したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

帝京大学応援スレッド

1午後の好調○★:2004/10/12(火) 00:13
第74回大会(1998年)初出場!

2午後の好調○★:2004/10/12(火) 00:21
帝京大学のスレッド作りました。応援している方、情報を持っている方、できる範囲でいいので
書き込みお願いします。

3午後の好調○★:2004/10/12(火) 00:26
予選会まであと少しですね〜。

エントリー(14人)
4年 戸村 井上 坂口 白石 宗
3年 佐藤 中尾 角 百親
2年 祝田 福岡 中村
1年 大橋

黒木文太君、清水健司君が外れたのが以外でした。4年生の川崎君と平君も外れていますしね。
帝京大学は予選会を走った選手を優先的に箱根にも走らせているので、
川崎君と平君の姿を箱根で1度も見ることができないのが残念です。

とはいえ、出場する選手の皆さん頑張ってください!

4午後の好調○★:2004/10/12(火) 00:28

エントリーに4年の東山を書き忘れていました。

5kawa★:2004/10/15(金) 20:04
いよいよ明日にせまった予選会。なんとか通過してもらいたいね。ガンバレ帝京!

6午後の好調○★:2004/10/16(土) 00:54
予選会に出場する14人は順当なら

戸村、井上、坂口、白石、宗
佐藤、中尾、角、百親
祝田
大橋

の12人ですかね。

今年の予選会では宗に期待です。去年の予選会で力を発揮できなかった、
本選を走れなかった悔しさを晴らして欲しいですね。

7道産子★:2004/10/16(土) 23:32
とりあえずなんとか通過できてよかった!シード権めざしてガンバレ!

8圭★:2004/10/18(月) 00:07
予選通過おめでとう。
16日に立川まで応援にいきましたが、ぜんぜん名前が呼ばれずドキドキしました。
9位の発表の時うれしくて涙が出てきました。
本選では、ぜひシード権を取れるようにがんばってください。

9午後の好調○★:2004/10/18(月) 01:47
とりあえず、予選通過できてよかった〜。

しかし拓殖大と1分47秒、中央学院と2分27秒、山梨学院と2分42秒、専修大と3分25秒、
明治大と3分39秒、大東文化大と3分57秒、早稲田大と5分24秒の差です。
本選はかなり厳しい戦いになりそうですね。


予選の個人結果(saijoさんのホームページより)

中尾 15位 1:00:18  去年の箱根1区3位の実力は出せました。本選は何区を走るのでしょうか。
百親 28位 1:00:41  今年一番力をつけたのではないでしょうか。高校の先輩鎌浦を超えろ!
井上 50位 1:01:03  ここ最近、調子を上げてきている。本選もこの調子を維持してください。
戸村 51位 1:01:04  今年は箱根からずっと調子が上がっていませんが、ちょっと復調気味かな?
            去年箱根2区の悔しさを今年は晴らそう。
東山 57位 1:01:07  2年連続箱根10区。今年こそ10区でシード権争いをしたいね。
白石 73位 1:01:16  ほぼ力どおりの走りかな。
宗  98位 1:01:37  4年生にして遂に本選走れそうですね。悔いのない走りを。
坂口 135位 1:02:16  去年の箱根の山を今年も再現だ。
大橋 146位 1:02:32  1年生でただ一人の予選出場。まだこれから伸びると思う。
角  151位 1:02:37  もう少し頑張って欲しかった。調子が悪かったかな?
中村 168位 1:02:56  9月の日体大記録会で10,000mの自己ベストを更新。今の力ではこれくらいか。
祝田 236位 1:05:46  高校の同級生、川粼の分まで頑張って欲しかったが。残念。

予選に佐藤が出場していなかったけど、予選出場選手に怪我などがない限り、本選不出場に
なるのでしょうか?過去を見ると予選会通過メンバーで本選を戦っているので。
そうなれば大きな戦力低下になりますし残念です。

10圭★:2004/10/18(月) 09:15
そうですね。予選会には佐藤が出場していないので、本選に出場しないとなると大変厳しい戦いになると思います。
怪我でもしたのでしょうか。
例年、予選会に出場した選手が本選にも走っていますが、今回からは、予選会出場選手にはかわいそうな気がしますが、
予選会出場選手に関係なく、調子のいい選手を走らせてもらいたいと思います。
そうすれば、本選までの約2ヶ月また、選手同士が切磋琢磨し、さらにレベルが上がってくると思うのですが・・・素人考えですかね。

帝京大の情報が少なく、いろいろ調べているのですが、誰か、詳しく知っている方、情報お願いします。
あと、帝京大駅伝競走部って後援会があるのですか?

11素人★:2004/10/19(火) 01:54
>>10圭さん。
私も行って来ました。監督の隣にいた爺ちゃんが私です^^;;。6位かと思ったらだんだん下がって
皆あわてましたねえ。でもほんとに良かったです。未だ一度も落選の無い帝京。落ちたらその落胆は大きい物だったと感じます。

今回の予選会メンバーは大分苦心のオーダーのようです。予選会の結果が上々ならば、必然的に箱根のメンバーに選ばれるのは何処も同じ事ですが、佐藤選手は、直前の調子がなかなか上がらず落選の様です、本選までにはまだまだ学生の調子の調子は大きく変化します。メンバーエントリーには大きな変化は無いと思いますが?問題は誰が何処を走るかです。箱根は予選会とは全く異るレース帝京は充分シード圏内のチームだと手応えを持っています。

12午後の好調○★:2004/10/20(水) 00:38
>>10圭さん

難しいところですよね。予選出場選手をそのまま本選に走らせるというのは帝京のいい伝統?だと
思うんです。ただ、常連になりつつあるときなので調子のよい選手を走らせて少しでも上の順位を
目指して欲しいとも思うんです。

でも喜多監督はすごい好感がもてる人なので、どんな選手を選ぼうと私は応援しますよ〜。

>>11素人さん

佐藤選手は怪我ではなかったのですね〜。エントリーメンバーを見て佐藤君を落とすほど余裕はないと
思ったので、てっきり怪我だと思ってました。一安心です。

今年も上尾シティーマラソンにたくさんエントリーされると思うので、その結果から区間エントリー
なんかも決まってくるのでしょうね。

13素人★:2004/10/20(水) 17:49
>>12
喜多監督は、今年は昨年より手応えが有るとはっきり言っています。順調に走れば、シード圏内は有ると思います。
1−エントリー選手の故障はまずあり得ません。(急病、前日迄の突然のアクシデント除く)安心して大丈夫でしょう。地方のご当所レース等には、走れなくても地元選手の凱旋の形でエントリー枠に入れる事は良く有る事です。(出雲でも数校ありましたね)本人も久しぶりに帰ることも出来ますし、何かと便利な事も多いようです^^。余裕と言う事になると何処も事情は大体同じような物です。全国的なスター選手は除いて、1年間の間には思いがけ無い選手も力を発揮してくる物です。

