したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

1266平塚中継所解説者○○★:2010/01/03(日) 14:27:50
選手の皆さんお疲れ様でした。
最後まであきらめない上級生の走りは下級生にかならず受け継がれます。
本当にお疲れ様でした。やはり山梨学院さんが強いときの駅伝はおもしろい!
来年は順大も含めまた本戦で勝負したいです!

1267さぬきランナー★:2010/01/03(日) 16:58:35
平塚中継所解説者○○さん応援ありがとうございました。
順大は、現1年生にはかなり、いい逸材が多数います。
山梨学院の1年生世代からは、うらやましい限りの層です。
来年は成長してくれるでしょう。
ぜひ予選会を突破して箱根で順大の「なす紺」のユニフォームを見たいですね。
順天堂がいない箱根はやはり寂しいですからね。

1268青蓮★:2010/01/03(日) 18:30:23
選手、関係者の皆様、お疲れ様でした。
三位 おめでとうございます!!

まさか三位になるなんて思ってもいませんでした。
正直、シードがやっとかな、なんて思っていたのでとても驚きました。
留学生の選手に頼ることなく、日本人の選手が彼らに追いつけ追い越せ、
と練習に励んできた努力が実ったのだと思います。
来年以降もこの流れを継いで、優勝争いに絡んでもらいたいです。

1269南アルプス市民★:2010/01/03(日) 19:32:42
選手の皆さん関係者の皆さん、お疲れ様でした。
3位おめでとうございます。
しかし、軽々しくおめでとうと言っていいものか、自分自身考えてしまいました。
選手の皆さんは、総合優勝を目指していたはずです。
きっと悔しいはず。
私も3位が嬉しいというよりも悔しかった。
ただ応援しているだけの私が悔しいくらいですから、選手や関係者の皆さんの中には
もっと悔しい思いをしている人もいるはずです。
いつかまた栄光のゴールテープを切ってほしいです。
一ファンのわがままでしたら、すみません。

数年前の厳しい時代を思い出します。
選手の育成システムを変え、着実にチームをレベルアップさせた監督・コーチはじめ、
それを支えた方々、本当にありがとうございました。
確実にチームとして階段を上がっていますね。
結果が出始めています。
この先には、必ず黄金期がくると確信しています。
選手の皆さん、特に今年の4年生は、苦しい時代を知っている学年。
新しい山梨学院大学の土台を築いてくれました。
4年生が支えたチームでした。
この伝統が引き継がれていくと思います。
ありがとうございました。

来期も期待できる選手はたくさんいますが、東洋大学と比べるとまだまだ選手層は薄いということでしょう。
一丸となって、がんばってください。
応援することしかできませんが、健闘を祈っています。

1270スペシャルブルー★:2010/01/03(日) 19:37:34
本当に本当に色んな意味で価値ある3位だと思います。
選手の皆さん、スタッフ、裏方さん、お疲れ様でした。
そして堂々の「3位」おめでとうございます!!

1271ふなちゃん★:2010/01/03(日) 20:33:55
 選手の皆さん関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。
 3位おめでとうございます。

 往路及び復路共に感動のレースでした。

 5区、10区は大谷選手の好走。
 すごく感動しました。

 
 私もランナーですが、山梨学院大学の選手を見て、私
ももっと練習をがんばらないといけないなと思い、高瀬
選手のように苦しくても強い選手に食らいつく走りをし
ないといけないと思いました。
 ありがとうございます。
 

 感動ありがとうございました。
 私、島根県在住ですので、出雲駅伝楽しみにしていま
す。

 ちょっと早いですが出雲駅伝オーダー予想
 松枝-田口-高瀬-中原-赤峰-コスマス

 久しぶりの優勝!期待しています!

1272あずさ★:2010/01/04(月) 18:27:17
選手の皆さん、お疲れ様。各所で誤算はあったが、3位はおめでとうで良いと思います。ゆっくり休んでください。

往路は、とにかく絶妙な区間配置で誤算を最小限に食い止めたと思います。
コスマス君の後半のスタミナとペース配分は、今後の大きな課題ですね。もっとハーフの大会に出て経験を積むことだと思いますよ。1区の松枝君は、よくついて行きましたね。2区の高瀬君も素晴らしいペース配分でした。5区の大谷康太君は、後半の切り替えが素晴らしかった。
復路は、話には聞いていたのですが、田口君の走りは本物ですね。7区以降の4年生は、力からすれば残念な走りでしたね。小山君の走りを見ていると気持ちは前に行っているのですが、体が硬直している感じでした。しかしここまでチームを支えてきたのが、最強と言われた4年生。社会人でも後輩に刺激を与えてください。

1273箱根路の襷★:2010/01/06(水) 22:58:35
はじめまして、箱根路の襷と申します。
今まで拝見はさせて頂いておりましたが、初めて書き込みをさせて頂きます。

箱根駅伝から3日が経ちました。選手、関係者のみなさんお疲れ様でした。
総合3位おめでとうございます。
しかし今回は優勝を目指していただけに悔しい気持ちもあるでしょうね。私も今回は優勝できるのではないかと期待をしていました。
4・7・8・9区と期待をしていた4年生が伸びませんでしたが、モグス選手が抜けた今年度の山梨学院を支えてきたのは彼らであったのですから、仕方ないと思います。4年間お疲れ様でした。

今年かなえられなかった夢はまた来年に持ち越しです。1区・松枝君、2区・高瀬君の走りは本当にすばらしかったと思います。他にも力をつけてきている選手もいるので、来年が楽しみですね。
やはり高瀬君には2区を走ってもらいたいので、他に5区を走れる選手の出現を期待しています。

初めてながら、長文失礼しました。

1274高松の駅伝ファン○★:2010/01/07(木) 14:17:02
選手の皆さん、箱根駅伝総合3位おめでとうございます。
往路が終わったときは、総合優勝もあるかなと思いましたが、やはりそう甘くはありませんでしたね。
1区松枝君 今年一番の成長株、まさか先頭集団についていくとは、末恐ろしいですね。
2区高瀬君 積極的な走りで、見事日本人エースの役割を果たしてくれました。
3区コスマス君 体調不良だったんでしょうか、走りにキレがありませんでした。
4区後藤君 今回が最後の箱根だったんですが、少し期待外れに終わってしまいました。
5区大谷康君 まさか、区間2位で山を登ってくるとは、大谷ツインズ恐るべし。
6区田口君 途中中央に追いつかれたときは冷やっとしましたが、その中央を突き放し東洋との差を詰める見事な走り、山下りのスペシャリストの誕生ですね。
7区小山君 最後の箱根だったんですが、前半から抑えて後半も上がらない、いまいちの走りでしたね。
8区岩田君 山梨キャプテンとして1年間お疲れ様でした。走りは無難にまとめた感じですね
9区中川君 昨年の再現で2年連続の区間賞と思っていましたが、ペースが上がりませんでしたね。
10区大谷健君 途中足が痙攣した中でよく3位を守ってくれました。
総評としては、2年生3年生が期待以上の走りをするなかで、少し4年生が厳しかったかなという感じですが、来年の箱根も松枝君高瀬君田口君コスマス君の主力が残るので、その他の選手の底上げができれば、今年の様に優勝争いができると思います。

1275乾電池○★:2010/02/08(月) 14:04:49
丸亀国際ハーフマラソンで高瀬君が1時間1分57秒のタイムで6位入賞!素晴らしいです。まさにエースですね。お疲れさまでした。。

1276乾電池○★:2010/03/09(火) 20:12:23
新入生情報求む!!!!!

1277箱根路の襷★:2010/05/23(日) 10:38:46
関東インカレハーフマラソンで、コスマス君が優勝(1時間3分30秒)・高瀬君が2位(1時間3分31秒)でしたね。見事です。これで1部残留ですね。
福島君も12位(1時間5分1秒)のようです。健闘ですね。秋にはもっと伸びてくると思うので楽しみですね。

1278南アルプス市民★:2010/05/23(日) 13:53:51
ご無沙汰してます。
関東インカレハーフの好結果、嬉しく思います。
コスマス君、高瀬君は、出場するのであれば、当然の結果でもあるのでしょう。
また、福島君も粘り強い走り。
やはり長い距離を走れるように、計画的に練習されてるようですね。
今後も飛躍する選手が出てくることでしょう。
楽しみに待ちたいと思います。

1279箱根路の襷★:2010/05/23(日) 23:40:14
関東インカレ5000mで、松枝君が14分2秒98の好タイムで走りましたね。最近は自己ベスト更新が続いていて好調を維持しているようです。
鳥羽君も14分25秒46でまずまずのタイムでしょうか。5000mでは結果が出るようになってきたので、長い距離への対応ができれば箱根も期待できるでしょうか。
とりあえずは、関東インカレお疲れ様でした。

1280乾電池○★:2010/07/06(火) 22:42:17
札幌ハーフでコスマス君が1:04:35で14位、 高瀬君が1:04:46で16位、中村君が1:08:11で67位、松枝君が1:09:06で88位、鳥羽君が1:09:12で92位となったようですね。選手の皆様お疲れ様でした!

