したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その512

1避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 15:37:15 ID:dp91BiOc0
この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること。

※前スレ
ですがスレ避難所 その511
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1698407824/

2マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/11/03(金) 16:08:50 ID:lIRKvu420
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < >>1殿乙です。
    |___震__| ♀   | このスレの皆様に、マゾの祝福を。
    ( *´∀`).∥   | 皆、マゾモナーになれるでしょう。
    / ~〉†〈/つ   | YouTube - Megurine Luka - The Carol of the Old Ones - 旧支配者のキャロル - sm6086521 - HQ
   ノ  ノ|  |.∥    | ttp://www.youtube.com/watch?v=FlkuuBDTabM
  ´〜(__),__)     \_____

3避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 16:15:15 ID:vjOkqrrc0
>>2
    🎩
💪(👁🐽👁)ノ🍇

┃  :  ┃
┃  :  ┃
┃ 🍇  ┃
┗━━━┛

┃  :  ┃
┃  🍇 ┃
┃ 🍇  ┃
┗━━━┛

    🎩
💪(👁🐽👁)👎

┃  :  ┃
┃  :  ┃
┃ 🖕  ┃ギイイイン
┗━━━┛

4本好き猫 ◆hoCa1I7DQA:2023/11/03(金) 16:34:53 ID:QBXDq4Jg0
>>1乙です
ttps://twitter.com/ashinomakionsen/status/1720336185669902757/photo/1

5避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:40:13 ID:30S2vHqg0
ttps://pbs.twimg.com/media/F9xYHVVbsAAM1Xh.jpg

6避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 17:51:55 ID:av15jZ.20
>>1

>>987 >>988
そーいや、小口径レールガンの方はどのくらいの口径で作るつもりなんじゃろな

20mmだとCIWS的用途には無駄に一発の威力が大きすぎるが、小さくし過ぎても
撃った後の減速が急激で射程縮むし、対艦の時にしっかり反対側まで貫徹したい
こと思えば20mmでいいのかも?

7避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:10:36 ID:yFIceuYI0
>>1 乙乙

>>5
新宿を攻略したら、次は梅田ダンジョンをですね。。。

8海胆の人 ◆2fylDMgUVE:2023/11/03(金) 18:15:40 ID:I9GpQzlw0
いちおつ

9避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:19:31 ID:SKs.3vMs0
渋谷はダンジョン感は少ないけど人間の直感に逆らうようなデザインをしている
最短でいこうとすると迷う

10避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:21:03 ID:GWcSpeaU0
昨今は新宿駅より東京駅周辺の方が分かりにくいのではという気もする

11避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:22:48 ID:U5qo4B/k0
なんかググルの検索が変だとかあちこちで騒ぎになっとる

12避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:26:11 ID:GAeKKXEE0
>>6
いくら最近の艦艇がペラいとはいえども、そのサイズは昔の軽巡程度は有る訳で、高々20mm口径程度のレールガンで反対舷まで抜けるのけ?
浸徹体のサイズや長さが無いと、特大の多層空間装甲ともいえる艦艇を貫通しきる前に、浸徹体が消耗しきって終わる様にしか思えないのだが

13避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:45:35 ID:AKXLgToI0
船に限らなくてもよいのでは。
4発機にコンデンサーマシマシで10000mの空中から発射したらどうなるのだろうか。
想像するだに楽しい。

14避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:48:27 ID:39WvAshw0
>>12
直接撃沈できなくても、現代の戦闘艦なら艦橋部のレーダーアレイなどを潰せるだけでもかなり違うかもね。
あとはCICのあたりにぶち込んで、中の機材を潰せればなお良い。

15避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:48:32 ID:/seepBcM0
軽巡相当なら寧ろ余裕ぞ>20mm徹甲弾

16避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:51:11 ID:yFIceuYI0
>>12
何も敵艦を沈める必要はないのではないか?
超高速な運動エネルギーを持った小さな弾体を敵艦のレーダーや艦橋に当てて、
敵艦を戦闘不能に陥らせるだけでも、充分に効果があるのではないかな。

