したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

広島東洋カープ優勝への道12

1トリズナー:2018/11/10(土) 21:38:14 ID:pwXfKtDc0
日本一は来年以降に持ち越しですね。

771広鯉丸:2019/07/26(金) 06:51:21 ID:biW3UmyM0
とお角この世は皮肉なことにエース出せば流れが変わる感じですね?
経験上ですがね個人的?

772広鯉丸:2019/07/26(金) 22:24:19 ID:biW3UmyM0
7連勝12点対3で楽天相手ヤクルトを入れて終わる。

773広鯉丸:2019/07/27(土) 21:15:55 ID:biW3UmyM0
8連勝ヤクルト相手に3対2で勝利ですがね。万歳試合。
ホーマー:全部西川8号鈴木誠也23号バティスタ24号=3打点。

774昇鯉:2019/07/27(土) 22:25:11 ID:I1jvS5e60
ここから先は、おまけと思っています。戦力の面では、不調時とまるで違ったチームになってきました。
小園・三好の台頭は大きいです。続くとは思っていませんが、この兆しが大事と
思います。投手では、中村恭平の復帰、中崎ももうすぐスタンバイとのことです。先発投手は強力では
ありません。野村・アドゥワのところが特に弱いと思います。弱くてもチームに勢いがあれば、カバーできる
部分はあります。打線では西川・バティスタが好調です。それに鈴木誠也が引っ張られる
という現状になっています。
巨人とのゲーム差はもう少し詰まると思いますが、詰まってからが勝負になります。

775昇鯉:2019/07/28(日) 16:51:51 ID:I1jvS5e60
期待度の低かったなかった選手が存在感を示し、期待していた選手がイマイチ
という事が多いです。素人ですので、野球経験者とみる部分に違いはあります。
小園・三好、課題は有りますが、今後期待したいと思っています。中村恭平、
もうだめかと思ったところから復活しました。野間・アドゥワ、あまり期待して
いませんので、来季以降は逆に良くなるかもしれません。何とかならないのか藤井
長井、そして曽根にもっと機会を。小園・三好・曽根と期待できそうな内野手はいますが
菊池・田中の後継という見方からすると、もう一枚有望内野手が欲しいと思います。
羽月・中神の現状がよくわかりませんが、時間が必要に思います。
ドラフト会議1位、カープは誰に行きますでしょうか。森下・奥川・西・河野
人脈で行くと明大森下、地域制から地元広島郊外出身の西、地元社会人河野
単独狙いであれば、西・河野というところでしょうか。大穴が紅林(駿河総合)
森(桐蔭)鈴木(霞ヶ浦)。
今年度カープ戦力では、西川・バティスタがレギュラー定着、田中が陥落、
菊池が流出の可能性大。投手では、床田・九里・遠藤・中村恭平・菊池台頭。
衰えが中崎・野村、横ばいがアドゥワ、ファームで期待は山口・塹江。矢崎は
わかりません。モンティージャ・メナは来季使えるかもしれません。

776昇鯉:2019/07/28(日) 17:07:51 ID:I1jvS5e60
今日の阪神巨人戦を見ていると、どこかでみた景色と思いました。1回に滅多打ちを
食らった投手に責任がありますが、2回以降続投で、だらだら失点を重ねて大敗もようです。
自分であれば2回に浜地起用ですね。7:2だったらまだどう転ぶかわかりませんでした。
カープによくある采配でした。カープも序盤に大量失点する可能性のある投手しかいない
という現実があります。今後のカープに関しては、中村恭平が戻ってきましたので、
遠藤を先発起用して頂きたいです。

777昇鯉:2019/07/28(日) 19:44:27 ID:I1jvS5e60
巨人戦、モンティージャ登板らしいです。という事は、アドゥワ抜け、以前より
柔軟に選手起用しだしたと思います。下に落ちたことで、いろんなしばりから解放
されたという事か。
モンティージャ、球速は有りますが、ファームでも被打率が高いです。とはいえ
巨人は、むかしから初物に弱い傾向があります。何とか6回3失点以内でしのいで、
追い上げの起爆剤になって頂きたいと思います。

778広鯉丸:2019/07/28(日) 22:01:39 ID:biW3UmyM0
9れん勝12対5ヤクルト。カープ小園2号2ラン18安打

779昇鯉:2019/07/28(日) 22:23:31 ID:I1jvS5e60
上がったものは下がる、下がったものは上がる。何となくいけそうな気がしてきました。
根拠は有りませんが、だいぶ前に食らったメイクドラマ、この逆バージョンが
さく裂する予感です。プラスマイナスゼロ、社会ではよくある現象です。
緒戦モンティージャ対山口、力関係から行けば、分が悪いですが、巨人にとっては負けられない
一戦です。エース山口が陥落すれば、歯止めが利かなくなる可能性があります。

780広鯉丸:2019/07/30(火) 05:24:23 ID:biW3UmyM0
Aクラスの神様狂う。③満塁弾③丸④坂本⑤ゲレーロ⑥岡本是解ります。
此れは避けてください内容。

781広鯉丸:2019/07/30(火) 21:58:47 ID:biW3UmyM0
5対8でやぶれた

782広鯉丸:2019/07/31(水) 21:54:49 ID:biW3UmyM0
Gま―く相手#3対2でいただきました。
明日が問題

783広鯉丸:2019/08/01(木) 21:31:34 ID:biW3UmyM0
8対2で勝利2連勝ですがね
明日が阪神戦頑張って欲しいです。

784昇鯉:2019/08/02(金) 20:56:26 ID:I1jvS5e60
野村につきる。よく頑張ったと思います。問題は継続性ですが、昨日の好投は
年棒分の値打ちがありました。
巨人、1球団でなく2球団の追撃は、負担が大きいと思います。今村がストッパー
になれるか。

785広鯉丸:2019/08/02(金) 21:25:03 ID:biW3UmyM0
大瀬良完プウ&バチスタ26号満塁弾⑪安打G負けて3ゲーム差ですがね_?
7対0の試合ですがね?明日が問題ですがね。

786昇鯉:2019/08/02(金) 21:39:33 ID:I1jvS5e60
大瀬良124球完封。重箱の隅をつつくようですが、今日の展開であれば、中崎・中村恭平
に投げて頂きたかったですね。7回終了時点で交代がいいと思います。
猛暑の夏です、投手のスタミナ損耗を、最小限に止めるという発想はありませんかね。

787昇鯉:2019/08/02(金) 22:42:47 ID:I1jvS5e60
現在のカープを見て思うのは、野手は選手入れ替えの過渡期に入っている。
投手戦力の補強が急務、この二点と思います。
三連覇の過程で、野手は新井・エルドレッド・丸が抜け、菊池は来季いない
可能性高く、田中が急激に衰えてきた、投手は黒田引退、薮田・岡田は復調
道遠し、中崎・今村は勤続疲労が顕著、野村も不安定、一岡も現在調整中。
2019ドラフト会議1位西(創始)投、2位伊勢(明大)投、鈴木(霞ヶ浦)投も
とれればいいですが、残ってなさそうです。3位西舘(花巻東)投、こんなイメージです。

788昇鯉:2019/08/03(土) 13:43:09 ID:I1jvS5e60
いよいよ夏の甲子園が始まります。見たい選手は鈴木(霞ヶ浦)投、この夏で
1位まで上り詰める予感がします。まず、素人が見てもほれぼれする投球フォームです。
西も抜群の投球センスを持った才能ある投手と思いますが、個人的には鈴木が
いいと思います。またカープ球団好みのど真ん中投手と思います。
1位鈴木宣言すれば、獲得できると思います。将来は遠藤と二人でWエース。
遠藤のセットアッパー起用は、今シーズン限りにしていただきたいです。
他に候補がいます。エース教育をお願いしたいです、佐々岡さん。

789昇鯉:2019/08/04(日) 12:26:14 ID:I1jvS5e60
溺れる犬は叩け、叩ける、今シーズンのセリーグは、溺れる犬が定期的に出現
しています。カープは4月・6月〜7月中旬がその時期にあたります。先制しても
逆転される、先制されれば、ほとんど無抵抗で押し切られる。選手は必至かも
しれませんが、見ている側の印象は、無気力・やる気あるのか、工夫せえよ。
今は巨人が負の連鎖に入っています。シーズンの中にも流れが有りますので、
今はDeNAにしっかりついていくという事になります。
いまさら投手シフトは変更できないと思いますので、個々の選手に奮闘して頂く
しかありません。
リリーフ投手に厚みが出てきました、ほぼ同能力の投手が、菊池・遠藤・今村・
中村・中崎・最後にフランスアで6人。安定感に欠けますが島内、アドゥワは力が
落ちます。ファームでは長井・山口、レグナルト・ヘルウェグ・モンティージャ
先発6枠目が誰になるのかは不明です。

790昇鯉:2019/08/04(日) 16:02:50 ID:I1jvS5e60
カープの投手余力、ファームの成績を見る限りでは、先発で薮田・モンティージャ
薮田はだいぶ調子が戻ってきている印象ですが、一軍では投げてみないとわかり
ません。リリーフで岡田・ヘルウェグ、岡田以前よりいいと思いますが、使うのは
怖いです。一岡・レグナルトは登板がありませんので、まだ先になりそうです。
先発6人目は薮田でしょうか。がんばってほしいですね。何せ薮田がいなければ
連覇できませんでした。

791昇鯉:2019/08/04(日) 21:52:24 ID:I1jvS5e60
勝つには勝ちましたが、なにかすっきりしない、そう思っている人が多いだろうと推測します。
監督稼業というものは、実績重視になりやすいのはわかります、またそういった監督が
大半とも思います。しかし、後味の悪いゲームになりました。ファンに迎合しろ
とは言いませんが、見ている人が納得できる投手起用はできないものか。
自分であれば九里の後は、島内・中村恭平・中崎とつなぎます。2点以上の失点があった
場合は、菊池投入、さらにピンチの場合でフランスアですね。
遠藤は打たれるケースが増えていますので、連投はなるべく避けた方がいいと思いますが。

792昇鯉:2019/08/04(日) 23:24:42 ID:I1jvS5e60
薮田、今日ファームで撃ち込まれていますので、一軍復帰はなさそうです。
となるとDeNA初戦はアドゥワしかいません。奇襲で岡田は無理筋、他に
いないですね。DeNAの打線はそんなに強力じゃありませんので、がんばって
欲しいです。

793昇鯉:2019/08/05(月) 21:26:09 ID:g5xYOhQs0
DeNA3連戦、アドゥワ次第と思います。今シーズンそんなに投げていませんので、フィジカルの損耗は無いと思います。
逃げないでガツンと行ってほしいです。攻めの投球で打たれるのであれば、仕方
ありません。

