したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ビール】今日飲む酒をとりあえず報告するスレ 5杯目【焼酎】

96371 ◆qdhDRbTe/s:2010/08/26(木) 22:36:54
やったー トリップキーワード正解
自己レス、ニュースの客船について博多港HPで調べたところ、23日に寄港した
「COSTA CLASSICA」上海・韓国・日本6泊クルーズとな 優雅でうらやましいわ

97One ◆ijM0NBFeMA:2010/08/27(金) 09:12:55
>>95
トリップ初挑戦

98One ◆ijM0NBFeMA:2010/08/27(金) 09:43:41
トリップ成功!わ〜い!

371さん、お礼が遅くなりすみません。おかげさまで1品増えました。
息子がごはんのお供にもう一回作れと言うので、本日も。
とろけないスライスチーズでしたが、美味しく頂きました。

我が家は少人数なので、トースターにホイルで焼きました。
ついでに粉チーズもふりましたが、あっても無くてもよさそう。
ピーマンの消費に悩んだらこれですね!
また、いろいろと教えてくださいね。

本日より口蹄疫終息宣言ですが、宮崎県人の一般の目からみると、無理やり終息させたような気もします。
「堆肥化」の基準を下げたりしての「宣言」ですから。
感染ルートや保障問題がきちんとしない今、再開したくても不安感があるのも事実でしょうね。
宮崎も日本も早く元気になってほしいです。

どうにかして〜円高〜

99555 ◆555/txhwIA:2010/08/27(金) 21:38:33
oneさん鳥オメです。
私の鳥は単なる555が欲しかっただけですが、もぐささんの鳥は深いですね。。。さぞかし時間がかかったと思います。
宮崎も終息宣言がでて一安心なようですが、これからが大変でしょうねoneさんがおっしゃる通り政治できちんと解決して欲しいです。
政府もしょうもないゴタゴタやってないで早く対処したらと思いますが。。。
景気が益々悪化していくのが判って無い様で自分達の権益ばかりに終始しているようで、国民を見てないなと。

はぁ・・・それより早く酷暑日と熱帯夜が止まって欲しいと思いながらビールもどきを飲む自分が居るw

100もぐさ ◆444/y93CDE:2010/08/29(日) 17:37:32
みなさん、トリップついてる、(・∀・)!

> もぐささんの鳥は深いですね。。

別に、深いというわけでもないのですが、
そんなところまで、お気づきになっているのは、
555さんお一人だと思います。
555さんの観察眼の方こそ、「深い」www

暑さのせいだか、ぼーーーーっと眠たくってたまらない日曜日。
冷凍庫で凍らせてた保冷剤をタオルで巻いて抱いてみるも、すぐ溶ける。

しかし、雷を伴う、ものすごく激しい夕立が降ったので、
いくぶんかは涼しくなってくれるかしらん。(今、上がりました。)

101もぐさ ◆444/y93CDE:2010/08/29(日) 18:02:27
>>95
チーズを載せる量が足りなかったから、零れなかったのかな。
ベビーチーズでいいんですねー。今度、ゲットしてきます!

ニュース動画、落ちてて、見られず。(T_T)

COSTA CLASSICA、私も、昨年、マリエラのランチクルーズの時
停泊している姿を眺めましたが、白くて優美な姿ですよねー。
写真 http://spaspa.gnk.cc/20090826_1/img/69.jpg
とにかく、デカさに、驚いた…。

デカいといえば、お盆に門司港に花火を見に行った時、
今年5月に就航したばかりの釜山との国際定期フェリーが停泊中、
その大きさに、びっくりでした。
港には韓国の小学生の姿が溢れてて、修学旅行か何か?

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/181933

2年前にも同じ航路が就航し、利用低迷、運休、撤退の道を辿ってるのに、
復活させてみても、いつまで持つでしょうか?続けばいいけれど。

ついでに、花火大会会場でのアナウンスによると、
日本国内に4隻ある豪華クルーズ客船のうち、今年は
3隻(日本丸、ふじ丸、ぱしふぃっくびーなす)が、
関門海峡に集結して、花火を楽しんだそうです。
船上からの花火大会、いいねぇ〜。

102もぐさ ◆444/y93CDE:2010/08/29(日) 18:37:38
口蹄疫終息宣言のイベント開催など、
宮崎の元気さをアピールするのに一生懸命のようですが、
本質的な部分での完全解決というか、現場レベルでの不安・不満や課題は、
まだまだ非常に多いのが現状だと拝察いたします。
これから先、長い時間が必要でしょうが、復興を、お祈りするばかり。
殺処分された29万頭の家畜の「いのち」、その慰霊のためにも…。

103もぐさ ◆444/y93CDE:2010/08/29(日) 19:20:46
長々と、自分語り日記。

8月の土曜日、4日間開催される福岡市動植物園の「夜の動物園」、
昨日が最終日ということで、鳥の「ハヤブサ」見に
…というわけでもないけれど、涼みがてら行ってきました〜。

動物園は、ずいぶん賑わってて、ワイワイガヤガヤ。
言うまでもなく訪問者のほとんどが子連れ、家族連れ。
植物園は、そうもなかったんですけど。
昼間の暑い盛りは、グテーッと寝てるだけの動物も、
けっこう活発に動いてくれるので、見てて面白いですね。

肝心のハヤブサくん(ちゃん?)は、檻の中に何羽かいたものの、
私のコンデジ程度の性能では遠くて、上手な写真は撮れませ〜ん(T_T)
ズームしても、4倍程度じゃ、ちっちゃくしか写りませ〜ん
檻の目が細く、カメラのレンズを突っ込めず、柵ごとの写真になってしまいます〜
しかも、マニュアルでのピント合わせ機能が無いコンデジでは、
ピントが手前の檻に合ってしまい、撮りたい鳥は、ぼけぼけです〜

でも、インド・ニシキヘビ(白いアルビノ)の体にも触らせてもらい
よい思い出になりましたw (子どもに混じって…。)

帰宅後は、NHK AtoZで、人工衛星の「はやぶさ」を見る、と。
http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/list/100828.html
はやぶさとの交信途絶、宇宙で迷子になり、絶望視されているのを、
どうやって探し当て、交信に成功したのかのお話など、わかりやすかったですね。
川口さんが弾いていた確率計算では、見込みは6割だったんだ…。
川口リーダーを筆頭に、はやぶさチームの皆さんの、
形にとらわれない発想力の柔軟さや忍耐力があればこそ、
トラブルを乗り越えて完遂できたプロジェクトだったんだなぁ、と。

育て上げてきた「子ども」のような存在である「はやぶさ」本体を
大気圏突入で失わなければならい寂しさ、
故郷である地球の姿を、最後に「はやぶさ」に「見せてやりたい」と
課した地球撮影のラスト・ミッションの話などを聞きながら、
焼け散る前の最後の力で、はやぶさが目に焼き付けたラスト・ショット、
その写真を、あらためて見てたら、なんだか感動で、泣いてしまいました。
(もちろん、そのエピソードは、知っていたけれども。)

やっぱり、テレビ番組だけでなく、プラネタリウム番組も
両方あわせて見てるから、個人的に面白かったのだと思われ。

104One ◆ijM0NBFeMA:2010/08/30(月) 22:22:23
昨夜、霧島温泉でご一緒になった方は福岡からの方でした。
「福岡は暑くてたまりません。こんなに涼しく無いですよ。」

霧島は夜は涼しくて、露天に入ると心地よい風が吹き、何時間でも入っていられそうな気候でした。

555さんのお住まいの方ではまだまだ残暑が厳しいのですね。
宮崎はゲリラ豪雨のような雨が多く、ひと雨ごとに涼しくなっています。
ビールがさぞかし美味しいとは思いますが、夏バテが残らないようにご自愛ください。

>>103
もぐささんは「夜の動物園」楽しそうですね。
宮崎のフェニックス動物園でも「ナイトサファリ」っぽいのをしていますが、
一緒に行く相手もおらずに、毎年機会を逃してますorz

しかし、もぐささん、インド・ニシキヘビを触ったのぉ〜〜??
私、ヘビ・ゴキブリ・カエルの卵(のように均一に並んでたりするもの)が苦手で、
聞いただけで、ゾォ〜〜っとするのですよ。

動物園の動物たちの写真撮影はなかなか難しいですよね。
柵がどうしても邪魔になるし、動くから、ブレちゃうし。
また、機会があればハヤブサくん(ちゃん)見せてください。

NHKの「はやぶさ」見損なっちゃいました(泣)
再放送、あるのかなぁ〜〜?
期待しておきます。

105もぐさ ◆444/y93CDE:2010/08/30(月) 22:55:59
とりいそぎ。

AtoZ「はやぶさ」再放送、31日(火)深夜 午前1:05〜=1日(水)
明日の朝刊のテレビ欄で、確認してください。
一般受けする番組かどうかは、わからないけど、
理科系の人間には、面白いと思います。

ついでに、インドニシキヘビじゃなく、ビルマニシキヘビだったかも。

あらためてお返事します〜

106555 ◆555/txhwIA:2010/08/31(火) 21:26:56
>>104
oneさん羨ましいです一雨ごとに涼しくなるって、涼しいって言葉はまだまだ我が地方では遠い存在のようで・・・
今日も37度超えの酷暑日と28度に迫る熱帯夜でホトホト参っております。
夏バテバテな現在・・・もう涼しい所に引越ししようかと思ったりする毎日です。

107もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/01(水) 18:56:05
東京都心の熱帯夜48日目 最多記録更新…だなんて
ちっとも嬉しくない記録更新ですわな。。。

>>106
> もう涼しい所に引越ししようかと思ったりする毎日です。

年の半分は地球の北半球、もう半分は南半球なんて、いかがでしょう?!
海外に別宅構えたら、観光がてら遊びに行きますので、ぜひ招待くださいw

福岡も、ゲリラ豪雨的夕立は降るが、、、ひと雨ごとに、、、
涼しく、、、なってんのかな?

でも、窓あけっぱなしてたら、明け方は寒いぐらい。
夜は、かなり涼しくなってきてるのは確かみたいです。
考えてみりゃ、9月ですもんねぇ。

108もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/01(水) 19:30:47
>>104
霧島まで行くと、だいぶ涼しかったでしょうねー!

大河ドラマ「龍馬伝」、いよいよ薩長同盟も成立し、
寺田屋事件、霧島への日本初の新婚旅行と話が進んでいくところだけに
鹿児島の地元も、盛り上がってるのではないか、と。

そういえば、子どもの頃、叔父家族に、宮崎サファリパークに
連れて行ってもらった思い出の記憶が残ってるのですが、
サファリパークなるものに入園したのは、後にも先にも、それ一回きり。
あらためてウィキペディアを見たら、1975年オープンだったんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF
小学1年生か2年生のときなので、開園して、すぐの頃だったんだ…。
(30年以上経って、知ったわw)

ハヤブサの写真、371さんの写真のように、うまく撮れなかったけど、
ちょっと(かなり)待ってくださーい。
ヘビの写真と並べて、そのうち画像掲示板の方に貼りますw
ヘビっつーても、とても温和で、しかもアルビノの白蛇さん、可愛いんですよ、これが。
白蛇って、縁起がいいというか、カミサマにもなってるし。
かといって、蛇皮のバックなんて持ちたいとは思わないけど。

カエルは、別に平気なんですが、私も、ゴキブリだけは、どーも苦手です。
あのギトギトした姿が、、、「アブラムシ」とは、よく言ったもんですね。
家の中で「発見」しても、素手では捕獲できん!!
昆虫を食べる研究をしとられる方々は、当然ゴキブリも召し上がるようですが
http://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/musikui.html
酒の肴には、どーなんだろ? あたしゃゴキブリは、よー食べんやろなぁ〜。

ところが、もしゴキブリでも出現しようもんなら、猫たちは狂喜乱舞。
狩猟本能丸出しで、目もランランと追いかけ始めます。恰好のオモチャ…。

109もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/01(水) 23:01:04
(自分用備忘録)こういう情報収集は、やはり2chは便利!

AtoZ予告編 2分で泣ける。ブワッ(AA略
http://www.youtube.com/watch?v=ZqJ2UWbDlgU

本編 http://himado.in/27146

誰も知らない「本当のはやぶさの奇跡」(日経ビジネス)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20100825/215958/

視点・論点「国民的アイドル“はやぶさ”」
9/2 (木) 22:50 〜 23:00 (10分) NHK教育

はやぶさが打ち上げられた内之浦宇宙空間観測所(泣きたくなるほどボロい施設)
11月ごろにカプセル展示と記念イベント計画中らしい。(情報ソース不明)

いよいよ全国行脚へ
http://www.jaxa.jp/press/2010/09/20100901_hayabusa_j.html
小惑星探査機「はやぶさ」カプセル等の展示協力機関の公募について

110もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/01(水) 23:18:33
(追伸)
勝手に一人で、はやぶさマイブーム進行中、スミマセン。
マイ「今年の漢字」、たぶん「隼」決定かもwww

111555 ◆555/txhwIA:2010/09/04(土) 20:01:49
昨日中日−巨人戦を見にいってきました。
結果は勝ちまして美味しいビールを鱈腹頂きまして、その後祝勝会で3時まで飲んでました。
おかげで今日は寝不足あんど二日酔いで体調がすぐれない所に・・・
なんと今夏最高気温を記録する猛暑で・・・身体がもちませぬ・・・
今日も熱帯夜でしょうが早く寝ます、はぁ〜秋は無いのか?