1281箱根路の襷★:2010/07/08(木) 04:50:08
札幌ハーフ、コスマス君はやや後半失速気味でしたが気象条件を考えるとまずまずだと思います。
高瀬君はさすがの安定感ですね。ハーフでは学生ナンバーワンだと思います。
中村君、松枝君、鳥羽君、牧野君、中原君、篠原君、伏島君はイマイチの結果となりましたね。暑い中でのレースなので仕方ないでしょうが、もう少し粘って欲しかったですかね。
夏合宿を終えてどれくらい選手が出てくるか楽しみです。

1282山梨県民○★:2010/09/04(土) 23:58:27
2010年の駅伝シーズン開幕までおよそ1ヶ月となりました。各大学の夏合宿もそろそろ総仕上げの時期ですね。
毎年、この夏合宿を経て大きく成長する選手が必ず現れるので今年もそんな選手の登場に期待をしたいと思います。
というわけで私もそろそろ書き込みを再開させて頂きます。今年も山梨学院の応援を共に盛り上げて行きましょう!
まずは1週間後の日本インカレですね。長距離では高瀬、コスマス、松枝、伏島の4人がエントリーされています。
この4人は関東インカレでも活躍しているので期待したいですがロードを得意とする選手が多い山梨学院にとっては
トラックで各大学の主力と戦うのは正直分が悪いです。チームの主力選手でもまずは入賞が目標になると思います。
また、この時期は夏合宿と重なることもあって出場する選手は調整が難しいですがそれは他大学も条件は同じなので
そこは主力選手として奮起してもらいたいですね。その後も出雲駅伝エントリーに選手選考を兼ねた日体大記録会と
9月は行事が目白押しですが山学大ファンとしては夏合宿で怪我人等が出ていないかどうかも気になるところです。
チームを支え続けてきた4年生が大量に卒業したこともあって今季は新戦力の台頭が必要不可欠ですがこの夏合宿で
そういう選手が1人でも多く出てきてくれることを願いながら今年も駅伝シーズンを大いに楽しみたいと思います。

1283チェックメイト★:2010/09/05(日) 19:31:38
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。上田監督が付属高校の陸上部監督を兼任されることになり、凄く期待しています。 素晴らしい指導をして頂けると思います。是非サッカー部のように、全国制覇をして、大学も箱根駅伝で優勝が出来るように応援していきたいと思います。

1284チェックメイト★:2010/09/08(水) 10:27:58
遅くなりましたが、8月30日の山梨日日新聞記事です。夏合宿も後半に入り、高瀬主将は、力のある昨季の4年生が抜けたが、下の学年もそれを補おうと伸びている。まずは出雲駅伝で、しっかり自分達の力を発揮したいと意欲を見せる。
箱根経験者を軸に、サテライト組からはいあがってきた川口琢也や2年の牧野俊紀、篠塚春希らも積極的な走りでアピールしている。新聞記事より抜粋

1285チェックメイト★:2010/09/09(木) 09:52:46
お詫び。山梨日日新聞の記事は8月31日付けです。申し訳ございません。

1286チェックメイト★:2010/09/09(木) 10:01:39
上田監督のコメントを紹介します。
8月31日まで行なっている2次合宿は標高1600mの霧ヶ峰高原の1周約4kmのクロスカントリーコースを中心にじっくり走り込んでいる。上田誠仁監督は、合宿を通して脚力、心肺機能の強化と精神的なスタミナを培う、と話す。
また、監督就任25年目となる上田監督は、やるべきこと、課題をしっかりクリアして、厳しい戦いに挑みたいと、開幕戦となる約1ヶ月後の出雲駅伝を見据えている。

1287チェックメイト★:2010/09/11(土) 16:42:11
全カレが盛り上がっていますね。松枝君は期待していましたが残念です。合宿の疲労感があるみたいです。上田健太君は、他県の高校に進学予定でしたが、附属高校に進学します。

1288チェックメイト★:2010/09/14(火) 14:44:14
月刊陸上競技に合宿の特集がありました。上田監督のコメントから順調に仕上がっている様子が窺えます。特に高瀬君については、飯島コーチも絶賛でした。山梨学院らしいチームが出来上がりつつあります。健太君の記事もありました。彼は常々箱根を走りたいと語っています。必ず夢は叶うと思います。進学予定は長野県の高校だったのですかとの質問が多数ありましたが、長野ではありません。ともあれ最後の中学駅伝があります。中学生活有終の美を飾れるよう応援しましょう。

1289南アルプス市民★:2010/09/16(木) 16:39:17
ご無沙汰しています。
気がつけば、出雲が近づいてきましたね。
高瀬君のラストイヤーに注目したいと思います。
彼には、区間賞を獲ってもらいたいです。
期待しています。
また、下級生の成長も楽しみの一つです。
ともあれ、まずは出雲のエントリーですね。
今年もよろしくお願いします。

1290箱根路の襷★:2010/09/17(金) 15:26:15
来週末の日体大記録会のエントリー出ましたね。
5000m(26日)
21組(14:50) 宮脇宗平 矢野亨一 吉村浩徳
24組(15:50) 竹岡慎也 中陳龍平 藤野宏樹 棒引隆次
31組(18:15) 的場一樹 森井勇磨 古川健太 石渡雄一 山領駿
33組(18:55) 土田俊徳
35組(19:35) 小笠和也 土屋毅
36組(19:55) 赤峰直樹 福元雄大

10000m(25日)
2組(11:05) 本間国仁 佐々木慎平
3組(11:40) 石渡雄一
6組(17:20) 松山雄太郎 佐々木直弥
7組(17:55) 松森新一 石田健祐 伏島祐介 篠塚春希 尾崎博 川口琢也
8組(18:30) 鳥羽和晃 牧野俊紀 中村悠二
9組(19:05) オンディバ・コスマス 高瀬無量

松枝君と田口君と福島君の名前がないのは心配ですが、頑張ってほしいです。

1291山梨県民○★:2010/09/20(月) 03:54:05
1週間前に行われた全日本インカレは松枝とコスマスが欠場、伏島が予選落ち、高瀬が入賞漏れという厳しい結果になりました。
不得手のトラックレース&夏合宿期間中ということで苦戦は覚悟していましたが主力選手の走りとしてはやはり少し寂しいです。
明日には出雲駅伝のエントリーメンバーも決定するので選手達には気持ちを切り替えて駅伝シーズンに臨んでほしいと思います。
と言うわけで私も気持ちを切り替えて出雲駅伝のエントリーメンバー予想をさせて頂きます。(オーダー予想はまたの機会に!)

【エントリーメンバー予想】
高瀬、松森、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、伏島、牧野、松山

例年通りに出雲メンバーは日体大記録会出場組を中心に構成されると思います。あとはそのレースで結果を残せるかどうかです。
裏を返すとこの記録会にエントリーされていない選手の出場は厳しいです。主力選手並みの実績がない限りは難しいと思います。
あとは全日本インカレに続いて日体大記録会も欠場する松枝の状態が気掛かりですね。怪我でないことを祈っていますが・・・。

1292山梨県民○★:2010/10/02(土) 02:23:49
先週の日体大記録会では各選手がなかなかの走りを見せてくれましたね。
特に高瀬は日本人選手としては7年振りとなる28分台の好記録でした。
他にも中村と鳥羽が29分台前半、松森と伏島が29分台を記録するなど
チームの主力を担う選手達が好走しました。今後の駅伝シーズンに向けて
まずは上々の結果だと思いますがコスマスの欠場が少し気掛かりですね。
松枝と同様にチームの主軸を担う選手なので怪我でないことを祈ります。
では、宣言した通りに今回は出雲駅伝のオーダー予想をさせて頂きます。

【エントリーメンバー】
川口、高瀬、松森、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、伏島、牧野

オーダー予想①=松枝−鳥羽−コスマス−中村−伏島−高瀬
オーダー予想②=コスマス−松枝−鳥羽−中村−伏島−高瀬
オーダー予想③=鳥羽−伏島−コスマス−松森−中村−高瀬

メンバーはほぼ予想通りなのであとは松枝とコスマスの調子次第ですね。
ただ、鳥羽も好調なので状況次第では主要区間を走る可能性もあります。

1293箱根路の襷★:2010/10/10(日) 21:48:41
区間エントリー出ましたね。

コスマス−鳥羽−中村−松枝−川口−高瀬

コスマス君、松枝君も無事エントリーされました。5区川口君は調子がいいのでしょう。
2区、3区と粘ってなんとか上位争いをしたいですね。
明日が楽しみです。

1294さぬきランナー★:2010/10/10(日) 21:50:53
区間エントリーでましたね。
準エース区間の3区に中村君の起用は意外でした。 
松枝君と鳥羽君を押しのけての起用ですから、かなり急成長しているのでしょう。
5区、川口君の起用もサプライズでした。
秘密兵器でしょうか?だったら面白いレースになりそうです。
とりあえず5位以内を目標に頑張って欲しいですね。

1295ふなちゃん★:2010/10/11(月) 17:43:26
皆さんおひさしぶりです!