14圭★:2004/10/20(水) 20:49
午後の好調さん、素人さん、こんばんは。
私の回りには、なかなか箱根駅伝のファンっていうか、特に帝京大のファンがいなくて、ぜんぜん情報とか無いので、大変参考になります。ありがとうございます。

喜多監督の話では、今年は昨年より手応えが有るんですね。ますます、本選が楽しみになりました。
正月が待ち遠しい・・・

15午後の好調○★:2004/10/24(日) 00:29
>素人さん
喜多監督の力強い言葉ありがとうございます。シード権をとるための鍵は苦手な
山になりそうですね。5区は経験者の坂口がいますが6区は誰に
なるのでしょうね。ここ3年間は4年生が走っていますが。

>圭さん
私も地方のど田舎に住んでいるので情報は全然入ってこないんですよ〜。
いっつもネットを見ながら情報収集です。あんまり有益な情報はありません
けどね。お互い有益な情報があれば交換していければいいですね。

九州一週駅伝に平君が佐賀県でエントリーされています。
去年は実業団選手相手に大健闘をしましたが、今年はどうでしょうか。
それとOBの中崎選手も福岡でエントリーされていました。
二人の対決があればおもしろいですね。

16スーパーマン★:2004/10/24(日) 05:59
管理人さんへ
スレが15より下へ行ってしまった時の書き込みのし方がわかりません。パスワードはどうしたらいいのですか?
なまえ、E-mail(省略可)トラックバック送信先(省略可)に、どう書きこんだらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

17スーパーマン★:2004/10/24(日) 06:02
帝京スレの皆さん、申しわけありません。書きこみスレ間違えてしまったようです。

18素人★:2004/10/26(火) 10:37
佐藤=5000−14:23:39
日体大記録会では復活の兆しです^^。23秒台は立派な記録でしょう。

20午後の好調○★:2004/11/08(月) 00:17
全日本も終わり、次ぎはいよいよ箱根ですね〜。

>>18 素人さん
佐藤君復活の兆しですね。箱根まで1ヶ月半以上あるので、何とかなりそうですね。

その他日体大記録会では良い記録もでましたね。
三浦君 14:29.16(自己記録まであと2秒)
福岡君 14:32.23(自己記録を15秒近く更新)
黒木文太君 14:28.41(自己記録まであと1秒ちょっと)
船越君 14:28.96(自己記録を20秒近く更新)

気候がよかったとはいえ、箱根に向け上り調子です。

21午後の好調○★:2004/11/09(火) 00:28
ちょっと気が早いですが、箱根往路の区間予想を。

1区百武 2区中尾 3区佐藤 4区戸村 5区坂口

例年どおり超往路重視の布陣です。
今年1年安定した走りができている中尾を2区に持ってきて、予選会で好走した
百武を1区。今年1年本調子ではないが、エースの意地を期待して戸村を4区。
前回、山で区間10位の坂口をそのまま5区。

前回、1区区間3位の中尾をそのまま1区に持ってくる案も考えたんですが、
今の中尾は帝京のエースと言ってもいいぐらいの活躍なので2区にしました。

中尾1区の場合は、

1区中尾 2区佐藤(戸村) 3区百武 4区戸村(佐藤) 5区坂口

こんな感じでしょうか。

復路は6区を誰にするか予想がつかないので、まだ考えがまとまってませ〜ん。

22素人★:2004/11/21(日) 14:59
帝京。。曇り空。。
●上尾はスタートの頃は良い気象状況であったが、急激に気温も上昇、容赦無く選手
に太陽が照りつける。
前半に張りきりすぎたか?後半失速、1番手の選手でも65:30前後で終わる、
どんな状況でも笑顔の喜多監督であるが。。腹の中は複雑かも知れない。。
東京マラソンの取材が有る為他の記録は間に合わなかった。しかし上位主力の選手は
本日未出走、箱根迄は40日以上ある。巻き返しを待ちましょう。

23素人★:2004/11/26(金) 14:38
★夏以降、少々下り坂の帝京。。
記録会にて、5000はまあまあの結果でしたが、箱根となると全く別のレース。
予選会以後、調子が余りあがって来ません。
喜多監督も苦しい処、今までは何から何まで1人で頑張って来ました。が良いコーチ
も就任して(名前忘れた;;ごめんなさい)少しは楽になるだろうか?マネージャー
も少なく、先日の上尾でも監督が荷物番している状態です;;。このままでは81回
苦戦必死です。フアンの方々の応援は勇気つけられるところ。。是非掲示板に、メッセージ
を送って下さい〜

24午後の好調○★:2004/11/26(金) 23:57
>>素人さん こんばんわ。

上尾の記録を見ると船越が箱根エントリー16人の中には入ってきそうですね。
佐藤は逆に厳しくなったかもですね。

コーチは帝京駅伝部OBですかね?駅伝部の歴史が浅いだけに社会人で競技を
続けているOBは少ないと思うので、喜多監督の知り合いかな。

箱根まであと1ヶ月ちょっと。今の調子は悪かもしれませんが、まだ1ヶ月ある!
箱根を走る帝京の選手が大活躍することを期待しています。

25圭★:2004/11/28(日) 23:20
ごぶさたしておりました。
上尾ハーフの結果を見ましたが、主力選手が出てない分、他の選手の活躍を期待していたのですが・・・
佐藤君もいまいち調子が上がらないようで、本選まで厳しいのかな?
他の選手も主力選手を脅かすような存在になれるように頑張って、帝京大駅伝部の層を厚くしてと願うばかりです。

箱根本選まで約1ヶ月。調子をあげて頑張ってください。

26午後の好調○★:2004/11/30(火) 00:02
この前の日体大記録会を考慮した区間予想。

1区井上 2区中尾 3区百武 4区戸村 5区坂口
6区祝田 7区角  8区白石 9区東山 10区佐藤

1区がハイペースになった場合を想定して百武から井上に変更。戸村が2区を走れるメドがたてば
1区中尾もありかと思う。
復路は全く予想ができません。特に山下りは全然です。候補としては祝田、角に久しぶりにレースに
出場した川崎あたりでしょうか。
シード争いをしていることを想定して佐藤を10区に。復調していることが条件ですが・・・。