112One ◆ijM0NBFeMA:2010/09/06(月) 09:15:14
≫109
もぐささん、ありがとうございます。
実は、再放送見てて途中記憶が途切れて困ってました。
おかげで、ちゃんと見れた〜〜(笑)
しかし、私の場合は、プラネタリウムでの予習があったから見れたかな〜
頭が理系で無いのがはっきりわかりました。
11月に内之浦に足を運ぼうかしら。


昨夜、またまた371さんのピーマン料理。
今回はマルサンのチューブのネギミソを使ってみました。

http://www.marusanai.co.jp/lineup/index06.html

チューブから直接味噌をピーマンへ。(何たる手抜き)
ベビーチーズを切って乗せて焼いたら、味もちょうど良かったです。

≫111
昨日は京都でほぼ40度だそうで。
いつまで続くんでしょうかね〜〜この猛暑。
人間の体調もですが、農産物にも影響大きく、
野菜の高騰で、我が家の食卓には「ピーマン・なす・もやし・きゅうり・豆腐」が常駐しております。

しかし、中日‐巨人観戦とはうらやましいです。
いよいよこれからが本番ですね。
セ・パ両リーグの混戦、抜け出すのはどのチームでしょうか。
このまま555さんの祝杯が続くといいですね〜〜

113もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/06(月) 18:59:28
9月に入ってから今夏最高気温だなんて、タマランですね。
しかし、中日の連勝が続いているので、
美味しいビールも続いてることでしょう。
とはいえ午前3時までの飲みとは、、、、、、体力いるわぁw

九州は、明日、台風最接近とか、どうなりましょうか。
なーんて呑気に考えながら、第3のビール500ml缶を買いに行ってこよう。

>>112
あっ、いえいえ、御礼言われるようなことではなくて、
自分自身の備忘録ですので。。。スレッドを私物化してて、スミマセン。

動物園のハヤブサとヘビの写真、画像掲示板の方に貼ってみました。

同じ南九州とはいえ、宮崎からでも内之浦は遠いもんねぇ…。
JAXA内之浦も、話のタネに一度ぐらい見学してみるのも面白いと思いますが、
家族で行くとすれば、イベントか何かあるときじゃないと、
あまりにも淋しいかも。。。
一応は資料室(だったか?)も、あることはあるんですが、
よっぽど興味ある人じゃないとねぇ。
それでも、航空自衛隊の華やかな航空ショーとは比べ物にならんと思うので、
その辺は、どうぞ過度な期待はしない方が吉かも?w

カプセルが、どっか九州で展示されるなら、私も見に行きたいと思ってるのですが。

114もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/06(月) 19:03:27
ネギ味噌チューブなんて、面白いもんがあるんですね。

私は、今度、ひき肉を余らせてるときに、
ちょこっと載っけてみよっかな。

わ、もう午後7時過ぎてるわ。今夜の夕食の心配をせねば。

115もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/07(火) 13:29:32
13時のアメダス気温TOP10(℃)
http://www.weather-service.co.jp/weather/amedas/tmp/index.html

1 群馬県上里見 38.5
2 埼玉県さいたま 36.4
3 埼玉県鳩山 36.2
4 群馬県前橋 36.0
5 東京都八王子 36.0
6 山梨県大月 35.7
7 茨城県笠間 35.6
8 茨城県古河 35.5
9 群馬県桐生 35.5
10 茨城県水戸 35.4

青森県酸ケ湯 17.2
北海道浜鬼志別 17.5
北海道川湯 18.1
北海道阿寒湖畔 18.1
北海道沼川 18.4
北海道宇登呂 18.5
福島県鷲倉 18.7
北海道浜頓別 18.8
北海道津別 18.9
北海道弟子屈 19.0

上里見すごっ。酸ケ湯温泉に“避暑”に行きたい〜。

台風9号の方は、現在、福岡も強風域に入っているはずなんですが、
その割には静かで、緊張感ありませぬ。

116もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/07(火) 22:40:39
ひとりごと。

サーバーに.htaccessファイルを設置しようとしても、うまくいかず、
この一週間ほど、あーでもない、こーでもないと勉強しながら、悪戦苦闘。
どんなに注意深く見ても、自分側の構文に、記述ミス無し。
.htaccessのサポートはされてないのだが、
念のため、サポートセンターにメールで問い合わせてみるも
「お問い合わせの件ですが、お客様のサーバーの「.htaccess」の機能に対して
 制限は設けておりませんで、ご利用頂けるかと存じ上げます。」の、そっけない返事。

今夜、試しに、まったく別会社のサーバーを借りて、設置の実験をしてみたら、
こちらでは、まったく同様のファイル&作業手順で、すんなり、うまくいった。

なんじゃい、やっぱりサーバー側の問題じゃないのさっ!!
サポートセンターどうにかせいっ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

と喚きたいところながら、その元気もなし。
この一週間、何してたんだろ?>自分。アパシー。

自力じゃ、どーしようもないらしいことがわかったので、いったん棚上げします。
アルコールで頭冷却しよう。近所のコンビニで、缶ビール買ってきます。。。

117もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/08(水) 15:37:06
台風9号、九州は大したこともなかったんですが、
今日は、555さんの地方を、もろに直撃してるのでは?
大丈夫でしょうか。

2chの方は、昨日から、kamome鯖が㌧でしまって、板全滅。
最近、2chへ行くことは少ないけど、ちょっと台風のことが気になり、
気象板に行ってみようとするも、つながらなーい。

「小さくなった2ちゃんねる」は結構だが、詰め込み過ぎっしょ…
http://ch2.ath.cx/kamome.html
おかげで運営板の方が雑談スレ化してるし。

台風、関東直撃コース
領海侵犯で中国漁船タイーホ
ムネオ有罪確定、国営ワンルームへお引っ越し

と、せっかくのお祭り日和だろうに、
よりによって、そんな日にカモメが飛ばなくてもねぇ。

118もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/08(水) 15:47:46
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki197.html

・・・・・・・・・・。

119555 ◆555/txhwIA:2010/09/08(水) 20:22:39
台風直撃した模様ですが・・・拍子抜けするほどでした。
雨は強めに短時間降ったんですが風は大した事なく、昼過ぎには風雨も上がりました。
久しぶりに気温が低くて快適な日中を過ごせてほっと一息です。
今日は快適に寝られそうです・・・が明日からまた暑くなる予報・・・勘弁してくれ。。。
秋の虫は鳴いてますが気温はまだまだ真夏の我が地方です。

120もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/11(土) 14:27:09
台風の方は、大したことなくてよかったですね。

          が。

       ι(´Д`υ)ムシアツィー

台風一過で涼しくなってくれりゃいいものを、
残暑は戻らなくてもいいのに〜〜〜〜っ! 今年の紅葉も、12月かいな。

ところで、洗濯で、久しぶりの失敗。
ジーパンのポケットに、ティッシュペーパー入れたまま、洗ってしまった。orz
とりあえず干してるけど、なんか紙で鹿の子模様になってしまってる…。

121555 ◆555/txhwIA:2010/09/11(土) 20:11:18
>残暑は戻らなくてもいいのに〜〜〜〜っ! 今年の紅葉も、12月かいな。
その通りでございます・・・今日も猛暑日!9月中旬なのに・・・
残暑のレベルを超えてます、そしてまた熱帯夜って勘弁して下さいorz
はぁ〜明日も猛暑日・・・ビール(第三の雑酒)の消費量が鰻上りです。

122One ◆ijM0NBFeMA:2010/09/11(土) 22:33:07
こちらも真夏に逆戻り。
555さん、もぐささんのお住まいの所に負けないくらいの猛暑日続きです。
夜はいくらか涼しいので、エアコンは要りませんが、さすがにグッタリ。
ただ今、オールフリーと言う、ビールテイスト飲料を2日ほど寝がけに飲んでます。
ビールっ腹をどうにかせんと。。。

〉ジーパンのポケットに、ティッシュペーパー入れたまま、洗ってしまった。orz

良くありますww

子供の黒い制服の時など悲惨です。
ジーパンの場合、すぐにもう一回洗濯がいいかも。
カラっからに乾いたら、テイッシュはとりにくいです。

ちなみに、子供の安物オムツを一緒に洗った時は、オムツの中の吸収ポリマーがはじけ飛んで、
洗濯機および洗濯物が悲惨な状態になりました。

123One ◆ijM0NBFeMA:2010/09/12(日) 10:35:51
続けて・・・10時半を過ぎて、すでに33度を超えてます。
本日も暑くなりそうです。
あの過ごしやすかった9月の初めはどこに行ったのか??

1週間後は息子の体育祭です。
熱中症でぶっ倒れる子が出なきゃいいけど。もちろん、見学者にも。
しかし、暑いです〜〜〜(泣)

124もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/12(日) 12:27:53
福岡、本日、風強し。
雨がパラつき始めたと思ったら、もう止んだ?

ホークスの連夜のブザマな試合で不快指数さらに↑↑↑
終盤に弱くて失速してしまうのは、いつものパターンらしいが。

昨夜、長崎市の仕事から戻ってきた某P氏、某会社の倉庫の奥で、
H20年の缶ビールが眠っているのを発見し、
「よっぽど、お前に持って帰っちゃろうかと思ったけど、
 さすがに2年前のものなので、やめといた。」とな。

なんでぇ〜???。捨てるもんなら、持って帰ってくれりゃよいものを。
瓶ビールならともかく、缶ビールって、2年で気が抜けるのかな?
缶ビールの賞味期限なんて気にしたこともなかったけど、どのくらいなんでしょ。

125もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/12(日) 12:30:58
自己レス。9カ月、そんなに短いんだ!!
http://okwave.jp/qa/q3424605.html
やっぱり鮮度が命なんですね。

127もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/12(日) 12:44:09
宮崎も相変わらず暑そうで。大分でも、12時で35℃超えてるみたいだわ。

Oneさんの>>122のレス読むの、遅かった。。。
暑さで、すでにジーパンは、からっからに乾いておりました。
すぐに洗い直した方が、よかったのかー。
主婦の知恵、今後の参考にさせていただきます。

とりあえず、こーゆー柄のジーパンなんだと主張して
1、2回履いた後、再洗濯することにしよう。。。

ついでに、洗濯ネットに入れて洗ってたもんだから、
ジーパンよか、むしろ、このネットに へばりついてるチリ紙を
取り除く方が、大変だったりするわけで。。。

あいにく(?)紙おむつを洗濯した経験は無いのですが
吸収ポリマーはじけ飛び事件とは、もちょっと具体的には、
どういう悲惨な光景が目の前で展開されるのでしょうか?

子どもさんの学校の運動会、9月なんですか。
最近は、暑さ対策もあって、春に持ってくる学校も多いみたいですもんね。
ほんと熱中症には、お気をつけてください。
かといって、せっかくの運動会に台風に来られても、いやだけど。

128One ◆ijM0NBFeMA:2010/09/13(月) 11:26:29
>>127
あらら・・・(^_^;)
ジーパンにこびりついたティッシュペーパー、取りにくい事かと。
まぁ、私は数え切れないほどやってますんで、自分がやったら、「あぁ、またか」って思うだけです。

吸水ポリマーはティッシュより悲惨です。
ビーズ状の粒粒がこびりついて取れんし、何度か洗濯し直して取れた覚えがww
安物オムツだったからかも?

2年物ビールの色、どんなだったのかしらん?興味あります。

賞味期限を過ぎただけなら、肉のビール煮とかで使うと美味しく頂けます。
きゅうりの漬物もビール漬けや焼酎漬けをつくりますが、簡単で美味しいです。

129555 ◆555/txhwIA:2010/09/13(月) 20:47:01
長かった記録的な暑い夏がやっと終わろうとしております。
今日から最高気温32度前後で最低気温が25度を切るそうでほっと一息。
熱帯夜が一番体力を奪うので今日から良く寝られそうで嬉しいです。
しか〜し、平年の気温は28度−20度くらいなのでまだまだ暑い日々が続きそう・・・

>H20年の缶ビールが眠っているのを発見
ビールは賞味期限が書いてあります、大体半年程度ですかね。。。
それを過ぎると味が極端に落ちますよ!
以前1年物のビールを飲んだらそれはそれは不味かった事・・・
2年物のビール・・・直ぐ捨てて下さい!飲まない方がマシ!

130もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/14(火) 15:52:16
昨日から、なんとなく爽やかさが感じられるようになりました。
昨夜は、外に出ると寒さを感じるぐらいで、扇風機無しでも寝られた〜。
あまりの暑さに、平年の9月がどうなのか、すっかり忘れてます。

>>128
な、なんですか、と、ともかく、吸水ポリマーだと
チリ紙より、さらなる悲劇が起きることは、納得できました。m(_ _)m

最近は、吸水ポリマーを使った冷却グッズなども、ありますよね。
首に巻いて使うようなやつとか。気をつけないと。

===教訓===
「吸水ポリマー」が使われた製品は、洗濯機では洗わぬが吉。

もっとも、私も、そそっかしいので、
いずれ、ついついヤッチマウ悪寒が、強くするのですが。。。

131もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/14(火) 16:14:09
ビールでお肉を煮たら、柔らかく仕上がりそうだけですね。
でも、1年物でも、十分に (゚д゚)マズー ですか。
あたしゃ、人生で初めて、ビール缶の底に印字してある「賞味期限」とやらを
まじまじ眺めてみたりしている今日この頃です。

私は、2年物のビール発掘現地に立ち会っていないこともあり、
どう処分されたか、後日談は知らんのですが、
(おそらく、即刻ごみ箱行きだったものと思われ)
そこまで書かれると、逆に怖いものみたさで、
テイスティングしてみたかったような気もしますがw

飲めないのなら、観葉植物の葉っぱでも拭いたらいいかとも考えたけど、
あんまり古くなり過ぎてても、悪影響あるかもしれんですね。
植物も生き物なわけで。

===教訓===
ビールは、アルコール・コーナーの回転のよいお店で買うべし。

そもそも、うちの冷蔵庫でビールが賞味期限切れ起こすことは、
無いんですよね。
というのが、意志薄弱児の私、あると、ついつい飲んでしまう。(´・ω・`)
まとめ買いしていると、気がつけば飲んでしまってるから、
最近は、その日の分だけ、買ってくるようにしてます。。。

132もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/14(火) 16:16:43
間違えました、失礼。

○ ビールでお肉を煮たら、柔らかく仕上がりそうですね。
× ビールでお肉を煮たら、柔らかく仕上がりそうだけですね。

133555 ◆555/txhwIA:2010/09/14(火) 20:08:30
>>130
そうですね、暑さの中にも爽やかな風を感じ、夜は涼しい風で安眠出来ます。
夏バテの身体も徐々に癒されてますです。

しか〜し・・・ビールの消費量は全く落ちません。
気温を見るとまだまだ平年の真夏に近いようです。
今週末にはまたビールの買出しに行かなくては・・・
おかげで我が家のビールは常に新鮮ですwはい

134One ◆ijM0NBFeMA:2010/09/15(水) 15:29:26
昨日から涼しく、今朝は20度を切り、昼間も雨が降って肌寒いです。
今朝はあまりに冷えて(窓を開けっぱなしで寝て寒いくらい)
4時に目が覚めました。損した気分・・・

それでも平年並の気温だそうで、これまでいかに暑かったのかがわかります。

>>129
やはり2年物は料理も無理ですねww

久しぶりに「本物」のビールが飲みたいです。
焼きナスと、ナスとかぼちゃの天ぷらで一杯いきたいです〜〜

135もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/15(水) 21:34:48
今、ゴミ出しに外に出たら、風が冷たくて、気持ちいい〜!