 3年振りに出雲駅伝に観戦に行きました。
 1区、2区、4区の選手を見る事ができました。
 とっても感激しましたよ!

 5位という結果はまずまずととっていいのかどうか
ですが、強い4年生が抜けての結果は良かったのでは
ないでしょうか。

 
 長い距離に強い山梨学院大学、全日本、箱根楽しみ
ですね。

1296乾電池○★:2010/10/12(火) 21:34:31
選手の皆様お疲れ様でした。
5位という結果をどう考えるかは意見の分かれるところですが、
とりあえず全日本に向けがんばってほしいです!!

1297高松の駅伝ファン○★:2010/10/13(水) 08:28:12
出雲駅伝おつかれさまでした。
5位という結果は満足できるものではないかもしれませんが、収穫の多い駅伝だったのではないかと思います。
1区コスマス 矢澤選手との競り合いに負けたのはちょっと残念ですが、安定感のある走りはさすがですね。
2区鳥羽 短い距離は苦手なのでしょうか、距離が伸びる全日本と箱根に期待します。
3区中村 出雲駅伝最大の収穫ですね、正直走る前はここまでやってくれるとは思いませんでした、全日本と箱根も期待しています
4区松枝 実力どおりの走り、全日本と箱根は1区をお願いします。
5区川口 距離が伸びてどう代わるか、全日本と箱根もがんばってください。
6区高瀬 区間賞を取ってもらいたかったが、後ろから追いかける展開だったので、仕方ないか、距離が伸びたほうが実力を発揮できるとおもうので、山梨のエースとしての走りを期待しています。

1298箱根路の襷★:2010/10/13(水) 14:52:44
出雲駅伝お疲れ様でした。
5位という結果はまずまずではないでしょうか。距離が伸びる全日本・箱根と楽しみですが、もう少し戦力の底上げが必要でしょうね。

3区の中村君は期待以上の素晴らしい走りでした。昨年の高瀬君のタイムとほぼ同じくらいでした。
4区松枝君、6区高瀬君は実力通りの安定した走りで、今後も安心してみていられますね。
1区コスマス君はまずまずでしょうが、ラスト1キロで17秒も差をつけられるのは粘りが足りないと思います。最後まで諦めない走りして欲しいです。
2区鳥羽君、5区川口君は駅伝デビュー戦だったこともあり、思い通りのレースができなかったようですね。この経験を今後に活かして欲しいと思います。

次は全日本大学駅伝です。
今回走った選手を主体に、田口君・赤峰君・伏島君・松森君・牧野君・篠塚君・尾崎君・福島君あたりが出てきて欲しいですね。
松枝−コスマス−鳥羽−中村−松森−田口−伏島−高瀬
といった感じになりそうですかね。

1299道産子★:2010/10/13(水) 22:28:11
出雲思ったより良かったですね。
全日本は松枝、コスマス、中村、高瀬選手で1、2、4、8区ですかね。

ただ全日本は最近毎年主力が1人欠けるので、今年は層が薄い分
しっかり調整して怪我のないように望んでほしいです。この4人が
1人でも欠けるとシードは厳しいかも。

なんとかシード権を獲得してほしいです。

優勝は早大、東洋大のどちらかでしょう。
3位争いが駒大と日体大
5位、6位を中大、日大、東海大、山学大で争うことになりそうです。

オーダー予想
松枝ーコスマスー伏島ー中村ー松森ー田口ー川口ー高瀬

鳥羽選手は出雲を見る限り厳しいかと。
川口選手は上田監督のコメントからすると全日本も使われそうです。

今年もシード権期待しています。がんばれ山学!

1300山梨県民○★:2010/10/13(水) 22:44:50
山梨学院の選手の皆さん、出雲駅伝お疲れ様でした。不得手のスピード駅伝で3年連続の上位入賞は実に見事ですね。
今季の戦力を考えると良くもなく悪くもない結果ですが駅伝シーズンの開幕戦としては上々のスタートだと思います。
まだまだ昨季の4年生の抜けた穴は大きいですが着実に成長している選手もいるので今後のレースも期待したいです。

1区−コスマス(23:24=区間2位)【箱根と同様に大失速のラスト1kmでした。メンタルの強化が必要か?】
2区−鳥羽(17:35=区間11位)【初駅伝で緊張したか?この経験を糧にして全日本と箱根では奮起を期待!】
3区−中村(23:29=区間3位)【主要区間で力不足の懸念もありましたがそれを払拭する見事な走りでした。】
4区−松枝(18:02=区間3位)【調子が心配されましたが安定感は健在でした。今季も頼りになりそうです。】
5区−川口(19:30=区間11位)【サテライトから大抜擢されたが力不足は拭えないので今後に期待ですね。】
6区−高瀬(30:09=区間2位)【もはや日本人エースではなく山学大のエースです。今季も期待しています。】

ちなみに今日は全日本のエントリーメンバーの提出期限日ですが山梨学院はどんなメンバー選出をしたのでしょうか?
出場選手については10月下旬の日体大記録会の結果を加味しての選出になると思いますがメンバー選出は果たして?

【エントリーメンバー予想】
川口、高瀬、福島、松森、尾崎、田口、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、伏島、牧野

1301さぬきランナー★:2010/10/16(土) 15:05:53
遅くなりましたが出雲の感想ですが。
5位という結果は厳しいですが、収穫もあったように思います。
高瀬君、松枝君の安定感は抜群でした。
(高瀬君には区間賞を獲って欲しかったのですが)
そして一番の収穫は3区中村君のでした。
実はメンバーからいって区間10位前後かなと思ってました。
各校エースを相手に堂々の走りでした。
去年の大谷君を彷彿とする走りで馬力のある走りをみて箱根では5区向きかなと感じました。
高瀬君、コスマス君、松枝君、中村君で4本柱ができました。
これに今回ブレーキになった鳥羽君が実力通り走れば、かなり戦えると思います。
他にも伸びてきている選手が沢山いるので全日本が楽しみです。
今度はブレーキなく襷を繋いで欲しいですね。
とりあえずは、シード権獲得を期待しています。

1302箱根路の襷★:2010/10/19(火) 12:04:33
今週末の日体大長距離記録会のエントリーが出ましたね。

10000m(23日)
1組(9:00) 本間国仁
4組(10:50) 森井勇磨 石田健祐 青木達哉 石渡雄一 藤岡将大
6組(16:50) 福元雄大 篠塚春希 土田俊徳 尾崎博 川口琢也 山領駿 山口大徳
      佐々木直弥 福島慎也
7組(17:25) 伏島祐介 牧野俊紀

5000m(24日)
16組(14:15) 宮脇宗平 矢野亨一
18組(14:55) 岡純平
19組(15:15) 坂元成太 佐々木慎平
23組(16;40) 中陳龍平
26組(17:40) 竹岡慎也 水谷恭輔 宮本悠矢 永井良祐 古定正彬 藤野宏樹 棒引隆次
29組(18:40) 的場一樹 中原薫 石渡雄一 赤峰直樹

主力組は回避となりました。松枝君、中村君、鳥羽君あたりには走って自己ベストを出して欲しかったですね。また、田口君がエントリーしていないのが心配です。
個人的には好調の伏島君、牧野君、福元君、復帰組の福島君、宮本君あたりに期待しています。
1人でも多くの選手が自己ベストを出せるように頑張って欲しいですね。

1303乾電池○★:2010/10/21(木) 20:57:16
箱根に向けどんどん盛り上げていきましょう

1304箱根路の襷★:2010/10/21(木) 21:35:37
全日本大学駅伝(11/7 8:10)のエントリーが出ましたね。

4年 高瀬無量 川口琢也 松森新一 山口大徳
3年 尾崎博 オンディバ・コスマス 中村悠二 松枝翔
2年 篠塚春希 鳥羽和晃 福元雄大 伏島祐介 牧野俊紀

出雲のメンバーに山口君、尾崎君、福元君が追加されました。調子がいいのでしょう。
赤峰君、田口君、福島君がエントリーされていないのが残念ですが、優勝目指して頑張って欲しいです。
区間予想は
松枝−コスマス−鳥羽−中村−牧野−伏島−川口−高瀬
といった感じでしょうか。

1305群馬県民★:2010/10/23(土) 17:28:49
初めまして!群馬県民と申します。

一応OBです。

高瀬君の大学最後の駅伝シーズン期待しています。
地元が群馬県ということで、鳥羽君の活躍も期待してます!!!

