したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

富山第一高校応援スレPart32

1名無しさん:2024/09/07(土) 21:33:33
前スレ
富山第一高校応援スレPart31
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41435/1716024532/

2名無しさん:2024/09/07(土) 23:08:02
今までも県内選手だろうが。

3名無しさん:2024/09/07(土) 23:10:56
ほんと末期だわ。歴史あるチームってこと理解してるのか?
今までもいろなピンチあっても何気に乗り越えてるけど。今回はさすがに。

4名無しさん:2024/09/07(土) 23:48:59
今のままでも富山県予選は勝ち抜けるからそれでいいやん!

プリンスは2部維持できる!丸岡と一緒!

それ以上、望まん!

5名無しさん:2024/09/08(日) 06:33:29
そうそう!

選手たちは頑張っていないわけじゃない!

上手い人カターレとかから集まらなかったから…

6名無しさん:2024/09/08(日) 07:29:27
来年はどうなの?

7名無しさん:2024/09/08(日) 09:43:30
おもしろいサッカー、やりたいサッカーがあれば自ずと選手は集まる。今の富一何がしたいかわからん。強みもわからん。

8名無しさん:2024/09/08(日) 11:51:35
>>7
勝てば何したいかわかるの?笑
お前が一番わからんわ笑

9名無しさん:2024/09/08(日) 12:06:28
鵬が帝長に買ってくれた!
勝ち点差4のまま!

まだ運はあるぞ!

10名無しさん:2024/09/08(日) 12:35:05
弟鵬良くやった!!
褒めてつかわそう!!

11名無しさん:2024/09/08(日) 13:23:47
鵬は弟らしく、きっちり兄貴をサポートするという最低限の働きはしてくれたな
富一はこのまま他力本願サッカーで残留目指せ!

12名無しさん:2024/09/08(日) 14:07:23
どっちが弟かわからんわ。上から言うな。

13名無しさん:2024/09/08(日) 15:52:30
県内ですら通学が難しい子もいるんで、寮があったほうが良い。

14名無しさん:2024/09/08(日) 16:28:31
2nd、昨年の龍谷に引き続きプリンス2部0勝でフィニッシュなるか爆笑。

15名無しさん:2024/09/08(日) 17:43:57
去年の龍谷は勝点0だったような。でも1勝はしたいね。

16名無しさん:2024/09/08(日) 18:33:46
トップもセカンドも弱すぎだろ
富山北部や高岡第一にもそろそろやられるかもな

17名無しさん:2024/09/08(日) 19:33:15
>>16
富山県なら2ndでも優勝できる

18名無しさん:2024/09/08(日) 20:37:36
カターレ戦見に行った

5バック?守備時はいいが攻撃時に両ウィングの位置どりが低すぎる

せめて攻撃時は3-1-3-3くらいに可変しないと点とれんよ

個のスキルは低い、、、、でもやるしかないやろ!

圧倒的な運動量で支配するしかない

19名無しさん:2024/09/09(月) 05:30:28
>>18
5バックだな5と14がSB、3.13(4)18がCB
連携が取れてない相手にパスしてる

20名無しさん:2024/09/09(月) 09:57:44
基本的に5の戦術理解度が低い
これは教える側の問題
選手の質がどうこうではなく
やっぱり、彼には荷が重かったな

21名無しさん:2024/09/09(月) 12:34:59
>>20
戦術を理解していないからパスした方向に誰もいない。相手のチャンスボールになる訳ね

22名無しさん:2024/09/09(月) 13:45:00
セカンドは残り松本国際、星稜、帝長。
残念だけど確定やな

23名無しさん:2024/09/09(月) 14:30:07
教える側、、、
何処にもいるんだわ
実績も無しの上面だけのマニュアル指導者が
まあ、たまたまそんなん集まった結果が今じゃね

24名無しさん:2024/09/09(月) 15:43:13
一朗さん最後、ベンチ入って一気に空気変えてほしいな。
ここから巻き返し出来ると思うけどなー

25名無しさん:2024/09/09(月) 19:07:25
シュートたった3本とは。。。。・゜・(ノД`)・゜・。

26名無しさん:2024/09/09(月) 19:21:53
>>25
おそらく夏の遠征で目立った選手使ったんだろうけど。。。。キツいわ
最低限のスキルは必要だよ

27名無しさん:2024/09/09(月) 20:30:13
凄い情報が入ってきた!

プリ2部の帝長3rdが現在2位。プリ1部には2ndがいるから昇格出来ない。

ってことはプリ1部からの降格は1チーム

まさかの帝長3rd頑張れ!!

28名無しさん:2024/09/09(月) 22:13:31
>>27
残念ながら違いますね。北信越プリンスリーグ大会概要をしっかりお読み下さい。

29名無しさん:2024/09/09(月) 22:17:27
>>26
そうでもないだろ。去年CBで出場した子はいなかった。特進組は学校じゃないかな?

30名無しさん:2024/09/09(月) 22:21:10
とにかくパスを繋げようぜ
ムダなミスが目立つ

31名無しさん:2024/09/09(月) 22:33:02
>>28
そうなんですか

32名無しさん:2024/09/09(月) 22:51:06
>>28
その場合でも落ちるの?
ゴメン読んでない

33名無しさん:2024/09/09(月) 23:02:08
この流れはZの復帰か?

34名無しさん:2024/09/10(火) 07:07:29
テイナガ3軍が2位やったら3位が昇格するんちゃうん。現状の順位なら山雅の松本国際昇格。
知らんけど。

35名無しさん:2024/09/10(火) 08:10:46
>>27
ちゃうやろ!
普通に考えや
二位がダメなら三位チームか繰り上がりや。

トップは、カターレが文面昇格すれば落ちるのは最下位チームだけ。

現状の最下位候補は、北越、富一の2チーム。
北越、後期開幕、アルビと打ち合って分けてるからかなり強くなってる。
今後の対戦相手を考えると、富一が捲られて最下位に落ちることあるよ。

トップ、セカンドとも最下位で共に降格となるのは、プリンス始まって依頼の記録となるのでは?

36名無しさん:2024/09/10(火) 08:59:41
プリンス史上初か〜
トップ、セカンドとプリンスに送り込んでる強豪が一気に降格とは。

昨年の今頃は、星稜カスがダブル降格じゃねぇーて笑ってた人多かったと思うけど、まさか今年、逆の立場になるとは…

37名無しさん:2024/09/10(火) 11:15:25
この3年年代はルーキー、プリンス1部を降格させた初の年代になるね!

38名無しさん:2024/09/10(火) 13:46:57
やっぱルーキー弱いと必然的に3年生になっても弱いてことか。

カターレJr.ユース時に北信越無双した強さがあったのが、高校3年時も、同じパワーバランスになると言うことかな。
それ考えると、富一今年降格無しでも来年もまた争うことになるのかな?

39名無しさん:2024/09/10(火) 15:55:44
>>37
ルーキーは3年だけど、プリンスは3年だけじゃないね。

40名無しさん:2024/09/10(火) 17:45:06
まあ、選手がどうこうじゃ無くて
教える側の方に大きな要因があるんだよ

41名無しさん:2024/09/10(火) 19:02:14
>>38
戦術は一緒だろうから
個の力が伸びるに比例して上に上がるよね

42名無しさん:2024/09/10(火) 19:45:31
まさか全国強豪として屈指の強さを誇った富一が2部に降格。
来年はもしかして2部でも降格して、県リーグへ降格もあり得るからな。
来年の2部は、開始、金沢が上がってくるから厳しいよ。明君セカンドも来るかも知れんしな。あと勝てるとこある?

43名無しさん:2024/09/10(火) 21:17:08
来年は大丈夫です。

44名無しさん:2024/09/10(火) 22:38:48
>>43
今年落ちたら最悪です。

45名無しさん:2024/09/10(火) 23:12:44
選手権とか2部でも優勝出来ると思うけとそれでいいん?

46名無しさん:2024/09/10(火) 23:15:46
指導も素材もどちらも必要

47名無しさん:2024/09/11(水) 07:07:07
去年CBで出場した子がCBじゃだめなのか?
SBに置かなきゃならないか?

48名無しさん:2024/09/11(水) 07:42:03
>>40
個々の能力は悪くはない
連携が取れていない
チームの雰囲気を変えようとする3年生が不在なのが勝てない原因じゃないかな

49名無しさん:2024/09/11(水) 10:01:07
>>42
1番驚異なのはAC長野パルセイロU18でしょ。今夏のクラ選をプリンス首位カターレ、ツエーゲン、アルビを抑えて北信越優勝して全国出てるし。下級生も多い。

50名無しさん:2024/09/11(水) 19:11:15
T2一年は他校の二、三年相手に毎回大量得点で勝っているという事は指導者が若いとか未経験なんて関係ないという証明だよな?選手の能力なんて指導者次第だろ?
サッカー脳のある指導者は若かろうが未経験だろうがちゃんと勝たせる事が出来るんだよ!
カターレ、スクエアが毎年北信越落ちないのは個々の能力うんぬんでなく指導力がいいからだろ?
せっかく強豪クラブチームで育ててもらったのに、適当な指導で能力落とされたらたまったものじゃないよな。。。

51名無しさん:2024/09/11(水) 19:19:18
プレミアに出たくて入ってきた一年生達が哀れで仕方ない。
来年の一年はT3?
そりゃ北部に行った方がいいと言われてもしかたないよな?

52名無しさん:2024/09/11(水) 19:48:00
なんで3年生は入部少なかったの?
カターレ組の人数も

何があったの?

知ってる人教えて

53名無しさん:2024/09/11(水) 20:04:10
ウチの子は下手でも必死に頑張っていますので、何も知らない他人に能力が低いとか言って欲しくありません。
富一に入ればもっと上手くなれると思って入れたのでコーチ陣は頑張って欲しいです。

54名無しさん:2024/09/11(水) 20:17:02
たしかに3年生めちゃくちゃ少ないよね。なんでだろ。

55名無しさん:2024/09/11(水) 20:29:07
>>51
とりあえずルーキーでそれなりの結果ださんとなープレミアとかいう前にルーキー残留や

56名無しさん:2024/09/12(木) 01:01:21
最強世代で控えに小森ヒイロがいた2017にもう少し上にいけてたらな
もう優勝したから富一を選んだって子は少ないだろう

ガリあたりから嫌な匂いはしてたけど、今がドン底だと思いたいとこだな

57名無しさん:2024/09/12(木) 07:35:58
>>52大塚さんの退任が決めてでしょ

58名無しさん:2024/09/12(木) 07:38:02
>>51勝手に行けばええんやない?
そもそも北部は指導力があるのか?
たまたま3年が揃った世代だからでしょ

59名無しさん:2024/09/12(木) 11:27:04
>>58
あれで揃ったの?笑笑
どんだけレベル低いんやって

60名無しさん:2024/09/12(木) 14:55:38
今日も元気やの〜
ここでつべこべ言うてもなんのプラスにもならんのに飽きんけ?笑

61名無しさん:2024/09/13(金) 01:08:39
2010年くらいも部員は減りまくって末期症状だったけどな
大塚さんがジュニア時代から見てた子たちとかが入ってきて星稜やアルビの壁をこえてプレミアにいけた。
ある意味小さい規模ながら一貫指導の時代があった。
当時富山のジュニアユースはクラブユースや高円宮でひがしやスクエアがベスト8にカターレがベスト16とか
全国で戦えていて、そこから人材供給があって数年は人材豊富だった。

62名無しさん:2024/09/13(金) 12:27:26
>>52
基本定員は120名
それ以上いたら4チームからはみ出る子が出る。
元3年が1年時、2.3年で100名近くいたのでスカウトを少なくした結果です。

63名無しさん:2024/09/13(金) 12:57:50
>>62
編成下手くそ過ぎるだろ笑
その結果Top、2ndW降格が目前に。。。。。。

64名無しさん:2024/09/13(金) 15:23:26
>>62
なるほどね
その当時の監督のミスってことなんや

65名無しさん:2024/09/13(金) 16:12:12
>>62
そうだったんですね。それでかなり少なくなってしまったんですね。で、次からはまたスカウト増やしたのですね。

66名無しさん:2024/09/13(金) 16:13:52
>>62
そうだったんですね。それでかなり少なくなったんですね。

67名無しさん:2024/09/13(金) 16:14:40
>>62
そういうことか

68名無しさん:2024/09/13(金) 16:22:11
>>62
その通りですね

69名無しさん:2024/09/13(金) 16:25:46
>>62
元3年→現3年

70名無しさん:2024/09/13(金) 19:38:37
たしかに2年前の3年は60人近くはいたな

71名無しさん:2024/09/13(金) 19:42:00
>>62
上手い奴が20人いたらええやん
数より質だろ

72名無しさん:2024/09/13(金) 19:47:58
>>62
定員が決まっているならスカウト組とセレクション組のみ入部可能にした方がいいかも

73名無しさん:2024/09/13(金) 20:48:49
>>71
おらんから今の惨状になっとるんやろ

現3年の年代の出来る奴はカターレ残ったの?
もしくは県外いったる

74名無しさん:2024/09/13(金) 20:54:05
あいつらも、
そんな楽な事しか思いつかんやろな

75名無しさん:2024/09/14(土) 13:23:42
>>55
今週末ルーキー試合あるから楽しみだよな。

ルーキーもやっぱテイナガ、星稜、富一が行かないと勝ち上がれない現実があるからな。

76名無しさん:2024/09/14(土) 15:54:05
ルーキーリーグ北信越1部ライバルの試合結果速報
9/14(土)13:00〜
金沢大学ソルティーロフィールド
星稜U16 4-1 北越U16(試合終了)

77名無しさん:2024/09/14(土) 19:21:46
町田でスタメンの中島って富一なんだね!
40歳でJ1スタメンすげー

78名無しさん:2024/09/14(土) 20:16:08
今日のT1高一に0-5って、、
トップ、セカンド、に続いて、こりゃ酷いな

79名無しさん:2024/09/14(土) 21:58:04
>>78
酷いかどうかは知らんが、お前の心が汚いのは確か

80名無しさん:2024/09/14(土) 22:10:40
練習って、ちゃんとやってんのレベルでした

81名無しさん:2024/09/14(土) 22:17:53
>>80
どういうこと?

82名無しさん:2024/09/14(土) 22:39:37
>>80
高校生相手にバカじゃないの?
幼稚だねぇ

83名無しさん:2024/09/14(土) 22:39:45
>>80
どういうこと?

84名無しさん:2024/09/15(日) 12:02:20
いよいよルーキー松本国際戦

これから巻き返しが始まる予感がする。

85名無しさん:2024/09/15(日) 12:41:30
ルーキーリーグの実況してほしい

86名無しさん:2024/09/15(日) 14:05:50
激しい雨中の戦い
前半はお互い一歩も引かず、後半から徐々に富一がお仕込ん圧倒し始めてる。
ルーキー強いよ。
FWの子はテクニックあるし、中盤も簡単に簡単に相手を剥がして前進してる。
格下松本には、富一のプライドを見せつけてる感じで頼もしいルーキー達で涙が溢れる。

87名無しさん:2024/09/15(日) 14:11:53
あっそ
痛親揃いで頼もしいね

88名無しさん:2024/09/15(日) 14:20:01
がんばれー!

89名無しさん:2024/09/15(日) 16:34:44
ルーキーリーグの結果は?

90名無しさん:2024/09/15(日) 17:03:44
書き込みがないことは、負けたということかな・・・

91名無しさん:2024/09/15(日) 17:40:39
負けた。。

92名無しさん:2024/09/15(日) 17:41:33
ちなみに、何対何で、負けましたか・・・?

降格ラインが見えてきている・・・

93名無しさん:2024/09/15(日) 18:55:40
3-0勝ち
途中退場者出て暗雲も、追加点とダメ押しでした
前半の好機を活かせない所に課題ですかね

94名無しさん:2024/09/15(日) 20:30:38
>>91
適当に言うのはやめた方がいいと思うよ。
アンチ?

95名無しさん:2024/09/16(月) 01:31:06
1年の親やば過ぎ
ルーキーリーグなんかどうでもいいだろ笑

96名無しさん:2024/09/16(月) 06:27:25
だよな
ルーキーリーグってみんな出るトレーニングマッチ替わりでしょう

97名無しさん:2024/09/16(月) 06:53:16
塩尻との試合見てると、やっぱ格の違いを見せつけて圧倒してるんだよな。
なんで今の成績なんだ?JSC戦でも富一ツエーとの相手保護者が嘆いてたのに。

メンバー替えて全員にチャンス与えてるからなのか?
今の順位どう考えても納得いかない。

98名無しさん:2024/09/16(月) 07:09:45
そうそうルーキーリーグなんて1年の練習試合みたいなもんや。結果なんか気にしてません!
アンチ達いちゃんもスルーですよ!皆さん!

99名無しさん:2024/09/16(月) 07:45:56
NBチャンピオンシップルーキー全国大会ベスト4メンツ上越・大成・飯塚・東山。。
山田、帝京長岡、尚志、市船、昌平、前育、流刑と錚々たるチームが参加してる中で、このメンツ?
ほんとにサッカーの流れが変わるのか?それとも各チームの力の入れようでの結果?
なんかルーキーの価値が下がってきてるよね。
12月のミズノチャンピオンシップが各地区優勝校揃いだから、まだ、真剣味あるのか?

100名無しさん:2024/09/16(月) 07:50:11
帝京長岡、富一の順位みればルーキーリーグの位置付けがわかるでしょう!と会場で大きな声で言ってた人いたけど、確かにね。
上越、鵬が上位にいるのだから疑問符が?ただ星稜がトップなのは、ライバルとして少し不安。力入れてて結果も出るのが一番だからな。

101名無しさん:2024/09/16(月) 07:50:57
NBチャンピオンシップルーキー全国大会ベスト4メンツ上越・大成・飯塚・東山。。
山田、帝京長岡、尚志、市船、昌平、前育、流刑と錚々たるチームが参加してる中で、このメンツ?
ほんとにサッカーの流れが変わるのか?それとも各チームの力の入れようでの結果?
なんかルーキーの価値が下がってきてるよね。
12月のミズノチャンピオンシップが各地区優勝校揃いだから、まだ、真剣味あるのか?

102名無しさん:2024/09/16(月) 08:13:39
確かに結果は気にしないけど、富一、帝京長岡が全国大会へだったからね。
たとえ練習試合と言えど負けなかったんだけどなー

103名無しさん:2024/09/16(月) 09:10:11
>>100
また君か
誰も言ってないから笑 
ルーキーリーグごときで盛り上がるのはモンペが多い年代って事だね

104名無しさん:2024/09/16(月) 09:30:28
ルーキーよりもプリンスの心配しろ。
まぁ2ndはほぼ降格やけど…
Topの2部降格は許さない(怒)

105名無しさん:2024/09/16(月) 11:18:06
今日のルーキーリーグ帝京長岡戦どうですか?
昨日は昨年全国へ出場してる塩尻に快勝してるから、勢いそのままで連勝してほしい。

106名無しさん:2024/09/16(月) 11:51:05
ルーキーリーグ北信越1部ライバルの試合結果速報
9/16(月祝)9:00〜
星稜高校サッカーフィールド
星稜U16 6-0 都市大塩尻U16(試合終了)

107名無しさん:2024/09/16(月) 12:16:39
塩尻は昨日の激闘の疲れで?圧倒されたそうだな。
同じ塩尻を圧倒した今のレベルで星稜Vs富一の戦いも見てみたいよね。

108名無しさん:2024/09/16(月) 12:35:28
>>107
富一のホームで試合あったのは確か4対2とかで負けたんじゃなかろうか。

109名無しさん:2024/09/16(月) 15:44:30
結局、本日の帝京長岡とのルーキーリーグは実施されなかったのかね。

110名無しさん:2024/09/16(月) 16:18:53
帝京長岡ニューバランスチャンピオンシップに参加しなかったですか?
北信越ルーキーより全国ルーキーを選んだのでは?
上越が全国の場で優勝したそうですよ。凄いな。
ただ、サッカー自体は蹴り出すだけの肉弾戦のようですね。

111名無しさん:2024/09/16(月) 16:54:47
新潟は国体あるんじゃね

112名無しさん:2024/09/16(月) 19:23:42
試合なんて勝つときは勝つ負けるときは負けるんだよ、順位なんてただの数字でしかない。そもそも順位を付けようという考えが間違っている。

113名無しさん:2024/09/16(月) 20:49:47
プリンス一部残留はほぼ確定だろ。
今後の対戦を見ると、Vs鵬、北越戦は勝つでしょう。勝ち点+6で14
対象のテイナガ2ndは多分全敗するのでは?勝ち点12で降格が妥当でしょう。
北信越プリンス一部にプライドとして2ndがいること自体おかしいしね。
テイナガ降格するべきだよね。

114名無しさん:2024/09/16(月) 22:49:23
残留は厳しいな
下手したら、選手権予選前に決まるかも知れませんよね

115名無しさん:2024/09/17(火) 01:59:51
富一トップ プリンス1部
2勝9敗2分(勝ち点8、得失点差-14)


富一2nd プリンス2部
0勝8敗3分(勝ち点3、得失点差-27)
帝京長岡3rdに0-9とか別のスポーツかよ…

マジで暗黒期が来たな

116名無しさん:2024/09/17(火) 06:56:59
>>115
こうしてみるとヒデーな┐(-。-;)┌

117名無しさん:2024/09/17(火) 09:55:45
なぜルーキーリーグ富一Vs塩尻戦結果載せないんだろう?
勝ったて聞いたから、得点者を確認したくて眺めてても…協会の嫌がらせ?
それにしても、上越はVs帝京長岡5-1、富一6-1と圧倒してたんだな。
それでNB初出場、初優勝て凄いな。ルーキーリーグの実力がやはり正しいんだな。
メンバーも北信越ルーキーで戦ってたメンバーのようだし‥
この試合見てないけど、どんな強さだったんだろ?
不思議は、上越Vs星稜は0-4星稜なんだな。
ルーキーは星稜強い。
ルーキー一部のライバル校として差がついてきた?

118名無しさん:2024/09/17(火) 11:57:11
ルーキーリーグは各校の方針でメンバー構成が全然違う。

毎試合そう入れ替えで経験値つむチームもあればガチ固定で戦うチームも。

ぶっちゃけルーキーリーグの結果とかどうでもいい

個人的には総入れ替えでチームの底上げが重要かと

119名無しさん:2024/09/17(火) 12:18:46
確かに君の言う通りなんだけど、今までの軌跡を辿ると‥
富一強い時はルーキーも強く、全国常連だった。

テイナガルーキー、一昨年ルーキー全国初優勝世代が今のプレミア世代。
プレミアでもしっかり戦えてるし、仙台内定の子がルーキー全国でも活躍してた
星稜ルーキー全国3位世代が今の三年でプリンス中位。
2年生後半から力のあるところを示し始めた。

こう考えると、やっぱルーキー強い代、弱い代、
三年になった時の力関係も同じでは?

今年ルーキーはよく負けてるけど‥心配になるよね。

120名無しさん:2024/09/17(火) 21:16:24
ルーキー時代に強い世代が次につながるのは当たり前
ルーキー時代はどうでも良いとか現実直視または理解出来ないやつ

121名無しさん:2024/09/17(火) 21:27:36
>>120
ルーキーリーグに臨む体制、意味が違うのは理解しよう

NBルーキーは上越が優勝してしまった、、、これでわかるだろう

122名無しさん:2024/09/17(火) 22:16:19
>>120ルーキー優勝しても全く勝てない世代、ルーキー弱くても結果残す世代
どっちもあるから分からんよ

123名無しさん:2024/09/17(火) 22:19:27
>>117
ルーキーは試合消化も微妙だし、参加自体が意味あるのか?

適当なリーグ運営

124名無しさん:2024/09/17(火) 22:36:26
なぜ富一Vs塩尻の結果が掲載されないのだろうか?
ほんとに勝ってるの?翌日の星稜、北越とかは結果載ってるのにー

あとテイナガはもしかして以降棄権するのか?
北信越ルーキーに出ないで、NBルーキーに出て、対戦未定試合が多すぎる。

125名無しさん:2024/09/17(火) 22:39:59
でも結果から見ると、ルーキー強い世代は最終年度も強いが現実。
テイナガのように、一年生をトップチームで上げて、ルーキーに出場させてないチームは当てはまらないかな?