794昇鯉:2019/08/07(水) 23:11:33 ID:g5xYOhQs0
濱口にやられました。ルーキー年のような荒々しさが消えて、纏まった好投手に
仕上がってきました。今後も重要局面で対戦することになります。ストレートは
カットして、スライダー・チェンジアップに絞ればなんとかなるんじゃないか
という印象を受けました。一つ一つのボールはそんなに難しくないように見えました。
カープだけでなく、他の球団も対策を練ってくると思いますので、濱口投手は
これからが勝負だと思います。その前にこの投手は故障が多いので、故障しないことが
大事だろうと思います。
甲子園、評判の前投手、ご自身で言っていますが、状態は良くなかったようです。
少しだけ投球を見ましたが、良い印象は有りませんでした。本来の状態ではなかったようですが
次が有りますので、もう一度見れます。鈴木(霞ヶ浦)食らいました、これで
3位くらいで取れればいいんですが。見てませんが、個人的評価は下がりません。
奥川も見ていません、見たかったですね。
現時点で1位西(創始)投か河野(JFE西)投2位伊勢(明大)投3位鈴木(霞ヶ浦)投。

795昇鯉:2019/08/11(日) 14:35:40 ID:g5xYOhQs0
昨日は残念な結果でしたが、相手もガチンコですので、これは力負けと思いました。
現時点でのカープドラフトは、入札が佐々木・奥川・森下が有力で、河野・西まで
と思います。奥川に行くかもしれません。佐々木・奥川・森下で、8〜10球団。河野
1〜2、西0〜1といった見立てです。外れ1位に宮川以下大学社会人。2〜3位が
伊勢(明大)・鈴木(霞ヶ浦)・前(津田学園)、投手が必要と思います。
今年新戦力投手として、先発で床田、リリーフで菊池・中村恭平・遠藤が使える
投手として加わりましたが、盤石の布陣には至りません。来季は既存投手の中から、
アドゥワ・遠藤・島内に伸びしろがあります。ファームでは山口、ケムナ・平岡・
長井育成藤井以下から一人くらいは出てくるかもしれません。個人的には塹江は
注目したいです。岡田・薮田・矢崎、この辺りが戦力になれば、楽になります。
2019ドラフト会議、確実に戦力補強という観点であれば、1位宣言して河野(JFE西)
2位伊勢(明大)鈴木(霞ヶ浦)という感じになります。、

796昇鯉:2019/08/11(日) 17:07:49 ID:g5xYOhQs0
昨年かなり投げた投手が、今シーズン不十分な成績です。中崎・今村は勤続疲労
の影響からか、抑えきれる投手ではなくなっています。ジョンソン・野村も、下降
しながら、現状維持がやっとです。。昨年8月に異常登板したフランスアは球筋も安定
せず、ボールの切れも悪いです。大瀬良もよくありません。ギリギリこらえている
レベルです。一岡も離脱しました。
今シーズンはともかく、来シーズンきっちり戦うためには、より即戦力に近い投手が必要
と思います。であれば河野・森下・奥川・立野・宮川のなかから最低一人は必要と思います。
それと今日投げた中京、長身花塚投手、下位指名どうでしょうか、化ける要素ありと
見えました。下半身の柔軟性と体幹強化で、いける投手になるかもしれません。
もっと強いボールを放れると思います。

797昇鯉:2019/08/11(日) 21:38:54 ID:g5xYOhQs0
今日はまだどうなるかわかりませんが、首脳陣の采配で、勝ちゲームを2試合連続
どぶに捨てた印象です。各チーム打線が好調ですので、ボールに切れの乏しい中崎
今村では、抑えきれないと思っています。フランスアは降格レベルです。
リリーフはボールに切れの有る菊池・中村・島内を軸にした方がいいと思います。
彼我の現在の力量を判断できない首脳陣に見えます。中村・島内は制球にやや難が
ありますので、失点するケースもあると思いますが、中崎・今村・フランスアよりは
マシと思います。また、昨日今日と阪神の二線級リリーフ投手を打ち崩せない打線
も勢いがありません。小園レベルでは、打てる投手と打てない投手がはっきりしています。
ここで打線がきれる傾向があります。もっと柔軟な選手起用をお願いしたいですが、
今の首脳陣では無理でしょうか。これが実力と思えば仕方ないという事になります。

798昇鯉:2019/08/13(火) 12:08:01 ID:g5xYOhQs0
前(津田学園)、前回よりボールの切れが良かったと思います。しかし、履正社の打者は
簡単にスコンスコン打ち返しました。球筋がキレイなのと、打者から見て、ボールが見えやすい
投球フォームかもしれません。甲子園の楽しみは履正社打線と奥川の対戦、この一点になってきました。
奥川人気が急上昇気配です。奥川・佐々木・森下で10球団くらい集めそうです。さてカープは?

799昇鯉:2019/08/15(木) 21:12:01 ID:g5xYOhQs0
カープの今季は、厳しい情勢になってきました。
いまさら監督批判をしても、むなしいだけと思います。
誰が監督であれ、選手が質量揃っていれば、リーグ制覇の可能性が上がります。
カープの投手陣ですが、ドラフト会議で、2年連続1位を高校生野手指名した
しわ寄せを感じます。その前の1位が加藤(矢崎)ですので、空白の3年になります。
2位以下の投手が戦力になっている部分がありますが、1位は別物と思います。
あれもこれもは無理ですので、中村と小園は、やはり正解だったという結果に
落ち着いてもらいたいですね。
一人のカープファンとして、2019ドラフト会議、1位は充分すぎるほど検討して頂きたい
と思っています。1位は4月に1軍枠に残る投手。より良い投手にいくのではなく、確実に戦力
になると評価できる投手に行っていただきたいです。
1位河野(JFE西日本)左投2位鈴木(霞ヶ浦)右投、3位大学生投、現実路線で行ってほしい
と思います。鈴木は先輩遠藤の高校時代より、一歩先をすすんでいると思います。是非ほしいです。
カープがリーグ4位くらいで有れば、獲得可能と思いますが、4位以上であれば、微妙と思います。

800昇鯉:2019/08/15(木) 23:13:27 ID:g5xYOhQs0
カープのクローザー問題、今期はなるようになるしかありません。では来季は?
併用性がいいと思います。フランスア・レグナルト・中村恭平。レグナルトと中村は
制球にやや難がありますが、空振りを獲れる投手です。他のリリーフ投手は、
ワンシーズンで、菊池・一岡・今村・中崎・島内・塹江合わせて9名。
先発がジョンソン・大瀬良・床田・野村・九里・アドゥワ・遠藤・山口・薮田
薮田は故障続きで、高校・大学とほとんどなげていない投手です。それでもプロで
1年中心投手として投げ続け、その後2年間思った投球ができない状況になっています。
しかし最近調子がもどりつつあるという印象です。復活する可能性は充分あると思います。
モンティージャとメナ、成長して頂きたいです。他では、矢崎・ケムナ・平岡・W藤井
長井、一人で良いんですよね。矢崎・長井・藤井、もう後がありません。
この布陣に河野か立田、伊勢あたりが加わり、島内に成長有れば、リーグでも
優秀な投手陣になると思います。

801昇鯉:2019/08/17(土) 22:50:49 ID:g5xYOhQs0
バティスタ、ドーピング問題。残念です、球団としては徹底究明するしかありません。
バティスタに来季がないかもしれませんので、対応が必要になります。
モンティージャ、ファームで鍛錬が必要という事になります。塹江、どんどん
場慣れして頂きたいです。
奥川、今ドラフトビッグ2になったようです。佐々木・奥川・森下・河野で12球団。
現在のカープは、優勝逃しそう、バティスタ問題発生、潮の干満は引く流れです。
こういったときは、分を守り単独狙いが妥当と思います。森下・河野は、秋次第で
競合率が上がる可能性があります。そうなると個人的には、西(創始)か鈴木(霞ヶ浦)
になります。鈴木は2位でとれるかもしれませんが、素材を考えれば、1位有りと思います。
カープの若手選手を見ると、ショート小園、来年さらに再来年と、どんどん良くなる要素が
あります。中村奨成、何気に打っています。相手投手が見えるようになった、
と思っています。道まだ遠し、されど前に進みだした、これからですね。
遠藤・山口・島内、三者とも有望と思います。島内、気持ちに余裕が出てくれば、将来クローザー
も可能と思います。来季一気に主張して頂きたいですね。
今年実戦を経験した、遠藤・山口・島内がいるからドラフト1位は、西・鈴木
にいっても問題なしと思います。素材重視で1位鈴木(霞ヶ浦)投2位井上(日大三)投
でも申し分無しという考えです。霞ヶ浦と言えば予科練が連想されます。
令和の時代、野球で霞ヶ浦の名前をとどろかせてほしいです、カープの選手として。
鈴木に関しては、ベタ惚れです、もう少し体が出来てくれば、斉藤和巳のような
大投手になるんじゃないかと期待しています。

802昇鯉:2019/08/18(日) 12:24:02 ID:g5xYOhQs0
今年はスタートから、チームそのものがおかしかったように思います。
バティスタのドーピング問題も、一連の流れの中から発生したのかも
しれません。
何か原因があるだろうと思っています。球団にあるのか、監督首脳陣に
あるのか。いずれにせよ、問題点を一掃して、新しい体制を作らないと、
来季が来ません。
石井・河田コーチの移籍から黒田・新井の引退、丸FA移籍、チームの求心力が
どんどん落ちています。一番気になるのが、主力選手の中に、腐った蜜柑がいる
のではないかという懸念です。もし、いるのであれば、それが誰であれ、チーム
から出て行って頂く必要があります。今シーズンは優勝できる戦力を有しながら
自滅したという印象です。しかも崩壊中と思います。バティスタで勝ったゲームも
多いです。この件の対応を誤れば、大きな問題と禍根を残します。リーグに迷惑を
欠けますので、残り試合打ち切りにはできないでしょうが、仮に3位に残ったとしても
CSシリーズ辞退は最低限の責任と思います。球団本部長・監督コーチを一新する必要が
あると思います。
しかしバティスタがドーピングとは、考えにくいですね、なぜそのようなことになったのか。
昨年もドーピング検査を行っていたので、対象期間は今年という事になります。
ドーピング対象物を自分で摂取したのか、それとも誰かに勧められたのか、カープのためにも
球界のためにも、徹底究明が必要になります。

803昇鯉:2019/08/22(木) 22:55:03 ID:g5xYOhQs0
スカウト会議が行われたようですが、素人の一般的な見方と同じと思います。
奥川の評価が上がった分、佐々木集票が減るという感じでしょうか。
今日の奥川、球速はあってもボールの伸びが足りませんでした。高めの甘い球を
痛打されました。
球団もはっきり名前を出しています。奥川・佐々木+森下・河野、スーパー2+
ビッグ2、この4人が突出しているという事なんでしょう。しかし誰にいっても
競合の可能性があります。今年ははっきり下運と思いますので、たとえ2球団で
あっても競合しない方がいいと思っています。次グループは、西・立田・宮川・太田
この中では西ですね。3年後にはカープの主力になる可能性を感じます。
野手、少なくともファームの選手を上回る潜在能力の持ち主でないと指名する
意味がないと思います。今年は全員投手指名で、来年内山(星稜)遊にいけばいいと
思います。捕手補充という声も有りますが、中村奨成がファームで鍛えられている最中です。
捕手を獲得しても、ファームでゲームに出ることも難しいと思いますし、そもそも
會澤がF・Aでチームを離れる可能性も低いと思います。會澤は丸がチームを
離れる現場に遭遇していますし、なぜ丸がチームを離れる結果になったのか、すべて
把握していると思います。そのうえで會澤がチームを離れる選択をする場合は、チーム
そのものに問題があるということになります。