「梨も柿も放生会」として親しまれている筥崎宮の放生会(ほうじょうや)、
博多に秋を告げるお祭りとして知られています。
今年も、今月12日から始まっているけど、その放生会にあわせるかのように
秋の気配が感じられるとは、なんだか不思議な気もしました。

今年の中秋の名月は9月22日だそうなので、あと一週間ですね。
ナスやカボチャでお酒、いいなぁ!Oneさんとも一緒に飲みたいなぁ。

555さん、九州まで遊びに来んしゃれんね?w

136555 ◆555/txhwIA:2010/09/16(木) 20:14:46
やっと涼しくなりまして、気持ち良く寝られます。
おかげで今日は犬の散歩の時間に遅れるほど、、、
散歩の時の空気もひんやり気持ち良かったぁ〜
老犬も幾分元気を取り戻してきた模様で食欲も旺盛になり一安心です。

>>135
九州行きたいですよ!これから海の幸も美味しくなりますからねぇ〜
また中洲で飲みたいなぁ〜

137もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/19(日) 16:31:32
>>136
九州でも酌み交わせる日を、楽しみに!!

昨日は、別府・鉄輪温泉で一泊したんですが(一泊2,200円の湯治部)、
夜中に窓開けっぱなしてたら、寒いぐらいでした。
自炊する元気まではなくて、外食で済ませたけど、
スーパーで3本約300円のサツマイモを買ってきて、
宿の地獄釜(天然の噴気を利用した蒸し釜)で蒸して、秋の味覚を堪能しました。
地獄蒸しだと、不思議となんでも美味しく仕上がるのよねぇ〜。

日中も、だいぶ風が涼しくなりましたね。まだ直射日光はキツイですが。

138もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/19(日) 21:01:42
大河ドラマ「龍馬伝」、本日の回は「霧島の誓い」で、
寺田屋事件で負傷した傷を癒すために訪れた鹿児島の塩浸温泉や、
霧島山(高千穂峰)といった、九州の者にはなじみ深いシーンが登場でした。

高千穂峰は、私にとっても思い出深い山です。
ガレ場の傾斜は、かなり急なので、着物にワラジ姿での登山は、大変だったと思います。
天候がねぇ…。残念ながら、山頂の方は、雲かかってたみたいで。
下界の現代的な物が見えないように(文字通り「雲隠れ」するように)、
あえて、そういう天候の日を選んだのか、
それとも、ロケの日程上、そういう天候の日にしか、登れなかったのか…。

でも、これ、塩浸温泉じゃないし、塩浸温泉こんな白濁温泉じゃないし。
同じ霧島っちゃ霧島だけど、霧島いわさきホテルの緑渓湯苑だし。(´・ω・`)
http://kirishima.iwasakihotels.com/serv/spa.html

139555 ◆555/txhwIA:2010/09/20(月) 19:21:39
今日はネットプレゼントで当った9月22日発売の『サッポロクリーミーホワイト』ってのを頂きました。
味は・・・まろやかで万人向けの味付けかな???って言う感想です。(まぁ買わないですw

しかし9月下旬なのに30度越えでビールがまだまだ美味しいなんて・・・
10月には衣替えなのに、長袖は暑いかも。。。

140もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/21(火) 18:28:02
>>139
へぇ、ビール当選したんですか、おめでとうございます!!
クリーミーホワイト……泡は、きめ細かそうなイメージが???

ちなみに、徹底してクジ運の悪い私、
考えてみりゃ、ネット懸賞などに応募して、当選した試しがないなぁ。

なんせ夏の暑さが酷かっただけに、これでも十分涼しい気はするけれども、
天気予報の解説を見ていると、この調子だと、
9月の気温も、観測史上最高を更新しそうだとか言ってますもんね。

一週間ほど前だけど、思わずテレビの前で正座して見入ってしまった番組。
9月16日のNHKクローズアップ現代「異常気象はなぜ起きた」
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2938
現在、世界で研究が進められているという今夏の猛暑のメカニズムに、うぅ〜む。
滅多に「異常」という言葉を使わない専門家に「異常気象」と言わせた夏だったそうで、
それ自体が「異常」というか、非常に珍しいことだとか。
気象学にとっては、エポックメーキング的ともいえる夏だったんですね。

今後、統計学的なブレ幅は、ますます大きくなる傾向にあり、
地球規模での異常気象も、頻繁に起きてくるであろうという予測、
地球温暖化現象、待ったなしですね…。
スーパーのレジ袋は貰わないとか、資源ごみのリサイクルに協力するとか、
不必要な電気は極力消すとか、そいういう小さなことであっても、
自分に出来る身近なエコに取り組まなければと、あらためて考えたりしたことでした。

さて、明日22日は中秋の名月。お月さんは、見られるのでしょうか。

141もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/21(火) 18:33:16
↑のオフィシャルサイト、あら、番組の一部を、動画で見られるやん!

クロ現のホームページ、久しぶりに見たけど、
動画が見られるようになってんの、知らんかった。
(今、初めて気づいた)

( ・∀・)つ〃∩ ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜

142555 ◆555/txhwIA:2010/09/21(火) 20:55:15
懸賞はこまめに出さないと当らないですよ。
クジ運じゃなくただひたすら出すことが当選の秘訣!
当れば嬉しくてまた出すの繰り返しの私です、

143One ◆ijM0NBFeMA:2010/09/21(火) 20:57:02
>>139
ご当選おめでとうございます。イイナァ〜。
こちらも猛暑復活で、残暑の方がキビシイです。
中秋の名月のうさぎさんも、団子よりビールで乾杯ってとこでしょうか?

しかし、暑い〜〜〜!!!

>>140
私も見てましたが、途中で外に出る事があり、最後まで見てません。
動画なら見れますね。これまたお知らせありがとうございます。

しかし、このままで夏は終わるのかしらん??怖いなぁ〜〜

144もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/22(水) 22:24:03
中秋の名月、残念ながら見えませぬ。
午後から、筑豊(田川)の方に行ってたんだけど、
午後の時間がくだってからの雨の降り方は、すざまじいものでした。

でもって、雨はともかく、わざわざ片道1時間半ぐらいかけて、
9月末で廃業する温泉にお別れ入浴に行ったのに、
SDカードの写真、200枚ぐらい、すっ飛ばして紛失、アパシー。
大鬱状態、何もする気力なく、寝ます。。。

>>142
ですよね、まかぬ種は生えぬ、ですね。。。
しかし、555さんが懸賞に応募されるとは、知らなんだ。
555さん、その辺、かなりマメそうです。

>>143
うんにゃうんにゃ、これまた、お礼言われるようなことでもなし。
私も、久しぶりにホームページを開いて、初めて、気づきました。
口でゴチャゴチャ言うより、映像見た方が早いものって、ありますもんね。
偏西風がどうたらこうたらなんて、言葉で説明されるより、
絵で見た方が、100倍わかる!!

じゃぁ、なんで偏西風の大蛇行と海水温の上昇が起きたのかという原因は
漠然と地球温暖化に結びつけられただけに終わり(専門家にも、よく、わかっとらんらしい)
突っ込み不足じゃ、という声もあるようですが、
まぁ、とりあえず、現時点でわかっていることの総括として見るには、興味深かったです。

ラニーニャー現象が、どーたら、こーたら言ってますが、
いかんせん夏場にこれだけ高温になってるので、冬場の寒さは平年並みだとか何とか。
しかし、どうなりますことやら…。暑いのもいやだけど、冷え性の私、寒いのもいや…。

145もぐさ ◆444/y93CDE:2010/09/23(木) 18:28:26
賞味期限切れのビール、これなら使える?
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00669/v06772/v0676900000000527724/?auto=0

ちょっと目に付いたので。

146One ◆ijM0NBFeMA:2010/09/23(木) 18:46:22
>145
飲み残しわずかしかいらないなら、こりゃ、毎日コンロ掃除しないと消費できないかもww

147555 ◆555/txhwIA:2010/09/23(木) 21:07:00
>>145
でも・・・アルコールは飛ぶでしょうがビール臭さが残るような気がします。。。
アルコールが油分解に有効なら消毒エタノールを買って来た方が早いし、効果的かも?
アルコール度数がビール5%、消エタ80%程度ですから

まぁビールを賞味期限切れにしない我が家では無縁な話ですけどw

148555 ◆555/txhwIA:2010/09/25(土) 21:22:44
実験しました・・・消エタ40%程度で台所の油汚れの掃除をした所・・・
あまり落ちません・・・って言うか殆ど落ちませんでした。。。
マジックリンを使ったら綺麗に落ちました。
綺麗に落ちすぎて他の所も掃除するハメになって・・・疲れてビールを美味しく飲んでおります。
何時もよりビールを余分に飲んでしまって高くついた掃除でした。。。

149もぐさ@実家:2010/09/25(土) 22:49:50
西武が勝ったんで、本日の優勝はなかったけど、ひとまず、ホークス勝利、M1

                  _ .. -―- ´、       - ‐`- 、
                 , ' ´                 -、 ヽ
               / イ /   /       ヽ     ヽ. ',
               レ / ′   ィ ⌒!ヽ   |   ⌒ヽ ヽ   ト..!     (⌒⌒)
               ∧│    ∧ ハ    ハ.   l     i  |:. : :\    \/
  ┏┓┏━━┓     ./∧ |    レ/⌒ \  | ゝ´⌒ヽ  i  |: V: : :ヽ        ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃    .': : : Nヽ  イ  rハ  ヽ|  rハ  V'′ |: :i:l: : : : ',      ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━ l: : : : :イ ゝ__ ゝ ヒン      ヒV  / , |: : :l: : : : :!━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃  l: : / / ハ///// __’__ //// / / ∧: :' : : : /     ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━ V  { 人l     l/    |   /イ  ハ::V: : / ━━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃ (⌒⌒)    V  ゝ.   |    │ ー 'イ  , '_ノ /イ          ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛ \/      ゝ.__\  ゝ ____ノ   / / :::::::::::ハ    (⌒⌒)  ┗━┛┗━┛
                  r'ーr ⌒- ⌒ヽ r、_ _イイ:::::::::::::::::: i  ',   \/
                 r フ' ⌒    _ iヽ |ー┐__ _ :::::::: i   ヽ

明日は、優勝決めてほしいわぁ〜!!
中日とホークスが、セ・パのリーグ優勝したら、面白いのにねぇ。

今夜は実家です。
田んぼの畦には、だいぶ彼岸花も咲いており、
暑さ寒さも彼岸までとは、よく言ったもんだと、あらためて感心してみたり。

150もぐさ@実家:2010/09/25(土) 23:08:07
>>148
ぶはははは!実験、乙でした。
実は、私も、ビールで実験してみようかと思ってはおったのですが、
実行に移さぬまま(はい、拙宅のコンロ台は、かわり映えもなく、汚れてます)
555さんに先越されるとは、考えてもおらなんだ!!

お父ちゃんが台所で休日にゴソゴソ、いったい何事が始まったかと
ご家族は不思議に思われたのでは?
まぁ、終わりよければ全て良し、結果的にソージの作業で家も綺麗になって、
カロリーも消費して(その分、即刻ビールで補給して?)
生産的な休日を過ごされたことを、お喜び申し上げます???

検索してみると、ビールに含まれるアルコールとビタミンEが
油分を分解するようなことが、どこにでも書いてあるのですが
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1I7SUNC_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&q=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3E%E3%80%80%E6%B2%B9%E6%B1%9A%E3%82%8C&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
ビールにビタミンEが含まれること自体、浅学な私は、初めて知りましたYO。
そんなら、理論的に言えば、555さんが指摘されてるように、
エタノールに脂溶性ビタミン剤でも混ぜときゃよさそうな話になりますが、
そら、やっぱり、それ専用に作られた洗剤を使うのが、最強っつーことですね。

===結論===
コンロ掃除には、マジックリンが吉。
ビールは、最後の一滴まで残さず、ありがた〜く大事に飲み干すべし。

151もぐさ@実家:2010/09/26(日) 19:04:53
ホークス、7年ぶりのリーグ優勝おめでとう!!
やっぱり嬉しいねぇ〜〜〜。今夜は、ホンモノのビール。
小久保400号も、ついでにお祝いできりゃいいのに。                                   ___ 
                                     r',ニヽノ Sh`ヽ                      
    ■                               V  ,ゝ、___,.、〉            ■   ■ ■ 
■■■■■        ■■■       ■ ■       `フ/, -、_, -、!ヽ            ■    ■ ■ 
   ■  ■         ■  ■  ■ ■           __/ _{_fソ' 'fj_j_ \__        ■    ■ ■ 
  ■  ■  ■ ■ ■ ■  ■   ■  ■  ■■■■ >  ゝ'ーr-;r‐`イ  r'´■■■  ■■    ■ ■  
 ■  ■   ■ ■ ■ ■■■  ■   ■         レi { \ヾ'/ .}  iノ       ■ ■   ■ ■  
■   ■       ■   ■  ■     ■        ヽi {.  `´   } jノ       ■  ■         
   ■       ■   ■  ■      ■     ,. -─-:ゝ!_    _j∠ -‐- 、       ■   ● ●

152One ◆ijM0NBFeMA:2010/09/26(日) 20:38:34
>>151
ほんと、良かったですね〜〜!
思い起こせば、西鉄時代から(フルッ)親にインプットされています。
こりゃ、日本一も夢じゃない?

