したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★亜細亜大学陸上競技部★

1亜細亜の仲間★:2004/03/08(月) 22:25
●1968(昭和42年)箱根初出場!!

2010れみせん★:2008/01/02(水) 10:33:11
吉川選手本調子ではありませんでしたが、よく耐えてくれました。菊池選手もよくがんばりました。前との差があり、展開はよくありませんが、こういうときに頼りになるのが、益田選手です。
小沢選手の爆走を引き出す走り期待しています。

2011爾汝強力○★:2008/01/02(水) 10:35:18
菊池選手、1:10:31、14位の成績、忸怩たる思いでしょう。
昨年のレース展開に酷似しつつあります。
益田、小澤選手で巻き返しを!!!

2012一応亜大OB★:2008/01/02(水) 10:45:40
2区13位は確か優勝時と同じだったように思います。前との差が開いているのは気になりますが、益田君の冷静な走りで少しずつ埋めていってもらえたらと思います。

2013れみせん★:2008/01/02(水) 10:51:55
>>2011爾汝強力○★ 様確かに昨年のレース展開に酷似しつつありますが、
タイム差は十分やれると思います。益田選手藤沢ではいい走り。城西の選手と併走して
15km以降のスパートに備えてほしいですね。

2014爾汝強力○★:2008/01/02(水) 11:06:25
日テレ様、ポイントで今昔物語はご遠慮願います。
茅ヶ崎のポイントで、益田君6位の記録。Eぞ、この調子で!!

2015れみせん★:2008/01/02(水) 11:26:07
前の集団との差は2分30秒。小沢選手にいいお膳立てができました。
順位が関係ありません。

2016爾汝強力○★:2008/01/02(水) 11:34:11
優勝時は芦ノ湖でトップと2:51差の6位でした。
4・5区次第では望み急上昇です。

2017れみせん★:2008/01/02(水) 11:50:24
池淵君いいですよこれはひょとして

2018爾汝強力○★:2008/01/02(水) 11:50:51
今のところ区間賞!!!

2019一応亜大OB★:2008/01/02(水) 11:54:41
池淵君、二宮二番目のタイムで通過です。大東を捉えてましたね!このままいってくれれば小澤君での追い上げが楽しみな流れになってきますね!頑張れ池淵君!

2020野球大好き○★:2008/01/02(水) 12:23:25
快走池淵!!
見事な走りで1分30秒ほど縮めました。将来のエースか??
順位も2つあげて11位になりましたが、前の日大と約1分差ということは650メートル離れているわけで・・・小澤選手には自分のペースで着実に前と縮めて欲しいですね。
カーブの多い5区、突然小澤選手が現れることを期待します。

2021野球大好き○★:2008/01/02(水) 13:22:01
小澤選手が期待通りの走りで現在8位に躍進。中央と日大を抜きました。
あと7Kmほど、どこまで順位を上げてくれるでしょう?

2022野球大好き○★:2008/01/02(水) 13:41:37
小澤選手7位でフィニッシュ!!
往路で活躍した選手の皆さん、控えの方、応援した方ご苦労様でした。
明日どこまで伸ばしてくれるか、楽しみです。

2023一応亜大OB★:2008/01/02(水) 15:02:56
7位のフィニッシュ、合格点ではないでしょうか。池淵君、小澤君が目立ってますが、3区を一桁順位で繋いだ益田君、過去最高レベルの2区をしっかり繋いだ菊池君、故障後の復帰レースを前の見える位置で踏みとどまった吉川君と、それぞれがきっちりと繋げたことが小澤君のゴールにつながったといえるでしょう。明日は今日のメンバーからもらった力を胸に一人一役の心で頑張ってほしいと思います。

2024れみせん★:2008/01/02(水) 15:57:43
みんなそれぞれよくがんばったと思います。池淵選手は亜細亜にはいない前半からおしていけるタイプの選手。これから楽しみですね。下級生とはいわずチームを引っ張っていってほしいです。

復路・・6区日大と東海が近い位置にいるので、5kmまではついていってほしいですね。下りが始まれば自分のペースで走っていっれほしいです。
8区に緒方選手をいれたことがはまりそうな気がします。小川選手は区間賞に近い走りをしてくれるでしょうから、7、8区で差をつめ、与那覇選手がねばり、宮田選手で勝負という流れをつくれそうです。

駒沢と3分離されているので、厳しい戦いにはなりそうですが、3位以内には入ってくれそうです。
あすもがんばってください。

2025爾汝強力○★:2008/01/02(水) 16:12:31
7位ではありますが往路を終わった段階で、今年がメダル獲得の位置に一番近いと思います。
故障といわれていた益田選手、吉川選手、よくぞ復活、そして持ちこたえてくれました。どの選手も大崩れすることなくねばり強い我が亜大陸上部の特徴がにじみ出ていた戦いでした。
1・2年も、池淵君に負けず続いてほしいですね。
明日は、いよいよ高専出の宮田が登場します。マスコミにとって、E話題提供となりますね。

2026一応亜大OB★:2008/01/02(水) 17:54:10
明日の復路は予定通りなら三船−小川−緒方−与那覇−宮田ですね。
早稲田、駒澤との差は確かに大きいですが、他は決して追いつけない差ではないと思います。
後ろは東海大が手ごわいですが、うまく先行して、佐藤君に追いつかれるところで我慢して、アンカーの宮田君で話す流れに持っていって欲しいですね。
2年前の再来に近い流れだと思います。明日も選手以外も一人一役で変わらぬサポートをお願いします。

2027平塚中継所解説者○○★:2008/01/02(水) 18:43:16
順大スレから失礼します。

今回、前回王者として迎えたのが、こんなに重圧になるのかと改めて痛感しています。
亜細亜大学さんも昨年は王者として迎えながらもあわやのところで苦しく、もがいていたのを覚えています。
きっと順大の選手も同じだったにちがいありませんね。
去年岡田監督は「逆に変な重圧がないほうがいい」と話していたのを覚えています。
思えば優勝したあの時も無欲無欲の優勝でしたね。
獲るよりも守るほうが何倍も大変なのだという事を思い知りました。

今年の亜細亜大学さんは5区の小沢選手、4区の池淵選手がものすごくのびのびと走っていたと感じました。明日も力のある選手がたくさん登場しますね!
同じ重圧をあじわったものとして、是非応援させてくださいね!

小野選手に対する暖かい応援ありがとうございます。
来年は重圧から放された新生順大としてまた帰ってきてくれると思います。

2028れみせん★:2008/01/02(水) 18:44:22
気は早いですが、池淵君は来年は3区でしょうか?
浜崎君をはじめ1年生が刺激をうけてくれれば最高です。
岡田直寛選手が1年時山下選手の走りをみて箱根を走りたくなったといっていたので
彼らにもそういう思いをしてくれていたらと思います。

2029れみせん★:2008/01/02(水) 18:49:05
>>2027平塚中継所解説者○○★様ありがとうございます。
順大さんも小野選手を中心に来年箱根をわかせてください。
個人的に、これから小野選手を応援させていただきます。

2030爾汝強力○★:2008/01/02(水) 20:40:14
5区の小澤選手は5区、亜大新記録ですね。4区の池淵選手は、菊池選手の持つ55分36秒にちょうど30秒足りない記録、でも1年生ながらよくぞ走り抜いてくれました。

2031たろすけ◎★:2008/01/02(水) 22:32:38
東洋スレより失礼します。

今年も山で亜大さんにまくられてしまいました。池淵選手もものすごくいい体格でしたが、スケールの大きな走りが魅力的でしたね。復路も隙のないいいオーダーが組めそうで楽しみですね。宮田真平選手には特に注目しています。東洋大としては6区で亜大さんに追いついて、いっしょに上がっていければというのがいちばんいい展開なのでしょうが、それをさせてもらえるかどうか。(^^;よろしくお願いします。

2032※金砂郷※◎★:2008/01/03(木) 02:41:13
往路終了後に監督・コーチにお会いしましたが、復路は自信を持って送りだせるようですよ!
復路はあとは順位を上げるのみ。
与那覇や宮田も乗りに乗っていますから、楽しみになってきましたね!
私も大手町には行きますので、笑顔で報告会を迎えられたらと思います。

2033爾汝強力○★:2008/01/03(木) 07:59:21
皆様おはようございます。
拓郎、TV解説に登場しましたね。
ネクタイ姿が初々しい、9区での大逆転、思い出しました。改めてありがとう拓郎。
ここ2年、亜大は6区で難儀しているので、早くTV画面に登場する位置に来てほしいですね。

2034一応亜大OB★:2008/01/03(木) 08:12:27
いよいよスタートしましたね。オーダーは予定通りですね。前後に良い標的がいるので落ち着いて走ってほしいですね。特に7区に東海は佐藤君を持ってきているので小川君は惑わされずに自分のペースで走ってほしいです。自分のベストの走りをする事だけを考えて下さい。自ずと結果は付いて来ると思います。頑張れ、亜大!