804昇鯉:2019/08/24(土) 12:51:49 ID:g5xYOhQs0
バティスタ問題、本人による釈明の時期が迫っていますが、はたして釈明できる内容なのか。
会見無しという事も考えられます。法律的には問題なくても、プロ野球の社会性を考えると、
球団の対応に疑問が投げかけられます。起こったことは仕方ありませんが、説明責任があります。
言い訳しないで、間違っている部分はきっちり謝罪して頂きたいと思います。
ドラフト会議、昨年夏の甲子園大会終了時点で、苑田統括スカウト部長が、大会NO,1は西とコメント
した記憶があります。奥川も出場していたと思います。1回戦の投球は見事でした。
そこからさらに球速が上がっていますし、競合ないと判断できれば西がいいと思います。
イメージとしては桑田(PL)時代と比較して、制球を除いてすべての部分でスケールアップした
投手と思います。また超高校級という評価も一部で有る打撃も魅力です。打撃に
関しては石川(東邦)佐々木(大船渡)と並んで、潜在力ビッグ3と言えるかもしれません。
という事から現時点で河野(JFE西日本)投か西。今年はいろんな問題が起こりましたので
フレッシュな西がいいと思います。
1

805昇鯉:2019/08/24(土) 18:34:50 ID:g5xYOhQs0
今のカープは、来季を見据えた闘いと思います。小園の日々成長がうれしいです。
来季は投手次第と思います。丸が抜かれ、田中衰え、菊池渡米の可能性を考えれば、
近年チームを牽引してきたタナキクマルが、完全消滅になります。さらにバティスタも
解雇濃厚となれば、形を作るのに時間が必要になります。打線は推進力が落ちますので、
投手陣をどれだけ整備できるかが、来季のチーム命運を決めると思います。
薮田、来季はある程度やれるところまで、戻ってきていると感じます。フィジカル悪化が
投球を崩したと思って居ます。秋春のキャンプでうまく調整して頂きたいです。
中崎・今村は中継ぎまでと思います。遠藤どうするんでしょうか、先発でお願いしたいですが、微妙です。
先発、期待できる順に床田・ジョンソン・遠藤・大瀬良・九里・薮田・野村・アドゥワ・山口
ケムナ…リリーフ今村・中崎・一岡・菊池・レグナルト・島内・中村恭平・フランスア・遠藤
…塹江・藤井・長井。だいたいこんな感じがでしょう。、そこでドラフト1位は誰。西と鈴木が取れれば100点。

806昇鯉:2019/08/24(土) 23:53:30 ID:g5xYOhQs0
セリーグパリーグともに、規定投球回数防御率3点未満が3人で計6人。
いい投手が多くても、人数が少なければ、ワンシーズンもちません。
球速が150キロ超でも、制球が甘かったりボールに切れがなければ、下位打線でも
打ち込むのが、日本プロ野球の現実です。防御率3点台の投手と2点台の投手では、
チーム貢献度に大きな開きがあります。バットを押し込めるストレート、空を切らせる
ストレート、投球フォームのバランスが良く、安定していれば、将来主力になれます。
今回のドラフト1.2位で来季の戦力向上を図るのか、2.3年後の主力候補獲得を目指すのか、
遠藤が高卒2年目で、チームの主力になりつつあります。メンタル面ではフランスア・中村恭平
よりも抑えが務まりそうです。制球力も上です、悩ましい。
西・鈴木は、出てくるのが早そうです。即戦力といううたい文句で獲得された大学社会人投手派
故障が多く、能力が高くても継続性が低い傾向に見えます。カープは報道からすると
佐々木・奥川・森下の誰かに入札しそうですが、ちょっと待った、その選手は獲れるんかい。
よおく考えてみましょう。奥川・佐々木は最低でも4球団競合になりそうです。

807昇鯉:2019/08/25(日) 22:02:50 ID:g5xYOhQs0
投手陣、量が質を支える。同じ投手を繰り返し使い続ける現首脳陣、
チームを支えてきたリリーフ投手が、限界を迎えたようです。
疲れていても投げるのがリリーフ投手、肩肘の状態がベストでなくても
投げるのがリリーフ投手。これが日本プロ野球界の常識のようです。
ここに違和感を感じます。今日明日は大事ですが、3か月後も大事だし
翌年も大事です。佐々岡コーチの投げていた時代と今は、打者のレベルが
格段に上がっています。球数投げても完投するのが一流投手という考え方
に固執する必要はないと思います。成功体験が通用するのは、同じ条件のみ
と思います。条件が変われば方法も替わる、柔軟な姿勢で投手管理をお願い
したいです。来季カープが優勝争いするためには一にも二人も、使える投手を増やす
というところにあると思います。今季新戦力として、先発で床田、リリーフで
菊池・レグナルト・中村恭平が台頭しましたが、足りませんでした。それでも防御率は
リーグトップクラスといういい方が出来ますが、攻撃力が二段くらい落ちています。
次のお試し登板は、ケムナ・薮田でしょうか。まだまだ数が必要と思います。
塹江にはもう少し頑張って頂きたかったですが、現状は足りないところが多いです。
楽天菅原、岡田と1対1のトレードは難しいでしょうか。第二の菊池、どこかいませんかねえ。

808昇鯉:2019/08/26(月) 00:13:22 ID:g5xYOhQs0
今シーズンはバティスタ問題が発生した時点で、終わったなと思いました。
監督は次節を総動員と言っていますが、意味が分かりません。総動員という
事は、監督にとっての常態がすでに崩れているという事になります。
通常体で戦えないなら結果は見えてきます。
まあ上げ足をとっても無意味です。楽しみは鈴木誠也の個人成績のみに
なってきました。
個人的興味は次期監督とドラフト会議になります。落合氏が監督就任すれば優勝の
可能性ありと思いますが、球団にその意志は無いと思います。おそらく野村氏に
監督就任を要請すると思いますが、この方も投手起用がうまくありません。
どういったスタッフになるかわかりませんが、チームに求心力が不足していると
思いますので、黒田・新井氏にコーチ要請して頂きたいと思います。
厳しい現状のカープですが、巨人戦、三連覇球団の意地を見せて頂きたいですね、
それだけです。

809昇鯉:2019/08/26(月) 23:07:49 ID:g5xYOhQs0
魔性の男、行かない方が良いとわかっていても、プロ球団を吸引してしまう佐々木(大船渡)投。
カープも魂を抜かれたように手をあげそうです。まあしょうがないですね、いい女が周りの男の
ハートをかっさらっていくのと同じです。
佐々木が入団した方が良いのは、ソフトバンクと日ハムと思います。監督です、工藤氏と
栗山氏であれば、ベストな成長曲線を描けると思います。
一方入団してほしいのは楽天ですね。東日本大震災の被災者でもあります、仙台で
やりたいだろうと思います。カープは来季監督交代が必至の状況です。スタッフも
大きく変わる可能性があります。そういったチームでない方が佐々木にとって良いと
思いますね。
カープは一からチームを創りなおす状況です。佐々木の夢を見るよりも地に足をつけて
実質を獲る方向で沈思して頂きたいという希望です、オーナー・スカウト部長殿。
西と鈴木ですね。一人取れれば100点と思います。即戦力ではないと思いますが、2年目には
一軍でバリバリやれるという読みになります。遠藤が2年目で台頭、来季抑えを任される
可能性があります。同じ指導者から投球を教わった鈴木、2位でとれないでしょうか。

810昇鯉:2019/08/29(木) 20:13:15 ID:g5xYOhQs0
大瀬良、シーズン通して調子が良くなかったと思います。個人的には、今シーズンは
終わったと思っていますので、大瀬良はファームに落として休ませた方が良いと思いますが、
球団はそうはいかないでしょうね。ファンも下剋上で、日本シリーズ目指せでしょうから。
価値観はみんな違いますので、人の考えに反対しませんが、もう落ちるところまで落ちて、
ドラフト会議で、優位な位置を確保してもらいたいと思っています。

811昇鯉:2019/09/05(木) 20:50:35 ID:g5xYOhQs0
UN18、奥川がカナダ打線を制圧しました。西、ドラフト1位にふさわしい内容です。
そのうえで、鈴木(霞ヶ浦)にカープの未来を託したい。プロでの活躍は、未知数
ですが、大化けの可能性に賭けたい。現状、カープは西に傾いているような気がします。
これであればほぼ100%獲得可能1位鈴木(霞ヶ浦)投2位森(桐蔭)内3位大学社会人投手。

812昇鯉:2019/09/07(土) 22:16:17 ID:g5xYOhQs0
今シーズン、カープに最も影響したのは、田中・松山の極度不振と思います。
全く使い物になりませんでした。今季だけでなく来季も同様と考えるのが自然です。
バティスタの去就も不明ですが、打線復活には数年必要に思います。ファームを見ても
まだ原石の選手が多いし、そのまま終わる確率の方が高いです。
一人でいいです、打撃能力の高い野手を獲得してほしいです。
打に、上乗せどころか、来季さらに得点力が低下するという見方です。
であれば、投の充実でシーズンに臨むしかありません。
ドラフト会議で誰を指名するのか。鈴木に行っていただきたいですが、
西は即戦力に近いですので、西ですか。

813昇鯉:2019/09/10(火) 23:48:32 ID:g5xYOhQs0
梅津(中日)やはりいい投手でした。この投手を2位で指名できたのは、下位チームの
特権です。カープは1位でないと取れませんでした。しかし小園が打ちました。
ドラ7羽月が、ここ2試合ファームで打ちまくっています。足と肩は小園以上です。
首位打者を獲った正田のような選手になって頂きたいですね。適正は2番、打力が
あれば1番、まあ夢ですけどね、盗塁死も多いので、まだまだですが、楽しみがあります。
ドラフト会議、運が良ければ1位西(創始)投2位鈴木(霞ヶ浦)投3位伊勢(明大)投。

814昇鯉:2019/09/14(土) 20:38:27 ID:g5xYOhQs0
ドラフト会議、チームのニーズは何か?監督が代わる可能性がありますので、
フロント・スカウト主導になりそうです。三連覇を牽引した1.2.3番がいない
という現実があります。難しいですね。投手の補充も必要です。打力が落ちた中
投手の向上がなければ、優勝も厳しくなります。
じっくり構えてドラフト会議に臨んでほしいですね。火中に飛び込むような指名は
避けるべきと思います。打者に関しては、時間が必要と思いますので、投手中心が
投手に関していえば、床田が先発ローテーション入りし、リリーフも菊池・中村
遠藤が台頭しましたが、足りなかった印象です。中崎・今村の力量低下に加え一岡も
離脱しました。
投手に関しては、佐々木・奥川の競合路線か、森下・河野・立田・太田・宮川といった
大学社会人路線か、単独狙いで西・鈴木か、検討する前に、腹を据えてほしいと
思います。貧すれば鈍するという言葉が有ります。急がば回れ、回った中でこれと
思った選手に行っていただきたいと思います。球団が森(桐蔭)内と判断すれば
それもいいと思います。
個人的には1位西(創始)投、2位運が良ければ鈴木(霞ヶ浦)投、鈴木がいなければ
大学社会人から。本音は1位鈴木ですが、西を横に見ながら鈴木指名はないと思います。
まあ蓋を開けてみなければ、プロの評価はわかりません。
来季のカープ投手陣は、誰を指名するにせよ、遠藤・山口・塹江の成長がなければ厳しいと
思います。薮田は復調するとみていますが、主力にはなれないかもしれません。