153555 ◆555/txhwIA:2010/09/26(日) 21:35:56
>>150
いえいえ私は台所仕事が割りと好きな方なので・・・あまり不思議に思われません。

>>151
ひとまずオメです。
我がドラゴンズも優勝は間違いないですから、CSを勝ち抜いて日本シリーズで対決ですね。
楽しみですね〜チケットの手配をしなくては。。。

>>152
Oneさん残念ながら日本一は我がドラゴンズが貰いますよ!

154もぐさ@トリップ落とし:2010/09/28(火) 14:24:41
ホークスが凱旋してきた福岡(九州)、新聞記事はもちろん、
どこのテレビ局でも優勝関連番組てんこもりで、
一昨日、昨日と、ビールかけの様子も、たらふく見ることができました。

>>152
うんうん、日本一になった暁には、九州の皆で、再び喜びを分かち合いたいものです!
CS直前に、宮崎合宿があるそうですね。
9日宮崎入りだとか。宮崎も、盛り上がるかな〜〜〜。
シーズンオフの宮崎キャンプも、一度は見に行ってみたいのですが。

2008年、福岡三越の三越ギャラリーで、
「よみがえる西鉄ライオンズ」展が開催されたときには、
西鉄ライオンズの栄光時代をリアルタイムで知っている某P氏も、
会場に流れる当時の映像など、食い入るように生き生きと眺めてました。

最近の若い子は「神様仏様稲尾様」が、通じないもんなぁ…。
稲尾選手の出身地である別府(大分県)には、2007年に
稲尾記念館がオープンしているから、見に行きたいと思いつつ、
別府に行っても、なんか時間に追われてバタバタで、まだ足を運べません。

155もぐさ@トリップ落とし:2010/09/28(火) 14:34:01
>>153
台所仕事が好きな「お父さん」、一家に一人は欲しいものです。
…って、「お父さん」は、一家に三人も四人も、いらんか。 (´・ω・`)

日本シリーズで、相まみえたいものですね!
チケットの手配?
中日応援の口実で、ぜひ福岡にもw

ただねぇ…ホークス、CSを勝ち抜けないというジンクスが、、、
今年は、勝手知りたる福岡ドームで試合できるわけだし、
奇跡とも言われた逆転劇を見せてくれた勢いで、
このまま日本一まで、のぼりつめてくれますように!!

156371 ◆qdhDRbTe/s:2010/10/01(金) 11:08:34
>>154-155
今回の優勝、稲尾さんの喜びのコメントが聞きたかったですね
「稲尾記念館」私もいつか上の子を連れて行きたいと思ってます
夏休みに「王ミュージアム」に行ってきたので後で画像板に写真を上げますね
今年、「はやぶさ」が7年かかって見事地球に帰還したのでホークスも優勝できれば!
と思っていましたが7年ぶりのペナント獲得となって良かったですよ
ただ、投手陣も野手もくたくたでこちらも燃え尽きてCSを勝ち抜く余力が残っているのか心配ではあります

157371 ◆qdhDRbTe/s:2010/10/01(金) 11:16:27
あららーん、書き込みが半分しか載らなかったよーん
どうやら途中まで消してしまった様子ww
気を取り直してw

555さん、お先に勝利の美酒をいただきましたよ〜
ドームのPVに行ったんですが、鷲さんには負けたものの優勝を祝って飲む生ビールは
最高でした! 
ドラゴンズさんも遂にマジック1ですね
日本シリーズでお会いできますように!

158555 ◆555/txhwIA:2010/10/01(金) 20:09:47
>>157
今日にも決まりそうです、現在阪神−広島戦が0−5で広島リード!
本当は明日勝って優勝を決めたいんですが、欲は言いません。
CSを勝ち抜いて、日本シリーズでの決戦を楽しみにしております。
しかし。。。チケットの手配が難しいんですよね。。。

159もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/01(金) 20:16:42
阪神、現在、広島に大量リードされて負けているから、
今夜にでも中日のリーグ優勝が決まるかな。
ほんとに日本シリーズで「お会い」できたら、楽しいですね。
CSまで2週間ぐらい時間があるから、疲労困憊?のホークスも
エネルギー補填してもらえたらいいけど。

>>156
今年は、ワイン瓶をダンナ、、、あ、いや、庭に投げ捨てずに済んだようでwww
ほんとに色々あられた後だけに、今回のホークスの優勝は、
371さんには万感胸に迫るものがあったことと拝察いたします。
言われてみたら、今や「国民的アイドル」になっている「はやぶさ」の
出立&帰還の年と、ちょうど重なるわけですよね。
それにしても、PVを見にドームまでお出かけだったとは、さすが筋金入り!

私の方は、さっそく(おそっ!)昨日、稲尾記念館に出かけてきました。
訃報を知らせる新聞記事も掲示してあったから、あらためて見てたけど、
「鉄腕」と呼ばれた男なら、もっと長生きするのかと思ってたら、
享年70歳とは早かったよなぁ、と…。

晩年は、野球とは直接関係ないようなテレビ番組のコメンテーターとしても
よく姿をお見かけしていたから、
私のように稲尾さんの現役時代の活躍を直接知らない者にとっても、
親しみやすいお人柄と温和な笑顔は、身近に感じられる一人でした。

別府市民球場自体、私、はじめて行ったけど、けっこう山手。
あいにく雨降ってましたが、「晴れてたら、眺めいいんですよ。」と、受付のオジサン。
見通しがきくときは、四国まで見えるそうです。できれば、ぜひお天気のいい日にw

ぐりーんバス、乗ったことな〜い!写真楽しみにしております。

160555 ◆555/txhwIA:2010/10/01(金) 20:45:39
優勝しちゃった・・・(´・ω・`)
自力でしたかったのに・・・
これからCSで日本シリーズですね!

161One ◆ijM0NBFeMA:2010/10/01(金) 21:47:37
555さん、オメデトウございます〜
優勝には違いありません!
これで、夢の?カードが実現ですね。
こちらの掲示板が盛り上がるのが目に浮かびます。

162もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/02(土) 00:18:43
そうそう、優勝は優勝だがや! 4年ぶり優勝おめで㌧!!

             ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)

日本シリーズのヤフードームでのプラチナ・チケット、
555さん、GETできたら、ぜひ、回してくださいませ。。。(気の早い話。)

163371 ◆qdhDRbTe/s:2010/10/02(土) 01:02:20
555さんおめでとうございまーーーす!
今日は特番のハシゴをされているんでしょうね
それにしてもドアラ、ビールかけにも参加しているとは…可愛すぐる〜〜

164555 ◆555/txhwIA:2010/10/02(土) 19:40:52
皆様有り難うございます!!!
今日勝って落合監督を胴上げ出来たら最高です。
現在1−0で勝っておりますので期待しておりますです。。。むふふ〜
しかし今日行きたかったなぁ〜ナゴヤドーム・・・

165もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/04(月) 19:19:07
>>164
最後は競り負けちゃったみたいだけど、消化試合ですから。
この週末は、地元の皆さん、優勝モード満喫されたことと思います。

今日、夕方、近所のスーパーの酒コーナーに行ったら、
旅行客(バックパッカー?)と思しき外国人のお若い男性3人組。
何語なのか、私にはワカランかったけど(英語ではない)、金髪が美しい。
オサレにワインかウイスキーでも召し上がるのかと思いきや、
彼らが手に取って、カゴに入れたのは、黒霧島のワンカップ。渋過ぎる!!

なんか(・∀・)カコイイ!!と思ってしまいました。

Japanese cultureを、どっぷり感じてくださいね〜!

166もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/05(火) 17:18:58
国勢調査の調査票、本来は9月中に配布されるはずなんだけど、
なかなか持ってこないから、国勢調査コールセンターに電話して、
そこで役場の担当部署に電話かけなおすように言われて、
(先方の不備なのに、なんで電話代を自己負担しなきゃ、いけんわけ?腹が立つ)
役場から連絡が回って、やっと、さっき、若い調査員が、
「スミマセン」と書類を持ってきた。

不在者票も何もポストに入っておらず、完璧に調査員が配布を忘れてる形。

国勢調査に答えなかったり虚偽の回答をしたりした場合は、
6ヶ月以下の懲役もしくは禁錮または10万円以下の罰金という罰則も
設けられているというのに、調査員側の配布が抜け落ちるとは、何考えてるの?

しっかりせーよ!

しかも、「いつ提出ですか?」「7日です。」・・・・・。あさってかい!

で、包丁で、キャベツの固い芯を切り落とそうとしたら、手がすべって
親指の肉まで、一緒に削いでしまい、流血事態。orz
肉を切り落としたわけではなく、つながってるからいいけど、痛いぉ。。。
赤チンを真っ赤に塗りました。(昔風。)

167One ◆ijM0NBFeMA:2010/10/05(火) 22:26:28
うわぁ〜〜〜!大丈夫でしょうか?聞いただけでも痛そう〜〜(´Д⊂
ひどい時は早めに病院へ。バイ菌入らないように気を付けてくださいね。

うちの国勢調査員さん(近所のオジサンのアルバイト)は、なんと、9月の19日に持ってこられました。フライング!
しかも、「郵送で!郵送でね!郵送でね!!!」っと連呼。

よく読むと、後日調査員が確認に来るとか書いてあり、直接手渡しか郵送か選べると書いてあります。
つまり、近所のオジサン調査員は再度訪問を手抜きするために「郵送!」と連呼したらしいのであり・・・

もぐささん宅への調査員さんは、確認をおろそかにした証拠ですね。
(調査員の手元にはきちんとした調査書類が行ってて、
本来配る前に居住してるかの確認しないといけないはずなので)

配布の抜け落ちや手抜き配布は日本中でたくさんありそうですね。ハラタツ〜!!!
(調査員は結構なバイト料になるというのに、まじめにしろ〜〜!!)

と、国勢調査つながりでムカムカしてたとこでした。

168もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/06(水) 11:15:08
>>167
ありがとうです(´Д⊂ 化膿せんごと、気をつけんといけんですね。
手指を切った(えぐった)割には、思ったより早く出血も止まり、
おかげさまで病院で縫ってもらう程のこともない傷だけど、
シミルので、ちょっと水仕事デキナイ。(…という口実のもと、家事さぼる。)

Oneさんちの気の早い担当者殿は、郵送連呼ですかい。

あらためて見たら、すでに不祥事いろいろ起きてますね。
http://news.search.yahoo.co.jp/search?ei=EUC-JP&fr=news_sw&p=%B9%F1%C0%AA%C4%B4%BA%BA

◆個人情報保護で負担増加 自治体担当者が悲鳴
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101005-00000090-mailo-l05

↑こんなことがニュースになるぐらいなら、直接手渡しでいいと言われる家庭は、
調査員も、率先して、そうすりゃよかろうに。

ちょうど昨日も、こんな記事を読んだばかりで、なんだかなぁ〜。

◆国勢調査の「未回収」増加 データの信頼性も“良心”頼み
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/101005/sty1010051732005-n1.htm

国の根幹にかかわる大事な統計調査だと盛んにコマーシャルしてて、
罰則まである調査なのであれば、国民への協力呼びかけもさることながら、
調査員の教育徹底しろよ!(怒)
ほんと、無償協力じゃなくて、なにがしかでも金貰ってんだったら、
その分、きっちり仕事せいっ!!

169555 ◆555/txhwIA:2010/10/06(水) 20:14:45
>>166
流血事件軽く済んだようで安心です。。。
切れない包丁を使うとままある事ですから、道具の手入れを怠らないように!
我が家は私が包丁研ぎの担当ですから、日々研いでますです、ハイ。

話は変わりますが、野球のCS3戦目のチケットが取れました!
今から楽しみで、ムフ〜〜〜
早く行きたいです!!!111

170もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/07(木) 16:45:31
>>169
チケットGETおめでとうございます!大盛り上がりだろうなぁ〜。

切れの良い包丁を使うと、味も違うっていいますよね。
近所なら、器用な555さんに包丁研ぎお願いしたいところですw

私、学生時代の書道の墨磨りも、そうだったんだけど、
自分では意識してなくても、均等に力をかけられないクセがあるみたいで、
墨の場合も、面が真っ直ぐにならず、そのうち斜めになってきてました。
包丁研ぎは、日ごろから鍛錬すれば、少しは上手になるかな。
でも、まず砥石が無いなぁ。

ちなみに、今回使っていたのは、お店に研ぎに出した後の、非常によく切れる包丁。
正直に告白すれば、第3のビールを飲んだ後の怪我。
本人、酔いは覚めてるつもりだったんだけど、やっぱり酔っ払いだったかも。。。
大怪我にならんで、よかったです。

風呂に入るとき、手にビニールかぶせるのが、メンドクサ。温泉入れるかな。

171555 ◆555/txhwIA:2010/10/12(火) 20:53:42
10月中旬になりましたが・・・半袖で過ごせる日々が続いております。。。
おかげでビールの消費量が落ちません。
今週末にもビールの在庫が切れるので買って来なくては。。。

>>170
包丁研ぎは力を入れるから均等にならないんですよ。
コツは優しく撫ぜるように満遍なく研ぐこと、変に力を入れると砥石もデコボコになりますよ。

172もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/15(金) 22:07:06
三連休に四国(愛媛)まで1000円ETC利用で往復自走、
(往路=しまなみ海道、復路=瀬戸大橋)
帰ってきて、なかなか余裕なく、で、また明後日は不在です。

よし、よし、よーーーーしっ!!
昨日のホークスは、どっちが首位かい?と文句言いたくなるブザマな負け方、
逆転勝ちの今日は気持ちいいですわ〜。和田、山崎がんがった!

>>171
> コツは優しく撫ぜるように満遍なく

なるほど。無理なく優しく、
要は「ぢょせいの体を撫でるように」ってことですね。

…って、オヤヂかっ!!