2035一応亜大OB★:2008/01/03(木) 09:25:46
三船君、苦しい走りでしたがしっかり繋ぎましたね。別格の佐藤君は前なので惑わされることはないので、小川君はしっかり前を見て走って下さい。あと、昨日から学連選抜に負けっぱなしなので、そろそろ勝ってほしいですね。

2036れみせん★:2008/01/03(木) 10:00:50
小川選手さらに前を追ってくれ

2037野球大好き○★:2008/01/03(木) 10:14:58
小川選手激走Good!!
7位に順位を上げて、これで今回の箱根の最終目標が4位以内となったでしょうか?

2038一応亜大OB★:2008/01/03(木) 10:26:57
小川君区間5位です。追い上げの基盤をしっかり作りましたね。また、昨日より負けっぱなしだった学連選抜にやっと勝ちました。後は追い上げるのみです。緒方君この流れをしっかり引き継いで欲しいですね。

2039野球大好き○★:2008/01/03(木) 11:15:15
トップと10位(シード圏)争いが熾烈になって、それ以外の大学は蚊帳の外といった放送になっています。
日テレさん、ちょっと・・・

2040一応亜大OB★:2008/01/03(木) 12:15:43
与那覇君、横浜通過は個人4位ですね。3位まで2分差です。まだメダルの目は残ってます。この区間でしっかり差を詰めてアンカーの宮田君で前に出る展開を作りたいですね。与那覇君頑張れ!

2041野球大好き○★:2008/01/03(木) 12:23:52
>>2040 一応亜大OB★さん

その3位中央学院が区間記録ペースで走っています。
何とかついていって欲しいですね、勝負は10区!!

2042野球大好き○★:2008/01/03(木) 12:27:44
はやり、中央学院篠藤君、区間新樹立ですね。
それにしても3つも区間新が出たこの大会・・・ますますスピードレースになってきていますね。

2043野球大好き○★:2008/01/03(木) 12:30:16
与那覇選手一人交わして6位で襷を繋ぎました。
激走あっぱれ!!

2044マタハリ★:2008/01/03(木) 12:46:55
宮田君、さあ楽しんで走れ!

2045一応亜大OB★:2008/01/03(木) 12:52:43
与那覇君区間4位。好走しましたね。しかし今年の9区はレベル高すぎですね。篠藤君が早過ぎて、中央学院に追い付くのも厳しい感じですが、宮田君最後まで諦めない走りを期待してます。

2046一応亜大OB★:2008/01/03(木) 12:53:11
与那覇君区間4位。好走しましたね。しかし今年の9区はレベル高すぎですね。篠藤君が早過ぎて、中央学院に追い付くのも厳しい感じですが、宮田君最後まで諦めない走りを期待してます。
これから大手町に向かいます。

2047爾汝強力○★:2008/01/03(木) 14:11:06
終わってみれば、岡田監督の予想と一致の5位。
昨年までだと学連は順位に入らないので4位という結果でした。
往路の走り、これぞ層の厚さ、と納得しました。
城西は区間賞2つも出しましたが、また11位、箱根の難しさを感じております。
日テレさんの放映には、再考願いたいですね。
少なくとも亜大が通過するであろうという時にCM、それは分かるとして、プレイバックはどうして!と思ってしまいました。
しかし、順天、大東、東海の棄権、そして優勝候補の東洋がぎりぎりシードと、今の世相を反映するような史上まれに見る波乱の大会でした。
4年生の皆さん、優勝という偉大な足跡をありがとうございました。来年も、楽しみなメンバーが残っています。精進を期待します。
ああ、今からまた1年間待たなければならないのですね。
選手の皆さん、そしてすべての関係者の皆様、ご苦労様、そしてありがとうございました。

2048れみせん★:2008/01/03(木) 14:28:34
選手の皆さんお疲れ様でした。
亜大の底力をみせてくれました。
池淵君、小川君の下級生のがんばりが大きかったと思います。
宮田選手も最後までがんばりました。
与那覇選手も箱根にきっちりあわせてくれました。

あとは期待している緒方選手と今回出られなかった藤田選手です。
緒方選手は決して満足していないと思います。深津と2分差つけられました。
彼にはエースの期待をしているので、区間上位でしたが、リベンジしてほしいと思います。

2049野球大好き○★:2008/01/03(木) 15:30:26
選手の皆さんはじめ関係者の皆さん、応援していた皆さん、お疲れ様でした。
無事シード権を確保して、折々にみせてくれた亜細亜魂といい、
少なくと亜細亜にとってはいい箱根駅伝でした。

しかし、順大をはじめ、大東大に優勝候補だった東海大まで途中棄権となって
改めてこの駅伝の過酷さを認識した次第です。

山下君やW岡田君等が亜細亜を去り、今年もまた4年生が活躍してくれました。
明日からリセット。
今回活躍した小川君や池淵君ら1〜2年も来年を目指して地獄の猛練習に励んで欲しいと思います。
本当にお疲れ様でした。

2050一応亜大OB★:2008/01/03(木) 15:45:07
報告会に参加してきました。和やかな雰囲気の中会は行われました。吉川君、菊池君からは悔しさの感じられる言葉がありました。今年のメンバーとしては、満足できる結果ではないかもしれませんが、よくまとめたと思います。他校でアクシデントが相次ぐ中、それぞれがきっちりと仕事をしましたね。個人それぞれは思うものは違うと思いますが、きちんと形になるだけの走りを皆が出来ています。本当の大崩れはないので安心出来ました。来年も見れることが決まって嬉しいです。来年への課題は2区で戦える選手と、山の選手の育成ですね。2区候補は今年の力走で与那覇君が名乗りを上げましたね。山下りは三船君リベンジかな。山登り小澤君の後継者の育成が一番大変だと思います。今年走った池淵君、三船君、小川君、緒方君、与那覇君の他にも藤田君、神山君、吉見君、山中君、濱崎君、筒井君など、候補は沢山います。来年も楽しみですね。選手の皆さん、まずはお疲れ様でした。今年もありがとう。

2051れみせん★:2008/01/03(木) 16:28:40
新体制まずは全日本での予選会突破が前半の目標ですね。

箱根の課題は2区と6区です。
現段階での来年の箱根予想

緒方ー藤田ー池淵ー小川ー山中
浜崎ー三船ー筒井ー与那覇ー瀬口

1年後どのように変化するのか楽しみです。

来年はさらに順位が上がるよう期待しています。

2052爾汝強力○★:2008/01/03(木) 16:35:02
>>2050:一応亜大OB★さん
今日の結果を見ても、育成力では抜群の亜大です。
昨日今日の放映を見た将来性のある高校生が、日の出の門を叩いてほしいですね。
再長齢の岡田監督には長嶋監督のように、やがては亜大陸上部の名誉監督になっていただいて、いつまでも見守ってほしEものです。

ところで、ビデオやDVDにダビングするために、今ようやくCMのカットを終わりました。
復路の放映時間は438分、CMをカットしたら338分になりました。
100分のご協力をいただいた提供メーカー各社に、御礼を申し上げます。
メーカーあっての民放、そして我が家でじっくりとTV観戦できるのも提供各社のおかげです。
選手が箱根を走るためには、見えない多くの縁の下の力持ちが必要ですが、CMもそうだったんだと、改めて感じ入った次第あります。