815昇鯉:2019/09/18(水) 21:20:36 ID:g5xYOhQs0
後1か月少々でドラフト会議。誰に行くのかさっぱりわかりませんね。
競合の度合いと1年目からの通用度合いを熟考したうえでの判断にして
頂きたいと思います。奥川と佐々木、西、森下・河野・立田、1年目の成績は?
最大2球団の入札と思われる河野と西がお買い得でしょうか。西は、阪神西タイプで
好投手系列さらに丈夫そう。河野は動画だと変化球が多いです。春から先発
ローテーションに入るという評価であれば、河野で行くべし。獲得できなければ意味が
有りません。佐々木に行きそうな予感も有りますが、難しいところです。
ファームで羽月と林が好調です。一度ファンに披露して頂けないものか、

816昇鯉:2019/09/27(金) 23:24:23 ID:g5xYOhQs0
今日で今シーズンが終了しました。う〜ん、こうも打てないと来季が心配になります。
カープドラフト1位候補5人と公表されたようです。これは他球団も同じと思います。
競合率が少ないのは西、次いで河野、判断が難しいですね。
1位西の場合は2位伊勢・津留崎・吉田他大学生投手。1位河野の場合は2位鈴木(霞ヶ浦)
井上(日大三)こんなかんじでしょうか。

817昇鯉:2019/10/01(火) 18:33:44 ID:g5xYOhQs0
緒方監督の退任が発表されました。カープ三連覇の指揮官には、感謝の言葉
しかありません。今年はどうしようもなかったです。最悪スタートの4月から
5月の驚異的盛りかえし、しかし6月に無抵抗敗戦が続く。バティスタがすべて
と思います。5月にチームを牽引したバティスタが、6月極度の不振に陥る。
6月上旬に、ドーピング検査陽性と報道されていますので、バティスタが打て
なくなったのは、この件が心理的に大きく影響したと思われます。
いくら隠しても、チームに情報は洩れ伝わります。ずっとチームがおかしいと
感じていましたが、チームを立て直せなかった最大要因は、バティスタドーピング
問題だったと思います。この件はわからない部分が多いです。球団は詳細について
いまだ説明をしていません、説明したかもしれませんが不十分と感じている人が
大半でしょう。
おそらく説明しにくい事情があるんだろうと思いますが、きちんとした対応が必要と
思います。ネットでは、バティスタが球団にサプリを提出して、許可を得ていた
とのことです。球団が許可したサプリが原因とすれば、製造過程で異物が混じった
という事になります。もしくはバティスタが虚偽の報告をしたという事になります。
球団からいまだ説明が不足しているというのは、今も調査しているという事だ
ろうと推測しています。個人的には、嵌められたという印象です。球団には、
誰もが納得できる報告を早くしていただきたいです。巨人にも飛び火していますが、
巨人は、仮に事故であったとしても、全員検査が必要だと思います。それで問題無し
を証明して頂きたいです。ドーピング問題は、全選手年2回検査するくらいの対応が
必要と思います。
カープはこの1年で土台が揺れていますので、この秋からチーム再構築の第一歩を
踏み出して頂きたいと思います。ドラフト会議は、河野・西・鈴木(霞ヶ浦)井上(日大三)
の4名の中から2名指名して頂きたいです。競合必至の佐々木・奥川・森下は
会費がいいと思います。1位は河野か西、ここがうまくいけば、2巡目で鈴木か井上獲得は、
加納と思いますので、成功ドラフトになると思います。2巡目で鈴木・井上が
残っていない場合は、昨年の島内クラスの大学生投手が残っている可能性が高いので、及第点。

818昇鯉:2019/10/02(水) 23:01:07 ID:g5xYOhQs0
カープは、単に優勝を逃した、4位に沈んだだけでなく、後味の悪い終わり方をしました。
チームから魂が抜け落ちたという印象です。来季は戦力を補強して、優勝を目指すという
方向よりも、新たなチーム作りに着手して、土台を強化する方針が正解と思います。
今季優勝した巨人の貯金数から見ても、来季はどの球団にもチャンスがあります。
カープの現有戦力で、優勝争いは可能と思いますが、既に投も打も三連覇した形が
崩れかけています。明るい材料が霧の中という状態です。
カープに希望をもたらすのは、佐々木(大船渡)投、なんか行きそうな雰囲気を感じます。
個人的には、河野次いで西ですが、チームに閉塞感を感じる今、佐々木に手をあげるのも
良いと思います。ダメで砕け散ってもすっきりします。一つだけ、佐々木はカープに
フィットする選手と思います。カープが一番合う選手と思います。佐々木投手が背負っている
星はどこで輝くんでしょうか。

819昇鯉:2019/10/05(土) 22:27:53 ID:g5xYOhQs0
會澤、早く決めたい、いい話し合いをしている。残留がほぼ決まりに聞こえます。
他球団の話を聞けば、早く決まりません。金銭面も納得している印象です。
成績から行けば、1億5千万円が妥当と思いますが、チームにおける影響力、能力評価で
2億くらいでしょうか。商品価値で行けば2億5千万円。
まだわかりませんが、水戸っぽ會澤は金で動くタイプじゃないと思っています。
このチームでやりたいか、そうでないか、そこで決まると思います。
ドラフト会議は佐々木に突撃しそうです。天に見放された今シーズン、天網恢恢疎にして漏らさず
佐々木はカープが似合います。河野・西の線が薄くなってきました。

820昇鯉:2019/10/06(日) 13:58:49 ID:g5xYOhQs0
ペナントレースの印象として、投手は中途半端なボールの切れ、半端な制球力、
では打者を抑えきれないと感じました。また有効な変化球も2種類は必要と思います。
今年は例年以上に選手チェックできていませんが、いいと思った投手は、
佐々木・奥川・森下・西・鈴木(霞ヶ浦)・井上(日大三)・河野です。
大学社会人投手の中には、昨年2位指名島内レベルもいると思いますが、それは
3位以下で指名して頂きたいですね。大学社会人上位レベルの投手でも、通用するには
2年〜3年鍛錬が必要な投手が多いですし、不発のケースも出てきます。
予測1位佐々木、外れ西、外れ外れ鈴木、2位井上、井上が消えていれば大学社会人投手
悪いパターンでも、鈴木と井上を指名できれば、大成功と思います。
1位鈴木2位井上3位大学生投手、充分と思います。
投手も課題ですが、野手は深刻と思います。昨年指名の高校生野手はまだ時間が必要と思います。
そんな中で羽月、プロジェクトを組んで第二の正田に育て上げて頂きたいです。足肩はカープの
中でもトップクラス、あとは御本人の意欲と思います。林はまだわかりません、来季が重要と思います。
松山後継で片山指名もありと思いますが、名前が出ていません。
マエケン・遠藤、高校時代の球速は140キロちょいでも、プロ入り後急成長しました。
特に遠藤、柔らかい癖のない投球フォーム、伸びました、こういった投手がいれば中位以下で指名頂き
たいです。アドゥワ、球速球威の成長が乏しいです。何とかならないものか。

821昇鯉:2019/10/06(日) 15:20:49 ID:g5xYOhQs0
打高のチームがペナントレースを制す、というイメージです。裏を返せば投手不足で
投高チームがない、あるいは1シーズンもつ投手数がないとも言えます。
カープ打線を見ると三連覇に貢献した新井・丸の姿はなく、田中も膝手術で来季は
わかりません。松山・安部も安定性に欠け、菊池・バティスタの去就も微妙です。
鈴木誠也も数年後渡米している可能性が高いです。
打線再構築は最優先課題ですが、当面はスモールベースボールに徹して、守り勝つ野球
が現実的と思います。
来季投手に関して、リリーフ投手は菊池・中村・フランスアを軸に島内・塹江・レグナルト
ヘルウェグ・中崎・一岡・今村で耐えるしかありません。
先発投手は、床田・ジョンソン・大瀬良・九里・野村・遠藤・薮田…山口・ケムナまで
先発投手を引っ張って7.8回まで投げさせても、そこで失点のケースが多いです。
打線が弱体化していますので、終盤ひっくり返されるケースが増えています。
佐々岡監督の理想は、先発投手が長いイニング投げることですが、それで勝てない
ケースが増えました。
まず、使える投手の補充から、そう思います。今ドラフトは不昨年という指摘が出ています。
1.2.3位誰を指名できるか重要なドラフト会議になります。

822昇鯉:2019/10/07(月) 21:23:15 ID:g5xYOhQs0
佐々岡新監督、ドラフト会議ほしいのはやはり投手、即戦力。
新監督の意向がどう影響するか。
佐々木に突撃して取れれば良し。外れた場合残っているのは、宮川・立田に
大学生投手と西。宮川は社会人相手に失点も多いです、実際に通用するのか。
森下にいっても河野に行っても、競合しそうです。安全策であれば西。
カープの指名順であれば、1位西2位鈴木もしくは井上、これでも上等すぎる指名
と思います。三年後には主戦に躍り出てくる可能性があります。
3年後の先発ローテーション、床田・遠藤・西・鈴木、高橋昂也すごくないですか。

823昇鯉:2019/10/10(木) 20:58:20 ID:g5xYOhQs0
會澤残る。球団の対応が悪くなければ残留と思っていました。
丸のように逃げ道がないくらい、羽交い絞めされれば仕方ありません。
ドラフト会議、ペナントレースで削った運を、入札で付け替えできるか。
予感は佐々木ゲット。ダメでも西、ダメダメでも鈴木、2位で井上申し分無し。
2巡目に、最初から1軍でバリバリやれる大学社会人投手がいるでしょうか。
真価を発揮できるのは2〜3年目と思います。それであれば、器の大きい
高校生投手で1.2位を希望したいですね。
来季のカープ投手陣は、遠藤・島内・山口・塹江・ケムナ・アドゥワ・平岡
の成長に係っていると思います。2019シーズンは先発で床田、リリーフで菊池
中村が台頭しましたが、足りませんでした。

824昇鯉:2019/10/13(日) 17:00:15 ID:g5xYOhQs0
ドラフト会議が迫ってきました。誰を指名するかというよりも、指名した選手を
開花させることが出来るか、という事が重要になります。
昨年指名選手はおおむね順調ですが、2年目が大事です。
1位小園順調、2位島内飛躍期待できる、3位林終盤伸びてきました来季上がれるか
4位中神同期に遅れ気味5位田中球速が出ません6位正髄わかりません7位羽月注目株
育成大盛打力がないと上がれません。2年目育成藤井レイラ、もう一息。
誰に行くかわかりません、予想は奥川・佐々木ですが、両者4球団以上の競合になりそうです。
森下に行っても2〜3球団。
希望は、来季優勝狙いであれば河野、将来の布石を敷くなら西・鈴木。
菊池の動向が気になります。あと1年いてほしいです、あと1年あれば羽月抜擢可能と勝手に思って
います。

