したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

楽天ドラフト戦略会議室

1ディナミタ・マルケス:2019/10/06(日) 01:42:57 ID:GjxPzKt60
最低限のマナーは守りましょう。

809ハロー:2022/06/02(木) 00:00:48 ID:HZzB5CjQ0
1位松尾捕手(大阪桐蔭)
2位宮城投手(浦和学院)か田中晴投手(日本文理)
3位光弘内野手(履正社)
4位吉野投手(トヨタ)
5位茨木投手(帝京長岡)か宮城投手(浦和学院)
6位青山美夏人投手(亜細亜大)
7位関根智輝投手(エネオス)
が理想なような。

810ハロー:2022/06/02(木) 00:14:45 ID:HZzB5CjQ0
光弘選手は、素人目線から行くと巨人の中山らいと選手かDeNAの森敬斗選手に似てるかなぁと思いました。

811バズーカゴメス:2022/06/19(日) 12:25:02 ID:Ie1me/7k0
https://twitter.com/proteur_bb/status/1538346879993323521?t=RraFxUcEwYWSZAljxgD7aQ&s=19
篠木157キロスゲー!

812ハロー:2022/06/21(火) 06:51:23 ID:wLW07luw0
1位内藤鵬
2位田中幹也
3位青山美夏人
4位大野稼頭央
5位茨木秀俊
6位上出拓真
7位北村惠吾
8位齋藤響介

813バズーカゴメス:2022/07/04(月) 16:16:41 ID:gulup9RM0
楽天のための楽ドラの結果です。
https://twitter.com/ZNO_Draft/status/1543175987348660224?t=uNDbbKa6FGRhPRCW3LNVAA&s=19

814進午:2022/07/05(火) 05:59:55 ID:1Mossoz60
>バズーカゴメスさん
お久しぶりですー。
結果に球団名が書かれていませんが・・・ひょっとしたら、これは全員が楽天ファンの方々でドラフトをやってみた、という結果ですね?
普通、1位は2〜3名に絞られると思うのですが、ずいぶんと分散しましたね。

今の楽天の体たらくをみていると、投手が悪いのか、野手が悪いのか、良く分からないところはありますが、打力の強い選手を獲りたくなる気持ちは分かります。
後半戦、松井友、高田孝、藤井、ギッテンスがどれだけやってくれるかで戦略は変わりそうですが、今のところは私は曽谷投手が1位なのかな、と考えています。

815バズーカゴメス:2022/07/05(火) 08:54:26 ID:gulup9RM0
>進午さん
上が『陣営』で下がツイッターでのハンドルネームです。ちなみに僕はツイッターではモーターシティ・コブラと名乗っています。
楽天ファンによる楽天のためのドラフトがコンセプトです。

ちなみに映像は僕の今年のドラフトでピッチャー最大の推しであるドラフト9位の田島(星城)です。

https://twitter.com/cosmendy/status/1533292523128401920?t=mByTRNgRisUOcz5GaW_eNg&s=19

https://twitter.com/Norifumi_Nishio/status/1533304904327933953?t=VB6CcDLLfSdWupV9jFDZCA&s=19

816進午:2022/07/05(火) 21:10:29 ID:1Mossoz60
>バズーカゴメスさん
なるほど・・。ということは、チームの弱点を補強する選手は評価がより高くなり、さらにクジで外れてしまうとかなりキツそうです。
田嶋投手はなかなか将来性がありそうですね。

モーターシティ・コブラさんということは、バズーカゴメスさんは1位を右の外野手にしたんですね。森下選手は映像を見る限り、頼もしい感じがしますけど、外野手とは思い切った指名をしましたねー。
2巡目は結構ばらけていて、杉友という選手が人気になっています。まだまだ知らない選手が多いです。

817バズーカゴメス:2022/07/11(月) 12:58:08 ID:ZhSNKnW20
日本航空石川・内藤鵬内野手
https://twitter.com/pom_okaeri/status/1545941919942946818?t=WURXU-6CVeannOQKxKbHkg&s=19

高松商業・浅野翔吾外野手
https://twitter.com/Norifumi_Nishio/status/1546013382024736768?t=__UKA_tndKBheYtWKxebHw&s=19

京都外国語大西・西村瑠伊斗外野手
https://twitter.com/fushimimarine/status/1545636450687160320?t=ZiinTzPWo6KOxaEx5ilZZQ&s=19

この3人は2位、遅くとも3位で消えると思います。

818進午:2022/07/18(月) 14:48:34 ID:1Mossoz60
私は内藤選手推しです。2位で獲れるなら是非、という感じです。
ちょっと動画をあさっていますが、なかなか目移りしますね。エネオスの加藤投手って、今までも何度か名前をみましたが、一軍でいけそうな気がします。

1位 曽谷(投手:白鳳大)
外れ1位 内藤(内野手:日本航空石川高)
外れの外れ 門別(投手:東海大札幌高)
2位 加藤(投手:エネオス)
3位 田中幹(遊撃手:亜細亜大)
4位 萩尾(外野手:慶応大)
5位 大野(投手:大島高)
6位 立石(投手:福井工業大)
7位 塩路(投手:智辯和歌山)

その他、
亜細亜大の青山投手、浦和高の宮城投手、NTT東日本の小孫投手、沖縄大の仲地投手、京都国際大の森下投手
も良いと思いました。

819ハロー:2022/07/18(月) 18:39:11 ID:9aHa/uS20
①1位青山美夏人投手
 2位田中幹也内野手
 3位仲地礼亜投手
 4位北村恵吾内野手
 5位海老根優太外野手
 6位楠本晴紀投手
 7位上出拓真投手
 8位茨木秀俊投手

育成
 1位山浅龍之介捕手
 2位宮野結希投手

②1位内藤鵬内野手
 2位青山美夏人投手
 3位田中幹也内野手
 4位仲地礼亜投手
 5位三井健右外野手
 6位楠本晴紀投手
 7位上出拓真投手
 8位茨木秀俊投手

育成
 1位佐藤光成外野手
 2位山浅龍之介捕手
 3位宮野結希投手

ぐらいやって貰いたい私的願望ですな。(即戦力投手多めに(笑))

820進午:2022/07/18(月) 19:44:51 ID:1Mossoz60
>ハローさん
右の強肩の遊撃手、欲しいですよね。
田中幹選手は、守備の動きが速く、さらに攻撃面でも走力が武器になりそう。
友杉選手は肩が非常に強いので、どちらが良いのか、分からないでいます。

いずれにせよ、今後は『小深田1位指名』という状況に追い込まれないためにも2年に1名は遊撃手を獲得したいところです。
ハローさんの指名希望の選手については、まだ映像を見ていない選手が多いので今度調べてみます。

821ぱぴこ:2022/07/23(土) 11:09:05 ID:dJahVTDE0
こんにちは。高校予選、都市対抗の記事を見る機会が増えて久しぶりにこちらをのぞかせていただきました。
毎度でしが遊撃手が本当にほしい。巨人が坂本が度々離脱して代わりが居ないと騒いでおりますが、坂本が凄すぎてそこを求めるのはちとコクですよね。小深田も山﨑も頑張ってますけど今年も遊撃手がターゲットになる事は間違いないですね。

今の時点で気になったのはトヨタの吉野光樹投手。身体は大きくないですがストレートにキレがあって勝てそうなピッチャーだなとおもいました。若い先発が必要な楽天で初年度から活躍してくれそうだなと感じました。次の登板も楽しみです。

822バズーカゴメス:2022/07/24(日) 17:41:02 ID:8GSg0jgk0
ぱぴこさんのおっしゃる通り、吉野は素晴らしいですね。特にフォークとカーブは一級品。
吉野、吉村、東京ガスの益田は2位までに消えると思います。

823ハロー:2022/07/24(日) 22:16:32 ID:TUPlUS7s0
楽天に1位田中幹也っていうのはやりそうな感じかなぁと。青山美夏人も楽天に欲しい1人です。

824ハロー:2022/07/28(木) 21:40:39 ID:nvmqw4Uk0
1位田中幹也内野手、松尾捕手
2位青山美夏人投手
3位久保怜司投手
4位北村恵吾内野手
5位齋藤響介投手
6位田代旭捕手、  金田優太内野手か戸井零士内野手
7位小郷賢人投手
8位茨木秀俊投手

825バズーカゴメス:2022/07/29(金) 11:53:31 ID:LkmYK7is0
1位 松尾(大阪桐蔭) 内藤(日本航空石川)
2位 菊地(専修大)、青山(亜細亜大)、吉村(東芝)
3位 森山(阿南光)、吉野(トヨタ自動車)才木(大阪経済大)
4位 森谷(札幌大谷) 大野(大島)
5位 瀬戸西(ENEOS)
6位 茨木(帝京長岡) 田島(星城)
1位はチームを牽引できる選手。2位はこのクラスが欲しい。森山は3位で残っていれば…、が本音。カーブの大きさで高校生ナンバーワン左腕。吉野はケガがなければ、1位もある実力派。才木はストレートだけだが、伸びしろあり。3位で森山が取れそうにないので4位で二人のどちらかをゲット。5位の瀬戸西はショート守備は源田級。6位では右の本格派を。最低、ピッチャーは4人、そのうち即戦力が2枚欲しい。

826ハロー:2022/07/29(金) 19:47:16 ID:HhqvsWmQ0
1位は内藤か松尾のどちらか指名するなら松尾を獲るんじゃないかなぁって思ってます。松尾はキッチャーしてますがショートも出来ますしね。キッチャーの経験浅くキャッチングは課題ですがプロに入ってから経験すればまだまだ伸びる可能性はありそうです。さすがに西武の森みたいな選手にならなくてもいいですが。あと、気になった記事があって二松学舎の片井なんか1年生ですが西武の中村剛也みたいな体型で楽天に欲しい人材だなぁと思ってます。

827進午:2022/07/30(土) 22:08:04 ID:1Mossoz60
阿南光の森山投手の映像をみましたが、この投手は魅力ありますね!欲しいです。
左腕であれだけのカーブがあって、まっすぐもまあまあのキレがあって145キロ。フォームも工夫されていると思います。
私の見立てもバズーカゴメスさんと同じです。2巡目だとまだ即戦力系がいるかもしれないので指名は微妙ですが、3巡目では残っていればラッキーかな。

楽天が優勝か2位であれば、2巡目で指名した方が良いかも。

828ぱぴこ:2022/08/01(月) 00:42:22 ID:NNtUfCFs0
しかしあれですよね。伊藤ゆきやをわざわざトレードして獲得したからには、ドラフトは投手中心なんでしょうね。昨年も3位までを野手にさきましたし、高齢化する先発陣を見ればさすがに投手のテコ入れを図らないと。