今週の関東学連記録会にも何人かは出場するでしょうから、その結果次第で予想も変わるでしょうけど。

27午後の好調○★:2004/12/06(月) 01:56
関東学連記録会・・・寂しい結果になってしまいましたね。
でもでも、一筋の光も見えてきました。

まず寂しいほう・・・佐藤、祝田、三浦、福岡撃沈。船越は自己ベストだけど
最近の調子からいうと、あまり良い結果ではなかった。
中村も微妙な結果ですね。

一筋の光・・・大脇、仕黒が初の10000mでそこそこの記録。
瀬戸、吉田、黒木、瀬戸口もまずまず。

総合的にレギュラーはあまり良くなく、1・2年生がまずまずの結果でした。
1・2年生が走れてくれば来年につながると思うので、これからの伸びに
期待です。

選手の皆さん、記録会お疲れ様でした。

28午後の好調○★:2004/12/06(月) 23:50
もう少しで箱根16人のエントリーですね〜。

4年:戸村、井上、東山、坂口、白石、宗
3年:中尾、佐藤、百武、船越、角
2年:祝田、黒木文、中村
1年:大橋、大脇

この他に4年川粼、3年三浦、2年福岡・瀬戸、1年仕黒・清水あたりが候補でしょうか。
大橋は予選会以降レースにでていないようですが大丈夫なのでしょうか?
ちょっと心配です。

29圭★:2004/12/10(金) 18:20
エントリー発表されましたね。
本選までもう少し。故障の無いように調整してもらいたいですね。

30午後の好調○★:2004/12/12(日) 01:57
エントリー発表されましたね〜。

角、祝田、大橋、福岡がはずれて、川粼、船越、黒木、崎本、大脇、仕黒が
16人に入りました。私の予想は全然だめでしたね。
各区間の予想選手は

1区:中尾、井上、百武
2区:戸村、中尾
3区:百武、佐藤、船越
4区:井上、戸村
5区:坂口
6区:黒木、川粼
7区:宗、白石、大脇
8区:船越、佐藤、大脇
9区:東山
10区:白石、川粼

が候補になるでしょうか。
中村、仕黒、崎本が14人の最後の一人を争うことになりますかね。
佐藤が復調してくれば区間配置もだいぶ変わってくると思うので、
なんとか箱根に間に合わせてほしいです。

31圭★:2004/12/27(月) 09:00
あと2日で区間エントリー発表ですね。どんな感じで配置されるのでしょうかね。
一応、予想してみたのですが。

1区中尾2区戸村3区百武4区井上5区坂口
6区崎本7区宗8区白石9区佐藤10区東山

6区はノーマークからのエントリー入りだったので、もしかと思い入れました。
9区は佐藤君が走れればですけど・・・
自分としては川崎君にも走ってもらいたいのですが。

中尾君には前回の走りを期待し、2区戸村君が前回のリベンジで好調な走りができれば、流れに乗りシード権争いも面白くなりますね。

32北の街から★:2004/12/27(月) 22:37
勝手な予想  
1区:中尾  2区:戸村  3区:百武  4区:井上  5区:坂口
6区:川粼、大脇  7区:宗  8区:白石  9区:東山  10区:佐藤 
最後の調整をしっかりして、シード権目指して頑張ってください。

33圭★:2004/12/29(水) 15:21
区間エントリーが決まったようですね。

1区中尾 2区戸村 3区百武 4区東山 5区坂口
6区黒木 7区宗  8区船越 9区井上 10区白石
リザーブ 佐藤、崎本、大脇、仕黒

佐藤君は間に合わなかったのですね。
6区は黒木君でしたね。山下り頑張ってください。重要ですから。
もうすぐ本選ですね。1日1日を大事にしてがんばってください。
必ずシード権を取ってくれることを期待しています。

34午後の好調○★:2004/12/29(水) 23:58
>圭さん

期待の黒木がついに大学駅伝デビューですね。たしか帝京大記録が前々回に光本が
だした1:00:59だったと思うので、これを破ってほしいですね。
前回は区間最下位でしだしね。6区が区間一桁台でいくと後の選手も
走りやすくなると思うので復路のキーマンになりますね。

35圭★:2005/01/01(土) 18:19
いよいよ明日本選ですね。
選手のみんなは、1年間の練習の成果を思う存分発揮して頑張ってほしいです。
特に4年生は最後の箱根になるので、悔いのないような走りを期待しています。
前評判は低いですが、ぜひともシード権を獲得して、みんなをあっと言わせたいですね。

頑張れ、帝京大!!

36北の街から★:2005/01/01(土) 22:24
>圭さん

私も思いは同じです。
特に戸村君には前回のくやしさをはらして卒業してもらいたいですね。
頑張れ、帝京大駅伝部!

37午後の好調○★:2005/01/01(土) 23:36
スタートまであと7時間30分。シード獲得を目指して頑張りましょう。

目標としては1区中尾は5位以内。あとの往路4選手は区間一桁でしょうか。
これで往路8位以内で復路の選手の粘りに期待という展開でしょうか。
特に4区東山は希望区間である4区を走るので期待です。

選手の皆さん悔いのないように頑張ってください。

38素人★:2005/01/02(日) 00:44
>>35圭さん。>>37午後の好調さん。帝京フアン皆さん^^おめでとう〜〜
★もうひとつの箱根2区!!(帝京−亜細亜編)
早い物です。もうすぐですね。。贔屓目にみても今年はシード上位は、強豪校が強そうで難しそうです。
が箱根連続出場は続けて欲しいものです。7〜10位が願望です。
昨年2区戸村は良い位置でもらいながら、亜細亜岩崎と、殆ど同じに繋いだ襷でしたが遅れを取りました。
戸村は全国20傑にもはいるエリート、亜細亜岩崎は唯の選手でしたが、じっくりと力を蓄えてきました。
そして2人共同じ(九電工)進路で今年からまた、同じ釜でライバルになります。力関係も似通った両校
の戦いも楽しみです。他のライバルは、神奈川、早稲田、東洋、あたりか?

39午後の好調○★:2005/01/02(日) 09:06
1区中尾は区間9位。2区戸村は集団で走れる良い位置です。
区間一桁をめざして頑張れ!

中尾君、最後は少しつらそうでしたがお疲れ様でした。他の仲間を信じて応援しましょう。

40午後の好調○★:2005/01/02(日) 10:31
2区戸村は残念ながら区間19位。去年よりも区間順位もタイムも悪かった。
亜細亜岩崎君ともまた明暗をわけてしまった。
なんとか70分台ではいってほしかった。4年間お疲れ様でした。

3区百武君は前も後ろも見えない状況になりますが、マイペースで頑張れ!

