したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

965南アルプス市民★:2008/01/01(火) 00:49:12
山梨学院大学を応援する皆さん、
あけましておめでとうございます!
いよいよですね。
当日はかなり冷え込むとの予報。
寒さ対策も万全を期してください。
さて、エントリーをみて、やはり3区までは、
なんとか先頭に近い位置につけたいと感じました。
松村君が快走できるかにかかってますね。
ただ松村君はかなり強い。やってくれるでしょう。
モグス君は、とにかくリラックスして走って、
今年こそ区間記録を上回ってほしいです。
高瀬君にも期待!
まずは往路。
松村ーモグスー田中ー後藤ー高瀬で往路上位といきましょう!

966山梨県民○★:2008/01/01(火) 18:45:08
皆さん!新年明けましておめでとうございます!明日はいよいよ箱根駅伝当日ですね!
オーダーを見る限りでは調子の良し悪しはともかく故障者は無しで箱根を迎えられる体勢が整っているように見えます。
あとはこの3日間で風邪や怪我などがなかったことを祈りたいです。各大学とも戦力拮抗で今回もシード権を巡る戦いは
熾烈を極めると思いますが選手達にはこの1年間で培ったもののすべてを明日・明後日のレースにぶつけてほしいです。
選手達は当然ですが私達ファンも首を長くして待っていた箱根駅伝!今回も全力で山梨学院の応援をしたいと思います!

【各区間の設定タイム&区間順位予想(当日メンバー変更も含む)】
 1区−松村(1:03:30〜1:04:00=区間5位〜10位)【モグスが力まないように良い位置&タイム差で繋いでほしい。】
 2区−モグス(1:06:00〜1:06:30=区間新〜区間賞)【ロードで大飛躍を果たした今年こそ区間新の走りを期待です。】
 3区−田中(1:05:00〜1:05:30=区間10位〜13位)【高速区間なので厳しくなるが展開の利を活かして粘り抜け!】
 4区−後藤(56:30〜57:00=区間9位〜13位)【往路起用から考えて好調が維持できていると思うので期待したいです。】
 5区−高瀬(1:22:30〜1:23:00=区間9位〜12位)【1年生の5区起用は走力&適性があってこそなので注目です。】
 6区−中満→小山(1:00:30〜1:01:00=区間7位〜10位)【5千mのスピードを活かして復路のスタートに弾みを!】
 7区−飯塚(1:05:30〜1:06:00=区間7位〜9位)【過呼吸を克服したその精神力を箱根の走りで見せてほしいです。】
 8区−大谷→篠原(1:07:30〜1:08:00=区間11位〜14位)【キャプテンとしての責任感のある走りを期待します。】
 9区−宮城(1:12:00〜1:12:30=区間12位〜14位)【シード権争いの重要区間になるので持ち堪えてほしいです。】
10区−中川→栗原(1:11:30〜1:12:00=区間8位〜10位)【昨年の経験を活かしてシード権獲得に向けて突き進め!】

往路=5:33:30〜5:36:00(往路3位〜6位)、復路=5:37:00〜5:39:30(復路9位〜復路12位)
総合=11:10:30〜11:15:30(総合6位〜10位)、総合順位予想=10位(往路6位、復路11位)

967早川の使者○★:2008/01/01(火) 19:23:20
明けましておめでとうございます!
今年も山梨を応援していきましょう。
明日の往路はやはり3〜5区が不安です。しかし田中、後藤、高瀬は今年最も勢いが見られる3人です。不安もある反面どこまでやってくれるかとても楽しみです。特に高瀬君にはここで結果を残して森本君のようにエースと呼ばれる存在になってほしい。そして明後日の復路。おそらく篠原君をはじめとする4年生が多数投入されると思われます。79回大会のような粘りを見せて上級生の意地を見せてほしい。
泣いても笑ってもあと2日です。選手の皆さん今までの練習の成果をぶつけ、ベストパフォーマンスを見せてくれることを期待しています。

968南アルプス市民★:2008/01/02(水) 07:48:40
いよいよですね。
往路はメンバー変更なしです。ひとまず安心しました。
この布陣ははまればおもしろそうです。
松村ーモグスー田中ー後藤ー高瀬
で、往路3位目標ですね。
がんばれ!山梨学院大学!

969南アルプス市民★:2008/01/02(水) 09:10:14
いやー、松村君いい走りでしたね。
力がつきましたね。
チームに勢いをつけてくれました。
さあ、モグス君です。
落ち着いて入っているようですから、区間新出してほしいですね!

970さぬきランナー★:2008/01/02(水) 09:12:56
松村君トップと6秒差頑張りました。
モグス今年は落ち着いています。
目指せ区間新!

971早川の使者○★:2008/01/02(水) 09:16:21
松村選手よかったです。
給水で他校の補助員とぶつかったときはどうなることかと思いましたが・・・
モグス選手も落ち着いて入っています。さすがに同じ間違いは繰り返しませんね。
もう少し待って後半あげていってほしいです。

972南アルプス市民★:2008/01/02(水) 10:19:24
モグス君、やってくれました!
最後の坂もしっかりかけぬけてくれましたね。
素晴らしい記録です。
おめでとう!
さあ、次の田中君がしっかりつなげれば、おもしろい展開です。
がんばれ、山梨学院大学!

973さぬきランナー★:2008/01/02(水) 10:42:39
ここまでは順調ですね。
田中君も頑張っていますね。

974早川の使者○★:2008/01/02(水) 10:52:25
モグス選手おめでとうございます。来年は5分台、いや4分台を!
田中選手いいと思います。なんとか粘ってトップを死守してください。

975さぬきランナー★:2008/01/02(水) 11:28:55
ここまでは完璧ですね。
後藤君も後方と差があるのでゆっくり入って後半上げて欲しいですね。

976南アルプス市民★:2008/01/02(水) 11:29:49
田中君も力を出し切りました。
ハーフの持ちタイムどおりの走り。
4年生、最初で最後の箱根、お疲れ様でした、そして、おめでとう。
後藤君は、今一番伸びてる選手。期待しましょう!

977さち★:2008/01/02(水) 12:04:41
さすがモグス選手でしたね。やはりやってくれたって感じですね。
ダニエル選手の記録もすごかったですが・・。
モグス選手が来年は2区か5区を走りたい!と言ってましたね〜・
モグス選手は山登りの神になれるのでしょうか?
今年の山登りも気になりますが・・。
山梨学院大、この調子で行くと往路優勝でしょうか??

978南アルプス市民★:2008/01/02(水) 12:29:06
後藤君、お疲れ様。
区間順位は悪いですが、2位と1分差を守ったので、十分でしょう。
まだまだこれからの選手ですから。
ただシードを見据えると、安心はできません。
高瀬君に期待します。
森本君クラスの走りを!

979早川の使者○★:2008/01/02(水) 12:52:23
高瀬君抜かれはしましたがいいと思います。
前の2人は早すぎます。おそらくそのままのペースではいきません。
自分のペースで冷静に!

