したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★亜細亜大学陸上競技部★

1亜細亜の仲間★:2004/03/08(月) 22:25
●1968(昭和42年)箱根初出場!!

989亜細亜イズム★:2006/10/12(木) 23:17:58
ひねくれた見方をすると伊勢路は東海が出場しないので、
たとえ優勝できたとしても優勝校は『東海が出なかったから優勝できた。』なんて
言われるんじゃないでしょうか?
なんだか嫌な状況ですね・・・・。
もし亜細亜が優勝したら・・・・と思うと複雑な・・・。
こんなこと思うの私だけ?
出雲の東海が圧倒的な強さを見せつけた後だけに微妙・・・と思いましたが、
しかし原点に戻って考えると伊勢路でも昨年の自校記録が更新されれば良いのです!
そういうことにしておきましょう。(自己完結)

990武蔵引田★:2006/10/13(金) 20:57:59
野球は本日の重要試合で惜敗。優勝はなくなりましたね。後は陸上部に頑張ってもらわないと。ただ全力を尽くした選手には労いの言葉を贈りたいですね。

991爾汝強力★:2006/10/13(金) 22:16:32
今酔っぱらっています。
酔っぱらっているから素直に言えますが、そして見えますが、人生思うようにいかないって言うことですね。
でも、思うようにいかない人生の中で、亜大の野球、陸上、庭球、私たちにとって幸せすぎるくらいに、怖いくらいに楽しませてくれています。ありがたや…ですよ。去年の今頃、10年前の今頃、とにかく箱根に出てくれるだけ、出たなら出たでシードだけは確保してくれ!という純粋な?想い。それが、今はなんと贅沢な (*^_^*)、2連覇を願っている自分が見えます。
野球の結果は少なからず残念な出来事ではありましたが、今日があるから明日があります。
謙虚さを失わない限り、来年は常勝軍団に戻った亜大野球部となるでしょうね。
亜大陸上部は、亜大硬式野球部の伝統に近づく権利がある唯二の集団(庭球部もありますから)。
そして、私が酔って書き込みをした時、E結果が出ることが多いんですよ…。

992亜細亜イズム★:2006/10/14(土) 00:06:34
おやおや・・・爾汝強力さん!お酒はほどほどにしてくださいね。
野球はちょっと残念ですが、また来春も楽しみが増えたと思って行きましょう。
ところで亜細亜連覇論ですが東海大もさることながら年初より私が気になっている東洋大が
どうにもこうにも気になるのですね。
東海大は2トップの調子次第で勝敗が左右されるのである意味で脆弱なのですね。
日大も留学生次第でしょう。
ところが東洋大については偏りなく戦力のある選手が亜細亜並みにズラリといます。
実に不気味な存在です。
しかし確かに亜細亜が連覇というものを背負う状況になろうとは、
数年前まで想像もつきませんでしたが、他の大学の動向がどうのこうのというより
前年チームの記録を更新することだけに集中することが、
結局は今の亜細亜を支える唯一の栄光への道であるように思えます。
その意味では常に前年記録を更新し続け現在も成長段階にある亜細亜は化け物です。
大したチームになりましたよ、ほんと・・・。

993亜細亜イズム★:2006/10/15(日) 11:15:36
岡田監督の著書が早速届きましたので読みかじっています。
まだ半分しか読んでませんがなるほど箱根で優勝できた理由がそこにはありました。
また、スーパールーキーを抱えるチームが100%箱根で優勝できるかどうか疑問ということも
ここには書いてあります。
ここでは“亜細亜大学陸上部の目標は箱根”と明記されています。
あとの2大駅伝は目標ではないということです。
ですから2大駅伝に対する考え方が多分、他大学と違うということですね。
また、箱根で本領発揮する監督の選手起用についても“監督自身の陸上経験”と“直感”が采配の所以であることは間違いないようです。
これは現在多くの大学が重視するデーターとスピード本位の考え方とは対極にあるようにも思えますが、岡田監督は箱根は他の駅伝とは距離も難易度(気象・高低・重圧・当日の雰囲気)も別格であると話されています。
亜細亜が出雲や全日本で優勝する確率はこれからも少ないでしょう。
目標が箱根のみにあるからです。
亜細亜のスタンスははっきりしているとうことですね。
だからこれからも箱根に優勝する確率だけは高いということになるのでしょう。
そう考えると先日の出雲は日ごろ出雲のような距離を想定して練習してるわけではないにもかかわらず、前年の記録を更新してきていることはかなり驚くべき出来事になってきます。
来る正月の箱根ではさらに自校記録を更新するでしょう。
岡田著書でも謳ってますが“自助協力”我が校の建学の精神です。
実は亜細亜駅伝の強みはここにあるのですね。いや〜大学っていいなぁ〜!

994※金砂郷※★:2006/10/16(月) 12:37:17
全日本の1次エントリーメンバーが発表されたらしいですね!
まだ詳細は耳に入ってきておりませんが、まあ、主要メンバーは入っているでしょう。

そして益田くん!
5000mA標準(14分15秒)突破おめでとう!
これで来年の関カレは久々に、5000m3人エントリーが可能になったのです!
よくやった!

来週は高島平で20kmのレースがありますね!
あれには駒沢も何人か出てくるので、選手選考の参考になります。
良い知らせを期待しましょう(^^)

995爾汝強力★:2006/10/16(月) 19:41:09
前回は飲酒運転で、失礼しました。

BS日テレで放映された「密着!箱根駅伝 試練の夏」を入手。
亜大の阿蘇合宿。ハードなトレーニングが終わって帰路につく場面で、益田・菊池漫才コンビ登場。
菊池選手がカメラ目線で「あと10周はいけた」。そしたらライバル心むき出しの益田選手が同じくカメラ目線で「おれは30周(いけた)」。負けずに菊池選手が「50周は行けた」。それを聞いた益田選手が「250万周」、益田選手の「万周」の単位にさすがにビビッたのか菊池選手、やや間をおいて「1億周」。
それを聞いていた監督、「おいおい、(全国放送の前で)バカを出すな、お前達はー。」と、愛情のこもった声。
ハードな練習を感じさせない陽気な二人、たくましささえ感じましたね。

注目されていたのが吾郷選手、「素質は一番!山拓よりもある(監督談)」が故障がちのためこれまでは出遅れ。監督推薦で阿蘇合宿に選ばれ、阿蘇のクロスカントリー大会で上位入賞していました。このように箱根以外のメンバーも、虎視眈々と狙っています。
昨年も厚かった層、今年はそれ以上かもしれませんね。

996武蔵引田★:2006/10/18(水) 01:24:02
先日、野球部の優勝はなくなったといいましたが、可能性は少しだけですがあります。まだ諦めてはいけませんね。益田君が5000mA標準突破とは嬉しいニュース。スピードランナーの仲間入りですね。伊勢路では快走が見られますか。