126名無しさん:2024/09/17(火) 23:08:50
ルーキールーキー
うんざり

127名無しさん:2024/09/18(水) 00:09:15
ルーキーリーグの整備が関東に遅れをとり始めた。北信越に限らず地方は戦力差のバランスがとれていない各ルーキーリーグに公式戦としての価値が少ないとか言い出す者が出てくる
子供たちはより良い環境で都市部を目指すしかない。

128名無しさん:2024/09/18(水) 03:05:15
されどルーキーだな。
思い出したけど現三年がルーキーで戦ってる時、
対戦相手の親が富一は酷いサッカーしてるな。
これで大丈夫?と言ってたけど、それなのかな?
今の降格危機へ繋がってるのか?

129名無しさん:2024/09/18(水) 06:36:54
富一がどんな育成やってるかわからんが
1年生に特化した練習を日々専任の指導者が実践しているのが強豪校のスタイル
もちろん、このくくりで遠征練習試合等をこなしまくってます。ほぼ毎週末
入学から現在に至るまでで、大きな差が出ますよね

130名無しさん:2024/09/18(水) 06:37:00
>>128
ん?対戦相手の親??
聞こえるくらいの声で言ってたの??

131名無しさん:2024/09/18(水) 06:49:03
富一ホームグランドでスタンドでたまたま僕の斜め前にいて、会話が聞こえた。

132名無しさん:2024/09/18(水) 08:34:43
>>122
富一はルーキーも弱くて、その世代が3年になっても弱くてわかりやすいな。

133名無しさん:2024/09/18(水) 09:56:18
>>127
どうぞ行ってください!
お気をつけて

134名無しさん:2024/09/18(水) 09:59:14
>>128
ハイハイ
あなたネガティブな事は何でも聞こえるんだね笑
信じてくれる神のような方が1人でもいればいいね

135名無しさん:2024/09/18(水) 10:06:04
ルーキーリーグごときでこんなにモチャモチャ言う親がいる年は珍しい。3年になる頃が思いやられる

136名無しさん:2024/09/18(水) 11:11:07
そのルーキーは去年2部だかちゃんと優勝してる現2年

137名無しさん:2024/09/18(水) 15:35:19
その優勝経験のある2年、半分もしくはそれ以上スタメンとして出てるが勝てないプリンスリーグ

138名無しさん:2024/09/18(水) 16:04:38
>>137
その2年からスタメン取れない3年、、、、

139名無しさん:2024/09/18(水) 17:20:37
モンペばかり笑

140名無しさん:2024/09/18(水) 18:09:14
優勝て言うても2部やしな。やっぱ一部とは違いがあるのでは?
でも今年二年主体だから、来年は楽しみじゃない?

経験積むから、強くなると思うよ。

141名無しさん:2024/09/18(水) 21:20:01
>>140
学年とかどうでもいいけど1部残留だけは何としても達成してほしい

富一がプリンス1部にもいないってのはOBからしたら悲しい

泣けてくる

142名無しさん:2024/09/18(水) 23:53:51
一部は残り試合の星取りすると大丈夫🙆‍♀️
残留は問題ないと思うよ。
Vs帝京長岡2ndとの争いやな。

143名無しさん:2024/09/19(木) 06:59:44
>>141
今年は諦めてください。その先、再び常勝富一になるために……
ぶっ壊した方が良いです

144名無しさん:2024/09/19(木) 07:14:02
結局モンペの息子がまたやらかしちまった
親には隠してるのかな?

145名無しさん:2024/09/19(木) 08:06:39
スマホ没収して、サッカーしかできない環境を作ろう

147名無しさん:2024/09/19(木) 08:45:18
>>146

148名無しさん:2024/09/19(木) 19:14:02
今の監督は問題を起こしても見て見ぬふり
時間返せ

149名無しさん:2024/09/19(木) 19:41:55
あいつは問題を起こした奴に対する処分を3年に任せ、3年は退学にしろと言っても結局草むしりの奉仕活動で終わり。しかも3年に対し、『退学させた奴の人生背負っていけるのか』という発言。普通に考えて逆だろ、多学年のやつが問題を起こして選手権に出れなくなったら誰が責任取るんだよ。

150名無しさん:2024/09/19(木) 19:43:57
あいつ三年を全国に連れて行くのが俺の責任とか言ってるらしいぞ。なら三年出せよ

151名無しさん:2024/09/19(木) 19:45:02
>>149退部ですよ。退学にしろではないです。

152名無しさん:2024/09/19(木) 20:18:40
>>150
県予選なら3年でも勝ち抜けるだろ

153名無しさん:2024/09/19(木) 20:29:07
>>149
それが本当ならヤバイ監督ですね…

154名無しさん:2024/09/19(木) 20:52:41
選手が書き込みしてるのか?

155名無しさん:2024/09/19(木) 21:39:33
ブーメランだね

156名無しさん:2024/09/19(木) 22:14:10
県内なら誰が監督やっても勝ち抜けるだろ

157名無しさん:2024/09/20(金) 06:04:58
去年に引き続き今年も絶賛崩壊中ですね

158名無しさん:2024/09/20(金) 07:16:18
>>150
それに何の問題があるの?
学年問わず調子があがってる選手を使うのは当たり前

159名無しさん:2024/09/20(金) 07:20:56
選手権に向けてまとまって行きたい所だけど
素行の悪い選手を1stで使うのはまとまらない要因になってるし、教育としてもよくないな

160名無しさん:2024/09/20(金) 07:28:29
>>149
監督の一方通行ではなく、問題が起きたらみんなで話し合いを持つのは当然では?

161名無しさん:2024/09/20(金) 09:16:02
>>149
まず「あいつ」はやめろよ
前の方が書いている通り話し合いを持つのは正しいでしょう。また退部は極端すぎるのも確かでしょう。
あなたの言う通り処分としては甘い為に何回も同じ人物がやらかしているのも確か。指導者に伝わってない事も多々あるようだし。そして問題行動を起こす奴が普通に試合に出てるのも確か。それが1stであったり、他でも普通に出るのは純粋に人間力がある子からしたらやり切れない所はある。その辺は人間教育としてしっかりして欲しいですね。

162名無しさん:2024/09/20(金) 18:10:49
どの程度不祥事かわからん

163名無しさん:2024/09/20(金) 19:09:06
一年やらかしました
練習ストップ
いい加減にせえよ

164名無しさん:2024/09/20(金) 19:09:29
一年やらかしました
練習ストップ
いい加減にせえよ

165名無しさん:2024/09/20(金) 19:22:36
>>164
何やらかした?

166名無しさん:2024/09/20(金) 19:42:19
シャツをズボンの上から出してた、授業中居眠りした、イヤフォンした、ガム噛んだ
それで連帯責任で1年から3年まで部活停止になったらしい。
監督はその始末を3年にさせて、3年はその事で1年に退部と死ぬ事を要求し、その子らの家族の事まで大勢の前で馬鹿にして罵り、関係のない1年にまで暴言をはき、部室のドアを蹴りとばしたとか?
これ完璧全国ニュースだな、
録画あるみたいだし流れたら試合出れないはずだ。
お前らのやってる事の方が1年よりひどい事に気づけや!

167名無しさん:2024/09/20(金) 19:51:32
それを見ていたコーチもお前ら死ねと言われて当然の事をしたんだぞ!やら
大丈夫かこの学校。。
頭おかしすぎるだろ?
名門サッカー部の生徒をこんなふうに育てたのは誰だ?

168名無しさん:2024/09/20(金) 19:55:12
その暴言吐いた3年を土下座させろよ!
さすがに死ねはないよな

169名無しさん:2024/09/20(金) 19:59:36
学校に言っても無駄だ
いじめ問題は協会に報告した方がいい

170名無しさん:2024/09/20(金) 20:10:45
明日のP1 負ければ1年のせいにしようと思ってやったんじゃないのか?かなり情けないな。

171名無しさん:2024/09/20(金) 20:13:17
おまいらスッゴいムキになってるけど富一サッカー部に息子でもいるの?

172名無しさん:2024/09/20(金) 20:15:28
一年の親かなりキレてるみたいだぞ。
やべぇな、あのモンスター怒らせたら学校ごとなくなるんじゃね?三年はちゃんと謝っとけよ!

173名無しさん:2024/09/20(金) 20:19:04
>>166
こんな我が子が可愛すぎる親って本当にいるんですね

174名無しさん:2024/09/20(金) 20:33:36
>>166
こりゃ話もってるな

175名無しさん:2024/09/20(金) 20:41:52
私もその話を聞きましたが事実みたいですよ。

176名無しさん:2024/09/20(金) 20:45:07
そんなもんどこの高校でもあるわ

最近でも報道されただけでも大津、京都橘とか

177名無しさん:2024/09/20(金) 20:46:32
で?あるから何?

178名無しさん:2024/09/20(金) 21:14:00
>>166
そんな事で部活停止なるの?
他にあるんじゃないの?

179名無しさん:2024/09/20(金) 21:24:06
そんなほっとけばイイと思うぞ

適当な事 書いたら名誉棄損で訴えられるからやめといた方がいいと思うぞ

180名無しさん:2024/09/20(金) 21:24:40
ここはサッカーの応援スレッドです
適当なことは書かないで下さい。

181名無しさん:2024/09/20(金) 21:29:28
明日は今の状況では落とせないプリンス1部アルビ戦です!

お前らならやれる!

応援してます!

182名無しさん:2024/09/20(金) 21:34:08
生徒がペレペラ内情書かない方がいいよ。
気をつけな

183名無しさん:2024/09/20(金) 21:34:59
生徒がペレペラ内情書かない方がいいよ。
気をつけな

184名無しさん:2024/09/20(金) 21:36:28
>>181
今回1年の子はメンバーに入ったかわかる方いませんか?

185名無しさん:2024/09/20(金) 21:42:29
書いてる時間と文章で子供かわかりやすいよ。もっとも家着いてすぐ親に今日あったこと話したがる可愛い子供と掲示板にすぐ何でも書いちゃう幼稚な親だったら話は別だが。

186名無しさん:2024/09/20(金) 21:47:52
>>184
入ってない?と思う

187名無しさん:2024/09/20(金) 22:11:00
今年のP1の結果が今後の富一を左右する

ダメなら丸岡と一緒だね

残念、終わり

188名無しさん:2024/09/20(金) 22:32:51
>>184
中盤の子は一人入るんじゃないかな

189名無しさん:2024/09/20(金) 22:50:17
死ぬ事を要求し


これ何なん?

190名無しさん:2024/09/20(金) 23:14:24
それで部活停止なるの

191名無しさん:2024/09/20(金) 23:14:30
ほっとこ

192名無しさん:2024/09/20(金) 23:36:12
>>188
今回、メンバーに入ってます?
ルーキーが気になって
戦力落ちるなーと思いまして

193名無しさん:2024/09/21(土) 00:40:23
>>189

死ね!と繰り返し罵倒される事だよ!

194名無しさん:2024/09/21(土) 07:18:16
今日の新潟市は雨です

195名無しさん:2024/09/21(土) 07:18:23
>>192
帝京長岡戦いつ?

196名無しさん:2024/09/21(土) 11:18:23
まだ点数、動いてない?

197名無しさん:2024/09/21(土) 11:39:44
アルビレックス新潟U18 0-0 富山第一(前半終了)

198名無しさん:2024/09/21(土) 12:05:07
頑張れ!

199名無しさん:2024/09/21(土) 12:15:58
1点取られた

200名無しさん:2024/09/21(土) 12:19:51
まじか
ねばれー

201名無しさん:2024/09/21(土) 12:25:52
がんばれー

202名無しさん:2024/09/21(土) 12:26:16
1対0

負けた

203名無しさん:2024/09/21(土) 12:26:27
アルビレックス新潟U18 1-0 富山第一(試合終了)

204名無しさん:2024/09/21(土) 12:26:45
大塚監督戻ってきてほしい

205名無しさん:2024/09/21(土) 12:52:22
勝ちきれんなー

206名無しさん:2024/09/21(土) 13:00:36
>>167
「名門サッカー部の生徒をこんなふうに育てたのは誰だ?」

育てたのは親だろ。何でもかんでも指導者の責任にするなって、バカなのか?
サッカーバカに育てたバカ親が100%悪いわ

207名無しさん:2024/09/21(土) 13:06:22
>>206

大塚監督はそんなやり方しなかっただろ?

208名無しさん:2024/09/21(土) 16:41:13
非難されるのを覚悟で書きます。今シーズンは厳しい戦いが続いています。応援しているからこそ、残りのホームゲームの日にはグラウンドへ行きませんか!試合に出ている選手たちを応援しているベンチ外の選手たちの声援(応援歌)手拍子をして応援する。多く観客がいて、観客からの多く手拍子が富山第一高校サッカー部を勇気つけると思います!

209名無しさん:2024/09/21(土) 17:01:43
>>208
応援は誰しも賛同しまっすよ。流石にー

210名無しさん:2024/09/21(土) 17:12:46
>>208
メンバーもメンバー外もその保護者も
一致団結してみんなで応援しましょう

211名無しさん:2024/09/21(土) 17:23:13
何が名門なの?

212名無しさん:2024/09/21(土) 17:35:22
1年の親に狂ってる親がいるらしいです。

213名無しさん:2024/09/21(土) 19:05:34
選手達も今こそ団結すべき
今ならまだ間に合う!

214名無しさん:2024/09/21(土) 19:07:10
1年、2年は3年にリスペクト持つべきや
つまらん揉め事おこしとる場合じゃない

来年プリンス2部でやりたいのか?

215名無しさん:2024/09/21(土) 19:43:15
>>214

一年ボロカスに言うような上級生をリスペクトできるか?
でもスタメン3年2年はやっぱ違うらしい。
カス2人だな…一年いじめてんのは

216名無しさん:2024/09/21(土) 19:47:40
>>215
マジで来年p2になるぞ

217名無しさん:2024/09/21(土) 20:03:48
>>215
これはいじめにならないのか?
いい大人が恥ずかしい

218名無しさん:2024/09/21(土) 21:15:08
>>215
じゃあそのカス2人晒せよ
出来んの?

219名無しさん:2024/09/22(日) 06:51:50
本当にここに書かれてる服装やらガムやらの事で叱られたと思ってるの?
可愛い息子さんに本当の事を聞いて見なさい。
自分なら命の大切さを教えてもらったと感謝すべきだと思うが。

220名無しさん:2024/09/22(日) 07:12:10
応援スレだから勘違いするなよ。

221名無しさん:2024/09/22(日) 08:15:49
>>219
だから全部晒せよ

222名無しさん:2024/09/22(日) 08:28:07
やったのはそれだけだよ!そんな意味深な書き方してこれ以上子供達を追い込むな!
ここはたったそれだけで部停止にするような学校で、何が命の大切さだ!死ねと罵しるような事をした奴に命の大切さを学ばせろ!
言ってる事とやっている事が違う事に気付け!
顔が見えないと思っていい加減にしろよ!
これ以上適当な事書くなら開示請求するからな!

223名無しさん:2024/09/22(日) 09:42:52
またモンスター出た〜
逃げろ〜

224名無しさん:2024/09/22(日) 10:04:27
大昔、学校内でガムを歩きながら食べてました。呼び出しされました。サッカー部の一員としてどうかと叱られました。それだけではありませんが辞めました。そう言うことなんです。

やったのはそれだけなんだよ!と親も子も開き直ってるとしたら一事が万事なんですよ。

制服はやっぱりきちんと着ていた方が素晴らしい。と大人になって思いました。

気づくのが遅かった反省している者より

225名無しさん:2024/09/22(日) 10:28:36
>>222
この人、、すご

226名無しさん:2024/09/22(日) 10:49:46
>>224

やったのはそれだけだと書いた意味を教えてやる。書いたのお前だろ?命の大切さを学ぶ事が出来るとガムやシャツがどう関係あるんだよ?
子供達は反省しているのに、掲示板にまで出してきてどういうつもりだ?恥を知れ!

227名無しさん:2024/09/22(日) 13:27:00
本日の結果を持ちまして、プリンスリーグ北信越2部より富山第一2nd、県リーグへの降格決定。。。
這い上がろう。。。紫の戦士達。。。

228名無しさん:2024/09/22(日) 15:04:54
>>227
2ndは、わかりきってましたよ。
目下の注目はTOPと2ndW降格するかしないのかだけ。
まぁ9位フィッシュしての北信越1部優勝チームがプレミア昇格を祈るのが現実的やろな。

来シーズン1部に昇格してくるのは松本山雅U18と松本国際が濃厚だな。

229名無しさん:2024/09/22(日) 19:32:17
名門富一もこれまでか?
アルビとの激闘を演じる力のあるチームなのに勿体無いしかないな。

230名無しさん:2024/09/22(日) 19:53:17
>>229
マジでもったいない
1部のチームどことやっても対等にやれてる

だが勝てない

もったいないミスで勝点いくつ落としたか
少なくとも残留争いするチームじゃない

231名無しさん:2024/09/22(日) 20:38:43
ほんまかいな…

232名無しさん:2024/09/22(日) 20:54:17
凡ミスの多さが実力差と言われたらその通りや

ただ点差はぬきに完敗っていうゲームはない

233名無しさん:2024/09/22(日) 21:54:36
点がなかなか決まらない…(T . T)

234名無しさん:2024/09/22(日) 22:03:30
近年台頭してきた新潟勢が一番恐れいた富一がついにか😩
北陸、長野を一身に背負って戦い続けた唯一の存在だったのにな。

これで新潟天下だろうな

235名無しさん:2024/09/22(日) 22:03:54
近年台頭してきた新潟勢が一番恐れいた富一がついにか😩
北陸、長野を一身に背負って戦い続けた唯一の存在だったのにな。

これで新潟天下だろうな

236名無しさん:2024/09/22(日) 22:24:02
>>235
ふざけんな
残留する

237名無しさん:2024/09/23(月) 09:07:37
今日はルーキー遊学戦だな。
遊学は昨日、最強と言われてる金沢学院ルーキーを2-0で蹴散らして好調。
今日敗れると、丸岡、JSC、富一で降格バトルとなるのでヤバイよ。
引き分け以上で残留を安泰としたな。

ちなみに、ライバル星稜U16Vs丸岡U16 6-0星稜圧勝。
星稜U16都市代塩尻戦に続き、2戦連続6-0の圧勝続きで北信越ルーキー優勝濃厚。

238名無しさん:2024/09/23(月) 11:39:26
ルーキーなんて誰も興味ない

239名無しさん:2024/09/23(月) 14:15:38
>>235
昨年は、プレミアに上がった帝京長岡にも勝ったりしたのにね。

240名無しさん:2024/09/23(月) 14:41:51
ルーキーリーグ、勝てたの? ルーキーリーグに興味あるとか、どうとか、そういうのよりも、もう降格はどのカテゴリーでも見たくない・・・

241名無しさん:2024/09/23(月) 15:04:45
帝長2nd勝ってしまった、、、、
残り4試合で勝ち点差7、、、

これはTOPも終わったか、、、、

242名無しさん:2024/09/23(月) 15:29:45
>>241
恐れていた事が起きてしまいましたね。。。

243名無しさん:2024/09/23(月) 16:29:16
富山第一高校サッカー部2025年シーズン各カテゴリー

富山第一Top=プリンスリーグ1部もしくは2部
富山第一2nd=T1【確定】
富山第一3rd=T2【確定】
富山第一4th=T3【確定】

244名無しさん:2024/09/23(月) 18:10:01
戦力は集めない。下から育成もしない。当然やな。

245名無しさん:2024/09/23(月) 18:17:02
>>244
また出た笑

246名無しさん:2024/09/24(火) 07:04:09
帝長2ndが2回勝てば富一の降格が確定になるな

247名無しさん:2024/09/24(火) 18:52:48
>>245
また出た笑
クッセーカスが

248名無しさん:2024/09/24(火) 21:06:56
>>236
残留条件
残り4試合富一全勝(勝ち点20)帝長 1勝2敗1分(19)
カターレがプレミア昇格
降格条件
帝長が2勝

249名無しさん:2024/09/24(火) 21:11:00
帝長が全敗(勝ち点15) 富一2勝2敗(14)
帝長は北越に勝てるだろうから
1回でも負けたら降格が決まりだな
カターレにプレミア昇格してもらう確率の方が高いか

250名無しさん:2024/09/24(火) 21:20:16
>>249
カターレのプレミア昇格は無理だろー
そんなレベルじゃねーよ

251名無しさん:2024/09/24(火) 21:21:28
>>244
出れないの?

252名無しさん:2024/09/25(水) 07:21:31
富一のカターレ戦、松本国際戦のシュート数が切なすぎる。。。

253名無しさん:2024/09/25(水) 07:22:55
>>252
カターレ→×
アルビレックス→◯

254名無しさん:2024/09/25(水) 07:29:41
>>248
今後の対戦相手
15節VS鵬学園
16節VS日本文理
17節VS新潟明訓
最終節VS北越

日本文理、新潟明訓と優勝争いをしているところと当たるのが痛い。向こうも是が非でも勝ちに来る。
今週鵬学園には近年負けてもいるので、リベンジしたいところ。負けるようだと本当いよいよ覚悟を決める時だな。

255名無しさん:2024/09/25(水) 23:22:44
結局さ2.3年はカターレ、スクエアのトップ組はこない。

それ以外のスタメン、サブが集まる

北信越で勝てる訳ないやん

結果は必然

256名無しさん:2024/09/26(木) 00:18:17
そう!仕方ないといったらダメだろうが、仕方ないよ。

257名無しさん:2024/09/26(木) 06:19:21
選手の育成が出来ん って事か

258名無しさん:2024/09/26(木) 11:35:10
来年の新入生情報よろしく‼‼
カターレエースやレギュラー組がごっそり来ますかっ!?
全てを壊して新生富一が楽しみです(*^.^*)

259名無しさん:2024/09/26(木) 11:46:40
単純に高校1年から指導するのでは遅い。より強いチームに昇格出来ないなどこぼれた子を受け皿にしていくのが富一の役割になりつつでもいいかも。
もちろん戦力的には上位を目指す立ち位置ではなくなるでしょう。
地方の弱小クラブのような立ち位置な感じでたまーに才能のある子が上にいけるでいいんやないか。

260名無しさん:2024/09/26(木) 14:43:20
サッカーよりまずは人間性

261名無しさん:2024/09/26(木) 15:42:05
明訓は新潟の子ばかりで、トップの子なんか来てないのに強いんだな。育成は北信越内トップでしょ

262名無しさん:2024/09/26(木) 23:05:28
帝京長岡より弱い

263名無しさん:2024/09/27(金) 14:34:10
明日富山第一の応援に行きましょう!
応援しましょう!

264名無しさん:2024/09/27(金) 14:44:55
卒業生から言わせてもらうと
弱いとか強いとかもいいけど勉強できる方がいいよ
一般学生がサッカーで将来決まる事ないから

265名無しさん:2024/09/27(金) 15:33:41
学歴を言い出したらそもそも富一ではない

266名無しさん:2024/09/27(金) 17:33:56
たしか、まず生活態度→学業→サッカーっていうような指導方針じゃなかった?

267名無しさん:2024/09/27(金) 20:12:56
>>263
2024/9/28(土)13:00〜
鵬学園 VS 富山第一
金沢大学ソルティーロフィールド B

アウェイ戦になりますが、是非とも金沢大学ソルティーロフィールドBにお越しくださり、『オレタチノ〜トヤマダイイチィィ』熱い声援・チャントをよろしくお願いします‼‼

268名無しさん:2024/09/28(土) 09:59:32
今日は弟分の鵬!楽勝やろ❗

269名無しさん:2024/09/28(土) 11:31:30
残留争いテイナガセカンド前半リードで終わってる(>_<)
テイナガセカンド 1-0 メイクン

270名無しさん:2024/09/28(土) 12:17:36
テイナガ、北越勝ち。

富一最下位もあるぞ(涙)

ヤバくなってきた。

271名無しさん:2024/09/28(土) 12:35:07
>>270
すぐ簡単にわかるような嘘はやめましょう。
帝京長岡2nd 2-2 新潟明訓(試合終了)
北越 1-1 星稜(試合終了)

272名無しさん:2024/09/28(土) 12:39:51
富山第一セカンド 2-2 帝京長岡サード
(0-1・2-1)

273名無しさん:2024/09/28(土) 13:20:16
>>272
セカンド試合明日では?