829進午:2022/08/01(月) 04:59:50 ID:1Mossoz60
どこの球団をみても、案外、投手が育たないですよね。
楽天でも、高田、藤井、内間、松井友、西垣、津留崎など、期待の大学社会人がどうも育たないです。
涌井が指を怪我してしまったという点も気になります。もう制球力で勝負する年齢なので、これが戻ってくるかどうか。

楽天はFAでの獲得も多いので、結果として全体的に年齢が高いです。
外野手は去年高校生を沢山とりましたが、今年は育成を含めて高校生投手を2名は獲得して欲しいです。
一時的に投手力は弱くなりますが仕方ないかと。

830バズーカゴメス:2022/08/02(火) 15:53:42 ID:ZYZbMls.0
後関スカウト部長が吉村(東芝)を1位候補に挙げてましたね。今年に関しては傑出した高校生ピッチャーが少なく、上位候補と言われる日本文理・田中や苫小牧中央・齋藤も速い割に打たれる。僕が森山を評価しているのは腕の振りの柔らかさ、カーブ、ツーシームのキレがよく、リリース感覚が素晴らしいと思います。
基本楽天は投手多めの指名になると思います。野手で1位があるとしたら、ハローさんもおっしゃっている松尾(大阪桐蔭)かな?と。
1位で左ピッチャーが欲しいなら、曽谷(上武大)でしょうが、完成度では森山が上ではないかな?と即戦力ではないような気もします。
石井GMが残った場合は松尾で行きそうな気もしますが、退団となれば、ピッチャーかな?と思います。

831進午:2022/08/02(火) 21:21:25 ID:1Mossoz60
なるほど、吉村投手ですか!言われてみれば、これ以上ない、という感じがします。
とにかく制球力がずば抜けていて、岸クラスだと思います。体格は岸に比べてちょっと丸っこいですが、球のキレもあります。年齢は高めですが球は低い。息の長い投手になってくれそう。
去年からもうプロの先発と同じという印象で、入団即ローテだと思います。1位・吉村投手なら文句なしです。

最近物色した高校生だと、市立和歌山の米田投手が目にとまりました。
球もそこまで速くないし、体格もさほど大きくないですが、バランス良い重心移動をしていて変化球もいいです。
将来は一軍で投げられそうな感じでした。5位か6位ぐらいで指名したいです。

832バズーカゴメス:2022/08/02(火) 21:50:33 ID:ZCq/awQo0
今年の高校生ピッチャーの場合は完全な好みが出そうですね。
左は言うまでもなく、阿南光・森山推しで次は大島・大野がいいと思っています。
右は個人的には東海大菅生・鈴木が1番と思いますが、進学のようですね。故障上がりだけにそれもいいかな?と。好きなのは前からあげている星城・田島と帝京長岡・茨木の二人。二人ともフォームが綺麗ですね。

833ハロー:2022/08/02(火) 22:30:13 ID:9YBQxH.g0
私は、吉村(東芝)より青山(亜大)の方が好みですね。青山は、制球力、スタミナもあり調子良い悪いも関係なく先発完投型って言う感じで楽天が好みかなぁと思ってます。

834バズーカゴメス:2022/08/03(水) 06:37:15 ID:unFAkhFE0
まあ、僕もピッチャーのスタイルは吉村より青山が好みです。ただ、青山の場合、真っ直ぐはいいけど、吉村ほど変化球のキレがないですね。青山の真っ直ぐは低めに伸びるからあきませんが。東京ガス・益田は高めのストレートは伸びますが、低めがイマイチですね。逆にトヨタ自動車・吉野はカーブ、フォークがプロでも通用するような必殺球ですが、もう少し、真っ直ぐが欲しいところ。
コンスタントと言えば、富士大・金村、専修大・菊地。少々、粗さもありますが、スケールで言えば、立教大・荘司と思います。あとはカーブのいい沖縄大・仲地ですね。
みんな2位までに消える可能性が高いですね。
今年は上位で即戦力投手をとって中位〜下位で高校生投手かな?と。

835進午:2022/08/04(木) 17:28:03 ID:1Mossoz60
青山投手ですが、個人的に買いだと思ったのは真っすぐと変化球(チェンジアップ)のコンビネーションでした。チェンジアップの制球力は相当自信があるようにみえます。
無論、良い投手だと感じました。

お二人の評価をみて、ちょっと自信がなくなってきたのですが、正直に書きます。
私が見た映像(ENEOS戦18奪三振)が良かっただけなのかもしれませんが、吉村投手は、今年のドラフト候補では頭1つ突出していると感じました。
別の映像をみても真っすぐが走っていてバッターの手元で伸びているし、基本的に外角低めへの再現性が高いので、低めから低めに落ちる変化球(フォークにみえます)を振らせることができます。
これは凄いことで、プロで活躍できる条件だと思います。さらに吉村投手のフォームも流れるようで全く淀みを感じませんので故障もしにくいと思います。
自分の中で今年の投手で評価Sは吉村投手だけです。亜細亜の青山投手と立教大の荘司投手はA評価です。

836ハロー:2022/08/04(木) 19:46:59 ID:WaNbqIdY0
青山投手はストレートはキレあるが変化球にはキレがないのはプロに入ってから岸や田中マー君等の名投手から教わるしかないです。勉強にはなるはず。ところでドラフトに戻って1位は松尾か内藤鵬か青山のどちらかは獲りたいと思ってます。青山は2位前半で他球団に穫られると予想し1位か外れ1位で青山獲るしかないかなぁと。2位は高卒内野か高卒投手が良いかなぁと思ってます。

837バズーカゴメス:2022/08/04(木) 20:02:45 ID:cRPR6xrQ0
僕が考える1位候補は3人ですね。ハローさんがあげている松尾(大阪桐蔭)、内藤(日本航空石川)そして、進午さんが推す吉村(東芝)の3人です。
吉村の場合、2〜3年後を考えた時に確実なローテーション投手が欲しいと。そういう意味でトヨタ自動車の吉野はもう少し見たかった。
ピッチャーは下位でもいいのがいますが、最近はスラッガーは上位で行かないと厳しい部分があります。そういう意味で内藤も候補です。
キャッチャーは太田以降の捕手で正捕手になりうる人材がいないからです。来年は堀(報徳学園)という捕手がドラフト1位候補ですが、まあ、来年は佐々木(花巻東)の可能性が高いと思います。松尾は僕の中では1番手です。

838進午:2022/08/05(金) 05:28:17 ID:1Mossoz60
私は1位吉村投手入札でほぼ決定です。
外した場合、どうするのかまだ揺れています。

右の大砲の内藤選手が良さそうな感じですが、吉野投手と益田投手も相当いいですね!
吉村、吉野、益田の社会人投手は全員上位で指名されるのでは。

自分が気になるのは、長打を喰らいにくい外角低めの真っすぐの制球力、その次に球の威力です。この点はやはり吉村投手が一番ですが、制球力という点では吉野投手も秀でていると思います。この制球力があるので低めの変化球が生きていると感じました。
身長が175cm程度なので、確かに圧倒的な真っすぐのボリューム感はないため、さすがに1位入札はないだろうとは思うものの、この制球力と変化球のコンビネーションで、すぐに一軍で使えると思います。そのため、外れ1位なら十分ありそう。
Bクラスのチームは間違いなく、”あわよくば2位”指名を狙っていて、たとえドラフト1位でなくても全体15番目までには消えるとみます。

益田投手は、個人的にはこの二人よりも若干評価は低いかなとは思いますが、それでも威力のある真っすぐは魅力的です。

839ハロー:2022/08/05(金) 08:17:13 ID:WaNbqIdY0
石井GM兼監督は吉村の評価はどうなのか?1位指名するのかそれとも別な投手か野手か気になります。吉村獲得した場合(143試合)1年間ローテーション守れるか私的には社会人投手より大学生投手か高卒の方が好みですね。

840進午:2022/08/08(月) 19:57:02 ID:1Mossoz60
田中晴投手、打たれてしまいましたが、さすがの球の力。安楽みたいな重量感を感じました。
それ以上に、近江の山田投手が良かったです。体は小さいのに勢いのある球、外角の変化球も良いですね。

841ハロー:2022/08/08(月) 20:05:45 ID:twAV7JtA0
近江の山田選手なんか楽天のコメントに素晴らしいコメントあるので3位以内あるのではと書いてあったのでもしかしたら1位指名あるのではって感じです。

842バズーカゴメス:2022/08/11(木) 17:22:14 ID:YTVud.i.0
高松商業・浅野凄かったですね。西武・森を右にしたような感じで、タッパはないから、1位はボーダーラインという印象でしたが、完全に1位と思いました。それどころか、最多競合もあり得るのでは?と。

843進午:2022/08/11(木) 18:47:15 ID:1Mossoz60
そうですね。1本目は外角の球を一発で仕留めました。
相手が逃げずに向かっていったこともありますが、強烈な当たりばかり。
金属バットのせいではないと感じました。

右の外野手は去年沢山とったので、チェックしていませんでしたが、1位に相応しい打者だと感じました。

844ハロー:2022/08/15(月) 07:14:28 ID:0yHpwvaI0
浅野翔吾の一本目、二本目のホームラン見てやっぱり楽天に1位で獲って欲しい人材だなぁと。もし浅野君獲ったら吉野、浅野コンビ見てみたいと想いました。

845バズーカゴメス:2022/08/18(木) 17:44:29 ID:YTVud.i.0
浅野凄い!山田から打ったホームラン、打球が伸びましたね。あと、フライの滞空時間がハンパない。プロでもホームランと率の残せる選手と思いました。

846進午:2022/08/18(木) 21:56:32 ID:1Mossoz60
強烈な一撃でしたね。最近はあまり見られない当たりだったと思います。
あの体で、という気もしますが、オリックスの吉田正も嫌になるくらい打ちますから、事例はあるわけですよね。

847進午:2022/08/24(水) 05:29:18 ID:1Mossoz60
楽天は高松商の浅野選手を上位にリストアップしたという記事がありました。
ここのところ、自分の中でも浅野選手を1位にするかどうかを考えています。チームの中心選手になれるポテンシャルを持つ選手は守備位置関係なく獲りに行くのが良いと思っているためです。
しかし、楽天の場合は度が過ぎています。外野はレギュラーの島内と辰巳がいて、西川もいて、武藤とオコエの芽が出始めた中で、吉野、前田らも上位で獲得しました。ここで浅野選手を獲得したら島内を一塁にして、さらに誰かをサードにコンバートしないといけないです。
これにより、一塁に浅村を据える形ができなくなり、チームの形としてはとても悪くなります。浅野選手を内野にという話もありますが、本当にできるかどうかはわからないです。これでバッティングに影響が出てしまったら元も子もありません。

