したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

1225道産子★:2009/12/18(金) 23:00:30
オーダー予想

小山ーコスマスー岩田ー後藤ー高瀬
田口ー大谷健ー大谷康ー中川ー松枝

1区を上尾で松枝選手と数秒しか違わなかった小山選手
1万のタイムもいいので集団走のほうがいいかもしれません。
あと10区は万が一のことを考えてある程度力のある選手がいいかと思います。

ちなみにコスマス、高瀬選手がどちらか出場できない、もしくは体調が良くない場合は
新聞にあるように5区大谷康太選手もあるのではないでしょうか。

1226道産子★:2009/12/18(金) 23:12:18
ちなみに誰も欠場なく5区大谷康太選手の場合
小山ー高瀬ーコスマスー大谷健ー大谷康
田口ー後藤ー岩田ー中川ー松枝

大谷康選手は区間4位〜6位でいつも安定しているイメージ。
小山選手も区間7位くらいで安定しているイメージ。
二人とも初出場の箱根なのでは話は変わるとは思いますが、この区間順位で1区、5区を
乗り切ってくれるとチームにとっては大きいと思います。

東洋大が目上、あとは駒大、早大、日体大、明大、日大あたりがライバルでしょうか。
戦国駅伝なのでサプライズな良い順位のチームがこれ以外に1校は出てくるでしょう。

1227さぬきランナー★:2009/12/19(土) 11:06:42
スポーツ報知の記事で区間配置予想が難しくなりましたね。
ほんとに5区、大谷君があるのでしょうか?
3000障害の選手ですし、筋力があるので適性があるような気もします。
駅伝シーズンの充実ぶりは素晴らしかったですしね。
ただスタミナが不安な選手なので、起伏のある最短区間の4区に向いていると思うのですが。
距離の長くなった全日本では10km以降完全に足が止まってましたしね。
距離適正のない松本葵君の全日本の失敗が少し頭をよぎってしまいます。
また、ハーフの経験も少ないですしね。
ただ優勝するには、彼の力は絶対必要です。4区で区間賞を狙って欲しいですね。
スタミナがつけば十分に可能だと思います。

最終的な区間配置はオーソドックスなオーダーになるような気がします。
上田監督の他校に対する揺さぶりでしょう。
5区はやはり高瀬君以外には考えられないと思います。
今年はかなり、力がついています。札幌ハーフでは、農大の外丸君にも先着してますし、
長い距離なら各大学のエース格とも十分に戦えます。
ご存知のとおり駅伝シーズンも絶好調です。
恐らく79分台ではいけると思います。

区間エントリーが楽しみですね。

1228九州男児★:2009/12/19(土) 20:33:51
コスマスはモグスのアドバイスのもと、ペース配分をチェックしているとのこと。
ライバルは、ダニエル。という報道がスポニチに載ってました。
2区は確定ですね。問題は1区を誰にするかですね!
大谷康太-コスマス-小山-後藤-高瀬
田口-岩田-松枝-中川-大谷健太  の必勝リレーで。
箱根のコースを歩道でも試走したりするのですか??

1229乾電池○★:2009/12/26(土) 10:22:33
箱根まであと7日ですね!!選手の皆様の調整は順調に進んでいることを祈るばかりです

1230南アルプス市民★:2009/12/26(土) 17:40:15
皆さん、お久しぶりです。
いよいよ箱根駅伝が間近に迫ってきましたね。
エントリーの日も近づいてきました。
区間配置は、新聞等の情報から、いろいろと考えられますが、
オーソドックスな配置になるのではないでしょうか?
1区後藤…出雲、全日本共に1区。長距離ロードで安定。
2区コスマス…エース。68分30秒。
3区小山…今年走る予定だった区間。
4区大谷健…上位で堅実な走りを。
5区高瀬…今年のリベンジ。調子が上がっているということで、80分切りを期待。
6区田口…梅本の記録に迫ってほしい。
7区岩田…今年以上の走りを。ここで再度首位に。
8区大谷康…今年の実績からすると、区間賞もねらえる。
9区中川…もう一度区間賞。
10区松枝…次のエース候補。ゴールテープを切った選手は次へのスタートの一歩を踏み出す。
健康リレーがあるのかどうか、1区の人選、高瀬の配置等、非常に興味深く、多くのパターンが考えられますが、それは、エントリーを楽しみにしたいと思います。
いずれにしても復路で逆転をねらう区間配置になるのではないでしょうか。
総合優勝目指して、順調に当日を迎えられることを祈っています。
選手の皆さん、がんばってください。

1231山梨県民○★:2009/12/26(土) 18:07:11
各大学の16人のエントリーメンバーも発表されて箱根駅伝までいよいよあと1週間となりました。
あとは29日の区間エントリーを経て箱根当日を迎えるのみですが選手達の調整は順調でしょうか?
今年は新型インフルエンザの影響もあってこの時期の最終調整の難しさも例年以上になりそうですが
出場選手が全員無事にスタートラインに立てることを期待します。(実際は難しいですが・・・。)

オーダー予想①=後藤−コスマス−小山−松枝−高瀬−田口−大谷康−大谷健−中川−岩田
オーダー予想②=松枝−コスマス−後藤−大谷康−高瀬−田口−小山−大谷健−中川−岩田
オーダー予想③=コスマス−高瀬−後藤−松枝−大谷康−田口−小山−大谷健−中川−岩田

エントリーメンバーを見る限りでは主力選手は順当に選ばれているのでとりあえずは一安心ですね。
取材記事などを見るとその後の調整も順調そうなので万全のチーム状態で箱根を迎えてほしいです。
オーダー編成については【2区−コスマス、5区−高瀬、9区−中川】を軸に決定されると思うので
5区の重要性も加味するとチーム状態が良ければ良いほど2区−高瀬の可能性は低くなるでしょう。
個人的には予想①のオーダーが組まれる可能性が高いと思いますが首脳陣の判断に注目したいです。
普段は謙虚な上田監督が今回は優勝を目指す!と力強い発言をしているので大いに期待したいです。

1232あずさ★:2009/12/26(土) 23:58:35
私も最終的には、順当なオーダーになるように思います。
コスマス君が2区を走ると思います。ただラスト3キロを意識した走りが出来るかが心配されます。コスマス君は、ハーフマラソンのブランクがあります。それとダニエル君を意識しているようです。2区のラスト3キロはスピードランナーにとって落とし穴です。そのあたりを不安視する人もいるようです。今年の山学は、日本人選手の大ブレーキの懸念は少ないと思われます。なのでエース区間での思わぬ失速に注意を払った調整をしていると思われます。
2区高瀬君、3区コスマス君も捨てがたい選択肢ですね。そうなると5区大谷康太君は力がある選手ですが、4区終了時までにかなりリードが必要ですね。
それと赤峰君の調子が上がってきているようなので起用されるように思います。

優勝が狙えるメンバーなので29日が楽しみです。

1233さぬきランナー★:2009/12/27(日) 00:49:23
私も2区はコスマス君だと思いますが、ちょっと心配。
ダニエル君がライバルと思っているようですが、大人と子供ぐらい力の差があります。
力的には他校日本人エースの選手とそんなには変わらないと思います。
ダニエル君が2区で来た場合、絶対追走しないことですね。
1時間8分30秒前後が実力だと思います。
それ以上の設定タイムで入るとラスト3kmで急失速するような気がします。
とにかく、冷静に走って欲しいですね。
それと去年からレースを見ていて、走りに覇気がなのも気になります。
執念を感じません。ちょっと辛口ですみません。
2区終了時点で3位前後を走っていないと優勝は厳しくなります。
しかし5区、東洋の柏原君は恐怖ですね。4区終了時点で3分30秒は貯金が欲しいですね。
また、日大ダニエル君が5区にくるとすれば、5分差でも厳しいかも。
でも、今年の高瀬君はやってくれるでしょう。爆走の予感がします。
優勝のゴールテープを切って欲しいですね。

1234藤色の襷★:2009/12/27(日) 23:28:00
駒澤スレから失礼します。
今回の山梨学院は戦力が充実していますね。
私が思う箱根のライバル校は、山梨学院大学、順天堂大学、中央大学です。
順天、中央が低迷期に入ったので山梨学院、駒澤大学で凌ぎを削る勝負が出来るといいですね。
共に優勝目指して、しっかり応援しましょう。

1235九州男児★:2009/12/28(月) 16:13:53
今年は1区が集団ではなく、バラけると予想します。
なので、ある程度ついていけないと、流れに乗れないのではないかと思います。
早稲田はエース級を始めから使いそうですね。