825昇鯉:2019/10/13(日) 17:00:43 ID:g5xYOhQs0
ドラフト会議が迫ってきました。誰を指名するかというよりも、指名した選手を
開花させることが出来るか、という事が重要になります。
昨年指名選手はおおむね順調ですが、2年目が大事です。
1位小園順調、2位島内飛躍期待できる、3位林終盤伸びてきました来季上がれるか
4位中神同期に遅れ気味5位田中球速が出ません6位正髄わかりません7位羽月注目株
育成大盛打力がないと上がれません。2年目育成藤井レイラ、もう一息。
誰に行くかわかりません、予想は奥川・佐々木ですが、両者4球団以上の競合になりそうです。
森下に行っても2〜3球団。
希望は、来季優勝狙いであれば河野、将来の布石を敷くなら西・鈴木。
菊池の動向が気になります。あと1年いてほしいです、あと1年あれば羽月抜擢可能と勝手に思って
います。

826昇鯉:2019/10/15(火) 19:05:46 ID:g5xYOhQs0
苑田統括スカウト部長、石川高評価。鈴木誠也は近い将来チームを離れると思います。
それを考えれば1位石川(東邦)も選択肢に入ると思います。
投手が欲しいのは事実ですが、鈴木誠也の後釜がいません。今から準備しないと
間に合いません。
来季投手陣は、薮田復調、遠藤・島内成長、新外国人投手でしのぐ。
1位石川に転向です。2位で将来のエース候補鈴木(霞ヶ浦)か井上(日大三)どちらか指名可能。
3位で大学生投手か堀田。
今季カープ失速は、田中・松山の極端な不調、バティスタ離脱をはじめとした
打線凋落が投手を支えられなかった点にあると思います。バティスタに関しては不可解な部分が多く、
きちんと会見したうえで、雇用継続して頂きたいと思っています。バティスタが球団にたいして虚偽
の報告をしていたのであれば、とっくに解雇となっています。推測ですが球団は真相を把握しているが、
発表できない事情があると考えています。まあ知りたくもないですね、汚い事情は。
現時点で来季リリーフ陣に算段が立つという判断であれば石川、そうでなければ投手。
来季リリーフは表が、中村・菊池・レグナルト・フランスア。裏が塹江・今村・中崎・一岡・島内・ケムナ
レグナルトとヘルウェグは適度に入れ替え、当初に役割分担を決めれば、自分の務めを果たす率が上がります。
今季は使う側が浮足立っていたという評価です。佐々岡氏は再整備に注力するという見方です。

827昇鯉:2019/10/15(火) 21:22:27 ID:g5xYOhQs0
事前情報を見ると、佐々木5球団.奥川5球団.森下1球団、プラスマイナス1という感じです。
いかにも森下おいしい感じですが、当たる保証はありません。
河野・西・石川が単独可能性、カープはどうしますでしょうか。
佐々木に突撃すれば6球団、奥川も同様です。6球団はさすがに厳しいですが、
球団の姿勢がわかります。物事は、悪い時は何をやってもうまくいきません、その逆も。
カープの今シーズンのドタバタを考えると、実利狙いが正解に思えます。
6球団となるとさすがに回避しそうですが、わかりませんね。
佐々木にきそうに見えますが、森下に行くかもしれませんが、下運に歯止め
がかかるかどうか。
佐々木・奥川で外れた場合は、河野・西、そこでも外せば厳しい展開になります。

828昇鯉:2019/10/16(水) 20:51:51 ID:g5xYOhQs0
カープ森下確定?単独もありそうです。1位森下となれば、2位残っていますね、大学社会人
即戦力系投手、でも鈴木(霞ヶ浦)井上(日大三)も残ってそうです。
佐々岡監督の見立てが、決定につながったようですので、佐々岡丸の門出を祝福する結果に
なってほしいですね。佐々岡氏は2位で誰を評価するのか、わくわくします。
こうなると、予測は1位森下2位鈴木本命.対抗複数。3位加藤(早大)外4位谷岡。
個人的希望は、どんな展開になっても鈴木(霞ヶ浦)投を指名して頂きたいです。

829コイキング:2019/10/17(木) 15:26:58 ID:FkwGHfLk0
昨日の森下宣言は、フロントが上手くやったと思います。
結果がどうなるかは分かりませんが、あの時点でのベストな選択でしょう。
競合があるとすれば、横浜でしょうか。
あとは、2位がどうなるか。
5番目なので、うまく活用してもらいたいですね。
鈴木(霞ヶ浦)なら、満足です。
指名人数は5人前後、野手が1〜2人ぐらいでしょうか。
捕手は曾澤の残留で、下位か育成で高校生を1人指名するくらいだと思います。
ドラフトが終わった時に満足のいく結果になるといいですが、奥川がセリーグに来そうなので、
上位チームに入ったら、来期以降けっこう厳しくなりそうです。

830コイキング:2019/10/17(木) 17:52:23 ID:FkwGHfLk0
森下単独は大満足です。
しかし、入札のオリックス石川、横浜の森、ソフトバンク石川、
外れの楽天小深田、ソフトバンク佐藤、巨人の堀田、驚きました。
すごいドラフトでした。
2位は投手だと思いますが、即戦力か高校生か?

831コイキング:2019/10/17(木) 20:00:01 ID:FkwGHfLk0
満足のいくドラフトでした。
鈴木も3位で指名出来ました。
ただ、昨年野手ドラフトだったのに、今年も投手野手半々で、
投手が足りてるのかは気になりました。
しかし、ここ数年は野手の価値が相対的に上がってますね。

832昇鯉:2019/10/17(木) 20:34:19 ID:g5xYOhQs0
コイキングさん、お久しぶりです。森下・鈴木で100点。3位鈴木、微妙と思っていましたので、
残っていたことに感謝したいです。
2位宇草、高評価と思います。あると思っていましたが、霞ヶ浦に花咲徳栄、監督のご指導も
信頼しているんだろうと思います。

833昇鯉:2019/10/17(木) 21:38:30 ID:g5xYOhQs0
この2年で高校生ショート、小園・中神・羽月・韮澤と4名指名。
羽月はセカンド、中神はサードが主戦場になりそうなので、韮澤指名は
わかります。外野も永井・大盛・正髄・宇草となりますので、ファームも
様変わりしてきました。石原捕手指名は、次世代既存捕手の守りに対する
不満からでしょうか。
では、今いるファーム内野手と外野手はレギュラーを狙える器かと問われれば、
さて?という感じです。宇草は守備に難ありという話が出ています。なんとかする、
という事なんでしょうが、守備が悪ければ使えません。
投も足りませんが、打は入れ替え期と思いますので、来季も補充必須と思います。
ちなみに来季先発、大瀬良・ジョンソン・床田・九里・野村・森下・遠藤・薮田、
森下の分層が厚くなりましたが、まだ足りません。ファームで平岡スピードあっても
被安打率が高いので、厳しいという評価、山口制球難で四苦八苦しています。
現状ではケムナくらいしかいません。そのケムナも来季使えるかとなると微妙です。
野手はこれからの選手が多いですが、投手の井戸は浅いです。手術明けの高橋昂也は
どうなるかわかりません。なかなか厳しいです。

834コイキング:2019/10/18(金) 19:50:26 ID:FkwGHfLk0
昇鯉さん、お久しぶりです。
ありがとうございます。
一夜明けて、もう一枚即戦力投手が欲しかった気がしますが、仕方ないですかね。
ヤクルトのドラフトがちょっと羨ましいです。
来年以降は、投手はもちろんですが、上位でスラッガー候補の指名が必要だと思います。
今後、ますますこのポジションが高騰しそうですので、確保はなかなか困難かもしれませんが。
来季はバティスタがどうなるかわかりませんので、3A辺りから野手をとってもいいのではないでしょうか。
打線については、今年悪かった選手はある程度復調するとは思います。
リリーフ陣に不安はありますが、新監督の手腕に期待したいと思います。
それでは、また来年お会いしましょう。

835昇鯉:2019/10/18(金) 21:08:22 ID:g5xYOhQs0
私もコイキングさんと同じで、即戦力系投手もう一枚指名して頂きたかったです。
獲得可能だったのは、坂本(立命大).太田(JR東日本)伊勢(明大)他ですが、
球団のメガネは宇草という結果になりました。
正直な気持ちとして、森下と鈴木が取れたので文句無しですが、満腹までは行きません。
宇草、足と打撃はいいが、守備でスローインに難ありという評価が多いようです。
ちょっと待った、足と打撃が良いなら、高校時代セカンドを守っていたという事ですので、
打てばファーストで使えるというバリエーションも出てきます。
貴重な2位枠で指名した選手ですので、注目したいと思います。

836昇鯉:2019/10/19(土) 22:46:45 ID:g5xYOhQs0
ドラフト会議が終了して、2020年戦力はどうか。投は優勝を狙える水準にあると思っています。
先発もリリーフも他球団と比較した場合、5分くらいの戦力と思います。
来季森下クラスを、もう一丁できればリーグ屈指の投手陣用を形成できると
考えます。
問題は投力よりも打力と思います。伸びしろあるは小園くらいです。バティスタの去就は、来季
カープにとって大きな問題になります。仮に退団となれば、レフトとサードに穴が開きます。
1西川2菊池3鈴木4會澤5松山6長野7安部8小園、厳しいですね。野間と宇草がどの程度
使えるか、大盛に期待するのも無理筋ですし。となると坂倉の急成長くらいだけです。

837昇鯉:2019/10/19(土) 23:27:51 ID:g5xYOhQs0
2位で宇草指名。野間にヘッジをかけたんだろうと思います。
野間がこれ以上成長しない場合ですね。丸・バティスタ離脱、野間伸び悩み
どれか一つ順調であれば、宇草指名はなかったと思います。
丸一人抜けただけで、戦力が弱体化しました、巨人の戦略大当たりです。
ファームに外野手は、そこそこいますが、そこそこです。レギュラー張れる器
かと言えば、足りない印象です。2020ドラフト会議は、右の強打者候補が必要
と思います。今から補強しないと間に合いません。鈴木誠也が抜けたら、チームは
瓦解します。下位指名から、屈指の選手に成長した前田・金本・新井、永井が
成長していますが、来季が正念場になります。

838昇鯉:2019/10/21(月) 00:08:56 ID:g5xYOhQs0
中村奨成、フェニックスリーグ西武戦で4安打、ようやくプロのレベルになじんだようです。
夏の甲子園で、衝撃的な打撃を披露して、ドラ1競合となりました。
他の打者とは、打球のスピードが違ってしましたし、ものすごい集中力を見せてくれました。
来季に関しては、一軍でも制球力の甘い投手は、ある程度打ち込むんじゃないかと思います。
実際に見ていませんが、自分の間で打てる比率が上がってきたんじゃないかと推察しています。
間が取れるようになれば、本来持っているポテンシャルがものをいう。
野間のように、自分の間が作れないで苦労している選手もいます。
高校時代は坂本選手をイメージしていたようですが、中村とは合わない部分があると思います。
坂本はある種の天才で、他の選手は真似できないと思います。中村も違う種の天才と思っています。
自分の間でタイミングが取れる日が近ずいてきた、この1年で、一気に一軍を
打ち抜いてほしいですね。

839昇鯉:2019/10/22(火) 17:55:50 ID:g5xYOhQs0
長井契約解除。1年前は、最大の希望だったのに…ケガで球速が落ちましたが、
2年で解雇とは。残念ですが仕方ありません。
カープのドラフト会議成否は、宇草次第と思います。現状では、外野守備は難しい
という見方があります。それでも2位で行ったという事は、博打ではなく、問題なし
という判断になります。走塁と打撃が評価できても、守れない選手を指名するとは
考えにくいです。それでもかなり気になります、貴重な2位枠。