17避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 18:56:11 ID:.efd96C60
そも現代の艦艇は弾片防護は出来ても防弾仕様ではない上、高密度に機材やら人が詰まってるから20mm級でも当たれば誰かしら死ぬし壊れるからな
レーダーアレイに当たりでもしたら…

18避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:00:38 ID:ClEOprrg0
戦車砲のAPFSDS並みの初速で射出される弾体喰らって貫通しない艦船は想像しづらい>レールガン
しかも戦車砲と違って連射されるからな?
事後は船も人もスイスチーズやろ

19避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:07:32 ID:rpp0YDRI0
ダンケルク中盤の船が穴だらけにされるシーン思い出した

20避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:08:54 ID:Ji5M.Lho0
メロブが検索結果に出てこなくなったらしいが
なんかあったんか?

21避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:11:19 ID:yFIceuYI0
「ジパング」にでてきたイージス艦「みらい」も、撃墜した敵機の破片でAESAレーダー破損してたな。

22避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:17:02 ID:/seepBcM0
いちおう前の戦争での艦船への機銃掃射が余程トラウマなのか
自営業はブローニングM2相当への鋼板の耐弾性能についてはかなり研究していた覚えがあるw

23避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:18:01 ID:Yor3TkxM0
>>10
新宿駅ってそんな複雑か?
駅外の地下道まで含めたらそりゃアレだが

24避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:18:35 ID:zfcyqCr.0
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1698407824/951
いやそれこそが大陸国家の宿痾なのよ>敵を遠ざけるために国境を広げるほどに敵が増える。
危機意識が低いというより強迫観念という方が正しいと思う。

25梅の人 ◆N/r2mFiYTE:2023/11/03(金) 19:22:27 ID:dp91BiOc0
>>23
本当に分からなくなるのは都営の方にいくやつのエリアな気がする
大手町が廿の形なのも厄介さアップ

26避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:25:53 ID:zfcyqCr.0
>>11
いままでの検索傾向から勝手に検索結果をいじってる臭い。

会社で部品ばっかり検索してるせいかメーカー名入れてもメーカーのサイトじゃなくてネットの販売店ばっかり表示する
ようになってるみたい。
隣の奴に検索してもらったらちゃんと一番上に会社のサイトが出た。

そんなの大きなお世話やって。

27避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:27:12 ID:ClEOprrg0
お疲れ様でした
さすがにタンカーはお役御免であとはC-2で何とかする感じですかね

イスラエルから退避 日本人など46人 自衛隊機が羽田空港に到着
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231103/k10014246701000.html

28避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:35:31 ID:av15jZ.20
>>18
まあ初速はAPFSDS級どころか小口径なら現行試作砲の2250m/sを大きく超えるはずだが
対艦の場合弾道描いてかなり飛ばす(最長水平線くらいまで)だろうから着速はそう劇的って
ほどでもないはず。それでもよゆーで在来機関砲の初速程度はあるだろうけど

29避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 19:53:08 ID:peHY5WP20
>>10
東京駅は比較的新しめの改良工事なので慣れていないってのが大きいんじゃないかな
とくに駅ナカや駅外の店舗が増えすぎてわけわからんことになってるから

30ばばばばばばばばばバーナーたん:2023/11/03(金) 19:54:10 ID:QbWjJJIc0
>>13
機体が持たなくない?

31ばばばばばばばばばバーナーたん:2023/11/03(金) 19:58:14 ID:QbWjJJIc0
味噌駅の地下街は通路が直角に交差してないから迷うことある。

32避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:01:03 ID:OHbb4Nhs0
wikipedia 砲口初速
>APFSDS >毎秒1,800 m以上 >ほぼ化学装薬で達成できる限界値

火薬をどれだけ盛っても爆速?燃焼速度?で頭打ちになるってこと?