1236さぬきランナー★:2009/12/29(火) 17:55:33
区間エントリー発表されましたね。
 1区 松枝君(調子が上がっているのでしょう。ハイペースに対応できるか?)
 2区 高瀬君(大抜擢ですね。何とか喰らいついてラスト3kmの上りで勝負。)
 3区 コスマス君(ゴボウ抜きを期待。前が見える位置までせまれるか?)
 4区 後藤君(3年連続なのでコースを熟知。区間上位で)
 5区 大谷(康)君(よほどの適正があるのでしょう。実は秘密兵器かも?期待です。)
 6区 田口君(初駅伝ですが、急成長のひとり。59分台で)
 7区 小山君(駅伝では不振ですが。最後の駅伝でベールを脱いで欲しい。)
 8区 赤峰君(故障明けで心配ですが、去年のようなクレバーな走りを期待。)
 9区 中川君(もちろん2年連続の区間賞を期待。優勝争いに絡んでいて欲しい。)
10区 大谷(健)君(最終10区での逆転優勝が見たい。今年は上り調子です。)

 岩田主将の出番はあるのでしょうか?(入る余地が無いほど層が厚いですね。)

松枝君は今年の成長株。1区は、あるかなと思っていました。
2区高瀬君、3区コスマス君、5区大谷君で本当にエントリーしてくるとは。
優勝争いが出来るメンバーが揃い、このオーダーを組んだのですから適材適所なのでしょう。
大谷君の5区は早い時点で起用を決めていたと思います。準備は万全でしょう。
ただ、前半での出遅れは心配。致命傷になりかねません。
ちょっと心配なオーダーですが、上田マジックに期待しましょう。

今年は優勝できると信じています。10区での逆転優勝に期待です。
それが、私の長年の夢です。チャンス到来。

1237南アルプス市民★:2009/12/29(火) 22:22:16
松枝−高瀬−コスマス−後藤−大谷康
田口−小山−赤峰−中川−大谷健
控え:岩田、大野、福島、松森、中原、山口

このまま順調に行けば、今日エントリーされたメンバーがそのまま走る可能性が高そうですね。
オーソドックスな配置だろうと思っていたので、今回のエントリーには少し驚きましたが、
もちろん期待がふくらみます。

山要因の大谷康君、田口君は、早い段階から本線だったのでしょうか。
二人とも力のある選手ですので、楽しみです。
コスマス君は、やはり3区が最大限の力を発揮できるということなのでしょう。
往路、復路共に穴のない配置だと思います。
あとは計算どおりに走れるかということですね。
期待の選手は、松枝君です。
上尾ハーフ・全日本での快走と今回の1区起用。
松村君クラスの選手になってほしい。ぜひ先頭集団にくらいついて、上位でつないでほしいものです。
ここが成功すれば、上位で襷をつないでいけるはずです。
そして復路勝負!
楽しみです。

1238あずさ★:2009/12/29(火) 23:29:36
リザーブの選手を見ると全員調子が良いことを裏付ける区間配置ですね。復路に力のある選手を配しているので、往路で大きく離されなければ優勝を争えると思います。

コスマス君は、スピードはチームNO.1ですが、20キロ以降の走り方に課題があったようです。3区に配することでそのわずかな懸念が払拭され、3区で区間新に迫る勢いで走ってくれると思います。
また、2区の高瀬君はそつのない走りでトータルで区間一桁に来ると思います。

5区の大谷康太君は、力があります。ハーフの持ちタイムは良くありませんが駅伝では抜群の力を発揮しています。それと下りもかなり強いようですね。最初の入りに気をつければ、結果は出ると思います。

復路は全員区間上位で来そうですね。期待の選手としては、6区の田口君。かなり強いようです。
エントリー変更は、私もないことを祈りたいです。岩田君は、状況次第では復路で起用されそうです。

1239パンダマン★:2009/12/30(水) 21:23:58
メンバー発表を見て驚きましたね。
ほんとに大谷康君が5区に来るとは思いませんでした。

コスマス君を3区にしたことで、より一層1,2区の
重要性が増したと思います。
先頭と離れていないところで渡してほしいですね。

このメンバーだと岩田キャプテンが走らないということ
もありえる感じですね。

最後まで先頭争いができる位置で走ってほしいと思います。

1240元水泳部○○★:2009/12/31(木) 10:26:17
3年ぶりくらいの山梨スレへの書き込みになりますが、今回の箱根は本当に期待してます

コスマス君は都大路でも上りがいまいちだった記憶があるので3区は上りがないので十分に力出してくれるでしょう。
留学生以外の選手が2区を走るのはちょうど10年ぶりですね。古田選手が走って以来ですね。
1区が先頭から1分以内で来てくれたらいいのですが.....

個人的にはやっぱり高瀬君の走りが一番楽しみです。外丸選手あたりと競ってくれたらいいタイムがだせそうです。69分前後くらいかな?

モグス選手が卒業した次の年にこんな強いチームができるとは予想外でしたけどこういう機会はそうそうないと思うので頑張ってください。応援してます。

1241南アルプス市民★:2010/01/01(金) 22:10:00
あけましておめでとうございます。
明日の往路、選手の皆さんの健闘を心から応援しています。

松枝君に関しては、ここに起用されたということは相当調子が良いということでしょう。
他校の顔ぶれを見て、実績ではひけをとりますが、かなりやり合えると思っています。
ぜひ積極的なレースをしてもらいたい。
高瀬君については、1区の結果にとらわれず、69分で走ること。ハーフの実績から十分に可能なタイムです。
コスマス君は、フラットな一番得意なコースを走る訳なので、やはり結果も出してほしい。
区間賞はもちろん、63分は切ってきてほしい。
後藤君は、昨年と同様の走りをしてくれるはず。
大谷康君は、下りがかなり強いとのこと。登りの準備もできているので、おもしろい存在なのではないでしょうか。
区間上位でいけると思います。
往路は、体調不良等がなければ、メンバー変更は考えられません。
このメンバーで、自分の役割を果たしたとき、結果は確実についてくるでしょう。
往路は、東洋大、早稲田大には、先を行かれる可能性が高いですが、その次あたりにつけたいところです。
がんばってください。
明日が本当に楽しみです。
がんばれ!山梨学院大学!!

1242山梨県民○★:2010/01/01(金) 23:54:54
皆さん、新年明けましておめでとうございます。明日はいよいよ箱根駅伝ですね。
チームにとっては1年間の集大成のレースになるので選手達の健闘を期待します。
今回のオーダー編成は正攻法を重視する上田監督の性格から考えると意外でしたが
区間配置と控え選手の陣容を見るとチーム状態は良好で決して奇策ではないことが
伺えるので期待したいです。チームスローガンの再挑戦の走りでベストを尽くせ!

【各区間の設定タイム&区間順位予想(当日変更も含む)】
 1区−松枝(1:04:00〜1:04:30=区間8位〜13位)【予想されるハイペースに対応できるか?集団を上手く利用して走ってほしいです。】
 2区−高瀬(1:09:00〜1:09:30=区間6位〜8位)【古田以来の日本人選手の2区!各大学のエースを相手にどこまで戦えるか注目です。】
 3区−コスマス(1:03:00〜1:03:30=区間賞〜2位)【全日本欠場の雪辱の走りに期待です。できればこの区間でトップに立ちたいです。】
 4区−後藤(56:00〜56:30=区間3位〜7位)【主力として活躍し続けた今季の総決算の走りを見せてほしいです。5区に向けて良い流れを!】
 5区−大谷康(1:21:30〜1:22:00=区間5位〜8位)【区間配置で一番の驚きでした。首脳陣に起用を決断させたその適性に期待します。】
 6区−田口(1:00:30〜1:01:00=区間6位〜10位)【走力もついて今回は満を持しての起用です。スペシャリストを目指して駆け下れ!】
 7区−小山(1:05:30〜1:06:00=区間5位〜8位)【最後の駅伝で今度こそ完全燃焼してほしいです。急遽欠場した前回の無念を晴らせ!】
 8区−赤峰(1:07:00〜1:07:30=区間7位〜10位)【直前のメンバー入りは好調の証拠です。前回同様のクレバーな走りを期待します。】
 9区−中川(1:10:00〜1:10:30=区間2位〜3位)【長距離での強さは今季も健在です。その走りを今回も存分に見せてもらいたいです。】
10区−『岩田』(1:11:30〜1:12:00=区間6位〜9位)【キャプテンとしての責任感のある走りを期待します。最後の締めは任せました。】