包丁研ぎも一人前になろうと思えば、修業がいりますね。
私が研いだら、包丁の刃をボロボロにしそう。。。

ようやくキンモクセイが香ってますが、私も、今日は日中、半袖でいました。
10月の平年の気温って、どうだったかなぁ???
感覚が、わからなくなってます。

173もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/15(金) 22:16:01
東海圏のテレビ絡みの恥話。

名古屋テレビ(メ〜テレ)の某番組を作ってる制作会社(東京)の担当者から、
うちのHPの写真(福岡市内のもの)を1枚、使わせてくれとのご依頼メール。

その番組は、福岡でも、KBC(九州朝日放送)で深夜放送されるので
たまに見てますよ、と、返信に書いといたら、
「当番組をご覧頂いたことがあるとのこと、本当に嬉しく思います。
 東海圏以外でも流れているんだなぁ、と実感できました。笑」
とのお返事があり、思わず私も調子にのって、
「ノブナガのリレーものも、全国各地の様子が見られるので、
 結構好きだったりします。」と送信した後、あらためて番組表を見てみたら、、、

ノブナガやってる名古屋CBCテレビは、メ〜テレとは別放送局じゃんっ!!!

       Σ(゚д゚|||) うあうあうあうあぅぁ

東海圏のテレビ局事情なんて、何も知らんし、
同じ名古屋つながりというだけで、
今まで、なにも意識せずに見てましたYO。(恥)

すぐに「大変失礼しました。」と追伸メール出したのは、言うまでもなし。

174One ◆ijM0NBFeMA:2010/10/15(金) 22:41:08
〉〉173
わぁ〜!宮崎でもケーブルで見れるかしらん?番組。
私がメ〜テレの番組で見た記憶があるのは

http://www.nagoyatv.com/ganges/
こちらの番組です。↑
ありえない内容でしたが、なんか癖になるようなストーリーでした(笑)

なかなかお忙しいようですね。季節がら体調に気を付けてくださいね。

175555 ◆555/txhwIA:2010/10/19(火) 20:45:30
うを〜〜〜〜〜ありえん!!!!ロッテが7−0で勝ってるじゃないですか・・・
3位のチームが日本シリーズにって・・・ペナントレースの意味が無くなるかと・・・
我がドラゴンズも3位の巨人を相手に戦う訳ですが・・・むう〜〜〜頑張れ

176371@・・・:2010/10/19(火) 22:00:04
>>175
555さん、応援ありがとうございました
残念ながらお先に今季の戦いから去ります
危惧した通り、ホークスはやはりリーグ優勝の時点で燃え尽きてしまっていたようです(はやぶさフラグ)
これでリーグ優勝の価値が下がるとは思いませんが
最後は笑って終わりたかったですね

明日からは全力でドラゴンズさんを応援しますね
テレビで見せてもらえないですが、何とか毎年名古屋のラジオ電波(ガッツナイター)を拾って聴いてますから

落合さんなら肝の座った采配で、3位に足元をすくわれるなんて事はないハズ
ドアラの日本一のビールかけを楽しみにしてますよ

それにしても、ホークス何でポストシーズン勝てないかなあ(涙)
ホーム球場、1勝のアドバンテージ、ファンの声援、これでも勝てないんだからもうなんかの呪いとしか・・・

とりあえず今日はやけ酒に買っておいたワイン飲んで寝ます
ハアー

177もぐさ@???:2010/10/20(水) 00:16:13
ホークス完敗に乾杯 … orz

一晩寝て、気を取り直して、また出直します。。。

178One ◆ijM0NBFeMA:2010/10/20(水) 18:21:27
・・・残念でしたね。
私が「試合を見ると負ける」というジンクスがあるので、あえて見なかったんですが、
昨夜は速報見て。。。

ほんと、ドラゴンズ、がんばってください。。。

179もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/21(木) 18:20:49
>>174
えらく亀レスですが、、

『ガンジス河でバタフライ』、私は見てないんだけど、
長澤まさみはスタント入れずに、本人が頑張ったんですってね。

写真が使われる番組、
宮崎の放送局は入ってないみたいなんだけど、どうでしょうか?

余談ながら、ホームページも長々やってると、
新聞広告社とか、旅行パンフ作ってる会社とか、
町並みだの教会だの写真使わせてくれという依頼が、
ごく、たま〜に来ることがあります。
(温泉の写真を使わせてくれは、無いのだがw)

プロ級の写真は要らないが、なにか写真が必要なときに、
誰かの善意で、そこそこの写真がGETできれば、
そりゃ、経費削減されるよねぇ。

提供する方としても、たとえ無償であっても、
清々しい応対してくれる人が担当者だと、
微力ながら協力できてよかったなー、という気持ちになれます。

180もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/21(木) 18:35:27
近所のスーパー、ホークス感謝セールとやらを開催中なれど、
さんざ期待した挙げ句、負けてしまったホークス、
どーも気分が盛り上がりませぬ(´・ω・`)

この雪辱は、来年晴らしてくれぇ〜いっ!!

中日は、今夜いよいよ王手かけるかな?!

>>176
「はやぶさフラグ」ワロタwwwww

はやぶさで思い出しましたが、今年の「内之浦宇宙空間観測所特別公開」
「はやぶさ」カプセル展示と同時開催が正式決定したそうな!!
ttp://www.jaxa.jp/visit/uchinoura/index_j.html
10月13日に公表されたばかり。ヒートシールドの公開も、あるお!

※検索でHITする画像掲示板の方に、この情報を流すと、
 内之浦への巡礼者が増えて、見学の順番待ちが長くなるのがイヤなので、
 こっちの雑談掲示板の方にしか書かないモグサさん、意地悪w

内之浦は、はやぶさ(MUSES-C)が7年間の宇宙の旅へと飛び立ったスタート地点、
いわば、はやぶさの原点とも言える特別な意味を持つ「聖地」で、
カプセルの「さとがえり展示」を見学にいきたいのだけれども、、、、、
いかんせん遠いのだよなぁ。

某P氏に「行きたい。」と言ったら、「遠い!」と。(´・ω・`)
レンタカー借りて、行こうか。
近所の久留米あたりで、カプセル展示してくれりゃ、言うことないんだけど。

181555 ◆555/txhwIA:2010/10/21(木) 20:59:41
むふふふふふ〜〜〜〜〜〜連勝しまして・・・王手です!!!!!
でっ私のチケットは明日の試合!
にんまりです、明日勝って美味しい酒を呑んできますよ必ずね。

182555 ◆555/txhwIA:2010/10/23(土) 19:07:29
ヽ(`Д´)ノ 昨日は負けてしまった。。。
ヤケ酒を3時まで飲んでしまった。。。
今日はテレビで観戦中、山本昌頑張れ!!!

183555 ◆555/txhwIA:2010/10/23(土) 19:35:49
やりました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
小田のタイムリーで2点先制!
ドキドキハラハラです。。。

184もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/23(土) 22:38:03
たった今、帰宅して、インターネットで結果を知りました。
ということで、取り急ぎ。

   中日、オメ!!

555さんが、せっかく足を運んだ昨日は残念だったけど、やりましたね〜。
さぁ〜、次は日本シリーズです!

185555 ◆555/txhwIA:2010/10/24(日) 20:31:27
なんとか勝ちました。。。心臓に悪い勝ち方でしたが
まぁ勝てばOKってことで、今度は日本シリーズです。
チケットの手配をしてますが・・・手に入るかどうか・・・神のみぞ知る・・・

186One ◆ijM0NBFeMA:2010/10/25(月) 07:11:57
おめでとうございます\_(^◇^)_/

やはり、底力があると違いますね。本当にすごいです。
良かった、良かった。

187371 ◆qdhDRbTe/s:2010/10/25(月) 12:11:33
>>185
良かったですね〜〜〜 おめでとうございまーーーす!
次は日シリですね 頑張って応援してきてください!

188もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/26(火) 17:16:46
なんだか今日は一気に冷え込んで、11月下旬並みの気候だとか。
風も強くて、寒いっす。。。
そろそろ温泉と鍋が恋しい陽気。

昨日、近所のスーパーで、トップバリューの梅酒とやらを発見、
安かったので、買ってみました。
まぁ、お味は値段の分なんでしょうけれど
(ネットでは賛否両論わかれるようで、酷評も見ますが)
とりあえず私は、ふつうに飲めるから、いいや。
安いから期待してなかったけど、まぁ梅酒の味するし。

それにしても、TVが梅酒まで出してるとは、知らなかった。。。

189555 ◆555/txhwIA:2010/10/26(火) 19:37:41
oneさん371さん有り難うございます。
日本シリーズのチケット取れました!!!!!!!!!!!!!!!
第2戦目31日(日)をゲットそれも内野S席を むふふふ

>>188
今日から寒くなりましたね〜炬燵が欲しいくらいの陽気。。。
ストーブ・灯油・炬燵一気に冬の準備をしなくては・・・

190もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/27(水) 16:06:07
>>189
ええーーーーーーーーーーーっ、
日本シリーズのプラチナチケットが、とれたって?!?!?!?!

それって、ホークスが日本一になる100倍ぐらい(どういう例えかい…)
難しいような気がしますが、いいなぁ、おめでとうございます。

ナゴヤドームでの応援、めいっぱい楽しんできてくださーい!

191もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/27(水) 16:09:03
それにしても、ラニーニャだか何だか知らんけど、
急転直下、いきなり冬になるとは、どーゆーこっちゃい。
今年は夏が長かったんだし、もうちょっと秋を楽しませてよという気分。

まぁ、また暖かくなるらしいけど、11月ぐらいまで寒暖が繰り返されるとか。
気温の乱高下、体が慣れてないから、しんどいなぁ。

冬ものの準備と、扇風機の片づけもしなくては。。。

192もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/28(木) 21:46:35
久しぶりに日清焼そばを食べたら、
青のりではなく、からしマヨネーズがついてて、驚いた。
マヨラーの影響、こんなところにも?

TVの梅酒、少量ならいいけど、やっぱり大量には飲めません。
なんだか口に刺激が残るというか、イガイガした感じが。
リピートは、無いかなぁ。

193555 ◆555/txhwIA:2010/10/30(土) 20:47:31
う〜〜〜 2−5で負けてます・・・ロッテの勢いに押されてます。。。
明日応援に行ってきます、なんとか頑張れドラゴンズ!

>>192
マヨラーかどうか我が地方ではそんなに珍しくありません。
東海地方はマヨネーズは良く使いますよ、冷やし中華にマヨは定番です。

194もぐさ ◆444/y93CDE:2010/10/31(日) 18:35:09
>>193
なんと福岡では地上波では日本シリーズの中継やってくれないので、
ニュースのダイジェスト版でしか見てないですが、昨夜は、惜しかったですね。
点の取り合いで、面白かったみたいだけど。
でも、まだまだ初戦。

今夜は、今頃すでに酔っぱらって、声枯らして、応援中でしょうかwww
思いが通じますように(祈)

もったいないと思って梅酒を飲み続けたら、歯が痛くなってきた。。。

195One ◆ijM0NBFeMA:2010/11/01(月) 11:16:18
555さんの応援のおかげでしょうか?快勝おめでとうございます。
これで五分。今からが本番ですね〜
個人的に落合監督が好きなんで、がんばってほしいです(^−^)

本日から11月。
一昨日、やっと扇風機を片付けたら、翌日はホットカーペットを出しました。
秋はどっかに行っちゃいましたね〜食欲だけは年中、秋のまんまだけど。

日清焼そばもマヨネーズ??
一平ちゃんだけだと思ってたのに・・・やはり時代でしょうか?

196もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/01(月) 15:46:58
昨日の中日の勢いは、すごかったみたいですね。
(ニュースでダイジェスト版。)
555さんは、その勢いのまま、夜中3時頃まで飲んでたのでは?w
この勢いで、千葉に乗り込むのかな。

カレンダー残り2枚ペロペロ、早いものです。
年賀ハガキも発売開始、注文するの忘れとった。
(郵政関係者のノルマ達成に、ささやかながら毎年協力してるのですが。)
今年は、香り付きのディズニーキャラクター年賀なるものが登場とか。
1枚70円、販売郵便局が限られるから、どんな香りだか、ちょっと気にはなるが、
しかし、伸び悩む年賀ハガキの売り上げ増につながるかどうかは、個人的には謎。
まぁ、あれやこれやと考えるもんです…。

>>195
一平ちゃんも長いこと食べませんが、やはりマヨネーズ??
名古屋圏の文化が、九州に流れてきてる…ってことは、ないかw

197もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/01(月) 18:42:20
さっき、近所の内科・小児科クリニックの前を通ったら、
待合室は順番待ちの患者さんでいっぱいのようでした。
風邪引きさんも多いんでしょう。

amazon通常配送が無料だと。
利用者の立場では嬉しいけど、ギョーカイ大変だろうね…。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1011/01/news063.html

198555 ◆555/txhwIA:2010/11/01(月) 20:02:12
>>195-196
有り難うございます!
やりました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
ドラゴンズ本当の快勝でドームでビールの進む事進む事w
普通ならそのまま飲みに行く所ですが・・・日曜日でした・・・おとなしく帰りましたよ!

明日から千葉での戦いビール片手にテレビ観戦をしますです。

199371 ◆qdhDRbTe/s:2010/11/03(水) 00:35:51
もぐささん、キリ番げっとしましたあ!
かまど地獄は足湯のスタンプがもらえるようになったんですね
あそこは楽しいですね 地獄めぐり1箇所だけしかいけないならないならかまど地獄と
言われるわけです

今日はドラゴンズさん残念でした
ホークスが成瀬渡辺両投手を調子づかせるからこんなことに〜!
でもひいきチームを日シリまで応援できるのはほんとうにうらやましいです
ましてや555さんは球場で観られたんだもの
明日は頑張れドラゴンズ!

