したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談とかその他スレ

713名無しさん:2014/02/25(火) 14:00:31 ID:SlYcfCKs
>>704
はい、知ってます。自分は激しい恐怖に似た緊張状態が突然来て続きます。すると周囲は気のせいかもしれませんがみんな離れて行きます。念を強くするのは自分にも他人にも負担を掛けるものだと思います。

714名無しさん:2014/03/08(土) 01:04:18 ID:ETOhyhLM
2ちゃんねる書き込めなくなった
これからよろしく

715名無しさん:2014/03/12(水) 11:35:35 ID:cVjhspXk
自分は節制して全てにおいて気を使っているのに、醜いデブのおっさんとかにむせられるんだから
どんな罰ゲームかと思うわ

716名無しさん:2014/03/15(土) 13:11:57 ID:DxMqwU4Y
醜いデブもそうだけど、小汚い浮浪者みたいな年寄りにまで咳払いされてかなりへこむわ。

717名無しさん:2014/03/15(土) 14:35:36 ID:???
二年前の今頃に発症。
転職3回目。
毎日泣いて泣いて泣いて泣いた。

口臭が原因だと思って、両奥歯抜いたけど、変化なし。
医者には止められた時にやめてたらよかったかな。
ほんと本気で死にたいって思う日々。

発症した職場退職して、
そっから二回短期の仕事したり、
無職をしたりして、
次にタイミングが合って、
前から憧れてた報道系の仕事に受かった。
アルバイトだけど。

広いフロアから咳が聞こえる。
未だにその音は嫌だし慣れないけど、
花粉の季節だからまだ誤魔化せてると前向きに考える。

で、忙しいのと、覚える事だらけの毎日で気が紛れるのと、
憧れの職場にいる事で少しの充実感。

服は清潔を心がけ、
朝にシャワー浴びる時に、
寒いけど、一回水を浴びる。
そうすると、自律神経が整うらしい。

やっぱ自律神経が乱れてると、
変な汗もかくし、反応も多い。
治ったとは言えないけど、
なんか掴めたような?

長々と書いたのに、
これっていう答えはないけど、
やっぱ気にしないように、
焦らないように出来れば、
良い方向に行くのかな。

サプリやプロテイン、鼻うがい、石鹸、色々したけど、
やっぱ心の焦りが元凶で、
色々な問題を起こしてるのかも。

私はラッキーな事に仕事に充実感を感じれたから良くなった気がする。
以前までは、
職場が嫌で嫌でしょうがなかった。

咳される

焦る、緊張する

爆反応

精神崩壊

でも頑張って出社する
(最初にもどる)
の繰り返し。

どっかで、咳が気にならないように、出来れば良いんだろうな。

長文ごめん。

718名無しさん:2014/03/16(日) 01:40:09 ID:Pbr61J2g
>>717
上に行こうとして自分に圧力かけると一気に悪化すんだよな
一生底辺の仕事をするだけに集中する気ならいいんだけど、一応仕事もがんばりたいしとなったら難しい

719717:2014/03/17(月) 13:12:28 ID:fEdgI8is
>>718
>>上に行こうとして自分に圧力かけると一気に悪化すんだよな

圧力と思わない方が良いかも。
3日で辞めてもいいやって気楽に望みながら、
咳されても、元気に挨拶したり、職場の人と話ししたりして、この環境を楽しもうと思えばなんか少し楽になったよ。

>>一生底辺の仕事をするだけに集中する気ならいいんだけど、一応仕事もがんばりたいしとなったら難しい。

底辺の仕事もしたけど、発症するまで、バリバリ働いてたから、物足りなさや、余計な事考えるし、給料も安いし。
こんなはずでは…って気持ちが出て、私はストレスになったから、気合い入れながらも、落ちる気で受けた憧れのとこに入れた。

私みたいなパターンで全員が良くなるとは思わないけど、少し参考になればと思います。

あと毎日、事故のニュースで、人が亡くなって家族が泣いてるとこや悲しいニュース見てたら、
生きてるだけで、良かったなと自然と思えるようになった。
くしゃみや咳き込まれて、ビクビクする毎日を過ごすのは勿体無いと感じて、勇気が出てきた。
恋愛もしたいし。笑

最後に、以前は私はなんでこんな病気になったんだ…と悔やむの毎日でした。死んだ方がすっきりするよなと思ったり。

でも明るく生きて行こうと思ってから、何回もこの症状で辛いこともありましたが、少しずつ良くなっていきました。

無理せず、少しずつ出来ることを心掛けて、休みながらも出来ることを増やしていくと何かわかるのかなと思います。
説教っぽく聞こえたらすいません。

私は皆さんの気持ちと症状が少しでも良い方向に進む事を心から願っています。

720名無しさん:2014/03/19(水) 01:40:21 ID:???
疲れた
誰もいない職場で仕事したい

721名無しさん:2014/03/20(木) 12:50:56 ID:rnxwvk4E
私も一人で仕事がしたい。

やっぱり自分に余裕でると、少しは良くなるのかな。

いまは気持ちの余裕もない。

恨みしかない。

722名無しさん:2014/03/21(金) 21:20:26 ID:0Tvzd1UE
どこのお店行っても会計の時に必ず咳払いされる。
疲れてきたよ。

723名無しさん:2014/03/22(土) 01:31:27 ID:ATj4.ZkQ
私は頭が臭ってるかも
近くの人がすごい確率で髪をかきあげたり頭を触る仕草するから

体臭はわからないけど、着てた服の背中側が油っぽい臭いする時がある

頭の臭いさえ消えればちょっと気が楽になるのに

724名無しさん:2014/03/22(土) 12:53:09 ID:???
>>723
頭が臭ってるから、髪をかきあげたり頭を触るってことはないと思うよ。
他にも手や顔などが痒くなったりする人もいるしね。

725名無しさん:2014/03/22(土) 22:42:49 ID:ATj4.ZkQ
頭の臭いは自分でわかるんです
最初は油くさくて時間経つと加齢臭みたいに強烈になって
2mもニオイを放っているのかと思うと気分がどんより
このニオイは自分でもイライラするし、もうどうにかなんないのかな

石鹸で洗うとちょっとの間は石鹸のにおいでカバーできるけど本当すぐににおってくる
なにか他にないのか・・
食べものにもっと気をつかってみる

726名無しさん:2014/03/23(日) 00:30:35 ID:???
頭の匂いはシャンプーとリンスを年相応にすればいいと思う
リンスじゃなくて、美容室のトリートメントならもっといい

髪の根元のフケを指の腹で落として、髪の先端まで脂を指の腹でお湯で流して

そこから、シャンプー。

けっこう、後ろ髪とか耳の裏とかすすぎ忘れ、洗い残しあるから自分の癖に気をつけるべき。

爪を立てるのは、髪や皮膚を傷つけるのでやめること。

それから、シャンプー、リンスはしっかり洗い流すこと
シャンプーは殺菌に使われるので、洗い残しがあると、善玉菌が死んで髪が傷んで脂がでやすくなるよ。

それからすぐにドライヤーかけることやね。
濡れた髪だと生活臭がすぐつくからさ。

って、美容師の受け売りだけど。。。´д` ;

727名無しさん:2014/03/23(日) 09:21:22 ID:???
ちなみに髪をかきあげる仕草は
相手に好印象を与えてると本で読んだ記憶ありますよ

728名無しさん:2014/03/26(水) 12:27:55 ID:fl5htcQA
むせられたり、鼻すすりされない日がない
もう疲れたわ

729名無しさん:2014/03/26(水) 17:33:02 ID:nqN7nPQk
こんなテーマのスレがあって軽く感動してる。。。
俺は自分の体臭のせいで鼻すすられてるとか、咳払いされてるとか考えちゃって、
最近家から出るのが億劫だよ・・・

730名無しさん:2014/03/26(水) 18:00:29 ID:???
>>728
耳につくよね。多分、気にしすぎでは済まない状態
疲れてそうな文面だが、なぜだろう。

>>729
ようこそ。というか体臭の人は、体を洗いすぎてるのかな
汗っかきなのかな
一時期俺は生臭かったが、今はぜんぜん。
もし、体臭を治すことを先送りしたり、体臭を治すことをあきらめていれば、改善は難しい。
過去の俺がそうだったから。
仕事に追われて、家で寝るだけじゃ臭くなると言われても仕方ないけどね。

731名無しさん:2014/03/27(木) 07:38:29 ID:axX81JIs
石鹸で頭洗うのはよくないのかな
匂いは一時なくなるんだけど
長くは続かないけれど

うーん

732名無しさん:2014/03/27(木) 07:46:44 ID:axX81JIs
気にしないように堂々としてる
ちょっとは自律神経が保てる

好きなものは我慢せず食べてる
仕事中は楽しみな事だけ考えて、
改善方法とかも考える
体のことについてどんどん知っていく

背筋を伸ばす
ぐはー
がんばろう!

733そん:2014/03/27(木) 10:42:58 ID:77xjMjjE
そうそう!背筋をのばすとやる気も自然と出るらしい。
&背筋をのばすことにより股関節?にある唾液腺も刺激されていいんだって

自然に唾液がダラダラ出る人が羨ましいな。
水を余計に飲んでも 咀嚼回数多くしても 駄目だから私は。

734名無しさん:2014/03/27(木) 19:08:58 ID:dknDS1Mw
>>731
人によりけりかな

石鹸シャンプーは俺は髪がギシギシするから使ってないが

臭い目的なら、ロレアルか、ケラスターゼの乾かす前トリートメントがいいよ。
一日いい臭いだよ。

735名無しさん:2014/04/11(金) 11:39:11 ID:e63cDxM6
毎日むせられ、鼻すすり
DQNみたいな奴にむせられると本当にムカつく アイツ等より何倍も清潔にしてるわ
死ぬまでこんな調子なら夢も希望も無いわ

736名無しさん:2014/04/11(金) 22:58:02 ID:mltvnA5Y
自殺して楽になりたい
生まれてこなけりゃよかった

737名無しさん:2014/04/11(金) 23:01:02 ID:mltvnA5Y
死にたい

738蓬莱:2014/04/11(金) 23:10:38 ID:zvqwJNEc
わかる めっちゃむかつく! ○ねよ、とか思うときある。

下品な咳されたら、きったねーな!もう!とか言いそうになるわw

前は咳する音にビクついていたたまれなくなってたんだけど、キリがないし

もうそういうのが咳したら喜んじゃえw

普通の人が反応したときはごめんよ〜って思うけど。。
どうにか堪えてくださいっみたいな^^;

クズ精神になるとちょっと楽かもですよ


最近、だいぶマシになったので
久しぶりに運動したくなってきた。
外に出るようになると体力もいるし、おなかも気になる。。

さっそくかわいいウエアを購入
心拍数上げすぎないようにして、明日っから走ろう〜

739蓬莱:2014/04/11(金) 23:34:12 ID:zvqwJNEc
ごめん 738は>>735
書き込んでいる間に投稿があったんだね

>>736,737さん
うまく励ますことはできないけど
patmのひとはみんなあなたのきもちがわかるよ
死にたいよ 死にたかったよ私も
咳する誰かのために死んでやることはないよ
嫌われたって臭いといわれたって、それはあなたのある一部分というだけだから
ムリに元気を出さなくてもいいし死にたいって思ってもいいけど
せめて、だれかに人前で咳すんじゃねぇ!と言ってみるとか
私はあなたに死んで欲しくない 納得がいかない 迷惑をかけるのは申し訳ないけど
誰も故意にこんな体になったんじゃないから。

740名無しさん:2014/04/13(日) 00:33:44 ID:aNuMIb/.
私は窓から明るい光が刺してるとこを通った時、私だけすごく埃?が舞っていて他の人を、見てもホコリは舞ってなくて
もしかしてこのホコリがアレルギーのような反応をさせてるんじゃないかと思った・・
でもこのホコリもしかしたら私の部屋でいっぱい舞っていそう
どうしたらいいのかしらね

741名無しさん:2014/04/13(日) 02:22:40 ID:???
2ちゃんねるは、ひろゆきが管理してる方が本物だと思う
今度から本スレはこっちにしよう

人に咳・くしゃみなどを引き起こさせる体質43◇PATM
ttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1394491401/

742名無しさん:2014/04/13(日) 02:32:31 ID:9odQo3HM
埃って**それって単に掃除してないだけじゃないの?
掃除機かけたあと固く絞った雑巾で床拭きしてる?床拭きが面倒ならクイックルワイパーのウェットシートとか使うといいんじゃない。
あと、テーブルとかもマメに拭いてる?
洋服類は洗濯したあと粘着テープ等で毛玉や埃を取る。

洋服とかポリエステル素材が多いんじゃない?

743名無しさん:2014/04/16(水) 21:22:10 ID:uNGQJUdw
空気清浄機は反応しない
しかし爆反される 何なんだと思うわ
訳のわからん奴らにくしゃみされむせられ、毎日頭にきてしようがない

744名無しさん:2014/04/16(水) 23:29:19 ID:6vSm3a.6
>>743
空気清浄機買ってからどんくらいなの?
じょじょに効果でるはずなのだが、喉の通りよくなって、咳されにくくなるよ
車とか乗ってるなら、芳香剤変えたりとかオススメ
アロマと柑橘系はちょっとこの症状には合わない

それと精神面でストレス抱えてるようですが、お気持ち察します。
できれば、平常心を保つよう心がけるべきです。怒りは他人の気を引いてしまいますから。
もしかしたら、姿勢悪い?
姿勢を直すことで、骨格が整い、疲れにくい体になり、改善に向かうこともある。

と、知ってる人かもと思って、レスしました。

745名無しさん:2014/04/17(木) 15:38:32 ID:pjqVaGY.
アドバイスありがとうございます
身体を鍛えているので、姿勢は良いです
メンタルですね あまりにも他人にむせられすぎて、すぐストレスを感じるようになってしまった
自分の事意外にも悩みがあるので、ストレスが切れる事がない状態
そもそもむせられる様になったのも、心身ともに酷く疲れている頃から

746名無しさん:2014/04/18(金) 01:51:14 ID:???
埃っぽいってだけではないような気がするんだよな
プールとかでも反応されるし

747名無しさん:2014/04/18(金) 06:59:42 ID:KdHRa3ZY
>>746
プールで反応されるってつらいな
今週も行く予定なのだが

ホコリじゃなかったら
ペットボトルや、紙パック、アルコール類の腐敗臭とかかな

あと首こり、肩こりで呼吸が苦しかったりとか
鼻の通じが悪かったり
うがい不足
湿布とかもオススメなのだがね

または運動してるから、筋肉痛による炎症とか

仕事で疲れてるにも関わらず
パソコン、スマホ、テレビのやり過ぎで私生活や自分を放棄してる心因とかかな

748名無しさん:2014/04/21(月) 11:24:38 ID:pjqVaGY.
あと相性もあるみたいで、むせる奴はいつ会ってもむせてるわ

749名無しさん:2014/04/30(水) 14:41:09 ID:jH8/.JzY
今日美容室行って来た 平日なのに激混みで鬱 反応は少なめだったから楽だったけど、その後の買い物で爆反きた
少し緊張しただけで臭い出るなんて自分の身体反応良過ぎてムカつく

750ハチ:2014/04/30(水) 20:29:05 ID:CDPmJGX6
みんな私とおなじ症状の方がいらっしゃるんですね
私の場合特にひどくて何十メートル先の人にも反応されます
車に乗ってても後続車が何メートルも車間をあけてしまう始末…
信号待ちの際も近くの車はみんな鼻を押さえています
もう正直死にたいです。
昔はこんなんじゃなかったのに

751名無し:2014/05/01(木) 01:09:36 ID:45b7NWkc
>740さん
全く一緒です、分かります。私も激しい動きをしたら自分の周りだけ埃が舞ってる…
心あたりは洗濯機のゴミ取りネットが破けてたのに気づかずそのまま回し続けていたことですかね。すぐに直してお湯で手洗いしたり洗濯槽の掃除したのですが改善見られず、毎日職場で鼻水、くしゃみをされ自分も咳が止まらず生き辛い日々。耳鼻科に行って相談したら人を介してアレルギー症状が出ることはないと言われ「じゃあこれは何なんだよ!」と八方塞がり(>_<)職場の人とも壁ができ、心から笑えません。
この掲示板を作ってくれた方ありがとうございます。

752名無しさん:2014/05/01(木) 17:02:11 ID:ySlbuiwU
750さんわかります
自分も車乗ってても後続車がかなり距離おく笑
窓閉めてても意味ないですよね
みなさんはどうですか*

753名無しさん:2014/05/01(木) 17:30:50 ID:czM18En.
人生ハードモード過ぎるわ
前世殺人犯かなにかなのかな?
中2で若ハゲになっていじられてこれも発症
はあ…

754名無しさん:2014/05/02(金) 08:30:17 ID:Ce8QGcEs
みんな普段どんなもの食べてるか教えて

755名無しさん:2014/05/04(日) 23:18:37 ID:???
>>754
キャベツが入ったサラダ
焼き肉弁当
寿司
のり弁
甘くない菓子パン
サンドウィッチ
納豆か五目豆

卵と牛乳、デザートはアレルゲン反応から咳されやすい
肉はビタミンと合わせて摂取するとコラーゲンになるため、咳される訳ではない。

ベストは薫りのたつシイタケ類と小魚をとることだが、時間ねえや

これで咳されなくなったが

756名無しさん:2014/05/08(木) 11:28:53 ID:JTTcpPhU
自分は喉らへんが以上に痛く(チクチクズキズキって感じです)さらに妙に悪臭を放っている気がします。。。
お医者さんから何年も前から扁桃腺が腫れていますとも言われています
膿線もないし腫れているにもかかわらず熱は2年ぐらい引いてないしただ腫れて臭いだけ!?って思っていますが
扁桃腺摘出手術すればこの臭い治りますかね?