往路=5:33:30〜5:36:00(往路2位〜4位)、復路=5:34:30〜5:37:00(復路3位〜7位)
総合=11:08:00〜11:13:00(総合2位〜4位)、総合順位予想=4位(往路4位、復路6位)

1243さぬきランナー★:2010/01/02(土) 07:38:01
いよいよですね。
まずは、松枝君。
森本君、矢澤君、星君あたりが抜け出しハイペースが予想されています。
序盤から縦長の展開になりそうですね。
第二集団で待機して抜け出して欲しいですね。
なんとかトップから1分以内で踏ん張って欲しい。

1244南アルプス市民★:2010/01/02(土) 09:15:59
松枝君ががんばってくれました。
ハイペースの中、積極的に先頭に着いていく走りは、
チームに良い流れを作ってくれたと思います。
素晴らしい走りでした。
高瀬君は、気負わずに、リラックスして走ってほしいですね。

1245南アルプス市民★:2010/01/02(土) 10:25:02
高瀬君も素晴らしかった。
おそらく予定通りのタイムだったのではないかと思います。
やはり彼は他校のエース格にもひけをとらない。
現3年世代の筆頭格になりましたね。
山梨としては、理想的なレース運びです。
選手の調整がうまくいったのが分かります。
この流れで!

1246さぬきランナー★:2010/01/02(土) 11:29:51
コスマス君はやはり、精神面が弱い。執念を感じませんでした。
しかし、好位置につけています。
後藤君、出雲、全日本のリベンジを期待してます。
早稲田とは1分30秒、東洋とはできれば4分開きたいですね。
大谷君は大一番です。逆転優勝を期待です。

1247パンダマン★:2010/01/02(土) 11:45:55
後藤君がちょっと重い感じですかね・・・・。
二宮のチェックポイントで日体大に抜かれました。

そこから後ろは差が詰まっているので、一気に
順位が変わる可能性も。

ここは踏ん張りどころですね。

1248さぬきランナー★:2010/01/02(土) 12:08:10
後藤君また、やってしまった。3回連続のブレーキ。
明治とはだいぶ開きました。
東洋、早稲田もだいぶ迫られそうですね。
大谷君に奇跡を起こしてもらうしかないですね。

1249パンダマン★:2010/01/02(土) 12:11:36
東洋と中央よりは前で行ってもらいたいですねぇ。
そこまで力がないとは思わないんですが。

久保岡くんが来たところでつけなかったのがポイントか。
せめて6位では・・・・。

1250南アルプス市民★:2010/01/02(土) 12:27:16
コスマス君は、現状の実力、調子からいって、まずまずの走りだったように思います。
後藤君は、実力が出せませんでしたね。
区間14位は、ブレーキ気味です。
途中脚を叩いていたのが気になりました。
しかし、首位と、特に東洋大学とのタイム差が一番重要です。
大谷君の走りにかかってますね。
がんばれ!

1251パンダマン★:2010/01/02(土) 12:38:30
後藤くんは区間首位の明治の安田君とは3分差ですか。
そこまで離されるほど力の差はないと思うのですが。。。

アクシデントでもあったんですかね?
足を叩いていたということは痙攣でも来ていたのかも
しれないですね。

とにかく5区の大谷君に期待です。
無理しなくていいから・・・・とおもったんですが、前半結構
突っ込んで入っていたように感じたんですが。

1252さぬきランナー★:2010/01/02(土) 12:45:33
前半はいい感じですね。
去年の高瀬君のこともあるので、無理せず設定タイムどおり走って欲しいですね。

1253パンダマン★:2010/01/02(土) 13:24:35
下りに入って2位に浮上。
落ち付いてますねぇ。

このまま行ってほしいです。
少しでも柏原君に迫ってほしい・・・・。

1254パンダマン★:2010/01/02(土) 13:54:01
大谷君2位でゴール。
おつかれさま。
区間も2位で柏原君の次で登ってきました。
ほんとに山の秘密兵器だったんですね。
驚きました。

復路は後ろからの追い上げもあると思うけど、
東洋をめがけて頑張ってほしいと思います。

1255南アルプス市民★:2010/01/02(土) 14:52:05
大谷君は、素晴らしい走りでしたね。
他校の選手に惑わされず、自分の走りに徹することができました。
往路総合2位は、素晴らしいです。
タイム差は、予定より少し開きましたが、前を追ってほしい。
まだ総合優勝が狙えると思っています。
往路の選手の皆さん、ひとまずお疲れ様でした。

1256さぬきランナー★:2010/01/02(土) 15:03:46
大谷君は素晴らしい走りでしたね。実に落ち着いた走りでした。
往路2位は素晴らしいです。
後藤君のブレーキがなければ、東洋が射程圏内だったのですが。
3分36秒差は大きいですね。
でも、何が起こるか分からないのが駅伝です。
少しずつ詰めて、最終10区で前が見える位置に捕らえられればいいですね。
奇跡を信じています。
逆転は可能でしょうか?
みなさんの意見が聞きたいです。

1257南アルプス市民★:2010/01/02(土) 18:42:21
さぬきランナーさん

ずばり逆転は、首位が落ちてこないければ厳しいと思います。
しかし、ここ数年の箱根は、10人すべてが万全に走ることが一番難しい。
なので、やはり勝負はまだ分からないと思います。

まずは、ブレーキなく、設定タイムで走れるかどうかが重要ですね。
6区が鍵になると思います。
ここで、差が1分半つまるなら、可能性が増します。
田口君が梅本君並の記録で走ってくれないと厳しいですが、期待したいと思います。
9区の中川君に襷が渡るまでに、何分差になっているか。
1分以内に詰まっていれば、中川君がやってくれるのではないでしょうか。

1258平塚中継所解説者○○★:2010/01/02(土) 20:29:34
こちらのスレには初めておじゃまします。
今回順大は出てないので、順大卒の監督さんのチームを応援させていただいています。
それにしても1区松枝選手、2区高瀬選手、5区大谷選手の走りがとても素晴らしく印象的でした。
復路にも中川選手、岩田選手、小山選手など本当に楽しみな選手が多くいらっしゃいますから、久しぶりの総合V目指してぜひ頑張ってほしいですね!
明日もよろしければまた応援させてください。

1259さぬきランナー★:2010/01/03(日) 07:55:11
平塚中継所解説者○○さん激励ありがとうございます。

まずは、6区田口君が重要。最低2分台の差に詰めたいですね。
ここで差が開くようなら優勝争いは白旗です。
田口君はかなり強いという噂もあるので期待しています。
秋の10000m記録会では松枝君を上回るタイムを出しています。
やってれるでしょう。

1260南アルプス市民★:2010/01/03(日) 09:20:58
皆さん、おはようございます。
田口君、がんばりましたね!
惜しくも59分台には届きませんでしたが、指示を守った冷静な走りでした。
7区以降の4年生たちも、この走りを徹底してほしい。9区までに1分前後につめたいです。
がんばれ!

1261さぬきランナー★:2010/01/03(日) 09:26:11
田口君頑張りました。
何とか希望をつないでくれました。
さあ、小山君最初で最後の箱根でベールを脱いで欲しいですね。
持ちタイムはナンバーワンです。
区間賞を期待しています。

1262南アルプス市民★:2010/01/03(日) 10:29:21
小山君、差を開かれてしまいました。
しかし、東洋の田中君の走りが素晴らしかった。
ここで区間賞をとってくる東洋大学は、やはり強いですね。
厳しくなりましたが、あきらめず、戦ってください!

1263さぬきランナー★:2010/01/03(日) 10:37:43
うーん  残念ですが終戦区間になってしまった感じですね。
ここで区間賞を取る選手層の東洋はやはり強いですね。
小山君は残念。やはり力どおりの走りが出来ませんでした。
何とか2位確保を。
中央も粘り強いですね。
駒沢も迫ってきてます。
意地を見せて欲しいですね。

1264南アルプス市民★:2010/01/03(日) 14:05:19
岩田主将、中川君、大谷健君、お疲れ様でした。
じりじり後退し、駒澤にかわされてしまいましたが、しっかりつないでくれました。
楽しい時間をありがとうございました。
あらためて、また書き込みさせてもらいます。

1265さぬきランナー★:2010/01/03(日) 14:21:02
祝 3位 !

