど、ここでネチネチ書いてもね。関根学園の監督も後からヤジが酷かったって言うなら、途中で試合止めてでも訴えるべきだったのでは。後から言ってもね。
-
後出しジャンケン、匿名の書き込みによる誹謗中傷
セコい奴らだよ
言いたいことがあるなら直接言えよって感じ
-
>>88
なるほどね、それもあるね。確かに品のない威嚇のようなヤジはダメかもしれんが高校生がイキッてるだけでそんなに騒ぐ事か?ってのが正直な感想だからこんな騒がれてんのが違和感しかない。
-
明日はオンライン抽選会
足立監督が優勝インタで甲子園での目標を問われ、「まず1勝」の受け答え。甲子園1勝は長野代表には遠い。上田西が甲子園2勝を目標に選抜に臨んだものの…。
松商の勝ち上がりを見たとき140以上の球威ある投手を打ち込んだわけではない。明日の抽選では投手力あるチームとは対戦は避けたい。上田西打線が広島新庄右腕からどれだけ空振りを喫したか。相手はプロ注とはいえ、上田西が打線で鳴らしても球威あれば打てなかった。
明日は対戦校のPにも注目したい。
-
関根学園戦は現地観戦したが、いつになく松商ベンチが元気がいいな!と感じたが、内容までは聞き取れなかった
便乗したのかスタンドにも威勢のいいファンがいたけど、汚く煽るような内容ではなかった
動画ではハッキリと聞き取れ、あーこんなに酷かったのかと絶句した
新潟県のファンは穏便なのでヤジり返したりしなかったが、これが長野県内でやってたらファン同士でケンカに発展していたかも
いずれにしても気持ちのよいものではなく、監督コーチは即座に止めないと
あれを容認するのは異常だよ
-
>>94 まあ、普段はあんな酷いことは言わんのに、なぜ関根戦はあんなことになったのか?
まあ、反省しこれから気をつけてもらいたいね。
それにしても敵地であれだけ言われて、よく黙っていたのか?長野県なら言い返すし、スタンド、保護者も黙ってない。
だいたい、言い返されて静かになるんだが。
そのやり取りでホッコリするときもある。
まあ、こんな話しで盛り上がらず新チームの話しとかで盛り上がってもらいたいものですな。
-
いやいや、この問題から目を背けてはいけないでしょう
高校野球で一番大事なのはスポーツマンシップだから
臭いものに蓋をして、無かった事にするというのはファンの姿勢も問われる
-
まあせめて監督、部長の反省の弁はどこかでしてもらわないと、真の高校野球ファンは納得しないと思う
それがあってはじめてファンは、よし松商をまた応援しよう!となるんじゃないかな
真高校野球ファンならね
-
>>95
試合前に何か一触即発あったとか?
まあこれだけ話題になってるし、甲子園じゃ流石にやらないと信じてるけど
やったら単なるバカ
-
取り敢えず松商は出場辞退して欲しい
-
言ってることがヤジどあまり変わりない!同類
-
言ってることがヤジどあまり変わりない!同類
-
えぇ…北信越大会じゃないですか…なにこれ
-
松商学園-高岡商業
敦賀気比-日本文理
何が楽しくて全国大会で北信越大会しないとあかんのですか?この大会価値ないわ
-
状況を見ると夏の大会は夢観客になりそうですね。
最悪中止や延期もありそうですね。
バクサイにしたらばがおもろくないので書かないなんてコメントがありましたが規制されちまった奴かな。
-
夢観客てなんですか?
ググっても出てきません。
ゆめかんきゃく で変換は出来ましたが
夢の観賞ということですかね?
-
松商のヤジは長野県の恥
まずは謝罪じゃない?そこからだな
-
いつまでもヤジで騒いでいるの。長野県のサイトだけですよ。新潟県も普通に甲子園や新チームの話しているのに‥。対戦相手の富山県も甲子園の話してるのに。情け無い。
-
対戦相手は高岡商業
対戦相手のエース川渕の球速は140㎞近いとのこと。この球速が甲子園では一つのポイント。松商打線が打てる、打てないはビデオデータからの研究次第でしょう。
松商打線の今回の特徴は早打ちしない。相手投手の球速や持球の軌道を確かめるためにある程度放らせています。どの打者も。相手投手を消耗させるくらいにイニング1回に10球以上放らせ、中盤以降打ち崩す狙いが多かった。今回は?
高岡商業と言えば甲子園で3年前に佐久長聖と対戦し、勝っています。あのときは左腕投手に苦しめられました。相手側からすると対戦相手変わっても今回もきっちり勝つ、戦いをするでしょう。また高岡商業は冬場にバットの振り込みをするのでストレートにはめっぽう強い印象。変則、緩急、変化球投手が有効かも。松商の先発が見えてきますが裏をかいて左腕を先発で起用もあるかもしれません。
松商が甲子園でどんな戦いをするか楽しみです。
-
北信越では、必ず目にする高岡商業ですか。イメージとすれば、突出する力はないが基本に忠実な走攻守バランスのとれたチームを毎回作る。夏には必ず仕上げてくるチーム。
接戦に強いチーム。
という感じですかね。
高岡商、まったく観てないのでどっちが有利かわかりませんが松商には是非初戦突破期待しています。
-
野次って、ビビらせば余裕だな。
-
>>107アンチはこの話題を逃したくないの蜜の味、他県のレスにも書き込みます。病気!
-
やはり今井、熊谷を中軸に据えるべき
得点力跳ね上がりますよ
-
>>112
さてどういう布陣になりますかね
明日から開幕だっていうのに大人しいスレになっていますが、強打の松商を期待したいです
県外にいて全く情報が有りませんが調整上手くいってのかしらね?
-
織茂
真中
熊谷
斎藤
今井
の上位打線だと強そうだな
-
>>114
それが適正だと私も思いますが折茂くんが何故2番なのでしょうね?
-
>>115
織茂2番なんですか?
-
松商以外は夏の大会が終わってすでに20日近く。
一部の地域では練習すら出来ない状況。
幸いして南信地区では練習も練習試合も行われている様子。
南信有利の秋の大会は以外と楽しみ。
-
予想スタメン(現実的)
9 宮下
7 間中
8 織茂
3 斎藤
5 熊谷
2 野田
4 金井
1 渡邉
6 吉水
願望込み
8 織茂
7 間中
5 熊谷
3 斎藤
9 今井
2 野田
4 金井
1 栗原
6 吉水
今井に二刀流準備と記事にはなっているが、いきなり県大会からガラッと変えてくることは、足立監督はしなさそう。投手も、初戦はエースで。の雰囲気が強いので、頭で渡邉、崩れたら即栗原くらいのイメージではないか。どちらにしても、上位打線が機能するかどうか。県大会同様、間中〜熊谷までで初回に点をとって、いつもの流れを掴んで硬さを取ることができるか。4年前の松商は、初回に盗塁で自分たちの野球の流れを掴んだ。今年は打って流れを持ってくるチーム、初回の攻撃に期待してます。がんばれ。
-
6、7点の打撃戦の予感
-
松商勝てば、4元号勝利第一号となる。
これまで7高校挑戦してるが達成ならず。
松商頑張れ。
-
栗原はリリーフより先発の方がいいと思うが
-
>>118
渡邉先発ありそうだなぁ、愚策だよね。県大会でも大事な試合は全て栗原先発。栗原が行けるとこまで行きあとは渡邉今井でダメなら仕方ないって感じにしないと後手後手に回る危険があるね。
-
1番今井とは驚いた
-
これは足立監督、やってくれますね笑笑笑
楽しみだ!県から大きく形は変えずに、シンプルに1番打者を強化した形か
-
松商 つえええ
-
相変わらず上位の振りが気持ちいいね。斎藤が振り回すだけじゃなくて、外のボールをレフト戦に合わせられるのが打線の中で大きいのかな。
-
しかしピッチャー3人で大丈夫なのかな
-
今井ってプロ注目なの?
-
第103回全国高校野球選手権大会
1回戦 8/11
松商学園_434|011|031_17 H17 E2
高岡商業_000|310|000_04 H10 E4
松_栗原・渡辺(創)-野田
高_川渕・堀内・田中・桑名・川渕-近藤
本 斎藤(松)・田中(高)
-
松商打線はコンパクトスイング
甲子園での松商打線に驚きました。各打者、芯で捉えライナー性打球がよく飛びました。その打者の中で9番打者のみテイクバックのときグリップエンドが上下してましたが、それでもここまで打つとは唖然としました。
昔は高校野球ではダウンスイングが基本でしたが、最近は大リーグ大谷ばりのアッパースイングが高校生で見られる中で、松商打線は球威に負けないコンパクトスイングを目指し、バットの軌道修正していたため、芯で捉えた打球は常にライナー性でした。熊谷の1本のみ高く上がったフライでした。齋藤の本塁打はコンパクトスイングでも遠くへ飛ばす証にもなりました。
松商打線は17本の安打を放ったことから今後も楽しみです。守備で投手の足を引っ張るミスがあったものの目を瞑り、どんな投手でも相手打線に負けないバッティングを期待します。
-
松商アッパレ。
これだけ打って、点をとってくれるとは嬉しい驚き。
次戦も是非勝ってもらいたいですな。しかし、愛工大名電がすんなり勝ってくるとは思いきや、東北学院が勝つとは驚きですが東北学院も好チームですな。
さすがに宮城を勝ち抜いてきただけありますわ。
-
明徳義塾VS県岐阜商は早くも対決色。
馬淵監督VS鍛治舎監督の名将対決とも言われてますが鍛治舎監督は、熊本秀岳館元監督以前は高校野球のお馴染み解説者。低迷していた母校県岐阜商監督就任後、わずかで甲子園に導く采配頭脳高い監督。ユニを一新した際、OBから雑言。さりげなく黄色を使用しユニに取り入れるこだわりが。
一方、馬淵監督は石川星稜松井秀喜に対して5連続敬遠を指示した監督。5打席目の敬遠は星稜レフトアルプス席から凄まじいヤジ、とともにゴミ?が投げ込まれ、収拾のための中断。今は松井本人からも許容された、とありますが、名将と呼ぶに相応しいか甚だ疑問。
実は松商、3回戦でどちらかと対戦の可能性があります。明徳との対戦なら…。県岐阜商との対戦なら…。その後に。
-
>>133粘着力が凄いw病的?爆サイ投稿者こんな所まで、気持ち悪い
-
あるか?不戦勝
-
【甲子園】東北学院の選手1人がPCR検査陽性 11日に1回戦突破
正直試合楽しみだったのに不戦勝だと残念だわ
それ以上にこの件+雨が大会中止のトリガーになりそうで怖い
-
1人だけならその選手だけ出場停止とかにすればいいと思うが
-
集団感染はダメだけど、個人の場合は該当者だけ出場停止で大丈夫だったはず。もちろんPCR検査で問題なければ。
-
試合まで、まだ日数あるので
複数感染者が判明し、
不戦勝なんてことも考えられる
-
東北学院のクラスター認定で松商の不戦勝となりそうだ
-
失礼、まだわからないが、濃厚接触者がチームに3人いて隔離となれば自主的に辞退か?
-
やっぱり松商の校歌は素晴らしいね!
詩といい、メロディーといい、長さといい、是非改めて全国にその校歌を知らしめて欲しいね。
ただ、ユニフォームはデザインもいいし、校章も格好いいんだけど、右袖の「松商学園」を
「長野」にして欲しいと思うのは私だけか?
-
今日行われた盛岡大付―鹿島学園戦は盛附の快勝だったが、試合後に鹿島学園の選手たちが引き上げてくる盛岡大付の選手たちを拍手で迎えたそうだな
勝った相手に敬意を表した行為だと思うが、これぞ高校野球のあるべき姿だと思う
-
校歌の作詞はあの高野辰之ですからね。
私も大好きな校歌で誇りに思います。
右袖はあえて松商学園で良いと思いますよ。
その昔はユニフォーム自体がMATSUSYOではなく
MATSUMOTOでしたね。
-
松商校歌の作詞、高野辰之は長野県を代表する作詞者。県内数多くの小・中学校校歌を手掛け、依頼された学校におかれては汲まなく歩いて景観を確かめたようです。清水ヶ丘に〜は、まさにそのワンフレーズ。心に響くいい校歌ですね。
松商ユニの素地クリームホワイトカラーに胸にロゴ、左袖に校章、そしてキャップのMは松本平少年の憧れのユニ。右袖に(左袖に)入る文字は年によって変化。漢字で松本市と入ったこともありましたが、今年のがベスト。素地が緑色系もありましたが甲子園の芝と絡み本当に似合いますね。
-
松商の対戦相手の東北学院も辞退ですか、、。
高野連は出場を認めたが、「選手の入れ替え等で、誰が罹患したかわかってしまう」のを防ぐ、生徒を守るためと言われたら、確かにな仕方ないのかなと思ってしまいますね。難しい中で下した学校の判断を尊重します。
が、好投手伊東くんと松商打線の対戦も見たかった。残念です。
松商は、2000年以来のベスト16。あと一つ勝てば91年以来の夏ベスト8ですか。ぜひ達成してほしいですね。
-
予想してたことが起きた
-
石川星稜のスラッガー観たく明徳戦視聴のはずが後味悪い結末を迎えた。
結果的に明徳3-2星稜
松井秀喜5連続敬遠。明徳先発は背番号8。このときの松井の所作が印象に残る。1打席目から5打席目まで敬遠され静かにバットを置いてサッサッと1塁へ向けて走る姿がクローズアップ。9回敬遠されたときには、レフトアルプス星稜応援席の荒れても松井は1塁ベース上で悔しさがあっても押し黙っていた姿は悲しさそのもの。(後々判明したことですが、あの所作は中学生時の監督指導とのこと。悔しさ露にしてバットを叩きつけることがあった模様)
明徳の校歌はヤジの嵐で聞こえない。最後まで松井は悔しさを露にしなかった。甲子園去るときも。その後の活躍は言うまでもありません。
明桜戦後の馬淵監督のインタビューは強気発言。相変わらず。松商戦は踏み台か。
明徳馬淵監督は策士ではなく勝負師。長年の経験値からあらゆる引き出しあり。選手交代は実にタイミング上手い。今日は1番4番打者以外はバットの持ち方に工夫が見られた。裏を返せば1番4番打者は要注意。松商はどこまで。勝利を納めれば大したもの。
-
代木を攻略するなら立ち上がりだったかな
3回からはコントロールが安定して攻略が難しくなった
根本的に左腕に弱い打線でもあるし…
また、送りバントが雑になったのも残念だった
代木とは対照的に栗原の出来は終始良かったが、明徳打線は徹底して低め変化球を捨てて、ベルト付近は積極的に打っていった
それが2本のホームランに繋がった
点差以上に監督の差が大きかったな、と感じた試合だった
-
明徳打線は脅威を感じないもののしぶとさ、粘りは
相当なものだが、栗原はそれでもランナーを
背負いながら粘りの投球を見せ
秋に向けて収穫となったのでは
直球が140台に達してくれば、さらに楽しみだ
-
松商はこのチームで秋から通算で6敗となったが、相手先発は全て左腕だった
必ずしも左腕に抑え込まれたわけではなかったけど…しかし見事に結果に偏りが出来たな
-
松商に限らず、県内チームはバントは下手ですね。
自分も生きようとセーフティ気味にするのもよけいに失敗する確率をアップさせている。
北信越では星稜、敦賀気比は当たり前のように、一発で簡単にバントは決めてくる。
打てなきゃ勝てないというが、送るところキッチリ送れないようでは勝てませんね。
それでも今日は栗原はよく投げました。明徳相手に合
格ですな。秋も栗原のベストピッチ期待しています。
さあ、この栗原を県内のチームは打てるのか?打てば選抜も見えてきますね。
-
第103回全国高校野球選手権大会
2回戦 8/17
松商学園-東北学院
東北学院 2回戦辞退 松商学園の不戦勝
3回戦 8/25
明徳義塾_010|001|000_2 H7 E0
松商学園_000|000|000_0 H3 E0
明_代木-加藤
松_栗原・渡辺(創)・今井-野田・藤石
本 代木(明) 加藤(明)
-
第145回秋季北信越高校野球県大会
地区予選
中信第1ブロック
___┌都市大塩尻
__┌┤ ★9月5日09:00★松本市野球場
__|└田川
_┌┤★11日09:30★松本市野球場
_|│┌梓川
_|└┤ ★9月5日14:00★松本市野球場
_|_└ウェルネス
_|
_┤★12日09:30★松本市野球場
_|
_|_┌明科・豊科・穂高商・南安曇農業・池田工業・蘇南
_|┌┤ ■9月4日12:00■松本市四賀球場
_||└松本県ヶ丘
_└┤★11日12:00★松本市野球場
__│┌塩尻志学館
__└┤ ★9月5日11:30★松本市野球場
___└松商学園
-
中信第2ブロック
___┌松本国際
__┌┤★9月4日11:30★松本市野球場
__|└大町岳陽
_┌┤■11日12:00■松本市四賀球場
_|│┌松本工業
_|└┤■9月4日09:30■松本市四賀球場
_|_└松本蟻ケ崎
_┤★12日12:00★松本市野球場
_|_┌木曽青峰
_|┌┤★9月4日14:00★松本市野球場
_||└松本美須々
_└┤■11日09:30■松本市四賀球場
__│┌松本深志
__└┤★9月4日09:30★松本市野球場
___└松本第一
-
東信第1ブロック
___┌佐久長聖
__┌┤★9月4日09:00★上田県営球場
__|└上_田
_┌┤★5日14:00★上田県営球場
_|│┌小_諸
_|└┤★9月4日14:00★上田県営球場
_|_└岩村田
_┤★12日11:30★上田県営球場
_|_┌野沢北
_|┌┤★9月4日11:30★上田県営球場
_||└小_海
_└┤★5日11:30★上田県営球場
__└―上田西
-
東信第2ブロック
___┌佐久平総合
__┌┤■9月5日11:30■佐久総合運動公園
__|└野沢南
_┌┤★11日11:30★上田県営球場
_|│┌蓼科・地球環境・坂城・北部・須坂東
_|└┤■9月5日09:00■佐久総合運動公園
_|_└小諸商業
_┤★12日09:00★上田県営球場
_|_┌上田千曲
_|┌┤■9月5日14:00■佐久総合運動公園
_||└丸子修学館
_└┤★11日09:00★上田県営球場
__│┌上田東
__└┤★9月4日09:00★上田県営球場
___└上田染谷ヶ丘
東信第1ブロック C代表決定戦★11日14:00★上田県営球場
東信第2ブロック C代表決定戦★12日14:00★上田県営球場
-
南信第1ブロック
_____┌高_遠
____┌┤■9月4日09:00■綿半飯田球場
____│└駒ヶ根工業
__┌―┤★5日14:00★しんきん諏訪湖スタジアム
__│_│┌飯田OIDE長姫
__│_└┤■9月4日11:30■綿半飯田球場
_┌┤__└東海大諏訪
_||■11日09:30■綿半飯田球場
_|│_┌松_川
_|└―┤■9月5日09:00■綿半飯田球場
_|__└下伊那農業
_┤★12日09:30★しんきん諏訪湖スタジアム
_|___┌岡谷南
_|__┌┤■9月4日14:00■綿半飯田球場
_|__|└諏訪清陵
_|┌―┤★6日10:00★しんきん諏訪湖スタジアム
_||_└伊那弥生ケ丘
_└┤★11日12:00★しんきん諏訪湖スタジアム
__|_┌赤穂
__└―┤■9月5日11:30■綿半飯田球場
____└上伊那農業
-
南信第2ブロック
___┌伊那北
__┌┤★9月5日09:00★しんきん諏訪湖スタジアム
__│└飯田風越
_┌┤■11日12:00■綿半飯田球場
_││┌下諏訪向陽
_│└┤★9月4日14:00★しんきん諏訪湖スタジアム
_|_└諏訪二葉
_┤■12日09:30■綿半飯田球場
_|_┌箕輪進修・阿南
_|┌┤★9月5日11:30★しんきん諏訪湖スタジアム
_||└諏訪実業・岡谷東・辰野
_||★11日09:30★しんきん諏訪湖スタジアム
_└┤_┌飯田
__|┌┤★9月4日09:00★しんきん諏訪湖スタジアム
__|│└岡谷工業
__└┤■5日14:00■綿半飯田球場
___│┌富士見
___└┤★9月4日11:30★しんきん諏訪湖スタジアム
____└阿智
南信第1ブロック C代表決定戦★12日12:00★しんきん諏訪湖スタジアム
南信第2ブロック C代表決定戦■12日12:00■綿半飯田球場
-
北信第1ブロック
____┌長野西
__┌―┤■4日09:30■長野県営球場
__│_│┌須坂
__│_└┤■9月3日09:00■長野県営球場
_┌┤__└下高井農林
_||■11日09:30■長野県営球場
_|│_┌中野立志舘
_|└―┤■3日14:00■長野県営球場
_|__└篠ノ井
_┤★12日09:30★オリンピックスタジアム
_|__┌長野商業
_|_┌┤■9月5日14:00■長野県営球場
_|_|└長野東
___┤■11日12:00■長野県営球場12:00
___|_┌中野西
___|┌┤■9月3日11:30■長野県営球場
___||└長野高専
___└┤■9月4日14:00■長野県営球場
____└長野工業
-
北信第2ブロック
____┌飯_山
__┌―┤★4日12:00★オリンピックスタジアム
__│_│┌長野吉田
__│_└┤★9月3日12:00★オリンピックスタジアム
_┌┤__└松_代
_||★11日09:30★オリンピックスタジアム
_|│_┌須坂創成
_|└―┤■5日09:00■長野県営球場
_|__└更級農業
_┤★12日12:30★オリンピックスタジアム
_|__┌長_野
_|_┌┤■5日11:30■長野県営球場
_|_|└長野南
_└-┤★11日12:00★オリンピックスタジアム
___|_┌長野俊英
___|┌┤★9月3日09:30★オリンピックスタジアム
___||└屋代
___└┤★4日09:30★オリンピックスタジアム
____└長野日大
-
栗原、よく投げたとは思いますが、代木との大きな差はストライク先行で投げれなかった事
ですね。ストライク先行ならボール球で勝負できたし、違った結果だったかもしれません。
3ボールからでも粘って投げれていたので、後は自信を持って打者に向かっていけたら、
いいピッチャーになると思います。
試合展開としては、ボール先行で打者に余裕があったし、155さんご指摘の通りバントミスで
相手にプレッシャーをかけられなかったし、点差以上にレベルの差を感じた試合でした。
新チームも頑張ってください。応援しています。
-
夏の大会も昨日で終了、来週から長野の地区予選がスタートです、県予選の抽選方法が不明なのが気がかりです。
-
佐久長聖が評判高いようだが見れるとこある?
-
秋大見たいー
またネット中継してくれたら良いのになー
-
第145回秋季北信越高校野球県大会地区予選会
9月3日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30長野俊英-屋代
第二試合 12:00長野吉田-松代
★県営長野球場
第一試合 09:00須坂-下高井農林
第二試合 11:30中野西-長野高専
第三試合 14:00中野立志舘-篠ノ井
-
本日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 屋代 4-1 長野俊英
第二試合 松代 7-5 長野吉田
★県営長野球場
第一試合 下高井農林 0-18 須坂(5回コールド)
第二試合 中野西 8-0 長野高専(7回コールド)
第三試合 中野立志舘 6-7 篠ノ井
-
本日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 屋代 4-1 長野俊英
第二試合 松代 7-5 長野吉田
★県営長野球場
第一試合 下高井農林 0-18 須坂(5回コールド)
第二試合 中野西 8-0 長野高専(7回コールド)
第三試合 中野立志舘 6-7 篠ノ井
-
9月4日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30屋代-長野日大
第二試合 12:00飯山-松代
★県営長野球場
第一試合 09:30中野西-長野工業
第二試合 12:00長野西-須坂
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00佐久長聖-上田
第二試合 11:30野沢北-小海
第三試合 14:00小諸-岩村田
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00飯田-岡谷工業
第二試合 11:30富士見-阿智
第三試合 14:00下諏訪向陽-諏訪二葉
★綿半飯田球場
第一試合 09:00高遠-駒ヶ根工業
第二試合 11:30飯田OIDE長姫-東海大諏訪
第三試合 14:00岡谷南-諏訪清陵
中信
★松本市野球場
第一試合 09:00松本深志-松本第一
第二試合 11:30松本国際-大町岳陽
第三試合 14:00木曽青峰-松本美須々
★松本市四賀球場
第一試合 09:30松本工業-松本蟻ケ崎
第二試合 12:00明科・豊科・穂高商業・池田工業・南安曇農業・蘇南-松本県ヶ丘
-
本日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 屋代 0-10 長野日大(5回コールド)
第二試合 松代 3-5 飯山
★県営長野球場
第一試合 須坂 1-10 長野西(7回コールド)
第二試合 中野西 6-0 長野工業
※東信・中信・南信の9月4日の全試合について
雨天のため5日に順延
-
9月4日の予定
北信
★県営長野球場
第一試合 09:00須坂創成-更級農業
第二試合 11:30長野-長野南
第三試合 14:00長野商業-長野東
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00佐久長聖-上田
第二試合 11:30野沢北-小海
第三試合 14:00小諸-岩村田
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00飯田-岡谷工業
第二試合 11:30富士見-阿智
第三試合 14:00下諏訪向陽-諏訪二葉
★綿半飯田球場
第一試合 09:00高遠-駒ヶ根工業
第二試合 11:30飯田OIDE長姫-東海大諏訪
第三試合 14:00岡谷南-諏訪清陵
中信
★松本市野球場
第一試合 09:00松本深志-松本第一
第二試合 11:30松本国際-大町岳陽
第三試合 14:00木曽青峰-松本美須々
★松本市四賀球場
第一試合 09:30松本工業-松本蟻ケ崎
第二試合 12:00明科・豊科・穂高商業・池田工業・南安曇農業・蘇南-松本県ヶ丘
-
>>174
訂正 9月4日の予定→9月5日の予定
-
東信大会の組み合わせが足りないな
-
東信大会の組み合わせが足りないな
-
松本工業は最近全然ダメになったゃったね。
松本第一も深志に負けるし。
東海もOIDEに対して怪しい…
-
>>176-177ご教示有難うございます
>>174追加訂正
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00佐久長聖-上田
第二試合 11:30野沢北-小海
第三試合 14:00小諸-岩村田
★佐久総合運動公園野球場
第一試合 09:00坂城・北部・須坂東・蓼科・地球環境-小諸商業
第二試合 11:30佐久平総合技術-野沢南
第三試合 14:00上田千曲-丸子修学館
-
本日の結果
北信
★県営長野球場
第一試合 更級農業 8-1 須坂創成
第二試合 長野南 1-11 長野(6回コールド)
第三試合 長野商業 7-0 長野東(7回コールド)
東信
★県営上田球場
第一試合 佐久長聖 16-0 上田(5回コールド)
第二試合 小海 3-11 野沢北(7回コールド)
第三試合 岩村田 5-3 小諸
★佐久総合運動公園野球場
第一試合 小諸商業 7-0 坂城・北部・須坂東・蓼科・地球環境(7回コールド)
第二試合 佐久平総合技術 14-3 野沢南(5回コールド)
第三試合 上田千曲 10-6 丸子修学館
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 岡谷工業 0-13 飯田(5回コールド)
第二試合 富士見 1-9 阿智(7回コールド)
第三試合 諏訪二葉 11-9 下諏訪向陽
★綿半飯田球場
第一試合 高遠 15-2 駒ヶ根工業(6回コールド)
第二試合 飯田OIDE長姫 0-1 東海大諏訪
第三試合 諏訪清陵 7-10 岡谷南
中信
★松本市野球場
第一試合 松本深志 6-4 松本第一
第二試合 大町岳陽 0-9 松本国際
第三試合 木曽青峰 1-7 松本美須々
★松本市四賀球場
第一試合 松本工業 3-4 松本蟻ケ崎
第二試合 松本県ヶ丘 14-0 明科・豊科・穂高商業・池田工業・南安曇農業・蘇南(7回コールド)
-
9月6日の予定
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00上田染谷ヶ丘-上田東
第二試合 11:30野沢北-上田西
第三試合 14:00佐久長聖-岩村田
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00伊那北-飯田風越
第二試合 11:30箕輪進修・阿南-諏訪実業・岡谷東・辰野
第三試合 14:00高遠-東海大諏訪
★綿半飯田球場
第一試合 09:00松川-下伊那農業
第二試合 11:30赤穂-上伊那農業
中信
★松本市野球場
第一試合 09:00東京都市大塩尻-田川
第二試合 11:30梓川-日本ウェルネス長野
第三試合 14:00塩尻志学館-松商学園
-
9月7日の予定
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00岡谷南-伊那弥生ケ丘
第二試合 11:30飯田-阿智
-
明日は高遠-東海。都市大 松商の結果が気になりますね
-
深志、第一撃破ですな。
夏のメンバーを(二年、一年が主力)みれば、この結果も驚きません。
捕手の宮下、一年の金子、小沢と選手は揃ってます。公立の注目チームになるでしょう。
観戦できないのは辛いですが、大会ができるだけでも選手、関係者にはありがたいことですね。
-
今日は、個人的にも注目カードは東海対高遠ですな。
お互い早くも、今年の正念場の試合になりそう。
負ければ、敗者復活戦にもいけない県大会をかけた大事な試合になりそう。
東海は吉沢か大野のどちらがエースかわかりませんが、昨日は吉沢が完封、今日は万全で大野か?今日大野で勝てれば、打線に不安はありそうですが、投手は二枚揃うのは大きいですね。
対する、高遠も初戦を理想的な勝ち方で経験豊富な城倉が万全でいけそう。
楽しみな一戦ですな。
-
上田西、佐久長聖が厳しい試合したから書き込みないなー
-
本日の結果
東信
★県営上田球場
第一試合 上田東 0-7 上田染谷ヶ丘(7回コールド)
第二試合 上田西 5-3 野沢北
第三試合 岩村田 3-4 佐久長聖
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 飯田風越 0-4 伊那北
第二試合 箕輪進修・阿南 13-12 諏訪実業・岡谷東・辰野
第三試合 東海大諏訪 3-2 高遠
★綿半飯田球場
第一試合 松川 13-6 下伊那農業(7回コールド)
第二試合 赤穂 7-2 上伊那農業
中信
★松本市野球場
第一試合 東京都市大塩尻 24-0 田川(5回コールド)
第二試合 塩尻志学館 0-19 松商学園(5回コールド)
第三試合 日本ウェルネス長野 13-0 梓川(6回コールド)
-
無観客だから書き込みが少なくて寂しいな
県大会はケーブルテレビ辺りで中継やらんのか?
-
東海、高遠に接戦で勝ちましたな。
連投で吉沢が試合作った感じですかね?
これで東海はエースは吉沢でしょう。吉沢のピッチングも是非実際に観たくなりました。
高遠も、今年公式戦で観たかったですが残念。来年高遠楽しみにしてます。
-
さて、今日は岡谷南対伊那弥生気になりますね。
特に、夏に、二年ながらエースだった伊那弥生の左腕小松が本物か?
夏に初めて観たとき、好左腕、これからが楽しみな左腕と感じていました。
この小松を岡谷南打線が攻略できるか楽しみです。
-
上田西は、ここでもよく名前の挙がっていた高梨、柳沢が昨日は序盤接戦だったにも関わらず登板なしですか。
はたして温存なのか?現時点四、五番手なのか気になるところですな。温存ならこの先楽しみでしょうね。
長聖は、毎年この時期はいつもこんな感じですね。
-
こんなに感染減ったけど、県大会も無観客決定?
-
県大会はよくて学校関係者(保護者)じゃないですかね。
北信越は一般も入れるかもしれませんが。
-
本日の結果
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 岡谷南 9-1 伊那弥生ケ丘
第二試合 阿智 10-14 飯田
-
9月11日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
北信第2ブロック代表決定戦
第一試合 09:30飯山-更級農業
第二試合 12:00長野-長野日大
★県営長野球場
北信第1ブロック代表決定戦
第一試合 09:30長野西-篠ノ井
第二試合 12:00長野商業-中野西
東信
★県営上田球場
東信第2ブロック代表決定戦
第一試合 09:00佐久平総合技術-小諸商業
第二試合 11:30上田千曲-上田染谷ヶ丘
東信第1ブロックC代表決定戦
第三試合 14:00岩村田-野沢北
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
南信 ブロック代表決定戦
第一試合 09:30箕輪進修・阿南-飯田
第二試合 12:00岡谷南-赤穂
★綿半飯田球場
南信 ブロック代表決定戦
第一試合 09:30東海大学諏訪-松川
第二試合 12:00伊那北-諏訪二葉
中信
★松本市野球場
中信第1ブロック代表決定戦
第一試合 09:30東京都市大塩尻-日本ウェルネス長野
第二試合 12:00松本県ヶ丘-松商学園
★松本市四賀球場
中信第2ブロック代表決定戦
第一試合 09:30松本美須々ヶ丘-松本深志
第二試合 12:00松本国際-松本蟻ヶ崎
-
高野連発表の県大会開催要項を見れば無観客とはなってないですね。
-
>>196
地区大会の時は書いてあったんですよね?
-
>>197
高野連のhpに秋季県大会の日程や会場、おより開催要項が詳しく掲載されてますね。
-
信毎では高野連が地区大会は無観客と発表した日に、県大会は感染状況により有観客にするか、地区大会後に決定するようなこと書いてあったので感染者が減れば県大会は有観客でやりそうですな。
北信越は県外からもくるのでどうなるか。
-
大会要項には有観客で実施するとなっている。よほど感染者が拡大しない限り要項通りだろう。
-
東海を倒した美須々。左腕田中は楽しみな投手だったが、不戦敗とは…。
松国と深志にとっては大勢に影響なさそうだけど、蟻ヶ崎にとっては棚からぼた餅で9人で県大会出場。
-
>>201
こういうのを計算に入れて、出来るだけ収束させてからの18日開幕の短期間勝負だったら辞退を防げたんじゃないか?
そう考えると少しだけ知恵を絞って欲しかったよ、高野連さんには
-
結局県大会は観客OKなんすか?
-
>>203
まだ未定ですね
-
本日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
北信第2ブロック代表決定戦
第一試合 更級農業 3-10 飯山(8回コールド)
第二試合 長野日大 5-7 長野
★県営長野球場
北信第1ブロック代表決定戦
第一試合 長野西 4-11 篠ノ井(7回コールド)
第二試合 中野西 0-1 長野商業
東信
★県営上田球場
東信第2ブロック代表決定戦
第一試合 佐久平総合技術 1-6 小諸商業
第二試合 上田千曲 4-10 上田染谷ヶ丘
東信第1ブロックC代表決定戦
第三試合 岩村田 3-2 野沢北
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
南信 ブロック代表決定戦
第一試合 飯田 12-2 箕輪進修・阿南(6回コールド)
第二試合 赤穂 3-6 岡谷南
★綿半飯田球場
南信 ブロック代表決定戦
第一試合 東海大学諏訪 13-2 松川(7回コールド)
第二試合 諏訪二葉 2-6 伊那北
中信
★松本市野球場
中信第1ブロック代表決定戦
第一試合 日本ウェルネス長野 2-6 東京都市大塩尻
第二試合 松本県ヶ丘 3-7 松商学園
★松本市四賀球場
中信第2ブロック代表決定戦
第一試合 松本美須々ヶ丘 0-9 松本深志(出場辞退による不戦勝敗)
第二試合 松本蟻ヶ崎 0-10 松本国際(5回コールド)
-
9月12日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
北信 ブロック代表順位決定戦
第一試合 09:30篠ノ井-長野商業
第二試合 12:00飯山-長野
★県営長野球場
北信 ブロックC代表決定戦
第一試合 09:30長野西-中野西
第二試合 12:00更級農業-長野日大
東信
★県営上田球場
東信 ブロック代表順位決定戦
第一試合 09:00上田染谷ヶ丘-小諸商業
第二試合 11:30佐久長聖-上田西
東信第2ブロックC代表決定戦
第三試合 14:00佐久平総合技術-上田千曲
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
南信第1ブロック代表順位決定戦
第一試合 09:30東海大学諏訪-岡谷南
南信第1ブロックC代表決定戦
第二試合 12:00松川-赤穂
★綿半飯田球場
南信第2ブロック代表順位決定戦
第一試合 09:30伊那北-飯田
南信第2ブロックC代表決定戦
第二試合 12:00諏訪二葉-箕輪進修・阿南
中信
★松本市野球場
中信第 ブロック代表順位決定戦
第一試合 09:30東京都市大塩尻-松商学園日本ウェルネス長野
第二試合 12:00松本深志-松本国際
-
9月13日の予定
中信
★松本市野球場
中信第 ブロックC代表決定戦
第一試合 09:30日本ウェルネス長野-松本県ヶ丘
第二試合 松本美須々ヶ丘 0-9 松本蟻ヶ崎(出場辞退による不戦勝敗)
-
いや〜、都市大は投手2枚とも徹底して隠しましたね。
ただ、攻撃面では栗原以外のPから無得点というのは気がかりです。
野手陣の布陣が気になりますね。
-
本日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
北信 ブロック代表順位決定戦
第一試合 篠ノ井 1-8 長野商業(7回コールド)
第二試合 飯山 3-12 長野(7回コールド)
★県営長野球場
北信 ブロックC代表決定戦
第一試合 長野西 0-4 中野西
第二試合 長野日大 10-3 更級農業(7回コールド)
東信
★県営上田球場
東信 ブロック代表順位決定戦
第一試合 上田染谷ヶ丘 4-2 小諸商業
第二試合 上田西 11-2 佐久長聖(7回コールド)
東信第2ブロックC代表決定戦
第三試合 上田千曲 7-2 佐久平総合技術
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
南信第1ブロック代表順位決定戦
第一試合 岡谷南 5-8 東海大学諏訪
南信第1ブロックC代表決定戦
第二試合 松川 2-12 赤穂(5回コールド)
★綿半飯田球場
南信第2ブロック代表順位決定戦
第一試合 飯田 11-3 伊那北(8回コールド)
南信第2ブロックC代表決定戦
第二試合 箕輪進修・阿南 1-9 諏訪二葉(7回コールド)
中信
★松本市野球場
中信 ブロック代表順位決定戦
第一試合 東京都市大塩尻 0-10 松商学園(5回コールド)
第二試合 松本国際 3-1 松本深志
-
本日の結果
中信
★松本市野球場
中信第 ブロックC代表決定戦
第一試合 松本県ヶ丘 3-6 日本ウェルネス長野
第二試合 松本美須々ヶ丘 0-9 松本蟻ヶ崎(出場辞退による不戦勝敗)
-
第145回秋季北信越高校野球県大会
組み合わせ抽選 9月14日(火) 14:00 〜 at松本美須々ヶ丘高校
北信1
Ⓐ長野商業_Ⓑ篠ノ井___Ⓒ中野西
北信2
Ⓐ長野___Ⓑ飯山___Ⓒ長野日大
東信1
Ⓐ上田西__Ⓑ佐久長聖_Ⓒ岩村田
東信2
Ⓐ上田染谷_Ⓑ小諸商__Ⓒ上田千曲
南信1
Ⓐ東海大諏訪Ⓑ岡谷南__Ⓒ赤穂
南信2
Ⓐ飯田___Ⓑ伊那北__Ⓒ諏訪二葉
中信1
Ⓐ松商学園_Ⓑ都市大塩尻Ⓒウェルネス
中信2
Ⓐ松本国際_Ⓑ松本深志_Ⓒ松本蟻ケ崎
-
>>211
Bも結構、難敵揃いですね。
-
>>211
見やすいまとめ、ありがとうございます。
-
上田西は厳しくなった
-
第145回秋季北信越高校野球県大会
組み合わせ
_____┌―――上田染谷ヶ丘________(東信A)
___┌―┤19日 13:00★佐久運動公園野球場
___│_│┌――伊那北__________(南信B)
___│_└┤18日 14:00★佐久運動公園野球場
___│__└――日本ウェルネス長野______(中信C)
__┌┤22日 10:30■長野オリンピックスタジアム
__||__┌――赤穂___________(南信C)
__||_┌┤18日 14:00●県営上田野球場
__||_|└――東京都市大塩尻______(中信B)
__|└―┤19日 14:00■長野オリンピックスタジアム
__|__└―――長野商業_________(北信A)
_┌┤25日 10:30■長野オリンピックスタジアム
_││__┌―――松本国際_________(中信A)
_││┌―┤19日 9:00■長野オリンピックスタジアム
_│││_│┌――篠ノ井___________(北信B)
_│││_└┤18日 9:00●県営上田野球場
_│││__└――岩村田__________(東信C)
_│└┤22日 10:30●県営上田野球場
_│_|__┌――長野日大_________(北信C)
_│_|_┌┤18日 9:00★佐久運動公園野球場
_│_|_|└――小諸商業_________(東信B)
_│_└―┤19日 11:30■長野オリンピックスタジアム
_│___└―――飯田___________(南信A)
_┤26日 13:00■長野オリンピックスタジアム(10:30より3決)
_│___┌―――松商学園_________(中信A)
_│_┌―┤19日 11:30●県営上田野球場
_│_│_│┌――飯山___________(北信B)
_│_│_└┤18日 11:30★佐久運動公園野球場
_│_│__└――上田千曲_________(東信C)
_│┌┤22日 13:00●県営上田野球場
_│||__┌――松本蟻ケ崎________(中信C)
_│||_┌┤18日 9:00■長野オリンピックスタジアム
_│||_|└――岡谷南__________(南信B)
_│|└―┤19日 9:00●県営上田野球場
_│|__└―――上田西__________(東信A)
_└┤25日 13:00■長野オリンピックスタジアム
__│__┌―――東海大学諏訪_______(南信A)
__│┌―┤19日 14:00●県営上田野球場
__││_│┌――佐久長聖_________(東信B)
__││_└┤18日 11:30●県営上田野球場
__││__└――中野西__________(北信C)
__└┤22日 13:00■長野オリンピックスタジアム
___|__┌――諏訪二葉_________(南信C)
___|_┌┤18日 11:30■長野オリンピックスタジアム
___|_|└――松本深志_________(中信B)
___└―┤19日 10:30★佐久運動公園野球場
_____└―――長野___________(北信A)
-
深志と長野では、選手の素材力としては深志に軍配が上がりそうだが果たして…。
都市大、長野日大、松商、深志と予想。
-
9月18日の予定
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00松本蟻ケ崎-岡谷南
第二試合 11:30諏訪二葉-松本深志
★県営上田野球場
第一試合 09:00篠ノ井-岩村田
第二試合 11:30佐久長聖-中野西
第三試合 14:00赤穂-東京都市大塩尻
★佐久運動公園野球場
第一試合 09:00長野日大-小諸商業
第二試合 11:30飯山-上田千曲
第三試合 14:00伊那北-日本ウェルネス長野
-
松商と上田西の潰し合いとか本当にアホかと
-
今日は信毎のメンバー表出てましたね。
まったく、観戦できなかったのでどこが本命になるかわかりませんでしたが、信毎では松商と上田西が軸の都市大、東海、松本国際が追う展開か。
個人的には、松本国際気になりますね。どんなチームを作ったのか??