274名無しさん:2024/09/28(土) 13:37:53
試合は、どうですか?

275名無しさん:2024/09/28(土) 13:57:56
鵬学園 0-0 富山第一2nd(前半終了)

276名無しさん:2024/09/28(土) 13:58:33
>>275
訂正
鵬学園 0-0 富山第一(前半終了)

277名無しさん:2024/09/28(土) 14:21:43
PKで先制!!!
鵬学園 0-1 富山第一(後半途中)

278名無しさん:2024/09/28(土) 15:38:18
>>277
鵬学園 1-1 富山第一(試合終了)

279名無しさん:2024/09/28(土) 15:43:09
本日の結果を踏まえプリンスリーグ北信越1部の残留争いは、北越のプリンスリーグ北信越2部への降格が決定。
残る1枠は帝京長岡2nd、富山第一との争いとなった。

280名無しさん:2024/09/28(土) 15:47:46
『富一と1−1でドロー
後半PKで失点
後半ロスタイムDFからフィードに
エースが抜け出してGKの頭上を抜く
ループで同点

その後引き分け狙いの鵬がコーナー付近で
ボール保持すると焦った富一がラフプレーで
レッドで退場、そのまま試合終了』

とのこと。
※鵬学園スレより

281名無しさん:2024/09/28(土) 15:57:27
後半PKで富一先制 1-0
後半ロスタイム
縦ポン一発で 鵬FWと富一キーパー1対1で キーパー飛び出したところをFWにループ決められて
THE END  富一1-1鵬
勿体ないの ひと言しかない

282名無しさん:2024/09/28(土) 16:09:41
勝ち点差、残りの対戦相手を考えると1部残留は、ほぼほぼ絶望だね。

283名無しさん:2024/09/28(土) 16:48:47
タラレバではあるけど、流れが良かった時にもう一点欲しかった。
右からの攻撃がほぼなし。何とかしないと。
交代選手のベンチワークが消極的だった。
時間を使う為の交代だけになってしまい、ポジティブな交代ではなかった。選手を信じて攻撃的な交代でよかったのでは?
とりあえずタラレバでした。
残りも頑張れ!

284名無しさん:2024/09/28(土) 17:07:14
1-0で勝ってる時の戦い方って難しいなぁ
守りっぱなしだと防戦一方になって苦しいし
今日みたいに守りながら攻めも意識ってなると
相手は一か八かで思いっきり攻めて来るので

相手が格下だと問題ないけど 少し格上だとこうなるのかねぇ

285名無しさん:2024/09/28(土) 17:23:20
プレミアもプリンスも第一節から取りこぼし出来ないとずっと言われ続けている。
試合数が少なくて降格しやすいので負担が多い。
早い段階でチームを完成していないと高円宮はキツイ

286名無しさん:2024/09/28(土) 17:48:32
あの失点の仕方がこの1年象徴してる。

あれで失点するのキツイって

287名無しさん:2024/09/28(土) 17:48:52
数年でこんなに弱くなるものなのか?

288名無しさん:2024/09/28(土) 17:50:47
名監督のおかげやて

289名無しさん:2024/09/28(土) 18:02:59
完全に勝ちゲームを落としたのが痛い😞💥

キーパー飛び出さなければなー力は上なのに不運な引き分けが多い。

カターレ、明訓にプレミア昇格を願うしかなくなったかな。

290名無しさん:2024/09/28(土) 18:03:05
>>287
>>288
選手も監督もお互いをリスペクトしてるんだから、その手の嫌味はいらんて

291名無しさん:2024/09/28(土) 20:29:43
これカターレか明訓がプレミア昇格したら
北越だけ降格なん?

もうありえんけどプレミア帝長が降格してたらセカンドが自動で降格だから北越も助かったってことかw
そこに期待だな

292名無しさん:2024/09/28(土) 23:45:09
長年のツケ

293名無しさん:2024/09/29(日) 12:34:36
セカンドチーム勝ちましたね!

294名無しさん:2024/09/29(日) 16:33:12
2ndは相手に押し込まれながらも決めきるところ決めて勝利

295名無しさん:2024/09/29(日) 20:54:28
サッカーあるあるのラッキー勝利でしたね
一丸となって、必死に守って、耐え抜いて、バー、ポストも味方に
オウンゴール、プレゼンパス、
見ている人はハラハラドキドキ
最終戦の初勝利が、決勝戦を勝ち取ったような雰囲気でした

296名無しさん:2024/09/30(月) 08:18:05
富一力はあるのにもったいないな。
トップも2部降格となるとさすがに、2部では段違いの力発揮するだろうから、本島は一部のままでいいんだけどな。
力あるのに落ちるのはもったいないよな。

297名無しさん:2024/09/30(月) 12:50:43
>>295
まだ試合残ってますよ😄

298名無しさん:2024/09/30(月) 14:09:16
次戦の文理戦負けたら確定、帝長勝利で確定

なんでこうなった

間違いなく監督責任はある
だか次、誰がやる?
いないよ?

これが現実

299名無しさん:2024/09/30(月) 14:35:41
大さん呼ぶしかないやろ

300名無しさん:2024/09/30(月) 14:50:28
テイナガの谷さん呼ぶしかないやろ

301名無しさん:2024/09/30(月) 15:18:18
Zはないだろうしマジでいないな

まったく関係ない所から引っ張ってくるしかない

302名無しさん:2024/09/30(月) 15:51:09
富一も2部降格で丸岡と接戦演じることになるかな?
プリンス一部もでも近いうち、新潟の私立勢とユースチームだけになるのでは?

来年は星稜も降格するんじゃない?鵬も。
もう、プリンス2部が当たり前になって、一部とは相当な差が出来るのでは?
もう新潟以外、太刀打ち出来ないよ。

303名無しさん:2024/09/30(月) 16:23:51
>>302
実際の話、帝長1st以外の新潟勢とは全然差はないと思う。アウェー文理には勝っているわけだし

今年はやっちゃいけないミスからの取りこぼしが多すぎ

304名無しさん:2024/09/30(月) 16:38:15
今年の話しではなくこれから。益々差が開くよ。

なんでか?わかる?
立地。関東から遠い、関西からも。地震、大雨、雪があり、遠征に行くにも遠く、感動、関西、中部、九州からは相手にされない。

だから、これからの北信越は、新潟、長野が2強となるよ。北陸3県は2部リーグ以外だと思うよ。

305名無しさん:2024/09/30(月) 21:52:32
って一人で思っとけ。
何様が知らんが今年が特別ハズレなだけ。
来年は楽勝ですべてのカテゴリーで1位を取る。

306名無しさん:2024/09/30(月) 21:54:21
誤字が多すぎる

307名無しさん:2024/09/30(月) 22:40:45
あんた達が監督がどうのとか、プリンスがどうとか知ったかぶりする必要はさらさら無い

308名無しさん:2024/09/30(月) 23:03:13
>>307
何故だろう?

309名無しさん:2024/09/30(月) 23:47:05
>>308
何故だろう?

310名無しさん:2024/10/01(火) 07:53:11
おまえ甘いわ
それ県内だけの話しやろ

北信越内では、また降格争いするぞ。
上越、松本とどれだけ地力があるか?知らんと書くなやな。
富一とはかなりの差になっとるの知らんの?

311名無しさん:2024/10/01(火) 09:01:58
>>310
それ知った所で何かいい事あるの?

312名無しさん:2024/10/01(火) 09:13:11
>>304
>>305
この方達の子供にはなりたくないな
ネガティブな人間に育つでしょう

313名無しさん:2024/10/01(火) 11:09:34
>>310
かなりの差?
何を基準に?笑笑笑笑笑

314名無しさん:2024/10/01(火) 13:39:26
今の体制になって酷すぎる
評判良くなかったZさんの方が、プリンス結果は良かったんじゃないのか
あのガリ事件から、どんどん落ちていったような…

小森や碓井など、OBの活躍は嬉しいけどな

315名無しさん:2024/10/01(火) 14:41:49
もともな現3年代を入学させられなかっただけ
答えは出てる

316名無しさん:2024/10/01(火) 20:05:00
学校として全国優勝を目指すのか
ただ全国出場を目指すのか
プロ輩出にこだわるのか
ビジョンを明確化にしないと責任の所在が曖昧なまま
富山第一に限らず部活動というか学校ビジネスの悪い面かな

317名無しさん:2024/10/02(水) 06:57:47
大塚さん
戻ってくるのか?

318名無しさん:2024/10/02(水) 07:26:05
>>317
塚さん戻るのか?
富一の危機を救ってくれそうだな。
文理戦からベンチで指揮?

319名無しさん:2024/10/02(水) 10:04:59
オレチノツカサンッッ!!!

320名無しさん:2024/10/02(水) 13:17:13
大塚監督が戻ってくるなら流出も多少は減ると思う
こっからのプリンス残留は厳しいが、もし戻られるなら未来は少し明るくなるな

321名無しさん:2024/10/02(水) 15:50:09
一朗戻ってくるのか?
一朗来るば強なるわ

322名無しさん:2024/10/02(水) 16:33:03
戻ってくるはずねーだろ笑
ほんと暗黒時代到来やな笑

323名無しさん:2024/10/02(水) 18:11:26
戻るとなれば
又、消える?

324名無しさん:2024/10/02(水) 20:55:46
>>323
笑笑

325名無しさん:2024/10/02(水) 22:52:34
いま、選手権に向けてトップチームは一丸となってるんだからそんな失礼な発言はやめてください。

326名無しさん:2024/10/02(水) 22:59:21
>>325
いやいやp1残ってるやろ
選手権より大事や

327名無しさん:2024/10/03(木) 06:12:59
文理も優勝の目あるし、前節カターレ戦も互角以上の試合だったようで
厳しい試合になりそうだわ
他力本願も含めて、まさに窮地に追い込まれて来ましたね
富一に幸あれ

328名無しさん:2024/10/03(木) 12:59:42
>>326
それはあなたの感想ですよね

329名無しさん:2024/10/03(木) 14:58:31
>>328
はい
そうですが何か?

330名無しさん:2024/10/03(木) 17:41:52
ぼくのかんがえた、さいきょうのとやまだいいちは。。。

331名無しさん:2024/10/04(金) 01:06:58
>>330
お前マジキツイって

332名無しさん:2024/10/04(金) 12:55:40
>>331
おまえサッカーのこといえま。

関係ないことばっかり、言っとんなま

333名無しさん:2024/10/04(金) 19:09:09
明日、勝っても、帝長次第で終戦なんやな
カターレにプレミア上がってもらって
何とか残留の幸運じゃダメかな

334名無しさん:2024/10/04(金) 22:59:38
>>333
自力残留よりか可能性はある。
帝長は北越に勝つよ

335名無しさん:2024/10/05(土) 06:29:16
だよね

336名無しさん:2024/10/05(土) 06:37:29
>>333
富一ヲタみんなでカターレ富山U18を応援しよう!!!
U18年代富山の唯一の希望!!

337名無しさん:2024/10/05(土) 07:24:29
そうだな

338名無しさん:2024/10/05(土) 07:31:01
今日は同時刻の岩瀬で首位攻防戦の応援だな

339名無しさん:2024/10/05(土) 09:17:45
富一がんばれ!

340名無しさん:2024/10/05(土) 10:32:12
申し訳ございません。現地の人、出来ましたら実況お願いします…

341名無しさん:2024/10/05(土) 10:56:20
さっそく点取られてる!
しかも帝長も入れてる!

342名無しさん:2024/10/05(土) 11:24:13
このままいけばプリンス創設以来富一最大の汚点だよ。・゜゜(ノД`)

343名無しさん:2024/10/05(土) 11:26:04
0-2

344名無しさん:2024/10/05(土) 11:26:38
諦めるな❗

ゲームを支配してるのは富一!見事なカウンターてたまたま失点しただけや。
後半、この勢いだと文理相当体力削られてるから、走れなくやると思うよ。

345名無しさん:2024/10/05(土) 12:16:33
あと、1点…!

346名無しさん:2024/10/05(土) 12:21:23
北越勝った

347名無しさん:2024/10/05(土) 12:23:54
どうなった?

348名無しさん:2024/10/05(土) 12:25:28
負けた。。。

349名無しさん:2024/10/05(土) 12:32:05
終戦

350名無しさん:2024/10/05(土) 12:39:39
せっかく北越か援護射撃してくれたのに❗

もしかして最下位の可能性出てきたぞ

351名無しさん:2024/10/05(土) 12:46:03
ライバルの星稜は、ツエーゲン金沢に5ー1勝利らしいよ。サッカーはわからないな。強いとこが勝っとは限らないとは。

352名無しさん:2024/10/05(土) 12:56:58
祝☆降格確定

353名無しさん:2024/10/05(土) 13:01:38
まだまだ選手権にミ向けて強くなれる!

354名無しさん:2024/10/05(土) 13:24:42
選手や指導者といった現場だけに責任を押し付けるのは酷ですわ。
学校側の運営がこの10年無策だった事が問題

355名無しさん:2024/10/05(土) 13:25:40
1年で昇格出来ないくらい低迷した方がいいかもな

356名無しさん:2024/10/05(土) 13:35:05
最初から後半みたいにすればいいのに

357名無しさん:2024/10/05(土) 13:37:20
いよいよカターレがプレミア昇格お願い〜とか言っとれんくなってきたな。
最下位なれば他力本願も使えん。
運命の11/23(土)最終節・北越戦前には最低今の順位をキープしておかないと。。。引き分けOKの有利な状況で。。。
ルーキーリーグ降格世代とは言え、ここまで追い込まれるとは。。。

358名無しさん:2024/10/05(土) 13:53:22
もしかして2部に落ちたの初?

359名無しさん:2024/10/05(土) 14:34:26
>>357
ん?ルーキーリーグ降格世代は3年だけ。
プリンスリーグは3年数人しか出てなさそう。
2年メイン、1年1人??
ルーキーリーグ降格世代とは別だね

360名無しさん:2024/10/05(土) 14:40:36
プリンス2部制になっててよかったよな。
2部とはいえ来季もプリンスだ。
1部制のままだったら県リーグに降格して来年以降の選手集めが、かなり厳しくなるところだった

361名無しさん:2024/10/05(土) 15:18:05
>>359
3年が少なかろうが多かろうが、今現在の世代が降格世代に変わりねーだろが笑

362名無しさん:2024/10/05(土) 15:29:37
北信越王者のプレミア昇格が残留の条件か。
まあ最下位になったらそれも消滅するけど。

363名無しさん:2024/10/05(土) 15:32:40
カターレがプレミア昇格すれば富一もプリンス1部残留できるし、県内でプレミアの試合が観れるからカターレを応援するしかない。

364名無しさん:2024/10/05(土) 17:58:38
あの〜カターレプリンス優勝してもプレミア昇格は多分無理でしょう。

あれくらいのレベルでプレミアはない。関東、関西一位と当たるのにまず厳しいだろうから、降格は残念ながら確定。最終戦で劇的な負けで最下位の可能性もかなりあるよ。

365名無しさん:2024/10/05(土) 18:02:35
たまたま組み合わせで昇格することあるんだぞ
去年の鹿児島城西みたいに

366名無しさん:2024/10/05(土) 18:05:29
24年11/23 プリンスリーグ最終戦
富山第一VS北越(富山第一グラウンド)

北越が選手権新潟予選敗退してるから
モチベーションないから多分勝てる

367名無しさん:2024/10/05(土) 18:18:03
負けるのは理由があるんだよ!
定在適所ってあるだろ?
毎回ポジション変えるなって

368名無しさん:2024/10/05(土) 18:18:56
>>366
このままの勝ち点差で最終戦迎えたとしたら、勝てば最下位脱出なわけで、それはそれはすごいモチベーションでくるでしょ。
プリンス1部と2部では天と地程の差よ。

理想は次節で最下位北越、9位富一が確定すればただの消化試合。

369名無しさん:2024/10/05(土) 18:27:09
>>365
しらんがな笑

370名無しさん:2024/10/05(土) 18:28:06
>>368
目くそ鼻くその違いでしょう

371名無しさん:2024/10/05(土) 21:05:19
大塚さん戻ってくるやろ!退任したから

372名無しさん:2024/10/05(土) 21:11:53
富一が全国で弱いの見せることになるから、選手権予選勝ち上がって欲しいとも思わないが
現監督は恐らく継続はないだろうし、最後に全国連れていけるよう選手らは頑張ってほしい

ある意味屈辱の1年

373名無しさん:2024/10/05(土) 21:36:31
>>372
富一以外に強いのいない

374名無しさん:2024/10/05(土) 22:17:30
>>372
続投するだろ
大塚さん復帰とか現スタッフ陣に不義理すぎるだろ
現スタッフには火中の栗を拾った義理がある

375名無しさん:2024/10/05(土) 22:28:11
プリンス1部とプリンス2部に降格した責任と所存は?

376名無しさん:2024/10/05(土) 23:21:22
>>375
プロじゃないんやから降格に責任?
それは疑問

あくまで学校教育の一環である部活動
結果に責任、、、疑問

そこに責任を言うなら、サッカー部に対しての学校側は何をしたのか?
全国私立強豪は何をしてる?

学校側の責任としか思えない

377名無しさん:2024/10/06(日) 06:32:06
>>372
あんたさ、それ選手達の前で言えるのかよ?
本当、恥ずかしい大人だな

378名無しさん:2024/10/06(日) 06:54:00
今の5バックのシステムって、FWとかWBってハーフだけで交代するくらいに走りまくらないとあかんのと違うんかな?それが後半の30分くらいまで持ってしまうんだからまだまだ選手権に向けて改善して欲しいな

379名無しさん:2024/10/06(日) 07:12:31
>>377
そうだそうだ!!
選手たちも指導者たちも誰も負けたいと思ってやってないよ!

380名無しさん:2024/10/06(日) 07:44:36
2024年10月6日(日)
11:00〜
富山第一2nd VS 星稜2nd
富山第一高等学校グラウンド

さぁ最終戦、残念ながら降格決まってるが勝って終わろう\(^-^)/
来年1年でプリンスリーグ北信越2部に戻ってくるぞ。

381名無しさん:2024/10/06(日) 07:58:42
>>366
え?
北越、選手権予選まだだろ

382名無しさん:2024/10/06(日) 08:37:10
予測だわ

383名無しさん:2024/10/06(日) 09:27:38
>>376
学校教育でも結果に対して責任はとらなくてはいけない。
プロとかアマとか関係ない。
大半の日本の学校現場では明確なビジョンがないから責任の所在を曖昧にする雰囲気をつくっているだけ。
進学校で学力が下がれば先生の質や監督責任者の交代も普通になされる。
当然スポーツを売りにしている学校現場でも当たり前のようになされている学校はある。
ただ大半の学校が部活動だからという謎理由で結果は関係ない教育の一環という謎理論に置き換えて
スルーする。

384名無しさん:2024/10/06(日) 09:41:59
>>380
トップが2部から一部昇格出来ないと戻れないよ。知っとる?

385名無しさん:2024/10/06(日) 09:56:34
>>383
で?具体的にどこの学校が責任を取って普通に交代したのか教えていただけますか?
交代したらあなたにとって都合の良い事でもあるんですか?

386名無しさん:2024/10/06(日) 10:10:59
>>378
それなんだよね。
左の選手なんて下手ではないんだけど、WBとしては違うよな。あそこは繋ぎじゃなくて切り込みからチャンスメイクしなきゃなかなか得点には繋がらないし、カウンターの時は一番前に出ていなければいけないポジション。
そこはかなりの改善が必要ですね

387名無しさん:2024/10/06(日) 10:27:56
>>383
大半の学校では責任の所在を曖昧にしているのに、普通に交代が行われている⁇
大丈夫かお前www
監督がだれだろうと君の息子は誰が見ても4thチーム

388名無しさん:2024/10/06(日) 10:47:37
全て大塚さんが救ってくださる来年からかな?

389名無しさん:2024/10/06(日) 11:04:28
まあ、大塚さんが来ない理由を知っている人は知っている

390名無しさん:2024/10/06(日) 11:39:59
仲悪い人いるの?

391名無しさん:2024/10/06(日) 11:47:35
セカンド最終戦速報ヨロ?
昨日のトップのメンバー入れて力の違いを見せてほしい

392名無しさん:2024/10/06(日) 12:33:57
後半30分先制!!
星稜サッカー部Xより

393名無しさん:2024/10/06(日) 12:37:54
コーナーからの先制

394名無しさん:2024/10/06(日) 12:41:19
ようやく本来の力を発揮してきたのにもったいないな。
本来の力は2部でも十分に通用するのに。
星稜2ndより上と見てたけど、なんで降格?てガッカリ😮‍💨

395名無しさん:2024/10/06(日) 12:57:31
星稜2ndに勝ったんだから降格変われ!星稜2nd!!
星稜2ndより先に降格なんて屈辱。。。

396名無しさん:2024/10/06(日) 13:26:16
>>385
情弱過ぎるw
自分で調べろよ
サッカーに限らずに他のスポーツでも進学でもありますわ。
中学でも高校でも大学でも
てめーの狭い物差しで判断すんなよ
世間知らずは疲れる

397名無しさん:2024/10/06(日) 13:28:09
本来の力?
なんで降格?

消化試合で勝って「本来の力」もないもんだ。
圧倒的な差で降格、これが現実。

もはや富一にプリンス2チーム出しは無理だ。
そこを踏まえて来季からはチーム作り、運営を一から作り直してほしい

398名無しさん:2024/10/06(日) 13:29:50
>>387
ほんと文脈読めないくそやな
世に出てこない方かいいぞ
短文世界ではバカがあふれる

399名無しさん:2024/10/06(日) 15:12:07
>>377
県内無双頑張ってね

400名無しさん:2024/10/06(日) 15:20:30
星稜は33得点
富一は11得点

荒れて当然

401名無しさん:2024/10/06(日) 16:02:57
加納さんはコーチとしての実績あるんだから、あのインハイ準優勝した時の体制に戻して欲しいわ
今は選手が悪いとは言わんよ
素質あるけど、伸ばせてないだけかもしれない

402名無しさん:2024/10/06(日) 16:28:47
>>396
何をそんなに顔を真っ赤にして焦ってるんですか?
普通にあるのなら普通に教えていただけますか?

403名無しさん:2024/10/06(日) 16:31:50
>>398
結局何も答えずに逃げるアフォ

404名無しさん:2024/10/06(日) 19:18:22
抜本的に変えなきゃダメかもね。
例えば今、4つに分けているカテゴリーを3つ+U16の活動(ルーキーリーグ、ニューバランスチャンピオンシップ等々)に縮小するとかも今後は必要になってくるのではないだろうか?

405名無しさん:2024/10/06(日) 20:15:15
>>401
大塚さんが監督復帰してコーチになる、それでいい

406名無しさん:2024/10/06(日) 20:17:01
昨日見てても降格だというのに挨拶で悔しさを表に出す奴もいないし、気持ち入ってんのかな?
これだけ勝てないのにメンバーもさほど変わらないし、ガラッと半分入れ替えるとか競争もないからいつもスタメンはあぐらをかいてしまってるんじゃね?

407名無しさん:2024/10/06(日) 20:39:01
>>406
半分ガラッと変えられるほど、層が厚くないとは思えませんか?

チーム側もそうですが、見る側も富一は、かつての超強豪ではないのだと、意識を変える事が必要ではないでしょうか?

