したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

1090ふなちゃん★:2008/11/02(日) 21:08:37
 山梨学院大学のファンの皆様大変お疲れ様でした。

 優勝を狙えると思っていましたが、モグス選手の体調不調、
高瀬選手の不在の中、3位、シード権獲得は健闘ではなかった
でしょうか。

また、島根出身の大谷選手の出雲に続いての快走は嬉しかっ
たです。

 箱根は十分優勝を狙えます。
 走りが楽しみですね。

1091乾電池○★:2008/11/03(月) 12:24:49
選手、関係者の皆様お疲れ様でした。
箱根に向けて残り2ヶ月頑張ってください。
箱根駅伝をとても楽しみにしております。

1092あずさ★:2008/11/03(月) 16:52:32
全日本お疲れ様でした。次につながる3位でしたね。

モグス選手の走りは、明らかに故障明けの調整の走り。中間走を長めにとって軽く流した感じで80%の力でしょう。
松村主将は、安定感がある。先頭集団に食いついていける。最近の山学には珍しい、並走に勝てる選手。
この2名については、上尾ハーフをはじめとするハーフマラソンを走るべきではない。

松本葵選手は、どうしたのでしょうか。
凄く期待していたのですが、体調不良でしょうか。
箱根を走るのであれば、ハーフを走る必要があると思います。64分台であれば文句なし。65分台でも走れると思うのですが。
全体的に総合力が上がっていると思います。箱根では、上位目指して挑戦して下さい。

1093山梨県民○★:2008/11/10(月) 00:21:34
山梨学院の選手の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。そして、9年連続となるシード権獲得おめでとうございます!
モグスの不調や松本と高瀬の欠場など不安要素も多い中でのレースでしたが出雲に続いて各選手が好走してくれましたね。
レース展開も現状のチームとしては理想に近い内容でした。それだけに上記の3人と小山の調子が万全ではなかったことが
本当に悔やまれますがそれは他大学も同じことなので仕方がないです。しかし、出雲と全日本の結果を見ても分かるように
今季はチームの戦力が近年では最も充実しているので箱根には例年以上に良いチーム状態で臨むことができると思います。
ただ、両方の駅伝でもそうでしたが優勝争いをするにはやはりまだまだ力不足なのでその辺りは今後の調整次第でしょう。

1区−松村(43:13=区間4位)【どんなレース展開にも対応できる強さ!箱根の1区も安心して任せられますね。】
2区−後藤(40:14=区間15位)【エース区間なのでこの結果は仕方がない。箱根では巻き返してくるでしょう。】
3区−赤峰(28:22=区間10位)【初駅伝としてはタイム的にも悪くない。難しい状況をよく耐えてくれました。】
4区−モグス(39:32=区間賞・区間新)【調子が悪くても常に現状の100%の走りができる辺りは流石ですね。】
5区−小山(35:18=区間7位)【本来ならばエース区間を走らなければいけない。調子を整えて箱根では雪辱を!】
6区−中川(36:43=区間2位)【予想以上の走りでした。昨年よりも実力は付いているので箱根でも楽しみです。】
7区−大谷(35:59=区間5位)【出雲と同様に前半抑えて後半上げる駅伝の走りがしっかり実践できていました。】
8区−コスマス(58:33=区間賞)【入学当初に指摘された距離・ロード適性の不安を完全に払拭する走りでした。】

1094早川の使者○★:2008/11/11(火) 09:16:17
遅れましたが全日本お疲れ様でした。結果は非常に残念なものになりました・・・
まあ高瀬・松本の欠場、モグスの8区回避など様々なアクシデントがありましたが(区間配置を見るかぎり2区高瀬、3区松本の予定だったのかな?)それは他大学も同じでいつもベストオーダーを組めるわけではないので仕方ないでしょう。ただ2区と3区でもう少し早くせめて第一工大と同じくらいのポジションで渡せれば違った展開になった気がします。まあ愚痴を言ってもしょうがないですが私としてはどうしてもモグスに1回でいいから優勝を味あわせてあげたい!それはもう箱根しかないでしょう。せめて往路優勝。できれば総合優勝!厳しい戦いになるとは思いますが最後まで諦めず頑張って欲しいです。まだ少し早いですが箱根の予想を
1区 松村  ここは文句なし。主将の走りを期待。区間3位以内で
2区 モグス 4年間の区間新。不滅の区間新を。2位と3分差
3区 中川  この1年で見事駅伝功者へ。田中、片貝なみの走りを期待。タイム差維持
4区 後藤  去年と全日本の雪辱を!2位と2分差
5区 高瀬  去年以上の爆走を期待。2位と3分差。往路新記録。
6区 不明  無名の誰かが梅本の走りの再来を見せてくれることを期待。タイム差維持
7区 小山  全日本の雪辱を。この区間なら区間賞も夢じゃない。2位と4分差
8区 大谷  無難にこなしてくれるでしょう。2位と3分差
9区 宮城  4年生。意地の走りを。おそらく詰つめられる。2位と1分差
10区 赤峰 粘りに粘って感動の優勝のゴール!
妄想です。6区とか予想じゃなくて願望だし笑
松本は長い距離に対応できるのであれば4、6区に使っていくべきでしょう。
山本や渡辺、小棚木などこれからの上尾、記録会でアピールしてくる選手が出ることを期待してます

1095南アルプス市民★:2008/11/12(水) 00:00:03
遅くなりましたが、全日本大学駅伝お疲れ様でした。
そして、選手の皆さん、シード権獲得おめでとうございます。
先月の出雲大学駅伝に続き、チーム力が充実してきていることを感じさせてくれるレースでした。
優勝とはいきませんでしたが、十分箱根に向けてのステップになったのではないでしょうか。
個人的には、高瀬君と松本葵君を見たかったですが、それは箱根まで楽しみに待っておきます。
しかし、久しぶりの充実ぶりに、うれしくなります。
特に松村君には、最後の箱根でぜひ区間賞をとってほしいなと思います。
がんばってください。
それから今週末の上尾ハーフに多くの選手が出場するわけですが、そこで大体のメンバーがきまってくるのでしょう。
良い記録・順位で走る選手がでてくれること願っています。
箱根のメンバー予想は、上尾ハーフの結果を待つことにします。
箱根駅伝での優勝願っていますよ。
選手の皆さん、がんばってください。

1096さぬきランナー★:2008/11/17(月) 21:45:13
上尾ハーフ結果出ましたね。
チームトップは中川君でタイムはなんと1時間30分30秒。
準エースといってもいいタイム。9区候補でしょう。
続いては小山君で1時間4分3秒。
3分台は出せませんでしたが、調子は上向きのようですね。
まだまだタイムは出せるはず。
続いては岩田君で1時間4分20秒。
ベストタイムは出ませんでしたが春先の好調時に近い状態になってきました。
続いて後藤君で1時間4分40秒。
ちょっと物足りない結果。箱根までに調子を上げていって欲しいですね。
続いて岸本君1時間4分45秒。サプライズ。
10月のに日体記録会でベスト更新。さらに調子を上げてきました。
圏外からエントリーメンバー入りの可能性もでてきました。
ここまでは合格点。
心配なのは大谷君、赤峰君、宮城君。津川君。
1時間7分台〜9分台と大崩れ。
駅伝で大活躍だった大谷君は疲れがでたのでしょうか?
距離適正に問題ありか?
ここ数年、上尾を走った選手以外が(5区、6区)走っています。
誰が準備しているのでしょうか?
5区候補の高瀬君は秋の駅伝を走っていません。大丈夫なのでしょうか?
まさか故障ではないでしょうね。それとも調子が上がらないのか?
彼以外に適任はいないと思うのですが。
6区は誰が担うのか?
期待の松本君の登場はあるのでしょうか?(距離適正がやはりないのか)
上尾を走らなかった渡辺君あたりが準備しているのか?
いろいろと妄想が膨らみます。
エントリーメンバーは大混戦ですね。
現在のところ故障がなければ当確は
モグス君、松村君、中川君、高瀬君、小山君、岩田君、後藤君ですね。
後の枠を
松本君、大谷(兄弟)君、渡辺君、赤峰君、岸本君、、小棚木君、宮城君、山本君
あたりで争うといったところですね。
発表まで切磋琢磨して頑張って欲しいですね。

1097さぬきランナー★:2008/11/25(火) 21:19:53
日体記録会で漆原君が5000mで14分13秒の自己新。
6月に出した記録を大幅更新です。
松本君、松村君に続くタイムです。
ただ、この時期に5000mのレースに出場しているということは
箱根エントリーはなさそうですが、また面白い選手がでてきました。

1098山梨県民○★:2008/12/10(水) 01:00:10
12月に入って箱根駅伝まで残り1ヶ月を切りました。明日には16人のエントリーメンバーも発表されます。いよいよですね!
トラック・ロードの主要レースも一通り終了しているので今頃は各大学とも箱根に向けての最終調整に励んでいることでしょう。
12月29日のオーダー発表も含めて箱根駅伝当日が本当に待ち遠しいですがまずは明日のメンバー発表に注目をしたいですね。

【エントリーメンバー予想】
小棚木、松村、宮城、山本、渡辺、モグス、岩田、大谷康、岸本、後藤、小山、中川、松本葵、赤峰、高瀬、コスマス

出雲・全日本・上尾ハーフの結果を加味するとメンバーはこんな感じでしょうか?コスマスについては来年以降のこともあるので
箱根の雰囲気を経験させるという意味でもメンバーには入ってくると思います。あとは出雲・全日本ともに補欠登録だった津川と
上尾ハーフ出場組の松森、古川、松枝辺りがメンバー候補ですが上記の16人が万全だった場合はメンバー入りは少し厳しいか?