41午後の好調○★:2005/01/02(日) 11:38
3区百武は状況を考えればまずまずの区間16位でしょうか。
とはいえ、もう少し前との距離をつめて欲しかった。来年は主力としてチームを引っ張る立場に
なると思うので、さらに頑張ってください。

4区東山は大東大と一緒のスタートになりました。実力的には野宮君についていくのは無理かも
しれませんが、いけるとこまで行こう!目標は区間一桁!

42午後の好調○★:2005/01/02(日) 12:54
4区東山も残念ながら区間19位。前回は2区と4区が区間17位。今回は19位と
2区と4区の成績が連動してますね。
東山君、残念な成績だと思いますが4年間お疲れ様でした。

5区坂口は前が見えない状況で一人旅になりますが、前回の走りをもう一度!頑張れ。

43午後の好調○★:2005/01/02(日) 14:09
5区坂口も残念ながら区間18位。前回より区間順位も記録も悪かった。
前回のような粘りを見たかったけど。坂口君お疲れ様でした。

44圭★:2005/01/02(日) 17:22
往路の選手の皆さんお疲れさまでした。
今日は、大手町ー川崎ー戸塚ー二宮駅前で応援してきました。

結果は残念でしたね。
できれば1位から10分以内に入って欲しかったのですが・・・
中尾君、百武君来年はもっともっとがんばってください。
戸村君、東山君、坂口君4年間お疲れさまでした。

復路の選手は、明日は1つでも上に行けるようにがんばって自分の走りをしてください。
明日は、現地に行けませんが、最後まで応援してます。

45午後の好調○★:2005/01/02(日) 19:44
往路は厳しい結果になりましたね。
区間記録は8位-19位-16位-19位-18位の総合18位(実質19位)
1区の中尾君のまずまずの走りを生かすことができませんでした。
2区からずるずるといってしまい、駅伝の流れにのることができませんでした。
ここらへんが今後の課題になるでしょう。

明日の復路は3チームでの一斉スタートになりました。
6区黒木君の走りで流れにのり、宗君、船越君、井上君、白石君がそれぞれ自分の走りをして
ひとつでも上を目指して頑張りましょう。

46北の街から★:2005/01/03(月) 07:34
往路は、残念な結果になりましたね。
復路は、1つでも順位を上げるよう、前を追って頑張ってください。
欲をいえばどこかの区間で区間1桁の走りを見たいですね。

47午後の好調○★:2005/01/03(月) 09:30
6区黒木君はまずまずの区間11位。前半飛ばしていたので後半少しばてましたかね。
帝京大記録まであと1秒でした。しかし復路の選手に勇気を与える走りだったと思います。

7区宗君。マイペースで最後の箱根を楽しんでください。

48午後の好調○★:2005/01/03(月) 11:05
7区宗君もまずまずの区間11位。最後の箱根お疲れ様でした。
6区、7区とまずまずの成績できているので後ろの選手も走りやすいと思います。

8区船越君。百武君とともに一番伸びてきた選手です。頑張って!

49午後の好調○★:2005/01/03(月) 11:55
8区船越君は区間18位。専修、明治との差をつめてほしかったのですが、
逆にひらいてしまいました。これを来年につなげてほしいです。

9区井上君。今年は10000mの自己ベストを更新してのっています。
区間一桁目指して頑張れ!

50午後の好調○★:2005/01/03(月) 13:02
9区井上君はやったぜの区間7位!お見事な走りでした。
中尾君についで今回2人目の区間一桁。4年間お疲れ様でした。

10区白石君。泣いても笑ってもこれが最後です。胸をはって堂々とゴールしてください。

51午後の好調○★:2005/01/03(月) 14:08
10区白石君は区間14位でした。最後の粘りの走りお見事でした。
お疲れ様でした。

52圭★:2005/01/03(月) 16:58
黒木君、まずまずの走りでしたね。
船越君は今日の結果を今後に活かせるように頑張ってください。
2人とも、まだまだこれから伸びる選手だと思います。応援してます。

宗君、最後の箱根に出場でき、どうでしたか?
井上君、最後に自分の走りが出来たのではないでしょうか。
白石君、ラストの粘りの走りは感動さえしてしまいました。
4年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。

53午後の好調○★:2005/01/04(火) 00:44
選手、関係者の皆さん2日間お疲れ様でした。

往路18位、復路14位の総合16位でした。往路は残念な結果でしたが、
復路は次回につながる走りだったと思います。
今回は4年生が多く、経験者は減りますが喜多監督のもと一致団結して
第82回の箱根を目指して頑張ってください。

来期主力になってくる選手は
新4年生:中尾、佐藤、百武、船越、角、三浦、俣野
新3年生:黒木、祝田、中村、福岡、崎本、瀬戸
新2年生:大橋、清水、大脇、仕黒、江野脇、吉田、黒木、瀬戸口
ざっとあげただけでも、21人います。
これに誰が入ってくるかわかりませんが、新1年生も絡んできたら
戦えると思います。
選手の皆さん頑張ってください!!

54圭★:2005/01/04(火) 02:01
ここ3年間、ずっとシード権を取れないでいますが、次回もまた予選会を突破し、連続出場記録を伸ばしてもらいたいです。
箱根に帝京大が出ないと年が明けないようで・・・

午後の好調さんがおっしゃるとおり、4年生が抜け、箱根の経験者が減りますが、底上げを図り次回に繋げてもらいたいものです。
もちろん、出雲、全日本の予選も行われますし(こちらも出場してもらいたいのですが・・・)、選手の皆さんの更なる飛躍を期待しています。

ところで、他スレに書いてあったのですが、2月にデンバーで他大学と合同合宿を行うそうですね。
帝京、明治、東洋、亜細亜の4校とのことで、ここで、他校の学生と合宿を行うことで何かつかんで欲しいと思います。
他の選手を見て勉強になることもありますから。

なんだか、期待ばかりしていますね。(笑)

55北の街から★:2005/01/05(水) 14:05
選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。
往路は、ちょっと残念な結果になりましたね。
復路は、1つでも順位を上げて欲しいと思い見てましたが、前とは4分近いタイム差があり、
厳しい状況のなか、すばらしい走りをみせてもらいました。
充分来年につながる走りだったと思います。
6区黒木君の集団からの積極的な飛び出しが良い流れを作ったように思えます。
7区宗君もタイムをつめ、前を抜く満足の走りだったとおもいます。
8区船越君は、来年に向けて良い経験になったと思います。
9区井上君は、箱根2度目の区間1桁、最後の大舞台で最高の走りができたのではないでしょうか。
10区白石君、最後の区間で順位が2つ(実際は3つ)上がり思わず拍手しました。