大谷君なんとか逃げ切ってくれました。
ありがとう。
優勝はできませんでしたが、よくやったと思います。
選手の皆さんお疲れ様でした。

強い4年生が抜けて来年が少し心配ですが、新入生情報がある方教えて下さい。

1266平塚中継所解説者○○★:2010/01/03(日) 14:27:50
選手の皆さんお疲れ様でした。
最後まであきらめない上級生の走りは下級生にかならず受け継がれます。
本当にお疲れ様でした。やはり山梨学院さんが強いときの駅伝はおもしろい!
来年は順大も含めまた本戦で勝負したいです!

1267さぬきランナー★:2010/01/03(日) 16:58:35
平塚中継所解説者○○さん応援ありがとうございました。
順大は、現1年生にはかなり、いい逸材が多数います。
山梨学院の1年生世代からは、うらやましい限りの層です。
来年は成長してくれるでしょう。
ぜひ予選会を突破して箱根で順大の「なす紺」のユニフォームを見たいですね。
順天堂がいない箱根はやはり寂しいですからね。

1268青蓮★:2010/01/03(日) 18:30:23
選手、関係者の皆様、お疲れ様でした。
三位 おめでとうございます!!

まさか三位になるなんて思ってもいませんでした。
正直、シードがやっとかな、なんて思っていたのでとても驚きました。
留学生の選手に頼ることなく、日本人の選手が彼らに追いつけ追い越せ、
と練習に励んできた努力が実ったのだと思います。
来年以降もこの流れを継いで、優勝争いに絡んでもらいたいです。

1269南アルプス市民★:2010/01/03(日) 19:32:42
選手の皆さん関係者の皆さん、お疲れ様でした。
3位おめでとうございます。
しかし、軽々しくおめでとうと言っていいものか、自分自身考えてしまいました。
選手の皆さんは、総合優勝を目指していたはずです。
きっと悔しいはず。
私も3位が嬉しいというよりも悔しかった。
ただ応援しているだけの私が悔しいくらいですから、選手や関係者の皆さんの中には
もっと悔しい思いをしている人もいるはずです。
いつかまた栄光のゴールテープを切ってほしいです。
一ファンのわがままでしたら、すみません。

数年前の厳しい時代を思い出します。
選手の育成システムを変え、着実にチームをレベルアップさせた監督・コーチはじめ、
それを支えた方々、本当にありがとうございました。
確実にチームとして階段を上がっていますね。
結果が出始めています。
この先には、必ず黄金期がくると確信しています。
選手の皆さん、特に今年の4年生は、苦しい時代を知っている学年。
新しい山梨学院大学の土台を築いてくれました。
4年生が支えたチームでした。
この伝統が引き継がれていくと思います。
ありがとうございました。

来期も期待できる選手はたくさんいますが、東洋大学と比べるとまだまだ選手層は薄いということでしょう。
一丸となって、がんばってください。
応援することしかできませんが、健闘を祈っています。

1270スペシャルブルー★:2010/01/03(日) 19:37:34
本当に本当に色んな意味で価値ある3位だと思います。
選手の皆さん、スタッフ、裏方さん、お疲れ様でした。
そして堂々の「3位」おめでとうございます!!

1271ふなちゃん★:2010/01/03(日) 20:33:55
 選手の皆さん関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。
 3位おめでとうございます。

 往路及び復路共に感動のレースでした。

 5区、10区は大谷選手の好走。
 すごく感動しました。

 
 私もランナーですが、山梨学院大学の選手を見て、私
ももっと練習をがんばらないといけないなと思い、高瀬
選手のように苦しくても強い選手に食らいつく走りをし
ないといけないと思いました。
 ありがとうございます。
 

 感動ありがとうございました。
 私、島根県在住ですので、出雲駅伝楽しみにしていま
す。

 ちょっと早いですが出雲駅伝オーダー予想
 松枝-田口-高瀬-中原-赤峰-コスマス

 久しぶりの優勝!期待しています!

1272あずさ★:2010/01/04(月) 18:27:17
選手の皆さん、お疲れ様。各所で誤算はあったが、3位はおめでとうで良いと思います。ゆっくり休んでください。

往路は、とにかく絶妙な区間配置で誤算を最小限に食い止めたと思います。
コスマス君の後半のスタミナとペース配分は、今後の大きな課題ですね。もっとハーフの大会に出て経験を積むことだと思いますよ。1区の松枝君は、よくついて行きましたね。2区の高瀬君も素晴らしいペース配分でした。5区の大谷康太君は、後半の切り替えが素晴らしかった。
復路は、話には聞いていたのですが、田口君の走りは本物ですね。7区以降の4年生は、力からすれば残念な走りでしたね。小山君の走りを見ていると気持ちは前に行っているのですが、体が硬直している感じでした。しかしここまでチームを支えてきたのが、最強と言われた4年生。社会人でも後輩に刺激を与えてください。

1273箱根路の襷★:2010/01/06(水) 22:58:35
はじめまして、箱根路の襷と申します。
今まで拝見はさせて頂いておりましたが、初めて書き込みをさせて頂きます。

箱根駅伝から3日が経ちました。選手、関係者のみなさんお疲れ様でした。
総合3位おめでとうございます。
しかし今回は優勝を目指していただけに悔しい気持ちもあるでしょうね。私も今回は優勝できるのではないかと期待をしていました。
4・7・8・9区と期待をしていた4年生が伸びませんでしたが、モグス選手が抜けた今年度の山梨学院を支えてきたのは彼らであったのですから、仕方ないと思います。4年間お疲れ様でした。

今年かなえられなかった夢はまた来年に持ち越しです。1区・松枝君、2区・高瀬君の走りは本当にすばらしかったと思います。他にも力をつけてきている選手もいるので、来年が楽しみですね。
やはり高瀬君には2区を走ってもらいたいので、他に5区を走れる選手の出現を期待しています。

初めてながら、長文失礼しました。

1274高松の駅伝ファン○★:2010/01/07(木) 14:17:02
選手の皆さん、箱根駅伝総合3位おめでとうございます。
往路が終わったときは、総合優勝もあるかなと思いましたが、やはりそう甘くはありませんでしたね。
1区松枝君 今年一番の成長株、まさか先頭集団についていくとは、末恐ろしいですね。
2区高瀬君 積極的な走りで、見事日本人エースの役割を果たしてくれました。
3区コスマス君 体調不良だったんでしょうか、走りにキレがありませんでした。
4区後藤君 今回が最後の箱根だったんですが、少し期待外れに終わってしまいました。
5区大谷康君 まさか、区間2位で山を登ってくるとは、大谷ツインズ恐るべし。
6区田口君 途中中央に追いつかれたときは冷やっとしましたが、その中央を突き放し東洋との差を詰める見事な走り、山下りのスペシャリストの誕生ですね。
7区小山君 最後の箱根だったんですが、前半から抑えて後半も上がらない、いまいちの走りでしたね。
8区岩田君 山梨キャプテンとして1年間お疲れ様でした。走りは無難にまとめた感じですね
9区中川君 昨年の再現で2年連続の区間賞と思っていましたが、ペースが上がりませんでしたね。
10区大谷健君 途中足が痙攣した中でよく3位を守ってくれました。
総評としては、2年生3年生が期待以上の走りをするなかで、少し4年生が厳しかったかなという感じですが、来年の箱根も松枝君高瀬君田口君コスマス君の主力が残るので、その他の選手の底上げができれば、今年の様に優勝争いができると思います。

1275乾電池○★:2010/02/08(月) 14:04:49
丸亀国際ハーフマラソンで高瀬君が1時間1分57秒のタイムで6位入賞!素晴らしいです。まさにエースですね。お疲れさまでした。。

1276乾電池○★:2010/03/09(火) 20:12:23
新入生情報求む!!!!!

1277箱根路の襷★:2010/05/23(日) 10:38:46
関東インカレハーフマラソンで、コスマス君が優勝(1時間3分30秒)・高瀬君が2位(1時間3分31秒)でしたね。見事です。これで1部残留ですね。
福島君も12位(1時間5分1秒)のようです。健闘ですね。秋にはもっと伸びてくると思うので楽しみですね。

1278南アルプス市民★:2010/05/23(日) 13:53:51
ご無沙汰してます。
関東インカレハーフの好結果、嬉しく思います。
コスマス君、高瀬君は、出場するのであれば、当然の結果でもあるのでしょう。
また、福島君も粘り強い走り。
やはり長い距離を走れるように、計画的に練習されてるようですね。
今後も飛躍する選手が出てくることでしょう。
楽しみに待ちたいと思います。

1279箱根路の襷★:2010/05/23(日) 23:40:14
関東インカレ5000mで、松枝君が14分2秒98の好タイムで走りましたね。最近は自己ベスト更新が続いていて好調を維持しているようです。
鳥羽君も14分25秒46でまずまずのタイムでしょうか。5000mでは結果が出るようになってきたので、長い距離への対応ができれば箱根も期待できるでしょうか。
とりあえずは、関東インカレお疲れ様でした。

1280乾電池○★:2010/07/06(火) 22:42:17
札幌ハーフでコスマス君が1:04:35で14位、 高瀬君が1:04:46で16位、中村君が1:08:11で67位、松枝君が1:09:06で88位、鳥羽君が1:09:12で92位となったようですね。選手の皆様お疲れ様でした!