408名無しさん:2024/10/06(日) 20:39:41
>>406
それくらいスタメンとサブの実力差が離れている

409名無しさん:2024/10/06(日) 22:20:57
>>406
努力しないのにいつもスタメン。自分は上手いと勘違い。
これは今後の人生ダメにする。
後輩はちゃんと見てるんだよね

410名無しさん:2024/10/06(日) 22:54:37
>>408
結局、指導者もそう思い込んでるものだから競争も生まれず1年が過ぎようとしてるんだろうな

411名無しさん:2024/10/06(日) 23:41:47
意図的に競争作らないとな
それが指導者の役割

412名無しさん:2024/10/07(月) 09:45:31
確かにね
今年のチームはまとめ役がいなかったり、下から這い上がる選手もいない?もしくはいるのに使わないから競争がなくスタメンは余裕をかましてみたいのがあり悪循環になっちゃったな

413名無しさん:2024/10/07(月) 11:41:30
まぁこの体たらくでも総体・選手権の富山県大会は優勝してしまうから、変わらんのでしょうよ。
これから毎年もこんな感じじゃない。(さすがに来年は今年よりも勝つとは思うが。。。)

414名無しさん:2024/10/07(月) 15:43:05
目標は全国ベスト8ってキャプテン言ったよね
目標に向かって主体的になにか動いてる?
1.2年は3年より朝練頑張ってるぞ
朝登校して心痛くないか?
あと長くて3ヶ月後悔のないようにやらされ練習じゃなくて自分達で動いたらどうだ?

415名無しさん:2024/10/07(月) 19:06:17


416名無しさん:2024/10/07(月) 19:52:19
プリンススタッツ出たけど、セカンド2年生軍団で星稜を完璧に叩いとるとこみると来年期待できるね。
1年もすでにトップで活躍してる選手もいるとは、来年かなり楽しみ。
たださートップ文理を押し込んでたんではなかった?
全然押し込まれてるようなシュート数じゃない?
完全に負けてるやん。
12年生は期待大事やね。

417名無しさん:2024/10/08(火) 06:57:15
>>414
なぜ内部事情知ってんだよ。

418名無しさん:2024/10/08(火) 07:32:21
>>414
こわ

419名無しさん:2024/10/08(火) 08:25:19
確かにゲキサカで目標ベスト8って言ってたわ
最後まで諦めずにがんばれ!

420名無しさん:2024/10/08(火) 08:44:12
トップも2年中心でいいって
結構2年はまとまりあるし、やる気も十分

421名無しさん:2024/10/08(火) 08:49:00
来年はプリンス北信越2部無敗優勝必須‼‼
目指すは全勝優勝‼‼

2ndも県内相手、全勝優勝以外認めない‼‼

422名無しさん:2024/10/08(火) 09:04:26
技術力の差はどんぐりなら意識の高い2年中心の方が同じ負けるにしてもやりがいがあるんだよね

423名無しさん:2024/10/08(火) 12:40:14
2ndが2年中心になり2連勝したのはやっぱり一丸となって多くが朝練、居残り練習に取り組んだ結果です。
来年は楽しみ

424名無しさん:2024/10/08(火) 12:47:04
2年生軍団やっぱ力あるよな!セカンド最初からメンバー2年生軍団にしとけば降格はなかったのでは?
三年使うから降格の憂き目にあうのは勘弁やな

425名無しさん:2024/10/08(火) 12:49:45
>>416来年大塚さんが戻ってこれば完璧

426名無しさん:2024/10/08(火) 13:07:08
テイナガ3軍、セイリョウ2軍に2年生軍団で勝てたの自信になるね!!
プリンス北信越1部残り2試合はでこの2年生軍団でいってほしいぜ!! 
明訓にも北越にも勝てるんじゃね!?

427名無しさん:2024/10/08(火) 13:38:11
1stは前節までで総得点11の圧倒的最下位
勝てるわけない

点取れないから守備に重点
3バックという名のドン引き5バック
なおさら点取れない
更に勝てない

泥沼にハマった1年

428名無しさん:2024/10/08(火) 14:19:24
技術の差は2年3年大差はないけど、前にも書かれてるように自主練や、まとまりとかのやる気の差でしょう

429名無しさん:2024/10/08(火) 14:29:33
これだけ前線に違い作れる選手いないとしんどいわ

430名無しさん:2024/10/08(火) 15:54:06
>>427
WBは後先考えないで走って欲しいな

431名無しさん:2024/10/08(火) 16:20:11
可変システムを徹底的に教え込まないと。
ボール保持時とボール非保持時でシステムが変えて相手を圧倒しないと富一の未来は無い。
つーか今の首脳陣で可変システム教えれるのか!?

まぁ来季はトップがプリンス2部と2ndが県リーグとカテゴリー下がって普通に勝てるカテゴリーなんやから、いろいろ試してほしいよ。

でも改めてコメントうってて思うのは、まさか富一がW降格なんて情けないわ

432名無しさん:2024/10/08(火) 16:23:36
>>431
まさかのカターレプレミア昇格が富一を救うのであった

433名無しさん:2024/10/08(火) 16:27:45
>>427
得点は今季現段階でNo.1得点力の星稜の1/3か。。。

434名無しさん:2024/10/08(火) 16:39:58
インスタに新1年の練習会出てるけど枠埋まってないの?この時期に?
格が落ちたなー

435名無しさん:2024/10/08(火) 17:19:06
>>432
半分期待せずに朗報を待つよ笑
去年はカターレが他力本願で1部に残留出来て、今年は優勝争いしてるからな。
富一も来年の今頃は1部の優勝争いしとりたいね。

436名無しさん:2024/10/08(火) 17:22:25
>>424


437名無しさん:2024/10/08(火) 19:49:07
カターレプレミア無理やから期待しない方がいいよ。

438名無しさん:2024/10/08(火) 21:57:42
>>431
素人が笑
可変って言いたいだけやん笑

439名無しさん:2024/10/09(水) 11:55:45
>>431
なんだそれw
お前が教えて見ろ
バカにされるだけだけど

440名無しさん:2024/10/10(木) 17:36:09
>>431
可変が富一の未来、、、笑笑

441名無しさん:2024/10/11(金) 11:26:21
>>431
支持します。

442名無しさん:2024/10/11(金) 16:11:08
>>441
そりゃ自分で書いたんだからなw

443名無しさん:2024/10/11(金) 18:24:37
可変支持します

444名無しさん:2024/10/11(金) 19:50:17
今年のようなW降格するような最弱な富一は、二度と見たくありません。
可変お願いします

445名無しさん:2024/10/11(金) 19:55:19
可変しようと思います

446名無しさん:2024/10/12(土) 00:49:33
まあ今の体制は変えなきゃズルズル行きそう…
富一に入学したいって子も少なくなりそうだし、やっぱ強い富一が見たいわ
他県からも、富一とは当たりたくないと思われるようなチームになってほしい

447名無しさん:2024/10/12(土) 09:33:03
数年前までは全国出れば上位候補だったんだけどな。

448名無しさん:2024/10/12(土) 20:38:52
1年通して競争の原理が上手く働かなかった感はありますね
調子が良い1年生が突然トップで使われたり、地道な努力した選手が下から上がってスタメンで使われたりするとトップチームには刺激が入り、トップ以外の選手も希望が持てるチームになるんだろうけど、メンバーが変わったと思ったら怪我の代わりだったり、2nd以下に調子が良い選手がいても結局は現状のままみたいな風潮だからチームが活きてる感じがないですね

449名無しさん:2024/10/12(土) 21:45:05
>>448
結局、出れない理由を他方に向ける選手はでれない

やって出れないならもっとやれよ

それだけの事

450名無しさん:2024/10/12(土) 22:27:43
そんな意味の刺激は本当なかった。
2ndみればよく分かる。
後が無くなってからチームの入れ替えをして最後は2連勝。遅すぎだし、最初から違和感ありありのチーム分けで不信感が拭えなかった

451名無しさん:2024/10/12(土) 22:41:24
>>449
あんたわかってないなw
結局みんな頑張ってもここじゃ報われない事をこの1年で勉強してしまって頑張る事をやめ、逆にいつも出てる奴は努力しなくてもいつも出れる事を勉強してしまいチームが沈んでしまった次第

452名無しさん:2024/10/12(土) 23:19:49
>>451
ぜーんぶ他責だな
それで出れる訳ないやろー

ずっと周りが評価してくれなかった、、
だからやる気なくなった、、、

他責にして3年間過ごせばいい

諦めたらいいよ

453名無しさん:2024/10/13(日) 06:39:34
>>446
それでも県内一強は変わりなく、他県からはもう強豪とは思われてない分、プレッシャーなくインハイも選手権も伸び伸び戦えて、組み合わせ次第で運良く上位進出もあるだろうし。
リーグ戦で一喜一憂してストレス溜め込むより、もうそれで良いだろ。
他県強豪で全国出られないなんて普通にあるのに、毎年全国出られる富一は恵まれてる。

454名無しさん:2024/10/13(日) 06:44:17
>>451
確かにそれあるな

455名無しさん:2024/10/13(日) 06:52:26
結果2ndは入れ替え 戦術 指導がよかった スポーツは結局 結果が伴わないと
Topも何かしら 刺激を与えないといかんのでは 今のままではこのままズルズルと終わって行く気が 今の監督の考えでは正直 期待が薄いなー

456名無しさん:2024/10/13(日) 08:46:30
指導者が選手の士気をあげる事が出来なかったのもあるが、選手も自らチームを作ろうとする意識やリーダーがいないのは大きいな。
結局、やるべき事をやらなくても試合に使われるんだから焦りもなくここまできてしまったな
組織ってそんなもんだから

457名無しさん:2024/10/13(日) 13:19:14
>>448
去年のチームもほぼほぼメンバー決まってて、下の学年で上手い子や調子上がってる子がいてもなかなかスタメンとしてはつかわれなかったよね。

458名無しさん:2024/10/13(日) 15:20:38
TRM
んー
マジでヤバい
走らない。チャンス生まれない。追いかけない。
鼓舞する奴もいない
気持ちが感じられない
このまま終わるのか?

459名無しさん:2024/10/13(日) 15:27:06
今日はどことTRMですけ?

460名無しさん:2024/10/13(日) 16:25:45
選手が書き込んで足引っ張り合ってる

461名無しさん:2024/10/13(日) 17:43:27
>>455
戦術って何だよ?
説明してくれ

462名無しさん:2024/10/13(日) 18:06:52
選手が書こうと誰が書こうと、今日の試合は誰が見ても同じ事思うでしょう。
来週から始まるのに
気持ち見せろよ

463名無しさん:2024/10/14(月) 09:10:18
降格した流れをそのまま放置している結果ですね

464名無しさん:2024/10/14(月) 15:31:40
これって本当ですけ?
↓↓
昨日学院がTMで富一に圧勝したって聞きました
トップ同士で3-0だったらしいです。

学院は県リーグ所属のチームですよ。
そこにプリンス1部が圧倒された?ほんとに?
これから選手権予選があり、仕上げてきてるはずなのに‥

465名無しさん:2024/10/14(月) 16:52:05
嘘偽りございません 涙
そんなもんですよ

466名無しさん:2024/10/14(月) 17:32:13
>>464
今の学院は星稜より強いよ
来年P2に上がってくると思う

467名無しさん:2024/10/14(月) 18:07:41
>>464
上から目線はやめたほうがいいよ

金沢学院は今年は富一トップや富山北部より強いよ

468名無しさん:2024/10/14(月) 18:56:56
昨日、学院にボロボロにやられとるのに、大丈夫やちゃ学院石川やから、富山予選には関係ないちゃて笑っとる保護者おったのにはガッカリやったわ。

469名無しさん:2024/10/14(月) 18:58:39
去年はインハイにも出てたしな
着実に力つけてるよ
県外人が結構多いしね

470名無しさん:2024/10/14(月) 19:07:31
ルーキーテイナガ戦結果わかる?

まさか❗
ルーキーも降格じゃないよね?

471名無しさん:2024/10/14(月) 19:10:07
低迷期だな
どうすれば上がるのかも分からない
詰み状態

472名無しさん:2024/10/14(月) 19:15:48
>>470
勝ちました♡
蹴散らしてやりました

473名無しさん:2024/10/14(月) 19:23:39

ルーキーやっぱ強いんですね。二年後が楽しみですね。

474名無しさん:2024/10/14(月) 21:06:06
北信越プリンスリーグプレーオフ組み合わせ決定‼‼
(北信越プリンスリーグ2部昇格戦)
1回戦11/16(土)
10:00 A 開志学園JSC VS カターレ富山U18 2nd
10:00 B 金沢 VS AC長野パルセイロU18
13:00 C 福井商業 VS 日本文理2nd
13:00 D 富山北部 VS 金沢学院大附属

昇格決定戦11/17(日)
10:00 A勝利チーム VS B勝利チーム
13:00 C勝利チーム VS D勝利チーム

475名無しさん:2024/10/14(月) 21:26:27
帝長良いチームでしたよ
決定機は帝長が多かった
ポストにも救われた
今回は運が良かったよ

476名無しさん:2024/10/14(月) 22:37:11
>>475
帝長ほとんど1年のサブ組じゃないの?
サブでも経歴凄いけど

477名無しさん:2024/10/14(月) 23:05:50
>>475
お互い決定機ありましたね。てかルーキーのサッカーをトップでもやってほしい

478名無しさん:2024/10/15(火) 07:14:13
>>474
AC長野パルセイロU18と金沢学院大附属の昇格やな

479名無しさん:2024/10/15(火) 09:20:39
学院サイド弱いから北部のカウンターの餌食になる可能性大だな。
昇格戦はそんな簡単にはいかないよ。
学院初めての参戦の小僧だろ!北部が経験値で勝ちきるよ。

480名無しさん:2024/10/15(火) 10:02:48
サブでしたね
Aは他の大会でてた涙

481名無しさん:2024/10/15(火) 10:10:50
>>464
未だにここ何で上がらないの?とか何で誰も走ってないの?とかそんなプレイの連続
なんかチームが暗いんだよね
体力がないのか、気持ちが足りないのか、その両方なのか?
日曜日が初戦、せめて気持ちを見せて欲しいですな

482名無しさん:2024/10/15(火) 10:16:55
>>479
プリンスリーグ北信越プレーオフ2023
1回戦
金沢学院大附属 5-0 北陸
昇格戦
金沢学院大附属 0-3 帝京長岡3rd

ここの正GKは元富山第一。来季プリンスリーグ北信越2部で公式戦直接対決なるか!?

483名無しさん:2024/10/15(火) 13:51:28
金沢学院は今が好調なだけ。
県予選準決勝の星稜戦はおそらく星稜が勝つよ。

星稜はツエーゲン戦、戦略を持って大勝したから、学院対策は出来ていると思う。
富一だって、一発勝負の県予選で学院と当たれば、逆の結果で叩きのめすでしょう。

484名無しさん:2024/10/15(火) 14:44:13
トレマの結果で一喜一憂する意味わからん

485名無しさん:2024/10/15(火) 14:54:51
>>484
あの試合実際みてたらそりゃするわ

486名無しさん:2024/10/16(水) 06:56:03
>>480
プレミア登録の子もいたしほぼガチメンバーな
トミイチもトップ登録はいないからお互い様

487名無しさん:2024/10/16(水) 11:38:35
>>486
プレミア登録って何の事??

488名無しさん:2024/10/16(水) 14:36:14
石川ズレより
富一に3ー0圧勝の学院だってさ。おまけに星稜も月曜のトレマで四中工に4ー0圧勝だつてよ。
なんか石川も新潟のようににってきたな。これに鵬、遊学もいるんだろ?

富山は高一、北部がどれだけ富一を苦しめるか?だけでまだまだ王者安泰だから良かったけどね。

489名無しさん:2024/10/16(水) 16:48:25
こういう年は水橋みたいな存在がいないとな
まあ県優勝の可能性は50%くらいじゃないか

490名無しさん:2024/10/16(水) 22:55:24
予選メンバー登録されなかった選手の底上げが絶対必要!

491名無しさん:2024/10/17(木) 17:48:15
中国の台湾での大規模軍事演習は1日で終わり、ミサイルは1発も撃ってない。中国軍とアメリカは仲間です。

現在、中国とアメリカは仲間になりました。


中国軍の演習は1日で終わりました、1発もミサイルも撃たなかった。
今回の中国軍の動きは国内向けのパフォーマンスをしてただけ。
10月1日は、中国の建国記念日。
10月10日は、台湾の建国記念日。
この時期はどちらもパフォーマンスをする。

現在、中国は政府が2つあります。
第一政府は習近平の政府。
第二政府は、張又侠の政府。
現在、中国を支配してるのは張又侠の政府です。(2024年10月)

2024年7月15日、三中全会(中国共産党第20期中央委員会第3回全体会議)で習近平が脳の病気で倒れて病院に行く。

三中全会、何もなく終わる。

8月
張又侠の政府が静かなクーデターを起こす。

アメリカのサリバンが急いで中国を訪問する。
サリバンは、張又侠と3時間、会談する。
サリバンは、中国共産党の幹部たちのアメリカや英国の銀行の貯金の額を教える。
サリバンは、中国共産党の幹部たちの中国の銀行の貯金の額を教える。
張又侠はアメリカ政府の情報提供にとても驚き、サリバンに感謝する。

9月
張又侠が、アメリカ政府の情報を元に、習近平派の幹部たち10数人を逮捕した。

9月11〜12日、北京と天津にアメリカ軍の物だと思われるUFOが出現。三峡国際空港が一時的に停止。

492名無しさん:2024/10/17(木) 17:48:52
ドバイ
Luxurious Fully Upgraded Penthouse for Rent with Stunning Sea Views at Golden Mile, Palm Jumeirah
ht tps://www.youtube.com/watch?v=-PUkOa2CY8U
テキサス州
This $50M Houston Estate is Most-Expensive Listing in Texas
ht tps://www.youtube.com/watch?v=JU1luvz8JRA
テキサス州
The Lodge at Hunters Creek - Houston, TX
ht tps://www.youtube.com/watch?v=eM6gxv_X-Zk
ビバリーヒルズ
$195,000,000! The Angelo Estate - One of the great estates in all of America hits the market
住所:1261 Angelo Dr, Beverly Hills, CA 90210
ht tps://www.youtube.com/watch?v=C_GbN9xGfFc&t=9s
This $5.5M Transitional Masterpiece with over 12,000 SF of living unlike any residence in Oklahoma
ht tps://www.youtube.com/watch?v=rzBvHcmA8iQ
ビバリーヒルズ
2911 Antelo View Drive | Bel-Air | $36,900,000
The Beverly Hills
ht tps://www.youtube.com/watch?v=n0vSvZzyQ2s

493名無しさん:2024/10/18(金) 07:40:40
さ、初戦がんばれ!
何か最近の殻を破る事が出来る選手が出て来る事を願いたい

494名無しさん:2024/10/18(金) 16:05:46
攻撃は⚪︎さんに任せた方がよくないか

495名無しさん:2024/10/18(金) 18:58:12
新潟予選は4回戦で明訓対上越
富山と違うなー
レベル高いわ

496名無しさん:2024/10/18(金) 20:32:57
>>494
△さんが良いと思うな

497名無しさん:2024/10/18(金) 22:05:43
ずっと背番号3を付けてたのディフェンダーの子は怪我ですか?最近出ていないですね。

498名無しさん:2024/10/19(土) 12:30:33
大塚さんの復帰を県民が期待しておりますよ

499名無しさん:2024/10/19(土) 14:25:38
富一弟分の鵬がまさかの準々決勝で金沢桜に前半終了で1-1t苦戦!
凄い展開になってるな。
どこも大変やな。

500名無しさん:2024/10/20(日) 09:58:38
ルーキー 帝京長岡Vs星稜 3-2 帝京長岡Vs富一 1-2
ほんと勿体無いよね。やっぱ富一強いメンバーなんだな。
今年のルーキー強力なのに‥もしかして来年プリンス2部?
一年で押し上げて、現一年が三年生になった時がチャンスだな。
帝京長岡を倒せるのは結局富一だけ?なのに‥

501名無しさん:2024/10/20(日) 11:09:07
>>500
今年のルーキーリーグは、3勝のみ。
弱くはないと思いますが、強いと言えるかどうか…。
ここ10年くらいの富一1年の平均的なレベルかちょっと物足りないくらいな印象です。
そもそも、みなさんが書かれているとおり、ルーキーリーグは、どのチームも育成がメインで、勝つことよりも多くの選手を使うことを重きを置いていると思いますので、一喜一憂しすぎるのは時期尚早かもしれません。
どの学年も頑張れ!

502名無しさん:2024/10/20(日) 11:17:33
全国から選手が集まる高校と
県内の一部の選手とでは比較無理や

503名無しさん:2024/10/20(日) 12:47:22
>>497
怪我。本戦は間に合う

504名無しさん:2024/10/20(日) 12:56:30
マジ?

505名無しさん:2024/10/20(日) 15:37:06
たった17てんか。

506名無しさん:2024/10/20(日) 17:25:20
17点も入れたの?すご〜
次も頑張れ〜

507名無しさん:2024/10/20(日) 17:27:50
30点くらい取れてほしい

508名無しさん:2024/10/20(日) 18:27:48
今日の相手、1、2年生でした。
次の高一から本番かな

509名無しさん:2024/10/20(日) 22:20:27
福井も丸岡が安定の強さで準決勝進出してるけど、各県の強度が違いすぎるような?新潟、石川からしたら、なぜ?と思う反面、県内一強でいるのもどうか?
成長できるのか?と思ってしまうよね。富山ももう少し対抗出来るところが出てこないと県全体のレベルが上がらないよね。
富一一強で他校とは差がありすぎるから、面白みにかけるのね。

510名無しさん:2024/10/20(日) 22:25:25
ルーキー帝京長岡、富一戦と星稜戦では選手替えてたそうだよ。
プレミアに出場している選手を星稜戦では起用して勝ち切ったそうだ。
これで全国は上越、文理の新潟2校。
富一戦はルーキー2ndとの噂。
富一ももう少し早く力を入れておけば‥
帝京長岡にも勝てる力のあるチームなのになー
なんかつくづくもったいないし悔しい。

511名無しさん:2024/10/21(月) 07:52:17
>>510
ルーキーリーグ⁇
そんなもん知らんがな

512名無しさん:2024/10/21(月) 16:06:26
ルーキーてU16世代だけのリーグやよ。富一もかつてはいつも優勝か準優勝してた。U16の強さが、だいだい2年後のチームの強さ。

帝京長岡現3年はルーキー全国優勝世代、星稜は全国三位。富一はルーキー一部降格世代。
だいたい今の強さと比例してない?
ルーキーを甘く見てると痛い目にあうよ。
これからは上越が北信越の中心になるのでは?との噂ですけな。

513名無しさん:2024/10/21(月) 16:18:00
なんかルーキーリーグに情熱の全てを注いで大変ですね。
それより勉強はしておいた方がいいですよ。

514名無しさん:2024/10/21(月) 19:51:29
ルーキーリーグとか誰も注目してない

515名無しさん:2024/10/21(月) 23:03:45
育成を本気でやってるチームの指標かね
経験不足な指導者じゃ育成は出来んな

516名無しさん:2024/10/22(火) 06:27:08
>>515
息子さん、出れないの?
そりゃ僻みますよね

517名無しさん:2024/10/22(火) 07:20:25
ルーキーリーグってやってるの?
あれTRMの代わりでしょう
公式戦でもないのに

518名無しさん:2024/10/22(火) 08:56:01
ルーキーリーグを軽んじるのは良くないよ。
結果が語ってるからね。
テイナガルーキー全国優勝世代がプレミア参入。。
降格世代の富一がプリンス降格危機。
上越NB全国ルーキー優勝、北信越ルーキーも優勝。
福岡飯塚ルーキーNB前年度優勝世代、選手権予選東福岡撃破。

聞きたくない、知りたくない結果から目を逸らさないほうが良いよ。
強がりにしか聞こえないよ。

519名無しさん:2024/10/22(火) 09:10:12
>>518
多分、君しか興味ないと思うww
それより生活態度の方が重要じゃないの?

520名無しさん:2024/10/22(火) 12:50:42
>>518
なるほど。
ルーキーリーグの成績が2年後を反映してしまうのですね…。
今年の1年は、12チーム中で9位。しかも、まだ下位チームで未消化試合のところも。
降格は逃れたみたいだけど、結果次第では10位の可能性も。
10位の降格争い学年なので、ここから盛り返して2年後は活躍を期待!
今はあまり強くなくて勝てなくても、練習して頑張れ。

521名無しさん:2024/10/22(火) 13:01:33
2022年ルーキーリーグ
2勝2分6負 23得点 30失点 未消化試合1 勝率により11位→降格

2024年
3勝2分7負 22得点 25失点 現時点で9位

522名無しさん:2024/10/22(火) 13:37:16
>>520
自分で書いて自分で答えるアフォwww

523名無しさん:2024/10/22(火) 16:38:50
そんなに変わらないね。(涙)
2年後大丈夫だろうか?

