したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その512

437避難所の名無し三等兵:2023/11/07(火) 15:47:53 ID:zbWlXpZ20
>>431
2023年3月時点で、まだ旧ソ連製車台で砲塔リメイクすれば使える物が
3911両くらいある…>モスボ
うちモスボT-80が942両、モスボT-90が50両だぬ
(輸出等とウクライナ侵攻準備と損耗の穴埋めに、
短期で復帰できる初期T-90/後期T-72引き抜いたんでこいつらは少な目)

楽観的な数字だと、ロシア側は今年5月時点で、モスボ車両のうち状態の良い奴
短期間で整備改修・再使用可能な車両の60%ほどを使い果たした感じになるからぬ
あれだけウクライナが奮戦したのにおかわりこんなにあるのかよ、みたいな


高度機器に関しては開戦前に仏独伊がライン整備助力してて
後に露が国内ライン立ち上げかけてたからぬ
開戦後の生産調達的に、FCS・サイトの直輸入コンポーネントを露製品に移行、
グレード落とした戦時設計型に移行する方向っぽいと見てるぬ
なので短期的な数的増産力獲得と引き換えに、中長期的には露の陸上戦力の質的低下は確定的やね

> 楽観的に行くといま月産90両に達する筈
ちと補足、ここに完全な新造ライン(ウクライナ戦前にロシア軍向け新戦車
低率生産ラインとしてキープされてたとこ、フル操業時に上見て月産20両程度)が追加される

とはいえダイレクトに禁輸が響いてるだろうからぬ、
俺的にはほんとに月産100両行くかぁ?ってちと懐疑的に見てるとこはあるぬ

(先月に入ってから米英では切りよく露の戦車生産力を月産100両〜120両と見て
戦時型の追加で増加すると推察してる向きもあるんで、
ウクライナ側の戦車生産力と戦車入手難、特に西側戦車の追加面的に
厳しめなそちらの見方取っても良いかもだが)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板