757ゴミ人間:2014/05/18(日) 21:33:42 ID:6tTi6sxc
なんで咳されてつらい思いしてるんだろ。
職場怖い。避けられてるの分かる。
もう嫌だ。

758名無しさん:2014/05/19(月) 18:46:06 ID:???
2chで、原因の根底が皮脂じゃないかと話しが進んでいるが、解明に近い気がする
実際に、脂で毛穴がふさがれると、体内の脂を出そうと悪臭が混ざりでる。

この時に、油とりがみなどで、脂をふきとるか
洗顔するか
化粧水を塗るか
悪臭を出さないよう、脂質を抑えた食生活を過ごすか
夜間など一人の時間を使って脂を流すか
と、解決方法でてくるんじゃないかな

悪臭がでるのは主に鼻の上側のTゾーン。丁寧に洗うだけでも違うかも。

759名無しさん:2014/05/20(火) 19:26:25 ID:Ce8QGcEs
>>758
むしろ肌を洗顔料、石鹸で洗ったほうが明らか反応強くなるんだよね

760名無しさん:2014/05/20(火) 21:22:03 ID:???
>>759
あら、レスがついてた。どうも。

肌弱いんじゃない?
たんぱく質とビタミンで、
皮膚の再生!コラーゲン!コラーゲン!

あとは、洗い流しきることかな
中途半端に液体が残ると、体温と汗と皮脂で悪臭がでるね

通常ここまでで、咳払いは減るはずだが、
コンビニで売ってる洗顔シート(反応されがちなアイテム)で、こまめに手直しできればベスト。

なんとなく冷静に、皮質、乾燥、汗な気もしてきたが、

扁桃腺、甲状腺など未知の議論もあるからなー。PATMは奥が深いっす。

ってアドバイスになってねえか笑

761名無しさん:2014/05/21(水) 00:29:24 ID:Ce8QGcEs
臭い(主に悪臭)と元の物質と粘膜を刺激する物質は独立してると思う。
自分の理論としては後天的な何かに内蔵が処理を負われてこの状態になってると考えてるんだ。
去年の9月から野菜を主食に「タンパク質」「糖質」「脂質」を順番に組み合わせて体調を観察してるんだけど、
効果がハッキリとわかるのが野菜(のみ)の時だけなんだ。

762名無しさん:2014/05/21(水) 00:36:04 ID:Ce8QGcEs
症状が顕著になる時の体の状態とあげると
・緊張時(背中、顔がカーッと熱くなるほどのもの)
・お腹の調子が悪いとき(下剤(oxypowder,漢方)などを使ったときに特に顕著)
・食べ過ぎ(夜遅くに食べると余計に)

763名無しさん:2014/05/21(水) 00:40:48 ID:Ce8QGcEs
ひどいときに自分に現れる症状は
・痰が多く絡む
・鼻づまり
・肌がピリピリする(時々)
これは僕だけかもしれないけど
・手のむくみおよび手から粘りのある汗、悪臭(何とも言えない臭い)

764名無しさん:2014/05/21(水) 00:45:10 ID:Ce8QGcEs
で、なんで体を洗いすぎると症状が悪化すると考えるのは
肌の常在菌によって微量だけど悪臭、刺激物の処理が行われてるから。

765名無しさん:2014/05/21(水) 01:02:35 ID:Ce8QGcEs
僕も同じで刺激物にも匂いはあると考えてる。
その匂いは独特で埃っぽいような獣っぽいようなにおい。(人にも確認済み)
でも他人に避けられる・煙たがられるほどのその《におい》は別物で誰でも持ってて、
刺激物に処理を負われてる私たちだけが肌、粘膜から外部に放出している。

766名無しさん:2014/05/21(水) 01:04:21 ID:Ce8QGcEs
汗、皮脂なんて常時分泌されてるのだから完全にいたちごっこだと思いまーす

767名無しさん:2014/05/21(水) 19:32:41 ID:???
おーっと、長いレス!参考になりやす!

たんぱく質、糖質、脂質、野菜
確かに、消化に悪いものは悪臭を放ちがちで、自然に馴染みのある野菜を摂ることは、生き物らしいと呼べるでしょう。
しかし、たんぱく質は摂るべきです。大豆など植物性たんぱく質もありますので、肉から摂ることもないですが。

症状の切り分けからすると、胃腸を気にしすぎてるかなと、第三者から見てですがね。
もし、体が弱い人ならば、弱い人なりに過ごすのもありっちゃありだが、
体が強くなる方向も考えていいかもしれない。

また、人間関係、仕事のノルマでの緊張と思いますが、
怖いからと逃げたり、あとあとで追い込まれるのではなくて、
苦手な人や物事こそ、大切にすべき。できれば楽しむべき。
と転職前に、上司と親しくなれず、辞めた職場で後悔してますがね。

768名無しさん:2014/05/21(水) 20:03:04 ID:DMXEGIHI
続きます。
手汗ということは、肥満体質かな。
ダイエットもいいかもね、キミ。
んー、最高に疲れてる時に手を使うとむくむことはあるが、粘り気は憶測。
雑誌の袋とじなんかじゃ胸騒ぎして、手汗かくもの。
たんぱく質を摂れば改善傾向に向かうがね。
あとは、胸騒ぎを堂々と過ごす生活を送るとか。
単に冷え症とか、湿度対策でボディクリーム塗るとかね。

痰が切れるとか鼻づまりは、体調不良だよね。慢性的なものなら、お医者様も手を焼きそうですが、
俺なら、ハナノア、イソジン、床の雑巾掛けで治すかな。
出かける気も失せるほど、空気のいい部屋で過ごすと体も元気になるよ。

肌ピリピリは、神経症かな。トウガラシ、小麦、貝類とか食ってるとなるけど、やばくなったら休む一択かな。

769名無しさん:2014/05/21(水) 20:12:00 ID:???
てことで、>>764
ここ、ポイントだよね。
手洗いすると、常在菌が流され、善玉も悪玉も流される

だが、怪我した時は水で洗うよね。
アルコール殺菌する人もいる。

はっきり言うと、善玉菌の繁殖よりも、悪玉菌を死滅する。

これに尽きますね。

まあ、何回でも手洗いしますけれども。石鹸あまり使わず、水だけならそんな手荒れないかと。

これ、伝えたかった。レスしてくれてありがとう。

770名無しさん:2014/05/21(水) 20:19:27 ID:???
刺激物はコショウ、トウガラシ、卵、牛乳かな

美容とかデオドラントの刺激物は、お人形さんみたいに動きの少ない人ならいいんだけどな。

この掲示板や2ちゃんを長らく見てると、店長まで登りつめたのにとか、
社会的に成功を遂げた人が深みにハマりやすい症状とも言えよう。

771名無しさん:2014/05/21(水) 20:28:16 ID:???
さて、最後。

皮脂について。

おならしない人、我慢してる人は皮膚からおならのガスが出るようだよ。

消化器官の最後の所。クソ出す所ね。

おならする人も変わりないのだがな。

胃腸にも原因一つありかな。と思った今日この頃でした。

乳酸菌摂って、いい匂いの屁をかくぞー!

772名無しさん:2014/05/21(水) 21:16:01 ID:Ce8QGcEs
あんたやばいわ
勝手に推測して自分の答えで自分で頷いちゃってんの
ていうかPATMの患者さんですか?
ちょっとこわいです。
今は胃腸を気にしすぎていないし、痩せ型。
自身の体調もいいし(肝心なのは他人の体調を悪くさせる)、刺激物はとってません。

773名無しさん:2014/05/21(水) 21:23:15 ID:Ce8QGcEs
>>769のように爆発的に増える悪玉菌をひたすら消して消していくのもいいかもしれませんね
それこそストレスでくたばりそうですが。
僕はこの症状の原因の一つにストレスがあると思います。

774名無しさん:2014/05/22(木) 19:19:56 ID:???
>>772
今はPATMの患者じゃないですよ
まあ、やばいのは認めますが、男は軽くやばいくらいでいいじゃないですか
痩せ型だったんですね。誤解してました。
人を体調不良にするという心配ですか。

確かに以前僕にもありました。
上司の居所を丹念に掃除してあげて、今では咳もなく円満です。
くしゃみされて、咳を浴びるのはつらいものです。臭いし、耳触りだし。気持ち悪くなります。
他人のくしゃみから、胃の強酸がでるわけですからね。それこそ、怖いですよ。

というか、あなたはそれだけ知識を持ち、努力家なのだから、治る見込みはありそうですがな。

お気を悪くしてしまい、申し訳ないが、素直に答えてくれて、ありがとうございました。

>>773
ストレス関係ありますね。手洗いで、健康的になること願ってます。

775名無しさん:2014/05/22(木) 21:55:44 ID:Ce8QGcEs
>>774
>>上司の居所を丹念に掃除してあげて
なんか僕の思うPATMと違うみたいですがまぁ頑張ってみます。
いろいろと意見くださってありがとうございます。

776名無しさん:2014/05/28(水) 09:10:41 ID:iQ/a7gIo
これはあくまでも持論ですが僕はこの症状になったきっかけを覚えています。
ちょうど1年前の5月に親知らずを抜きました。(2本)
そして抜いた次の日の通勤の電車での事。僕が乗車したら横にいた方が急にむせはじめました。
正直この時僕はとくに感心もなく「この人だいじょぶかよ…」ぐらいにしか思ってなかったんですが、周りの乗客の方達もむせはじめました。
そして会社について営業職なんですがお客様と話しているときにも何人にもむせられました。
ちなみにこの職に就いて初めての出来事です。
ただこの時には自分のせいなんてみじんも思ってませんでした。
しかし何日も何週間、何ヶ月過ぎてもこのような事が続くので自分のせいだと思いこの病気の事を知りました。
あの日親知らずを抜いた次の日から、たった1日で大きく人生が変わってしまいました。
もし抜かなくても同じ様に次の日から発症してたかはわかりませんが親知らず抜いたのがきっかけだとしか思えません。
腸内がどうだとかストレスがどうだとかじゃなく僕の場合はこれがきっかけなんじゃないかと思います。
ちなみに症状がでる前はストレスもなく虫歯もなく健康には気をつけていた方です。
これも持論ですが親知らず抜いてこの症状が出たなら残りの親知らず抜けば治るのかななんてちょっとだけ思ってます(笑)
何が原因で治るかわからないので挑戦だけしてみようと思います。

777名無しさん:2014/05/28(水) 10:53:34 ID:Ce8QGcEs
>>776
抗生物質とか処方されませんでしたか?

778名無しさん:2014/05/28(水) 13:32:46 ID:9zqe6NjU
昼休憩なうです(笑)
抗生物質もらいましたね。
痛み止めともう一つ薬もらいました。

779名無しさん:2014/05/28(水) 15:03:03 ID:Ce8QGcEs
>>778
お疲れ様です
僕も親知らずを抜いたものですが発症の2年前でした
僕もちょうど1年前からこの症状です。

780名無しさん:2014/05/28(水) 15:55:15 ID:ffkBa3HY
親知らずではないですが私も虫歯で一本抜歯しました
はっしょ

781名無しさん:2014/05/28(水) 15:56:39 ID:ffkBa3HY

すみません
発症はその後です

782名無しさん:2014/05/28(水) 17:57:45 ID:w98.3y0c
>>779さん
そうなんですか
知り合いの歯科医に聞いたんですが抜歯をするとほんとにまれに体質が変わる可能性もあると言ってました。
ただ抜歯のみならず全ての手術においてそうかもしれないですけど。
だとしたら最悪なハズレくじですよ(笑)

783名無しさん:2014/05/28(水) 19:12:03 ID:Ce8QGcEs
>>782
歯も腸も鼻も疑いましたがやはり僕の場合は過度なストレスだと思いました。
四六時中気が抜けない生活を1か月少々続けてましたから。
あと汗を完全に止めるタイプの制汗剤も使い始めてたときだったので、汗の手術の方の意見にも関心があります。

784名無しさん:2014/05/29(木) 01:43:00 ID:VwH3U0JU
気のせいじゃないのかなと思う
でも実際咳をされる
実は皆普段から咳してるだけじゃね?
実際直接「あんたが近くに来ると咳が出る」って言われたことあるやつっているの?
俺は言われたことはないし気のおけない知り合いに尋ねても咳なんか出ないと言われる

785名無しさん:2014/05/29(木) 01:51:47 ID:VwH3U0JU
自分の出勤日の社内の咳の頻度
自分の休日の社内の咳の頻度

これさえわかれば完璧なんだけど試したことあるやつおらんの?

786そん:2014/05/29(木) 06:34:52 ID:1odRK/yw
785さん

私もよくそれ考えました。
音声つきの監視カメラがある職場しか 無理??かな

同僚にカウントしてもらうことは私にはできませんでした。

787名無しさん:2014/05/29(木) 08:26:43 ID:SC2tQimU
784
言われたことあるよ。
目の前で、「あー、風邪ひいてないのに咳とまらないわw」ってこっち見ながら言われた。
他にも似たようなこと言われたな。

788名無しさん:2014/05/29(木) 08:30:50 ID:SC2tQimU
784さんは気にしすぎなんだと思うよ。
気にしないようにしたらいつの間にか治ったって人も多いし、ストレスかなんかで少しの咳が気になるんでしょう。

789名無しさん:2014/05/29(木) 10:12:11 ID:Ce8QGcEs
まーたこの流れっすか?