明日は無観客ながら、ケーブルテレビで中継してくれるのでありがたい(感謝)楽しみですな。
-
本日の結果
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 岡谷南 16-1 松本蟻ケ崎(6回コールド)
第二試合 諏訪二葉 0-7 松本深志(7回コールド)
★県営上田野球場
第一試合 岩村田 6-4 篠ノ井
第二試合 佐久長聖 11-3 中野西(7回コールド)
第三試合 赤穂 0-10 東京都市大塩尻(5回コールド)
★佐久運動公園野球場
第一試合 長野日大 7-5 小諸商業
第二試合 上田千曲 2-3 飯山
第三試合 日本ウェルネス長野 16-2 伊那北(6回コールド)
-
9月19日の予定
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00松本国際-岩村田
第二試合 11:30長野日大-飯田
第三試合 14:00東京都市大塩尻-長野商業
★県営上田野球場
第一試合 09:00岡谷南-上田西
第二試合 11:30松商学園-飯山
第三試合 14:00東海大学諏訪-佐久長聖
★佐久運動公園野球場
第一試合 10:30松本深志-長野
第二試合 13:00上田染谷ヶ丘-日本ウェルネス長野
-
松本国際〇-岩村田●
長野日大〇-飯田●
東京都市大塩尻〇-長野商業●
岡谷南〇-上田西●
松商学園〇-飯山●
東海大学諏訪●-佐久長聖〇
松本深志〇-長野●
上田染谷ヶ丘〇-日本ウェルネス長野●
意図してないが、結果として明日は一塁側のチームが多く勝つと思う。
特に深志vs長野の21世紀枠決定戦ともいえる対決に注目。エース金子を満を持して投入するだろう。1年ながらアベレージで130km/h前半は出るようなのでケーブルテレビで見れるの楽しみ。
-
>>222
上田西とウェルネスは負けないだろ?
流石に
-
>>222 こうゆう予想を見れるのは嬉しいね。
自分は無観客のため各チーム観れなかったため、手探り状態。
予想もできない始末。
昨日からケーブルテレビで見れたのはありがたい限りですわ。
今日も222さんの予想を参考にしながらテレビ観戦させてもらいますわ。
-
深志か長野の21世紀枠しか今年は可能性なさそう
-
本日の結果
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 岩村田 10-6 松本国際
第二試合 飯田 2-11 長野日大(7回コールド)
第三試合 東京都市大塩尻 8-6 長野商業
★県営上田野球場
第一試合 岡谷南 8-9 上田西
第二試合 飯山 2-7 松商学園
第三試合 東海大学諏訪 5-3 佐久長聖
★佐久運動公園野球場
第一試合 松本深志 8-6 長野
第二試合 日本ウェルネス長野 13-7 上田染谷ヶ丘
-
9月22日の予定
★長野オリンピックスタジアム
県代表決定戦
第一試合 10:30日本ウェルネス長野-東京都市大塩尻
第二試合 13:00東海大学諏訪-松本深志
★県営上田野球場
県代表決定戦
第一試合 10:30岩村田-長野日大
第二試合 13:00松商学園-上田西
東海長聖戦終了したと思ったら震度2ぐらいの揺れがありました。
皆さんのいらっしゃる場所は揺れました?
-
佐久が東海に負けるのは珍しいね
-
>>222
予想的中率50%だったね
番狂わせは松本国際と佐久長聖くらいかな
-
昨日は国際は6点リード、本間の出来を見た限りコールドペースと思いきや、守備の悪さから逆転負け。改めて、野球の怖さを思いしらさせましたな。
それにしても本間は初めて観させてもらったけど、いい球投げてましたね。
来年は県内では一番の注目投手になりそうな予感を感じましたね。
それでもまったくノーマークの岩村田の粘りは見事でした。
-
>>229
的中率低すぎて泣けますわ。
でも、またネタ提供しますね。
今大会はどこの高校も実戦経験少ないし、いわゆる強豪私立も他県の強豪とやる事で確立される自信とかもないだろうから波乱が多いですね。
-
昨日の都市大の三沢は悪かったですね。西塚、今野が後ろにいるのに、よくあそこまで引っ張りましたね。
あれで負けていれば、監督はかなり叩かれたでしょうが、勝ったので好采配でしょう。
それでも、三沢は調子をあげないと、この先は厳しくなるでしょう。次戦のピッチング注目しています。
-
本日の結果
★長野オリンピックスタジアム
県代表決定戦
第一試合 日本ウェルネス長野 1-7 東京都市大塩尻
第二試合 東海大学諏訪 7-4 松本深志
★県営上田野球場
県代表決定戦
第一試合 長野日大 14-0 岩村田(6回コールド)
第二試合 松商学園 7-2 上田西
-
9月25日の予定
★長野オリンピックスタジアム
準決勝
第一試合 10:30東京都市大塩尻-長野日大
第二試合 13:00松商学園-東海大学諏訪
-
敦賀気比が3位爆弾になりそうだ
-
敦賀気比どうでも良く無いか!星稜だけだね。
-
2016年、長野1位の上田西が福井3位の工大福井に1点差で負けて、結局、工大福井が優勝してしまった
あの時の二の舞はやめてね
同じ長野開催なので嫌な予感
-
長野開催でベスト4が他4県で1校ずつでしたね
小商が一番甲子園に近づいた年
-
いよいよ、ベスト4出揃いましたね。今日は準決勝。
すでに北信越行きを決めた4校がどんな戦いぶりするか注目ですな。特に、松商と都市大の投手の使い方が気になりますな。松商は、この土日どちらかで1イニングでも栗原は使うのか?他投手の底上げ狙いで行くのか?
足立監督の投手器用注目しますわ。
都市大も注目ですな。まともにこない長島監督です。今日、明日三沢、今野使わないことも十分ありますね。
-
福井は気比、工大、啓新は最近ですが本当に毎年県勢には苦汁飲まされている印象。特に気比には。。。
気比のユニ、東監督は北信信越では個人的には、見たくないですな。
数年前の北信越大会で試合中の五回終了時ベンチ裏の喫煙所で部長と談笑しながらタバコ吸ってるのを思い出すわ。えらい余裕ですなと思いましたね(笑)
-
なんか松商期待はずれ
もっと得点してほしかった
-
k2さん今日観にいきましたかー?
感想をお願いします!
-
>>242さん、今日は仕事で行けませんでした。(明日は観戦予定です)
自分もいろんな方々感想、レポ聞きたいですわ。
-
k2さん私は明日も仕事なので決勝の御意見、感想を楽しみに待っています。
-
本日の結果
★長野オリンピックスタジアム
準決勝
第一試合 長野日大 0-7 東京都市大塩尻(7回コールド)
第二試合 東海大学諏訪 5-6 松商学園(延長10回)
9月26日の予定
★長野オリンピックスタジアム
順位決定戦
第一試合 10:30長野日大-東海大学諏訪
決勝
第二試合 13:00東京都市大塩尻-松商学園
-
1位、都市大塩尻
2位、松商学園
3位、東海大諏訪
4位、長岡日大
1から3迄初戦勝てるチャンスあり
-
1位、都市大塩尻
2位、松商学園
3位、東海大諏訪
4位、長岡日大
1から3迄初戦勝てるチャンスあり
-
>>244さん、今日は観戦予定でしたが天気が微妙なのでテレビ観戦にします。
また、観戦したときは自分でよければ感想書かせてもらいますね。
224さんの感想とかも、是非聞かせてください。
-
遠方からのネット観戦組です
そちらの天気は如何ですか
試合は無理そうですかね
-
雨止みそうにない中止だろうな
-
ttps://www.nagano-hbf.jp/news/information/8841/
on 26-09-21 9:37:27
<26日の試合について>
雨天のため、26日の試合(3位決定戦、決勝戦)は27日に順延となりました。
<27日の試合予定>
第1試合 (3位決定戦)長野日本大学 対 東海大学諏訪 10:30開始予定
第2試合 (決勝戦)東京都市大学塩尻 対 松商学園 13:00開始予定
-
昨日の3決、決勝は中止で残念でしたが天気ばかりはしょうがないですね。
さて、4チーム1日相手どうなるか。連戦は個人的には北信越を考えても経験してもらいたかったが本音ですが。
今日の先発予想でもしときますか。
長野日大、長坂。東海、吉澤。
都市大、三澤。松商、大塚。
-
さすがk2さん。先発全的中ですね。
-
>>253さん、たまには当たるもんだなと自分でも驚いています。
それにしても、有観客になり3決、決勝と試合があったにも関わらず、したらばは書き込みが少なくなり寂しいもんですな。
北信越は盛り上がればいいですな。
さて、今夜はゆっくり3決決勝を録画で観させてもらいますわ。ケーブルテレビ感謝ですわ(笑)
-
本日の結果
★長野オリンピックスタジアム
順位決定戦
第一試合 東海大学諏訪 8-2 長野日大
東海諏訪_300|001|022_8
長野日大_010|000|010_2
諏_吉沢・大野-衣川
長_長坂・大屋・木村-鈴木
決勝
第二試合 松商学園 4-3 東京都市大塩尻(延長10回)
松商学園_100|010|001|1_4
都大塩尻_100|000|200|0_3
松_大塚・栗原-前田
都_三澤・今野-山田
>>252-253
ほんとだ 先発すべてK2さんの予想通りでしたね。
-
ウエルネスが佐久長聖を破って初優勝した年(3年前?)以来、久し振りに秋季長野県大会(準決勝2試合)を
観戦させていただきました。
県境を越えた移動をしてまでの観戦なんて、不謹慎だと言われても仕方ありませんが、自分なりに球場内では
しっかりとした距離を空けての観戦をはじめ、十分な感染防止対策を講じていたつもりです。
今回のオリスタ観戦のお目当ては二つ。
① 私と同じ中学出身(だと思う)栗原君(松商学園)の成長ぶり。② 都市大塩尻打線って、どんな感じ?
① やや疲れ気味?本来の球威とキレは感じられなく、精彩に欠けていました。ちょっと残念でした。(東海打線を褒めるべき?)
② 各打者とも堅実なバッティング。オマケに完投した(今野君?)も自滅しないタイプの投手。こういうチームが波に乗ると非常に怖い。要注意!
そんな感じでした。
来月も、できれば北信越本大会(上田・松本)が有観客で開催されますように、そして、わが県からは文理と帝京長岡の2校が出場できるように
祈っております。その際には、是非ともリアル試合を観戦したいと思っております。
-
延期になってくれたおかげで、三決・決勝と観戦出来たので是非書き込ませてくれ
東海大諏訪
夏の惨敗から、岡南・長聖と天敵を倒しての快進撃。かなり期待に胸を膨らませて球場へ。
初回の畳み掛ける攻撃、8・9回のじっくりと真綿で首を締めている様な攻撃。
結果的には9回まで戦ったが、北信越に向けてのいい勝ち方だと思う。
しかしながら、2〜7回までは日大に付き合っちゃったのか結構グダグダな試合展開。
まあ、吉澤も大野もあまり調子は良くなさそうで、それもあったかな?
打線は少し入れ替えたようで、小川・宮本の4・5番がうまくハマったね
両者とも振り回さず、シュアなバッティングで勝利へ導いた。
守備も鉄壁とまではいかないが、要所ではいいプレーで日大のチャンスを潰せたのも、勝利の要因の一つだろう。
-
長野日大
日大は一昨日も今日も、いい所なしだったね。
あまり調子の良くなさそうな東海投手陣を攻め込むが、見ていてなんか点が入る雰囲気が無いんだよね。なんか攻撃がすごく雑。
グダグダな試合運びの中、長坂はなんとか頑張ったが、2・3番手投手陣が東海打線の餌食になってしまった。
まあ、そんな中でも前から出ている青木(翔)と、もう一人の青木、(悠)と、サードの小林はなかなかいい選手じゃない?
他の掲示板で結構ボロクソに書き込まれてるが、個人的にはそんな悪いチームだと思わないので、北信越まで何とか立て直して欲しい。
-
松商学園
甲子園帰りで、新チームの始動がかなり遅くなったにも関わらず、まさに王者の勝ちっぷりで決勝まで来た松商。こちらも期待が高まっての観戦。
先発は大塚、昨日の斎藤に引き続きの1年生。まあ、二人共1年らしからぬ貫禄のあるマウンド捌き。上田西の山口の1年生時と比べても遜色ない。しばらく松商投手陣は安泰だね。
打線は、主軸にまた雰囲気のあるバッター3人を揃えてきたねぇ。個人的にすごく好きです。
あと、1番の市川っていいバッターじゃない?
守備は、今日の4チームでは1番安定感があるように見える。やはり吉水・金井の存在はデカいが、サードの石田も動きがイイね。
今日は三澤・今野と県トップクラスピッチャーに苦戦を強いられたが、それでも負けないのは流石王者松商でした。
-
都市大塩尻
先発は三澤。あれっ?こんなに速い球放るピッチャーだったっけ?球速はまた後ほど。
それなりにランナーを背負ったが、強打松商打線を抑え込んだのは流石です。
打線は上位から下位まで満遍なく打てるバッターが揃っている様に見える。
守備は終盤ドタバタして、それが勝敗を分けてしまったが、それまでは堅い守備を見せていて、それがここまで競った試合になったのではないかな。
走攻守バランスが取れたいいチームだね。
-
さて、皆さんお楽しみの今日の各ピッチャーの直球の球速です。
全部は表示を見てないのでMAX見落としはあるかも。違うという方は是非お知らせを。
常時は個人的なこんなもんかなという数値ですので悪しからず。
吉澤(東海) MAX 128㎞ 常時 125〜6
大野(東海) MAX 134㎞ 常時 128〜130
長坂(日大) MAX 128㎞ 常時 123〜5
大屋(日大) MAX 126㎞ 常時 122〜3
木村(日大) MAX 127㎞ 常時 122〜3
大塚(松商) MAX 130㎞ 常時 127〜8
栗原(松商) MAX 140㎞ 常時 135〜7
三澤(都市大)MAX 133㎞ 常時 127〜8
今野(都市大)MAX 137㎞ 常時 133〜5
-
今日で県大会が終了し、来月の北信越大会を迎えるわけですが、
願わくば是非県勢2校で決勝を迎えて欲しいですね。
たぶん北信越大会は私は球場観戦できないので、ケーブルテレビの中継あるのかなぁ?
まあ、そんな事より 松商・都市大・東海・日大 各校の健闘を祈ります。
ところで話は変わりますが、オリスタのスピードガンは右投手には辛いのですかね。
吉澤と大野で、これは130いっただろと見えた球が、120後半というのが多々あったので。
右に辛く、左に甘いとの書き込みもどっかの掲示板で見たような・・・
もし、知っている方がいらっしゃいましたら、気が向いたらで結構なので教えてください。
-
丁寧な解説でとても参考になりました。
大会までにもうひと伸びして、なんとか決勝まで勝ち進んで欲しいものです。
組み合わせがどうなるか、ここもポイントになりそうですね。
-
>>255さん、いつもありがとうございます。
助かります。
-
>>256さん、数年前から長野県の高校野球観戦の感想書いてくれてますね。
覚えてます。
いつも他県からの感想なので参考にしておりました。
また、是非北信越大会の感想とかもよろしくお願いしますね。自分もいつも新潟まで観戦に行きますが今年は無理そう。
また、北信越大会で新潟県のチームを観れるのは楽しみにしていますわ。個人的には、まだ出てくるかわかりませんが文理の田中、帝京長岡の茨木、芝草監督のベンチワークを見れるのは楽しみです。
-
>>260さん、レポありがとうございます。
いつも楽しみしていますし、大変参考になります。
-
松商は、始動遅れが気になっていましたが、なんだかんだ優勝はお見事。
準決勝、決勝は、栗原を出す展開に持ち込め試合を作った一年生とは思えない落ち着いた左腕斎藤、大塚いいですね。北信越でも二番手3番手を任せられるでしょう。
野手にも一年生が数人入り来年の今ごろも楽しみな選手が多いですね。
足立監督も一年生を経験させながら、しっかり勝ちに拘った采配お見事でした。
北信越も期待しています。
-
準優勝の都市大も負けは、しましたが終盤守備の乱れで負けはしましたが松商と互角内容だったと思います。三澤も長商戦とは違い、調子をあげ安定しているので北信越でも安定したピッチングをしてくれるでしょう。
不安なのはリリーフに回った時の今野ですかね。ファーストから投手をやらすのには不安がありますね。
今野は先発でやはり投げさせたいと思うのは、私だけでしょうか?
北信越では長島監督は、今野をどう使うか注目しています。
-
東海も3決でしっかり勝ち、準決勝では松商との接戦で負けはしましたが好チームだと思います。南信大会から粘り勝ちを経験してきたことは北信越でも強みになるでしょう。
投手は吉澤から大野の継投を確立させたのは大きいですね。特に大野は6月に(練習試合)観させてもらい、秋以降楽しみな投手と思いましたが、自分の予想以上によくなりました(嬉)
吉澤が5、6回まで試合を作り、大野に渡せれば東海ペースに持ち込み北信越では驚かしてくれるんではないかと期待しています。
藤井監督の采配も、送りバント一辺倒から、足を使ってくる野球も織り混ぜてきた采配も目につきましたね。
-
日大も、4位で投手力の弱さを見せてしまいましたが今年の新チームは厳しいとっていましたが、よく北信越の切符を確保したのには大したもんだと思います。監督の手腕かと思いましたが。。。
それでも北信越では厳しい試合になるか??
ですが、準決勝、3決ではいい経験をさせてもらいましたし、長坂も昨日は、立ち上がりは球が高く、失点しましたが二回以降はコントロールがよく、いい変化球もあるので、北信越でもあのピッチングができればと期待しています。
いずれにしても、4チーム北信越まで日にちはあるので修整できるところは修整し、万全で地元開催に挑んでもらいたいですね。
連投失礼しました。
-
あ
-
富山県民ですが本大会は観客入れそうでしょうか?
-
>>272
どうやら大丈夫そう
関東からも観客が来るので、感染対策を怠らずにどうぞ��
-
>>273 このままなら今のところ大丈夫そうですね。
2週間後どうなるか?
県外からくるなら、またラガーさんも来るかもしれませんね。前回も長野県開催では松本市営にラガーさんがバックネット最前列にいたのには驚き、感動しましたな。
入れ替わり立ち代わり、話しかけられていてさすがに人気者でした。
確か、午後くらいにはお疲れだったのか、居眠りしていたのは今でも思い出しますわ。
-
>>273
ありがとうございます。
車で1人参戦ですが細心の注意で行きます。
-
今日は、新潟県面白そうですな。準々決勝。
文理対中越なんて、よだれが出そうな好カードぽっい。
コロナがなければ、せっかくの休日、観に行きたいものですな。
さて新潟県はどこが北信越でてくるか。
-
北信越の球場わかりませんか?
-
>>277
松本、上田、有田
-
>>278
くだらねぇ
-
抽選会まであと3日。ホームアドバンテージをお願いします。高野連さん
-
さて、今日は抽選楽しみですね。
北信越の各県の出場校も見ても全チーム観てみたいと思うほど、どこも強そうで、地元開催の長野県大会盛り上がりそう。
さて、抽選も気になりますが、有観客か無観客か一番気になりますね。
自分もワクチン二回接種でき観戦準備もバッチリなんですが、さてどうなるか?
ちょうど組み合わせが決まるころは出先なので、抽選が決まれば、ここに書き込んでくれる人がいれば嬉しいですね。
-
>>272せっかく、ここを覗いてるのであれば富山県民さんには、富山県の出場校の紹介でもしてもらいたいですな。
-
>>256さんも、文理、帝京長岡出てきますね。
あとは北越ですか。
256さんにも、3チームの出場校紹介簡単でいいのでしてもらいたいですな。
-
>>282
有観客発表されましたね。富山から行かせてもらいます。
富山県の代表は富山第一、高岡商業、富山商業になります。
富山第一は私立高校です。その他は公立高校です。
-
>>284 お、有観客が決定しましたか。
そりゃ楽しみですね。
これから、抽選が決まり県内のホテルの争奪戦が始まりますな。
-
抽選は何時からですかねぇ?
-
14時からなんでもう決まってそうてすね
-
松商vs帝京長岡
都市大vs遊学館
諏訪vs星稜
長野日大vs北越
-
よその高野連のHPには組み合わせ出てるね
松商が帝京長岡
都市大が遊学館
東海が星稜
松商側の山は校名で判断するなら比較的楽そうだな
都市大と東海は厳しい組み合わせだ
-
言っちゃなんだが富山さんクジ運悪過ぎじゃないか…
-
>>288 出先なので助かります。
県勢、初戦から熱い試合になりそう。
-
都市大ー遊学は思い出ありますな。
観戦したけど確か数年前、秋の北信越で遊学と一回戦で対戦し、遊学は二桁番号の一年生先発。
その一年生に手も足も出ず、五回コールド。1時間もかからず。
後ろの観客の二人組が、これで長野県1位かと言っていたのを思い出しますわ。
まあ、確かにあのときの遊学強かったですが、遊学も準決勝敗退。
今回の都市大のが投手力は上でしょう。リベンジですな。
-
第145回 北信越地区高等学校野球大会(秋季)
____┌―遊学館______(石川3位)
__┌―┤◆16日14:00◆松本市野球場
__|_└―東京都市大塩尻__(長野2位)
_┌┤★17日12:30★しんきん諏訪湖スタジアム
_|│_┌―富山商業_____(富山3位)
_|└―┤★16日12:30★しんきん諏訪湖スタジアム
_|__└―福井工大福井___(福井1位)
┌┤◆23日10:00◆松本市野球場
||__┌―星稜_______(石川1位)
||┌―┤★16日10:00★しんきん諏訪湖スタジアム
|||_└―東海大諏訪____(長野3位)
|└┤★17日10:00★しんきん諏訪湖スタジアム
|_│_┌―高岡商業_____(富山2位)
|_└―┤■16日11:30■県営上田野球場
|___└―日本文理_____(新潟2位)
|
┤◆24日10:00◆松本市野球場
|
|___┌―敦賀気比_____(福井3位)
|_┌―┤◆16日11:30◆松本市野球場
|_|_└―富山第一_____(富山1位)
|┌┤◆17日12:30◆松本市野球場
||│_┌―北越_______(新潟1位)
||└―┤■16日14:00■県営上田野球場
||__└―長野日大_____(長野4位)
└┤◆23日12:30◆松本市野球場
_|__┌―小松大谷_____(石川2位)
_|┌―┤■16日09:00■県営上田野球場
_||_└―啓新_______(福井2位)
_└┤◆17日10:00◆松本市野球場
__│_┌―松商学園_____(長野1位)
__└―┤◆16日09:00◆松本市野球場
____└―帝京長岡_____(新潟3位)
-
10月16日の予定
★松本市野球場
第一試合 09:00松商学園-帝京長岡
第二試合 11:30敦賀気比-富山第一
第三試合 14:00遊学館-東京都市大塩尻
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 10:30星稜-東海大諏訪
第二試合 12:30富山商-福井工大福井
★県営上田球場
第一試合 09:00小松大谷-啓新
第二試合 11:30高岡商業-日本文理
第三試合 14:00北越-長野日大
-
松本市内で無断で車中泊できそうな駐車場ありませんか?松本城周辺はどうですか?地元スーパーはどうですか?信州大学はどうですか?
-
キッセイ文化ホール松本市総合体育館が良いかもね
-
>>294訂正
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 10:30星稜-東海大諏訪
↓
10:00
-
組み合わせ決まりましたな。ここにも載せてもらい、助かりますわ。
さて初日どこに行くか、いまだに迷い中。。。みなさんは??
松本で1日観るか、松商には勝ってもらうことを前提に(勝ってもらわないと困ります)諏訪湖から松本の梯子と迷いますな。
まだ1週間あるので考えますか。こうゆう悩みは嬉しいもんですな。
-
に
-
したらば長野高校野球が管理人が変わってリニューアルか。めでたいなあ
-
長野、新潟は高校野球熱が熱くて羨ましい
わが県はシラッとしてるんよな
-
>>301
福井か富山?
-
>>302
石川ですわ
例えば奥川の時でさえ、地元紙の秋の北信越本大会のメンバー紹介とかは簡素版で福井新聞とかのWEBで補足しなくちゃならんレベルなんですよw
-
>>295
車中箔とは、なんとも楽しそうな事ですな。
-
>>303 お、石川県民も覗いてますか?
石川県なんて高校野球の話しで尽きないと思いますが。
是非三校のチーム紹介してもらいたいですな。一番気になるのは遊学館ですな。
遊学館は名将山本監督が今夏で勇退という記事を見ましたが、新監督赴任早々、北信越ですかね?
-
>>305
遊学館ですか?
中川新監督は山省を擁して星稜が選手権準優勝した時の主力。反山下の急先鋒で練習をボイコットし反抗しまくったという伝説の持ち主でもあります
山本さんの後を追って星稜から遊学館に移りました。この辺の経緯はドロドロするので割愛っすw 蛇足ですが星稜の次期監督はこの代の田中マネの予定です
今年のチームはゼロからのスタートですが攻守に手堅く纏めてきた印象。今のところ大型チームの匂いはしませんが堅実に戦えそうかな?
投手2枚看板はかなり良い感じです
-
へー石川県ってそんな感じなんですか。
けど春の北信越YouTube上げてくれてる人って石川の人ですよね?はっつん、て人
登録しているから通知来たけど滋賀県の大会ですらupしているから北信越来るでしょ!
だから星稜戦はupされるとみて(小松大谷かもだけど)諏訪以外、、やっぱり松本に行くわ!
-
予想は、松商のみ初戦突破。
残り三校は敗退と読む。
嬉しい誤算があれば良いけどな。
-
>>306さん、遊学館情報ありがとうございます。
対戦する都市大と似たようなチームか。いずれにしても観戦予定ですが面白い試合になりそう。
306さんも観戦予定なのかな?また、貴重な石川県情報よろしく。
-
>>308 松商には帝京長岡もよさそうですが先陣をきり県優勝校として、きっちり初戦は勝ってもらわないと困りますね。
問題は都市大ですな。都市大が遊学館に勝てるかになるか。勝ってもらえば、この大会盛り上がるし長野県のレベルを計るにはこの試合になりそう。
まあ、全チーム観た人もいないしやってみなきゃわからんでしょうね。
東海の粘り強さにも期待しています。
さて、二日目(17日)はどこの球場に行くか悩むことを期待しています。
-
>>306 せっかくなんで我が県勢の東海と初戦でぶつかる星稜もどんなチームか教えてもらったら嬉しいですね。
星稜は去年のチームと今年のチームはどちらが上ですかね?よかったら個人的な意見でいいので教えてください。
-
>>311
ではいろいろ耳に入ってきた星稜話を
何年も前から少子化対策として星稜は辣腕コンサルタントのもと潤沢な資金力(かなりの金満体質と聞いています)を背景に学園改革に取り組んできていてハード面が去年ほぼ完成。次はソフト面って事で運動部がまな板に立たされた訳ですな
で野球部がOB網を動員し本格的に全国から有望選手を獲りだしたみたいですね(今年の1年生から)
-
>>312
今秋の星稜は林監督が勇退ってことで選手が入れ込んでます
なんか闘志が空回りしてて特に主将の捕手が信じられないミスを連発してて不安材料ですね
エース格のマーガード武内、特に武内が力んで全く計算出来ませんw
石川大会は顔でと言うか総合力でなんとか乗り切りましたが北信越ではどうなんでしょうか?
てことで結構危機感あります
こんな感じの星稜です
あと、来年中等部から佐宗って左腕の子が入部して来ます。この子はちょっと凄いですから名前覚えておいてください
-
>>313さん、星稜情報もありがとうございます。
参考になりました。
-
星稜、夏の時期のマーガードは135キロが数球の130前半中心。たまに130後半。
今秋も情報じゃコントロール重視で変化球主体、体重は絞ったらしいが体力無く
後半いきなり四球や痛打(甘い球)で点取られてる。
武内、130後半、ここぞでは140ちょいのストレート、変化球も鋭く体格からも
期待値の大きい1年生。林監督が奥川より、、、とか言っている記事も有る。
がコントロールがヤバい(悪い方)、大概のイニングで四死球を連発してピンチになる。
が、ここぞというところで三振を取ってピンチを脱する。
春の遊学戦がYouTubeであがっているが同じ様な感じらしい。
(実際四死球を3回で6出しているのに被安打1で奪三振多く無失点とか)
打線は1年生のクリーンナップ2人が肉離れと骨折で離脱中らしい、、、
とにかく夏、辞退しているから新チーム開始は早かったから近年よりは
纏まっているが来年春以降に期待って感じでおk?
-
>>314
>星稜は去年のチームと今年のチームはどちらが上ですかね?
今年の夏前、3年生(去年のチーム)と1・2年生(今年の新チーム。1年生主体)が紅白戦を行ったそうで。結果、3年組が惨敗し監督激怒だったらしいですw
とりあえず今年のチームのほうが基本能力高めなんですが現状、完成度はものすごく低いですわ
では北信越で両県の良い試合を期待してROMに戻ります。薄い情報でごめんね
-
>>315
星稜は去年より全然纏まってないよw
-
>>316さん、ありがとう。東海も、もしやと思ってきました。(甘いと思いますが、密かに期待)
316さん、また覗きにきてください。
北信越大会中も語りあいたいですね。
石川県にも素晴らしい高校野球ファンがいますね。
-
>>315
すみませんまた書きます
あなたの分析凄いです!
星稜は来春からですね
-
コロナの収束と共に野球熱も高まり、この掲示板の認知も広がってきており、盛り上がってきましたね。
-
さて、石川県人さんの貴重な情報も入ってきて週末の北信越大会開催も楽しみを増すばかり。あとは天気ですな。
福井県情報も聞きたいですが、毎年恒例の福井新聞の北信越出場校紹介をいつ見れるかですな。
-
あ
-
たまには見てみたい
東海諏訪が星稜倒すとこ
-
>>323 俺も見てみたいね。
確か、2、3年前に東海はエース横田で秋と春に北信越大会で対戦(いずれも現地観戦)
秋は選抜のかかる準決勝で奥川と対戦した時は横田もいいピッチングしていましたが、奥川が次元が違い過ぎるピッチング。
翌年、春に北信越大会でも星稜と対戦。星稜は奥川温存の二年生先発。いい試合をしましたが、総合力の違いか敗退。
さて今年はどうなるか?数年前の春に東海は選抜帰りの福井工大に勝ったり、日本文理に横田の完封で勝ったり、高井で選抜を決めた時もある北信越。こうゆうのがあるので驚かせくれるので期待しています。
-
>>324
日本文理にはサヨナラ勝ちした時かな?
2-1じゃなかった?
-
>>325 サヨナラ勝ちでしたね。勘違いしてました。
突っ込んでくれてありがとうございます。
あの試合も、文理有利と思っていたので、五回まで観て他球場に移動中に東海勝利と知ったので驚いた事を思い出します。
-
ドラフトで育成で笹原、ウェルネス筑北から速水と指名されましたね。
速水はウェルネスの当時エース高山、四番赤羽世代なんですが、まったく印象も記憶にも残ってません。
失礼ながら、そんな選手いたかなぁ?(おそらく、主力ではなかった)というのが感想ですが、あれから凄く伸びたんでしょうね。
ウェルネス時代の速水ご存知の方っていらしゃいますかね?
-
福岡から北信越大会行きます!
-
>>328さん、福岡からですか?すごい強者の登場ですな。飛行機?
もしよかったら北信越大会の感想をここに書き込んでもらえたら嬉しいですな。
-
諏訪湖球場の駐車場は24時間開放してますか?
または近くの入浴施設の駐車場は夜間駐車出来ますか?
諏訪湖SAで車中泊出来ますか?
-
諏訪スタで石川の星稜高校が地元の高校と北信越大会で対戦するって。南信地区の野球好きなら行くしかないでしょ。
-
>>328-329
いしかわ鉄道線
金沢―東金沢―森本―津幡―倶利伽羅―石動―小矢部―福岡
↑
もしかしてここ?
-
いよいよ、大会は明後日。ワクワクドキドキですな。
土曜日もなんとか天気は持ちそうで一安心ですが問題は日曜日ですかね。
それにしても、松商は県1位で初戦はなんとか勝ってくれると思ってましたが、対戦する帝京長岡不気味ですね(観戦予定)。特にエース茨木が3決で(東京学館戦)13奪三振の完封ですか。動画でチラッと見ましたが、調子がよければ厄介な投手ですね。栗原との奪三振ショーも実現があるか。
まあ、松商とすれば選球眼もいいのでボール球に手を出さず、粘りで球数を投げさせ、スタミナの落ちる後半勝負でなんとか競り勝ってもらいたいですな。
-
都市大は誰が先発か?長島監督ですから先を考えてると思いますが、先を考える余裕はないと思います。
遊学戦は先発は三沢と読みますが、今野の早めの登板も考え西塚、三沢の再登板もありえるか?
総力戦になると見ていますか、三沢が終盤まで試合を作れるかでしょうか。
-
帝京長岡の芝草監督って、高校時代に松商と対戦してるな。明治神宮の決勝で対戦して、直江父がエースの松商が帝京をボコって優勝してる。
当時1年生の芝草もその試合登板してるはず。
-
帝京長岡は芝草監督の人脈をフルに活かしエース茨木の北海道を始め東北、関東、台湾から選手を集めた新潟では初の本格的な外人部隊。
一年生から試合に出てる選手も多く今年の夏は日替わりではあったがスタメンはほぼ1.2年生
この秋の県大会は無観客で見れてないですが結果を見るとようやく形になってきた感じですかね
-
諏訪湖の駐車場体制で大混乱起こしそう。
これじゃ、二度と諏訪湖でやるなと県外観戦者から
言われても仕方ないな。
-
>>337 サブグランドを駐車場にできないのは、確かに不便になりますな。
球場隣りの駐車場は確かに、ファールボールが飛ぶと不安になりますが、南信大会、春の県大会確か普通に開放してるんだけどね、まあそれでもそんなにファールボール飛んでいかない。
北信越大会出場くらいのレベルになると球場外に出るファールボールも多くなるということか。
自分も日曜日は諏訪湖になるかもしれないので、球場から一番近い終末処理場の駐車場を早めに行き確保できたら理想ですな。
それでも駐車場から球場まで10分かかるかかからないくらいか。
-
>>336 台湾からもいるのか?凄いな。
ますます、帝京長岡のエース茨木、芝草監督を含め観るのが楽しみ。
芝草監督のシートノックも観れるのかな?まさかコーチとから部長がノッカーだったらガッカリですわ。
-
駐車場って何時から開放するのかな?地元民の方教えてくれ下さい。
-
松本は7:10
-
松本到着。ワクワクドキドキですな。
松商、先陣をきって頼みますよ。
-
松商学園さんはリスペクトしてますが今日は帝京長岡ならびに北信越高校野球の歴史が変わる日になります。
よろしくお願い致します。
-
芝草監督、ノッカーやらんのね。
-
いやあ、松商なんとか勝ちましたな。紙一重。
よかった。松商負けていれば、初戦4校敗退も頭によぎりましたわ。
栗原、よく投げました。
さあ、他も続いてくれ。東海はどうかな?
-
東海は2-1で負けてますね。
6回表東海の攻撃1アウト2塁のチャンスで星稜はマーガード登場。
-
帝京長岡は好チーム。新潟3位ですか(1位じゃないのかいと思うほど)。茨木、評判通りの好投手。
しかし、松商三回のツーアウトから四連打での三点は見事でした。
-
東海同点!