524名無しさん:2024/10/22(火) 19:43:33
>>518
よくルーキーリーグてそんなに熱くなれますね
子離れ出来るように頑張れ!

525名無しさん:2024/10/22(火) 21:28:58
この選手権中にルーキーの話題とか、、、誰も興味ない

ルーキー話題にしたいの?
1年生を話題にしたいの?

526名無しさん:2024/10/22(火) 23:18:08
>>518
過去5年全国各地域のルーキーリーグの優勝高校とその世代が3年になった時の高校の成績出してくれよ。
統計計ってどんな感じなのさ。
頑張ってくれ!ルーキーリーグ大好きさん。

527名無しさん:2024/10/22(火) 23:35:11
ルーキーというかJr.ユース世代の強化で決まっちゃうよね
田舎は少子化の影響でどこも厳しい

528名無しさん:2024/10/23(水) 06:47:21
ミズノ全国 ルーキー
ちなみにテイナガ優勝した年の対戦相手は神村学園ね。
神村は‥‥プレミア昇格。
確実にルーキー世代の強さが2年後の強さに繋がってるのは事実。
星稜も初めて全国へ出て3位世代が今の3年世代。
昨年は夏頃にはプリンス降格確実と言われ富一にも叩きのめされてたのに、ルーキー世代が慣れてくると2年生軍団なのに後半勝ちまくった。

529名無しさん:2024/10/23(水) 14:26:15
ルーキー世代が上手くいってんのなら、そちらのコーチをトップの監督にしたら成績よくなるとかないかね

530名無しさん:2024/10/23(水) 16:33:33
>>528
星稜はプリンスリーグの順位も例年通り中位、総体にいたっては県大会敗退と劣化してるんじゃねーの笑笑
今週土曜日の選手権の準決勝も金沢学院大附属有利の声。
大変だね石川県は┐(´д`)┌私立がサッカーに力いれまくって。
富山で良かったよ!
富一、今年は選手権全国大会で2回は勝とう‼‼ 
今年の世代でさえ富山県大会は問題無いっしょ♫
冬が楽しみだぜ!

531名無しさん:2024/10/23(水) 17:20:52
富山で勝ってデルトマケになるわけ

532名無しさん:2024/10/25(金) 12:17:33
>>527
ルーキーの指導者と対戦した懐かしい記憶、、ボールは取れませんでした

533名無しさん:2024/10/26(土) 11:21:43
今日の試合、県外で見に行けないので、現地観戦の方、速報お願いしたいです…本当にお願いします…

534名無しさん:2024/10/26(土) 11:50:27
別に心配しなくても圧勝するよ。
みるまでもないし、なでしこ韓国戦の方が楽しみやわ。

535名無しさん:2024/10/26(土) 12:59:26
3対1で勝利

536名無しさん:2024/10/26(土) 13:08:31
勝ってよかった

537名無しさん:2024/10/26(土) 13:18:20
やはり選手権の予選はハラハラしますね

538名無しさん:2024/10/26(土) 13:20:04
高岡第一の応援席は品がなかったな
これが星稜ファミリーなんか?

539名無しさん:2024/10/26(土) 13:26:54
内容とか点差とかどうでもいいけど足攣りすぎ
何人やらかしとるんや
トレーニング不足や

540名無しさん:2024/10/26(土) 13:36:34
星稜敗れる。学院にPK負け。星稜PK専用キーパーに替えたのに、一本も止めれず何のために出てきたん?て感じ。

石川はこれから学院時代に突入かもね。

541名無しさん:2024/10/26(土) 14:28:59
>>540
ここ富一スレッド

542名無しさん:2024/10/26(土) 16:28:03
後半、息してなかったような.........

543名無しさん:2024/10/26(土) 16:51:35
後半は高一のゲーム
全く走れないんだな

544名無しさん:2024/10/26(土) 17:34:45
10番頑張ってた。
前半は中盤から5番にボールが入っていい攻撃があったけど、後半は早々に両ウイングの足が止まり前にボールを運べない。クロスも後半はほとんど見られない。中盤も次第に足が止まり出す。終盤はDFまで足が攣りだし、全く攻撃的な交代が出来ていなかった。
後半は相手の勢いや気持ちが優ってた。
高一は良く頑張ったし、富一はあと2試合、気持ちも含めて修正が必要。

545名無しさん:2024/10/26(土) 18:15:32
高一は負けてるから必死でやるしかないしね
後半とくに

546名無しさん:2024/10/26(土) 20:22:07
やはり物足りないかな?

547名無しさん:2024/10/26(土) 20:23:31
代表の交代を見るとWGを替えてFWを替えて見たいな計画的な交代ができるけど、体力がない高校生となると体力がなくなった選手から順番に変えるしかない感じが今日見てるとありますね。
DFまで交代したのは厳しいですね

548名無しさん:2024/10/26(土) 20:34:48
北部もイマイチだな、高龍に失点喫するとは。

549名無しさん:2024/10/26(土) 20:47:45
ゲーム前のアップが緩すぎて身体が寝てる
今日はそれが原因

550名無しさん:2024/10/26(土) 21:09:19
石川大波乱やな。
プリンス一部残留決定済みの星稜、鵬敗れるとは。
決勝は学院VS遊学。
県リーク、プリンス2部かー何のためにプリンス一部で戦ってるのか?意味ないね。学院はトレマで富一を粉砕してるから強いのか?たったけど、遊学はプリンス2部降格だろ?
富山県と比べてもしかして石川県の真の実力は低いのか?

551名無しさん:2024/10/26(土) 21:31:22
>>550
あんたどこのスレに投稿してんの?

552名無しさん:2024/10/27(日) 07:15:03
高一もあれが限界やったな
富一も富山のレベルに救われてるね
後半出てくる選手の質、向上させんと
中盤の2枚が交代して、流れ変わっちゃたし
これ本当に、勝ちゲームひっくり返されるちゃうよ

553名無しさん:2024/10/27(日) 09:31:44
全国でも勝ち進むには、ある程度主力を交代させて休ませること必要だからね。昨日は勝つことを目的にしてるから、後半とかは流した感じだから心配いらないでしょう。

554名無しさん:2024/10/27(日) 11:46:23
今年勝てる都道府県ある?奈良とか山形とか?

555名無しさん:2024/10/27(日) 11:57:51
富山東あたりいかんかな?期待✨

556名無しさん:2024/10/27(日) 12:18:09
金沢学院のGK、富一から転校したGKなんだな。

557名無しさん:2024/10/27(日) 12:24:44
ハーフの選手?

558名無しさん:2024/10/27(日) 14:41:17
期待のキーパーだったよね

559名無しさん:2024/10/27(日) 17:50:57
久々みたが、後半はまとまりなかったな
右からの上がりやクロスはないけど、指示なのかな?
10がせっかくキープしても全く繋がらない。
後半あれだけ足か止まってしまったら今後狙われるって
前にリーグ戦で見た時、結構ビルドアップしてたけどな
なんか雑さが目立ったな

560名無しさん:2024/10/27(日) 21:04:31
富山県で本当に良かった。ってマジに思う。

561名無しさん:2024/10/28(月) 00:28:28
石川か新潟ならベスト8-4かね
次の龍谷富山も国際に7-1で手こずるかもしれないし
勝てたら決勝は東かな

ここまで無失点みたいだし不気味だな

562名無しさん:2024/10/28(月) 16:59:39
次は龍谷富山

563名無しさん:2024/10/29(火) 08:53:59
後半あれだけ攻め込まれる時間が長くなるからCBも足を攣るわけで改善すべきは攻撃陣ですね。
龍谷も北部もたいした攻撃力もないんだから攻撃を磨けば勝てるはず。
交代後の中盤がボール保持出来んしWG?WB?のフォロー上がりがないし。中盤で保持出来れば3-0の時点で無理に攻め上がる必要もないんだが。
中盤でボールを奪ってWGに出してクロスみたいな基本的な攻撃パターンをもう一度叩きこんで欲しいな
中盤やWGはまたまだ走らないとね
あとは深くドリブルでエグれる選手などいたら得点力も上がるんたが
とりあえずあと2試合全力で!次も金払って見に行くぞ!

564名無しさん:2024/10/29(火) 09:51:29
素人が

565名無しさん:2024/10/29(火) 12:18:21
>>563
代表戦とかみてたら遠藤が奪って、三笘や堂安がドリブルで運んで中に入ったりクロスをあげたりする印象があるからね。
やはりそこは高校生。走れる選手もいないし、奪える選手もいない。
今年は特にそうなんだろう

566名無しさん:2024/10/29(火) 14:12:39
なんかこの悶々とする殻を破る元気な奴が出て来て欲しい

567名無しさん:2024/10/29(火) 21:31:19
もう少しサッカー理解が出来てる選手いないとな。。個人スポーツじゃないよ

テクニック、フィジカルより大事な頭を鍛えないと

きついわ

568名無しさん:2024/10/29(火) 23:07:22
って事は、指導者の力量不足だな
理解出来て無いのに、マニュアル詰め込み練習?
となれば、結果は厳しいね

569名無しさん:2024/10/30(水) 15:28:59
>>544
高一の応援も凄かったな!あんな威圧感のある応援は半端ないって

570名無しさん:2024/10/30(水) 19:25:43
第3者から見て下品でしかなかったです。

571名無しさん:2024/10/30(水) 23:43:46
富山の子達、来年結構学院に流れるらしいな。
富一から転籍したGkが成功したから余計に富山から学院ルートとなってるらしい。
なんとか富一に食い止められなかったのかなー?
逃がした魚は大きい。

572名無しさん:2024/10/31(木) 01:31:57
>>571
しらん
お前が止めろ

573名無しさん:2024/10/31(木) 05:19:31
>>571
小魚www

574名無しさん:2024/10/31(木) 07:00:30
準決勝ってお金かかるの?

575名無しさん:2024/10/31(木) 07:53:46
かかるよ。
無料で見れると思う方がおかしいでしょう?
運営にはお金かかるし、警備、維持にもお金かかるちゃ。
そんなこと開催者の立場で物事考えればわかるんじゃないがけ?

576名無しさん:2024/10/31(木) 09:55:17
>>575
めんどくせぇ

577名無しさん:2024/10/31(木) 13:52:40
ハロウィン

578名無しさん:2024/10/31(木) 15:35:33
高一の応援団から暴言吐かれてたじゃないかよ
富一も落ちぶれたな

579名無しさん:2024/10/31(木) 23:45:47
今回は予選敗退して、さっさと新チームの始動を早めた方が来年期待できるのでは?

580名無しさん:2024/11/01(金) 07:05:07
>>579
アンチ富山第一代表

581名無しさん:2024/11/01(金) 08:39:10
MF陣根性みせろや!
高一戦から修正しろよ!
頼んだぞ!

582名無しさん:2024/11/01(金) 09:09:15
>>579
何を言ってるのでしょうか

583名無しさん:2024/11/01(金) 13:50:28
確かにこの前は後半中盤がサッパリてしたね
修正してくるのを期待したいが体力が上がるわけでもなく。難しいね

584名無しさん:2024/11/01(金) 14:06:15
指導者の継続だけが気になるな
この成績をどう捉えるか

585名無しさん:2024/11/01(金) 15:30:12
なんか今年は選手権前と言うのに盛り上がらないし、金沢学院の話題がプチ込まれるとは…変な年だな。弱くなるとこんなものなのか!

586名無しさん:2024/11/01(金) 23:08:05
盛りあがらないのは一高が例年より弱いからではなく
他が弱すぎて緊張感がないからじゃね
数年前の高一はまだ緊張感があったが…
龍谷・北部・東が一高に勝てるとは思えないし

587名無しさん:2024/11/02(土) 02:44:41
普通に考えたら、T1で11勝1敗2分で断トツトップの富山北部が一番怖いだろうな
富一3rdに2勝、カターレ2ndに2勝だし
インハイの再来になる可能性は高いんじゃないかね

588名無しさん:2024/11/02(土) 03:39:46
情けねぇ自由が泣いてぇーる

589名無しさん:2024/11/02(土) 13:27:38
帝長、昌平、負けちゃったね

590名無しさん:2024/11/02(土) 13:50:15
やっぱり全国出続けることは難しいことなんやね。
それを連続出場してる富一は凄いことやってんだなーー
ちなみに、隣の石川は学院が優勝で、どうも学院時代到来と祭り状態らしいよ。

591名無しさん:2024/11/02(土) 18:27:42
やっぱ今の時代はあたまひっぱたき系指導者は不要だな!

592名無しさん:2024/11/02(土) 19:46:38
>>590
でた学院君w

593名無しさん:2024/11/02(土) 20:14:44
川崎から来たキーパーの選手は1年で転校て…
何が気に入らなかったのかな

594名無しさん:2024/11/02(土) 22:25:36
昌平が負けるとはな…
スター軍団を選手権で見たかった ガックシ

595名無しさん:2024/11/02(土) 22:54:22
富一も気をつけないとな。
強豪が敗れる大波乱の年かも?
そのビッグウエーブに呑まれないように頼むよ王者富一サッカー。

596名無しさん:2024/11/03(日) 07:37:07
優勝まであと2つ 富山なら圧倒的な勝利じゃないと 次に繋がる勝ち方 新しい形
一貫して つまらないサッカーの脱却 希望です

597名無しさん:2024/11/03(日) 10:24:19
あの星稜が衰退に追い込まれた金沢学院の力はあなどれないな。
全国でまさか学院との対戦となることになると、両県の盛り上がりは凄いことになるだろうな。

北国新聞がバックアップしてて、寮には管理栄養士までいるらしいし、学院に来て良かったと言ってる生徒が多いと今朝の新聞記事だそうだよ。
富一のこれからのライバルになる可能性大だから、選手をGKみたいに持っていかれなければいいが?と心配してる。

598名無しさん:2024/11/03(日) 17:46:20
>>597
オマエの今後を心配してる。

599名無しさん:2024/11/04(月) 06:24:07
星稜、丸岡、北陸の顔が共に消えてしまったな
選手権予選にカテゴリーは無縁だな
あと2つ、気を引き締めてのぞまねば
頑張れ富一

600名無しさん:2024/11/04(月) 08:30:31
富一は負けるとすれば今日の相手だな。
勢いがありフィジカル勝負にこられたら、得点は難しい。
PKでみんな負けてるからな。
延長で勝ち切る力をつけてほしい。

601名無しさん:2024/11/04(月) 11:53:56
龍谷とはかなり力差あるな。
龍谷も怒涛の攻撃にどこまで耐えられるか?
まあー時間の問題だろうけど。

602名無しさん:2024/11/04(月) 11:57:50
1-4.,

603名無しさん:2024/11/04(月) 11:58:10
 完敗だな

604名無しさん:2024/11/04(月) 11:59:04
龍谷堅守速攻がハマってるなー
一高厳しくなってきたな。

605トミキチ:2024/11/04(月) 12:05:26
監督はじめ学校関係者は深く反省して欲しい。

606名無しさん:2024/11/04(月) 12:07:36
龍谷とはかなり力差あるな。
龍谷も怒涛の攻撃にどこまで耐えられるか?
まあー時間の問題だろうけど。

607名無しさん:2024/11/04(月) 12:07:59
名監督、迷采配

608名無しさん:2024/11/04(月) 12:09:12
大波乱やな。
富山もビッグウエーブに呑み込まれるとは‥

北陸3県全滅で時代が変わったな。
龍谷強いな。あの富一を4点完勝とは。

609名無しさん:2024/11/04(月) 12:09:13
母校がかったぁ

610トミキチ:2024/11/04(月) 12:13:35
加納さんは必ず辞めてください。富一に入った子が可愛いそう。

611名無しさん:2024/11/04(月) 12:16:30
>>610
誰かのせいにするのはやめましょう
負けたとはいえ、一生懸命がんばった選手をたたえましょう。
悔しいけど

612名無しさん:2024/11/04(月) 12:16:41
なんで?
先生やから辞めれんでしょう?

613トミキチ:2024/11/04(月) 12:18:16
ついでに帝京長岡も松本国際も負けてるから北信越の各県本命は全滅。その中でも富一の負け方は一番ひどい。きっちり反省して一からやり直して欲しい。プリンス一部↓、プリンス二部↓、全国高校選手権↓。どんだけやってくれたんだ。

614名無しさん:2024/11/04(月) 12:38:12
3点目外れるとおもったんかな?

615名無しさん:2024/11/04(月) 12:43:25
1-4 大敗
不注意なミスが多すぎた

T1、5位の龍谷富山に完敗は予想してなかったけど、普通にここまで完敗だと諦められるな

体制変わらないと暫くは選手権も厳しいかもな

616名無しさん:2024/11/04(月) 12:44:41
これでプリンス北越戦はどうするんだろう?
新チーム?それとも現レギュラーメンバーが最終戦まで踏ん張り最下位降格を阻止するか?
それが今のいちばんの問題やな。

617名無しさん:2024/11/04(月) 12:45:18
まさか富山県レベルでボコられるとは。。。
すごい世代だった。。。
おつかれさま。。。

618名無しさん:2024/11/04(月) 12:50:30
金沢は学院時代到来、福井は戦国時代、富山は龍谷時代となるのか?
この中ではやはり学院が抜けてるな。
ネクストテイナガとの声があるようだが?

619名無しさん:2024/11/04(月) 12:50:43
ルーキー降格、プリンス1.2部降格、選手権準決勝敗退

インハイだけ出られた良かった

620名無しさん:2024/11/04(月) 12:53:32
いや、龍谷富山は得点だけみるとオフェンス強そうに見えるが、富一の細かいミスだしな

富山東、北部とやっても厳しかったかな
筆頭はT1で圧倒してる北部じゃないかな

621名無しさん:2024/11/04(月) 13:05:17
試合内容はどうだった?

622名無しさん:2024/11/04(月) 13:41:00
>>618
君もうくるな

623名無しさん:2024/11/04(月) 13:41:13
点差通りです

624名無しさん:2024/11/04(月) 14:53:59
今年の北信越は異常事態

625名無しさん:2024/11/04(月) 14:54:24
かといって、富一以外が出ても勝てんしな…
これを機に本格強化しないと、強豪復活できるのがほんとうに遠い未来になってしまう

626名無しさん:2024/11/04(月) 14:58:46
西村拓真選手の時、以来の準決勝での敗退ですね、、

627名無しさん:2024/11/04(月) 14:58:46
ちゃんと練習してるの?

628名無しさん:2024/11/04(月) 15:07:33
北陸地方富山県福井県石川県の富山第一、丸岡、星稜が揃って選手権大会県敗退って1990年代以来か??
もっと前?
石川県は他校私立が本格強化しだしてから星稜は近年怪しかったけど、私立高校サッカー本格強化無縁の福井富山で揃って敗退するとは…

629名無しさん:2024/11/04(月) 15:10:52
またしても大波乱!
北部が東に敗れる。

富山県予選はどうしたんだ?激震続き!

630名無しさん:2024/11/04(月) 15:12:38
北部は決定力不足

631名無しさん:2024/11/04(月) 15:18:00
龍谷スタメン7人2年生!
来年は富一の一強だと思っていたけど全然そんな事ないな。

632名無しさん:2024/11/04(月) 15:22:10
富一の失点シーン
ありえないミスのオンパレードでしたね
これだけ、決定的にミスっちゃダメだわ
北部も高龍の試合から立て直し出来てなかったね
決勝行った龍、東
全国へどちらかが行くんだろうが、厳しそうだな
あのサッカーじゃ

633名無しさん:2024/11/04(月) 15:25:38
富山県のサッカーに火がつくことを願うばかりだ。

634名無しさん:2024/11/04(月) 15:33:56
加納はまた子供達のせいにして私わ悪くないと言うでしょう。それでも練習もまともにしないで勝てるわけが無い。来年もその次も。指導者が変わればこんなにもサッカーが変わってしまう。もう富一サッカーとは言わないでほしい。

635名無しさん:2024/11/04(月) 15:36:07
勝てんくてもいいやん、どっちがでても初出場でしょ?初の全国楽しめ

636名無しさん:2024/11/04(月) 15:45:17
またしても大波乱!
北部が東に敗れる。

富山県予選はどうしたんだ?激震続き!

637名無しさん:2024/11/04(月) 15:48:43
北部でも富一でも勝てんでしょ 全国では

東は元水橋の監督だし、ここまで無失点だし
高岡龍谷に3失点してる北部もそんなもん

638名無しさん:2024/11/04(月) 15:49:04
あんだけやらかしたら誰が監督でも勝てません

639名無しさん:2024/11/04(月) 15:56:07
富山県大会15年近く見てきてるけど富山東も龍谷富山も全国では一勝もできないと思う。
ただ龍谷富山の10番は小森みたいな選手になる予感がする。

640名無しさん:2024/11/04(月) 16:04:39
富一、北部、龍谷、東

どこが出ても1勝も厳しかっただろう
東は守りでPK狙いならいけるかもしれんけど、龍谷の方が良いかな
負けても2年生だらけだし、良い経験して来季も富一の良いライバルになってほしい

富一も動くとは思うけど

641名無しさん:2024/11/04(月) 16:09:57
龍谷富山が富山東を圧倒したら面白いかもな
富山東が圧倒するのは想像つかない

642名無しさん:2024/11/04(月) 16:37:22
3年生はお疲れさまです 気持ちを切り替え新チームで残りプリンス一部を戦って欲しい 監督は一歩引いて 新しい一高に生まれ変わって

643名無しさん:2024/11/04(月) 16:55:34
強かった2010年代が嘘の様だな

644名無しさん:2024/11/04(月) 16:59:51
>>631
富一も2年生6〜7人出てなかった??

645名無しさん:2024/11/04(月) 17:06:48
>>642
またまた出ましたね苦笑

646名無しさん:2024/11/04(月) 18:37:26
西村世代から確実に県内の有望な選手はカターレにいたわけで戦力事情は厳しかった。
ジュニアから育成して外から新しい血も入れていかないと先細りするのは当たり前

647名無しさん:2024/11/04(月) 18:42:10
外人部隊や育成に関しては全国優勝した時から言われてたじゃん。地元の子だけで出来ると勘違いし、何もせず10年経ったらこれだよ。

648名無しさん:2024/11/04(月) 19:17:08
昌平てよく調べればベスト4までも進めず敗退してるんやな。
スター軍団の奢りかな。
SEBOUはなんか龍谷と戦い方似てるな。
富一もまさか県リーグ中位の龍谷には負けるはずないと軽く考えたな?
実力的には頭ひとつ抜けた存在の富一が全国出れないのは楽しみがなくなった。

649名無しさん:2024/11/04(月) 19:20:07
報知に載っていたが龍谷の監督、コーチ陣は元アローズやカターレ出身のプロ経験者らしい。

650名無しさん:2024/11/04(月) 19:21:54
今年のチームは勝つぞ!という、気持ちが伝わってこなかった。そんな印象です。

651名無しさん:2024/11/04(月) 19:25:43
>>628
『富山第一、星稜、丸岡がそろって敗退したのは、1986年以来38年ぶり』

だそうです(゚∀゚;)

652名無しさん:2024/11/04(月) 19:31:43
>>634
本当に選手のせいにするの?

653名無しさん:2024/11/04(月) 19:34:44
龍谷富山のほうがまとまりあったし攻撃もスムーズだったね。

654名無しさん:2024/11/04(月) 19:46:10
龍谷の10番を富一に引っ張れば良かったのに。
なんで呼ばんかったんだろ?

