したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

富山第一高校応援スレPart32

1名無しさん:2024/09/07(土) 21:33:33
前スレ
富山第一高校応援スレPart31
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41435/1716024532/

2名無しさん:2024/09/07(土) 23:08:02
今までも県内選手だろうが。

3名無しさん:2024/09/07(土) 23:10:56
ほんと末期だわ。歴史あるチームってこと理解してるのか?
今までもいろなピンチあっても何気に乗り越えてるけど。今回はさすがに。

4名無しさん:2024/09/07(土) 23:48:59
今のままでも富山県予選は勝ち抜けるからそれでいいやん!

プリンスは2部維持できる!丸岡と一緒!

それ以上、望まん!

5名無しさん:2024/09/08(日) 06:33:29
そうそう!

選手たちは頑張っていないわけじゃない!

上手い人カターレとかから集まらなかったから…

6名無しさん:2024/09/08(日) 07:29:27
来年はどうなの?

7名無しさん:2024/09/08(日) 09:43:30
おもしろいサッカー、やりたいサッカーがあれば自ずと選手は集まる。今の富一何がしたいかわからん。強みもわからん。

8名無しさん:2024/09/08(日) 11:51:35
>>7
勝てば何したいかわかるの?笑
お前が一番わからんわ笑

9名無しさん:2024/09/08(日) 12:06:28
鵬が帝長に買ってくれた!
勝ち点差4のまま!

まだ運はあるぞ!

10名無しさん:2024/09/08(日) 12:35:05
弟鵬良くやった!!
褒めてつかわそう!!

11名無しさん:2024/09/08(日) 13:23:47
鵬は弟らしく、きっちり兄貴をサポートするという最低限の働きはしてくれたな
富一はこのまま他力本願サッカーで残留目指せ!

12名無しさん:2024/09/08(日) 14:07:23
どっちが弟かわからんわ。上から言うな。

13名無しさん:2024/09/08(日) 15:52:30
県内ですら通学が難しい子もいるんで、寮があったほうが良い。

14名無しさん:2024/09/08(日) 16:28:31
2nd、昨年の龍谷に引き続きプリンス2部0勝でフィニッシュなるか爆笑。

15名無しさん:2024/09/08(日) 17:43:57
去年の龍谷は勝点0だったような。でも1勝はしたいね。

16名無しさん:2024/09/08(日) 18:33:46
トップもセカンドも弱すぎだろ
富山北部や高岡第一にもそろそろやられるかもな

17名無しさん:2024/09/08(日) 19:33:15
>>16
富山県なら2ndでも優勝できる

18名無しさん:2024/09/08(日) 20:37:36
カターレ戦見に行った

5バック?守備時はいいが攻撃時に両ウィングの位置どりが低すぎる

せめて攻撃時は3-1-3-3くらいに可変しないと点とれんよ

個のスキルは低い、、、、でもやるしかないやろ!

圧倒的な運動量で支配するしかない

19名無しさん:2024/09/09(月) 05:30:28
>>18
5バックだな5と14がSB、3.13(4)18がCB
連携が取れてない相手にパスしてる

20名無しさん:2024/09/09(月) 09:57:44
基本的に5の戦術理解度が低い
これは教える側の問題
選手の質がどうこうではなく
やっぱり、彼には荷が重かったな

21名無しさん:2024/09/09(月) 12:34:59
>>20
戦術を理解していないからパスした方向に誰もいない。相手のチャンスボールになる訳ね

22名無しさん:2024/09/09(月) 13:45:00
セカンドは残り松本国際、星稜、帝長。
残念だけど確定やな

23名無しさん:2024/09/09(月) 14:30:07
教える側、、、
何処にもいるんだわ
実績も無しの上面だけのマニュアル指導者が
まあ、たまたまそんなん集まった結果が今じゃね

24名無しさん:2024/09/09(月) 15:43:13
一朗さん最後、ベンチ入って一気に空気変えてほしいな。
ここから巻き返し出来ると思うけどなー

25名無しさん:2024/09/09(月) 19:07:25
シュートたった3本とは。。。。・゜・(ノД`)・゜・。

26名無しさん:2024/09/09(月) 19:21:53
>>25
おそらく夏の遠征で目立った選手使ったんだろうけど。。。。キツいわ
最低限のスキルは必要だよ

27名無しさん:2024/09/09(月) 20:30:13
凄い情報が入ってきた!

プリ2部の帝長3rdが現在2位。プリ1部には2ndがいるから昇格出来ない。

ってことはプリ1部からの降格は1チーム

まさかの帝長3rd頑張れ!!