-
>>348 おー東海食らいついてますね。
-
東海は吉澤くんが上手くハマってるので最後まで行くのか大野くんへの継投があるのか見ものですね。
マーガードくんはコントロールが今ひとつなので何とか四球を絡めてワンヒットって感じですかね。
星稜の守備はそこそこ堅そうですし。
-
松商3ー2帝京長岡
エース栗原が我慢の投球をしながら、帝京長岡の好投手茨木に投げ勝った。
栗原は被安打7されピンチの連続だったが持ち前のスライダーがキレ15奪三振。四死球が6(これが課題になるか)
今日は栗原様々か。
打線は6安打(うち三回に4安打)
茨木を考えれば、しょうがないが先を考えれば不安。
しかも今日は栗原が140近く投げているので、明日どうするか?足立監督の采配も注目になるでしょう。
-
>>350さん、ありがとう。ちょくちょく覗くので、経過、感想よろしくです。
-
東海2点勝ち越しで4-2。
マーガードくんは毎回四死球でランナー出して苦しい投球が続いてます。
-
8回表が終わって4-2で東海リード。
8回裏も吉澤くんが続投なのでこのまま吉澤くんでいきそうですね。
星稜も連打を打たれてもマーガードくんが続投したので両校ともエースが投げ切りそうです。
ちなみに星稜の先発した武内くん一年生ながらとてもいい球投げてました。
この試合で星稜の投手陣の序列に変化があるかもしれませんね。
-
吉澤頑張ってるね。
エースの意地を見せてもらいたい。頼むぞ。
-
4-2のまま最終回。
9番、1番を四死球で塁に出してノーアウト1.2塁で2番です。
さすがに星稜のプレッシャーはなかなかですね。
完全に吉澤くんストライク入らなくなってます。
-
>>356随時お願いします。
-
2番送って1アウト2.3塁で3番の犠牲フライと4番のヒットで同点。
2アウトランナー2塁でピッチャー大野くんに交代。
昨年からリリーフが多かった大野くんなのでこのピンチも抑えてほしいですね。
-
ライト前にポテンヒットでサヨナラ負けでした。
惜しかったー
-
>>359 まじかぁ?
観てないので、なんとも言えないが大野を出すの遅くなかった?それとも吉澤が良すぎて、出しずらかったかな?
-
個人的には昨年から大野くんがリリーフで何度か登板していて安定しているように見えたので6〜7回くらいを吉澤くんで最後を大野くんで締める戦いをするものだと思っていました。
この試合に限れば8回までの投球と2-2からの勝ち越し打を打った吉澤くんは責められないかなと。
ただ9回の先頭打者に死球、次打者に四球と明らかに浮き足立ってるようでした。
9回星稜ベンチはよく声が出てましたしプレッシャーと疲れは相当だったはず。
継投に関しては結果論なので仕方ないにしても問題は攻撃だと感じました。
うろ覚えで申し訳ないですが5回2アウト2塁でバッターは4番だったにも関わらず牽制死。
マーガードくんに替わってから毎回四死球で塁に出てるのに2点しか取れなかった。
ノーアウト1塁でセフティー気味にバント失敗を続けてるのに追い込まれても同じようにセフティー気味にバントの構えをして見逃し三振。
9回2度の盗塁死。
1点をなんとかして取るというような攻撃には見えませんでした。
四死球で出たランナーをバントに限らずなんとか得点圏に進めればマーガードくんからしたら相当苦しかったはずですしストライクを取りにきた球を東海はしっかり打ち返していました。
新チーム初めて見ましたが1番の岡田くんの足とクリーンナップの長打は少なそうですがそこそこ率を残せそうですし吉澤くんの打ちにくそうなフォームは夏に期待が出来そうなチームだと思いました。
ただみんな真面目そうで元気がないというか生意気さがないというか、、、
-
>>361さんありがとう。
-
松本市営、第二試合
敦賀気比8ー1富山第一
敦賀気比が富山1位の富山第一に圧勝。一言でいえば敦賀気比強い。こうゆうチームが選抜に行くんだろうなと実感しましたね。
-
さあ、都市大頼みますよ。初日、石川県の全勝をなんとか阻止したいですな。
-
都市大、いきなり2点先制されてるじゃねぇか
-
松本市営第三試合
都市大塩尻12ー4遊学館
初回の今野の出来から、この試合まずいなと思いましたが、心配御無用でしたな。とにかく打ちまくり16安打の12得点。盗塁は推定7。常に機動力で圧力をかけてましたね。久しぶりに、県内で機動力で相手を自滅(終盤は相手チームは戦意喪失)に追い込む機動破壊と言うのを観させてもらいました。
今日はコールドで終わらし、三沢も1イニング(3人でピッシャリ)登板でき理想的だったでしょう。
今野は力で抑え込む感じではなく、打たせてとるピッチングで4失点しましたが与四球は1のみは立派でしょう。
明日も楽しみになりましたな。
-
今日は県勢は2勝2敗ですか。よく2チーム残ってくれました。
東海と日大はまた来年一回り成長したチームを観れるのを楽しみにしています。
優勝候補福井工大負けましたな。それでも福井工大と富山商との延長戦の激闘は都市大とすれば追い風となるか?
松商は明日は、一年生左腕齋藤、大塚の踏ん張りと打線の援護が重要になるでしょうね。
栗原に終盤いい形で継投したいですな。
-
>>367さん
K2さんですか?!
その物腰からお察ししますが、かつて直江君が一年生の頃にお話し伺った者です。
現地実況、解説共にありがとうございますね。
三重から一球速報見ながら応援しています。
明日も観戦予定ですか?
2校勝ち進んで欲しいですね。
現地は吹奏楽なんかも来ているのです?。
-
>>368さん、どうも。
見てくれる人いて安心しました。
今日は吹奏楽は来てませんね。部員でメガホンを叩きながらの応援で遊学館は踊っていました。
都市大はチアが来てましたよ。
明日は今夜天気予報とにらめっこしながら、松本か諏訪湖か考え中ですよ。
理想は松本から諏訪湖の梯子ですね。
-
松本で観戦してましたが、気比の安定した強さが印象的でした。
シートノックからいい守備だな〜とみてましたが、福井3位校という事でバッティングが
弱いのかと思ったら、徹底的に強いゴロが打てるナイスバッティング。
こりゃ強いです。
松商、辛勝でしたが・・栗原、一球も牽制球を投げなかったのが不思議。
牽制イップスとかあるんでしょうか?
ホームスチールを2度仕掛けられるし、ランナーのリードも牽制が来ないことを
見越してる様で、この先不安です。
-
本日の結果
★松本市野球場
第一試合 帝京長岡 2-3 松商学園
第二試合 敦賀気比 8-1 富山第一(7回コールド)
第三試合 東京都市大塩尻 12-4 遊学館(7回コールド)
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 東海大諏訪 4-5 星稜
第二試合 富山商 6-4 福井工大福井
★県営上田球場
第一試合 啓新 2-7 小松大谷
第二試合 日本文理 4-2 高岡商業
第三試合 長野日大 3-13 北越(5回コールド)
-
10月17日の予定
★松本市野球場
第一試合 10:00小松大谷-松商学園
第二試合 12:30北越-敦賀気比
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 10:00星稜-日本文理
第二試合 12:30富山商-東京都市大塩尻
-
さて、今日は2校(松商、都市大)是非勝ってもらい来週に繋げてもらいたいですな。
都市大は三沢、今野を擁する二枚看板の投手力のチームと思っていましたが、攻撃型のチームですな。驚く打者はいませんが、機動力と小技と短打で相手チームを自滅に追い込むいやらしいチーム。
なかなか面白い野球。今日もそんな野球ができるか注目しますわ。
-
>>370 敦賀気比は強いですね。
福井県3位だったので侮っていましたが、昨日は驚きました。
甲子園出場し、始動遅れで3位でしたが、北信越大会までの期間に、きっちりチームを仕上げてきましたな。
東監督、さずがですな。
-
>>374
気温も下がっていますから、どうか風邪ひかないように現地応援してください。
松商、都市大の打撃の真価が問われる一戦ですね。松商の一年生投手にも期待です。
両校の勝利を祈りましょう。
-
>>375さん、お心遣いありがとうございます。
開始時間1時間ずれましたね。
ベストコンディションでやるには正解でしょうね。
-
時間が空いたので、今日の勝敗予想でもしときますか。
松商〇ー●小松大谷
日本文理〇ー●星稜
敦賀気比〇ー●北越
都市大〇ー●富山商
もちろん願望も入ります。
松商ー小松大谷がどうなるか?昨日の遊学館を実際観たのと星稜の投手陣の不安を見る限り、今年の石川県のレベル??はと疑問がつきますね。
文理は昨日は、大黒柱の田中を終盤まで温存でき勝利。
これは今日の星稜を睨みながらの昨日の勝利は、力のある証拠か。
敦賀気比は、今の時点、優勝候補の一番でしょう。
今日、敦賀気比が負けたら、笑ってくださいな(笑)
-
>>377大会前は、松商に追い風の組み合わせと思いましたが、結果的には都市大に
チャンスが出てきたのかな・・?
私も、昨日の松本の3試合見る限り、気比のスキのない試合運びが秀逸に思いました。
文理の総合力が分かりませんが、私も気比が優勝候補の一番手だと思います。
-
栗原ブルペン入りましたな。
-
松商山岸見たいなぁ
-
諏訪湖は第一試合12時15分開始予定です。
松本→諏訪湖のはしご予定の人には追い風ですね。
自分は逆コースの予定でしたがほぼ不可能に近いです。
-
栗原は昨日の疲労も残り、ストレートが走らない。
ごまかし、ごまかしだが小松大谷も二回りに対応してきましたな。
一年生左腕鍵を握るでしょう。
-
>>381 梯子予定なので、諏訪湖はコールドだけはならないでねと祈ってます。
日本文理の田中はどうですか?
-
>>383
昨日と同じくらいいいですね
ただマーガードも同じくらいいいですね
あ、星稜先制しました
-
松本市営
第一試合
小松大谷8ー6松商
初回、松商五番打者石田ののスリーランで先制するが、連投のエースの栗原が調子が悪く中盤、小松大谷打線に掴まり、6回途中に降板。今日の栗原は前日の帝京長岡戦では常時13中盤から後半のキレのいいストレートが投げていたが、今日は130前半でキレもない。
それでも、無四球でごまかしながら最低限のピッチングはしてくれただろう。それでも今日は引っ張り過ぎだった感じる。
松商は4回には1イニング3エラー。
その他にもスライダーで三振を奪うが捕手が後逸し振り逃げが二回、(一回は2塁まで行かれ失点に繋がる)
栗原には気の毒だった。
そのほかにも1、3塁で1塁ランナー牽制死、送るところでバントもできず3球三振とおのずとして勝利を手放した感じでしたな。
-
星稜勝ちましたか。
マーガードは昨日は、よくなかったとの書き込みがありましたが、今日は1失点完投ですか。
調子をあげてきたんですな。
さて最後の砦、都市大頼みますよ。
-
長野県勢は4校も出場してるのに序盤で全て全滅ww
-
諏訪湖第二試合
富山商4ー3都市大
残念でした。
都市大が競り負けました。都市大の機動力が使えませんでしたね。
富山商の先発前田、球威はないですが緩急、左打者のインコース、右打者の外角のコントロール抜群でしたね。球威はなくても抑えられるのお手本のようなピッチングでした。
前田は牽制もうまく、捕手も素早い正確な送球で都市大が二度試みた盗塁も刺されました。
前田は打つ方も、四番で小柄ながらバットコントロール抜群で今日は4安打で、投打で大活躍でしたね。
敵ながら天晴れですわ。
都市大、昨日は誉めすぎましたが来年また、楽しみにしています。
三沢も7回にワンアウト満塁の絶対絶命の厳しい場面に登板し、ピンチを凌ぎ、好投しただけに残念ですね。
-
一夜明け、改めて昨日の試合、松商と都市大が競り負けたのには本当に残念。
松商も都市大どちらも、二番手が好投(ナイスピッチング)をしていただけになんとかならなかったのかと思います。
特に気になるのは今野の球威、球速のたりなさだろう。
今年の夏の日大戦では、140近い、力のある球を投げ秋もこの力で勝負できる楽しみな投手と思っていたが、土曜日の遊学戦は6回を被安打7の4失点、昨日の富山商戦は7回途中で被安打12の失点4。コントロールはいいが、かわすピッチングで相手打線も今野には苦にしていなかった感じでしたね
力で三振も取れない。
今野に何があったのか?(心配)投球スタイルを変えたのか?ほかに原因があるのか知りたいところですな。
三沢がいいピッチングをしただけに、もう少し早く交代できなかったのか悔やまれるところです。
松商も昨日は、栗原を抑えにまわし一年生左腕二人に勝負をかけさせることはできなかったのか?と思います。
昨日勝てれば、一週間空き栗原も万全でいけたので敦賀気比戦はいい勝負できたんではないかと悔やまれますな。
まあ、結果論、たらればは好きではありませんが今日は愚痴だけ言わせてもらいました。
それでも長野県高校野球ファンとして、また応援させてもらいます。
天気もよくなり、いい休日(連休)を過ごさせてもらいました。ありがとうですな。
-
都市大の走塁に関しては積極的で自分はいいと思います。一つ間違えれば暴走とも思うところもありますが。
昨日も、その積極的走塁から相手のミスから2得点。都市大は力のある打者はいないのであれくらいのことはやらないと、勝てないでしょう。
これからも判断力身につけ、もっと精度の高い走塁(機動力)を観れるのを楽しみにしています。
昨日は富山商バッテリー、前田と捕手の高田を誉めるべきですな。素晴らしいバッテリーでした。
-
敦賀気比、北越戦も圧勝ですか。
ここでも、初戦富山第一戦を観戦した人方々が土曜日は敦賀気比の強さが目立ちましたと書き込みもあり。富山1位、新潟1位に圧勝なので本物でしょうね。
投手は馬力のある、スタミナ豊富な上加世田一人いれば十分でしょう。
東監督も一人で全部いけ!たかが2連投ぐらいで疲れるようでは、この先のステージはないとハッパをかけるのが目に浮かびますわ。
敦賀気比は、基本に忠実な固い野球。送るところは、きっちり送る、ワンアウトからでもきっちり送り、簡単に送りバントを決めて、そのランナーをきっちり得点に結びつけてきます。
終始、主導権を握り、エラー、走塁を含め、バント失敗なので相手に流れを渡さない野球ですな。
-
しつこいようですが、都市大ー富山商戦は正直序盤の(1、2回)攻防戦では、よし都市大いけるぞと思ってしまいましたが、富山商は噛めば噛むほど味が出るスルメ野球でしたな。
ほとんどの選手は細くて小柄な選手が多く威圧感はまったくなく、エースの前田は168センチ、球速は130いくかいかないくらい。コントロール抜群、野球センス抜群。
各打者、ねっちこく、しつこい打者ばかり。特に二番の中村は、ファール(カット)で粘り、一打席で10球以上投げさせ粘っていました。
バッテリーを中心に個々の力では敵わないのを、全員でカバーする全員野球でしたね。
長野県の公立チームも、富山の名門公立と比べるのは酷だと思いますが、北信越でこうゆう試合をしてくれるのを観てみたいですね。
-
>>392
富山商は文理星稜戦はもちろん松本の気比北越戦にも偵察隊が来ていましたね。
やれることはきっちりやるという意識の高さが感じられましたね。
-
>>393さんは、諏訪湖から松本市営に梯子したのかな?
自分は、松本市営から諏訪湖に梯子して諏訪湖に到着したときは星稜対文理の試合がちょうど終わったところでしたが、諏訪湖は観客席が小さいですが満員でしたな。
星稜対文理戦が終わったら、一気にお客さん減りましたね。
-
いやあ、書き込み激減しましたね。北信越大会中も書き込みは少なかったので、これで長い冬突入に入りますかね。
自分は、もう少し練習試合とかも観戦できれば嬉しいですね。中信のルーキーリーグ、諏訪大会(諏訪地域だけの高校のトーナメント)なども観れたら嬉しいですな。
せっかくの長野県で開催なので北信越決勝も観たいですね。
-
>>395
新潟県民ですが今週末も準決、決勝と観戦させて頂きます。
私は新潟勢の結果に関わらずほぼ毎年決勝まで現地観戦です。
まぁここ数年は新潟勢が二週目まで残ってる方が圧倒的に少ないんですが(^^;;
先週は前乗りで松本に一泊、初日に松本から上田に梯子して試合後、諏訪に移動して一泊。
二日目に諏訪から松本の梯子でした。
今週末は松本のみで移動もなく新潟勢もいないのでフラットな気持ちでゆっくり観戦したいと思います。
二日で三試合、いい試合を期待しています。
-
>>396 おー筋金入りの高校野球ファンですな。
今週の観戦しての感想とか聞かせもらいたいですな。
また、来年は新潟開催で新潟に観戦に行くと思いますので、来年の北信越大会前に新潟チームの紹介とかもしてもらえたら嬉しいですな。
今週の展望とかどうですかね?
自分は敦賀気比と星稜の決勝で敦賀比優勝とみています。
-
ここを覗いていた、石川県民さんはどうしたのだろうか?
星稜、小松大谷が勝ち上がり選抜までダブルリーチとなり、余裕でしょうな。
ここまでの感想聞きたいですな。
-
>>397
今週末は順当に行けば同じ予想ですね。
ただ今大会一回も見てませんが小松大谷が不気味なんですよね。
なんとなくですけど
-
それは買い被りというものですよ
ここまでの石川勢正直出来過ぎでしょう
星稜
ようやく仕上りつつあるの?
実は伝統的に星稜には秋季北信越の必勝法てのがありまして、今年のチームは忠実にそれを履行している模様です
準決勝は先発予定の制球不安なマーガードが富商が採るであろう耐球戦法に根負けするようだとキツイですな
小松大谷
監督の西野さんは守備を捨てても兎に角打ち勝つ野球がやりたい人なのですわ
夏は確実に大型の打撃チームを作りあげるのですが、星稜航空の石川2強は守備をキッチリ固めてくるので面白いように競り負け負けがちです。もう少しは内野守備鍛えろよw
気比相手に泥仕合、乱打戦に持ち込みたいが流石に難しいか
遊学館
都市大さんに完全な力負けです
新監督の最初の蹉跌ですな
復元力があるのかが来春の注目ポイントです
個人的に今年は谷間
贅沢云いません
なんとか1枠持って来て欲しい
-
>>400
星稜はクリーンアップを打てる一年生二人が怪我でベンチ外と聞いたんですが本当ですか?
-
今日の信毎の斜面、159球栗原に投げさせた足立監督を
暗に批判していると読むのは穿ちすぎだろうか
詠みたい方いらしたら
ここに全文実況するよ
-
>>401
1人はベンチ入りしてますが試合で使われていませんね
-
星稜は、動画、書き込みをみれば相変わらずソツのない攻撃をしますな。バント、スクイズ、盗塁、何事もないようにサラッと決めてくる。
林監督は勇退したらどうするんですかね?どこかに引っ張られても不思議ではないと思いますが。
-
>>402さん、どんな書き込みだったかな?
自分も信毎は毎朝、読んでるけど。
-
>>404
足を徹底的に意識させて相手バッテリーをじわりじわり消耗させる
これ練度の低い秋口には特に有効ですな
今秋の星稜は往年の山下野球を見てるみたいです
-
>>406星稜は、毎年走塁、小技はしっかりしていますね。特にバントは敦賀気比同様トップクラス。
ここに四球、エラーが絡めば必ずそこは突いてくるので命取りになりますわ。
林監督が勇退し、今度の新監督も同じようなチーム作れるか楽しみにしています。
-
>>407
1番3番タイプだらけで大砲がおりません。機動力で攪乱しつつなんとか勝機を見い出す形ですわ>星稜
気比さんみたいに硬軟織り交ぜてなんてことは難しい
あと星稜って意外に思われますが上下関係が緩く下級生でも伸び伸び出来る部風だと言われてます
自主制重視で今どきの子供の手綱を巧みに引いてた林監督が勇退し、新監督がどう変えるのか変えないのか興味深いです
-
>>405 k2さん 興味持っていただいたようで。でも自分の穿ちすぎだったみたい。
抜粋載せておきます。
10月21日の信毎1面コラム 斜面より抜粋
<前略>甲子園というロマンの主人公にこの2人ほどふさわしい投手はいないだろう◆
今月、プロ野球最後のマウンドに立った松坂大輔さんと斎藤佑樹さんだ。
時代は違えど共に甲子園で奮闘したエース。過酷な暑さの中、延長戦を投げ切って、
頂点もつかんでいる。
松坂投手はプロ1年目から活躍、斎藤投手は大学に進んで勝利を重ねた◆故障が野球人生を暗転させる。
<中略>◆甲子園では今年のセンバツ以降、投球数を1週間500球までに抑える制限が取り入れられた。
肩やひじの故障を予防するためだ。孤軍奮闘するエースの姿が感動を呼び、数々のドラマを生んだが、
その陰で投げ過ぎによる故障で夢を諦めた球児も多い◆
<中略>投球数制限が定着すれば2人のようなヒーローは生まれまい。球児の将来に重きを置けば
必然ではないか。ファンも甲子園のロマンから一度離れてみることが必要かもしれない。
県勢残ってないしさみしくなっちゃって。
G/Z9さん、ぜひ石川県勢の細かい情報公開してください。
-
>>409さん、ありがとう。
栗原に関しては、あの連投での小松大谷戦での連投はいろんな意見はあるだろうね。
自分も大谷戦は栗原が試合前にブルペンに入ったのを観てビックリ、(すなわち先発確定)で栗原を大事にしてもらいたいと思う反面、栗原の連投でのピッチングも観てみたいという思いが入り交じりました。
次の日の新聞では栗原が行かせてくださいと監督に直訴していたこともしりましたし。難しいでしょうね。
それでも、前に書きましたが、栗原を引っ張りすぎだった思います。
また、気になった記事とかあったらどんどん載せてくださいね。
-
>>408さん、星稜は来年も強そうですな。
それでも、星稜さんの野球には学ぶべきところは学び、長野県勢もこのまま引き下がっていられませんし、来年は星稜さんに勝てる試合を生観戦したいと思っています。昨年は上田西はよくやってくれました。
また石川県情報聞かせてくださいな。
今日は嬉しい結果が出るといいですな。
-
さて、今日は北信越準決勝。
今日勝てば、ほぼ選抜確定。
ここまで勝ち上がってる県民(高校野球ファン)は盛り上がってるでしょうね。自分も仕事でなければ観戦したかったですわ。
さて、今日は一番は富山商がどんな試合をするか?一番注目ですな。星稜圧倒的有利とみますが、ライオンにどう立ち向かうか、どう食らいつくのか、勝っても負けても参考になるところ十分ありそうだと思っています。
-
今日の準決勝はケーブルテレビで録画放送してくれますね。
他県同士なのに、ケーブルテレビ感謝ですな。
-
初回星稜は4球で三者凡退
富山商は1死2.3塁のチャンス活かせず無得点
-
本日の結果
★松本市野球場
第一試合 星稜 5-4 富山商業
第二試合 小松大谷 8-10 敦賀気比
-
いよいよ北信越も決勝まできましたね。
長野勢がいない決勝なんてつくづくつまらないもんですね。
しかし、戦力見ても、全国で勝てるのはこの2校しかない。
長野県はますます取り残されてしまうでしょう。
監督招集しスカウトに力入れた学校も実績残せず、方針も考えざるを得ないでしょうね。
今日は遠方からなのでネットでしか見れませんが、ライバルとの力の差を噛み締めつつ、心、技、体の何が欠けてるのか、確りと学ばせて貰おうかと思います。
では皆さん、楽しみましょう!
-
本日の結果
決勝 敦賀気比 6-0 星稜
-
敦賀気比、予想通り優勝ですな。連投の上加世田の完封つき。
東監督の選手の使い方、実に見事。昨日、小松大谷に不甲斐ないピッチングで降板したが最終回きっちり投げさせ、いい状態(いい気分)にさせ今日の先発での完封。
選抜の権利だけではなく、神宮もしっかり狙ってくるところは流石としかいいようがありません。
これを観た有力な中学生、保護者も敦賀気比でやらしてあげたいと思う人は、また増えるでしょうな。
-
対する、星稜は先発の一年生の武内は、いいストレート、いい変化球投げますがコントロール悪すぎですな。
あのリズムでは守備にも悪影響。
さて、来年の今ごろは武内はどんな投手になってるかで北信越の長野県を含め他県の選抜狙うチームは注目ですな。化けもんになってるかノーコンのままか。
林監督も神宮を捨てて、今日は武内に経験、成長にかけましたな。
-
東監督とウェルネスの中原監督は選手の使い方、器用は似てるなぁと思いますね。
中原監督も、あと何年見れるか。もう一花咲かせてもらいたいと個人的には思っています。
三原田、杉浦が来年の春にどれだけ成長してるかも楽しみです。
-
東海の星稜戦YouTubeであがってたよ、全球?編集してあるの
9回の四死球2つが無ければってどうしても思うわ
投稿者の感じじゃ日曜日の都市大も上がるかな?
-
星稜は、東海戦が山でしたな。あの武内を先発させたということは、マーガードを次の日曜日に、少しでも疲れのない状態で出したい思惑が林監督にあったんでしょう。
それでも東海の粘りに苦戦、マーガードを接戦で出す展開。そのマーガードもよくなかったと思われる。
10四球をもらった東海も先を見据えていた星稜を叩きかった感じですかな?
これに勝った星稜、マーガードが初戦(東海戦)の命拾いから復活。
負けていれば、林監督袋叩きでしたかな。
石川県民さんも、ベスト四に小松大谷と星稜が残った時に、出来すぎとおしゃっていた意味がわかりました。
まあ、この試合に東海が勝ったとしても選抜あったかは疑問ですが。
-
久しぶりに書き込ましてもらいますわ。
今朝の信毎を見てビックリです。
松商、足立監督が今夏で退任で後任には松宗部長。
まったくどんな人かわかりませんがどんな野球をするか、秋以降注目ですな。
-
>>423
驚きですね。結果をなかなか出さないかなった数年前ならともかく、昨年、春夏秋全て制し驚きですね。結果をなかなか出さないかなった数年前ならともかく、昨年、春夏秋全て制しての退任は予想外でした。
松宗部長は、松商では巨人に進んだ田中健太郎さん(現新潟ボーイズ監督で、藤石や栗原を指導)と同期ですが、自身はベンチ入りはできなかったようです。順大では学生監督を務めて、3部優勝2部昇格に導いたみたいです。
選手時代は中原監督、コーチとして小尾監督、部長として足立監督を間近で見てきた、ある意味経験はとても豊富そうです。
-
>>424さん、まったく知らなかった次期監督の松宗さんの情報ありがとうございます。
秋からの松宗監督の采配、今から楽しみです。また、いろんな情報を聞かせてください。
-
まあ、足立監督のこれまでの実績を考えれば賛否両論あると思いますが、ノーコンの青柳を我慢し使い続け三年夏には、見事エースとして開花させ甲子園出場。
青柳が二年生当時、当時の主将の島田が故障で投げれる状態でもないのに背番号10で最後の夏、ベンチに入れる温情。
直江が三年春の県大会で決勝まで行きながら、初戦の小諸商戦での登板のみ(したらばでもかなり議論されたとのを思います。)
その年の夏には、直江を温存し(のちに慌てて登板)岡谷南に敗退。
昨年秋の、北信越では栗原の連投志願に応じ、小松大谷戦で連投(驚きました)。
その他いろいろな選手器用で驚き楽しませてもらいました。
足立監督はシートノック終了時はホームベースを自ら素手で土を払いのけ綺麗にする姿は印象的でしたね。
まだ夏まで松商の監督で見れますが、また是非ユニフォーム(監督)姿 を観れたら嬉しいですな。
-
長野県の勢力図
S 上田西
AA、都市大塩尻、東海大諏訪、日本ウェルネス、松商学園
A 佐久長聖、小諸商業、松本深志、
B 県長野、岡谷南、
△ 篠ノ井、長商長野日大、松本第一、松本国際
-
長野県の注目投手
栗原(松商学園)、権田(上田西)、三沢(都市大塩尻)
栗原は言わずと知れた北信越屈指の左腕、今年の松商学園は昨年と違い投手層の薄さが気になる、昨年は渡邊、今井と弾はそろっていたが今年は栗原一人のいう印象が否めない。
都市大は三沢、今野と2枚はいるが後が続かない、打線も伝統的貧打でリードされるとタンパクな打線で全国では厳しいかな。
上田西は去年の投手層の薄さを教訓に左右そろった投手陣、2年生右腕の権田、滝沢、三年生左腕の柳沢、高梨とある程度計算が立つ投手陣、夏の長丁場の大会には安定した投手陣が必須だと思うが、異論、反論はしたらばに書いてくれ
-
>>428
-
>>427 上田西がSでトップですか?
自分としては驚き。それでも秋からの新チームは自分はまったく観てはいないので反論の余地はありませんね。春以降好選手も揃っていそうだしチームとしての伸びしろもありそうなので楽しみですな。
-
自分とすれば、当然といえば当然ですが昨年秋から見れば、現時点松商の総合力からいってもトップか。
投手は北信越でもトップクラスの県ナンバーワン左腕栗原を中心に下級生の大塚、斎藤と揃い、ここに噂の右腕が春に使える目処がたつか一番の注目か。
投手力は県内1か?
打線も1番から9番まで、しぶとく粘り強い打者が揃い、穴がない。
不安といえば、守備になってくると思いますね。
-
個人的に、今春注目しているのは松本国際の本間投手。
秋は、なかなか力のある球を投げていた大型右腕。
今春はどれだけ成長しているか1番観てみたい投手ですな。
-
公立では、深志の金子と高遠の城倉両投手に注目しています。
まあ、また春には急成長した選手が観れるのが楽しみの一つですな。
去年は栗原の成長、長聖の藤井には驚いたが、1番は日大の白根ですな(秋まではほとんど名前が挙がらず)春に、初めて観たときは、こんな投手いたんだと驚いたことを思い出しますな。
高校野球も普通に開催できることをファンとして願っています。
-
長野県の勢力図
S 上田西
AA、都市大塩尻、東海大諏訪、日本ウェルネス、松商学園
A 佐久長聖、小諸商業、松本深志、
B 県長野、岡谷南、
△ 篠ノ井、長商長野日大、松本第一、松本国際
-
長野県の注目投手
栗原(松商学園)、権田(上田西)、三沢(都市大塩尻)
栗原は言わずと知れた北信越屈指の左腕、今年の松商学園は昨年と違い投手層の薄さが気になる、昨年は渡邊、今井と弾はそろっていたが今年は栗原一人のいう印象が否めない。
都市大は三沢、今野と2枚はいるが後が続かない、打線も伝統的貧打でリードされるとタンパクな打線で全国では厳しいかな。
上田西は去年の投手層の薄さを教訓に左右そろった投手陣、2年生右腕の権田、滝沢、三年生左腕の柳沢、高梨とある程度計算が立つ投手陣、夏の長丁場の大会には安定した投手陣が必須だと思う.
-
2回繰り返さなくてもええがなw
-
この春、マジS級は松商学園と上田西。
-
長野俊英、強化しているというのに全然名前が上がりませんね。
-
実像が見えないからだと思う、春の練習試合が始まれば何らかの評価はできるだろうがまずはそこからですね、監督の評価、選手の評価。
特に監督の評価はある程度実績はあるが現場を離れていた期間が長いのでちょっとどうかなぁ。
-
小諸商のAはないな
-
長野県の勢力図
S 上田西
AA、都市大塩尻、東海大諏訪、松商学園
A 佐久長聖、松本深志、松本国際、日本ウェルネス
B 県長野、岡谷南、小諸商業、高遠
△ 篠ノ井、長野日大、岩村田、飯田、松本第一
少し修正してみました。
-
勢力図に甲子園伝説の飯山が入ってないよ笑
-
いやあ、公立高校の異動出ましたね。
スラーと見て驚いたのは高遠の高重監督が赤穂、赤穂の原監督が伊那北、長商の赤須監督が小諸高校ぐらいですか?
異動してすぐ監督になるのかわかりませんが、赤穂の高重監督は是非観てみたいものですな。
それと、春からは長商は誰が監督になるのかも注目ですな。
-
どうもおかしい、佐久長聖でクラスター発生した模様。
-
春の日程を知っている人?
-
星稜、新二年生の武内が昨年秋からどれだけ成長したか気になっていましたが、出てきましたな。
ストレートは140近く、あのチェンジアップはかなりの武器。
まだまだ成長途上で今秋は、この武内を攻略しなければ選抜はないか。
星稜、また秋は強敵ですな。
-
星稜、新二年生の武内が昨年秋からどれだけ成長したか気になっていましたが、出てきましたな。
ストレートは140近く、あのチェンジアップはかなりの武器。
まだまだ成長途上で今秋は、この武内を攻略しなければ選抜はないか。
星稜、また秋は強敵ですな。
-
連続書き込み、失礼。
-
飯山は入らないんじや無いかな?
監督が監督だし優勝の可能性もないしな。
-
伊那北の野球顧問が気になる。
現監督の田中先生はOBだから監督担ってるだけで、部長の黒岩先生は東大野球部助監督、赤穂から異動の原登氏は弥生・松川・赤穂と赴任先をことごとく強豪にした人物。
実績的には黒岩&原登ペアが監督部長ペアかと思われるが、果たして…
-
松本国際は監督代わったの?
-
立正大で監督やってた坂田精二郎って人が監督になるって話を聞いたぞ
-
>>450黒岩さん、原さんどちらが監督やるか
は春大会の楽しみですな。原さんも南信の高校を渡り歩き県大会常連校に作り上げる、南信では公立校では名将の一人ですな。
-
松本国際も監督交代が事実でしたら、こちらも楽しみ。すぐに結果を出すのは困難ですが、毎年いい選手がそろう国際でどんな手腕を見せるか注目ですな。いろいろな情報聞けるのは嬉しいですな。
-
>>451
>>452
スポニチに出たけど、「転身」から「候補」に記事修正されてる。
問題も明るみに出たし、実際どうなってるの?
-
>>455
まだ本決まりじゃないのか?
-
高寺や赤羽の2軍戦もみにいきたいよなぁ
-
今朝の信毎掲載されてましたね。大会は基本的に感染対策をしながら有観客での実施。
ファンとすればとりあえず観戦できることは嬉しいですね。
高校球児もコロナ禍で出場できるかできないかの心配もあり大変ですが春大会観戦できること楽しみにしていますわ。
-
さて、今日は春大会地区抽選。しばらくトーナメント表を見ながら、どこの球場に行くか考えながらのにらめっこ状態が続きますわ。これはこれで楽しい。
もちろん感染対策に最善を尽くしたいですね。
また成長した球児達を観られる楽しみですな。
-
また、ここも長野県高校野球ファンで盛り上がることを楽しみにしています。
-
>>459
特に北信、中信の組み合わせが気になります。各地区ともシードのルールは秋同様異なるかもしれませんが、秋のABがシードならば、それぞれ日大、俊英、第一、ウェルネスがどこに入るか。東信なら岩村田、南信は清陵、OIDEがノーシードでしょうか。発表が楽しみです。
-
>>461組み合わせ出ましたな。長商対日大がいきなり初戦とは。。。
この試合は仕事なので自分は観戦できないのは残念。
南信では、昨年秋に東海と接戦を演じた高遠と飯田OIDEが初戦対決も注目ですな。
-
今年もノーシード爆弾が多そうですね…
-
高重新監督の赤穂も地味に期待してます。
-
小諸商業の監督が竹峰さんから城西大学の後輩の西澤さんに代わっている!
これで来年は確実に竹峰さんは異動ですね。
-
>>465それは残念。
それでも新監督がどんなチームにするかも楽しみの一つになりそう。29日は上田観戦予定なので小諸商を観れるのも楽しみですわ。
まあ、1番の楽しみは上田染谷対岩村田ですな。
-
>>466
私も29日は第一試合から上田に
佐久が一冬越えてどんなチームになったかも楽しみです。野沢北も侮れません
-
第146回北信越地区高等学校野球長野県大会 北信予選会
____┌―長野商業
___┌┤★4月30日09:00★オリンピックスタジアム
___|└―長野日大
___|★5月4日09:00★オリンピックスタジアム
__┌┤_┌中野立志舘
__||┌┤★4月29日09:00★オリンピックスタジアム
__||│└長野南
__|└┤■5月1日14:00■長野県営野球場
__|_│┌須坂
__|_└┤★4月29日11:30★オリンピックスタジアム
__|__└長野吉田
_┌|★5月7日09:00★オリンピックスタジアム
_│|_┌―更級農業
_│|┌┤★4月30日14:00★オリンピックスタジアム
_│||└―松代
_│└┤★5月4日11:30★オリンピックスタジアム
_│_│┌―長野西
_│_└┤★4月30日11:30★オリンピックスタジアム
_│__└―篠ノ井
_┤★5月8日12:00★オリンピックスタジアム(9:30〜3位決定戦)
_│__┌―飯山
_│_┌┤■4月30日12:00■長野県営野球場
_│_|└―長野工業
_│┌┤■5月4日12:00■長野県営野球場
_│││┌―須坂創成
_││└┤■5月1日09:00■長野県営野球場
_││_└―屋代
_└┤★5月7日11:30★オリンピックスタジアム
__|__┌長野俊英
__|_┌┤■4月29日09:30■長野県営野球場
__|_│└中野西
__|┌┤■5月1日11:30■長野県営野球場
__||│┌長野東
__||└┤■4月29日12:00■長野県営野球場
__||_└下高井農林_
__└┤■5月4日09:30■長野県営野球場
___│┌―長野高専
___└┤■4月30日09:30■長野県営野球場
____└―長野
-
第146回 北信越地区高等学校野球 長野県大会(令和4年春季) 東信予選会
___┌―上田西
__┌┤★5月3日12:30★上田県営球場
__|│┌小海
__|└┤★4月30日12:00★上田県営球場
__|_└上田
_┌┤★5月7日12:00★上田県営球場
_||_┌蓼科・地球環境
_||┌┤★5月1日12:00★上田県営球場
_|||└小諸
_|└┤★5月4日12:00★上田県営球場
_|_│┌野沢北
_|_└┤★4月29日14:00★上田県営球場
_|__└佐久長聖
_┤★5月8日12:00★上田県営球場(9:30〜3位決定戦)
_|__┌小諸商業
_|_┌┤★4月29日11:00★上田県営球場
_|_|└上田東
_|┌┤★5月4日09:30★上田県営球場
_||│┌野沢南
_||└┤★5月1日09:30★上田県営球場
_||_└佐久平総合技術
_└┤★5月7日09:30★上田県営球場
__|_┌丸子修学館
__|┌┤★4月30日09:30★上田県営球場
__||└上田千曲
__└┤★5月3日09:30★上田県営球場
___│┌岩村田
___└┤★4月29日09:00★上田県営球場
____└上田染谷ヶ丘
-
第146回(令和4年春季)北信越地区高等学校野球長野県大会 南信予選会
____┌―飯田
___┌┤★4月30日09:30★綿半飯田野球場
___|└―赤穂
___|■5月4日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
__┌┤┌―岡谷工業
__|└┤★5月1日09:30★綿半飯田野球場
__|_└―伊那弥生ケ丘
_┌┤■5月7日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
_||__┌松川
_||_┌┤■4月29日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
_||_│└下諏訪向陽
_||┌┤★5月1日12:00★綿半飯田野球場
_|||│┌上伊那農業
_|||└┤■4月29日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_|||_└富士見
_|└┤■5月4日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_|_│┌―下伊那農業
_|_└┤★4月30日12:00★綿半飯田野球場
_|__└―岡谷南
_┤■5月8日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム(9:30〜3位決定戦)
_│__┌―伊那北
_│_┌┤■4月30日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_│_|└―諏訪二葉
_│┌┤●5月4日12:00●伊那スタジアム
_|||_┌箕輪進修・諏訪実業
_|||┌┤★4月29日14:00★綿半飯田野球場
_|||│└阿智
_||└┤■5月1日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_||_│┌駒ヶ根工業
_||_└┤★4月29日11:30★綿半飯田野球場
_||__└諏訪清陵
_└┤■5月7日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
__|_┌―岡谷東・辰野・阿南
__|┌┤■5月1日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
__||│┌高遠
__||└┤★4月29日09:30★綿半飯田野球場
__||_└飯田OIDE長姫
__└┤●5月4日09:30●伊那スタジアム
___│┌―飯田風越
___└┤■4月30日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
____└―東海大諏訪
-
第146回(令和4年度春季)北信越地区高等学校野球長野県大会 中信予選会
____┌松商学園
___┌┤★4月29日11:30★松本市野球場
___│└松本蟻ケ崎
__┌┤★5月5日09:30★松本市野球場
__|│┌塩尻志学館
__|└┤◆4月30日09:30◆松本四賀球場
__|_└松本第一
_┌┤★5月7日09:30★松本市野球場
_||__┌松本県ヶ丘
_||_┌┤★4月29日09:00★松本市野球場
_||_|└池田工業
_||┌┤★5月1日09:30★松本市野球場
_|||└明科・蘇南・豊科・穂高商業・南安曇農業
_|└┤◆5月5日09:30◆松本四賀球場
_|_│┌大町岳陽
_|_└┤★4月30日09:30★松本市野球場
_|__└東京都市大塩尻
_┤★5月8日12:00★松本市野球場(9:30〜3位決定戦)
_|__┌松本深志
_|_┌┤★4月30日12:00★松本市野球場
_|_|└木曽青峰
_|┌┤◆5月5日12;00◆松本四賀球場
_||│┌松本美須々ヶ丘
_||└┤★5月1日12:00★松本市野球場
_||_└松本工業
_└┤★5月7日12:00★松本市野球場
__|_┌田川
__|┌┤◆4月30日12:00◆松本四賀球場
__||└日本ウェルネス長野
__└┤★5月5日12:00★松本市野球場
___│┌梓川
___└┤★4月29日14::00★松本市野球場
____└松本国際
-
>>467長聖は昨年秋は、無観客だったので全く情報ないので自分も長聖を観れるのも楽しみですわ。また、いい投手が出てくるかですね。
-
>>471毎回ありがとうございます。助かります。
-
>>472
昨年秋はエラーが多く、早めのシーズンオフ。
佐久は守備からのチームだと思っていますので、その辺りの改善。
毎年冬を越えての新戦力の上積みにファンとして期待しています。
-
第146回春季北信越高校野球県大会地区予選会
4月29日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00中野立志舘-長野南
第二試合 11:30須坂-長野吉田
★県営長野球場
第一試合 09:30長野俊英-中野西
第二試合 12:00長野東-下高井農林
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00岩村田-上田染谷ヶ丘
第二試合 11:30小諸商業-上田東
第三試合 14:00野沢北-佐久長聖
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30松川-下諏訪向陽
第二試合 12:00上伊那農業-富士見
★綿半飯田球場
第一試合 09:00高遠-飯田OIDE長姫 >>471試合開始時間訂正
第二試合 11:30駒ヶ根工業-諏訪清陵
第三試合 14:00諏訪実・箕輪進修-阿智
中信
★松本市野球場
第一試合 09:00松本県ヶ丘-池田工業
第二試合 11:30松商学園-松本蟻ケ崎
第三試合 14:00梓川-松本国際
-
4月30日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00長野商業-長野日大
第二試合 11:30長野西-篠ノ井
第三試合 14:00更級農業-松代
★県営長野球場
第一試合 09:30長野高専-長野
第二試合 12:00飯山-長野工業
東信
★県営上田球場
第一試合 09:30丸子修学館-上田千曲
第二試合 12:00小海-上田
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30飯田風越-東海大諏訪
第二試合 12:00伊那北-諏訪二葉
★綿半飯田球場
第一試合 09:30飯田-赤穂
第二試合 12:00下伊那農業-岡谷南
中信
★松本市野球場
第一試合 09:30大町岳陽-東京都市大塩尻
第二試合 12:00松本深志-木曽青峰
★松本市四賀球場
第一試合 09:30塩尻志学館-松本第一
第二試合 12:00田川-日本ウェルネス長野
-
予想スレも、ここも書き込みほとんどなし。閉店かな。
-
今朝の市民タイムに松本国際の監督に立正大前監督の坂田氏が就任と載ってましたね。
-
明日は天気がなあ。第一試合できるくらいかな?