色々と予想は尽きませんがファンとしては明日のメンバー発表で主力選手が無事にエントリーされることをまずは願いたいです。

1099高松の駅伝ファン○★:2008/12/10(水) 17:01:42
エントリーでてましたね。
4年
山本真 29:32.16 1:05:22
小棚木 30:12.52 1:05.01
松村  29:12.91 1:04:03
宮城  29:47.91 1:04:39
モグス 27:27.64 59:48
渡辺清 29:41.13 1:05:30
3年
岩田  29:37.03 1:03:57
大谷康 29:47.22 1:08:57
岸本  30:13.60 1:04:45
後藤  29:29.67 1:03:58
小山  29:15.11 1:04:03
中川  29:35.27 1:03:30
2年
赤峰  29:39.56 1:05:39
高瀬  14:18.50 1:03:52
1年
コスマス  28:37.95 1:03:07 
田口  30:14.11
松本葵が入らなかったのは正直意外でした。あと1年生の田口君はサプライズですね、このタイムでエントリーされるということは、監督から相当期待されてるんでしょうか。

1100乾電池○★:2008/12/11(木) 19:39:53
エントリーメンバーが発表されましたね。本番まで3週間です。山梨ではインフルエンザなどが流行しているようなので、体調管理には万全を期してほしいです。ちらほら入ってくる情報では上位争いが期待されているようですが、まずは万全の状態でスタートラインに立つことが大事ですね。来年の1月2日をドキドキしながら待ちたいと思います!!頑張れ山梨学院大学!!!

1101さぬきランナー★:2008/12/11(木) 21:56:10
期待の松本葵君は外れましたね。
やっぱり長い距離は苦手なのでしょう。
11月の日体記録会、30分40秒台でメンバー入りは厳しかったですね。
後のエントリーは順当に主力が登録されました。
ただ、1年生の田口君はサプライズでした。ここにきて急成長したのでしょうか。
ひょっとして6区の秘密兵器か?
心配なのは、高瀬君。状態はいいのでしょうか。
昨年は、区間6位と好走しながら、1位から2人に抜かれ悔し涙を流していました。
今年も往路優勝を争うと思うので、彼が去年以上の走りができるかが鍵です。
成長した姿が見たいですね。優勝テープをぜひ切って欲しい。

1102南アルプス市民★:2008/12/21(日) 10:19:35
お久しぶりです。
エントリーの発表から、はや10日。
箱根駅伝も間近に迫ってきましたね。
選手の皆さんの調整ぶりが気になるところです。
モグス君については、お兄さんの不幸があり、大変心を痛めていることと
思いますが、逆にそれを力に変えて、がんばってほしいと願っています。
微力ですが、応援させてもらいます。
区間予想です。(敬称略)
松村−モグス−中川−大谷−高瀬
赤峰−宮城−岩田−小山−後藤
今回は、6区が分かりませんが、1年生田口君の存在も気になるところです。
松村君は、3区か9区あたりに配置できれば理想なのでしょうが、流れが大事である
ことを考慮すると、現チームで1区を任せられるのは、彼しかいないように思います。
3区中川君で、良い流れを維持したい。
5区は、高瀬君しかいないでしょう。彼と4年間は心中です。
復路の8,9,10区は、期待の3年生を並べました。
このあたりまで、上位とせるような展開が望ましですね。
そういう中での、この3年生たちの戦いぶりがみたいです。
選手の皆さん、がんばってください。

1103箱根王★:2008/12/22(月) 20:46:42
箱根前でまだまだ早いですが新入生情報で昨日高校駅伝の5区
で区間賞を取った佐久長聖の藤井選手がどうやら山梨学院に
入ってくるそうです。14分09秒ということで久々に新入生で
力のある選手が入ってきますね。

1104高松の駅伝ファン○★:2008/12/25(木) 12:19:56
ここまでの新聞報道等を参考に区間予想
1区松村  1:04:03 ここは間違いないでしょう、今年こそ区間賞
2区モグス  59:48 ここも高瀬君に不安があれば5区もあるんでしょうが、2区で区間新5分台を          期待しいます
3区小山  1:04:03 とにかく自分のペースで、自分の走りをできれば結果はついてくる
4区大谷  1:08:57 全日本区間5位の実績を買って4区と予想、昨年の後藤よりは良いタイムで
5区高瀬  1:03:52 状態が万全ならば間違いなく5区は高瀬、区間賞を狙ってください
6区赤峰  1:05:39 正直6区は誰が走るのかまったくわからない、最低でも60分台で
7区岩田  1:03:57 今年はたぶん上位でくると思うので、力のある岩田に任せたい
8区宮城  1:04:39 正直ここが一番の穴かも、どうしても復路にあと一枚足らない、潜在能力を買          って宮城くん
9区中川  1:03:30 いまや山梨の日本人エース、無名の存在からよく成長した。区間上位で
10区後藤  1:03:58 普通に走ればつなぎ区間なら上位で走れる選手。
とりあえずハーフのタイムが良い選手、そして全日本と出雲を走った選手を中心に選んでみました
こうしてみると、往路に松村モグス小山高瀬を投入できて、復路にも岩田中川後藤とハーフ63分台の力のあるランナーを投入できる非常にバランスがいいメンバーを組むことができます。今年70回大会以来の総合優勝期待しております。

1105山梨県民○★:2008/12/27(土) 12:12:35
箱根駅伝のスタートまであと1週間を切りました。選手達の調整は順調に進んでいるでしょうか?
この時期の最終調整の成功と怪我や風邪のリスクは紙一重なので首脳陣や選手にとっては1年間で
最も神経質になる時期でしょう。万全のチーム状態で箱根当日を迎えられることを切に願います。

オーダー予想①=松村−モグス−小山−大谷−高瀬−田口−後藤−宮城−中川−岩田
オーダー予想②=松村−モグス−中川−小山−高瀬−田口−大谷−宮城−後藤−岩田
オーダー予想③=松村−モグス−小山−赤峰−高瀬−田口−大谷−岩田−中川−後藤

エントリーの段階では松本の欠場以外は順当な選出ができているのでチーム状態は良さそうです。
田口のメンバー入りは驚きですね。今季の主要レースにはほとんど出場していないので山要員か?
メンバーを見ても山区間は5区−高瀬(控え:渡辺)、6区−田口(控え:赤峰)もあり得ます。
オーダーについては【①=バランス重視、②=往路重視、③=3年生以下中心】という予想ですが
調整が順調ならば予想①のオーソドックスなオーダーを組んでくる可能性が一番高いと思います。
今回は過去3年間とは違って上位争いをするだけの戦力は十分あるので大いに期待したいですね。

1106高松の駅伝ファン○★:2008/12/29(月) 16:16:27
エントリーでましたね。往路は昨年走ったメンバーを中心に選び、復路は今年伸びてきたメンバー+4年生って感じですね、まぁ復路は当日変更が何区間かでると思いますが。
1区松村  最後の箱根で区間賞を悪くても区間3位以内で
2区モグス 区間新は当たり前、問題は5分台が出せるかどうか
3区小山  実力どおり走れば前回の田中以上の走りが出来るはず、区間5位ぐらいで
4区後藤  最低区間7位ぐらいでつないでもらえれば 
5区高瀬  前回以上の結果を、粘って往路優勝のテープを切ってください
6区渡辺  正直一番のサプライズ梅本の再来となるか
7区小棚木 ここは岩田か赤峰に区間変更と予想
8区山本  同じく岩田か赤峰に区間変更と予想
9区中川  いまや山梨の準エース、区干賞を狙え
10区大谷  長い距離の実績がないので、もしかしたら区間変更もあるかも
今年は調整も順調にいっているようなので、うまくいけば総合優勝を狙えると思います。
最後まであきらめずに挑戦し続けて、がんばってください。

1107さぬきランナー★:2008/12/29(月) 19:27:08
区間エントリーはほぼ順当かなという印象です。
どちらかというと往路重視型ですね。
1区松村君は区間賞が狙えますね。
2区モグス君。ダニエル君を超える走りができるか?
3区小山君は、昨年の田中君を越えるタイムを。
力は断然上ですから。
4区後藤君は昨年ブレーキのリベンジを。
昨年より最低1分早いタイムで。
5区高瀬君は春から秋にかけて、故障していたようです。
走りこみができているのでしょうか。1時間20分前後で。
往路優勝は昨年以上の走りが条件です。
往路は東洋との優勝争いになるかもしれません。
柏原君は脅威ですね。
復路は、6区渡辺君が60分切りぐらいでこないと一気に
後方との差が詰まりそうです。サプライズな走りを期待。
7、8区は我慢の区間です。エントリー変更があるでしょう。
9区中川君は力をつけているので信頼がおけます。
大学記録を更新するぐらいの力はついてきていると思います。
10区大谷君は意外でした。
スタミナに不安があるので4区起用かなと思っていましたが。
ただ、今年の駅伝シーズンの実績はすばらしいので期待しましょう。
また、今回のキーマンは後藤君と小山君だと思います。
駅伝ではまだ、力が発揮できていません。
2人が本来の走りができれば、十分総合優勝も狙えると思います。
がんばれ山梨学院!

