したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【中国地区】高校生情報

1事務局:2015/07/17(金) 05:29:46
高校生対象の将棋大会や情報を書き込むスレッドです。
 皆さん方も、どしどし高校生の情報をお寄せ下さい。
 また、問い合わせに使ってもらってもけっこうです。

  【高校生参加の主な全国規模の大会】
●全国高等学校将棋選手権大会・・・男子団体・個人、女子団体・個人の4部門、県単位で予選。全国大会は7〜8月。
●全国高等学校将棋竜王戦・・・読売新聞社主催。個人戦のみで、県単位に予選。全国大会は8月。
●全国高校将棋新人大会・・・高校1・2年生対象

 ▽詳細や他の大会については、連盟HP参照
http://www.shogi.or.jp/taikai/index.html

  【高校生の部がある大会】
○村山聖杯将棋怪童戦 毎年8月中旬 安芸郡府中町内開催
○升田幸三名人杯将棋大会 毎年8月末か9月初旬 三次市内開催

161事務局:2020/04/03(金) 18:50:51
※※※※※ 【中止情報】 ※※※※※

4月5日(日)に広島将棋センターで予定されていた「広島王将会」は中止です。

162事務局:2020/04/11(土) 06:00:15
※※※※※ 【中止情報】 ※※※※※

4月19日(日)に広島将棋センターで予定されていた「広島王将会」は中止です。
なお、5月以降の王将会の日程は、白紙となっています。

163事務局:2020/06/06(土) 12:08:12
 残念ですが、今年の高校将棋選手権広島県大会は中止だそうです。

164事務局:2020/06/06(土) 12:08:58
〇広島王将会【分散開催】
日時:下記の日程(分散開催)9:30開始
 6月7日(日)・・・7級以下の部
   14日(日)・・・3級〜6級の部
   21日(日)・・・2級以上・有段者の部
 ※6月は密を避けるために、試験的に3日に分けて行うとのことです。
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数 で昇級。初めての方には会員証を進呈。
王将会の予定:7月は未定。

165事務局:2020/06/28(日) 12:26:15
〇広島王将会
日時:下記の日程(分散開催)9:30開始
7月5日(日)・・・7級以下の部
  12日(日)・・・3級〜6級の部
  29日(日)・・・2級以上・有段者の部
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
王将会の予定:毎月開催。

166事務局:2020/07/19(日) 16:27:00
>>165 訂正 7/29(日)とあるのは、7/19(日)の間違いでした。ごめんなさい。

167事務局:2020/07/19(日) 17:07:40
〇広島王将会
日時:下記の日程(分散開催)9:30開始
 8月2日(日)・・・7級以下の部
  9日(日)・・・3級〜6級の部
  10日(月・祝)・・・2級以上・有段者の部
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
王将会の予定:毎月開催。

168事務局:2020/08/02(日) 13:44:11
〇広島将棋センター夏休みミニ団体戦
 対象 小・中・高校生 1チーム3人
日時:8月18日(火)有段者の部 ※級位者が一人入ってもОK。
  各部門13時開始。
 8月19日(水)上級者の部(1〜4級) ※初段が一人入ってもОK。
 8月20日(木)中級者以下の部(5級以下)
会場:広島将棋センター
会費:1チーム 2,400円
競技:総当たり5回戦。持ち時間は有段・上級者の部は各15分30秒。中級者以下の部は各20分切れ負け。
賞:上位2チーム。個人成績5戦全勝者。
申し込み:8月12日(水)までに広島将棋センターへ。ただし、各部門先着6チームで締め切り。

169事務局:2020/08/13(木) 15:42:51
〇広島王将会
日時:8月30日(日)9:30・・・7級以下のみ(分散開催)
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
王将会の予定:毎月開催。今後の日程(分散開催)
 9月20日(日)・・・3級〜6級の部、21日(月・祝)・・・2級以上・有段者の部、22日(火・祝)・・・7級以下

170事務局:2020/08/31(月) 05:12:14
〇広島王将会 ※日程追加9/6・13
日時:下記の日程(分散開催)9:30開始
 9月6日(日)・・・2級以上の部
 9月13日(日)・・・3級〜6級の部
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
王将会の予定:毎月開催。
今後の日程(訂正)
  ※>>169には参加対象に間違いがありました。正しくは下記です。
 9月20日(日)・・・2級以上・有段者の部、21日(月・祝)・・・3〜6級の部、22日(火・祝)・・・7級以下の部

