したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年12月

1尾野恭音:2017/12/20(水) 22:28:08
【良かった点】
★水曜に言う駅伝の目標を、みんなで共有できた。水曜は授業でいないので毎回目標を把握しそびれていたのだが、今回一人はメモを取って共有するという形がとれたため、わたしも把握することができた。このため、一緒に駅伝に臨むという心持ちになれた。今後も、一人メモ担当の人を割り振って、みんなで共有していくとよいと思う。
☆ビデオを撮るという意識がもてた。
☆自分がやるという意識をもたないようになった。頼まれたら全部やりたがっていたが、自分の担当のパートの具合や時間を見て、ときには他の人に頼むようにいうことができた。

【改善点】
★荒川駅伝の反省でも書いたが、ブルーシートなど陸上部全体の持ち物は共用室に戻す。
★掃除担当がずれていた。
 ←必ずやらなければいけないことであるし、担当の期間も長いので、きちんとやる。
★備品チェックを怠っている。
 ←物の管理は大切なので、マッサージがないときなどにきちんとやる。また、何が足りなくて何を追加したのかの連絡も忘れないようにする。
★☆ボトルの漂白がおざなりになっている。まずわたしは漂白のやりかたがわからない。ボトルの漂白をやることになってから、漂白日に記録会やパート別練習などが入ったのでやたことがない。
 ←漂白するのを心がける。あとは、一度やり方の説明をお願いします。。
☆短距離を一人で担当するときに、流れを決めておらず直前にバタバタして、選手を待たせたり戸惑わせたりした。直前にビデオを頼んでしまい、SDの足を合わせる時間をとってしまったり、体を冷やさせたりしてしまった。
 ←「タイミングをずらして」とは言ったので、選手のほうで流れを決めてくれていると勘違いしてしまった。こちらが積極的に作用して、受動的にならないようにする。また、集合のあとなどにすぐ、どのような流れでやるかを一緒に決める。
☆SDのならすやつをうまく照らせなかった。
 ←ならすときは開くので、そこまで見えるようにする。
☆マネノートをあまりできなかった。
 ←11月の反省でも書いたことであるので、意識をより持つ。

2尾野恭音:2017/12/20(水) 22:33:51
【全体的に】
新しくやり始めたことがまだ定着してないので、まずは意識してやるようにするのが大切だと思います。
また、この時期は駅伝がよくありますが、みんなで向上させようという感じがしていいと思います。
お疲れさまでした!

3霜崎:2017/12/21(木) 16:56:23

【よかった所】
・マッサージを積極的に行えた
→先月もあまり行え無かったですが、今月は行えました。やはり選手と話がじっくり出来るので、体の状態やどんなことを考えてるか知ることも出来るのでこれからも積極的にやりたいです。
・ビデオをビルドから撮ることが出来た
→意識的に行えたと思うので、これからも続けたい。
・スタート出しを上手く回してマネージャーが光でやることができた
→やはり声だと差が出てしまうので、上手く時間をずらしてできたことは良かったと思う。


【反省】
・漂白を行えなかった
→ことみさんに任せっきりになっていたので、自分でもできるようにしたい。ことみさんも話していたが、もう少し期間を長くしてもいいのでは?と思う。

・チェック表をだんだんやらなくなってしまった→毎日確認するものを少し減らしてもいい気がしてきた。実際確認しなければならないものは、ドリンク1本、ドリンクの粉、ゼッケンの予備、マーカーくらいで良い気がするし、他は金曜日を固定に確認するくらいで良いと思う。ほぼ数が変わらないものをわざわざ確認するのは時間がもったいない気がしてきた。

・女子部室の清掃がおざなりになってしまっていた
→これはマネージャーがやることではないかもしれないが、もう少し女子部室のルールを作った方がいい気がする。例えば自分の服は必ずロッカーにしまうか、ハンガーで掛けておくとか。いくら掃除しても汚いので、掃除しても萎えます、、、

・フィールドと短距離が被ることが多くて上手く時間をずらせなかった
→永遠の課題。せっかくレスト測っているのに待たせたら意味がないけど、どうすれば良いか分からない。なにか対策あったら教えてください。

4戸神 里菜:2017/12/21(木) 17:46:07
◯良かった点
・マネージャー内の協力・連携が上手く回せたときがあった。
→レスト中や担当パートが早く終わった後に、個別のメニューをやる人やマネージャーの人手不足で待たせていたパートにすぐに対応できたことも何度かあった。
・短距離種目のスタートを選手、マネージャーで上手く回せた。
→冴恵ちゃんも書いてくれているように、暗くなるのが早くなった先月に引き続き、光や声で確実にスタートと計測が行えた。


◯反省点
・マッサージがいつも同じ選手ばかりになってしまったり、全然やらない日があったりと、偏ってしまった。
→担当パートなどの関係で、そのとき空いているマネージャーも限られているので厳しいとは思うが、なるべく色々な選手の、また均等な担当人数を意識して、もっと自分が積極的に代われたら良かったと思うときがあった。