出雲駅伝では中村君の活躍が目立ちましたね☆

これから、全日本、箱根も頑張ってもらいたいですね!!!

1306さぬきランナー★:2010/10/24(日) 09:44:28
昨日の日体記録会は残念な結果となりましたね。
期待の伏島君、牧野君が失敗レース。30分切りも出来ませんでした。
二人には自己ベスト更新で29分分30秒切あたりを期待していたのですが。
あと4人が30分切りですが記録は平凡でした。
これで全日本は主力の高瀬君、コスマス君、松枝君、中村君、鳥羽君の5人は決まり。
残り3人は最もタイムがよかった山領君(29分49秒)はエントリーされてないので、
よかった順に安定感のある尾崎君、山口君、篠塚君で決まりではないでしょうか。
厳しい戦いになるとは思いますが、何とかシード権獲得を。
しかし赤峰君、田口君、昨年のスーパールーキーとして期待された藤井君の名前を聞きません。
故障でしょうか?(赤峰君は明日の5000mにエントリーしてますが)
このあたりが復帰してくれると穴のない布陣になるのですが。

1307チェックメイト★:2010/11/04(木) 22:10:54
全日本大学駅伝(朝日新聞社主催)に伴い、上田監督、高瀬主将が朝日新聞甲府総局を訪れ健闘を誓いました。上田監督は、格式ある大会で、早稲田、駒沢、東洋など力のある大学がひしめく。最低でも6位以内に入ってシード権を獲得したい。強豪校を打ち負かし、優勝を目指したい。
高瀬主将は、昨年の先輩選手にひけをとらない走力をつけてきた。自信を持ってのぞむと意気込みを語ってくれました。

1308山梨県民○★:2010/11/06(土) 00:00:53
全日本がいよいよ明日に迫りました。今日の午後にはオーダーも発表されますが選手達の調整は順調でしょうか?
エントリーメンバーを見るとロードの走りが期待されていた福島の欠場以外は大体予定通りの選出だと思いますが
他大学も主力が順当にエントリーされているのでシード権を巡る争いが激戦になることは避けられない状況です。
しかし、箱根に向けて良いチーム状態で臨むためには全日本のシード権確保は絶対に必要なので期待したいです。
ということで先日の日体大記録会の結果を参考にした上で出雲に続いて全日本のオーダー予想をさせて頂きます。

【エントリーメンバー】
川口、高瀬、松森、山口、尾崎、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、福元、伏島、牧野

オーダー予想①=松枝−高瀬−鳥羽−中村−篠塚−松森−伏島−コスマス
オーダー予想②=松枝−コスマス−鳥羽−中村−篠塚−松森−伏島−高瀬
オーダー予想③=コスマス−松枝−鳥羽−中村−篠塚−松森−伏島−高瀬

高瀬、中村、松枝、コスマス、鳥羽の5人と出雲記録会で自己ベストを更新した松森はメンバー入りが濃厚です。
あとの2人は予想するのが困難ですが日体大記録会で好走&現状で調子の良い選手が選ばれる可能性が高いです。

1309南アルプス市民★:2010/11/06(土) 09:52:08
皆さん、ご無沙汰してます。
明日は楽しみですね。
私の注目はやはり高瀬主将。
ロードの強さはおそらく歴代の山梨の名選手の中でも、トップクラスです。
ぜひ区間賞を。
この高瀬主将の配置が一つのポイントですね。
2区か8区か。
コスマス君が一年次に8区で、なかなかの走りをしてますので、迷いますね。
あとはやはり新戦力の台頭も望まれます。
オーダー予想は、
松枝ーコスマスー鳥羽ー中村ー松森ー川口ー伏島ー高瀬
二年生が起用されるのを、見てみたい気もします。
オーダー発表が楽しみです。

1310ほうとうきてぃ★:2010/11/06(土) 11:32:47
はじめて書き込みします。
選手のみなさんは、どこよりも厳しい練習を乗り越えてきたと信じているので、
自信を持って走ってください!

勝手にみなさんの真似をして、オーダー予想。
松枝ー高瀬ー尾崎ー中村ー山口ー伏島ー松森ーコスマス
全日本はシードを死守したいはずなので、
安定感のある選手が選ばれるのではないかと予想しました。

う〜ん、予想って難しいですね・・。見当違いな気が・・。

1311チェックメイト★:2010/11/06(土) 15:20:16
山梨日日新聞の記事より。〜6位以内確保〜
10月の出雲駅伝は5位。初出場組が担当した2区間で区間11位と苦しんだが、経験者の堅実な走りと、3区で初出場の中村悠二が区間3位と好走するなど手応えもつかんだ。出雲駅伝終了後の1週間は広島・道後山で合宿を行い、クロスカントリーコースでの走り込みやインターバルでスピード強化を図った。上田監督は質の高い練習をこなした。それを出力に変えることが出来るか楽しみ。と語った。明日は中学駅伝もあり甲府北中で健太君も出場します。どちらも応援しましょう。

1312チェックメイト★:2010/11/06(土) 15:37:58
第42回全日本大学駅伝区間エントリーです。1区松枝2区コスマス3区牧野4区中村5区尾崎6区伏島7区松森8区高瀬。

1313さぬきランナー★:2010/11/06(土) 18:01:46
エントリーから鳥羽君が外れたのは痛いですね。
今年一番の成長株だったので残念です。
出雲の走りがおかしかったので何かアクシデントを抱えているのかも。
明日は高瀬君の走りに注目です。
7区終了までにどこまで粘れるか?。
シード権射程圏内で襷を繋いで欲しいですね。
区間賞を期待しています。
頑張れ 山梨学院!

1314乾電池○★:2010/11/06(土) 22:07:16
いよいよ明日ですね。
選手の皆さんが力を十分発揮できるよう期待しています!
頑張れ 山梨学院!

1315乾電池○★:2010/11/07(日) 11:50:43
うーん、厳しいですね。
なんとかシード権を!

1316パンダマン★:2010/11/07(日) 12:35:11
こういう展開になると鳥羽君を使えなかったのが痛いですね。
高瀬君がどこまでいけるか。

でも前に村沢君、後ろにベンジャミン君・・・・。
つらいところです。

1317さぬきランナー★:2010/11/07(日) 21:08:06
今日の結果は残念でした。
まあ、持ちタイムからいうとこんなもんなのでしょうか?
ちょっと期待しすぎていたのかも。
でも、正直ショックです。
期待の高瀬君も故障明けの村澤君にあんなに離されるとは。
東海はしっかりシード圏内にすべり込みました。

しかしシード権を失ったのは痛いですね。
トラックレースが苦手な山梨学院にとって全日本の予選会を突破するのは至難の業です。
数年、全日本には出場できないかもしれません。 

箱根まで2ヶ月、なんとかチームを立て直してシード権獲得に向けて頑張って欲しいですね。

1318道産子★:2010/11/07(日) 23:29:54
初のシード落ちという厳しい結果になりましたね。

1区 松枝   区間12位 あのメンバーを考えると持ちタイム通り走った。でも実力以上の
              走りを期待していたので、残念。ここでかなり離されたのが痛かっ              たです。 