655名無しさん:2024/11/04(月) 19:51:33
4失点
キーパーよりデフェンスがない

656名無しさん:2024/11/04(月) 20:08:05
>>634
そういう感じには見えないが…

龍谷は元カターレ選手がコーチにいる

657名無しさん:2024/11/04(月) 20:25:44
大塚監督復活お願い致します

658名無しさん:2024/11/04(月) 20:40:20
町田の監督来てくれ

659名無しさん:2024/11/04(月) 20:46:55
監督、コーチを総入れ替えしてください

660名無しさん:2024/11/04(月) 20:58:23
選手を総入れ替えしてほしい

661名無しさん:2024/11/04(月) 21:07:08
復活目指すなら、監督は交代だろうな
プリンス1.2部、選手権、インハイの結果見たら仕方ないわ

ガリとかもあって大変な時期に監督引き受けた加納さんには感謝だが、結果がこれでは何ともな…
選手がどんどん県外だけでなく、県内の他所にも流れてるしそれを防がないと

富山東にも昨年12月から、カターレユースから来た選手いるようだし、ここまで無失点

富一より組織的なサッカーをしてたのかもしれん

662名無しさん:2024/11/04(月) 21:08:51
フットサルいらない
落ちぶれて廃部になったとこのコーチとか
どんな関係だよ?

663名無しさん:2024/11/04(月) 21:16:49
>>662
賛成

664名無しさん:2024/11/04(月) 21:23:59
海外遠征あるらしいわ、

665名無しさん:2024/11/04(月) 21:25:29
龍谷富山の10番エースストライカー横山凄かったな。富山第一時代終了!

666名無しさん:2024/11/04(月) 21:39:44
大塚さん、天国から地獄です。
このままでは本当にお先真っ暗です。

667名無しさん:2024/11/04(月) 22:01:00
>>665
カターレ時代はスタメンではなくきっと悔しい思いをしてきて、高校は龍谷に行き、今年は富一をやぶりハットトリックの活躍。良かったねか

668名無しさん:2024/11/04(月) 23:10:24
>>662
みんな楽しみにしてるけど

669名無しさん:2024/11/04(月) 23:27:40
龍谷10番の決定力は素晴らしかったね、3点目解説の堤さんもビックリしてた

670名無しさん:2024/11/04(月) 23:36:13
>>668
皆んな?それはない 
保護者の了解も得ず何を勝手にフットサルをさせるとか決めてるんだ?
部費支払ってるのはこっちだぞ!
フットサルに使う金があるなら選手権勝たすことができる監督を雇え!

671名無しさん:2024/11/05(火) 00:51:58
1点目はキーパーの油断、3点目はキックミスで後ろにクリア
4点目はパスミス

ディフェンダー陣も集中力感じなかったな
2点目は仕方ないけど、1.3.4点目は不注意が招いた失点

堅い富一には考えがたいが、横山選手がただ凄かったと思う

672名無しさん:2024/11/05(火) 04:35:03
早急に新チーム体制作り 監督続投か交代かどちらでもいいが まずは子供たちと監督の信頼関係が構築しないと駄目じゃない
子供 親 アンケートでもとって欲しい
まじで不信な気分じゃわい

673名無しさん:2024/11/05(火) 04:56:40
>>670
はいはい
部費払ってるんだってww
1人で払ってろ

674名無しさん:2024/11/05(火) 06:10:06
>>673
あんた 歪んでるね

675名無しさん:2024/11/05(火) 07:40:56
富一の負けは衝撃を受けた。
あの選手権前、学院との連続試合でも完全に力負けして衝撃だったけど。
まさか龍谷がここまで成長してるとは…

676名無しさん:2024/11/05(火) 08:11:06
OBだけど、舐めていたんだろう龍谷を

677名無しさん:2024/11/05(火) 08:54:10
テレビで紫のユニフォーム見ることなく1年終わったなと。正月の選手権と、昨日も白地のサブユニ。
勝った相手が紫とは、考え深い。お疲れでした

678名無しさん:2024/11/05(火) 09:02:55
>>670
ここで情熱の全てを注いで、部費払ってんのこっちだぞ!ってww
フットサルして何があかんの?
全国の強豪高やってるよ
てか、不満があるなら直接言うなり辞めるなりすれば?

679名無しさん:2024/11/05(火) 09:10:26
>>676
別のOBだけど、
DF前から出てた子2人いなかったな。
怪我かな?ベストメンバーで出て欲しかったちゃ。

680名無しさん:2024/11/05(火) 09:36:38
龍谷富山の監督は濱辺哲(アローズ北陸の元GK)
コーチにカターレOBの窪田良、松原優吉

681名無しさん:2024/11/05(火) 10:20:41
ジュニアから育成する
県内の選手を積極的に勧誘する
県外から刺激を追加して競争させる

682名無しさん:2024/11/05(火) 10:54:29
なんであんなドカ蹴りサッカーなん?
中盤につければいいのに
実際に中盤経由で多くチャンス作れてるのに

683名無しさん:2024/11/05(火) 11:23:50
ずっと富山第一、丸岡、星稜っておもしろくねーから、全部負けて(ついでにテイナガも)メシウマでーーすっ!v( ̄ー ̄)v
富山第一丸岡星稜、強豪がだんだんと衰退していくさまは美しい。・゜゜(ノД`)

684名無しさん:2024/11/05(火) 12:19:53
プリンスどうするの?
北越戦負ければ最下位確定になるけど、そこまで3年生残ってやってくれんかな?
最下位は、どうあがいても降格だから避けてほしい。

685名無しさん:2024/11/05(火) 13:16:18
3年がんばれ!

686名無しさん:2024/11/05(火) 15:21:55
3年生頑張って👍

687名無しさん:2024/11/05(火) 15:47:56
普通に考えて3年生残るはすがないじゃろ
なんのモチベーション?
そんなの無理じゃねぇ?

688名無しさん:2024/11/05(火) 15:51:10
>>687

689名無しさん:2024/11/05(火) 15:52:27
>>687
ん?
まだ公式戦あるけど?
フットサルもあるし

690名無しさん:2024/11/05(火) 16:07:33
フットサル?
県大会とかあるの?

691名無しさん:2024/11/05(火) 17:24:56
NTT法廃止で日本は滅びる。

通信機器をやられたら国家は滅びる。

NTT法を廃止しようとしてる売国奴は、櫻井よしこ、萩生田光一、甘利明、高市早苗。

櫻井よしこ、高市早苗は国士を装ったクソ売国奴です。

石破政権は批判されてるけど、石破政権になってからNTT法を廃止は無理になってきた。

NTT法廃止を言い出したのはデブ萩生田光一で、裏で動いていたのは眉毛が左右非対称の甘利明。


越境3.0カズさんが警鐘「エゼキエル戦争前夜」
https://www.youtube.com/watch?v=DLj8Y_BF7xc


地政学の定義を知ってますか?

地政学の定義は「支配しようとする地域を分断させて喧嘩させて、その仲介を装って両方に影響力を持ち、その地域を間接的に支配する」ってことです。
「地域分断工作」、「間接統治」、「分断工作」と呼ばれてます。
アメリカは100年ぐらい前から地政学に基づいた外交戦略をしてきました。
アメリカ英国は、アジアを分断統治するために2chを利用して嫌韓を作り出したり、日本国内を分断統治するために右翼や左翼を作り出した。

最近、地政学、地政学、地政学、って本をよく見かけるけど、著者は地政学の定義を知らないなんちゃって地政学者ばかりですよ。

CIAの下部組織ですよ、統一教会、創価学会は。
日本の中国の窓口は2つ、中曽根康弘からの二階とCIA創価学会です。

共産主義の国で「顔認証とコロナ生物兵器」で5億人の人口削減に成功。
次は民主主義の日本で「顔認証とコロナ生物兵器とコロナワクチン生物兵器」で人口削減の実験です。

ラブホテル、パチンコ店、コンビニ、駅の顔認証はダイコク電機のだろうから、全部、繋がっていて情報見放題です。

692名無しさん:2024/11/05(火) 17:30:38
プリンス残留の可能性はあるのか?
ともかく監督コーチは早急に何とかしたい

693名無しさん:2024/11/05(火) 20:31:31
来年は龍谷に流れて更にきつくなりそうだな。

694名無しさん:2024/11/05(火) 21:14:04
1点目で全てが狂ってしまった

695名無しさん:2024/11/05(火) 21:33:48
どーして入れられてしまったのか、、

696名無しさん:2024/11/05(火) 21:43:42
>>694
その程度の事で狂うチーム力の無さよ
GKのミスなんて織り込み済みだろ

今年1年間の課題は明確
点が取れない

点が取れないと負けるよねーサッカーって

697名無しさん:2024/11/05(火) 21:45:42
>>696
キーパーのミスを織り込み済みって💦

698名無しさん:2024/11/05(火) 21:53:32
今の3年生に モチベーションあるの?
あるのならやればいいし 来年のポシジョンを考えるなら 新チームでやればいいし
一区切りは着いたと思うよ 他のチームは負ければ引退の気持ちで望んでやって来てると思う そんな気持ちで選手権でやってきた?

699名無しさん:2024/11/05(火) 22:23:34
キーパーだけじゃなく、ディフェンダーも有り得ないパスミス目立ったよな

700名無しさん:2024/11/05(火) 22:27:54
>>699
怪我あったからなー
ギクシャク感がなー

701名無しさん:2024/11/05(火) 22:30:58
全ては3年生世代のリクルートに失敗したこと

これじゃね?

702名無しさん:2024/11/05(火) 22:41:22
大塚さん残した貯金なくなって
とうとう破綻です。
又、ポンコツひらってこないと良いが、、、

703名無しさん:2024/11/05(火) 23:16:30
富一ってことごとく重要なときにレギュラーに怪我人でるよね。そういうジンクス?

704名無しさん:2024/11/05(火) 23:59:39
>>703
ほんまにほんまに。去年の冬も。

705名無しさん:2024/11/06(水) 05:03:55
>>701
東や龍谷は成功のかよ
違うだろ

706名無しさん:2024/11/06(水) 06:25:40
全ての甘さが重なった

707名無しさん:2024/11/06(水) 10:00:25
ギクシャク感ってなんやねん

708名無しさん:2024/11/06(水) 12:16:57
3年生よくやったよ
最後は3年7人しか出てないんだよね
メンバー内外共にやり切ってないよね
最後は一丸となってリーグ戦2試合頑張って欲しいが
どうなるかな

709名無しさん:2024/11/06(水) 14:33:44
龍谷も東、北部もカターレU18からの移籍組がいるんだな。

710名無しさん:2024/11/06(水) 15:49:56
>>709
移籍組は出場機会求めて入学してくる
そりゃ出場出来るかわからん富一には来ない

711名無しさん:2024/11/06(水) 15:55:20
>>710
2、3年のカターレ組も出れてない選手いっぱいいるもんなー
それ見てたら富一選ばないわ。

712名無しさん:2024/11/06(水) 16:55:00
いやいや、カターレの子が龍谷行けば、学費免除になるのと、県立に行く頭がないから行くだけ

713名無しさん:2024/11/06(水) 17:11:56
ですね

714名無しさん:2024/11/06(水) 19:58:34
そう!そうなんですよ。頭は富一行けたとしても提携が無いし特待もないから龍谷を選択しただけの事。そういう待遇でも龍谷は嫌だと選択したなかった家庭は沢山いると思う。

715名無しさん:2024/11/06(水) 20:19:32
3年生残ってるのか?嘘やろ?
もう新チームで戦うやろ

降格も決まってる中、残らないだろ

716名無しさん:2024/11/06(水) 21:05:00
>>715
だれ?ひど
わざわざここで書き込むか?

717名無しさん:2024/11/06(水) 21:46:44
金沢学院大附属に転校した川崎U15出身のGKはいち早く脱出してて草。
先見の明があったようだ。しかも金沢学院大附属で大活躍のようだ。

718名無しさん:2024/11/07(木) 01:01:51
黒田監督は山田はかき集めだから強いと思ってたから、強いだけと思ってたけど
町田を見ると手腕も凄いのが分かる

大塚監督もほとんど地元で日本一だし、プレミア参入もしてるから間違いなく凄い

S級ライセンスって偉大やな
本当に大塚監督が作った貯金が数年で消えていってるな

719名無しさん:2024/11/07(木) 06:17:49
>>715
こんな大人にはなりたくないランキング1位

720名無しさん:2024/11/07(木) 07:12:28
>>717
LED照明付きフルコート人工芝サッカー場2面、クラブハウス作って本気過ぎる。金沢学院大附属。

721名無しさん:2024/11/07(木) 07:17:28
>>715
息子出れないもんだから3年がいなかったら出れると思ってるんだろう
そんな息子は来年も3rdだろ

722名無しさん:2024/11/07(木) 07:18:37
>>719
あんた 歪んでるネ〜 ランキング一位

723名無しさん:2024/11/07(木) 07:19:59
>>720
でたー
学院君

724名無しさん:2024/11/07(木) 07:23:29
>>715
あんたあと最低1勝しないといけない事知ってるの?
今3rdか4thじゃ知らないか?笑

725名無しさん:2024/11/07(木) 08:17:48
>>720
あなたマジやばいって
サッカーで青春して思い出作りならいいが、将来考えたら行くような学校じゃないって

726名無しさん:2024/11/07(木) 10:30:12
3年生入れて 残り2試合して2敗したらそれこそ叩かれるよ そもそも何処にモチベーションあるの?
今シーズン どんな終わらせ方するの?
もっと コーチ陣は話し合いして欲しいな
不満に思っている人多いと思うよ
普通の人なら

727名無しさん:2024/11/07(木) 10:33:04
>>720
今後学院にさえ、勝てなくなるのかな。。。
悲しいよ。。。

728名無しさん:2024/11/07(木) 10:35:03
>>717
富一にこの子がいたら1失点目と3失点目は無かった気が。
でも負けてるんやけど(汗)

729名無しさん:2024/11/07(木) 10:39:37
カタが富一流出阻止したいが為の策略。今までは、それでも龍谷卒業に恥じらいがあった親世代であったが、今は経済的に厳しい世の中になったし、ただ同然で学校いけるし、1人はいやだけど仲間で進学して仲間で移籍したら怖いもんないしぁ感じかな。結局何してもカタのu18は流出するってことなんなね。

730名無しさん:2024/11/07(木) 10:52:21
>>728
流れ的に1失点目がなければ富一の大勝だったと思うよ
逆に言えばゲーム展開に依存する力しかなかったって事

731名無しさん:2024/11/07(木) 11:33:33
ゲキサカの記事にもあるけど、最強世代のカターレU18で出場機会ない子達は転校で富一じゃなくて、東や、北部とか(龍谷もか)他校選んでるんやな。
なんで?

732名無しさん:2024/11/07(木) 12:05:38
>>726
で、2年だけで2敗して可能性に掛けないんだ

733名無しさん:2024/11/07(木) 12:14:27
>>731
転校じゃないんじゃね

734名無しさん:2024/11/07(木) 12:30:13
>>726
2年ですが、全く不満はないですよ
1部に残る可能性に賭けたいですし、それにはむしろ3年生主体でお願いしたいくらいです。

735名無しさん:2024/11/07(木) 13:02:51
>>731ゲキサカのどこに転校って書いてありますか。入学した高校の部活へ入っただけでしょう。
まして私立から公立へ転校は途中試験?富山東へ?難易度高すぎです。

736名無しさん:2024/11/07(木) 13:08:28
インタビューとかで富一を倒したいと毎年毎年耳にタコできるくらいコメントする選手ばかりでなんか富一に怨みあんのって何十年思っているのは私だけなんかな。

737名無しさん:2024/11/07(木) 13:49:38
>>735
そうそう

738名無しさん:2024/11/07(木) 13:56:19
>>726
普通の人です。
あなたの息子を出したいのはわかりますが、残り1試合勝ちに行く必要があるわけで、3年生のメンタル的な事も考慮した上でその時のベストメンバーで戦ってもらえばそれでいいと思います。
皆んな不満に思ってるとか子供みたいな戯言はやめましょう。

739名無しさん:2024/11/07(木) 14:20:03
>>733、735
転籍でしたm(_ _)m
元々、東に通ってたのですね。
最近多いセレッソU18から転籍して興国高校のサッカー部に入ると同じ事ですね。
金沢学院に行ったフロンターレの子は転校だから、本当は今年3年世代だけど、2年生になってるのか。

740名無しさん:2024/11/07(木) 16:46:29
準決勝解説してる堤さんに打診したらどう?

741名無しさん:2024/11/07(木) 16:51:27
>>740
お前誰としゃべってんの?

742名無しさん:2024/11/07(木) 19:23:06
>>741知らない人にお前呼び、、、言葉遣いが悪いですよ

743名無しさん:2024/11/07(木) 19:45:40
あなた 輩 ですか?

744名無しさん:2024/11/07(木) 21:10:51
ヤ カ ラ ♡

745名無しさん:2024/11/07(木) 23:53:30
龍谷、カターレグランドで日々トレーニング
北部、東も週3人工芝
富一の魅力薄れるな
おまけにあの顔ぶれじゃ、あんなサッカーしか教えれんな
今後、益々厳しくなりそう

746名無しさん:2024/11/08(金) 06:22:28
決勝の舞台に富山第一がいないのは寂しいですね、、

747名無しさん:2024/11/08(金) 07:19:53
>>745
何とか富一に流れるのを阻止したいんだねww
ちなみに龍谷は砂のグランドでがんばってます

748名無しさん:2024/11/08(金) 07:24:49
>>742
ごめんごめん
貴様にはお前呼びでも丁寧に言ったつもりだった

749名無しさん:2024/11/08(金) 07:29:10
>>745
龍谷毎日あんな所まで移動してるの?
東と北部は残りの4日はどうしてるの?
どうみても目の前に人工芝コートがある富一が間違いなく一番魅力があるが

750名無しさん:2024/11/08(金) 08:36:12
>>745
あの顔ぶれ⁈
自分の顔、鏡で見てから言えよ
うぁーー気色悪りぃ

751名無しさん:2024/11/08(金) 09:08:58
>>748
情けない人間ですね

752名無しさん:2024/11/08(金) 10:07:32
個人的な予想では龍谷75%東25%ぐらいの勝率だと思う。前半無失点で終えると東にも勝機あるかも。守りは堅いけど攻撃がイマイチだからワンチャンス決めて守り切るのが勝ち筋かな。

753名無しさん:2024/11/08(金) 10:17:21
>>752
どうでもいい

754名無しさん:2024/11/08(金) 10:50:03
>>751
アフォ?

755名無しさん:2024/11/08(金) 11:27:15
カターレから転籍して所属の高校で選手権を目指すのはいいかもな

756名無しさん:2024/11/08(金) 13:11:40
富一にもカターレU18所属の生徒はいないのかな。

757名無しさん:2024/11/08(金) 15:18:18
>>756
龍谷行けば無料なのにわざわざ来ないでしょう

758名無しさん:2024/11/09(土) 07:35:25
今日の決勝戦の開門は何時でしょうか?
詳しい方教えて下さいm(_ _)m

759名無しさん:2024/11/09(土) 13:10:31
富一なら前半で4-0だな。悔やまれる。

760名無しさん:2024/11/09(土) 13:14:54
富一なら1-4で負けますよ。

761名無しさん:2024/11/09(土) 13:15:27
龍谷富山ボールの持ったときの保持力高い、ちゃんと細かいパスつながるし普通に富一よりちゃんとサッカーしてるわ。

762名無しさん:2024/11/09(土) 13:17:11
富一ならもっと観客がいた。悔やまれる。

763名無しさん:2024/11/09(土) 14:21:07
龍谷の10番は数年前に文理にいた新潟史上最高のファンタジスタと呼ばれた久⚫先輩とよく似てるな❗

今大会ナンバーワンファンタジスタだな。

764名無しさん:2024/11/09(土) 14:30:57
10番もそうだが9番も中々いい活躍だった。
あと寄せられてもしっかりパスワークでつなげられるところが良いチームだと感じた。
前への推進力もgood

765名無しさん:2024/11/09(土) 15:01:04
龍谷強いわ!
来年も勝てるかわからん!

766名無しさん:2024/11/09(土) 15:06:05
カターレと提携しているから移籍組もいるし特待生枠もある。選手権初出場によって知名度もついた。
今後良い選手が龍谷に流れるだろうな。

767名無しさん:2024/11/09(土) 15:34:05
龍谷富山高等学校初優勝おめでとう!!!

768名無しさん:2024/11/09(土) 15:40:53
龍谷に集まるなら龍谷もインフラ設備の投資も積極的になるかもな。寮も作って県外にも積極的に声をかければさらに上積みされるんだろうけど。

769名無しさん:2024/11/09(土) 15:41:24
>>766
頭の賢い子は龍谷に行きまへん

770名無しさん:2024/11/09(土) 15:48:15
学力重視ならそもそもスポーツで全国出場または制覇とかやっている場合ではない。
偏差値低くてもそれを踏まえたうえでどう進学するかは当人の選択。
学歴社会なのに学歴重視で選択して進路を選んでいる子供は少数

771名無しさん:2024/11/09(土) 15:58:34
龍谷富山ってどこ?何?宗教?

772名無しさん:2024/11/09(土) 15:58:39
>>770
大多数だろ

773名無しさん:2024/11/09(土) 16:04:00
>>770
それ、あなたの息子の場合ね
偏差値も高くてスポーツも出来る人間が成功する事になってるんです。

774名無しさん:2024/11/09(土) 16:12:36
やっぱり縦ボンサッカーよりパスで繋ぐサッカーのほうが面白い

775名無しさん:2024/11/09(土) 17:04:22
>>774
縦ポンってみ⚪︎⚪︎⚪︎って聞いてる。

776名無しさん:2024/11/09(土) 17:24:50
>>770
支離滅裂ですよ
偏差値が低い子が偏差値の高い進学先を選択する事は不可能です。

777名無しさん:2024/11/09(土) 20:04:20
紫の龍谷!と言われる時代になりましたね

778名無しさん:2024/11/09(土) 20:15:01
>>773
灘 麻布 開成とかどうでっか?

779名無しさん:2024/11/09(土) 20:16:24
>>776
お前バカ?

780名無しさん:2024/11/09(土) 20:27:13
u14u15の試合見ている感じだった。

781名無しさん:2024/11/09(土) 20:29:55
文武両道を実現出来ている個人はいても
メジャースポーツでプロ目指すレベルでいながら東大または医学部進学が普通の校風なんてないわ

782名無しさん:2024/11/09(土) 21:52:37
富山県u15部活選手権の決勝のようだった

783名無しさん:2024/11/09(土) 22:25:54
富山のu15選手権そんなにレベル高いのか?
龍谷富山は富一を刺激するライバル的な存在になるかもな
コーチや監督も優秀だし

784名無しさん:2024/11/09(土) 23:08:17
なんか変なの紛れ込んでるな

785名無しさん:2024/11/10(日) 01:51:48
龍谷富山は国際に7-1、富一に4-1、ここまで無失点の東に2-0だから、文句なしの優勝だな

T1、5位だけど選手権までに成長したんやろな

786名無しさん:2024/11/10(日) 06:00:33
>>770
偏差値が低い奴に選択肢なんかある訳ないだろ笑

787名無しさん:2024/11/10(日) 06:50:05
龍谷には全国でも頑張ってほしい。先ずは初戦突破

788名無しさん:2024/11/10(日) 07:08:27
>>785
龍谷には流れんだろーなー。県立志向高いし、増えるとしたら東だな

789名無しさん:2024/11/10(日) 08:12:33
富山も龍谷時代に突入か?
石川は完全に星稜時代が終わり学院の時代に変わったらしいよ。
新人戦開催されてる石川では、
学院が圧倒的に強く試合にならないと嘆いてる。
星稜も頑張っているが‥
来年以降さらに強い学院。金沢学院の黄金時代が来るらしい。
プリンス2ndで戦う富一も嫌な相手が現れたな。

790名無しさん:2024/11/10(日) 08:17:13
>>788
たしかに龍谷はイメージが、、
東に集まりそう!

791名無しさん:2024/11/10(日) 14:19:44
>>789
出た〜
学院ちゃんが出たー

792名無しさん:2024/11/10(日) 14:45:12
>>789
息子さん、金沢学院に行ってるの?
勉強できなかった感じですか?