2053マタハリ★:2008/01/03(木) 16:42:12
選手の皆さん、お疲れ様。関係者の皆さん、ご苦労様。
往路の頑張りはとても素晴らしいものでした。5位、見事な成績でした。
来季へもまた大きく期待を抱かせてくれます。
戦国、そして過酷駅伝ですが、勝利へ向けてこれから1年、
また精進を重ねて欲しいものです。ありがとう

2054れみせん★:2008/01/03(木) 16:56:31
今回の箱根ですが、レース展開で成長を感じました。
前回までは、区間の前半から中盤までは区間の下にいることが多く序々に区間順位を上げていくパターンが多かったのですが、今回は比較的前半から区間上位にいることが多く、最後まで粘るという内容でした。こういうレースができるようになれば、2区でも通用する選手がでてきますし、先頭争いできるチームになっていくと思います。
来年以降につながる新生亜細亜を見た感じがします。
これを作ってくれたのは、監督さんと4年生です。ありがとう。それぞれの道でがんばってください。

2055れみせん★:2008/01/03(木) 17:18:29
早々シード安全圏に入ったため、今年は去年より映る時間が短かったですね。
次回は、1号車か2号車で映るようにがんばってほしいです。

2056亜細亜イズム★:2008/01/03(木) 17:19:45
今年も亜大の走りに元気を頂きました。ありがとう!ありがとうございました!
走った選手、サポートされたその他の部員さん関係者の方も
大変お疲れ様でしたと申し上げたいと思います。
やっぱり亜大の力は本物で強かった。。。それと、うまさをを感じましたね。
今になってみますと総合優勝も夢ではなかったかな〜と感じさせるくらいでした。
美酒、美酒、美酒です。。。皆さん今日は飲みましょうね!!

2057爾汝強力○★:2008/01/03(木) 17:22:58
>>2056:亜細亜イズム★道祖神様
もちろん飲んでます(^^

2058亜細亜イズム★:2008/01/03(木) 17:48:31
>>2056爾汝強力○★ 大明神様
もちろんガッテン承知ですよ。飲むことで感謝の思いは皆に伝播していきますからね。
しっかり飲む時は飲まないと失礼になります(笑^^)
ある意味、飲むのは区切りを付けて新たなパワーを頂く神聖な行為ですからね(笑^^)
大明神様以外のみなさんもしっかり飲んでくださいよ。福が逃げないうちにです。。。

2059亜細亜イズム★:2008/01/03(木) 17:51:00
>>2057爾汝強力○★ 大明神様でした・・・
すでに酔いが回り思考が宇宙に行ってしまいました。。。

2060れみせん★:2008/01/04(金) 09:50:26
今年の大学ペアマラソンは4月13日です。今年は誰が来てくれるのでしょうか?
登録メンバーに入りながら、走れなかったメンバーということが多いので、
山中選手、浜崎選手あたりでしょうか?

関東インカレの後は全日本の予選会です。
中央学院が3位に入り、枠が1つ減るので狭き門になりそうです。
おまけに、日大、順大、東洋、城西といった1万ではかなわない大学と争うので、
厳しい戦いになりそうです。とにかくベストメンバーで戦ってもらいたいですね。

2061れみせん★:2008/01/04(金) 14:39:48
新体制になり、新チームはこんな感じになりますか。

エース候補・・藤田、与那覇、筒井、緒方、小川、池淵
彼らには、1万28分台、ハーフ62分台を期待します。

主力候補・・・三船、神山、山中、浜崎、瀬口
彼らには、1万29分20秒、ハーフ63分30秒を期待します。

メンバー入り候補・・田口、吉見、小村、岸本、石田、塚本
彼らには、1万29分40秒、ハーフ64分以内を期待します。

これからの練習や、夏合宿できっと新たな選手がでてきてくれると思います。
また新たな1年の始まりです。

2062爾汝強力○★:2008/01/04(金) 20:08:12
今回はいろいろな面で物議を醸し出しておりますが、学連が見事4位。今回から順位にカウントされるということは、優勝したときもそうなのでしょうか。このまま各校のチーム力が上がり、そして平均化していくと学連が優勝ということもウルトラアリエールだと思います。でも、そのような状況を主催の関東学生陸上競技連盟も共催の読売新聞社も望んではいないかと。(新聞はある意味で望んでいるかな)
開催要項には
1.総合優勝校には賞状、優勝カップ、金メダル、優勝旗等を授与する。
2.準優勝校、3位には賞状、カップ、メダルを授与する。
3.総合4位から10位までには賞状とトロフィーを授与する。
4.往路優勝校、復路優勝校には賞状、トロフィー、副賞を授与する。
5.区間1位には賞状とトロフィーを授与する。…)
とあります。ということは、学連は「校」ではないので、優勝とはならないんですかね。金メダルはもらえるんですかね、3位までのメダルは?今回は非常に微妙な4位だったので、???だらけです。もし学連が優勝しても、それはたとえばセリーグ6球団にパリーグのオールスターが入って戦っているようなもので釈然としないものがあります。
私は、個人記録は認める、順位は認めない、これがベターだと思うのですが。

2063れみせん★:2008/01/05(土) 09:08:49
亜大が5位に入っても誰も驚かなくなりました。
高校時代全く実績を持たない選手の集まりですから、大健闘だと思います。
ただ、実績のある選手が1人でも2人でも入ってくれれば、もっと変わってくるのにとも思います
各大学の新人情報がでていますが、今年の亜大はどうでしょうか?
池淵君を超える逸材が入ってくれるとうれしいのですが・・
気は早いですが、来年は是非仙台育英の上野選手に入ってほしい。彼のスピードは世界に通じると思います。

2064亜細亜イズム★:2008/01/06(日) 08:04:16
爾汝強力さんがおっしゃるように亜大の選手育成力は相当高いと言っていいでしょう。
駒大さんも東洋大さんも他もしかりです。。。
まぁ、亜大にもそろそろ実力・実績のある選手もそのうち入ってくるように
なるんじゃないでしょうか?
私はやはり雑草魂みたいなもに惹かれます。王者を喰うような雑草魂がカッコいいと。。。
そのうち自然と高校時代に実績のあった選手が入部してくるのではないかと思います。
まずは選手育成力のさらなる向上が大事だと思います。
そんな気がしますね。
“育成力”今までいい言葉が見つかりませんでしたが、まさにこの言葉が亜大の、
というか岡田亜細亜の最大の売りではないでしょうか。。。
高校時代に実績のあった者は、更に伸びるということで・・・・亜大へいらっしゃ〜い!です。

2065爾汝強力○★:2008/01/06(日) 12:50:18
>>2064:亜細亜イズム★さん
私も雑草魂に異論はございません。
ただし、2区を1時間8分台で走ることができる選手がいると、毎回優勝候補に…。
まあ、ここ3年、6区も鬼門ではありますが。
岡田監督も、いつまでも…という訳でもないでしょうし、箱根から遠ざかる母校にはなってほしくないですね。

2066亜細亜イズム★:2008/01/08(火) 14:33:47
確かにスーパーエース級の選手が一人でも二人でもいれば理論上は
優勝に近い、あるは優勝候補に挙げられることは間違いないでしょうね。
ただ箱根に限定していえば、今回も留学生を投入し凄い勢いでのごぼう抜きを展開した大学が
最終区までに優勝争いをする場面がありませんんでした。
あるいは東海大さんのようにダブル大エースを配しながらこの二人の居る間に、
とうとう一度も優勝することはありませんでした。すごく不思議です。。。
また、あの上野君のいる中大さんもしかりです。
実はこの私も大エース級が入ることによって亜大もチームの戦力アップに繋がるものだと
思っていました。(あくまで箱根に限ってです)
箱根に関していえば戦力+戦い方が大きいのかな〜と思います。
素人ながら各大学の留学生・スーパーエースのいる大学さんの経過と結果をみていて、
そんな感想をもっています。
まあ、亜大がそんな最高に恵まれた戦力があるとは言えない状況の中、
今回のようにあそこまで戦えるのであれば、スーパー選手の入部があれば
もっと上に行けるのではと思うのはごく自然なことだと思いますが、
当の岡田監督の口からは、『そんなに箱根は甘くねんだよ〜な〜』という言葉が
出てきそうな気もしますが。。。
あくまでド素人の個人的な感想ですから・・・
ただ今回、個人的な願望予想であった菊池君が2区ではなく9区、緒方君が2区であったら
復路で駒大といい勝負だったかもなんて考えてました。
でも、誰が言ったか、『花の2区・エース区間・・・』しょうがないでしょう。。。