997爾汝強力★:2006/10/18(水) 07:44:41
全日本エントリーメンバー 4−6 3−6 2−1 1−0
というところでしょうか。

益田君のA標準突破はうれしEですね。
ここの書き込みも間もなく1,000標準突破です。
1,000回目の名誉ある方はどなたになるんでしょう。
亜細亜イズムさん、OB−3O★さんかも。
家主の「亜細亜の仲間★」さんが登場してくれたらビックリですね。
いぜれにせよ、皆様気にしないで書き込みましょう (*^_^*)。

998亜細亜イズム★:2006/10/18(水) 12:07:23
1000回目はOB−3○★さんに踏んでもらいましょう!
でないとこの先進みませんよね。
OB−3○★さんよろしくお願いします。

999OB―3○★:2006/10/18(水) 16:18:38
>>997爾汝強力★さん。
情報ありがとう御座います。今年も亜細亜は上級生がしっかりしていて安定感が有りますね。
エントリー状況では1〜2年生が少々力の差が有る様子です。これはやっと亜細亜も上から下迄、選手が揃って来た実証だと思います。が2年生の成長が待ち遠しいところです。出雲ー全日本と3−4年の主力投入で益々エキサイトしています(私の事)来週はローカルながら、高島平20キロが、あります。ここは毎年、早稲田、東洋、駒沢、亜細亜が選手を多く送り出して来る市街レースです。この結果で全日本の区間エントリーも参考にされるのかも知れません。

このスレも、※金砂郷※★ 。武蔵引田★。の2氏も加わり今年は賑わいそうですね。

亜細亜イズム★さん。=999(スリーナイン)でした^^

1000爾汝強力★:2006/10/18(水) 16:22:32
そうですか、それではOB−3○★さんよろしくお願いいたします。
どうぞ!!

でも、これに気が付かず書き込みした方は何となく気の毒な…。
そうならないように、OB−3○★さん、早めにケリをつけて下さいね。

1001爾汝強力★:2006/10/18(水) 16:26:44
なんと言うことを…。
私が踏んでしまいました。そんなバカな…。
まさか同じ時間帯にOB−3○★さんが登場とは、皆様お許しを…。
2,000回目の時は、絶対にお譲りしますので… (^_^;)。

1002てっこん○○★:2006/10/18(水) 21:31:58
亜細亜スレも遂に1000レス達成ですね、おめでたいことです。
箱根優勝という大きな出来事があったことを加味しても、その効果は実にすばらしいものを感じます。OB−3さんには是非1500レスや2000レスなど節目のところを狙って欲しいものです(ちなみに自分は東洋の1000レス目を取ってしまいました…)。
高島平は予選会の週でもあり、箱根シード組や予選会のエントリー外選手が登場するなど、20キロという距離とあいまって決して扱いは小さくありませんからね。東洋も亜細亜も出るようですし、日体大記録会や予選会共々、注目したいところです。

1003OB―3○★:2006/10/18(水) 22:22:01
今年の駅伝の特徴
どの大学もエントリーは4年〜3年で主力を固めている。若い城西大学も3〜4年生が増加しており、東洋大学も順調に期待された選手達が順序よく育ち、あっと言う間に強豪校にのし上がって来た。
○亜細亜の全日本も先の出雲と殆ど変わらず、主力をそのままエントリーして来ている。これは
現状では全て順調の証なのだろうが、良ければ良いほど、フアンは又無駄な不安を抱く事になる。
箱根迄未だ2ヶ月半、何事も無く有って欲しいと願う。何度もエントリーされながら、未だ走っていない、宮田や谷津が走るだろうか?(走れなくても補欠は救急車のようなもの、いつ何処でも走る準備をしておかなければならない)後ろに控えた選手達は走る選手と全く同じに位置にいる。

さて、予選会の翌日は高島平20キロレースが有る。下記は昨年の上位3名である。
1位− 堺 晃一−1:00:43− 駒澤大学
2位− 木許 史博−1:00:45− 亜細亜大学
3位− 糟谷 悟−1:00:55− 駒澤大学

前日の予選会を比較して実にわかりやすいレースで毎年楽しみにしている。
ここで好結果を上げた選手達は殆ど箱根で主力区間を走る事が多い。3〜4年前は東洋大学が2連勝している。シード(箱根)校の選手達がどんな走りをするだろうか?

1004亜細亜イズム★:2006/10/19(木) 00:32:22
>>1000 あれ〜〜〜爾汝強力★さん!1000番踏んじゃったんですか!?
密かに※金砂郷※★さんか武蔵引田★さんが、何も知らずに踏むかと思っていたら・・・
やっちゃいましたね。。。
しかし、沖縄の大二郎・・・どうしたんでしょう、すっかり目立たなくなって。

1005※金砂郷※★:2006/10/19(木) 12:23:39
どうも〜、間違って1000番踏まないように、今まで書き込みは控えてました(^^)笑

全日本は是非とも宮田に走って欲しいですね〜。
彼もここまで悔しい思いをしてきているので。

高島平は私も重要なレースだと思いますよ!

平坦で走りやすいし、周回コースだから半周毎に監督も選手にアドバイスできる。
同時に、監督の目に入りやすいレースです。

タイムは当然のことながら、レース途中のポジショニングやら、ペース配分やらも
監督には丸わかりです・・・・。

ま、全力で走ることに変わりはありませんので、
とにかくみんな頑張れ!!!

1006亜細亜イズム★:2006/10/19(木) 15:35:45
>>1005 ※金砂郷※★さんは陸上部のOBなんですか?
そんな匂いがするのですが。
しかしご贔屓の与那覇君の調子はどうなんでしょう?
すごい上級生達の中にあって目立たないでしょうか?

1007※金砂郷※★:2006/10/20(金) 08:47:37
OBですよ(^^)

与那覇は、結構調子が上下しますけど、安定した力は持ってますよ!
確かに上級生の方が強いかもしれませんが、それが亜細亜の特徴ですので!
与那覇もまだ2年ですし、藤田や筒井、吉見も含めこれから一皮むけてくれると
チームとしておもしろくなってくるのではないでしょうか。

1008野球大好き○★:2006/10/22(日) 12:03:42
昨日の箱根駅伝予選会・・・
今日改めてNTVでその模様が放映されますが、
1秒差で出場を逸した拓大といい、また色々なドラマがあったようですね。

私のほうは目下野球(東都リーグ)の方が佳境を迎えており・・・
来週の青学戦に亜細亜が連勝し、國學院が駒沢に破れると亜細亜の優勝という中で
選手達には関係ありませんがちょっと力んでいます!!??

