したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

421南アルプス市民★:2005/10/18(火) 00:29:49
予選会まで一週間を切りましたね。
月陸読みました。親崎選手が急成長との記述。
なんだか嬉しくなりました。
4年生、悔いの残らないようにがんばってください。
親崎君に続け!ですね。
当日、仕事で立川までは行けませんが、山梨学院の選手達の
活躍と予選突破を祈っています。

422南アルプス市民★:2005/10/18(火) 22:15:43
スポーツ報知山梨版に山学大特集が載ってます。
何回か連載されるみたいです。
今日の記事はモグス君と森本君の様子が載っていました。
二人の発言が頼もしいので書き込みます。
群馬リレーカーニバル一万28:15で3位。
「調子はまあまあ。今から力を入れてがんばる」27分台が出ず、納得できなかったようです。
札幌ハーフ1:01:28で優勝後、「風邪をひいていたが、20キロも楽だった。長い距離を走れて自信になった」
「ワンジルとは来年どこかの大会で戦いたい。サイモンには箱根でリベンジしたい。だけど、まずは予選会で力をいれる」
凄まじい練習と節制をしているからこその発言とこれまでのけっかでしょう。
応援します!
森本君、夏場に坐骨神経痛が再発、正月と同じ症状。走り込みができなかったが、ここにきて調子が上昇。
「自分が走らなきゃという気持ちが強くて練習しすぎた」
「まだこの時期でよかった。故障中に筋トレもしたし、それまでの疲労が取れた」
「焦って予選会に合わせようとは思っていないが、できれば出場して、自分たちの力で本線を勝ち取りたい」
間に合ったという判断のようです。森本君には箱根に照準を絞って調整していってほしいです。箱根までにゆっくりピークを持って行って下さい。でも予選会も出て、チームを牽引してほしいです。
向井主将「森本がいるとチームの雰囲気が違う」エースということですね。
明日の報知も楽しみです。

423南アルプス市民★:2005/10/19(水) 23:17:41
全日本のエントリー
4年 向井良人、森本直人、親崎慎吾、前岡優
3年 荒木宏太、大越直哉、金子峻輔、小山祐太、末次弘明
2年 飯塚伸彦、篠原祐太
1年 松村庸平、メクボ・ジョブ・モグス
箱根予選会と比べると、前岡君、荒木君が入って、小野君、徳田君、成瀬君が外れました。
レギュラー争いは熾烈ですね。これに、飯上君や山本安君、小陣君を始めとする上級生や山本真君あたりも黙ってはいないでしょう。
各種記録会やハーフ大会にも注目ですね。
全日本に関しては、3位を目指してほしいです。モグス君までしっかりつなげばいけます。
まあ、その前に何はともあれ予選会ですね!

424ボンバーヘッド★:2005/10/20(木) 21:50:36

全日本十分に上位が狙えると思います。

予選会前に気が早いですが・・・
1区大越 2区森本 3区荒木 4区小山 5区飯塚 6区向井 7区金子 8区モグス

4区まででトップと30秒差 そして7区終了時点までトップと1分差なら十分に初優勝
狙えます。東海大学が出場できず、順天堂がエース2人が欠場となれば、競合は駒沢か
日本大学か日本体育大学が有力。
頑張れYGU

425南アルプス市民★:2005/10/21(金) 01:27:35
20日のやまなし報知にも山学大の記事が載っていました。
選手達は今年に入ってから、3度試走をこなし、予選会に備えているそうです。
「予選会のセオリーは」という部分を書き込んでおきます。
①トップを狙うモグスのように前に行く選手
②タイムをキープする
③保険で慎重に走る
いずれにせよ目標であるトップ通過を達成してほしいです!
写真に森本君やモグス君と一緒に走る飯上君の姿が写ってました。今回走らない選手にもがんばってほしいですね!

426山梨県民★:2005/10/22(土) 00:04:01
明日はいよいよ箱根予選会ですね。
山梨学院としては予選を通過することはもちろんですが今後の全日本・箱根に向けて弾みをつける意味でも
明日はトップで予選を通過してほしいです。山梨学院の選手達の健闘を祈ります。目指せ!トップ通過!

ちなみに私も明日はG+で予選会の生中継を見ながら選手達を応援したいと思います。
というわけでそろそろ寝ることにします。明日、起きられなかったら困るので(笑)。
では最後に予選会のタイム予想を・・・。

58分前半=モグス  60分前半=大越  60分後半=森本、小山
61分前半=向井、徳田、飯塚、成瀬  61分後半=金子、小野、末次、篠原  62分前半=新崎、松村

総合(上位10名)タイム予想=10:08:30〜10:10:30

427南アルプス市民★:2005/10/22(土) 07:48:35
山梨学院大の選手の皆さん、予選会での激走期待しています。がんばってください!
私は本日仕事のため観戦できません。残念!
速報を携帯でチェックしながら仕事にはげみたいと思います!
Fight!YGU!

428元水泳部○★:2005/10/22(土) 14:47:31
山梨学院の選手の皆さんおめでとうございます。
今日テレビ観戦してましたけどモグス選手速すぎ!!
10キロ通過手前くらいでモカンバにガッツポーズしてたのが印象的でした。
小山選手が心配です。箱根に間に合ってくれたらいいのですが。
向井選手が先頭集団にずっといて最後まで粘れたのがよかった。
次の全日本、箱根とシードを絶対取ってください。応援してます。

429南アルプス市民★:2005/10/22(土) 17:41:39
まずは山梨学院大学の箱根出場決定おめでとうございます。
箱根駅伝でその勇姿が見られることに素直に喜びを感じます。
さて記録ですが、
1位 M・モグス 57:22
21位 向井良人 1:00:52
34位 大越直哉 1:01:13
58位 森本直人 1:01:44
66位 成瀬純也 1:01:51
74位 飯塚伸彦 1:01:56
89位 親崎慎吾 1:02:08
128位 末次弘明 1:02:47
134位 金子峻輔 1:03:03
138位 松村庸平 1:03:05
204位 篠原祐太 1:04:38
DNF 小山祐太
という結果でした。
モグス君の快走は予感できたのですが、なにより小山君が心配です。
いったいどうしたのですか?故障ですか?体調不良ですか?
東洋、早稲田、国学院との差は・・・というと、今回に関して言えばチーム8,9,10番手のタイムに大きな開きがあるようです。
小山君のDNFはもちろんのこと、チーム8,9,10位であと30秒ずつ詰めたかったですね。
向井主将や1年生の成瀬君の走りは収穫ですし、故障明けの森本君も順調に回復しているようです。
そしてモグス君は箱根でとてつもない区間記録をうちたてそう・・・。
しかし、モグス君が走れなかったら、予選通過は厳しかった。
さらなる底上げの必要性を感じました。
箱根に向けて、メンバーの入れ替え等もあるでしょう。
今後の記録会や調整具合にも注目ですね。
また、今日は観戦できなかった私ですが、明日の再放送を見る前に、山梨学院の選手の様子を知りたいです。どなたか生観戦した方やテレビ観戦した方、様子を教えていただけたら、とてもありがたいです。上田監督のコメントにも注目ですね。
長々とすみませんでした。

430山梨県民★:2005/10/22(土) 19:54:33
山梨学院の選手の皆さん、箱根予選会お疲れ様でした。そして、予選通過おめでとうございます。
ただ、モグスのあの素晴らしい快走を考えると今回の4位という結果は正直ちょっと期待外れという印象が強いですね。
小山の途中棄権や森本が故障上がりで万全ではなかったことを加味してももう少し上位を狙えたのではないでしょうか?
特に金子の走りは箱根に向けて不安材料ですね。この辺りの選手が頑張らないと箱根は今日以上に厳しい戦いになります。
しかしながら、今まで大試合で結果が残せなかった向井が快走を見せたり、飯塚や成瀬が台頭するなど収穫も多かったので
今後の山梨学院の巻き返しに期待をしたいと思います。何はともあれ20年連続箱根駅伝出場本当におめでとうございました!