1108乾電池○★:2008/12/30(火) 09:59:08
区間エントリーでましたね。いよいよ目前に迫ってきました。
配置をみると往路である程度貯金が作りたいですね。復路は優勝候補の駒沢、早稲田、東洋
も力のある選手を配置してきているので選手には粘りの走りをしてほしいですね。
ポイントは、5区、6区、8区、9区あたりでしょうか。

1109あずさ★:2008/12/30(火) 22:44:08
松村主将は、何度も「優勝を狙っていく」と言明しています。

もし本気で優勝を狙っていくならば、このオーダーだと往路優勝するしかないです。
逆に往路で誤算が生じると一気にシード落ちまであり得る。

そう言う意味でも3区です。
3区を走る小山君は、五輪選手の竹澤選手が万全だとすると2分ぐらいだと追いつかれる計算になります。前回の田中選手のような走りが期待されます。出来れば1,2区で早稲田に2分差、駒沢に90秒差をつけて欲しい。
4区後藤君は、今シーズン安定した実績を残している。コースを熟知している。何より経験者。大丈夫でしょう。
5区の高瀬君は、どうやらMAXで迎えられそうですね。監督の信頼も厚いようです。
6区の渡邉君の力は、全く?です。ここも大事な区間ですが‥。
7〜8区は、当日の変更があり得る。山本君は、実績があるだけに最低限の走りは出来そうです。
9区の中川君は、強い。正直私は、彼が3区と思っていた。
10区大谷君もハーフマラソンの実績がやや弱いのが気になる。ただし、駅伝での強さは実証されている。

岩田君は、復路で走るでしょう。実力は6番ぐらいですかね。(笑)

とにかく健闘を祈ります。

1110道産子★:2008/12/30(火) 23:04:00
今年は9区中川選手がいるのが心強いですね。
今シーズンは全日本6区区間2位、上尾で5位の1時間3分30秒と
一皮むけました。優勝を狙うならここまでで早大と1分差、
駒大とも2分あれば大丈夫でしょう。なかなか厳しいですがね。

1111南アルプス市民★:2008/12/30(火) 23:52:05
松村主将には、区間賞を期待。
自分から仕掛けるレースをぜひしてください。
将来に向けての志も高い選手ですので、強さを見せてほしいです。
高瀬君にも区間賞を期待してます。
坂道でひたすら脚力を鍛えたとの報道に、期待が膨らみました。
彼には、現二年生世代の代表格になってほしいですね。
復路のエース区間に中川君ということで、
優勝をねらっていることがうかがえます。
中川君はよく甲府の街を走っているのを見かけます。
がんばってほしい!

小山君、後藤君の往路の走りが、重要ですね。
ただ、今回のチームは、久しぶりに強いと感じます。
タイムもそうですが、
駅伝やロードの大会で
結果が出始めていることが自信につながっているようですね。

がんばってください!
優勝を!

1112乾電池○★:2008/12/31(水) 17:11:03
あと2日ですね。1月2日が待ち遠しいです!!

1113早川の使者○★:2008/12/31(水) 21:36:35
頑張って下さい!!優勝を期待します。
とりあえず往路は変更はないと思います(あったらかなり厳しい・・・)
往路で2分差が開けばもしかしたら・・・

1114山梨県民○★:2009/01/01(木) 21:38:39
皆さん、新年明けましておめでとうございます!今年も1年間よろしくお願いします。
さて、いよいよ明日ですね!今回は戦力も充実しているので上位入賞が目標でしょう。
正攻法のオーダー編成を組めたことからも各選手の調整が順調であることが伺えます。
明日のレースでは選手達が1年間の練習の成果を存分に発揮できることを期待します。

【各区間の設定タイム&区間順位予想(当日メンバー変更も含む)】
 1区−松村(1:04:00〜1:04:30=区間賞〜5位)【他大学の面子を見ると今回もスローペースか?区間賞も視野に入れて走ってほしいです。】
 2区−モグス(1:06:00〜1:06:30=区間新〜区間賞)【全日本終了後の調整次第では65分台も十分にあり得ます。最後の箱根に注目です。】
 3区−小山(1:04:30〜1:05:00=区間5位〜8位)【この区間の出来が往路成績に直結する。来年のエース候補なのでその意地に期待です。】
 4区−後藤(56:30〜57:00=区間8位〜12位)【前回大会では一番悔しい思いをしたはず。昨年の経験を活かして雪辱を果たしてほしいです。】
 5区−高瀬(1:21:30〜1:22:00=区間5位〜8位)【度重なる怪我も完治して調整も順調のようです。山上り職人の復活に期待したいです。】
 6区−渡辺(1:01:00〜1:01:30=区間10位〜14位)【秋以降は山下りの準備に専念していた?箱根路を勢い良く駆け下ってほしいです。】
 7区−『岩田』(1:05:30〜1:06:00=区間6位〜9位)【念願の駅伝デビュー戦になりそうです。復路の流れを決める区間なので注目です。】
 8区−『宮城』(1:07:30〜1:08:00=区間10位〜14位)【前回とは逆で今回は耐える区間になりそうです。いぶし銀の走りに期待です。】
 9区−中川(1:11:00〜1:11:30=区間6位〜9位)【今季は走力が飛躍的に伸びました。エース区間でも十分に戦えるはずなので注目です。】
10区−大谷(1:11:30〜1:12:00=区間6位〜10位)【駅伝の強さはすでに実証済み。あとは長い距離でもその走りができるかどうかです。】

往路=5:32:30〜5:35:00(往路優勝〜5位)、復路=5:36:30〜5:39:00(復路7位〜12位)
総合=11:09:00〜11:14:00(総合3位〜9位)、総合順位予想=3位(往路2位、復路9位)

1115早川の使者○★:2009/01/02(金) 01:00:04
おめでとうございます!!今年も山梨を応援していきましょう!
モグス最後の年、是非優勝させてあげたいです。

1116さぬきランナー★:2009/01/02(金) 07:39:05
3区は宮城君にエントリー変更。
準エースがつかえない。厳しくなりました。
3区で早稲田がトップに立つ可能性が大になりました。
往路優勝は難しくなりました。
なんとかシード権獲得を。

1117乾電池○★:2009/01/02(金) 13:07:34
高瀬頑張れ!

1118高松の駅伝ファン○★:2009/01/02(金) 13:50:17
往路は5位という残念な結果に終わってしまいました。
正直2区終わった段階で往路優勝いけるかもと思っていただけに、少しショックは大きいです。
明日の復路でなんとかシードを取れるように、選手の皆さんはがんばってもらいたいと思います。
1区松村  最高の走りでした。4年間で本当に強くなってくれました。
2区モグス さすがの区間新、学生最強ランナーということを改めて証明してくれました。
3区宮城  区間10位で昨年の田中とほぼ同じタイム、つなぎの区間の責任を果たしてくれました。
4区後藤  正直ここまで良い走りが出来るとは思ってませんでした、来年もがんばってください
5区高瀬  序盤はさすがの走りでしたが、後半が悪すぎました、昨年の走りが出来てれば・・・。

箱根はやはり山に魔物が住んでいるということを改めて思い知らされました。とにかく明日復路で少しでも意地を見せてほしいですね。
柏原君強すぎですね。これで柏原君がいる間は、東洋は箱根往路4連覇も可能だと思います。

1119早川の使者○★:2009/01/02(金) 14:15:38
おつかれさまでした。
高瀬が普通どおりに走っていれば往路優勝の確率は高かったですね。
来年以降その涙を笑顔に変えてください。まだ復路があります。
3位以上も狙えますし、シード権外におしやられる確率も高いです。
気を抜かず応援しましょう!!

1120さぬきランナー★:2009/01/02(金) 17:14:38
残念な結果になりました。
4区までは早稲田に抜かれはしたものの
ほぼ100点満点の出来だったのではないでしょうか。
小山君が走れなかったのは残念ですが。故障でしょうか?
高瀬君は、春から夏にかけて故障していたとのことで
走りこみ不足がやはり後半にでてしまいました。
心配していたことが現実になってしまった。
5区はごまかしはきかないですね。
大ブレーキになってしまいました。
まあ、調整不足でも攻めの走りをしたので責められません。
来年はやってくれるでしょう。
明日は、とりあえずシード権を獲得して欲しいですね。
15位まで差がないので厳しい戦いになりそうです。
6区で失敗するとズルズルいきそうなので
渡辺君にサプライズな走りを期待するしかないですね。
明日は意地を見せてもらいたい。

1121さぬきランナー★:2009/01/02(金) 17:15:25
残念な結果になりました。
4区までは早稲田に抜かれはしたものの
ほぼ100点満点の出来だったのではないでしょうか。
小山君が走れなかったのは残念ですが。故障でしょうか?
高瀬君は、春から夏にかけて故障していたとのことで
走りこみ不足がやはり後半にでてしまいました。
心配していたことが現実になってしまった。
5区はごまかしはきかないですね。
大ブレーキになってしまいました。
まあ、調整不足でも攻めの走りをしたので責められません。
来年はやってくれるでしょう。
明日は、とりあえずシード権を獲得して欲しいですね。
15位まで差がないので厳しい戦いになりそうです。
6区で失敗するとズルズルいきそうなので
渡辺君にサプライズな走りを期待するしかないですね。
明日は意地を見せてもらいたい。

1122道産子★:2009/01/02(金) 23:03:59
往路惜しかったですね。

1区松村選手・・・区間4位 見事としかいいようがありません。
              こんな安定した選手は今までいませんでした。ほんとすごい!
2区モグス選手・・区間1位 またしても区間新。前半を抑えるクレバーな走りは
              外国人選手ではなかなかできません。すばらしいです。
3区宮城選手・・区間10位 大健闘でびっくりしました。去年の田中選手と同じ
              タイムで走るとは。有終の美を飾りました。
4区後藤選手・・・区間4位 ハーフ1時間3分台、出雲駅伝5区区間3位の実力を
              発揮しました。ぜひ来年は1区を。
5区高瀬選手・・区間22位 アクシデントでしょうか?早稲田に並んだときは
              夢を見ましたが、そのあとはなんとか襷をつないでくれる
              ことを願ってみていました。来年リベンジを!