1009亜細亜イズム★:2006/10/22(日) 12:42:08
高島平の方はどんな成績でしたでしょうか?

1010OB―3○★:2006/10/22(日) 14:10:11
2006高島平=取り合えず速報

1位ー伊達(東海)−58:51(大会新)
2位−川畑(東洋)−1:00:22
3位ー杉本(東海)−1:00:34
4位−筒井(亜細亜)−1:00:42
5位−大西(東洋)−1:00:43
6位−宮田(東洋)−1:0049

伊達選手別格、1人旅。ー新居監督もこころ静かに、にこやかで有った。
東洋は今回、全日本のエントリーも参考にされる様子選手達も力が入っていた。

その他の亜細亜
6位−吉見ー61:00
7位ー与那覇−61:00
12位−宮田−61:11
            (手元時計です)
筒井現状若手NO−1のちから発揮しています。順調ならば箱根も見えてきそうです。
その他の参加はかけませんでしたが、12〜3人が出場していたようです。

1011亜細亜イズム★:2006/10/22(日) 15:12:32
>>1010 OB−3○★さんへ
お知らせ下さり感謝いたします。有難うございます。
筒井君も着々と実力がついて来てるのがわかります。

1012野球大好き○★:2006/10/25(水) 21:25:09
スレ違いながら・・・
野球部、今日青山に劇的なサヨナラ勝ちをしました。
明日は優勝を掛けての決戦です。

高校時代の無名選手が、汗を流し、涙を流し、泥をかぶり・・・
多分それは陸上部も野球部も同じでしょう。
箱根の連覇の前に、野球部がその存在感を示してくれることを
明日の試合に期待しています。

hinodeclubさんのHPで盛り上がっています・・・

1013一応亜大OB★:2006/10/26(木) 00:14:25
お久しぶりです。気が付けばレスが1000件突破しましたね。
訪問者も増えて「静かに熱い」スレになってきていますね。
今年の箱根優勝のおかげで、亜細亜は出るレース注目度が今までと比較にならないくらい高くなりましたね。
今の亜大にはそれをも力に出来るだけの逞しさを感じます。
箱根に向けてのニューフェイスもちらほら出始めていますね(出雲の吉川君や高島平の筒井君・林君など)。
野球部の頑張りを、陸上部はまず伊勢路につなげたいですね。
3・4年生中心の亜細亜らしい布陣ですが、そんな中唯一2年生でエントリーに食い込み、高島平でも好走した筒井君に今回は密かに期待しています。
地に足の着いた、亜細亜らしい走りがこれから各所で見れることを楽しみにしています。

1014亜細亜イズム★:2006/10/26(木) 11:28:57
私も神宮へ応援に行きます。
生田監督の胴上げを是非みたです。
最近のhinodeclubはちょっとな〜?、という感じでついて行けないです。
ひっそりと遠くから応援することにします。
ここは居心地がいい。。。
全日本もかなりいい線まで行けそうで楽しみです。

1015亜細亜イズム★:2006/10/26(木) 17:08:52
やりましたね!東都野球秋季リーグ優勝です。
神宮にて観戦して参りました、生田監督の始めての胴上げ。
胸が熱くなり思わず泣いてきました。
しかし青学の9回裏の攻撃も凄みを感じました。
野球大好きさんも今日は酒に溺れる一日かな。。。

1016野球大好き○★:2006/10/26(木) 18:25:19
>>1015 亜細亜イズムさん、
いやぁ〜〜、感動的でしたね。
陸上も野球もテニスも・・・優勝というのは格別です。
ご指摘のとおり、勝利の美酒に酔いしれています。

陸上部の全日本(伊勢路)、そして箱根も見逃せませんが、
野球部の明治神宮大会も見逃せません!!

1017亜細亜イズム★:2006/10/26(木) 18:49:26
>>1016 野球大好き○★さん
やっぱり酔ってますか、というより神宮ですでにベロベロでしたか?
しかし、私もこんなに優勝の可能性の低かった優勝というのは過去に記憶がなかったです。
正直こいうことってあるんだなあ〜ということで
日ハム監督のリーグ優勝時のコメントじゃないですが『シンジラレナイ!』とったところです。
生田監督に変ってから戦術も大きく変るのかなと思いましたが、
要所要所で亜細亜伝統のいい意味での泥臭い攻撃が生きているんだなと思いました。
野球部の大活躍のいい流れを亜細亜の仲間は正月の箱根まで繋いで行って欲しいですね。

1018爾汝強力★:2006/10/26(木) 19:10:58
亜大OB至福の時が続いていますね。
平日呑まないと決めていた酒を、自分で乾杯!と今、やっちゃいました。

箱根といい神宮といい、奇跡的な優勝がこんなにも続くと、これは奇跡という言葉を使ってはいけないですよね。奇跡様に失礼です。
dぇ、陳腐な言い方ではありますが、艱難辛苦に耐え抜き、謙虚さの中で培われた「実力」と表現するしかないでしょう。

11月18日に青々会秋田県支部会があります。お礼の気持ちを何かモノで表そうと、提案させていただきます。(盛り上がること確実ですね。最終的には3次会で決定!なんてこともウルトラアリエールです)

1019野球大好き○★:2006/10/26(木) 21:10:24
東都大学リーグの優勝がきまり、亜細亜大学チームは次々と胴上げをし、それを青山学院の選手は涙を流しながら観ていました。
切歯扼腕・・・
春季リーグは全く逆の立場の両校でした。

今年の箱根では、駒沢をはじめ、日体大、東海大、日大、中央大、順天堂大、法政大・・・
2位以下のチームは亜細亜の胴上げを切歯扼腕の思いで観ていたと思います。
来年の箱根は追われる立場です。
野球部に続いて欲しいですね。

1020武蔵引田★:2006/10/26(木) 22:44:27
2期連続の優勝決定戦となりました対青学戦。春の敗戦から見事に成長した姿をみせてくれました。興奮しましたね。4年生は苦労しましたから、嬉しさは格別なものがあるでしょう。敵は青学だけではありませんでしたから。余談ですが箱根予選を1秒差で本選出場を逃した拓大。気の毒ですが、野球部も3部優勝を逃してしまいました。