先週の藤平は素晴らしい制球と球の威力で、新エースの誕生かという印象がありましたが、一方で辛島以外のベテラン投手が勝ち越せない。その辛島も今年はFA取得です。
ソフトの千賀、オリの山本、ロッテの佐々木のような、圧倒的な存在感をもつ投手が欲しい、というのはシーズン通して思ってきたことです。そのため、基本路線としては1位は投手が良いと思う反面、吉村投手がチームの中心になれるようなスーパーエースになりうるか、という点で不安が残ります。
もちろん、先発に入ると思いますし活躍できると思いますが、浅野選手ほどのインパクトがない、という意味です。

848バズーカゴメス:2022/08/24(水) 09:01:10 ID:Df4XMATw0
浅野の名前をこの時期にあげたことで、浅野1位は逆にないのかな?と思っています。
今年のドラフト、『プロで15勝あげられるようなスーパーエース候補がいない』が正直な感想です。
スケールでいうなら、白鷗大・曽谷と立教大・荘司がそれに近いものを持っていますが、東芝・吉村、トヨタ自動車・吉野、富士大・金村、専修大・菊地はいわゆるコンスタント系でエース級の働きは難しい。
高校生投手はさらにいないです。近江・山田は個人的には投手としては5位前後の評価ですが、今年の不作ぶりなら、3位くらいあるでしょうね。3年生で個人的にいいと思ったのは愛工大名電・有馬(進学)、富島・日高などで、予選敗退組では阿南光・森山、星城・田島とやっぱり少ない。今年は独立リーグのピッチャーが割と多く指名されるかもしれない。そう思いました。
今年のピッチャーのレベルを考えると個人的に1位は大阪桐蔭・松尾を推します。最近はコブちゃんよりも太田に危なっかしさを感じるようになって、松尾がダメなら、聖光学院・山浅を3〜4位で取らないといけないのかな?もしくは大学生捕手を取りに行くか!そう思っています。

849バズーカゴメス:2022/08/24(水) 09:25:28 ID:Df4XMATw0
連続ですみません。
1位松尾捕手(大阪桐蔭高)
2位菊地投手(専修大)・金村投手(富士大)
3位森山投手(阿南光高)・大野投手(大島高)
4位田島投手(星城高)・茨木投手(帝京長岡高)
5位瀬戸西内野手(ENEOS)
6位小孫投手(鷺宮製作所)
7位独立リーグから
こんな感じが個人的な理想です。

850ハロー:2022/08/24(水) 09:57:00 ID:6UVCgCUE0
楽天が大阪桐蔭の松尾捕手のコメント、視察情報ないし楽天は本気で松尾捕手とりに行くんでしょうか?

851バズーカゴメス:2022/08/24(水) 17:09:41 ID:rf8QgxQY0
うーん、ウチの視察情報は全く当てにならないですね。

852進午:2022/08/29(月) 19:37:35 ID:1Mossoz60
辰巳がいないとはいえ、チーム状態はそれほど悪くないのに、ずるずると差をつけられています。
昨日は期待の早川も撃沈でしてしまいました。あと30試合足らずで、投手力が強いチームが試合に勝っているようです。
結局、若手は一人もローテに定着できていないです。水曜日は藤平を持ってくると思いますが、これが最後の望みですね。

私もドラフト候補で投手の映像をみていましたが、競合して奪い取りに行く、という投手が多くないのかなと感じていました。
吉村、青山、荘司に少し可能性が見えますが・・。良い投手なんですけど、なんかこう、爆発力のような、危険な火薬のにおいがする感じではないんですよね。
どうみても投手補強が優先されるチーム状況なのですが、本当に松尾などの高校生の打者を獲りに行った方が良いかもしれないですね。

853バズーカゴメス:2022/08/30(火) 20:59:42 ID:REs.WvwE0
まあ、今年の高校生ピッチャーは凶作ですね。
自分は山田(近江)は評価していないのですが、3位までには指名されると予想しています。
1番凄いストレートを投げるのは安西(常葉学園菊川)でしょうが、コントロールが‥。
欲しい高校生は右腕ではいつもあげている星城・田島、帝京長岡・茨木と甲子園にも出た富島・日高の3人。左なら、阿南光・森山、大島・大野の5人ですね。ただ、2位枠を使いたいか?と言われたら、ノーですね。
野手と即戦力投手が上2枠の理想と思います。

854進午:2022/09/01(木) 05:04:59 ID:1Mossoz60
星城の田島投手も、帝京長岡の茨木投手も、スジが良さそうで、このまま筋力をつけていけば良いという感じですね。
森山投手を含め、確かに中位〜下位あたりでこういった投手を2名指名できると将来的に楽になりそうです。

安西投手は初めて聞きましたが、結構いいじゃないですか!
去年のドラ4の泰もノーコンですが、メチャクチャ速いです。ノーコンコンビでいけそうです(喜)。

楽天は現在はBクラスということで、野手と即戦力投手の組み合わせは十分可能性があると思います。
私としては、こういう年にこそ遊撃手を補強しておきたい気もしています。映像が少なくて自信はないのですが、一番補強ポイントと合致するのは、誉高校のイヒネ・イツア選手にみえました。
他の大学生の遊撃手も右打者が多くて魅力的なのですが、小深田と山崎で数年は持ちこたえられると思いますので、その次の世代の補強です。

1位は松尾選手か内藤選手で入札して、クジで外れたら即戦力系の投手を指名し、その場合は2位ではイツア選手という形もありそう。

855進午:2022/09/04(日) 18:00:17 ID:1Mossoz60
今日は早く試合が『終わって』しまったので(怒)、ドラフトの映像を物色していました。本当に加藤を打てないですね。
今年は目玉が少ないし、高校生投手は不作のようですが、その他はそれなりに人材がいるかな、と考えを改めました。
ちょっと自分の評価が変わった選手を記載します。楽天が獲るべき選手は◎で示しました。

吉野投手(トヨタ):評価1位。今日は沢山映像をみましたが、総じて、この人は1位ではないと獲れないという結論になりました。
◎田中晴投手(日本文理):評価2位。甲子園ではイマイチで他の方の評価は低いです。しかし、やはり素材的には高校生投手の中で1番にみえます。最も先発の将来像が描きやすく、欲しい素材です。楽天が優勝できれば3巡目で獲得するチャンスがありうそう。
◎仲地投手(沖縄大):ドラフト会議情報局の評価はBですが、Aの間違いだと思いました。この投手、いけるかもしれません。特に縦の変化球が良く、ストライクからボールになる確率が高く、プロでも有効だと思います。力もありそうだし、想像以上に高い評価(2位)になるのでは。リリーフとして期待です。楽天は指名すべきと考えます。
野口選手(名城大):評価3位。構えは外角に強く、内角は窮屈そうにみえますが、実際は逆で内角に対してバットがスムース出て外角は弱点です。肩も強いです。弱点がみえるので3位評価としましたが、かなり良い選手で、驚きました。
門別投手(東海大札幌):ウワサほどではありませんでした。自分だったら指名しません。
曽谷投手(白鳳大):再現性の低い投げ方にみえます。自分だったら指名しません。
山田投手(近江):これ以上のポテンシャルが感じにくいです。自分だったら指名しません。
三塚外野手(桐生第一):評価5位。左の外野手で、まだスイングが弱いです。しかし、体格も良く、大物打ちの素質はありそう。日ハムの阪口みたいな印象で、プロで化ける可能性があります。
斎藤投手(盛岡中央):3位。ドラフト会議情報局ではAになっていますが、個人的にはBではないかと思います。真っすぐのノビが◎で、精神的・肉体的体力もあると思いますが上位ではないと思います。
◎加藤投手(ENEOS):評価5位。左のサイドでウチの渡邉佑よりもキレがありませんが、制球は断然良いです。楽天は獲得すべきと考えます。
斎藤選手(法政大):守備の映像が見られなかったのですが、打つ方は案外バットの出が良いのでは、と思いました。力もあります。右の内野手として良い素材だと思います。
戸井選手(天理高):右の遊撃手で、内角打ちがうまいですが、率直に言って村林とどれくらい違いがあるのだろうと感じました。明らかに身体能力の高いイヒネイツアか、強肩の天理大の友杉を獲得した方が良いと考えます。
◎別所投手(大阪桐蔭):6位。球の力はまだ弱いですが、ほとんどが低めに集まる制球力が目を引きます。川原投手より、こちらが好みでした。

あと、丸山選手(JR東日本東北)ってご存知でしたか。小谷野という投手の映像をみていた時に、むしろ、この選手が気になりました。
https://www.dailymotion.com/video/x8cxdiz
相手の3番バッターです。打席の雰囲気が非常に良くて、構えだけで惹きつけられました。そして2打席映っていますが、いずれもバットコントロールの精度が高いです。
もう一人、6番の鈴木という外野手もいいですよ。左の外野手でもあり、さらに全く知られていないと思うので、下位で獲得すべきだと思います。

あと、大商大に家田という二塁手がいますが、育成で獲得した方が良いと思いました。

856バズーカゴメス:2022/09/04(日) 20:22:33 ID:XhvIvF1U0
お疲れ様です。
また、10月にドラフトに参加したいと思っています。みなさん、とりたい選手、上位候補の見立てなどどんどん意見をお願いします。
ドラフトレポートでハルタカさんが盛岡中央の斎藤を1位候補にしてましたね。自分はドラフトレポートはアク禁状態なので(アディダスがまた名前を変えて書き込んでいるので僕はあそこに書き込むことはないですが)。僕も進午さんと同様に斎藤は3位(僕自身は4位評価)くらいと思っています。理由は投球フォームの悪さですね。上半身主導でかつリストワークがイマイチなので低めにいいボールが行かない印象を受けました。門別に関しては上位はないと思っています。森山、大島が上と思います。
田中は僕は野手評価です。帝京長岡・茨木との投げあいと見たのですが、やっぱり、茨木の方が投手としてはプロで活躍する要素があるかな?と。ピッチャーとしては狭いステップと左肩の開きが早いかな?と。バッティングはフォロースルーが大きくてスケールがあると思います。
吉野と仲地に関しては『実力的には1位の力あり、当日の見立ては2位』という予想です。
曽谷は『0か100か。もしかしたら、大エースになる可能性はあるが』ピッチャーの弱いウチが1位で行くには確かにリスキーですね。
戸井は3位くらいあると思います。ただし、『プロではサード』という条件です。元阪神の関本タイプと思います。

857進午:2022/09/04(日) 21:06:49 ID:1Mossoz60
今年も模擬ドラフト、楽しそうですね!