小山選手が出られなかったのは残念ですが、明日は厳しいシード争いをなんとか勝ち上がって
ほしいです。中川選手が出場できる状態であればいいのでしょうが。
シードをとれなくても来年につながる走りを期待します。がんばってください!

1123《箱根オジサン》★:2009/01/03(土) 01:12:35
せめて、モグスに一度だけでも「優勝」の二文字を味わって貰いたい、そういう思いと、今年の駅伝成績等から、ひょっとして往路は優勝出来るのでは・・・という期待から、テレビと沿道から応援しましたが・・・
結果は結果、現実として受け止めるしかありませんね。

1区、2区は期待通り。
4区も大健闘。
ただ、あくまでも、「結果論」ですが、個人的には、多分3区は好調の中川を使うと思っていました。
また、5区の高瀬は、故障上がりということで、実際の状態等はわかりません。
今の5区は「急仕上げ」で通用する区間ではないものの、代役すらいなかったのかも知れません。

率直なところ、実力的には「総合優勝」出来るようなレベルにあるとは思えず、せめて「往路」に絞って配置をすれば、「先行する」駅伝のメリットを最大限生かして、少しでも上位につけたのでは、と・・・

が、それもこれも、最も現場をご存知の首脳陣が決めること。
門外漢が口を差し挟むことではないですね。
選手諸君は頑張りました。

現実的には、明日は、極めて厳しいでしょう。
9区に中川を配置しても、そこに至るまでに、かなり置いていかれる可能性があります。
「意地」に期待しています。

1124チアキ○○○◎★:2009/01/03(土) 01:30:06
上田監督は、5区6区の控えは必ず作ると言っているので、代えがいないことは有り得ません。
急なアクシデントは仕方ないですし、4区まではパーフェクトな駅伝ができていたので、復路も普通に走ればシードは取れるでしょうね。

1125パンダマン★:2009/01/03(土) 11:26:55
う〜ん・・・・。
6,7区はうまく乗り切ったと思うんですけど・・・・。
8区はちょっとひどすぎ。

完全にシード争いに巻き込まれてしまいました。
というか、襷リレーの段階ではシード権外ですが。

まだそんなに差がないので、9区中川君に期待です。

1126パンダマン★:2009/01/03(土) 11:39:27
8区については、体調を整えられなかったのか、適性がなかったのか、
純粋に力不足だったのか・・・・。あるいはアクシデントだったのか?
いまいち理由が分からないですね。

襷リレーの後映った様子を見る限り、アクシデントという感じには
見えなかったし、どんなもんでしょうかね?

1127乾電池○★:2009/01/03(土) 12:58:55
中川選手9区の区間賞おめでとう!この勢いで何とかシード確保を

1128パンダマン★:2009/01/03(土) 13:51:43
シード確保おめ♪
9,10区の2人はよくがんばった。

結果論だけど、優勝を争うには力不足だったのかもしれないですね。
シード争いのなかきっちり守ったことはよかったと思います。

1129高松の駅伝ファン○★:2009/01/03(土) 18:22:52
選手の皆様お疲れ様でした。
総合6位ということで、シード権確保おめでとうございます。
しかし、今回は本当に惜しいレースだったように思います、結果論になりますが
3区小山選手8区宮城選手が走り、5区高瀬選手がブレーキしなければ、東洋早稲田と
優勝争いができたように思います。
6区渡辺 最初で最後の箱根で見事な走り、お疲れ様でした
7区岩田 追いつかれても突き放すレース、来年は主要区間を走れる実力をつけてがんばってください
8区岸本 正直実力不足ですね、来年はハーフ63分台を出してもう一度箱根でリベンジしてください
9区中川 さすが山梨の準エース、区干賞とはおそれいりました、来年もよろしくお願いします。
10区赤峰 最後6位にくいこむ、見事な走り、もっと実力をつけて来年もがんばってください。
5区と8区で大ブレーキがあったにもかかわらず6位になれたのは実力がついてきた証拠だと思います。
来年はモグス君松村君宮城君渡辺君が抜けますが、中川君赤峰君後藤君小山君が残ります。来年こそ総合優勝できるよう今年1年がんばってください。
気が早いが来年の区間予想
小山 コスマス 後藤 藤井 高瀬
松本葵 岩田  赤峰 中川 岸本
こうしてみると、頭数はそろっていると思いますので、来年も期待しています。
がんばってください!

1130炎の旋風児★:2009/01/04(日) 08:48:31
本当に総合優勝もしくは往路優勝狙うなら
留学生コスマスを5区起用しないと厳しいかもしれませんね
もはや華の2区は死語になりつつありますから
でも、8区終盤ではシードもきついかなと思いましたがよく持ち直しました

1131道産子★:2009/01/04(日) 23:13:03
8区の遅れからよくがんばったと思います。

6区渡辺選手 区間10位 下りからの走りは良かったのではないでしょうか?
              好走だと思います。
7区岩田選手 区間4位  実力通りの走り、初学生駅伝で落ち着いた走りはさすがです。
8区岸本選手 区間22位 ハーフ1時間4分台とはほど遠いブレーキ気味の走り。
              来年強くなってリベンジを!
9区中川選手 区間1位  今年の実績通りの走り、岩永選手以来の6年ぶりの箱根での
              日本人選手区間賞です。悪い状況での流れを変える走りはすごい!
10区赤峰選手 区間8位 落ち着いてシード権をとりに行きました。
               素晴らしい予想以上の検討でした。

今回の箱根を見て選手個々の力はかなり上がってきているなと感じました。
区間賞2人いましたが、区間22位も2人という極端な結果でした。
今回走れなかった大谷選手、小山選手も含めると、来年もシード権確保の
望みはありそうです。

ただ松村、モグス選手がいないので、一人でもブレーキすると厳しいかも。
松村、モグス両選手、この2人の貢献度は計り知れなかったですね。

1132さぬきランナー★:2009/01/05(月) 21:57:45
遅くなりましたが、シード権確保おめでとう!ちょっと複雑ですが。
8区で12位に落ちたときはどうなるかと思いました。
中川君、赤峰君本当に良く頑張りました。
2区間で大ブレーキが出ての総合6位はある意味凄いと思います。
なにかが起こっても総合力で立て直す力がついてきました。
「たら」、「れば」を言うときりがないとおもいますが、ブレーキ区間
が設定タイム通り走っていれば、三つ巴の優勝争いになっていたかも。
さらに小山君、大谷君が使えていれば?すごいことになっていたかも。
来年はモグス君と松村君という柱が抜けますがある程度戦えると思います。
駒は揃っているので後は他校のエースと互角にに戦える選手がでてくるか
どうかですね。
また今年は佐久長聖から藤井君という有望選手も加入するとのことで楽しみも
増えました。
来年は優勝争いだ!頑張れ山梨学院!

PS それから、新入生情報がある方がいらっしゃれば教えてください。

1133高松の駅伝ファン○★:2009/01/16(金) 18:12:08
モグス君が丸亀ハーフマラソンに出場するようですね、もしかしたらこれが最後の山梨でのユニフォーム姿になると思うので、しっかりと目に焼き付けようと思います。
今回は他にもダニエル君や尾方さん佐藤さんなどすばらしいメンバーがそろうようなので今から中継が楽しみです。

1134高松の駅伝ファン○★:2009/01/16(金) 18:13:09
すみません山梨でのではなくて、山梨学院のユニフォーム姿ですね。

1135きっちゃん0218★:2009/01/16(金) 18:47:22
岩田君がキャプテン就任との噂を聞きましたがホントですかね?
新4年は層も厚いですし
頑張ってほしいです

1136高松の駅伝ファン○★:2009/01/19(月) 13:03:04
岩田君が主将、副主将が中川君ですね。
ところで、丸亀ハーフの参加選手が公式サイトにのってました。
招待選手
モグス
中川
一般選手
コスマス
高瀬
赤峰
小山
後藤
岩田
モグス君は60分台で優勝、中川君はハーフ63分前半
コスマス君は62分台、そのほかの選手も63分台もしくは自己ベストを切ってほしいですね。

1137さぬきランナー★:2009/01/31(土) 10:26:20
明日は私の地元で丸亀国際ハーフが開催されます。
山梨学院からも主力が多数参加とのことで楽しみにしています。
箱根を走ったメンバーには全員1時間3分台が出せるように
頑張って欲しいですね。
また、新たに台頭してくる選手も出てきて欲しいです。
それからモグス君とダニエル君の直接対決も楽しみです。
大会記録更新の可能性も高いと思います。
明日は毎年恒例にて私も参加しますので折り返してくるで選手の走りを
見れるのが楽しみです。
私も6年ぶりの1時間20分切りめざして頑張ってきます。