>南アルプス市民さんへ
レース終了直後、上田監督は「設定タイムを下回った選手が何人かいたので冷や冷やものです」というコメントをしたようです。
やはり今回のレースは山梨学院としてもかなり苦戦したのだと思います。実際、私も見ていてかなり冷や冷やしましたから(苦笑)。
尚、途中棄権した小山については森本と同じく夏場に故障をしていたみたいなので今回の棄権はそれが影響したのだと思われます。
向井についてはまさかあそこまでやるとは思わなかったのであの走りは感動ものでした。今日のレースで一番頑張った選手だと思います。
また、1年生の成瀬も序盤は下位でしたが最終的には上位に来てロードに強い片鱗を見せてくれました。今後の成長が楽しみな存在ですね。
ただ、全体的に見ると他大学に比べて山梨学院の選手達はやや脆いという印象は正直拭えないですね。箱根までには何とか立て直してほしいです。

431南アルプス市民★:2005/10/22(土) 23:57:55
山梨県民さんへ
様子を教えていただき、ありがとうございます。
監督も冷や冷やだったのですね。
しかし小山君は心配です。軽症であることを祈るのみです。
多少無理をして出場してしまったのでしょうか?
このあとの全日本は厳しいでしょうが、今の山学大には必要不可欠な選手。
箱根駅伝まであと2ヶ月とちょっと。間に合ってくれることを祈ります。

全体的には、昨年よりもタイムは若干低いきがします。
タフなコースの影響もあるでしょう。
そんな中で、モグス君の57:22は破格のタイムです。ハーフに換算しても60:30くらいでしょうか。来年中にもワンジル君とぜひ勝負してほしいです。
箱根2区なら66分台は出しそうです。
それと成瀬君はいいみたいですね。3区か8区かどちらかで起用したいですね。
飯塚君も期待の星。7区あたりで起用したい。
向井主将は、10区がベスト。そして間に合えば9区は小山君が理想です。

金子君、篠原君奮起を!
飯上君、このあとのハーフで結果を!
山本安君、元気な姿を見せて下さい。

なにはともあれ20年連続箱根駅伝出場おめでとうございます。

432あずさ★:2005/10/23(日) 10:28:27
昨日、立川に行って来ました。
モグス以外は、厳しい現状だなと思いました。
何人かのOBに聞いたのですが、昨年から今年のインカレにかけて力をつけた有望株が、次々と
戦列を離れてしまったようです。一番期待された森本も夏にほとんど走れなかったようです。
しかし、今後この人達が復帰してきますからその時こそ勝負だと思いますよ。
今年の夏を引っ張ってきた向井、金子のうち向井はよく粘りましたね。途中まで向井の前に出ていた金子は、後半ずるずる落ちていった。15㎞以降が課題。
成瀬などの下級生は、ペースを守って後半からあげたようですね。成瀬は、「距離が長い方が得意」と言っているのでまさに箱根で期待できます。東洋の大西君とは、高校時代岐阜で互角に走っていたわけだから負けないで欲しい。飯塚は、まとめてはいるけど力からすると少し残念。ただ、近いうちにハーフ63分台に行くと思います。篠原は、もう少しスピードつけないと厳しいかな。

今が一番厳しいと思う。これから飯上など出遅れてきた人たちが次々と出てくると思います。悲観的になる必要なし。ただ学長先生の言葉は、いつになく厳しかったですね。

433南アルプス市民★:2005/10/23(日) 21:54:55
本日行われた日体大記録会出場の選手の記録を抜粋してみました。
10000m
5組 26位 向井良人 30.04.05 31位 荒木宏太 30.18.21
4組 23位 田中僚 30.20.56 32位 高倉靖広 30.28.84
36位 折戸勇一郎31.23.46
3組 2位 柳一哉 29.50.49 8位 岩田光央 30.15.39
2組 1位 鍋谷紀之 29.53.66 9位 谷本啓剛 30.31.91
11位 立岩佑介 30.35.95
★向井主将が予選会から中1日で出場。チームへの無言の激!がんばれ、向井良人!
★柳君、鍋谷君29分台突入!もともと実力者だっただけに、今後にさらに期待。荒木君もなにげにベストかな?5千のスピードがあるだけに楽しみ。
5000m(14:45以内のみ掲載)
20組 6位 山本翼 14.33.48 7位 栗原圭太 14.34.16
9位 森口恵介 14.37.41 16位 松嶋宏和 14.41.29
19組 1位 下山法久 14.30.74 2位 梅本雅哉 14.31.94
5位 前岡優 14.34.14 8位 津川貴司 14.38.25
11位 村松義健 14.39.74 13位 前岡和哉 14.41.20
17位 中満勇太 14.44.02 19位 宮城真人 14.45.40
18組 7位 渡辺孝幸 14.40.57
★びっくりしたのは、20組31位15.04.60で片貝君が走ったことです。学士編入した片貝君。走っているのですね!

434南アルプス市民★:2005/10/23(日) 22:17:52
今日、予選会の再放送を見ました。
小山君が棄権したシーンも映りました。スポーツ報知には、11キロ過ぎに右太もも裏を痛め、12キロでリタイアと書いてありました。10キロ地点は、山梨学院の選手の中で5番手で通過したので、その直後に痛めたのですね。
テレビでは、足を引きずっているという感じではありませんでしたが、ジョグより遅いペースで走っている小山君が映されていました。箱根までまだ時間はあります。あきらめずにがんばってくださいね。軽症であることを祈ってます。
各選手たちも厳しいコメントを出していますね。ですが、向井主将がチームを引っ張っているなと感じました。なにしろ今日また10キロ走ったわけですから。
あずささんがおっしゃったように今後に記録会に出てくる選手にも期待します。特に飯上君や山本安君には出てきてもらわないと・・・。持ちタイム的にはレギュラークラスですし、バンバン好記録連発して、チームに良い流れを作ってほしいです。
箱根の20キロを走る選手を10人以上そろえるということは並みのことではありませんね。
厳しいわけですが、着実に底が上がってきていると思います。
2週間後の全日本は、チームのベストメンバーとは言えないと思うのですが、結果を重視したいところです。最低でもシード確保。3位を狙ってほしいです。

435山学応援団★:2005/10/23(日) 23:17:07
友人に予選会の放送をビデオにとってもらって今日見ました。向井主将は終始前の方で喰らいついて走ってくれていたので。嬉しかったです。これだけにとどまらずに今後の大会もぜひがんばってもらいたい。というより、絶対がんばってください。小山選手の危険に関しては雰囲気的には全日本の予選会の佐藤悠基選手の棄権した姿に少し似てるなと思いました。そこまでひどい症状ではないのかなと素人ながらに思いました。むしろ、明治の幸田選手の方が大変そうに見えました。箱根まではまだ時間がありますのでケガをしている選手は、回復に専念してもらいたいです。記録会のほうですがなかなかいい記録が出ているようですね。嬉しいのは中満選手に復調気配が感じられることですね。ところで、記録会全体の記録はどこで見ればいいのでしょうか?