曽谷投手、あの投げ方でノーヒットノーランを成し遂げたことに、今更ながら驚いています。
確かにタイミングはとりづらそうだし、ひょっとしたら他にも何か秘密があるのかも、とも考えました。
しかし、センター方向からの映像でわかりましたが、ほとんど、まともに捕手の構えたところにボールがいっていないです。
自分は、曽谷投手はプロでは勝てない可能性が高いと感じました。

大島選手は制球、特に高低を間違えないところが良いですよね。
体を作るところになりますので、下位指名になるでしょうが、筋力がついたらパワーと制球力の両方を兼ね備えた投手になりそうです。

あと、内藤鵬選手なのですが、2〜3位評価にしました。
打つ方は期待はできそうなのですが、足が致命的に遅く、プロでは最低レベルだとみます。
おかわり君くらい打ってくれると確信できるなら1位でよいのですが、今はそこまで自信が持てません。

858ハロー:2022/09/04(日) 22:24:30 ID:b2Daq9gQ0
内藤はまだ17,18歳でまだ若いですしおかわり君と比較しない方が良いと思います。将来の事考えて私的には楽天に必要な右打者ですし1位でも構わないかなぁと松尾も1位で構わないです。石井GMは回りから何言われようが気にしない人でどう言うドラフトになるか見物です。

859バズーカゴメス:2022/09/05(月) 00:15:31 ID:XhvIvF1U0
進午さんの内藤の2〜3位評価もわかります。吉野や松川をそう評価している人も多かったですから、ただ、当日の僕の順位見立ては1位です。僕も近江・山田は下位評価ですが、当日の順位見立ては3位です。

860進午:2022/09/05(月) 18:44:31 ID:1Mossoz60
絶対に獲得して欲しい、という選手を一人選ぶなら、バズーカゴメスさんも推薦している阿南光の森山投手です。
真っすぐも悪くないし、カーブの落差・制球は近年の高校生ではS級です。あと数年は表れない、希少な左腕と考えます。

変な癖もなく、少しファームに漬け込むだけで、先発投手になれる素材です。この選手は2位評価をしています。
高校生投手が不作の中で、日本文理の田中よりも早く指名される可能性があるのはこの投手ではないかと思います。

861バズーカゴメス:2022/09/05(月) 21:10:35 ID:???0
>進午さん
僕もピッチャーで1番欲しいのは阿南光・森山です。高校生の左腕でカーブ、ツーシームと既にプロで通用しそうな変化球が2つあるのは大きなストロングポイントと思います。
自分が考える高校生のドラフト上位候補
【1位入札候補】
◎浅野翔吾《外野手》高松商高
◎松尾汐恩《捕手》大阪桐蔭高
【外れ1位候補】
○内藤鵬《内野手》日本航空石川高
【外れ1位〜2位候補】
△斎藤優汰《投手》苫小牧中央高
◎西村瑠伊斗《外野手》京都外国語大西高
【2位〜3位候補】
○田中晴也《投手》日本文理高
◎森山暁生《投手》阿南光高
△齋藤響介《投手》盛岡中央高
○イヒネ・イツア《外野手》誉高
【3位候補】
△門別啓人《投手》東海大北海道
△山田陽翔《投手》近江高
○安西叶翔《投手》常葉学園菊川高
○河原嗣貴《投手》大阪桐蔭高
○日高暖己《投手》富島高
○渡部海《捕手》智弁和歌山高
○勝又琉偉《内野手》富士宮東高
○戸井零士《内野手》天理高
○井坪陽生《外野手》関東一
○海老根雄大《外野手》大阪桐蔭高
○古川雄大《外野手》佐伯鶴城高
○前田一輝《外野手》鳴門高
進学が噂される鈴木泰成《投手》東海大菅生高、内海優太《外野手》広陵高などは外しました。
高校生の右の外野手が多めですが、この中で最低誰か一人は3位で指名されるだろうという予想です。
◎○△は個人的評価です。

862進午:2022/09/06(火) 05:51:02 ID:1Mossoz60
詳細なリスト、ありがとうございました。

苫小牧中央の斎藤投手は、ドラフト情報局の評価はBという高評価ですね。バズーカゴメスさんのリストには1〜2位になっていますが、△印があるので実際の評価はこれよりも低いのだと思います。個人的にはこの投手に対する見方はとても厳しいです。
この投手、体格は立派で、落ちる系の変化球と力のある真っすぐがあって一見すると良さそうにみえます。しかし、コントロールが上下左右にボール2個以上ばらつく頻度が高いです。技術的な部分は分かりませんが、今まで観てきた大成しなかった高校生実力派投手(中途半端にコントロールが悪い)を連想させるので、自分なら指名しません。体もある程度は出来ている中で、この制球だと、あとは何を直せばいいんだ?となります。
もうちょっと詳しく評価をいうと、先日指名しないと書いた選手でも、
門別投手は5位
山田投手は6位
曽谷投手は3位
に残っていたら指名します。しかし、個人的には斎藤投手は7位なら・・という程度の評価です。

863バズーカゴメス:2022/09/07(水) 21:23:02 ID:???0
1位吉村《投手》東芝
2位森山《投手》阿南光
3位渡部《捕手》智弁和歌山
4位勝又《内野手》富士宮東
5位田島《投手》星城
6位小孫《投手》鷺宮製作所
7位瀬戸西《内野手》ENEOS
1位投手ならこういう指名をしたいです。高校生投手だとやっぱり、森山。3位で強肩の渡部とって、4位で未完のショート勝又。5位は田島か茨木(帝京長岡)。6、7位で即戦力投手と守備のスペシャリスト、どうでしょうか?
渡部は3位に上がってくる見立てています。

864進午:2022/09/09(金) 20:59:11 ID:1Mossoz60
渡部とか、勝又とか、本当に良くご存知ですね。
私も映像を探してみましたが、私の目で技術を判断できるものがありませんでした。
瀬戸西はとても足が速いですね。ヘッスラはまるでロケットです。

現在の状況で今年の予想整理選手リストを考えてみました。合計10名です。
塩見、福井、釜田、石橋、福山、寺岡、(-森原)
川島、横尾、岩見、和田、(+伊藤)
外野は去年右打者を沢山とりましたし、内野は伊藤を獲得したので、今年は遊撃手を1名獲ればバランス的にも問題ないと思います。
問題は投手です。ざっと考えても6名が整理対象です。これらの投手は、現状で一軍戦力にならないのに年齢的に上積みが望めないという理由で選ばれていますので、確度は高いと(自分で勝手に)思っています。
さらに、これ以外にも35歳を超えた投手がゴロゴロといて、なるべく投手を補強したいところで、高校生投手が不作とは・・。

865バズーカゴメス:2022/09/10(土) 01:12:05 ID:XhvIvF1U0
>進午さん
僕はショート以上にキャッチャーが必修と思っています。太田が正捕手としてはもう一つなので、炭谷を使わざるを得ないと。あとはファームの若手の捕手のレベルが非常に低いと思います。僕が投手は欲しいけど、松尾1位がいいのではと思うのはこのチーム状況と今年のドラフト目玉ピッチャーがいないのが理由です。1位でピッチャーを取るにしても3位で渡部が欲しいと思っています。
自分は和田と石橋の整理はないかな?と。辛島は確実にFAでソフトバンク入りと見ています。僕は若手捕手が最低一人整理もしくは育成落ちがあると思っています。

866バズーカゴメス:2022/09/10(土) 04:20:56 ID:XhvIvF1U0
石橋はファーム指標が悪いですね。確かにこれは戦力外の対象ですね。
今年は育成落ちしている福森、引地、佐藤なども厳しいと思いますね。
石井GM以降の投手は短命になりそうな投手が多いですね。
僕は石井GMが退くなら、金本知憲のGM招聘が面白いと思っています。

867進午:2022/09/10(土) 07:14:44 ID:1Mossoz60
皆さんの意見を聞いていて、さらに、整理選手の予想をしていて右打者ばかりになったことを考えて、松尾1位、あるいは、内藤の1位は十分にありえるかな、と考え始めていました。
ファームの捕手は堀内の状態が悪く、水上とか石原が使われていますが、例えば、今年の大学生の野口(名城大)と競争させると野口に軍配が上がる可能性が高いのでは、と感じています。これだと、さすがにちょっと・・と考えてしまいますよね。
さらに去年ドラ2の安田も、ケガ以降はコンタクトがイマイチ不正確です。この選手の場合はもう少し待っても良いかなと思う反面、例えば、松尾を獲得して、安田を1塁に持っていく形(あるいは松尾を三塁、安田を捕手)もありうるかな、と考えていました。

和田については、私も迷っています。
ここ数年間、外角球に対して踏み込めず、バッターボックスの同じ場所でスイングするスタイルは変わっておらず、結果として外角低めは全てフライになります。これについてはもう見飽きたと言われても仕方ないと思っています。
しかし、まだ若いことと、あと気になっているのが、ここのところ、ちょっと瘦せた感じで、その荒々しい風貌からも必死さが伝わってくるところです。もう一年待てば、何かやってくれるかもしれない、という感じはするんですよね。
整理リストからは外した方が良いかなあ・・。

石橋については、えっ、と思われるかもしれませんが、真っすぐのキレが落ちている気がしますし、かなり印象の悪い打たれ方もあり、今後の向上の見込みが薄いと判断しました。
ただ実績はあるので、12月の現役ドラフトへ出す方が良いのかもしれません。

引地は昨日投げましたが、MAXは150キロで常時146キロでした。制球は一軍レベルに達していませんが、以前よりはマシになっていますのでもう少し待つと思います。佐藤も若い左腕なのでもう一年は大丈夫かなと。
吉持、森、石田、福森は個人的には、もう無理だと思います。

868バズーカゴメス:2022/09/12(月) 20:27:17 ID:XhvIvF1U0
お疲れ様です。
https://note.com/kuma1981/n/ndd7df7bebd77
これからドラフトについて語って行きたいと思います。

869進午:2022/09/13(火) 06:47:39 ID:1Mossoz60
バズーカゴメスさん、リストどうもありがとうございました。
凄いリストですね。1位入札候補が8名。高校生の右打者が多いのがいいですが、反対に投手が少ないのが辛いところです。
しかし、中位クラスは結構人材豊富にみえます。

楽天の現状をみると、高校生を多く獲得しても十分バランスはとれますし、将来的にもその方が戦略も立てやすいと思うので、投手では森山投手、野手ではイヒネイツア選手を獲得して欲しいと思っています。
しかし、例えば全体13位になった場合、即戦力投手が残るなかで、森山投手には手がでないので、そういった意味でも今年は少しでも順位を上げた方が、戦略は立てやすい感じがします。
なんとなくイメージしているのは、投手重視の形で、
1位 吉村 2位 森山 3位 イヒネ 4位 羽田野 5位 加藤 6位 丸山
かなぁ・・。