2067れみせん★:2008/01/09(水) 20:17:40
1月20日(日) 第13回ひろしま男子駅伝(広島市ほか) 大会ホームページ
 菊池 昌寿(栃木県)
 谷津 慶史(和歌山県)
 小澤 信(新潟県)
 与那覇 大二郎、濱崎 達規(沖縄県)

2068一応亜大OB★:2008/01/09(水) 21:45:51
>>2067 れみせん様
大会ホームページにあるエントリー選手とは若干違っていますね。
亜大のHPと異なっている部分として、小澤君のエントリーがされていないのと、島根県で池淵君が補欠エントリーされています。ちなみに菊池君、濱崎君も現段階では補欠になっています。
当日一人でも多く走ってくれることを期待しましょう。
なお、卒業生では、千葉で鈴木良則君、長野で帯刀秀幸君、長崎で前田和之君がエントリーされています。期待しましょう!

2069爾汝強力○★:2008/01/10(木) 19:39:05
新入生の話題で盛り上がっているライバル校もおりますが、例年亜大は発表が遅いようですね。
信頼できる情報筋、大本営といってもよいYahooの掲示板「緑」は例年、2月中旬後に情報を掲載してくださっております。
昨年は他スレで池淵君などの情報があり、広島男子駅伝の応援にも力が入りましたが、今年はさっぱりです。硬式野球部並みにとは申しませんが、陸上部もひろしま駅伝前に発表できる部分はお願いしたいものです。まあ、「あわてる乞食はもらいが少ない」「残り物には福がある」と言いますし、家康、待つことにしましょうか…(もちろん、卑下して言っているのではありません、謙虚さの亜大ですから)。
ところで、新キャプテンは決まったのでしょうか???

2070れみせん★:2008/01/10(木) 20:11:50
>>2068一応亜大OB★様
後1週間以上あるので、是非エントリー変更で出場してほしいですね。
今月の月刊陸上競技で新入生情報が発表されればいいのですが・・
去年は、池淵君、浜崎君、塚本君が出場し注目していました。
新キャプテンはだれでしょうか?個人的には、藤田選手のような気がします。

2071れみせん★:2008/01/10(木) 21:01:16
関東インカレのほうは5千がA標準突破選手がいないので、B標準の1名になりそうです。
1万は、A標準突破選手3名いますが、緒方選手は、3千SCに出るでしょうから、小川、神山選手+B標準1名になりそうです。ハーフは、与那覇、、山中、池淵選手あたりでしょうか?
1番の注目はやはり、ハーフですね。

2072れみせん★:2008/01/11(金) 22:30:47
亜大HP訂正されています。池淵君が補欠登録、小沢選手は外れていました。

池淵君は、関東インカレ・全日本と主力としての活躍を期待しています。

今日は東洋で新入生の発表がありましたが、相当いいメンバーが集まっています。

2073れみせん★:2008/01/12(土) 09:10:25
次回の箱根駅伝のポイントは2区、5区、6区ですね。
1区は緒方選手・・今回は初出場ということもあり8区となりましたが、今回も1区候補ではありましたから、次回はやってくれると思います。勝負勘をつけるためにも、1万、ハーフで多くの実戦を積んでほしいです。
2区は藤田選手又は箱根の実績のある与那覇選手どちらか。1万28分台の持ちタイムは最低条件になりそうなので、12月の記録会では出してほしいです。
3区は池淵選手。この区間は流れを変えられる選手がベスト。今回の走りからここは彼に任せたい
4区は小川選手。1万の持ちタイムNO.1。今年は更なる飛躍が期待でき、ここで区間賞を期待
5区は最重要区間。さてだれになるのでしょう? 個人的には、山中選手。最低82分台を期待
6区・・現チームであいそうなのは池淵選手ですが、ここは浜崎選手。1年で1万29分30秒台
を記録したスピードに期待。ただ、適正が大切なので、池淵選手に59分台を期待しても・・
7区は三船選手。彼に6区は厳しい気がします。安定感はありそうなので、堅実な走りを期待。
8区は筒井選手。今回もそうでしたが、今後8区は勝負区間になると思います。力のある選手ですから、今回の悔しさを晴らしてくれるでしょう。
9区は藤田選手、与那覇選手のどちらか。いずれにしても、ここは69分台で。
10区は?今期1番のびる選手で。
次回もメンバーいりするのは、非常にたいへんそうで、層の厚さを感じます。

2074一応亜大OB★:2008/01/13(日) 05:05:11
月陸に新入生情報が載ってました。顔ぶれは下記です。
・今釘 佳祐(茨城:鹿島学園)
  県駅伝7区26位(18.45)
・橋本 俊樹(栃木:作新学院)
  県駅伝4区5位(26.25)
・見形 駿介(栃木:氏家さくら清修)
  県総体3000mSC優勝(9.18.92)、北関東3000mSC優勝、県駅伝1区3位(31.23)
・古井 敏朗(島根:松江商)
  県総体1500m3位、5000m5位
・宮元伸太郎(宮崎:日章学園)
  県総体1500m、3000mSC優勝、南九州3000mSC2位(9.10.64)、県駅伝2区3位(8.56)、全九州駅伝4区15位(26.34)
・本間 健太(新潟:東京学館新潟)
  県総体5000m6位、県駅伝1区9位(32.46)、北信越駅伝4区2位(26.31)全国駅伝3区41位(26.03)
・宮川 尚人(熊本:八代東)
  県総体1500m優勝、南九州1500m優勝、県駅伝1区5位(31.53)
・折田 拓也(鹿児島:鶴翔)
  県総体1500m4位、5000m4位、南九州1500m5位、5000m8位、県駅伝3区4位(26.15)
・古館 昭久(岩手:盛岡工)
  県総体1500m3位、5000m4位、3000mSC3位、県駅伝1区3位(32.19)、東北駅伝1区15位(31.55)
・平戸 秀一(東京:東京実)
  都駅伝3区9位(9.13)、関東駅伝5区30位(9.20)

例年の人数から考えると今後もう少し出そうですね。今釘君は現主務の今釘君の弟さんでしょうか?
全国的に目立っている選手はいませんが、スピード派がそろった印象ですね。
亜細亜の練習に一日も早くなじんで、スピードとスタミナの融合を果たして欲しいと思います。
また、亜細亜の門を叩いてくれたことに感謝します。

2075一応亜大OB★:2008/01/13(日) 05:20:29
>>2074 追記
今回掲載されていた選手には残念ながら来週の都道府県対抗駅伝の出場者はいません。

>>2073 れみせん様
来年に向けては新人を入れなくても区間が組めそうですね。6区濱崎君はなかなか面白そうですね。
では、私も現状での配置を(希望?妄想?)。
緒方―与那覇―藤田―濱崎―山中 三船―神山―池淵―小川―筒井 リザーブ:吉見、田口、真山、小村、瀬口、岸本
山の適正が分からないので、こんな感じで。

2076爾汝強力○★:2008/01/13(日) 07:43:49
>>2075:一応亜大OB★さん
おはようございます。新入生情報、ありがとうございました。
昨年は、濱崎君、池淵君などTVとネットで情報を仕入れながら応援し、それなりに楽しませていただきましたが、今回は出場者がいないとのこと、寂しいですね。
新3年生の層が薄い感は否めませんので、再来年のことを考えると、やはり新2年、そして新1年生の成長に期待しなければなりません。
来年の箱根、個人的には、国際関係学部、米国留学から帰国の田口健人君に期待です。
ところで、新1年生の5,000mの記録はお分かりでしょうか。、ろしければご教授を…。