790名無しさん:2014/05/29(木) 11:04:29 ID:VwH3U0JU
やっぱり気のせいかな
ただの被害妄想か

785さんも直接言われたわけではないですよね

ボイスレコーダーで内勤と外勤での社内の咳カウントするしかなさそうですね

まあそこまでする時点で被害妄想甚だしい気もするけどw

791名無しさん:2014/05/29(木) 12:12:49 ID:ffkBa3HY
抜歯をして発症
ストレスで発症
食生活で発症
他にも色んな原因で発症
人それぞれ気まぐれな病気*
それとも共通点があるのだろうか

792名無しさん:2014/05/29(木) 19:44:12 ID:???
アンカーまちがえた

>>787さんね

「風引いてないのに咳が止まらない」それいままさに自分なんだが咳喘息ってやつです

周りに咳喘息とか百日咳とか1人でもいると自分のせいなんじゃないかって思い込みそうですね

793790:2014/05/29(木) 19:45:37 ID:NZX/gIXQ
です

794mn:2014/05/29(木) 20:20:55 ID:ffkBa3HY
私気になって監視カメラで見た事ありますよ
私の会社は防犯上監視カメラがついてるんですが私がいる時は数人マスクをしだして私がいない日は誰もマスクをしていません。
残念ながら音声はついていないので咳はよくわかりませんが私がいるひはマスク、いない日はマスクをしない、これがずっと続いてるので単なる偶然なわけないですよね

795名無しさん:2014/05/29(木) 20:22:05 ID:.RlievJc
>>779
私は昨年、造影剤入りレントゲンにて発症しました。
やっぱり身体に異物を入れるのは、あかんのかな?

796名無しさん:2014/05/29(木) 20:36:00 ID:LwDZsVbE
794さん
逆にそこまでわかると辛いですね
もしかしたら気のせい?から確信に変わってしまうとモチベーションが…

797名無しさん:2014/06/02(月) 07:26:02 ID:???
もう辛すぎて悲しくなる。
何もかも、うまくいかない。
悔しい。

798名無しさん:2014/06/03(火) 20:59:14 ID:GVT5XQd.
世界最強ではないかと思うほど、
私は強烈に臭いです。

息、もしくは鼻。

でも頭皮も足も臭い。

すれ違いざまにでも赤の他人から、
汚いものをみるような目つきで、
みられる。

疲れた。

799名無しさん:2014/06/04(水) 18:27:41 ID:???
>>798
この症状って、強いもの同士がぶつかりあうよね
最強思考な人は咳するか、されるかみたいな

まあ、見られたら咳される人も一定数いるので、あまり人を見過ぎないようにしましょう

800名無しさん:2014/06/17(火) 18:15:29 ID:7twlDPxA
2chの 人に咳・くしゃみを引き起こさせる体質44を見失ってしまった
どこにいったの??

801名無しさん:2014/06/17(火) 21:40:14 ID:Ce8QGcEs
僕も見失いました
何ででしょうね

802名無しさん:2014/06/17(火) 22:05:14 ID:???
一度、サーバーが落ちたみたいだね。
今は復旧してる
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/body/1401209394/

803名無しさん:2014/06/17(火) 22:08:33 ID:sDd5.S0M
>>802
おしらせありがとう!

804名無しさん:2014/06/18(水) 08:18:16 ID:Ce8QGcEs
書き込めないけどな

805名無しさん:2014/06/18(水) 10:25:51 ID:iXy6ID7E
>>804
ttp://s2ch.nonip.info/c2ch/ai.2ch.sc/test/read.cgi/body/1401209394/
こっちちょっと進んでる

806名無しさん:2014/06/18(水) 12:13:41 ID:Ce8QGcEs
>>805
あんがと

807名無しさん:2014/06/21(土) 01:27:59 ID:CyN4dtX2
なんてゆうか周りの目はどうでもいいんだけど…友達と遊べないのが辛い
隠し通して全然会ってないや(笑)
昔はいっぱい遊んでたのに今はノリ悪いって思われてるんだろうな…

808名無しさん:2014/06/21(土) 20:14:15 ID:czM18En.
外国で免疫関係で治った人がいるからエイズノイローゼになりそう…
でも童貞の頃からこの症状あったから違うか…

809エビ:2014/06/22(日) 21:28:38 ID:PzUiLZBU
明日から出張。電車に乗って行くんだけど約5時間も辛い。そのあと3日間約8時間座学。修行だと思って頑張るしかなさそうだ...負けるものか!

810名無しさん:2014/06/22(日) 23:57:57 ID:.1fr5DHk
エビさんもしかして仕事はNTTで働かれてますか?
僕も明日から出張です

811名無しさん:2014/07/02(水) 17:18:14 ID:lb8HX.q.
初めてカキコします。
私も同じ苦しみを毎日受けています。この病気に気付いて3年目。
彼氏と同棲中ですが、仕事から帰ってきて早々に鼻すすり、咳込みの連続。申し訳ない。
別れを何度も告げたけど、別れず、今も一緒にくれているので、とても感謝はしています。
今日は大ホールで研修があり講義を聞いてる際も、少しずつ自分の周りで鼻すすりが始まり咳き込み、隣の人は頭や顔や腕あたりかきむしっていました。
特に生理前、ストレスを極度に感じたり、緊張からくる汗をかいたりすると反応がいつもにまして増える気がします。
もう、正直誰とも関わりたくない。
一発で治る薬出てきてー!!

812名無しさん:2014/07/03(木) 00:13:37 ID:czM18En.
本スレ見てますか?
外国の人がアレルギー専門医によって治療されましたよ

813名無しさん:2014/07/03(木) 00:55:57 ID:27ixHjGE
すみません本スレとはどれですか?

814名無しさん:2014/07/03(木) 05:50:45 ID:czM18En.
人にくしゃみをされる体質part44で調べれば出ると思います

815名無しさん:2014/07/03(木) 22:32:57 ID:xkmsG/zo
811さん
彼氏はこの症状についてはなんて言ってますか?
ちゃんと認知はしてくれてますか?

816K:2014/07/08(火) 21:16:33 ID:???
自分も咳・鼻水・くしゃみと共に人によってかゆくなる症状もあるんだけど、
かゆくなるって他とは別物の感じがするんだけど何で起こるんだろう。
喉や鼻に刺激を与えさらにかゆくさせる物質っていったい何なんだろうね。

817名無しさん:2014/07/11(金) 01:27:17 ID:88al29Q2
ここで質問してもよいでしょうか?
同じ症状の人いるでしょうか?・・
電車で通学するのですが、電車に乗ったり、すれ違ったりすると、せき込み(とくに男)と鼻すすりをめちゃくちゃされます。
・すれ違いのときのせき込みがほんとやばいです。ん゛ん゛ん゛ーゴホッゴホッみたいな感じです。
・電車で立ち止まってるときは鼻すすりがひどいです。しまいには、自分から背を向けだしたり、違うところに移動したりします。
・人と話すときは、下を向かれたり、鼻をおさえたりされるような気がします。まともに話すことができません。
・授業中もなぜか普段咳しない人からめちゃくちゃ咳をされます。(しかも四方から)
体臭があるのか口臭があるのかなにが臭いのか自分ではまったくわかりません。
親に口臭があるか確かめてもらっても、全然臭くないといわれるし、勇気をもって友達に、体臭と口臭あるか5人くらいに聞いたのですが、ないといわれます。(気を使ってるかもしれない)
一体何が原因でせき込みや話すすりをされるのでしょうか?
毎日悩んで気が狂いそうです。原因さえわかればなんとかなりそうなんですが・・。人ともしゃべれないし移動もできない・・

818名無しさん:2014/07/11(金) 11:16:46 ID:???
>>817
同じだ。
気にしすぎのレベルでなく、ホント異常なほど咳されたり鼻すすられるんだよね・・・
俺は直接ではないけど、聞えよがしに臭いと言われてるから、臭いも一因だと思ってる。
でも悩み始めは臭いとは言われずに、とにかく咳や鼻すすりばかりされてたな。
イメージだけど、周りを息苦しい感覚にさせてるのかなぁと思ってる。
多分PATMという症状は貴方や俺みたいな症状の人のことをいうんだとおもうよ。

819名無しさん:2014/07/11(金) 11:18:36 ID:???
続き。
>>817
学校や電車大変だよねぇ。
窓開けられたりしません?
俺は空調きいてるのに窓開けられたりしてるよ。

820名無しさん:2014/07/11(金) 13:02:31 ID:dnEHnR9E
>>818
返事ありがとうございます
やっぱり同じ症状の人いるんですね!とても安心しました。
窓は開けられることはないですね。
こういうことされるとほんとショック受けてやばいですよね・・
PATMという病気は初めて聞きました。調べてみます。

821名無しさん:2014/07/11(金) 13:06:01 ID:dnEHnR9E
820の者ですが、友人や親にはあまりされない気がします。ですが気になるような仕草をされるときがあるかも・・

822名無しさん:2014/07/11(金) 14:21:02 ID:???
>>820
>>821
最近されるようになったんですか?
なったばかりだと色々分からないことだらけで実態つかみづらいかも

823名無しさん:2014/07/11(金) 15:12:24 ID:dnEHnR9E
>>822
いつからでしょうか・・
去年ぐらいからでしょうか?
気になり始めたのは高校3年のときでした。(現在専門1年)
もしかしたら気づく前からされていたかもしれないです。自分が臭いなんておもってもいなかったので・・

824名無しさん:2014/07/12(土) 17:43:59 ID:nMHzy82Q
>>823
俺横浜住みだけど近場だったら臭いの確認とかするよ
臭かったら臭いって言うし。

俺も全く一緒で家族や友達に聞いたけど無臭だって言われる。
結局周りの反応があるから信用できないんだけどね。

825名無しさん:2014/07/12(土) 20:53:28 ID:88al29Q2
>>824
横浜ですか・・ちょっと遠いですね。
確認してもらいたいのですが・・

ですよね!それで親によく逆ギレされます。
人間不信がひどくなりそうです。

826ココ:2014/07/12(土) 21:24:06 ID:vn4fxfxM
はじめまして、魚臭症で書き込んでいるココです。横浜だったら近いので

匂いの確認したいですけど、、、。

827名無しさん:2014/07/13(日) 09:44:34 ID:s2XQCJ6o
自分も横浜近いので確認したいです。

828824:2014/07/13(日) 19:04:57 ID:LgQsdclI
そしたらオフ会でも開く?
8月になれば予定も合わせやすそうだし。

829名無しさん:2014/07/13(日) 21:46:37 ID:czM18En.
自分も横浜近いので参加したいです

830ココ:2014/07/13(日) 22:02:21 ID:vn4fxfxM
私も是非参加させてください。車でいきます。電車のれないのです。怖くて。

831名無しさん:2014/07/14(月) 07:52:31 ID:s2XQCJ6o
自分も原付あるので、電車無理そうなら原付で行きます。
8月上旬〜中旬など良さそうですね。
暑さは心配ですが。

832名無しさん:2014/07/15(火) 11:56:58 ID:L.1G1c6c
自分群馬だけど行きたいです

833ココ:2014/07/15(火) 16:02:16 ID:vn4fxfxM
8月の土曜日あたりはどうですか?お盆の時期をはずして、みなさん仕事あるので

どなたか横浜で開催してくれたらいいのですが、、、お願いできませんでしょうか?

場所は何人か集まれるカラオケボックスかどこか、私にはわからないですが、勇気をもって確認したいのです。恥ずかしい話ですが、、、

834824:2014/07/15(火) 18:49:59 ID:3gtVQ21c
場所の確保とかは自分やりますよ。
ただそこまでの連絡方法とかがよく分からないな。自分もオフ会未経験なので。
とりあえずフリーのメアドでも載せておけばいい?

835名無しさん:2014/07/16(水) 03:34:23 ID:gZ6ZEb4o
みんなでライングループにして話し合いたいね

836817です:2014/07/16(水) 19:09:30 ID:iTc/vVdE
オフ会参加できないけどライン参加したいです

837のん@高1:2014/07/16(水) 19:25:10 ID:lTQXCU9Q
高1の女子です。

わたしもみなさんと同じように悩んでいて、最近学校になかなか行けていません。

私の場合、鼻をすすったり触ったりかいたりする人が多いです。
というのも、みんな私を見たり、私と話したり、私と一緒にいるだけで、鼻をいじりだすんです。

これは小6のときから悩んでいます。

最初は気にしすぎだと思っていました。母や友達に相談しても、気にしすぎとしか言ってくれませんでした。ですがずっと続くし、反応がひどくなってきたので気にしすぎではないと思いました。

口臭や体臭が原因なのか気になり、母に聞いてみたところ、匂いがしないと言っていました。それに、外を歩いているとき、車の中にいる人も私を見るなり鼻をいじりだすので、匂いは関係ないと思いました。

授業中、みんなも先生も何回も鼻をいじりだしたり大げさに鼻をすすったりするので、集中できないし、ストレスになるばかりです。

咳をする人が増えたのはごく最近のことです。

もう本当にどうしたらいいのか悩んでいます…

長文失礼しました。

838名無しさん:2014/07/16(水) 19:29:14 ID:???
思春期でなると辛いよね。
私も高一でなって、しんどかったわ。
今もしんどいけど、学校入りなおして頑張ってるよ。
誰か一人でいいから、鼻すすりを気にせず(自分も相手も)付き合える友達が居ると楽になるよ。
私は当時は友達いなかったからなぁ・・・

839名無しさん:2014/07/16(水) 20:58:01 ID:s2XQCJ6o
>>833
そうですね、個人的には8/2希望です。
8/9は予定入ってしまってる・・・
会議室が一番いいのかなぁ。
率先してやる方いなければ自分が幹事やっても構いません、または幹事の方のお手伝いします。

840名無しさん:2014/07/16(水) 20:59:56 ID:s2XQCJ6o
>>837
学校はみんなが同じ部屋にいるし反応たくさんあると集中できませんよね。
自分は空調きいているのによく窓開けられてたな・・・

841名無しさん:2014/07/16(水) 21:01:53 ID:s2XQCJ6o
>>834
あ、お願いできますか。
多分ヤフーアドレス出して送ってもらう形で良いと思います。

842824:2014/07/19(土) 12:18:52 ID:WmtNJE9E
遅くなってごめん。
一応メアド載せておくので、オフ会に参加してみたい方連絡下さい。

送る際、件名か本文に【オフ会】と入れてもらえると見つけやすいので助かります。
連休中に連絡してくれた方とその後の日程などを決めていく流れで考えてます。

843824:2014/07/19(土) 12:21:26 ID:WmtNJE9E
1番肝心なもの忘れてた。
patmshinndoina@yahoo.co.jp

よろしくです。

844名無しさん:2014/07/19(土) 22:17:46 ID:???
みなさん普通の生活をしていてすごいですね

わたしは咳やクシャミをされる度にびくついたり居たたまれなくなったりの針のむしろで

すっかり引き込もって録画した深夜アニメを見ながら
この症状やこれからのことを考えないで過ごすことで精一杯です

改善方法が見つかれば助かるので
定期的に読みに来ます♪

845名無しさん:2014/07/20(日) 16:35:30 ID:tnsh20nE
引きこもって深夜アニメとか充実してるじゃん

846名無しさん:2014/07/20(日) 23:11:58 ID:czM18En.
価値観は人それぞれだから引きこもることが充実してるとは限らないよなー
人とはしゃぎたいけど人に会うの怖くなっちゃってつまんなく引きこもってる人もいるだろうし

847名無しさん:2014/07/21(月) 15:01:15 ID:DnZOix/Y
俺まさにそれ

848名無しさん:2014/07/21(月) 20:46:38 ID:???
まあ何が充実しているかはそれぞれだけど
経済面でひきこもることが出来ない人もたくさんいるしな

849名無しさん:2014/08/03(日) 23:30:07 ID:???
PATMの人から採血した血液をPATMに対するアレルギー症状が出てる人に輸血した場合ってどうなるんだろう?