980さぬきランナー★:2008/01/02(水) 14:10:48
高瀬君よく頑張りました。
タイムも1時間21分台なのですばらしい。(予想以上です。)山のスペシャリスト誕生です。
かなり自信になったのでは。来年はエースに成長できるかもしれません。
往路3位は120%の出来だったのではないでしょうか?
明日は防戦一方となりそうですが、何とか一昨年のように粘り強く走って欲しい。
栗原君は何区に起用されるのでしょうか?
6区のエントリー変更はあるのか?
篠原主将の登場はあるのか?
明日も興味深いですね。とにかくシード権獲得を。
頑張れ  山梨学院!

981南アルプス市民★:2008/01/02(水) 14:20:19
高瀬君、すばらしかったですね。
タイムもさることながら、下りにはいって、安西君をつめたのには、驚きましたし、今後に可能性も感じました。
大きく飛躍してほしいです。
往路3位は理想的です。流れに乗ったことも大きいですが、力がある証拠でしょう。
明日は、4年生の粘りに期待!
がんばれ!

982早川の使者○★:2008/01/02(水) 14:57:46
出来すぎて逆に不安です(笑)
まさに理想どおりの展開だったと思います。しかし駒野選手と安西選手は早すぎます。あそこまで走られたら笑うしかありません。4区後藤選手の区間19位は少し意外でしたが、去年の荒木選手より10秒はやいので初駅伝としては及第点でしょう。高瀬選手は大健闘です。あの森本選手を超えました。来年からは区間賞も狙えるでしょう。

どうやらシードは大丈夫そうですが油断は禁物です。明日は粘って1つでも上位で運んできてほしいです。

983卑弥呼★:2008/01/02(水) 15:06:17
順大ファンですが失礼します。
皮肉なことに往路3位、山梨学院大学だけ当たってしまいました(笑)。
レースプランは予定通りだったのではないでしょうか?後藤選手は区間19位ということですが、おそらくタイム差はそれほど大きくないのではないでしょうか?高瀬選手も抜かれてからの落ち込みが少なく、むしろ下りでは駒大を追い上げていたのではないかと思います。来年は下りでも面白いかもしれませんね。
明日は一昨年同様、下りを乗り切れば上位を保てるのではないかと思います。

984hana★:2008/01/02(水) 16:53:58
中大の応援者ですが、失礼いたします。
一度、ごあいさつをと思っていたのですが、当日になってしまいました。
5区を走った高瀬くんは、高校の後輩ということもあり、高1のときから注目してみていました。
いい選手になると思っていましたが、箱根デビューでの大仕事に感動しています。

たいへん読みにくいですが、高3のときの兵庫インターハイ5000の観戦記で、高瀬くんを中心に書いています。
6月4日 兵庫男子5000を探してください。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~daibo/newpage326.htm

985高松の駅伝ファン○★:2008/01/02(水) 19:19:33
山梨学院の往路の選手の皆さんおつかれさまでした。正直ここまで良い結果が出るとは思っていませんでした。
 1区松村君前半は先頭でペースを作り後半はトップに食らいついて区間7位トップと6秒差来年は区間賞ですね。
 2区モグス君前半10キロを抑え気味に入って、今年は最後の3キロも余裕のある走りで区間新完璧!来年はもっと高みを目指してください」。
 3区田中君最初で最後の箱根で区間6位駒澤の高林君に勝ちました。4年間お疲れ様でした。
 4区後藤君厳しい走りでしたが、トップを守った走りは及第点来年は区間1桁目指してがんばってください。
 5区高瀬君正直ここまで走れるとは思っていませんでした。区間6位で3位を守った走りは感動しました。来年区間賞取れるようにがんばってください。
 総評 他大学が様々なアクシデントがあった中今日の山梨の選手の走りはほぼ100点ではないでしょうか、この勢いで明日の復路シード権を取りに行くのではなくて、一つでも上の順位を目指して積極的な走りをしてもらいたいと思います。がんばってください。

986山梨県民○★:2008/01/02(水) 22:18:56
山梨学院の選手の皆さん、箱根駅伝往路お疲れ様でした。
往路3位はすべてが上手くいけば可能性はあるとは思っていましたがそれでも今日の成績は予想以上でした。
往路の選手達は本当に見事な継走を見せてくれました。100点満点の出来と言っても過言ではないですね。

1区−松村(1:04:44=区間7位)【準エースとしてモグスに良い位置で繋ぐという責務を見事に果たして区間新をアシスト。】
2区−モグス(1:06:23=区間新)【過去の失敗を教訓についに区間記録更新!レース直後の表情を見ると短縮はまだ可能か?】
3区−田中(1:04:50=区間6位)【タイムは劣るが一昨年の片貝を彷彿とさせる走りで良い流れを4区以降にも繋げました。】
4区−後藤(57:32=区間19位)【区間順位は悪いですがタイム差は最小限に留めたので実力通りの走りができたと思います。】
5区−高瀬(1:21:38=区間6位)【適性を見抜いた首脳陣に拍手です。新たなスペシャリスト誕生で来年以降も楽しみです。】

今日の結果が往路全選手の功績であることは当然ですがあえて功労者を挙げるならば松村と高瀬を推します。
まず、松村は非常に良い位置でモグスに繋ぎました。仮にあの段階で出遅れていたらいかにモグスがペースを
抑えようと心掛けていても速く入らざるを得なかったと思います。モグスが序盤に突っ込まないで落ち着いて
走れたのも松村が上位で襷を渡したことが大きかったと思います。また、高瀬も非常に力強い走りでしたね。
駒野と安西には抜かれましたがそれ以降も良く粘りました。1年生にして81分台の記録は本当に凄いです。
将来的には森本のような山上りのスペシャリストになってほしいですね。来年以降の活躍に大いに期待です。

明日の復路では後続から追い上げを受けることになりそうですが山梨学院も主力選手の起用が予想されるので
まったく歯が立たないということはないと思います。復路の選手が往路の良い流れを活かして一昨年のような
常に攻める走りをすれば結果はついてくるはずなので明日のレースではそれが見れることを期待したいです。

987南アルプス市民★:2008/01/02(水) 22:30:43
往路の成績です。

1区・松村康平③
1:04:44 区間7位
★力強い走りで、チームに勢いをつけました。

2区・M.J.モグス③
1:06:23 区間新
★世界レベルの選手!素晴らしい!

3区・田中僚④
1:04:50 区間6位
★粘る姿に感動しました。上級生が走る山学大の真骨頂でした。

4区・後藤敬②
57:32 区間19位
★粘っていたと思います。今年を飛躍の年に。

5区・高瀬無量①
1:21:38 区間6位
★素晴らしかった。この選手を中心に強いチームを作りましょう。

988南アルプス市民★:2008/01/03(木) 07:25:11
おはようございます。
復路のスタートが近づいてきました。
8区が変更ですね。
中満ー飯塚ー栗原ー宮城ー中川
中満君には、梅本君の走りの再現を。
飯塚君のポテンシャルは高い。上位で勝負。
栗原ー宮城でしっかりつなぎ、中川君は秋以降安定してるので、粘れるでしょう。
今日もがんばれ!山梨学院大学!