>曲射砲撃では砲口初速が射程方向での弾着精度を左右するため、基本となる弾丸重量や装薬の量と質の他にも温度や砲腔の減肉などを計算し、想定される砲口初速の変化量を微小な仰角の調整で補うようにしている。

レールガンはこの精度を突き詰められそうなのが魅力的に思えた
威力を調整できるのはフィクションでの演出にも便利そうだ(峰打ち〜最後の一発に全てを込める)

33避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:01:13 ID:6aXlFXwM0
名駅の地下街は全体的に湾曲してますからのう

342Ys ◆9EQRi5GROk:2023/11/03(金) 20:07:02 ID:t09XpgIM0
>>1
乙乙

ダブルタップする余裕が無いならやっぱり大口径かのう?50GIか12ゲージか?

35避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:07:11 ID:GWcSpeaU0
>>29
新宿駅(含む周辺)は東西自由通路が出来て印象としては以前よりだいぶ分かり易くなった気がする

36避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:19:55 ID:GAeKKXEE0
ヒグマ死骸付近で激しく損傷した遺体発見 昨年も老夫婦が頭や腕をかじられ…北海道渡島半島の惨状
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d06338ae39a2c2ad3c5176bd6a2fc030e5b823fa
>11月2日、北海道福島町の大千軒岳でクマ1頭の死骸が見つかったことが報じられた。
>大千軒岳では、10月31日に登山をしていた消防署員3人がクマに襲われており、そのうちの1人が仲間を救おうと応戦し、ナイフでクマの目元と喉元を狙って刺したという。
>見つかった死骸は、男性3人を襲った個体とみられている。
>さらにこのクマの死骸から数十メートル離れた場所で、男性1人の遺体が見つかったことも報じられた。
>大千軒岳では、20代男性が10月29日から行方不明となっていた。遺体は損傷が激しく、土や枯れ草がかけられていたことから死亡したヒグマによる襲撃とみられている。

いままでのネット記事では、遺体の近くで見つかったクマの死骸と、3人を襲撃したクマが同じ個体かがいまいち不明瞭な書き方だったけれども、どうやら同一個体とみて良い模様
よくもたったの5センチのナイフで斃したものだ。3人の話に依れば、すぐに倒れた訳ではなく、下山中も再度襲撃する構えを見せていたらしいけども
前スレの首を撃たれた強盗の動画ほどではないものの、出血が止まらずに失血死したのか、あるいは傷から感染症でも起こして死んだのか、死因は何なのだろうか?

37避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:24:08 ID:H5wpcBE60
内臓まで傷いってれば、しばらく後に死ぬやろう

「クマには大口径銃じゃ無いとダメだ」ってのは「即死」させるにはって話やろ?

38避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:31:04 ID:Vkc5XSIM0
>>36
獣医じゃないですが感染にしては早すぎる印象
・眼を刺したときに刃先が脳まで到達してて脳が腫れて死亡
・ナイフが首の大血管に刺さってて失血or内出血で窒息
かなあ

どっちにしても消防隊員がクリティカルヒット出したのは間違いない

39避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:31:27 ID:GAeKKXEE0
>>37
前スレの強盗もクマもそうだけれども、一撃で「即死」させなければ、同じく一撃で人を殺せる銃や爆発物を持った人間やクマ相手だと相打ちになりかねないからね
正確には「威力」よりも「当たり所」の方が肝心なのだが、ヒトよりも大型で頑丈なクマ相手だと、対人よりもより威力の有る弾薬でなければ致命部位にまで届き難いというのは有る
一応、9mmでもヒグマを斃した事例自体は存在するらしいですがね

40避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:38:20 ID:jQ4dypUc0
>>34
前スレの強盗の話題ですかね?
人が撃たれる動画は多数見たけど拳銃だとそれこそ少なくともバイタルに数発、あるいはヘッドショットかハートショットしないと即無力化っていうのは無理ですよね
どこ当たってもとなるとやはりライフル弾になるかなと