-
オリスタどんな感じ?
-
本日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 中野立志舘 11-1 長野南(6回コールド)
第二試合 須坂 1-10 長野吉田(7回コールド)
★県営長野球場
第一試合 長野俊英 3-1 中野西
第二試合 長野東 15-2 下高井農林(5回コールド)
東信
★県営上田球場
第一試合 岩村田 4-6 上田染谷ヶ丘
第二試合 継続試合 上田東 1-3 小諸商業(5回表より)
第三試合 雨天順延 野沢北-佐久長聖
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 松川 9-15 下諏訪向陽
第二試合 継続試合 富士見 0-5 上伊那農業(2回裏途中より)
★綿半飯田球場
第一試合 飯田OIDE長姫 1-0 高遠
第二試合 継続試合 駒ヶ根工業-諏訪清陵(1回裏途中より)
第三試合 雨天順延 諏訪実・箕輪進修-阿智
中信
★松本市野球場
第一試合 松本県ヶ丘 14-0 池田工業(5回コールド)
第二試合 松商学園 10-0 松本蟻ケ崎(7回コールド)
第三試合 雨天順延 梓川-松本国際
-
4月30日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00長野商業-長野日大
第二試合 11:30長野西-篠ノ井
第三試合 14:00更級農業-松代
★県営長野球場
第一試合 09:30長野高専-長野
第二試合 12:00飯山-長野工業
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00継続試合 上田東 1-3 小諸商業(5回表より)
第二試合 11:30野沢北-佐久長聖
第三試合 14:00丸子修学館-上田千曲
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00飯田風越-東海大諏訪
第二試合 11:30伊那北-諏訪二葉
第三試合 14:00継続試合 富士見 0-5 上伊那農業(2回裏途中より)
★綿半飯田球場
第一試合 09:30諏訪実・箕輪進修-阿智
第二試合 12:00継続試合 駒ヶ根工業-諏訪清陵(1回裏途中より)
中信
★松本市野球場
第一試合 09:00梓川-松本国際
第二試合 11:30大町岳陽-東京都市大塩尻
第三試合 14:00松本深志-木曽青峰
★松本市四賀球場
第一試合 09:30塩尻志学館-松本第一
第二試合 12:00田川-日本ウェルネス長野
-
まさか佐久長聖が初戦敗退とは。。
-
5月1日の予定
北信
★県営長野球場
第一試合 09:00須坂創成-屋代
第二試合 11:30長野俊英-長野東
第三試合 14:00中野立志舘-長野吉田
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00小海-上田
第二試合 11:30野沢南-佐久平総合技術
第三試合 14:00蓼科・地球環境-小諸
南信
★綿半飯田球場
第一試合 09:30飯田-赤穂
第二試合 12:00下伊那農業-岡谷南
中信
★松本市野球場
第一試合 09:30明科・蘇南・豊科・穂高商業・南安曇農業-松本県ヶ丘
第二試合 12:00松本美須々ヶ丘-松本工業
-
5月2日の予定
南信
★綿半飯田球場
第一試合 09:30岡谷工業-伊那弥生ケ丘
第二試合 12:00下諏訪向陽-上伊那農業
-
本日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 長野商業 4-5 長野日大
第二試合 長野西 8-14 篠ノ井
第三試合 松代 13-12 更級農業(延長13回)
★県営長野球場
第一試合 長野 11-1 長野高専(7回コールド)
第二試合 飯山 0-3 長野工業
東信
★県営上田球場
第一試合 上田東 1-8 小諸商業(8回コールド)
第二試合 野沢北 5-3 佐久長聖
第三試合 丸子修学館 11-2 上田千曲(7回コールド)
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 飯田風越 1-5 東海大諏訪
第二試合 諏訪二葉 0-6 伊那北
第三試合 富士見 0-14 上伊那農業(5回コールド)
★綿半飯田球場
第一試合 諏訪実・箕輪進修 1-12 阿智(5回コールド)
第二試合 駒ヶ根工業 4-3 諏訪清陵
中信
★松本市野球場
第一試合 梓川 0-10 松本国際(5回コールド)
第二試合 東京都市大塩尻 9-2 大町岳陽
第三試合 木曽青峰 5-10 松本深志
★松本市四賀球場
第一試合 松本第一 10-0 塩尻志学館(5回コールド)
第二試合 田川 0-10 日本ウェルネス長野(6回コールド)
-
>>486訂正
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 長野商業 4-5 長野日大
第二試合 長野西 8-14 篠ノ井
第三試合 更級農業 13-12 松代(延長13回)←ここ訂正
-
本日の途中経過
北信
★県営長野球場
第一試合 屋代 9-2 須坂創成
第二試合 11:30長野俊英-長野東
第三試合 14:00中野立志舘-長野吉田
東信
★県営上田球場
第一試合 小海 4-6 上田
第二試合 11:30野沢南-佐久平総合技術
第三試合 14:00蓼科・地球環境-小諸
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム←>>484予定記載漏れ
第一試合 飯田OIDE長姫 5-0 岡谷東・辰野・阿南
第二試合 12:00阿智-駒ヶ根工業
★綿半飯田球場
第一試合 赤穂 5-7 飯田
第二試合 12:00下伊那農業-岡谷南
中信
★松本市野球場
第一試合 明科・蘇南・豊科・穂高商業・南安曇農業 0-15 松本県ヶ丘
(5回コールド)
第二試合 12:00松本美須々ヶ丘-松本工業
-
本日の結果
北信
★県営長野球場
第一試合 屋代 9-2 須坂創成
第二試合 長野俊英 22-1 長野東(5回コールド)
第三試合 継続試合 中野立志舘 0-2 長野吉田(3回表より)
東信
★県営上田球場
第一試合 小海 4-6 上田
第二試合 佐久平総合技術 17-4 野沢南(5回コールド)
第三試合 継続試合 小諸 1-0 蓼科・地球環境(5回裏より)
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 飯田OIDE長姫 5-0 岡谷東・辰野・阿南
第二試合 雨天順延 阿智-駒ヶ根工業
★綿半飯田球場
第一試合 赤穂 5-7 飯田
第二試合 下伊那農業 0-9 岡谷南(7回コールド)
中信
★松本市野球場
第一試合 明科・蘇南・豊科・穂高商業・南安曇農業 0-15 松本県ヶ丘
(5回コールド)
第二試合 松本美須々ヶ丘 10-9 松本工業(延長10回)
-
5月2日の予定
北信
★県営長野球場
第一試合 12:00中野立志舘 0-2 長野吉田(2回裏途中より)
南信
★綿半飯田球場
第一試合 09:00岡谷工業-伊那弥生ケ丘
第二試合 11:30下諏訪向陽-上伊那農業
第三試合 14:00阿智-駒ヶ根工業
-
5月3日の予定
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00小諸 1-0 蓼科・地球環境(5回裏より)
第二試合 11:00丸子修学館-上田染谷ヶ丘
第三試合 13:30上田西-上田
-
本日の結果
北信
★県営長野球場
第一試合 中野立志舘 6-5 長野吉田
南信
★綿半飯田球場
第一試合 岡谷工業 0-3 伊那弥生ケ丘
第二試合 下諏訪向陽 4-2 上伊那農業
第三試合 駒ヶ根工業 2-1 阿智
-
いやー、長聖の初戦敗退は想定外ですが野沢北に逆に興味が湧きました。篠原監督は駒工、小海でそこそこ結果だしていながらも、母校に赴任してからはイマイチでしたが、ここにきて花開きましたね。
それにしても、どの地区も公立の部員数激減が顕著ですごい。
-
スマホにも、やっと慣れてきたので久しぶりにレポします。
上田県営第二試合
上田染谷6ー3丸子修学館
今日は、なんといっても染谷のエース市河につきるでしょうね。
球速は抑えてるのかわかりませんが130前から中盤でしたが制球抜群で特に変化球のキレとコントロールがよく、余裕すら感じるピッチングでしたね。
先発して、一回セカンドに入り再登板のトータル七回を投げ被安打3、与四球は1、奪三振9、失点1の完璧でしたね。
-
続き。市河を4回でセカンドに回った時は驚きましたね。5点リードしてるとはいえまだ中盤で試合展開からいっても、市河が投げないのであれば丸子も追いつく雰囲気はありました。
じわりじわりと丸子も点を重ね丸子ペースになると思いきや、七回から市河が再登板で見事なリリーフで勝利。
染谷の監督さんも考えていますね、これから市河を少しでも楽にさせたい、休ませることを考えていたんでしょう。こうゆう登板は夏まで何回もありそうですね。
-
上田県営第3試合
上田西8ー1上田7回コールド
上田西先発は、エースナンバー1の左腕の高梨。
七回を投げ被安打3、与四球は3、奪三振は10、失点は1。
今日の高梨は球速は、130前後。ほとんどそのキレのストレートしか投げませんでした。あえて変化球を使わなかったのかわかりませんが。
打線は、左打者の好打者が多い印象で1番の岡島2番の横山、3番の大藪と好選手。4番のダナはいかにもバワーのある体つきですが、今日は2四球ありましたが2ー0と快音は響きわたらなかったですね。上田西の評価は、また他地区の有力校を観戦してから素人ながら述べさせてください。
ちなみに明日は伊那スタの予定。
-
おぉ、変な爆サイのような煽りがないこういったレポ読めるだけでもこのしたらばの意味ありますね。ありがとうございます。
-
>>497さん、そう言ってもらえると嬉しいですな。ありがとうございます。
-
>>495の続き。
一方、負けはしたが丸子も捕手の掛川を中心によく守りました。普通なら二回までで6ー0
の試合展開からもコールド敗退のゲームをその後はランナーを出しながらも三回以降無失点に抑えてのこの試合ノーエラー試合を作りました。
捕手の掛川は、4番で3ー0でしたが、投手の平林の低めにつこうとする意識からワンバンの球を幾度も体で止めていましたね。失礼ながら体に似合わず俊敏でしたね。バックホームのクロスプレーのタッチも速かったですな(三回ぐらいあったかな)
また夏に観れたら嬉しいですな。
-
本日の結果
東信
★県営上田球場
第一試合 小諸 3-2 蓼科・地球環境(延長10回)
第二試合 丸子修学館 3-6 上田染谷ヶ丘>>495>>499
第三試合 上田 1-8 上田西(7回コールド)>>496
-
5月4日の予定
北信
★オリンピックスタジアム
第一試合 09:00長野日大-中野立志舘
第二試合 11:30更級農業-篠ノ井
★県営長野球場
第一試合 09:30長野俊英-長野
第二試合 12:00長野工業-屋代
東信
★県営上田球場
第一試合 09:30小諸商業-佐久平総合技術
第二試合 12:00小諸-野沢北
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30飯田-伊那弥生ケ丘
第二試合 12:00下諏訪向陽-岡谷南
★伊那スタジアム
第一試合 09:30飯田OIDE長姫-東海大諏訪
第二試合 12:00伊那北-駒ヶ根工業
-
>>501いつもありがとうございます。
この予定表で明日の注目試合は個人的には長野俊英ー長野も気になりますが、1番は東海VS飯田O長姫ですな。
特に長姫の市瀬投手。実際観てはいないのですが昨年秋は、東海戦で完投し0ー1での敗退しましたが今春は初戦の高遠戦では城倉との投手戦を1安打完封。二回戦はこの市瀬を温存して勝利し、明日の東海戦での市瀬を万全です持ってこれますね。明日の秋のリベンジは整いましたね。東海は大野と予想。市瀬どんな投手か今から楽しみで。
-
5月5日の予定
中信
★松本市野球場
第一試合 09:30松商学園-松本第一
第二試合 12:00日本ウェルネス長野-松本国際
★松本市四賀球場
第一試合 09:30松本県ヶ丘-東京都市大塩尻
第二試合 12:00松本深志-松本美須々
-
伊那スタジアム代表決定戦
第一試合
飯田O長姫4ー2東海大諏訪
飯田O長姫なんとか逃げ切りましたね。
注目していた、先発した飯田O長姫エース市瀬が粘りのピッチング。初回から五回までは東海打線を被安打4の四球は1、失点は1の好ピッチングでしたが6回から疲れが見え始め制球が定まらず6回から9回までの4イニングで被安打2の与死四球は8を与えるピンチの連続を気力で乗り越えた感じでしたね。東海も後半にこのチャンスを生かせきれなかったのは攻撃力の弱さをこの試合ではっきり浮き彫りに出たと思います。
先発した左腕の増田が(1回持たずの乱調)ここまで悪かったのは誤算だったのかもしれません。
その後二番手高山、三番手大野がいいピッチングをしただけに東海とすれば悔やまれり試合でしたね。
たらればですが、飯田O長姫のチーム力を考えれば今日は自分も昨日予想していましたが大野でいくべきだったと思いました。
-
伊那スタジアム南信代表決定戦
第二試合
伊那北3ー0駒ヶ根工業
伊那北は先発埋橋から二番手松崎の完封リレー。
先発した埋橋は、7回を被安打2、与四球1、奪三振6、二番手松崎は2イニングをパーフェクト。
伊那北の2人の投手陣いいですね。先発した、埋橋は180くらいある長身右腕でピッチングフォームも綺麗でコントロールもテンポもよく安定していました。この埋橋と松崎はまだ新2年生とは驚きましたね。順調に育てば、秋以降楽しませてくれそうな予感がしました。
伊那北は、各選手力強さはありませんが、基本のバントを忠実に多様し(今日は5犠打)1点をもぎ取りにくる公立の好チームだと思います。
今日はこうゆうチームを観れたのは嬉しいですな。
-
本日の結果
北信
★オリンピックスタジアム
第一試合 中野立志舘 2-9 長野日大(7回コールド)
第二試合 更級農業 1-10 篠ノ井(7回コールド)
★県営長野球場
第一試合 長野俊英 6-2 長野
第二試合 屋代 2-5 長野工業
東信
★県営上田球場
第一試合 佐久平総合技術 4-5 小諸商業
第二試合 小諸 9-8 野沢北(延長12回)
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 伊那弥生ケ丘 3-7 飯田
第二試合 岡谷南 13-0 下諏訪向陽
★伊那スタジアム
第一試合 飯田OIDE長姫 4-2 東海大諏訪>>504
第二試合 駒ヶ根工業 0-3 伊那北>>505
-
>>503いつも有り難う。この予定表を見ても明日は松本は熱いですね。夏のためにも是非観戦しときたいと思いますね。
松商は栗原が投げるのか?栗原久しぶりに観たいですな。
もちろん他の投手も観たい。
対する松本第一は、いい投手がいるのか?松商を慌てさせる事はできるのか?昨年一年生ながらショートを守っていた佐々木は出場するのか?興味はわくばかり。
第二試合も監督が代わった、松本国際坂田監督、本間は投げるのか?中原監督、三原田を観れるのも楽しみで、明日の松本は盛り沢山の1日になりそう。
-
>>504
吉澤いないね。ベンチにいたのだろうか。
増田10、高山11、大野1、名前忘れた右サイドが19
だったはず。
-
明日四賀球場に誰か行くかなぁー?
-
>>508さん、同じ空間で観戦してましたか。
四番手で投げたのは板倉ですね。
吉澤はおそらくベンチに入ってないでしょうね。入っていれば、今日必ず登板はあったと思いますね。
憶測ですが、よほど調子が悪いのか、故障かもしれませんね。
-
>>506長聖に勝った、野沢北は負けたんですね。県大会で野沢北観てみたかったんですが驚きです。対する小諸高校は昨日の継続試合を観戦させてもらいましたが連戦でアッパレですな。
-
>>510
行きました。
伊那北の投手二人とも2年生なんですね。
弥生と統合する前に21世紀枠で期待かな。
それと伊那球場の入口が変なとこに変わっていましたね(笑)
-
>>512自分も入り口は、間違えバックネット裏裏から、バックスクリーン裏まで歩きました。いい運動ですな(笑)
伊那北は、投手の埋橋、松崎に加え捕手の酒井、5番打者戸田は2年生、おそらく9番の池田は一年生だと思います。
秋以降楽しみですね。
それでも、これからの伊那北の南信の準決勝以降の戦いぶりも自分は観戦できませんが、かなり気になるチームになりました。
準決勝の飯田O長姫戦はどっちが勝つか予想がつきません。誰かの感想聞けたら嬉しいと思っていますよ。
-
昨日は伊那スタで観戦してましたが、あくまでも目測ですが、球速に関しては東海の大野が1番速かった印象。それでも130行くかいかないくらいか。前日、上田で市河と高梨を観てるのでそれよりは落ちるかという感じですかね。
長姫の市瀬は120中盤から後半のストレートに、コントロールのいい変化球うまく使いながら打ち取る感じでしたね。
それでも昨日は、終盤バテていましたし、与死四球は9でしたので、このあたりが課題になるかと思います。次戦以降の市瀬のピッチングも気になるところですな。
-
第一強っ
-
松商の最後投げてた竹内は一年生かな?
-
本日の結果
中信
★松本市野球場
第一試合 松本第一 9-7 松商学園
第二試合 日本ウェルネス長野 1-6 松本国際
★松本市四賀球場
第一試合 松本県ヶ丘 6-7 東京都市大塩尻
第二試合 松本深志 10-2 松本美須々(7回コールド)
-
5月7日の予定
北信
★オリンピックスタジアム
第一試合 09:00長野日大-篠ノ井
第二試合 11:30長野工業-長野俊英
東信
★県営上田球場
第一試合 09:30小諸商業-上田染谷ヶ丘
第二試合 12:00上田西-小諸
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30飯田-岡谷南
第二試合 12:00伊那北-飯田OIDE長姫
中信
★松本市野球場
第一試合 09:30松本第一-東京都市大塩尻
第二試合 12:00松本深志-松本国際
-
都市大−県ヶ丘観戦してきました。
都市大先発杉本君の安定感は良かったです。失点を計算出来る投手で先発向きでしたね。県の先発古畑君は打たれ強くめげずに投げてましたね。都市大2番手エース久保君は2回は完璧でしたが、3回から急にコントロールが悪くなって交代。3番手安西君もコントロール悪く四球の連発!ランナー溜められて痛打される悪循環。9回ツーアウトから4番手北沢君がなんとか抑えて勝利。最後の県打線の粘りは夏につながるはず!気になったのは都市大ダブルエースの三澤、今野ですが三澤の姿はベンチにもなかったです。今野は背番号20でベンチにいましたが…
-
都市大−県ヶ丘観戦してきました。
都市大先発杉本君の安定感は良かったです。失点を計算出来る投手で先発向きでしたね。県の先発古畑君は打たれ強くめげずに投げてましたね。都市大2番手エース久保君は2回は完璧でしたが、3回から急にコントロールが悪くなって交代。3番手安西君もコントロール悪く四球の連発!ランナー溜められて痛打される悪循環。9回ツーアウトから4番手北沢君がなんとか抑えて勝利。最後の県打線の粘りは夏につながるはず!気になったのは都市大ダブルエースの三澤、今野ですが三澤の姿はベンチにもなかったです。今野は背番号20でベンチにいましたが…
-
中信大会代表決定戦第一試合
松本第一9ー4松商
いやあ、第一仕上げてきましたね。特に打撃力には驚きました。栗原がいなくても、好左腕の先発斎藤から4回途中までに毎回の7安打放ち、斎藤を4回途中でノックアウトさせました。斎藤もい130後半を投げこみコントロールもよく悪くなかったと思います。
終わってみれば、松商の4人の投手陣から14
安打の9得点。
松商の130中盤以上のストレートに力負けせず軽く弾き返していましたね。
やはり、1番打者ショートの佐々木(2年))いいですね。エラー1もありましたが、好プレーも見せていましたね。打撃でも二塁打2本の3ー2四球2、打点2でした。個人的にはお気に入りの選手にです。
-
中信大会代表決定戦
第2試合
松本国際6ー1ウェルネス
松本国際、先発谷本が6回まで被安打5、与死四球は7と常にランナーを背負う苦しいピッチングでしたが、1失点と勝ちに貢献しましたね。
ウェルネスは先発三原田が2回には3連続死四球とスクイズで1点をとられ、調子がよくなく2回で降板。そのあとの村上、水瀬と三人で与死四球は推定12。被安打10と、とにかくそれなり打たれました。投手陣心配ですね。夏までに投手陣の奮起に期待しています。
。
-
>>516竹内は新2年生ですね。
-
>>520さん、感想有り難うございます。
今野、三沢、西塚以外をしっかり育てにきていますね。
今野、三沢、西塚がいつ投げるのか楽しみですね。
松本市野球場も今日は、栗原(松商)本間(松本国際)の姿はなく、観てみたかったんですが残念でした。
-
>>524 そうですか、松商春の負けは既定路線か?
夏は栗原がいても厳しいかなと、
-
7日の第一vs都市大は打撃戦になりそうです。
都市大は例年と違い良く打ちます。第一も今日の松商戦は打ちまくった印象です。
-
第一は体勢崩されても巧くミートしてましたね
部員もまた増えてるし、牧効果なのかな?これからが楽しみ
松商も先発左腕は去年の栗原くんと遜色ないレベルに見えたので、こっちも楽しみ
栗原君は故障中らしいけど、大事を取ってるだけらしいです
-
今日の松商の敗退により、戦国時代に突入しましたね。
-
実力だからね。地区大会で松商が負けたのなんて何回もあるから普通な事ですよ。
-
春は敢えてエースの登板を回避するケースは多い。
故障中であったり調整中だったりチーム事情は色々あるが、
理由は「夏に向けチーム力を強化する、底上げを図る」でしょう。
なんたって選手権大会の抽選会は長野も来月(6月)後半!!
昨日松本第一vs松商を観戦したが、松商は無理をして栗原を投げさせない理由はよく分かった。
エースを使って例えば僅少差で勝利出来ても、夏を見据えたら全く意味は無かっただろう。
それ程秋に比べ個々の力、チーム力は劣化していた。秋の小松大谷戦は酷かったが、第一戦も良いところは一つも無かった。
どうしちゃんだろう?注目選手は沢山居るのに。
-
監督が代わってスタートした松本国際の試合も観戦したけど、少しびっくりした。
「守備力を中心にチームを勝利に導く」を標榜するだけに、まだまだミスはあったが攻撃野球のベテラン監督中原さん率いるウェルネスを9回一点に抑えるって凄い。
チャンスにヒットも出ていた。
大阪府出身、都会の大学・社会人で実績を残す、
指導者としてあの野村克也さんの教示を受ける。
長野の野球を変えるかな?
県外から強力な助っ人を複数引っ張って来たら、
けっこう早く甲子園で活躍する予感がした。
-
今更ですが松商対第一の試合での三塁への牽制球ですが、個人的にはボークと思いますが皆さんはどう思われましたか?
-
>>521続き。
松本第一投手陣。
先発北村背番号11(2年生)
6回のツーアウトまで投げ、被安打5、死四球7、奪三振1。
2番手、背番号1北原(3年生)
6回ツーアウト1、2塁から登板し、9回まで投げ被安打2、与四球2、奪三振2、失点3。
先発した、北村は130後半投げてましたが3回まで6四球の乱調で、この序盤に攻めきれなかったのが痛かったですね。
夏は、この松商がノーシードですが、昨日投げた投手陣と栗原が入り、昨日は出場なしでしたが、昨年秋5番を打っていた石田(おそらく夏は4番)が戻れば夏は優勝候補になると思います。
まあ、昨日は松本第一打線には驚きましたね
。
打線は水物と言われるなか、この後もこの打撃力が見せられるか注目ですね。
-
都市大は、主力級の投手でもこの時期なら平気で外してきますし、使ってこないですね。確か去年の春も、こんな感じだったと思います。
長島監督なら、地区大会温存も平気でやりそうですね。
三本柱はいつ投げるか注目ですね。
-
長野俊英の部長は第一の前監督の櫻井監督なんだな
-
k2さん。
明日は何方の球場ですか?
-
>>537さん、明日は仕事です。日曜日は今迷い中です。
俊英が明日勝つようでしたらオリスタの予定ですね。
-
>>536長野俊英勝ち上がってますね。
着実に力をつけてきてる感じですね。
松本第一、桜井前監督の影響力もあるのか?
まだ、俊英はまったく観てはないので、どんなチームか日ごと気になるチームです。
今日は、昨年2年からエースで主戦だった、長野工の技巧派サイドの小出との対決は、観れはしませんが注目対決になりそう。
今日勝つようであれば、県大会前に是非観ときたいと個人的思います。
-
今日は都市大でしょうね。今日は都市大誰が投げるのか?
まだ登板のない、三沢、今野、西塚の三本の登板はあるのか?好調の松本第一戦との対決はこの先を予想するには、かなりの参考になると思います。もし、今日も登板がなければ、地区大会の登板はなしも現実になりそうですね。
-
最近上田西ファンの書き込みも減りましたね。情報が少ない中、上田西ファン方々の情報はありがたく楽しみの一つでしたが。
この前観戦しましたが、名前がよく挙がっていた岡島、横山は好選手。高梨もコントロールが安定し好左腕に成長しましたね。あとは権田がどこで投げるか注目し、いつ観れるかわかりませんが楽しみにしています。
-
今日は、なにげに南信の2試合注目しています。個人的には、仕事ではなかったら諏訪湖観戦でした。
飯田ー岡谷南、南信ではここ最近安定した強さを保ってきましたね。お互い、公立では珍しく打撃には自信を持っている両チーム。公立同士では、お互い負けれないというところでしょう。
今日勝てば、夏のAシードが見えてくるでしょう。
第二試合、飯田O長姫ー伊那北も長姫エース市瀬と伊那北の埋橋、松崎の二枚看板の投げ合いは注目だと思います。
-
都市大対第一を見て来ますので、またレポします。
-
>>543お、レポお願いしますね。
-
>>533
審判経験者ですが、あれはボークは取らないかなと思いました。
・ピッチャーが3塁に足を踏み出した時、サードはベースに戻ろうとした。で、暴投がたまたまもともとサードのいた位置に行った。という解釈かなと。(セカンド牽制の時とかはわりと起こる事案かと)
・もしあの牽制がノーバンでサードの元いた位置に投げられていたらボーク取りますね。
が、松商の抗議が3往復したのは(審判団の対応に)ちょっと疑問が残りました。ボークじゃないならそう一回で説明して、すぐにプレー再開すべきだったかなと。
-
>>5424日の岡谷南vs向陽観戦しましたが、三番味澤君、四番羽場君の打撃力、チーム全体の積極走塁が良かった反面、三遊間の守備に不安材料が。昨年のチームより少し劣る印象。私は今日観戦行けませんが、どんな試合するか、報告楽しみにしています。因みに、4日の試合、指揮を執っていたのは春原監督ではなく、平沼コーチでした。
-
>>545
ありがとうございます。
審判の対応が中途半端で場内がざわつきましたよね。どんな判定にしても審判の毅然な態度が必要ですね。
-
たまたまの暴投にはちょっと無理がある気が...
-
都市大vs松本第一
11-6第一勝利
近年稀に見るクソ試合でした。都市大はエラー連発センター以外は皆さんエラーしてましたね。捕手もパスボール連発で2失点。投手も杉本、久保、北沢、松井と投げましたが、どれも平凡な投手でビックリでした。この戦力では県大会1回戦敗退もあるな。
第一も先発富田平凡な投手。野手もエラーが多く特に三塁手は酷かった。継投した背番号5もごく普通な平凡な投手。都市大のエラーと四球で得点する感じで第一も県大会1回戦敗退十分あると感じた試合でした。
-
よっぽど深志vs国際の試合の方がおもしろい。
深志のバンカラ応援団もいるし。
-
諏訪湖スタジアム、第二試合のみ観戦。
南信準決勝第二試合
伊那北5ー2飯田O長姫
伊那北、エース埋橋、松崎の他に投手いますね。
今日の先発は背番号6の大野でした。その大野が試合を作りましたね。
6回に3連打で2点失点しましたが、見た目以上に伸びのあるストレートとコントロールがよく6回を被安打5(5回までは被安打2)奪三振は4、与四球は0のナイスピッチングだった思います。大野は打者でも5番を打ち、二塁打を含む三打数三安打三打点の投打で目立っていましたね。
大野のあとは、7回に横山をはさみ、8、9
回はリリーフエース松崎が死球1を出しましたが無安打ピッチングで、伊那北の投手リレー完璧でしたね。
一方飯田O長姫エース市瀬も、ストレートは走っていたので悪くなかったと思います。
伊那北打線、この市瀬から五回までに7安打を浴びせ四得点、小粒な打線と思いきや、しっかり打ち返している印象でした。
明日の岡谷南打線対伊那北の投手陣の南信決勝は面白そうです。
-
本日の結果
北信
★オリンピックスタジアム
準決勝
第一試合 篠ノ井 11-2 長野日大(7回コールド)
第二試合 長野工業 1-8 長野俊英(8回コールド)
東信
★県営上田球場
準決勝
第一試合 小諸商業 14-3 上田染谷ヶ丘(8回コールド)
第二試合 小諸 3-12 上田西(7回コールド)
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
準決勝
第一試合 岡谷南 12-0 飯田(7回コールド)
第二試合 飯田OIDE長姫 2-5 伊那北
中信
★松本市野球場
準決勝
第一試合 松本第一 11-6 東京都市大塩尻
第二試合 松本深志 6-7 松本国際(延長11回)
-
5月8日の予定
北信
★オリンピックスタジアム
順位決定戦
第一試合 09:30長野日大-長野工業
決勝
第二試合 12:00篠ノ井-長野俊英
東信
★県営上田球場
順位決定戦
第一試合 09:30小諸-上田染谷ヶ丘
決勝
第二試合 12:00上田西-小諸商業
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
順位決定戦
第一試合 09:30飯田-飯田OIDE長姫
決勝
第二試合 12:00岡谷南-伊那北
中信
★松本市野球場
順位決定戦
第一試合 09:30東京都市大塩尻-松本深志
決勝
第二試合 12:00松本第一-松本国際
-
>>546さん。春原監督どうしたんですかね?それにしても今日は飯田に圧勝は驚きですね。
これで、三試合で得点は34、失点が0とは驚きです。
明日は伊那北の投手陣を打てるか注目しています。546さんは観戦予定かな?
-
松本国際ー深志
この試合は第一試合と全く違う締まった良い試合でした。深志が3点先制した裏に国際が連打で直ぐに4点取った時にはしびれましたね。両チーム元気ハツラツで両投手とても良かった!国際が優勝でしょうね。
一つ確信したのは国際と深志は、第一&都市大より強いと言うこと。これは間違いありません。
-
>>555さん感想ありがとう。まあ、エースが投げなければ締まりませんよね?国際優勝ですか?
では、自分は、第一と国際両方観ているので第一優勝とさせていただきますね。
また明日観戦するようでしたら、感想よろしくお願いしますね。
-
それにしても、北信は篠ノ井が長野日大に快勝ですか?長坂が投げているのに。この結果は驚きですね。
これで明日はオリスタに行かせてもらいます。俊英ー篠ノ井、俊英は本物か?篠ノ井は浦野が観れるのか?
3決も長野工、小出投手を一年ぶりに観てみたい。日大の松橋監督も観れるのも楽しみ。
長坂は、明日先発して結果をしっかり出さないといけないと個人的には思っています。
明日の日大先発誰か?注目しています。
-
>>554明日は行きませんが、来週の県大会一回戦観戦する予定です。
-
>>558そうですか?では、県大会の感想でもよかったらお願いしますね。
-
そういえば岡谷南のグランドで最近、ケンジの姿
みてなかったなぁ
-
北信の試合、何試合か観戦しましたが俊英が1番良かったですね。ピッチャーも3〜4枚、守備も北信のチームの中では安定していました。
打撃は2番の原はかなりのセンスを感じましたね。
他地区はみてませんが北信はかなりレベルが下がっている感じがしました。3〜4月のコロナの状況での練習不足が原因かなと思いますがとにかくエラーが多いですね。
-
本日の結果
北信
★オリンピックスタジアム
順位決定戦
第一試合 長野工業 4-11 長野日大(8回コールド)
決勝
第二試合 篠ノ井 6-5 長野俊英
東信
★県営上田球場
順位決定戦
第一試合 小諸 8-4 上田染谷ヶ丘
決勝
第二試合 上田西 6-1 小諸商業
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
順位決定戦
第一試合 飯田OIDE長姫 9-2 飯田(7回コールド)
決勝
第二試合 岡谷南 13-1 伊那北(5回コールド)
中信
★松本市野球場
順位決定戦
第一試合 東京都市大塩尻 10-0 松本深志(5回コールド)
決勝
第二試合 松本第一 6-1 松本国際
-
第146回春季北信越高校野球県大会
組み合わせ抽選 5月10日(火) 14:00 〜 at松本美須々ヶ丘高校
北信
①篠ノ井___②長野俊英_③長野日大__④長野工業
東信
①上田西__②小諸商業_③小諸____④上田染谷ヶ丘
南信
①岡谷南__②伊那北__③飯田OIDE長姫④飯田
中信
①松本第一_②松本国際_③都市大塩尻_④松本深志
世界大戦が起こりませんように
大雨が降りませんように
大地震が来ませんように
浅間山が噴火しませんように 願っております
-
北信地区大会3位決定戦。
〔オリスタ〕
長野日大11ー4長野工(8回コールド)
長野日大が、試合巧者ぶりを見せつけましたね。小技(バント、盗塁)、四球など絡ませ、安打で着実に得点に結びつけ15安打、11得点。
心配なのは、4番鈴木ですね。鈴木以外のスタメン全員安打でしたが、鈴木は四打席、全てランナーのいる状態での打席でしたが、凡退で、四打席ノーヒット。
五打席目は、代打を出されました。
鈴木には、松橋監督は期待しているので心配ですね。県大会初戦は、4番で使うのか注目しています。今日は、去年から主力の3番ショートの青木翔が出場していなかったのも気になるところです。
先発した、背番号1大屋は、被安打8、失点4でコントロールはよく無四球で試合は作りました。
-
北信地区大会決勝(オリスタ)
篠ノ井6ー5長野俊英
両チーム、現時点の戦力を出し惜しみせず、決勝にふさわしい好ゲームでしたね。
篠ノ井のエース浦野がエラーで足を引っ張られる、気の毒な場面もありましたが、これから夏に向けての連投も目処が立ったんではないでしょうか。
浦野は、ストレートと変化球の精度が高く、投球術に優れていますね。
浦野が万全なら、県大会もどこと対戦しても、好勝負できると思います。
篠ノ井打線も、浦野を中心にいいですね。今日も、13安打と打ちました。足も使える。
これから、県大会から夏大に向けても注目していきます。
一方、負けはしましたが長野俊英も好チーム。先発した、柳沢と5番手で登板した大久保は伸びしろがありそうな楽しみな投手ですね。
俊英の小林監督動きますね。小林監督の選手起用には、これから先楽しませてくれそうです。
県大会も注目チームになりそうです。
今日は、両監督ありがとうございます。遠出で観戦しましたが、好ゲームだったので満足して帰れました。
-
さて、地区大会も終わり、県大会の展望に入りますね。自分も各4地区を観戦し、各地区代表16チーム中の11チームを観れましたので、後ほど予想を含め感想を素人ながら書かせてもらいますね。
自分も、是非いろんな方々の予想聞かせてもらえれば嬉しいですね。
-
さて、各地区大会も終わり、一夜過ぎましたが。県大会は、激戦。おそらく初戦以外は、無理使いせず夏を睨んだ試合になるので予想も難しいでしょう。
それでも、予想するとするなら。
◎上田西
○松本第一
ですかね。
上田西は、投、攻、守、1番バランスがとれていると思います。
松本第一も、投手力には不安があったと思いますが昨日の国際戦で松商戦でも先発した2年生の北村が完投したことで、北村と北原の二枚は目処が立ったんではないかと思います。打力は、現時点県内1、2ぐらいなので打力でどれだけカバーするかでしょうね。
問題は、南信で圧倒的な強さで勝ち上がった岡谷南ですね。毎試合二桁得点近くし、失点が四試合でわずか1。昨年秋に練習試合等で観ている自分には驚きの結果だと思っています。
この岡谷南を自分はまだ今年は観てはいないので、本物かまだわかりませんので県大会で観れるの楽しみにしたいですね、
-
>>567続き。
そのほかでも、長野俊英、篠ノ井、都市大、松本国際あたりは上位は狙えるか?都市大は、三本柱を使ってくるかでですね。おそらくAシードとればOKでしょうね、
気になるのは、伊那北ですね。昨日は岡谷南打線にどれだけ通じるか気になっていましたが、よくなかった感じですね。
それでも、この伊那北の投手陣が各地区の代表に県大会でどれだけ通用するかは、いい参考材料になると思っています。
-
好投手と思ったのは、左腕では高梨、右腕では市河ですね。
高梨は変化球をもっと使えれば、上位チームには打たれないか。
市河は、投げると投げないとでは別のチームになり、捕手の肩の弱さも気になります。現時点市河の牽制の上手さでカバーしていますね。
-
見てないのでわかりませんが
松商、都市大、松本国際倒して優勝した松本第一はつよそうですね
中学で有名な選手とかいるんですかね
-
さて、今日は県大会抽選ですね。
染谷がどこの1位と対戦するかが1番の注目になるか?どこと対戦しても、1回戦屈指の好カードになると思います。
他には、3位に甘んじた長野日大、都市大がどこの2位と対戦になるか注目しています。どこと対戦でも好カードになると思います。
都市大は、おそらく一回戦は三本柱でAシードを狙いにくると思うので、都市大の1回戦は夏を予想するには見逃せない試合になりそうですね、
こうしたことを踏まえて、自分も今夜はトーナメント表とにらめっこしながら週末の予定(諏訪湖か飯田)を立てたいですね。
-
なぜこんなに過疎ったんだ
爆サイひさしぶりにみたら真面目な感じになってて驚いた
-
ふむふむ
-
爆サイからゴキブリがやって来た。勘弁してよ!