989さぬきランナー★:2008/01/03(木) 07:49:04
中満君、大丈夫でしょうか?
去年の走りを見る限り心配です。
悪くても60分30秒では下らないと厳しい。
ここで苦戦するようだと復路は去年のようにズルズルいきそう。
梅本君のようなサプライズな走りを期待。
いい意味で期待を裏切って欲しい。
9区復路のエース区間の宮城君は秘密兵器となるか?
予選会、全日本と出場していないですが、ここに起用されたということは状態が上がってきたのでしょう。
持ちタイムは、悪いですが、一昨年の全日本(区間3位)のような走りが見られるか。
走れない篠原主将の分まで頑張って欲しいですね。

990さぬきランナー★:2008/01/03(木) 08:24:37
中満君5km通過いくらなんでもかかり過ぎ。大ブレーキの予感。やばい。

991南アルプス市民★:2008/01/03(木) 09:16:11
中満君、最後の箱根お疲れ様でした。
タイムは昨年を上回れませんでしたね。
本人も悔しいでしょう。
ただ、後続との差がまだある位置でつないでくれました。
飯塚君に期待します!
東海の佐藤君が後半来るでしょうから楽しみです。

992さぬきランナー★:2008/01/03(木) 09:29:03
中満君何とか粘ってくれました。
小ブレーキでとどめてくれました。
飯塚君粘りの走りをして欲しい。
東海は何Km地点でくるのでしょうか?

993パンダマン★:2008/01/03(木) 10:23:33
7区の飯塚君がんばりましたね。
佐藤君に抜かれるのは仕方がないとしても、学連選抜の川邉君は
抜いてきました。
区間記録も8位ですか。
11位とは4分以上とシード権争いとの差を保ってます。

994さぬきランナー★:2008/01/03(木) 10:27:12
飯塚君頑張りました。区間8位ですかね?
ここまできたら5位を狙いたいですね。
ただ、中学とつめられきた。
9区に篠首君がいるので2分の差は欲しいですね。
栗原君頑張って欲しいですね。

995南アルプス市民★:2008/01/03(木) 10:29:19
飯塚いい走りでした。
最後の箱根で力を出し切りましたね。
4年生ががんばってます。粘れ!山梨学院大学!
一つでも前を目指しましょう。

996パンダマン★:2008/01/03(木) 11:22:48
栗原君4位でたすきリレー。
学連選抜の井村君に最後振り切られたけど、この位置なら上出来です。
堅実につなぎましたね。
やっぱり、前半で貯金できると大きいなぁ。。。
シード争い(11位との差)とは、まだ5分あります。

997パンダマン★:2008/01/03(木) 11:29:38
栗原君は区間6位みたいですね。
いい走りでした!

宮城君も3位に上がってるみたいだし、シード確保だけじゃなく、
このまま上位で行ってほしいですね。

998南アルプス市民★:2008/01/03(木) 11:33:03
栗原君、区間6位ですね。
素晴らしいですね。安定感ある走りでした。
4年生が意地を見せています。
宮城君はさっそく学連選抜をとらえました。積極的でいいと思います。
実力者なわけですし、自信を持って、がんばってください。

999さぬきランナー★:2008/01/03(木) 11:36:54
宮城君1時間11分30秒前後で走って欲しい。
学連選抜を引き離せるか?
中央学院より前で襷を渡して欲しいですね。
篠首君かなりいいようです。やはり強い。

1000パンダマン★:2008/01/03(木) 12:24:30
宮城君、学連選抜にかなり離されたようですねぇ。
粘ってくれよ〜。

あっ、1000のきり番か?

1001さぬきランナー★:2008/01/03(木) 12:46:57
中川君前と少し開いてしまいましたが最後まであきらめず頑張って欲しいですね。
何とか5位キープを。

1002南アルプス市民★:2008/01/03(木) 12:46:59
宮城君もなんとか持ちこたえましたね。
区間12位です。
彼には今後主力として、戦ってほしいので、
9区を走れたことは良い経験になったでしょう。
中川君も粘ってほしいですね。
しかし今年はブレーキが多いですね。
原因はたくさん考えられますが、ブレーキなく駆け抜けてくれることを願います。

1003パンダマン★:2008/01/03(木) 12:47:30
宮城君は5位でつなぎましたね。

区間記録は12位くらいですかね。
さぬきランナーさんの予想より少し遅かったですが、きっちり
つないでくれました。

前半の貯金を活かしてのシード権確保は大丈夫そうです。
10区の中川君。
まずはきっちり走りきってほしいです。
波乱が多すぎますから・・・。

1004パンダマン★:2008/01/03(木) 13:11:42
中川君、亜細亜大抜かれましたね・・・。
とにかくきっちりゴールまで持ってきてほしいです。
がんばれ!

1005パンダマン★:2008/01/03(木) 13:42:24
中川君、お疲れ様。
そしておめでとう。
きっちりゴールまで運んできてくれたことが最高の仕事だよ。

これだけ波乱の展開の中できっちりシードをとってくれたこと
だけでも価値があります。

1006南アルプス市民★:2008/01/03(木) 13:57:28
中川君お疲れ様。
ラスト3キロは、厳しい走りになりましたが、
6位でのゴールは立派です。
悔しさはこれから晴らしましょう。
チームとしても、シードをとって、上位をうかがっていく土台ができたと思います。
お疲れ様でした!

1007南アルプス市民★:2008/01/04(金) 00:37:38
復路の結果です。
6区・中満勇太④
1:01:24 区間14位
★下りにはいってからの走りは良かったと思います。7区・飯塚伸彦④
1:05:58 区間9位
★力が出せたと思います。粘りの走りでしたね。
8区・栗原圭太④
1:06:57 区間6位
★さすがチームの主力です。ベストの走りでした。
9区・宮城真人③
1:12:12 区間12位
★粘りました。スピードをつけて、来年は−1分が目標ですね。もっといけるはず。
10区・中川剛②
1:13:23 区間15位
★ブレーキが続出する中、安全策をとったのかもしれません。ただまだ力不足。これからに期待!目指せ、栗原!でがんばって。

※携帯からの書き込みで、読みにくいかもしれません。
選手、関係者の皆さん、応援された皆さん、お疲れ様でした。
また見守っていきましょう!

1008早川の使者○★:2008/01/04(金) 15:34:43
遅くなりましたがおつかれさまでした。
6位という結果は戦前の予想からいくと大躍進といえると思います。やはり79回、82回のように4年生がしっかり結果をのこし、チームを引っ張ってくれると違いますね。特に今季全てのレースを外さず、無難にまとめてくれた栗原君、田中君の貢献度はかなり高いと思います。そして主将の篠原君。最後出れなくて悔しかったでしょうがチームがこの結果を残せたのは篠原君がチームよくまとめてくれたからだと思います。胸を張って卒業してください。篠原君、田中君、栗原君、中満君、飯塚君、古屋君そして出場できなかった4年生の選手、スタッフの皆様本当にお疲れさまでした。

1009乾電池○★:2008/01/04(金) 22:31:21
選手、関係者お疲れ様でした。結果としてシード権確保はうれしく思います。ですが箱根が終わった今日から来年のスタートです。今回の駅伝を通して改めて、自己記録が大切ではなく、本番で自分の力が出し切れるかが大切なんだと実感しました。選手の皆様の頑張りに負けぬよう私も頑張ります。本当にお疲れ様でした!!