他校の強化が進んでいるなか、来年は、今年以上に予選会を勝ち上がるのは、
難しいと思いますが、連続出場を果たせるように頑張ってください。

56素人★:2005/01/05(水) 15:22
少々残念な結果でした。昨夏の菅平では、有る程度の感触をつかんだ様子でしたが、今回は強豪6校のスター選手の活躍は他を完全に圧倒していました。その上想像以上に中堅他校も想像以上に強くなっていましたね。僕はシード争そい圏内でレースが出来ると思っていたのに。。。しかしながら帝京も全国20傑クラスの選手も何人かいるのですから、1年間で立て直し、予選会6位以内通過を願っています。

57圭★:2005/01/06(木) 09:05
>>54
すみませんでした。出雲駅伝には予選会がなかったですよね。

ところで、新キャプテンは決まったのでしょうか?

58午後の好調○★:2005/01/07(金) 01:59
4年生が卒業したら10,000m29台も少なくなってしまいますね。
中尾君と佐藤君の二人だけになってしまいます。
タイムがすべてではありませんが、予選会の環境を考えたら10000mのタイムも
気になってしまいます。
秋までにできればあと5人か6人ぐらいは29分台をだして欲しいです。
新4年生の百武君はあと数秒ですし、角君も29分台は可能でしょう。
新3年生の黒木君と祝田君も条件が揃えば大丈夫でしょう。
新2年生の大脇君、仕黒君、大橋君はあと30〜40秒なので2年目の今年こそは
期待しちゃいます。清水君も5000mのタイムを見てもいけると思います。
あと黒木(慎)君と瀬戸口君は高校時代1500mの選手だったので、長い距離に慣れてくる
2年目は期待できるかもしれません。

春のトラックシーズンには万全の調子でのぞんでほしいですね。

>>圭さん
他大学をみるとキャプテンが決まっているところは多いので、もう決まっているかも
しれませんね。私も気になるところなのですが、陸上部のHPとかがないので情報が
入りません。いつも予選会前後になってはじめてわかるってことが多いです(笑)

59圭★:2005/01/07(金) 09:56
>>午後の好調○さん
駅伝部のHPが無いので、情報がなかなか入らないですよね。
HPが欲しいと思いますが、更新が大変で、選手や主務の方に迷惑がかかるといけないので今のところ我慢しますがいずれは・・・


10,000m29分台も2人だけですね。現状では物足りないですけど、これから伸ばしてもらいたいものですね。
箱根駅伝は20キロ以上なので、10,000mのタイムだけでは単純に比較できませんけど。
それと、箱根駅伝で2区で勝負できる選手を育成してもらいたいものです。
ここ2年、戸村君の調子が上がらず2区で失速してしまっている(でも自分は戸村君大好きですが)のでなかなか流れに乗れていないので、ここで順位を落とさないで走れる安定感のある選手が必要ですね。
今年は佐藤君に期待してます。

60午後の好調○★:2005/01/10(月) 01:27
HPはできれば後援会の方に作ってもらいたいですね〜。
後援会があるかどうか知りませんが(笑)
理想は中央大学ですね。選手、主務は圭さんのおっしゃるとおり迷惑がかかるのと
負担が大きいので無理は言えませんね。情報が欲しいと言うのも私たちファンの
勝手な要望ですしね。記録会の情報とかは西條さんのHPとか色々あるので
そちらで確認することができますし。

次回もし箱根の予選会を通過できれば2区候補は佐藤でしょうね。
今回は調子が上がらず補欠に回りましたが、中尾と並ぶ2本柱(もう少し増えてほしい)
ですから。今回の悔しさを是非、次の箱根ではらしてほしいです。

61北の街から★:2005/01/17(月) 12:17
中尾、佐藤に次ぐ選手として今回6区を走った黒木君に期待したいですね。
芦の湯(5、2k)の通過タイムが1位、小涌園前(9、1k)が2位、
大平台(13、7)通過は中大の野村選手をおさえて3位、終盤の失速は
現時点でしかたないとして、あの積極果敢な走りは今後につながると思います。

次回予選会を通過するためには今まで以上に厳しいと思います。
新入生を含め、一人でも多く飛躍できるよう期待しています。

62圭★:2005/01/20(木) 00:10
>>61北の街からさん
そうですね。黒木君は一斉スタートでしたが、他の選手のペースに合わせないで、自分のペースで前半からがんがん頑張った走りは、今後期待してもいいですよね。
復路は黒木君の頑張りから、ある程度良い流れが作れたのではないでしょうか。
8区の船越君の結果は物足りませんが(今後に期待します。)、宗君、井上君、白石君の4年生は最後の箱根ということでまずまずの走りで、順位は別として最後まで楽しめました。

自分は、箱根駅伝が終わるとやっと新年が来た気分なので、帝京大が出場しないと年越しと新年が来ない気が・・・(自分的には1月3日が大晦日!)
次回も厳しい予選会を突破して、箱根路を走り年を越させてください。(笑)

63しぃちゃん★:2005/02/02(水) 21:44:57
2/12 関東学生クロカン出場者(学連HPより)
【10km】
船越健二・佐々木敬人・瀬戸貴茂・江野脇勝幸・黒木慎介・仕黒和貴・
清水健司・田部貴之・津端広輝・古川優二・山口真史・吉田徹哉

64素人★:2005/04/07(木) 08:47:32
静か過ぎるね^^;;
少しづつ調子も上向いてる様子です。

4月3日には、あきる台競技場で、亜細亜大学記録会が有りました。
明治・筑波と共に我帝京大学も多数参加していました。
5000と10000に参加、自己新の選手も居たようです。
4大学だけの記録会でタイム等張り出されず、参観者には記録は解りませんが、
喜多監督、他大学監督もコーナ−に頑張り大声で指示を出していました。
新入生も姿を見せ,今年の帝京はよみがえりつつ有るようです。
帝京にはスポーツ新聞は有りますが、HPが無いのが残念えすね。。

65圭★:2005/04/08(金) 09:39:08
帝京スポーツ新聞が届きました。
新主将は、角君。副主将は、中尾君って書いてありました。
新入生の名前も出てましたね。
これからの活躍を期待してます。

66徒歩10分★:2005/05/08(日) 22:20:47
初めて書き込みします。よろしく!
すでにご存知かも知れませんが、関東インカレ初日帝京の選手頑張りましたよ。
ハーフマラソン2部決勝で
   7位入賞 黒木文太  66分17秒(箱根6区で頑張ってました)
1500m予選(2組5着+2)では
1組:7着  角  3’55”84 (+2で予選通過.昨年5位)
   9着 瀬戸口 3’56”57 (好記録だったけど惜しくも落選)
2組:1着 清水  3’56”97 (昨年2位入賞の実力発揮、予選TOP通過)
13日〜15日もみんなのびのび頑張れ!