870バズーカゴメス:2022/09/13(火) 08:45:50 ID:XhvIvF1U0
お疲れ様です。ピックアップした1位入札候補について語っています。
https://note.com/kuma1981/n/n8bc1c1c5a8b7

871進午:2022/09/13(火) 18:03:25 ID:1Mossoz60
バズーカゴメスさん、1位候補のコメント、拝見しました。
私は先日、曽谷投手や斎藤投手を酷評していますが、逆に言うと、自分が批判した選手については余計にプロ入りしたあとが気になります。
二人とも球の力はあるだけに非常に興味深いです。(その忘備録という面で、この掲示板は結構役立っています)

あと、正直に言うと、私は、誰もが認める富士大の金村投手を評価していません。バズーカゴメスさんも評価されていますが、自分にはどうしても良いとは思えないです。
批判してばかりと言われてしまうかもしれませんが、この投手の投げ方、日ハムのドライチ・左腕の河野や、ずいぶん前のロッテのドラフト2位・南昌輝と印象がとても良く似ています。
全体的にレベルは高いのかもしれませんが・・疲れが出てくると全く通用しなくなるリスクが高いとみています。私は3巡目くらいに指名されるのではないか、と思っています。

872バズーカゴメス:2022/09/13(火) 18:17:17 ID:XhvIvF1U0
>進午さん
自分は金村は好みとしては『普通』です。好みで言えば、3位〜4位候補にしている大津亮介(日本製鉄鹿島)の方が好きです。
バズーカゴメス | https://note.com/kuma1981
これから、毎日更新していこうと思っています。ドラフト当日までいろいろと語って行きたいと思っています。

873進午:2022/09/14(水) 05:40:18 ID:1Mossoz60
バズーカゴメスさん、記事更新されていますね。
外れ1位予想の選手評、面白かったです。私も映像をさがしているのですが、正面からの映像(←いつもと違う角度なので選手の能力を判断することが難しい)が多く、良く分からないことが多かったです。
巷の感想をみていると、専修大の菊地吏玖投手とか中央大の森下翔太選手は、興味はあるのですが、この理由で評価できていないです。

大津亮介投手の映像も1つだけありました。キレのある真っすぐを投げていますね!

874ハロー:2022/09/14(水) 23:53:26 ID:BoQuCe4A0
楽天は、吉村貢司郎(東芝)投手のコメント多く果たして1位指名に踏み切るのかどうかなんですが、私的な1位は松尾捕手(大阪桐蔭)なんですよね〜チームをガラリと変えてくれそうなキャプテンシーもありそうで楽天に欲しい感じですね。

875バズーカゴメス:2022/09/16(金) 18:49:55 ID:XhvIvF1U0
タイガースが松尾を1位候補にリストアップと出てましたね。正直、浅野が競合クラスまで来たのは意外でしたが、松尾はやっぱり来たか?という印象です。野手で欲しいのは1に松尾、2に渡部(智弁和歌山)ですが、1位で投手に行くにしても渡部を3位くらいでと思っていたら、他球団にもっていかれそうで、2位でという可能性も出てきたと思います。
吉村には楽天が去年からはりついているみたいですね。取るなら、1位しかありませんが、トヨタ自動車の吉野もマークしているみたいです。

理想は
1位松尾《捕手》大阪桐蔭高
2位吉野《投手》トヨタ自動車
3位伊原《投手》大阪商業大
4位大野《投手》大島高
5位茨木《投手》帝京長岡
6位小孫《投手》鷺宮製作所
7位瀬戸西《内野手》ENEOS
ですが、現実的には
1位吉村《投手》東芝
2位イヒネ・イツア《内野手》誉高
3位渡部《捕手》智弁和歌山高
4位大野《投手》大島高
5位才木《投手》大阪経済大
6位小孫《投手》鷺宮製作所
7位瀬戸西《内野手》ENEOS
こんな感じになるのかな?と。今年は超不作なので確実に吉村が取れるならそれはありですが…。

876進午:2022/09/16(金) 19:53:40 ID:1Mossoz60
バズーカゴメスさんの、「現実的には」の方は・・・私が指名するとそんな感じになるかも。

楽天のスカウトは、私と同じでアスリート系に目がないですから、イヒネを2位に持ってくることは十分ありえます。
特に私が重視するのは走力です。走力のある選手が遊撃手としてレギュラーを獲っていると、そのチームは強くなりやすいと思っています。
さらに私の個人的な考えは、『遊撃手と捕手に打力があるチームは強い』なので、遊撃と捕手が2位、3位というのも、私にぴったり(笑)。
そして4位に左腕ですね。

しかし、バズーカゴメスさんもぱぴこさんも言っている通り、今年のメンツなら、松尾などの大器の打者を1位で狙った方が良いのではないか、とも思っていて、どうも考えがまとまりません。
思い起こせば、最近は即戦力と称して中途半端な選手を多く取りすぎている感じがします。

877バズーカゴメス:2022/09/18(日) 07:30:29 ID:XhvIvF1U0
高田を2位指名した理由が『1箇所欠点を直せば、大化けする可能性があると思った』だそうですが、そういうタイプは中位以降で取るべきでは?と思います。そこを伸びしろと考えているのが、楽天のスカウティングの甘さと思います。
https://note.com/kuma1981
また、更新しています。今回は佐伯鶴城の古川選手について語っています。随時更新していくので検索してください。

878進午:2022/09/18(日) 18:50:36 ID:1Mossoz60
台風で大変なことになっていますね。
こちらは時折、雨が強くなったり止んだりです。

高田孝はどうも良くないですね。先日、一軍で出ましたが、運よく3回1失点にまとめたという程度の内容で、完全にビハインドでのイニングイーター要員のピッチングでした。
真っすぐはまあまあ速いですけど、いやらしさがないので痛打されていました。制球も勝ちパターンの投手には届かないです。
私はドラフト直後は高田に対して『活躍するか確信が持てない』とコメントしましたが、内心は『これは典型的なハズレでは』という恐れを持っていました。
来季、奮起してくれることを望みます。

古川雄大選手、かなりパワーを感じさせるスイングですね。本当にソフトバンクに上位で指名されそう。

879バズーカゴメス:2022/09/19(月) 14:35:19 ID:XhvIvF1U0
お疲れ様です。台風だったので一人模擬ドラフトをしてみました。指名人数は各球団のここ5年の傾向からです。育成までランクづけしたら、ドラフト候補に失礼かなと思ったので人数のみにしています。
《中日ドラゴンズ(本6育2)》
1位 ○矢澤宏太《投・左左》日体大
2位 イヒネ・イツア《内・右左》誉高
3位 奈良間大己《内・右右》立正大
4位 野口泰司《捕・右右》名城大
5位 日高暖己《投・右右》富島高
6位 黒田義信《外・右左》九州国際大付属高
《北海道日本ハムファイターズ(本7育2)》
入札✕松尾
1位 菊地吏玖《投・右左》専修大
2位 益田武尚《投・右右》東京ガス
3位 門脇誠《内・右左》創価大
4位 山田陽翔《投・右右》近江高
5位 杉澤龍《捕・左左》東北福祉大
6位 清水叶人《捕・右左》健大高崎高
7位 坂本拓己《投・左左》知内高
《読売ジャイアンツ(本7育10)》
入札✕浅野
1位 西村瑠伊斗《外・右左》京外大西高
2位 吉野光樹《投・右右》トヨタ自動車
3位 友杉篤輝《内・右右》天理大
4位 渡辺翔太《投・右右》九州産業大
5位 松山晋也《投・右右》八戸学院大
6位 葛西凛《捕・右右》八戸工大一高
7位 白濱快起《投・右右》飯塚高
《千葉ロッテマリーンズ(本5育4)》
1位 ◎曽谷龍平《投・左左》白鴎大
2位 田中幹也《内・右右》亜細亜大
3位 海老根優太《外・右右》大阪桐蔭高
4位 河野佳《投・右右》大阪ガス
5位 西隼人《投・右右》関西学院大
6位 米田天翼《投・右右》和歌山商高
《広島東洋カープ(本6育2)》
1位 ○荘司康誠《投・右右》立教大
2位 森下翔太《外・右右》 中央大
3位 田中晴也《投・右左》日本文理高
4位 齊藤大輝《内・右右》法政大
5位 田中多聞《外・左左》呉港高
6位 山下恭吾《内・右右》福岡大大濠高
《埼玉西武ライオンズ(本7育4)》
1位 ○蛭間拓哉《外・左左》早稲田大
2位 山田健太《内・右右》立教大
3位 萩尾匡也《外・右右》慶應義塾大
4位 内田湘太《投・右右》利根商高
5位 大津亮介《投・右左》日本製鉄鹿島
6位 神野竜速《投・右右》神奈川大
7位 山浅龍之介《捕・右右》聖光学院高
《阪神タイガース(本7育1)》
1位 ◎浅野翔吾《外・右両》髙松商高
2位 戸井零士《内・右右》 天理高
3位 齊藤響介《投・右右》盛岡中央高
4位 才木海翔《投・右右》大阪経済大
5位 森下瑠大《投・左左》京都国際高
6位 大石晨慈《投・左左》近畿大
7位 三塚琉生《外・左左》桐生第一高
《東北楽天ゴールデンイーグルス(本7育3)》
入札✕松尾
1位 吉村貢司郎《投・右右》東芝
2位 仲地礼亜《投・右右》沖縄大
3位 渡部海《捕・右右》智弁和歌山高
4位 大野稼頭央《投・左左》大島高
5位 勝又琉偉《内・右右》富士宮東高
6位 小孫竜二《投・右右》鷺宮製作所
7位 田村朋輝《投・右右》酒田南高
《横浜DeNAベイスターズ(本6育2)》
1位 松尾汐恩《捕・右右》大阪桐蔭高
2位 澤井廉《外・左左》中京大
3位 伊原凌人《投・左左》大阪商業大
4位 久保玲司《投・左左》近畿大
5位 茨木秀俊《投・右右》帝京長岡高
6位 中川卓也《内・右左》早稲田大
《オリックスバファローズ(本7育3)》
入札✕松尾
1位 内藤鵬《内・右右》日本航空石川高
2位 門別啓人《投・左左》東海大札幌高
3位 吉田賢吾《捕・右右》桐蔭横浜大
4位 河原嗣貴《投・右右》大阪桐蔭高
5位 久保修《投・右右》大阪観光大
6位 榎谷礼央《投・右右》山梨学院高
7位 向嶋大輔《外・右左》福井工大福井高
《東京ヤクルトスワローズ(本6育1)》
入札✕曽谷
1位 金村尚真《投・右右》富士大
2位 森山暁生《投・左左》阿南光高
3位 安西叶翔《投・右右》常葉学園菊川高
4位 井坪陽生《外・右右》関東第一高
5位 入江空《投・左左》日産茨城
6位 片野優羽《捕・右右》市立船橋高
《福岡ソフトバンクホークス(本5育12)》
1位 古川雄大《外・右右》佐伯鶴城高
2位 青山美夏人《投・右右》亜細亜大
3位 斉藤優汰《投・右右》苫小牧中央高
4位 羽田野温生《投・右右》東洋大
5位 金田優太《内・右左》浦和学院高