1010高松の駅伝ファン○★:2008/01/04(金) 22:48:53
選手の皆さん総合6位おめでとうございます。
6区中満君最初の登りでタイムが伸びてこなかったので去年の再現かと思いましたが、くだりに
   入って学連に食らいついていった走りは見事でした。4年間おつかれさまでした。
7区飯塚君やはり実力はすばらしいですね、4年生の責任を果たしてくれました。4年間お疲れ
さまです。
8区栗原君昨年の悔しい走りのリベンジをしてくれましたね。シードを取れたのは彼の走りが
非常に大きかったです。
9区宮城君良い走りだったと思いますが、9区を走るにはまだ力不足でしたね、来年はもっと力を
つけて、9区で区間一桁を目指してがんばってください、来年優勝するには宮城君の力が必要
です。
10区中川君まだ将来のある2年生今回の走りを良い経験にして、来年再来年ともっとすばらしい
ランナーになってください。
 最後に、やはり4年生がしっかり走った年は強いですね、今の下級生も力を持った選手が多数いるので、少し気が早いですが来年の箱根が楽しみですね、来年こそはうまくいけば優勝が狙えるとおもうので、しっかりこの1年がんばってほしいですね。
 来年の区間予想
 1区松村2区モグス3区大谷4区松本葵5区高瀬
6区小山大7区後藤8区山本9区宮城10区中川

1011ふなちゃん★:2008/01/05(土) 07:06:13
書き込み大変遅くなりました。
 皆様、お久しぶりです。

 まずは山梨学院大学の6位入賞、おめでとうございます。
 往路からテレビ中継独占したのは本当に嬉しかったです。

 日本人選手の底上げができていますので、来年はもっと
楽しみですね。

 とにかく、出雲駅伝の出場権を得た事が島根在住の私に
とって嬉しいです。
 モグスのところまでで、トップと1分30秒差なら逆転
可能だと思います。今から楽しみですね!

1012さぬきランナー★:2008/01/05(土) 10:40:13
書込み遅くなりました。
現状戦力で総合6位という結果は、すばらしかったのではないでしょうか。
特に田中君、飯塚君、、栗原君の4年生の走りには感動しました。
最後の箱根に賭ける気持ちが伝わってきました。
 それから、モグスの区間新おめでとう!3回目の挑戦で、ようやく本来の力が発揮できました。
ただ、将来オリンピックを狙うには、まだまだ力不足。ニューイヤー駅伝を見ていると、まだまだ
ケニア人のトップクラスの選手とは、かなり力の差がある。さらに進化して欲しいですね。
将来はオリンピックでマラソンのメダルを取ってもらいたいですね。
来年は1時間5分台の区間新がノルマでしょう。
 松村君も最高の走りでした。今年は日本人選手では久々の10000m、28分台を出して欲しいですね。
 高瀬君も最高の走り。早稲田、駒沢にかわされましたが、1年生で区間6位はすばらしい。タイムも予想以上でした。来年は区間賞争いができそうです。山のスペシャリスト誕生です。
 残念だったのは去年、急成長したフレッシュな2年生、中川君と後藤君。どうやらピークが箱根にあわなかったようですね。2人ともブレーキとなってしまいました。来年ほ今年の経験を生かして欲しいですね。2年生には、小山君、松本葵君、大谷君、岩田君、津川君、松本央君など人材豊富。切磋琢磨して成長して欲しい。特に潜在能力の高い松本葵君、小山君、大谷君がエース格に成長してくれば、優勝争いに絡めるかもしれません。
 
選手の皆さん今年1年も頑張ってください。それから、篠原主将他4年生の皆さんお疲れ様でした。社会人になってからのご活躍を期待しております。
 
 それから、私事ですが、2月3日に毎年恒例の地元丸亀ハーフマラソンに出場します。
山梨学院からも例年のように10人前後の選手が参加されるものと思われます。
どんなニュースターが誕生するのか応援しながら走ります。
もちろん、昨年樹立したモグスの大会新記録更新にも期待です。

1013山梨県民○★:2008/01/08(火) 05:19:45
山梨学院の選手の皆さん、箱根駅伝お疲れ様でした。そして、総合6位&シード権獲得おめでとうございます。
当初は現戦力では前回以上にシード権は厳しいと思っていましたがそんな不安を吹き飛ばす見事な走りでした。
また、今回は区間配置も見事でしたね。特に復路では主力の栗原をシード権争いを睨んだ終盤の2区間ではなく
8区に起用して早い段階でシード権争いから抜け出しました。当然、9区と10区は我慢の走りになりましたが
その作戦が功を奏して終盤は安全圏でレースを進めることができました。今回の勝因はレースの流れを最後まで
手放さなかったことだと思うので実践した選手はもちろんそれを引き出す采配をした首脳陣の作戦勝ちですね。
また、来季の箱根予選会は順大、東海大、大東大、日体大といった強豪校が多数出場で大激戦が予想されるので
その意味でもシード権を獲れたことは大きいです。(箱根予選会無し+3大駅伝出場は大きなメリットです。)
今回の成果を糧にして山梨学院が来季以降も更なる飛躍を遂げてくれることを期待します。頑張れ山梨学院!!

あとは来季の主将が誰になるのかも非常に興味がありますね。おそらく松村かモグスのどちらかだと思いますが
個人的にはモグスにやってほしいです。駅伝に対するあの熱意とリーダーシップ&仲間に対する気遣いを見ても
十分に主将は務まると思います。(日本語も喋れるので言葉のコミニュケーションについても問題無いです。)

 6区−中満(1:01:24=区間14位)【理想は60分台でしたが最低限の走りはできたと思います。】
 7区−飯塚(1:05:58=区間9位)【冷静な走りで傾きかけた流れをすぐに引き戻してくれました。】
 8区−栗原(1:06:57=区間6位)【シード権を決定付ける走りで安心して見ることができました。】
 9区−宮城(1:12:12=区間12位)【エース区間で戦うにはまだ実力不足だが良く粘ってくれた。】
10区−中川(1:13:22=区間15位)【これからの選手なのでこの経験を来年にも活かしてほしい。】

1014ヴェルモット★:2008/01/10(木) 23:31:53
山梨学院大学の選手、関係者の皆様箱根駅伝お疲れ様でした。
本日のNHK甲府のニュース番組まるごと山梨にモグス君がゲストでインタビューを受けていました。
箱根駅伝の感想やプライベートな事などについて話をしてくれました。
来年の箱根駅伝は5区を走り区間新記録で1位でゴールをしたいと言っておりました。
また、今年はハーフマラソンやマラソンに積極的に参加しマラソンでは現在の力では2時間6分台で
走りきる自信があると言っていました。
そして、プライベートのすごし方について質問を受けていましたがケニア音楽や井上陽水さんの音楽を聴くことが好きだと話しており、モグス君がうたう井上陽水さんの少年時代を聞くことができました。かなり上手でびっくりしました。どんな質問にも笑顔で答えており日本語も上手で楽しい時間を過ごせました。
モグス君や山梨学院大学の選手の皆様怪我に気をつけて頑張ってください。
今年の更なる活躍を楽しみにしております。