>>194
梅酒はやっぱり自分ちで浸けるのが一番でしょうね
良かったら来年ウチの梅を送りますよ 凶作年でも木自体が沢山あるので毎年あまってますしどうでしょう?
ウチは今年果実酒用ブランデーで浸けてみましたがなかなかです
ワインももうすぐ新酒が出ますね
今年も結局ワインを痛飲し石垣で叩き割る暴挙をやっちゃったわけですが(>>176の続き)
美味しいワインで気を取り直したいなあ…

200もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/03(水) 17:48:46
昨日は、ロッテ、1ヶ月振りのホームゲームとあって、
さすがに頑張ったんでしょうか。
実力伯仲で、第三者的には面白いけど、ファンは心臓に悪いかなぁw

>>199
キリバンおめでとうございますーっ!
っても、相変わらず何も出なくて、スミマセン。

かまど地獄は、何年か前に足湯こさえて温泉道加入したけど、
実は、私も、ここの足湯は今回が初体験だったんです。
6巡目の〆湯(88湯目)のスタンプをGETして(インクの色も青)、
お祝いに(?)噴気玉子(1個70円)、黄身に醤油たらして、(゜д゜)ウマー
足湯は、「いやしの湯」と同じく三丁目地獄から引いてあり、
青いお湯は、見た目にも綺麗でしたわ。
海地獄も青いけれども、そもそも発色の仕方が異なるので、足湯は青くな〜い。
かまど地獄自体、久しぶりに入園したら、他にも飲泉所だの噴気吸入場だの
色々と新しく出来てるんですね。

ところで、371さんち、梅の木も沢山お持ちなんですか!
キズ物でまったく構わないので、もし余らせるほど実ったときには、
少し分けていただければ、とても嬉しいです。
もしご連絡いただければ、こちらから引き取りに伺います。
ついでに、レシピや作り方もご教授ください。
梅干しを漬けるのは私には難しかろうが(土用干しするような場所もない)
梅酒だったら、私でも、なんとかなるかいな???
いつも、色々気にかけていただき、ありがとうございます。

ワイン瓶、景気良く叩き割る儀式も、それはそれで、すっきりストレス解消する手段かもw

201もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/03(水) 18:01:05
何を今頃の話だけど、二日市の地図まじまじ見てて
もしかして、湯町(御前湯)まで歩いて行くときは、
JR二日市温泉の正面に出る紫駅で降りた方が、近いんかいな?

今まで、電車で行くときは、西鉄二日市で降りて、
にしてつ通り→中央通り→市役所前の通り(二日市温泉通り?)と
てくてく歩いてたんだけど。

今度、探検してみます。

202もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/03(水) 18:02:03
JR二日市温泉じゃないし、JR二日市駅だし。orz

203371 ◆qdhDRbTe/s:2010/11/03(水) 23:28:25
>>201-202
いやー…全然違和感ありませんです >JR二日市温泉 普通に読んじゃいましたw
確かに紫駅からのほうが早いでしょうね 
マイシャンプー忘れても向かいの薬局で買えて便利w
アニメに描かれた西鉄二日市駅
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2042399

かまど地獄の足湯、私が行った2年前観てると思います スタンプは無かったですが
単なる見落としだったかも…><
どっちみち外国人観光客で一杯だったので入ることはできなかったわけですが
「足湯では飲食しないでください」の張り紙があったのに皆さん持込のお菓子や
噴気玉子を食べており玉子の殻が湯の中にぽろぽろ…
でも売店の人ニコニコしながら観てましたっけ
スタンプはやっぱり足の形なんですね

コスモスの写真画像板に貼りましたので良かったらご覧ください
今日の野球は見ごたえがありましたね さすがクライマックスを勝ち抜いた両チーム
勝敗がタイになり面白くなりました!!

204もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/05(金) 00:40:02
>>203
このニコ動、初めて見ましたが、すごい!
イラスト描いてる人もすごいけど、
ほぼ同じアングルで写真を撮ってきてる人も、神だと思うに一票。
よく探し出すなぁ〜。

コメント見てたら、地元だと言う人も多いみたいで、
ご近所さんのニコ厨は多いんだな、と、思わず笑ってしまったとか何とか。

私も分かるお馴染の場所が多く、
志免の竪坑櫓や四王子山の写真、べたべた貼りたい衝動に。
西鉄二日市駅の東口が新設されて、もう何年になるんでしょ?
私の中では、まだまだ「新しい最近の話」の感覚なんだけど。

かまど地獄の足湯は、ああ、そうか、371さんもご覧になってましたっけ。
足湯につかりながら飲み食いできたら最高の気分なんでしょうけど、
駄目だと掲示してあったので、おとなしくテーブルで食べましたw
今度、地獄釜を持ってる鉄輪温泉の湯治宿に泊まる機会があるときに、
玉子ごっそり持ちこんで、噴気玉子を作りたいと意気込んでいるところです。

205555 ◆555/txhwIA:2010/11/08(月) 09:16:26
(´・ω・`)・・・負けちゃった・・・

206One ◆ijM0NBFeMA:2010/11/08(月) 14:17:34
555さん、応援お疲れ様でした。
第6戦での5時超えの戦い、第7戦での12回延長戦があっただけに残念でした。
来季こそ、ホークスとの戦いを是非見てみたいです。

しかし、大事な第7戦、宮崎では放送無かったんですぅ〜〜〜(泣)

207もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/08(月) 16:48:47
555さん、焼け酒飲んで、気持ち鎮めてくださいなw
ともかく、ファンの皆さんも、連日おつかれさまでした。
               r-──-.   __
          / ̄\|_CD_|/  `ヽ
         l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
         | |  l ´・ ▲ ・` l   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ< また来シーズン、頑張るよ!
            ̄ / 丶'  ヽ::: ̄  \___________
            / ヽ    / /:::
           / /へ ヘ/ /:::
           / \ ヾミ  /|:::
          (__/| \___ノ/:::

延長にもつれこんだ6戦、7戦は、地上波でも中継されたので、
思わずテレビの前に座り込んでおりました。
どちらが勝つか、ギリギリまでわからない試合展開、
いんやぁ〜、すんごい熱気でしたね。

下剋上じゃなんじゃと騒がれてるけど、
もし首位のホークスが対戦相手だったら、惨敗だったような気も???
ホークスも力をたくわえて、日本Sまで応援できますよーに。

208555 ◆555/txhwIA:2010/11/08(月) 20:20:43
皆さん有り難うございました!
昨夜は友人数人と居酒屋で観戦一喜一憂してました。。。
まぁ盛りあがれたので・・・ヨシとしましょう・・・また来年が!・・・きっとあると思って!

209もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/08(月) 20:34:39
あ、>>207、わかりづらかったですね。
(ホークスが)惨敗だったような気も???、の意味。

来年、ヤフードームも盛り上がりますよーに。

さて、売り出しで買ってきたキモを煮つけて、晩御飯にします。

210371:2010/11/09(火) 00:40:27
>>208
選手、ファンの皆さんお疲れ様でした
結果は残念でしたが、ドラゴンズさんの粘りで良いシリーズになりましたね
2アウトでも下を向かずチャンスを作る場面の多さはホークスには見られなかったものであり
さすがセの覇者というのを見せてもらえました
戦い終えた皆さんを讃え一杯飲ましていただきましたです
ところで、鷹が出られなかった日本シリーズですが、福岡の視聴率は24%あったとか(関東地区を上回る)
やっぱ博多は野球の街鷹の街なんですよ
来年こそ竜さんと日シリできますように

211555 ◆555/txhwIA:2010/11/14(日) 19:31:46
近場ですが一泊で伊勢神宮へ行ってきました。
妻が一度も行ったことが無いのと私も内宮しか行ってないから外宮を見たいと思い切りまして。
伊勢神宮の印象は・・・とにかく一度行ってみて下さい、言葉では言い表せません。
泊まりは鳥羽で海の幸を堪能しビールを美味しく頂いてきました。
日帰りで行けるコースなんですが、少しだけの贅沢です。

212もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/17(水) 09:59:28
>>211
ああ、そっかー、555さんのところからだと、
伊勢は日帰り可能圏内になるんですねー。うらやましくもあります。
ご夫婦ご一緒にお参りされた由、何より喜ばしいことだと存じます。

>>51に書いたように、私も、この夏、生まれて初めてお伊勢参りさせてもらい、
境内のあの清浄な空気感は、確かに、その場に身を置いて、
「感じる」ものだと思いました。
参道の賑わいも、テーマパーク的で、楽しいですよねw

境内そのものは、内宮はお参りの人が多過ぎたので、
個人的には、比較的静かな外宮の雰囲気の方が、落ち着きました。

月讀宮にお参りできなかったのが、残念。

ほんの数か月の差で、555さんと同じ地の土を踏んでいることが、
なんだか不思議な気もします。

213もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/17(水) 10:05:39
朝食、冷凍ゴハンをチンして、焼き飯にしたんだけど、
生姜を入れ過ぎて、カラッ!!

こないだ、NHKためしてガッテン見てたら、
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20101110
こんにゃくは、引っぱたいて使うと、よろし、という解説だったので、
思いっきり引っぱたいて、こんにゃくステーキとやらにしてみたんだけど
(私の場合、塩コショウして、バター&オリーブオイル焼きしただけ…)
念を入れて引っぱたき過ぎたのか、柔らか過ぎで歯ごたえが無くて、
私は、あまり美味しいと感じず。

なにごとも、過ぎたるはなお及ばざるがごとし、ってことですね。。。

214One ◆ijM0NBFeMA:2010/11/17(水) 12:56:13
>>213

私もこんにゃくステーキをつくりましたが、
ニャワニャワ、ニョローンと伸びすぎの代物になりましたよ。
こんにゃくも種類によって違うのかいな??
しかも、パリッと焼けないし、味も薄かった〜(家族に不評)

お互い(何かを込めて)引っぱたきすぎたのかもしれませんねぇ(笑)

215371 ◆qdhDRbTe/s:2010/11/17(水) 15:46:22
伊勢神宮が近いって、いいですねえ
死んだ父から「日本人なら死ぬまでに行っとけ」ってよく言われてましたが
いつになることやら…
今朝KBCで宣伝してたんですが(アサデスの元中の人が福岡市長になっちゃったよ)
岩田屋さんの催事で「赤福」を買えるそうですよ
http://www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp/real/event/lb/
残念ながら行けそうにないんですが
ホークスの優勝パレードさえ観にいけないんですから ><

>>213-214
私もこんにゃくステーキは失敗しました
で、主人から「二度といらね〜」と言われたので
今はサイコロ状にしてしょうゆとみりんで焼いてます
酒パックにのってたんですが、なるほどぬる燗に合いますよ

ところで!はやぶさやりましたね!
宇宙開発に税金使うな!って書き込みもネットでみますけど
人間、夢じゃメシは食えねえなんて言い出したらオワリ と言ったら言いすぎですかね

216One ◆ijM0NBFeMA:2010/11/17(水) 23:32:02
同じく、伊勢神宮には死ぬまでに一回は行きたいです。

って・・・福岡市長さん、アサデスの高島さんなのー!?
んもう、ビックラしました。
そりゃ、宮崎の知事の事で何も言えませんが。。。

>>215

私も醤油とみりん派ですww
これにタカの爪とニンニクもプラスですが。

今夜はしし座流星群が見えやすいとの事ですが、1時から5時までらしいです。
朝方見れたら良いのですが。

217One ◆ijM0NBFeMA:2010/11/18(木) 22:25:55
残念ですが、しし座流星群、曇ってて見えませんでした(泣)
まぁ、5時前にしか起きなかったので、いたしかたありませんが。

星に願いもできませんでした。うむむぅ〜
後は神頼みかしらん?

218371:2010/11/19(金) 03:14:36
>>216ー217
しし座流星群、すっかり忘れとった orz
ていうか今まで流星群観たことなーい 農家なのに早起き苦手です

コンニャク、主人がニンニク好きなんで今度やってみます
宮崎の知事さんは知名度だけでなく、大学で政治の勉強をされていたのも有名だったのでその辺が買われたと思いますね
福岡の人は知事選にしろ、市長選にしろ、福岡の益にならないと判断すれば
政党に関係なくスパッと切れるシビアさがありますね
現職の方が落選されたのも
元アナウンサーでもよいと思うくらいに今の方では駄目との見切りだろうと私は思いました

今年もペットボトルのボジョレーワインを飲みました一応フランス文化に触れてはいます?が
初物を味わいたいのは日本人感覚ですwww

219もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/20(土) 07:25:30
本日はホークス優勝パレードの日ですねー。
お天気ピカピカみたいだから、選手も見学の人たちも、今日なら気持ちよかろう〜。

はやぶさ、イトカワの微粒子だと判明して、よかったねー!
19日未明、起きてはいたので、ちょろっと空は見上げてみたけど、
福岡も小雨と曇り空で、流星どころか、星もまったく見えませんでした。
つーか、この辺では、夜も明るいから、流れ星なんて見えるのかいな?