2区 コスマス 区間2位  良い走りだったと思います。失速もなく走れたのが収穫です。
3区 牧野   区間13位 初駅伝でした。関東最下位も実力通りでしかたないと思います。
4区 中村   区間9位  出雲で勝った千葉選手、川上選手に余裕で負けたのが痛い。距離が              長くなるほど良くないとなると、箱根は厳しいでしょうか?
5区 尾崎   区間12位 タイム差が前と離されすぎでした。
6区 伏島    区間8位  悪い位置でもらった割に健闘しました。長い距離への対応を
              期待します。
7区 松森   区間6位  上と同じです。箱根でもつなぎの区間でがんばってほしいです。
8区 高瀬   区間4位  村澤、ベンジャミンよりかなり前で自分のペースで走らせてあげた              かったです。

全日本は当分出れないかもしれませんね。
箱根もシードは厳しいかも。全日本より良い順位なのは、コスマス選手が全日本を欠場した
昨年と亜細亜が優勝した年くらいですね。
苦手な箱根は13位〜14位くらいかと思います。

1319道産子★:2010/11/07(日) 23:41:00
↑文章が読みずらくなってすいません。

ちなみに箱根出場の他校は
東洋大、早大、駒大はお先にどうぞで、

東海大、明大、日体大、日大、中大、拓大、帝京大、東農大、城西大との勝負かと思います。
ただ箱根予選会でいまいちの東海大、日大に負けたことは予選会校の中でも山学は
下位になり得る可能性もあることだと思います。

特に東海大の2トップの村澤、早川選手はコスマス、高瀬選手より力が上かと思います。
つなぎの区間が弱い山学にとって2トップで負けるのは厳しいかと。


ただ箱根は山という特殊区間があるので、そこをうまく利用してなんとかシード圏内に
入ってほしいです。

1320箱根路の襷★:2010/11/09(火) 21:12:03
全日本大学駅伝お疲れ様でした。とうとうシード権を失ってしまいました。来年は苦手のトラックで予選会を戦わなくてはならなくなり、厳しいですが何とか勝ち抜いて、来年も伊勢路を走る山梨学院の姿を見たいものです。

6位前後ではないかとの見方が強かった中で、少し期待をしすぎてしまったのかもしれませんが、もう少し上位で競って欲しかったです。また、気象条件もよく1区から高速レースになってしまったことも不利に働きましたね。

1区 松枝翔(43分59秒・12位)
前半からかなり速い展開になってしまったのですが、もう少し着いて行って欲しかったです。ただ大崩れせずに、あのメンバーの中ではそこそこにまとめることができたのではないかと思います。
箱根でも1区になる可能性が高いと思うので、調子を上げていって欲しいです。

2区 コスマス(37分45秒・2位)
後半の失速もなく、よかったのではないでしょうか。条件がよかったとはいえ従来の区間記録にあと3秒というタイムでしたし、後ろでもらった襷を上位に持っていくいい走りだったと思います。

3区 牧野俊紀(28分39秒・13位)
大学駅伝デビュー戦としては厳しい結果となりました。記録会で結果が出ていなかったにも関わらず、起用されたということは力があるのでしょう。しかし、本番で力を出せないようではこれから先の起用も考えざるを得ないかと思います。

4区 中村悠二(41分42秒・9位)
前回の出雲よりは少し悪かったように思いますが、まずまずの走りではないかと思います。これで箱根はほぼ当確でしょう。

5区 尾崎博(35分52秒・12位)
記録会で調子がよかったのでもう少し期待していましたが、初駅伝の緊張からか自分の力が出せなかったように思います。距離が長くなるとどうなのでしょうか。おそらく上尾を走ると思うので、注目ですね。

6区 伏島祐介(37分38秒・8位)
襷をもらった位置を考えれば、デビュー戦としては合格点ではないかと思います。あとは距離への適応でしょうが、こちらも上尾が楽しみです。

7区 松森新一(36分30秒・6位)
4年生になっての初駅伝、下位で走ることになりましたが、非常によかったと思います。好調を維持しているようなのでどうやら箱根も走ることになりそうですね。

8区 高瀬無量(59分00秒・4位)
シード権へということで前半少し速く入りましたかね。これは仕方ないことだと思います。もう少し上位で襷をもらっていれば走りも変わったのはないかと思います。ただ平賀君には出雲に続いて負けてしまいました。まだ本調子ではないのかと思いますが、最後の箱根は悔いの残らないように万全の状態ですばらしい走りを期待したいです。

箱根は全日本のエントリーメンバーが中心になると思います。あとは田口君・赤峰君・福島君の復帰を期待したいです。上尾シティハーフで大体のメンバーが決まりそうなので楽しみですね。
長文失礼しました。

1321山梨県民○★:2010/11/14(日) 02:05:54
山梨学院の選手の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。今回は初めてシード権を逃すという非常に厳しい結果となりました。
それは9位という順位にも表れていますがレース内容自体もシード権争いにはほとんど絡めずに終わるという寂しいものでした。
福島や鳥羽が出場していたらという思いもありますがタラレバは他大学も同じことなので今回は完全に力不足による惨敗ですね。
戦前から主力選手以外の走りが重要になるとは思っていましたが懸念していた課題が改めて浮き彫りになってしまった感じです。
箱根までもう日がありませんが今回の結果を糧に修正すべきところは修正して再びチーム一丸となって箱根に臨んでほしいです。

1区−松枝(43:59=区間12位)【後方待機は悪くない作戦でしたが後半にペースが上がらなかったことが誤算でした。】
2区−コスマス(37:45=区間2位)【出雲の失敗をしっかりと修正できていました。この走りができれば箱根は2区も?】
3区−牧野(28:39=区間13位)【前半は割りと良い感じで走れていたので終盤のペースダウンは単純に力不足ですね。】
4区−中村(41:42=区間9位)【出雲に続いて主要区間で健闘しました。箱根でもチームの主力として期待したいです。】
5区−尾崎(35:52=区間12位)【正直力不足は拭えない感じでした。今後のロードレース等では奮起してほしいです。】
6区−伏島(37:38=区間8位)【実力通りの走りはできたと思いますが初駅伝の雰囲気に呑まれたようにも見えました。】
7区−松森(36:30=区間6位)【追い上げタイプではないので襷を受けた順位などを考えると上手く纏めて走りました。】
8区−高瀬(59:00=区間4位)【もっと良い位置で走らせてあげたかったですね。村澤に挑んだ姿勢は評価したいです。】

1322南アルプス市民★:2010/12/05(日) 10:20:42
みなさん、お久しぶりです!
全日本はシードを落とすという残念な結果でしたが、
今は箱根に向けての調整に集中ですね。
今回の箱根ですが、早稲田、駒沢、東洋は強いですね。
しかし、このあとからシード争いまでは、
どう順位が変わってもおかしくない状況だと思います。
山梨学院大学にも上位進出のチャンスがあると思います。
区間配置ですが、高瀬主将が、
2区と5区どちらを走るのか注目です。
山要因がいるのであれば、今年と同じ
松枝ー高瀬ーコスマスと並べ、上位でレースを進めるのが理想です。
また、上尾で田口君や赤峰君が復帰したのも大きいですね。
復路もなんとか埋まりそうです。
もう少し考えて、区間予想してみたいと思います。

1323乾電池○★:2010/12/08(水) 22:16:22
あと一ヶ月を切りました!!調整が順調に進んでいることを期待します!!

1324山梨県民○★:2010/12/10(金) 05:48:01
主要ロードレースや記録会も一通り終了して今日はいよいよ箱根駅伝の16人のエントリーメンバーが発表されます。
このエントリーで各大学のチーム状況も大体見えてくるので注目ですね。山梨学院としては選考レースの上尾ハーフが
全体的にイマイチの結果だったので戦力の底上げという意味では一抹の不安はありますがこのレースで復帰した選手も
何人かいるので今後の調整に期待です。特にこの時期は怪我や風邪が天敵なので体調管理には注意してほしいですね。

【エントリーメンバー予想】
赤峰、高瀬、中原、福島、松森、山口、尾崎、佐々木、田口、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、伏島、牧野

順当に行けばメンバーは上記の16人になると思いますが今季は各レースを常に安定して走れた選手が少なかった上に
本来ならば走るべき選手が故障等で走れなかったこともあってメンバー選考は例年以上に難しいものになりそうです。
特に今季のチームには昨季のチームのような地力や安定感がまだないので選考や調整の重要性は昨年以上に高いです。
得意の長距離で持ち味の粘り強さと主力選手を適材適所に配置することができれば良い勝負は必ずできると思います。
しかし、そのためには候補選手が全員無事にエントリーされることが大前提になるのでまずはそれを願いたいですね。