28名無しさん:2024/09/09(月) 22:13:31
>>27
残念ながら違いますね。北信越プリンスリーグ大会概要をしっかりお読み下さい。

29名無しさん:2024/09/09(月) 22:17:27
>>26
そうでもないだろ。去年CBで出場した子はいなかった。特進組は学校じゃないかな?

30名無しさん:2024/09/09(月) 22:21:10
とにかくパスを繋げようぜ
ムダなミスが目立つ

31名無しさん:2024/09/09(月) 22:33:02
>>28
そうなんですか

32名無しさん:2024/09/09(月) 22:51:06
>>28
その場合でも落ちるの?
ゴメン読んでない

33名無しさん:2024/09/09(月) 23:02:08
この流れはZの復帰か?

34名無しさん:2024/09/10(火) 07:07:29
テイナガ3軍が2位やったら3位が昇格するんちゃうん。現状の順位なら山雅の松本国際昇格。
知らんけど。

35名無しさん:2024/09/10(火) 08:10:46
>>27
ちゃうやろ!
普通に考えや
二位がダメなら三位チームか繰り上がりや。

トップは、カターレが文面昇格すれば落ちるのは最下位チームだけ。

現状の最下位候補は、北越、富一の2チーム。
北越、後期開幕、アルビと打ち合って分けてるからかなり強くなってる。
今後の対戦相手を考えると、富一が捲られて最下位に落ちることあるよ。

トップ、セカンドとも最下位で共に降格となるのは、プリンス始まって依頼の記録となるのでは?

36名無しさん:2024/09/10(火) 08:59:41
プリンス史上初か〜
トップ、セカンドとプリンスに送り込んでる強豪が一気に降格とは。

昨年の今頃は、星稜カスがダブル降格じゃねぇーて笑ってた人多かったと思うけど、まさか今年、逆の立場になるとは…

37名無しさん:2024/09/10(火) 11:15:25
この3年年代はルーキー、プリンス1部を降格させた初の年代になるね!

38名無しさん:2024/09/10(火) 13:46:57
やっぱルーキー弱いと必然的に3年生になっても弱いてことか。

カターレJr.ユース時に北信越無双した強さがあったのが、高校3年時も、同じパワーバランスになると言うことかな。
それ考えると、富一今年降格無しでも来年もまた争うことになるのかな?

39名無しさん:2024/09/10(火) 15:55:44
>>37
ルーキーは3年だけど、プリンスは3年だけじゃないね。

40名無しさん:2024/09/10(火) 17:45:06
まあ、選手がどうこうじゃ無くて
教える側の方に大きな要因があるんだよ

41名無しさん:2024/09/10(火) 19:02:14
>>38
戦術は一緒だろうから
個の力が伸びるに比例して上に上がるよね

42名無しさん:2024/09/10(火) 19:45:31
まさか全国強豪として屈指の強さを誇った富一が2部に降格。
来年はもしかして2部でも降格して、県リーグへ降格もあり得るからな。
来年の2部は、開始、金沢が上がってくるから厳しいよ。明君セカンドも来るかも知れんしな。あと勝てるとこある?

43名無しさん:2024/09/10(火) 21:17:08
来年は大丈夫です。

44名無しさん:2024/09/10(火) 22:38:48
>>43
今年落ちたら最悪です。

45名無しさん:2024/09/10(火) 23:12:44
選手権とか2部でも優勝出来ると思うけとそれでいいん?

46名無しさん:2024/09/10(火) 23:15:46
指導も素材もどちらも必要

47名無しさん:2024/09/11(水) 07:07:07
去年CBで出場した子がCBじゃだめなのか?
SBに置かなきゃならないか?

48名無しさん:2024/09/11(水) 07:42:03
>>40
個々の能力は悪くはない
連携が取れていない
チームの雰囲気を変えようとする3年生が不在なのが勝てない原因じゃないかな

49名無しさん:2024/09/11(水) 10:01:07
>>42
1番驚異なのはAC長野パルセイロU18でしょ。今夏のクラ選をプリンス首位カターレ、ツエーゲン、アルビを抑えて北信越優勝して全国出てるし。下級生も多い。

50名無しさん:2024/09/11(水) 19:11:15
T2一年は他校の二、三年相手に毎回大量得点で勝っているという事は指導者が若いとか未経験なんて関係ないという証明だよな?選手の能力なんて指導者次第だろ?
サッカー脳のある指導者は若かろうが未経験だろうがちゃんと勝たせる事が出来るんだよ!
カターレ、スクエアが毎年北信越落ちないのは個々の能力うんぬんでなく指導力がいいからだろ?
せっかく強豪クラブチームで育ててもらったのに、適当な指導で能力落とされたらたまったものじゃないよな。。。

51名無しさん:2024/09/11(水) 19:19:18
プレミアに出たくて入ってきた一年生達が哀れで仕方ない。
来年の一年はT3?
そりゃ北部に行った方がいいと言われてもしかたないよな?