67徒歩10分★:2005/05/08(日) 22:37:25
関東インカレ2日目(13日)から最終日(15日)の出場予定者
13日 12:45 1500m決勝   角(4年),清水(2年)
   13:20 3000mSC予選  船越(4年)・・決勝は14日15:10
   15:10 10000m決勝   中尾(4年)
14日 12:10 800m予選   杉戸(1年)・・決勝は15日12:20
15日 13:50 5000m決勝   中尾(4年)角(4年)清水(2年)
8日の良い流れで、帝京の力を発揮して欲しいですね。

68圭★:2005/05/10(火) 22:24:44
徒歩10分さん、はじめまして。
関東インカレ初日の情報ありがとうございます。
帝京の選手がんばりましたね。
2日目、最終日と帝京の選手みんながんばってほしいですね。
また、情報お願いします。

69徒歩10分★:2005/05/11(水) 23:14:51
圭さん、こちらこそよろしくお願いします。
気をよくして、思い入れで書き込みをします。
関東インカレ最終日の5000mに出場の3選手どんなレースをして
くれるのかとても楽しみにしているんですよ。
①エースで副キャプテンの中尾君・・故障でしばらくレースから遠去
 かっていたけど5月1日平成国際大記録会で4組TOPの14'36"53。
 記録はもう一息ですが復活の兆し。インカレではどんなレースをして
 くれるかな?13日の10000mも走るんですね。・・・つづく

70徒歩10分★:2005/05/11(水) 23:29:36
つづき
②新キャプテンの角(かど)君。昨年の箱根予選会の後故障で半年名前が
 出てきませんでしたが4月17日の日体大記録会5000m8組1位で14'46"82。
 4月23日東海大記録会5000m13組7位ながら14'29"7まで復活。関東イン
 カレで飛躍してくれるか?楽しみな選手の一人です。
③2年生ながら中尾君に次ぐ準エース核に成長した感のある清水君。自己記録
 は14'07"55。今シーズンも好調。4月23日東海大記録会5000m15組で14'10"8
 1500mの予選も2組TOPで通過しており13日の決勝も見もの。頑張れ。
 他の出場選手も、自分で納得できる結果を残して欲しいです。頑張れ!

71圭★:2005/05/12(木) 00:00:23
徒歩10分さん、こんばんは。
情報すごい助かります。うれしいです。
自分は、あまり陸上とか詳しくないので。
ただ、帝京大の駅伝競走部のファンなので本当にうれしいです。

ところで、佐藤君の調子とか知っていますか。
昨年から調子がなかなか上がらないようで・・・
知っているようでしたらお願いします。

72素人★:2005/05/12(木) 21:19:38
帝京の関東ICはまずまずの出足の様子で安心しました。
帝京の選手達は100mスタート地点の上段で元気に応援していました。
予選は、いつでも組み合わせによって、運が有ります、オリンピックで日本陣選手もこれで何度も泣かされています。
1500−は2組が異例とも思えるスローペースの展開で、瀬戸口選手よりもタイムの遅い清水選手1組−1着で決勝へ駒を進めました。が良い順位を取った選手は次ぎのレースでも的確な判断で戦うしょう。1組6着にも入らないタイムですが、心配ないと思います。

黒木文太ーぶんちゃんもハーフで見た目には遅いタイムですが、順位的に活躍だったと感じます。春の4大学記録会から、安定した走りで今年の箱根予選会では頑張る事でしょう。

さて>>71圭さん。佐藤選手は4年生を前にして、残念ながら退部しています。数年前専修のエースが夏合宿を前にして退部した事がありましたが、陸上を忘れられずに今年実業団に入って来たようです。佐藤選手も又何処かで復帰しそうな気がしますが、、本人の心境ははかれませんが、やがて気力もよみがえる時がくるでしょう。

73徒歩10分★:2005/05/12(木) 22:42:10
明日から関東インカレ、いよいよ再開ですね。
明日は中・長距離は10000m、3000m障害(予選)、1500mとありますね。
箱根駅伝の常連校の帝京が10000m一人だけというのは淋しいですが、その分出場の中尾君には
故障上がりですが勝負強さを発揮して頑張って欲しいですね。3000m障害の船越君、1500m
の角君、清水君楽しみにしていますよ。
佐藤君は残念ですね。1年時の箱根駅伝の快走はよおく覚えています。

74徒歩10分★:2005/05/14(土) 07:47:23
おはようございます。
すでに結果は入手されていると思いますが(関東学連のサイトを見ました)、おさらい(笑)
10000m決勝:中尾君 30’27”28 17位
 1500m決勝:清水君  3’54”03  2位入賞
         角君   3’58”    8位入賞
3000mSC予選:船越君  9’11”62 1組7着(予選通過)
☆一部は1500mも10000mも素晴らしいタイムが出ていますね。2部も駒沢や神大
 大東大(それに帝京も)など箱根の有力校がたくさんあるので記録も視野に入れて頑張って
 欲しいですね。5000m、3000SC決勝に期待します。

75徒歩10分★:2005/05/22(日) 19:31:55
先週の関東インカレ最終日の結果を書き込みします。
この日は、国立競技場で5000m観戦しました。
5000m決勝
 7位 中尾君 14’21”24(後半粘って第2集団から抜け出す)
 11位 角 君 14’31”31(後半盛り返すも中盤の失速が痛かった)
 13位 清水君 14’33”08(中尾君と同様のレースだが粘れなかった)
①ジュイ(流経大)14'06"35 ②坂本(神大) 14'10"00 ③野宮(大東大)14'10"13
④板倉 (亜大) 14'10"64 ⑤蔭山(中学大)14'12"12 ⑥金塚(大東大)14'15"73
帝京大ファンの一人として淋しい結果でしたね。ジュイ以外の日本人トップGrについて
いけなかったのは残念。6月の全日本大学駅伝予選会には元気な帝京大が見たいです。
頑張れ!帝京大の選手達!喜多監督頑張ってください。