-
____┌―長野工業_____(北信4位)
__┌―┤★14日 9:00★諏訪湖スタジアム
__|_└―岡谷南______(南信1位)
_┌┤★15日10:30★諏訪湖スタジアム
_|│_┌―松本国際_____(中信2位)
_|└―┤★14日11:30★諏訪湖スタジアム
_|__└―小諸_______(東信3位)
┌┤◆21日10:30◆飯田野球場
||__┌―上田西______(東信1位)
||┌―┤★14日14:00★諏訪湖スタジアム
|||_└―飯田_______(南信4位)
|└┤★15日13:00★諏訪湖スタジアム
|_│_┌―東京都市大塩尻__(中信3位)
|_└―┤■14日13:00■伊那スタジアム
|___└―長野俊英_____(北信2位)
|
┤◆22日13:00◆飯田野球場(3位決定戦10:30〜)
|
|___┌―伊那北______(南信2位)
|_┌―┤■14日10:30■伊那スタジアム
|_|_└―長野日大_____(北信3位)
|┌┤◆15日10:30◆飯田野球場
||│_┌―上田染谷ヶ丘___(東信4位)
||└―┤◆14日 9:00◆飯田野球場
||__└―松本第一_____(中信1位)
└┤◆21日13:00◆飯田野球場
_|__┌―小諸商業_____(東信2位)
_|┌―┤◆14日11:30◆飯田野球場
_||_└―飯田OIDE長姫___(南信3位)
_└┤◆15日13:00◆飯田野球場
__│_┌―篠ノ井______(北信1位)
__└―┤◆14日14:00◆飯田野球場
____└―松本深志_____(中信4位)
-
第一ヲタ=ゴキブリだろ
-
5月14日の予定
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00長野工業-岡谷南
第二試合 11:30松本国際-小諸
第三試合 14:00上田西-飯田
★綿半飯田野球場
第一試合 09:00上田染谷ヶ丘-松本第一
第二試合 11:30小諸商業-飯田OIDE長姫
第三試合 14:00篠ノ井-松本深志
★伊那スタジアム
第一試合 10:30伊那北-長野日大
第二試合 13:00東京都市大塩尻-長野俊英
-
組み合わせ決まりましたね。
あとは、土曜日の天気微妙ですね、なんとか晴れてもらいたいものです。
自分は土曜日は、これからの天気を、考慮しながら伊那スタの予定。試合巧者日大に、伊那北の投手陣が通じるか是非観てみたいです。俊英対都市大もヨダレが出そうな好カード。長島監督、初戦はベストメンバーで来ること期待しています。
監督同士の対決も面白そうです。
さて皆さんはどこの球場ですかね?
-
松本や長野県営なら、朝まで土砂降りでも雨さえ止めば試合可能ですが、伊那スタジアムは
どんな状況でしょうか?
-
伊那と飯田は雨がやめばいけるかもだが諏訪は沼地だろう。
俺は土曜日諏訪予定だったがおそらく中止。
-
伊那と飯田は雨がやめばいけるかもだが諏訪は沼地だろう。
俺は土曜日諏訪予定だったがおそらく中止。
-
早速、早起きして信毎の県大16チーム紹介見させてもらいました。
信毎の展望では優勝争いの軸は岡谷南と上田西。それを追うのが、松本第一、都市大という感じですね。
春原監督。
〔力を出し切れればどことでも勝負できる、県大会で優勝し、北信越の有名校と戦いたい〕
と、手応えのある(強気)コメントですね。
長島監督監督のコメントも気になっていましたが、〔Aシードと北信越大会の切符をつかみたい〕とコメント。勝ちにこだわった試合をするのか注目ですね。
三沢も県大会から、復帰する予定で、県大会では鍵になる都市大、岡谷南の2校県大会で、ますます観れるのが楽しみになりました。
-
信毎の坂田監督(松本国際)のコメントでは、気になっていた、本間は怪我で、出遅れているとの事。
夏には、万全で間に合う事を期待しています。
-
岡谷南は軒並み私立との練習試合では好結果。が、上田西にはどうも…。
上田西、岡谷南、都市大、松本第一が有力かな。
-
明日は朝8時前に雨がやむので少し時間を遅らせて試合出来そうですね。
-
k2さんへ
明日は朝8時前に雨がやむので少し時間を遅らせて試合出来そうですね。
-
k2って流行病で死んだときいたが生きてるの?
-
k2って流行病で死んだときいたが生きてるの?
-
>>586そうですね。明日は、なんとかできそうで楽しみです。
-
>>587さん、しっかり生きてますよ。
-
本日の結果
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 岡谷南 6-2 長野工業
第二試合 小諸 4-11 松本国際(7回コールド)
第三試合 飯田 2-10 上田西(7回コールド)
★綿半飯田野球場
第一試合 松本第一 1-6 上田染谷ヶ丘
第二試合 飯田OIDE長姫 6-7 小諸商業
第三試合 松本深志 6-7 篠ノ井
★伊那スタジアム
第一試合 伊那北 3-2 長野日大(延長11回)
第二試合 長野俊英 3-9 東京都市大塩尻
-
5月15日の予定
準々決勝
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 10:30岡谷南-松本国際
第二試合 13:00上田西-東京都市大塩尻
★綿半飯田野球場
第一試合 10:30伊那北-上田染谷ヶ丘
第二試合 13:00小諸商業-篠ノ井
-
伊那スタ
県大会1回戦、第一試合
伊那北3ー2長野日大
伊那北が三人の投手リレーで、長野日大に、競り勝ちましたね。
伊那北の、投手陣はやはりいいですね。岡谷南に、あれだけ失点したのか不思議です。
今日の先発は背番号6の大野が五回を被安打4の与四球は0の失点1、低めに丁寧に投げコントロール抜群。二番手、エースナンバー1埋橋は、長身右腕でこちらもコントロールよく、テンポもいいですね。三番手の松崎は、この三人の中でコントロールは不安ですが球威があり、気持ちで投げる投手で三人完投能力はまだないと思いますが安定していますね。
一方日大の先発したエースナンバー1の大屋も、小柄投手ですが、いいピッチングしていましたね。長坂に隠れ春大会は、ノーマークの投手でしたが長坂からエースを奪い取ったには納得です。
夏も楽しみにしています。
-
k2さん第二試合どうでした?
-
伊那スタ
県大会一回戦、第二試合。
都市大9ー3長野俊英
両チームともに、二桁安打(都市大12、長野俊英11)とよく打ちましたが、都市大の守備力、機動力、ソツのない攻撃は明らかに上でしたね。
俊英は、エラーが四、走塁ミス、牽制アウトとミスも多かったですね。都市大も、ミスにつけ込む攻撃は流石でした。
俊英は、夏に向け課題ははっきりしたと思います。
都市大は三本柱の1角と思われていた、先発した西塚が二回までに被安打4の与四球が2の失点2でまさかの2回で降板でしたが、3回から登板した北澤(2年)が試合を作りましたね。3回から8回までの6イニングを7安打されながらも、与四球は1の失点1のピッチングでした。この、北澤は左腕のサイドスローで球にキレもあり、左打者は特に打ちずらいと思います。
9回からは、今野登場。今野は今日は、調整登板か?1イニングを被安打1されましたが、安心して見ていられるほど安定していますね。
-
>>5942試合目も素人ながら書かせてもらいました。
-
さて、今日は第一が染谷に敗退ですか?
染谷の市河は好投手とはわかっていましたが、総合力からみても、第一有利と思っていましたが、染谷お見事でしたね。
夏に向け、大きな自信になったのではないでしょうか。
染谷は明日はどうするか?夏のためにも市河を連投を経験させるか?それとも、無理をさせないか?試合状況に応じて終盤に市河を投入するか注目ですね。
-
明日は、注目の1番は上田西ー都市大ですね(観戦予定)。
今日は上田西は高梨温存
、都市大は調整登板ですんだ今野の両投手が満を持して登板か?
今後の県大会、夏を考えても重要かつ、注目な試合になりそうですね。
明日は都市大は、三沢も先発ありそうですが、今日はシートノックのサポートはしていましたが、ブルペンには1回もはいりませんでした。
都市大、長島監督ガチで行くか、先発注目しています。ワクワクしますね。
-
西塚は都市大の三本柱?今日2番手の北澤が三本柱の一角か?と思う程の内容。夏大も今野、三澤、北澤で決まりでは?
今野、三澤を追いかける北澤と右の投手が居れば都市大は万全な体制のような内容でした。
明日は事実上決勝の上田西。誰が先発なのか?
高梨対(都市大先発)みものですね。
今年の1番の試合になるかと思います。
-
諏訪湖スタジアムは岡谷南一松本国際
上田西-都市大塩尻か
入場料700円、充分元を取れそう
-
>>600上田西ー都市大戦が注目されがちですが、岡谷南ー松本国際戦も自分も楽しみの一つ。
本間がいないなか、松本国際左腕の谷本が一本立ちできるか注目しながら、岡谷南、右腕長嶺と岡谷南打線、春原監督のベンチワークを久しぶりに観れるのが今から楽しみ。
赤羽部長も忘れてはいけませんね。
-
>>601
観に行けないので、また感想聞かせて下さい!
昨日の松本第一は「打線は水物」=チームの得点は日によって大きくことなり、予測出来ない、という通説そのままの結果になりました。
よって今日の予想も難しい=高校野球の醍醐味&楽しみでしょう。
岡谷打線本物か?松本国際は監督が代わったばかりだが、
しっかり守りきるスタイルが浸透し始めているか。
甲子園経験者が残る上田西対実績と沢山の経験を積んで来た今野投手と三沢投手。
興味は尽きないですね。
-
諏訪しんきん
7回
都市大塩尻 3-2 上田西
-
本日の結果
準々決勝
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 岡谷南 4-3 松本国際(延長11回)
第二試合 東京都市大塩尻 5-6 上田西
★綿半飯田野球場
第一試合 伊那北 6-1 上田染谷ヶ丘
第二試合 小諸商業 6-7 篠ノ井(延長11回)
-
5月21日の予定
準決勝
★綿半飯田野球場
第一試合 10:30岡谷南-上田西
第二試合 13:00伊那北-篠ノ井
-
夏のヤグラの決め方教えて下さい
-
今野&三沢vs権田&高梨とガチ戦サンキュー!
-
>>602昨日は、激戦の2試合を観させてもらい、疲れでレポも書き込もませんでした。
2試合、内容のある素晴らしい試合でした。
-
県大会準々決勝第一試合。
諏訪湖スタジアム。
岡谷南4ー3松本国際
岡谷南、いいじゃないですか。ベンチ(春原監督、赤羽部長)と選手全員で戦ってますね。
それでも、昨日は連投で先発したエース長嶺は、いいピッチングでした。
連投を考慮して、7回でベンチに下がりましたが、七回を被安打3、与死球2、失点は2。
長嶺は、球速はおそらく120後半ぐらいだと思いますが、低め、両コーナーを投げ分けコントロールよく変化球とストレートとの緩急を使い、上手く打たせてとる投手ですね。
計算できる投手だと思います。
不安は、二番手、三番手投手になるか?昨日は、八回から小沢が登板しましたが、球威はありますが常に四球が、つきまとう投手でコントロールがよくなく、昨日はヒヤヒヤする場面もいくたびもありましたね。それでも、4イニング1失点で抑えたのは立派でしたね。
打線も、昨日は11イニング12安打。毎試合ぐらいに本塁打が出ており、パンチ力のある選手は揃っていますね。
信毎でも優勝候補に挙げているのには納得しました。
-
>>609続き。
一方、負けは染ましたが松本国際のエース谷本もよかったですね。
毎試合ごとに、よくなってますね。
昨日はエラーで泣く場面もありましたがストレートにも球威もありコントロールもよく、ピンチにも動じぬ冷静で粘りのピッチングをしていました。スタミナもあり、牽制も上手い。
本間がいないなか、エース谷本として一本立ちしたなと思いました。夏の注目左腕の1人と注目しています。
-
県大会準々決勝第2試合。
諏訪湖スタジアム
上田西6ー5都市大
実力校同士の力と力の対決。
今日、両チーム6人の投手を観させてもらい、1番よかったのはやはり今野ですね。
今野はストレートの球威と変化球の精度、経験豊富と考えても県内1か?と思わせる内容だったと思います。
昨日は三沢が6回から登板し、4イニングを被安打11と打たれましたね。それでも、三沢は個人的には久しぶりに観ましたか、昨年より球のキレは増し、コントロールもよく(昨日は与四球は1)で個人的には悪くなかった思いますが、上田西打線が見事=三沢タイプが得意ということですね。
長島監督も、夏は上田西には三沢は使いずらくなった思いますが、昨日は試合前から、今野5回、三沢4回とどんな内容であろうとアクシデントがない限り決まっていたと思います。
夏でしたら、今野を五回で交代はないですし、交代があったとしてもバッティングのいい今野はファーストに入り、再登板に備えるでしょう。
夏は、今野フル回転覚悟でしょうね。
-
>>611続き。
見事勝利した、上田西いい選手揃っていますね。昨日は、監督を含め選手全員勝ちに拘り
もぎ取った勝利だと思います。
五回までは今野の好投もあり、都市大ペースでしたが、4番ダナが流れを変えましたね。
昨日は、二塁打を含む二安打で打点2、いい場面で打っていました。
4番が打つと、士気が上がります。上田西打線は、この先ダナがキーマンになりそう
ですね。ダナの前に、好打者が揃っているので必然的にチャンスに回るダナが打つかでしょうね。
心配は、サードの守備。打撃も悪ければ、守備にまで影響してきそうですね。
上田西、投手陣いいじゃないですか。先発したエース高梨もエラーで気の毒場面もありましたが、7回3失点で都市大打線を考えれば上出来だと思います。二番手権田、初めて観させてもらいましたが、いい球投げますね。昨日は、打たれましたが、2年と考えてもこの先楽しみな投手ですね、
その後登板した、宮島、柳沢と短いイニングなら任せられる投手が揃ってますね。
-
>>607
昨日は、白熱した二試合を球場で生観戦でき自分も幸せでした。
ありがとうですね。
-
夏のヤグラおしえてください(;O;)
-
>>606 >>614
第1シード─春季県大会優勝校
第2シード─春季県大会準優勝校
第3シード─春季県大会3位校
第4シード─春季県大会4位校
第5シード─第1シード校に準々決勝で敗退したチーム
第6シード─第2シード校に準々決勝で敗退したチーム
第7シード─第3シード校に準々決勝で敗退したチーム
第8シード─第4シード校に準々決勝で敗退したチーム
┌────────┐________┌────────┐
│第1シードグループ├─┐____┌─┤第3シードグループ|
└────────┘_│____|_└────────┘
___________├┐_┌─┤
┌────────┐_││_│_|_┌────────┐
│第8シードグループ├─┘│_│_└─┤第6シードグループ|
└────────┘__│決│___└────────┘
____________├─┤
┌────────┐__│勝|___┌────────┐
│第4シードグループ├─┐│_|_┌─┤第7シードグループ
└────────┘_││_|_|_└────────┘
___________├┘_└─┤
┌────────┐_│____|_┌────────┐
│第5シードグループ├─┘____└─┤第2シードグループ|
└────────┘________└────────┘
例年通りならこうなると思うのですが、間違ってたらごめんなさい。
-
本当にありがとうございますm(_ _)m
覚えて今度から聞かずにできるようにがんばります
-
>>608
お疲れ様でした!ありがとうございます。
しかし一年は早いものです。
去年夏準々決勝、都市大塩尻-長野日大
2年生今野投手と白根投手との息が詰まるような投手戦。最後は味方の援護がなく0-3で敗退。
そして数ヶ月後秋季北信越、あと2勝で「センバツ切符」まで進みましたが、惜しくも
都市大塩尻3-4富山商
長島監督は今野&三沢投手を中心に3年計画でチームを作り上げ、甲子園を狙いに来ていると思います。悔しい敗戦を糧に練習を積み重ね、夢が叶うでしょうかね!
悔しさを糧に、と言えば上田西も同じ。
センバツでは打線が振るわず、その後も夏・秋と松商栗原投手を打てずに敗退。
選手権に懸ける思いはかなり強いでしょう。
そこに松商、佐久長聖が加わり夏の熱い戦いが今から楽しみですね。
-
>>617さん、都市大は今年はチャンスですね。自分も夏は今のところ都市大は本命の1角に入ってくると思っています。
また、u6さんの感想もどんどんきかせてください。
-
>>615わかりやすく、ありがとう。
これを見て気づきましたが、夏の優勝候補になってくるだろう上田西と都市大は勝ち上がれば準決勝で対戦は確定ですね。
-
>>617
佐久と松商も春はふるいませんでしたが、例年夏までに仕上げるのが上手いですからね。
春は両チームとも見ることは出来ませんでしたが、夏には侮れない存在になっているかと。
-
長聖は、どうなんですかね?情報不足で、まったくわからなく、想像もつかない。投手は、いるのか?
主力となる、打者はいるのか?まったくわかりません。
以前両角と寺沢が3年の時も春地区予選で敗退でしたが、その時は寺沢は故障で春は投げられず、夏はノーシードでしたが、寺沢が、復活して見事優勝しましたが、その時とは全く状況は違うと思います。
以前は長聖を中心に東信のチームを丁寧にレポしてくださったかたも最近は、書き込みがなく、どうしたんだろう?と気になりますね。
-
bシードはどうなるの?
-
上田西の吉崎監督、王道野球と奇襲野球を上手に使い分ける人ですよね。
序盤は送りバント連発、後半は送れなければランエンドヒット、攻撃のバリエーション豊富なベンチ、あの戦力でよく戦える。
-
>>622 >>615をやりなおしてみました
Aシード
第1シード─春季県大会優勝校
第2シード─春季県大会準優勝校
第3シード─春季県大会3位校
第4シード─春季県大会4位校
第5シード─第1シード校に準々決勝で敗退したチーム
第6シード─第2シード校に準々決勝で敗退したチーム
第7シード─第3シード校に準々決勝で敗退したチーム
第8シード─第4シード校に準々決勝で敗退したチーム
Bシード
県大会に出場し1回戦で敗退した8チーム
4回戦までAシード校とは対戦しない
┌────────┐__________┌────────┐
│第1シードグループ├─┐______┌─┤第3シードグループ|
└────────┘_│______|_└────────┘
_______Aブロック├┐___┌─┤Eブロック
┌────────┐_││___│_|_┌────────┐
│Bシード_1グループ├─┘│___│_└─┤Bシード_5グループ|
└────────┘__│___│___└────────┘
____________├┐_┌┤
┌────────┐__│|_||___┌────────┐
│Bシード_2グループ├─┐||_||_┌─┤Bシード_6グループ|
└────────┘_││|_||_|_└────────┘
_______Bブロック├┘|_|└─┤Fブロック
┌────────┐_│_|_|__|_┌────────┐
│第8シードグループ├─┘_|_|__└─┤第6シードグループ|
└────────┘___|決|____└────────┘
_____________├─┤
┌────────┐___|勝|____┌────────┐
│第5シードグループ├─┐_│_│__┌─┤第7シードグループ|
└────────┘_│_│_│__|_└────────┘
_______Cブロック├┐│_│┌─┤Gブロック
┌────────┐_│││_││_|_┌────────┐
│Bシード_3グループ├─┘││_││_└─┤Bシード_7グループ|
└────────┘__││_││___└────────┘
____________├┘_└┤
┌────────┐__│___|___┌────────┐
│Bシード_4グループ├─┐|___|_┌─┤Bシード_8グループ|
└────────┘_││___|_|_└────────┘
_______Dブロック├┘___└─┤Hブロック
┌────────┐_│______|_┌────────┐
│第4シードグループ├─┘______└─┤第2シードグループ|
└────────┘__________└────────┘
-
>>624
確か○回戦までは同地区同士みたいな縛りありましたかね?去年だけですかね?
-
たびたびありがとうございます
日曜日にはあてはめます(^^)
-
>>625
要項が発表されるまで判りませんが
4地区の参加チーム数に偏りがあることや
複数地区にまたがる連合チームもあることなど
昨年のような縛りはないのではないかと推測します。
ただ、感染症対策が一番の理由だったわけで
その問題が解決されてませんから
「今年も」と主催側が考えることも勿論ありますね。
>>625さんはどのように推測なさいますか?
-
さて、明日は準決勝ですね。
明日は、仕事で観戦できませんが(明後日は観戦予定)ケーブルテレビでも中継するみたいなので録画で見させてもらいますが、もちろんここでも感想とかも聞きたいですね。
-
明日の予想でもさせてもらいますか?
上田西先発
権田
岡谷南先発
長嶺
上田西○
明日は、岡谷南の長嶺次第でしょうね。長嶺が上田西打線に通じるか注目しています。
岡谷南打線も、ストレートには強いですね。権田の速球を打てるか?3、4点勝負とみています。
第二試合
篠ノ井先発
浦野
伊那北先発
大野
迷いましたが篠ノ井○
伊那北の3人の安定した投手陣がどれだけ失点を抑えられるか?
篠ノ井の勢いのある、攻撃力に注目しています。
みなさんの予想も聞きたいですね。
-
岡谷南-上田西
◯岡谷南
伊那北-篠ノ井
◯伊那北
になったら面白い。確率は25%
-
>>630おー、実現すれば南信対決の決勝ですか。
-
>>631
決勝が南信対決となればたぶん平成元年秋の東海第三対岡谷南以来ですかね!
明日の岡谷南-上田西の試合はどちらが勝つにせよワンサイドゲームになるような気がします。。。
-
>>632どちらが勝つにしてもワンサイドですか?
どちらが勝つにしても、好ゲームをしてもらいたいですね。
さて、今日はどんな結果になるか、録画で見れるのも楽しみ。問題は天気かな。
-
駒ヶ根雨が降ってきました。
今日球場に行かれる方は気をつけて行ってきてくださいね!
-
まさかの岡南零封負け!
-
本日の結果
準決勝★綿半飯田野球場
第一試合 岡谷南 0-1 上田西
岡谷南 000|000|000_0
上田西 000|112|00x_1
岡 長嶺、小澤-味澤
上 高梨-小川
第二試合 篠ノ井 10-4 伊那北
篠乃井 600|130|000_10
伊那北 002|101|000_04
篠 浦野、野崎、丸山-田中
伊 大野、松崎、横山-酒井
5月22日の予定
★綿半飯田野球場
第一試合 10:30 三位決定戦_岡谷南-伊那北
第二試合 13:30 決勝____上田西-篠ノ井
-
録画観させてもらいましたが、高梨五安打完封ですか。与四球が2というのも素晴らしい。順調に成長してますね。
もう少し点の取り合いになると予想し、権田先発とみてましたが高梨先発で正解でしたね。吉崎監督が1番わかってますね。
岡谷南、長嶺もよく投げました。上田西打線に7回2失点上出来でしょう。それでも、夏優勝を狙うのであれば、あと二ヶ月で昨年の白根並みに成長できるかでしょう。いい経験もしたので期待しています。
二番手以降に不安があると思っていましたが、昨日二番手で登板した、小沢も1イニングだけでしたが、小沢もよかったですね。
小沢は、今日の三決で夏のためにも先発して長いイニングを観てみたいと個人的に思っています。春原監督、今日の先発注目しています。
-
篠ノ井、初回の先制パンチ見事でしたね。伊那北とすれば、3、4点勝負の接戦に持ち込みたかったですが初回の6失点は計算外だったでしょう。
伊那北はそれでも15安打、篠ノ井は12安打とみても伊那北が予想外に打ったのも驚き。
篠ノ井の勢いはどこまで続くか、今日の決勝(上田西戦)も楽しみです。
-
今日も現地観戦予定ですが
素人ながら予想させてもらいます。
三決
岡谷南先発
長嶺
伊那北
埋橋
岡谷南○
今日の三決は、夏の抽選を考えても重要になりそうですね。
個人的には小沢の先発観てみたいですが、春原監督長嶺先発のスタイルは崩さないか?
伊那北は、昨日はまさかの序盤の大量失点により、埋橋を温存。埋橋が南信の決勝で岡谷南に大量失点されたリベンジは出来るか注目しています。それでも、今日は伊那北は早め早めの継投で昨日よくなかった大野、横山、松崎のリレーで勝てれば夏に向け自信になりそうですね。
岡谷南の打線にも注目しています。
-
決勝
上田西先発
権田
篠ノ井
浦野
上田西○
篠ノ井とすれば、5,6点勝負に持ち込みたいですね。上田西は、夏に向けての高梨以外の投手に目処がつくか重要になりそう。もちろん高梨も後半スタンバイで北信越(福井開催)を全力で狙いに来るでしょう。
個人的に、権田がどんなピッチングするかが楽しみですね。春大会最後の試合、好ゲーム期待しています。
-
本日の結果
★綿半飯田野球場
順位決定戦
第一試合 伊那北 2-12 岡谷南
伊那北 101|00_02
岡谷南 242|4x_12
伊 埋橋、横山-酒井
岡 長嶺、本間、保科、味澤-味澤、小澤
第二試合 篠ノ井 8-9 上田西
篠乃井 000|210|050_8
上田西 213|010|11x_9
篠 中澤、槙村、宮嵜、野崎、丸山-田中
上 横山、権田、柳澤、高梨-小川
-
三決
岡谷南12ー2伊那北(5回コールド)
岡谷南打線が、伊那北エース埋橋に対してフリーバッティングのように、打ちまくり三回までに9安打放ち8得点で埋橋をノックアウト。四回には代わった横山から2年の市原がトドメの満塁本塁打。岡谷南打線お見事でした。投手は、エース長嶺、2番手小沢を出さず、この結果には驚きです。
-
決勝
上田西9ー8篠ノ井
篠ノ井、深沢監督今日は勝つ気なしかと思いきや、決勝コールドなしを逆に逆手にとる采配には驚かせられました。
投手は今日5人使いましたが、出てくる投手事にいい投手になり、その5人が今日全てどんな状況、どんな場面でも1巡(9人)までしか投げず、1番の岡島の打順になると交代でした。おそらく、9回に追いついていれば、上田西は岡島からなので浦野が出てきたかもしれませんね。
コールドなしを承知していてか、序盤に上田西に好きなように、攻撃させ後半勝負かと思うような采配で選手もそれに結果を出し、後半追いつきましたね。まさにミラクルと思いました。粘り、勢い凄かったですね。
今日は、負けましたがまた、夏のミラクル篠ノ井を楽しみにしています。
-
>>643続き。
一方上田西は、県大会前に自分も信毎も優勝候補に挙げていたので、優勝するべきして優勝したと思いますが、手放しに喜べずが本音ではないでしょうか?
今日の先発横山は、確か最速141をマークし、将来楽しみだと思いますが、まだこれからの投手か。
二番手権田も、130中盤の球を投げていましたが、3イニング目に突如崩れ、篠ノ井に同点にされるきっかけを作ってしまいました。
それでも、この2人は間違いなく秋には県を代表する投手になるので期待しています。
最終回、高梨も前々回上田高校戦は、常時130前後キレのある球を投げていましたが今日は120中盤ぐらいで最終回もヒヤヒヤでしたね。疲れか、急遽の登板だったせいで仕方ないのかと心配ですね。
まあ、それでも今日はに21安打。
北信越大会(福井開催)までに、また一段と、成長し北信越大会期待しています。
上田西、春優勝(第一シード獲得)おめでとうございます。
-
>>644
いつも思うが、句読点の使い方がおかしい。
-
>>645それは、申し訳ない。
いつも、読んでくれて感謝です。
-
県大会も終わり、夏の展望になってくると思いますが、現時点の本命は都市大とみています。
上田西は、権田と横山が夏までにどれだけ安定してくるか?北信越大会の結果も参考になりそうですね。
あとは、松商、岡谷南、篠ノ井かと思います。
-
私も本命は都市大塩尻だと思います。投手陣が充実してるから。準決勝くらいまでは西塚、三澤、北沢で抑えられると思うし、県内で今野を打ち崩せる学校は無いと思う。優勝した上田西も今野に対して5回2安打では苦しい。
-
私も本命は都市大塩尻だと思います。投手陣が充実してるから。準決勝くらいまでは西塚、三澤、北沢で抑えられると思うし、県内で今野を打ち崩せる学校は無いと思う。優勝した上田西も今野に対して5回2安打では苦しい。
-
爆サイでは小諸商業だという意見が多いですね
-
高校統廃棄で岡谷南は岡谷東と合併ですね。
秋の21世紀枠は伊那北以上に有力かな。
-
小諸商業は明大に進んだ高橋聖人投手を擁し
第一シードで挑んだ夏の大会で優勝出来なかったからね、今年なんか到底無理でしょ?
Max145キロを記録しコントロールも良くて、恐らく近年では公立の投手としてはナンバーワン投手
忘れもしないのはその年(2017年夏長野大会)は松商がノーシードだった
青柳・直江という大型本格派投手を揃えていたが、
優勝候補は小諸商業と塩沢投手擁する佐久長聖、
なぜか?それは青柳投手がすこぶるコントロールが悪かったからだ
しかし大会一ヶ月前にちょっとしたことをきっかけに突如開眼(確変)しコントロールが良くなり、元々直球の威力は高橋投手といい勝負だったので準々決勝での対決が注目されたが、熱戦の末5-4で松商が秋の雪辱を果たし(二人の涙が印象的だった)決勝も長聖を撃破し甲子園を決めた!
今年も松商栗原投手の復調次第でしょう
箝口令が敷かれたように情報が出て来ないが、夏の行方を左右するのは間違いない
ただ今年の松商打線の力は未知数なので、どこにも勝つチャンスは有ると言えるかな
-
>>652夏は、栗原注目ですね。松商は、春は主力は無理をさせないのは当たり前ですから。
昨年の帝京長岡戦でのストレートと変化球のキレを実際観てる自分には、万全できた栗原を打てるチームはあるのか?と思っています。
今のところ都市大本命ですが、松商がどのブロックに入るか今から注目ですね。
あとは、松本国際の本間が夏に間に合うのか?もし、谷本と本間の2枚揃えば、まだ仮想ですが不気味な存在になると楽しみにしています。
-
>>653
帝京長岡の茨木投手でしたっけ?
あの白熱した投手戦を観たんですね!
自分はその後の小松大谷との試合を球場で観戦しました。栗原投手限界かな?って感じでしたが続投しました
あれから現在7か月になりますが練習試合で投げているんでしょうか、情報がまったくありません
左腕から繰り出すMax144キロのストレートに切れの良いスライダーとチェンジアップ!
去年一年間みっちり経験を積んで集大成の今夏、勇姿を是非とも観たいですね
-
第146回北信越地区高等学校野球 本大会
___┌高岡商業____(富山1位)
__┌┤ ★4日10:00★福井県営球場
__|└啓新______(福井1位)
_┌┤★5日10:00★福井県営球場
_|│┌敦賀工業____(福井3位)
_|└┤ ■4日10:00■敦賀市総合運動公園野球場
_|_└日本航空石川__(石川1位)
_|
_┤★7日10:00★福井県営球場
_|
_|_┌工大福井____(福井2位)
_|┌┤ ★4日12:30★福井県営球場
_||└上田西_____(長野1位)
_└┤★5日12:30★福井県営球場
__│┌丹生______(福井3位)
__└┤ ■4日2:30■敦賀市総合運動公園野球場
___└東京学館新潟__(新潟1位)
-
>>655上田西の初戦は、工大福井ですか。
観戦に行けないのは残念ですが、面白い試合になりそうと同時に、長野県の今のレベルを知るにはもってこいの相手ですね。
上田西の初戦突破期待しています。
-
上田西ー福井高校の対戦は四年前の三条パールだったか?
7ー0で上田西が勝ってる、その前は県営上田で0ー1で上田西が負けてる。
工藤投手の年。
福井は敦賀気比が谷間世代なのでチャンスかな。
上加世田いがいがあてにならない敦賀気比なので福井の夏は敦賀気比、福井の一騎打ち。
長野も都市大と上田西の一騎打ち。
-
北信越大会での上田西ー工大福井
①2003春2回戦;上田西2ー6工大福井(工大優勝)
②2006秋1回戦;上田西1ー3工大福井
③2011秋1回戦;上田西0ー6工大福井
④2016秋1回戦;上田西2ー3工大福井(工大優勝)
⑤2018秋2回戦;上田西8ー1(7c.)工大福井
-
上田西ー工大福井戦はどちらも現在の実力を占う試金石となるだろう。
上田西は工大福井の投打の中心向嶋をどう打ち防ぐか?
向嶋は中3時世界少年野球大会(日本優勝)の日本代表で、
5月初めの県大会対丹生戦でmax147キロを出したらしい。
-
勝つに越したことはないけど、夏前としては内容が大事だよね
上田西どんな試合するかな
-
本日の結果
第146回北信越地区高等学校野球 本大会
★福井県営球場
第一試合 高岡商業 1-11 啓新(6回コールド)
第二試合 上田西 7-6 福井工大福井
★敦賀市総合運動公園野球場
第一試合 日本航空石川 11-3 敦賀工業(8回コールド)
第二試合 丹生 8-1 東京学館新潟(8回コールド)
-
6月5日の予定
★福井県営球場
第一試合 10:00 啓新-日本航空石川
第二試合 12:30 上田西-丹生
-
上田西勝利。見事でしたね。ノーサインとは驚きです。
昨日は、二番手権田がよかったみたいですね。これで夏は自分は都市大本命とみていましたが、また悩みますが、嬉しい悩みです。
今日は、先発は横山か?横山から権田と最後に高梨で勝てるか注目ですね。
-
本日の結果
★福井県営球場
第一試合 日本航空石川 9-0 啓新(7回コールド)
第二試合 上田西 12-3 丹生(7回コールド)
6月7日の予定
★福井県営球場
決勝
第一試合 10:00 日本航空石川-上田西
-
さて、今日は北信越大会決勝ですね。甲子園がかからない大会ですが県勢が勝ち上がるのは嬉しいこと。
是非、今日も上田西にはいろんな選手を使いながら勝ってもらいたいですね。
しかし上田西は投手陣、野手陣は層が厚い。
春の都市大戦での接戦勝ちが大きかったですね。
上田西は、勝ちにこだわり勝利、一方都市大は夏を睨んでの戦いだったのが、夏に対戦があればどゆう結果が出るか楽しみの一つですね。
-
本日の結果
第146回北信越地区高等学校野球 本大会
決勝
上田西____000|001|031_05 H17E1
日本航空石川_201|030|22X_10 H12E0
(上)
__ 投球回 被安 四球 死球 失点 自責
P 権田 3 5 0 0 3 3
宮島 1 1/3 1 2 0 2 2
柳澤 0 2/3 3 0 0 1 1
高梨 2 1 1 0 2 0
横山 1 2 1 0 2 2
C 小川
(日)P浦久・翔谷・中川・大久保-C中島
本塁打 内藤・小林(日) 横山(上)
-
(上)
___ 投球回_被安_四球_死球_失点 自責
_権田_3___5_0__0__3_3
_宮島_1_1/3__1_2__0__2_2
_柳澤_0_2/3__3_0__0__1_1
_高梨_2___1_1__0__2_0
_横山_1___2_1__0__2_2
C小川
-
第146回北信越大会(春季)
上田西7-6福井工大福井(安打数12)
上田西12-3丹生(安打数17)
上田西5-10日本航空石川(決勝戦)17安打
3試合総得点24(失点19)・安打46(本塁打4)・失策4
上田西お疲れさま!
たかが春季とか言われてるが、されど選手権長野大会一ヶ月前
緊張感・プレッシャーの中でいい経験を積めました
県内には岡谷南、篠ノ井、伊那北ら公立勢に好投手がいるし、なんと言っても全国でも通用しそうな
本格派右腕都市大今野と左腕松商栗原がいる
もしかしたらこの二人を倒さないと甲子園は無いかもだが、多分このような好投手の存在がモチベーションになり上田西の打撃力向上につながってるのかも…
去年はセンバツ出場、今年は北信越準優勝で
今夏も追われる立場だが整備して是非頑張って欲しい
-
大会まで一ヶ月を切り、各チーム練習試合にも熱が入っているでしょう
今日は松商に栗原投手の様子を見に行って来ました
以外、結果と感想のみ
6/12(日)松商G
松商004000020=6
静清000000001=1
(春季静岡大会ベスト4)
松商311100040=10
慶應010004023=10
(春季神奈川3回戦、準優勝の桐蔭学園に5-4)
栗原投手は投げませんでしたが、大会前に課題がたくさん出て練習試合としては良かったです
5/5の対松本第一戦が最悪の状態だとしたら
打撃は65%位まで仕上がって来ました
肝心の栗原投手はバックネット裏で終始試合状況を確認しながらトレーナーさん?付きっきりでストレッチ
日に焼けて逞しくなり元気そう!
すっかり3年生というか大学生の雰囲気になっていて
安心しました
本戦は大丈夫でしょう
max145キロの速球にスライダーで三振の山を築いてくれるかな?
-
>>669さん、感想ありがとう。夏の松商楽しみです。
-
abn公開されましたね!
夏入ったって感じです。
-
6/17(木曜日)市野球場ナイター
松商6-3松本大学
交流戦(高校生金属バット・大学生木製バット)
松商勝ちました!
臨戦態勢が整いつつあります。
-
失礼
今日は16日でした。
-
>>669
最悪の状態とするとって‥第一も評価してやれよ
監督も完敗だったって言ってたんだから
-
注目は上田西、岡谷南、都市大塩尻。
松商は栗原がぶっ壊れちゃってるし佐久は論外、岡谷南は長峰が決勝まで持つかどうかだな。
意外と小諸商がスルスル登って行きそうな気がする。
-
ノーシードでは松商、東海、佐久に加えて長野、長商、ウェルネス、岩村田や飯山なども絶対仕上げてくるでしょうから。25日の抽選が楽しみだし、Aシードも全く油断出来ない大会になりますね。
-
いよいよ本日抽選だね 楽しみだ!