1015高松の駅伝ファン○★:2008/01/13(日) 00:15:15
来年入る新入生の情報があったので。のせてみました。この中では鹿児島実業の松枝君、秋田工の石田君、コザ高校の宮里君に期待ですね。コスマス君もモグス君と一緒に練習して少しでも偉大な先輩に近づいてもらえればと思います。
宮里 圭(コザ)  5000m 14.40.28 (10km) 30.18(全九州駅伝)
田口 恭輔(東邦) 5000m 14.34.39 10km 31.01
中村 悠二(日高)5000m 14.38.70 10km 30.30(和歌山県予選)
石田 健祐(秋田工業)5000m14.30.77 3000sc9.18 10000m30.10.94(高校3年生14位)
松枝 翔(鹿児島実業)5000m14.30.47 (10km)29.55(全九州大会)
O.コスマス(山梨学院)5000m13.44.65(高3ランク1位) 10000m28.42.41(高3ランク1位)
尾崎 博(山梨学院)5000m 14.41.32
藤代晃司(一関学院)5000m 14.56.89
藤井 太雅(札幌山の手)5000m 14.51.45 10000m 31.06.90 3000SC 9.26.75 
佐々木 直也(鳥取中央)5000m 14.54.96
砥錦 勇輔(福岡大大濠) 5000mベスト 14.52.65
山領 駿(福岡魁誠)   5000mべスト 15.10.31 3000SC 9.13.67
青木達哉(佐久長聖) 5000m 14:44.59

1016パンダマン★:2008/01/13(日) 01:32:18
新入生情報出たんですね。
さすがに超高校級見たいな選手は入ってこないみたいですね。
ここに出ている選手たちが大学に入ってから伸びてくれて、中心選手に
なってくれることを期待します。

ところで、噂で高見沢さんがコーチになったというのが出ているんですが、
これって本当ですか?

1017さぬきランナー★:2008/01/15(火) 20:52:05
新入生情報ありがとうございます。
非常に気になっておりました。
全体としては、昨年よりもいい補強ができたのではないでしょうか。
特にスピードがある選手は見当たらないようですが、長い距離が得意な選手が多いですね。
2、3人は箱根に登場しそうな気がします。期待です。
それから、高瀬君以外の新2年生からも頭角を現してくる選手が出てきた欲しいですね。
今年は、かなり期待できそうです。

1018さぬきランナー★:2008/01/20(日) 19:56:31
本日の都道府県駅伝、新入生が活躍していますね。
1区
沖縄  宮里君  13位
和歌山 中村君  19位
鹿児島 松枝君  32位
4区
秋田  石田君  18位
岩手  藤代君  37位
山梨  尾崎君  42位

都道府県駅伝の1区を走るような選手が3人も入学してくるのは、初めてではないでしょうか?
宮里君、中村君、松枝君、石田君は即戦力ですね。
4人は10000m、30分は簡単に切ってきそうです。
特に宮里君は、かなり力がありますね。
今日のタイムから換算すると10000m29分20秒前後は出そうですね。
3大駅伝の1区候補ができました。
入学してからの記録会の結果が楽しみです。

1019さぬきランナー★:2008/01/20(日) 20:26:24
岩手 藤代君は東京農大の新入生情報に出ていますね。
山梨学院に入学してくれるのでしょうか?

1020高松の駅伝ファン○★:2008/01/25(金) 14:55:08
すみません、岩手の藤代君は農大のようですね。ところで、もうすぐ丸亀ハーフマラソンがありますね、今回は私の友達も何人か走るようですが、山梨学院の選手は誰が参加するかわかりますか?

1021高松の駅伝ファン○★:2008/01/25(金) 15:01:04
丸亀ハーフマラソンの出場選手HP見たらのってましたね、すみません。今回はモグス君は出ないんですね、モグス君の快走を見れると思っていたので、少しいやかなり残念です。
出場選手です。
松村 康平 山梨学院大 ハーフマラソン 1゜04'03" 2008箱根駅伝 1区7位
高瀬 無量 山梨学院大 20km 1゜01'32" 2008箱根駅伝 5区6位
栗原 圭太 山梨学院大学 ハーフマラソン 1゜03'33" 2008箱根駅伝 8区6位
山本 真也 山梨学院大学 ハーフマラソン 1゜05'40" 2007箱根駅伝 8区11位
飯塚 伸彦 山梨学院大学 ハーフマラソン 1゜04'14" 2008箱根駅伝 7区9位
宮城 真人 山梨学院大学 ハーフマラソン 1゜04'39" 2008箱根駅伝 9区12位
大谷 康太 山梨学院大学 10000m 29'57"66
岩田 真澄 山梨学院大学 ハーフマラソン 1゜05'20"
後藤 敬 山梨学院大学 ハーフマラソン 1゜03'58" 2007上尾ハーフマラソン 12位
中川 剛 山梨学院大学 ハーフマラソン 1゜04'59"
赤峰 直樹 山梨学院大学 ハーフマラソン 1゜08'52"
松森 新一 山梨学院大学 ハーフマラソン 1゜08'02"

1022さぬきランナー★:2008/01/27(日) 22:28:11
丸亀ハーフが来週になりましたね。
モグス君が出場しないのは大変残念です。
ただ、日本人エースの松村君と高瀬君が招待選手として出場します。
2人には1時間3分台を出して欲しいですね。
山本君、宮城君、大谷君、後藤君、中川君あたりにも自己記録更新に期待です。
とにかく、山梨学院の選手の快走に期待。
私も出場しますので、山梨学院の選手を応援しながら走ります。
今年は1時間23分30秒が目標タイムです。
(1時間10分台で走っていた頃が懐かしい。痩せなければ!)
がんばってきます。

1023さぬきランナー★:2008/02/05(火) 22:47:29
遅くなりましたが、丸亀ハーフに出場してきました。
今年は、目標の1時間23分30秒をクリアしました。
結果は1時間22分37秒でした。
現時点では満足の走りでした。
ところで、山梨学院勢の結果は今一歩でしたね。
チーム1位は高瀬君の1時間3分52秒。
2位は中川君で1時間4分35秒。
この2人はなんとか合格点。高速コースにしては若干物足りない。
あとは1時間5分台から7分台と低迷。
残念です。日本学生ハーフに期待。

1024早川の使者○★:2008/02/09(土) 23:03:54
>さぬきランナーさん 目標タイム達成おめでとうございます。
高瀬の実力は本物ですね。今年2区を走った、専修・井上にも勝ちました。
現時点で2区を走っても12〜13位ぐらいの力はあるのではないでしょうか。
このままいけば2区高瀬、5区モグスという選択肢も出てくると思います。
まあ逆のほうが見てくるとしては安心ですが(笑)中川選手も箱根の屈辱を晴らす
自己ベスト。今年はさらに飛躍してくれそうです。それ以外の選手は今ヒトツかな?
特に棄権した松村新主将が心配です。おそらくまだ都道府県・箱根の疲れが残っているのでしょう。ゆっくり休んでほしいです。