41避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:40:27 ID:CZNGHdAU0
Bear Shot Placement
ttps://i.imgur.com/wkvDjJR.jpg

熊を倒すには赤く塗られたバイタルエリアを攻撃しなければならないので
正面から殺るのは非常に難しい
だが極まったですが民なら牙突で一撃も可能だという

42避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:41:12 ID:VFitOL2.0
.22LRだろうが1万発叩き込めばヒグマでも死あるのみ、つまり圧倒的な火力こそが正義なのだ_

43避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:47:18 ID:SKs.3vMs0
だから口径は狩猟関係法規的に合法なものを選べばよい

44梅の人 ◆siGdspb4Tw:2023/11/03(金) 20:47:50 ID:dp91BiOc0
>>37
手負いの獣はヤバいって昔から言われてるのよね
興奮状態で何するかわからないから
視認距離となればなおさら

45ばばばばばばばばばバーナーたん:2023/11/03(金) 20:53:57 ID:QbWjJJIc0
>>41
眼球から脳

じゃないんか。

46避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:56:01 ID:qJYZo6Mg0
日本はどうだったか忘れたけど、米国だと州によって「獲物に対して過小な口径の使用禁止」って猟銃の法規制があるんよね。
理論上は9mmパラでブラウンベアを仕留めることだって可能だろうけど、それで撃って致命傷に至らなかった場合の手負いがクッソ危険極まるからのう……

47避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 20:58:44 ID:kQggCApU0
今日のファミリーヒストリーに海防艦昭南が

482Ys ◆9EQRi5GROk:2023/11/03(金) 21:12:52 ID:RcNDHMN20
人間でもバイタルに当たればだいたい3〜4発で倒せるんですがね。

拳銃スレにあった銃撃動画
閲覧注意
ttps://video.twimg.com/amplify_video/1719171195948425217/vid/avc1/720x1008/mlpgvOSPnvS2B3AQ.mp4

人間はバイタルに当たっても15秒位は全力で動ける。まして熊ならどうだろ?

49避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:20:30 ID:R652pcTo0
>>1

ロシアが使ってる高機動車っぽい車両___は、タイ経由の可能性が高いのか。
ttps://www.monomagazine.com/69018/
産廃業者もピンキリだし、善意()の取得者も一定の量がいるだろうから、陸自側ががっちり管理しない限り無くならないだろうね。

50避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:23:17 ID:urQRCNS60
>>1
ゴジラー1見に行ったですが民いたら感想よろ
チハたそとか戦隊組む駆逐艦とかの予告映像見てわりと気になってる

>>32
>火薬をどれだけ盛っても爆速?燃焼速度?で頭打ちになるってこと?

ガスの膨張速度の問題だと理解してる
こういう滅茶苦茶な銃弾でも弾速には限界があるてきな
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1a/223_WSSM_Hdy_75.jpg

言われてみれば曲射砲で装薬調整がいらなくなるのだいぶデカいメリットだな
電子制御でノンリーサル弾撃つのは…んー警察には高価すぎるし普通のグレラン+ゴム弾でいいような

51避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:33:29 ID:hNjSUM8A0
ジェラルドブルが大砲で衛星打ち上げを試みたようにシステム一式が兵器としては非現実的な規模まで
巨大化して良いならもっと初速上がるけど、まあ兵器としてはちょっとね。
HARPは3600m毎秒まで砲弾加速してるから今回のレールガン2300m毎秒より遥かに速い。

52避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:33:52 ID:AKXLgToI0
>>41
ヘッド狙ってもリコシェーするというのがポイント。

53避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:35:53 ID:EYPrDdR.0
>>979
主力では?
>>983
システム上はASM-2のハープン互換モード使えそうだしね>JSI

54避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:37:37 ID:urQRCNS60
HARPガンそんな速かったっけ…

55避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:40:30 ID:AOafYFkA0
UH-2がいっぱいいる幸せ風景
やっぱ明野は違うぜ
ttps://www.youtube.com/watch?v=BSlSe_Id_uQ