436しぃちゃん○★:2005/10/23(日) 23:47:38
>>435
総合スレにも書きましたが以下のサイトでご確認下さい。
http://www10.plala.or.jp/natupapa/ntd/index.html(日体大記録会速報室)

437南アルプス市民★:2005/10/23(日) 23:48:47
山学応援団さん
このアドレスで見れます。
総合スレッドで管理人さんやしぃちゃんさんが載せてくれています。
http://www10.plala.or.jp/natupapa/ntd/index.html

438山学応援団★:2005/10/24(月) 00:37:16
お二人方どうもありがとうございました。モカンバ選手が走っていたんですね。予選会でも随所に応援している姿が見うけられたので母校の事を思いやる気持ちが強く伝わってきました。ぜひ、マラソンでがんばってほしいですね。今、全日本のオーダー考えたりしてるんですがなかなかまとまりません。特に2区がちょっと予想がつきません。できれば、皆さんの予想も知らせていただければ幸いです。

439南アルプス市民★:2005/10/24(月) 20:39:00
全日本
1区森本2区飯塚3区荒木4区大越5区親崎6区向井7区金子8区モグス
小山君が走れたら2区なのですが・・・。さすがに無理でしょう。
飯上君、山本安君、井上君らが走れれば・・・と考えてしまいますが、このメンバーでも
充分上位を目指していけるでしょう。
他大学も各種大会で好記録連発しているようですね。
YGUの選手達にもがんがん出てきてほしいです。
期待しています。

440ボンバーヘッド★:2005/10/25(火) 09:12:06
小山君が心配ですね!
全日本には欠かせない存在なのに・・・
小山をはずした区間オーダーを予想
1区森本 2区大越 3区荒木 4区向井 
5区飯塚 6区親崎(前岡) 7区金子 8区モグス

トップと2分以内なら十分射程圏内。
昨年のように粘りに粘ってモグスまでつないで欲しい。
予選会は残念でしたが、山学の力はこんなものではありません。
4区向井キャプテンに期待したいです。

441あずさ★:2005/10/25(火) 18:20:56
確かに全日本は、小山ぬきのオーダーになりそうですね。
あくまでも箱根に標準合わせて欲しいです。
日本テレビの予選会での小山の映像見ると、私の勝手な想像ですが、座骨神経痛のような
走り方に見えました。自分も学生時代座骨に悩まされましたが‥‥。
ただ、もしこれが箱根駅伝本戦だったらと思うとぞっとします。無理をしないことと体の
見極めが難しくなりましたね。
小山は、力のある選手で主力の一人。絶対無理をしないこと。ギリギリの所で頑張って気持ちが
あせるのはわかります。駅伝ランナーの最低限の仕事は、襷をつなぐことです。

442バックスタンド★:2005/10/25(火) 19:36:41
初めて投稿します。 南アルプス市出身の東京在住の山学フアンです。 昨日の読売の夕刊に上田監督の記事が掲載されていました。 今年の予選会を総括し、今年のチームはまとまっていて、これから伸びそうな選手が複数いるという。名伯楽の手綱さばきで楽しみな存在になってくるが、そこには慢心はない模様。監督の好きな句に「おごるなよ 円い月夜も ただ一夜」。 またまたフアンになりそうです。 予選会も見にいきましたが、他校はまずまずですが、山学はいまイチという感じを受けました。 こんなもんでないはずです。 全日本は期待しています。

443山学応援団★:2005/10/25(火) 23:10:17
皆さんの意見を参考にしつつまとめてみました。
1区森本2区大越3区荒木4区向井5区篠原6区飯塚7区金子8区モグス
篠原選手には出場してもらいたいです。森本選手は全日本の1区で弾みをつけて箱根でも1区を走ってもらいたいです。

444山梨県民★:2005/10/26(水) 17:25:15
【全日本のオーダー予想】
予想①(向井を主要区間以外に起用する)=森本−大越−松村−飯塚−前岡−向井−金子−モグス
予想②(向井を主要区間に起用する)=森本−大越−飯塚−向井−松村−前岡−金子−モグス
【箱根のエントリーメンバー&オーダー予想】
エントリーメンバー予想=向井、森本、前岡、親崎、大越、小山、金子、飯上、末次、山本安、山本真、飯塚、篠原、成瀬、松村、モグス
オーダー予想①(山本安が走れる場合)=森本−モグス−小山−大越−成瀬−山本真−山本安−松村−飯塚−向井
オーダー予想②(山本安が走れない場合)=森本−モグス−松村−大越−成瀬−山本真−小山−親崎−飯塚−向井

私の予想はこんな感じです。箱根予選会で途中棄権した小山と怪我で戦列を離れている山本安が復帰すれば
戦力的には箱根でも何とか戦えると思います。もし万が一、この2人を両方とも欠くような状況になったら
箱根でシードを獲るのは現状ではかなり難しいです。(そんな状況になってほしくはないですけど・・・。)
とりあえず箱根では各選手が万全の状態で当日を迎えてほしいものです。(もちろん全日本も!)

しかし、こうして堂々と箱根のオーダー予想をできるというのはやはり嬉しいものですね。
今までは予選会もあって大手を振って予想ができませんでしたから(笑)。これからは箱根当日まで予想三昧の日々だ!!

445南アルプス市民★:2005/10/26(水) 22:14:19
あずささんの「駅伝ランナーの最低限の仕事は襷をつなぐこと」。当たり前のことかもしれませんが、非常に重い言葉ですね。小山君焦らず!

山梨県民さん、私も箱根のオーダーを予想できる喜びをかみしめています!
山梨県民さんの箱根オーダーによると、4区大越5区成瀬となっていますが、今年は、距離変更により、4区が20㎞以下に、逆に5区は箱根最長区間となりました。
それを踏まえると、5区は大越君あたりかなと思っています。予選会後の新聞記事には、モグス君5区という活字も載っていました。
成瀬君も長い距離が得意ということで期待はできますよね。私は、8区を第1候補に、さらに調子を上げてくるようであれば、3区に起用してもいいのかなと思います。
4区は小山君。本来は9区小山君10区向井主将が理想ですが、今回の故障のこともあるので・・。
楽しいですね、予想。
あと2ヶ月、たっぷり予想します。
がんばれ!YGU!

446道産子★:2005/10/29(土) 17:40:58
全日本オーダー予想
1区向井 2区大越 3区荒木 4区森本 5区親崎 6区飯塚 7区金子 8区モグス

本当は1区と4区を逆に予想したかったのですが、予選会の成績を見ると、森本選手はまだ完全ではないので、1区を重視する上田監督は予選会で日本人選手先頭グループで粘って好走した向井選手を使うかなーと思いました。1、2、4区はけがなどがなければ森本、向井、大越選手の誰かだと思います。
小山選手がいたら3位もとれたかなーと思っていただけに残念ですが、なんとかがんばってシード権内の6位をとってほしいです。6位がぎりぎりかな・・・。 向井選手は大学駅伝で区間一桁順位はなかったと思うので、なんとか区間9位くらいで走ってほしいです。

447ボンバーヘッド★:2005/11/01(火) 18:02:14
小山君全日本なんとか出場できないかな?
是非とも上位を狙って欲しいと思います。
ここ数年の屈辱を晴らして欲しい。
山学は常に優勝争いをしていないとだめなんです!