880進午:2022/09/19(月) 20:36:42 ID:1Mossoz60
おおーっ、バズーカゴメスさん、大作ですね。
1位はクジで、その後はウェーバー順での指名ですよね?各球団の好みというか特徴がでていますね。まるで見てきたようだ・・。

特に良いのが広島です。荘司と森下は広島スカウトのストライクゾーンど真ん中だと思います。また、中日の矢澤とイヒネもその通りになりそう。イヒネについては、私がみた映像は多くありませんのではっきりとした順位付けができませんが、数少ない映像からは将来HRをかなり打てる遊撃手になる可能性を感じました。中日はここで指名してくるかもしれないですね。
ソフトバンクも、おもわずニヤリとするような指名になっていますね。この球団はとにかくスケール感を重視しますから、例えば、トヨタの吉野投手などは絶対に1位にもってこないと思います。そして、巨人はまたクジで負けっと・・・あはは(^^)。西村はちょっと王さんに似ているので、このあたりも考慮したのでしょうか。

楽天は吉村で入札、2位で仲地でしたか。この形は楽天が現在の順位ならば、かなりあり得ると思います。森山投手も欲しいですが、さすがに即戦力投手がいる中で指名するのは苦しいですよね。
捕手と遊撃手もしっかりと抑えているし、大野投手も将来有望だと思います。投手5名も丁度良いのではないでしょうか。

名城大学の野口選手は自分は阪神が2位で指名するのではと思っています。

881バズーカゴメス:2022/09/22(木) 08:32:59 ID:..fbvGHc0
おはようございます。石井監督が富士大・金村投手について言及していましたが、今まで吉田輝星、風間球打など言及した選手を指名したことがないので僕はないかな?と見ています。
金村はセ・リーグ向きのピッチャーと思います。コンビネーションで打ち取るタイプなので…。
僕はスカウトが張り付いている吉村、もしくは松尾と思います。

882ハロー:2022/09/22(木) 13:23:01 ID:zvV./qAE0
楽天が金村を上位候補としてあげてましたが万が一1位で金村の単独指名したら世間から批判浴びそうな感じがします。

883バズーカゴメス:2022/09/22(木) 17:23:21 ID:X0ym4X.k0
金村は外れ1位には来そうですが、入札としては少し弱い印象です。個人的には沖縄大の仲地の方が好きです。

884進午:2022/09/22(木) 20:55:15 ID:1Mossoz60
もうドラフトまで1ヵ月なので正直に言います。私は、大学生投手に対して、自分の評価とドラフト情報局の評価があまりに違っていて、コメントできない状況です。
例年はそんなことはないです。かなり自分の評価とも合っていて安心なのですが、今年はどうもオカシイです。

まず、大学生投手のレベルは昨年以下にみえます。
金村、菊池、曽谷、荘司・・・と軒なみA評価がされていますが、映像を見れば見るほど理解ができないです。
曽谷投手と荘司投手は、一軍すら無理なのでは。まずは制球力を上げるため少なくとも1〜2年ファームに漬け込む必要があると思います。あくまで素材としての評価しかできないです。
あと、金村投手と菊池投手は、真っすぐが常時145キロなのですが、ウチでいうと、岸や瀧中がそんな感じです。しかし、完成度はちょっと違いがある気がします。この二人も素材型に見えます。
1位で指名しても世間から批判はされないと思いますが、少なくとも、私は批判すると思います。

それなら、まだイヒネを1位指名した方が良いと思います。
一方、今まで見た中で、大学生の投手で良さそうと思ったのは、仲地投手、青山投手、矢澤投手ですが、なぜか仲地投手はB評価であり、訳がわかりません。

885進午:2022/09/22(木) 21:24:24 ID:1Mossoz60
すみません、先ほどの書き込みを訂正します。

今まで、古い映像を見ていたようで、高校選抜との試合の映像では、印象がかなり違っていました。
曽谷投手は、凄い球を投げています。

886バズーカゴメス:2022/09/23(金) 07:14:42 ID:AWyg8oHU0
You Tubeの仮想ドラフトと比較してみました。左が自分、右がYou Tubeでの仮想ドラフトの結果です。
《中日ドラゴンズ》
入札矢澤 曽谷 1位矢澤 曽谷 2位イヒネ 友杉
3位奈良間 吉野 4位野口 田中多 5位日高 伊原
6位黒田 米田
《北海道日本ハムファイターズ
入札松尾 曽谷 1位菊地 菊地 2位益田 野口
3位門脇 斉藤優 4位山田陽 河野佳 5位杉澤 大石
6位清水叶人 三井(大阪ガス) 7位坂本拓 坂本拓
8位終了 加藤豪(ニューヨークメッツ傘下)
《読売ジャイアンツ》
入札浅野 浅野 1位西村 浅野 2位吉野 益田
3位友杉 藤井健(NTT西日本) 4位渡辺翔太 安西
5位松山晋 中山(三菱EAST) 6位葛西 関根(ENEOS)
7位白濱 森山
《千葉ロッテマリーンズ》
入札曽谷 矢澤 1位曽谷 矢澤 2位田中幹 田中幹
3位海老根 金田 4位河野佳 大野 5位西 北村(中大)
6位米田 前田敬(日本通運)
《広島東洋カープ》
入札荘司 荘司 1位荘司 荘司 2位森下 西村
3位田中晴 萩尾 4位齊藤大 齊藤大
5位田中多 伊藤(大阪桐蔭) 6位山下 高野(日本通運)
7位終了 赤羽(霞ヶ浦)
《埼玉西武ライオンズ》
入札蛭間 蛭間 1位蛭間 蛭間 2位山田健 山田陽
3位萩尾匡 平良(NTT西日本) 4位内田湘 入江
5位大津 松井颯(明星大) 6位神野 内田湘
7位山浅 清水
《阪神タイガース》
入札浅野 浅野 1位浅野 松尾 2位戸井 森下
3位齊藤響 片山(HONDA) 4位才木 戸井
5位森下 森下 6位大石晨 奈良間 7位三塚 終了
《東北楽天ゴールデンイーグルス》
入札松尾 吉村 1位吉村 吉村 2位仲地 門脇
3位渡部 齊藤響 4位大野 渡辺翔
5位勝又琉 古寺(ホンダ熊本)
6位小孫竜 中田歩(東奥義塾高)7位田村 山浅
《横浜DeNAベイスターズ》
入札松尾 浅野 1位松尾 金村 2位澤井 吉田
3位伊原 門別 4位久保玲 海老根
5位茨木 村松(明大) 6位中川卓 加藤(ENEOS)
《オリックスバファローズ》
入札松尾 蛭間 1位内藤 内藤 2位門別 杉澤
3位吉田 鈴木大(TDK)
4位河原 佐藤(トヨタ自動車) 5位久保 河原
6位榎谷 野田(九州国際大付) 7位向嶋 田村
《東京ヤクルトスワローズ》
入札曽谷 矢澤 1位金村 山田健 2位森山 青山
3位安西 田中晴 4位井坪 久保玲 5位入江空 黒田
6位片野 才木
《福岡ソフトバンクホークス》
入札浅野 浅野 1位古川 澤井 2位青山 イヒネ
3位斉藤優 仲地 4位羽田野 古川 5位金田 羽田野
6位終了 日高

見にくくて申し訳ありませんm(__)m。比較するとこの方は社会人が多く、僕は高校生が多いかな?という印象です。3位指名された社会人はけっこう僕は指名を見送っています。片山は故障があると聞いたので指名しませんでした。古川4位と森山7位にはビックリしました。

887バズーカゴメス:2022/09/23(金) 10:11:14 ID:TyUCc01s0
比較すると両方ともに1位指名している選手は
矢澤 曽谷 蛭間 荘司 吉村 浅野 松尾 金村 内藤 菊地
10人一致でした。
違う1位指名は
西村巨①ー広② 古川ソ①ーソ④ 澤井横②ーソ① 山田健神②ーヤ①
山田を1位まで上げなかった理由は長打力がやや不足していること。澤井は打撃専で守備走塁がもうひとりなので。古川は他のサイトで8位にされている方もいてまだ評価が浸透されていないのかな?と。

2位の一致は
益田日ー巨 イヒネ中ーソ 田中幹ローロ 青山ソーヤ 森下広ー神
違う2位は
友杉巨③ー中② 門脇日③ー楽② 森山ヤ②ー巨⑦ 門別オ②ー横③ 杉澤日⑤ーオ② 山田陽④ー② 仲地②ー③ 戸井②ー④ 山田健②ー① 西村①ー② 吉田③ー② 野口④ー② 吉野②ー③
野口を4位にしていますが、中日の2位候補でした。想定では地元中日の囲い込みと言いたいですが、最近の中日の惨状を考えるとそれはないかな?と次回は2位か3位で指名します。吉田も松尾を外したら、横浜の2位予定でした。杉澤も順位低かったと反省しています。ただ、森山7位はないと思います。

一致した3位は
斉藤優ソ③ー日③ 田中晴広③ーヤ③ 萩尾西③ー広③ 齊藤響神③ー楽③
違う3位は
奈良間中③ー神⑥ 門脇楽②ー日③ 友杉巨③ー中② 藤井健✕ー巨③ 海老根ロ3ー横④ 金田ソ⑤ーロ③ 平良✕ー西③ 片山✕ー神③ 渡部楽③ー✕ 伊原横③ー中⑤ 門別オ②ー横③ 吉田オ③ー横② 鈴木✕ーオ3位 安西ヤ③ー巨④ 仲地楽②ーソ③
自分が指名を見送った選手がけっこういました。片山は自分もまぐさんのドラフトで指名していますが、故障で投げていないので外しました。鈴木は154㌔出ますが、制球の悪さが…。藤井は肩は球界屈指になれる力がありますが…。平良はフルスイングは魅力ですが、社会人で三振率が3割を超えるので外しました。渡部を見送ったのはプロ志望届を出さないと見ているのか…。
自分はショートの候補を1ランク下げているのと社会人よりも高校生と言ったところでしょうか?(後半に続く)