-
第104回全国高校野球選手権 長野県大会
Aブロック:★県営上田球場
____┌―――上田西
__┌―┤11日09:00
__│_└―――木曽青峰
_┌┤16日9:30
_|│_┌―――地球環境
_|└―┤12日11:30
_|__└―――上伊那農業
_┤20日9:30
_|__┌―――岡谷工業
_|┌―┤13日09:30
_||_|┌――長野商業
_||_└┤10日09:00
_||__└――上田東
_└┤17日9:30
__|_┌―――松商学園
__└―┤12日09:00
____└―――長野日大
-
Bブロック:★長野オリンピックスタジアム
_____┌――飯田
__┌――┤12日 9:00☆しんきん諏訪湖スタジアム
__│__└――明科・蘇南・豊科・穂高商業・南安曇農業
_┌┤17日12:00★
_||__┌―――飯田風越
_||_┌┤10日 11:30☆松本市営野球場
_||_|└―――松本県ヶ丘
_|└―┤13日 14:00★
_|__|┌―――野沢北
_|__└┤12日 9:00★
_|___└―――飯山
_┤20日 12:00
_|___┌―長野吉田
_|┌――┤13日 9:00★
_||__└―下伊那農業
_└┤16日 12:00
__|__┌―坂城・北部・須坂東
__└――┤11日 14:00★
_____└―上田染谷ヶ丘
-
Cブロック:★松本市野球場
____┌―――東京都市大塩尻
__┌―┤11日09:00★
__│_└―――岩村田
_┌┤16日9:30★
_|│_┌―――松本工業
_|└―┤12日11:30★
_|__└―――中野西
_┤20日9:30★
_|__┌―――長野
_|┌―┤13日09:30★
_||_|┌――池田工業
_||_└┤10日09:00★
_||__└――下諏訪向陽
_└┤17日9:30★
__|_┌―――野沢南
__└―┤11日14:00☆しんきん諏訪湖スタジアム
____└―――飯田OIDE長姫
-
Dブロック:★しんきん諏訪湖スタジアム
_____┌――長野俊英
__┌――┤12日 11:30☆長野オリンピックスタジアム
__│__└――小海
_┌┤17日12:00★
_||__┌―――佐久平総合技術
_||_┌┤10日 11:30☆県営上田球場
_||_|└―――松本美須々ヶ丘
_|└―┤13日 12:00★
_|__|┌―――須坂
_|__└┤10日 14:00★
_|___└―――駒ヶ根工業
_┤20日 12:00
_|___┌―長野南
_|┌――┤12日 14:00★
_||__└―茅野・岡谷東・辰野・阿南
_└┤16日 12:00★
__|__┌―坂城・北部・須坂東
__└――┤11日 11:30★
_____└―伊那北
-
Eブロック:★しんきん諏訪湖スタジアム
____┌―――岡谷南
__┌―┤11日09:00★
__│_└―――屋代
_┌┤16日9:30★
_|│_┌―――富士見
_|└―┤12日11:30★
_|__└―――松本蟻ケ崎
_┤20日9:30★
_|__┌―――上田
_|┌―┤13日09:30★
_||_|┌――更級農業
_||_└┤10日09:00★
_||__└――高遠
_└┤17日9:30★
__|_┌―――中野立志舘
__└―┤11日14:00☆県営上田球場
____└―――小諸
-
Fブロック:★県営上田球場
_____┌――松本第一
__┌――┤12日 9:00☆松本市野球場
__│__└――赤穂
_┌┤17日12:00★
_||__┌―――長野西
_||_┌┤10日 11:30☆長野オリンピックスタジアム
_||_|└―――塩尻志学館
_|└―┤13日 12:00★
_|__|┌―――東海大諏訪
_|__└┤10日 14:00★
_|___└―――丸子修学館
_┤20日 12:00★
_|___┌―長野東
_|┌――┤12日 14:00★
_||__└―上田千曲
_└┤16日 12:00★
__|__┌―諏訪二葉
__└――┤11日 14:00★
_____└―小諸商業
-
Gブロック:★松本市野球場
_____┌―――松本国際
___┌―┤11日11:30★
___│_└―――阿智
_┌―┤16日12:00★
_|_│_┌―――諏訪清陵
_|_└―┤12日11:30★
_|___└―――大町岳陽
_┤20日 12:00
_|__┌―――田川
_|_┌┤10日 14:00★
_|_|└―――長野高専
_|┌┤13日 12:00★
_|||┌―――箕輪進修
_||└┤10日 11:30☆しんきん諏訪湖スタジアム
_||_└―――佐久長聖
_└┤17日 12:00★
__|_┌―――伊那弥生ケ丘
__└―┤11日 9:00☆長野オリンピックスタジアム
____└―――長野工業
-
Hブロック:★長野オリンピックスタジアム
_____┌―松本深志
__┌――┤11日 14:00☆松本市営野球場
__│__└―松代
_┌┤17日09:30★
_||__┌―松川
_||_┌┤10日 11:30
_||_|└―下高井農林
_|└―┤13日 11:30★
_|__└――日本ウェルネス長野
_┤20日 09:30
_|___┌―蓼科・軽井沢
_|┌――┤12日 14:00★
_||__└―下伊那農業
_└┤16日 09:30
__|__┌―諏訪実業
__└――┤11日 14:00★
_____└―篠ノ井
-
┌────────┐__________┌────────┐
│グループ_上田西_├─┐______┌─┤_岡谷南_グループ|
└────────┘_│______|_└────────┘
_______Aブロック├┐___┌─┤Eブロック
┌────────┐_││___│_|_┌────────┐
│グループ_長野日大├─┘│___│_└─┤_小諸__グループ|
└────────┘__│___│___└────────┘
____________├┐_┌┤
┌────────┐__│|_||___┌────────┐
│グループ__飯田_├─┐||_||_┌─┤松本第一_グループ|
└────────┘_││|_||_|_└────────┘
_______Bブロック├┘|_|└─┤Fブロック
┌────────┐_│_|_|__|_┌────────┐
│グループ_上田染谷├─┘_|_|__└─┤小諸商業_グループ|
└────────┘___|決|____└────────┘
_____________├─┤
┌────────┐___|勝|____┌────────┐
│グループ_都市大_├─┐_│_│__┌─┤松本国際_グループ|
└────────┘_│_│_│__|_└────────┘
_______Cブロック├┐│_│┌─┤Gブロック
┌────────┐_│││_││_|_┌────────┐
│グループ_飯田長姫├─┘││_││_└─┤長野工業_グループ|
└────────┘__││_││___└────────┘
____________├┘_└┤
┌────────┐__│___|___┌────────┐
│グループ_長野俊英├─┐|___|_┌─┤松本深志_グループ|
└────────┘_││___|_|_└────────┘
_______Dブロック├┘___└─┤Hブロック
┌────────┐_│______|_┌────────┐
│グループ_伊那北_├─┘______└─┤_篠ノ井__グループ|
└────────┘__________└────────┘
-
>>686いつもありがとうございます。大変だったでしょう?
自分には、絶対にできません。
さて、抽選が決まり数日たちますが、ここは静かですね。
-
抽選は松商がどこに入るか注目していましたが、上田西ブロックで初戦は日大と厳しいブロックにはいりましたね。松商は初戦から、 栗原で全開でしょう。その栗原のできに全てかかるか。
日大は、攻守の要の青木翔が戻り
投手の大屋と長坂の継投がはまれば日大にもチャンスはありますね。一回戦屈指の好カードですね。栗原注目しています。
-
組み合わせおつかれさまです。
上田西ブロック以外は、バランスよくバラけましたかね?
県営上田は連日好カード揃いで混みそうですね
-
皆さんの組み合わせの感想、推しチームの評価など、是非お聞きしたいです。
-
松商対日大のヨダレの出る好カードは、平日なので観戦できないのは残念。それでも10日は上田で観戦ですな。
上位進出の鍵を握る長野商の左腕の酒井と東海の大野を観れるのは楽しみ。
春に観て、好印象だった丸子の4番捕手の掛川を久しぶりに観れるのも楽しみ。
-
まだ、先走りかもしれないですが、個人的には順当なら17日の上田も激アツ。
17日は早起し上田に出発ですな。
-
第104回全国高校野球長野大会
7月9日の予定
★松本市野球場
開会式 10:30
-
7月10日の予定
★松本市野球場
第一試合 09:00池田工業-下諏訪向陽
第二試合 11:30飯田風越-松本県ヶ丘
第三試合 14:00田川-長野高専
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00松川-下高井農林
第二試合 11:30長野西-塩尻志学館
★上田県営球場
第一試合 09:00長野商業-上田東
第二試合 11:30佐久平総合技術-松本美須々
第三試合 14:00東海大諏訪-丸子修学館
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00更級農業-高遠
第二試合 11:30箕輪進修-佐久長聖
第三試合 14:00須坂-駒ヶ根工業
-
7月11日の予定
★松本市野球場
第一試合 09:00都市大塩尻-岩村田
第二試合 11:30松本国際-阿智
第三試合 14:00松本深志-松代
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00野沢北-飯山
第二試合 11:30諏訪実業-篠ノ井
第三試合 14:00坂城・北部・須坂東-上田染谷ヶ丘
★上田県営球場
第一試合 09:00上田西-木曽青峰
第二試合 11:30諏訪二葉-小諸商業
第三試合 14:00中野立志舘-小諸
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00岡谷南-屋代
第二試合 11:30梓川-伊那北
第三試合 14:00野沢南-飯田OIDE長姫
-
7月12日の予定
★松本市野球場
第一試合 09:00松本第一-赤穂
第二試合 11:30松本工業-中野西
第三試合 14:00諏訪清陵-大町岳陽
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:00伊那弥生ケ丘-長野工業
第二試合 11:30長野俊英-小海
第三試合 14:00蓼科・軽井沢-須坂創成
★上田県営球場
第一試合 09:00松商学園-長野日大
第二試合 11:30地球環境-上伊那農業
第三試合 14:00長野東-上田千曲
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00飯田-明科・蘇南・豊科・穂高商業・南安曇農
第二試合 11:30富士見-松本蟻ケ崎
第三試合 14:00長野南-茅野・岡谷東・辰野・阿南
-
>>692
県営上田球場は屋根が無いですよね?
このままさらに暑くなるようだと
流石に厳しいですね❗
自分はバーチャルで楽しもうかな
-
>>697自分は屋根のある球場でも、屋根下では観戦しないので関係ないですわ。暑いですが、高校野球を観れる喜びのが勝ります。
バーチャルで各球場観れるのも本当にありがたくなりましたね。
-
爆サイ移住
-
爆サイは野球と関係ない事で荒れてるしここはここで過疎ってるし野球の書き込みを見たいのに全然ダメだわ
-
>>700
頑張って書き込もう
-
明後日の信毎のメンバー表楽しみ。
1番は、松商の足立監督のコメントが注目しています。あとは、国際の本間が間に合うか?間に合ったとしてもエースナンバー1で入ってこなければ話にならんでしょうね。
-
夏の本命は、春大会終了時から都市大とみていますが、代える気持ちはありません。
エース今野、左腕三沢、西塚に北沢が入り今野が大事な試合に万全で行けるサポートが三人でできそうです。
-
昨年の秋までの、都市大の攻撃力はパンチ力不足で今野以外で長打を打てる打者がいませんでしたが今春は昨年の秋はベンチ外の清水智(2年)が入ったことにより打線強化に成功。4番を任せてもいいと思います。これに、得意な機動力、小技を加えた都市大注目です。
-
>>704の続き。
対抗は上田西。
打線は県内一。どこからでも得点が狙える切れ目のない打線に控え選手の能力も高く代打陣も層が厚い。投手陣も枚数が揃っていますね。
問題は、軸になる絶対的なエースがいないのが不安か?好投手との対戦時に接戦になったときの投手交代時,起用は難しいですね。吉崎監督の投手起用、代え時に注目しています。左腕の高梨が常時キレのあるストレートを投げれるかも注目しています。
-
>>705続き。
対抗にもう1校は松商学園。
松商は北信越でも三本の指に入ってくる好左腕の栗原がどんな状態なのか?それが1番気になりますね。状態が戻り万全で夏を迎えられるのであれば優勝も狙えると思います。それだけ栗原にかかっていると思います。
初戦の日大戦でわかるでしょう。
-
他の注目校
松本第一
鍵は二年生北村投手
になると思います。春は荒削りで不安な面もありましたが、130終盤の力のある球を投げていました。夏に化ける素質はあると思います。
攻撃陣も二年生の遊撃手佐々木、二年生から主力を打つ浜島を中心に揃っていると思います。
東海大諏訪
春は打線攻撃力に不安を残し、4番も不在ですが。
投手陣は大野を中心に高山、吉沢と県内上位に入ってくるか?捕手の衣川は強肩です。いかに、投手力で接戦に持ち込み手堅いバントを多様できる藤井野球ができるか注目しています。
岡谷南
組み合わせを見たときに岡谷南が1番組み合わせに恵まれた感があるか?何より反対の山で上田西、松商、都市大が潰しあいをしてくれるのは大きいでしょう。これで優勝できないであれば、力不足とはっきり認識でき納得できるでしょう。
それでも、岡谷南は春に上田西と接線、しっかり春に3位、力もあります。春原マジック炸裂するか注目しています。
-
早起きして、信毎のメンバー表見させてもらいました。
まだ、確定ではないですが国際の本間はベンチ入りギリギリ。どこまで回復しているかわかりませんが将来ある選手無理はさせないでしょう。そのかわりに
谷本が一本立ちしたのでそれほど影響はなさそうか。
都市大は、四番手投手とみていた北沢が入っていないのには驚き。春大会以降調子を落としたか?それ以上の投手が出てきたのか気になるところですね。
東海は、春に登板がなかった吉澤がエースナンバー1、大野よりいいとなるとこの2枚は強力になりそう。東海の初戦楽しみです。
-
全く観てはいないのですが、ノーマークだった長聖ですね。組み合わせをみても、公式戦の経験不足を一戦一戦経験しながら戦える感じですね。
想定で順当なら松本国際戦には、いいチーム状態になりそうですね。
不気味な長聖楽しみです。
-
過疎っているので、ベスト16以降の、勝ち上がりでも予想でもしときますか。
ベスト16
上田西、松商、飯山、上田染谷、都市大、飯田o長姫、長野俊英、伊那北、岡谷南、高遠、東海、小諸商、松本国際、佐久長聖、松本深志、篠ノ井。
ベスト8
上田西、上田染谷、都市大、伊那北、岡谷南、東海、松本国際、篠ノ井。
ベスト4
上田西、都市大、岡谷南、篠ノ井。
決勝
都市大、岡谷南
優勝
都市大
予想なんて、専門家でも当たりません。予想は人それぞれでいろんな意見を聞けるのも嬉しいですね。
予想を覆す結果が出るのも嬉しい。
また、夏も驚く試合、好チーム、好選手が観れるのが楽しみです。
-
>>708
abnメンバーとちょっと変わってますね。
-
>>711abn見させてもらいました。都市大の三澤が背番号7は驚き。バッティング悪くはないと思いますが投げない時はレフトに入るのか?
今野は投げない時は、一塁か?まあ、この二人は再登板もありえるのでいろんなポジションをできるようにしときたいと長島監督は思うでしょうね。長島監督;策に溺れ沈むか?それとも、策がうまくはまるか?注目です。
-
都市大も、初戦から岩村田から始まり勝ち上がれば公立の好チームとの試合が続きますね。今野を温存できそうな試合がなさそう。
終盤まで接戦に備え今野もいつでもいける状態にはしときたいですね。長島監督の采配、今野をどう使うかで優勝もかかるかでしょう。
-
いよいよ開幕ですね!
かつてのしたらばほど盛り上がってはいないですが、地道なみなさんの書き込みで徐々に人も増えてくれるといいですね(^^)!
-
都市大は伝統的に貧打線、上田西・松商には劣る
岡谷南は投手力で先の2校に劣る
打撃で都市大を上回る2校が順当なら
4回戦の勝者が優勝でないかと予想します。
-
abnでのメンバー表を見る限り、都市大は秋のベンチ入りからほぼ半分を入れ替えてる。
別に珍しい事では無いが、北信越で富山商業に幸先よく2点を先制したものの後半打てず逆転負けした事が転機になって攻撃型の布陣にシフトしてるんじゃないかな。
いつもの都市大打線とは違う気がするが。
-
いろんな議論をてきるのは嬉しいね。松商は栗原が初戦の日大戦でどんなピッチングをするかでこの先の評価は決まる。問題は、今日の長商がどれだけのチームに仕上がってるかが重要になりそう。
今日は足立監督も観に来てるんじゃないかな?
松商が勝ち上がるのが前提なら、おそらく三回戦で対戦するであろう長商戦は松商とすれば栗原をできれば使わず勝てるのが理想だと思います。
松商は、先発は栗原と斎藤の交互の先発か?
自分も今日の長商が最後の夏どんなチームなのか観れるの楽しみです。
-
私は高遠の城倉に注目してます。
打線は心配ですが、秋、春ともにいい試合はできてますし。
-
>>718おー。城倉の名前が聞けるのは嬉しい。今投げてますね。
-
長商、どうですかね?
初戦の硬さと東のミスに助けられてはいますが
-
しかし松本球場の運営は大失態だな。勝敗の大勢に影響は無かったとはいえ
-
>>721
失礼。オリスタの間違い。
-
松本美須々は、シートノックのノッカー女性ですね。初めて見る光景なので驚きました。
-
>>720長商は、確かに相手のミスに助けれましたね。
-
本日の結果
★松本市野球場
第一試合 下諏訪向陽 18-0 池田工業(5回コールド)
第二試合 松本県ヶ丘 10-3 飯田風越(8回コールド)
第三試合 長野高専 1-11 田川(5回コールド)
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 下高井農林 1-11 松川(5回コールド)
第二試合 塩尻志学館 1-5 長野西
★上田県営球場
第一試合 上田東 3-6 長野商業
第二試合 佐久平総合技術 8-6 松本美須々
第三試合 東海大諏訪 10-2 丸子修学館(7回コールド)
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 更級農業 1-11 高遠(6回コールド)
第二試合 箕輪進修 0-11 佐久長聖(5回コールド)
第三試合 駒ヶ根工業 7-3 須坂
-
縣ここ20年くらいで一番強いんじゃない?
-
>>726縣は、観ては居ませんが、6月中旬の練習試合で岡谷南に勝ってますね。
-
いや飯田風越のエースの怪我交代が無ければ試合はどうなったか分からないよ
それまで県陵は押されていた
松代みたいに学校創立100周年で甲子園に行って欲しいがまだまだだな
-
今日は上田で三試合観戦させてもらいました。
第一試合
長野商6ー3上田東
長野商の先発酒井が試合を作りましたね。
被安打は8、与四球1、奪三振7の失点3の完投。
酒井は、球速は120前後でしたがコントロールよくテンポもよかったですね。
それでも、やはり球速がないのでこの先の上位チームとの戦いで不安はあるかと思います。
野手陣では、1番センターの中曽根が5打数4安打で守備でも好守備をしていて目立ってましたね。3番遊撃手の主将の池田も好選手ですね。前監督の息子さんですかね?
-
第二試合
佐久平総合8ー6松本美須ヶ丘
佐久平総合なんとか逃げ切りましたが、佐久平総合は予想以上にいいチームで驚きました。
シートノックの時から動きがよく、声もよく出ていました。野手では1番の吉澤が5打数4安打、3番菊池は、5打数3安打の四打点と大活躍でした。二番手で登板した土田がストレートで強気なピッチングで見事勝利に貢献しました。Maxは134の球には、なかなか力がありました。
それにしても、佐久平総合の監督もなかなかの情熱監督で一生懸命選手にメガホンでゲキを飛ばしていました。いい指導をしてるなと思いましたね。また、川島監督の試合を観れるのを楽しみさせてもらいます。
-
第三試合
東海大諏訪10ー2丸子(7回コールド)
春はあと一本が出ずで泣いた東海が今日は、面白いようにタイムリーヒットが出てましたね。12安打で10得点で理想的か。1番森田が3安打。4番の泉原も3安打と当たっていましたね。
投では先発のエース大野が初回に2失点した時は不安になりましたが、立ち直って被安打6与四球は2、奪三振8の7回を2失点。
大野は、常時130後半でMaxは140
の球を数球投げていましたね。
これからの大野のピッチングも注目になると思います。
-
>>728
縣陵は、初戦敗退もありえる内容でした。
普通に弱いです。
長野商業にも勝って春ベスト8、岩村田にまさかの逆転負けして夏ベスト16の数年前が1番強かったかな。
-
さて、今日はAシード登場ですね。今日はAシード校負けることはないと思いますが。今日1番気になるのは
都市大ー岩村田ですね。仕事ではなければ観戦したかった。
都市大のスタメン、先発は誰か注目しています。
-
>>727この時の南高の投手は三年の左腕、牛山君が7回、柴君が2回、スタメンは二年生のレギュラー、控え中心で、羽場君がマスクを被り、9対3で、県陵が勝利した練習試合ですね。
-
>>727この時の南高の投手は三年生の牛山君が7回、柴君が2回、スタメンは二年生レギュラー、控え中心で、羽場君がマスクを被り、スコアは9対3で、県陵が勝利した練習試合ですね。
-
都市大の三沢は野手として出場するだけでもびっくりだったのに、今日スタメンいきなり4番で起用とはまたびっくりだな
-
>>735情報ありがとう。
-
>>736さん、4番とは、自分も驚き。
-
お、国際は本間できましたね。どんな状態なのか注目ですね。バーチャルで観させてもらいます。
-
本間、初回だけ観させてもらいましたが143キロの力のある球でしたね。これからの国際、注目ですね。
次戦は是非現地観戦したい。
-
さて、何処の球場へ行こうかと考えたが、今日もクソ暑いし、俺はヘタレなので、
涼風が時折吹き込む事を期待して諏訪湖へ行って来たので、是非書き込ませてくれ
岡谷南
今年のチームも本当に良いチームだねェ。
昨夏から主力の小口航・味澤に、印象的なバッティングを見せた伊東もいる。
打線は、今年も上位から下位まで切れ目が無い。下位でも長打が期待できるパワフルな打線だ。
エース長嶺はキレのある直球とスライダー系のコンビネーション、抑えの小澤は重そうな直球で押しまくるピッチング。
両者共に安心して見ていられるね。
昨夏の星野・高橋に匹敵するピッチングを見せれば、かなり期待できるんじゃないかい
-
伊那北
春の四強、どんなモンだと見ていたが、こりゃあ余裕ブチかまして対戦すると大火傷するチームだね。
エース埋橋は長身から角度のある良い速球を放る。
ブレーキの利いたカーブ?チェンジアップ?もイイね。
打線は爆発力は無いが、シュアーなバッティングと小技・積極的な走塁を取り混ぜて、細かく点数を取っていく。
個人的にこのチーム、ちょっと期待したいな。
飯田OIDE長姫
エースはこれまた長身の市瀬。
最近上背のないピッチャーが増えている中で、長身の速球派ピッチャーはそれだけで魅力的に見えるのは、佐々木朗希や大谷翔平の中継の見過ぎか?
重そうな直球とコントロール良く決まる変化球で、こりゃ春に東海を抑え込んだのも納得。
今日の試合はかなり大味な試合になってしまったので、チーム力は次戦で評価が決まるかな
-
敗れたとは言え、屋代、梓川は組み合わせ次第では勝ち上がれる力量が有るチームに見えた。
残念ながら対戦相手が悪かったね。
また、屋代は吹部も応援に来ており、いや〜夏の大会だね!っていう感じを久しぶりに味あわせてくれて、
本当に良かったです。
良い試合を堪能させてくれた六校に感謝し、勝ち上がった三校の健闘を祈ります
-
本日の結果
★松本市野球場
第一試合 岩村田 0-7 都市大塩尻(8回コールド)
第二試合 阿智 0-16 松本国際(5回コールド)
第三試合 松代 11-14 松本深志
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 飯山 9-2 野沢北(8回コールド)
第二試合 諏訪実業 0-8 篠ノ井(7回コールド)
第三試合 坂城・北部・須坂東 0-37 上田染谷ヶ丘(5回コールド)
★上田県営球場
第一試合 木曽青峰 1-6 上田西
第二試合 小諸商業 11-0 諏訪二葉(5回コールド)
第三試合 中野立志舘 6-1 小諸
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 岡谷南 8-0 屋代(7回コールド)>>741
第二試合 梓川 0-9 伊那北(7回コールド)>>742
第三試合 飯田OIDE長姫 21-0 野沢南(5回コールド)
-
明日、松商は誰が先発ですかね。栗原か斎藤か。この2人を軸に、あとの投手陣で2人の負担を減らせるかが勝ち上がるための肝だと思います。怪我明けで長いイニング投げれるかわからない栗原よりは斉藤が先発になりますかね。後ろに栗原がいるっていうのも心強い切り札になりそうです。
-
もし栗原が完治しているのなら、不安な点は実戦での投球量の不足だと思うので、明日、その次も短いイニングだとしても投げるのではないかなと楽しみにしてます。
-
一気に掲示板盛り上がってきた(笑)
-
>>746明日は栗原でしょう。
-
>>742さん、埋橋はテレビでチラッと見ましたが春より、また成長している感じですね。まだ二年生でこれからも将来的楽しみな投手ですね。伊那北は、ショートの大野も好投手なので楽しみなチームだと思います。
-
都市大今野は貫禄あるピッチングで8回僅か2安打無失点はアッパレでしたね。岩村田も秋の県大会ベスト8のチームなので弱くはない学校でしたが、手も足もでないとはこの事だろう。
-
明日雨で中止じゃ無かったら栗原先発確率7割
斎藤先発が3割の確率あるかな
斎藤が一番追い込みをかけてたが…
しかし国際本間ダイナミックだったね
全てストレート(MAX143?)で3回をパーフェクト
完全復調してたとして、
フォークにスライダーにチェンジアップに
さらにカットボールとか多彩な変化球を持ってるとしたら間違いなく上まで行きそう?
-
>>750新聞みさせてもらいました。2塁を踏ませず無四球のおまけつきですね。今野のよさは、コントロールもよくピンチになればギアも上げられる。最後の夏、今野始動開始ですね。
-
>>751本間、新聞では最速145をマーク。
怪我明けの初戦とすれば上出来でしょう。
ファンとすれば、よけ間に合ってくれましたです。
これからのへんかきゅ
-
>>753失礼。途中で誤送信していまいました。
これからの本間の変化球を織り交ぜたピッチング注目ですね。
国際とすれば頼もしい投手が帰ってきてくれましたね。
-
さて、今日は天気は微妙ですが、今日1番の注目はみなさんもおわかりですが松商ー日大でしょう。栗原先発予想。いよいよ、栗原が昨年秋以来公式戦で、ベールを脱ぎますね。
どんなピッチングをするかで、本間も復帰し、夏大会も面白くなりそうですね。
日大も好チーム。簡単にはいかないでしょう。
観れないのが残念。
また、みなさんの感想聞けたら嬉しいですね。
-
>>755続き。
今日は、松本第一対赤穂も注目でしょう。松本第一の投手陣は気になりますね。どんなに状態かによって上位に食い込むかになるかだと思います。相手は高重監督率いる赤穂の期待感を持てるチームなので面白い一戦になりそうですね。
中野西の三ツ井投手も気になりますね。今まで、一度観たいと思いながら観れずじまいでここまできてしまいましたが今日どんなピッチングするか気になるところです。
-
今日は各地の天気はどうなのかな?
-
松商先発大塚でしたか。栗原で間違いないと思っていたのでお恥ずかしいです。
それでも、松商は大塚で乗り切れるのか?日大とすれば、栗原を早めに引っ張り出せるか注目ですね。
-
若干abnともメンバー変わってるな、松商。
山岸見たかったけど、秋以降かな。
-
栗原、久しぶりに見ました。いいですねぇ。
まだ終わってませんが、なぜ先発させなかったのか?これからの松商の底力見せられるかですね。日大とすれば、アクシデントもありましたが理想的な展開に持ち込めましたね。
さて、どんな結果になってるか楽しみにしながら仕事に戻ります。
-
得意の野次でおなしゃす。
-
この板書き込んでるのって5人くらい?
-
本日の結果
★松本市野球場
第一試合 赤穂 1-8 松本第一(8回コールド)
第二試合 中野西 2-1 松本工業
第三試合 継続試合 大町岳陽 2-3 諏訪清陵(7回表より)
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 雨天順延 伊那弥生ケ丘-長野工業
第二試合 雨天順延 長野俊英-小海
第三試合 雨天順延 蓼科・軽井沢-須坂創成
★上田県営球場
第一試合 継続試合 松商学園 2-6 長野日大(6回表より)
第二試合 雨天順延 地球環境-上伊那農業
第三試合 雨天順延 長野東-上田千曲
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 明科・蘇南・豊科・穂高商業・南安曇農 3-10 飯田(7回コールド)
第二試合 富士見 4-5 松本蟻ケ崎
第三試合 雨天順延 長野南-茅野・岡谷東・辰野・阿南
-
>>763訂正
本日の結果
★松本市野球場
第一試合 赤穂 1-8 松本第一(8回コールド)
第二試合 中野西 2-1 松本工業
第三試合 継続試合 大町岳陽 2-3 諏訪清陵(7回表より)
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 長野工業 4-3 伊那弥生ケ丘←ここ訂正
第二試合 小海 1-15 長野俊英(5回コールド)←ここ訂正
第三試合 継続試合 蓼科・軽井沢 0-2 須坂創成(4回表より)←ここ訂正
★上田県営球場
第一試合 継続試合 松商学園 2-6 長野日大(6回表より)
第二試合 雨天順延 地球環境-上伊那農業
第三試合 雨天順延 長野東-上田千曲
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 明科・蘇南・豊科・穂高商業・南安曇農 3-10 飯田(7回コールド)
第二試合 富士見 4-5 松本蟻ケ崎
第三試合 雨天順延 長野南-茅野・岡谷東・辰野・阿南
-
7月13日の予定
★松本市野球場
第一試合 09:00長野-下諏訪向陽
第二試合 11:30大町岳陽 2-3 諏訪清陵(6回裏より)
第三試合 13:00佐久長聖-田川
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30蓼科・軽井沢 0-2 須坂創成(4回表より)
第二試合 11:30下伊那農業-長野吉田
第三試合 14:00日本ウェルネス長野-松川
★上田県営球場
第一試合 10:00松商学園 2-6 長野日大(6回表より)
第二試合 11:30地球環境-上伊那農業
第三試合 14:00長野東-上田千曲
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:00長野南-茅野・岡谷東・辰野・阿南
第二試合 11:30上田-高遠
第三試合 14:00佐久平総合技術-駒ヶ根工業
-
7月14日の予定
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 10:00松本県ヶ丘-飯山
★上田県営球場
第一試合 09:30岡谷工業-長野商業
第二試合 14:00長野西-東海大諏訪
-
>>766ありがとうございます。
-
大変ご無沙汰しております、佐久長聖のレポーターです。
昨夏の準々決勝で岡谷南に敗れた試合以来、ほぼ一年振りに佐久長聖の試合(vs箕輪進修)を観戦しましたが、今年のチームはお世辞でも強いとは言えない。
2014年から8年間追いかけてきましたが、間違いなく最弱だと思います。
恐らく4回戦の松本国際との試合で敗れ去ると思われます。
投手陣が貧弱で、そして打てない。籤運だけで決勝まで進めると思ったが、今年のチームには期待できない・・・。
-
>>768さん、自分が言うのも変ですが、またどんどん書き込んでください。今日は現地観戦かな?
-
さて、昨日は注目カード松商ー日大戦があったにも関わらず、この静けさ。
今日に継続試合に持ち込まれましたが、日大は好チームなので栗原が先発かと思っていましたが、三番手での登板でしたね。
まだ、実戦不足のスタミナに不安があるということで少しでも後ろに回したいという足立監督の思惑があった感じですね。
日大とすれば、アクシデントもありましたが、よく初回に栗原を引っ張る展開に持ちこみましたね。
さて、今日は松商の底力が出るか?日大の粘りてま逃げ切れるか?ですね。
-
昨日の中野西の左腕三ツ井は好左腕ですね。評判通りでした。
次戦の都市大戦でのピッチングは是非観たくなりました。16日は松本での観戦決定です。
-
さて、今日はウェルネス気になりますね。春にウェルネスを現地観戦させてもらいましたが、ここで数年みても失礼ながら1番力がないかと思うくらい松本国際に完敗だったと思います。1番は投手が育ってないという印象でした。
この2か月で中原監督、どのようにチームを立て直した気になるところですね。
あと気になるのは、選手、監督と元気がありハツラツな自分のお気に入りになりました佐久平総合ですね。今日は勝てるのか?気になるところ。相手も春に観させてもらったときに
なかなかのピッチングをしていた駒ヶ根工業のエースで左腕の渡辺を打てるのか注目しています。
-
今年は混戦ですね。
上田西が抜けてるとも思えないし、長聖も春負けた理由わかる気がする。
松商は期待値の方が高くて残念。
都市大か松本国際ワンチャンかなぁ
-
長野日大おめでとう
-
松商敗退ですか。結果論からでも栗原温存裏目に出ましたね。栗原、もう少し観たかった。残念。
それでも、日大アッパレ。松橋監督やりますね。
それでも、この先に高い壁が何枚かありますね。
喜んでばかりはいられないが本音でしょう。
-
松商は2018年夏の岡谷南戦の敗戦のようでした。
序盤で主導権を奪われ、あわててエース投入
攻めては後一打が出ず、残塁の山
早々の敗退は熊谷が3年夏に2回戦で諏訪清陵に破れた以来ですね
-
本日の結果
★松本市野球場
第一試合 下諏訪向陽 1-10 長野(7回コールド)
第二試合 大町岳陽 2-8 諏訪清陵
第三試合 田川 1-11 佐久長聖(6回コールド)
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 蓼科・軽井沢 1-7 須坂創成(8回コールド)
第二試合 長野吉田 8-6 下伊那農業(延長12回)
第三試合 日本ウェルネス長野 5-1 松川
★上田県営球場
第一試合 松商学園 3-6 長野日大
第二試合 上伊那農業 13-3 地球環境(7回コールド)
第三試合 上田千曲 3-1 長野東
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 長野南 5-6 茅野・岡谷東・辰野・阿南
第二試合 高遠 3-5 上田
第三試合 駒ヶ根工業 11-15 佐久平総合技術
-
7月14日の予定
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 10:00松本県ヶ丘-飯山
★上田県営球場
第一試合 09:30岡谷工業-長野商業
第二試合 12:00長野西-東海大諏訪
_____↑ここ訂正>>766
-
小諸商ブロックはどこがくるかや?
-
>>779東海と予想します。
-
昨日の日大の勝利は見事だと思っていたんですが、今朝のスポーツ新聞見させてもらいましたが、継続試合になった日大松橋監督大きな決断をする。
〔生徒を自宅に帰し、家族や友達からよくやったななどと声をかけられたら、チャレンジャーとしての気持にスキが出るかもしれない。自宅に帰したくなかった〕との理由で急きょ松代にホテルを取り、チームで宿泊した。
松橋監督、選手のモチベーションを上げるのは上手い監督さんだと思っていましたが、こんな裏話があったとは驚きました。
-
気になっていた、
ウェルネスは新聞では投手陣盤石とのことですね。1年生投手2人もよかったみたいですね。是非観たくなりました。
お気に入りの佐久平総合も勝ちました。
次戦
長野俊英戦で、どれだけ食らいつけるか楽しみです。
-
さて、今日は各地区三試合ですが三試合とも見所はありそうですね。ここでも名前が挙がった県ヶ丘登場です。もし、今日飯山に勝つことがあれば
、県ヶ丘やるな!とみなさん思うんではないでしょうか?どんな結果になるか楽しみにしています。
今日は東海は誰が先発か重要だと思います。上位を狙うのであれば、大野の他にもう1人先発投手ほしいですね。吉澤あたりが好投できるかになると思いますが、相手は夏に仕上げてくる長野西と考えても簡単にはいかないか?注目な一戦だと思います。
長野商も、同じだと思います。故障明けの酒井を今日先発させるのか?先を考えた起用になるか、注目しています。
-
本日の結果
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 松本県ヶ丘 4-11 飯山(7回コールド)
★上田県営球場
第一試合 長野商業 12-5 岡谷工業(7回コールド)
第二試合 東海大諏訪 12-0 長野西(6回コールド)
-
K2さんは野球経験者?
-
7月16日の予定
3回戦
★松本市野球場
第一試合 09:30都市大塩尻-中野西
第二試合 12:00松本国際-諏訪清陵
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30須坂創成-篠ノ井
第二試合 12:00長野吉田-上田染谷ヶ丘
★上田県営球場
第一試合 09:30上田西-上伊那農業
第二試合 12:00上田千曲-小諸商業
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30岡谷南-松本蟻ケ崎
第二試合 12:00茅野・岡谷東・辰野・阿南-伊那北
-
7月17日の予定
3回戦
★松本市野球場
第一試合 09:30長野-飯田OIDE長姫
第二試合 12:00佐久長聖-長野工業
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30松本深志-日本ウェルネス長野
第二試合 12:00飯田-飯山
★上田県営球場
第一試合 09:30長野商業-長野日大
第二試合 12:00松本第一-東海大諏訪
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30上田-中野立志舘
第二試合 12:00長野俊英-佐久平総合技術
-
17日の上田県営はいいカードだな
-
>>785いちよ経験者ですけど、ただの長野県高校野球ファンです。すいません、いつも書き込んでしまって気に障りましたかな?
-
昨日は、長商の酒井がリリーフで登板しましたね。できれば使いたくなかったが長商サイドとすれば使いたくなかったのが本音ではないでしょうか?
次戦の日大戦(観戦予定)は酒井のピッチングにかかってくるでしょう。球威、球速がなくてもコントロールの良さで抑えられるか注目しています。
東海は、自分の予想に反して大野できましたね。吉澤も二番手で登板しましたが、久しぶりの公式戦初登板の固さもあったとしてもピリッとしませんでしたね。もう一度楽な場面で状態を見たいと思いますが、この先も大野が全部先発でいくと思います。
東海は、1番打者森田は丸子戦でも当たっていましたが、昨日もいいバッティングしていましたね。この森田は
春の敗退した、飯田o長姫戦では代打の1打席の出場のみでした。森田が1番にガッチリ固定できたのは東海とすれば大きいでしょうね。
-
いえいえ。いつも楽しみにしてます
オレは見るのは好きなんですけど未経験なのでいいピッチャーとかバッターとかいいチームとかわからないんでK2さんやここに書き込んでくれてる人の意見みて勉強させていただいてます
変な事きいてすみません
-
>>791それは、よかったです。そう言われるのは嬉しいですね。また、791さんの感想も聞かせてくださいね。いろんな感想聞けるのは嬉しいですよ。
-
長文の方、貴重なご意見や情報をありがとうございます。
しかし句読点の打ち方や文章がおかしいので非常に読み難い。一度冷静になって読み返してから書き込んでいただきたい。
-
k2さん。明日は松本ですか?
自分は地元松本へ行きます。都市大の三沢と、松国の本間を球場で見たいと思います。
-
>>794さん、自分も明日は松本での観戦予定です。明日は三沢、本間の登板はありますかね?