1021亜細亜イズム★:2006/10/29(日) 03:51:29
>>991 爾汝強力★さん
ふと思い出しましたよ、爾汝強力さん!
東都で亜細亜の優勝が無くなりつつあった時のこのコメント。
私もおぼろげに覚えておりました。
爾汝強力さんは実は福の神ではないかと・・・
酔っ払って書き込みするとE結果が出るんだと書いてましたね。驚きました。
亜細亜が東都で優勝した今、爾汝強力さんの一言にはちょっとびっくりです。
私も縁起を担ぐほうですが人間が出来てくると幸福の法則みたいなものが出来るんだと、
かなり昔ですがどこかの有名人がTVで話しているのを聞いたことがありました。
爾汝強力さんとか岡田監督に共通するものを感じます。
一種の神がかり的なものが起こるのでしょう。
お酒好きの方のプラス思考が強い人に起こる現象だと例の宮中ゆかりの神官家の宮司も話しておりました。神に近づくにはお酒を飲むというのが古来からの開運法らしいのです。
ただし、ほどほどに飲んでればの話ですが・・・(笑)

1022爾汝強力★:2006/10/29(日) 17:40:10
>>1021:亜細亜イズム★さん
職業を変えようかな、と思っています (*^_^*)。
「宇宙を味方にする方程式」(小林正観著−致知出版)を読んでも、
プラス思考が大切だと思いますね。
そして前向きに信じることも。
「今」とか「現在」のことを英語でpresentと言うそうです。そして贈り物もpresent。
陸上・野球・テニスの活躍は、我々OBにとって大きなpresentです。
選手諸君の届けてくれた今・現在を、ジンワリと感謝し、楽しみたいですね。

1023OB―3○★:2006/10/29(日) 21:24:03
秋晴れの所沢。早稲田記録会。
全日本選抜Aチームが富津合宿中の中、これからの若手選手達が何人か早大記録会に参加した。
(10000m)―1組
1位−三船−30:42:25=亜細亜
2位−山下(右)−30:45:45=亜細亜
3位−杉山ー30:55:25=拓大
(その他の亜細亜)
7位−真山−31:03:73
17位−鈴木−32:34:70

後はいよいよ全日本駅伝を待つだけ、今年は誰が出て、どんな結果を出すか楽しみです。
亜細亜最強の箱根メンバーの中で初出場出来るのは誰になるでしょうか?

1024おのっち★:2006/10/30(月) 08:58:53
先日の高校駅伝、福島県予選で、今井選手、菊池選手の母校、原町高校が、見事二連覇を達成しました。
しかし、大会5日前、順大OBで、箱根でも活躍された、畑中先生が、部員に対する暴力行為で、監督を解任されてしまいました。
県内で期待されていた指導者だけに、残念でなりません。
今井選手、菊池選手にも、少なからず、影響があるのではと心配されます。

1025おのっち★:2006/10/30(月) 09:12:45
1024は、書き込み欄を、間違えてしまいました。
申し訳ございません。

1026野球大好き○★:2006/11/01(水) 19:29:51
>>OB−3○★さん、亜細亜イズムさん★、武蔵引田さん、※金砂郷※★ さん・・・
全日本大学駅伝の亜大順位のヒントをください!!

個人的には、出雲8位・・・箱根トップ争い。
出雲=比較的短距離、箱根=長距離、全日本=出雲と箱根の中間??
ということで3〜5位あたりに亜細亜が来るのではないかと読んでいますが??

1027亜細亜イズム★:2006/11/01(水) 22:24:32
>>1026 野球大好き○★さん
何をおっしゃいますか・・・野球大好きさん!
予想は私より緻密な情報により弾き出すの得意じゃないですか。
私と爾汝強力さんは多分自信を持って直感で予想を出していると思います。
ただ、爾汝強力さんが酔ってる状況で予想した場合は神が宿るのでかなり見ものです(笑)
それよりあまり大きな声では言えないですが、
正直個人的には、出雲でも全日本でも亜細亜の順位は何番でもいいんです。
自校記録更新ができればOKと思っています。
箱根で1番を取るのか取らないのかだけが興味の中心でして。。。
でもひとつだけ、全日本の亜細亜の予想を申せば東洋を1位にするか2位にするかで、
おのずと亜細亜の位置が決まってくるように思えます。
一応、東洋1位にして予想を登録しましたけど。
東洋を決めてしまうと意外とあっさり予想は自分なりに出てしまいました。
東洋2位とした場合は亜細亜を強気で1位か、弱気で3位にしたと思います。
東洋・駒大・亜大・順大あたりでもみ合ってれば箱根は一層期待したいですね。
留学生が引っ張る所はその選手の調子に左右される不安定要素が大きく、
考えても意味が無いので予想は全て決めてから空いてるとに入れました。
まぁ〜私の予想いつも外れます。
むしろ爾汝強力さんの“ほろ酔い霊感予想”に注目です。

1028※金砂郷※★:2006/11/02(木) 09:00:50
すみません。今回はあまり情報ないです(==)
うちは出雲・箱根はそこそこでも、全日本では失敗するパターンが多いんですよね。

今まで出雲、全日本は箱根のための調整みたいなものでした。
つまり、選手を試す!
出雲は距離も短いので、スピードあれば乗り切れますが、全日本はそうもいかないんです。
今回も「箱根のために」と考えているようなら、フルメンバーではいかない可能性があります。

しかしそこは箱根王者。
今回は全力で全日本のシードをとりにいくのでは?
という前提で予想はたててみました。

私もかなり迷いましたが、とりあえず安定感のあるチームを上位にしてます。

1029野球大好き○★:2006/11/03(金) 20:52:15
>>1026 亜細亜イズムさん。
お褒めにあずかりありがとうございます。
それほど大したものではありませんが、
殊、野球に関しては、守備、打撃ともにXX選手がイマイチなら
ここは○○選手でいけばいいと、容易に想像できますが、
陸上に関してはちょっと・・・

データ量が野球と陸上部では違いすぎます。
“野球”の方はちょくちょく日の出に足を運んで、データ+生情報がありますが、
陸上部のほうはまだ全体の鳥瞰・俯瞰といったものができていません。

宜しくご教授のほどを!!

1030亜細亜イズム★:2006/11/03(金) 23:31:46
>>1029 野球大好き○★さん
今のところ全日本予想で我が亜細亜サポーターで
亜細亜を1位・5位・6位に予想してる人は居ないようですから、
思い切って亜細亜1位にしてみたらどうですか?
それじゃ今年の箱根の1位予想と同じになっちゃいますか(笑)

1031※金砂郷※★:2006/11/04(土) 14:25:15
昨日、我が母校亜細亜大学のOBの集い「ホームカミングデイ」に行ってまいりましたところ、
全日本のオーダーが載っていました!

今年は1区次第ですね。
軽いサプライズです。

基本的に主力選手は主要区間に配置されてますが、やはりつなぎの区間に新戦力を
投入してきているようでした。

そして、宮田、筒井両選手の大学駅伝デビュー戦!
どんな走りをするか楽しみです。

1032野球大好き○★:2006/11/04(土) 17:54:32
今日は日の出Gに行ってきました。
野球部は東芝相手に1時間50分で完勝。糸数を含め好調を維持しているようです。
明治神宮大会は優勝か緒戦敗退かのどちらかで、可能性は前者80%と見ています!!