1138さぬきランナー★:2009/02/01(日) 21:08:21
丸亀国際ハーフ参加してきました。
山梨学院の選手頑張りました。
モグス君は優勝。ダニエル君に勝ちました。
高瀬君は自己ベスト大幅更新の1時間2分台の模様。
もう心配なしです。来年はやってくれそうです。
中川君も自己ベスト大幅更新の1時間3分00秒です。
大会後お話が出来ました。好青年で気さくに話してくれました。
今年は10000mで28分台いけそうですねと尋ねると
頑張りますと答えてくれました。
赤峰君は、今一歩の走りのようでした。
すれ違った際、第二集団からだいぶ離されていました。
今年はモグス君含めて4人の出場のようでした。
ちょっとさびしかったです。
他の選手は学生ハーフに出場するのでしょう。
また、私事ですが私も6年ぶりの1時間20分切りを達成。
1時間18分15秒(ネットタイム1時間17分53秒)でした。
目標を達成し、山梨学院の選手も好走も見られ、楽しい1日でした。

1139パンダマン★:2009/02/02(月) 19:59:57
さぬきランナーさん。
80分切りおめでとうございます。すごいですねぇ。
あっし何かその時間じゃその半分しか行かないかも・・・というどうでも
いいことはともかく、今回のレースではモグス君以外の3人も収穫大
アリのレースだったみたいですね。

公式に各人のタイムが出ていたので参考までに。
19 高瀬 無量 1:02:59
20 中川 剛   1:03:00
40 岩田 真澄 1:03:33

見事3人とも3分台の記録を出してくれました。
コスマス君を含め、今後が楽しみですね。
ちなみに学生トップは、駒沢の星君で1:02:30だったようです。

1140南アルプス市民★:2009/02/04(水) 00:40:53
お久しぶりです。
まずは、箱根駅伝での2年連続シード権獲得おめでとうございます。
書き込みが遅くなり、すみません。
モグス君最終年で優勝とはいきませんでしたが、次への期待がふくらむレース内容だったと思います。
チームが強化されていることが実感できました。
松村主将、モグス君をはじめとする4年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。

丸亀ハーフでは、良い結果がでましたね。
高瀬君、中川君、岩田君は、完全にレギュラー。
これに、コスマス君、後藤君、小山君、今回は不調でしたが箱根好走の赤峰君は主力ですね。
高瀬君と中川君はすでに松村君と同じくらいかそれ以上の走力がありそうです。
日本人エースと呼べる存在になりつつあり、来年度の各駅伝の区間配置はいろいろと考えられそうです。
それから新入生の藤井君楽しみですね。

さぬきランナーさんはすばらしいランナーですね!
私は、今年も地元山梨の南アルプス桃源郷マラソンを目標にしてます。
がんばって、昨年よりも良いタイムで走りたいものです。

1141山梨県民○★:2009/02/06(金) 06:19:14
早いもので箱根駅伝の激闘からもう1ヶ月が経ちました。書き込みが大幅に遅れましたがまずは祝福からさせて頂きます。
山梨学院の選手の皆さん、箱根駅伝お疲れ様でした。そして、2年連続のシード権獲得&総合6位おめでとうございます。
レースとしては順位こそ前回と同じ結果ですが見所や収穫は前回以上で来年度に向けても大きな期待が持てるものでした。
特に今回は総合力の向上が著しかったです。これまでは一度流れが悪くなるとモグス以外の選手ではそのまま立て直せずに
ズルズルと後退する傾向が強かったですが今回はその厳しい状況を2度(5区・8区)とも乗り切ることに成功しました。
両区間ともシード落ちの致命傷になり得る大ブレーキでしたがそれを断ち切ったところに今までにない逞しさを見ました。
実力通りに走って6位になった前回とは異なって今回は逆境を克服しての6位なのでそこからもチームの成長が伺えます。
しかし、それは裏を返せばもっと上位を狙えたということでもあるのでその意味では今回の6位は勿体無いとも言えます。
レース展開も5区と8区以外はほぼパーフェクトでしたね。区間配置も3区を予定していた小山が自転車による転倒事故で
急遽欠場した以外は予定通りだったと思います。かつては調整下手と言えば山梨学院の代名詞でしたがモグスの入学以降は
調整も良好で今回のような突発的な事故以外では箱根直前に選手が怪我や風邪で外れるケースはほとんどなくなりました。
今では調整も山梨学院の武器の一つですね。また、モグス以外の選手も着実に成長しているので戦力は整いつつあります。
今回は久々に前評判から期待できるチーム状態だったのでこの結果については嬉しい以上に悔しいという思いが強いですが
そういう心境になれたのも近年では本当に久し振りなのでその点からも今の山梨学院が上昇気配であることが分かります。
今後は新主将の岩田と新副将の中川が中心となって今年以上に強いチームを作り上げてくれることに期待をしたいですね。

4年前の今頃(特に81回大会から全日本まで)は本当にどん底状態だったチームがこの4年でここまで変わったと思うと
感慨深いですがこれもきっかけはモグスでしたね。モグスの真摯な姿勢がチームを少しずつ変えて行ったんだと思います。
もしあの時期にモグスが入学していなかったら現在の山梨学院はなかったかもしれないのでモグスには本当に感謝ですね。
就職先がアイデムなのでもう駅伝ではモグスを見れないかもしれませんが襷を掛けたあの勇姿は一生忘れないと思います。

1142山梨県民○★:2009/02/08(日) 22:44:20
 1区−松村(1:04:54=区間4位)【期待通りの走りでした。安定感抜群のスターターとしてチームとしても本当に頼りになりました。】
 2区−モグス(1:06:04=区間新)【順風満帆だった昨年に比べれば今年は試練の連続でしたが有終の美を飾るに相応しい走りでした。】
 3区−宮城(1:04:50=区間10位)【負傷した小山の代役としての責務を果たしてくれると同時に一昨年の雪辱も晴らす走りでした。】
 4区−後藤(56:08=区間4位)【昨年の箱根と全日本の悔しさを糧に大きく成長してくれました。今後も主力としての働きに期待です。】
 5区−高瀬(1:25:41=区間22位)【大ブレーキでしたが果敢に前を追って勝負を挑んだ姿勢は評価したい。来年の雪辱に期待です。】
 6区−渡辺(1:00:26=区間10位)【期待以上の走りでした。後続集団の追い上げからも逃げ切って復路の流れを作ってくれました。】
 7区−岩田(1:05:33=区間4位)【初駅伝とは思えない冷静な走りでした。来年は主要区間を担当してチームに貢献してほしいです。】
 8区−岸本(1:11:04=区間22位)【初出場の重圧に呑まれたか?こういう叩き上げの選手もチームには必要なので奮起に期待です。】
 9区−中川(1:11:07=区間賞)【もはやチームのエース格と言っても良いです。長距離での安定感は来年以降も頼りになりそうです。】
10区−赤峰(1:12:09=区間8位)【急遽出場&シード権争いという厳しい状況での走りでしたがクレバーなレースをしてくれました。】

先日の丸亀ハーフでは出場した各選手が良い走りを披露してくれましたね。特に高瀬は日本人選手としてはおよそ10年振りの62分台をマーク!
坊主頭からも箱根の失敗の責任(?)とそれを払拭するという気概が見て取れましたが早くも結果を出しました。本当に気持ちの強い選手ですね。
箱根では2年連続して悔し涙を流しましたがその前向きな姿勢と雪辱の気持ちがあれば来年の箱根ではきっと嬉し涙を流すことができるはずです。
かつてモグスが2年次の箱根の失敗を糧として大きく成長したように高瀬にも今回の失敗を糧として大きく成長してくれることを期待したいです。

1143南アルプス市民★:2009/02/09(月) 01:07:26
これからの各ハーフの大会等でチーム状況は変わってくるでしょうが、
現状の戦力はこんな感じでしょうか?(敬称略)
4年:岩田、中川、後藤、小山、松本葵
   大谷康、大谷健、津川、大野、漆山
3年:高瀬、赤峰、松森
2年:コスマス、田口、松枝、石田
1年:藤井
4年生の層は厚いですね。竹岡君とかも最近レースに出場していますしね。
逆に3年生はなかなか頭角を現してこないですね。一時、佐藤君あたりが元気だったような記憶があるのですけど…。
松森君は今年出てきてほしい選手です。
2年生は、化けてほしいですね。このほかにも期待の大きい選手がいますが…、ぜひ試合でみたいですね。
1年生は、現状藤井君が即戦力になれるような気がしています。実績のある選手は少ないですが、雑草魂でがんばってほしいですね。
このあとのハーフやクロカンで台頭する選手が出てくることを期待しています。
がんばってください!!

