したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

関西創価高校 全国高校駅伝 初出場!

1郡津桜:2018/11/03(土) 15:40:03
大阪府予選に応援に行って参りました。1秒差で関大北陽高校を抑えて優勝し、初出場を決めました。
皆さん大変におめでとうございます。創大瀬上監督も来ていてお話を聞けましたので、後ほど。

2K.H:2018/11/03(土) 17:23:52
全国、全世界の創価応援ファンの皆様、郡津桜さんが、第一報を入れていただいた通り、関西創価高校は、優勝しました。
最後の7区、岩崎君が、ゴールに飛び込む瞬間を目の当たりにして、彼の気迫溢れる姿を、思い出すと、今も胸が熱くなります。
レース後、関西創価を応援する方々の感激は、涙、涙で、しばし、興奮納まらずといった状況でした。
実は、応援しに行くとは言え、私は、正直に言って、優勝は、難しいのではと思っていたのですが、選手の方々のレース後の話によると、
全国高校駅伝大会は、京都で、行われるので、選手方々は、「都大路に行く」と、決意し、今大会に臨んだとのことでした。見事です。
その決意、執念、誓いが、この度の結果を生み出したのです。
1区葛西君、2区中島君、3区本田君、4区志村君、5区佐藤君、6区高辻君、7区岩崎君、全員の団結の勝利です。
2区、6区は、1年生の選手です。本当に、よく、頑張ったね。
1区は10キロで、葛西君が区間新記録を更新(素晴らしい)し、みんなを引っ張りましたが、
7人全員が、力を出し切っての勝利でした。本当に、おめでとう。
「これまで、生きてきて良かった!」そんな思いがした一日でした。ありがとう。
選手の方々、そして選手を支えてこられた方々に、感謝です。

3郡津桜:2018/11/04(日) 11:27:49
総合力に勝る清風、関大北陽。5000m13:39.69というムイル君同等の記録を持つまだ2年の留学生のいる興国高校がライバル。
関西創価は葛西潤だよりですが、3000mの記録を見て力のある1年生が入って底上げができたので、ワンチャンスあるかなと思っていました。
河川敷の舗装路を7kmを周回するコースです。関西創価は直近の3000mの記録の良い順番で長い距離から当てたみたいな感じです。
4区で関大北陽が上がってきてその差約1分。このまま行ってほしかった。
応援の位置がほぼ中間点。ゴールの400m前、7区の1km地点です。眼の前を通過したときは5秒差まで詰められ、
ずっと隣で話し相手だった初対面のおじいさんがこりゃすぐ抜かれるわ。悪いけど北陽やなと。いやいや粘りますよ応酬。
折返し戻ってきたときには並んでいた。ラストスパートの勝負。ゴールまで追いかけて、応援団旗を持っていた人に訊いたら、
1秒差で競り勝ったと。実は4秒差をつけてました。

優勝後の挨拶で葛西君は、正直入学直後全国に出られるか不安でしたが、1年生に力のあるメンバーが入学し、みんな成長したおかげで優勝できました。
世紀の瞬間を見に来てくれと周囲に言っていたので良かったと言うようなことを言ってました。

瀬上監督の話は第95回箱根駅伝予選会で。

4かっとび:2018/11/04(日) 12:04:51
関西創価高校、都大路の全国高校駅伝初出場おめでとうございます。
私は第35回の大会に現青学の原晋監督と同学年で参加したことがあります。
原監督の広島世羅高校は準優勝でしたが、私は北関東の代表で17位でした。
その時に感じたのは10メートル差が本当に詰まらないというレベルの高さを痛感しました。
とにかく大会の雰囲気に呑まれず、選手が自分自身の走りを冷静に見極める事が出来れば結果は後から付いて来ると思います。
それから全国の舞台で自分の名前や校名で応援が聞こえてくるのは凄く力になりました。
行ける方は是非応援してあげてください。
個人やチームが未来に向けて素晴らしい土台作りの大会になるように、健闘を祈ります。