3000mSC
 11位 船越君  9’15”02
800m予選2組
 3位 杉戸君  1’56”56

76徒歩10分★:2005/05/22(日) 19:46:58
昨日のゴールデンゲームス・イン・のべおかの結果をサイトで検索してました。
帝京大はキャプテンの角君のみの出場?だったのかな?
 G組 14位 角 裕 14’37”24
OB他の名前も見つけましたので記しておきます。
 H組  4位 井上 泰加彦(JFE)  14’17”26(2005年3月卒業)
 H組 17位 宗  洋和 (西鉄)   14’59”49(2005年3月卒業)
 F組  4位 中尾 勇生 (JR東日本)14’02”63(現4年生と同期)
 B組 16位 谷川 嘉朗 (コニカ)  13’55”81(2003年3月卒業)

77とんでん★:2005/05/23(月) 20:50:12
1区 清水
2区 中尾
3区 吉野
4区 百武
5区 大橋
6区 崎本
7区 祝田
8区 船越
9区 黒木
10区 角

78とんでん★:2005/05/23(月) 21:02:57
はじめまして。自分とんでんといいます。いきなりすみませんでした。
帝京大が初めて箱根に出場した98年から応援させてもらってます。
今年ははっきりいって相当危うい状況だと思っています。なんとか中尾君に次ぐ安定感のある選手が出てきてほしいところですね。個人的に期待しているのは1年生の福大大濠出身の伊藤君です。入学してすぐの記録会で10000mを30分11秒で走っているので、長い距離に対応できればレギュラー入りできると思います。
また沼田出身の梅津君にも期待してます。
9年連続9回目の箱根出場目指してがんばれ!

79徒歩10分★:2005/05/24(火) 00:13:58
とんでんさん 書き込みありがとうございます。
楽しく読ませてもらいました。確かに今年の帝京大厳しい戦いが予想されますね。
でも、黒木君・清水君・吉野君・伊藤君・梅津君等楽しみな下級生達もいます。
是非頑張って欲しいですね。このコーナーで一つでも多くのエールを送って、少し
でも後押しが出来れば良いなあなんて思っています。
とんでんさん、箱根の予想オーダーは発表は他大学に先駆けていますね。良いですね。

80クロパン★:2005/05/31(火) 18:35:45
はじめまして、クロパンといいます。宜しくお願いいたします。
新体制の帝京大は、以外におもしろいのではと思っております。 全日本大学駅伝予選会では自己新を
多数の選手が出してくれるでしょう。  小耳にはさんだ情報ですが喜多監督が退任されたとか。
選手たちは動揺することなく練習に打ち込んでくれたらと思います。

81米助★:2005/05/31(火) 19:00:48
>80
エツ〜!喜多監督が退任!‥ですか?
箱根常連校へ導いた立役者その功績と尽力は計り知れない‥
近年の箱根での成績の引責or更迭でしょうか‥?
ここ数年、各校の実力が均衡する中‥箱根戦線の舞台裏も厳しいな〜

82素人★:2005/06/01(水) 21:17:01
喜多監督、日本人選手だけで箱根出場を果たし、九州からも優秀な選手を獲得する路を開き、8年連続箱根を走り続けて来た事は凄い事ですね。お疲れ様でした〜〜〜〜〜。

ところで、帝京は今年どうするのでしょうかね、8月頃までは、講義もありおられるのでしょうが、村上コーチが監督に上がってくるのでしょうか?それとも、帝京の事ですから又あっという作戦を立てて箱根に挑戦して来るかも知れませんね。めげる事無く、選手達は、奮闘する事を願っています。

83黒師★:2005/06/01(水) 22:16:51
test

84とんでん★:2005/06/02(木) 22:23:50
うーん、正念場ですね。
ただ、逆に結束力が高まって思わぬ力を発揮するかもしれませんよ。
個人的には青葉貴幸元マネジャーにコーチやってもらいたいですね。
最高のマネジャーだったそうですね。今はクレーマーに勤務してるんでしたっけ?

85クロパン★:2005/06/04(土) 19:46:46
いよいよあと1週間で全日本大学駅伝選考会ですね。楽しみですが、
エースの中尾君は教育実習で出場できないと聞きました。
大変苦しい状況ですが、1年の吉野君(大牟田)、伊藤君(福大大濠)
が出場するらしいので中尾君の分を補って欲しいです。特に吉野君は
中学時代はご存知のとおりですので大学デビュー戦楽しみです。

86徒歩10分★:2005/06/05(日) 00:26:26
今日の東海大記録会、関東インカレのトラック出場組は殆ど出ていませんが帝京大学は大勢
出ていましたね。東海大記録会のサイトからの情報転記ですが登録します。

11組 ①黒木文太 14’23”9 ②祝田 守 14’27”5 ⑧吉野将吾 14’39”6
10組 ⑦福岡督裕 14’40”1 ⑫伊藤 翼 14’45”6
9組 ①崎本賢一 14’35”9 ⑨大脇佑介 14’44”7
8組 ①酒井将規 14’42”1 ⑤黒木慎介 14’47”3 ⑥能登博康 14’49”0
   11田部貴之 15’01”5 17中村忠  15’16”8 22猪俣 理 15’35”9
7組 ①仕黒和貴 14’49”2 ③古川優二 14’55”4 ⑤小田鎌徳 14’56”9
   ⑥津端広輝 15’01”8 ⑦武田明則 15’01”8 14水田良平 15’20”2
6組 ④山口真史 15’18”9 ⑧岡田洋輔 15’22”9
5組 ②杉戸拓馬 15’24”7 ③佐々木敬人15’26”2 ⑤佐藤剛志 15’29”6
4組 ⑩山口宗男 15’52”9
                         以上25名が参加しています。

87徒歩10分★:2005/06/05(日) 10:11:55
6月11日(土)全日本大学駅伝予選会のメンバー決まったんですね。
中尾君実習で出られないとか?フレッシュな新人さん(吉野君・伊藤君)頑張ってくださいね。
1組 ①大脇 佑介(2年)今期14’44”7
   ②福岡 督裕(3年)今期14’40”1   関東インカレ2部:ハーフマラソン代表
2組 ①伊藤  翼(1年)今期14’32”35   (10000m) 30’11”6 
   ②吉野 将吾(1年)今期14’39”6 
3組 ①角   裕(4年)今期14’29”7   関東インカレ2部:1500m8位、5000m11位
   ②黒木 文太(3年)今期14’23”9   関東インカレ2部:ハーフマラソン7位
4組 ①祝田  守(3年)今期14’27”5
   ②清水 健司(2年)今期14’10”8   関東インカレ2部:1500m2位、5000m13位
情報間違っていたら、ごめんなさい。私は昨年までの記録を知らないので今期の記録だけで
記載しました。出来るだけこれからも記録を整理して、情報送りたいと思います。帝京大の
選手はまだあまり10000mを走ってないんですね。当日良い結果を期待しています。