1144駒澤特急★:2009/02/12(木) 14:01:00
駒澤スレより失礼します。

モグスがケニアで車を運転している際に交通事故にあって、モグス・コスマスの量選手は無事ですが、木村翔コーチが意識不明の重態というニュースがありました。今後が心配です。

詳細は以下の通りです。
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2009021200456

1145さぬきランナー★:2009/02/14(土) 10:08:13
駒沢特急さん情報ありがとうございます。
木村コーチ、山梨学院のOBで心配です。
早く回復してくれることを祈っています。
モグス君も自分が運転していたとのことで精神的ショックも大きいと思うので心配です。
コスマス君もしばらく練習にならないのでは。
丸亀で好記録が続出しチーム状況がよくなってきたなかでのこのニュースは残念。
学生ハーフもありますし、悪影響がでなければいいのですが。

1146南アルプス市民★:2009/02/15(日) 15:24:54
モグス君、事故のニュースには本当に驚きました。
木村コーチがとても心配です。
山梨学院大学時代は選手としてがんばっていました。
回復を心より願っております。

1147南アルプス市民★:2009/03/14(土) 00:08:45
モグス選手の件について、地元山梨のテレビでニュースとして報道されました。
大体の内容を書き込みます。
・モグス選手と上田監督がそろって会見
・モグス選手のコメント「反省している。ごめんなさい。木村コーチに早く元気になってほしい。」
・上田監督のコメント「モグスは反省しているが、今後の競技の再開については、未だ未定。
木村コーチは、飛行機ですでに帰国。家族の問いかけに少し反応することができるようになったが、治るまではまだ相当の時間がかかる。」
「木村コーチの家族は、モグス選手にまた元気に走ってほしいと願っている」
非常に重い空気の会見のようでした。
木村コーチには、一日も早く元気になってもらいたいですし、モグス選手にも復帰してもらいたい。
そう思っています。

1148高松の駅伝ファン○★:2009/05/23(土) 20:28:00
関東インカレで松本葵選手が見事優勝しましたね。大谷選手も3位に入りました。
明日のハーフもコスマス君に期待ですね。

1149高松の駅伝ファン○★:2009/05/23(土) 20:29:30
松本葵君と大谷君は3000SCです。ちなみにタイムは
松本 葵(4) マツモト アオイ 山梨学大鹿児島 8:41.56
大谷 康太(4) オオタニ コウタ 山梨学大島 根 8:49.46

1150パンダマン★:2009/07/05(日) 15:05:37
札幌ハーフにコスマス君や高瀬君が出てますね。
積極的な走りをしてるのが、テレビ中継でもとらえられてました。
コンディションのせいもあるとは思いますが、タイムは64分前後
くらいで、20位くらいだったのではないかと思います。
外丸君(東農大)には少し遅れましたが、高林君(駒大)や石川
君(明大)には先着してます。
他校のエースクラスと互角の走りができてるのが大きいですね。

コスマス君も63分30秒位。
調子があまり良くなかったと思われるダニエル君から30秒遅れて
ます。もう少し伸びしろがあると思ってますので、駅伝シーズンに
向けてもう一皮むけてほしいと過度な期待をしちゃいます。


あと、モグス君も3連覇を目指して出ていました。
いろいろあったので、どうなんだろうと思ってみていましたが、
日清のゲディオン選手に続いての2位。
後半の2,3kmで20秒くらい離されてしまいました。
でも、このくらい走れているということは、復調してると思って
いいんでしょうね。今後の活躍に期待したいと思います。

1151さぬきランナー★:2009/09/11(金) 20:59:28
全カレでは10000mで後藤君が8位と好走。
各校主力とも互角に戦えるようになってきました。
コスマス、中川、高瀬、後藤で4本柱ができました。
秋の記録会が楽しみになってきました。
夏合宿で伸びてきた選手が出てきてくれることに期待です。

1152山梨県民○★:2009/09/16(水) 23:02:13
全日本インカレも終了して本格的なロードシーズンの開幕まであと僅かとなりました。
と言うわけで書き込みを再開したいと思います。今年もどうかよろしくお願いします。
モグスの卒業で今年は山梨学院のチームとしての真価が問われる重要なシーズンなので
夏合宿を経て成長した選手達が今後のレースでどんな走りをするのか注目したいです。
早速ですが来月の出雲駅伝のエントリーメンバー&オーダー予想をしたいと思います。

【エントリーメンバー予想】
岩田、中川、大谷康、後藤、小山、松本葵、赤峰、高瀬、コスマス、藤井
【オーダー予想】
高瀬−松本葵−後藤−大谷康−藤井−コスマス

エントリー提出期限が明後日なのでエントリーメンバーは現在の調子を考慮した上での
選出になると思いますがオーダーについては月末の日体大記録会の結果次第でしょう。
今年から出雲の区間距離が若干変更されたのでレース展開や戦略にも注目したいです。

1153「YKK」復活★:2009/09/21(月) 11:10:39
 はじめまして。 いよいよ出雲ですね。山梨県民○さんのオ―ダ―予想ですが、
高瀬の札幌ハーフと、松本の関東インカレから、後藤、大谷、コスマスの実績からすれば、区間上位でいけそうですね。あとは、藤井選手の記録次第。
 高校駅伝区間賞以来、藤井選手の情報がみえませんが、どなたかわかるかた教えてください。
それと、コスマス以外の2年生の情報。来年度のこと考えると心配です。

1154さぬきランナー★:2009/09/23(水) 22:17:50
藤井君は、東海記録会の5000mで14分20秒前半で走ってます。
また、関東インカレでは14分30秒ちょっとで走っています。
記録はベストから程遠く、夏合宿でどのくらい力をつけているかですね。
上田監督によると今年の1年生には練習で藤井君と互角に走る選手もいるようなので期待です。
また、2年生では田口君と松枝君あたりが力をつけてきました。
レギュラー争いに加わりそうです。
その他では主力の小山君がレースに出ていないのが心配ですね。
いずれにせよ来週の記録会で現状のチームの勢力図が分かると思います。
モグス、松村君が抜けましたが、全体のレベルアップでチーム力は上がっていると思います。
ただ、現状では早稲田、駒沢あたりとは少し力の差がありますね。

1155さぬきランナー★:2009/09/27(日) 23:01:37
日体記録会主力の結果
後藤 29分38秒
松枝 29分42秒(自己新)
田口 29分44秒(自己新)
高瀬 29分46秒(初)
小山 29分53秒
大谷 30分07秒
中川 30分17秒
岩田 30分19秒

昨年の記録会に比べて、全く物足りない内容でした。
特に中川君と高瀬君、小山君あたりには29分台前半が欲しいところ。
岩田主将も、ふがいない結果。
特に中川君は心配。学生ハーフ以降、ずっと不調です。
低いレベルでの「どんぐりの背比べ」といったところ。
亜細亜あたりの選手でも29分台前半で多数走っており、
気候条件が悪かったということはないでしょう。
ただ、松枝君、田口君が、やはり力をつけてきました。
唯一のプラス要因です。
ただ、タイムは平凡でまだまだ抜けてきたといった印象は受けません。
現状では、シード権争いが精一杯といったところでしょうか?
モグス、松村君の抜けた穴が全く埋まっていません。
厳しいこと書込みましたが、各選手が出雲に向けて調子を上げてきてくれることを
期待します。

1156さぬきランナー★:2009/10/04(日) 13:32:56
出雲エントリー発表されてますね。
4年 岩田、中川、後藤、小山、松本、大谷兄弟
3年 高瀬
2年 コスマス、松枝
順当なエントリーですが、期待のルーキー藤井君は選ばれなかったのが残念。
オーダー予想ですが、
今年の1区は、関カレで各校の主力相手に好走し、安定感が出てきた後藤君ではないでしょうか?
大砲がいないので出遅れは許されません。
2区は、昨年区間賞の松本君。で決まり。
鬼門の3区は、高瀬君、小山君、中川君の調子のいい選手。
ここは例年失敗の区間。うまく繋いで欲しい。
4区は、昨年の経験者で関カレ3000障害で3位と好走し、地元の利がある大谷君。
5区は、3区で予想のひとり。か急成長の松枝君あたりにも可能性が?
6区は、もちろんコスマスで決まり。

スピード型の選手が少ない山梨学院にとって出雲は不利ですが、5位前後で入って欲しいですね。

1157高松の駅伝ファン○★:2009/10/07(水) 11:12:18
いよいよ駅伝シーズンの到来ですね、10月の出雲駅伝11月の全日本そして来年1月の箱根駅伝まで選手の皆さんは体調を整えて走り切ってもらいたいですね。特に新型インフルには注意してもらいたいです。
ということでまずは、出雲の予想オーダーを
1区高瀬君 
2区松本葵
3区後藤
4区大谷
5区小山
6区コスマス
これでどうでしょうか、なんとか3位以内に食い込んでもらいたいですね。
優勝予想は日大と早稲田の次に山梨かなと思っています。

1158山梨県民○★:2009/10/11(日) 01:16:56
各大学のエントリーメンバーも発表されて駅伝レース開幕戦の出雲がいよいよ迫ってきましたね。
上田監督の話では「夏合宿はほぼパーフェクトに消化できた(山日新聞記事)」ということなので
その成果を発揮することができれば昨季のように各駅伝で上位争いすることも可能だと思います。
主将の岩田も「前回以上の順位を目指したい(同新聞)」と意気込んでいるので期待したいです。

【オーダー予想】
高瀬−松本−後藤−大谷康−岩田−コスマス

余程の不調でない限りは大谷康、後藤、松本、高瀬、コスマスの5人は出場が濃厚だと思います。
残りの1人は岩田、中川、大谷健、小山、松枝で調子の良い選手が選ばれることになりそうです。
強い選手が集まる1区は積極的な走りが持ち味で走力もある高瀬が適任ですが高瀬の調子次第では
今季好調を維持している後藤の起用も十分あり得ます。松本と大谷康は国体の3千mSCでともに
好成績だったので前回と同じ区間で快走を期待したいですね。最終区はコスマスで決定でしょう。
安定感抜群のスターターとしてモグスと一緒にチームを牽引してくれた松村がいなくなったことで
今季は序盤のレース展開が読めませんが逆にそれに対応できたときは好成績が期待できそうです。