5孔明★:2018/11/04(日) 15:16:33
皆様コメントありがとうございます。

申し訳ありませんが、この予選はノーマークでした。嬉しい悲鳴です。

都大路での大活躍を期待しています。

6K.H:2018/11/09(金) 21:21:57
1秒と云う表現。
最初、郡津桜さんの投稿を見て、「あれ、そんなに2位関大北陽高校とは、接近していなかったぞ」と思いましたが、
次の投稿を見て、見ていた関西創価の応援団の方々の実感としては、1秒と感じたのも、真実だろうと思いました。
私は、ゴール近くの土手から、ゴールの瞬間を見ていたので、関大北陽さんとの距離感は、よくわかりましたが
、関西創価の応援団の方は、ゴール少し手前の、平地のところで応援しておられたので、ゴールに向かっていく、
関西創価の岩崎君と、追う関大北陽の伊藤君の姿が重なって見え、「頑張れ岩崎!」と云う必死の思いが、
それに又、重なって、1秒と云う表現になったのだと思います。この1秒という表現に、今回の両校の死闘ともいうべき戦いが凝縮されていると思います。
その戦いを、よくぞ、関西創価は、制覇したと思います。そして、あらためて両校の健闘を讃えたいと思います。
選手の方々は、応援の声が力になったと述べられ、また、応援団方々の声が、力になったと、言っておられました。
誰も、勝つとは、思っていなかった中(断定してはいけないですが)で、選手の方々は、勝つと決め、
補欠の方を含むチーム全員の腕に、「都大路に行く」と書いていたそうです。
それを実現させた彼らのメンタルの強さに、驚嘆するとともに、創立者が、創られた創価の学び舎から、
これまでもそうですが、「逞しい青年が育っているな」と、感慨を深くするものです。

7K.H:2018/11/16(金) 12:54:46
来る11月18日:午前10時30分から、大阪府能勢町で、近畿高校駅伝大会が、開催されます。
勿論、関西創価高校もエントリーしており、前回は、2時間14分22秒で、16位と健闘しました。。
全体で40校くらいがエントリーしていますが、その中で、
12月23日に開催の全国高校駅伝に出場する
関西の2府4県の代表校が、すべて、エントリーしています。それ以外でも、昨年の代表校など、全国レベルの強豪が勢ぞろいの大会です。
大阪府予選会で、競い合った関大北陽高校も、勿論、エントリーしています。
2府4県の代表校の各予選会のタイム別順位は、以下の通りです。
洛南高校(京都) 2.05.48
西脇工業(兵庫) 2.06.04
田辺工業(和歌山)2.09.38(初出場)
滋賀学園(滋賀) 2.11.24
関西創価(大阪) 2.11.28(初出場)
智辯カレッジ(奈良)2.11.30
ここを、ステップにして、本番での大飛躍を期待したい!
頑張れ、関西創価高校!!! 応援をよろしくお願いします。

8イトチチ:2018/11/18(日) 17:54:31
12/23(日)男子12:30スタート。例年通りならNHK総合が大会当日にライブ中継を行うようです。

9信ちゃん★:2018/11/18(日) 18:42:35
関西創価は40チーム参加で16位でした。
善戦しましたね。来月23日の全国大会も負けじ魂で頑張って欲しいです。頑張れ関西創価(^_^)v

10K.H:2018/11/18(日) 23:38:42
近畿高校駅伝の、関西創価のチーム全体のタイムは気になるところですが、本当に、善戦だったと思います。
2区中島君(1)年、区間13位、3区本田君12位。この大会メンバーでの12位、13位は、大健闘だと思います。
そして、特筆すべきは、5区、1年生の神永君、区間8位。これは、素晴らしい!
さらに、6区(5キロ)に廻った葛西君、区間2位の快走。区間トップは、14分00秒、洛南高校の三浦選手で、区間新、見事です。
葛西君は、14分20秒、3位に22秒差をつけての区間2位。3位は、あの西脇工の吉井選手でした。
葛西君は、まさに全国、トップレベルの選手であることを示した大会だったと言えると思います。
近畿大会での結果をすべて、ばねにして、益々、勢いを増して、都大路での入賞を目指そう!