陸上部は既に伊勢に発っていて、グランドはがらんとしていました。
頑張って欲しいところですね。ところで予想は・・・
箱根一途に頑張ってきて覇者となった亜細亜ですが、出雲や全日本をターゲットに頑張っている大学もあるわけで、
亜細亜の優勝はもう少し時間が掛かるのではないか、と??
ということで、3位を予想しました。

1033野球大好き○★:2006/11/04(土) 18:46:01
出場選手が決定しましたね。
1区 吉川
2区 岡田晃
3区 菊池
4区 小沢
5区 筒井
6区 辻
7区 宮田
8区 山下
補欠:吉田・益田・谷津

頑張って欲しいですね。
得に並み居る選手が集まる最終8区の山下君の頑張りに期待したいと思います。

1034OB―3○★:2006/11/05(日) 06:28:46
おはよう御座います^^
いよいよ全日本の日が来ました。
亜細亜はこの大会に新人3人登用の思い切ったエントリーですね、変更無ければ、不安と期待が入り混じります。
1−吉岡ー素質が今年開花して来ました。重要な1区ですから、監督も自信が有るのでしょうか
2−筒井ー1年の夏合宿から期待されていた選手です。満を持しての登場です。
3−7区宮田は私のお気に入りの選手です、やっと初出場の日が来ました。今日力を出した走りが出来るかで箱根が決まりますね。だが調度ニュースと長いCMの時間帯ですのでTVに映るか心配です。

取り合えずこれからの亜細亜を支える選手に注目しています。後の常連はブレーキさえなければ無難に走ってくれると思っています。

1035野球大好き○★:2006/11/05(日) 09:35:22
出だしの1区は吉川が熱走して5位、続く岡田(晃)も2区でほぼ順位を維持して6位!!
時折流れる、「箱根チャンピョンの亜細亜」がとても耳障りが良いですね!!

2位以下6位まではほぼ団子状態でこれからの頑張りを期待しています。
(言ってもせんないことながら・・・外国人留学生は反則??)

1036OB―3○★:2006/11/05(日) 10:05:21
小沢選手、平地のレースでどうでしょうか?此処が乗り切れれば亜細亜のシード上位が硬くなるでしょう。監督の目を信じて見守ります

1037爾汝強力★:2006/11/05(日) 10:10:47
昨日呑みすぎました。
開始時間過ぎているではありませんか!!あちゃー!!!
あわてて録画ボタン。。。
小澤ーいけー。
気温が上昇は山下に有利、そこまで1分差なら可能性が…。

1038OB―3○★:2006/11/05(日) 10:40:17
寒さに強い、山に強い、小沢が暑いここに登場、余程好調だったと思われますが?昨年の二の舞になるのでしょうか?後半5区から、急激に追い上げず、自分との戦いで冷静に入り、設定タイムをしっかり走って欲しいと願っています。

1039爾汝強力★:2006/11/05(日) 10:48:55
やはり亜大の注目度は上がっていますね。
小澤を4区に持ってきた岡田監督の意図は、分からないようで分かる気がします。
小澤に水を渡した益田、走りたかったでしょうね。

1040野球大好き○★:2006/11/05(日) 10:49:48
小澤は今年も結果を出せませんでしたね。
しかし、駅伝ではよくあることで・・・
筒井以下の選手の頑張りに期待です。

菊池の走りは最高でしたね。

1041OB―3○★:2006/11/05(日) 11:02:38
野球大好きさん。爾汝強力さんこんにちわ。、面白いですね。たまらないレースです。
筒井がまともなら、強いですよ〜。
1位出なく。4位と1分以上の差は大きいですね^^;;
しかしまだまだです。

1042爾汝強力★:2006/11/05(日) 11:06:10
OB―3○★ さん、お久し振りです。
1,000越ながら、いや間違いました僭越ながら1,000を踏んでしまいました爾汝強力です。
小澤はあれでEんでは。
それにしても、我が亜大、力が付いてきましたね。
シードどころではないですよ、たぶん (*^_^*)。

1043爾汝強力★:2006/11/05(日) 11:21:39
筒井やりましたね、縮めました。
W拓の辻拓郎、これまでの鬱憤を晴らして欲しいですね。

1044野球大好き○★:2006/11/05(日) 11:34:34
OB−3○さん、爾汝強力さん、こんにちは。
確かに面白いレースですね。駒沢の完全復活ですかね?
筒井が少し差を縮めましたね。
山学には最後にモグスがいますから、7区の宮田までに4位まで順位を上げて欲しいところですが・・
シード権はどうしても欲しいです!!
(来年も箱根で勝てば問題ありませんが・・・??)

1045OB―3○★:2006/11/05(日) 11:42:40
宮田も調子は良いと聞いています。辻も悪くないはず。確かに亜細亜は自力がついて来た事を感じさせます。今年の駅伝では、未だ2桁順位が1度も有りませんからね。
最終区で出来れば4位、悪くても5位迄につけられれば亜細亜のレースになるような。。。

1046野球大好き○★:2006/11/05(日) 11:42:50
筒井は区間4位でしたね。
デビュー戦としては見事な成績だと思います。
さっきちらりと映像で4位集団に入っているように見えましたが・・・
その後ろの7位のままですかね?第一工業大とユニフォームの色が似ていて見づらいですね。

1047OB―3○★:2006/11/05(日) 12:02:04
全員1桁はすばらしいですが、前が皆それより早いのがちょっぴり悔しいです。
山梨学院モグスより、すぐ後ろの第一工業の3人目の留学生、ケニヤが心配になってきました。
なんだかなあ。。

1048野球大好き○★:2006/11/05(日) 12:14:09
辻が区間11位ながらも全体順位をシード権ぎりぎりの6位まで上げました。
OB−3○さんのおっしゃるとおり、第一工業のロッキアモック・ジョエルは脅威ですね。
5000mが13分45秒!!しかも一年生でこの記録はちょっと反則??

第一工業との差が7秒、山梨学院との差が3分17秒で、宮田が山学との差を開くでしょうから
モグスの脅威は取り払われるかも知れませんが、ロッキアモック・ジョエルが不気味ですね。
ただ、山拓も並の選手ではありませんから・・・

寧ろ前を行く中央と順大を7区でキャッチ・アップして欲しいところです。

1049野球大好き○★:2006/11/05(日) 12:39:05
宮田も頑張って6位をキープ!!
山拓の頑張りに期待です。
第一工業との差が1分57秒、山学との差が3分13秒・・・逃げろ山拓!!
前を行く順大とは50秒、さらに中央とは1分19秒・・・追いつけ山拓!!