56避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:41:23 ID:hNjSUM8A0
>>54
高度180kmの記録を打ち立てた時の記録が上記の速度だったはず。
最終的には第一宇宙速度突破する気だったのだからこの2倍以上が求められるが。

57梅の人 ◆siGdspb4Tw:2023/11/03(金) 21:43:34 ID:dp91BiOc0
>>48
時速40キロ程度で突進されるとして30秒で300mちょい
ただでは済まないよね

58避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:50:18 ID:urQRCNS60
>>56
ごめんソース見せてほしい

59避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:52:58 ID:MOWtYfFA0
1発でダウンしそうなのは脊髄だが
正面から撃ってそうそう当たるものじゃないよね

60避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:56:46 ID:AOafYFkA0
最大の熊対策はみんなで熊を食うことよ
熊を食った人間からは「熊を食った人間の匂い」がするからぬ

61オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/11/03(金) 21:58:37 ID:wn5LfriA0
熊を一撃で殺せるってなると人間だったら跡形も残らないぐらいの威力になりそう

62避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 21:59:08 ID:evno9Eek0
その理論だとクマとウコチャヌプコロしちゃえばクマとウコチャヌプコロした人間って匂いがしてクマ避けにならない?

63避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:01:26 ID:hNjSUM8A0
>>58
ttps://academic-accelerator.com/encyclopedia/jp/space-gun
とりあえず。

64避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:33:33 ID:urQRCNS60
>>63
自分も探してるけど検索すると3600m/sって書いてるサイト結構あるね
ちょっと信じがたいというか英ウィキの1966年11月19日の2100m/s(7000fps)が正しいと思うが…火薬砲の限界がその辺なので
HARPの装薬が良く分かんないけど12000fpsはちょっと怪しいような

あと56の
HARP砲はスクラムジェット砲弾想定してたのでこれだけで宇宙に行くわけではないっぽい

65避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:35:14 ID:AOafYFkA0
もうボ社は潰して新しいの作ったほうがいいよ>本スレ

66避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:48:35 ID:hNK4EK/I0
>>38
世が世ならクマ殺しの英雄であった

67避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:54:19 ID:hNK4EK/I0
>>60
犬を食った人間はその後他の犬から物凄く恐怖されるという話だが、
まあ人参食ったら小便から人参の匂いがするし、体液中に代謝物の匂いが混ざるのだろう。

68避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:58:25 ID:WbBJpp.I0
選択肢がほぼLM一択になるがよろしいか?

69避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 22:59:39 ID:rNWX0IBQ0
人間食べた熊は優先排除されるけど
熊はそうしないのか?報復とか

70避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:06:44 ID:ieuXXYWo0
昨日のたまきん問題、結局自分に不利な投稿は削除して知らんぷり、問題提起をしてる風を装う。
で、アフィブログにその問題提起の部分のみをまとめてもらって玉木大勝利ってステマ。
コレで我が党は勝利間違い無し!!

ってやっててマジでこいつ立民と手口が変わらんなw

71避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:08:19 ID:rNWX0IBQ0
ロッキード・マーティンの哨戒機持ち札ってなに?
P-3D?

72避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:14:02 ID:OHbb4Nhs0
>>69
熊は回復アイテムなしのソロプレイだからリスクは避ける方向なんじゃないか
そもそも同族の仇って発想あるんかな?目の前の我が子は守るけど

73避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:30:11 ID:SKs.3vMs0
対潜哨戒機で海面近づくヤツは無人機になるからC-5を空中空母にして運用しよう

74避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:44:50 ID:urQRCNS60
>>64
ジェラルドブル本人が書いたPDF見つけた
HARP砲の砲口初速はマートレット2Cの7100fps=2164m/sでほぼ確定
ttps://i.imgur.com/pQkOuXI.jpg

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org3079043.pdf.html
PDF本体はどっとうpろだで
パスdesuga

75避難所の名無し三等兵:2023/11/03(金) 23:50:53 ID:urQRCNS60
84kgの砲弾をマッハ6.5で発射する大砲、控えめに言って狂人の所業である

そして10式の試作135mmが2000m/s超えてることの意味をようやく理解したというか
その先は大口径で弾を重くするかレールガンかの2択なんだな

76避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 00:05:48 ID:TWl0gNdI0
>>71
C-130に哨戒ユニット積んだやつでは?