こんにゃくステーキ、先輩主婦をもってしても、難しいですか。
むぅ、そりゃ私が失敗するのも、当然だな。
ネットでレシピを色々見てたんですが、「こんにゃくステーキ」と銘打って
しょうゆとみりんで味付けてる人も、結構多いみたいですね。
今度は、しょうゆ味の、こんにゃくサイコロステーキにチャレンジしてみます。

そういや、にんにくで思い出したが、
中国では、にんにくバブル…ニンニクが投資の対象になっていて、値段高騰、
日本の食卓に及ぶ影響も、大きくなってるそうですね。
農作物が投資の対象になるとは、なんというか…。

220もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/20(土) 08:03:00
ちょっと福岡市民の愚痴。

はい、福岡市の新市長、あさデスの高島さんになっちゃいました。
前回は新聞社で、今度はテレビ局かよ、って感じ。。。
※現職の吉田市長は、西日本新聞社上がり。

吉田市政、2兆6000億という借金で財政破綻に向かって進んでいた膨大な市の借金を
減らしてる実績などは、それなりに評価はされていたんですけどね。
NHKが速報のときに流していた出口調査の結果では、
「大いに評価」3%、「ある程度評価」48%、
「あまり評価せず」39%、「まったく評価せず」10%となっていました。
ただ、県や経済界などと上手くいってないところは目立ったようですが。

今回の市長選、過去最多の8人も立候補したにもかかわらず
(うち一人は、告示後に選挙戦から撤退する異例の事態)
私も、正直、投票したい候補者が誰もおらず、よほど白票を入れようかと思ったぐらい。
実際、私だけでなく、同じように悩んだ人は多いみたいで、
「消去法的選挙」うんぬん、言われてたみたいです。
高島さんへの絶対的な信頼や期待があって選出されたというより、
高島さんぐらいしか入れる人がおらず、仕方なく投票した、という人も多いのが、
現実的なところだろうと思います。

一躍時の人となった東さんは、宮崎のセールスマンとして大いに活躍されたけど、
高島さん程度の力量では、とてもそんなことは期待できないような気がするしなぁ。
喋ってることを聞いてても、卒なく上手にまとめてはいるけれども、
内容的な面では具体性に欠ける嫌いがあり、2期目は無いかなぁという感じ。
「若さとやる気」の感情論だけで、どこまで市政が動かせるのか。
匿名掲示板によく書かれる文言で言えば、「学級委員長を選んでるんじゃないんだよ!」

ちなみに、ジーチャンは、その昔、豊後高田の市長だったそうな。
本人には実務経験無し。

まぁ、今は、そういった市民の不安が、良い方に裏切られることを願うのみです。

221もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/20(土) 08:33:16
371さんは、やはり当日にボジョレー飲まれましたかw

私も、お手軽なペットボトル(ハーフボトル)500円で、十分。
スーパーに行くついでに買おっかな、と、思っているところです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/15/067/index.html

222555 ◆555/txhwIA:2010/11/20(土) 10:44:35
ホークスも今日優勝パレードですか、ドラゴンズも今日パレードです。
もうすぐ10時45分から始まります、見に行きたかったんですが寒いからやめました。
炬燵の中でテレビでパレードを見ますw

そういえばボジョレーですね、今日買ってこようっと

223もぐさ@?:2010/11/22(月) 14:59:34
ドラゴンズの優勝パレード、テレビニュースでチラと見ましたが、
沿道に詰めかけたファンは50万人だったそうですね。

ホークス優勝パレードは、私も、テレビ中継で見ておりました。
お父さん(カイ君)も来てましたね〜。
福博の町が、やっぱり活気づきますね。
優勝パレードが、毎年恒例の年中行事になればいいのになぁwww
昨日は、ドームでファン感謝祭だったそうです。

そうそう、名古屋グランパスも、悲願のJ1優勝おめでとうございます!

224もぐさ@?:2010/11/22(月) 15:02:32
買い物に行ったスーパーには、手ごろなボジョレー無かったので、
代替品(?)で、300円代のハーフボトルの赤ワインを購入。
ふつうに美味しく飲んでしまいましたが、
この値段なら、思う存分、料理にも使えそうですね。

近いうちに、イオンを覗きにいってみようっと。

225555 ◆555/txhwIA:2010/11/27(土) 19:19:27
我が家の老犬も弱ってきました、、、病院通いをしてます。
心臓の雑音、前立腺肥大などが重なりまして現在投薬治療中です。
少しづつ元気を取り戻しているようでほっと一息。

226もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/29(月) 14:59:27
イオンの500円ワイン、とっくに売り切れてた模様。(´・ω・`)
でも、円高の影響で、ワインも、ずいぶんお安く出てますね。

まるちゃん、通院ですか…。
元気にお正月を迎えてくれたらいいですけどね。
ご回復お祈りしています。

私は鼻ぐずぐず(鼻炎の悪化かも?)を一か月以上引きずっているところに、昨
昨日は別府の温泉めぐりのイベントに参加して帰宅後、さらに風邪気味UP。
ぐ〜たら生活で、体の免疫力が、すっかり落ちてるんだろうなぁ。

227もぐさ ◆444/y93CDE:2010/11/29(月) 15:01:46
JAXAホームページ
展示スケジュール
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2010/0730_capsule.shtml

「はやぶさ」カプセル、只今、佐賀県立宇宙科学館に来ております。
http://www.yumeginga.jp/event/2010hayabusa/hayabusa1.php

その後は内之浦に里帰りして、それから鹿児島市。
九州で見られるうちに、行けるかなー。

228One ◆ijM0NBFeMA:2010/12/02(木) 09:45:25
内之浦にはいけません〜残念。

もぐささん、お風邪ですか?
栄養あるものを食べて、暖かくして休養してくださいね。
免疫力って笑うとアップするそうで、無理してでも笑うといいそうですよ。
何か笑いの種は無い物か?

229もぐさ ◆444/y93CDE:2010/12/02(木) 15:23:59
九州初公開された佐賀県立宇宙科学館、最終日の11月30日に見学に行ってきました。
(来場者は、4日間で2万1000人だったそうです。)

朝の開館前に到着したから、45分ぐらい並んで待ってたけど、
その間にSTAFFによる展示物についての説明なども受けることができました。

実際の見学は、立ち止まれないこともあり、ほんの3分程度w
でも、やっぱり実物を見て、初めて「はやぶさ」の感覚的な実感が伴ったし、
これらが、本当に60億kmもの宇宙の旅をして地球に帰ってきたんだなぁ、と思うと
感慨深いものがあり、とても感動しました。
見られて、ほんとに、よかった。

今日も、はやぶさ関係者に感謝状というニュースが流れています。
http://mainichi.jp/select/science/news/20101202k0000e040054000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101202-OYT1T00605.htm
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2E0E2E29D8DE2E0E3E0E0E2E3E29180E2E2E2E2;at=ALL

そうそう、佐賀の目玉は、はやぶさカプセルの他に、
JAXA所蔵のイオンエンジンと、イトカワ1/10模型も展示されたこと。
同時に見学できるのは、佐賀だけとのことです。
こちらは常設展示室になるので、500円必要でしたが、迷わずイオンエンジンを見てきました。
イオンエンジンは写真撮影可能だったから、後から画像掲示板の方に貼ろうと思います〜。

230もぐさ ◆444/y93CDE:2010/12/02(木) 15:31:22
>>228
ありがとうございます。
相変わらず点鼻薬が手離せませんが、なんとかかんとか。

…って、Oneさんこそ、大丈夫なのですか?
人の心配してる場合じゃなかばい!

愉快に笑えたらいいけど(笑いと免疫は、岡山大学のセンセーの研究…)
笑えなくって、悲しいときには、しっかり涙流して泣くことも、よいらしいです。
ストレス物質が涙と共に排泄されるんだそうな。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B6%99%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9&lr=lang_ja&rlz=1I7ADRA_ja
確かに、泣きたいだけ泣くと、気分スッキリしますわ。

ともかく、泣くも笑うも、
どうぞくれぐれも無理されませんよう、ご自愛ください。

231555 ◆555/txhwIA:2010/12/04(土) 19:41:55
今日は晴天の予報でしたが一日中時雨れたりして寒い日でした。
まぁ12月ですから寒くならないと色々支障が出てるようで・・・
今日スーパーに行ったら野菜の高騰にはビックリ・・・白菜が四分の一で百数十円って・・・大根も・・・
鍋が・・・食べられません・・・

皆さん風邪をお召しのようですね、お大事にして下さい。
我が家は誰も引いておりません、なんとかは風邪をひかないって言うとおりw
我が家の風邪対策は寝る時にマスク着用です!お試しあれ!喉が乾燥しなくて風邪ひきませんよ。
おかげで私は十数年風邪ひいた事ありません。

232555 ◆555/txhwIA:2010/12/10(金) 20:33:02
ようやく寒くなって来まして、今日は冬の実感を味わう朝でした。
犬の散歩の際水溜りに薄氷が張ってまして初氷です。
例年より一週間くらい遅いとテレビで言ってました。
寒い夜に熱燗で湯豆腐、むふ〜日本人に産まれて良かったと思えるひと時です。

233もぐさ ◆444/y93CDE:2010/12/10(金) 22:20:14
風邪ひかない人って、自己管理が出来る人という印象。すごいなぁ。

うぅ〜〜〜、寒い〜〜〜〜、寒い〜〜〜。急に冷え込みましたわね。
福岡市近郊の標高の高い山でも、昨日、初冠雪だったそうです。
今年の漢字は「暑」だとかニュースで流れてるけど、
こないだまで、あつい、あついと喘いでいたのになぁ。
さすがに缶ビールでは寒くなってきましたね。

九州温泉道、同行者に「(風呂から上がるのが)遅い!」「時間が無い!」と
尻引っぱたかれながら、泣き泣き修業。ようやく終わった〜〜〜。
楽しかったけど、きつかった。
出かける時間がとれるうちにと、集中的に回ったのですが、
一日10+αペース(朝から夜10時半ごろまで一日12時間以上の温泉めぐり)が続き、
しかも、泉質的に濃い(刺激が強い)温泉も多いもので、
現在、顔の皮膚がヒリヒリ剥けてます。ふぅ。。。
さながらケミカルピーリング状態? きれいな皮膚が再生すりゃいいが。

さて、これで一段落したので、そろそろ年賀状にも着手せねば。

234One ◆ijM0NBFeMA:2010/12/11(土) 19:43:33
第五代泉人さま、おめでとうございます。
いやはや、この行程を短期間に達成されて、まさに「修行」ですね。
肌もケミカルピーリングなら、茹で卵のお肌になるのかな?

我が家も喉風邪1名、感染性胃腸炎1名を出しており、
体調が良いのは私だけでございます。(ホントか?)

555さんの湯豆腐、いいですね〜(消化によさそう)
明日のメニューに早速頂きます。

235もぐさ ◆444/y93CDE:2010/12/12(日) 12:35:05
>>234
喉風邪に感染性胃腸炎???? だ、だいじょうぶ?
一日も早いご快復、お祈り申し上げます。
ってか、いちばん大事にせにゃいけんのは、Oneさんだぉ。。。

お祝いの言葉、ご丁寧にありがとうございます。
「めぞん一刻」の五代裕作みたいやねw
ある人からは、宇宙戦艦ヤマトの古代みたいとも言われました。
まぁ、いずれにせよ、覚えやすくて、いいや。
ちなみに第四代は、バスケットのキャプテン番号(4番)だと喜んでおりました。

せっかく良い温泉が揃っているのに、時間に追われてバタバタ回るのは、
とても勿体ない気がしました。願わくば、ゆっくりしたい温泉ばかり。

そういや、以前、ひどいアトピー持ちの温泉好きさんから聞いた話では、
酸性の強い温泉でアトピーの湯治するときは、一皮剥けることを覚悟の上でになるとか。
ただでさえ、お湯が しみて痛いのに、ほんとに辛そう。

236もぐさ ◆444/y93CDE:2010/12/12(日) 12:38:04
今日は、福岡は良い天気。暖かくて、ほっ。
本日、友人の御主人の一周忌。脳腫瘍で享年41歳。
頭上に広がる澄んだ青空に、お浄土にある方の穏やかな笑顔が重なるようです。

私事ながら、年賀状欠礼ハガキ、今年は多いなぁ…。
寒中見舞い用のハガキを別に買ってこなくちゃ。

冷蔵庫の中に豆腐あるから、私も、今夜は一人湯豆腐にしよっかな〜。
お野菜の値段、こちらでは、だいぶ落ち着いてきた印象です。
自転車で20分ぐらい南にある商店街まで行けば、
八百屋の数も多くて、野菜が、かなりお安くなるんですけどね。
一人分だと、なかなか出かけないもんなぁ〜。

237555 ◆555/txhwIA:2010/12/18(土) 19:39:19
今日も寒かった・・・寒い日が続いております・・・っがデータを見ると平年並みって。。。
暑い夏が長く秋が無かったせいか寒さがいっそう堪えます。。。
今日も炬燵のお守りが多い一日でヌクヌクしております。

昨日忘年会で久しぶりにネオン街に繰り出しましたが、あまり人通りがなくスナックも暇そうでした。
不況の影響でしょうがこのままでは日本が死んでしまいます、なんとかしてくれよ・・・って誰に言えば良いんだろ。。。

238もぐさ ◆444/y93CDE:2010/12/19(日) 23:17:04
カモミールティーにすべきか、焼酎のお湯割りにするか、迷って、
結局、麦焼酎のお湯割り、5:5にて。
「スナックも暇そうでした。」が「眠そうでした。」に見えた私、すでに酔っ払てる?

昨夜、中洲のあたりを車で抜けましたが、
客待ちのタクシーばかりが溢れかえっている様子でした。
なんだか国民も「節約疲れ」で、今年のクリスマスプレゼントは
少しばかり贅沢する傾向が見られるという分析だけど、
一転豪華主義でも何でも、贅沢する余力がある人は、まだいいわなぁ…。

別に仏教徒だし、クリスマスはお祝いしなくてもいいもん、と強がって、
スーパーの売り出しの菓子パンを齧りながら、
ドラマ「坂の上の雲」を見た師走の日曜日であった。

福岡は、昨日、今日は寒さが緩み、穏やかでしたが、
クリスマスの頃には寒波到来だそうで、もしかしたらホワイトクリスマスになるかな?