1050爾汝強力★:2006/11/05(日) 13:12:12
山下脇腹抑えて苦しそうですね。
痛みがスッと消えることを祈りましょう。

1051OB―3○★:2006/11/05(日) 13:30:10
これが駅伝なんですね。
アンカー山下の重圧はいかほどのものだったのでしょう。6位でのたすき。後に控えた2人の留学生。ゆっくり入ってなんて後で上げるなんて出来る状態では無かったのでしょう。
それにしても、モグスは凄いです、これが2〜3位のたすきだったら、おそらく渡辺(早稲田)の区間記録を破って新記録間違いなかったでしょう。
駅伝はたすきの位置が如何に重要か解ります。

1052OB―3○★:2006/11/05(日) 13:37:13
>>1051
すみません;;。モグス区間新でした。

1053野球大好き○★:2006/11/05(日) 13:40:05
山下、良く頑張りました。
山学と日体大に抜かれ、東洋を抜いて7位でフィニッシュ。

モグスは伝説の早稲田・渡辺の記録を塗り替えました。
これからの日本の長距離界を背負っていく日本人選手とは明らかな力の差があって、
ちょっと寂しいです。

残念ながらシード権は逸しましたが、十分楽しませて貰いました。
出雲の8位からひとつ順位を上げて、次は本命の箱根ですね。
また多いに盛り上がりましょう!!

それにしても、駅伝ではトラックの記録が殆どアテになりませんね!!??

1054OB―3○★:2006/11/05(日) 13:50:36
久々に見る熱戦でした。
亜細亜イズムさんの語られた、大学新記録はでたようですね。
大きい収穫です。あの腹痛の中、最小のブレーキで収めた山下(拓)の根性が亜細亜の大きく崩れない安定の査証でしょう。楽しかったです。

1055爾汝強力★:2006/11/05(日) 14:12:18
所用でゴールシーンを見ることができませんでした。
シード争い二度敗れた山拓、でも箱根での初優勝に大きく貢献したことに変わりはありません。
二度の重圧を経験したことにより、その経験を箱根でいかして欲しいですね。
しかし、シード争いにくい込むことができるようになったことに隔世の感がありますね。

1056亜細亜イズム★:2006/11/05(日) 14:46:20
前年の全日本の自校記録を2分半程更新してますね。
箱根に比べ総距離数は短いですから、かなり良い出来です。
岡田監督もニンマリ思惑通りでしょう。
このごにおよんで亜細亜がいまだに成長過程にあるということですからやはり化け物です。
正月の箱根は今年の自校優勝記録をさらに更新するでしょう。
レースの方ではアンカーの山拓君の腹痛で一時は10位くらいには下がるかなと
思っていましたが、ゴールしてみれば7位でしたのでちょっとびっくりでした。
これで箱根のテスト2大レースは終わり、出雲・全日本とも記録更新してきてますから、
亜細亜としてはかなりの出来過ぎの感もあります。
順位は1位駒沢から8位東洋まではどこが優勝してもおかしくないですから、
気にすることは全く無いでしょう。
あくまで亜細亜の目標は箱根ということですから。

1057野球大好き○★:2006/11/05(日) 16:37:04
おお!!
※金砂郷※★さん、予想大会でいきなりの満点で◎獲得!!
流石に陸上部OBは素人とは違う見方ができたということでしょうか?

OB−3○★さん、負けてられませんね。
私の○はただのフロックですから・・・

1058野球大好き○★:2006/11/05(日) 17:21:33
箱根駅伝の予想は・・・
当然1位亜細亜、2位以下は思いつくままに予想しようと思います。
しかし、流石に来年は1位亜細亜を当てるのは私だけではないような??

1059野球大好き○★:2006/11/05(日) 17:45:51
>>1054 OB−3○★さん、
そうですね、山拓は根性を見せてくれましたね。
今の時代、ややもすれば“根性”という言葉を泥臭いと毛嫌いする風潮もありますが、
限界ぎりぎりの状態では、根性、意地、誇りといったものがある一線を越えるキーワードであることは今も昔も変わらないと思います。
そうした中で、今日の山拓は見事にそれを山拓自身のメッセージとして、我々は勿論亜細亜のほかの部員にも明確に示したと思います。

それにしても、テレ朝って視聴者の心を掴む放送ができませんね。
実況とコマーシャルの比率が6:4ぐらいのような感じがしました。
まあ、民放ですから仕方がないのかも知れませんが・・・

箱根の前に高校駅伝がありますね。
今日は益田に走って欲しかったんですが・・・
今年のふるさと代表はやはり白石かな?

1060爾汝強力★:2006/11/05(日) 18:33:00
1059:野球大好き○★さん
お気に入りの益田君、出走できずに残念でした。
中継地点で、益田君が小澤君に水を渡したシーンが映りました。
前向きな益田君、笑顔でしたから箱根は大丈夫でしょう。
タラレバは禁物ですが、もし益田君が走っていたら…。

1061※金砂郷※★:2006/11/05(日) 19:36:04
全日本が終わりましたね〜。

終わってみれば7位!
ここ最近ではありえない順位です!
しかもしっかりシード権争いができた。
選手もそれぞれ手ごたえも掴んでいるでしょうし、
箱根に向けての刺激としては、良いものになったのではないでしょうか。

吉川が予想以上に成長してましたし、宮田・筒井も駅伝デビューを飾りました。

うちはこれが、箱根への布石へとなっていくわけですので、
箱根までの2ヶ月間、期待して待つことにしましょう!

余談ですが、予想大会1位とりました(^^)

1062野球大好き○★:2006/11/05(日) 20:05:06
記録・・・
今回の亜細亜は自己記録を丁度2分短縮しました。
個別には、2区の岡田(晃)と3区の菊池が亜細亜記録更新です。
岡田(晃)は4区の亜細亜記録も持っています。
菊池は昨年作った自身の記録を更新しました。

箱根・・・楽しみですね。
応援歌「王座は我に」を思わず口ずさんでしまいそうな??

1063亜細亜イズム★:2006/11/07(火) 00:42:25
しかし、留学生を使う他校については何か物申したい気分ですね。
なんだかすっきりしない。。。
国際駅伝じゃあるまし。
かつて我が校も留学生を送り込んだこともありましたが、
ここまで箱根をはじめとした各駅伝大会での
日本人大学生の力もアップしてきているのだから、
そろそろ考え時ではないでしょうか?
なんだかんだ言って『やっぱり助っ人留学生頼みか』といわれてもしょうがないと思います。

1064亜細亜イズム★:2006/11/07(火) 15:01:19
あとは箱根だけです。それまでレースは若干ありますが。
この箱根までの2ヶ月が毎年ながら我が亜細亜は急激に変貌するんですね。
上尾で続々自己新をマークする選手が出ることでしょう。
楽しみです。。。

1065※金砂郷※★:2006/11/08(水) 00:12:13
上尾、楽しみですね。
今年はどんな選手が出てくるのでしょうか?
そろそろ1年生が快走してもいい頃ですね!