448南アルプス市民★:2005/11/01(火) 22:42:48
全日本では、モグス君が最終区で悪くても、57分くらいで走ると思います。とすれば、2分くらい前にいるチームまでは飲み込めますね。3番手くらいまではいけそうです。モグス君以外にも力のある選手は揃ってますし、少しでも上を目指してください。
個人的には2区に飯塚君を起用して、他大学のエース級との力関係を試してみたいですね。一年前の小山君と同等の力はあるわけですから。
区間エントリー注目ですね!

449ボンバーヘッド★:2005/11/03(木) 12:45:51
区間エントリーはいつなんでしょうか?

450南アルプス市民★:2005/11/03(木) 19:39:23
エントリーが出るのは、確か前日だったと思います。文化放送のホームページが早いみたいですよ。楽しみですね。

451南アルプス市民★:2005/11/05(土) 16:57:41
エントリー発表ですね。
1区 大越直哉
2区 森本直人
3区 荒木宏太
4区 向井良人
5区 前岡優
6区 親崎慎吾
7区 金子俊輔
8区 M・モグス
補欠 末次弘明、飯塚伸彦、篠原祐太
エントリー落ち 小山祐太、松村康平

飯塚君が5、6、7区のどこかに起用される気もするのですが。
1区大越君、2区森本君で上位につける必要がありますね。
モグス君までトップと2分差なら、逆転もありうる。
ベストメンバーではないですが、それだけに結果が出れば価値があると思います。
箱根への試金石、期待しています。

452道産子★:2005/11/05(土) 17:40:30
5区6区がなんとか区間一桁順位で走ればシードもみえてくると思います。
明日が楽しみです。

453山梨県民★:2005/11/05(土) 21:32:29
各大学のオーダーも発表されて後は明日のスタートを待つのみですね。
箱根予選会の出来を考えると山梨学院の苦戦は免れないと思いますが何とか踏ん張ってほしいです。
正月の箱根駅伝に向けてチームのモチベーションを上げるためにも良いレースを期待します。
目指せ!シード権確保!!頑張れ山梨学院!!

個人的には2区の森本が気掛かりです。箱根予選会からどこまで復調したのか?
山梨学院としては2区終了時に最低でも1桁順位には入っておきたいところです。
でもこれまでの森本の調子を考えると期待半分不安半分というのが正直な感想・・・。
シード権を取るためには森本の走りがかなり重要になると思うので森本には頑張ってほしいです。

【各区間のタイム予想】
1区−大越(44:00〜44:20)、2区−森本(39:10〜39:30)、3区−荒木(28:20〜28:40)、4区−向井(42:00〜42:30)
5区−前岡(35:50〜36:10)、6区−親崎(37:30〜37:50)、7区−金子(36:10〜36:30)、8区−モグス(57:00〜57:20)

現在のチーム状況を考えると設定タイムはこんな感じかな?このタイムで走ることができればシード権は取れると思います。多分・・・。

454山学応援団★:2005/11/05(土) 22:01:52
四年生が多いメンバーですね。監督らしいという感じもします。一人一人が相手と勝負するのではなく自分自身と勝負すればおのずと結果がついてくるのではないでしょうか。四年生方は最後の全日本ですから箱根につなげるというのも大事ですが、まずは全日本だけを意識してがんばってください。金子選手は3回目の7区なので区間賞期待しています。エントリーからもれた選手方も箱根には出れるチャンスが十分あるわけですから、くさらずに今後に向けて調整していってください。

455ボンバーヘッド★:2005/11/06(日) 07:23:14
とうとう号砲まで後1時間。ベストを尽くして悔いの残らない走りをしてほしと思います。
本来の山学らしいレースを期待しております。モグス頼みではなく、モグスを活かせる
レースをしてください。エース格の森本と例年安定した走りをする4年生がかぎとなり
ます。初駅伝の前岡、親崎の走りに注目しております。1区2区他校のエースと互角に
渡り合い後半粘ってモグスまでつないでほしい。

下馬評は低いですが、優勝の可能性もあります。

がんばれ山梨学院大学!!!!

456南アルプス市民★:2005/11/06(日) 09:00:16
大越君、もう30秒がんばってほしかった。
力的には、駒沢の堺君あたりと互角のはず。
箱根の様に、20キロ以上の長い距離のほうが持ち味は発揮できるでしょうが。
苦しい流れです。

457南アルプス市民★:2005/11/06(日) 09:42:26
森本君、順位を上げましたね。
復調途上での走り。まずまずだったのではないでしょうか?
中央、駒沢、中学の選手とは30秒くらい負けているようです。8区モグス君ということを考慮して、2分という差を意識して観戦しようと思います。

458南アルプス市民★:2005/11/06(日) 10:48:53
3区荒木君、4区向井主将と粘ってますね。
なんとかこのまま粘っていってほしい。大東大、亜細亜あたりと競っていってほしいです。

459ボンバーヘッド★:2005/11/06(日) 11:46:24
最終区でなんとかシード権を確保してください。

460道産子★:2005/11/06(日) 11:47:39
3区荒木選手区間10位でしたが、4区向井選手区間8位の大健闘です。駒大の佐藤選手とも1分13秒くらいしか負けてません。

461南アルプス市民★:2005/11/06(日) 12:46:01
金子君が粘れてないですね。10位前後の争いから、かなり離されてしまった…。1年生のときの走りが一番よかったのではないでしょうか?
モグス君がんばってほしいです!
この差を考えると10位くらいまでで精一杯かな。

462南アルプス市民★:2005/11/06(日) 13:17:46
モグス君凄まじい!
この選手は本当に世界でトップを狙っていく選手なのでしょう。
他の選手の重要性が増してきています。他の選手が、力を出し切ることができれば、結果はついてきますね。

463ボンバーヘッド★:2005/11/06(日) 13:41:25
モグスのタイムは?

464ざっき〜★:2005/11/06(日) 13:43:57
57分10秒だそうですよ。文化放送で言ってました。

465Tonta★:2005/11/06(日) 13:44:37
57:10との事です。

466ボンバーヘッド★:2005/11/06(日) 13:46:27
残念! でもこの悪天候の中、凄すぎます!
まさか日本体育大学まで捕らえるとは!!

467箱根王★:2005/11/06(日) 13:49:46
区間新記録じゃない?

468しぃちゃん○★:2005/11/06(日) 14:34:53
>>467
区間記録は現早大監督の渡辺さんが持つ56:59だそうです。(文化放送中継より)
もっといい気象条件なら更新されたかも知れませんが、予選会からわずか2週間でこの記録ですから凄いですね!