あと触ったりした場合って症状出るの?

最近疑問に思った

850名無しさん:2014/09/04(木) 01:02:17 ID:???
この症状ってうつるよねー。
親戚が同じ症状になった。ガーン…

851名無しさん:2014/09/04(木) 19:04:56 ID:IjUq7jZM
うつるって親戚が「周りに咳こまれてる気がする」とか言ったってこと?

852名無しさん:2014/09/04(木) 22:30:09 ID:???
そうです。
病院にも行ったそうですが病名もやはり解らなかったみたい。
人と会わないように家にひきこもって精神的にもきつかったみたい。
今は症状も少し和らいだそうです。

853名無しさん:2014/09/05(金) 01:04:00 ID:lsNH5L.I
一浪生男です。長文失礼します。
予備校に入ってから、3ヶ月くらい?してから、周りの人や友達が咳き込んだり鼻水がひどっなったりしてきました。恐らくこうなってしまった経緯をはなすと大分遡って中学一年の時になりますが、部活で先輩など
から「くさい」と何度か言われ、その時は衣服の洗濯が原因だと考えていた(これは自分でもはっきりわかっていた)ので、親に相談したところ「気にしすぎ」「私の時代はそんなものだった」などと言ってまじめに取り合ってくれませんでした。当時の私は頼りどころの親に自分の真剣な気持ちを軽くあしらわれたことに絶望しました。それから徐々に人と対面するのが苦手になりましたが、友達はいたのでなんとか中学3年間を過ごし高校に進みました。
高校では中学と同じ運動部に所属していたのですが、案の定中学の時と同じリアクション…。毎日一緒にいるので数ヶ月もすれば誰も何も言わなくなりました。ただ、中学の頃からなるべく人目を避けたり距離を置くような行動が無意識に癖になっていたみたいで、そこを指摘されて初めて自分がいかにそのことを気にしすぎているか知りました。高校ではなるべく席はたたず、自分の席に来た人のと話し、廊下も端を歩き、1人の時は人が多い道は避けて通るような生活が続きました。しかしこの頃は自分で対策をとろうとする考えが働き、洗濯機のクリーナー、洗剤の種類、分量、など様々なことに気を配りました。洗濯機が大分お古で洗濯が不十分なところは手洗いもしました。しかし洗濯物のにおいは中々改善せず、親がした洗濯物しかないときは、中学の時のイメージから学校を休むこともありました。思えば自意識過剰なところもあったかもしれません。そして高校3年間はおわり、勉強は明らかに志望校にたりておらず、現在の予備校生活に至ります。予備校に入る前は新しい衣服を大量に購入してきたので、洗濯物に対する恐怖心は初めの方はありませんでした。しかし洗濯量が増える夏頃になって再び周りの目が気にな始めました。そして気になりながらも洗濯の乾燥やお湯洗いを入念に行い、今回は大丈夫だと思った矢先、周りの人の声に自分のにおいを影で言っているのが耳に入り、いよいよ訳が分からなくなりました。一時は自分の体臭までもが気になっていました(今はそこは気にしなくなっています)。予備校というのは人が集まる所なので嫌でも人と近い距離にいなければなりません。それが毎日ストレスで、休み時間は手元の単語帳に視線を集中し、周りの声をなるべく聞かないようにしました。教室にも自分が入ってきて明らかに咳き込んだり鼻をすする人がふえたのがここ2ヶ月くらいです。
精神的に限界で予備校はもちろん、好きなお店に行くのも気が気でないです。周りにこのようなことを打ち明けられる人がいないので、このような所で吐き出して少しでも楽になればいいなと思い、書き込みました。
同じような人が他にもいるんだと少し安心しました。

854わか:2014/09/06(土) 00:53:12 ID:rWF1Zru6
私も後ろの席に座る人が鼻をすすったり、くしゃみをするのにすごく気になってました。また自分の鼻もすごくむずむずしてました。医師にかかったところ鼻などのアレルギー用の薬(アレグラ)を飲むと少しましになりました。あと菓子や果物など甘いものを出来るだけ食べないようにしてもましになりました。

855わか:2014/09/06(土) 01:13:43 ID:rWF1Zru6
私は高1の夏に男子に異臭がすると言われ、自分でも今までにはなかった臭いがしていました。風呂で洗っていてもその臭いがしていて自分の体がそうなる原因が分からないのが辛くて毎日泣いてました。色々試しましたが小さい頃は飲んでたけど嫌いで飲んでいなかった牛乳を温めて毎日のむようにしたら臭いがなくなりました。けれど私の後ろや斜め後ろの席の

856わか:2014/09/06(土) 01:59:49 ID:rWF1Zru6
途中で書き込みボタン押してしまいすみません。書き出すと長くなってしまったので止めますm(_ _)m
パトムですが、自分がマスクをすると私の鼻息が飛び散らないせいか周りの人の鼻水やくしゃみが少し減りました。あと脇を開くとくしゃみ率が高かったので服を厚めに着てました

857あーり:2014/09/06(土) 03:11:13 ID:Ow/4W836
私もにおいですごく悩んでます
昔からクサッとか言われることがあってその時は悩んでなかったのですが
最近になって周りの反応を見ていると鼻抑えられたり咳こまれたりすることが多く外に出るのがつらいし怖いです
通りすがる時も異常に避けてしまいます
今日は小学生の軍団とすれ違った時
なんかこの辺臭くない?って言われて臭いんだなって確信してしまいました

また自分のにおいが分からないっていうのもつらいです
体臭なのか生活臭なのかせめて原因を突き止めたいです...

もうニオイのせいで死んでしまいたい気分です

858名無しさん:2014/09/06(土) 20:35:12 ID:9F9ZNqWE
女性でもこの悩みを持たれる方いるんですね。

859わか:2014/09/07(日) 09:02:52 ID:ircJBKbo
パトム、食べ物をよく噛むようにすると少し収まりましたー

860わか:2014/09/08(月) 21:35:40 ID:NWTvR2kU
私は高校のときににおいとパトムで悩んでいたのですが、親にも医師にも信じてもらえず、原因も解決法もわからず苦しみました。あの時どうすればよいか本当にわからずこの書き込みを知って当時はこういったもので同じような悩みをうちあけれたら少しはよかったかもしれないと思い、書き込ませてもらいました。高校は授業があるので人が後ろや周りにすわったりバスや電車に乗らなければならなかったので本当につらくて消えたいと思いました。人がくしゃみをしたり言われたりしてその度に心が張り裂けそうになってました。今でも人の前に座るのはこわいですが、以前の自分には高校の授業で人の前に座ることは永遠につづかないし、大学の授業は好きなところに座れるし、生きてればきれいな空や海がみられると言いたいです。
変な話しですみません、長文失礼しました。

861名無しさん:2014/09/10(水) 20:17:11 ID:???
>以前の自分には高校の授業で人の前に座ることは永遠につづかないし、大学の授業は好きなところに座れるし、生きてればきれいな空や海がみられると言いたいです。
素敵なお話じゃないですか
背後ってありますよね。首や髪についた匂いや汗。私はエレベーターとか人が密集した所でなぜか嫌な汗がでます。
たぶん、何かしらの化学反応か他人からのものもらいな気もするんですけどね。
まあ、私事です。
それでは、いいキャンパスライフを。

862名無しさん:2014/09/11(木) 10:12:24 ID:???
食べた後の方がにおう場合、魚臭症っていうのとちがいますか?
世界仰天ニュース(だったかな?)でやっていました。つい前にYouTubeで見たのでまだ見れると思います。
結局薬ではなく、食生活だけで周りも全く気にならないほど抑えられる、という話でした。

863名無しさん:2014/09/17(水) 19:48:03 ID:Gtraz8xI
電車の中というか屋内では皆さんどうしてますか?
自分は鼻呼吸すると咳き込ませている気がして浅い呼吸を繰り返してしまいます。そのせいか健康診断で肺門リンパ節腫大とかわけわからない診断結果が出ました(;´д`)

864名無しさん:2014/09/22(月) 15:02:04 ID:???
電車はイヤホンつけてる
問題は会社とかで対話が必要なケースで、これは現状耐えるしかない
以前は私も浅い呼吸したり瞬間的に呼吸止めたけど、翌日には喉ガラガラになったりしたのでやめました

865はる:2014/09/28(日) 17:04:26 ID:tz7ZKDqg
はじめまして。
わたしも周囲の人に咳き込まれたり鼻をすすられたりくしゃみをされるということで悩んでいます。

普段生活している中で自分では自分の臭いを感じることはめったにないですが、着ている服の上腕部分や背中あたりに鼻を近づけると生臭いような獣くさいような臭いを感じます。
髪も、外気に触れると煙りっぽいイヤなにおいがします。

魚臭症を疑っており、今日昭和薬科大学の方に検査試料送ってみました。とりあえず結果を待ってみます。

同じ症状で悩んでいる方が多くいてここに来ると勇気づけられます。これからも色々情報交換していけたらと思います、よろしくお願いしますm(_ _)m

866名無しさん:2014/10/01(水) 20:21:15 ID:???
俺も悩んでいるが最近は仕事しなきゃ食べていけないから関係ねぇやと思うようにした。

今日はドカタに唾を吐かれ、女に傘でふくらはぎを叩かれたりしたけど知らね。

そいつら俺を食わせてくれるワケじゃないし。

むしろ咳とかくしゃみをカウントしてザマァって。

ネクラな考えかも知れんが、こんな俺にも家族がいるんだと。

だから今苦しい人も大切なもんのために頑張っていこうぜ!

867名無しさん:2014/10/02(木) 02:45:41 ID:tgu2c9zo
それはさすがに怒ってもいいんじゃないの?

868名無しさん:2014/10/03(金) 16:13:01 ID:???
電車内、人混み、通り道…基本嫌な反応されるからキツイ

食生活を改善すれば多少は良くなったが、完治はしない模様

869名無しさん:2014/10/03(金) 17:53:07 ID:txufhq9.
今年の8月中旬に発症して、今現在も症状が続いています。
自分の場合、街中を歩いているときはあまり反応されません。買い物も基本平気。電車では隣の席の人が多少咳払いをする程度。
しかし、通っている予備校の教室に入るとひどく反応されます。20席ぐらいの小教室に10人、自分の回りの人から順に咳き込み出して、今では8人が反応を示しています。いい加減原因が自分だとバレそうな感じです。
自分では体臭は無いように思います。自分自身には全く反応がなく、すこぶる健康。ゆえに原因が分からなくて悩んでいます。
この掲示板に上がっているアドバイスを読みながら、なんとか改善したいと思います。

870はる:2014/10/04(土) 01:11:42 ID:UNlDaYT6
わたしも街中などではあまり反応されないです。やっぱり密室っていうのが良くないんでしょうか…

わたしはこの間美容院に行ったら結構酷く反応されてもう早く時が過ぎるのを待つばかりでした(>_<)最近では申し訳ない気持ちを通り越してなんで?!って怒りの感情もわいてきてしまって、そんな自分が情けないです(´Д` )

8718月中旬、予備校の者:2014/10/04(土) 21:06:00 ID:yAURFZpA
気持ちわかります。
自分はあまりにも反応がひどい時以外は、周りのせいだと考えを切り替えて乗り越えます。そもそも自分には何の症状も無いのにこれを『病気』と捉えることこが出来ない用に思うのです。
それでも反応がひどかったり、顔見知りの人が辛そうにしてるのを見ると、しんどいですけどね(苦笑)

872名無しさん:2014/10/06(月) 14:08:13 ID:nIZeyWBI
私も、もうずっとこの症状で悩んでいます。
ただ、無臭ではなく、臭いは実際あるそうです。でも自分ではわかりません。(腋臭は病院で否定されました)
毎日周りの人がほぼ100%鼻をすすったり咳をします。「臭い」と言われることもあれば、「なんだろう喉とか鼻がおかしい」というわからない人もいるようです。せめて、何の匂いなのか聞きたいです。
自分と同じ症状の方と連絡をとってみたいです。オフにも行ってみたいのですが、大人数の所には参加する勇気がありません。
スレチかもしれませんが、自分の臭いがわからないという方、同じ名前の方連絡いただけると嬉しいです。9nejl5l4@twne.jp

873はる:2014/10/07(火) 19:07:28 ID:EK18qj3I
ありがとうございます、
反応する周りのせいなんだと思えばだいぶ気持ちがラクになりました。
しかしやっぱり、本当に苦しそうにされるとこたえますよね、、。死にそうなぐらい咳する方もいて申し訳なくなります。苦笑

かと思えば全然反応しない人もいるし…なんなんでしょうこの謎の病気(>_<)

874はる:2014/10/07(火) 19:08:53 ID:EK18qj3I
あと、872さんメール送らさせていただきました!
よろしくお願いしますm(_ _)m

875hoo:2014/10/09(木) 15:39:13 ID:ENPI99yw
こんにちは!
辛くなった時、こちらを覗きにくる者です。女28東海在住
そして、
急に申し訳ないのですが、、
もし女性で悩んでいる方がいらっしゃればお会いしたいなぁと思うのですが、東海住みの女性で悩んでいる方はいないでしょうか?
よろしくお願いします!

876名無しさん:2014/10/13(月) 09:37:33 ID:VXZxBr/6
>>hooさん
私も同じ事を最近思っていたので、会ってお話してみたいです。
東海地方ではないのですが、そちらの方に行けます。
もし良かったら、872のアドレスまで連絡ください。

877kai:2014/10/13(月) 18:28:53 ID:bm0D9FCU
自分も同じ症状です。
会話する人する人大体咳こみます。
いつも鼻に手をやられてるので臭いんかなぁって思うけど匂いはないみたいでほんと原因がわかりません(TT)
自分には同棲して2年になる彼女がいますが匂いはないが咳がでるのは確かだよと言われています!
信用している彼女の意見なので嘘もなく毎回参考にしてるんですが匂いは100%ないみたいです
魚臭の検査もしましたが98%で問題無し
匂いないのに咳こまれるってもう訳わからん!笑

878hoo:2014/10/14(火) 01:26:55 ID:sdsW/GTY
>>872さん
ヤフーメールでメール送りました!
確認お願いします!(^^)
>>kaiさん
お付き合いされてる方がいらっしゃるなんて羨ましいです!(笑)
信用できる方がいるだけで心強いですよね!^^
ちなみに…お付き合いされる時には、この症状は出てらしたんですか?
…この症状があると中々恋愛に踏み込み辛いのでつい気になってしまいました、、、(笑)(<_>)
そして、私も無臭(多分)で咳をされるタイプですが、、、同じく本当に意味がわかりません、、(笑)

879872:2014/10/14(火) 07:33:57 ID:V3oEaxUY
hooさんごめんなさい、メールが届いていないようです。
お手数ですが、もう一度送ってもらうか、サブアドなど教えてもらえればこちらから連絡します。

880名無しさん:2014/10/14(火) 13:15:09 ID:???
防臭スプレー使ってる方いらっしゃいます?
Ag+等持っていますが、効果がイマイチ現れないようなので、お勧めの物を教えて頂ければ幸いです。

881hoo:2014/10/14(火) 15:04:39 ID:sdsW/GTY
>>872さん
すいませんm(__)m
サブアドレスとりました。
申し訳ないのですが、こちらにメールを送っていただけますでしょうか?
よろしくお願いします!

882kai:2014/10/14(火) 15:21:03 ID:PKPDCSIU
>>hooさん返信あざっす\(^o^)/
付き合う前からこの症状でてました!
たまたまかもしれませんがありがたい事に今の彼女は咳はでるけど全然気にならない!って言ってくれます!
案外いけるかも?とか自分で思ってます(゜ロ゜)
hooさんも無臭なんですね。
ちなみに鼻に手とかやられたりします?