応援行こうか迷ってますw

1066爾汝強力★:2006/11/09(木) 19:24:05
上尾では、2年生のタイムも気がかりですね。
全日本では筒井が活躍しましたが、藤田、与那覇もそろそろ、と願っています。
今度の箱根、これまでの出雲、全日本での記録委更新をみても、11時間8分台突入は間違いないですね。

1067一応亜大OB★:2006/11/10(金) 01:49:10
>>1066 爾汝強力さま
確かに2年生気になりますね。藤田君、与那覇君は昨年から注目していただけにそろそろ元気な姿を見たい気がします。
箱根に向けて、例年以上にここまでは順調に来ている気がします。
ただ、本番は箱根とはいえ、出雲・全日本と連続して山下君が抜かれているのは気になります。
本人に影響がなければ問題ないのですが…。
ただ、昨年の小沢君も全日本のリベンジを箱根で果たしているので、山下君にはそこを期待したいと思います。
あと、全日本で直寛君が補欠にすら入らなかったのが気になります。
全体的には晃君、菊池君が安定した走りを見せ、吉川君・筒井君が全国の舞台で堂々とした走りをしてくれたことは嬉しいばかりです。
箱根のメンバーを予測するのは本当に難しくなりましたね。20人の駅伝だったらぶっちぎってしまいそうなくらい駒が豊富かつ安定感が出てきましたね。
楽しみは広がるばかりですが、ここは「静かに熱く」見守っていきたいと思います。

1068※金砂郷※★:2006/11/10(金) 09:02:20
藤田、与那覇はそろそろ、復活を見せてもいいころですね。
加えて吉見あたりも頑張ってもらいたいです。

一応亜大OBさん、ご安心下さい。
直寛は全日本は故障してたみたいですよ。
まあ、故障自体は安心なんてできませんが、治れば確実に戦力となってくれます。
去年も上尾は故障で走ってないですからね。

ここからの1ヶ月半で、メンバーもだいぶ絞られてくるでしょう。
楽しみに箱根を待つとしましょう!

1069亜細亜イズム★:2006/11/10(金) 11:02:55
直寛君故障ですか?全日本なんて出れなくても大丈夫!箱根にきっちり合わせてくれれば。
山拓君は多少なりとも逆境気味の状況の方が燃えるんじゃないでしょうか?
個人的には箱根に向けていい感じでストーリーが進んでいる感じがします。
9区指定席は不動でしょう。。。
まぁ〜仮にひとりふたりと若干のブレーキがあっても、
今の亜大なら充分大手町ゴールまでにいい順位に持ってくる復元力はあるでしょう。
むしろ各区間順位を2〜5位くらい平均で爆走するなんてこともあるかもしれないですね。
もうひと昔の亜大ではないですから。
今年の箱根より年明け正月の箱根の方が期待値は大です。

1070爾汝強力★:2006/11/13(月) 08:41:41
益田君の不出場も気がかりです。
上尾のエントリーが注目されますね。

1071爾汝強力★:2006/11/15(水) 16:29:48
明治神宮野球大会で我が亜大が早大を下し、4年ぶり3度目の日本一に輝きました。
陸上部の皆さん、箱根に向けてEニュースです。
健康には気をつけて、残り1か月ちょっとをご精進願います。

1072亜細亜イズム★:2006/11/15(水) 17:14:22
箱根に向けてEニュースです。
4年ぶり3度目の日本一に輝きました。
爾汝強力さん・野球大好きさんに呑みすぎ注意報が出ています。。。
くれぐれも暴れないように。。。

1073爾汝強力★:2006/11/15(水) 18:30:03
>>1072:亜細亜イズム★四天王様

これが呑まないでいられよかー!ですが、
これから娘のお迎えに行かなくては。
平日はアルコールを控えるようになった健康オタクの爾汝強力ですが、さすがに帰ってからは祝杯をあげさせていただきます。うれしEよー。

1074OB―3○★:2006/11/15(水) 21:22:56
☆上尾ハーフマラソン
亜細亜大学 56人一応エントリーされていますが、
おそらく走るのは35〜6名前後では無いかと思われます。亜細亜大学は毎年このレースを
箱根の目安にしている様子です。

前田 祐介=最後の挑戦
松本 隆二=最後の挑戦
若井 清照=最後の挑戦
山口 真彦=最後の挑戦
吉田 亮太=今年は勝負をかけてくると思います。走れてます。
滝口 雄仁=今年は強くなっています。
吾郷 新=有り余る素質を持ちながらとうとう最後の挑戦になります。健闘を期待。
吉本 邦男=最後の挑戦
吉川 修司=ご存知今年は結果を出しています。箱根まで駆け上がれ。
益田 稔=自己新を期待します。
              他多数

大学の名を背負って戦うレースは重い疲れを残します。全日本に出た選手は以外に
活躍してない場合も多く有りますのであくまでも参考レースです。吉川、宮田他は、はたして
どんなレースをするか楽しみです、ここで活躍できればまず箱根のエントリーは堅くなると
と思います。いずれにしても気楽な個人レース記録を作る場所です。

1075※金砂郷※★:2006/11/15(水) 22:52:47
日曜日は天気予報ではあまりよくないようなので心配ですね。
曇り程度ならむしろベストコンディションなんですが・・・。

毎年、上尾ハーフか次の週の府中多摩川ハーフのどちらかが好記録ですので、
去年に引き続き、上尾が好条件に恵まれることを祈ります!!

そして、4年生。
ラストハーフ、健闘を期待しています!

1076亜細亜イズム★:2006/11/16(木) 01:03:20
お〜い、大二郎!同郷の糸数先輩ががんばって日本一や!
そろそろ、きばってのし上がってこい!!応援してるぞ!!