1159さぬきランナー★:2009/10/11(日) 23:50:23
区間エントリー出ましたね。
1区 後藤君
2区 松本君
3区 高瀬君
4区 大谷健太君
5区 大谷健太君
6区 コスマス君
ほぼ順当なエントリーですね。
双子の大谷君は好調なのでしょう。地元ですし頑張ってくれそうです。
各校1区重視のオーダーですね。ちょっと厳しい展開になりそうです。
第一工大、日大、東洋、早稲田、明治あたりが先行しそうですね。
後藤君がどこまで踏ん張るかが鍵ですね。明日はそれがすべてです。
何とか40秒以内ぐらいでは頑張って欲しい。
ハイペース必至なので、でつぶれなければいいのですが。
松本君で詰めて。3、4、5区はなんとか粘って欲しいですね。
何とか前が見える位置でコスマス君に繋ぎたいですね。
順位予想は良くて3位で悪ければ6位〜7位と予想します。
優勝は2人の留学生を起用してきた日大でしょう。
間で何かがあってもダニエルで一気に来るでしょう。
コスマス君の成長した姿にも期待ですね、去年も経験を生かして欲しいですね。
頑張れ 山梨学院 いい意味で期待を裏切って欲しいですね。

1160南アルプス市民★:2009/10/12(月) 12:36:32
久しぶりに書き込みします。
いよいよ出雲駅伝のスタートが近づいてきました。
今日は、大谷兄弟の走りに注目したいと思います。
1〜3区トータルで、上位につけたいですね。
全日本、箱根と好結果がでることを期待しています。
がんばれ、山梨学院大学!!

1161さぬきランナー★:2009/10/12(月) 13:14:32
1159の書込み5区は大谷康太君でした。
失礼しました。

1162高松の駅伝ファン○★:2009/10/12(月) 14:48:26
大谷兄弟アッパレ!最高の走りですね。さぁコスマスがんばってくれ。

1163パンダマン★:2009/10/12(月) 14:54:05
いや、驚きました。
ここまでやれるとは。
ダニエル君の猛追を抑え込んでほしいですね。

1164高松の駅伝ファン○★:2009/10/12(月) 15:11:59
ダニエル恐るべし、やっぱり強いですね。

1165パンダマン★:2009/10/12(月) 15:16:04
やっぱりコスマス君とダニエル君は10kmで1分くらいの力の差が
あるのかな?

でも、ほかの日本人選手のレベルアップはしっかり確認できました。
全日本、箱根に向けては好材料だと思います。
全日本はともかく、箱根では日大とは十分勝負になるはずです。
このあともがんばってほしいもんです。

1166さぬきランナー★:2009/10/12(月) 16:08:09
すばらしい駅伝でしたね。
5区の時点でトップで繋ぐとは。(史上初です。)
日体記録会がよくなかったので心配していましたが。
いい意味で期待を裏切ってくれました。
今年のチームは金太郎飴のようなチームですね。
スター選手はいませんが、ブレーキなく、うまく繋いでいくチームが出来ました。
例えていうなら、全盛期の、神大を彷彿とするようなチームですね。
ただ、後藤君の走りを見てスターターが課題ですね。
全日本も、後藤君でいくとは思いますが。
でも、今後のレースに対してチームとしては自信につながったと思います。
まだ、主力の中川君、小山君、藤井君も控えいるので
全日本に向けて調子を上げてもらって、また優勝争いを見てみたいですね。

1167乾電池○★:2009/10/12(月) 18:42:16
準優勝おめでとうございます。
1区後藤 敬 23分41秒  区間10位
2区松本 葵 16分24秒 区間3位
3区高瀬 無量 23分22秒  区間5位
4区大谷 健太 18分43秒  区間4位
5区大谷 康太 18分59秒  区間1位
6区コスマス    29分17秒  区間2位
選手の皆様お疲れ様でした。
全日本期待しています。

1168ふなちゃん★:2009/10/12(月) 18:56:19
皆様、お久しぶりです!

出雲駅伝準優勝おめでとうございます!
私、島根に住んでいますので、毎年応援に行っていますが
ここ2年は隠岐の島にいますので、残念ながら見に行って
ないです。

アンカーに渡った時は「よっしゃー」と思いましたが、ダ
ニエル君の走りがすごかったです。

皆さん素晴らしい走りでしたね。
特に同郷の島根県雲南市出身の大谷選手の走りは最高でし
た。

全日本、箱根は本当に楽しみですね。
これからもみんなで楽しく応援しましょうね。

1169高松の駅伝ファン○★:2009/10/12(月) 22:23:25
選手の皆様お疲れ様でした。
アンカーのコスマス君にトップで襷が渡った瞬間は7年ぶりの優勝かと思いましたが、ダニエル君は強かったですね、負けはしましたが、全日本、箱根と希望の持てるレースだったと思います。
全日本では今日走らなかった、中川君岩田君赤峰君小山君が控えています、是非全日本と箱根も今日のような快走ができるように体調を整えてがんばってください。

1170道産子★:2009/10/13(火) 16:36:40
出雲2位すごい!

1区 後藤選手 区間10位・・・周りは早い選手が多かったが、持ちタイム以上の粘りの走り。
2区 松本選手 区間3位・・・出口選手の区間記録より1秒遅いだけ、流れを良くしました。
3区 高瀬選手 区間5位・・・宇賀地選手に追い越されてからの追い上げは素晴らしい!
4区 大谷健選手 区間4位・・初駅伝で積極的な走り、ガッツを見せてくれました。
5区 大谷康選手 区間1位・・昨年の出雲、全日本の安定感ある走りから、さらに飛躍。
               今回のMVP的走り。
6区 コスマス選手 区間2位・・・まずまずの走り、もう少し成長してくれるといいな。


5区で大谷康太選手がトップにたったときは興奮してしまいました。
後藤選手や高瀬選手も成長していると感じました。
次は3週間後の全日本ですね。

1171道産子★:2009/10/13(火) 16:52:11
さて、全日本ですが、シード権は確保してもらいたいですね。
願望は1区に後藤選手か高瀬選手、2区にコスマス選手か高瀬選手です。

毎年2区で大きく差をつけられるのでこの布陣も試してほしいです。
1区高瀬選手、2区後藤選手だと、2区で2分は先頭から離れてしまうと思うので
これだけはやめてほしいですね。

松本選手は分かりませんが、大谷康太選手は昨年も全日本で結果を残しているので
10km以上でも問題はないでしょう。

それよりか、距離が長いほうが強い中川、岩田の両選手に、小山、松枝選手もいますので
レギュラー争いは熾烈ですね。距離が延びるほど、使える選手が増えるので山学には有利です。

希望オーダーは
1区 後藤選手 2区 コスマス選手 3区 松本選手 4区 高瀬選手
5区 小山選手 6区 岩田選手 7区大谷康太選手 8区 中川選手 

松枝選手も見てみたいです、3区か6区あたりで。

他校は日大、駒大、早大、東洋大、明大あたりが上にくると思います。
なので少なくとも6位はなんとか確保したいですね。

1172南アルプス市民★:2009/10/14(水) 01:07:19
すばらしい準優勝でした。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
大谷康太選手が、トップを奪取した瞬間、私も興奮してしまいました。
強いチームができつつあるのですね。
それが画面から伝わりました。

地元の選手が区間賞をとるのは、21回の大会の中で初めてだそうですね。
もちろん兄弟で襷リレーをするのも。
すごいことですよね。
血のにじむような努力があったことでしょう。

そして、この結果はまぎれもなく選手たちの努力のたまもの。
どの選手も強くなった。特に4年生の充実ぶりには目を見張るものがあります。
今回のメンバーに加え、中川君、小山君、岩田主将…が控えています。
全日本、箱根と大きな戦いが待っています。
優勝を目指してください!

すばらしい走りをありがとうございました。

1173青蓮★:2009/10/14(水) 13:53:42
はじめまして。
以前も書き込んだことがあるのですが、
ずいぶん前に一度きりだったので改めて挨拶させていただきした。

先日の駅伝での走りには興奮しました。
コスマス選手に襷が渡った時には「優勝できるかも」
と久々に胸を躍らせていました。
結果として二位でしたが、一人ひとりが頑張りが伝わってきて
見ていてとても感動しました。
全日本でも頑張ってもらいたいです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1174乾電池○★:2009/10/18(日) 15:01:33
予選会は、順天堂大、神奈川大と常連校が予選落ちというある意味波乱の結果になりました。
その代わり、上武大の躍進や青学大の復活でますます戦国駅伝の様相が強くなった気がします。
しかも、予選会組みの駒沢大や東農大は本選でも上位争いに加わってくるでしょう。
山学大頑張れ!