469チアキ○○★:2005/11/06(日) 14:36:24
区間記録は確か56分59秒ではなかったですか?
しかしあの悪天候の中よく走ってくれました。
来年は区間新はほぼ間違いないでしょう!
ともかくシード権獲得おめでとうございます。
向井、森本は箱根でもやってくれそうです。
大越はどうしたのでしょう?
小山、山本安志も復活を期待しています。

470箱根王★:2005/11/06(日) 14:47:34
そうですか。残念ですね。けど、すごかったのひとこですね。
モグス君の力ならもしかしたら2区は区間新記録どころか、5分
台も夢じゃないんじゃないですか。

471山学応援団★:2005/11/06(日) 19:33:00
選手の皆様お疲れ様でした。雨の中ご苦労様でした。大越選手は最後粘ったように感じましたが、実力を発揮し切れませんでしたね。1区向きではないように感じました。森本選手はエース区間で意地の走りでした。これからはケガに注意してがんばってください。荒木選手は去年と1秒しか変わらないタイムでまとめてくれたので箱根に向けていいステップになったと思います。向井主将は
予選会に続いて安定感のある走りをしてくれましたね。ここでとまらずに主将として後輩に置き土産としてシード権を残せるような走りを箱根でもしてください。前岡選手は区間順位としてはふるいませんでしたが、去年の山本安志選手のタイムとはほとんど変わらなかったので無難にまとめたと言っていいのではないでしょうか。親崎選手は去年の吉田選手と比べるとやはり厳しいということになってしまうので、切り替えてがんばってください。金子選手は区間賞を期待していたのですが怪我をしていたみたいですね。まずは怪我を治して、箱根に向けてがんばってください。モグス選手はまさに神様のようでした。ただ、あの雨の中ずっと走っていたので風をひいたのではないかと心配でなりません。シード権取れたことはよかったと思います。ただ、優勝もできたのにできなかったというのを意識してほしいです。決して今回の結果に満足せずにこれからも練習がんばってください。
自分の現在の箱根駅伝理想オーダー
小山ー森本ー荒木ー金子ーモグス
篠原ー飯塚ー成瀬ー向井ー大越
長文すいませんでした。

472あずさ★:2005/11/06(日) 20:41:43
たぶん今現在、モグスを除いたメンバーで箱根を戦ったら最下位だと思いますよ。
申し訳ないですが、今回だけは‥‥‥情けないというしかないです。

ケガとか体調不良とか様々な理由はあるでしょうが‥箱根までのイメージ持てていますか?

473山学応援団★:2005/11/06(日) 21:08:36
箱根でだめになってしまう姿というのが容易に想像できるというのは正直ありますね。今回の山学の結果を見て多くの人が山学は箱根は無理だと思っているでしょう。監督にはもっと選手に献身的かつ厳しく接してもらう必要がありそうですね。ただ、今は選手たち頑張ってくれとしかいいようがないですね。

474セカンドランナー★:2005/11/06(日) 22:01:45
何か昔はもう少し日本人が頑張ってた気がします。
また昔のような山梨に戻ってほしいものです。

475南アルプス市民★:2005/11/06(日) 23:31:55
他スレにも手厳しい意見が書かれていますが、それが素直な感想なのだと思います。
1区 大越 区間16位
2区 森本 区間 7位
3区 荒木 区間10位
4区 向井 区間 8位
5区 前岡 区間15位
6区 親崎 区間12位
7区 金子 区間16位
8区 モグス 区間 1位
前回の4位より、厳しいと受け止めなければならないですね。
モグス君にあまりにも頼り切った形になってしまった。箱根予選会もそうだったわけですが、今回の方がまずかったですね。
7区終了時点でなぜ15位という下位に低迷してしまったのか?
1区大越君、7区金子君がその原因の大部分を占めています。
今やチーム2、3番手である大越君が駄目なら駄目なりにもう少し粘ってほしかった。関東インカレ入賞者ですし、ハーフの持ちタイムもはっきり言って上位です。この結果から、箱根でどこを走らせるのでしょうか?距離が伸びたほうが良いでしょうが、キロ3分で押して行ける選手。今回はタイム的にも厳しいです。
金子君に関しては、箱根を走ること自体が厳しくなったと思います。波がありすぎる。精神面にも問題がありそうです。今年の箱根7区を見ているようでした。今回の全日本で一番厳しかった選手と言えるでしょう。
モグス君が素晴らしいのは言うまでもないですね。すでにコンディションが良くなくとも、良い記録が出せるレベル。仮に箱根2区なら、66分台、悪くても67分は出せる。ただし、全区間で距離が伸びる箱根はモグス君がいくら66分台を出しても、全員がそれなりの走りをしなければ、上位はおろか、シードも厳しいです。
森本君は箱根までの2ヶ月弱が勝負です。しっかり調整できれば1年次の走りはできる。
向井主将はがんばっていると思います。脆さがなくなりました。気持ちで走ってほしい。
親崎君、荒木君、前岡君もそう悪くはない。特に親崎君は箱根を走る可能性も十分にあると思います。
現状を考慮すると、箱根は
1区小山2区モグス3区成瀬4区飯上5区森本
6区大越7区飯塚8区親崎9区向井10区山本安
正直、今日出ていない選手に期待してしまいます。
モグス君で主導権を握るしか作戦はないと思います。ただ、1区がいない。森本君を1区に起用すれば、5区がいない。向井主将の1区もありえますが、大越君とタイプは同じなので。
難しくなってきましたね、区間配置。
全日本4位という結果は素晴らしいです。あとはその内容です。ぶっちゃけ言うと優勝できる可能性があったレースでした。
ただただ期待して応援します。選手の皆さん、がんばってください。

476青蓮★:2005/11/07(月) 09:25:31
モグス君の頑張りに感動しました☆
ただ、他の日本人選手にもっとがんばってもらいたかったです。
昔のような強さを取り戻してほしいです。

477グリズル★:2005/11/07(月) 13:45:23
予想
駅伝予想が面白いので 選手の結果厳しく物言う人物になりました。
いい過ぎと思える程書き込みが激しくなる事 見ていて辛い事はありません。
どの大学も頑張っていたし非常に楽しい一日でした。
適切な助言数々あり是非聞く耳を持つて下さい。
駅伝は総合力です 力の出る食事 補助員の助け コーチのアドバイス
後輩に続く競技です

478道産子★:2005/11/07(月) 18:33:50
●向井主将は「前半から中盤の7キロ付近で神奈川、順大を抜いた。8キロ付近で前が見えたので、一気にスピードを上げていった。ラスト4キロの所で足が思うように動かなくなった 箱根の予選会から2週間しか経っていないが、この置かれた環境で『自分は何をすべきか』という、一人一人の役割分担が理解されていない。そのために、チームのための走りが出来ない。その点、森本やモグスはチームのための走りが出来ている。箱根に向けて、チームを修正していきたい」と述べた。
● 飯島理彰コーチは「モグス様、様。モグスには、心からご苦労様と言いたい。箱根はモグスの力に頼るのではなくて、全員で勝ち取る気概を持ってもらいたい。そのためには、集中して、日頃の生活面をも視野に入れて基本的なところから取り組んで欲しい」と選手に苦言を呈した。
● 上田誠仁監督は「シード権を取れたことは良かった。しかし、レースとしては、モグスが一人で頑張ったという事実は拭い去れない。森本、荒木、向井キャプテンは仕事をしてくれたが、チームの傷口を広げてしまった選手もいたのが残念。箱根では、モグスがいるという頼る走りではなくて、一人一人が確り戦う意識を持って臨んでもらいたい」と選手を激励した。

この記事を見るとなんか不安です。ここ2、3年とあまり変わらない、あるいはそれより悪い箱根駅伝の結果になるような気がします。向井、モグス選手は成長してると思いますが、それ以外の選手がなんとか一皮むけないと・・・・、大越選手には駅伝で結果をだしてほしいです。森本選手は復調傾向なので、期待してます。モグス選手が走らないほうの区間(2区か5区)が心配です。箱根1区は向井主将に予選会のような粘り強い走りをしてほしいです。

479南アルプス市民★:2005/11/07(月) 22:25:34
山梨日日新聞掲載の上田監督のコメントです。
「『絶対に勝ちたい』という気持ちが足りない。1秒でも詰めてやろうという意気込みもない。モグスだけでなく『俺もエースになるんだ』という選手が出てくるようなチームづくりが必要」
がんばってください。山梨学院大学のすべての選手の皆さん。