840昇鯉:2019/10/24(木) 20:42:47 ID:g5xYOhQs0
日本シリーズから、短期決戦は投手力上位という風に見えます。
ソフトバンクの強さは、最後に森がいるという点にあると思います。
打線もそんなにいいと思いませんが、質の低い投手は攻略します。
昨年のカープもジョンソン・大瀬良はそれなりに投げましたが、
その後の先発投手が手薄だったのと、リリーフ投手が力不足でした。
来季はヤクルト投手陣が大幅戦力アップと、カープにも使える投手が
1枚増えました。
今季巨人は負けが3つ多ければ、貯金7しかありませんので、他球団の自滅
で結果的に一番上にいた、という事だと思います。
どのチームも決め手が足りないので、6球団に優勝のチャンスがあると思います。
巨人、リリーフが弱い、先発も菅野の衰えが気になる。打線も下位が弱い。
横浜、筒香抜けは大きい。主力投手の故障が多い。リリーフ最後は強力。
阪神、打線が非力。メッセンジャーの穴を埋めれるか。野手は層が厚くなってきた。
広島、打線が弱体傾向。リリーフ、そこそこ数いても、抑えが不安定。
中日、投打ともに層薄いが、この1年で選手が揃ってきた。本格稼働まで時間必要。
ヤクルト、ルーキー投手の比重大きいが、投手に厚みがでそう。野手の入れ替え期。

841昇鯉:2019/10/25(金) 21:07:20 ID:g5xYOhQs0
野村、残留交渉進展なし。環境を変えたいだと思います。このままカープに残っても、
じり貧になる。環境を変えて、もうひと花咲かせる。
野村投手の今後を考えると、出ることに賛成です。ただし、行くのであれば投手の手薄
なチームを選択した方がいいと思います。なぜ結論を下せないのか。結論を出せない
理由の中に、正解があると思います。枝葉を除いて、迷っている確信部分に正直に従えば
いいんじゃないかと、赤の他人は思います。後悔しないようにね。

842昇鯉:2019/10/26(土) 23:19:26 ID:g5xYOhQs0
野村残留。カープに残っても他チームへ移っても、プロ野球投手としての
正念場に立っていることは変わりません。シーズン後半少し持ち直しましたが、
継続は簡単ではないようです。
ずばりフィジカルの問題だと思っています。素人があ〜だこ〜だ言う以前に
ご本人そして球団もわかっていると思います。中10日で回したらいいと思います。
変則7人ローテーション。これは大瀬良を救う事にもなると思います。
現時点で予測できるのは、大瀬良・ジョンソン・床田・九里・野村・森下+薮田・遠藤。

843昇鯉:2019/10/27(日) 08:49:13 ID:g5xYOhQs0
FA宣言、他球団の評価を聞きたい。普通のサラリーマンですが、毎度聞くこの
言葉は理解不能です。FA選手を獲得に動く球団は、チーム事情から、実力より
上乗せ年棒で獲得に動きます。守る球団も同様ですが、限りがあります。
要は今までどれだけの成績を残したのか、あんたは、提示される金額に見合った
仕事ができるんかいという事です。
個人として同業他社から倍の年収を提示された場合、自分の能力で消化できる
場合は、所属会社を離れるかもしれません。それでも出来るかどうかわからない
というレベルであれば、移動しません。
大半のFA選手は、働かざる者が食っています。一つはすでに盛りを過ぎているケース
が多いという事だと思います。
ファンの眼から見ると、金額に見合った仕事せえや、という事になります。
評価というのは、他からの評価と自己の評価が有ります。まず今後3年間の自己評価
あんたはどれだけやれるんかい、できない場合はお金を返すんかい。
人にはそれぞれプライドというものがあります。仕事ができない場合は、返金する
というプライドを持った選手はいないのか。そう思いますね。
自ら大幅減棒を申し出たFA移籍選手が、阪神にいましたが、この方は正常な精神
の持ち主と思います、残念ながらピークを過ぎていたようで、じり貧でチームを去りました。
適正評価はいくらなのか、個人的には鈴木誠也3億円、来季以降は成績次第で5億円
+出来高2臆円で5年契約、3年目以降は海外移籍承認。こんなかんじですね。

844昇鯉:2019/10/29(火) 23:43:15 ID:g5xYOhQs0
藤井レイラ(漢字がめんどうなのでカタカナ)、ウエスタンのゲームではスピード不足
と思いましたが、フェニックスでは、スピードアップしています。
常時145キロ以上出せるようになれば、一軍が見えてきます。高2の甲子園では、フォークボール
が印象に残りました。フォークボールは落ちる位置が絶妙でした。ファンの妄想は、理想形を
イメージします。高橋昂也に対する妄想は、ストレートが伸びるイメージでしたが
現実は、伸びが足りず、ストレートで投球組み立てができませんでした。
藤井レイラ、妄想通りになれば、先発ローテーションに入れる。ストレートですよ、ストレート。
カープの若手投手は、制球に課題のある投手が多いですが、それ以上にストレートの
質が良くないと思っています。ドラ1森下、球質球速ともに1軍レベルと思いますが、体が細く
見えます。1年目無理して故障しないよう、球団首脳にお願いしたいです。
しつこいですが、アドゥワもっとスピードでないのかい、ストレートの切れは、遠藤・山口より
劣ります。まだ若いので、成長余地ありと思いますが、なんとかならんのかい。

845昇鯉:2019/11/02(土) 20:59:20 ID:g5xYOhQs0
新外国人ピレラ外野手。これでバティスタはバイバイになりそうです。
バティスタが消えて、一番喜んだのは誰か。臭いものに蓋でしょうか。
今年は外国人補充が早いです。Dジョンソンは、8回か9回を任せそうです。
ピレラ、レフトを長野・坂倉・野間と争う。野手は外国人も難しいです。

846昇鯉:2019/11/05(火) 20:21:12 ID:g5xYOhQs0
野間、もしかして覚醒か。レグナルト・ローレンス・ヘルウェグ契約解除、あと一人
外国人投手補充があるかもしれません。仕事が早いし、見切りも早いです。
開幕予測、1野間2羽月3西川4鈴木5ピレラ6會澤7小園8安部
先発、Kジョンソン・大瀬良・床田…九里・野村・森下…薮田・遠藤・アドゥワ
救援、島内・一岡・中村・菊池・Dジョンソン・フランスア…今村・中崎・岡田…塹江・山口・ケムナ
優勝争いに加わると思いますが、投打ともに選手入れ替え時期です、どこまでやれるか。
秋季キャンプで成果の見える選手は、翌シーズンにつながるケースが多いです。
野間、どこまでやれるか。羽月、チャンスあり。菊池は海の向こうと予測。

847昇鯉:2019/11/06(水) 23:08:31 ID:g5xYOhQs0
修羅場に食われるか、修羅場を食うか、鈴木誠也。この大会でスケールアップしてほしいと思います。
古くは山本浩二・掛布、比較的最近では金本、チャンスでことごとくっ走者をホームイン
させました。今はセ・パ見渡しても、そこまで勝負強い印象を受ける打者はいません。
打ってほしいところで、打つ。ペナントレース、国際大会を踏み台にして、海の向こうに
渡る日が待ち遠しいです。リーグ首位打者・最高出塁率のタイトルを取りましたが、印象は無駄内が多く
まだまだに見えます。まだまだに見えてもWタイトルをものにしています。
まだまだの部分が渡米のキーポイントになると思います。山本浩二はどこに投げても
打ちそうな雰囲気を醸し出していました。目標はエンゼルスのトラウト。

848昇鯉:2019/11/08(金) 21:46:07 ID:g5xYOhQs0
菊池、海を渡る可能性が高くなってきました。大リーグで、菊池レベルの需要はあると、思います。
これで3連覇達成の1.2.3番、セカンド・ショート・センターが消えました。
この穴が簡単に埋まらないだけでなく、次に鈴木誠也が控えています。あと3年はいてほしいですね。
タナキクマルのカバー選手はいても、鈴木誠也の替えはありません。
佐々岡監督は、鈴木後のチーム編成を意識する必要があります。

849昇鯉:2019/11/09(土) 10:13:13 ID:g5xYOhQs0
鈴木誠也、今回の国際大会で、打者としてのレベルが一段階上がったように見えます。
プロ入りしてくる選手は、一般人から見れば、まさに化け物集団です。その中で頭角
を顕わす。ファンは鈴木でも坂本でも柳田でも、誰でもいいです、スーパーな選手を
見たい。
鈴木が出ているので、つい野球を見すぎてしまった。待ちに待ったボクシング井上の
試合を忘れていました。誠也、どうしてくれるんだよ、結局自分の中で鈴木が井上を
上回っていたという事になります。
結局、上を目指す目標値の高さが、能力水準を引き上げているんだろうと想像します。
しかし、あの井上尚弥を一瞬忘れてしまう、チャンネルを止めてしまった鈴木誠也
この凄みは、ペナントレースで発揮して頂きたいです。
坂倉、日ハム近藤をスケールアップしたような選手になって頂きたいですが、レフト
は野間、ファーストはピレラが取りそうです。チャンスはあると思いますので、勝負
の来季、成りあがって頂きたいです。内野守備に難ありは承知の上で、サードピレラの
超攻撃布陣、1.野間2.羽月3.西川4.鈴木5.會澤6.ピレラ7.坂倉8.小園
鈴木誠也以降1.野間2.羽月3坂倉4.小園5.西川6.7.サード.外野8中村奨成、個々の
選手が順調に成長したとしてもサードと外野が空白になります。現状から外野の1枠を
宇草.正髄.永井.大盛、ファーストを坂倉.林、捕手を磯村.坂倉.中村.石原、中神は外野
足りません、2020ドラフト会議では鈴木バージョンで、高校生の投手兼野手の逸材を2名
指名して頂きたいと思います。

850昇鯉:2019/11/18(月) 23:05:09 ID:g5xYOhQs0
山口(巨人)メジャー挑戦。今シーズン山口の活躍がなければ、巨人優勝はありませんでした。
一番苦しいところで、踏ん張りました。声はかかると思います。
問題は巨人です。2019エースが出て行って、大丈夫か。埋める投手は、高橋・鍬原・戸郷
畠・メルセデス。高橋とメルセデスで埋まったとして、高橋とメルセデスの分は鍬原・戸郷、
ある程度カバーできたとしても、良くて昨年レベルという評価になります。
リーグ連覇には地力が必要です。これで連覇すれば、原監督は、只者じゃないという事になります。
花火一発で終わるのか、それとも常勝巨人復活となるか、興味深いです。
セリーグ6球団、大きな戦力差はないと思います。となると、終盤3イニング
リリーフ投手の質と量が決め手になりそうです。
カープもふたを開けてみないとわかりません。もしも岡田が、セットアッパーとして通用するようで
あれば、カープも終盤まで優勝争いに加われると思います。そう思いますが
なにせあの岡田です、ため息がでます。