77避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 00:09:16 ID:TTgjX5Zg0
>>71
2012年に発表して動きの見えない SC-130J Sea Hercules だったりして(……まさかね)
当時のロッキード・マーチン公式 ttps://youtu.be/kjFijMCgh24

78避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 00:14:34 ID:mO8O9Rns0
>>75
今の試作レールガンでも弾速だけなら超えてるって考えると技術ツリーの終着点感があってなんか寂しくなるな
もうしばらくは火薬砲の時代が続きそうだが

79避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 00:16:03 ID:k7KC.Gq20
5cmのナイフで熊に致命傷負わせるとか何者だ

80避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:00:03 ID:iOMLCxgY0
>>76
C-130にフロートつけて水陸両用にしようとか、舐めてるとしか思えない・・・

81避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 01:16:33 ID:tGP9UZ3I0
なんとなく運動エネルギーを求めてみる
1/2mv²なので

HARP砲
1/2×84kg×2164m/s×2164m/s=196,681,632J

大和砲(91式徹甲弾)
1/2×1,460kg×780m/s×780m/s=444,132,000J

???
桁が多すぎてよくわからんが大和砲の方が倍ちょっと強いっぽいな
適当に調べたら普通のライフルが2000JくらいらしいのでHARP砲はその10万倍くらいの威力

>>78
弾速別にいらない分野もあるからねぇ
火薬砲は普通に効率いいし宇宙世紀になっても残るは残ると思うよ

82避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 02:09:32 ID:8zgqdmTY0
戦車がレールガン積むとなると、ディーゼルハイブリッド方式では発電力不足で充電カートリッジと弾を組み合わせて、即応弾をストックする形になるだろうか。
それとも核融合エンジン積んで大型化するか。

83避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 02:31:47 ID:TWl0gNdI0
>>80
LMはP-3の後継機として本邦のP-1の販売権を習得すれば良いのに

84避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 04:59:31 ID:deZgpb560
>>82
90年代の技術水準でも60tの車両を時速70kmで動かすエンジンが積まれているのだから
現代の技術で発電能力増強すれば発電量よりもコンデンサの方が問題になりそう

85マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/11/04(土) 06:01:11 ID:8G0bqj4o0
お早うございます
外気温12℃です。
晴れのち曇りですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

86マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/11/04(土) 06:02:07 ID:8G0bqj4o0
モウーーーーーーーー
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

87マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/11/04(土) 06:02:45 ID:8G0bqj4o0
>>3
モウーーーーーーーー
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*´Д`)___ Gooooogle!!!!
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

88避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 06:13:05 ID:rei2bAp.0
>>78
ATLA砲と同じ技術使ってHARP砲くらいの設備規模のブツ作れば
よゆーのよっちゃんでぶっちぎるからそこは気にする必要ないかと

そしてレールガンがいくら成熟し普及しても火薬砲(銃)のニッチは
残るつーかむしろ変わらず火薬がメインストリームになると思われ
レールガンはどっちかっつーとミサイルのニッチを脅かす兵器

>>84
ATLA砲単純比例で概算するとコンデンサ容積は10mmで2.5m^3
以後口径倍になるごとに容積8倍なので、20mmの時点で車載は㍉
となる。まあATLA砲は実証機材にすぎんし実戦兵器として作るなら
コンパクト化の努力もするし技術の進歩もあろうが、それでもまあ
車載兵器としては「レールガン戦闘車」で20mmがギリ、IFVなど
レールガン撃つ以外の仕事もある車なら10mm台が限度かなぁ、とは感じる
ATLA構想図にあるような自走野砲的な電源外付けタイプなら艦砲と共通の
中口径だってイケるだろうけど

一方、給電については車台の動力系シリーズハイブリッド化すれば
百キロワットオーダーが見込めるので、対空機関砲並にハイレート射撃
するんでなければ(上記クラスのブツであれば)車載に不安はないかな

89避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 06:42:08 ID:deZgpb560
コンデンサ技術の発展を促すために新たにコンデンサを開発すると財産が手に入るコンデンサ永年私財法が!