888バズーカゴメス:2022/09/23(金) 13:06:06 ID:Gh1/aYEA0
連続ですみません。
4位の一致は
河野佳ロ④ー日④ 渡辺翔巨④ー楽④ 大野楽④ーロ④ 齊藤大広④ー広④ 久保横④ーヤ④
違う4位は
野口中④ー日② 田中多広⑤ー中④ 山田陽日④ー西② 安西ヤ③ー巨④ 内田湘西④ー西⑥ 入江ヤ⑤ー西④ 才木神④ーヤ⑥ 戸井神②ー神④ 海老根ロ③ー横③ 川原オ④ーオ⑤ 佐藤✕ーオ④ 井坪ヤ④ー✕ 羽田野ソ④ーソ⑤ 古川ソ①ーソ④
佐藤よりはショートの和田かな?とも思いますが、佐藤は調子がいいらしいので。井坪は飛ばすだけなら屈指と思います。

5位
一致したのは、森下神⑤ー神⑤
違うのは、
日高中⑤ーソ⑥ 伊原横③ー中⑤ 杉澤日⑤ーオ② 大石神⑥ー日⑤ 松山巨⑤ー✕ 中山✕ー巨⑤ 西ロ⑤ー✕ 北村✕ーロ⑤ 田中多広⑤ー中④ 伊藤✕ー広5位 大津西⑤ー✕ 松井疾✕ー西⑤ 勝又楽⑤ー✕ 古寺✕ー楽⑤ 茨木横⑤ー✕ 村松✕ー横⑤久保修オ⑤ー✕ 川原オ④ーオ⑤ 入江ヤ⑤ー西④ 黒田ヤ⑤ー中⑥ 金田ソ⑤ーロ③ 羽田野ソ④ーソ⑤
ここから、お互い一方だけ指名している選手が増えます。村松に関しては次回の模擬ドラフトでは指名予定です。茨木の指名ないか…。

続いて6位一致は…、米田ロ⑥ー中⑥
違うのは 黒田中⑥ーヤ⑤ 清水日⑥ー西⑦ 三井✕ー日⑥ 葛西巨⑥ー✕ 関根✕ー巨⑥ 前田敬✕ーロ⑥ 山下広⑥ー✕ 高野✕ー広⑥ 神野西⑥ー✕ 内田西④ー西⑥ 大石神⑥ー日⑤ 奈良間中③ー神⑥ 小孫楽⑥ー✕ 中田✕ー楽⑥ 中川卓横⑥ー✕ 加藤✕ー横⑥ 榎谷オ⑥ー✕ 野田✕ーオ⑥ 片野ヤ⑥ー✕ 才木神④ーヤ⑥ 日高中⑤ーソ⑥
野田は流れで指名できませんでしたが、当日は指名あると思います。ここでも高校生色と社会人色が出ていますね。

7位で一致は…、坂本拓日⑦ー日⑦ 田村楽⑦ーオ⑦
違うのは…、白濱巨⑦ー✕ 森山ヤ②ー巨⑦ 赤羽✕ー広⑦ 山浅西⑥ー楽⑦ 清水日⑤ー西⑦ 三塚神⑦ー✕ 向嶋オ⑦ー✕
坂本は一致でした(笑)。

自分は高校生寄りの指名が強い印象でした。ドラフト前にあと2回一人模擬ドラフトをする予定ですが、次はそこあたりを変えて行こうかな?と。でも、ドラフトは生き物ですね(笑)。

889進午:2022/09/24(土) 08:25:10 ID:1Mossoz60
Youtubeの模擬ドラフトも、大体、バズーカゴメスさんの1人ドラフトと似ていますね。
ここまで似ていると、ほぼ上位は固まっているとみて良いのでしょう。山田陽は高く評価されていますね。この投手、腕を振っているのに制球力が高いので、思ったより上の順位になるかもです。2位はないと思いますが・・4位くらいかなと思います。野口選手はとても指名が早いですが、私も実際はそうなると思います。
吉野投手が中日の3位まで残っているのは驚きました。

楽天の指名として2位に門脇遊撃手を指名していますが、私の考えでは、楽天は今年は、いわゆる即戦力の牛若丸タイプの右の遊撃手を指名しないと思います(大型遊撃手なら別ですが)。
今年は山崎剛が後半戦に台頭し、遊撃のポジションを獲っています。小深田も動きが良く、バッティングも好調であるにも関わらず、山崎がレギュラーをつかんでいるという点は今までとは全く違う点です。個人的には来年度、最も飛躍が期待できる選手の1人だと思っています。あと、ファームをみると村林のバッティングが、ここ2週間くらいでしょうか。甘い球をきちっと芯で捉えていて、ステップアップしたなという印象があります。
以上の理由から、右の遊撃手とはいっても、小深田とかぶるような小粒の大学生を獲る必要がないのです。
Youtubeの流れだと、トヨタの吉野か、次の世代の遊撃手としてイヒネを獲ると思います。この選手は時間はかかりそうですがチーム事情としては好都合ですし、大成したときはチームの中心選手になると思います。

また、楽天のドラフト1位ですが、私は、今まで吉村投手を推していました。
しかし、映像を見直した結果、曽谷選手ではないかと思うようになりました。バズーカゴメスさんの一人ドラフトでも競合していましたが、その通りの評価だと思います。
実は、私が観た映像は2,3ありましたが、いずれも球のバラツキ具合が激しく、それ以来、興味を失ってしまいました。
しかし、先日のU18との試合の映像をみると、左腕からの圧倒的な球の力、そして何より打ちにくさを備えていると感じました。変な話、楽天打線がやられるイメージを強く持ちました。多分、左打者は相当打ちずらいと思います。
ランクは吉村投手をAとすると、曽谷選手はA+になろうかと思います。

さらに楽天の慢性的な左腕不足と先発不足、そして『なぜこの後に及んで岡島を使うのか』という点も合点がいきました(笑。楽天ファン以外には全く分からない文章ですね)。
自分の感じだと、おそらくすでに7割は曽谷選手に入札することは決まっているのではないでしょうか。残り2割は内藤鵬選手だと思います。た

松尾選手は、太田を辛抱強く育てていること、安田を獲得したことを考えて入札はないと思います。
むしろ、バズーカゴメスさんの予想にもありますが、シャープなバッティングをする渡部選手の方が可能性があるとみます。

890バズーカゴメス:2022/09/24(土) 14:20:18 ID:InbTTU660
曽谷以外で指名される可能性の高い大学社会人左腕を考えると…、日体大・矢澤、大阪商業大・伊原、近畿大・久保&大石、ケガが治れば、HONDA・片山、西濃運輸・林あたりかな?と。1年目から、『使えそう』と思うのは伊原ですが、上背のなさとリリーフタイプと考えると楽天があまり好まないかな?
やはり、先発タイプで行くつくところは競合覚悟で曽谷で行くか?2〜3位で門別、森山の指名かな?ところは思います。

891進午:2022/09/26(月) 08:22:14 ID:1Mossoz60
曽谷投手、いや、驚きました。第一声は、こんなに良かったのか!でした。
コントロールはハッキリ言って悪い部類に入りますが、この投手の場合は問題ないほどの球威とタイミングの取りにくさがあると思います。
早川とも全然タイプが違うし、楽天の先発候補としてフィットするのではないでしょうか。

伊原投手は映像があまりありませんでしたが、フォームもよどみがなく、ケガをしにくそうという印象がありました。
なんとなく、制球力もありそう(あるいは高めることができそう)で、好印象でした。

今シーズンは3位か4位になりそうな感じで、ドラフトの指名順としては中途半端でなかなかやりにくそうですね。

892モーターシティ・コブラ:2022/09/30(金) 16:54:55 ID:2CeAuRAc0
https://blog.fc2.com/
みなさん、お疲れ様です。しばらくはこのスレッドでいろいろと語って行きたいと思います。進午さん、他の方もぜひ遊びに来てください。

893モーターシティ・コブラ:2022/09/30(金) 16:57:46 ID:2CeAuRAc0
すみません。間違いました。こっちです。
http://inoue1994.blog.fc2.com/
よろしくお願いします。

894進午:2022/10/01(土) 04:02:27 ID:1Mossoz60
今年のドラフト1位候補は、外野手が非常に多く、楽天としては、昨年度の外野偏重指名が大きく影響していると感じます。スカウトは次年度の戦略を考えながら、指名を検討しているはずですが、この状況は読み違いなのか、それとも不可抗力なのか。高校生選手の成長を予想せよと言っているのではなく、全体的に投手が不足することが予想できなかったのか、という疑問です。

昨年は、ドラフト3位の指名のときに赤星(巨人)が残っている状態で、あえて外野手の前田銀治を獲得しました。これは今年を見据えての戦略的判断だと思っていましたが、結果として、今は投手不足です。

まずいのは、1位入札を外した場合です。プロのスカウトは希少性を強く意識します。これは戦略的に当たり前の話で、希少性をベースに考えないと、以降の指名、そして次年度の選択肢が狭まるためです。例えば、西武が蛭間選手を指名するといううわさがありますが、私はイノイチで入札してこないとみています。私が西武スカウトならば競合覚悟で目玉選手に特攻します。たとえ外れても、左の外野手は外れ1位で獲ればよいので、思い切った作戦をとれます。
そのため、楽天が入札を外した後、1位級で残っているのは左の外野手ばかりになってしまう可能性がありますが、これだけ若手投手、若手内野手の不足があるなかで、さらに辰巳が成長し、西川を獲得し、武藤が覚醒しつつあり、さらに昨年吉野と前田を指名した状況で、左の外野手を指名するのはチームバランスを考える上で、最も避けたい選択肢です。

少なくとも、ある程度は予想していないといけないと思うのですが、小深田1位、吉野・前田の外野手2人獲りなどをみていると、どうもこのあたりの戦略が非常に甘いと言わざるを得ません。

895進午:2022/10/01(土) 11:40:03 ID:1Mossoz60
来季構想について

【退団】
投手:涌井、塩見、福井、釜田、辛島(FA)、石橋、福山、寺岡(8名)
野手:堀内、川島、横尾、岩見(4名)
田中将は年俸3億に減額提示。これでチームを去るならそれでも良いと思います。

(コメント)チーム防御率は日ハムとほぼ同じで最下位も同然。先発のテコ入れが急務です。新陳代謝を活性化するしかありません。
涌井は実力的に来季は無理と判断しました。田中将も、いつまでも頼りにしてはいけないし、実際のところ、ここ一番で頼りになりません。
石井監督は、リリーフから投手を育てていくのが上手いので、西口を先発に回してもやりくりできそう。ローテの6枚目は敢えてあけておくのが良いと思います。ブセニッツとソンは残留で、この二人に加えてもう一人、先発投手を獲って欲しいです。