851昇鯉:2019/11/24(日) 11:28:51 ID:g5xYOhQs0
3年後、鈴木誠也がチームを離れたら、野球を見る気がしなくなりそうです。
長くカープファンを続けていますが、チームの勝敗以上に、個の選手を見ています。
古くは山本浩二の打席、浩二が打つか打たないか、これが最重要でした。
次いで大竹の連続無失点、毎日注目していましたし、唯一の楽しみでした。
そしてノーヒットノーランを達成した年前半のマエケン、中盤までノーヒットゲームが
多かったし、ボールの切れが素晴らしいので、見ていても打たれる気がしませんでした。
またやるんじゃないか、やってくれという日々でした。
そして今、鈴木誠也。誠也が打てばノープロブレム。山本浩二と同じですね、セ好きの打席
のみ見ている状態です。カープ70年の歴史で巨星が二人。しばらくでてこないでしょう。
埋まらないけれど、カバーは必要です。潜在能力から期待しているのは西川・小園・坂倉。
1野間.2坂倉.3小園.4西川、げげ1〜4まで全員左になりました。宇草も左、羽月も左。
中村奨成、出てもらわないと困ります。
将来の都合良い希望、1坂倉.2小園.3中村.4西川.5ピレラ(外国人).6宇草.永井.7羽月.8石原
右打者必須です。2019ドラフト会議で石川に指名が集まったのは理解できます。
しかし、前田.江藤.金本.新井・西川は下位指名です。栗原3位.鈴木誠也2位。
1位よりも2位以下に逸材が隠れている可能性があります。チーム総力で右打者指名・育成
に全力投球通して頂きたいです。

852昇鯉:2019/11/26(火) 21:42:25 ID:g5xYOhQs0
2020セリーグ、新戦力の台頭がないと覇者になれません。
巨人、実質MVPの山口が抜ける。菅野、勤続疲労でピークアウト。
横浜、チームのど真ん中筒香抜け。
阪神、打線が発展途上、セットアッパージョンソン残留微妙。
広島、攻守のかなめ菊池抜け。今の段階でも、4番鈴木以外打順確定できない。
   レギュラー確定は、鈴木・西川・會澤の3名だけ、これで戦えるのか。
中日、ロドリゲス離脱濃厚、替わり人材は困難。
ヤクルト、バレンティン残留微妙。山田打率270台、なにかあったか。新人投手
     依存でペナントレースもつかどうか。
どのチームも逆風が強いと思います。裏を返せばどのチームが優勝してもおかしくない。
カープは、野間か坂倉の台頭がないと、強い打線が組めません。投手は頭数揃っていますが、
絶対性に乏しいです。ルーキー森下、体の線が細い印象です。故障歴も有りますし
ワンシーズン通して投げるのは、難しいと思います。カープは出たとこ勝負。
2020シーズンは、キャンプオープン戦で予測できそうです。

853昇鯉:2019/12/01(日) 11:34:18 ID:g5xYOhQs0
2020セリーグ各チームは主力選手が多数流出しています。こうなると蓋を開けてみないとわかりませんね。
巨人貯金13〜エース山口流出、さらに、菅野は以前の菅野とは違います。打線は、岡本・吉川に成長余力
ありますが、広島時代から大幅に成績を落とした丸、いかにも体が固そうですので
人工芝が堪えているんじゃないかと想像します。
横浜、筒香渡米、打線全体が春から夏にかけて、停滞する打者が多いです。
投手酷使はカープ以上です。離脱者は元の状態に戻りません。
阪神、リリーフのかなめジョンソン離脱、打者はセンターラインが固まってきましたが、
中軸育成が遅れています。総合力では優勝に戦力不足にみえます。
広島、内野手総入れ替え、打線も弱体化しています。投手の数はいます。優勝圏内と思いますが、
投打ともに決め手が不足。
中日、ロドリゲス離脱、投打ともに戦力底上げしていますが、層が薄いです。
旋風を起こすかもしれませんが、持続できるかどうか。
ヤクルト、バレンタイン離脱、それ以前に野手層がかなり薄いです。従来の野手レギュラーは
高齢化と同時に故障が多いです。野手の入れ替えはカープ以上に遅れています。
投手もルーキー頼りでは心もとない布陣です。
セリーグはどこが優勝するにせよ、選手構成が途上です。
カープはチーム体制の確立が最優先になります。ショート小園、夏場以降セカンド羽月
これが出来れば今後の見通しがたちます。さらに鈴木誠也後、これは端から無理ですので
中距離アベレージヒッターの育成が急務になります。既存選手では、坂倉しかいないと思います。
しかし出る場所がありません。レフトは打撃向上気配の野間が取りそうですし、ファーストはピレラ
が収まりそうです。個人的には、守備に眼をつむり、ピレラをセカンド・サード起用で、ファーストを
松山・坂倉という布陣がいいと思います。たった1年で内野がボロボロになりました。②020ドラフトで
野手指名も必要ですが、2年目小園・羽月・中神・林3年目中村奨成、さらにルーキー
宇草・韮沢の成長がないと、チームは今後厳しい状態となります。

修復には、時間が必要です。

854昇鯉:2019/12/02(月) 19:31:10 ID:g5xYOhQs0
新外国人投手スコット、動画を見た感じだと、ボールに切れがあり、打ちにくそうに見えます。
しかし3Aでも防御率が悪いです。きびきびとした投球は好印象ですが、はたしてどうか。
右打者外角へ沈むスライダーは切れもよくいいボールだと思いますが、それだけだと
慣れれば打たれます、トータルでどうでしょうか。

855昇鯉:2019/12/02(月) 21:28:11 ID:g5xYOhQs0
スコット、球団は期待している様です。フランスア・Dジョンソン・スコット、
フランスアが落ちるようであれば、文句なし。フランスアは雑な印象があります。
抑えよりもセットアッパー向きのように思います。冷静沈着そうなDジョンソン、
攻撃的に見えるスコット、うまく使い分けてほしいですね。
バティスタ、様子見ののようです。ピレラ次第というところでしょうか。
個々人考え方は違うと思いますが、球界が下した裁定に従えば問題ないと思います。
それにしてもかなり甘い罰則です。なぜ甘くなったのか、なぜ球団は詳細を説明しないのか。
その辺に真実が潜んでいそうです。一般社会でもスポーツの世界でも、表もあれば
裏もあります。まあ汚い世界は見たくもないし、聞きたくもありません。
バティスタを切れば済む問題じゃありません。バティスタ問題にけりをつけるためにも
2020シーズンはぶっちぎって優勝して頂きたいです。それができれば、バティスタ問題
が何だったのかわかります。

856昇鯉:2019/12/03(火) 21:12:07 ID:g5xYOhQs0
これができればカープは優勝する。
その1、抑えが40セーブ上げる。できなくても
その2、森下・遠藤・アドゥワ3人で20勝する。
抑えはスコットに期待。大穴で中村恭平、160キロ出すという話が出ていますが
あの全力投球では、ワンシーズンもちません。まだ制球が新井印象ですので、課題
は制球力と思っています。
アドゥワ、また球速がアップしたもようです。ただし今回も少々です。
もう少しボールに切れが出れば、通用すると思いますが、成長がゆっくりです。
お兄さんもボールが速くありませんので、球速に関してはピークに近いかもしれません、
であれば変化球に活路を求める、という事になります。
薮田・岡田、何とかならんのかい。

857昇鯉:2019/12/08(日) 10:56:32 ID:AZmbtqPY0
2020カープ戦力、投手は万全ではありませんが、数が足りています、2019より伸長
しそうなのが床田、う〜ん一人しかいませんが、成長期の遠藤・山口も一気にくる
可能性があります。故障の多い一岡も昨年よりはいいでしょう。
とにかく数が有りますので新規加入のジョンソン・スコット次第で強力投手陣に
変貌するかもしれません。
問題は打線です、鈴木誠也があと2〜3年でチームを離れそうですが、後継となる選手が
いません。2020西川・會澤はある程度やるでしょう、そこまでです。他はシーズンが
終わってみないとわかりません。小園はまだ2シーズン目です。秋季キャンプ
から期待できそうなのは野間ですが、やってみないとわかりません。
2〜3年後を考えた場合坂倉を育てないと、チーム構成が出来なくなります。
坂倉をファースト固定で使ってほしいですね。
当然優勝を目指しながらシーズンを戦うのですから、個々の選手にがんばって頂くしかありません。
鈴木・西川・會澤以外のポジションは空きです。今シーズンレギュラーっ確保
できる選手が、今後のチームを支えることになあります。
個人的には、羽月・中神・中村奨成が何処まで伸びるかに注目しますが、2020戦力には
遠いです。やはり期待は坂倉一本です。さらに小園、西川・坂倉が今後チームの
中核を担っていくというのが、ファン目線での将来カープになります。
4番候補がいません。となると未知数宇草くらいでしょうか。林.正髄、金本・新井路線
を期待したいですが、亀本・新井・栗原は早い段階から成績を残しました。
菊池・田中・鈴木誠也もすんなり一軍定着出来た選手です。ファンが見ても
これはいけるという選手が待ち遠しいです。丸も一軍に上がって則見せ場を作りました、
小園も同様です。対応力のある選手に出てきてほしいです。
来季セリーグはどんぐりの背比べです、帯に短したすきに長し、カープもチャンスはあると
思います。2020ドラフト会議は1位大学生投手、2〜4位は高校生野手指名で、若手野手を
競争の坩堝に放り込んで頂きたいと思います。2020カープの成績はどうなるかわかりませんが
仮に優勝できたとしても、穴の多いチームと思います。2020は強力チーム構成の第一歩と思います。

858昇鯉:2019/12/10(火) 13:02:49 ID:AZmbtqPY0
オリックス、ジョーンズ確定?今後35歳前後の大物大リーガーが来日しそうです。
打率260本塁打16本の選手が、年棒3億だったとは。オリックスは5億円くらい用意
したんでしょうか。5憶らいであれば、カープも払えます。カープ新入団のピレラも
そこそこやりそうですが、ジョーンズはレベルが違います。
早く見たいですね、3割30発でオリックスが変わります、どのくらい打つが興味があります。

859昇鯉:2019/12/19(木) 21:45:11 ID:W4nMRCV.0
鈴木誠也、メジャー挑戦の質問に対して、〝察してください〟。
察するも何も、この3年間で、メジャーで通用する打撃技術向上できるか。
自分が記者であれば、残された3間年で、大リーグで通用する技術を身につけることが
出来ますか?と質問します。そうすると、再度〝察してください〟になりますか。
カープに残るのは長くて3年と思います。時間は有るようで足りません。
このレベルの選手になると、あとは、持って生まれた器の大きさで決まると思います。
鈴木誠也を見ていると、もっとポンスカホームランを打てると思いますが、終盤はボールが上がらず
スケールダウンした印象を受けました。ちまちましたヒット狙いを続けると、貧乏が染みつかないか
心配になります。