171事務局:2020/09/13(日) 19:35:01
〇広島王将会
日時:下記の日程(分散開催)9:30開始
 9月20日(日)・・・2級以上・有段者の部
 9月21日(月・祝)・・・3〜6級の部
 9月22日(火・祝)・・・7級以下
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
王将会の予定:毎月開催。今後の日程(分散開催)
 10月4日(日)・・・7級以下の部、11日(日)・・・2級以上の部、18日(日)・・・3〜6級の部。

172事務局:2020/09/26(土) 20:57:09
〇広島王将会
日時:下記の日程(分散開催)9:30開始
 10月4日(日)・・・7級以下の部
 10月11日(日)・・・2級以上の部
 10月18日(日)・・・3〜6級の部
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
王将会の予定:毎月開催。【11月日程】11/1(日)2級以上の部、11/3(火・祝)7級以下の部、11/8(日)3〜6級の部

173事務局:2020/10/23(金) 04:23:53
〇広島王将会
日時:下記の日程(分散開催)9:30開始
11月1日(日)・・・2級以上の部
 3日(火・祝)・・・7級以下の部
 8日(日)・・・3〜6級の部
 22日(日)・・・7級以下の部
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数 で昇級。初めての方には会員証を進呈。
今後の予定:毎月開催。12月6日(日)3級〜6級の部、13日(日)2級以上の部。
 ※密を避けるために、3回に分けて行われます。

174事務局:2020/10/24(土) 20:43:28
◎第29回広島高校将棋大会
日時:11月15日(日)10:00
場所:広島将棋センター
参加資格:1・2年生で、初段以上。
 ※高文連新人大会広島県予選。

175事務局:2020/11/11(水) 07:16:00
★第28回升田幸三名人杯将棋大会 小・中学生の部
日時:11月21日(土)12:30受付、13:00開始
会場:十日市きんさいセンター(広島県三次市十日市南1-2-18)
級別:中学生・小学校高・同低学年の部の3クラス
参加費:小・中学生の部600円。
注:11月22日(日)は同所で一般戦を開催
※参加申し込み必須(申し込み期限は11月14日(土))
 申し込みは・・・升田杯将棋大会公式ホームページから 検索【升田杯】
 ▽升田杯HP
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html
問い合わせ:松田【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp

176事務局:2020/11/30(月) 06:47:53
〇広島王将会
日時:12月6日(日)9:30 3級〜6級の部
     13日(日)9:30 2級以上の部
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数 で昇級。初めての方には会員証を進呈。
今後の予定:毎月開催。※密を避けるために、3日に分けて行われます。

177事務局:2020/12/27(日) 11:47:25
【2021年・令和3年】

〇広島王将会
日時:分散開催。いずれも9:30開始
 1月4日(月)・・・7級以下の部、
 1月10日(日)・・・3〜6級以下の部
 1月11日(月・祝)・・・2級以上の部。
 ※密を避けるために、3日に分けて行われます。
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
今後の予定:毎月開催。

178事務局:2021/01/31(日) 09:07:49
〇広島王将会
日時:下記の日程(分散開催)9:30開始
 2月11日(木・祝)・・・4級以上の部
 2月14日(日)・・・5級以下の部
2月21日(日)・・・4級以上の部
2月23日(火・祝)・・・5級以下の部
  ※密を避けるために、2日に分けて行われます。
場所:広島将棋センター(中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:昇級者および全勝者に賞。規定の勝数で昇級。
 初めての方と昇級者には会員証を進呈。
今後の予定:毎月開催。

179事務局:2021/03/17(水) 05:56:35
〇広島王将会
日時:3月27日(土)13:00
場所:ビックフロント広島5階(広島市南区松原町5-1)
対象:小・中・高校生、女性。
参加費:500円。
※祝A級昇級 山崎隆之八段による指導対局(無料)

180事務局:2021/04/05(月) 20:48:54
〇広島王将会
日時:4月18日(日)9:30〜5級以下
     25日(日)9:30〜4級以上
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。

181事務局:2021/04/07(水) 14:45:52
【広島県】 県大会予定 5〜7月

5/15(土)・16(日)全国高等学校将棋選手権大会県大会(中国新聞社)

 ※例年7月開催の高校竜王戦県大会・・・中止

182事務局:2021/04/17(土) 19:49:22
〇広島王将会
日時:5月2日(日)9:30〜5級以下
     9日(日)9:30〜4級以上
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