52名無しさん:2024/09/11(水) 19:48:00
なんで3年生は入部少なかったの?
カターレ組の人数も

何があったの?

知ってる人教えて

53名無しさん:2024/09/11(水) 20:04:10
ウチの子は下手でも必死に頑張っていますので、何も知らない他人に能力が低いとか言って欲しくありません。
富一に入ればもっと上手くなれると思って入れたのでコーチ陣は頑張って欲しいです。

54名無しさん:2024/09/11(水) 20:17:02
たしかに3年生めちゃくちゃ少ないよね。なんでだろ。

55名無しさん:2024/09/11(水) 20:29:07
>>51
とりあえずルーキーでそれなりの結果ださんとなープレミアとかいう前にルーキー残留や

56名無しさん:2024/09/12(木) 01:01:21
最強世代で控えに小森ヒイロがいた2017にもう少し上にいけてたらな
もう優勝したから富一を選んだって子は少ないだろう

ガリあたりから嫌な匂いはしてたけど、今がドン底だと思いたいとこだな

57名無しさん:2024/09/12(木) 07:35:58
>>52大塚さんの退任が決めてでしょ

58名無しさん:2024/09/12(木) 07:38:02
>>51勝手に行けばええんやない?
そもそも北部は指導力があるのか?
たまたま3年が揃った世代だからでしょ

59名無しさん:2024/09/12(木) 11:27:04
>>58
あれで揃ったの?笑笑
どんだけレベル低いんやって

60名無しさん:2024/09/12(木) 14:55:38
今日も元気やの〜
ここでつべこべ言うてもなんのプラスにもならんのに飽きんけ?笑

61名無しさん:2024/09/13(金) 01:08:39
2010年くらいも部員は減りまくって末期症状だったけどな
大塚さんがジュニア時代から見てた子たちとかが入ってきて星稜やアルビの壁をこえてプレミアにいけた。
ある意味小さい規模ながら一貫指導の時代があった。
当時富山のジュニアユースはクラブユースや高円宮でひがしやスクエアがベスト8にカターレがベスト16とか
全国で戦えていて、そこから人材供給があって数年は人材豊富だった。

62名無しさん:2024/09/13(金) 12:27:26
>>52
基本定員は120名
それ以上いたら4チームからはみ出る子が出る。
元3年が1年時、2.3年で100名近くいたのでスカウトを少なくした結果です。

63名無しさん:2024/09/13(金) 12:57:50
>>62
編成下手くそ過ぎるだろ笑
その結果Top、2ndW降格が目前に。。。。。。

64名無しさん:2024/09/13(金) 15:23:26
>>62
なるほどね
その当時の監督のミスってことなんや

65名無しさん:2024/09/13(金) 16:12:12
>>62
そうだったんですね。それでかなり少なくなってしまったんですね。で、次からはまたスカウト増やしたのですね。

66名無しさん:2024/09/13(金) 16:13:52
>>62
そうだったんですね。それでかなり少なくなったんですね。

67名無しさん:2024/09/13(金) 16:14:40
>>62
そういうことか

68名無しさん:2024/09/13(金) 16:22:11
>>62
その通りですね

69名無しさん:2024/09/13(金) 16:25:46
>>62
元3年→現3年

70名無しさん:2024/09/13(金) 19:38:37
たしかに2年前の3年は60人近くはいたな

71名無しさん:2024/09/13(金) 19:42:00
>>62
上手い奴が20人いたらええやん
数より質だろ

72名無しさん:2024/09/13(金) 19:47:58
>>62
定員が決まっているならスカウト組とセレクション組のみ入部可能にした方がいいかも

73名無しさん:2024/09/13(金) 20:48:49
>>71
おらんから今の惨状になっとるんやろ

現3年の年代の出来る奴はカターレ残ったの?
もしくは県外いったる

74名無しさん:2024/09/13(金) 20:54:05
あいつらも、
そんな楽な事しか思いつかんやろな

75名無しさん:2024/09/14(土) 13:23:42
>>55
今週末ルーキー試合あるから楽しみだよな。

ルーキーもやっぱテイナガ、星稜、富一が行かないと勝ち上がれない現実があるからな。

76名無しさん:2024/09/14(土) 15:54:05
ルーキーリーグ北信越1部ライバルの試合結果速報
9/14(土)13:00〜
金沢大学ソルティーロフィールド
星稜U16 4-1 北越U16(試合終了)