来季のローテは、岸、早川、西口、則本、松井友、(瀧中、藤平、高田、藤井)+新加入

野手については内田、和田、小郷はラストチャンスです。小郷は若いので中日にトレードしてあげた方が良いかもしれないです。
マルモレホスとギッテンスにはもう1年チャンスを与えて欲しいですが、もう一人、獲得して欲しいです。外国人は6名体制。

896くろぼん:2022/10/04(火) 10:56:06 ID:0s53MWHM0
今年の楽天のドラフト1位は即戦力投手というニュースがでましたね。
吉村、金村、曽谷この辺りでしょうか?
これだけ外野手の左打者が飽和状態なければ矢澤がいいなと思うところですが。。
それと即戦力投手が重要というのは本当にわかるのですが実は自分としては高校生野手がいいなと思ってしまいます。
内藤か松尾、昨年外野手4人衆を指名していなければ浅野がいいのですが。
個人的にですが楽天は足りないところを指名しがちで本当にいい選手を指名していないように思えてしまいます。
もちろん結果論で、楽天に入って同じようになったとはいえませんが。
2018年は野村2020年は牧と指名できたのにそこをスルーして未だに右打者不足を嘆くという。
仲地や松井颯などを中位下位で指名できたら上位に野手でもと思ってます。

897進午:2022/10/04(火) 19:40:08 ID:1Mossoz60
ドラフトは目先の強化ポイントにあまり執着してはいけないですけど、楽天の場合は極端に近視的なんですよね。
小深田1位とか、去年のドラフトがその真骨頂です。牧を回避しての高田孝指名も、やっちまった・・という感じです。まあ、投手が不足していたのは分かるのですが、それなら森とか中森とかもいたのに・・。

去年のドラフトも酷い戦略で、おかげで今年は最初から浅野指名の目はなくなりました。
自分は3位は赤星をと思っていましたが、上位に高校生外野手を2名もってくるという、どうしようもないことをやってくれました。そのあとに西川が入り、武藤が成長して、一番補強がいらないポジションになっちゃいました・・はあ・・・ダメだこりゃ。

このあたりは結構、日ハムが上手いんですよね。少しは見習ってほしいです。
私は今年は高校生の投手が欲しいのですが、とにかく有望選手の数が少ないです。例年の半分以下にみえますので、もういっそのこと諦めて少し調子を落としているけどポテンシャルの高い社会人投手とかを下位で獲得して欲しいです。

898進午:2022/10/05(水) 07:00:15 ID:1Mossoz60
>今秋のドラフト会議に向けたスカウト会議も実施。指名候補を60人程度に絞り、ドラフト1位については「即戦力の投手がいいかなと思っている」と明かした。
>岩手・富士大の最速150キロ右腕、金村尚真投手(動画)らが1位候補となりそうだ。

金村1位は嫌です〜。せめて2位にしてくれえ・・。
60名とは少ないですね。指名数は最大で6名かな。

899くろぼん:2022/10/05(水) 09:54:29 ID:I906GfUc0
凄くわかります。
2020年の時は2位の指名順が回って来たときに牧か中森が指名できると思っていました。
ですが高田孝指名という。。
その年の大学№1右打者野手牧で右打者の補強をするか有望高校生投手の中森で将来を見据えるという選択もあったんじゃないかと。
ここまでのの高田考の活躍ぶりでそう思ってしまいます。
今年はファームで先発として1年経験を積んで成績も残していたと思うので来年の高田考の活躍に期待しています。

確かに日ハムいいですよね。
1位の達はもちろん有薗、阪口、畔柳、松浦とバランスもいいし将来が楽しみです。
あとはオリックスも見習いたいですね。
高齢の社会人投手阿部を指名したときは?と思っていたのですが今年はいい活躍をしてました。
下位でならやはり実力のある社会人選手を指名するのもいいのかもしれません。
それと当時正直えーと思いましたが育成指名の宇田川とか。
楽天もなりふり構わず正攻法以外の指名も狙っていってもらいたいものです。

900モーターシティ・コブラ:2022/10/06(木) 08:58:41 ID:6H88Y7IU0
金村の場合、セ・リーグ向きのピッチャーと思います。ウチのスカウトはまとまったピッチャーよりも伸びしろを求める傾向にありますが、立教大・荘司、専修大・菊地、富士大・金村と比較して、沖縄大・仲地、明星大・松井はそこまで遜色ないですね。この二人も2〜3位で消えるのでは下位には残らないと思います。
最近、東海大札幌の門別の映像をよく見ています。門別についてはとにかく真っすぐの球筋の良さですね。あと、腕の振りと真っすぐの球速が違う。これは岩隈久志と共通するものがあり、高校生ピッチャーで1位があるとしたら、彼かな?と思うようになってきました。腕の振りの割にボールが速いのは曽谷もですが…。

901くろぼん:2022/10/07(金) 12:20:07 ID:ajlg62sk0
なるほど仲地や松井はそれくらいの実力があるのですね。
ドラフト雑誌ではそんなに特集されていないので3位で仲地5位で松井なんて淡い期待していました。
楽天は同じ明星大学でも松井より谷井を指名しそうな感じもしますね。
野球太郎では楽天の指名候補のところにイヒネが載っていました。
イヒネはあまり見てないのでわかりませんが実際にどのくらいな感じなんでしょうか。。
イヒネや戸井、田中、友杉など遊撃手も欲しいですね。

902モーターシティ・コブラ:2022/10/07(金) 23:40:01 ID:6H88Y7IU0
仲地に30人以上のスカウトが先日集ったそうです。5人体制が2球団、ピッチングコーチが直接見に来た球団もあったそうです。明星大・松井は中位以下もあるかもですが、仲地は完全に上位候補という印象です。
また、吉村がヤクルト相手に素晴らしいピッチングでした。もう単独は難しいと思います。
また、『まぐのブログ』で15日にドラフトに参加予定です。1位は二人に絞っています。

903進午:2022/10/08(土) 07:11:57 ID:1Mossoz60
吉村、ヤクルト相手に投げたのですね。
吉村、仲地という、私たちが気になっていた投手2人が2人とも人気がでてしまいましたか。吉村は当然1位でしょうが、仲地投手の実力と、そのスカウトの様子ですと、こちらも1位で消えてしまうかも。それくらいの選手かもしれないです。

しかし、1位のチョイスが難しいです。万が一2回外したとき、1位候補として残っているのが、蛭間、古川雄、森下翔、澤井など外野手になってしまう可能性があります。
しかし、これらの選手を1位指名することは相当辛いものがあります。せめて昨年のドラフトで、外野手を2人も獲らなければ古川を指名する選択肢もあったのに・・。

個人的には、クジを2回外した場合は、内藤鵬選手が1位ではないかと思っています。
右の和製大砲は希少価値がありますが、ロッテの安田のような扱いになると思います。守備位置が限定されるので(指名打者?)今の楽天を考えてみると、これもつらい選択です。

谷井投手は楽天好みですね。

904モーターシティ・コブラ:2022/10/08(土) 16:14:36 ID:6H88Y7IU0
最近、気になるのが、慶應義塾大・増居投手。上背はないけど、ボールが鋭角的でコーナーワークが非常にいい。高橋尚成クラスの力があるのでは?と思うようになっています。評価は上がっていない印象ですが、僕は2位くらいに来ても驚かないです。

905進午:2022/10/09(日) 09:27:23 ID:1Mossoz60
バズーカゴメスさんのおっしゃっていた、慶応大の増居投手、ちょうと今日のドラフト情報局でニュースになっていました。
法大を2安打1四球で完封ですって。

私も映像をみました。まず、左投手の生命線である制球力は◎で、チェンジアップのような抜いた球が最大の武器にみえます。
右打者は、かなり外角側から投げ込むようにみえると思います。そのため、一瞬外角に抜けてボール球になるような感覚がありそう。それでもホームの上を通ってストライクゾーンに入ってきます。
左打者に対しては、スライダーがあります。松井裕の半分くらいの落ち幅ですかね。それでも低めへの制球力は高いです。

最も良かったのがストレートです。ちょっと意外かもしれませんが、私がみたのは現在の真っすぐではありません。
もちろん、最初みたときは真っすぐの威力は弱いと感じたのですが、時折、力を入れて投げたストレートは相当な威力を感じます。今でも全力で投げようと思えば投げられるのですが、先発のためセーブしている感じです。
よって、1年目でできる選手なのに、2年目以降で太ももと腰回りに筋肉がついてからはさらに伸びそうな感じです。この部分が、最も惹かれました。

これは他球団の指名を待つまでもありません。ウチが2位でいただきましょう!

906進午:2022/10/09(日) 15:30:15 ID:1Mossoz60
2巡目の順番は、日ハム、中日、ロッテ、広島。
今まで気が付きませんでしたが、下位チームは投手力が強い球団が多いです。特に、日ハムと中日は2巡目に大学生の強打者を獲りに行くでしょう。
このような状況は、おそらく1位指名にも波及してきそう。さらにロッテの2位は遊撃手ですから、実質投手を補強してくるのは広島のみになりそうです。

そのため、楽天の2巡目には、実力派投手が残るかもしれない、と思うようになってきました。
自分は、1位・曽谷、2位・増居の左投手のワンツーが良いと思っていましたが、益田、吉野、仲地などの強力な先発型が残るかもしれません。

907進午:2022/10/10(月) 16:29:28 ID:1Mossoz60
ソフトバンクが1位イヒネを公表。入札されては手の出しようもありません。
残念ながらあきらめるしかありません。

908ぱぴこ:2022/10/10(月) 20:31:58 ID:2LmVyquQ0
ソフトバンクそうきましたか。これでイヒネはほぼ無くなりましたね。残念。中位で戸井くんとかあるかな。高校生一人は指名しないと。
今年のドラフトはこいつだ!みたいなのが私のなかでいないんですよね。1位入札となると例年よりちょっと見劣りするような。。。個人的には左投手で曽谷ですかね。バズーカゴメスさんが推してる門別も取れたらいいのですが。2位で残ってるかな?右なら吉野ですね。ここは思い切って矢澤とか笑。話題性なら充分ですし停滞気味の若手に激薬投入も面白いかなと。
外野手ですが右の海老根くんにちょっと注目してます。直感ですが。調べたら両親がアスリートみたいなので。石井さんは今年も右バッターを指名することでしょう。意地でもなんとかしたいはずですから。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板