1281箱根路の襷★:2010/07/08(木) 04:50:08
札幌ハーフ、コスマス君はやや後半失速気味でしたが気象条件を考えるとまずまずだと思います。
高瀬君はさすがの安定感ですね。ハーフでは学生ナンバーワンだと思います。
中村君、松枝君、鳥羽君、牧野君、中原君、篠原君、伏島君はイマイチの結果となりましたね。暑い中でのレースなので仕方ないでしょうが、もう少し粘って欲しかったですかね。
夏合宿を終えてどれくらい選手が出てくるか楽しみです。

1282山梨県民○★:2010/09/04(土) 23:58:27
2010年の駅伝シーズン開幕までおよそ1ヶ月となりました。各大学の夏合宿もそろそろ総仕上げの時期ですね。
毎年、この夏合宿を経て大きく成長する選手が必ず現れるので今年もそんな選手の登場に期待をしたいと思います。
というわけで私もそろそろ書き込みを再開させて頂きます。今年も山梨学院の応援を共に盛り上げて行きましょう!
まずは1週間後の日本インカレですね。長距離では高瀬、コスマス、松枝、伏島の4人がエントリーされています。
この4人は関東インカレでも活躍しているので期待したいですがロードを得意とする選手が多い山梨学院にとっては
トラックで各大学の主力と戦うのは正直分が悪いです。チームの主力選手でもまずは入賞が目標になると思います。
また、この時期は夏合宿と重なることもあって出場する選手は調整が難しいですがそれは他大学も条件は同じなので
そこは主力選手として奮起してもらいたいですね。その後も出雲駅伝エントリーに選手選考を兼ねた日体大記録会と
9月は行事が目白押しですが山学大ファンとしては夏合宿で怪我人等が出ていないかどうかも気になるところです。
チームを支え続けてきた4年生が大量に卒業したこともあって今季は新戦力の台頭が必要不可欠ですがこの夏合宿で
そういう選手が1人でも多く出てきてくれることを願いながら今年も駅伝シーズンを大いに楽しみたいと思います。

1283チェックメイト★:2010/09/05(日) 19:31:38
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。上田監督が付属高校の陸上部監督を兼任されることになり、凄く期待しています。 素晴らしい指導をして頂けると思います。是非サッカー部のように、全国制覇をして、大学も箱根駅伝で優勝が出来るように応援していきたいと思います。

1284チェックメイト★:2010/09/08(水) 10:27:58
遅くなりましたが、8月30日の山梨日日新聞記事です。夏合宿も後半に入り、高瀬主将は、力のある昨季の4年生が抜けたが、下の学年もそれを補おうと伸びている。まずは出雲駅伝で、しっかり自分達の力を発揮したいと意欲を見せる。
箱根経験者を軸に、サテライト組からはいあがってきた川口琢也や2年の牧野俊紀、篠塚春希らも積極的な走りでアピールしている。新聞記事より抜粋

1285チェックメイト★:2010/09/09(木) 09:52:46
お詫び。山梨日日新聞の記事は8月31日付けです。申し訳ございません。

1286チェックメイト★:2010/09/09(木) 10:01:39
上田監督のコメントを紹介します。
8月31日まで行なっている2次合宿は標高1600mの霧ヶ峰高原の1周約4kmのクロスカントリーコースを中心にじっくり走り込んでいる。上田誠仁監督は、合宿を通して脚力、心肺機能の強化と精神的なスタミナを培う、と話す。
また、監督就任25年目となる上田監督は、やるべきこと、課題をしっかりクリアして、厳しい戦いに挑みたいと、開幕戦となる約1ヶ月後の出雲駅伝を見据えている。

1287チェックメイト★:2010/09/11(土) 16:42:11
全カレが盛り上がっていますね。松枝君は期待していましたが残念です。合宿の疲労感があるみたいです。上田健太君は、他県の高校に進学予定でしたが、附属高校に進学します。

1288チェックメイト★:2010/09/14(火) 14:44:14
月刊陸上競技に合宿の特集がありました。上田監督のコメントから順調に仕上がっている様子が窺えます。特に高瀬君については、飯島コーチも絶賛でした。山梨学院らしいチームが出来上がりつつあります。健太君の記事もありました。彼は常々箱根を走りたいと語っています。必ず夢は叶うと思います。進学予定は長野県の高校だったのですかとの質問が多数ありましたが、長野ではありません。ともあれ最後の中学駅伝があります。中学生活有終の美を飾れるよう応援しましょう。

1289南アルプス市民★:2010/09/16(木) 16:39:17
ご無沙汰しています。
気がつけば、出雲が近づいてきましたね。
高瀬君のラストイヤーに注目したいと思います。
彼には、区間賞を獲ってもらいたいです。
期待しています。
また、下級生の成長も楽しみの一つです。
ともあれ、まずは出雲のエントリーですね。
今年もよろしくお願いします。

1290箱根路の襷★:2010/09/17(金) 15:26:15
来週末の日体大記録会のエントリー出ましたね。
5000m(26日)
21組(14:50) 宮脇宗平 矢野亨一 吉村浩徳
24組(15:50) 竹岡慎也 中陳龍平 藤野宏樹 棒引隆次
31組(18:15) 的場一樹 森井勇磨 古川健太 石渡雄一 山領駿
33組(18:55) 土田俊徳
35組(19:35) 小笠和也 土屋毅
36組(19:55) 赤峰直樹 福元雄大

10000m(25日)
2組(11:05) 本間国仁 佐々木慎平
3組(11:40) 石渡雄一
6組(17:20) 松山雄太郎 佐々木直弥
7組(17:55) 松森新一 石田健祐 伏島祐介 篠塚春希 尾崎博 川口琢也
8組(18:30) 鳥羽和晃 牧野俊紀 中村悠二
9組(19:05) オンディバ・コスマス 高瀬無量

松枝君と田口君と福島君の名前がないのは心配ですが、頑張ってほしいです。

1291山梨県民○★:2010/09/20(月) 03:54:05
1週間前に行われた全日本インカレは松枝とコスマスが欠場、伏島が予選落ち、高瀬が入賞漏れという厳しい結果になりました。
不得手のトラックレース&夏合宿期間中ということで苦戦は覚悟していましたが主力選手の走りとしてはやはり少し寂しいです。
明日には出雲駅伝のエントリーメンバーも決定するので選手達には気持ちを切り替えて駅伝シーズンに臨んでほしいと思います。
と言うわけで私も気持ちを切り替えて出雲駅伝のエントリーメンバー予想をさせて頂きます。(オーダー予想はまたの機会に!)

【エントリーメンバー予想】
高瀬、松森、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、伏島、牧野、松山

例年通りに出雲メンバーは日体大記録会出場組を中心に構成されると思います。あとはそのレースで結果を残せるかどうかです。
裏を返すとこの記録会にエントリーされていない選手の出場は厳しいです。主力選手並みの実績がない限りは難しいと思います。
あとは全日本インカレに続いて日体大記録会も欠場する松枝の状態が気掛かりですね。怪我でないことを祈っていますが・・・。

1292山梨県民○★:2010/10/02(土) 02:23:49
先週の日体大記録会では各選手がなかなかの走りを見せてくれましたね。
特に高瀬は日本人選手としては7年振りとなる28分台の好記録でした。
他にも中村と鳥羽が29分台前半、松森と伏島が29分台を記録するなど
チームの主力を担う選手達が好走しました。今後の駅伝シーズンに向けて
まずは上々の結果だと思いますがコスマスの欠場が少し気掛かりですね。
松枝と同様にチームの主軸を担う選手なので怪我でないことを祈ります。
では、宣言した通りに今回は出雲駅伝のオーダー予想をさせて頂きます。

【エントリーメンバー】
川口、高瀬、松森、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、伏島、牧野

オーダー予想①=松枝−鳥羽−コスマス−中村−伏島−高瀬
オーダー予想②=コスマス−松枝−鳥羽−中村−伏島−高瀬
オーダー予想③=鳥羽−伏島−コスマス−松森−中村−高瀬

メンバーはほぼ予想通りなのであとは松枝とコスマスの調子次第ですね。
ただ、鳥羽も好調なので状況次第では主要区間を走る可能性もあります。

1293箱根路の襷★:2010/10/10(日) 21:48:41
区間エントリー出ましたね。

コスマス−鳥羽−中村−松枝−川口−高瀬

コスマス君、松枝君も無事エントリーされました。5区川口君は調子がいいのでしょう。
2区、3区と粘ってなんとか上位争いをしたいですね。
明日が楽しみです。

1294さぬきランナー★:2010/10/10(日) 21:50:53
区間エントリーでましたね。
準エース区間の3区に中村君の起用は意外でした。 
松枝君と鳥羽君を押しのけての起用ですから、かなり急成長しているのでしょう。
5区、川口君の起用もサプライズでした。
秘密兵器でしょうか?だったら面白いレースになりそうです。
とりあえず5位以内を目標に頑張って欲しいですね。

1295ふなちゃん★:2010/10/11(月) 17:43:26
皆さんおひさしぶりです!