883hoo:2014/10/14(火) 20:10:31 ID:sdsW/GTY
すいません!
アドレス忘れていました!汗
huui@e-box.jp
>>872さんすいませんT^T
よろしくお願いします!

884hoo:2014/10/14(火) 20:24:27 ID:sdsW/GTY
>>kaiさん
っえー!凄いですね、、、
勇気ありますねm(__)m
とても勇気づけられます(笑)
私は、あまり鼻に手をやられはしないですね…たまに申し訳なさげにされる事はありますが(笑)
そんな時は口臭がするのかなと自分で思っています。。
あと、よく喉に何か詰まるみたいで「ゥヴヴン!」とよくされますね泣

kaiさんは彼女とは同じ部屋で寝られているんですか?
私は姉などと一緒に寝る時、寝てる最中に咳をされる事があるのですが、大丈夫ですか?

885名無しさん:2014/10/14(火) 22:23:18 ID:RNFN2NLg
今日は帰りのバスで、後ろの席の女性がずーっとゴホンゴホン
口を手で抑えるときがあった、珍しい人だった

886kai:2014/10/15(水) 01:44:53 ID:TuV8TvTM
>>hooさん
ゥヴヴン!すごくわります!笑
そんなのしょっちゅうですよね。

同じ部屋で寝てますよ!笑
しかも横にいるので始めは結構咳してたんですが2年もいると慣れたのか最近は咳の頻度は減りましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
でも周りの反応は変わらないんで治ってないっすよ↓↓

887名無しさん:2014/10/18(土) 15:27:17 ID:w3YVP0G6
毎日、毎日、家にいても外にいても、咳き込まれ、くしゃみされ
居心地悪い。

自分の居場所がないから気が狂いそう。(涙)
密室空間や個室になると更に症状が酷くなる。

888名無しさん:2014/10/19(日) 00:00:36 ID:j0JIFEgU
>>887さん

889名無しさん:2014/10/19(日) 00:06:26 ID:j0JIFEgU
>>887さん
特に咳が苛立ちますよね、おじさんとかの。

890名無しさん:2014/10/19(日) 07:39:17 ID:???
家で食事してても、父親が咳しまくって落ち着いて食事出来ないわ。
わざとやっているわけでないから、文句言うわけにもいかないし。

891名無しさん:2014/10/19(日) 20:14:12 ID:???
889さん

おじさんの咳はほんとうに大きい。
私は、男性女性かかわらず反応されるのですが、おじさんの咳は大げさすぎるぐらいデカイ
最近は、おじさん大嫌いになりました

892名無しさん:2014/10/20(月) 00:11:39 ID:7t2UQLfA
咳をされたらそいつにわかるようにやり返せ
自分はやり返したり、耳塞いだりしてる
あいつらには不快なことをしてることに
気付いてもらわなきゃ
自分は一生ビクビクしたままだし、暗くなって疲れるだけ

893名無しさん:2014/10/20(月) 22:00:40 ID:vgwVrhGQ
891さん
私も男女関わらず反応ありますがおじさん嫌いは同じです。学校でもおじさんの先生は特に咳が…(T_T)

894名無しさん:2014/10/23(木) 19:41:57 ID:???
今日も電車で目の前でマスクされたり席移動されて凹んだけど…赤の他人だしいーやって気になったw

895名無しさん:2014/10/26(日) 10:34:29 ID:???
糖分、コーヒー、柑橘類の過剰摂取は避けたい所
特に砂糖800倍とかの添加物アイスクリームは食べ過ぎない

臭いものには蓋をというが、きれいなビニール袋のなかに服を入れると衣服に部屋の匂いはつきにくい
それから代謝の問題で汗の個人差が出やすい冬。寒くても運動しなきゃと思う。
昨日は仕事に疲れて寝ていた。
今日はキッチン、風呂場、洗濯槽の排水溝周りの掃除。
エアコンのフィルター掃除。
部屋の喚起。
掃除しかしていない。
悲しい週末だけど、咳されなくて静かな週末。

896名無しさん:2014/10/26(日) 22:25:44 ID:???
>>895
小まめに頑張っててすげぇな!

897895:2014/10/27(月) 22:25:57 ID:???
>>896
何も対策しないよりか、あれこれ手をつけてみるのもいいかなあとね。

898名無しさん:2014/10/28(火) 09:20:37 ID:???
>>897
俺も野菜中心の食事に変えてみた。
手当たり次第でもいつか効果でるといいな!

899895:2014/10/28(火) 23:51:14 ID:???
>>898
うむ。野菜はじめよう

まあ、ある程度検証したんだが、
ほうれん草はこの体質の人には農薬強いからオススメじゃないな
あと、ニンニクは休日と飲みの場以外は慎むべき
ネギとニラは微妙という所
やっぱり、キャベツのビタミンとニンジンのカロチン最高。それから、レタスも甘いパプリカもいいぜ。
あと、メカブは海藻だけど嗅覚が研ぎ澄まされるのと、口臭が消えるよ。
それから、ヨーグルトは肉やスケベな下半身の臭いが消える。

食べ物の個人レポートはこんな所( ;´Д`)

900名無しさん:2014/10/29(水) 20:11:50 ID:???
>>899
おぉ!詳しくありがとう!
個人的にキャベツはガスがたまるので遠慮するとして…ホウレン草がNGとは思わなかったんで助かります!

めかぶは食物繊維で便がスッキリするから精神的に楽だよねw

901名無しさん:2014/10/30(木) 19:24:09 ID:???
>>900
うむうむ。メカブ効果多いね。つゆを飲んだらからいけど笑

902名無しさん:2014/10/31(金) 17:21:31 ID:???
見知らぬ人に反応されても気にならない
ずっと咳とかしてる人に

キタねぇって
捨て台詞吐いてるやついた

903名無しさん:2015/02/23(月) 12:23:11 ID:z/8CoEk.
この症状になって唯一貢献したことはタバコ長年吸ってたおっさんを
やめさせたことかな笑。
マジで貢献できてよかったよ笑

904名無しさん:2015/02/23(月) 12:26:02 ID:z/8CoEk.
過去の書き込みを見てきたけど、結構共通するところが多かった人もいる。
僕の場合、僕自身が肌がピリピリしたり痒くなったりする。他人へは痒がられたり
するかな。咳やくしゃみ、鼻水、目のかゆみは当たり前だけど
変な寒気みたいなのを感じることがあるかな

共通する症状をデータベース化できたらすごくいいんだけどなあ

905名無しさん:2015/02/23(月) 15:08:11 ID:IHKXGIbQ
趣旨だいぶはき違えてるけどこの世の中インターネットがあって感謝やw
みんなの意見や改善報告とか聞けて嬉しい
3〜40年前とかにこの症状になってたら孤独死レベルやな

906名無しさん:2015/02/23(月) 16:16:11 ID:???
2ちゃんの本スレで何か書くよりこっちのほうがいい気がするよね
話がループして先に進まないことが多いもん

907名無しさん:2015/03/04(水) 08:27:01 ID:GVY54fjU
この前ゲーム屋でゲームみてたら、後ろに立った人に息吹きかけられて、その人の息をすったらめっちゃ鼻にしみた
自分から出てるPATMそっくりだった
息から出てる可能性はあるだろうし、たぶんからだ全体から出てる

908身内の:2015/03/15(日) 15:37:51 ID:???
身体と心は切り離せない。負のスパイラルに入ったら、抜け出せない。私の近くにも、二年近く同じ症状で苦しんでいて、抜け出せない女性がいる。月に一度は感情が爆発する。まるで別人の形相になり…。今まで10以上の病院に行き、検査を受けたが、人より少し小腸が長いとか、胃の入口が少し広い、血液検査で鉄分が足りない、口臭が少しあり…。その他は異常無しでした。でも、本人が納得できるまで、病院に行きます。私は、かなり疲れました。

909名無しさん:2015/03/19(木) 10:52:02 ID:MT.AqSDA
孤独だ
寂しすぎる

910mai:2015/03/25(水) 16:25:05 ID:0wl5/PY.
ほんとつらいです。
気にせずになんていられないし、居場所もどんどん失くなっていきます、、、。今凄く孤独です。

911名無しさん:2015/03/26(木) 16:59:59 ID:AndRTUEE
本すれの方でlineグループの話が出たことあったけど、みんなlineはやってる?
最近自分は始めたから、ラインで話してみたいな

912名無しさん:2015/03/31(火) 23:27:12 ID:???
「身内の」さんはこの症状ではないんですよね。病院では医学的にはない病気と判断され
気のせいとか精神科を勧められます。「身内の」さんも半信半疑だと思いますが実在する病気(現象)
ですの多少ヒステリックになったとしても見捨てないで暖かく見守ってあげてください。
睡眠を多くとって自律神経失調状態を脱することが症状を和らげるための第一だと思います。

913身内の:2015/04/02(木) 00:22:52 ID:0vw3uRIw
912さんの説明は分かりますが、保険のきかない高額医療費がかさみ、生活も苦しいです。このような症状は、快方に向かうのだろうか?疑問です…。自律神経の安定が良いことはわかるのですが、本人が薬に頼ることはしないので、精神面の安定が見られません。しかし、サプリやハーブティーは毎日飲んでます。まだまだ愚痴のような話しは続きます…。良くなって欲しいです。

914名無しさん:2015/04/02(木) 22:23:08 ID:???
>>913
その方とはどういう関係ですか?家族ですか。
自分はもうすぐ5年ですが気持ちはもう落ち着いてはいます。
最初の1、2年は僕も同じように病院へ度々行きました。考えうるいろんな科へ行って検査するものの
これといった結果は出ず、最後は心の病って言われてその医院には行けなくなるパターン。
周りに認めてくれる人いない、医者でさえバカにするという孤独感からヒステリックにもなるでしょうね。

自分はしばらく病院に行ってなかったんですが最近あるきっかけで内科に行きました。
その先生の勧めで本望ではないものの心療内科で診てもらうことになりました。
薬も気持ちをおだやかにする薬を2種類程処方されました。
まだよく眠れるくらいの効果しか感じてませんがまた何かあったら報告します。
その先生も半信半疑でしたが普通の科の先生よりしゃべりやすかったですよ。
さあこれからどうなりますか。
身内の方の高額医療費だけは避けたいですね。
協力できることもあるかも知れないのでまた詳しく教えてくだい。

915身内の:2015/04/05(日) 00:10:26 ID:???
社会生活が普通に送れないのが、かわいそうでならない。自律神経が参っているのか、妄想なのか…。整腸剤とヘム鉄、亜鉛、酵素等を服用している。心療内科で処方された薬は飲んでいない。本人の考えがなかなか理解できないのも、辛いところです。914さんのように、考えられる日が彼女に来るのかな?

916:2015/04/07(火) 17:51:49 ID:???
自律神経

917名無しさん:2015/04/07(火) 18:09:57 ID:???
自律神経失調症だろうな。一人でいる時は調子がいいのに人に会う時間が近づいてくると
調子が悪くなったりする。人前だと喉の痰が気になったり身体が熱くなってきたりする。
対人恐怖症ともいえるね。
この前から10日ぐらいジプレキサともう一種類、精神系の薬を飲んでいるが調子は良く感じる。
それは多少は自分のせいかなってのもあるが頻度が減って来ている。
そのせいで緊張もしなくなってきた、いい傾向だ。
とにかく眠くなる薬なので早めに飲んでグッスリ8時間位は眠るつもりで飲まないとダメだ。
それでないと次の日眠気が残ってフラフラする。
薬を飲んでたくさん眠るだけで治っちゃったら最高だね!

918名無しさん:2015/04/21(火) 02:21:49 ID:???
薬二種類まだ飲んでるけど調子がさらに良くなった。今日なんか咳ほぼされなかった。
この症状が精神と関係してると思わんかったが関係してるんだろうね。
薬の副作用は睡眠不足だと昼間滅茶滅茶眠くなること。それ以外は今のところ問題なし。
今日なんか夜勤だからしょうがないが薬を飲んで早く寝るべし!
あと口の中の状態も良くなった!ねばつきが減ったのかな、唾液が良く出るようになったのか
分かんないけど何だかいいんだよね。まだしばらく飲んでみるんで経過をまた報告しますね。

919名無しさん:2015/04/25(土) 14:16:56 ID:???
精神科で処方してもらったジプレキサともう一つだけどロフラゼプサンエチルという薬
なんだけど変わりなく調子いい。対面で話したりしても鼻水もそんなに出なくなったし
咳も確実に減っている。あとはいつも激しく反応してしまう人だけは問題だけど
まあその内和らいで来るような気もしている。最初は尻込みしたけど行ってみて良かった。

920名無しさん:2015/04/26(日) 07:42:14 ID:ynVgaw0U
ニートやってる者です。
いつも通り昨日の晩までずっと母にひどく反応されてたんですが、言い合いしてお互いイライラしてたらピタリと反応が止みました。

途中で帰宅した姉にはいつも通り反応されてますが、母は朝になった今もほとんど反応してないです。

不思議です。
やっぱり精神面が関わってくるのでしょうか。

921名無しさん:2015/04/26(日) 17:47:02 ID:???
自分はこんな症状を持ちながらも接客業をやっているので一日何十人から百人程の
人と接しているので自分の状態を判断しやすいんですが、精神面は大きく関わっていると思います。
薬は統合失調症にも使われている薬なんだそうですが気持ちを穏やかにさせ不安や緊張を和らげる薬
なんだそうです。これを飲み出してから口の中の状態が一番変わったように思います。
やはり緊張が和らげられていることで普段から唾液が自然に出るようになったのではないかと思っています。
過去に唾液をたくさん出るようなサラジェンという薬を飲んでこの症状や膿栓が治ったという方もいるので
唾液が大きく関係していると思っていたんですが、精神系の薬で同じような効果が現れているんですかね。
このまま治ってくれることを期待しています。いずれはこの薬もやめていかないととも思っています。

922名無しさん:2015/05/10(日) 01:29:05 ID:5Ekwa0h2
自分、元PATMでしたが、今はあまりPATMではない人です。
たまにクシャミや咳をされますが。

今思うと、PATMは実際に起こっていた事だったのか?
それはただの精神的なものだったんじゃないか?
・・・と、当時を信じられない時があります。

というのも、当時周りの人から、「僕が近づくと鼻水やくしゃみが出る」と
はっきりと言質を取っていったわけではないからです。
※怖くて聞けなかったのです

そこで質問ですが、
・みなさんの中ではっきりと言質を取った人はいるのか?
・・・という点を知りたいです。

あともうひとつ、
・オフ会などでPATM同士の人が会うと、症状がお互い出るのか?
というのも知りたいところです。

※ちなみに僕の症状が緩やかになったのは、
 引っ越しを2度おこない、衣類と寝具を全て捨てて買い直し、
 顔と髪をしっかり洗うようにした後です

色々な方からのご回答お待ちしています。

923922:2015/05/10(日) 02:05:01 ID:ADTj2bxs
■追加

自分がずっと考えた結果(妄想の線でなかった場合)、PATMの原因は体に住み着いた真菌(カビ)だと思っています。
衣類と寝具にも付着すると思い、自分は治すために思い切って買い直しました。

自分の場合、自分の顔を触った後などによく周りがくしゃみをしていました。
なので顔に真菌が付いてると思い、風呂で顔の頬などを爪でなぞると、爪の間に白いチーズのようなものがこそげ取れ(垢とは明らかに違う)、
どれだけ取っても翌日にはまた沢山それが取れました(真菌が出した物質と老廃物が混ざったもの?)。
なお乾燥している普通の状態では爪でかいても取れません。風呂などの湿気の高い場所で顔を濡らした状態で取れます。
湿気を高くすると真菌の動きが活発になる(雑巾などを濡らすとモラクセラ真菌が活発になり臭いを発する)ので、
そのような状況になると考えます。