480ボンバーヘッド★:2005/11/07(月) 23:03:48
ここ数年なんだか同じような状況が続いているのではと危惧しております。
駒沢のような安定感がなぜ無いのでしょうか?
ここ数年テレビで観戦していて「山梨学院が送れています!」というシーンが
非常におおいと感じます。日本人選手が他の大学の選手を抜くシーンはここ数年
見ていない気がします。(橋の口の全日本くらいかな?)
日常生活から、徹底的な管理体制が必要なのではと感じます。
あの強かった学院が見たいです。
箱根では、是非3位以内を目標にがんばってください。

481箱根王★:2005/11/08(火) 18:02:23
OBの橋の口君はどこへ行ったのでしょうか。たしか三菱重工長崎に入社したはずですが
メンバーページには名前が載っていませんでした。もう陸上はやめたのでしょうか?
知っている方情報お願いします。

482復路の順大ファン★:2005/11/09(水) 21:44:48
順大ファンですが、箱根でモグスは、2区よりも、5区か9区で使った方が良いのではないでしょうか。2区で早々と使ってしまうよりも、9区に控えてた方がチームとして心強いと思いますし、また、5区なら距離も延びて大差を付けられるのではないかと思います。まあ、2区で大差をつけて、その後、波に乗って快走なんてことがありえないとも言えないのですが。

483南アルプス市民★:2005/11/09(水) 22:41:19
復路の順大ファンさん
モグス君はやはり2区がオーソドックスかなと思ってます。前前でレースができるにこしたことはないと感じます。
5区も可能性ありかなと。順大今井君級の走りが期待できます!
やはり流れをつかむという意味では、往路に起用したいです。
それとモグス君に注目が集まりますが、箱根では他の選手が必ずやってくれると信じています。

箱根王さん
橋ノ口君の進路先は間違いないと思うのですが。どうしたんでしょう?

484しぃちゃん○★:2005/11/09(水) 23:44:43
>>481
他大スレより失礼します。
橋ノ口選手は三菱重工長崎を既に退職されたそうですが、その後のことは公開されていないようです。(自分が知らないだけかも知れませんが…。)
中途半端な情報で申し訳ありません。

485箱根★:2005/11/10(木) 00:03:08
モグスの起用ですが、今年モカンバ2区で勢いがつかなかったことと、9区起用では
遅すぎることと、5区の距離が一番長いことから順大今井以上の走りを期待して
5区起用がいいのではないかと思います。具体的に順位では15位前後から
3位前後におしあげ、区間2位との差は最低3分てとこではないでしょうか。

486箱根王★:2005/11/10(木) 17:12:49
484>>情報ありがとうございました。退職されたということで非常に残念です。
ロードでは大学時代1回しか区間賞は取れませんでしたがトラックの走りは十分に
実業団でも通用すると思ったのですが。陸上やっていてほしいという気持ちばかりです。

話は変わりまして今の山梨学院の現状ですが非常に苦しいです。小山君は箱根も間に合わない
可能性もあるということです。日本人の底上げが絶対不可欠だと思います。モグス君
はどこの区間に起用されるのでしょうか。順当に行けば2区だと思いますが、中には
ピッチ走法なので登り向いているということで5区とか奇襲で1区とか、最後の駒として
10区起用という可能性もあるそうです。このへんのところは上田監督の手腕がとわれそうですね。

487南アルプス市民★:2005/11/10(木) 19:39:04
どなたか山梨学院大選手の上尾ハーフ出場者が分かる方いますか?

488箱根王★:2005/11/12(土) 20:07:43
片貝君とか山本安君とか出るんじゃないですか?

489山梨県民★:2005/11/13(日) 23:49:22
大分書き込むのが遅れてしまいましたが山梨学院の選手の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。
そして、シード権確保おめでとうございます・・・と普段なら言いたいところですが今回ばかりは流石にそんな気分にはなれませんね。
もう全日本から1週間が経ちましたがいまだにショックが抜けていません。それぐらい今回のレース内容は話になりませんでした。
もちろん最終区以外に見るところがまったくなかったわけではないですがあのレース内容では走りの良し悪しを語る以前の問題です。
ぶっちゃけて言うと今回のレースで良かったのはシード権を獲ったことだけです。非常に悔しいことですが現在のチーム状況では
箱根ではシード権はおろかシード争いすらできないと思います。このままでは過去2大会のように惨敗するのは目に見えています。
箱根本番までもう2ヶ月もありませんが選手達には今回の結果を真摯に受け止めた上で気持ちを切り替えて奮起してほしいです。
とりあえず怪我人が多すぎるのでまずはそこから何とかしないといけません。コンディショニングもチームの実力の内ですからね。
特に小山と山本安が復帰しないと箱根はかなり苦しい・・・というか2人が復帰しないと現状の戦力ではまともに戦えそうにない。

それにしてもせっかく全日本のシード権を獲ったというのになぜ惨敗したような気分にならなければいけないのか・・・。
山学大ファンとしてはそれがとても悲しいです。素直に喜べないとはまさにあの心境を言うんだと思いましたね。
実際、レースが終わったときもシード権を獲れたという喜びよりも虚しさの方が強かったですし・・・。

490南アルプス市民★:2005/11/14(月) 08:25:11
山本安君や飯上君にはぜひ上尾ハーフで結果を出してほしいです。
当落線上にいる上級者にもがんばってほしいです。
ところで、片貝君は箱根を目指しているんでしょうか?
たしか箱根には2度出場だったので、学士編入しても出場資格はありますよね?

491南アルプス市民★:2005/11/19(土) 15:53:34
明日は上尾ハーフですね。山梨学院の選手の皆さん、がんばってください。下馬評をくつがえすような走りを期待しています。故障上がりの選手達がどれだけ仕上がってきているか注目しています。

492南アルプス市民★:2005/11/20(日) 17:42:36
上尾ハーフ、全体的に見れば厳しい結果ということになるのでしょうか?
46位 飯塚伸彦② 64:14 96位 山本 翼③ 64:52
103位 松村康平① 64:55 104位 鍋谷紀之③ 64:57
132位 末次弘明③ 65:21 136位 岩田光央④ 65:23
137位 前岡 優④ 65:23 140位 親崎慎吾④ 65:26
147位 高倉靖広④ 65:27 163位 荒木宏太③ 65:35
196位 森口恵介② 66:10 199位 篠原祐太② 66:13
201位 宮城真人① 66:15 202位 橋本守也② 66:16
224位 折戸勇一郎③66:38 248位 渡辺清紘① 66:54
272位 大原和己① 67:13 280位 成瀬純也① 67:24
282位 柳 一哉④ 67:31 308位 小棚木教彦①68:02
331位 徳田哲志③ 68:38 393位 松崎 悟① 70:56
394位 岡田 雄④ 70:56 403位 小陣良太④ 71:43
407位 馬越直也④ 72:08 413位 村松義健③ 72:44

493南アルプス市民★:2005/11/20(日) 18:35:13
箱根に向けて、メンバー入りの境界線にいる選手達の層は非常に厚くなったと思います。ただ、他大学がすごい。今回のハーフでもライバルとなりうる大学の選手が軒並み好記録を出してきています。箱根に合わせてきっちり調整してください。飯塚君が安定しています。63分台の力があるということでしたので、タイム的にはもう一息なのでしょうが、箱根でもきっちり走ってくれそうですね。
それと1年生の松村君も予選会からさらに調子を上げてきました。怪我なくコンスタントに記録会にも出ていますし、安定しています。成瀬君は残念な記録ですが。
鍋谷君、山本翼君も秋に入り好調を持続。夏の走り込みの成果が出てきているのでしょう。
しかし全体的にみて、まだコマ不足はいなめないといったところですね。もう一息です。がんばってください。
今回も出場しなかった山本安君、飯上君になんとか仕上げてもらいたい。それから、小山君間に合ってください!