 3年振りに出雲駅伝に観戦に行きました。
 1区、2区、4区の選手を見る事ができました。
 とっても感激しましたよ!

 5位という結果はまずまずととっていいのかどうか
ですが、強い4年生が抜けての結果は良かったのでは
ないでしょうか。

 
 長い距離に強い山梨学院大学、全日本、箱根楽しみ
ですね。

1296乾電池○★:2010/10/12(火) 21:34:31
選手の皆様お疲れ様でした。
5位という結果をどう考えるかは意見の分かれるところですが、
とりあえず全日本に向けがんばってほしいです!!

1297高松の駅伝ファン○★:2010/10/13(水) 08:28:12
出雲駅伝おつかれさまでした。
5位という結果は満足できるものではないかもしれませんが、収穫の多い駅伝だったのではないかと思います。
1区コスマス 矢澤選手との競り合いに負けたのはちょっと残念ですが、安定感のある走りはさすがですね。
2区鳥羽 短い距離は苦手なのでしょうか、距離が伸びる全日本と箱根に期待します。
3区中村 出雲駅伝最大の収穫ですね、正直走る前はここまでやってくれるとは思いませんでした、全日本と箱根も期待しています
4区松枝 実力どおりの走り、全日本と箱根は1区をお願いします。
5区川口 距離が伸びてどう代わるか、全日本と箱根もがんばってください。
6区高瀬 区間賞を取ってもらいたかったが、後ろから追いかける展開だったので、仕方ないか、距離が伸びたほうが実力を発揮できるとおもうので、山梨のエースとしての走りを期待しています。

1298箱根路の襷★:2010/10/13(水) 14:52:44
出雲駅伝お疲れ様でした。
5位という結果はまずまずではないでしょうか。距離が伸びる全日本・箱根と楽しみですが、もう少し戦力の底上げが必要でしょうね。

3区の中村君は期待以上の素晴らしい走りでした。昨年の高瀬君のタイムとほぼ同じくらいでした。
4区松枝君、6区高瀬君は実力通りの安定した走りで、今後も安心してみていられますね。
1区コスマス君はまずまずでしょうが、ラスト1キロで17秒も差をつけられるのは粘りが足りないと思います。最後まで諦めない走りして欲しいです。
2区鳥羽君、5区川口君は駅伝デビュー戦だったこともあり、思い通りのレースができなかったようですね。この経験を今後に活かして欲しいと思います。

次は全日本大学駅伝です。
今回走った選手を主体に、田口君・赤峰君・伏島君・松森君・牧野君・篠塚君・尾崎君・福島君あたりが出てきて欲しいですね。
松枝−コスマス−鳥羽−中村−松森−田口−伏島−高瀬
といった感じになりそうですかね。

1299道産子★:2010/10/13(水) 22:28:11
出雲思ったより良かったですね。
全日本は松枝、コスマス、中村、高瀬選手で1、2、4、8区ですかね。

ただ全日本は最近毎年主力が1人欠けるので、今年は層が薄い分
しっかり調整して怪我のないように望んでほしいです。この4人が
1人でも欠けるとシードは厳しいかも。

なんとかシード権を獲得してほしいです。

優勝は早大、東洋大のどちらかでしょう。
3位争いが駒大と日体大
5位、6位を中大、日大、東海大、山学大で争うことになりそうです。

オーダー予想
松枝ーコスマスー伏島ー中村ー松森ー田口ー川口ー高瀬

鳥羽選手は出雲を見る限り厳しいかと。
川口選手は上田監督のコメントからすると全日本も使われそうです。

今年もシード権期待しています。がんばれ山学!

1300山梨県民○★:2010/10/13(水) 22:44:50
山梨学院の選手の皆さん、出雲駅伝お疲れ様でした。不得手のスピード駅伝で3年連続の上位入賞は実に見事ですね。
今季の戦力を考えると良くもなく悪くもない結果ですが駅伝シーズンの開幕戦としては上々のスタートだと思います。
まだまだ昨季の4年生の抜けた穴は大きいですが着実に成長している選手もいるので今後のレースも期待したいです。

1区−コスマス(23:24=区間2位)【箱根と同様に大失速のラスト1kmでした。メンタルの強化が必要か?】
2区−鳥羽(17:35=区間11位)【初駅伝で緊張したか?この経験を糧にして全日本と箱根では奮起を期待!】
3区−中村(23:29=区間3位)【主要区間で力不足の懸念もありましたがそれを払拭する見事な走りでした。】
4区−松枝(18:02=区間3位)【調子が心配されましたが安定感は健在でした。今季も頼りになりそうです。】
5区−川口(19:30=区間11位)【サテライトから大抜擢されたが力不足は拭えないので今後に期待ですね。】
6区−高瀬(30:09=区間2位)【もはや日本人エースではなく山学大のエースです。今季も期待しています。】

ちなみに今日は全日本のエントリーメンバーの提出期限日ですが山梨学院はどんなメンバー選出をしたのでしょうか?
出場選手については10月下旬の日体大記録会の結果を加味しての選出になると思いますがメンバー選出は果たして?

【エントリーメンバー予想】
川口、高瀬、福島、松森、尾崎、田口、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、伏島、牧野

1301さぬきランナー★:2010/10/16(土) 15:05:53
遅くなりましたが出雲の感想ですが。
5位という結果は厳しいですが、収穫もあったように思います。
高瀬君、松枝君の安定感は抜群でした。
(高瀬君には区間賞を獲って欲しかったのですが)
そして一番の収穫は3区中村君のでした。
実はメンバーからいって区間10位前後かなと思ってました。
各校エースを相手に堂々の走りでした。
去年の大谷君を彷彿とする走りで馬力のある走りをみて箱根では5区向きかなと感じました。
高瀬君、コスマス君、松枝君、中村君で4本柱ができました。
これに今回ブレーキになった鳥羽君が実力通り走れば、かなり戦えると思います。
他にも伸びてきている選手が沢山いるので全日本が楽しみです。
今度はブレーキなく襷を繋いで欲しいですね。
とりあえずは、シード権獲得を期待しています。

1302箱根路の襷★:2010/10/19(火) 12:04:33
今週末の日体大長距離記録会のエントリーが出ましたね。

10000m(23日)
1組(9:00) 本間国仁
4組(10:50) 森井勇磨 石田健祐 青木達哉 石渡雄一 藤岡将大
6組(16:50) 福元雄大 篠塚春希 土田俊徳 尾崎博 川口琢也 山領駿 山口大徳
      佐々木直弥 福島慎也
7組(17:25) 伏島祐介 牧野俊紀

5000m(24日)
16組(14:15) 宮脇宗平 矢野亨一
18組(14:55) 岡純平
19組(15:15) 坂元成太 佐々木慎平
23組(16;40) 中陳龍平
26組(17:40) 竹岡慎也 水谷恭輔 宮本悠矢 永井良祐 古定正彬 藤野宏樹 棒引隆次
29組(18:40) 的場一樹 中原薫 石渡雄一 赤峰直樹

主力組は回避となりました。松枝君、中村君、鳥羽君あたりには走って自己ベストを出して欲しかったですね。また、田口君がエントリーしていないのが心配です。
個人的には好調の伏島君、牧野君、福元君、復帰組の福島君、宮本君あたりに期待しています。
1人でも多くの選手が自己ベストを出せるように頑張って欲しいですね。

1303乾電池○★:2010/10/21(木) 20:57:16
箱根に向けどんどん盛り上げていきましょう

1304箱根路の襷★:2010/10/21(木) 21:35:37
全日本大学駅伝(11/7 8:10)のエントリーが出ましたね。

4年 高瀬無量 川口琢也 松森新一 山口大徳
3年 尾崎博 オンディバ・コスマス 中村悠二 松枝翔
2年 篠塚春希 鳥羽和晃 福元雄大 伏島祐介 牧野俊紀

出雲のメンバーに山口君、尾崎君、福元君が追加されました。調子がいいのでしょう。
赤峰君、田口君、福島君がエントリーされていないのが残念ですが、優勝目指して頑張って欲しいです。
区間予想は
松枝−コスマス−鳥羽−中村−牧野−伏島−川口−高瀬
といった感じでしょうか。

1305群馬県民★:2010/10/23(土) 17:28:49
初めまして!群馬県民と申します。

一応OBです。

高瀬君の大学最後の駅伝シーズン期待しています。
地元が群馬県ということで、鳥羽君の活躍も期待してます!!!