2077れみせん★:2008/01/13(日) 09:39:03
>>2074一応亜大OB★様新入生情報ありがとうございます。
近年、3OOOscや1500で活躍している選手に入部が目立ちますね。
戦略として、スピードのある選手を獲得して、亜大の練習で、スタミナをつけていくという感じですね。現1年生の戦力が充実しているので、とにかく2年間じっくりスタミナをつけていってほしいですね。

宮元伸太郎君と見形駿介君がエース格でしょうか?
まだ新たに入部する選手をいると思いますので、期待したいです。

2078れみせん★:2008/01/13(日) 17:26:59
宮川君も1500でA標準突破しているので、関東インカレ楽しみですね。
折田君は1500でB標準突破しています。
まずは、スタミナつけて5000で14分30秒以内に早く入ってきてほしいですね。
秋には、1万で30分台の記録を期待しています。
ハーフは2年生になってからでいいと思います。
じっくり腰をすえて練習してください。
スピードは、天性のもの。教えても限界があります。
しかし、スタミナは練習すれば、身についていきます。
スピード豊かなみなさんの飛躍を期待しています。

2079一応亜大OB★:2008/01/13(日) 18:12:25
>>2076 爾汝強力○様
月陸情報です。
今釘 佳祐:1500m4.06.42
橋本 俊樹:5000m14.57
見形 駿介:3000mSC9.18.92
古井 敏朗:5000m14.56
宮元伸太郎:3000mSC9.10.64
本間 健太:5000m15.07.49(陸マガ情報)
宮川 尚人:1500m3.54.68
折田 拓也:5000m14.46.25
古館 昭久:1500m4.05(10km31.59:陸マガ情報)
平戸 秀一:5000m15.20

折田君が一番良いタイムですかね。

2080れみせん★:2008/01/13(日) 20:01:02
>>2079一応亜大OB★様情報ありがとうございます。
折田君の記録は6月のものですね。
宮元君や宮川君や見形君の5千の記録がないようですが、スピード十分で期待できますね。
どうしても、高校ランキングの5千の記録をものさしにして見がちですが、1500や3000scの全国レベルの選手がそろい、いい選手が入ってきてくれそうですね。

2081OB―3○○★:2008/01/13(日) 20:38:27
>>2079一応亜大OB★ 様

情報有難うございます。私雑誌は1月号しか買わないので参考になりました。
1度早まって書き込み入寮してこなかった苦い過去がありますので、、入寮確認してから書くように変えました^^;;。
でもなかなか我慢できません。フアンは何時間でも早く知りたいものですね。。
信憑性は未だ不確実ですが、縁が出来て藤田君以来毎年西脇から来てくれています。
今年も1人入部するらしいと聞きこみました。
高校駅伝7区、区間1位のS選手だそうですが、だとすると彼は3年から頭角を現した有望選手です。藤田君もけしってエースではありませんでしたが、キャプテンを務めた信頼の選手でした。
5000は14;30辺りの旬な選手だそうで楽しみです。
それにしても最近の高校生は早いです。何か、箱根のアクシデントともこの辺から来てるよう様な気もします。あまり早熟な選手も少々心配です。亜細亜の選手選びは的を射てるかも知れません。

2082てっこん○○★:2008/01/13(日) 21:33:04
>OB−3さん
遅れましたが、見事な5位でおめでとうございます。それにひきかえ…まぁともかく今年の東洋はちょっと浮足立っていたかもしれませんし、この1年はあくまでも謙虚にシード校でいたいと思っています(^^;)
全日本予選での大敗から見事に立て直してきましたね。私は2組目で早々と最後方に下がってしまった小川君を見て「主力不在とは言え、何でこんな選手入れたんだ?」と思っていました。それがいつのまにか学連記録会で29分1桁を出すまでに成長し、本番で7区5位ですからね。やはり挫折は人を強くするんでしょう。
岡田監督の狙い通りの5位。前年は優勝校としての重圧という痛みも経験したわけで、亜大も駒大に負けず劣らずの時代が来るかもしれませんね。
個人的にはハーフで台頭してきた藤田君に注目していたんですが、出番がなくて残念でした。次回は最後のチャンス。彼なら2区や9区を任せられる選手になるでしょう。
うちはまた、1から出直してきます。

2083爾汝強力○★:2008/01/13(日) 21:53:16
>>2079:一応亜大OB★さま
大変お手数をおかけしました。
見形選手は栃木県の3000SCの優勝者、同じく栃木出身の菊池選手のように亜大の救世主に育ってほしEものです。
>>2081:OB―3○○★様
今年はスピード系の選手が多いということのようですね。練習によって変わるとはいいますが、生まれつき赤色筋と白色筋のいずれかに向いている人もいるわけで、赤色筋に優れた選手が多く入部していることで、距離が長くなれば亜大の異名があるのかもしれませんね。
S君のほかに、もう一人好タイムを記録している選手の入部情報があるようです。とにかく新入部員の諸君には、しなやかに自彊してほしいものです。

2084OB―3○○★:2008/01/13(日) 22:12:04
>>
爾汝強力○★ 様

そうですか、スピード系の選手が、、3000scの選手は、かっては順大の山田(確か自衛隊から転進の選手)岩水。篠藤、菊池(亜細亜)など成功例も多いですが、1500の選手は掛けですね。
亜細亜でも玉川。別所。清原。と入学時の期待度は別格の選手が一歩届かず涙を飲んでます。
徳本(法政)選手のように第一線で活躍する人もいますが、難しい選択でも有るようです。
それにしても早稲田のように大学がその気になれば、一気に話題の選手をさらって行ける力はさすがです。13分台の選手は4年間現状維持でもスターですから、うらやましい気もします。
選手を見る眼では亜細亜は優秀のようですが、尻をたたいて強くなるものでも有りません。その
素質を如何に開花させるか期待を見て行けるのも楽しみの一つですね。

2085一応亜大OB★:2008/01/14(月) 03:57:09
>>2081 OBー3様
情報ありがとうございます。一つ確認なのですが、西脇工のアンカーは確か2年生だったと思いますが…。来年でしょうか。
代わりというわけではないのですが、私が何気に気になっているのは、同じ関西で亜細亜に毎年選手を送ってくれている高校のアンカーです。彼も主将で同じ名字の選手が亜大にいます(彼も同じ高校出身で主将でした。もしかして兄弟では?とも思ってます)。
どうですかね。その高校から今年も一人は来てもらえるのでしょうか。
最終的には例年通り20人程度になるのでしょうか。今の所9名発表されています。可能性を感じるメンバーです。これに更に追加があるのであれば楽しみは広がりますね。1500mではスピード、3000mSCは起伏・変化への対応力が期待できます。亜細亜の練習でそこにスタミナの肉付けをしていって欲しいと思います。

2086れみせん★:2008/01/14(月) 13:57:05
>>2085一応亜大OB★様 R高校のY君のことですね?
私も入ってくれるのを期待していました。他で名前がでてないようで・・
西脇から入ってくれるとすれば、H君?ただ、日体大という噂も?
2年生で決まってくれていれば、大歓迎ですよね。東海の河野選手も2年のときには決まっていたらしいので。
3000SCの地区大会優勝者2人には、とくに注目したいです。
1500の宮川君も駅伝の地方予選で10km31分台で走っているようなので、スタミナに少し自信をもてば、一気に記録を伸ばしてくれそうです。
まずは、5000からですね。おそらく、4月に5000の記録会があると思いますので、注目したいです。

あとは、新2年生。池淵君が一足早く箱根デビューを果たしました。彼にライバル心を燃やしている選手が、何人かいるはずです。特に、塚本君。期待しています。

2087一応亜大OB★:2008/01/14(月) 14:28:54
>>2086 れみせん様
さすがですね。その通りです。他に情報出ていないので密かに期待してます。H君は明治のようですよ。月陸に出てました。
新二年の台頭は楽しみですね。私も今年は塚本君期待しています。後は浜崎くんの成長も期待大です。瀬口君や岸本君、石田君も楽しみですね!