793名無しさん:2024/11/10(日) 17:48:45
やっぱり優勝するって効果絶大だよな
金沢学院は総体優勝効果で1年が大量入部で部員倍増
施設も充実させて、今回の選手権優勝でさらに人材の集中が加速するだろうな
あのサッカーやってたらいつか強くなるだろうと思ってたけど、早速結果がついてきたな
北信越の雄が新潟、石川の二大巨頭にならないように富一も来年は踏ん張らないとな

794名無しさん:2024/11/10(日) 18:29:10
プレミアでも頑張ってた2012
優勝した2013
日本代表輩出した2014
最強世代の2017
J2得点王がいた2018

プリンス上位、たまにプレミア上がる高校が立て直せるか

795名無しさん:2024/11/10(日) 18:35:18
定期的に現れる学院野郎は何なの??
シッシッゞ(`´ )

796名無しさん:2024/11/10(日) 19:50:16
>>793
龍谷は設備整えれないし、優勝したから龍谷行くはリスク高すぎる。県立のどっかが優勝とかだったら学院みたいになったかもな

797名無しさん:2024/11/10(日) 20:56:31
カターレのOBをコーチや監督にしたらダメなん?

798名無しさん:2024/11/10(日) 22:31:05
今より全然いいと思うよ 賛成
サッカー経験者かしらんけど 今の監督納得いかねー

799名無しさん:2024/11/10(日) 23:23:15
地元のプロユースと提携しなきゃ強くはならんよね。

800名無しさん:2024/11/11(月) 06:43:41
>>793
流石に恥ずかしくて入れない

801名無しさん:2024/11/11(月) 06:54:17
でもミス3連発で沈没した訳だけど誰か叱ってやる事は出来たのだろうか?

802名無しさん:2024/11/11(月) 13:19:14
結局さー
カターレ連携校 富龍、 ツエーゲン提携校 金学と結果が出たな。
来年から金学にはツエU15から相当流れるて聞いたわ。
もう王者交代、星稜から金学一強時代へ。
全体が金学サッカーの町という雰囲気になっていて、
まるで青森山田へ来たのか?と勘違いしそうな感じ。
富龍もこれからカターレから流れれば一高も厳しくなるよな。

803名無しさん:2024/11/11(月) 15:24:45
>>802
でたでた学院ちゃん笑

804名無しさん:2024/11/11(月) 16:44:25
>>802
何でも聞こえるんですねw
そして富一は厳しくなるで締める

805名無しさん:2024/11/11(月) 23:22:41
>>800
そーだよね

806名無しさん:2024/11/11(月) 23:23:21
なんで他県の金沢学院の話題でるの?
どーでもいいやん

807名無しさん:2024/11/12(火) 08:41:37
自分の息子が行ってるんだろ
帝京長岡はムリだけど金沢学院ならみたいな
サッカーと頭のレベルがわかってしまうw

808名無しさん:2024/11/12(火) 10:18:32
>>807
あなた 天才ですね

809名無しさん:2024/11/12(火) 13:13:04
富一スレに書き込むのが理解不能

810名無しさん:2024/11/12(火) 21:39:09
KNBでロッカールームやってたね。
OBだけど龍谷のキャプテン(報道的にワンマンチームに感じたけど)しっかりしてた。頭で考えて、言葉を選んでインタビューしてたなと。

一高はどうなんだと。キャプテンはロン毛までいかないけどぱっと見雰囲気が緩い。加納監督が這い上がろう、前向いて。と前向きな声あったけど、キャプテンの声聞けずに終わった。
個々の能力が高くても、チームを束ねて最後は一致団結しないといけないよね。終わって、後悔は遅い。
おごり。どこかで、紫はウチらだけ。しかいないという、考えがあったら、悔しいし、残念。

811名無しさん:2024/11/12(火) 21:47:55
やっぱり加納はバカだった。今日のKNBでやってた最後のロッカールーム。ミスが多かった!走れなかった!はいあがろう!自分は悪く無い負けたのはお前らのせい、これが学校の教師かと思うとバカに教わってる子供たちがかわいそう。
はいあがる?三年生はこれが最後だから。2年生しかまたないの?だから周りから相手にされないだよ!

812名無しさん:2024/11/12(火) 23:07:35
結局は監督の熱量の差だよな。
過去の栄光に縋って、いつまでも名門と勘違いし驕りの上に座り続けた結果がこれだからな。
それは隣県の星稜にも言える事で、そこに新風を吹き込んで風穴を開けた金学の北監督の爪の垢でも煎じて飲ませたいわ。
早々に血の入れ替えしなければ、今後も一高はますます厳しくなるだろうな。

813名無しさん:2024/11/12(火) 23:17:42
>>811
あのさー
本当情けない人やな
監督が喋った言葉はあれだけじゃないし、どこに自分のせいではないとか言ってるんだよ?
あんたが勝手に感じただけだろ

814名無しさん:2024/11/12(火) 23:19:04
>>812
君はさつさと学院におかえり
シッシッ

815名無しさん:2024/11/12(火) 23:21:12
>>811
メンバー外の親?
わかるわかる
違う意味で悔しいよな

816名無しさん:2024/11/12(火) 23:21:19
>>813
本当にその通りですね。
選手のせいで、自分が悪くないとは言っていない。

817名無しさん:2024/11/12(火) 23:40:37
>>814
悔しいのは分かるけど、今後も一高一強が続くかと思われた矢先に穴を開けられたのは事実だからな。
終わりの始まりにならなければとの懸念があるんだわ。

818名無しさん:2024/11/13(水) 01:48:55
しかし、監督継続なんか
大塚監督、加納コーチの体制に戻してほしいわ
暫く県大会も勝てない暗黒期が続くで…

819名無しさん:2024/11/13(水) 05:19:27
>>812
ここでも学院笑

820名無しさん:2024/11/13(水) 06:27:15
>>811
放送だけ見ると 自分もそう感じました 実力的には富一が断然上に感じてましたが それを活かせない監督 
敗戦後選手が挨拶しにきて 監督は近づこうともしませんでしたないわー

821名無しさん:2024/11/13(水) 09:07:18
負けたら監督のせいで勝ったら選手のおかげ
単純な人ですね

822名無しさん:2024/11/13(水) 10:09:47
>>810

823名無しさん:2024/11/13(水) 14:11:09
>>820
で、あなたの息子はどうだったの?

824名無しさん:2024/11/13(水) 14:37:50
実力でも下だっただろ
シュートは打たないしパスもうまくいかない。

825名無しさん:2024/11/13(水) 15:47:46
>>810
お前はロン毛が出来ないハゲだろ

826名無しさん:2024/11/13(水) 21:20:58
>>825
エッ 何でわかったんの
天才ですか?

827名無しさん:2024/11/14(木) 08:48:47
リーグ降格、選手権には出場できないけれども、次の新潟明訓との試合には勝って欲しいですね。

828名無しさん:2024/11/14(木) 16:40:56
明訓とは格が違うので、勝つと思うよ。
テイナガ、明訓という新潟2強に普通に勝つのは富一ぐらいだからね。
もう少し早く実力を発揮出来てれば、プリンス残留は簡単に出来る実力はあるのに、もったいない。

ルーキーでも普通にテイナガに勝ってるからね。
星稜は、テイナガに逆転負け喰らったせいで、全国逃したからね。
真の力は富一が上なんだろうけどね。

829名無しさん:2024/11/14(木) 18:14:15
残りのリーグ戦2試合は先ずはスタッフが一丸となって、
そして、選手達に気持ちを伝えて、チーム富一として勝利を掴んで欲しいです。

830名無しさん:2024/11/14(木) 18:14:34
残りのリーグ戦2試合は先ずはスタッフが一丸となって、
そして、選手達に気持ちを伝えて、チーム富一として勝利を掴んで欲しいです。

831名無しさん:2024/11/14(木) 19:55:10
可能性がある限りやるべきや
新潟王者をくってやれ

やることやったらカターレが何とかしてくれる

832名無しさん:2024/11/14(木) 20:41:51
残りの2試合はもちろん1.2年で頼むよ。

833名無しさん:2024/11/14(木) 21:42:02
>>832
笑笑笑笑笑

834名無しさん:2024/11/15(金) 07:27:46
>>828
おっ、学院ネタは封印?

835名無しさん:2024/11/15(金) 07:51:42
明君サイドは相当富一警戒してるらしいな。富一サッカーは、前半はイタリアサッカーの堅守、後半はフランスの超攻撃サッカーだなとな。

明日は、違いを見せてほしいな。

836名無しさん:2024/11/15(金) 08:27:02
>>835
わざと書いてるの?

837名無しさん:2024/11/15(金) 08:28:48
>>832
それでも君の子出れんって笑

838名無しさん:2024/11/15(金) 09:04:09
NEXTGAME‼
11/17(日)10:30〜
新潟明訓 VS 富山第一
新潟明訓サッカー専用グラウンド

まだまだ終わらない‼最後まで見せつけろ紫魂‼
応援よろしくお願いします‼

839名無しさん:2024/11/15(金) 10:46:07
前に放り込む動きの少ないサッカーじゃなくてサイドから切り込んで攻め上がるサッカーがみたい

840名無しさん:2024/11/15(金) 15:49:40
あのーカウンターサッカーが悪いとほ限らないよ。
世界は今、超高速サッカー時代。
ポゼッションだけが良いと思い込むのは時期尚早!

841名無しさん:2024/11/15(金) 17:55:26
カウンター?ポゼッション?
どっちも当てはまる感じしないよね

842名無しさん:2024/11/15(金) 20:22:32
全く戦術らしい戦術ないよね
毎日何の練習してるんだろう
龍谷は下手でも繋ぐ意識はハッキリしてるのに

843名無しさん:2024/11/15(金) 20:40:56
てかいつ退任発表するの?まさか続けないよね?

844名無しさん:2024/11/15(金) 20:40:56
てかいつ退任発表するの?まさか続けないよね?

845名無しさん:2024/11/15(金) 20:50:32
まずな、、、辞めて誰がやるんだよ?

846名無しさん:2024/11/15(金) 21:47:22
やる気ある方います。あとは今の方空気読んでください。

847名無しさん:2024/11/15(金) 22:09:42
このサイトって、誹謗中傷が多すぎませんか?
指導者や学校、選手個人などに対して…
応援するところなので、マイナスの意見はみんなが見えないところでやったいただきたいです。

848名無しさん:2024/11/15(金) 22:21:35
2000年以降、富一が選手権を逃したのは6回
2001、2002年、2010年=水橋
2011年=富山南
2014年=水橋

インターハイを逃したのは6回
2003年、2010年=水橋
2014年=高一
2015年=水橋
2016年=高一
2021年=高一

849名無しさん:2024/11/15(金) 22:29:18
大塚さんは、2008〜2011コーチ→2012〜2021監督
あの優勝監督ですら、何度も全国を逃してる。

選手もOBも学校関係者もみんな悔しいと思いますが、頑張れ!

850名無しさん:2024/11/15(金) 23:15:31
2014-2015
優勝メンバーのキーパー高橋や西村が残ってたけど、水橋に最後に負けた時やな
まあ水橋も流経に0-1だから、普通に強かったんだろうけど

851名無しさん:2024/11/15(金) 23:33:11
ほんま10年前の強い富一が見たいわ
2017はプレミア参入、組み合わせ地獄でなければ選手権優勝もあった
2019はインハイ準優勝だっけか

当時のコーチが現監督だろうけど、どう立て直すか
這い上がってほしいな、応援してます

852名無しさん:2024/11/16(土) 07:11:57
強豪校の監督を引き受けた以上は中途半端な覚悟でやってもらっては困る。
責任をとると言ったのだからキッチリとって欲しい、

853名無しさん:2024/11/16(土) 09:01:25
本当そうだ
生半端な覚悟では今後の富一に影響する。
批判の責任を負うのではなく取って欲しい
続けて欲しいと思ってるのは年間を通して甘い蜜を吸ってきた1割程度だろ

854名無しさん:2024/11/16(土) 09:25:56
>>853
こういうところでコソコソ悪口いうの反対!
本当にチームのことを思うなら、直接伝えるほうがよい。
陰口、悪口は、かっこ悪い。

855名無しさん:2024/11/16(土) 09:32:16
>>854
そうだよ。852.853っ!

856名無しさん:2024/11/16(土) 09:46:48
このまま、なぁなぁではあかんでしょう

857名無しさん:2024/11/16(土) 10:31:50
今日は新生富一、1、2年生軍団で明君に勝ち切ってほしい。
どうしても3年世代は魔の世代だったから、早く脱出して新チーム頑張れ👍

ルーキー降格とぃう信じられないことをやった3年世代。
最後は選手権県予選敗退、プリンス一部、2部降格までさせるとは‥

858名無しさん:2024/11/16(土) 10:47:39
>>857
明訓との試合は明日。
応援しましょう。

859名無しさん:2024/11/16(土) 12:04:27
>>857
今日、あきら君と何するの?

860名無しさん:2024/11/16(土) 12:14:53
北信越プリンスリーグプレーオフ2部昇格戦
1回戦(第1試合)
試合終了
開志学園JSC 3-0 カターレ富山U18 2nd
金沢1 -7 AC長野パルセイロU18
決定戦
開志学園JSC VS AC長野パルセイロU18

来年、富一2ndが戦う舞台。目に焼き付けておこう‼‼

861名無しさん:2024/11/16(土) 12:34:40
>>857
明日だろ!きちんと把握してから書き込みましょう。ひまならなおさら笑

862名無しさん:2024/11/16(土) 15:39:20
2ndは降格してるから、富一トップが戦う相手だよ。
強力!学院、パルセイロてやばくねえー

特に、あの北部が全く何もさせてもらえず、0-3でクリーンシートを浴びた学院は強いわ。
後半途中から完全に流してたからよかったけど、下手すれば0-7か0-8で負けてる感じやった。

863名無しさん:2024/11/16(土) 16:04:23
フランクリン・D・ルーズベルト(米国第32代大統領)
「世界的な事件は偶然に起こる事は決してない。そうなるように前もって仕組まれていたと私はあなたに賭けてもいい」

ーーーーーーーーー

ラブホテルは顔認証してます
都内のラブホテルはほとんど同じ会社が経営してる
そこは性風俗店やビジネスホテルやサウナなども経営してて顔認証してる
ダイコク電機の顔認証なら全部繋がっている
ラブホテル、ビジネスホテル、パチンコ店、コンビニ、駅などの顔認証は全部繋がってる可能性がある

地政学の定義を知ってますか?

地政学の定義は「支配しようとする地域を分断させて喧嘩させて、その仲介を装って両方に影響力を持ち、その地域を間接的に支配する」ってことです。
「地域分断工作」、「間接統治」、「分断工作」と呼ばれてます。
アメリカは100年ぐらい前から地政学に基づいた外交戦略をしてきました。
アメリカ英国は、アジアを分断統治するために2chを利用して嫌韓を作り出したり、日本国内を分断統治するために右翼や左翼を作り出した。

最近、地政学、地政学、地政学って本をよく見かけるけど、著者は地政学の定義を知らないなんちゃって地政学者ばかりですよ。

CIAの下部組織ですよ、統一教会、創価学会は。
日本の中国の窓口は2つ、中曽根康弘からの二階とCIA創価学会です。

共産主義の国で「顔認証とコロナ生物兵器」で5億人の人口削減に成功。
次は民主主義の日本で「顔認証とコロナ生物兵器とコロナワクチン生物兵器」で人口削減の実験です。

ラブホテル、パチンコ店、コンビニ、駅の顔認証はダイコク電機のだろうから、全部、繋がっていて情報見放題です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

馬鹿にされて見下されて陰謀論だと言われていましたが、陰謀論という言葉は実はCIAが作ったのです。

ケネディ大統領暗殺事件について人の注意をそらすために。

人が注目したり、正式発表を疑って捜査するのを阻止する目的のために陰謀論という言葉が作られたのです。

知ろうともしない、その行為は支配構造に無意識に加担している行為。

陰謀論は陰謀。

陰謀論で片付けるのは時代遅れの情弱ということです。

-------

オバマとフランスのマクロン大統領の妻は男だよ
エプスタイン、ジャニー喜多川、リッツカールトン・ホテル、ディディは、世界の支配者が自分を裏切ることができないように、脅しの道具の、せいてきな動画を撮影するのが目的。
123便を撃ち落とした中曽根康弘。
中国のハニートラップもせいてきな動画撮影が目的。
橋下徹。

-------

ひろゆきは、2chの管理人だったとき、2chは韓国叩きの掲示板になっていました、つまり日本と韓国を分断する目的の掲示板を運営していたので、ひろゆきは、中国の工作員だと思います。
中国と台湾は仲間です。
日本と韓国が喧嘩すれば自動的に日本と台湾が接近します。
現在、中国のフロント企業であるTSMCの熊本県への進出とリンクしてると思います。
日本はTSMCに1兆円もの援助をしました。
日本人はTSMCの詐欺に騙されて1兆円、盗まれたのです。

864名無しさん:2024/11/16(土) 17:16:31
でたー
学院ちゃん
逃げろ〜

865名無しさん:2024/11/16(土) 17:23:44
>>862
そんなすごいんなら息子も学院に転校させようかな?
でも文武両道で偏差値も高いんでしょう?
うちは無理かなー笑
ちなみに偏差値どれだけ?

866名無しさん:2024/11/16(土) 17:44:37
>>857
こっちも出た〜
すごいやつが

867名無しさん:2024/11/16(土) 18:22:44
>>862
はぁぁ?
富一2ndが昇格プレーオフ戦うだろが( `Д´)/起こるぞしまい「に

868名無しさん:2024/11/16(土) 18:36:31
僕も関係者から聞いた話しだから詳しくは…
ただ、お子さん入れたくても偏差値より、サッカーのレベル大丈夫?なんか聞くとこによると、今ではナショトレでも入れなかったて話しもあるし、県トレぐらいじゃ入れないと思うよ。
全国から集まってるらしいし、ネクストテイナガて全国的にも評判らしいよ。
まぁー僕も学院グリーンフィールド見たことあるけど、なんかスケールが全然違うから。
お子さん圧倒されなければ良いがと逆に心配になる。

869名無しさん:2024/11/16(土) 19:54:19
だから金沢学院ネタとかいらんて
誰も興味ない
息子でもいるの?

870名無しさん:2024/11/17(日) 07:22:48
>>865
34です
ハイレベルです笑

871名無しさん:2024/11/17(日) 07:26:32
>>868
自分の名前を漢字で書ければ入れます。
自信をもって!www

872名無しさん:2024/11/17(日) 09:06:23
プリンス残り2戦
なんとしても勝って、9位フィニッシュして朗報を待ちたい。
2部は来年かなり強力なチームが揃うので、なんとか避けるためにも。

石川スレより

学院遂にプリンス参戦するな。
多分、一年でトップリーグに抜けるやろ
パルセイロと学院は、今すぐ一部入っても優勝争いするやろな。強いわ

873名無しさん:2024/11/17(日) 10:45:09
富一頑張れ‼︎

874名無しさん:2024/11/17(日) 11:01:23
前半30分 0対0

875名無しさん:2024/11/17(日) 11:19:20
前半終了1対1

876名無しさん:2024/11/17(日) 11:22:48
頑張れ!!
速報ありがとうございます!

877名無しさん:2024/11/17(日) 12:01:38
後半30分 1対1

878名無しさん:2024/11/17(日) 12:25:01
北越との直接対決だな

879名無しさん:2024/11/17(日) 12:29:50
1対1終了
最後の猛攻をよく耐えました。

880名無しさん:2024/11/17(日) 12:55:55
>>872
はずかちぃ

881名無しさん:2024/11/17(日) 13:34:03
今日、同点弾を叩き込んだ選手は、なかなか点が取れない今季でも、前半戦、IH予選でコンスタントに点を取っていたのに、いつの間にか使われなくなったな。
なんなら、下の学年の時も、得点者の名前は、この選手が多かった。
いろいろチーム事情があるんだろうが、点取り屋は貴重だと思うのだが。

882名無しさん:2024/11/17(日) 14:35:53
>>872
かーえーれ!
かーえーれ!
かーえーれ!
かーえーれ!

883名無しさん:2024/11/17(日) 14:48:52
>>881
何故ですかね?
その選手ずっと出しておけばこんな事にならなかったんじゃ...。

884名無しさん:2024/11/17(日) 16:33:24
2025プリンスリーグ北信越2部
・富山第一高校(富山)↓降格
・北越高校(新潟)↓降格
・帝京長岡高校3rd(新潟)
・上越高校(新潟)
・星稜高校2nd(石川)
・丸岡高校(福井)
・開志学園JSC(新潟)↑昇格
・金沢学院大附属高校(石川)↑昇格

※プレミア参入戦結果によっては変わります。
北信越プリンス1部優勝チームが昇格を逃し、尚且つ帝京長岡高校がプレミアリリーグに、残留した場合のパターン。

885名無しさん:2024/11/17(日) 16:59:59
もったいないなー
ベスメンの明君相手にしっかり引き分ける富一サッカー。
新潟選手権代表相手でも全然同格に試合できるのにー
なんで?プリンス降格?考えられないけど。

886名無しさん:2024/11/17(日) 17:09:25
うまくかみ合えば今年のプリンスなら全然上位も狙えたな

887名無しさん:2024/11/17(日) 17:23:18
新潟王者の明訓に引き分けは予想外
ベスメンか分からんけど、ボロ負けかと思った
最後は勝って終わろう

888名無しさん:2024/11/17(日) 17:29:45
今シーズンの富一は、現在勝ち点10
なんと全てアウェイで勝ち取った勝ち点。
ホームは何故か全敗中。
相手は富一でプレーしやすい?
出場できない選手たちも保護者もその他の方も最終戦は、最高の応援でよい雰囲気を作りましょう!

889名無しさん:2024/11/17(日) 18:06:46
>>885
龍谷戦見ればわかる
ありえないミスがリーグ戦中も散乱
そりゃ勝てないよ
勝点いくつ落としたか

890名無しさん:2024/11/17(日) 19:12:37
そういうチームはハッキリ言えば強いチームではないよな
ありえないミスは致命的であり、ディフェンスがしっかりしてるイメージある富一には起きてはならない

891名無しさん:2024/11/17(日) 19:42:40
>>890
その通り
それが実力

結局、最後までチームになりきれなかった

892名無しさん:2024/11/17(日) 19:56:03
でも今年の北信越はそんな大差なかったのでは?
首位のカターレも強さを感じた?明訓は?
どこもそんな差がなかったから、本来の実力を出せなかったのが余計もったいない。
なんとかカターレが昇格してくれれば、来季は富一復活世代だから、
また、上位争い出るはずでしょう。
なんか今になってなぜ?降格候補?力的には上なのになぜ?と思うわ。

893名無しさん:2024/11/17(日) 20:06:02
最終戦の北越戦が最下位決定戦になるんだね
カターレが何とかプレミアに昇格して残留出来る僅かな期待枠争いか
今日の引分は攻撃の見せ場が無くて唯一次節に向けて守備の自信になったんかな?
本当なら後半の後半くらいに攻撃の札切って欲しかったな
イマイチ点入る感じしないんだが、、、
引分狙いの試合になるんかな

894名無しさん:2024/11/17(日) 20:36:40
突出したストライカーが居ないのが原因かもね。

895名無しさん:2024/11/17(日) 20:44:10
強豪富山第一高校サッカー部が落ちぶれて行く様は見応えあるねぇ
天下の富一が他力本願‼
しかもカターレ頑張ってぇーって‼プレミア昇格がんばれぇ〜って
5年前に2024年にシーズンはこんな惨劇になるって言っても誰も信じないだろうなwww
急降下すぎる笑

酒が進む(*^.^*)プファ〜もう一杯酒もってこぉぉ-いプファ〜ヒック

896名無しさん:2024/11/17(日) 20:47:23
ミスあるけどDF、MFは人材いる
シャドー、トップに化ける選手でてくるかどうか

897名無しさん:2024/11/17(日) 20:51:25
>>893
本当そうだね
全く流れから入る気配がない。
最後は3年生の思いでになるように頑張って欲しいが、最後くらい下級生に気を使わず自分達主体でメンバーを決めればいいと思うが。高校生活最後の特別な試合なんだから。
一応、龍谷戦の後キャプテンには2年からそう伝えたはずなんだけど。
キャプテンシーを見せて思いを監督に伝えないと後悔する事になるよ。

898名無しさん:2024/11/17(日) 21:03:22
今日も3年生多かったね!