90マゾモナーの伝道者 ◆p9zpKy5qQk:2023/11/04(土) 06:48:59 ID:8G0bqj4o0
散歩に出かけます。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

91避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 06:51:33 ID:W/K6v8QM0
>>89
田んぼは他所で新田開発されても資産価値(あんまし)減らんけど
革新的な新ぎじゅちゅ出されたらそれまでのコンデンサはゴミに
なるので、むしろ技術の発展を阻害する予感しかない罠w

92避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:02:01 ID:W/K6v8QM0
おっと御免>>78、誤読してた
「今の試作レールガンですら試製135mm戦車砲の初速を超えてることが火薬砲がツリーの末端なこと感じさせて」寂しいなのね
>>88は完全に的外れな妄言なので無視してクレメンス

93避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 07:08:52 ID:W/K6v8QM0
チビモサ氏が技術文明の上澄み(高速フェリー船上の露天風呂の湯)に浸かって生きる愉悦を堪能しておられる……

他にもいろいろありそうやな技術文明の上澄みと呼べる液体

94オワタマン ◆Kt4ImHwWF.:2023/11/04(土) 07:35:20 ID:y3bu/fq20
>>93
この「飲むといい気分になれるお水」飲む?

95避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:05:03 ID:4AwMm2qo0
古代エジプトのミイラ調査すると、彼らの死因の1位は虫歯らしいぬ

砂漠特有の砂塵が口に入って歯や歯茎をズタズタに傷付けるため、ただでさえ口内環境は最悪だったが、
そこに蜂蜜とビールとパンというショ糖まみれの食生活を続けて、しかも歯磨きの習慣が無いのが重なって、虫歯や歯周病を罹患し、それが血流に乗って臓器を犯し、心臓病や多臓器不全で死んだそうな

歯磨き粉やマウスウォッシュなどは「技術文明の上澄みの液体」だと思う

96避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:07:40 ID:LMBokr.E0
Germany's potential SCAF exit for GCAP unpacked

ttps://www.shephardmedia.com/news/air-warfare/rumors-swirl-around-germanys-possible-shift-from-scaf-to-gcap-amid-ongoing-complex-negotiations/

GCAPにドイツがログインしようとしているらしい。終わりだ......。

97避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:13:43 ID:7vYma.ac0
>>96
こっちでも来たか。

SCAFでは取り分が少ないからもっとよこせと言ってくるのは確実。
日本としては「ならば自分で作れ」と言い放ってやるべき。

98避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:24:05 ID:taKVfBE60
火薬砲の限界を考えると、次世代戦車(EMBT世代)で130〜140mm級(ロシアなら152mm)で火薬砲の限界まで行って、さらにその次ぐらいにレールガン戦車が登場してくるって個人的に見てるかな。
(恐らく2050年以降、その頃なら20〜40mm級が運用出来るだけのコンデンサも今の戦車の弾薬庫と同等以下のスペースには収まるんじゃなかろうか)

99避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:30:04 ID:deZgpb560
どうせなら完全統合して相互に技術交流して負担を減らしつつ
フランスが作ってたやつは「GCAP NAVAL」として開発続行、
そして自衛隊の将来空母に、という妄想

まあドイツくんいらんわ
有力炭素繊維メーカー育成したいんでしょドイツくん

100避難所の名無し三等兵:2023/11/04(土) 08:50:23 ID:ubgsNruM0
フランスは全面的にフランスの言うこと聞くか完全無視かの二択でしょ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板