2088OB―3○○★:2008/01/14(月) 19:51:16
>>2085一応亜大OB★様
有難うございました。そうなんですか、考えれば亜細亜でも1年生、2年生がはしるのだから、高校駅伝でも当たり前ですね、高校駅伝は全く疎いので友達メールを鵜呑みにしていました。
Rからは連続ですか。先輩も頑張るでしょうね。

2089マタハリ★:2008/01/16(水) 21:11:20
新人情報、目に触れるようになりましたね。早稲田大のビッグ4に始まって有力大学の新人、さすがですね。母校の選手に関しては5000の持ちタイムはあまり関係なし。今年の箱根メンバーの高校時代の記録を見てください。大学に入って能力を開花させるのが母校岡田式。あまりどうのと言わないほうが懸命です。
入学する選手全てに期待と愛情を持ちましょう。

2090亜細亜イズム★:2008/01/16(水) 22:20:03
卒業を控えた4年生にも前途期待して、また、今までの感謝と愛情をもって
送り出してあげたいですね。
ほんの数週間前までは大学の名誉を賭けて頑張った部員・選手達ですから。
マタハリさんのおっしゃる通り入部するすべての新人さんに期待と愛情を持ちながら、
かつ、卒業を控えた現4年生に対しても今一度目を向けていけたらなと思う今日この頃です。

2091爾汝強力○★:2008/01/19(土) 06:04:03
>入学する選手全てに期待と愛情を持ちましょう。
全くその通りで、ふさわしくない表現があったとしたら失礼しました。
ただし、愛情には個人差があり、いいわけをさせていただくと、記録的にはまだまだの田口選手を私は贔屓にさせていただきますが…。
ココは、他のスレに勝るとも劣らない愛情に満ちあふれた場所であることは間違いありません。
わたくし個人的には、岡田監督の去就問題がささやかれていることもあり、ある種の危機感が文字面に表れたのかもしれません。やはり、新年2日・3日は箱根で迎えたいものです。
雑草を有力な選手の仕立て上げるのは、口で言うのは簡単ですが、相当な苦労があることでしょう。その負担を少しでも軽くしてあげるのは大学当局、そしてわれわれOBにも少なからず責任があります。
亜大陸上部は「縁尋機妙」(よい縁がまたよい縁を増幅させていく不思議さ)、「多逢勝因」(よい人と巡り会うと不思議と結果に恵まれる)の四字熟語が機能している集団なのでしょう。
その聖地に、宮田君のように多くのアスリートが門をたたいてほしいものです。よい記録を持っている人も、そうでない人も。

2092爾汝強力○★:2008/01/19(土) 19:04:22
連続スレで失礼します。
新主将、「緑」によりと藤田君に決まったようですね。
西脇工業時代も主将、そういえば山中君も洛南で主将のはず。
他にも主将経験者は入学しており、もしかしたらその辺が亜大の強みかもしれません。
主将は、監督と選手とのパイプ役であり、緩衝材であり、叱られ役であり、損な役回りですが、
でも人間として大きく成長することも事実です。
藤田選手、ご苦労様です。厳しい中にも笑いのある、明るい陸上部を創造してください。

2093一応亜大OB★:2008/01/19(土) 19:06:03
明日の都道府県対抗駅伝、最終的に新潟のアンカーで小澤くんエントリーです。事前のエントリーでは名前がなかったので、かなりのサプライズです。亜大のHP通りでしたね。他には和歌山のアンカーで谷津君、沖縄の3区に濱崎君、アンカーに与那覇君。OBでは千葉のアンカーに鈴木(良)君、長野のアンカーに帯刀君、長崎のアンカーに前田君が入ってます。残念ながら菊池君・池淵君は外れてしまいましたが、そこは来年にとっておいて。明日は特にアンカーは楽しみですね。

2094れみせん★:2008/01/19(土) 20:08:03
>>2092爾汝強力○★様ありがとうございます。藤田選手新主将期待したいですね。西脇で主将をしていた経験がきっと生きてくれると思います。高校時代は都大路で優勝することを最大目標でやってきたと思うので、それが、今回は箱根ということになります。テレビに駒野選手が出演していましたが、主将の役割の重要性を強く感じました。とくに夏合宿は、主将の役割が大きいと思います。ここで、充実した練習ができたかどうか。本番で笑えるように期待しています。

>>2093一応亜大OB★様亜大からは4人出場ですね。浜崎君3区。同学年の日体大の出口君には勝ってほしいです。一般が2区間とも亜大なので、沖縄チームを応援します。

2095一応亜大OB★:2008/01/20(日) 18:58:45
都道府県対抗駅伝の結果
【3区】濱崎達規      25分28秒(区間45位)
【7区】鈴木良則(富士通) 38分39秒(区間6位)
    前田和之(コニカ) 39分20秒(区間19位)
    小澤信       39分31秒(区間26位)  
    与那覇大二郎    39分35秒(区間28位)
    帯刀秀幸(富士通) 39分44秒(区間33位)
    谷津慶史      40分23秒(区間40位)
OBの鈴木君4人抜きで入賞の立役者となりましたね。
走った皆さんお疲れ様でした。
帯刀君、走りは満足ではなかったでしょうが、優勝のテープを切れてよかったですね!

2096OB―3○○★:2008/01/20(日) 20:30:37
>>一応亜大OBさん

解りやすく書き込み頂有難うごいます。こうして拝見すると、如何にその日の調子によって走りに差が出る事が良く解ります。
帯刀も、もう13年も実業団で走ってるのですね。あまりに時間差があったので余裕を持ちすぎて
最後迄遅いまんまでした。良則(鈴木)は接戦の中での入賞争いで、さすがに頑張り順位を上げて来ました。駅伝はこれなんですね。

2097れみせん★:2008/01/22(火) 20:12:40
新入生の本間君5000で14分51秒の記録があります。見形君は14分49秒です。
5000では近い記録の選手が多いですね。

2098れみせん★:2008/01/23(水) 21:33:16
2/3に行われる 第42回青梅マラソンのメンバーが発表されています。
神山卓也(3年)、吉見忠亮(3年)、山中宣幸(2年)、瀬口啓太(1年)、安部秀保(1年)
 
神山、山中選手に注目ですね。

2099れみせん★:2008/01/24(木) 20:37:07
新入生の橋本君が27日地元の市町村駅伝(10.42km)に出場します。

2月は熊日30kmも出場予定になっていますね。この大会は例年中心選手が出場していますので、与那覇選手・池淵選手あたりでしょうか?

2100れみせん★:2008/01/26(土) 14:49:46
あす橋本君出場予定の地元の市町村駅伝ですが、菊池選手も出場します。

新入生のなかでは、見形君が記録ではバランスがとれていますね。高校の中でライバルがいなかったと思うので、練習環境もなかなか恵まれなかったと思います。そういう点では、大学での飛躍が期待されます。
宮川君が入り、1500でもA標準が3名と中距離でもいい選手が揃いつつあります。これまでの練習に+αとしてスピード練習も質の高い練習ができそうです。

2101爾汝強力○★:2008/01/27(日) 15:21:07
陸上競技マガジン2月号、総力調査「大学4年間の自己記録達成率10の発見!」−5000m14分59秒99以内のベスト記録を持つ今年の箱根駅伝出場校の4年生について、高校時代のベスト記録に対する現在のベスト記録の達成率を計算した記事から…。
なんと、3区を走った益田実君が達成率198.5239%で最上位に。これは益田君の走ることに対する真摯な姿勢と努力がこういう結果につながったのでしょう。同じく同誌によると、益田君は戸上電機製作所に就職が決まり競技を続けるとのこと。一層の飛躍を期待します。ありがとう、益田選手。