899名無しさん:2024/11/17(日) 21:21:01
今日勝てば北越に印籠渡せたのに残念。
もっと下級生使って攻撃重視に最後持っていけば勝てたのに。
3年は申し訳ないけど、降格世代のオーラが漂うから得点の匂いしないのが‥

900名無しさん:2024/11/17(日) 21:55:24
引導なら効果あるけど、印籠じゃ渡されても無意味だからじゃね?

901名無しさん:2024/11/17(日) 22:08:19
後半に切り札、、いねぇよ

残念や

902名無しさん:2024/11/17(日) 22:16:55
>>899
新潟めいくんは、新潟県代表。さらに、この試合はプリンスの優勝がかかっていた。大量得点で勝ちにきていたと思う。

今の富山第一とは、あきらかに格上。

引き分けで良かったんだよ。

実力も考えずに、攻めていたら、逆に失点していたよ。

今年は、最初から現実的に、しぶとく勝ち点1を積み上げていけば、残留できたよ。

903名無しさん:2024/11/17(日) 22:38:39
>>902
それな

勝点1、3のつみあげよ

3とれたんに1

1とれたんに0

904名無しさん:2024/11/18(月) 00:12:21
>>892
前半までは互角だった。後半の失点で集中力が切れて大量失点or試合終了間際の失点が目立ったな
能力は大差ない。課題はチームをまとめるリーダー不在だった

905名無しさん:2024/11/18(月) 00:15:26
>>904
1節のツエーゲンから選手権の龍谷戦まで負けパターンは決まってた。後半に失点が目立つのは選手交代の直後が多かった

906名無しさん:2024/11/18(月) 07:19:01
本当不思議なんだけど、保護者間では噂されてたがリーグ前半にスタメンで出てた運動神経もどうなのか?みたいな子は突然姿を消したが、一体なぜ出てたんだろう?
そんな不自然な起用も重なって勝ち点を取れなかったんだろう

907名無しさん:2024/11/18(月) 09:03:29
>>904
リーダー不在は大きいですね。
3年のキャプテンか結局よくわからなかった。
人望のある3年生は1人2人聞いてたが
来年はしっかりしたのが数人いるしその辺は大丈夫かな。

908名無しさん:2024/11/18(月) 11:52:00
中国戦での長友の言葉
「スタメンの選手たちもちょっとでもダメなプレーをすると代えられてしまう危機感の中でやっているので」

富一には全く当てはまらない
自己都合で練習休んでても普通にメンバー入り

909名無しさん:2024/11/18(月) 12:23:33
>>908
それだけ実力差があるんだろうな
2nd、3rdからの突き上げなかった
監督が、、コーチが、、出れない奴のぼやき

3年間スタンドか?

910名無しさん:2024/11/18(月) 12:53:59
>>908
そりゃ話にならないな
チームとして腐ってる
龍谷に負ける訳だ

911名無しさん:2024/11/18(月) 14:49:20
組み合わせ抽選会やってるね。
本当なら今頃対戦相手とか組み合わせの山とかで討論してたのに…
なぜ。。。。。。

912名無しさん:2024/11/18(月) 15:08:30
努力しない成功体験
それは子供の将来をダメにする典型的パターン
チームへの影響も小さくはないでしょう

913名無しさん:2024/11/18(月) 15:09:18
明訓戦みてて思うのは、本来の力さへ出せれば新潟王者にも圧倒できるのに!もったいないなーの感想しかないよ。富一の方が落ち着いてゲーム支配してたし、フィジカルでも負けてない。それが降格候補?おかしいよね。

914名無しさん:2024/11/18(月) 16:03:09
抽選会のネットニュースとか出始めて来たら悔しさが倍増してきた(怒) 
何で県大会で負けてんのよ( `Д´)/
悔しい

915名無しさん:2024/11/18(月) 16:56:44
9月のT1では富一3rd 6-0 龍谷富山

だったんよな

2ヶ月でそんな変わるもんなんかな

916名無しさん:2024/11/18(月) 17:53:20
龍谷富山ワンチャンベスト8あって草

917名無しさん:2024/11/18(月) 17:57:13
最後に那覇西と日章学園残ってて那覇西を引いた龍谷
富一だと日章学園引きそう
富一以外の高校出る時はくじ運はそんな悪くない印象

918名無しさん:2024/11/18(月) 18:04:48
まずは初戦白星とりたいね

919名無しさん:2024/11/18(月) 19:19:47
那覇西と富一どっち強い?

920名無しさん:2024/11/18(月) 19:27:52
采配が悪いんだね 富一はそれに尽きる

921名無しさん:2024/11/18(月) 20:17:39
>>919
流石に沖縄県勢には負けないと言いたいが今の富一なら怪しい

922名無しさん:2024/11/18(月) 20:36:59
何校かくじ引くときに、手を抜くとき誤ってくじ落っことしてたからそこで運命変わってるかもねクスクス

923名無しさん:2024/11/18(月) 20:43:16
龍谷、凄い良い組み合わせだね

924名無しさん:2024/11/18(月) 22:30:07
>>916
流石にないけど、沖縄県代表に負けるのだけはがんべしろよー

925名無しさん:2024/11/18(月) 22:57:34
>>913
本当にいいゲームでしたね。
純粋に試合を見ていて面白かった!

926名無しさん:2024/11/18(月) 23:15:31
>>924
沖縄代表舐めすぎ

927名無しさん:2024/11/19(火) 07:02:00
選手を信じて交代枠を使って欲しかった

928名無しさん:2024/11/19(火) 07:50:49
>>927
交代直後の失点が多いからな

929名無しさん:2024/11/19(火) 09:17:15
>>915
チームが一つになるってそういう事だね
規律を乱す行為があっても適当な草むしりですぐに復帰。選手を信じてないから交代も使わない。
それでレギュラーメンバーが危機感持つはずもなく、控えの厚みも出ない。チームが強くなるはずもないですね。
来シーズンはマイナスからのスタート。
一生懸命な選手がばかを見るチームにはしたくない!

930名無しさん:2024/11/19(火) 09:26:38
来年は2部に落ちてもすぐ一部に昇格するでしょう。
学院学院言うけど、富一2年と比べればこちらの方が上でしょう。
大丈夫と思うよ。

931名無しさん:2024/11/19(火) 09:37:52
龍谷選手権でベスト8に行けば一気に龍谷時代になる感じがする。
県内選手だけでベスト8はやっぱりインパクトが大きい。
勝ち進めるか?龍谷。

932名無しさん:2024/11/19(火) 09:38:08
来年は2部に落ちてもすぐ一部に昇格するでしょう。
学院学院言うけど、富一2年と比べればこちらの方が上でしょう。
大丈夫と思うよ。

933名無しさん:2024/11/19(火) 10:28:11
>>927
そうですね。
3年の出場機会がなかった親御さんが目に涙をためていらっしゃる姿を見て、強豪に同点だから良かったとか言ってるのは違う事に気付かされました。
来年には必ず同じ時期がくるのだと思うと胸が締め付けられました。
3年生にとっては残り少ないそれぞれに思いが詰まった試合。最悪負けたけど3年生が出てやり切った!の方が意味が大きい気がします。
選手権予選の不甲斐ないプレイで流れを掴めずやり切ってない3年生がほとんどだと思います。
受験で最終戦も出れない選手もいると聞いていますが、
最終戦は3年生の力を信じて思いの限り暴れて欲しいと心から願っています。

934名無しさん:2024/11/19(火) 10:43:37
3年生良く頑張りました。あなた達も立派な富一戦士ですよ。富一に来てくれてありがとうと言いたい。

935名無しさん:2024/11/19(火) 11:06:50
どこを最後として位置づけているか、各チームそれぞれの判断のわかれるところですね。
富一は、県予選で負けるつもりが全くなかったため、もしも負けたら3年生が最後の試合という感覚が選手も親もなかったのだと思います。
可哀想だからとか、最後くらいはという気持ちもよくわかりますが、その判断は、チーム(コーチ、選手たち)に委ね、周り(保護者も含む)は、あたたかく応援しましょう!

936名無しさん:2024/11/19(火) 11:28:51
>>933
ベンチ入りできる、できる可能性のある3年生だけを特別扱いするのは不公平という見方もできます。意地悪ですみません。
トップチーム入りできなかった3年生は、すでに引退扱いに近いのでは?練習試合でもあまり使ってももらえない3年生がたくさんいるのでは?
みんながみんな、納得してやりきったと感じるのは現実として難しいと思います。ベンチに入れない悔しい気持ちの選手のほうが数として多いのですから。ほんの数人のやりきった感を与えるためだけに選手の人選はしないで勝つために次につなげるために頑張ってほしい。

937名無しさん:2024/11/19(火) 13:08:40
個人的には練習の取り組む姿にリスペクトして息子も一緒に自主練に励むようになった3年生がいるのでぜひ最後に活躍して欲しいです。

938名無しさん:2024/11/19(火) 15:28:46
なるほど、今って推薦受験シーズンなんだ
来年は我が身だな

939名無しさん:2024/11/19(火) 16:38:51
いやー
ちょっと感慨深いなぁ
次が最後の公式戦か
2年主体だっただけに3年生には申し訳ない事をしてしまった感があるな。
選手権予選の挨拶で大泣きしていた3年生の姿を思うと今でも泣けて来る。
楽しい事より苦しい事の方が多かったろうに。
全力で3年生を応援したい。
最高の試合になればいいな

940名無しさん:2024/11/19(火) 17:22:51
3年生はかなり人数少なかったですもんね。その中で出れる人も限られてたし、プリンス1部も2部もほぼ2年生出てたしね。
それぞれ色んな思いがあるだろうけどね、、最後まで頑張ってほしいです。

941名無しさん:2024/11/19(火) 18:28:20
2年生主体、来年強いは=(イコール)ではないよ。
星稜帝京長岡神村学園とか見てたらわかるやろ。
まぁ富山県レベルではヘマ起こす事は無いとは思うけど。
石川新潟鹿児島みたいに富山県にライバル高校なんていないし。
そこは本当にラッキーよ。県民性か知らんが私立強化しないんだからさ笑

942名無しさん:2024/11/19(火) 19:21:05
いや、龍谷富山スタメン2年生7人やろ
コーチも良さそうだし、ライバル的な存在にはなるんじゃないの

943名無しさん:2024/11/19(火) 19:23:52
>>941
ヘマ起こして負けてんじゃん笑

944名無しさん:2024/11/20(水) 08:49:25
3年生は辛かっただろうな
この前の試合も試合の流れで出せませんでしたじゃなく、残りを考えると信頼して出すべきだし、ある程度はスタメンで出すべきだった。気持ちが入ったら想像以上の仕事をする。
2人ほどなんでいつも控えなのか不思議な3年生もいるし。
最終戦は応援も湧くメンバー、試合を期待したい

945名無しさん:2024/11/20(水) 10:37:46
選手起用に関して保護者が口出すのは絶対NG
これを理解してない親がチームを乱す

946名無しさん:2024/11/20(水) 11:05:28
絶対に必要な選手と使うと負ける選手
この違いを理解出来てない親がチームを乱す

947名無しさん:2024/11/20(水) 11:59:17
>>946
親が理解できてないってwww

選手を選ぶ人が理解できてないから、結果、降格なんでしよ
今年
ずっと使いつづけてきた選手で、結果、かてなかっただしょ

948名無しさん:2024/11/20(水) 12:18:07
>>945
まったくその通り!!
家で言うのは自由。
こういう場で言ったり、ましてや直接言うなんてことはないと思うが、そんなの論外。
子どもに親の不満を伝えるのも完全にNG

949名無しさん:2024/11/20(水) 12:28:00
こういう親だから子が成長しない
こういう親だから子が試合に出れない

家庭内で親子揃ってチーム批判

伸びる訳ないよねー他責思考だと、、
ずーとスタンドでやりたくもない応援してチーム批判して3年間終えればいい

950名無しさん:2024/11/20(水) 17:35:27
近年各年度優勝校
2023年
新人戦・金沢(2022年11月実施)
総体・金沢学院大附属
選手権・星稜
2024年
新人戦・金沢桜丘(2023年11月実施)
総体・鵬学園
選手権・金沢学院大附属
2025年
新人戦・星稜(2024年11月実施)
総体・???
選手権・???

良い具合にどこが優勝するかわからない戦国石川時代になりましたね!!
来年以降とても楽しみですよ♫
頑張りまっし石川高校蹴児!!!!

富山県もこうなってほしいわ。富一の成長のためにも。
※石川爆サイより

951名無しさん:2024/11/21(木) 07:09:34
>>948
こういう場で言ったりって笑
ここはそんな愚痴の集まりの場

952名無しさん:2024/11/21(木) 07:16:05
確かにたまに見に行っても点数の匂いすらしない試合ばかりで見てて、アイツ上手いなぁーって思う事もないし、もっと攻撃的なサッカーみたいな
最後は2点失点覚悟で3点とる試合がみたいな
本当に3年生がんばって!!

953名無しさん:2024/11/21(木) 09:41:27
出来れば勝ちで最低同点、3年生が一生懸命戦う姿もみたい!

954名無しさん:2024/11/21(木) 11:00:13
最近は、金沢学院のことばかり話す方に、ルーキーリーグのことばかり話す方の投稿ばかりでしたが、ここ数日は、3年生最後にたくさん出して〜!の投稿が悪目立ちしてますね。
皆さんまともな投稿が多い中、上記御三方は、ちょっとしつこいですね…。

955名無しさん:2024/11/21(木) 11:53:07
3年同士の傷の舐め合いにうんざり

956名無しさん:2024/11/21(木) 12:44:23
土曜日は3年生最後の公式戦。
星稜高校サッカー部のように3年生に敬意を払うSNSを投稿のうえオール3年生で挑む事を期待です。
勝って卒業です!

957名無しさん:2024/11/21(木) 13:02:16
勘弁してくれ

958名無しさん:2024/11/21(木) 13:03:23
消化試合と残留可能性残すゲームと一緒にするな

959名無しさん:2024/11/21(木) 13:12:32
>>956
3年生にとって最後の公式戦である前に、今シーズン最後の公式戦かつプリンス最終戦。
消化試合なら分かりますが、3年生、3年生と同情のための出場を呼びかけてばかりだと、引いちゃいます。

960名無しさん:2024/11/21(木) 13:30:03
>>956
オール3年生?
オール富一、の間違いでは?
学年関係なく、みんなが1つになるように、願います。最後くらい。
そのために、3年生は最上級生として、手本となる姿を見せてほしい!
自分が出ることだけを求めるのではなく、たとえ出れなくても、行動で、声で!
3年生の保護者の方も、そういった気持ちでよろしくお願いします。

961名無しさん:2024/11/21(木) 13:30:58
てか、息子も言ってるんだが来シーズンも目立った選手がいない中、1部で急に強くなる訳でもないのに2部の上位の方が勢いがついて良くね?

962名無しさん:2024/11/21(木) 13:33:38
>>960
それ君の息子出させたいだけやん笑

963名無しさん:2024/11/21(木) 13:38:49
うちは全然3年生に出て欲しいと言ってるが。
選手権予選が終わった後、キャプテンには何人かの2年でそう伝えたみたいだが。

964名無しさん:2024/11/21(木) 13:47:50
>>954
私2年ですが、3年生がんばれーって、子供がお世話になった先輩がいるから書いたけどおかしいかな?
うちの子が出る出ないより3年生を応援したいんだけど

965名無しさん:2024/11/21(木) 13:52:56
>>964
どの学年のことも応援しよう!
富一がんばれー!

966名無しさん:2024/11/21(木) 13:56:21
>>961
同じ事言うとったわ

967名無しさん:2024/11/21(木) 14:45:16
お子さんたちしか知らないことを、親が書き込むのはマナー違反だと思います。また、何年の親かどうか分かる書き込みも、読んだ人が誰の親?となる可能性もあるから控えたほうがベターだと感じました。子どもたちは学校でネットリテラシーについて教えてもらう機会がありますが、親世代は注意が必要ですね。

968名無しさん:2024/11/21(木) 15:18:27
カターレがプレミア昇格すれば富一残留なんだな。
まだ可能性がらある。

969名無しさん:2024/11/21(木) 15:44:19
カターレ、プレミア昇格できませんように(。-人-。)

970名無しさん:2024/11/21(木) 16:26:36
確かに今年の選手権予選で強豪が次々と負ける所を見ると少しでも勝てるリーグの方がいいのかも
色んな考えはあるが

971名無しさん:2024/11/21(木) 18:17:20
>>957
あなたがかんべんねー

972名無しさん:2024/11/21(木) 18:20:09
これで高校生活最後の試合
この先 サッカーを続ける者 もしかしたらこれでサッカーを辞める者もいると思うので 色々ありましたが 悔いの無いように頑張って下さい 全力で

973名無しさん:2024/11/21(木) 18:35:20
ほんと3年生にはお世話になりました。中には悪く言う後輩やその保護者もいますが、全員がそう思っているわけではありません。たまたまこの学年に生まれたまたま一高でサッカーがやりたいと思って集まった人たちです。それに負けた試合に出てたのは3年生だけではありません。胸を張って最後の試合に挑んでください。スタメンもベンチも応援席も一つになりましょう。

974名無しさん:2024/11/21(木) 18:48:00
>>973
涙が出ます。3年生には頭が上がりません。よくぞ耐えてきましたよ。

975名無しさん:2024/11/21(木) 21:18:01
東大卒・財務省官僚の正体

東大の文系のトップ10人ぐらいが財務省の中で本流と呼ばれるキャリア官僚になります。
彼らは本をペラペラ流し読みするだけでも、内容は全て理解してます。
それを見てる人は、流し読みしてるだけだから本の内容はあんまり理解してないな、と思うだろうけど、全て理解してます。
これは、ひと目見て記憶できる映像記憶ができるから、できることです。
映像記憶は写真記憶や直観像記憶とも呼ばれてます。
映像記憶できる原因は、目と脳の障害です。
映像記憶できる人は視力がわるくメガネで、フケ顔やがっちり体型が多い。
身体障害者は、もれなく知的障害者であり、もれなアスペルガーです。
ちなみにチンパンジーも映像記憶してるので人間より記憶力がある。

一人で生活できないが驚異的なことができるサヴァン症候群、サヴァン症候群の絵描きや彫刻家やピアニスト、東大生や京大生、クイズ王、東大のクイズ王、医師や弁護士や大学教授、記憶力の世界チャンピオン、将棋のプロなどは、映像記憶できるだけの障害者が多い。
だから財務省キャリア官僚は重度のアスペルガー、重度の知的障害者、重度の身体障害者なのです。
ガチのアスペとは論理的な会話ができません。
障害者は体調が悪いので性格もわるいです。
障害者は快楽主義者です。
そして日本の渡来人や弥生人は百姓です。
百姓は長い間、田舎で百姓をしていたため、自分が損をしてでも他人の足を引っ張ると脳内に快楽物質が出て気持ち良くなる遺伝子を獲得したことが、昨年に大阪大学の研究で判明した。
これが日本人こと渡来人や弥生人の資質であるイジメ、差別、児童虐待、虐待の原因です。
イジメ、差別、児童虐待、虐待してるとき、脳が気持ち良くなっていたのです。

これが財務省キャリア官僚の百姓メガネ・アスペルガーの正体です。
つまり、どこにでもいる一般大衆と同じ資質、性格だったのです。

976名無しさん:2024/11/21(木) 23:10:31
最終戦ガチいこーぜ!!
3年生お疲れ様でした!

977名無しさん:2024/11/22(金) 06:45:21
根拠のない話を書くのはよくないと思います。

978名無しさん:2024/11/22(金) 07:07:20
てか、スタメン6.7割が2年生だったんだから腹立たしい気持ちはあると思うが、自分達が降格させた思いはないんじゃない?
3年が極端に少ないチームはまとまるのも難しだろうな

979名無しさん:2024/11/22(金) 07:11:00
>>956
ここは仲良しクラブか?何のために一高サッカー部に入った?3年生だから試合に出れる。そんな甘い考えだから龍谷に負けたんだよ。

980名無しさん:2024/11/22(金) 08:54:33
2年にしてみれば無理に勝たなくても来年2部の上位でいいんじゃね?って気持ちと3年にしてみりゃ、毎回数名のスタメンで辛い思いして来たんだから最後ぐらい思いっきりやらせろ!って事だよね
どっちもわかるが、見る方としては気持ちを剥き出しにするプレイが見たいな

981名無しさん:2024/11/22(金) 10:27:42
>>980

982名無しさん:2024/11/22(金) 11:51:42
去年のあの世間を賑やかせた騒動から堕ちるべくして堕ちた。紫軍団。わかりやすい。

983名無しさん:2024/11/22(金) 15:23:17
熱中症対策ガイドラインの厳格な順守を求める一方、さらに踏み込んだ対策を講ずる必要があるとして、2025年度以降は、JFAが主催・管轄する大会、リーグ戦、フェスティバルなどについては原則として 7 月・8 月には開催しないことを決定。

984名無しさん:2024/11/22(金) 15:55:51
富山県の県立高校は現在34校。段階的に減らし、14年後の2038年までに20校程度とする方針を教育委員会が発表。

985名無しさん:2024/11/22(金) 17:06:28
言いたいことは分かるが、消化試合に近いし、最後は3年生出してやっていいんじゃね?
そこまで勝ちにこだわる必要がない試合だろ?

986名無しさん:2024/11/22(金) 18:57:01
最下位をかけた大切な戦いですよ?

987名無しさん:2024/11/22(金) 21:02:07
最下位になると確実にプリンス2部に
9位のままだとカターレがプレミアに昇格すると残留に

988名無しさん:2024/11/22(金) 21:20:29
カターレ昇格しませんように(。-人-。)

989名無しさん:2024/11/22(金) 21:23:34
てか、カターレがプレミアに昇格する可能性はゼロとは言わんが、まず無理だろう。
明日の試合は消化試合みたいなもんだし3年生起用すればいいと思うがな。
てか、2年生も大したことないだろ?むしろ、2年偏重の起用してなけりゃ龍谷ごときに負けなかったのではないかくらい思ってる

990名無しさん:2024/11/22(金) 21:45:10
ルーキー落とし世代が言える事は何もない。

991名無しさん:2024/11/22(金) 22:07:38
>>988
オマエ悲しい奴やな
2回も同じ書込み
残念な奴や

992名無しさん:2024/11/23(土) 00:27:05
今日みたい酷い雨のようなら中止かな?
寒いし風邪引いたら損やから、選手もあまりやりたくないやろ?
あんまり無理せんと、風邪ひかんようにせなな。

993名無しさん:2024/11/23(土) 02:08:31
>>989
思い出作りは引退試合ですればいい
北越に失礼だろ

994名無しさん:2024/11/23(土) 08:41:19
北越ベスメンで来るらしいよ。
富一三年生だけのチームで対抗出来るかな?
今日は寒いから行けないけど、速報ヨロですよ。

995名無しさん:2024/11/23(土) 09:02:18
北越ベスメンらしいよ。
富一3年生ルーキー降格、思い出メンバーらしいけど大丈夫?
2年のルーキー昇格世代で行った方が良いのでは?

僕は今日は寒いから行けないけど、速報ヨロです。

996名無しさん:2024/11/23(土) 09:45:00
断トツ下位2チームの対戦で相手がベストメンバーだの3年出すの失礼だの、思い出試合はやめろだのバカなのか?
お互いに2年生も3年生もイマイチだから今の位置なんだろ。誰出しても大して変わらんのだから、最後に3年生出しときゃいいんだよ

997名無しさん:2024/11/23(土) 10:34:10
>>996
これまでも春からずーっと、十分に3年生優先メンバーだよ。
優先しても出せるのはあの人数で精一杯。

998名無しさん:2024/11/23(土) 10:45:07
理想は、前半に複数得点して、後半から安心して3年のベンチメンバーを送り出すパターンだね。

999名無しさん:2024/11/23(土) 10:48:57
強豪チームは、割と下の学年に譲っている時期だが富一は違うんだな。

1000名無しさん:2024/11/23(土) 10:58:48
アルビユースなんかは1年、中学生にターンオーバーしてるからね。
富一も大幅なターンオーバーしてほしい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板