11K.H:2018/11/20(火) 23:38:29
「陸上競技マガジン」12月号に、全国高校駅伝の府県大会ハイライトのページがあり、ここで、18府県が取り上げられており、
その内、13県が、1ページに掲載される中、大阪は、1ぺージの半分を使って掲載され
(女子の大阪薫英女学院が、全国有力校であることが大きいとは思いますが、関西創価初出場も理由かと)
関西創価高校の写真と記事が掲載されています、関西創価高校のアンカーの岩崎大智君のゴール写真が掲載されています。
記事も掲載されています。大感謝です。目標も書いてありました。強化が、スタートしたきっかけも。
岩崎君は、右手を上げ、人差し指で「1」を指し示しています。
その表情には、ゴールの時に、彼の後ろ姿からも感じた気迫と、勝利への執念が漲っている素晴らしいショットの写真です。
箱根駅伝予選会の記事でも、創価大学のことが、少しではありますが、取り上げられ、評価もしてありました。

12K.H:2019/01/19(土) 21:10:10
明日の都道府県対抗駅伝男子の大阪府の5区に関西創価高校の葛西潤君がエントリーされています。
1区7km、高校生
2区3km、中学生
3区8.5km 大学生・社会人
4区5km、高校生
5区8.5km、高校生
6区3km、中学生
7区13km、大学生・社会人
大阪府の1区を走る、小島選手は、昨年の全国高校駅伝大阪府予選会で、葛西君と同じ1区を走り3位だった選手。
4区を走る上田選手は、同じく大阪府予選会で、1区を走り、終盤まで、葛西君のスグ後ろを走り、
区間新を出した葛西君に13秒差の区間タイ記録の2位だった選手です。
当日の朝、変更の可能性がないわけでは、ありませんが、病気とか、ケガでない限り、このオーダーで、走ります。
大阪のゼッケンは、27です。

13K.H:2019/01/20(日) 10:40:38
天皇杯第24回全国男子駅伝(都道府県対抗駅伝)、大阪は、オーダーリスト変更なし。
葛西選手は、21回大会の時、愛知県の中学生として、6区を走り、愛知県は
この時、2回目の優勝。
昨年の23回の時は、葛西選手は、関西創価として大阪の5区を走り、
大阪は、この時、過去4番目の成績(最高が7位)の11位でした。
葛西選手の力走を期待したい!!!

14K.H:2019/01/20(日) 18:42:39
天皇杯 第24回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会、福島県優勝、おめでとうございます。東北初の快挙!!!
福島県のレース展開を見ても、4区もそうですが、5区が、大きなターニングポイントでした。
大阪府としては、昨年から順位を落としての15位でしたが、
5区で葛西選手は、7人抜き、区間2位の力走でした。見事です!!!
5区区間賞は、昨年の全国高校駅伝で、葛西君と同じ1区で、2位だった、千葉県八千代松陰高校の佐藤選手。おめでとうございます。
葛西選手は13秒差の区間2位でした。大健闘です。あの時、葛西選手よりも、上位だった選手にも、勝っています。
又も全国の舞台で、結果を残してくれました。進学後が、益々、楽しみです。

15孔明★:2019/01/31(木) 08:10:00
4年連続区間賞の名ランナーが、創大新監督に就任のようです。
期待が高まりますね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190131-00000025-sph-spo

16郡津桜:2019/02/23(土) 18:15:22
第 34 回U20日本陸上競技選手権大会クロスカントリー競走
葛西潤 優勝!! 8km23:48 1年下の佐藤君(八千代松陰)23:54 同学年ナンバー1の井川君(九州学院)23:55 に勝ちました。
すごい成長です。
6位までが3/30デンマークで行われる世界クロカン日本代表になるようです。すごく楽しみですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板