1175高松の駅伝ファン○★:2009/10/19(月) 18:27:45
岩田 真澄 4年 富山商 富山 29分37秒14 1987年10月28日
大谷 健太 4年 出雲工 島根 30分07秒22 1987年10月29日
大谷 康太 4年 出雲工 島根 14分31秒27* 1987年10月29日
後藤 敬 4年 高千穂 宮崎 29分34秒79 1987年8月28日
小山 大介 4年 倉敷商 岡山 29分49秒54 1987年8月29日
中川 剛 4年 豊岡南 兵庫 29分38秒35 1987年3月17日
松本 葵 4年 鹿児島商 鹿児島 13分58秒63* 1987年9月7日
高瀬 無量 3年 市立尼崎 兵庫 29分46秒42 1989年1月31日
福島 慎也 3年 稲生 三重 14分54秒63* 1988年6月28日
オンディバ・コスマス 2年 山梨学院 山梨 28分44秒62 1989年12月13日
田口 恭輔 2年 東邦 愛知 29分44秒65 1989年11月15日
中村 悠二 2年 日高 和歌山 14分42秒39* 1989年9月6日
松枝 翔 2年 鹿児島実 鹿児島 29分42秒57 1989年9月9日
全日本のエントリーがでましたね、出雲で好調だった松本葵や大谷兄弟などほぼベストメンバーですね。
ただ今年箱根を走った赤峰くんや岸本くんの名前がないのは少し心配ですね。

1176さぬきランナー★:2009/10/19(月) 21:20:47
エントリーは、ほぼベストですが、期待の大型ルーキー藤井君の名前がありません。
日体記録会も出てませんし、故障でしょうか?赤峰君もしかりです。
驚きは福島君。全くの無名選手ですが、ここにきて急成長でしょうか?
中村君は高校時代に都道府県駅伝も経験し、1年生時から期待していたのですが、
やっと出てきてくれました。
しかし、レギュラー争いは熾烈。
1、2、4区の人選が難しいですね。

1177山梨県民○★:2009/10/22(木) 02:28:27
山梨学院の選手の皆さん、出雲駅伝お疲れ様でした。そして、強豪校を抑えての2位おめでとうございます。
出場選手の走力は昨季よりも上なので今回は実力通りに走ることができれば上位に来るとは思っていましたが
まさにその期待通りの走りでした。レースは1区から常にトップを追う展開でその差もなかなか縮められずに
推移しましたが各選手が気持ちを切らすことなく粘り強く区間上位で繋いで終盤のトップ快走に繋げました。
コスマスに襷が渡ったときの「もしかしたら?」という期待感は久し振りだったのでかなり興奮しましたね。
最終的には日大に逆転されて7年振りとなる出雲優勝は惜しくも逃しましたがそれはあくまで結果論であって
選手達の実力は十分に発揮されていました。特に地元出身の大谷兄弟の活躍は目を見張るものがありました。
これからの調整次第ですが現在のチーム状態が維持できれば今後の全日本・箱根も大いに期待できそうです。

1区−後藤(23:41=区間10位)【各大学のエースを相手によく耐えました。今大会の立役者です。】
2区−松本(16:24=区間3位)【期待通りの快走でチームの追撃態勢を整える呼び水を作りました。】
3区−高瀬(23:22=区間5位)【中盤以降は宇賀地との競り合いでしたが最後までよく粘りました。】
4区−大谷健(18:43=区間4位)【やはり地元の声援は大きい!前を追い上げる冷静な走りでした。】
5区−大谷康(18:59=区間賞)【まさか区間賞を獲るとは思いませんでした。双子パワー恐るべし!】
6区−コスマス(29:17=区間2位)【逆転はされたが走りは悪くないので今後も期待できそうです。】

1178山梨県民○★:2009/10/30(金) 22:44:06
3週間前に駅伝シーズン開幕戦の出雲が始まってから箱根予選会を挟んで明後日はもう全日本です。
時の流れの早さを実感してしまいますが昨季と同様に今季も出雲の好結果を追い風にして全日本でも
山梨学院の快走が見れることを期待したいです。すでに発表されているエントリーメンバーを見ると
出雲メンバーを中心にほぼベストの布陣だと思いますが赤峰と藤井が外れたことは少し心配ですね。

【オーダー予想①】高瀬−コスマス−大谷康−後藤−小山−岩田−松枝−中川
【オーダー予想②】後藤−高瀬−大谷康−中川−松枝−小山−岩田−コスマス

出雲と同様に全日本でもレース序盤はハイペースになる可能性が高いのでそこで出遅れないためには
1区と2区の人選がかなり重要になります。特に2区は各大学のエースが起用されることが多いので
ここで上手く流れを作れるかどうかでレース展開も大きく変わってきます。個人的には中川の調子が
良ければ8区は中川で2区はコスマスに走ってほしいと考えていますがその可能性は五分五分かな?
出雲記録会で好走した松枝や先週末の日体大記録会で好走した田口と福島の走りも見てみたいです。
優勝はさすがに難しいと思いますが出雲のようなレースができればチャンスも十分にありそうです。

1179さぬきランナー★:2009/10/31(土) 09:53:24
オーダー予想難しいですね。
コスマス君は、やはり確実にシード権をとるには8区起用のような気がします。
1区は後藤君、2区は高瀬君でしょう。
2人とも2区の経験者なので調子いかんによっては逆の可能性も。
3区最短区間は、松本君を使いたいのですが、やはり長い距離は難しいか?
個人的には5000m13分台の走りを見たい。駅伝で結果残してますしね。
4区準エース区間は中川君か小山君、急成長の松枝君の可能性もありますね。
中川君は9月の記録会では精彩を欠いていたので、心配ではありますが。
後の区間は出雲で区間賞の大谷康君、先週の記録会で自己ベスト更新の田口君、
岩田主将が控えています。
明日は1、2区の出来が全てですね。
2区終了時で、できれば1分30秒以内、悪くても2分以内で繋いで欲しい。
後は昨年のように追い上げ開始です。繋ぎの区間は、昨年より強力です。
駒沢、早稲田、日大、東洋、明治の一角を崩せるか?
とにかく、出雲のようにブレーキなく繋いで欲しいですね。
順位予想は1、2区がうまく滑り出せれば3位〜4位も狙えると思います。

1180道産子★:2009/10/31(土) 13:26:55
ほんといつも2区が鬼門だからなぁ
2区にはチーム1、2番手を思い切ってぶつけてほしいです。

1181南アルプス市民★:2009/10/31(土) 13:49:52
いよいよ全日本が明日に迫ってきましたね。
選手の皆さんの調子はいかがでしょうか?
毎朝通勤時に選手の皆さんを見かけます。がんばってください!

さて、全日本の区間配置ですが難しいですね。
・コスマス君ですが、昨年のタイムを考えても、やはり最長距離区間でしょう。
・日体大記録会自己ベストの田口君、出雲記録会自己ベストの松枝君の2年生コンビの起用区間ですが、現状の調子を考えると重要区間への起用もありそうです。
・中川君、小山君、岩田主将の中では、やはり出雲記録会で好調だった小山君に期待したいです。
・出雲後、「長距離を走るテクニックを」というコメントを残した松本葵君もぜひ箱根まで走ってほしいです。
そんなこんなで、私の区間予想は、
松枝−高瀬−松本葵−後藤−田口−大谷康−小山−コスマス
としたいと思います。

ここにきて、各学年の戦力が充実してきているようですね。
自己ベストラッシュで、新戦力の台頭も見られます。
特に層の薄かった3年生から、福島君や松森君が29分台を出してきたのは嬉しいところ。
1年生の牧野君、松本大君の29分台突入も吉報でした。
2年生の石田君、中村君もがんばってますね。
良い方向にチームが動いているのでしょう。

全日本初制覇に向け、応援したいと思います。
がんばれ、山梨学院大学!!

1182パンダマン★:2009/10/31(土) 18:30:36
エントリーが発表になりましたが・・・・。

後藤敬−高瀬無量−松本葵−大谷康太−小山大介−松枝翔−岩田真澄−中川剛

補欠
大谷健太、福島慎也、田口 恭輔

コスマス君は補欠にも入っていませんね。
けがでしょうか?
なにかあったと考える方が普通でしょうが・・・・。

このメンバーでどこまでいけるかというのも見ものですね。
がんばってほしいです。

1183道産子★:2009/10/31(土) 18:40:36
エース不在ですが、いつかこんな日は来ると思っていました。
果たしてこれでシード権をとれるか、
とにかく3区松本、4区大谷の追い上げに期待です。

1184青蓮★:2009/10/31(土) 19:36:47
コスマス選手、走らないみたいですね。
補欠にもいないし。
エースはいないけれども、その他の選手が頑張ってくれることを期待してます!!

1185高松の駅伝ファン○★:2009/10/31(土) 22:16:59
山梨が留学生なしで駅伝を走るのはいつ以来でしょうか?しかし、今年の日本人は層が厚いので、日本人だけでも戦えることを証明するいい機会ではないでしょうか。最後まであきらめずに頑張ってください。

1186駒沢包囲網★:2009/10/31(土) 22:42:20
コスマス君は食あたりだったみたいですね。
文化放送のサイトに掲載されてました。
このメンバーでシード獲得できれば箱根でも優勝争いできるんじゃないでしょうか。

1187南アルプス市民★:2009/10/31(土) 22:49:16
コスマス君の欠場は残念ですが、日本人選手の層が厚くなっているのは、出雲で証明済みなので、上位でがんばってくれるでしょう。
逆に期待したいと思います。

1188青蓮★:2009/11/01(日) 09:05:22
一区出遅れてしまいましたね。
二区以降の選手の追い上げに期待します。

1189高松の駅伝ファン○★:2009/11/01(日) 09:43:20
二区高瀬君さすがの走りですね。
15位から8位に順位を上げてきました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板