それからシャンプーとボディソープを強力なものに変え、洗顔と洗髪を念入りにしました。
そのおかげもあってか、今は周りの症状があまり出ていません(・・・まぁ一時的かもしれませんが)。

あと、既出かもしれませんが、人がイヌにアレルギー症状を起こすことは確認されているようです。
ttp://japan.techinsight.jp/2014/10/yokote2014102217120.html
これの原因は、毛髪やフケなどに付着している人の常在真菌が原因じゃないかなと思っています。

924名無しさん:2015/05/10(日) 06:39:24 ID:2KccjZxY
どんなシャンプーとボディソープを使っているのですか。

925922:2015/05/14(木) 01:46:41 ID:l3EvF9R.
>924

参考になるかわかりませんが、

■シャンプー オクト。コラージュフルフルは合わず。
■ボディソープ デ・オウ
■洗顔 Doveの泡タイプのやつ
■ドライヤー パナソニックからテスコム社の強力速乾のモノに替えた
■クリーム ニベアをたまーに塗りたくる
■洗濯機 シャープの穴なし槽、AG+除菌つき
■その他
 ・あごひげを完全に剃った
 ・パーマをあてた(なんとなく除菌されるかもと思って)
 ・日サロに行く
 ・ジムに行く
 ・スマホとか身の回りのものにアルコールを吹きかけ念入りに拭く
 
どれが効いたかはわかりません。
衣類と寝具・タオルを完全に変えたのが一番効果があったような気はしています。
GUで下着や服を大量購入しました。
何度か一新したので、GUのよいお客さんだったと思います。

926922:2015/05/15(金) 01:25:33 ID:Yp17fcGg
引き続き。

PATMだった時期に使っていた携帯を引き出しにしまっていますが、
この携帯を取り出すと鼻水が出て、喉がイガイガします。
つまり身の回りのものに何か(真菌)が付着していると考えられます。
(なので寝具の取替えや服の一新が重要と考えます)

洗濯機も同じカビが付着する考えで替えました。
服を変えても洗濯槽にPATMのカビがついていると意味がないので。
服と洗濯機は同時期に変え、洗濯機は穴なし槽でAG+のカビが
発生しにくい機種にしました。

PATMは体から何か得体のしれないタンパク質を飛ばしているというよりも、
衣類や体の表面に付着した真菌がアレルギー物質を出していると考える方が自然だと思います。
緊張したときなど、うっすら汗をかくと体表のカビが増殖するので、
PATM症状が酷くなるという事も合点がいきます。

他にやった事は、ひどい風邪を引いた際に抗生物質を飲み、腸内細菌を一掃した後に
エビオス錠を摂取しました。
腸内細菌を善玉菌にすげ替えるようなイメージです。

以上、長文失礼しました。

927名無しさん:2015/05/16(土) 15:52:09 ID:2KccjZxY
>925

ありがとうございます。

928名無しさん:2015/05/23(土) 01:06:46 ID:VbUQSVyg
統合失調症

929名無しさん:2015/05/23(土) 04:14:18 ID:UnuzF4/o
抗菌作用?があるみたいなんで明日から馬油やってみようと思います。

ビタミン剤飲むと、反応がマシになるので合わせてみます

930名無しさん:2015/05/23(土) 04:18:02 ID:UnuzF4/o
給食がなくなってから栄養バランスガッタガタなので、私はストレスとの相乗効果でpatmになったのかもしれません。

931名無しさん:2015/05/26(火) 09:58:41 ID:???
>>922さんの話は興味深いです。
キーワード"真菌"が原因とする仮説。
真菌について詳しくありませんがざっと調べたところ、角質止まりのものと真皮以下に潜入するものがあるようです。
真菌症であった場合は抗真菌薬が有効とありますが、PATM菌(仮)に有効な薬は判然としてませんし、
個人が試験的に抗生薬を服用するのは危険です。922さんの対処法は私たちにとって最大限可能な範囲内であるように思います。
私個人の話になりますが、湿度が高くて汗ばむ(+脂っこくなる)時期に症状が強まります。
この夏の間に1,2日で私物の一掃、洗濯、消毒を試みてみようと思います。
その後の観察についてはまた報告したいと思います。
皆様いつも情報ありがとうございます。

932名無しさん:2015/05/27(水) 22:30:35 ID:stnnl/tk
免疫抑制剤を飲むようになってから咳をされるようになった気がするので、菌が関係ありそうかも。
試しに、重曹を風呂に入れてアルカリ殺菌してみたらところ、少し改善しました。

933名無しさん:2015/05/28(木) 19:36:46 ID:cET7cjBQ
思いますに、自分の不安感から周りに反応が出る。

例えば、自分は臭っていない!

と、常に頭の中で考える。

常々、不安に思っているのがいけません。

試しに、自分は臭っていない!と頭の中で考えて下さい。

934名無しさん:2015/05/28(木) 19:39:15 ID:cET7cjBQ
考え続けていると、周りから反応が出ないかと。

都会では難しいかと思いますが。

935そん:2015/07/03(金) 09:16:32 ID:9H6.0Njc
しばらくぶいです。初めて書き込みしたのは二年前になります。
近況報告にきました!

結果から言うと根治はしていません。
唾液を出すくすりで希望の光がみえた時期もありましたが、汗が出る副作用が尋常でなく、また薬代が月二万円ということもあり続かなくなりました。

そのあと、前歯の歯根に膿がたまり、抜歯をしてブリッジになりました。
その当時かなりの反応をされていたので、歯が原因なんだ…って
思い、歯磨きに徹底しましたが
治療もおわり歯茎が落ち着きだしても
反応はやみません。

次に試したのは青汁です
最初はいいかも〜と思いましたが、初めて2ヶ月、反応はやみません。
毎日便がでるようになったので、
便秘からくる口臭に悩む方には良いかもしれません!

ある日、、鼻息を口を閉じたままふーん!と大きくしたところ
旦那に反応されました。

それから戸外で近所の方と話していると、下水のようなドブ臭い臭いがいつも漂うのです、
これはまさかと原点に戻りました

膿栓です。そういえばしばらく他の理由に
気をとられて放置していたんです。

指で扁桃腺を触ると、くさいのなんの(;´Д`)
大物が数個とれました。
一週間ほどかけて毎日溜まっていた膿栓を少しずつ出し、
反応も弱くなってきたころ膿栓についてネットで調べていたら
デンタルシリンジが良く取れるという情報をみかけました。
現在は製造が中止になっている商品らしく類似品を購入して
さっそく試してみました。
水流で膿栓を除去するやり方なんですが、一週間かけて沢山出したのに
さらに10個の膿栓が流れ出てきました。
これが、昨日の話です笑

旦那の反応もなく
鼻から抜ける臭いもありません。

やっぱり私の臭いの元は扁桃腺にあるみたいです。
ヒダのある厄介な形をした扁桃腺なので、指で取るには限界があったのかもしれません。

ちゃちゃさん
もういないかなぁ?
試したことが無い方は是非!

シャワーの水流はヒダが邪魔してうまく取れない方におすすめです。

口臭スレじゃないのに
ごめんなさい

936名無しさん:2015/08/25(火) 23:13:41 ID:eF3Z/l1g
みなさんの中で心療内科などの病院に通っていて、症状を理解してくれる医師などいましたか?
いたなら教えてください、都市圏あたりでいい病院がないか探してます。
私もこの症状で長年苦しんでいますが、もはや鼻をすする音やくしゃみそのものの音を聞くだけで精神状態がおかしくなります。
生活に支障がでるので、何件か心療内科に通いましたが、どの先生も理解できない様な雰囲気でした。
なので、今現在通っている方、通ってた方の情報を頂きたいです。
お願いします。

937名無しさん:2015/08/28(金) 20:35:53 ID:.C9Tln.c
都心ねぇ、、、
そもそも精神病じゃないんだから精神科に行く必要なくね?
それよりも睡眠と食事、ウォーキングに重点置いてみれば?時間が経てば治るかもよ?

938井川拓:2015/09/23(水) 16:06:30 ID:hrPokE8.
腸内環境が原因でPATMの人は簡単に治りますよ。

毎日、食事前に歯磨き、モンダミン、鼻うがい。食後にビオフェルミン錠で。

たった一ケ月で、治ってきています。

全員が治るかはわかりません。

腸内環境が原因の人は治ります。

あと、統合失調症の方は精神科が良いです。

実は、ボクも精神科でPATMを統合失調症だと間違われてアタマの薬を飲んでいました(笑)

今年の1月に、精神科の医師にPATMは現実だと説明して統合失調症の薬が無くなりました。(笑)

今、弁護士と医療ミスの裁判を起こすか話しても勝てないと説明され、あきらめました。

少しの人がPATMを認めている.

まだ、クシャミやセキを偶然だと説明する人もいる。

PATMを数値として証明できないけど、現実にある。

もう。だいぶ前にフェイスブックに井川拓って名前出しているが

誰一人も連絡してくれない。

うつ病になり、生活保護で生きてます。

良かったら、フェイスブックから仲良くなり、いつか?

公園などのベンチで安心して話せる仲間がほしいです。

みんなのPATMは秘密にします。

普通にMessageにPATMの説明を入れてくれたら秘密にします。

ボクは、江戸川区でメチャクチャPATMで有名になってしまいました。

誰か、連絡を待っています。

100%返信します。

よろしくお願いします。 m(_ _)m

939名無しさん:2015/10/01(木) 05:45:18 ID:???
頭や髪をしきりに触るのもこれの一種なのかな?
私が横にいると何かに取り憑かれたように何度も髪を梳いたり頭を掻いたりする人が結構いました。
食事時に咳や鼻すすりに加えてやられるとかなり辛い。おかげで会食恐怖気味…

940井川拓:2015/10/01(木) 07:10:19 ID:GQIjln5Q
こんにちは

939の方。

アタマを触るのは、PATMとは関係ないと考えています。

たぶん関係ないと考えます。

全てが自分のせいだと考え過ぎでは?

ないでしょうか?

939さんが、ゆっくりと食事できるようになることを考えて改善?解決させていきたいです。

また、心配や困りごと辛いことがあったら

聞かせてください。m(_ _)m

一緒に考えて解決させていきたいです。

よろしくお願いします。 m(_ _)m

941名無しさん:2015/10/01(木) 11:43:49 ID:FGkpWSbc
髪を梳いたりするのはあなたのせいかもしれません。あなたは髪のボリュームありますか?人のふり見て我がふり直せといいますからね。あなたの頭をみて、自分の髪が気になってしまうのではないかと。

942名無しさん:2015/10/01(木) 11:46:58 ID:FGkpWSbc
まあpatmでは無いとはおもいます。もしそうなら、いるだけで数10キロ先の人を咳きこませたりくしゃみさせたりしますからね。まあ、私は最強のpatmerなだけに、参考にはならないでしょうけど。補足程度に。

943名無しさん:2015/10/01(木) 11:51:15 ID:FGkpWSbc
あと、髪を梳いたり掻いたりされるのは自分もああなってないかなってあなたをみて気になるからする。これはつまり、あなたが馬鹿にされている可能性があります。もしされたら、睨んだりするのも手ですが、なるべくならすぐに離れたほうがいいでしょう。精神衛生上、よくありませんからね。相手はあなたをコケにしています。

944名無しさん:2015/10/02(金) 10:12:41 ID:???
939です。返信ありがとうございます。
やはりPATMとは関係無いですか。まあ、やってくるのは主に若い人ですからね…
ちなみにハゲではないです(笑)。短髪なのでボリュームがあるかどうかは微妙ですが。
第三者から見ても明らかに分かるレベルの反応をされるので、考え過ぎとは思い難いです。
髪型が変とかなら家族や友人に何かしら言われるでしょうし…原因がハッキリしないのが何とも歯痒い。

まあ、全員がやってくるわけじゃ無いですし、あれこれ悩むよりもこちらから距離を置いて気にしないのが一番ですね。
ありがとうございました。

945名無しさん:2015/10/02(金) 10:29:26 ID:9ZZ9lUzw
殆どされない日もあれば、普段咳しない人にまでされる日もある
生活習慣や食事は変わってないからたまたま運が良かったのか、あるいは何か改善する要素があったのか
食事や睡眠時間を変えたりと色々なパターンを試してるけどイマイチ分からん

946名無しさん:2015/10/06(火) 12:44:54 ID:.VT7XdO.
逆食の人ってあんまいないんですかね?
普段あまり気付かないんですけど、中から鼻が痛くなるんですよね
もちろん周りはゴホゴホなんですけどね

947名無しさん:2015/10/06(火) 19:56:00 ID:T/E9HACc
将来孤独になるの恐いし、PATM で同じように悩んでる人と一緒に住みたいな〜

絶対家は落ち着く

948名無しさん:2015/11/17(火) 13:26:22 ID:C9DzhUgw
空気が悪くなってるのは感じれるけど、におっているかどうかは分からないんだよなぁ
職場や家族の前では臭わないでほしいなぁ

949名無しさん:2015/11/17(火) 18:58:05 ID:???
髪をかきあげられるのは私もよくあります。
それの前段階として、頭の上に手を置いて、肘をこちらに突き出してくるのもよくあります。

950名無しさん:2015/11/18(水) 13:10:45 ID:FxVrWtIo
会社では我慢させてしまって申し訳ないなんですけど電車とか買い物で咳されると、ぶち○すぞって思うようになってるんすけど、そういう人結構居ますよね?

951名無しさん:2015/11/20(金) 18:00:22 ID:???
そう思わないとやってられないわ

952名無しさん:2015/11/21(土) 20:58:19 ID:g44Cb.r.
>>950

気持ち良く分かる。

953名無しさん:2015/11/21(土) 22:16:36 ID:???
>>950
子供とかが苦しそうに咳していると申し訳なさでいっぱいだけど
悪意全開でしつこく粘着咳している輩はうぜぇとしか思えん

954名無しさん:2015/11/22(日) 12:11:55 ID:kIhGUFl.
クスクス笑われたり、こっちにわざと聞こえるような舌打ちしてくる人がいるけど、そういうときにきまって殺意がわく。でも自業自得って言われそうで怖くて顔下向けて歩くしかないのがつらい。泣けてくるけど、こちらに非があると思うとどうしようもなく虚しくなって落ち込む。極力人は避けてるけど、次から次へと町中から蟻のように湧いてくるから、居場所がない。もう死んだほうがマシなのだと近頃悟ってしまったよ。でもはやく死にたいはずなのにずるずる生き続けてるのが不思議で仕方ない。ほんと生きる意味あるのかな。結婚も仕事も出来ず老いていくのかと思うと絶望する。でも何をしても治らないこの症状がある限りは幸せな未来は望めないよね。
どうせなら大犯罪おかしてから死ぬことにする。近いうちに。

955名無しさん:2015/11/22(日) 21:00:54 ID:pGaxwZos
確かにわざわざ近づいてくんくんするやつとか精神的に乱されるわな
まあ鈍感力でも鍛えて頑張れ

956名無しさん:2015/12/13(日) 08:00:18 ID:ZlsWuYlc
不思議な症状だ

957名無しさん:2015/12/15(火) 22:39:32 ID:???
咳されるほうが何故悪い?そのまま咳込んで死ねぐらいに思ってたらよいと思いますけど

958名無しさん:2016/01/12(火) 06:38:28 ID:???
温泉行って上がってからものの5分程度で休憩エリアで休んでた周りの人が咳き込みだした
どんだけ臭いんだよ…orz

959鳥肌徹:2016/03/06(日) 14:38:42 ID:x3cCSwHE
ここに書かれている最新のコメントを読むと様々な国から書き込みがある。
ということはすべての国に一人は必ずいると考えるのが妥当だな
ttps://www.change.org/p/general-public-doctors-researchers/c

960鳥肌徹:2016/03/11(金) 19:15:22 ID:x3cCSwHE
書き込みで特定されそうな気がしますが、別に気にしませんが一応書いておきます。
たぶん、おそらくですが、PATMの原因は過緊張なのではないかなと思ってます。
あくまでも僕のケースですが、仕事をある理由で長期に休んだことがあるのですが、
仕事をしているときは刺激臭がすごく出ていたのに出なくなっていました。
仕事中は仕事柄、何か起こらないように気を配り緊張し続けてしまっているため
夜勤上がりのときは特に体力を消耗するようなことをしていないにもかかわらず
体がすごくだるくつかれきってしまいます。

この症状はPATMになる前から続いていて結果PATMになったのではないかと
推測します。 おそらく過緊張を直せば治る可能性は高いかなと思っています。
今後、緊張しすぎないような対策に取り組んでみようと思っています

961疲れた:2016/03/14(月) 00:46:22 ID:3VsLP5nM
わきが臭限らずあらゆる体臭成分を測定できるようです。ttp://www.benefit-ion.com/
参考までに。…刺激臭持ちの私からはかなり興味深い救いの1つですがすぐには無理な金額です(>_<)

名古屋の皮膚ガス検査と同じ感じになるのかな…
時間があれば一度拝見してみて下さい。

962疲れた:2016/03/14(月) 00:51:12 ID:3VsLP5nM
連投スミマセン。体臭検査アイテムと言う項目を見て下さいね!