860昇鯉:2019/12/23(月) 18:07:37 ID:W4nMRCV.0
小園、頭のいい野球小僧に見えます。鈴木誠也の2年目より対応力が有るという印象です。
打率240キープであれば、我慢して使って頂きたいです。
坂倉、監督さん使ってくださいというよりも、結果でレギュラーをもぎ取ってほしいですね。
イメージは日ハム近藤ですが、長打力は坂倉の方がありそうです。レフト野間
セカンドかサードがピレラ、もうファーストしか残っていません。
レフトが、野間中心に長野・松山・ピレラ、ファーストが松山・ピレラ・磯村、
坂倉がレギュラー獲れる成績を残せないと、将来の展望が見えなくなります。
来季1野間2安部3西川4鈴木5ピレラ6會澤7坂倉8小園、実際は
1野間2安部3西川4鈴木5松山6ピレラ7會澤8小園が一般的になります。
田中、足の不調で成績を落とした野手は、復調するのが簡単でないと思っています。
野間不発の場合はレフトが長野かピレラ、その場合三好・曽根・羽月にも出場機会
が出てきます。三好・曽根にも頑張って頂きたいですが、打てる打てないは、
打撃技術の問題でもあります、どうでしょうか。

861昇鯉:2019/12/27(金) 20:23:46 ID:W4nMRCV.0
菊池残留。この3年間下半身に不安を抱えながらゲームに出場しています。
そのあたりが、渡米断念につながったようなきがします。
ともあれ2番が固定出来ます。菊池は2番セカンドにいるだけで充分です。
野間が打撃改造で、1番定着した場合、1野間2菊池3西川4鈴木5ピレラ6會澤7坂倉8小園
野間が、常にボールに食い込まれる状態を、解消できた場合、刮目男子となるかもしれません。
坂倉は今年レギュラーを獲れなければ、今後厳しくなります。最後にポジション確保という
見立てになります。菊池残留で内外野一段と競争激化になりますが、要は3割打てばレギュラーです。
坂倉頼むよ。

862昇鯉:2019/12/29(日) 11:31:42 ID:W4nMRCV.0
菊池残留効果、一番は鈴木誠也の精神的負担が減る、だと思います。
菊池はそこにいるだけでいいです、2番セカンド。打率250本10、これで
充分です。三好・曽根・羽月・中神が育つまでの時間的余裕が生まれます。
小園、田中の復帰はちょうどいい刺激になります。ルーキー年、田中の極
不調がなければ一軍起用は有りませんでした。そういった面から見れば
勝手に道が開けたと思います。小園の役割は大きいです。
小園で思うのは、ソフトバンクのドラフト戦略です。顔ぶれだけを見るとB
クラスの打線ですが、その中で、強いポジションに有望選手を補強しようと
試みます、ショート・捕手。カープの場合は、強いポジションが弱ポジション
となりました。センター丸・ショート田中です。カープにかけていてほしい
選手筆頭は森(ソフトバンク)抑え。将来抑えを任すことのできる大学生投手
が希望筆頭になります。野手に関しては、2年目羽月・中神・林・正髄・大盛
新人宇草そして中村奨成の成長度合いを見ながらになると思います。
現状では1位伊藤(苫小牧駒大)投、山崎(東海大)投は故障が多いのでパス。
あっという間に鈴木誠也のタイムリミットがやってきます。まあかわりはいませんので、
有望高校生を毎年上位で指名していくしかありませんが、タイムロスは避けられません。
坂倉に期待していますが、厳しい競争下にあります。実力でのし上がって頂きたいです。

863昇鯉:2020/01/03(金) 15:34:10 ID:W4nMRCV.0
お正月の風物詩箱根駅伝、青山学院大学に学ぶ。昨年連覇が4でストップした青学、
3連覇で止まったカープ、ここまで連覇ストップで共通していますが、青学は今回優勝で
6年間のうち5回優勝に成ります。
近年陸上高校長距離有力選手は東海大学に一手集中しています、ついで東洋大学。中央大学にも
選手が集まってきています。今回優勝の青学で、高校時点トップランナーは1区を走った選手
位で、残り半数が準トップクラス、あとは無名に近い選手です。
プロ野球の場合は、ドラフト制度がありますので、アマチュア選手の特定球団集中は避けられますが
のちにFA精度があります。
カープよりもっと不利な条件で勝ち続ける青学陸上部、学ぶところがありそうです。プロ野球は、
サッカーのビッグクラブと似た部分がありますので、FAで他球団から選手を集める球団が有るのは
いいことだと思っています。
カープの場合は身の丈を知る、隣の青い芝生は見ない、見れば逆に球団が壊れてします。
出ていきたい人は出ていけばいいし、この球団で野球を続けたい人は残ればいいと
思います。しかし、負けるのは面白くありません。
2020カープ、打線に不安が残ります。丸一人抜けてもどうってことないと思っていましたが
同時に田中消滅、松山・安部・野間不調、長野不振さらにバティスタ問題まで起こり
緒方監督にとっては踏んだり蹴ったりになりました。
まあ膿が出尽くした感がありますが、気がつけばスカスカ打線になりました。
今シーズンは再生の第一歩を刻んで頂きたいです。ただし目先の一年ではなくて、
2年3年後のチームを意識してチームを創る努力が必要と思います。
小園・野間・坂倉、レギュラー獲ってほしいですね、決して高い壁じゃありません、
今のカープでスタメンに名を連ねることが出来ないようであれば、プロで飯が
食えません。レフト・ショート・サード・ファースト、打率280でレギュラーです。

864昇鯉:2020/01/11(土) 09:51:30 ID:W4nMRCV.0
スカウト会議、長打力ある打者で佐藤(近代)外・牧(中大)内の名前が出ています。
長打力よりも対応力と思います。パワーだけの打者は多数いますが、それだけではレギュラー
取れません。大学生ではなく高校生がいいと思います。佐藤・牧がカープに入団した場合、
永井・小園・中神・羽月・林・正髄・大盛と競争になります。入団時にこれらの
選手と同等かそれ以上でないと獲得の必要性がありません。
球団は鈴木誠也があと2〜3年と読んで、野手層を充実させたいという意図はわかります。
佐藤・牧に行くのであれば、内山(星稜)の方が成長力含みで良いと考えます。
1位は大学生リリーフタイプ投手、2位内山3位高校生野手4位高校生投手。内山が2位に残れない
ところまで評価が高くなれば1位も有りと思います。全ポジション対応できそうですが
入団した場合はサードと思います。
2020カープ、投手構成は予測できますが、打線は未知数です。野間・坂倉、どちらか
一人レギュラー確保して頂きたいです。そうでないと脱鈴木誠也のあと打線が組めなくなります。
手術明けの田中、厳しいという判断です、もともと打率は低いです、復活したとしても
以前より落ちるという見方になります。であれば小園を1年間使って鍛錬する方が、チームの将来
にとって正しい判断になると思います。

865昇鯉:2020/01/11(土) 19:46:49 ID:W4nMRCV.0
王さん、4球団増やしてプロ16球団発言。台湾2チーム+沖縄・新潟もしくは台湾1チーム
+沖縄・松山・新潟でアジアリーグ構想まで発展して頂きたいです。新規参入球団は外国人フリー。
これを推進できるのは、三木谷さんと孫さんしかいないと思います。
台湾参入であれば、一括放映権料で16球団にそれなりの分配可能と思います。
ドラフト会議は下位球団からのウエーバー性が理にかなっていると思います。

866昇鯉:2020/01/12(日) 12:11:42 ID:W4nMRCV.0
大瀬良、昨年は6月時点でストレートの力が弱かった、という印象が残っています。
ストレート次第で成績が変わります。9回完投は理想ですが、前半は体に負担の
少ない使用が、チームにとってプラスと思います。
打線は1番西川が良いと思っています。そうすると3番がいません。現状は帯に短し
たすきに細し、という具合で足りない点が多いと思います。
レフトがピレラ・松山・長野・野間・坂倉、ファーストがピレラ・松山・安部・坂倉?
サードが安部・三好・田中・ピレラ?
レフト・ファーストは選手が余りますが、サードが弱いです。サードはピレラ希望も
守れないようであれば、守備に難あり安部よりも三好と思います。

867昇鯉:2020/01/16(木) 19:29:01 ID:W4nMRCV.0
カープ投手陣に対する懸念。その1大瀬良、ボールに切れが復活するかどうか。
出来なければ薮田の道を進むことになりそうです。ご本人が一番わかっています。
体に負担が大きいので二段モーションをやめるとのことです。その2床田、昨年通して
ボールの切れが悪かったです。ご本人も、満足いくボールは春先だけだったと言って
いるようです。床田よりも大瀬良が心配です。投手はフィジカルが落ちると復活は
難しいと考えています。カープ先発投手陣で、一番良いのは森下のような気が
します。ただし好調期間は春先2か月で、徐々にパフォーマンス低下と思ってい
数は前も後ろも揃っていますが、中身にしょうしょう不安を感じます。

868昇鯉:2020/01/19(日) 12:18:25 ID:W4nMRCV.0
ドラフト会議、ストレートの質が良い投手指名希望です。
岡田、ルーキー年8月マツダスタジアムで巨人マイコラスとの投げ合い。
当日内野席で観戦していましたが、マイコラスのボールがお辞儀しているように
見えるくらい、岡田のボールが速かったです。一緒に行った友人と今日は圧勝だあ
と騒いでいました。ところが肩?の違和感で途中降板。それ以降球速は出ても
ボールの伸びが不十分で、撃ち込まれています。制球難で自滅が多いですが、
制球難の前に中途半端なストレートが、通用していないと思います。
中村恭平のように、1イニング限定の全力投球が、活きる道と思います。
ずっと期待していましたが、今シーズンは、使えたら丸儲けくらいの期待値です。
まあ素人目線ですので、佐々岡監督の眼鏡通りになってほしいところです。
今年のカープ投手陣はリリーフ次第という声が多いようです。その前提として
先発投手がゲームを作れなければ、構想は厳しい方向へ向かいます。
今シーズンは大瀬良次第、中心投手としての役割をどこまで果たせるか。
ストレートが改善しなければ、主戦は難しい、これは菅野にも言えます。
マエケンあと4年、帰ってこ〜いよ〜。年々成長しているのが凄いですね。

869昇鯉:2020/01/25(土) 20:59:12 ID:W4nMRCV.0
自主トレが終了してキャンプに移っていきます。12球団総混ぜの自主トレを見ると
次代が変わったと痛感します。しかしライバル球団の若手に技術指導というのは、
ちょびっと疑問を感じます。巨人炭谷にご指導いただいた坂倉、守備の向上が
打撃に好影響を与え、巨人戦で打ちまくる、とかなった場合、どうなんでしょうね。
自主トレの報道から、いちばん期待できそうなのは西川と思います。
野間が1番定着できれば、スムーズに打順が決まります。野間がだめな場合、
打順が迷走しますので、今シーズンは野間次第と思います。
1野間.2菊池.3西川.4鈴木.5〜7松山.ピレラ.會澤.安部.堂林.8小園。
いつまでも松山・田中・安部というわけにはいきません。しかし現状では
ここに分け入る候補が見当たりません。三好・曽根はこの2年が、プロ野球選手
としての関ケ原になります。ここを逃せば後は厳しいです。

870昇鯉:2020/01/26(日) 21:05:24 ID:W4nMRCV.0
セリーグ首位打者候補ビッグ3、鈴木誠也・坂本・ビシエド。
割って入るとしたら西川。昨年も打って打って打ちまくった月が有りました。
ご本人は、集中力が足りなかったと、反省しているようですが、違うと思います。
優勝戦線から離脱したことが、大きく影響したと思います。
意欲を維持できませんでした。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板