是非観れたら嬉しいです。お互い高校野球観戦満喫できたらいいですね。
-
いよいよ、今日から三回戦ですね。Aシード校登場です。
今日どのAシード校の試合は気になりますが、染谷の市河、篠ノ井の浦野、上田西の高梨が順調にきているのか気になるところです。
春以上に成長しているなら、夏大さらに面白くなりそう。
それでも、今日は松本ですね。
都市大は誰が先発か?今野以外で三沢、西塚あたりが好投し勝てれば、この先を考えても今野を温存できることは大きいでしょうね。
それでも相手は好左腕の三ツ井です。三ツ井が好投すれば終盤までもつれる事も考えられますので今野先発もあるかもしれません。
いずれにしても、都市大は今日の先発が誰かで都市大の投手陣の台所事情がわかってくると思います。
-
>>796続き。
第二試合の松本国際も注目です。なんといっても剛腕本間が今日登板するか?でしょうね。個人的にも是非実際観てみたいですが、今日は先発は谷本でしょうね。
谷本も春に本間が怪我をしているなか、エースとしてチームを支えAシード獲得の原動力になった左腕です。エースとして意地もあるでしょう。
本間も観たいですが谷本も今日久しぶりに観れるのは楽しみです。
今日は、清陵も接戦に持ち込み本間を出す展開に持ち込めたら最高ですね。
-
本日の結果
3回戦
★松本市野球場
第一試合 中野西 2-4 都市大塩尻
第二試合 諏訪清陵 3-6 松本国際
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 須坂創成 3-14 篠ノ井(5回コールド)
第二試合 上田染谷ヶ丘 8-2 長野吉田
★上田県営球場
第一試合 上伊那農業 4-1 上田西
第二試合 上田千曲 0-11 小諸商業(5回コールド)
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 岡谷南 13-2 松本蟻ケ崎(6回コールド)
第二試合 茅野・岡谷東・辰野・阿南 0-10 伊那北(5回コールド)
-
松本市野球場
第一試合
都市大4ー2中野西
都市大先発の三澤は被安打8、与四球1、奪三振10
の2失点の完投。
今日は敗退しましたが、中野西のエース三ツ井が好投しましたね。被安打6、与死四球は4、奪三振は5。
三ツ井は、変化球のコントロールもよく上手く緩急も使い本当によかった。インコースも強気に、徹底して投げていましたね。
-
>>799続き。
松本市野球場
第二試合
松本国際6ー3諏訪清陵
この試合は、本間一色ですね。7回から出てきた本間は3イニング10人の打者と対決し奪三振6、被安打1、与四球0。
完璧でした。
ほぼ、ストレートで変化球は1球だけ投げましたね。本間は常時130中盤のコントロールのいいストレートで追い込み、三振を狙う時は140キロ台のストレートで仕留めにきていましたね。
今日の最速は143。
今日はストレートだけで三振を狙える投手を観させてもらいました。
-
松本にて観戦!
まず中野西の三ツ井投手良かったな〜130kの直球に100kの変化球あの投球されたら中々打てないと感じました。県大会ベスト8、ベスト4に進出する投手だと思いました。
都市大は三沢投手がベストピッチングできない状態でしたが、9回に135kを出した時にまだまだスタミナあるな!と感じた。今日見た感じだと50%くらいしか能力を発揮してなかった。最終回の最後のショートゴロは完璧な守備(ファインプレー)で、広島の菊池を見ているような感じでした。
-
しかし、上田西は先発は高梨でしたが早々と降板してますね。なにがあったのか?気になるところですね。
-
上田球場観てましたが、高梨は球威はあるが制球が定まらず、懲罰交代?に見えました。先に不安を残しましたね。次の宮島はワンポイント、その後の左腕柳沢が見事なピッチング。変化球の制球、球威も良く、ほぼ三振アウトでパーフェクトな内容でしたね。高梨は波があるようだが、後に柳沢が控えているのは大きい。しかし打線は春に比べると迫力が落ちたか。
対照的に次の小諸商業の打線はかなり良かった。上田千曲の投手村松も悪くなかったが。
新監督に変わりましたが、バッティングもシャープで、遅い投手に対しても内野を抜くような鋭い打球が多い。以前は大きな外野フライばかりだった印象ですが。
特に1番打者の井上はここまで8打数7安打?とか言ってたかな、よく当たっていますね。ほぼ全員安打、チームホームランも2本、盗塁、エンドランも多く乗っている感じ。
この打線なら次の東海か第一とも良い勝負になりそうで楽しみなところです。
-
>>803さん、情報ありがとう。気になっていた高梨心配です。
上田西は高梨がいての投手陣なので次戦の高梨に期待したいと思います。
小諸商はノーマークだったのでこれからの注目します。
-
昨日の松本国際の谷本はボール球が多くリズムが悪く、よくはなかったと思いますが6回3失点の最低限のピッチングはしてくれたと思います。
この先松本国際が上位、優勝を狙うのであれば本間が先発し、9回を投げられるスタミナがあるかと変化球が使えるかになると思います。
コントロールはいいので四球で自滅することはなそう。
この先の本間注目ですね。
-
さて、今日は各地区Aシード校と対戦する挑戦権をかけた三回戦ですね。どの試合も注目で実力伯仲になる試合が多そうですね。
それでも今日は上田で観戦させてもらいます。
日大は松商を倒し勢いに乗っていますが今日はどんな試合をするのか楽しみです。
投手は大屋以外もう1人出てきてほしいですね。
今日は長坂の登板はあるのか楽しみにしています。
-
>>806続き。第二試合の東海ー松本第一も楽しみな好カード。
東海の先発は大野で間違いないと思いますが、第一は誰か?エース北原か2年の北村か?いずれにしても、松本第一投手陣注目しています。
-
ウェルネスは一年生含めガタイいいな。
深志の一年生も良かったけど、ウェルネス打線にはスピードが少し足りない感じ。
-
本日の結果
3回戦
★松本市野球場
第一試合 飯田OIDE長姫 5-4 長野
第二試合 長野工業 0-4 佐久長聖
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 松本深志 6-7 日本ウェルネス長野
第二試合 飯田 6-3 飯山
★上田県営球場
第一試合 長野日大 5-6 長野商業(延長11回)
第二試合 松本第一 1-3 東海大諏訪
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 中野立志舘 2-1 上田
第二試合 長野俊英 11-6 佐久平総合技術
-
7月20日の予定
4回戦
★松本市野球場
第一試合 09:30都市大塩尻-飯田OIDE長姫
第二試合 12:00松本国際-佐久長聖
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30日本ウェルネス長野-篠ノ井
第二試合 12:00飯田-上田染谷ヶ丘
★上田県営球場
第一試合 09:30上田西-長野商業
第二試合 12:00東海大諏訪-小諸商業
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30岡谷南-中野立志舘
第二試合 12:00長野俊英-伊那北
-
上田県営
第一試合
長野商6ー5長野日大(延長11回サヨナラ)
長野商が接戦を制しました。
先発した酒井は11回を投げ16安打されましたが気持を切らさず、よく投げきりましたね。与四球1が示すように、本当コントロールがいい。
その粘りのピッチングに野手陣も応えましたね。センターの中曽根は本当に守備範囲の広い好選手ですね。
一回戦の上田東戦でも超好守備をしていましたが、今日も流れを呼びこむ超好守備をしましたね。あのプレーは大きかったですね。
-
>>811続き。
上田県営第二試合
東海大諏訪3ー1松本第一
今日は大野が松本第一打線を寄せつけませんでしたね。
9回を投げ被安打3、与死四球3、奪三振2、失点1。
大野は初回140キロ台を数球投げていましたが(最速は144)、二回以降は打たせとるピッチングに切り替え第一打線の凡打の山を築き上げましたね。完封は逃しましたがナイスピッチングでした。
対する第一は先発北村が、春の松商と同じように制球に苦しみ4回途中までに6死四球でたまらずにエースの北原に交代でしたね。
二番手の北村が好投しただけに悔やまれますが打線は3安打というのも事実です。打てなければ勝てないだと思います。
今日先発した北村はストレートの質は素晴らしいです。あとは制球力をしっかりつけ成長した北村投手を秋以降観れるのを楽しみにしています。
-
>>812訂正。二番手北原。
-
>>809佐久平総合、俊英相手によく頑張りました。このチームは伸び伸び、野球を楽しんでるなと思うチームでしたね。また、川島監督いいチーム作ってください。楽しみにしています。
-
>>809内容は全くわかりませんがなんだかんだ、長聖は長野工業相手に完封勝ちとは。
国際戦は面白そうですね。
-
>>815
今日は先発廣田君、被安打2の好投でした。
球速こそ130程ですが、変化球共によくコントロールされていました。守備陣はよく鍛えられています。
打線はまだ繋がりに欠けますが、少しずつ調子上げて来ている。かと思いましたが、盗塁など足を絡めた攻撃に大きな課題を残しました…
春大の結果から見れば立て直して来ましたが、やはり次戦の松本国際戦が山かと思います。
現時点では総合力で松本国際のが上回っていると思いますが、何とか食らいついて欲しいと思う長聖ファンです。
-
>>798
上田西が負けたのかと思った
-
>>810
上田染谷丘だと思います。
県ヶ丘、美須々ヶ丘、弥生ヶ丘と違います。
-
>>816さん情報ありがとうございます。朝起きてこうゆう情報が見れるのは嬉しいですね。
広田、被安打2の完封お見事だと思います。参考になるかわかりませんが春の北信予選(現地観戦)では日大のエース大屋から長野工は8安打でした。
この広田の好投により長聖はシード校の松本国際の土俵の上に堂々上がってきたなと思います。この対戦も注目かつ楽しみな対戦ですね。お互い先発が誰か、こちらも重要になってきそうです。
-
第一より東海のが打ってなくない?
むしろ東海安打あったか?
-
さて昨日は東海は大野の好投見事ですが、これからの東海はどうするのか?
大野が全部先発でいくのか?になるでしょうね。
次戦あたり(小諸商戦)は大野を休ませたいか最低リリーフにまわしたいが本音でしょうが長野西戦での吉澤の調子が今ひとつと考えれば使いづらいが本音ではないでしょうか?
それに、803さんの書き込みを読んでも小諸商強そうですし、大野温存は厳しそうですね。
藤井監督どう出るか注目しています。
-
>>820東海も第一と同じ3安打です。もし、東海が優勝するようでしたら、第一とすれば悔やむに悔やみきれませんね。
田中監督すれば、春の松商戦のように北村で少しでも長く投げてもらい北原につなぎたいと思っての先発起用だったのではないでしょうか?もし、北村が好投し北原のリレーでこの試合勝てているか、逆転勝ちしていれば、たらればですが優勝を狙えていたかもしれませんね。
-
>>803さんあたりのベスト16以降の展望を聞かせてもらいたいですね。もちろん他の高校野球ファン方々の展望聞けたら嬉しいです。
-
>>816さん、長聖ファンからの期待を込めての展望も聞きたいですね。
-
>>751さん、ここまでどうですかね?感想、展望聞かせてもらいたいですね。
-
>>660最近書き込みないようですが?また感想よろしくお願いします。
-
>>808ウェルネスどうでした?自分は1年の投手気になってます。
-
すいません。連続で書き込んでしまいました。今日はこれくらいにしときます。
-
管理人か知らんけど必死すぎ もうちょっと書き込み控えたら?
-
>>829そうですね。すいませんでした。
-
>>817さん ご教示有難うございます
>>798訂正
本日の結果(7月16日)
3回戦
★松本市野球場
第一試合 中野西 2-4 都市大塩尻
第二試合 諏訪清陵 3-6 松本国際
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 須坂創成 3-14 篠ノ井(5回コールド)
第二試合 上田染谷ヶ丘 8-2 長野吉田
★上田県営球場
第一試合 上伊那農業 1-4 上田西 ←←←←←←←←ここ訂正
第二試合 上田千曲 0-11 小諸商業(5回コールド)
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 岡谷南 13-2 松本蟻ケ崎(6回コールド)
第二試合 茅野・岡谷東・辰野・阿南 0-10 伊那北(5回コールド)
-
>>818さん ご教示有難うございます
>>810訂正
7月20日の予定
4回戦
★松本市野球場
第一試合 09:30都市大塩尻-飯田OIDE長姫
第二試合 12:00松本国際-佐久長聖
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30日本ウェルネス長野-篠ノ井
第二試合 12:00飯田-上田染谷丘←←←←←ここ訂正
★上田県営球場
第一試合 09:30上田西-長野商業
第二試合 12:00東海大諏訪-小諸商業
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30岡谷南-中野立志舘
第二試合 12:00長野俊英-伊那北
-
ベスト8の予想をしてみました。
いかがですか?
★松本市野球場
第一試合 都市大塩尻
第二試合 松本国際
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 日本ウェルネス長野
第二試合 飯田
★上田県営球場
第一試合 長野商業
第二試合 小諸商業
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 岡谷南
第二試合 伊那北
-
>>833さん
>>710のk2さんの開幕前予想も肴に
k2さんの開幕前予想ベスト16
上田西、松商、飯山、上田染谷、都ベスト8市大、飯田o長姫、長野俊英、伊那北、岡谷南、高遠___、東海、小諸商、松本国際、佐久長聖、松本深志、篠ノ井
結果
上田西、長商、飯田、上田染谷、都市大、飯田o長姫、長野俊英、伊那北、岡谷南、中野立志舘、東海、小諸商、松本国際、佐久長聖、ウェルネス、篠ノ井
k2さん 80%当たってます。私立のつぶしあいの予想はほんと難しい。
k2さんの開幕前予想ベスト8
上田西、上田染谷、都市大、伊那北、岡谷南、東海_、松本国際、篠ノ井。
Joさんの7月19日時点の予想>>833
長野商、飯田__、都市大、伊那北、岡谷南、小諸商、松本国際、ウェルネス
私も予想してみます。
上田西、上田染谷、都市大、伊那北、中野立志舘、東海、松本国際、篠ノ井
-
>>821
小諸商も先発大野な気がする。岡谷南は今年は相性いいし、岡谷南線が休憩と捉えてそう。
-
>>833さん、上田西敗退ですか?まあ予想は人それぞれですよね。
明日の結果後、また見させもらいます。
-
>>834さん、まとめてくださりありがとうございます。自分はここまで立志舘の頑張りには、立志舘やりますなと同時に岡谷南打線に立志舘投手陣がどれだけ通用するか楽しみです。
ウェルネスも春観させてもらいましたが失礼ながら正直ここまでくるのは予想外でしたが、流石中原監督だなと思っています。
834さんの予想も明日、また見させてもらいますね。
-
>>835さん、明日大野できますかね?自分は
まだわかりません。
明日の東海の先発注目ですね。こうゆう予想も高校野球の楽しみの一つですよね。
-
私は上田西、染谷、都市大、伊那北、岡谷南、東海、長聖、ウエルネスと予想しています。
-
自分は明日も>>710のベスト8予想変える気はありません。
明日の8試合を全て的中できる人は神でしょうね。それほど難しいでしょうね、
-
予想❤️
都市大、松国、篠ノ井、染谷、上田西、東海、岡谷南、俊英
どうなるかな。ワクワク
-
予想
上から上田西、上田染谷丘、都市大、俊英
岡谷南、小諸商業、松本国際、ウェルネス
-
まとめてみました
k2さんの予想ベスト8>>710>>840
上田西、上田染谷、都市大、伊那北、岡谷南、東海_、松本国際、篠ノ井。
Joさんの7月19日時点の予想>>833
長野商、飯田__、都市大、伊那北、岡谷南、小諸商、松本国際、ウェルネス
RIWZの予想
上田西、上田染谷、都市大、伊那北、中野立、東海_、松本国際、篠ノ井
Omさんの予想>>839
上田西、上田染谷、都市大、伊那北、岡谷南、東海_、__長聖、ウエルネス
:5L❤️ワクワクさんの予想>>841
上田西、__染谷、都市大、俊英_、岡谷南、東海_、松国__、篠ノ井
4Jさんの予想>>842
上田西、上田染谷、都市大、俊英_、岡谷南、小諸商、松本国際、ウェルネス
-
予想屋の数名の書き込みしか無い
-
皆さん予想ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
トーナメントで一番見応え(楽しみ)のあるのは
準々決勝とか言われますが、ベスト8を懸けた4回戦も劣らず楽しみですよね。
自分は全部のチームの戦力分析は出来ないので予想は出来ないけど、
注目カードは松本国際-佐久長聖、
ウェルネス長野-篠ノ井と東海大諏訪-小諸商業かな。
東海大の大野投手先発か継投で締めるのか?
あと上田西がどんな戦いをするのか。長野商も勢いはあるけどエースの疲労が心配です。
-
都市大 佐久長聖 篠ノ井 上田染谷丘 上田西 東海大諏訪 岡谷南 長野俊英 最後だけ迷ったけど
-
国際本間投手のストレートを佐久長聖打線打てるのかなぁ。どんな変化球を見せてくれるのか。
ウェルネスは新戦力が加わって春とは違う。
したたかな中原采配に篠ノ井が力で上回る戦いが出来るんだろうか。
-
都市大 長聖 篠ノ井 染谷 長商 岡谷南 伊那北 東海。この8校の予想です。
明日はどの高校も全力の熱戦期待します!
-
さらにまとめてみました
k2さんの予想ベスト8>>710>>840
上田西、上田染谷、都市大、伊那北_、岡谷南、東海_、松本国際、篠ノ井。
:Jo.P8OO2さんの予想>>833
長野商、飯田__、都市大、伊那北_、岡谷南、小諸商、松本国際、ウェルネス
:RlWZ066U の予想
上田西、上田染谷、都市大、伊那北_、中野立、東海_、松本国際、篠ノ井
:OmWrVhFoさんの予想>>839
上田西、上田染谷、都市大、伊那北_、岡谷南、東海_、佐久長聖、ウエルネス
:5LmUQY/6さんの予想>>841
上田西、上田染谷、都市大、長野俊英、岡谷南、東海_、松本国際、篠ノ井
:4JVAGctwさんの予想>>842
上田西、上田染谷、都市大、長野俊英、岡谷南、小諸商、松本国際、ウェルネス
:4flaT32s さんの予想>>846
上田西 上田染谷 都市大 長野俊英 岡谷南 東海_ 佐久長聖 篠ノ井
:FJLooM.6さんの予想>>848
長野商 上田染谷 都市大 伊那北_ 岡谷南 東海_ 佐久長聖 篠ノ井
-
いよいよ、今日は注目の4回戦。
日程的有利なAシード校がどんな戦いぶりをするか楽しみですな。仕事でリアル観戦できないのは残念。
どの試合も見所満載だと思いますが、特に個人的に気になる(注目)のは松本国際対佐久長聖と東海対小諸商ですね。
松本国際は本間という絶対的カードをどう使うか、一戦事にチームを仕上げてきた長聖との対決=坂田監督対藤原監督の対決は注目ですね。
先発は国際は谷本、長聖は広田と予想。投手の交代時期注目しています。
-
>>850続き。
東海対小諸商も気になるところです。1番は東海は先発は誰か?でしょうが今日も先発は大野と予想。
大野対小諸商打線が本物か注目になりそうです。
-
>>849さん、まとめてくださりありがとうございます。
仕事が終わったあとに、また見させてもらいますね。
-
松本観戦の感想
都市大vs飯田OIDE長姫
初回飯田の1番打者が二塁打で塁に出てアッサリ先制。先発の市瀬も再三のピンチを凌ぎ安定した投球が光りました。都市大今野は力みがあり珍しく死球が二つありました。ただピンチの場面では三振を取って要所は締めてました。5回表に飯田が追加点、都市大これまでかと思いましたが5回裏に同点に追いつきフリダシに。都市大の上位打線は強力でしたね。気になったのは都市大の1年生セカンド守備は良いかもしれないが打力が弱いので流れをとめてしまう。今野は体力があるのか球数150を超えても涼しい顔をして137.8kを投げ込んでいました。
-
本日の結果
4回戦
★松本市野球場
第一試合 飯田OIDE長姫 2-3 都市大塩尻(延長10回)>>853
第二試合 松本国際 7-10 佐久長聖
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 篠ノ井 3-2 日本ウェルネス長野
第二試合 飯田 1-8 上田染谷ヶ丘(7回コールド)
★上田県営球場
第一試合 長野商業 1-11 上田西(6回コールド)
第二試合 東海大諏訪 8-9 小諸商業(延長11回)
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 岡谷南 5-2 中野立志舘
第二試合 長野俊英 4-7 伊那北
-
ベスト8予想、全員ハズレたのかな?
-
都市大塩尻
佐久長聖
篠ノ井
上田染谷ヶ丘
上田西
小諸商業
岡谷南
伊那北
県立高校、頑張ってますね!
それから、東信が強い!
-
間違えた。
うえだそめやおか、ね。
ごめんなさい。
-
さて、今日は何処へ行こうかと考えたが、そういえば最近上田西を見てないなと思い、
さらに東海と小諸商業も見られる上田へ行って来たので、是非書き込ませてくれ
小諸商業
いや〜素晴らしい勝利だ!
勝利の立役者は浅沼。ほぼ毎回ランナーを背負うが、キレの有る変化球を丹念に投げて7回無失点。打っても点差を縮める追加点に決勝点!浅沼様様だよ!!
打線も上位から下位まで切れ目無く、控えにも頼もしい打者がいる。
守備では古越・内藤の二遊間は鉄壁だね。これが2年だというのがまたビックリ!
上田西
第一シードの貫禄を見せ付けた圧勝だったね。
権田はイイね。伸びの有る直球を軸に、4回以外は全く危なげの無いピッチング。
今夏見た中で(と言っても6試合しか見てないが・・・)一番素敵なピッチャーだ。
打撃は、1番の岡島と3番の大藪が本当に良いバッターだねェ。パンチ力もあるし、打席の佇まいも打ちそうな匂いがプンプンして、見てるとワクワクしてくる。
守備は、歴代のチームの御多分に洩れず、隙が無く見えた。
-
さて、皆さんお楽しみの本日の直球の球速です
全て見ている訳ではないので、MAXが違うぞというのがあればご指摘を
常時は俺が見てこれ位?の数字なので悪しからず
酒井(長商) MAX124㎞ 常時120〜122㎞
権田(上田西)MAX138㎞ 常時134〜137㎞
大野(東海) MAX141㎞ 常時135〜138㎞
高山(東海) MAX129㎞ 常時124〜126㎞
吉澤(東海) MAX128㎞ 常時125〜127㎞
井出(小諸商)MAX124㎞ 常時118〜120㎞
岩下(小諸商)MAX133㎞ 常時129〜132㎞
浅沼(小諸商)MAX132㎞ 常時127〜130㎞
おまけ 7/12の松商VS日大戦
大塚(松商) MAX126㎞ 常時124〜125㎞
齋藤(松商) MAX141㎞
栗原(松商) MAX141㎞ 常時133〜137㎞
大屋(日大) MAX128㎞ 常時124〜126㎞
-
>>853
第二試合はどの様な感想ですか?ぜひお聞きしたい
-
7月23日の予定
準々決勝
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30上田西-上田染谷丘
第二試合 12:00佐久長聖-篠ノ井
7月24日の予定
準々決勝
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30岡谷南-小諸商業
第二試合 12:00都市大塩尻-伊那北
-
>>855そうですね。なかなか簡単には的中はしませんね。だから高校野球に魅力されます。
それでもみなさんのいろんな予想が見れて参考になりました。ありがとうございます。
-
>>862失礼。魅力=
魅了されます。
-
録画でみさせてもらいましたが昨日の東海の大野は疲れのせいかよくなかったですが、それでも小諸商の粘りは本当に見事でしたね。竹峰さんの野球もしっかり継承してますね。
こりゃ岡谷南との対決は、どちらが有利かまったくわからないですね。
803さんが言っていた通りでした。参考になります。
-
>>859斎藤のアクシデントは、秋も楽しみにしていたので本当に残念。情報ありがとうございます。
-
>>853小室ですね。三回戦の中野西戦は三の0で2三振でしたね。
長島監督も春から使っているので相当期待をしていると思いますが、次戦どうするかでしょうね。
-
以前に「今年の佐久長聖は最弱」と書き込んだ者ですが、予想に反して松本国際を打ち破りましたね。
本間君が登板する前に5点をもぎ取ったことが勝因だと思います。
昨日の佐久長聖の両投手の球速ですが、
廣田君:最速134km
小北君:最速132km
ということで、奪三振も合計で3つだけでした。
これから対戦するチームにとっては打ちごろのスピードだと思いますが、どうやって抑え込むことができるのか?
二人の投球術と、寺川捕手のリードに期待します。
-
自分は前にこのスレで小諸商業推しの方がいて、
このチームの事をよく知らないのにイメージだけで
否定してしまいました。
本当にごめんなさい😣💦⤵️
東海大大野投手に疲労が見えて本来の投球とは多少違ったけど、小諸商のしぶとくて力強い打撃は見事でした。
しかし他県だけど今話題になっている広陵の3回戦敗退にはびっくり。
去年秋、確かBSかCSで観た神宮大会での大阪桐蔭に引けを取らないバッティングが強く印象に残っていたので、ほぼ無名のチームに1-2はまさに何が起こるか分からないという高校野球そのものでしたね。
明後日の準々決勝は楽しみです!
-
長聖は大会前はノーマークだったのでお恥ずかしい限りです。
さて録画みさせてもらいましたが、長聖は初回の5点お見事でした。谷本も悪くなかったと思いますが正直あそこまで長聖打線が打つとは驚きました。
谷本を二回途中でノックアウトで本間を二回で出す展開は国際とすれば大誤算、長聖とすれば理想的な展開でしたね。
谷本、本間を打ちくずした寺尾、寺川を軸にした打線は本物か?いい具合に一戦事にチームを仕上げ堂々と他校のAシード校と肩を並べてきましたね。
投手陣の二人も無駄な四球は出す投手ではないし、広田は球にキレがありそうですし計算できますね。
次戦も篠ノ井ー長聖の好カードは楽しみですね。
-
私は小諸商推しです。
なんせ戦前からの歴史があるのに甲子園出ていない高校は珍しい。惜しい年はたくさんあったのに、あと一歩。しかもあと数年で統合。何となく応援してしまいますね。
東海vs小諸商、東海の大野はそこまで悪くなかった気がします。球速もそこそこ出ていたし、あの鋭角なスライダーも切れて簡単には打てない。実際小諸商も大野からは4安打?でしたね。突然の四球は気になりましたが。
東海は打線も良く、実力的には上だと感じましたが、小諸商の勝因はベンチワークかな?大差で負けていても何せ明るい。うるさいぐらい。エラーをしてもハイタッチで迎え、盛り上げていましたね。
戦術係の選手が何名かボードに書いて選手たちでよく相談していたり、捕手、内野手も大声でよく指示を飛ばしていました。竹峰監督から若い西澤監督へ変わり1年目でしたが、選手主体というか、雰囲気が一変しましたね。戦術もよくハマっていました。投手起用は少し?か。野手出身なのかな?
対照的に東海のベンチは静かで、どちらが勝っているやら感。大差からひっくり返る雰囲気が球場に漂っていました。
佐久平総合も雰囲気が良かったが小諸商も似てたかな、と感じます。選手が何せ楽しそうで勢いがある。
次は猛将ケンジ監督率いる岡谷南。長嶺、小澤も万全でくるでしょうから、得意のビッグゲームは難しい。
小諸商業は打線は良いが投手陣がピリっとしない。好投した浅沼は本当はエースですが、東海戦は出来過ぎ。おかげで制球良く計算できる投手、竹腰を温存できたのは大きかったか。でも正直、岡南打線には厳しい気が。
しかし明日からまた楽しみですね。
染谷は先を睨むと市河の起用をどうするのか。上田西は権田、栁澤が好調だが、カギとなる高梨をどう起用するのか。
一気に上り調子の長聖打線に対する篠ノ井は春からの調子が全く落ちず試合運びが安定しているし、予想できませんね。
長く書きすぎました…申し訳ありません。しばらく書かないのでお許しください。
-
>>870さん、しっかり最後まで長文読ませてもらいました。
小諸商は他に投手は竹腰もいるんですか?こりゃ岡谷南戦は本当に面白そうですね。観戦予定なので楽しみです。
自分が言うのもおかしいですがどんどん書き込んでくださいね。
-
さて、今日の準々決勝先発予想でもしときますか。
上田西
柳澤
上田染谷
市河
篠ノ井
丸山
佐久長聖
広田
今日もリアル観戦できないのが残念。夜ゆっくり見させてもらいます。
-
>>872訂正。
篠ノ井は先発は浦野。丸山は後ろに置いときたいですよね。
-
本日の結果
準々決勝 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 上田西 7-4 上田染谷丘
上田西__010|020|301_7__H10_E2
上田染谷丘110|020|000_4__H08_E1
西_滝沢・権田-小川
染_市河-渡辺
第二試合 佐久長聖 5-1 篠ノ井
佐久長聖_100|020|100_5__H13_E0
篠ノ井___000|001|000_1__H11_E2
佐_小北・広田-寺川
篠_浦野・丸山-田中
-
さて、夏大最後の現地観戦。おまけに好カード。
しっかり高校野球観戦満喫させてもらいますわ。
-
岡谷南 100 01
小諸商 030 0
5回裏攻撃中
-
岡谷南 100 010 01
小諸商 030 000 00
-
9回裏、小諸商業サヨナラ勝ち
小諸商4-3岡谷南
-
都市大 001 020
伊那北 000 00
-
塩尻 vs 上田
佐久 vs 小諸
-
本日の結果
準々決勝 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 岡谷南 3-4 小諸商業
岡谷南__100|010|010__3__H07_E2
小諸商業_030|000|001x_4__H10_E3
岡_長嶺・小沢-味沢
小_竹腰・井出・浅沼-臼田
第二試合 都市大塩尻 3-1 伊那北
都市大塩尻001|020|000_3__H08_E0
伊那北__000|000|000_0__H04_E2
塩_三澤-山田
伊_埋橋・大野・松崎-坂井
-
7月27日の予定
準決勝
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30上田西-都市大塩尻
第二試合 12:00佐久長聖-小諸商業
-
>>881第一試合
小諸商、浅沼が大活躍。東海戦の好投も含めて、今や小諸商のラッキーボーイですね。
まだ二年生とは今日知りました。
第二試合は都市大の三澤ですね。今日は球のキレ、コントロール抜群。被安打3,与四球2,奪三振は11の完封。
三澤は今まで球場で五試合以上観てますが今日が1番よかったですね。
やぶ
-
>>883続き。敗退した、伊那北はエース埋橋と松崎はまだ二年生です。秋もこの2人は好投手になってくると思います。秋も楽しみにさせてもらいます。
-
さあ、都市大は今日は飯田o長姫戦での激戦の疲れと先を見据えてからか今野は温存。野手でも出場なしのブルペンに1回も入らずでしたね。
今日の三澤の完封劇場はお見事でした。
今野もお膳立てをしてもらい、準決勝の上田西戦は燃えるでしょう。
上田西もベストメンバーできてのガチの大一番の試合楽しみですね。
-
おはようございます
-
おはようございます。( ⸝•ᴗ•⸝)੭⁾⁾💖
オハヨウゴザイマス(o´_ _)o)ペコッ
おはようございます(^O^)
おはようございます(*´▽`*)ノ))
-
さあ、明日は準決勝。都市大と上田西は大会前からよめましたが小諸商と佐久長聖は正直ここまでくるとは思いませんでした。
やはり、ここまできてるだけあり好チームですね。
この四チーム日程的にも余裕があり投手も酷使してないので、どのチームも力を出し切りベストゲーム期待しています。
-
今日はお天気大丈夫でしょうか?
更にせっかくの準決勝なのにコロナで出場が危ぶまれるとか噂があって、いつものわくわく感はあまりないですね。
-
長聖大丈夫かなー?上田西もコロナで8人もメンバー入れ替えたっていうし、なんだかなー。
-
【決勝】
都市大塩尻 VS 佐久長聖
-
本日の結果
準決勝 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 都市大塩尻 3-2 上田西
都市大塩尻000|003|000_3__H13_E0
上田西__000|002|000_2__H04_E1
塩_今野-山田
上_高梨・権田-小川 本塁打 今野(都)
第二試合 都市大塩尻 3-1 伊那北
佐久長聖_102|000|000_3__H10_E1
小諸商業_000|010|000_1__H08_E0
佐_広田-寺川
小_井出・浅沼-臼田
-
×第二試合 都市大塩尻 3-1 伊那北
○第二試合 佐久長聖 3-1 小諸商業
ですね。訂正をお願いします。
-
お恥ずかしい限りです、自分の見る目の無さに・・・。
今年の佐久長聖の戦力では四回戦辺りで敗退と思っていたのですが、チーム一丸となって決勝まで勝ち上がってきましたね。
手のひらを反すようで申し訳ないですが、本当に天晴れです。
さて、決勝戦の見立てですが、戦力的には都市大塩尻の方が有利のようですが、ここまで来ると佐久長聖にも30%程度優勝の可能性が残っているように思えます。
少なくとも、上田西相手よりは戦い易いと思われます。土曜日が楽しみです。
-
>>893さん ご教示有難うございます
>>892訂正
本日の結果
準決勝 ★長野オリンピックスタジアム
第一試合 都市大塩尻 3-2 上田西
都市大塩尻000|003|000_3__H13_E0
上田西__000|002|000_2__H04_E1
塩_今野-山田
上_高梨・権田-小川 本塁打 今野(都)
第二試合 佐久長聖 3-1 小諸商業←ここ訂正
佐久長聖_102|000|000_3__H10_E1
小諸商業_000|010|000_1__H08_E0
佐_広田-寺川
小_井出・浅沼-臼田
-
皆さんの決勝戦の展望、予想お聞きしたいです。
私は長聖ファンですが、やはり都市大有利かなと…
いずれにせよ熱戦期待します。
-
こんばんは(^^)
-
都市大の小室くん(1年生)は守備も打撃もかなりセンスあるね。
-
2チームの戦績
◇◇都市大塩尻:佐久長聖
打率/3割3分5厘:3割7分7厘
総得点/20点:44点
総失点/6点:10点
本塁打/1本:0本
犠打飛/13:21
盗塁数/14:24
失策/4:2
(※都市大は5試合、佐久長聖は6試合)
準々決勝以降は都市大は無失策で両チーム守備は
鍛えられています。
投手力に関しては都市大の左右のダブルエース・右腕今野は3試合、左腕三澤は2試合に登板し、いずれも完投!1試合2失点以内に抑えて安定感があります。
またこの二人は経験値もありますね。
打線は都市大の方がやや決定力を欠いた印象ですが、佐久長聖は投打にまとまりがあり、試合運びのうまさと安定した戦いぶりが光ります。
個人的には都市大優位に思いますが、
佐久長聖は一昨年の代替大会の優勝もカウントすれば、この10年間で夏県大会5勝(2012年から偶数年)という普通じゃない戦績を残しています。
都市大の長島監督は佐久長聖を「試合巧者」と警戒感を示しているようですが、いずれにしても最後まで気の抜けない緊迫した決勝戦になるんでしょうか?
楽しみです。
-
佐久長聖7-1都市大塩尻
甲子園では、少なくとも、2勝はしてね。
-
皆さん予想外れましたね
素人なのかな?
-
プロの予想屋はこんな所に書き込まないでしょ。
-
準決勝と決勝を中二日空けるというこのユルユルな日程にも関わらず、この決勝戦という大事な試合に投打の大黒柱の選手をベンチスタートさせるという謎采配は誰にも予想できんわ
-
藤原監督談「今までにない成長のスピード」
新チーム後、秋は佐久長聖3-5東海大諏訪(県2回戦)
春はなんと東信初戦で佐久長聖3-5野沢北
去年のチーム戦績もあまり奮わず、
長聖0-1長野日大(春季)、長聖0-1岡谷南(夏)
ずっと低迷が続いていたからね
今日の優勝を予想出来た人は極めて稀でしょう
大会前に佐久長聖で分かっていた事実は、百戦錬磨のベテラン監督、部員数150で県内では一番層が厚い、大会直前の練習試合で健大高崎などに勝利して戦力が充実してきた…
これだけで優勝候補筆頭にはならないよね
-
長聖優勝おめでとうございます。
昨年秋は無観客、今春は東信大会で早々に敗退のため夏大会前に一度も観れずじまいの長聖が優勝とは驚きましたね。長聖ファンさんも正直驚いているんではないでしょか?
904さんの書き込みにあるように、今までにない成長のスピードと藤原監督が言っているように高校生の成長には驚かせられますね
自分も1試合、1打席、1イニング観ただけで簡単なことは言えないなと改めて実感しましたね。
それでも、ここでいろんな方々予想は聞けるのは嬉しいですね。また、高校野球ファンの予想、感想聞かせてください。
自分も、また懲りずに書き込みをしてもらいますね。
-
>>903昨日の長島監督の采配には、素人の自分でさえ???でしたね。
たらればですが投、攻の要の今野をベンチスタート。
エラーで気の毒な場面もありましたが球が高めに浮き、変化球でストライクの取れず調子の悪い三澤をあそこまで引っ張るのも疑問でしたね。
監督・三澤の今日の新聞のコメントを後で確認したいと思いますが、それでも打線は1得点しか奪えず、ここでも前に書き込みがありましたが都市大は伝統的に貧打という書き込みを思い出しましたが廣田が中二日でも好ピッチングをしたに尽きるでしょうね。
-
長聖には甲子園でも総合力で戦い一試合でも多く試合をしてもらいたいですね。特に二年生の柳沢、森本。藤沢には秋のためにも、いい経験をしてきてもらいたいですね。
もう選抜のかかる秋大会はすぐです。
今回の甲子園大会でも北信越で出場する各校で有力な1年、二年の好選手がいるのか気になるところです。
特に星稜の二年生武内、噂の1年の左腕は甲子園で登板があるのか気になるところです。
ところで長野県高野連のスケジュール表では8月中旬から1次予選会と組まれてますが、これは予備戦みたいなものですかね?誰か知っていたら教えてください。
-
「今年の佐久長聖は最弱」と言って申し訳なかったです。本当にごめんなさい。
2014年から9年間、佐久長聖を追いかけてきましたが、今年のチームは個々のパフォーマンスは劣るものの、チームのまとまりはピカ一でしたね。
優勝、本当におめでとうございます。
さて、私なりに今回の勝因を振り返ってみました。
①籤運の良さ
→ノーシードでほぼ無風のGブロックに入ったこと
→そして、4回戦での松本国際戦での勝利が一番大きかった
②相手チーム監督の采配ミス(先発投手起用)
→各校監督が実質エースを先発させていたら?
松本国際で本間君が先発していたら?
小諸商業で浅沼君が先発していたら?
都市大塩尻で今野君が先発していたら?
野球にタラレバは無いけど、各監督は佐久長聖にビビッていたんだろうね。
③寺尾主将のキャプテンシー
→彼の打力&守備のどちらも素晴らしいが、一番はキャプテンシー。
このチームをよく纏め上げました。
やっぱり佐久長聖が優勝するときには、立派な主将が引っ張ってくれています。
2014年の濱君、2018年の齋藤君、そして今年の寺尾君。
地味なチームですが、甲子園での活躍を期待しています。
-
2022夏の甲子園49代表スポーツ4紙評価
SSSA 大阪桐蔭
SSAA 智辯和歌山
AAAA 近江 京都国際 九州国際大付
AAAB 明秀日立
AABB 仙台育英 横浜
ABBB 天理 明豊
BBBB 八戸学院光星 聖光学院 二松学舎大付 日大三 市立船橋 山梨学院 日本文理 星稜 敦賀気比 愛工大名電 県岐阜商 三重 社 創志学園 盈進 高松商 鳴門 明徳義塾 鹿児島実 興南
BBBC 鶴岡東 国学院栃木 聖望学園 佐久長聖 日大三島 下関国際 海星
BBCC 旭川大高 札幌大谷 一関学院 樹徳 富島
BCCC 帝京五
CCCC 能代松陽 高岡商 鳥取商 浜田 有田工
-
相性最悪の四国勢か、まあ頑張れ!
-
この板って必要?