1025南アルプス市民★:2008/02/16(土) 16:47:49
お久しぶりです。
まずは、さぬきランナーさん、目標タイム達成おめでとうございます!
すごいですね!
今の私が走ったら、1時間50分はかかります…。
情けない!
さて、山梨学院大学の選手たちも
ハーフマラソンやクロカンなどの大会に参加し、がんばっていますね。
その中でも、高瀬君が松村君と並び、計算できる選手に成長しました。
まだ1年生ですが、頼もしいです。
中川君も安定した走りができています。
箱根に対する強い意志もありますし、ますます楽しみです。
また、1年生の赤峰君も力をつけてきましたね。
夏以降安定して走れているようですね。
クロカンでは、松本葵君が結果を出しました。今年はやってくれるでしょう。
トラックシーズンで、13分台に突入してくれるはずです。
宮里君、中村君、松枝君、石田君など、楽しみな新入生も入ってきます。
がんばってくださいね!
明日は浜名湖駅伝に2チーム参加するようです。
快走を期待してます!

1026南アルプス市民★:2008/02/17(日) 17:07:27
中日浜名湖駅伝は、Aチームが、3位。Bチームが5位でしたね。
出場メンバーは、Aチームが、岩田−松本央−小棚木−竹岡−大野の各選手、
Bチームが、松本葵−小山−赤峰−佐藤翔−関根の各選手
小棚木君、竹岡君、大野君は、スズキの選手に続いて区間2位だったようです。
1、2年生主体のチームでしたが、ここから主力となる選手が出てくるといいですね。
期待してますよ!

次は学生ハーフでしょうか?入賞者を出したいですね。

1027さぬきランナー★:2008/03/02(日) 22:02:42
本日の琵琶湖毎日マラソンOBの大崎選手頑張りましたね。感動しました。
優勝はできませんでしたが、2時間8分台は立派です。
安定感、実績からいって、オリンピック当確ではないでしょうか。
世界陸上で活躍した尾方選手と共に山梨学院OBから2人のオリンピック選手が誕生しそうですね。
東京マラソンで好走したJR東日本の藤原選手も選考に上がると思いますが、過去の実績からいって、尾方君と大崎君が選ばれるのは、ほぼ間違いないでしょう。
オリンピックが楽しみです。2人にはぜひメダル獲得を期待したいですね。
来週は、学生ハーフです。現役生にも頑張って欲しいですね。
ところで、誰がエントリーしているか情報ある方、教えてください。

1028あずさ★:2008/03/03(月) 22:38:40
大崎の走りには、感動した。
苦しく孤独な練習に耐えた時期もあった。35㎞すぎて一人になってからも自分の走りだった。
北京は、尾方とともに頑張って欲しいです。

1029さぬきランナー★:2008/03/09(日) 18:55:27
学生ハーフで岩田君が好走したようですね。
1時間3分57秒で7位の模様。
また一人、一皮向けた選手の登場です。
春のトラックシーズンの大幅な自己記録更新に期待ですね。
また、ここ数年になく、いい補強ができた新入生のデビューにも期待です。
今年は、かなり期待できそうですね。

1030高松の駅伝ファン○★:2008/03/10(月) 16:43:13
OBの尾方選手と大崎選手が、見事北京オリンピックのマラソン代表にえらばれましたね、二人とも実力を出し切ってがんばってほしいですね。山梨学院の選手も今年は久しぶりに総合優勝を狙える戦力が揃ってきてると思うので、二人の偉大な先輩に追いつけるように、がんばってください。

1031さぬきランナー★:2008/03/10(月) 21:20:03
緒方選手、大崎選手の二人がオリンピック出場が決定ですね。
おめでとうございます。
山梨学院ファンにとっては誇らしい限りです。

PS 1029のコメント。ひと皮剥けた(向けた)が変換ミスでした。失礼しました。

1032ヴェルモット★:2008/04/14(月) 00:30:22
4月19日土曜日夜10時25分よりNHK教育テレビの一期一会に松村康平君が出演されるそうです。
番組予告は下記のNHKのホームページで見れます。
http://ime.nu/www.nhk.or.jp/151a/
松村君のキャプテンとしての頑張りを見れるのでとても楽しみです。

1033RY★:2008/04/18(金) 23:53:36
他大スレから失礼します。

たった今、日テレのZEROという番組を見てましたが、
ニュースの街頭インタビューで高見澤選手出てました。
私服でしたし、たまたまでしょうね〜

長野の聖火の件で、街の人の不安な声を集めた取材のようでした。

競技と関係ない話題ですいません。。

1034乾電池○★:2008/05/06(火) 09:49:48
最近の状況を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

1035高松の駅伝ファン○★:2008/05/25(日) 11:11:18
関東インカレで山梨の選手ががんばっていますね。
3000SC   松本葵   8:42.66 2位
         コスマス 8:54.42 7位
10000M   モグス  27:27.64 NGR NUR 1位
         松村康平 29:40.09 18位
ハーフマラソン  モグス  1位 タイムはまだ不明
午後には5000Mもあって松本葵、松村康平、コスマスの3選手が出場しますね、松本葵は3000SCでいい結果を残しているので、5000でもなんとか上位に食い込んでほしいですね。

1036高松の駅伝ファン○★:2008/05/26(月) 12:47:13
関東インカレ
 ハーフマラソン モグス 1:02:23 NGR 1位
         中川  1:05:26   16位
岩田  1:07:01   27位
 
 5000M     コスマス 13:52.91 4位
         松本葵  14:19.93 17位
         松村 14:30.51 21位
モグス君は、もう学生長距離の中には敵はいませんね。あとは松本葵君もスピードはある程度あるので、あとはスタミナですね、箱根では4区か6区を走れるようにこれからがんばってもらいたいですね

1037高松の駅伝ファン○★:2008/06/30(月) 09:58:56
昨日の全日本選手権で松本葵選手が3000SCで8,40.26の好記録を出し、見事3位に入りましたね、これはかなりの自身になるのではないでしょうか、これから長い距離を走れるスタミナをつけて、箱根では4区か6区を走ってもらいたいですね。

1038南アルプス市民★:2008/07/01(火) 00:01:52
お久しぶりです。
日本選手権での松本葵選手の走りは、今後に大きな期待を抱かせてくれるものでした。
箱根をはじめとする三大駅伝で活躍してほしいですね。
ここまでのトラックシーズンを振り返ると、赤峰選手の躍進が目立ちます。
1年生のときからコンスタントに走れているようで、記録もずっと安定していました。
そして、ついに大幅な自己ベスト更新!
こちらも期待大ですね。
2年生は、高瀬君と赤峰君が柱になってきました。
夏の走り込み、がんばってください。
秋の駅伝シーズン楽しみにしています。