2102亜大オービー★:2008/01/27(日) 18:59:58
はじめまして。爾汝強力様、一応亜大OB様、※金砂郷※◎様、OB−3様、亜細亜イズム様、スカイブルー様、武蔵引田様、マタハリ様、野球大好き様、そして、れみせん様。
1週間ほど前にこちらの存在を知り、すべての書き込みを読ませていただきました。とてもあったかい場所ですね。亜大陸上部の公式ホームページのBBSの方へ書き込みをしていたのですが、全く自分以外の人から反応がなかったため、こちらへ初めて書き込みします。公式ホームページの方ではれみせんさんに何回か反応いただいております。覚えていらっしゃいますでしょうか?
新人のくせに長い書き込みをさせてください。と言いますか、亜大のBBSの方へは以下の書き込みをしていました。連続書き込みで恐縮ですが、何回かにわけてコピーします。批判でも構いませんので返答など頂けたらありがたいです。

10/28(日)
 オフィシャルサイト復活ありがとうございます。
 この掲示板は復活してないんでしょうか。誰も投稿しませんね。
 さて、オフィシャルサイトが閉鎖されている間、選手たちも成長が止まってしまっていたのでしょうか・・・全日本は本当に残念でしたが、前向きに考えましょう。去年のように調整に失敗しないように、今年は準備万端で”本番”の箱根に向けてほしいです。
 とは、言っても主力は故障中だったのでしょうか。やはり、気になります。できれば、でいいのですが、試合結果に監督らのコメントがあればうれしいです。また閉鎖されてしまうと困るので、あまり無理は言いません。そう言えば、試合結果、早くなりましたね。ありがとうございます。
 まずは暗い話題から。
 益田くんは故障中なのでしょうか?今年、まったく試合に出られてないのでとても心配です・・・
 それから、筒井くん。調子が上がりませんが大丈夫。本番ではじけて下さい。ずっと応援してますよ。悩むな。考えるな。ゆっくり。とにかく頑張れ。
 それから、与那覇くんも、去年の勢いを期待してしまいますよ。将来有望な未来の沖縄人亜大生のためにも、早く28分台お願いします。
 それからこれはタブーなのかもしれませんが去年1年生だった岡部くんは辞めてしまったのでしょうか?K・Yだったらすみません・・・
 さて、明るい話題にいきます。
 なんといっても今年は緒方くんが伸びましたね。去年の筒井くんのようです。もうあと3人くらい急成長してくれればうれしいのですが。
 それから山中くんもいいですね。入学時からとても期待していましたが、やっと花ひらいてきました。山中君にはもっとスケールのでかい選手になってほしいです。4年次には27分台とか期待しちゃいたいです。ライバルは駒沢の同級生3人だよ。
 その他にも、三船くんや渡辺くん、池淵くん、谷津くん、調子いいですね。がんばってください。
 さー、あほみたいに今から勝手に箱根の選手を選んじゃいます。
1区 吉川くん 勝負です。今年のリベンジ。ラスト勝負だけではもったいない。積極的に前、前         で。
2区 菊池くん エースだから。
3区 緒方くん 自信を持って。
4区 谷津くん スピード勝負。
5区 小澤くん 1年間で10000で30秒縮めた。更に進化した山登りのスペシャリスト。各大学の         大エースをぎゃふんと言わせて区間賞お願いします。
6区 山中くん 山の適正あり。と勝手に思ってる。この区間で首位に踊りでる。3年生からは山        登りで、打倒、小澤くんの記録。
7区 益田くん 去年と同じ区間で。復路はずっと首位キープの横綱駅伝。
8区与那覇くん 去年と同じ区間。前半もたついた場合はここで首位。
9区 藤田くん 最終学年は28分30は切ってほしい。そして2区。つまりエースですよ!!
10区筒井くん 去年ブレイクのご褒美、じゃないけど、しっかり走ってくれるはず。今回もシー        ド権争いなんてことにならないでよー。

以上。どうでしょう?もちろん、ほかの選手にも今年はじゅうぶんチャンスはありますよね。でも、今回は、箱根を走るには29分をきらないと出られないチームになると思ったんですが・・・(スペシャリストの小澤君をのぞいて)。
 次回はそうなってほしい。なんやかんや言ってますけど、とにかく亜大がんばれ!!

2103亜大オービー★:2008/01/27(日) 19:03:37
12/2(日) 
上尾、関東学連記録会が終わりました。
正直、もう一つ期待していたよりは良くなかったのかな、と思います。特に今年の箱根メンバーがこの1年伸びませんでしたね。小澤くんぐらいでしたね、伸びたのは。山登り期待しています。それ以外のメンバーはけがでしょうか。残念です。他校のエースと並ぶくらいの働きを期待していた本学のエース菊池くんもどうしてしまったんでしょうか。本番は大丈夫かな・・・。

 一転、箱根未出場組はがんばりましたね。小川くん、夏以降も更に成長したんじゃないですか?さすが豊川工ですね。ありがとう、豊川工。(良い後輩に亜大に入るように説得してください。)ライバルは駒沢の3人とかですよ。目標を高く持って、学生代表、日本代表に選ばれるように亜大を引っ張っていって下さい。
 1年生の池淵くん、浜崎くんも順調に伸びてくれいてうれしいです。君らは高校時代から全国大会とか出てる、亜大では珍しい逸材なんだからがんばってよ。他校の1年生はもう出雲とか全日本で活躍してるんだから、しかも強豪校で。もっとがんばってね。とにかく他校の(スーパー)エースと並ぶくらいの活躍を期待しています。エースがいないとやはりこれからの箱根は勝てません。シード争い止まりです。

 駒沢なんて、私から言わせれば全員エースなのに「エースがいない」なんて言ってんだから・・・28分前半でエースじゃないなんて・・・うちは28分台だって今期ひとりも出してないのに・・・2年生の3人だって、豊後だって、池田だって十分エースだと思うけど・・・ウガチなんてすでにスーパーエースの域でしょ。

 そういえば、来年の早稲田には有力選手がみんな入学するみたいですね。えげつない獲り方をするみたいですよ。一生懸命、岡田監督が育ててくれても・・・なんか虚しいです。

 さて、最初は以下のように予想したんです。
 1区 吉川
 2区 菊池
 3区 緒方
 4区 谷津
 5区 小澤
 6区 山中
 7区 三船
 8区 小川
 9区 藤田
10区 宮田

 でも、これだと4区までで(他校が早いから)6分くらい差をつけられてしまう。これではいくら5区以降、有力な選手でも、今年の二の舞になってしまう。本当は4区まで、2,3分差におさめてほしいんですが・・・