963鳥肌徹:2016/03/14(月) 06:18:50 ID:x3cCSwHE
4にたくなるなあ

964鳥肌徹:2016/03/18(金) 08:06:49 ID:x3cCSwHE
PATMは緊張しやすい人が多くなってるから緊張のしすぎで自律神経がおかしく
なって発症しているんじゃないか説が割と有効な気がするんだけど違うかな?

965名無しさん:2016/03/18(金) 12:38:49 ID:85Nc0agg
早くpatm改善しないかなぁ
夜のお店行きにくいんよなぁ

966名無しさん:2016/03/28(月) 07:52:03 ID:LNLX7KCo
鼻をすする音とかを聞くと緊張とかイライラするから、それでまたPATMの症状がでて、ずっと悪循環なんだよな…
日本人は鼻をすすることが迷惑という自覚がない人が多いから、まず、その考え方が変わらないと。

967名無しさん:2016/03/29(火) 03:54:30 ID:45b7NWkc
やはり私の場合、時間の経過と共にPATM物質が拡散していってるらしいです。
最近、ある講習会に行ってきたのですが、幸い隣の人との間隔も広く、15分経過した時点では誰も無反応だったので今日は大丈夫かも…と期待しました。が、後ろに座った年配のおじさんがくしゃみと鼻水が止まらなくなって、その後何人かも同じような状態になっていました。一回反応したら同じ空間にいる以上、その状態から抜けられないみたいですね。皆さんの中には、喋っただけで反応させる人、すれ違っただけ、隣の部屋に住んでいるだけ、近くにいるだけ等、それぞれ反応させるパターンがあると思います。
私の場合は、一緒にいて時間が経つと徐々に反応させることが多くて、一度反応したら、もう反応してなかった頃には戻れないんです。毎日多くの職員が鼻水とくしゃみをしているので、私だけでなく周りもその音に敏感になっており仕事効率が落ちるから、ということで大掃除や除菌を職員がやってくれたのですが状況が変わらず苦労させました。
皆さんの書き込みを読んで、私の場合、ヒスタミンを出してる説も有り得そうなのですが、鼻炎の薬を服用したことがある人っていますか?私自身は鼻炎ではないので、使用していいかどうか迷っているので、もし使ったことがいる人がいたら教えてください。

968AKIRA:2016/03/29(火) 10:55:32 ID:dcT2TGpg
>>967
鼻炎の薬を飲むと悪化するかもしれませんのであまりお勧めはできないですね。私の場合は悪化したというだけの話ですが。
ただ、花粉症を治したくてそのための薬を飲んだ人が以前にも増してくしゃみが出やすくなったということも実際によくあるようですから、薬に頼るのはなるべく控えたほうがいいのかと思います。もちろん試されてみるのもいいかもしれませんが。
それよりは漢方薬を服用して自然治癒力を高めたほうが後々得なのでは?

969AKIRA:2016/03/29(火) 10:58:30 ID:dcT2TGpg
>>967
職員とありますがお役所にお勤めなのですか?
以前お聞きしたデスクワークの方でしたら申し訳ありません。。。。

970名無しさん:2016/03/29(火) 19:05:28 ID:45b7NWkc
>>968
鼻炎の薬を飲んで悪化されましたか。原因がヒスタミンの場合、薬の服用することでヒスタミンの放出を抑えられるのかと思ったんですが。
これ以上の悪化は辛いので仰るように自己治癒力を高める方向で頑張ります。お返事ありがとうございます。

>>969
以前、市の職員やデスクワークの仕事を転々としていました。今はお休み中です。

971名無しさん:2016/04/11(月) 05:21:21 ID:K6YMr4UA
コーヒーや緑茶やめてしばらくは刺激臭的なものは
減ったけど、またぶり返したな。
なにが原因かさっぱりわからない

人工知能が進化したら医者いらなくなって
PATMも精神病扱いされなくなる日も近いかもね

972名無しさん:2016/04/11(月) 23:37:32 ID:???
もうなんか、辛すぎて辛いの通り越して心も冷めきって人生どうでもよくなった


自分で言うのもなんだけど
こうなる前はもっと周りに優しくて思いやりがあって、性格良すぎるくらいだったし明るい未来とかめっちゃ想い描いてたな…

973鳥肌徹:2016/04/12(火) 11:45:44 ID:AC30L27o
20代後半からこの体質になったけど、本当に地獄だよなあ
50代ごろになって俺の2・30代は何だったんだとこぼしていそうだ。。。

そんな未来しか予想できない。あるいは生きているかどうかすらわからない

974名無しさん:2016/04/12(火) 16:52:43 ID:Cv2RVMX.
睡眠リズムを整えることも大事そうですね。
夜更かししたら反応が増えた気がするので。

975名無しさん:2016/04/12(火) 16:56:54 ID:fvS986bg
>>972

性格良すぎたからなったかもしれませんよ
人に合わせたり人を優先したりして、自分を殺したりつらいことがあってもそういう素振りを見せず笑ったりしてませんでしたか?
怒る場面で怒らなかったり、悲しいときも我慢したり。

世間一般の価値観や他人が主体じゃなくて、自分にとっての本当の幸せって何だろうって考えるきっかけかもしれないと思っています

976名無しさん:2016/04/13(水) 08:56:22 ID:45b7NWkc
>972
私も疲れました。まだ周りを気にしてしまうので、どうでもいい、という領域にまではまだ達していませんが。
人に迷惑を掛けないように、とか文句言ってる中には参加しないように、とか人を傷付けないよう発言に気をつけるとかそういった心掛けをしてきたけど。今こんな体質になってしまって、そういう周りへの配慮って、結局、自分が臆病で人とちゃんと向き合って来なかったってことなのかな、とも考えたりします。
早く改善、完治したいですね!

977AKIRA:2016/04/13(水) 11:11:08 ID:MlbTC.fE
皆さんのPATMがいかほどか存じ上げませんが、私みたいに居場所が無いと疎外感を感じる人はたくさん居そうですね。
悪化しすぎて自分でもよく反応してしまう私よりもひどいPATMの方がいるかはわかりませんが。どうやって生きていこうか。パートで食いつなぐのも限界だろうし。いっそ人並みの生活から離れてみようか。山に住むとか…。海岸に小屋作って住むか…。人といると原因不明の疲労を感じる。現実はなんてむなしいものだろう。お金持ちの人に事情話して養女にでもしてもらおうかw

978AKIRA:2016/04/13(水) 20:43:59 ID:t92dcRqo
>>973
まだ20代なのですか?

979名無しさん:2016/04/13(水) 21:58:56 ID:qCjI7HIc
本当に出会える出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

980AKIRA:2016/04/15(金) 13:25:14 ID:ZCMdS8CQ
PATMの人(私以上のPATMERは存在しないと思いますが)は自己評価が低くなる傾向にあるかと思いますが、それは症状を悪化させることに繋がりますので出来るだけ自分で自分を褒めてあげると良いかと思います。私は自分を褒めることなど出来る訳もないのでPATMを悪化させ続けています。PATMと自律神経、精神状態は相互関係にあると言っても言い過ぎではないことを身をもって体験しています。気分の晴れた日は少しだけ症状も弱まります。テンションを過剰なまでに上げたときなんて誰一人反応しないときもありました。試して頂きたいのは反応されているその時に両手を激しく振り足をジタバタさせることです。どうでしょう?私は反応がぴたりと止みましたよ。しかし元に戻し普通にしていたらまた反応されだす。何故か。おそらく急激に身体を動かすことで心に良い刺激を与えているのだと思います。すると精神作用により反応も少なくなると。普通にしている状態が私の場合はもろに精神不安定状態ですからね。心と身体が繋がっているとわかるのはこの一例だけでなく、気分がブルーな日にはお腹がゆるくなり下痢気味だったり自分で反応しやすかったりと多数の事例が思い起こせます。改善の鍵を握っているのが精神状態だということ、そしてそれを改善させるには早い話が病院で先生方に相談し続けることでしょうね。例え認めてくださらなかったとしても、ではどこか他の部分で異常はない?とか、精神安定剤だそうか?とか、身体はこすらずにこうやってゆっくり洗うといいよ?とか、〜食べたらいけないあるいは何時までに寝る習慣を続けてみなさいとか、その他様々なことを惜しげなく教えてくださいます。なので、もし悩んでいる方で診察費や薬代が出せるという方どあれば、ぜひ様々な科へかかり先生方に相談されるといいのではないかと思います。私はお金が無く、パートがあり時間があんまりないのであまり行きませんが、これらを十分に確保できた日には必ずや通いつめることでしょう。何はともあれ、気の持ちようはやはり事実ですから暗い気持ちがあるならそのせいでPATMなのだと考えるようにしましょう。私はまたこれができていないのでPATMが悪化し続けているのでしょう。イジメや陰口、何かあったときの非難の的になるなどにはもう慣れてきてほぼ何も感じなくなっているせいかもしれませんが。電車やバスにも乗れるようになり常用しています。もちろん白い目でギロリと睨まれることばかり。でも見返しています。相手の瞳を通して自分の醜い姿を捉えるのです。憎悪を抱くのは自分自身に対してで十分です。あ、、、これやると先に触れたように自己評価が下がりますから大いに悪化させること間違いなしです。私はPATMERとして生きる道を選択しました。何しても治らないので。いつ辞めるかはわかりませんがその時が人生の幕引きだと考えています。自殺もいいですね。けどPATMERとして生きていれる今は精一杯生きたいものです。生活保護を受けるために住居が必要と言われたのでそのための家賃を前もって稼いでいるのが現状。頑張ろう。人生まだまだこれからだ。PATMよ悪化するなら好きにしろ。あんたなんかに負けるもんか

981AKIRA:2016/04/15(金) 13:44:55 ID:xluEEIKQ
追加です。
心にいい刺激を与えるという意味では、カラオケやジョギング、水泳、銭湯、など自分が心地よいと思うものを何でもいいので習慣付けましょう。気持ちから前向きになり物事がいい方向に転がりやすくなります。絶対に勧めないのはスマホやPCの長時間使用です。悪化させたいのであれば別にいいのですが。

982名無しさん:2016/04/17(日) 00:59:36 ID:g6//DIw6
とりあえず人の反応は気にしないことです。気にしないのは無理ですが、心に波風を立てないことを意識します。これだけでも大分自分が楽になりますよ。

983AKIRA:2016/04/17(日) 15:52:51 ID:AT5UFEt2
>>982
そうですよね。言うは易く行うは難しと言うように、実践には困難がつきものでしょうけど、やるは一時の恥、やらぬは一生の恥とも言います。少しずつ試していきます。
返信ありがとうございました!

984名無しさん:2016/04/25(月) 20:58:47 ID:Mr.GYSvM
猫や犬は人間の何万倍も嗅覚が優れているのにどうして猫や犬が反応しないのだろう

985名無しさん:2016/04/26(火) 03:35:43 ID:smcyj1bY
本当に出会える出会い系ランキング
ttp://bit.ly/1OgYRt7

986名無しさん:2016/06/14(火) 12:50:33 ID:sS8kqwFc
ここのしたらばを見つけてもう2年くらい経つけど全く治らない
他に同じように苦しんでる人が居るから生きられてるけど心が減って感情が減った気がする
でも何で生きてるのかね

987名無しさん:2016/06/14(火) 13:31:00 ID:???
何で同じ人間なのにそこにいるってだけで咳込まれたり嫌悪感を示されなければいけないんだろう。本当に辛い。

988名無しさん:2016/07/03(日) 02:45:25 ID:0Y4.Tj06
中国でPATMが報道されたわけだけど、記事に書いてある日本のコミュニティ、フォーラムって
どこのことだろ? 2ちゃん? それともここかな?

989名無しさん:2016/07/03(日) 02:50:50 ID:0Y4.Tj06
patmをニュースで検索すると出てくるので検索してみてください。
中国にも200名近くいるようです

990名無しさん:2016/07/03(日) 02:58:54 ID:0Y4.Tj06
この記事によると実際に検証実験してるみたい数人は反応する人がいたみたいだけど
そうは多くはなかったみたい
ttp://news.southcn.com/community/content/2016-06/22/content_149882635.htm

991名無しさん:2016/07/22(金) 22:54:17 ID:8ADbL5Iw
完治しました。
ここは相変わらず的はずれな書き込みが多いのw

992名無しさん:2016/07/23(土) 17:27:04 ID:urTtly1g
>>991 完治おめでとうございます!!
もしよろしければアドバイスをぜひm(_ _)m

993名無しさん:2016/07/26(火) 20:21:20 ID:BQbfOoD2
完治いいな

994名無しさん:2016/07/30(土) 12:27:57 ID:anXD12Ps
PATM歴8年の者です。
去年の暮れに彼女ができました。
会う頻度が高くないせいか、今のところ彼女に対して目立った症状は出ていないようです。

最初のうちは金曜の夜ご飯を食べてお互いの家に泊まり、土曜日の昼までダラダラ過ごすのが定番だったので、他人との接触を極力避けることができたのですが、最近では映画やショッピングモールなど人が大勢いる所に行こうと誘われ、仕事や体調の悪さを理由に断る事が多くなってきました。

彼女にPATMの事を話していいのでしょうか?
家族や友人に打ち明けても「気にしすぎ」としか言われなかったように、彼女にも理解してもらえないんでしょうか?

どなたか恋人に打ち明けたことの経験のあるかた教えてください。

995名無しさん:2016/08/01(月) 06:47:24 ID:OKuWZPV2
>>994
何歳なの?

996名無しさん:2016/08/01(月) 11:44:34 ID:hUOF63Us
今33歳です

997名無しさん:2016/08/01(月) 16:20:20 ID:u1fb3Nnw
最近、更に進化して特定の人をじっと見てると相手にかゆみ?不快感?
をもたらせるようになった。窓越しでも相手の背中をみていると、
急に体をよじらせたりくしゃみをさせる事ができる。7割位ね。
効かない人もいる。

笑っちゃうけど症状通りすぎて、変な能力じゃないかと思う。

998名無しさん:2016/08/01(月) 22:41:48 ID:OKuWZPV2
>>996
SEXはできるの?