77名無しさん:2024/09/14(土) 19:21:46
町田でスタメンの中島って富一なんだね!
40歳でJ1スタメンすげー

78名無しさん:2024/09/14(土) 20:16:08
今日のT1高一に0-5って、、
トップ、セカンド、に続いて、こりゃ酷いな

79名無しさん:2024/09/14(土) 21:58:04
>>78
酷いかどうかは知らんが、お前の心が汚いのは確か

80名無しさん:2024/09/14(土) 22:10:40
練習って、ちゃんとやってんのレベルでした

81名無しさん:2024/09/14(土) 22:17:53
>>80
どういうこと?

82名無しさん:2024/09/14(土) 22:39:37
>>80
高校生相手にバカじゃないの?
幼稚だねぇ

83名無しさん:2024/09/14(土) 22:39:45
>>80
どういうこと?

84名無しさん:2024/09/15(日) 12:02:20
いよいよルーキー松本国際戦

これから巻き返しが始まる予感がする。

85名無しさん:2024/09/15(日) 12:41:30
ルーキーリーグの実況してほしい

86名無しさん:2024/09/15(日) 14:05:50
激しい雨中の戦い
前半はお互い一歩も引かず、後半から徐々に富一がお仕込ん圧倒し始めてる。
ルーキー強いよ。
FWの子はテクニックあるし、中盤も簡単に簡単に相手を剥がして前進してる。
格下松本には、富一のプライドを見せつけてる感じで頼もしいルーキー達で涙が溢れる。

87名無しさん:2024/09/15(日) 14:11:53
あっそ
痛親揃いで頼もしいね

88名無しさん:2024/09/15(日) 14:20:01
がんばれー!

89名無しさん:2024/09/15(日) 16:34:44
ルーキーリーグの結果は?

90名無しさん:2024/09/15(日) 17:03:44
書き込みがないことは、負けたということかな・・・

91名無しさん:2024/09/15(日) 17:40:39
負けた。。

92名無しさん:2024/09/15(日) 17:41:33
ちなみに、何対何で、負けましたか・・・?

降格ラインが見えてきている・・・

93名無しさん:2024/09/15(日) 18:55:40
3-0勝ち
途中退場者出て暗雲も、追加点とダメ押しでした
前半の好機を活かせない所に課題ですかね

94名無しさん:2024/09/15(日) 20:30:38
>>91
適当に言うのはやめた方がいいと思うよ。
アンチ?

95名無しさん:2024/09/16(月) 01:31:06
1年の親やば過ぎ
ルーキーリーグなんかどうでもいいだろ笑

96名無しさん:2024/09/16(月) 06:27:25
だよな
ルーキーリーグってみんな出るトレーニングマッチ替わりでしょう

97名無しさん:2024/09/16(月) 06:53:16
塩尻との試合見てると、やっぱ格の違いを見せつけて圧倒してるんだよな。
なんで今の成績なんだ?JSC戦でも富一ツエーとの相手保護者が嘆いてたのに。

メンバー替えて全員にチャンス与えてるからなのか?
今の順位どう考えても納得いかない。

98名無しさん:2024/09/16(月) 07:09:45
そうそうルーキーリーグなんて1年の練習試合みたいなもんや。結果なんか気にしてません!
アンチ達いちゃんもスルーですよ!皆さん!

99名無しさん:2024/09/16(月) 07:45:56
NBチャンピオンシップルーキー全国大会ベスト4メンツ上越・大成・飯塚・東山。。
山田、帝京長岡、尚志、市船、昌平、前育、流刑と錚々たるチームが参加してる中で、このメンツ?
ほんとにサッカーの流れが変わるのか?それとも各チームの力の入れようでの結果?
なんかルーキーの価値が下がってきてるよね。
12月のミズノチャンピオンシップが各地区優勝校揃いだから、まだ、真剣味あるのか?

100名無しさん:2024/09/16(月) 07:50:11
帝京長岡、富一の順位みればルーキーリーグの位置付けがわかるでしょう!と会場で大きな声で言ってた人いたけど、確かにね。
上越、鵬が上位にいるのだから疑問符が?ただ星稜がトップなのは、ライバルとして少し不安。力入れてて結果も出るのが一番だからな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板