出雲駅伝では中村君の活躍が目立ちましたね☆

これから、全日本、箱根も頑張ってもらいたいですね!!!

1306さぬきランナー★:2010/10/24(日) 09:44:28
昨日の日体記録会は残念な結果となりましたね。
期待の伏島君、牧野君が失敗レース。30分切りも出来ませんでした。
二人には自己ベスト更新で29分分30秒切あたりを期待していたのですが。
あと4人が30分切りですが記録は平凡でした。
これで全日本は主力の高瀬君、コスマス君、松枝君、中村君、鳥羽君の5人は決まり。
残り3人は最もタイムがよかった山領君(29分49秒)はエントリーされてないので、
よかった順に安定感のある尾崎君、山口君、篠塚君で決まりではないでしょうか。
厳しい戦いになるとは思いますが、何とかシード権獲得を。
しかし赤峰君、田口君、昨年のスーパールーキーとして期待された藤井君の名前を聞きません。
故障でしょうか?(赤峰君は明日の5000mにエントリーしてますが)
このあたりが復帰してくれると穴のない布陣になるのですが。

1307チェックメイト★:2010/11/04(木) 22:10:54
全日本大学駅伝(朝日新聞社主催)に伴い、上田監督、高瀬主将が朝日新聞甲府総局を訪れ健闘を誓いました。上田監督は、格式ある大会で、早稲田、駒沢、東洋など力のある大学がひしめく。最低でも6位以内に入ってシード権を獲得したい。強豪校を打ち負かし、優勝を目指したい。
高瀬主将は、昨年の先輩選手にひけをとらない走力をつけてきた。自信を持ってのぞむと意気込みを語ってくれました。

1308山梨県民○★:2010/11/06(土) 00:00:53
全日本がいよいよ明日に迫りました。今日の午後にはオーダーも発表されますが選手達の調整は順調でしょうか?
エントリーメンバーを見るとロードの走りが期待されていた福島の欠場以外は大体予定通りの選出だと思いますが
他大学も主力が順当にエントリーされているのでシード権を巡る争いが激戦になることは避けられない状況です。
しかし、箱根に向けて良いチーム状態で臨むためには全日本のシード権確保は絶対に必要なので期待したいです。
ということで先日の日体大記録会の結果を参考にした上で出雲に続いて全日本のオーダー予想をさせて頂きます。

【エントリーメンバー】
川口、高瀬、松森、山口、尾崎、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、福元、伏島、牧野

オーダー予想①=松枝−高瀬−鳥羽−中村−篠塚−松森−伏島−コスマス
オーダー予想②=松枝−コスマス−鳥羽−中村−篠塚−松森−伏島−高瀬
オーダー予想③=コスマス−松枝−鳥羽−中村−篠塚−松森−伏島−高瀬

高瀬、中村、松枝、コスマス、鳥羽の5人と出雲記録会で自己ベストを更新した松森はメンバー入りが濃厚です。
あとの2人は予想するのが困難ですが日体大記録会で好走&現状で調子の良い選手が選ばれる可能性が高いです。

1309南アルプス市民★:2010/11/06(土) 09:52:08
皆さん、ご無沙汰してます。
明日は楽しみですね。
私の注目はやはり高瀬主将。
ロードの強さはおそらく歴代の山梨の名選手の中でも、トップクラスです。
ぜひ区間賞を。
この高瀬主将の配置が一つのポイントですね。
2区か8区か。
コスマス君が一年次に8区で、なかなかの走りをしてますので、迷いますね。
あとはやはり新戦力の台頭も望まれます。
オーダー予想は、
松枝ーコスマスー鳥羽ー中村ー松森ー川口ー伏島ー高瀬
二年生が起用されるのを、見てみたい気もします。
オーダー発表が楽しみです。

1310ほうとうきてぃ★:2010/11/06(土) 11:32:47
はじめて書き込みします。
選手のみなさんは、どこよりも厳しい練習を乗り越えてきたと信じているので、
自信を持って走ってください!

勝手にみなさんの真似をして、オーダー予想。
松枝ー高瀬ー尾崎ー中村ー山口ー伏島ー松森ーコスマス
全日本はシードを死守したいはずなので、
安定感のある選手が選ばれるのではないかと予想しました。

う〜ん、予想って難しいですね・・。見当違いな気が・・。

1311チェックメイト★:2010/11/06(土) 15:20:16
山梨日日新聞の記事より。〜6位以内確保〜
10月の出雲駅伝は5位。初出場組が担当した2区間で区間11位と苦しんだが、経験者の堅実な走りと、3区で初出場の中村悠二が区間3位と好走するなど手応えもつかんだ。出雲駅伝終了後の1週間は広島・道後山で合宿を行い、クロスカントリーコースでの走り込みやインターバルでスピード強化を図った。上田監督は質の高い練習をこなした。それを出力に変えることが出来るか楽しみ。と語った。明日は中学駅伝もあり甲府北中で健太君も出場します。どちらも応援しましょう。

1312チェックメイト★:2010/11/06(土) 15:37:58
第42回全日本大学駅伝区間エントリーです。1区松枝2区コスマス3区牧野4区中村5区尾崎6区伏島7区松森8区高瀬。

1313さぬきランナー★:2010/11/06(土) 18:01:46
エントリーから鳥羽君が外れたのは痛いですね。
今年一番の成長株だったので残念です。
出雲の走りがおかしかったので何かアクシデントを抱えているのかも。
明日は高瀬君の走りに注目です。
7区終了までにどこまで粘れるか?。
シード権射程圏内で襷を繋いで欲しいですね。
区間賞を期待しています。
頑張れ 山梨学院!

1314乾電池○★:2010/11/06(土) 22:07:16
いよいよ明日ですね。
選手の皆さんが力を十分発揮できるよう期待しています!
頑張れ 山梨学院!

1315乾電池○★:2010/11/07(日) 11:50:43
うーん、厳しいですね。
なんとかシード権を!

1316パンダマン★:2010/11/07(日) 12:35:11
こういう展開になると鳥羽君を使えなかったのが痛いですね。
高瀬君がどこまでいけるか。

でも前に村沢君、後ろにベンジャミン君・・・・。
つらいところです。

1317さぬきランナー★:2010/11/07(日) 21:08:06
今日の結果は残念でした。
まあ、持ちタイムからいうとこんなもんなのでしょうか?
ちょっと期待しすぎていたのかも。
でも、正直ショックです。
期待の高瀬君も故障明けの村澤君にあんなに離されるとは。
東海はしっかりシード圏内にすべり込みました。

しかしシード権を失ったのは痛いですね。
トラックレースが苦手な山梨学院にとって全日本の予選会を突破するのは至難の業です。
数年、全日本には出場できないかもしれません。 

箱根まで2ヶ月、なんとかチームを立て直してシード権獲得に向けて頑張って欲しいですね。

1318道産子★:2010/11/07(日) 23:29:54
初のシード落ちという厳しい結果になりましたね。

1区 松枝   区間12位 あのメンバーを考えると持ちタイム通り走った。でも実力以上の
              走りを期待していたので、残念。ここでかなり離されたのが痛かっ              たです。 