1325箱根路の襷★:2010/12/10(金) 22:14:32
エントリーメンバーが発表になりました。

4年:赤峰、高瀬、中原、福島、山口
3年:尾崎、コスマス、中村、田口、松枝
2年:篠塚、鳥羽、伏島、牧野、佐々木、藤岡

ほぼ予想通りのメンバーですね。
福島君がエントリーされたのはよかったですね。藤岡君は下りの秘密兵器でしょうか。
ただ松森君が外れたのは痛いですね。上尾ハーフではイマイチでしたが、全日本までは結果を残せていたので期待していたのですが。川口君も残念でした。
一応区間予想をしてみます。

松枝ー高瀬ーコスマスー田口ー中村
鳥羽ー伏島ー赤峰ー福島ー佐々木

あと3週間ちょっととなりました。風邪、怪我には注意をして頑張って欲しいですね。

1326南アルプス市民★:2010/12/11(土) 07:49:16
>>1325
箱根路の襷さん、エントリーメンバーの掲載
ありがとうございます。
松森君が外れたのは残念ですね。
上尾が悪すぎましたね。
赤峰君、福島君がエントリーされたのは良かったです。
二人とも実績もあるし、長い距離での安定感もあるので、心強いですね。
区間配置ですが、上尾への参加状況等を踏まえ、

松枝ー高瀬ーコスマスー伏島ー中村
鳥羽ー田口ー中原ー赤峰ー福島

と予想します。
やはり3区終了時に上位にいることが絶対必要なので、
今年と同じ配置がベストだと思います。
松枝君はトップと30秒以内で。
高瀬君には68分30秒を期待。
コスマス君も最低でも63分は切ってもらいたいです。
調整がうまくいくこと願ってます!

1327乾電池○★:2010/12/27(月) 19:10:47
区間エントリー発表の29日まであと2日。いよいよ本格的にドキドキしてきますね。
選手・スタッフの皆さんが風邪など引かず万全の状態で当日を迎えてほしいです!!
頑張れ山梨学院!!

1328チェックメイト★:2010/12/28(火) 10:10:21
読売新聞の記事です。上田監督は1区を走る松枝、2区でエースの高瀬主将の出来が全体のレースを左右すると予想する。スピード抜群のケニア人留学生のコスマスも課題のスタミナが増した。序盤重視の布陣で前回同様3位以上を目指す。

1329南アルプス市民★:2010/12/28(火) 21:52:22
いよいよエントリーが明日に迫ってきましたね。
まずは順当な配置ができることを願っています。
また他校の配置も気になりますね。
山梨学院としては、序盤で主導権を握りたいので、
1〜3区のできが鍵です。
3区が終了した段階で、2番手にはつけていたい所です。
コスマス君には、3区を62分前半で走ってもらう
必要がありそうです。
明日のエントリーを期待して待ちたいと思います!

1330山梨県民○★:2010/12/28(火) 23:59:43
箱根駅伝の区間エントリーがいよいよ明日に迫りましたが選手達の調整は順調に進んでいるでしょうか?
例年この時期はインフルエンザやノロの影響で体調管理が難しいので選手達には気をつけてほしいです。
特に今年は寒波の到来で年末にかけて非常に冷え込むことが予想されるので注意してほしいと思います。
エントリーメンバー全員が万全な状態で箱根当日を迎えるためにも選手達の自己管理能力に期待します。
ということで学生3大駅伝の最後を飾る箱根駅伝のオーダー予想(当日変更も含む)をさせて頂きます。

【エントリーメンバー】
赤峰、高瀬、中原、福島、山口、尾崎、佐々木、田口、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、藤岡、伏島、牧野

オーダー予想①=松枝−高瀬−コスマス−伏島−中村−田口−鳥羽−中原−福島−赤峰
オーダー予想②=松枝−コスマス−中村−鳥羽−高瀬−田口−中原−赤峰−福島−佐々木
オーダー予想③=松枝−高瀬−コスマス−鳥羽−中村−田口−伏島−中原−福島−赤峰

メンバーについては松森の欠場以外は予定通りなのであとは調整が成功していることを願うだけですね。
オーダー編成は今季のチーム状況を考えると予想①の可能性が高いと思いますがコスマスの調子次第では
予想②の可能性も十分にあり得ます。あとは赤峰と福島の復調具合で復路の展開が決まってきそうです。

1331高松の駅伝ファン○★:2010/12/29(水) 11:33:55
公式ではありませんが、エントリー出ましたね
松枝-高瀬-コスマス-伏島-藤岡-山口-佐々木-牧野-赤峰-中原
5区と6区8区あたりは変更がありそうな感じですが、順当なオーダーではないでしょうか、3区終わった時点で1位か1位から30秒以内にはいたいですね。
5区にはおそらく中村くん6区には前回走った田口君が入るのではないかと思いますがどうでしょうか。
今年は早稲田と東洋の二強と言われていますが、二強に割って入るぐらいの気持ちで選手の皆さんには頑張ってもらいたいですね。

1332南アルプス市民★:2010/12/30(木) 10:11:53
区間エントリー出ましたね。
5区ですが、どうなるのでしょう?
今日の山梨日日新聞では、藤岡君は上りの適性を
上田監督に見出だされたとあります。
トラックの記録からすると不安もありますが、
走るなら期待します。
上田監督は眼力ありますから。
中村君については、どの区間にも対応できるとのことです。
5区か9区か。
もしくは主力で誰か体調面で不安をかかえてる選手がいるのか。
予測は様々ですが、全力で応援したいと思います。
他校も必ずしも万全ではなさそうなので、
付け入る隙はありそうです。
3位以内目指して、がんばってください。

1333チェックメイト★:2010/12/30(木) 11:28:05
読売新聞の記事です。上田監督は、前半区間から厳しいレースが予想されるので、昨年のメンバーをそのまま起用する、と。 また、高瀬主将の特集がありました。全日本の数日後、全部員が出席してミーティングを開いた。悔しい 。 周囲を見回すと、出場選手は勿論、全日本の場にいなかった選手も涙を流していた。チームは危機感を共有していた。高瀬は、箱根で戦えると確信した。高校時代は全くの無名選手。上田監督の目に止まった。 君は伸びるから。 と熱心に誘われた。 入学直後に転機が訪れた。同部には、関東インカレの当日に応援に行く部員が箱根駅伝の5区を試走する恒例行事がある。山上りも、20km以上走るのも初めてだった。たがトップでゴールした。その時から箱根を意識し始めた。上田の目に狂いはなかった。

1334さぬきランナー★:2010/12/30(木) 13:11:41
区間エントリー決まりましたね。
3区以降はちょっと予想外といった印象ですね。
中村君は故障でない限り5区に入ると思いますが。
田口君、鳥羽君は調子が上がらなかったのでしょうか?
ファンとしては色々考えてしまいますが、
故障者なく現状のベストメンバーが組めていることを祈ります。
雑草軍談のサプライズに期待しましょう。

1335あずさ★:2010/12/30(木) 22:46:39
お久しぶりです。

今回も前半で流れに乗りたいというオーダーですね。
コスマス選手が、12月中旬の段階でかなり良かったようです。上尾ハーフのような後半の失速は箱根ではないと思います。期待したいです。
個人的に注目しているのが、福島選手。インカレでもその力は証明済。私もインカレを直接見たのですが、安定したフォームで素晴らしいです。上位に行くためには絶対不可欠な選手。故障さえなければ主要区間でしょう。もう万全と聞いています。
5区についてですが、主要区間ですので力のない選手をここで起用することは100%ありえないです。
全体的に復路が弱いように見えますが、田口・福島・中村選手が復路で走れるとするならば、上位に食い込む可能性は十分あるといえるでしょう。赤峰選手は、調子が上がってきているから9区の起用となったのだと思います。

1336乾電池○★:2010/12/31(金) 01:32:20
エントリーを見る限り、今までの実績を重視して往路重視型だと思いますが、駅伝は何が起こるのか分からない世界!!。今回は個人的には襷を渡す瞬間の選手の一コマに注目してみようと思います。いよいよあと二日頑張れ山梨学院大学!!!