183事務局:2021/04/25(日) 13:54:35
【広島県】
◆全国高校将棋選手権広島県大会
日時:5月15日(土)・16日(日)
場所:中国新聞ビル(広島市中区土橋町)
参加資格:県内の高校、高専などに在学する3年次までの生徒
種別:男女別の団体戦、個人戦。団体は3人一チーム。
表彰:男女とも優勝校と個人戦上位が全国大会出場権。
申し込み:必須(各在籍高校から)。

184事務局:2021/05/01(土) 10:50:28
 【広島県】
〇第1回 学生広島名人戦
日時:5月5日(水・祝)13:00〜
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:学生なら誰でも参加可能
参加費:800円+レーティング計算料(200円、小・中学生は100円、アマ連会員は不要)
予約・申し込み:不要、当日お越しください
賞:色紙、扇子、商品券等
備考:予選なしのトーナメント戦で負けた方から順に親善戦に移行。

185事務局:2021/05/09(日) 13:46:53
〇広島王将会
日時:5月16日(日)9:30〜5級以下
     23日(日)9:30〜4級以上
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

186事務局:2021/05/14(金) 21:21:49
>>185
※※※将棋ひろば行事、当分の間、お休みです。※※※

187事務局:2021/06/24(木) 21:34:19
〇広島王将会
日時:6月26日(土)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
     27日(日)9:30〜5級以下
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

188事務局:2021/07/09(金) 05:58:29
〇広島王将会
日時:7月11日(日)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
     18日(日)9:30〜5級以下
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

189事務局:2021/07/22(木) 15:05:44
〇広島王将会
日時:7月23日(金・祝)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

190事務局:2021/07/25(日) 15:50:59
〇広島王将会
日時:8月1日(日)9:30〜5級以下
     8日(日)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
     15日(日)9:30〜5級以下
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

191事務局:2021/08/24(火) 20:56:19
〇広島王将会
日時:8月29日(日)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
   9月5日(日)9:30〜5級以下
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

192事務局:2021/09/09(木) 16:29:38
〇広島王将会
日時:9月12日(日)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
     19日(日)9:30〜5級以下
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

193事務局:2021/09/23(木) 13:56:30
〇広島王将会
日時:9月26日(日)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
今後の予定:10月9日(土)4級以上、10日(日)5級以下、23日(土)4級以上、24日(日)5級以下

194事務局:2021/10/01(金) 05:44:47
〇広島王将会
日時:10月9日(土)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
     10日(日)9:30〜5級以下
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。
今後の予定:10月23日(土)4級以上、24日(日)5級以下

195事務局:2021/10/14(木) 20:58:20
〇広島王将会
日時:10月23日(土)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
     24日(日)9:30〜5級以下
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

196事務局:2021/10/26(火) 05:54:30
〇広島王将会
日時:11月6日(土)9:30〜4級以上 ※レーティング公認
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

197事務局:2021/10/28(木) 04:44:24
将棋ひろば 広島王将会参加者対象
 11月6日(土)・7日(日)山崎隆之八段指導対局あり
 事前申し込み必要(詳細は広島将棋ひろばへ) 
  https://sites.google.com/view/hiroshimashogikai/
〇広島王将会
日時:11月7日(日)9:30〜5級以下
場所:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:1,000円。

198事務局:2021/11/04(木) 03:52:30
◎広島高校将棋大会
日時:11月14日(日)
場所:中国新聞社
参加資格:1・2年生。
 ※高文連新人大会広島県予選

199事務局:2022/04/29(金) 19:35:41
   □□□2022(令和4)年□□□

 【広島県】
◆第58回全国高校将棋選手権広島県大会
日時:5月15日(日)
場所:中国新聞ビル(広島市中区土橋町)
参加資格:県内の高校、高専などに在学する3年次までの生徒
種別:男女別の団体戦、個人戦。団体は3人一チーム。
表彰:男女とも優勝校と個人戦上位が全国大会出場権。
申し込み:必須(各在籍高校から)。

200事務局:2022/05/01(日) 09:13:45
  【広島県】
◎高校竜王戦 広島県大会
日時:6月5日(日)12:30開始
会場:将棋ひろば
参加費:1,200円
申し込み等:なし(当日直接来場のこと)
参加資格:H16年4月2日以降に生まれた広島県内にある高校に通う男女の生徒(高専3年次まで可) 各入賞者には藤井聡太竜王の記念扇子他賞あり。
 優勝者1名は8月17日福岡県で行われる全国大会へ。
 交通費、宿泊費は主催者負担。全国大会の審判は藤井聡太5冠!