494箱根王★:2005/11/20(日) 21:21:03
某掲示板に書かれていましたが成瀬選手が故障したかもしれません。
足を怪我したそうです。成瀬君の力からしてタイムがすごく遅かったので
おかしいと思っていましたが・・・・・だいじに至らなければよいです。
他のメンバーはいまひとつですね・・・飯塚君いい走りをしたぐらいですね
選手層の薄さも浮き彫りなりましたね。けがや体調の悪さ無く箱根駅伝を
迎えてほしいです。

495セカンドランナー★:2005/11/21(月) 17:47:57
正直、64分台も微妙な感じがしますが・・・
これだけ63分台が多かったならば二、三人は
63分台がほしかった。

496あずさ★:2005/11/22(火) 00:21:34
南アルプス市民さん、詳しい情報ありがとうございます。
私も上尾まで応援に行きました。ちょうど競技場のバックストレートのあたりで
見ていましたが、小陣が力無く走っていく姿を見て何か辛くなってしまいました。
飯塚は、もっともっと走れると思うのですが、それでも64分台前半は今のチーム
では箱根の切符を確実にしたと言えるでしょう。成瀬君の戻ってきたときの走りを
見ていて足の運びがおかしかったように思います。松村君、宮城君あたりも箱根を
走る可能性があると思います。それにしてもインカレで64分台出した大越、小山
がいない、トラックで活躍した井上がいないというのは一体どうなっているのか?

確かに厳しい状況ですが、ピークはあくまで箱根駅伝ですので‥最後まであきらめず頑張れ。

497元水泳部○○★:2005/11/23(水) 16:28:19
さっき終わった千葉駅伝見てたんですけどその時アナウンサーがモグス君が20分に渡って他のチームメイトに説教したといってました。「他のみんなもがんばってくれ」だったかはっきり覚えてないですけどそんなことを言ってたみたいです。

ここ2年間でモカンバ選手を除くと箱根で区間1桁が一人となんとも寂しい結果が続いています。
その前の年は総合2位だったのに。
区間1桁で走る選手が3,4人出てこればシードも取れるはず。頑張れ

498山梨県民★:2005/11/23(水) 20:35:16
今日で秋季の主要ロードレースも一通り終了しましたが山梨学院としてはあまり芳しい結果は得られませんでしたね。
特に他大学の選手が大挙して出場した上尾ハーフでは他校との選手層の違いが改めて浮き彫りになった感があります。
もちろんタイムがすべてではないですが好記録が続出したレースで64分台が4人というのはちょっと寂しい成績です。
残念ですがあれが現在の山梨学院の実力なのでしょう。ただ、そんな中でも飯塚と松村の走りは収穫だったと思います。
特に飯塚は今年の冬からロードレースでは着実に結果を残してきているので箱根では主要区間を走る可能性もあります。
また、松村も箱根予選会・全日本・上尾ハーフと主要レースに名を連ねていることから距離練習は踏めていると思うので
箱根では成瀬と共にメンバーに入ってくるでしょう。何となく調子の推移が昨年の山本安と似ているので期待したいです。

>元水泳部さん
私も国際千葉駅伝を見ましたが確か「駅伝は一人じゃ勝てない。もっと皆も頑張ってほしい」だったと思います。
しかし、この言葉を見るとモグスが一番駅伝の精神を理解していますね。まるでキャプテンのように見えます。
おそらくモグスから見たら他の部員にはそういう意識が薄いように見えたんでしょうね。ちょっと情けない話です・・・。
他の部員にはこのモグスの檄に是非ともに答えてほしいですね。というか答えないと!むしろこれに答えないでどうする!?
このモグスの檄でチームの雰囲気が少しでも変われば良いんですが・・・。

499道産子★:2005/11/27(日) 18:49:51
日体大記録会1万mで向井選手が29分50秒、あとは全員30分台以下という厳しい結果になりましたね。
向井選手と森本選手には箱根でせめて区間10位くらいで走ってほしいです。
あとの選手はもう経験をつむということでシードは気にせず伸び伸びと走ってほしいですね。
一回最下位でもなんでも経験して、そこから這い上がったほうが強くなるかもしれませんし。

500南アルプス市民★:2005/11/28(月) 18:43:41
日体大記録会の結果を見てもチーム状況が伝わってくるようです。
ある程度順調にきているのが、モグス君、向井主将、飯塚君と言ったところでしょうか?
それに森本君、大越君、成瀬君、松村君。
ベストメンバーが組めれば・・・と考えてしまいますが、ここまできて焦っても仕方ありません。
実力が同じなら、下級生を使っていくほうが得策と考えます。
メンバーはまだ見えてきません。
ただただ応援するのみ!

501しぃちゃん○★:2005/11/28(月) 19:38:28
他大スレより失礼します。箱根と全く関係ない話ですみません。
OBのモカンバ選手が河口湖マラソンで優勝して、ベルリンマラソンへの派遣が決まりました。
2時間20分台のタイムではありましたが、結果を残せたので今後の活躍が楽しみですね。
関連記事はこちらからどうぞ。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/p-sp-tp0-051128-0014.html

502南アルプス市民★:2005/11/28(月) 19:58:28
しぃちゃんさん、嬉しい情報ありがとうございます。
モカンバ選手については、今年の札幌での走り以来、かなり心配していましたが、安心しました。ぜひ次は好記録を狙ってほしいですね。

503南アルプス市民★:2005/11/30(水) 15:51:43
文化放送のHPに載っていた上田監督のコメントです。

「モグスは将来的にはマラソンまで適応力がある、今まで預かったケニア人のなかでは高いレベルを出してやっていける選手です。性格は陽気で楽しい仲間です。チームメートからは信頼され、上級生からは可愛がられ、モグスがいるとその場が明るくなります。日本語をほぼ完璧に理解しているのが大きいです。チーム内では以前は留学生の力に頼らず、何とか自分たちで頑張ろうと突っ張ってヘンな力がありすぎたけど、今は素直にモグスの力を借りて、俺たちも頑張るから最後は(モグスに)頼むよと変わってきている。これもモグスの人柄からでしょうか。
今年のチームは学生競技部らしい、監督の指示どおりではなくて、自分たちが何かを作り上げて、その中で指導を受けようとするチームです。指導して20年以上経ちますが、チームの風土としては手応えのあるチームです。(成績は低迷していますが)ここ1,2年はまずはチームの運営面できちっとしっかりしたものを作ろうとしています。それがやっと功を奏してきて、それからやっとチーム力がついてきて、これからチームとしての自信を取り戻していく過程。その舵取りをしていかなければいけないですね。」

がんばってください。ベストのメンバーは組めないのかもしれませんが、箱根は結果がほしいですね。

504宝殿○★:2005/12/01(木) 12:49:21
今年は2日と3日仕事で駅伝みれないかもなぁ・・・。

1区飯塚 2区モグス 3区大越 4区向井 5区森本

6区以降に走る選手がいないな。
小山、成瀬、荒木くらいでしょうか。

山本真と飯上選手の名前がなかなかでてきませんがどうしたのでしょうか?