・練習後や、攣った後の選手の対応について、上手く動けないときがあった。
→他パートのメニューを同時に見ているときは、練習後に座り込んでしまっている選手にドリンクを持って行くなどの対応が遅れたり、攣った選手に関しては電子レンジが使えないために患部を温められるようなものが準備できなかったりということがある。ドリンクを持って行くことについては、自分の担当パートに余裕があるときに、その選手が自分の担当パート以外の選手であっても、周りを見て気づいて動けるようにしたい。攣った選手に関しては、電子レンジが準備できない間は、ゆっくりと筋肉を伸ばすなどの温める以外の対応は確実に行えるようにしようと思う。

・メニューを始める前の確認不足。
→メニューの内容や必要な読み上げはもちろん、何時からどのくらいの時間がかかるのかも含めて、確認不足があったせいで、マネージャーが上手く連携できないことがあった。また、そのせいで優先順位も曖昧になってしまったり、マネージャーが練習を見られるのもパート間で偏りが出てしまったので、確認は早めに、かつマネージャー内でもしっかり他パートの状況が把握できるように意識したい。

5浜岸調乃:2017/12/22(金) 11:55:36
◯良かった点
・4限後組や声の調子が悪い時の読み上げを臨機応変に交代できた。
→今後も継続する。1人の人に負担が偏ったり、無理をさせないようにする。
・マネージャー内のチームワーク
→ミーティングを試合ごと、月末ごとに開くことで、マネージャー内の共通認識にできていることが以前よりも増えたと思う。また、上にも既に挙げられているが、スタート出しや読み上げなどもうまく対応できていると思う。認識のズレを少なくしていきたい。
◯反省点
・マネノートをかけていない
→書く
・漂白がことみさんに任せっきりになっている。
→土曜日にみんなで手分けしてやる。

6一ノ瀬:2017/12/22(金) 15:51:42
★改善点
・ttのときの対応がグダグダだった。
→今回の場合に関してはかなり特殊なケースなので、反省するべきかどうかも実際微妙なところ。今回のtt(12/20の3000tt)は、直前の連絡かつスタート場所が4箇所に分かれていたこともあって、余計に対応が難しかった。そもそも今回は浜田さんの提案により国高と行なっていたものだったので、選手自身も直前までどのように行うのか分かっていなかった。確認が直前になったことで他パートとの時間の兼ね合いも調整できず、結局十分な人数を割けないまま始まってしまい、何もできなかった。十分な人数を割くためには他パートがttの時間は何もやらないでいてくれることが大前提なので、それが確認できないと何も動けなくなってしまう。今回に関しては特に何もやらなくていいと言われていたし、国高生が読み上げしてくれていたので問題はなかったが、こういう場合は、何かやる必要があるんだったらしっかり確認して動く、何もやらなくていいのであれば完全に切る、というように、中途半端に何かやろうとしてグダグダになることは避けなければなと思った。
・メニュー開始時に担当マネージャーがいない場面があった。
→競歩や女子は長距離の開始時間より早いタイミングでメニューを始めることがあるが、その担当マネージャーがいなくて他の人で慌ててカバーすることがあった。中長・女子・競歩の担当マネージャーはB-up開始時間にはスタンバイできていることが望ましいが、マッサージやビデオ撮影などでその場を離れることもあると思うので、その場合は他の人にしっかり声をかけてから動けると混乱がないかなと思う。

★個人的な反省
過去最低のクオリティの1ヶ月だった。今まで当たり前にできていたことが何一つできていない。マネノートを書くのもギリギリ、情報のインプットもいい加減、合同練の連絡も直前、、という感じで、全てやっつけ仕事になってしまった。駅伝があってバタバタしたことで今まで保っていたリズムが崩れたこともあるかもしれないが、言い訳は何もできないと思う。チーフとして示しがつかない行動をしてしまって本当に申し訳なかったです。外的な要因よりも完全に自分の内面の問題。陸上に対する甘さが出た。これが今の自分の実力であるということを受け入れて気を引き締めるしかないと思う。

【総括と1月に向けて】
自分のレベルの低さに焦る気持ちしかないが、ここから立て直すしかない。オフに入るので1回全てを忘れて前を向きたい。焦って成功したことがないので、しっかり冷静になって敢えて自分を追い込みすぎずに淡々と丁寧にやっていきたいと思う。以前に比べて自然にルーティーンとしてできそうだなと思えてきていることもあるので、それは自信にして、色んなことが自然に当たり前にこなせるようにしていきたい。

7相田:2017/12/22(金) 18:49:48
・中長と短フィが一緒にやっている時の読み上げ
…中長を外側で、短フィを内側で読んでいることが多いが、逆の方がいいのでは?
中長とかぶると短フィが見えづらい→誤差の原因に
内側にいる方が中長に近づける→近くで少し小さめに読めれば全員に聞きやすくできる

△メニュー中の対応
…メニュー中に問題が起きた時に、スムーズに指示を出してあげられなかった
→短距離のメニュー中に問題が起きた場合は、齋藤(チーフ)orメニューに参加してる人に聞く。確認が取れるまではメニューはストップ。など、対応を全体で確認してもいいかも。

△スマホ
…練習中は全員がスマホを持っているように、と前回話したと思うが徹底されてない時があった(自分も)。懐中電灯などは電池をやたら消費するので、充電もしっかりした状態で全員が常に持っているようにするべき。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板