2区 コスマス 区間2位  良い走りだったと思います。失速もなく走れたのが収穫です。
3区 牧野   区間13位 初駅伝でした。関東最下位も実力通りでしかたないと思います。
4区 中村   区間9位  出雲で勝った千葉選手、川上選手に余裕で負けたのが痛い。距離が              長くなるほど良くないとなると、箱根は厳しいでしょうか?
5区 尾崎   区間12位 タイム差が前と離されすぎでした。
6区 伏島    区間8位  悪い位置でもらった割に健闘しました。長い距離への対応を
              期待します。
7区 松森   区間6位  上と同じです。箱根でもつなぎの区間でがんばってほしいです。
8区 高瀬   区間4位  村澤、ベンジャミンよりかなり前で自分のペースで走らせてあげた              かったです。

全日本は当分出れないかもしれませんね。
箱根もシードは厳しいかも。全日本より良い順位なのは、コスマス選手が全日本を欠場した
昨年と亜細亜が優勝した年くらいですね。
苦手な箱根は13位〜14位くらいかと思います。

1319道産子★:2010/11/07(日) 23:41:00
↑文章が読みずらくなってすいません。

ちなみに箱根出場の他校は
東洋大、早大、駒大はお先にどうぞで、

東海大、明大、日体大、日大、中大、拓大、帝京大、東農大、城西大との勝負かと思います。
ただ箱根予選会でいまいちの東海大、日大に負けたことは予選会校の中でも山学は
下位になり得る可能性もあることだと思います。

特に東海大の2トップの村澤、早川選手はコスマス、高瀬選手より力が上かと思います。
つなぎの区間が弱い山学にとって2トップで負けるのは厳しいかと。


ただ箱根は山という特殊区間があるので、そこをうまく利用してなんとかシード圏内に
入ってほしいです。

1320箱根路の襷★:2010/11/09(火) 21:12:03
全日本大学駅伝お疲れ様でした。とうとうシード権を失ってしまいました。来年は苦手のトラックで予選会を戦わなくてはならなくなり、厳しいですが何とか勝ち抜いて、来年も伊勢路を走る山梨学院の姿を見たいものです。

6位前後ではないかとの見方が強かった中で、少し期待をしすぎてしまったのかもしれませんが、もう少し上位で競って欲しかったです。また、気象条件もよく1区から高速レースになってしまったことも不利に働きましたね。

1区 松枝翔(43分59秒・12位)
前半からかなり速い展開になってしまったのですが、もう少し着いて行って欲しかったです。ただ大崩れせずに、あのメンバーの中ではそこそこにまとめることができたのではないかと思います。
箱根でも1区になる可能性が高いと思うので、調子を上げていって欲しいです。

2区 コスマス(37分45秒・2位)
後半の失速もなく、よかったのではないでしょうか。条件がよかったとはいえ従来の区間記録にあと3秒というタイムでしたし、後ろでもらった襷を上位に持っていくいい走りだったと思います。

3区 牧野俊紀(28分39秒・13位)
大学駅伝デビュー戦としては厳しい結果となりました。記録会で結果が出ていなかったにも関わらず、起用されたということは力があるのでしょう。しかし、本番で力を出せないようではこれから先の起用も考えざるを得ないかと思います。

4区 中村悠二(41分42秒・9位)
前回の出雲よりは少し悪かったように思いますが、まずまずの走りではないかと思います。これで箱根はほぼ当確でしょう。

5区 尾崎博(35分52秒・12位)
記録会で調子がよかったのでもう少し期待していましたが、初駅伝の緊張からか自分の力が出せなかったように思います。距離が長くなるとどうなのでしょうか。おそらく上尾を走ると思うので、注目ですね。

6区 伏島祐介(37分38秒・8位)
襷をもらった位置を考えれば、デビュー戦としては合格点ではないかと思います。あとは距離への適応でしょうが、こちらも上尾が楽しみです。

7区 松森新一(36分30秒・6位)
4年生になっての初駅伝、下位で走ることになりましたが、非常によかったと思います。好調を維持しているようなのでどうやら箱根も走ることになりそうですね。

8区 高瀬無量(59分00秒・4位)
シード権へということで前半少し速く入りましたかね。これは仕方ないことだと思います。もう少し上位で襷をもらっていれば走りも変わったのはないかと思います。ただ平賀君には出雲に続いて負けてしまいました。まだ本調子ではないのかと思いますが、最後の箱根は悔いの残らないように万全の状態ですばらしい走りを期待したいです。

箱根は全日本のエントリーメンバーが中心になると思います。あとは田口君・赤峰君・福島君の復帰を期待したいです。上尾シティハーフで大体のメンバーが決まりそうなので楽しみですね。
長文失礼しました。

1321山梨県民○★:2010/11/14(日) 02:05:54
山梨学院の選手の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。今回は初めてシード権を逃すという非常に厳しい結果となりました。
それは9位という順位にも表れていますがレース内容自体もシード権争いにはほとんど絡めずに終わるという寂しいものでした。
福島や鳥羽が出場していたらという思いもありますがタラレバは他大学も同じことなので今回は完全に力不足による惨敗ですね。
戦前から主力選手以外の走りが重要になるとは思っていましたが懸念していた課題が改めて浮き彫りになってしまった感じです。
箱根までもう日がありませんが今回の結果を糧に修正すべきところは修正して再びチーム一丸となって箱根に臨んでほしいです。

1区−松枝(43:59=区間12位)【後方待機は悪くない作戦でしたが後半にペースが上がらなかったことが誤算でした。】
2区−コスマス(37:45=区間2位)【出雲の失敗をしっかりと修正できていました。この走りができれば箱根は2区も?】
3区−牧野(28:39=区間13位)【前半は割りと良い感じで走れていたので終盤のペースダウンは単純に力不足ですね。】
4区−中村(41:42=区間9位)【出雲に続いて主要区間で健闘しました。箱根でもチームの主力として期待したいです。】
5区−尾崎(35:52=区間12位)【正直力不足は拭えない感じでした。今後のロードレース等では奮起してほしいです。】
6区−伏島(37:38=区間8位)【実力通りの走りはできたと思いますが初駅伝の雰囲気に呑まれたようにも見えました。】
7区−松森(36:30=区間6位)【追い上げタイプではないので襷を受けた順位などを考えると上手く纏めて走りました。】
8区−高瀬(59:00=区間4位)【もっと良い位置で走らせてあげたかったですね。村澤に挑んだ姿勢は評価したいです。】

1322南アルプス市民★:2010/12/05(日) 10:20:42
みなさん、お久しぶりです!
全日本はシードを落とすという残念な結果でしたが、
今は箱根に向けての調整に集中ですね。
今回の箱根ですが、早稲田、駒沢、東洋は強いですね。
しかし、このあとからシード争いまでは、
どう順位が変わってもおかしくない状況だと思います。
山梨学院大学にも上位進出のチャンスがあると思います。
区間配置ですが、高瀬主将が、
2区と5区どちらを走るのか注目です。
山要因がいるのであれば、今年と同じ
松枝ー高瀬ーコスマスと並べ、上位でレースを進めるのが理想です。
また、上尾で田口君や赤峰君が復帰したのも大きいですね。
復路もなんとか埋まりそうです。
もう少し考えて、区間予想してみたいと思います。

1323乾電池○★:2010/12/08(水) 22:16:22
あと一ヶ月を切りました!!調整が順調に進んでいることを期待します!!

1324山梨県民○★:2010/12/10(金) 05:48:01
主要ロードレースや記録会も一通り終了して今日はいよいよ箱根駅伝の16人のエントリーメンバーが発表されます。
このエントリーで各大学のチーム状況も大体見えてくるので注目ですね。山梨学院としては選考レースの上尾ハーフが
全体的にイマイチの結果だったので戦力の底上げという意味では一抹の不安はありますがこのレースで復帰した選手も
何人かいるので今後の調整に期待です。特にこの時期は怪我や風邪が天敵なので体調管理には注意してほしいですね。

【エントリーメンバー予想】
赤峰、高瀬、中原、福島、松森、山口、尾崎、佐々木、田口、中村、松枝、コスマス、篠塚、鳥羽、伏島、牧野

順当に行けばメンバーは上記の16人になると思いますが今季は各レースを常に安定して走れた選手が少なかった上に
本来ならば走るべき選手が故障等で走れなかったこともあってメンバー選考は例年以上に難しいものになりそうです。
特に今季のチームには昨季のチームのような地力や安定感がまだないので選考や調整の重要性は昨年以上に高いです。
得意の長距離で持ち味の粘り強さと主力選手を適材適所に配置することができれば良い勝負は必ずできると思います。
しかし、そのためには候補選手が全員無事にエントリーされることが大前提になるのでまずはそれを願いたいですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板