したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その512

717避難所の名無し三等兵:2023/11/08(水) 22:36:04 ID:O2qRp2xg0
山焼きそのものは縄文時代から行われてたらしい

ttps://i.imgur.com/ehUjtki.jpeg

この地図は日本各地の黒ボク土という地質の分布だが、一説によれば、黒ボク土とは縄文人が山焼き・野焼きをした後に、二次林が発生した跡らしい
今も南米や東南アジアで行われてる焼畑農業では、野焼きすると、酸性土壌を炭や灰によってアルカリ土壌に改良する事ができて、そのうえカリウムと石灰を含む天然の肥料も得ることができるというけど、
それと同じように、縄文人たちは山を焼いて、その跡地に栗、クルミ、カヤ、ヤマモモ、サンショウ、ヒシ、ノビルなどを植えて、原始的な農業をしていたと考えられるのだそうな

で、この黒ボク土というのは現代の視点で見ると、リン酸が不足しやすくぶっちゃけ稲作の敵なのだが、
果樹や根菜を育てるのには良好らしく、例えば現代でも北海道のジャガイモ、青森県のリンゴ、栃木県のイチゴ、鹿児島県のサツマイモなどは黒ボク土の賜物だそうだ
現代の日本人は、縄文人の遺産の恩恵を受けているわけだなぁ

長文になったが、結局何が言いたいのかというと、これからも山を焼こうぜって話




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板