1039あずさ★:2008/08/24(日) 00:49:00
尾方、佐藤の両選手には、今持っている力を出し切って欲しいです。気負わないで平常心で。
欠場の大崎は、自分自身が一番悔しいでしょう。年齢的にこれが最初で最後の五輪と思われていたので‥残念。ギリギリの所でやってるわけで誰も責められませんよ。

1040あずさ★:2008/08/24(日) 17:43:17
尾方、佐藤お疲れ様でした。
尾方選手は、6分台についていかなかったのは賢明な選択だったと思います。欲を言えば、あと1分は詰められたかなぁとも思いますが粘ってくれました。
佐藤選手も今後のことを考えると棄権しても良いのではとも思ってしまったのですが、完走することの大切さを教えてくれました。

それにしても補欠選手って何のためにいるのでしょうか。

1041パンダマン★:2008/08/31(日) 15:12:59
高見澤さんすごかったですね。
あの走りを後輩の選手たちも見習ってがんばってほしいですね。

1042あずさ★:2008/08/31(日) 21:26:58
高見澤選手、おめでとう。
2時間12分10秒というこの暑さで記録もすごいですね。情報科の教員、陸上部のコーチをしながらこの結果は素晴らしい。気持ちを楽に走るということでしょうか。後輩に刺激を与える走りでした。私も刺激を受けましたよ。

1043乾電池○★:2008/09/23(火) 10:28:40
出雲駅伝はモグス選手は世界選手権の兼ね合いで欠場みたいですね。他の選手の頑張りに期待です。

1044乾電池○★:2008/09/23(火) 10:32:09
出雲駅伝はモグス選手は世界選手権の兼ね合いで欠場みたいですね。他の選手の頑張りに期待です。

1045パンダマン★:2008/09/24(水) 20:42:16
そうなんですか?
なかなかきびしいですね。。。

1046乾電池○★:2008/09/25(木) 07:46:03
出雲駅伝のエントリー選手が23日付の地元新聞に掲載されていました。
松村康平(4年)、岩田真澄、大谷健太、大谷康太、後藤敬、小山大介、津川翔、中川剛、松本葵(3年)オンディバ・コスマス(1年)
頑張ってください!!

1047乾電池○★:2008/09/28(日) 17:43:43
日体大の記録会(10000m)山梨学院大学選手の結果です。
オンディバ・コスマス 28'37"95
小山 大介 29'15"11
松村 康平 29'22"56
後藤 敬  29'29"67
中川 剛  29'35"27
大谷 康太 29'47"22
岩田 真澄 30'15"00
津川 翔  30'34"87
宮城 真人 29'47"91
大谷 健太 29'49"39
松枝 翔  30'13"88
松本 央  30'52"42
渡辺 清紘 29'41"13
山本 真也 29'49"55
小棚木 教彦30'17"50
浜田 浩佑 30'25"46
松森 新一 30'33"14
大野 修  31'11"66
赤峰 直  29'39"56
山本 智浩 30'13"77
岸本 匡  30'13"83
田口 恭輔 30'14"11
石田 健祐 30'52"48
古川 健太 30'45"35
佐々木 直弥31'19"09
杉山 貴史 31'37"82
石渡 雄一 32'45"35
大伴 耕志 35'06"61

1048さぬきランナー★:2008/09/29(月) 22:29:46
 ものすごいレベルアップですね。特に小山君は大化けですね。記録会ではグループトップで、競いあえばもっと記録が出ていたかもしれませんね。
 松村主将は全日本インカレで大凡走をしたので心配していましたが、復調してきてひと安心です。
後藤君、中川君もかなり力をつけてきました。
 ただ、心配なのはエース格の高瀬君が出雲のエントリーに入っていない。日体記録会にも出場していない。故障でしょうか?
 ここ数年では最強のチームに成長しました。今年は、かなり期待できそうです。

1049早川の使者○★:2008/10/01(水) 21:54:15
レベルアップはしましたがそれは他チームも一緒です。
今日の結果に慢心することなくされど自身に持って出雲、全日本へと
臨んで下さい!

1050山梨県民○★:2008/10/04(土) 09:31:05
いよいよ駅伝シーズンの開幕ですね!毎年この時期になるとそのことを意識してどうしても気持ちが昂揚してしまいます。
今年は尾方&大崎の北京五輪マラソン代表選出や高見澤の北海道マラソン優勝など山学大OBの明るい話題が多かったので
山梨学院の選手達もこの先輩達の活躍に負けないようにこれからの出雲・全日本・箱根を戦っていってほしいと思います。

さて、山梨学院の出雲のエントリーメンバーはすでに発表されているのでまずは出雲のオーダー予想をしたいと思います。
オーダー予想①=松村−松本葵−小山−後藤−中川−コスマス
オーダー予想②=小山−松本葵−コスマス−後藤−中川−松村
オーダー予想③=コスマス−松本葵−小山−後藤−中川−松村

先週末の日体大記録会の結果を加味すると出雲はこの6人が中心になると思います。(順調に行けばの話ですが・・・。)
岩田は主力選手と実力的には遜色ないですが今回は厳しいか?津川と大谷兄弟はレギュラー獲りにはまだまだ力不足かな?
こうして見ると高瀬と日体大記録会で好走した赤峰の欠場が非常に痛いですね。(赤峰については結果論ですが・・・。)
この2年生コンビには今後の全日本と箱根での活躍を期待したいです。世界ハーフに出場するモグスの走りも注目ですね。

今後も色々な書き込みをすると思いますが今年もどうかよろしくお願いします。以上、久し振りに復帰の山梨県民でした。

1051さぬきランナー★:2008/10/12(日) 20:14:31
エントリー決まりましたね。
(1区)松村(2区)松本(3区)小山(4区)大谷(5区)後藤(6区)コスマス
オーソドックスなオーダーですね。
モグス、高瀬がいない状況でどこまで戦えるのか?
明日は松村君のできが鍵だと思います。
トップから20秒以内ぐらいでつないで欲しいですね。
2区には、駅伝初登場の期待の松本君が控えています。
スピードはすでに学生世界でもトップクラス。ベールを脱ぐか。
3区には急成長の小山君。前半戦をうまくのりきれれば4〜5位ぐらいを狙えそうです。

1052ふなちゃん★:2008/10/12(日) 21:02:37
皆様お疲れ様です!

明日は待ちに待った出雲駅伝ですねー。
地元が島根でいつも応援に行ってますが、同じ島根でも隠岐にいますので
残念ですが応援に行けません。悔しいです。

しかしながら、今年は島根出身の大谷選手の起用もあり、嬉しい限りでこ
の勢いで優勝して欲しいですね。

目指せ!優勝!山梨学院大学!