88クロパン★:2005/06/05(日) 12:25:20
 黒木君は3組ですか、4組に黒木、清水と予想してました。
 清水君は10000mどうでしょう?あまり走ったことないので
 は? ツボにはまると、とんでもないタイムでくる可能性
 もってますね。

89北の街から★:2005/06/05(日) 15:25:57
徒歩10分さん、詳しい情報、楽しみに読ませていただいてます。
これからもお願いします。
クロバンさん、清水君は、今年の焼津マラソン大学ペアの部でハーフを1:07:35
(81人中28位)で走っているので、スタミナもそこそこあると思います。
いずれは28分台も出せる選手になると期待して見守りましょう。
とんでんさん、青葉マネージャーは本でも紹介されましたね。確かお父様が当時大東文化の
監督をされてたと記憶してるんですが、箱根で帝京が4位に入り父親の上に来ました。
当時は帝京大学駅伝部にもホームページがあり、選手や監督の言葉もいくつか紹介されてました。
今は、情報もなく、佐藤君の退部や喜多監督がやめられた事もみなさんの書き込みで知りました。
本当に残念です。これからもみなさん、よろしくお願いします。

90クロパン★:2005/06/08(水) 09:08:57
選考会予想に帝京は全く絡んでいないのは寂しいですが、個人的には
 大東や専修、明治と戦力的には互角と思っています。エース中尾君
 抜きでの話ですが。 その証明を今週是非やってもらいたい。

91徒歩10分★:2005/06/08(水) 22:13:13
帝京の選手、個々には力を持っていると思います。
でも今まで、故障や体調不良が多くいつもベストの布陣で臨めていないですね。
大きな試合で中心となる選手が安定して走れる、そう中崎・北島・谷川の3本柱のいる時は
常にこの3人がレースを作って帝京を押し上げていました。今年のメンバーで誰が、何人が
そう言った選手になれるか、柱がしっかりすれば大きく飛躍できると思います。今回、走る
選手は次回も中心で走ると強い気持ちで箱根を目指して欲しいし、また今故障・体調不良の
選手は秋にはトラックでまず結果を残して巻き返しを図って欲しいですね。まず、今週末、
どんな結果を残してくれるか。楽しみに応援したいです。徒歩10分の思い入れでした。

92クロパン★:2005/06/11(土) 08:21:07
帝京ピンチ。 期待の清水君が体調不良との事。 徒歩10分さんの
おっしゃるとおりですね しかし、ここは全員で乗り越えてもらい
たいものです。

93圭★:2005/06/12(日) 01:38:17
全日本予選会は残念でしたが、選手の皆さんお疲れさまでした。
しかし、この経験を箱根の予選会に活かせるように、頑張ってください。

94徒歩10分★:2005/06/12(日) 22:24:15
駅伝ファンの皆さん、帝京大ファンの皆さん、昨日の全日本大学駅伝関東地区予選会の結果、すでに
ご存知の事でしょうが記録を記します。
風がやや強かったものの気温23度。心配された雨もなく綺麗な虹のかかる中でのレースでした。
<帝京大選手の結果>
【1組】大脇 佑介(2年:愛知)30’50”9 15着
    福岡 督裕(3年:愛知)31’46”8 29着 合計タイム62’37”7 14位
波乱の1組でしたね。国学院のエース三島君が独走する展開で、追い上げていた東海の新星佐藤悠基君
がまさかの途中棄権。トップ通過の呼び声が高かった東海がここで消えました。
大脇君、黒木君は5000mを15分40秒位の集団で進み、大脇君は後半も粘り30’50”9でゴール。よく
粘りました。
【2組】吉野 将悟(1年:福岡)30’32”0 18着
    伊藤  翼(1年:福岡)30’53”0 27着 合計タイム61’25”0 10位
1年生の2人よく頑張りましたね。この第2組の2人の合計タイムでは20チーム中10位でした。
                         3組・4組は次に書き込みます。(つづく)

95徒歩10分★:2005/06/12(日) 22:50:03
<帝京大選手の記録>
【3組】黒木 文太(3年:福岡)30’12”6  6着  
    角   裕(4年:滋賀)31’46”9 37着
黒木君がずっと先頭集団の中でレースを進め、6位でゴールしたのは立派。心意気を示してくれました。
一方、角君はスタート時お腹にベルトを巻いていて心配したのですが、やはり体調が良くなかったのか
最後方でのレース。必至にこらえて走ってましたが途中何度も嘔吐しかけてペースダウン。しかし何と
か31’46”9でゴール。ゴール後倒れ込み役員さんに運ばれていました。監督の辞任等チームが難しい
状況の中、キャプテンとして気苦労もあったのでしょう。お疲れ様でした。次また是非頑張って下さい。
【4組】祝田  守(3年:宮崎)30’22”4 28着
    清水 健司(2年:福岡)30’58”6 36位
祝田君、厳しい最終組のハイペースのレースで持てる力を発揮してくれたのではないでしょうか。
よく粘っていましたね。清水君は、クロバンさんの情報では体調不良だったんですね。レースが続き
疲れもあったのでしょうか。でも大崩れせず30’58”6で ゴール。
エースの中尾君の不在、4年生の箱根出場組の百武君、船越君を欠いたフレッシュなメンバーでの
レースよく頑張りましたね。きっといい方向に向かうと信じて、これからも頑張ってください。
昨日のレースにはその兆しが現れていたと思いますよ。帝京の選手の皆さん、お疲れ様でした。

96クロパン★:2005/06/14(火) 17:45:49
今年卒業した坂口君て、コーチ志望だったと思いますが近況を
ご存知の方おられますでしょうか?
現体制は村上監督代行の他にコーチとかいるのでしょうか?

97ゼミチョ★:2005/06/14(火) 23:51:14

クロパン★さん、坂口くんは、卒業後、帝京でコーチをしているようですよ。
 現体制は、村上監督代行と坂口くんの二人で指導しているようです。

98クロパン★:2005/06/16(木) 20:15:12
ゼミチョさん、ありがとうございました。 日本インカレは、誰か出場
するのでしょうか?

99ゼミチョ★:2005/06/28(火) 22:29:49
 日本インカレは清水くんが5000Mに出場するようですよ。

100素人★:2005/07/02(土) 12:30:09
帝京も、新体制も決まり、秋に向けて再出発が始まりそうですね。
清水。黒木等成長著しく。スムースに転換できるとよいのですが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板