1337チェックメイト★:2010/12/31(金) 09:53:55
読売新聞中村悠二君の記事です。暗い表情だった。 真っ先に辞めてしまうんじゃないか 同部は選手を持ちタイムの速い順に3グループに分ける。強化、育成、そして最も遅いサテライト。そこでコーチを努める大野景也は、中村と最初に会った時の印象をそう振り返った。中村は、和歌山県立日高高校時代の5000mベストタイムが14分38秒。新入生の中では上位だった。たが入学草々、左膝の靭帯を痛め、1年生の夏に育成からサテライト落ち。体重は今の57キロより10キロ以上重くなり、フォームも崩れた。 原点に戻ろう。気持ちよく走れるように。大野はそう声を掛けた。兵庫県立洲本実業高校で世界選手権女子マラソンの松岡理恵を育てた大野は退職後、縁があって北杜市へ移り住んだ。上田監督に請われ2006年からボランティアでコーチを始めた。 歩き方が走り方の基本 が持論。長距離は省エネで走れるかが勝負。中村のフォームは少しずつ良くなり1年後に育成復帰、昨年9月に強化入りした。出雲は区間3位。走るのが待ち遠しかったから、焦りはなかった。中村はそう振り返る。全日本も区間9位。登録メンバーでは福島、山口、佐々木、藤岡の4人が半年以上のサテライトを経験し、這い上がってきた。

1338南アルプス市民★:2010/12/31(金) 10:19:29
こんにちは。
箱根が間近に迫ったこの時期の何とも言えない
緊張感がたまらないですね。
あずささん情報によれば、コスマス君好調とのこと。
62分30秒切りを期待したいと思います。
5区は、藤岡君が走るのか、中村君が行くのか、
個人的には中村君が走るだろうと思っています。
皆さんが万全であれば、
松枝ー高瀬ーコスマスー伏島ー中村
田口ー佐々木ー福島ー赤峰ー中原
でしょうか。
やはり復路は上級生中心になるのでは。
往路は、3位以内につけて、復路どれだけ粘れるか。楽しみです!

1339道産子★:2010/12/31(金) 13:25:59
いよいよあさってに迫りました。ここで予想を。

1区松枝 区間12位 上尾で大迫選手に2分以上差をつけられたことを考えると、トップと2分〜3分近い差は覚悟か。
2区高瀬 区間9位 2区は周りもやはり豪華。なんとか区間一桁で凌いでほしい。
3区コスマス 区間2位 矢澤選手に負けるのはしかたないとして、ここは特にがんばってほしいところ。
4区伏島 区間14位 なんとか去年の後藤選手並みの記録を期待。
5区中村 区間12位 ここはあくまでもエントリー変更があるという前提。中村選手は全日本を見てると、長い距離が苦手なのかもと不安に思います。1時間23分台で走れればいいかと。いちばんどきどきする区間です。
6区山口 区間12位 なんとなくですが、1時間1分位で走ってほしいです。
7区佐々木 区間18位 心配な区間です。
8区牧野 区間18位 ここもエントリー変更があっても不安な気が・・・
9区赤峰 区間19位 上に同じ。
10区中原 区間16位 初駅伝。最初で最後ですが、がんばってほしいです。

総合14位と予想します。高瀬、コスマス選手以外は区間2桁順位覚悟でしょうか。
5区〜9区は変更ありそうですね。シード権は厳しそうですが何があるかわかりません。
往路はギリギリシード圏内でいけそうな気がします。シード権獲得目指してがんばってほしいです!

1340山梨県民○★:2011/01/01(土) 00:20:01
皆さん、新年明けましておめでとうございます!昨年までと同様に今年もまた1年間どうかよろしくお願いします。
さて、明日はいよいよ箱根駅伝ですね!各大学のオーダーも発表されたのであとはスタートの号砲を待つだけです。
我々ファンとしては結果はもちろんですがまずは選手達が万全の状態で明日を迎えてくれることを祈りたいですね。

【各区間の設定タイム&区間順位予想(当日変更も含む)】
 1区−松枝(1:03:30〜1:04:00=区間7位〜10位)【今年もハイペースが予想されるので全日本の失敗を活かす走りを期待したいです。】
 2区−高瀬(1:08:30〜1:09:00=区間4位〜7位)【山梨学院のエースとして他大学のエースと対等な立場で全力勝負をしてほしいです。】
 3区−コスマス(1:02:30〜1:03:00=区間賞〜2位)【終盤の失速癖は改善できたのか?面子的にも区間賞は獲っておきたいところです。】
 4区−伏島(56:30〜57:00=区間7位〜10位)【3千mSCで鍛えた走力はアップダウンにも適性有りか?5区に上手く繋いでほしいです。】
 5区−『中村』(1:21:30〜1:22:00=区間6位〜8位)【今季一番の成長株を山上りに大抜擢!適性を含めたその走りに注目したいです。】
 6区−山口(1:00:30〜1:01:00=区間6位〜10位)【6区起用を前提とした調整過程を踏んでいるので自信を持って走ってほしいです。】
 7区−佐々木(1:06:00〜1:06:30=区間9位〜12位)【秋以降に自己新を連発しているのでその勢いを箱根でも披露できるか注目です。】
 8区−『鳥羽』(1:06:30〜1:07:00=区間4位〜7位)【5区要員に指名されるほどの上り適性は遊行寺の坂の攻略にも活きるはずです。】
 9区−『田口』(1:11:30〜1:12:00=区間9位〜12位)【山下りに耐えた脚力とその適性で下りコースの9区も駆け抜けてほしいです。】
10区−中原(1:12:00〜1:12:30=区間9位〜12位)【入学時から期待され続けて遂に掴んだチャンス!4年生の意地に期待したいです。】

往路=5:32:30〜5:35:00(往路2位〜5位)、復路=5:36:30〜5:39:00(復路7位〜11位)
総合=11:09:00〜11:14:00(総合2位〜6位)、総合順位予想=5位(往路3位、復路9位)

オーダー編成を見ると今年もチーム状態は良さそうなので他大学の出来次第では上位入賞も十分に狙えそうですね。
補欠登録選手については中村=往路要員、鳥羽=5区要員、田口=6区要員、福島=復路要員という感じがします。
おそらく何事もなければ中村の5区起用は間違いないと思うのであとは山口が6区を走るときの復路の配置ですね。
取材記事等から判断すると7区−鳥羽、8区−福島、9区−田口が一番理想だと思いますが緊急事態のとき以外では
復路で大量変更は過去にもあまり例がないので8区−鳥羽or福島、9区−田口or福島が現実的な案でしょうか?
いずれにしても選手達には1年間で培ってきたものをこの2日間に発揮できるようにベストを尽くしてほしいです。

1341高松の駅伝ファン○★:2011/01/01(土) 19:36:13
明日はいよいよ箱根駅伝!
今年は非常に厳しい戦いが予想されますが、序盤から流れにのりなるべく前の方でレースを進めてもらいたいですね。
1区松枝君 区間10位以内1位と1分以内で
2区高瀬君 最後の箱根悔いの残らない走りを、区間5位以内で
3区コスマス君 出雲全日本と安定感はあるが、もっと走れるはず、是非区間賞を
4区伏島君 初の箱根駅伝、とにかく流れを切らない走りを、区間10位以内を目指せ
5区中村君 おそらく区間変更になるのでは、区間一桁で!

 とにかく往路は序盤から激しく順位が入れ替わる、激しいレースになると思うので
流れを切らないように、がんばってください。

1342南アルプス市民★:2011/01/02(日) 09:17:48
松枝君お疲れ様。
さあ、高瀬君、最後の箱根悔いのない走りを!

1343南アルプス市民★:2011/01/02(日) 10:23:24
高瀬君、悔しいでしょう。
調子が悪かったのかな?
でもタイム的にまとめてくれました。
四年間、山梨学院大学を支えてくれて、
本当にありがとうございました!
きっと後続の選手たちが、がんばってくれるはずです。

1344さぬきランナー★:2011/01/02(日) 12:08:44
かなり、きつい展開ですね。

1345パンダマン★:2011/01/02(日) 13:45:29
きびしい展開になってしまいましたね。
コンディションが良かったせいか全体的にいいタイムが
出る展開で苦しくなっちゃいましたかね。

しかし、5位から16位くらいまで3分くらいの差。
往路13位でも十分にシードは狙える位置ですので、
復路のメンバーにはぜひ頑張ってシード権は死守して
ほしいと思います。

1346パンダマン★:2011/01/02(日) 14:08:21
往路5:36’52”

往路を走った選手の皆さんお疲れ様でした。

上で山梨県民さんが予想した設定タイムとそんなに大きく誤差が
出ているわけでもないんですよね、実は。
設定タイムの下のほうを積み上げると、5:35’00”になる
ので。まあ、4,5区が若干かかってはいますけど。
目いっぱいの走りをしないとシードも厳しいということですかね。

気象コンディションもあるにしても、びっくりするくらいのレベル
の高さだと思います。


さっき5位から16位まで3分と書きましたけど、ちゃんと
見直したら、6位から18位までが4’20”差。
まだまだ十分シード権内には行けると思うので、ぜひ頑張ってほしい。
いや、頑張ってもらわなくちゃ困ります!!