1053南アルプス市民★:2008/10/13(月) 01:00:49
皆さん、お久しぶりです。
今年も駅伝シーズンがやってきましたね。
出雲駅伝、非常に楽しみです。

今年の山梨学院大学の選手たちは、練習の成果が記録に表れているようですね。
それとともに自信もつけていることと思います。

毎日朝夕に走っている姿を見かけます。
本当がんばってください。

出雲駅伝は、やはり1〜3区で上位に食らいつきたいですね。
特に駅伝初登場の松本葵選手に注目です。
爆発力があるので、かなり楽しみです。

それでは!また書き込みます。

1054パンダマン★:2008/10/13(月) 15:38:37
出雲4位でしたね。
モグス選手抜きの中ではよくやったのではないかと思います。
中でも2区松本選手はたぶん区間賞じゃないかと。
留学生以外での区間賞はずいぶん久しぶりではないでしょうか。
願わくは3区の小山選手にもう少し頑張ってもらいたかった。。。

でも、各選手はここまで順調に来てるみたいでなによりです。
これで、全日本も期待できそうですね。
ただ、モグス選手は世界ハーフ完走してないとのことで、少し
心配ですが・・・・。

あとは、高瀬選手など、今回エントリーされてない有力選手が
きっちり仕上がってくれば今年は楽しめると思ってます。

1055ふなちゃん★:2008/10/13(月) 20:51:32
 皆様お疲れ様です!

 山梨学院大学4位はモグス選手抜きの中で素晴らしい成績
だと思います。

 4区を走った大谷選手はお父さんとも知り合いですが、区
間4位で素晴らしい走りだったと思います。

 モグスを加入した全日本、箱根は楽しみです。
 飛翔!山梨学院大学!

1056さぬきランナー★:2008/10/13(月) 22:02:48
いやー良く頑張りました。
1区松村君(区間7位)後方から少しづつ追い上げ、うまく走りました。
2区松本君(区間1位)ベールを脱ぎました。やったね、区間賞。
3区小山君(区間7位)オーバーペース気味に入りましたが、なんとかまとめてくれました。
4区大谷君(区間4位)地元で良く頑張りました。力がついてきました。 
5区後藤君(区間3位)今年の箱根のリベンジができました。 
6区コスマス(区間2位)実力は出し切ったと思います。
小山君以外は、実力を出し切れたと思います。
全日本もこの調子でがんばって欲しいですね。
今年は他にも、中川君、赤峰君、岩田君等力をつけてきた選手が豊富です。
後はモグスと高瀬が加わればさらに上を狙えそうです。
ただ、
モグス世界ハーフ途中棄権のようで心配です。故障でなければいいのですが。
情報がある方教えてください。
高瀬君も故障でしょうか?心配です。全日本には間に合って欲しいのですが。

1057道産子★:2008/10/13(月) 22:16:26
出雲がんばりましたね。

1区 区間7位 松村選手・・・早いペースに惑わされず自分の走りができてすごいと思います。
2区 区間1位 松本選手・・・さすがですね。距離が伸びる全日本、箱根も期待します。
3区 区間7位 小山選手・・・力通り走ってくれたと思います、素質はありそうです。
4区 区間4位 大谷選手・・・力がついたと思います。この区間の健闘は驚きです。
5区 区間3位 後藤選手・・・上と同じです。
6区 区間2位 コスマス選手・・・同じく成長していると思いました。

全員が区間一桁順位の駅伝なんて何年ぶりでしょうか?
皆こんなに成長しているなんて驚きです。特に4区5区は予想外でした。
感動をありがとうございます。
全日本大学駅伝はこれにモグス、高瀬選手が加われば・・・・期待してます。
そして箱根はモグス選手かコスマス選手は出れませんが、
大谷弟、宮城、中川、赤峰、岩田、渡辺選手など層が厚くなってますので期待できますね。

1058濱のリーゼント★:2008/10/15(水) 21:25:48
現在の箱根駅伝で外国人2人は可能なのでしょうか?
以前は山梨学院と平成国際は2人起用した記憶あるのですが、
どこかで原則1人と聞いたことあるのでコスマス選手出場できないのでしょうか?
両留学生加えたら、久しぶりに優勝の可能性あるので期待できると思うのですが

1059パンダマン★:2008/10/15(水) 21:34:13
箱根はだめだと思います。
それだけに全日本はチャンスなはずです。
期待しましょう!

1060シード権の少年○★:2008/10/15(水) 21:35:21
>>1058
確か、81回大会あたりで、
箱根は本戦も予選会も留学生はエントリーは2人までできますが、
本番で走れるのは1人まで、ということになったはずですよ。

1061濱のリーゼント★:2008/10/15(水) 21:53:33
ご回答ありがとうございます。
コスマス選手でれたら面白い展開なのに残念ですね。
全日本は第一工業も結構留学生いるから出場可能ですね。

1062箱根王★:2008/10/15(水) 22:44:34
世界ハーフの際モグス選手が骨折したという噂がありますが、何か
情報を知っている方はいらっしゃいますか?心配です。

1063山梨県民○★:2008/10/17(金) 22:29:24
山梨学院の選手の皆さん、出雲駅伝お疲れ様でした。
モグスの欠場で当初はどうなるのかと心配していましたがそんな不安を一掃する見事なレース内容でした。
序盤から上位でレースを進めて流れに乗るのが駅伝の鉄則ですが近年は箱根以外ではそれを実践することが
なかなかできませんでした。今回はそれができたのでそのことがこの好成績に繋がった最大要因でしょう。
低い下馬評を覆しての今回の4位という結果は山梨学院の選手達に大きな自信と勇気を与えたと思います。
レース展開も最終区のコスマスで何とか食い込んだ4位ではなく常に上位をキープしての4位ですからね。
出場選手全員が区間一桁という成績も素晴らしいです。モグス不在に奮起した選手達の意地が見えました。
山梨学院はスタミナ型の選手が多いのでスピード駅伝では苦戦する傾向が強いですがその不利な条件の中で
あれだけの走りができたことは今後の全日本&箱根に向けても非常に大きなプラス材料になると思います。
駅伝シーズンの開幕戦としては上々のスタートができたと思うので今後の走りにも大いに期待したいです。

1064高松の駅伝ファン○★:2008/10/17(金) 23:52:52
全日本のエントリーが発表されましたね。
松村 康平 4年 清風高 大阪 29分22秒56* 1986.11.25
メクボ・モグス 4年 山梨学院大付高 山梨 27分27秒64* 1986.12.25
渡辺 清紘 4年 米沢工業高 山形 29分41秒13* 1987.2.22
岩田 真澄 3年 富山商高 富山 29分37秒00* 1987.10.28
大谷 康太 3年 出雲工業高 島根 29分47秒22* 1987.10.29
後藤  敬 3年 高千穂高 宮崎 29分29秒67* 1987.8.28
小山 大介 3年 倉敷商業高 岡山 29分15秒11* 1987.8.29
津川  翔 3年 智辯学園高 奈良 30分34秒87* 1987.8.20
中川  剛 3年 豊岡南高 兵庫 29分35秒27* 1987.3.17
松本  葵 3年 鹿児島商高 鹿児島 14分12秒52 1987.9.7
赤峰 直樹 2年 鶴崎工業高 大分 29分39秒56* 1988.11.14
高瀬 無量 2年 市尼崎高 兵庫 14分18秒50 1989.1.31
オンディバ・コスマス 1年 山梨学院大付高 山梨 28分37秒95* 1989.12.13
ベストメンバーですね、注目はコスマスとモグスのWエントリーですね、二人同時つかってきたら批判もあるでしょうが、優勝する確立がかなり高くなりますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板