したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談コーナーPart2

303きれじろう:2017/09/14(木) 22:15:48 ID:35upRPSI0
もう一人の通りすがり様

>工場直販店があったのかあ。

あったのよ。歌舞伎揚げにバリエーションがあったなんて知らなかった。俺が知っているのはノーマルな個包装の歌舞伎揚げとコンビニで売ってるプチ歌舞伎揚げだけで味は基本同じじゃん。
会社にも歌舞伎揚げのファンて多いからトマト味も梅しそ味も多めに買ったんだけど、結局全部自分で食べちゃった。(かみさんには少し分けてあげた)

>私の場合はまずは一にも二にも「感じるかどうか」で、感じると見えるもの

なるほどねー。少し極端な例ですけど。

1,小田和正のNTT CMソング
https://www.youtube.com/watch?v=QELYDH6Tx7Q
→伸びやかな歌声で、チームの高いモチベーションを維持する責任を負っている俺が普段考える「組織としてこうありたい」というのを歌詞とメロディーで見事に表現していて、毎朝通勤時に聞いてると「今日も俺はやるぜ」と思えてくる。

2,日本の将棋棋士である加藤 一二三さんの歌い上げる小田和正の「ラブストーリーは突然に」
https://www.youtube.com/watch?v=rg3T6pX6kC4
→もう一人の通りすがり様のおっしゃる「リズムを先取りしたりわざとずらして曲の流れを表現したりしている」を「加藤さんの流儀、表現」で見事に歌い上げている。これも毎朝通勤時に聞いてます。これはこれで私はすごい芸術だと思ってます。

じゃあそもそも芸術ってなんぞや。その優劣は何か?それを突き詰めていくと、私の場合は「答えは無い」=「一人一人が感じるものであり、一人一人に正解がある」になる。
だから、私は何かを理解するときに自分の価値観は排除することにしています。それは人に対しても、音楽に対しても、その他全てに対しても。
当然フィギュアスケートに対しても同じで「難しいことって何か」「何が高く評価されるのか」をまず知ることから始めました。
同時に「なぜ現在のルールになったのか」を知る必要がある。
これって人間関係でも同じだよね。
「もっと理解してみよう」ではなく「なんでこの人はこうなんだ!」って考えてしまう人は結局「自分の常識」を他人に当てはめてしまうからってケース、多いような気がする。

んで、ネットでスケートにストレスを溜めている方の理由として、ルールが難しい事の他に、「自分の信じている芸術と相容れない部分がある」「なぜ自分の考える芸術が高く評価されないのか」って人も多いような気がするんだよなぁ。
もう一人の通りすがり様みたいに相手の言うことを理解しようとする姿勢があれば上手くいくと思うけどね。

ちなみに関係者の間でも今のルールは技術に比重が行き過ぎて、芸術要素が低すぎる、という批判もあるってなんかで読んだ気がするんだよなぁ。
でも、私が思うに「芸術を点数化しようとしたら、どんな手段が考えられるのか、その基準はどう決めるのか」って正直良く分からない。

>「素養」っていう言葉、おもしろい言葉ですよね。

俺、「素養」って「才能」とほぼイコールかなぁ、程度しか考えた事なかったわ。才能っていうとなんだか仰々しい感じがして、単純に素養って表現にしただけなんだけどさ。(笑)

焼き豚様

おおお、久々の出現だぜ!無事で良かったよ。心配してたんだぜー。
ほんとロシアって恐ろしい才能の選手が次々と出てきて、今までトップの選手があっという間に目立たなくなるって多いなぁ。

咲様

スケーターって選手同士の結びつきが結構強いみたいですね。

観戦者様

>横井さんともども、どうか怪我をしませんようにと祈っています。

ほんと、怪我だけはしないで欲しい。

>3Aは将来のルール改正案で4A共々基礎点が下がるようなので

え?そうなんですか?知らなかった。ジャンプの比重をエレメンツ全体から低くするってことなのかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板