505まごのて★:2005/12/01(木) 13:24:35
test

506武田信勝★:2005/12/02(金) 13:30:20
はじめて書き込みします。
よろしくお願いします。
最近飯上選手の話を全く
聞きませんが、山下りの
練習をしているとかありませんかね?
小山選手は絶対に箱根に
間に合ってほしいです。

507箱根王★:2005/12/02(金) 18:51:59
小山選手は間に合ってほしいですが無理には出してほしくないです。
けが治りきっていない場合、最悪途中棄権の可能性もありますから。
そんなことはぜったいにあってほしくありませんので。

508南アルプス市民★:2005/12/02(金) 19:10:10
日テレの箱根駅伝HPの今昔物語に山梨学院大学駅伝部の創部から初制覇までの物語が載っています。あのときの勢いを取り戻してほしいですね。今は、もう一度チームを作り上げている真っ直中。今は生みの苦しみですかね。

学連の記録会でメンバーが見えてくるでしょうか?
松村、成瀬、宮城君の1年生あたりにはかなりチャンスがありそうです。
鍋谷君、山本翼君もこの秋好調なのは間違いない。
彼等を上回ってくる選手が出てくるかどうか。

509ボンバーヘッド★:2005/12/03(土) 07:07:16
今年は例年以上に厳しい戦いになりそうです。
特に森本にはぜひとも区間賞をとってほしい!

510南アルプス市民★:2005/12/03(土) 18:15:10
今日の学連の記録会、片貝君と山本安君はDNSでしたね。
メンバーどうなるでしょうか?
ベストの状態ではなさそうですし、下馬評も低いわけですが、期待する気持ちは大きいです。
箱根に上手く合わせてほしい。

511ヘムヘム★:2005/12/04(日) 10:00:14
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
なんとか下馬評を覆してシード権を取って欲しいと思っています。

512箱根王★:2005/12/04(日) 14:44:33
下馬評が低い分今年はうまく走れそうな気もするんですが。
逆境に強いところを見せてほしいです。

513南アルプス市民★:2005/12/04(日) 18:24:19
エントリーを9日に控え、メンバーを考えてみました。
4年:向井、森本、親崎、前岡、岩田
3年:大越、飯上、金子、山本翼、荒木、末次、鍋谷
2年:飯塚
1年:モグス、松村、成瀬
期待の2年生が厳しそうですね。特に山本安君は箱根以来公の場で走っていません。どのくらい復調できているのか。山本真君は、可能性ありそうですが。篠原君は、伸びてはいるが、成績がちょっと振るわなかったですね。
小山君は間に合えば、もちろんレギュラーですので、エントリーはされるかもしれませんね。飯上君もこの秋は記録会に顔を出してませんが、たぶん走れているはずだと思います。
4年生の頑張り、特に森本君ですね。力はあるので、箱根に合わせられれば区間上位で走れるはずです。
区間配置は例年以上に難しいですが、最終的にはオーソドックスな形が良いように思います。
ただやはり5区は距離が長い。登りが得意で距離への心配がない選手というと誰になるのでしょう?森本君はできれば平地で。モグス君も2区でと思います。
皆さんは現状でどう考えますか?

514武田信勝★:2005/12/05(月) 13:25:47
1区森本2区モグス5区大越でどうでしょうか?

515南アルプス市民★:2005/12/05(月) 21:01:43
私も当初は武田信勝さんのように考えていましたが、全日本の大越君の走りを見て、迷いが生じています。

516山梨県民★:2005/12/09(金) 12:55:55
今日はいよいよ箱根駅伝のエントリーメンバー(16人)の発表ですね。ということで最終予想をしたいと思います。

4年生=向井、森本、前岡、親崎
3年生=大越、金子、荒木、末次、山本翼
2年生=飯塚、篠原、山本安
1年生=成瀬、松村、宮城、モグス

小山、山本真、井上を予想から外さなければいけないのが何ともつらいです。山本安については学連記録会のエントリーの真相次第ですね。
走ろうと思えば走れたが大事を取ってあえて走らなかったのか?それとも初めから(エントリー後も怪我が回復せずに)走れなかったのか?
これによって大きく変わりそうです。ただ、現状では箱根に間に合うかどうかはかなり微妙だと思います。(間に合ってもギリギリかな?)

ちなみに5区については個人的には成瀬か篠原に走ってもらいたいと思っています。その理由としては成瀬の方はロードに強く粘りもあるので
山上りにも対応できそうですし、篠原も富士登山駅伝に出場していることから適性はありそうというのが挙げられます。(何て安直なんだ・・・。)
まあ、山梨学院としては5区−森本が一番望ましいのですが今年の森本(大越も同様)は故障で夏場の練習がほとんどできなかったみたいなので
その状態で5区に起用するのはちょっと怖いものがあります。実際、走り込み不足(しかも怪我が理由)で山上りはかなり厳しいでしょうし・・・。
ましてや今回からは距離が延長されて今まで以上に5区は誤魔化し(箱根は全区間そうですが)が効かなくなることが予想されるので尚更です。
万全ならば文句無しに森本なんですが・・・。やはり走力的には少し落ちても練習を積めた選手を起用してリスクを少なくした方が良いでしょう。
その点では成瀬も篠原も長期の故障という話は聞かなかったですし、箱根予選会メンバーに選ばれていることから距離も踏めていると思うので
5区を任せてみても良いと思います。個人的に今年の5区は山梨学院にとっては耐える区間だと考えているので何とか耐え抜いてほしいです。
ただ、この2人を5区に起用するのはちょっとした冒険であることも確かですけどね。上田監督がどのような判断をするのか注目したいです。

517宝殿○★:2005/12/09(金) 16:45:27
4年生=向井、森本、前岡、親崎,片貝、梅本
3年生=大越、、荒木、小山、鍋谷
2年生=飯塚、山本真
1年生=成瀬、松村、モグス

518南アルプス市民★:2005/12/09(金) 23:58:51
宝殿さん、エントリー情報ありがとうございます。
4年柳君が抜けてますかね。
山本真君がエントリーされたこと嬉しく思います。1年生ということでの登録みたいですね。
4区でしょうか?
梅本君は6区候補でしょうか?
それと1年生はみんな起用されそうな予感。
小山君はできれば走ってほしいです。本来であれば9区を走ってもらいたいですが。
エントリーされなかった選手は無念でしょうが、気持ちを切り替えて明日への活力に変えてください。
楽しみになってきました!

519ボンバーヘッド★:2005/12/10(土) 07:07:19
小山が入った!
片貝が入った!
山本が入った!

少し希望が出てきました。
本番まで約20日体調管理には十分気をつけてください。

520南アルプス市民★:2005/12/10(土) 23:23:34
エントリーも発表されたところで早速区間予想。*全員走れる場合
1区森本
2区モグス
3区成瀬(片貝)
4区山本真
5区大越
6区荒木
7区飯塚
8区片貝(成瀬)
9区小山
10区向井
もし小山君が厳しいなら親崎君。向井主将を9区へ。向井主将に関しては最近の充実ぶりを考えると往路もあるのかなと思います。荒木君3区もあるような気が。
でも1番の注目は森本君です。起用区間もそうですが、最後の箱根は快走してほしい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板