-
いやぁ過疎ってしまいましたね
明日から開幕というのに全く盛り上がらず悲愴感が半端ない
信州を勝ち抜いた佐久球児を応援しましょう📣
高松商業圧倒有利のなか、秋、来年、将来に繋がるきっかけが欲しいものです
ほんと毎年下馬評は低いし選手は分散しちゃうしなんとかならんものかね
-
暑いですね
-
管理人が規制ばっかするからみんな離れてしまったよ
-
今は自由になったけど、いったん離れてしまった人が戻ってくるのはそう簡単じゃないよね。
-
公立の高松商
地元の子達のチームワークの良さ
強すぎますね
-
今年の北信越組…弱いよなぁ
-
佐久大敗
毎年のことだが長野は低レベルだね
-
第104回全国高校野球選手権大会
1回戦 8/11
高松商業_000|211|271_14 H16 E4
佐久長聖_000|110|020_04 H09 E3
高_渡辺(和)・室田-大坪
佐_廣田・五十嵐・佐藤・小北-寺川
本 浅野1号2号(高)・本田(高)
-
気比、近江、光星、聖光は県外主体で毎年のように出場して初戦は確実に突破して上位をうかがう
長野県にくる選手のレベル?指導力?県のレベル?
どこが違うのでしょうか?
-
地元出身のみの公立高校に県外出身だらけの私立高校が大敗て恥ずかしすぎない?
公立が出ても私立が出てもマジで長野県は弱すぎて話にならないよ
-
長野県高校というだけあって
予備選、地区予選までは閑散期ですかね
-
予備選の日程、組み合わせ等は
高野連のホームページでも一般は見れない?
-
他県では一次や予備選から試合状況を広報してます。長野県高野連は閉鎖的的なのか隠蔽体質なのかHPの公表が全てに関して遅い。
-
さて毎年夏大会が終わるこの時期は必ずレベルが低いだの話しになりますね。明日は秋大会の抽選で楽しみです。週末から、また観戦できるのは楽しみ。
また懲りずに観戦しての感想、予想を素人ながら書き込ましてもらいます。
予備選の結果もわからず、明日あたりにわかればうれしいですね。
-
春から夏までで観てきて、秋大注目投手は権田、滝沢、横山(上田西)、北村(松本第一)、埋橋(伊那北)ですね。松商の斎藤の怪我は本当に残念。北村は化ける可能性あり。
また、秋大で好投手が出てくるの楽しみです。
-
仙台育英優勝おめでとう
-
>>925
現実見ようね
-
ナインズWEB版に一次戦の勝敗全てくれてるの助かりますね。
-
>>929見れました。ありがたい。
都市大が国際相手に完勝ですか。都市大はエースが誰か?気になるところ。第一の富田も気になりますね。
ウェルネスは、1年生投手2人に、三原田とよさげですね。中信は地区大会から見所がたくさんありそうです。
-
南信は、伊那北がシードをとりましたが失点が気になりますね。岡谷南は飯田O長姫に競り負けましたか。飯田o長姫を近年の力は安定してますが岡谷南は打線は心配なさそうですが投手力はどうかですね。秋大楽しみですね。
-
組み合わせ出ましたね。日曜日に伊那北対岡谷南激突ですか。個人的にはどちらが県大会出れないのは本当に残念。来年のためにも観戦予定ですがしっかり観ときたい。
まあ、両チームはここで埋橋、松崎をしっかり攻略、伊那北は岡谷南打線を抑えられないと両チーム県大会に出場しても厳しいということでしょうね。
岡谷南打線は春に埋橋を二回対戦し難なく攻略。
そのメンバーから4人残っています。埋橋、松崎対岡谷南打線の対決楽しみです。
-
>>932
是非レポ&感想お願いします。
しかし本当にもったいない対戦になりました。
両方のチームが県大会に行ければ良かったのにね。
伊那北は夏のメンバーがたくさん残ってます。佐久長聖の藤原監督さんが言われたような
予想以上の成長をチームとして見せたらけっこう強いですか。
見どころは確かに埋橋投手ら伊那北投手陣対岡谷南打線ですか?
岡谷南は先日松商と練習試合をしました。
体格も良いし上位打線は松商打線に劣らず活発でしたね。投手は本間くんが完投してます。
今夏の松本国際本間投手を彷彿とさせるような大柄な右本格派です(タイプは違うが)。
もう少し球速があればいいなと思いましたが、
いずれにしても両チーム投手の制球が定まらなかったりミスが続くような事が無ければ大味な試合にはならないんじゃないかな。
結果が読めないし楽しみな試合です。
-
>>933岡谷南の本間は体つきだけ見れば、剛速球を投げるイメージですが春にも実際観てますが球速はなく、実戦でも結果が出し切れなかった投手ですが、今秋はどこまで成長したか観れるのは楽しみですが、現時点岡谷南打線がどれだけ打つかになると思っています。伊那北も投手陣は安定していますが、捕手を中心に守りがしっかりしているか注目しています。
観戦予定ですが、この日は東海も出てくるので東海の新チームもどんなチームか注目しています。
また933さんの松商を中心にした情報、感想聞かせてくださいね。
-
地元出身のみの公立高校に県外出身だらけの私立高校が大敗した現実を見るべき
-
第147回北信越地区高等学校野球長野県大会
北信予選会 1次戦結果
A:長野東 1-8 中野西 (8回コールド)
:更級農業 4-1 中野西
B:長野俊英 2-3 飯山
:松代・長野南 0-9 飯山(不戦勝)
C:坂城・北部・須坂東 0-33 長野日大(5回コールド)
D:須坂創成 1-8 長野商業(7回コールド)
E:長野 8-1 篠ノ井 (7回コールド)
F:屋代 3-1 長野吉田
G:長野西 4-7 長野工業
H:中野立志館 13-0 下高井農林(5回コールド)
東信予選会 1次戦結果
A:蓼科・野沢南・小海 0-7 小諸商業 (8回コールド)
:上田千曲 0-10 小諸商業(5回コールド)
B:岩村田 21-13 上田東(7回コールド)
C:地球環境 1-3 上田染谷丘
D:佐久平総合技術 2-9 小諸(7回コールド)
E:上田西 11-0 上田 (6回コールド)
F:野沢北 8-9 丸子修学館
G:佐久長聖
南信予選会 1次戦結果
A:飯田OIDE長姫 20-3 高遠 (6回コールド)
:岡谷南 12-13 飯田OIDE長姫
B:下伊那農業 0-9 東海大諏訪(不戦勝)
:赤穂 5-6 東海大諏訪
C:諏訪清陵 10-0 富士見(5回コールド)
D:伊那弥生ケ丘 6-7 上伊那農業
:飯田 13-2 上伊那農業(5回コールド)
E:松川 10-0 茅野・諏訪実業・岡谷東・辰野(5回コールド)
:飯田風越 2-5 松川
F:駒ヶ根工業 8-3 下諏訪向陽
G:岡谷工業 7-9 伊那北
H:諏訪二葉 0-9 箕輪進修・阿智・阿南・蘇南(不戦勝)
中信予選会 1次戦結果
A:松本工業 6-8 塩尻志学館
B:都市大塩尻 7-0 松本国際(7回コールド)
C:木曽青峰 0-9 中信連合(不戦勝)
D:松本蟻ケ崎 0-9 日本ウェルネス長野(7回コールド)
E:田川 1-11 松商学園 (6回コールド)
F:松本第一 18-1 大町岳陽(5回コールド)
G:松本美須々ヶ丘 4-3 松本県ヶ丘
H:梓川 0-14 松本深志(5回コールド)
-
第147回北信越地区高等学校野球長野県大会 北信予選会
____┌―更級農業
___┌┤■8月27日14:00■長野県営野球場
___|└―篠ノ井
___|★9月3日09:30★オリンピックスタジアム
__┌┤┌―長野西
__|└┤■8月28日09:00■長野県営野球場
__|_└―飯山
_┌|★9月10日09:30★オリンピックスタジアム
_│|_┌―長野日大
_│|┌┤■8月30日09:30■長野県営野球場
_│|||┌下高井農林
_│||└┤■8月27日09:00■長野県営野球場
_│||_└長野東
_│└┤★9月4日09:30★オリンピックスタジアム
_│_│┌―長野吉田
_│_└┤■8月29日09:30■長野県営野球場
_│__└―長野商業
_┤★9月11日12:00★オリンピックスタジアム(9:30〜3位決定戦)
_│__┌―長野
_│_┌┤■8月29日12:00■長野県営野球場
_│_|└―須坂創成
_│┌┤★9月4日09:30★オリンピックスタジアム
_│││_┌―長野俊英
_│││┌┤■8月27日11:30■長野県営野球場
_││└┤└―坂城・北部・須坂東
_││_│■8月30日12:00■長野県営野球場
_││_└―屋代
_└┤★9月10日12:00★オリンピックスタジアム
__|_┌―長野工業
__|┌┤■8月28日11:30■長野県営野球場
__||└―松代・長野南
__└┤★9月3日12:00★オリンピックスタジアム
___│┌―中野西
___└┤■8月28日14:00■長野県営野球場
____└―中野立志館
■9月11日9:30〜 11:30〜 5・6位決定戦■長野県営野球場
-
第147回 北信越地区高等学校野球 長野県大会 東信予選会
___┌―小諸商業
__┌┤★9月3日14:00★上田県営球場
__|│┌上田東
__|└┤★8月27日14:00★上田県営球場
__|_└上田染谷丘
_┌┤★9月4日12:00★上田県営球場
_||_┌上田西
_||┌┤★8月27日11:30★上田県営球場
_|||└佐久平総合技術
_|└┤★8月28日12:00★上田県営球場
_|_│┌蓼科・野沢南・小海
_|_└┤★8月27日09:00★上田県営球場
_|__└丸子修学館
_┤★9月11日12:00★上田県営球場(9:30〜3位決定戦)
_|__┌岩村田
_|_┌┤■8月28日09:30■佐久総合運動公園野球場
_|_|└野沢北
_|┌┤★9月3日11:30★上田県営球場
_||│┌上田
_||└┤■8月28日12:00■佐久総合運動公園野球場
_||_└上田千曲
_└┤★9月4日09:30★上田県営球場
__|_┌小諸
__|┌┤★8月28日09:30★上田県営球場
__||└地球環境
__└┤★9月3日09:00★上田県営球場
___└―佐久長聖
★9月10日09:30〜 12:00〜 5・6位決定戦★上田県営球場
-
第147回秋季北信越高校野球県大会地区予選会
8月27日の予定
北信
★県営長野球場
第一試合 09:00下高井農林-長野東
第二試合 11:30長野俊英-坂城・北部・須坂東
第三試合 14:00更級農業-篠ノ井
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00丸子修学館-蓼科・野沢南・小海
第二試合 11:30上田西-佐久平総合技術
第三試合 14:00上田東-上田染谷丘
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30富士見-伊那弥生ケ丘
第二試合 12:00下諏訪向陽-高遠
★綿半飯田球場
第一試合 09:30茅野・諏訪実業・岡谷東・辰野-上伊那農業
第二試合 12:00飯田風越-下伊那農業
中信
★松本市野球場
第一試合 09:00梓川-松商学園
第二試合 11:30松本国際-中信連合
第三試合 14:00松本第一-松本蟻ケ崎
★松本市四賀球場
第一試合 09:00日本ウェルネス長野-松本県ヶ丘
第二試合 11:30塩尻志学館-大町岳陽
第三試合 14:00木曽青峰-松本美須々ヶ丘
-
いつもまとめありがとうございます!
-
県大会出場校予想、今年は1回戦の結果見ないとわからなそうですね。コロナによる辞退など、切ない波乱がないことを祈ります。
-
ところで須坂高校は出場してないんですね。
夏も部員数ぎりぎりで出場してましたので心配でしたが、それにしても連合チームとしての出場すらしないとは、残念です。
-
本日の結果
北信
★県営長野球場
第一試合 長野東 4-3 下高井農林
第二試合 坂城・北部・須坂東 1-28 長野俊英(5回コールド)
第三試合 更級農業 6-3 篠ノ井
東信
★県営上田球場
第一試合 蓼科・野沢南・小海 5-6 丸子修学館
第二試合 上田西 9-0 佐久平総合技術(不戦勝)
第三試合 上田東 3-11 上田染谷丘(7回コールド)
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 富士見 6-8 伊那弥生ケ丘
第二試合 下諏訪向陽 1-8 高遠(8回コールド)
★綿半飯田球場
第一試合 茅野・諏訪実業・岡谷東・辰野 5-12 上伊那農業(7回コールド)
第二試合 飯田風越 6-1 下伊那農業
中信
★松本市野球場
第一試合 梓川 3-13 松商学園(5回コールド)
第二試合 中信連合 0-10 松本国際(5回コールド)
第三試合 松本第一 9-3 松本蟻ケ崎
★松本市四賀球場
第一試合 日本ウェルネス長野 8-2 松本県ヶ丘
第二試合 塩尻志学館 11-3 大町岳陽(7回コールド)
第三試合 木曽青峰 8-3 松本美須々ヶ丘
-
8月28日の予定
北信
★県営長野球場
第一試合 09:00長野西-飯山
第二試合 11:30長野工業-松代・長野南
第三試合 14:00中野西-中野立志館
東信
★県営上田球場
第一試合 09:30小諸-地球環境
第二試合 12:00上田西-丸子修学館
★佐久運動公園野球場
第一試合 09:30岩村田-野沢北
第二試合 12:00上田-上田千曲
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 09:30東海大諏訪-上伊那農業
第二試合 12:00伊那北-岡谷南
★綿半飯田球場
第一試合 09:30飯田OIDE長姫-伊那弥生ケ丘
第二試合 12:00赤穂-箕輪進修・阿智・阿南・蘇南
中信
★松本市野球場
第一試合 09:30松本深志-田川
第二試合 12:00松本工病-都市大塩尻
-
第147回北信越地区高等学校野球長野県大会 南信予選会
____┌―飯田OIDE長姫
___┌┤★8月28日09:30★綿半飯田野球場
___|│┌富士見
___|└┤■8月27日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
___|_└伊那弥生ケ丘
___|■9月4日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
__┌┤┌―赤穂
__|└┤★8月28日12:00★綿半飯田野球場
__|_└―箕輪進修・阿智・阿南・蘇南
_┌┤■9月10日09:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_||_┌―松川
_||┌┤★9月3日12:00★綿半飯田野球場
_||│└―岡谷工業
_|└┤★9月4日12:00★綿半飯田野球場
_|_|_┌下諏訪向陽
_|_|┌┤■8月27日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
_|_||└高遠
_|_└┤★9月3日09:30★綿半飯田野球場
_|__└―飯田
_┤■9月11日11:30■しんきん諏訪湖スタジアム
_│__┌―諏訪清陵
_│_┌┤●9月3日09:30●伊那スタジアム
_|_|│┌飯田風越
_|_|└┤★8月27日12:00★綿半飯田野球場
_|_|_└下伊那農業
_│┌┤●9月4日12:00●伊那スタジアム
_|||┌―諏訪二葉
_||└┤●9月3日12:00●伊那スタジアム
_||_└―駒ヶ根工業
_└┤■9月10日11:30■しんきん諏訪湖スタジアム
__|_┌―伊那北
__|┌┤■8月28日12:00■しんきん諏訪湖スタジアム
__||└―岡谷南
__└┤●9月4日09:30●伊那スタジアム
___|_┌茅野・諏訪実業・岡谷東・辰野
___|┌┤★8月27日12:00★綿半飯田野球場
___||└上伊那農業
___└┤■8月28日09:30■しんきん諏訪湖スタジアム
____└―東海大諏訪
9月10日 9:00〜準決勝 11:30〜準決勝 14:00〜5・6位決定戦
9月11日 9:00〜5・6位決定戦 11:30〜決勝 14:00〜3位決定戦
-
第147回 北信越地区高等学校野球 長野県大会 中信予選会
____┌日本ウェルネス長野
___┌┤★8月27日09:00★松本市四賀球場
___|└松本県ヶ丘
__┌┤■8月29日09:30■松本市野球場
__|│┌梓川
__|└┤■8月27日09:00■松本市野球場
__|_└松商学園
_┌┤■9月10日09:00■松本市営球場
_||_┌塩尻志学館
_||┌┤★8月27日11:30★松本市四賀球場
_|||└大町岳陽
_|└┤★8月29日09:30★松本市四賀球場
_|_│┌松本国際
_|_└┤■8月27日11:30■松本市野球場
_|__└中信連合
_┤■9月11日11:30■松本市野球場
_|__┌松本第一
_|_┌┤■8月27日12:30■松本市野球場
_|_|└松本蟻ケ崎
_|┌┤★8月29日12:00★松本市四賀球場
_||│┌木曽青峰
_||└┤★8月27日14:00★松本市四賀球場
_||_└松本美須々
_└┤■9月10日11:30■松本市野球場
__|_┌松本深志
__|┌┤■8月28日09:30■松本市野球場
__||└田川
__└┤■8月29日12:00■松本市野球場
___│┌松本工業
___└┤■8月28日12:00■松本市野球場
____└都市大塩尻
■松本市野球場
9月10日 9:00〜準決勝 11:30〜準決勝 14:00〜5・6位決定戦
9月11日 9:00〜5・6位決定戦 11:30〜決勝 14:00〜3位決定戦
-
本日の結果
北信
★県営長野球場
第一試合 飯山 1-9 長野西(7回コールド)
第二試合 松代・長野南 4-8 長野工業
第三試合 中野立志館 2-1 中野西
東信
★県営上田球場
第一試合 小諸 8-15 地球環境(8回コールド)
第二試合 上田西 10-0 丸子修学館(7回コールド)
★佐久運動公園野球場
第一試合 岩村田 1-10 野沢北(7回コールド)
第二試合 上田 0-0 上田千曲(上田の不戦勝)
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 東海大諏訪 10-11 上伊那農業
第二試合 岡谷南 4-6 伊那北
★綿半飯田球場
第一試合 飯田OIDE長姫 2-8 伊那弥生ケ丘
第二試合 箕輪進修・阿智・阿南・蘇南 2-5 赤穂
中信
★松本市野球場
第一試合 田川 0-11 松本深志(5回コールド)
第二試合 松本工業 0-9 都市大塩尻(7回コールド)
-
>>947
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
第一試合 東海大諏訪 10-11 上伊那農業
第二試合 岡谷南 4-6 伊那北
★綿半飯田球場
第一試合 伊那弥生ケ丘 2-8 飯田OIDE長姫←←←←ここ訂正
第二試合 箕輪進修・阿智・阿南・蘇南 2-5 赤穂
-
8月29日の予定
北信
★県営長野球場
第一試合 09:30長野吉田-長野商業
第二試合 12:00長野-須坂創成
中信
★松本市野球場
第一試合 09:30日本ウェルネス長野-松商学園
第二試合 12:00松本深志-都市大塩尻
★松本市営四賀球場
第一試合 09:30塩尻志学館-松本国際
第二試合 12:00松本第一-木曽青峰
8月30日の予定
北信
★県営長野球場
第一試合 09:30長野日大-長野東
第二試合 12:00長野俊英-屋代
-
本日の結果
北信
★県営長野球場
第一試合 長野商業 4-1 長野吉田
第二試合 須坂創成 0-28 長野(5回コールド)
中信
★松本市野球場
第一試合 日本ウェルネス長野 1-8 松商学園(8回コールド)
第二試合 松本深志 2-1 都市大塩尻
★松本市営四賀球場
第一試合 塩尻志学館 3-6 松本国際
第二試合 木曽青峰 3-11 松本第一(7回コールド)
-
秋の大会始まってるのに試合内容の書き込みがないね
-
長野の高校野球のレベルは鳥取と同レベルぐらいかね
-
鳥取城北あたりとやったら負けそうだけどね
-
8月30日の予定
北信
★県営長野球場
第一試合 長野東 0-10 長野日大(5回コールド)
第二試合 屋代 2-5 長野俊英
-
>>954訂正
8月30日の予定→本日の結果
9月3日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30更級農業-長野西
第二試合 12:00長野工業-中野立志館
東信
★県営上田球場
第一試合 09:00小諸-佐久長聖
第二試合 11:30野沢北-上田
第三試合 14:00小諸商業-上田染谷丘
南信
★伊那スタジアム
第一試合 09:30諏訪清陵-飯田風越
第二試合 12:00諏訪二葉-駒ヶ根工業
★綿半飯田球場
第一試合 09:30飯田-高遠
第二試合 12:00松川-岡谷工業
-
本日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 長野西 6-7 更級農業(延長10回)
第二試合 中野立志館 4-5 長野工業(延長11回)
東信
★県営上田球場
第一試合 佐久長聖 14-1 小諸(5回コールド)
第二試合 上田 1-11 野沢北(5回コールド)
第三試合 上田染谷丘 0-8 小諸商業(7回コールド)
南信
★伊那スタジアム
第一試合 飯田風越 4-7 諏訪清陵
第二試合 諏訪二葉 9-6 駒ヶ根工業
★綿半飯田球場
第一試合 高遠 1-11 飯田(5回コールド)
第二試合 松川 0-0 岡谷工業(松川の不戦勝)
-
9月4日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 09:30長野日大-長野商業
第二試合 12:00長野-長野俊英
東信
★県営上田球場
準決勝
第一試合 09:30野沢北-佐久長聖
第二試合 12:00小諸商業-上田西
南信
準々決勝
★綿半飯田球場
第一試合 09:30飯田OIDE長姫-赤穂
第二試合 12:00松川-飯田
★伊那スタジアム
第一試合 09:30伊那北-上伊那農業
第二試合 12:00諏訪清陵-諏訪二葉
-
9月4日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
第一試合 長野日大 6-1 長野商業
第二試合 長野俊英 1-3 長野
東信
★県営上田球場
準決勝
第一試合 野沢北 0-5 佐久長聖
第二試合 上田西 11-2 小諸商業(7回コールド)
南信
準々決勝
★綿半飯田球場
第一試合 赤穂 3-5 飯田OIDE長姫
第二試合 飯田 9-2 松川(7回コールド)
★伊那スタジアム
第一試合 伊那北 3-1 上伊那農業
第二試合 諏訪清陵 0-3 諏訪二葉
-
>>958訂正
9月4日の予定→本日の結果
9月10日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
準決勝
第一試合 09:30更級農業-長野日大
第二試合 12:00長野-長野工業
東信
★県営上田球場
5・6位決定戦
第一試合 09:30上田-小諸
第二試合 12:00丸子修学館-上田染谷丘
南信
★しんきん諏訪湖スタジアムスタジアム
準決勝
第一試合 09:00飯田OIDE長姫-飯田
第二試合 11:30諏訪二葉-伊那北
5・6位決定戦
第三試合 14:00赤穂-松川
中信
★松本市野球場
準決勝
第一試合 09:00松商学園-松本国際
第二試合 11:30松本深志-東京都市大塩尻
5・6位決定戦
第三試合 14:00日本ウェルネス長野-塩尻志学館
-
県営上田第一試合
佐久長聖5ー0野沢北
長聖先発は、エースナンバー1の左腕の北井が被安打2の完封。北井は球速こそ120前後で110前後の変化球を上手く使い野沢北打線を翻弄。奪三振も10。課題は与四球が6。
ここ近年長聖の左腕は梅野、出口と牽制が上手かったですが北井も牽制が上手いですね。今日も4回牽制死させました。あの牽制はまともなリードはできませんね。
-
本日上田県営で2試合観戦。
佐久長聖-野沢北
長聖の左腕北井はストレートの球速は120前後、1塁への牽制球が上手く今日は1塁牽制死が4つ。
打線は甲子園経験者の2番栁澤、3番藤沢、4番小泉が中心になるが全体的に小粒。夏までと同様に内野守備は足がよく動いており堅実。
上田西-小諸商業
上田西の3番ショート横山、4番ファースト井出は北信越屈指の内野手。井出は小諸商業エース岩下からライトポール際へホームラン。
上田西の右腕権田は球速135キロ前後。今日は制球に苦しんだが要所を抑えた。
小諸商業の10番浅沼は相手打者のタイミングを外すのが上手い。また、牽制も上手い。
上田西、佐久長聖、小諸商業は県大会でも上位候補で間違いないと思います。現時点では総合力で上田西がややリードしている印象。県大会で他地区の強豪とどのような戦いをみせてくれるか期待したい。
-
>>960続き。攻撃陣は今日は10安打ですが長打はなし。ランナーが出れば確実に送りバントでランナーを進める手堅い野球で今日は送りバント五回全て成功で、自分的には好印象でしたね。前監督中村野球を思い出しましたね。
打撃で目立ったのは、夏も甲子園を経験した4番の小泉が4打数3安打犠牲フライを含む3打点。小泉はバットコントロールが上手く、左右に上手く打ち分ける県内でも上位に入ってくる好打者ですね。
長聖打線の不安は4番の小泉の後を打つ5番打者ですね。今日の5番は山田でしたが、全てランナーのいる場面でゲッツーを含む3打席凡退で途中交代で大量得点のチャンスの流れを止めていましたね。小泉がいいだけにこの先の長聖の5番打者がキーマンになりそうです。
-
>>961さんとほとんど、ダブってしまいましたね。第二試合もレポしようと思いましたが、書くことがほとんど同じになりそうなので省略させてもらいます。
-
>>961上田西は相変わらずバランスのとれた好チーム作ってきますね。
小諸商はこの先浅沼をどう使うかでしょうね。夏からリリーフですが浅沼は実績、経験からも実質エースかなと今日思いましたが、今度は先発で是非観てみたい投手ですね。
-
>>964
そうですね。点差ほどの差はないと思います。浅沼くんが先発していたら全く違った展開になったかもしれませんね。
小諸商業の西澤監督としても今日の試合で3投手を投げさせられたことは前向きに捉えていると思いますね。
上田西は本当にいいチームを作ってきますね。主将の横山くんを筆頭に選手個々の能力も高いのですが、今日は凡打した後でも全力疾走でベンチへ戻る選手の姿が印象に残りました。ベンチからの声もよく出ていて元気がありましたね。
県大会も非常に楽しみです。
-
本日は皆様の県営上田のレポートが豊富なので、私からはちょっと違った視点から。
野沢北の新チーム、かなりいいですね。
昨日、先発登板したエースナンバーの岡本君(本日はファーストの守備)
そして、本日投げた北島君、新井君、篠原君。
どの投手も試合を壊すことなく、試合を作れるレベルの投手でした。
特に最後に投げた篠原君は最速128kmで、一番球威のある球を放りこんでいました。
公立高校で、これだけ投手陣を整備できるのもなかなかのチームかな?と思いました。
県大会も対戦相手に恵まれればベスト8に残る力を持っている気がします。
あと、
昨日投げた佐久長聖の加藤君も来年に向けて楽しみなピッチャーでした。
(最速133km。三者連続三振)
-
>>966確かに、公立ながら投手は揃っていますね。昨日はエースの岡本観てみたかった。
篠原は1年生ですし、来年は楽しみな投手と思いました。
長聖の加藤も観てみたいです。
-
東信の三決、決勝も県大会に向け重要になりそう。野沢北は岡本を中心にした投手陣で小諸商打線にどれだけのピッチングができるのか?
小諸商は浅沼をどう使うのか?
上田西は滝沢のピッチングが重要になりそう。権田と滝沢の二枚看板になれるのか?気になるところ。
それでも1番は佐久長聖の北井ですね。北井が上田西打線に通用するのか1番気になりますね。北井は球速はないですが、変化球の精度はいい。変化球が生命線。この変化球を上手く使いながらのピッチング気になりますね。
藤原監督が投手陣をどんな使い方するか注目しています。
観戦に行けないので、またレポよろしく。
-
地区予選段階から屈指とか好投手とか
先物買いですね笑
とりあえず新チームのスタートを楽しみましょう
-
>>959
松本第一はどこへ行っちゃったんだろうか?
-
ホームページで確認したら、以下の予定になってるね
中信
★松本市野球場
準決勝
第一試合 09:00松商学園-松本国際
第二試合 11:30松本第一-松本深志
5・6位決定戦
第三試合 14:00日本ウェルネス長野-塩尻志学館
9月11日(日)
第一試合 09:00木曽青峰-都市大塩尻(5・6位決定戦)
第二試合 11:30 決勝
第三試合 14:003位決定戦
-
>>970さん >>959です
>>971に訂正掲示して下さったとおりです。
ケアレスでした。すみません。
-
>>972
どういたしまして!
またお願いします。
-
>>971
10日の松本も熱いですね。松商は大塚以外投手がいるのか?打線はどうなのか?新監督の采配ぶりも気になるところ。
松本国際は投手がいるのか?打線は夏も経験した野手陣が数人残っています。特に4番の渡辺は好打者。
松本深志の金子は、本格化したのか?都市大戦での好投は本物なのか?
松本第一、富田はどれだけの投手か?個人的に期待している北村の登板はあるのか?1年生からレギュラーの佐々木がどれだけ成長したか?ウェルネスの1年生投手も気になるところ。
10日の松本も盛りだくさんですね。
-
松本市野球場
準決勝第一試合
松商13ー1松本国際五回コールド
松商は五回で4番の市川の満塁本塁打を含む13安打の13得点。
3番の山岸は長打こそないが2安打し打球の速さは松商打線1番で覚醒しつつありますね。
投では、先発の大塚が五回を投げ被安打4の与四球は1、奪三振は5の失点1。
大塚はキレのある120後半のストレートと縦に鋭く落ちる変化球が武器。安定していますね。
-
>>975続き。
打線は水物と考えても松商ジグザグ打線いいですね。問題は県大会に向けて大塚以外に投手がいるかになってくると思います。やはり大塚だけでは県大会を勝ち抜き北信越まで行けるかと考えれば疑問ですね。明日の中信決勝の松商の先発は誰か注目ですね。
-
>>975訂正。14安打。失礼。
-
>>974
K2さん、流石見る目がありますね。
松本第一富田投手は深志打線に対し完封しました。
球速は無いけど要所を締めて決勝進出の原動力になりました。打線もけっして大振りせずつながりを意識したそつのない攻め。
明日は北村でしょうか?松商にとってはリベンジ戦になりますので楽しみです。
深志金子投手はmax139キロだったと思います。変化球に磨きをかければかなりやりそうですが、選手層が薄いせいか下位打線が弱い。
21世紀枠期待しているんですが…
-
>>978さん、今日は同じ空間で高校野球満喫できましたね。978さんの書き込みもいつも参考にさせてもらってます。明日も松本かな?明日の決勝は松商も第一も県大会上位に勝ち上がるためには重要な一戦になりそうですね。北村の登板がここまでないのは、夏以降調子が上がらないこともあるので明日の登板はないかもしれませんね。
-
>>978さんの感想とダブりますが。
松本市野球場準決勝第二試合
松本第一5対0松本深志
松本第一エース富田が123球の完封。被安打は4、与死四球4、奪三振5。
富田は球速は常時120後半ですが変化球も上手く使いながら両コーナーに丁寧に投げてましたね。
打線は11安打。
深志のエースの金子もよくなりましたね。
三回の3失点は先頭打者のエラーから。球速は常時130中から後半でこの日のMaxは139で力のある球投げてました。
アクシデントで8回からレフトにつきましたが今後に繋がるピッチングだったと思います。まだ荒削りな部分はありますが県大会、来年は注目投手になりますね。
ちなみに、七回を投げ被安打8、与四球4、奪三振8。
-
松本市野球場第3試合
ウェルネス6ー3塩尻志学館
戦前、序盤三回まで観てもウェルネス楽勝ペースと思いきや、ウェルネスは相手投手から11四球もらいながらも大苦戦。志学館は意地をみせ8回終了時は2ー2の大接戦。ウェルネスは三塁走者が二度牽制死。エラーを含めつまらないミスも多かったですね。
それでも投打で4番の三原田が大活躍。
三原田は四球1死球1と二塁打二本を含む3打数3安打四打点の全打席出塁。投げては6回から三番手で登板し4回をエラーで1失点しましたが実質失点0の好投で勝利に貢献でした。
1年生から期待されていた三原田がようやく開花しましたね。中原監督、県大会までに三原田を中心にしたチームをどう立て直してくるか楽しみにしています。
-
9月10日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
準決勝
第一試合 更級農業 4-11 長野日大(8回コールド)
第二試合 長野工業 0-6 長野
東信
★県営上田球場
5・6位決定戦
第一試合 上田 13-8 小諸
第二試合 丸子修学館 14-7 上田染谷丘(7回コールド)
南信
★しんきん諏訪湖スタジアムスタジアム
準決勝
第一試合 飯田OIDE長姫 11-9 飯田
第二試合 伊那北 3-0 諏訪二葉
5・6位決定戦
第三試合 松川 0-6 赤穂
中信
★松本市野球場
準決勝
第一試合 松商学園 13-1 松本国際(5回コールド)
第二試合 松本第一 11-0 松本深志
5・6位決定戦
第三試合 日本ウェルネス長野 6-3 塩尻志学館
-
9月11日の予定
北信
★長野オリンピックスタジアム
3位決定戦
第一試合 09:30更級農業-長野工業
決勝
第二試合 12:00長野日大-長野
★長野県営野球場
5・6位決定戦
第一試合 09:30長野西-長野商業
第二試合 12:00長野俊英-中野立志館
東信
★県営上田球場
3位決定戦
第一試合 09:30小諸商業-野沢北
決勝
第二試合 12:00丸上田西-佐久長聖
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
5・6位決定戦
第一試合 09:00諏訪清陵-上伊那農業
決勝
第二試合 11:30飯田OIDE長姫-伊那北
3位決定戦
第三試合 14:00飯田-諏訪二葉
中信
★松本市野球場
5・6位決定戦
第一試合 09:00木曽青峰-東京都市大塩尻
決勝
第二試合 11:30松商学園-松本第一
3位決定戦
第三試合 14:00松本国際-松本深志
-
本日の結果
北信
★長野オリンピックスタジアム
3位決定戦
第一試合 更級農業 2-3 長野工業
決勝
第二試合 長野日大 3-4 長野
★長野県営野球場
5・6位決定戦
第一試合 長野商業 2-3 長野西
第二試合 中野立志館 2-9 長野俊英(7回コールド)
東信
★県営上田球場
3位決定戦
第一試合 野沢北 3-4 小諸商業
決勝
第二試合 上田西 1-2 佐久長聖
南信
★しんきん諏訪湖スタジアム
5・6位決定戦
第一試合 上伊那農業 1-11 諏訪清陵(6回コールド)
決勝
第二試合 飯田OIDE長姫 12-3 伊那北
3位決定戦
第三試合 飯田 7-1 諏訪二葉
中信
★松本市野球場
5・6位決定戦
第一試合 木曽青峰 0-10 東京都市大塩尻(5回コールド)
決勝
第二試合 松本第一 6-7 松商学園
3位決定戦
第三試合 松本国際 2-3 松本深志
-
第147回 北信越地区高等学校野球 長野県大会 地区予選会順位
北信
①長野__②長野日大③長野工業④更級農業⑤長野俊英⑥長野西
東信
①佐久長聖②上田西_③小諸商業④野沢北_⑤上田__⑥丸子修学館
南信
①飯田長姫②伊那北_③飯田__④諏訪二葉⑤赤穂__⑥諏訪清陵
中信
①松商学園②松本第一③松本深志④松本国際⑤ウェル長野⑥都市大塩尻
-
>>985見やすい。ありがとう。
-
諏訪湖スタジアム
第一試合5、6位決定戦
諏訪清陵11ー1上伊那農業6回コールド
諏訪清陵の先発の左腕小口が6回を被安打2、与四球1、奪三振1の失点1。左腕の小口コントロールよく、のらりくらり投法良かったです。
清陵は監督代わりましたね。
今まで清陵で2年くらい部長をしていた前松本深志監督の守屋氏です。個人的にも待ち望んでいました。
今後清陵をどう再建するか注目し、楽しみにしています。
-
諏訪湖スタ第二試合南信決勝
飯田O長姫12ー5伊那北
注目は敗戦しましたが伊那北の長身右腕埋橋。6回を投げ、被安打4、与四死球3、奪三振1、失点1。埋橋はコントロールは本当によく、テンポもいいですが、球速、球威に物足りなさが残る内容でしたね。県大会各地区の上位チームにどれだけ通用するか?それをカバーできるのが今日2番手で登板した松崎でしたが、七回から登板し6失点8回途中ノックアウトでマウンド降り県大会に向け不安の残る内容でしたね。
飯田o長姫は15安打12得点、終盤の集中打の攻撃は勢いは素晴らしかったですね。
-
諏訪湖スタ第3試合三決
飯田7ー1諏訪二葉
飯田の先発のエースの川越が被安打3、与四球2、奪三振1、失点1、九回完投。
川越はコントロールよく、打たせてとるピッチングよかったですね。守備陣もしっかり支えノーエラー。
-
東信大会 決勝
佐久長聖-上田西
佐久長聖は準決勝でスタメンを外れていたショート森本が復帰し山口がセカンドへ。柳澤はベンチスタートで途中からセンターで出場した。
先発した左腕北井は準決勝よりも制球がまとまりボールにキレがあった。2番手としてマウンドに上がった1年生右腕の藤本祐は上背は170前半。ストレートの球速自体は130キロ前後だが手元で伸びており上田西の各打者が差し込まれていた。今後が楽しみな投手。
上田西は準決勝で背番号7をつけた滝沢が背番号1をつけ先発。権田は背番号7でベンチスタート。滝沢はストレートはMAX138、スライダーにキレがあり序盤は佐久長聖打線を翻弄した。8イニングを1失点でしのぎ今後に向けて好材料。
打線は右打者を上位に並べ、注目の井出はベンチスタート。
佐久長聖2番手の藤本祐に抑え込まれ、結果的に2回の6番中村のソロホームランの1得点のみに終わった。
注目の横山は1番ショートで出場するもノーヒット。第1打席の左中間へのヒット性の打球を佐久長聖のセンター近沢が好捕したプレーが大きかった。
両チームともに様々な選手を試しながらの手探りの状態。県大会での健闘を祈ります。
-
>>988失礼。12ー3。
昨日は諏訪湖で久しぶりの三試合観戦の疲れで帰宅後疲れからか爆睡。
それにしても高校野球観戦本当に楽しい。
-
>>990さん、気になっていた東信情報ありがとうございます。
両チーム試しながらの手探り状態ながら内容のある好試合だった感じですね。
気になっていた北井、滝沢も良さそうですし、長聖は藤本拓も良さそうで県大会益々面白くなりそうです。
-
中信も結果だけ見れば、都市大快勝し。杉本がエースぽっいですね。
深志も金子を出さずの勝利は。県大会に向けチームの底上げができたのは大きいでしょうね。
しかし、松商はよく終盤に追いつき勝ちましたね。底力があるのか?県大会竹内が鍵を握りそうですね。
-
さて、地区大会も終わり県大会の展望になってくると思いますが県大会まで約2週間あるのでチーム力もまた上がってくるところもありそうですね。
今回は北信のチームのを全く観てない状況ですが現時点佐久長聖、上田西、松商の3強という感じですかね。長野高校、長野日大は観てはいないのでこの3強を脅かす存在になるのかわかりませんが県大会で観れるのを楽しみにします。
-
>>992
この秋に入って横山君の不調が少し心配ですね。
権田君は、先週の試合では少し制球が安定していないように見えましたが、修正してくれるでしょう。
-
>>995横山は確かに小諸商戦もよくなかったですね。権田もおしゃるとおり、小諸商戦を観る限りでは,権田だけではこの先きついと思っていたので昨日の滝沢が重要になりそうと思っていたので、昨日の滝沢の好投はこの先を考えても大きいでしょうね。滝沢がエースとみてもいいんじゃないでしょうか?
また、県大会まで日が空くので調整、修正してくると思います。
昨日は長聖の4番の小泉はどうだったのかな?気になるところです。
-
横山は秋の大会いまだノーヒットだと思う(間違ってたらすまん)
打撃の不調が守備にも影響しているのかちょいちょいやらかしてるよな
-
>>996
長聖の4番小泉は良いバッターですが、昨日は合っていなかったですね。
長聖打線で滝沢をとらえていたのは7番の中島でした。
横山は主将としての責任感、プレッシャーがかなりあるのかと推察します。ポテンシャルはずば抜けているので県大会では暴れてくれることを期待しています。
-
999
-
1000
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板