999名無しさん:2016/08/03(水) 17:25:12 ID:K14F0eV2
彼女ができるなら軽症だから気にしすぎ
気にせずいきてきな

1000名無しさん:2016/08/04(木) 00:05:46 ID:jnkQZ7X.
>>994
そんなくだらないことで断らず、どこへでも一緒に出掛けてみたほうがいいと思いました

1001名無しさん:2016/08/05(金) 17:24:31 ID:OKuWZPV2
>>999
それな

1002名無しさん:2016/08/14(日) 04:34:59 ID:K14F0eV2
仕事首になった
どうしよう?
マジで困った

1003名無しさん:2016/08/14(日) 11:56:25 ID:4UOUKGmk
>>1002
クビにされた理由はPATMなんですか?

1004名無しさん:2016/08/14(日) 20:05:30 ID:1tSRSTis
>>1003
クビの理由は客からのクレームですがかなり軽いもので、大きな問題はありませんでした
社内でいつも咳き込ませたりしてるから簡単にクビにされたんだと思ってます

1005名無しさん:2016/08/16(火) 08:05:53 ID:OKuWZPV2
>>1002
まあ別に働いてやってるわけだからね
企業側って偉そうにしてるけど結局は従業員ありきで働いてくれる人がいなければ試合終了なわけ、つまり、今後のキャリアプランを考えるにはもってこいの好機と見て差し支えないだろうな

1006名無しさん:2016/08/16(火) 08:12:41 ID:OKuWZPV2
>>1004
簡単にクビにされるような質の低い仕事してただけじゃねえの?てか軽いクレームで辞めさせられるような職場って思いつかないんだけど
どうせ低賃金じゃないの?

1007名無しさん:2016/08/16(火) 11:17:27 ID:45b7NWkc
>>1004
この体質だと
周りが本当に迷惑だといった空気になると、理由をつけてクビにされるパターンもあると思います。職場によっては我慢してくれる良い人ばかりではないでしょうし。
大変でしたね。

1008名無しさん:2016/09/09(金) 07:04:55 ID:7l92lFPU
自分も何回転職したことかw
でも、この症状がなかったとして、続けたかったかというと
そーでもない。。
今は在宅で仕事してて、楽。
てか、patmじゃない時代も、電車で朝から通勤して、オフィスで働く仕事は
嫌いだったな。結局楽したかったんだわw
経験上通勤電車とオフィスが一番居づらい!!
最近はなんか友達ほしい。恋人ほしい。
好いてくれてる人いるけど、この体質にまだ気づいてねーから
嫌われるのこわすぎる

1009名無しさん:2016/09/10(土) 01:16:22 ID:YR54imLE
PATMになってからものすごくイライラするようになった。
そしてそのイライラをなかなか抑えきれない...咳払いされたら舌打ちなりため息やら睨み返したりとか何かしらやり返さないと気が済まないようになってしまった

1010名無しさん:2016/09/12(月) 17:01:30 ID:???
同じPATM同士なのに見下したりするような態度の人いるし、いろいろ面倒だな人間って

1011名無しさん:2016/09/12(月) 18:15:38 ID:???
>>1010
twitterのはなし?

1012名無しさん:2016/09/12(月) 18:47:25 ID:???
>>1010
いや別にどこでとかは言わないけど、今までだってそういう人はいたし、めんどくさいなって
思っただけ

みんな考え方違ったり性格も違うしそこはしょうがないけど、自分ができたってことを
他人ができないなんて甘えだとかそういう考えはしないほうがいいのかなって思うね

治りかけてる人とか治ってる人は結構急に上から目線になるからちょっとなあって
思ったりする

10131010:2016/09/12(月) 18:51:53 ID:???
すべての日本人が当てはまるとはいわないけど、自分ができたんだからお前もできて
当然だろっていう考えの人って結構いるんだよね

自分ができるようになったのはたまたま周りの環境がよかったり時間的や職業的に
余裕があったり精神的にも安定してたかもしれないのにそれをできない人を下に
見るのはちがうのかなって思うよ

1014名無しさん:2016/09/12(月) 19:54:14 ID:???
なるほど 下に見られたって感じたことはないけど 環境で違うっていうのはその通りだと思う

1015名無しさん:2016/09/17(土) 11:46:45 ID:0Y4.Tj06
在宅で働くことを夢見てますが、在宅の
人はどんな仕事してますか?

1016名無しさん:2016/09/17(土) 15:26:32 ID:kDlhYB7w
>>1012
だからなんだよって思ったんだが

1017名無しさん:2016/10/06(木) 00:26:42 ID:???
Twitterを見ていると、特定の人に対して咳が出ると気付いている人は少なからずいるようですが、その原因まで深く考えようとする人はほとんどいないみたいですね。
埃じゃないの?とか、動物飼ってるのかな?のひとことで済ませてしまう。
それだけありえない現象ということなのでしょうが…
でもこのまま誰にも信じてもらえず病気として認められず、治療法が見つからないなら、いっそのこと誰かが大々的に被害を訴えて社会問題にでもなってくれたほうがマシだ、と過激なことを考えてしまいます
どこにいても誰かの咳やくしゃみに怯えてしまい、心が休まらない。毎日毎日精神がすり減っていくのを感じて本当に辛いです

1018名無しさん:2016/10/21(金) 19:37:30 ID:NnYd0cPc
PATM歴5年
いまだに有臭タイプか無臭タイプか分からん

同僚や取引先で仲良くなった人からちょいちょい合コン誘われたりするんだけど、咳きこませるほど悪臭放つ奴連れて行こうと思う?

人当たりは良いほうだから、同情されてる可能性も捨てきれないんだよな

1019名無しさん:2016/10/21(金) 20:14:50 ID:iQ32EDAs
>>1018
少なくとも、激臭タイプではないと思いますよ。有臭PATMだとしてもそうやって誘われるのは、人柄で1018さんが周りに受け入れられてる証拠だと思います。

1020名無しさん:2016/10/22(土) 07:32:47 ID:0Y4.Tj06
僕も>>1017さんみたいに考えたことあるなあ。
認知されれば研究してもらえる可能性はあると
思ってました。

結局少しバズりましたが、そこまで知られること
なく終わった感じですね

中国ではニュースになったのに解決法を研究する
人は出ませんでしたね

1021名無しさん:2016/10/22(土) 20:36:53 ID:uQDeb69Q
>>1017
よく考えたら症状が出てない方が悩んで医者にいくというのも変わった話ですよね。
猫や花粉に「僕アレルギーの人がいて悩んでます」って相談されても、医者は猫や花粉には働きかけられないですよね。
医者が働きかける対象は「自分にアレルギー症状が出て悩む人」が来た場合に限られる。だから研究されないのでは。
咳が出る人も半分は自分にも体質的原因があるから(気管支が弱かったりアレルギー持ちだったり)仕方ないと思ってるんじゃないでしょうか。
室内にいる100人を100人反応させたら研究対象にもなりそうだけど、そこまで影響力ある人は多分いないですよね。
あとは引き起こす症状が咳、くしゃみ、というところで命に関わりないですし。
心を病まないように、深刻にならないほうがいいと思います。

1022名無しさん:2016/10/23(日) 07:30:00 ID:Eo20z9CQ
一度耳鼻科に行って相談したことがあります。
レントゲンで検査してもらいましたが、鼻の中はきれいでした。ただアレルギー検査で私自身がハウスダストアレルギーだということが判明しました。
先生からは、今何らかのアレルギーの人はものすごく多いから、そういう人が側にいることで自分のせいだと思いこんでると言われました。短い時間の診断ではわかってもらえないですね。
でも確かに、patmは咳くしゃみを引き起こす体質かもしれませんが、発現する要因としてアレルギー持ちの人がすごく多いということも忘れてはならないポイントだと思います。
全ての反応を自分に結びつけて自分だけが悪いと思わない方が良いですね。

1023名無しさん:2016/10/24(月) 21:25:53 ID:lHftmUnQ
現在実家住まいなんですが家族に聞いても無臭と言われるまで
気休めなのか、厄介払いなのか…

1024名無しさん:2016/10/26(水) 13:46:47 ID:0Y4.Tj06
無臭なはずないんだよなあ。
何か刺激臭っぽいニオイしてるんだよ
どんなにおいか表現が難しいけど

1025名無しさん:2016/10/26(水) 23:08:50 ID:DyUSjauE
治んないなら無臭だろうが有臭だろうが関係なし。一生これでやり通すのみ。
恋愛したかったなぁw

1026名無しさん:2016/10/27(木) 01:56:27 ID:45b7NWkc
何か鼻を刺激するにおいなしの物質を放出してるみたい。
この体質で一生生きるのは無理。

1027名無しさん:2016/10/27(木) 15:25:41 ID:dX2lDXw6
臭いがあってもなくても花粉みたいなものじゃないかと思います
最近、前の職場ですごい反応してた人をたまたま2回も外で見かけたんですが、マスクしてました
自分がいなくても普段からマスクしているような、もともと咳しやすい体質の人だったんだなあと少しだけ安心しました

1028名無しさん:2016/11/02(水) 05:25:48 ID:lHftmUnQ
夜中に犬の散歩で住宅街を歩くんですけど、
横を通りかかったら明かりがついてる住宅の部屋から思いっきり咳されます
人が寝静まった夜だからこそ自分が原因だと言うのが如実に分かって罪悪感と同時に苛立ちを感じる

1029名無しさん:2016/11/03(木) 23:35:43 ID:???
音楽も聞かずに散歩するなんて勇者だね笑

1030名無しさん:2016/11/04(金) 17:47:33 ID:iQ32EDAs
寒くなってくるとよりいっそう反応される。皮膚から、特に顔頭からアンモニア系のツンとした臭いが強くなる。ガム噛んでもおそらく肺から出る呼気が臭いからどうもならんし。この時期は親戚や会社の付き合い上、忘年会やら新年会やら最低限は出ないといけないし、今からスゲー憂鬱。。。

1031名無しさん:2016/11/05(土) 09:11:40 ID:DV3XLbIk
>>1030

こちらは、日光を浴びて汗をかくと頭から硫黄の匂いがしました。

何故日光を浴びた時に強い匂いになるか解りませんが、便秘を改善すると気にならなくなりました。

1032名無しさん:2016/11/14(月) 11:53:27 ID:.qi85lmY

テレビの電源を入れると 画面が出ると画面から咳払いが聞こえてきませんか?
(^O^)

1033名無しさん:2016/11/16(水) 16:51:01 ID:xSoY1WJ2
なんか、PATMになってからテレビに出てる人からも引き込まれるようになった気がする。

1034名無しさん:2016/11/27(日) 01:16:26 ID:9RicshPk
人が多いところは辛いから、限界集落でシェアハウスをなんて考える人いますかね。

1035名無しさん:2016/11/28(月) 23:08:35 ID:0Y4.Tj06
テレビとか電話越しとかはありえないから気にしてないな

1036名無しさん:2016/11/29(火) 20:34:00 ID:DV3XLbIk
>>1035 確かにたまたまです。

自らが常に気にしているから思うところがある、気にする、落ち込む・・・

気に病む必要はありません。

1037名無しさん:2017/01/12(木) 21:19:41 ID:5SpFRxsM
誰か周りの人を重症化させた人いない?
俺は同僚2人肺炎で病院送り、うち1人を体調不良による退職まで追い込んだのと
取引先の営業担当を検査入院(色々検査してるが特定の病名がつけられず難航してる模様)させてる
あと最近別オフィスの同期(月一で飲むくらい)が年に何度も咳と高熱を出すのにうんざりして扁桃腺切除の手術受けるって言ってた

ここまで来ると体質というより能力だな笑

1038名無しさん:2017/01/12(木) 23:38:18 ID:QnLc/73U
一人は喉がイガイガすると乾いた咳が止まらず苦しそう。もう一人はもっと過敏反応でウ、ウンって痰をきるような感じが勤務中ずっと続き…私は薬品臭っぽい刺激臭も自分で自覚もあり回りも匂ってるはずで横切る人や背後に来た人はむせたように一気に咳き込むから相当迷惑かけてると思います。でも匂いに感づいてても大人な対応で普通に接してくれる人が殆どで救われ感、申し訳無さ感じながら仕事は頑張れてます。ただ、部署が違うけどよく顔を合わす数人からはロッカーなどで鉢合うと大げさに咳こまれ絶対顔を凝視して去ります。いっそ、言いたいこと言ってきたら具体的に症状の馴初めでも語ってあげるのに…ともう自分を受け入れ開き直るしか浮かばないですね。損してるなぁ、人生。頑張っても悔しさが同時進行で。明日は迷惑かけるけど新年会。怖いけど普通の人らしく過ごしたいから思い切って参加。逃げるのはやめようと踏ん張ってます。

1039名無しさん:2017/01/22(日) 23:47:51 ID:???
鬱っぽいなぁとは思ってたけど
うつではないと思ってた。
働けるし。。
でも、patm発症したのはちょうど4年前の今頃だし、それ以来毎年この時期にひどい体調不良で寝込む。
たぶん、うつだと思う。
うつの1症状なのかもしれない。
妄想って意味じゃなくて、体に現れる症状ってことで。
自分が病気だと思うと少し安心した。
ちなみにうつに効く食事と筋トレに効く食事が似てる。

1037さんってすごいなw
まだその職場にいるなんて…
自分の場合は職場の人の親や同僚の営業先の会社の高齢の人が立て続けに亡くなる。死因は様々(がんとか突然死とか慢性疾患もある)。そもそも1月は死亡率高いんだけど。もちろん会社の人も咳などの体調不良になるから、あからさまに自分のせいだとほのめかしてくる。肺炎はないけど、たん絡みの咳、鼻すすり、2人で話した翌日熱がでる、下痢する、ヘルペスができる、歯が痛くなる、中耳炎になる、盲腸になる、足が痛くなる、健康診断で引っかかる、目が痛くなりメガネにする、坐骨神経痛になる、あと変なのが…妊娠が増える。席が近いと顕著になるな。だいたいは喫煙者、デブ。
相手は免疫が低いし、こっちもたぶん体が悪いし。辞めたら気にしない〜

1040名無しさん:2017/02/01(水) 02:32:29 ID:???
わさび除菌されている方いますか?
治った人の書き込みで、わさびやからしチューブがPATMに効果ありというのを見てから試しているのですが、
飲みこんだ後はいつものたうち回るほど苦しいので、逆に胃腸に負担をかけている気がしてならないです
本当に効果あるのかなあ

1041名無しさん:2017/02/06(月) 23:08:26 ID:qoER1HZw
たぶんわさびは効果ないと思うよ。
そんな思いまでして効果なかったらお笑いにしかならないじゃないですか。
あったとしてもまともな方法だとは思いません

1042名無しさん:2017/02/06(月) 23:11:31 ID:qoER1HZw
この体質でいつまでがんばらなきゃならないんだろう。本当に疲れるわ
いっそのことバカにされてもいいから知ってもらう活動をみんなして
ほしいな

1043名無しさん:2017/02/08(水) 19:34:05 ID:37Eyd/oI
>>1042
性別とおおよその年齢教えてください

1044名無しさん:2017/02/09(木) 19:42:23 ID:gSZMZ5a2
腸内観

1045名無しさん:2017/02/12(日) 22:02:08 ID:???
>>1041
やっぱりそうですよね
藁にもすがる思いで試してみても症状が治まるわけでもないし、苦しいだけでした

スーパーでレトルト食品やお菓子やらを大量にカゴに入れてる人に反応されると(そういう人に限って高確率で反応する)悲しいのを通り越して怒りさえ湧いてきます
こっちはこんなに我慢してるのにって
食事制限しても治らなかった人もいるみたいですし、本当にもう何をどうしたらいいのかわからなくなってしまいました

1046名無しさん:2017/03/03(金) 10:22:16 ID:???
粉ワサビをカプセルに入れて飲んだ方がいいですよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板