 というわけで、今回はちょっと期待できないかと・・・ということで、次を考えて以下のメンバーなら楽しみです。

 1区 吉川
 2区 藤田
 3区 小川
 4区 池淵
 5区 小澤
 6区 山中
 7区 三船
 8区 緒方
 9区 菊池
10区 宮田

 いかがでしょう?
学年構成的にも、学4−4人、学3−3人、学2−2人、学1−1人といい感じ!?です。

 とにかく、亜細亜がんばれ。1か月後、楽しみにしています。

2104亜大オービー★:2008/01/27(日) 19:05:39
12/24(月)
先日、亜大元学長の衛藤瀋吉先生がお亡くなりになりました。とても残念でなりません。衛藤先生は亜大で一芸入試を始めたことで有名ですが、たしか、陸上部のユニフォームにもある亜大のマークが変わったのもこの頃だったように記憶しています。現役の学生にはあまりなじみがないかもしれませんが、選手のみなさん、頑張ってください。衛藤先生応援して下さい。喪章などつける予定はないのでしょうか?後から言うのは嫌なので先に言ってみました。
 さて、高校駅伝、勉強になりました。やはり1区というのはとても大事なんですね。あの西脇工が1区の八木くんで出遅れてしまったら、そのまま1回も優勝争いに絡むことなく負けてしまいました。2人も区間賞が出たにもかかわらず・・・怖いです。
 吉川くんはけがをしているということですが、大丈夫でしょうか?1区での出遅れは厳禁なので、調子の良い選手でお願いします。だしおしみなく、いきなり藤田くんでも良いのでは?1区の菊池くんもスプリント力があっていいかも。そのあとのことはどうにでもなれって感じで。本当は9区藤田、10区宮田が理想なんですけどね・・・
 高校駅伝でもそうだったように、区間エントリー後の主要区間の故障、風邪が一番怖いですね。世羅がそうでした。エース区間に8番目の選手を使わなきゃいけないなんてことになったら最悪です。
 さて、高校駅伝と言えば、やはり噂の通り、来年のワセダはえげつない選手の取り方しましたね。西脇工の八木に、豊川工の三田、それに中山さんの息子でしょう・・・えげつない。ほんと嫌い。ワセダ。日テレもワセダ寄りの放送するし・・・最近なんか放送に嫌気がさしてきました。OBとかいるから仕方ないんでしょうけど。
 うちは来年、どんな新人が入ってきてくれるんでしょうか。箱根優勝の次は池淵くんとか入ってきてくれたけど、今年の新入生は10位の時だからな・・・高校駅伝の1区を走った学生とかは無理かな・・・
 亜大は留学生は考えてないのかな・・・?ビズネ君は陸上で入ったんじゃないんですよね?とりあえずキャンパスに普通に歩いていたのを走らせてみたら早かっただけだって聞いたことがあるんですが・・・。亜細亜、大学なんだから、ケニアとかじゃなくて、カタールとかの選手を呼べばいいのに・・・。中距離とか早いでしょ?
 さて、とりあえず1日目の往路は総合優勝目指して頑張ってほしいです。もし、往路の結果が悪ければ、その時はその時、去年みたいにシード権に下方修正すればいいんです。私も優勝を期待しています。選手のみなさん、手洗い、うがいです。がんばれ、亜大!!

2105OB―3○○★:2008/01/27(日) 19:07:38
>>2101

とても面白い、興味有るものです。
箱根に出る事の出来なかった選手でも4年間進化してきた渡辺君のような選手存在します。彼なりに満足してこれからの社会人生活に活きる事と思います。


爾汝強力さんご贔屓の田口選手は国際学科の選手ですね。確か一応亜大OBさんもそうです。
良い素質を持ちながらも留学後ぱったり止ってしまう事が多く、一時的に練習から離れることは
大きなダメージのようですが、田口君は地味に努力して10000、30分を切る所まで来ています。今年の頑張り次第ではひょっとするかも知れない楽しみな選手です。
全ての選手に愛情を、、全くその通りですが、箱根を走れるのはわづか10人です。もう走れる事の出来ない我々フアンは、あらゆるスポーツと同じ様にお気に入りの選手を、そしてチームを応援するのは自然な事と思います。

2106亜大オービー★:2008/01/27(日) 19:08:17
 区間エントリーを見て。「おっ」と思いました。一番驚いたのは9区でした。与那覇くんの調子は上がってきたと理解していいんですね?エントリーを見る限り9区の当日変更はなさそうなので。しかも9区ということはむしろ調子は良いということでしょうか?少し期待してしまいます。もしそういうことになればシード争いから、今度は上位争いへと希望が持てます。当日のエントリー変更は3区に藤田くんが入り、10区に宮田くんが入るのでしょう。わからないのは、4区に私が予想した池淵くんがそのまま入るのか、もしくは益田くんが4区であれば走れるのか・・・益田くんというのであればそれはそれで楽しみです。

 そうでした、一番私が驚いたのは6区でした。どなたか6区の予想に三船くんをあげてましたね。参りました。そうなんですか・・・。ただ、心配なのは三船くんは特に1年間をかけて山下りの練習を専門的にはやってなさそうだということです。亜大のインタビューでも、希望区間はないと言ってました。できれば、1年間でスペシャリストを育成して欲しかったなーとは思いますが、表に出てないだけかもしれませんね。
1/1(火)
 さて、もうスタートまであと13時間くらいですが、今回は駒大が飛びぬけてしまってますが、駒大や東海にもし何かがあれば何かが起こる可能性もありますので、ファンとしてはどうしても優勝を期待してしまいます。少し冷静に考えれば出雲、全日本のシードがとれる3位以内を期待しちゃいます。もっと冷静に考えると、箱根のシード権は死守して欲しいです。そのためには1区、2区です。前、前で頑張ってください。菊池くんの調子は良さそうなのでなんとか大エース相手に粘ってください。お願いします。給水の学生も補助の学生もマネージャーも全員がんばれ。私は一生懸命応援します!!

2107亜大オービー★:2008/01/27(日) 19:09:26
1/2(水)
往路のエントリー変更を見て、少し残念でした。

 結論から言うと、やはり与那覇くんは無理ということだったんですね?きのう、復活したものと喜んだばかりだったのに・・・。残念です。一喜一憂していてはいけませんね。私も疲れてしまいました。3区の益田くんには期待しています。頑張ってください。それから池淵君、1年生で出場できることを誇りに思ってください。そしてなんと言っても今回も1,2区がスーパーエースのいない亜大にとってはとても重要です。なんとか粘ってください。そんでもって、やはり今大会のハイライトは5区の小澤くんですね。頑張ってください。できれば区間賞。いけますよ!!

 結局、9,10区は藤田くん、宮田くんですね。理想でしたが、それまでなんとか優勝争いしておいてほしいです。熱い上尾で好走した二人だし、9区は山下くんの再現を期待して、3年生エースの藤田くん。これで来年は2区決定ですね。10区はやはり信頼できる4年生ということで、宮田くんにテープを切ってほしいというところでしょう。最初の予想どおりやはり9,10区はこうなりました。与那覇くんが復活していなかったことはとても残念です。与那覇くんが復活していれば優勝争いも期待できたのですが・・・

 あと5分足らずでスタートです。頑張ってください。私もがんばって応援します。頑張れ!!

2108亜大オービー★:2008/01/27(日) 19:11:02
1/2(水)
どうして同じ失敗をするんでしょうか?

 もちろん、1,2区です。一番調子が良くて実力のある選手を2区にもっていかないと流れに乗れません。まだ今回は小澤君という特別な選手がいたからなんとかなりましたが、普通であれば流れにのれないままです。最悪の場合、順大のようなことになりかねません。順大の小野くんも最初(1,2区)の出遅れが導いた悲劇です。しかし、順大は難波くんの件もそうですし、1区の彼も止まりそうでした。順大の指導者は考えたほうが良いと思います。余談でした。吉川くん、菊池くんは違う区間の方が生きたと思います。もちろん結果論です。1区には冒険かもしれませんが、池淵くんが面白かったですね。2区は藤田くんか宮田くんをつぎ込んでも良かったのでは?

 しかし、池淵くんはがんばりましたね。来年以降が楽しみです。まずは来年の出雲、地元ですね。期待しています。

 で、明日、復路の目標は3つです。もちろん、総合優勝を期待していますが、他力本願なので、現実的な目標としては、出雲、全日本、箱根すべてのシード権がもらえる総合3位以内です。どうにかとってほしい!!2つ目に復路優勝です。総合優勝の年の大会も惜しくも2位でしたっけ?3つ目は区間賞です。復路のメンバーはかなり有力な選手がそろっているので、かなり期待してしまいます。どうかこの3つを是が非でも達成してほしいと思います。がんばって下さい!!

2109亜大オービー★:2008/01/27(日) 19:12:15
1/3(木)
うーん・・・ 3位には入ってほしかったです・・・藤田くんが走っていれば3位はいけましたね。終わったことはもうしょうがないので、もし、怪我でなければ失った全日本の出場権に貢献して下さい。期待しています。

 やはり、山下りは準備不足でしたね。往路も復路もスタートでつまづいてしまいました。三船くんの力はあんなもんじゃありません。来年はもっと計画的にお願いします。7区以降は素晴らしかったですね。層の厚さを見させていただきました。ただ、もうちょっと前の方で走れていればもっと良い走りができたと思います。亜細亜の良さがもっとでたと思います。

 もっと前で見たかったです。優勝争いもシード争いもなく、区間賞もなしで、ハイライトにも映ることがありませんでした。各自、少し休んでまた春以降爆発して下さい。来年は早稲田に有力新人が3人入りますので、強くなりますが、負けないよう頑張ってください。お疲れさまでした。

 少しまとめてからまた投稿させていただきます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板