1077野球大好き○★:2006/11/16(木) 07:15:39
明治神宮大会の優勝・・・感動しました。
試合後選手達と握手し、声を掛けて喜びを分かち合いました。
当然その後は、気持ちよくお酒を飲んでほろ酔い(泥酔?)でした。
これで今年の野球は台湾遠征が残っていますが一応終了。

お正月にかけて駅伝一色になります。
最近ちょくちょく日の出に出かけますが、陸上部の選手とは会えず残念です。
益田君をはじめ、頑張って欲しいですね。

19日は東京国際マラソン(高橋尚子出場)に九州高校駅伝大会、そして上尾ハーフ・・・
いやはや、どれに注目しようか迷うところです。

1078亜細亜イズム★:2006/11/16(木) 12:20:28
亜大OBとしては2006年は最高のグッドイヤーになりましたね!
私も昨日は数年ぶりの泥酔状態でした・・・・
秋田の爾汝さんは多分、ここ2.3日は二日酔い状態でとてもカキコミは無理でしょう。。。
OB満喫の秋です。。。

1079OB―3○★:2006/11/16(木) 18:25:39
>>1076亜細亜イズム★さん。
常連3人の熟年紳士たちは、野球部の偉業に祝福の時をすごされたようですね。
今年は亜細亜は凄すぎましたね、来年はこれになれずに褌締めなおして、もう一丁願いたいところです。

ところで亜細亜イズムさんお気に入りの与那覇は(1010)で報告したとおり夏場の故障も克服して、見事に復活しています。私が生で見て来た事を書いているので信頼してください。
20キロ61分は立派な成績だと思います。ここに来て2年生の争いも接近戦になって来ていますが、きっと将来の主力になってくると思います。
1010

1080亜細亜イズム★:2006/11/16(木) 20:03:23
OB―3○★ さん
大二郎情報ありがとうございます。
落ち着いて成長を見守りたいと思います。。。応援してるぞ!!大二郎!!

1081爾汝強力★:2006/11/16(木) 20:51:54
>>1079:OB―3○★様
至福の時を過ごさせていただいております。
私には仕事がありますので、亜大イズム四天王様のように泥酔なんて贅沢なことはできませんでした。今の世の中、一発で酒気帯び&クビですから。
亜大の平成18年の軌跡をこの目で確認し、時を同じくできていることを幸せに思いますね。
2年生の争い接近戦ですか、もしかしたら今年の益田君のように来年の箱根を走る2年生が彗星の如く出現するかもしれませんね。そうなったら強いでしょう、亜大は。

1082野球大好き○★:2006/11/19(日) 12:46:12
上尾マラソンはどうなっているでしょうか?
雨が降ってきて、選手には辛いレースとなりましたね。
尤も、箱根駅伝では雪が降ることもありますから、選手には頑張って欲しいところです。

>>1079 OB−3○★さん、
私も爾汝強力さん同様至福の時を過ごしております。
野球部は多分今後第5期黄金時代を築くと想像しておりますが・・・

>>1081 1月に野球部の優勝祝賀会が予定されています。
爾汝強力さんも如何ですか・・・秋田から大挙上京でも歓迎です!!??

1083野球大好き○★:2006/11/19(日) 12:49:03
野球部の優勝祝賀会の前に・・・
来年1月3日に今年同様、監督賞の金杯で美味しいお酒を飲みたいですねぇ!!

1084野球大好き○★:2006/11/19(日) 12:52:54
菊池3位、吉田7位と総合スレの方にありましたが、本当でしょうか?
吉田君の箱根初登場が少しだけ見えてきましたね!!??

1085野球大好き○★:2006/11/19(日) 17:14:11
菊池君2位、吉川君6位だったようですね。
前スレ吉田君と間違えました。
失礼致しました。

1086ざっき〜★:2006/11/19(日) 17:21:17
駒ファンですが失礼します。与那嶺選手が2分台でしたね。亜細亜は箱根未経験者の成長がホントに目立っていますね。

吉川といい与那嶺といい。

箱根はまたきっちり走って上位狙えそうですね。

1087一応亜大OB★:2006/11/19(日) 19:38:37
上尾ハーフ亜細亜勢結果(200位以内。お天気屋さんHPより)
1、菊池昌寿(2位)   1時間2分36秒
2、吉川修司(6位)      2分44秒
3、与那覇大二郎(14位)   2分56秒
4、筒井雅那(16位)     3分10秒
5、岡田直寛(25位)     3分31秒
6、宮田真平(28位)     3分32秒
7、岡田晃(33位)      3分37秒
8、益田稔(35位)      3分38秒
9、藤田慎平(38位)     3分39秒
10、山下拓郎(39位)    3分40秒
11、吉田亮太(45位)    3分51秒
12、小澤信(48位)     3分53秒
13、谷津慶史(55位)    4分03秒
14、神山卓也(68位)    4分16秒
15、緒方孝太(97位)    4分36秒
16、清原雅志(104位)    4分43秒
17、吾郷新(117位)     4分55秒
18、渡辺一義(121位)    5分00秒
19、山下右将(126位)    5分05秒
20、三船将司(132位)    5分10秒
21、八木澤宏昭(150位)   5分27秒
22、横山大輔(168位)    5分47秒
23、松山剛久(174位)    5分49秒
24、小川雄一朗(183位)   5分57秒
恐ろしい結果です。3分台でもチーム10位以内に入れません。4分台でも箱根エントリーの16人枠に入りません。しかも一回のレースでです。
(ちなみに上位10人の平均1時間3分00秒7、上位16人の平均1時間3分28秒!)
昨年も上尾では好結果でしたがあまり評価は高くなかったです。
しかし、今年は他校の見方は全然違うでしょう。
亜細亜イズムさんがいつもおっしゃられているように「進化し続けるチーム」ですね。
箱根のエントリー自体壮絶な争いになりそうです。
オーダーを考えるのもワクワクしてきますね。
個人的には吉川君・筒井君の続けての好走、与那覇君、直寛君の復活など、喜ぶべき結果オンパレードでした。

1088OB―3○★:2006/11/19(日) 19:49:26
上尾の結果。
遅くなりましたが未だ書き込みされてないようなので報告します。東京マラソンに周り、今帰宅です。
上尾の方は心配されて雨も降り出す前で絶好のコンデッションの上高速コースのため、良い記録が続出しました。上位記録は他スレに出ていますので、お待ちかねの亜細亜だけ上位を書きます。

2位ー菊池ー62:36−自己新
6位−吉川−62:56−自己新
14位−与那覇−62:56−自己新
16位−筒井ー63:10−自己新
25位−直寛−63−31
28位−宮田−63:32−自己新
33位−晃−63−37
35位−益田−63:38
38位−藤田−63;39
39位−拓郎−63;40
45位−吉田−63;51ー自己新
48位−小沢−63:53ー自己新
                 (以上3分台まで)
全員で35人出走、最下位クラス2〜3名以外は殆ど4分台に収まりすばらしい結果です。
今回、早稲田、10位まではバライテイに富、早稲田も2人。10位には久野’(拓殖)等、
そして優勝の木原君は抜群の強さでしたが、亜細亜は4分台まで入れると20数人、団体戦があったらぶっ契りの優勝で有ったろうと思います。新人も順調に台等、安心しました。
主力の拓郎、直寛、晃等はべつメニューの模様ですか何の心配も無いかと私個人の見解です。
うれしくて書き込みます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板