明日も期待してますよ。

1347高松の駅伝ファン○★:2011/01/02(日) 14:33:58
往路を走った選手の皆さんお疲れ様でした。
往路13位とシードを狙う上ではかなり厳しい位置になってしまいましたが、シード権内とはまだ数十秒差なので、復路しだいではまだシードを狙えます。

 1区松枝君 さすがの安定感、1区で流れを作ってくれました。
 2区高瀬君 少し気負いすぎたのか・・・最後の箱根は悔いの残る走りに
 3区コスマス君 立派な区間賞、来年もこの走りを
 4区伏島君 正直往路の4区は荷が重すぎたのか、来年再来年に期待
 5区中村君 もう少し粘ってくれるかと思いましたが・・・
 
今年は気候もよくて、全体的にレベルが高かったですね、復路はシードを取れるように頑張ってください。

1348道産子★:2011/01/02(日) 15:00:17
往路お疲れ様でした。
自分の考えが甘く、残念ながら予想より悪くなってしまいました。

1区・・松枝選手 区間6位 ・・タイムはちょっとよくないですが、思ったより健闘しました。大迫選手と2分差で襷をつないだのは素晴らしいです。
2区・・高瀬選手 区間15位 ・・思ったより若干悪かったです。ぎりぎり区間一桁いけると思っていたのですが、ここが誤算の始まりでした。
3区・・コスマス選手 区間1位・・予想よりかなり良かったです。ペースも素晴らしい。来年も期待です。
4区・・伏島選手 区間18位 ・・区間14位くらいで走ってくれる気はしましたが、現実は厳しい。
5区・・中村選手 区間15位・・タイムは予想通りでしたが、コンディションが良かったわりに、悪いタイムといえるかもしれません。区間順位も思ったより若干悪かったです。

2区、4区、5区と予想より若干悪かったです。往路は10位以内かと思っていましたが、
往路でシード圏外13位とは思いませんでした。総合順位14位と予想しましたが、ちょっと
厳しいかもしれません。(実際は16位〜18位かな)

ただ復路は過去最低順位15位は下回らないように、そして繰上げ襷にならないように
がんばってほしいです。シード権はとれなくてもしかたない。ただ来年に経験を
つなげる走りで最後までがんばってほしいです。明日も応援しています。

1349さぬきランナー★:2011/01/02(日) 17:18:38
結果は残念でしたが選手の皆さんはよく頑張ったと思います。
他校のレベルアップが凄まじく、置いていかれたといった印象でしょうか。
明日はシード権目指して頑張って欲しいのですが正直厳しいですよね。
6区で勢いをつけて奇跡が起こることを期待しています。

1350南アルプス市民★:2011/01/03(月) 00:10:54
往路を走った選手の皆さん、ひとまずお疲れ様でした。
とても悔しいです。
3区までは、決して悪い流れではなかったと思います。
高瀬君は倒れ込むほどの力走。
万全の走りにはみえませんでしたが、その中で最大限の力を振り絞ってくれました。
4区、5区は厳しい結果になりました。
伏島君は、完全に力負けでした。
中村君は、下りが走れてなかったですね。
平地の方が力を発揮できると思いました。

シード権は死守してほしい。意地に期待します。

1351箱根路の襷★:2011/01/03(月) 07:13:19
往路を走った選手のみなさん、お疲れ様でした。
かなり厳しい展開になりましたが、復路は一つでも上の順位を目指して頑張って欲しいです。
なんとかシード権は確保して欲しいですね。

頑張れ山梨学院!!

1352箱根路の襷★:2011/01/03(月) 07:56:23
復路はオーダー変更なしですね。
鳥羽君・福島君・田口君が走らないのは残念ですが、走る選手の調子がいいことを期待しましょう。
6位までは1分52秒差しかありませんから、攻めの走りで前を追って欲しいです。

1353箱根路の襷★:2011/01/03(月) 09:22:01
山口君、60分10秒の走りで区間6位!!
一気に8位のシード圏内まできましたね。

1354乾電池○★:2011/01/03(月) 10:34:56
シード権も厳しいですね。

1355乾電池○★:2011/01/03(月) 11:32:53
シード権まで32秒差

1356南アルプス市民★:2011/01/03(月) 11:39:26
復路の3人、力をしっかり出せていると思います。
あとは4年生に託しましょう。

1357箱根路の襷★:2011/01/03(月) 11:45:28
8区までで復路順位は10位ですからよく粘ってると思います。
あとは、赤峰、中原の4年生でシード権までいってもらいましょう。

1358乾電池○★:2011/01/03(月) 12:07:51
離されましたね。シード権まで50秒差。

1359箱根路の襷★:2011/01/03(月) 12:44:08
赤峰君も最低限の走りはしてくれました。
かなり厳しいと思いますが、39秒差中原君頑張れ!!

1360パンダマン★:2011/01/03(月) 13:50:34
最後、中原君も自分で積極的に引いて、見せ場は作ってくれたんですが。
最後の最後で力尽きちゃいましたね。

1361さぬきランナー★:2011/01/03(月) 17:22:59
選手の皆さんお疲れ様でした。
後少しでシード権だったのですが。
本当に惜しかった。でも力は出し切れたように思います。
中原君は集団をひっぱて風よけに使われた分、
消耗してしまいましたね。
でも、最後まで攻めの走りは天晴れでした。
今年は予選会を戦わなければなりませんが、
チームを立て直して是非、予選突破して欲しいですね。
しかし厳しい戦いになりそうです。
来年も箱根で山梨学院のプルシアンブルーのユニホームが見たいですね。
頑張れ! 山梨学院!

1362南アルプス市民★:2011/01/04(火) 08:28:49
選手の皆さん、お疲れ様でした。
懸命の走り、画面から伝わりました。
復路は、力を発揮できた走りでしたね。
シード獲得はならず、残念ですが、今季は全日本の予選と併せ、がんばってください。
怪我だけは気をつけて、ベストのトレーニングをしてください。
とてつもない戦国駅伝の中で、今回は、6位〜15位くらいまでは、
どう順位が変わってもおかしくない力関係だったと思います。
ここ数年、良いチーム作りができ、結果も残してきました。
練習のシステムや環境等、できあがっていると思います。
がんばってください。
あと、他大学は1年生が、ガンガン走っていました。
山梨学院は、エントリーができない現状がありました。
やはり下級生のつきあげが不可欠だと思います。
十分にそれができる素質の選手が入ってきてると思うので、期待してます。
高瀬君のように。

メンバーもたくさん残るので、来年はシード獲得&上位目指して、がんばれ!

1363道産子★:2011/01/04(火) 20:28:41
2日間おつかれさまでした。

シード権とれず残念でしたが、復路順位は9位で、往路の13位を上回る大健闘の復路でした。
復路順位が往路順位を上回るのは何年ぶりでしょうか?

復路は各区間とも私が思っていたより区間順位が5位ほど上でした。
選手の方々失礼しました。

南アルプス市民さんのおっしゃる通り復路の選手は力を発揮できたようです。

最後は中原選手「絶対にシード権だけはと思っていた。ラストが弱いのは分かっていたので、積極的にいった」と言ってますが、結果はともあれ、シード権をとろうと気迫の伝わるいい走りだったと思います。

1364道産子★:2011/01/04(火) 21:07:55
さて新年度ですが、今年復路で7区区間12位の佐々木、8区区間11位の牧野と好走した2人が
残るのは大きいです。来年の箱根は区間1桁で走る戦力になる可能性があると思います。

新年度の戦力は現段階で
松枝、コスマス、伏島、中村、佐々木、牧野、田口、鳥羽、尾崎、篠塚、藤岡
といったところでしょうか?現1年生、新1年生から3名ほど出てきてほしいです。

上田監督は「来年はもっとスピード化が加速するはず。いる選手は変わらないので、練習を変えないといけないでしょう」と言っています。
全日本予選もあるので、新しい取り組みをする山学大がどう変わるか期待したいです。

1365高松の駅伝ファン○★:2011/01/05(水) 10:40:22
選手の皆さんお疲れ様でした。
残念ながらシード権は取れませんでしたが、復路の走りは来年につながる走りだったのではないかと思います。
来年は今年走った松枝君、コスマス君、伏島君、中村君、佐々木君、牧野君や実績のある田口君、鳥羽君や期待の下級生藤井君、宮本君、松山君など力のある選手はそろっていると思うので、もう一度1から這い上がってきてもらいたいですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板