201事務局:2022/07/29(金) 17:23:35
●第21期村山聖杯将棋怪童戦(小・中・高校生)
日時:令和4年8月21日(日)
場所:くすのきプラザ(安芸郡府中町)
部門:小学校低学年(1〜3年生)と未就学児、小学校高学年(4〜6年生)、中学生、高校生(または18歳以下)
定員:200名程度
申し込み:必須(締め切り8月5日(金)必着。中国新聞企画サービス「村山聖杯」係へ

202事務局:2022/11/08(火) 00:29:31
◎広島高校将棋大会
日時:11月12日(土)
場所:中国新聞社(広島市)
 ※高文連新人大会広島県予選

203事務局:2023/04/02(日) 22:27:23
   【2023年】
 第59回 全国高等学校将棋選手権大会
男子団体・個人、女子団体・個人の4部門で構成されています。
都道府県単位で予選を行い、例年7月から8月に代表者によって全国大会が行われます。

204事務局:2023/04/04(火) 20:10:32
  【広島県】

◎第59回全国高等学校将棋選手権大会広島県大会
日時:5月13日(土)第1日目
 5月14日(日)第2日目
場所:将棋ひろば
 ※男子団体・個人、女子団体・個人の4部門
 ※大会の詳細や申し込みについては、所属の高校にお問い合わせください。

205事務局:2023/06/02(金) 20:56:23
 【2023年 第36回大会 全国高等学校将棋竜王戦】
 ▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/highschool_ryuo/index.html
 全国高等学校将棋竜王戦(高校竜王戦)は、読売新聞社・日本将棋連盟が主催しています。
 予選は例年4月から7月にかけて各都道府県単位で行われます。
 それを勝ち抜いた代表選手47人と、招待選手5人による全国大会が例年8月に、福岡市内で行われます。

 ▽鳥取 6月11日(日) さざんか会館
 ▽島根 5月28日(日) 乃木会館
 ▽岡山 6月25日(日) 岡山県立倉敷青陵高等学校
 ▽広島 6月5日(日) 広島将棋ひろば
 ▽山口 7月17日(月・祝) KDDI維新ホール

206事務局:2023/06/02(金) 22:41:05
  【広島県】
◎第36回 全国高校竜王戦広島県大会
日時:6月11日(日)12時開始
会場:将棋ひろば 広島市中区舟入本町7-1F2
参加資格:広島県内の高校に通う現役生徒(高専は3年次まで)
 棋力は関係なく、同じ学校から何名参加しても構いません。
 1名の広島県代表を決めます。
参加費:1200円
申し込み等:必須 メールで頂けると助かります。5月31日締め切り
 メールにて氏名、学校、学年を教えてください hiroshimashogikai@gmail.com
持ち時間:20分30秒
備考:抽選によるトーナメント戦
 負けた方から他校との交流戦があります。最低でも3局は対局ができます。
 入賞者には賞状、トロフィー
 全国大会は8月16日から福岡県で行われます。
 交通費は主催者から補助があります。
主催:読売新聞社:日本将棋連盟

207事務局:2023/08/04(金) 22:16:23
   【広島県】
●第22期村山聖杯将棋怪童戦(小・中・高校生)
日時:令和5年8月20日(日)午前9時半
場所:くすのきプラザ(安芸郡府中町本町)
部門:小学校低学年(1〜3年生)と未就学児、小学校高学年(4〜6年生)、中学生、高校生(または18歳以下)
申し込み:必須(締め切り8月4日(金)必着。中国新聞企画サービス「村山聖杯」係へ。

208事務局:2023/11/09(木) 22:33:21
 【広島県】
◎広島高校将棋大会(新人戦)
日時:11月18日(土)
場所:中国新聞社ビル(広島市)
 ※高文連新人大会広島県予選
広島県大会に出場するには、各所属の高校にお問い合わせください。
中国大会は、令和5年12月16日〜17日、広島市で開催。
全国大会は、令和6年1月25日〜27日、金沢市で。

209事務局:2024/04/24(水) 23:56:02
□□□□ 2024年(令和6年) □□□□

 第60回全国高等学校将棋選手権大会
 日本将棋連盟・全国高等学校文化連盟が主催しています。
▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/highschool/index.html
男子団体・個人、女子団体・個人の4部門で構成されています。
都道府県単位で予選を行い、例年7月から8月に代表者によって全国大会が行われます。

210事務局:2024/04/30(火) 20:49:49
 【広島県大会】
2024年 第60回全国高等学校将棋選手権大会
日時:5月18日(土)-19日(日)
場所:福山市内
 男子団体・個人、女子団体・個人の4部門
 ※詳細は所属の高校へお問い合わせ下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板