239One ◆ijM0NBFeMA:2010/12/20(月) 14:37:46
ホント、お湯割りの季節ですね〜
「今日こそ、アルコール摂取を!」と試みた昨晩、前歯のさし歯が取れて、
世界平和も夢でないほどの素晴らしい笑顔になりました。
本日、歯科医で修復したもらいましたが、麻酔&モロモロにて本日もアルコールは厳しそうです。

「坂の上の雲」、以前の放送を見逃したら、今回の放映前に再放送があり、ラッキー(^−^)
心おきなく見ております。
明治から日露戦争へのあらすじが良い勉強になり、子供も興味を持って見ています。

クリスマスも節分の恵方巻きもバレンタインのチョコも・・・全て業者の陰謀だわぁ〜

240555 ◆555/txhwIA:2010/12/21(火) 20:02:47
冷たい雨にうたれて 街をさまよったの〜
って曲が似合う一日でした、寒い・・・
今日は月食だったにの雨で見えません。。。残念。。。
熱燗に鍋でほっと一息してますが、、、今年も後10日早すぎる、仕事は・・・後5日頑張れ俺

oneさんはさし歯が取れて大変のご様子、歯が命って言います。
食事も歯がしっかりしてないと美味しくありませんからお大事にして下さい。

241もぐさ ◆444/y93CDE:2010/12/22(水) 17:56:21
せっかくの皆既月食、北海道ぐらいでしか見えなかったみたいですね。
次回は、来年6月、東京以西で、ってことだけど、もろ梅雨やん。。

ときに、私も、過日の歯医者の定期健診で虫歯の悪化を指摘され、
前歯3本の虫歯+奥歯の知覚過敏の治療。

昨日、前歯ガリガリ削られたんですが、
前歯の麻酔って、鼻まで麻痺するんですね。
で、この冬、相変わらず鼻炎の状態が良くない私、
麻酔の影響か何だかわからんけど、両鼻が見事に詰まってしまい、
口呼吸できないと、窒息しそうになり、むせて、パニックに。
3回ほど、歯科衛生士さんの作業を止めてしまいました。
酸欠状態で口開けてるのは、苦しかった〜〜〜。orz

次回予約は、年明け。。。

この技術が実用化されないものかと、切に願っておるところです。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20101209-OYT1T00265.htm

で、帰って来て麻酔が覚めた夜には、性懲りもなく、焼酎お湯割り、と。

>>239
正岡子規や日露戦争は、中学校の国語や歴史でも学習するものだけに、
もしかしたら、いちばん詳しいのは、息子さんかもw

242One ◆ijM0NBFeMA:2010/12/22(水) 22:37:49
555さん、ありがとうございます。
本当に、「歯が命」ですねぇ。
今後、餅・スルメ・ガムはこの先口にしないでしょう。怖い怖い・・・

お仕事もあと数日のご様子、頑張って無事に年末をお迎えください。


>>241
えっ?鼻の方まで麻酔するんですか?
本日3日目ですが、いまだ変な痛みが歯茎に残っています。それでかしらん?

鼻がつまっての歯の治療は自殺行為ですね。
用心用心。

243もぐさ ◆444/y93CDE:2010/12/23(木) 01:22:17
>>242
あっ、いえいえ、鼻はマスイじゃなくて、マヒ。
痺れて、ついでに詰まってしまって。

どっかの歯医者さんのブログだけど、どーやら、こーゆー理由みたいです。
ttp://blog.livedoor.jp/nakahara_dc/archives/1118575.html

上手な先生なので、チカッとする程度で、注射の痛みはほとんど無く、
また、おそらく最小限度の薬の量で済ませてくださってると思うんだけど、
前歯の麻酔は、奥歯と比べると、なんか覚めるまでの時間も、ちょっと長いような気がしました。

Oneさん、まだ痛みが残ってるの?なんででしょ???
早く、おさまればいいけど。

私も、今、前歯で物を齧るのが怖いです。餅は自粛かなぁ。
もとはといえば、前歯が欠けたの、
くろがね堅パンを齧ってたのが原因だし、ぶつぶつ。美味しいんだけどねぇ。
http://www.spina.co.jp/c1/c1-23-01.htm

244555 ◆555/txhwIA:2010/12/23(木) 20:12:18
>>243
確かに注射が上手な先生は痛くないですよね、また他の治療も上手だと思いますよ。
私の同級生が歯医者なのですが・・・麻酔が下手な事下手な事w
針を刺してグリグリするもんですから麻酔が醒めてから痛い痛い・・・
下手なのは麻酔だけじゃなかったので・・他の歯医者に通うことになりましたw

明日から寒気が入ってくるようで寒くなりそうです。
いよいよ冬本番ですね、、、と思ったらあと一週間ほどで今年も終り。。。早いです、時の経つのは。

245もぐさ@?:2010/12/27(月) 23:05:56
>>244
痛い麻酔…想像するだけでイヤァーーーーーっ!!!
ご友人が歯医者さんだと、気軽に質問したり、注文したり出来るかもしれんけど、
なんぼ同級生の義理があるとはいえ、ほんとに「歯が命」ですから、
上手な先生にかかるに越したことは無いですね。(´・ω・`)

しっかし、寒いこと、寒いこと。
昨日は九州最北部の福岡県は言うに及ばず、南部の鹿児島の方も積雪したようです。
福岡市の都市高速も全線通行止め、九州自動車道も、福岡IC〜広川IC(福岡県)、
南関(福岡県)〜えびの(宮崎県)が通行止め。ウギャ〜〜〜!
ちと所用で出かけていたのですが、帰りは高速が使えず、往生しました。
大晦日から正月にかけても、また雪になりそうで、電車とまんなきゃいいけど。

555さんのおられる地方も、お寒いことと思います。
コタツでヌクヌク、熱燗で体の中から、あったまってください。

246One ◆ijM0NBFeMA:2010/12/28(火) 15:31:03
お帰りなさい〜

今日はこちらも台風か?と思うような突風が吹いたり止まったり。
クリスマス寒波から年越し寒波もあるようなので、お気をつけください。

まだまだ引っ張る歯医者さんですが…

本日、歯茎から鼻までの鈍い痛みの為に再度歯科医へ。
歯の根元の骨にひびが入ってるらしく、抜歯の方向だそうで、
私の時間ができ次第、3か月間の治療にかかる羽目に…うぎゃー(泣)

もう何も食べられません…

「歯が命」、実感しております。

247555 ◆555/txhwIA:2010/12/29(水) 20:24:15
寒いです・・・寒波が明日から年明けにかけて居座るそうで、雪嫌い!
年末年始休みは炬燵のお守りですね(決定!

oneさん3ヶ月の治療ですか・・・それは辛いですね、治療終了に楽しみが待ってますから暫しの我慢を。。。

248One ◆ijM0NBFeMA:2010/12/29(水) 23:00:02
555さん、ありがとうございます。
ホント、何も味がしません〜〜(泣)「歯が命」

本日あたりから休暇入られたのでしょうか?
何でも年越し寒波到来だそうで、寒いはずですね。
大晦日から三が日は吹雪もあるとか・・・
こりゃー、どこにも行かずに熱燗が一番かと。

今年は寝正月を決め込みます!!

249371 ◆qdhDRbTe/s:2010/12/30(木) 10:49:38
気が付いたら明日で今年も終わりということになりました
今年は忙しくて折角きていただいたもぐささんと入れ違いといったこともあり
ご迷惑をおかけしました
来年も相変わらず多忙な年となりそうですがよろしくお願いします
こういう世の中ですがささやかに夢を見て楽しく過ごしたいですね〜
お正月の美味しいお酒のためお掃除お掃除…

皆さん良いお年をお迎えください
来年もよろしくお願いいたします

250もぐさ@?:2010/12/30(木) 22:37:55
Oneさん、3か月もの必要を要する、そんな大変な事態になっているとは、、、。

お見舞い申し上げます。 ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)アゥゥ

せめて、ゆっくり睡眠とって、体の免疫力を高めてください。

私も、治療した前歯が、しみる、、、(涙)

251もぐさ@?:2010/12/30(木) 22:42:53
今ごろ、主婦の皆さんは、正月準備に大わらわ?
おつかれさまです。
あまりの寒さに、私は、年末の掃除は、とっくに放棄。
雪ひどいらしいので、大晦日の除夜の鐘つき&お寺参りも、さぼる予定。

つーか、そんなことの心配の前に、天気予報どおり、
ほんとに雪降ってるし、積もってるし、どうしましょう。
西鉄電車が止まってしまったら、帰省しようにも出来ないので、
そうなったら、ひとり淋しく正真正銘の寝正月でございます。orz
寝酒用のアルコール、無いなぁ〜。元日から酒の買い出しか?w

>>249
こちらの方こそ、間が悪くて、すみません。
今年も、大変お世話になり、御礼の言葉もございません。
来る年も、また、何卒よろしくお願いいたします。

252もぐさ@?:2010/12/31(金) 14:22:45
結局、トリップキーを落したまま、年越しになりそうです。
今年も色々ありましたが、残すところ半日。
風が強くて、寒みぃぃぃぃ〜〜〜〜!!
電車が動いてるうちに、早めに帰省します。
例年、大晦日は、太宰府天満宮への初詣臨時電車が終夜運行するけど
夜から、さらに荒れた天気になりそうだということで、どうなるかな?
正月は、猫サクラと、ごろごろ寝正月。

雑談掲示板に書き込んでくださる皆さま、ROM専の皆さま、
今年も、大変お世話になりました。
雪のお正月になりそうですが、どうぞお健やかに良い新年をお迎えください。
来る年が穏やかなものでありますことを念じつつ。

253555 ◆555/txhwIA:2010/12/31(金) 19:36:22
今朝から雪が舞って非常に寒い大晦日となりました。
年越し寒波で、明日(新年)は銀世界の予報、、、
まぁ何処へも出かける予定がないですから炬燵のなかでヌクヌクしてますよw
今日は明日の雑煮の鰹節削り、お屠蘇、少しばかりのおせちを準備しましたので大丈夫です。

では皆様今年も色々お世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

254One ◆ijM0NBFeMA:2010/12/31(金) 22:34:33
今年もあとわずかですね。
本日はほとんど降雪しない宮崎市内でも雪が降りました。
(本当にそれだけの寒波なんですね)

今までテレビを見ながらウトウト・・・してました。
あぁ〜幸せ・・・
明日も久しぶりの寝正月を楽しみます。

皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。

255もぐさ@実家:2011/01/01(土) 18:24:13
新年あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
お正月休み、ゆっくりエネルギー充填なさってください。

天気予報どおりであれば、元日は、こちらも
大雪になるだろうと戦々恐々としておれば、午前中は晴れ間も出て、
午後から降り出したのは、雪ではなく、雨。ちょっと拍子抜けです。

もし雪が積もったら、古都・太宰府の雪の写真を撮りたかったんだけど。
雨が冷たいので、太宰府天満宮まで自転車で初詣でに行くのはやめて、
引き続き、ゴロゴロすることにします。

うちも、少しばかりの雑煮とおせち、お屠蘇で、ささやかにお祝い。
サクラも、雑煮に入っているブリや、刺身の切れ端を分けてもらった後は、
満足げな表情で顔を洗っているお正月でした。
(ふだんの餌は、もっぱらカリカリ、生ものは、ほとんど食べないんですけど。)

256555 ◆555/txhwIA:2011/01/02(日) 20:26:15
明けましておめでとうございます。
寒い新年を迎えましてテレビにかじりつきの引き篭もりの生活をしています。
箱根駅伝の5区はいつもながら見ごたえありましたねぇ〜明日も楽しみです。

朝は変わらず老犬の散歩は6時過ぎでして・・・相変わらずの生活、暗くて寒くて。
でも16年あまり一緒に過ごしてきた愛犬です、相当弱って来ました。
後どれだけでしょうか?・・・余生を大切にしたいと思っております。

257もぐさ ◆444/y93CDE:2011/01/06(木) 16:50:03
お正月休み、今年は、いまいち、ありがた味が少なく感じられた方も
多いであろう曜日の並びでしたが、早いもので、終わってしまいました。
箱根駅伝は、ずいぶん高視聴率だったらしいですね。

正月3日夜は、毎年恒例の門司港詣で。
私は別に何する訳でもなくって、JRで門司港駅まで行き、
運転代行して博多まで帰ってくるだけなんだけど、
その帰り道、例年ならば、宗像大社、宮地嶽神社、筥崎宮、
年によっては香椎宮も加えて3社 or 4社参りするところ、
今年は、あまりの雨の激しさと冷たさに、途中は省略。
筥崎宮だけの一社参りになりました。

これだけ本格的な雨の正月は、この10年では、初めてのような気がします。
待ち時間に、門司港レトロ地区でイルミネーションの写真を撮ってたけど、
風は強いわ、雨は冷たいわ、手がかじかんで、ブレブレ…

今日も、まだ寒さが続いております。ぶるぶる…

でもって、よっこらせっ、と、やっとトリップ復活。

容量めいっぱいになってる外付けHDDをつないだままPCの電源を入れると、
PCが立ち上がるまでベラボーな時間(10分超?)を要するので、
外しているのですが、そっちにトリップキーを突っ込んだまんまでした。
さっき、とりあえず、メモったものをパソコン本体に置いたけど、
また、すぐ行方不明にしそう。

258555 ◆555/txhwIA:2011/01/12(水) 20:09:49
寒い・・・寒すぎます・・・夏の猛暑の裏返しですかね?
週末に向かってまだ寒くなる予報・・・寒いの嫌い!暑いの嫌い!
丁度良い陽気の時が無いようで、風邪引かないように用心用心。

259もぐさ ◆444/y93CDE:2011/01/13(木) 22:38:02
記録的猛暑に、この寒波。なんなんでしょ。
九州も、寒いです。ひたすら寒いです。
冷蔵庫の中にいるのと同じ温度ですよね。
週末は、はい、また雪マークで、どうなることやら。

猛暑に耐えて夏場、一度も冷房を使わなかった私、
昨年の残り物の灯油で、ファンヒーター焚いてます。
ここんとこ、毎晩、ゆたんぽ用のお湯をガスコンロで沸かしてたら、
今月のガス代は、先月より1,000円UPでした。orz

ついに「伊達ニャオト」も登場したかとネットを見ながら、
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110113mog00m040012000c.html?inb=yt
糖質0の第3のビール500mlを飲んでるところです。
値下げ処分品だったゆえ。

260もぐさ ◆444/y93CDE:2011/01/15(土) 15:22:55
共通一次試験(センター試験)のときは天候が荒れるジンクスあるけど、
今年も、強い寒気と冬型の気圧配置、寒い〜〜〜。

明日は、さらに西日本でも大雪か?
明日午後、東京からの来客に、博多駅の近くまで会いに行く約束なんですが
電車、動くだろうか。
その前に、羽田からの飛行機が、飛ぶのかな。

よりによって、こんな天気の日に来福せんでも、、、って
自然相手に嘆いても、仕方ないけど。(´・ω・`)

261555 ◆555/txhwIA:2011/01/17(月) 20:14:52
今日の通勤は辛かった・・・降雪量が20cm以上ありましておまけに道路が凍結でバリバリ。。。
スタッドレスも全く効かなくてノロノロ運転で会社に着いた頃にはヘトヘト('A`)。
明日も最低気温が低いそうで通勤時に凍結路・・・嫌だなぁ〜

最近我が家の夕食は鍋が多く熱燗で頂いて炬燵でヌクヌク至福の一時です。

262One ◆ijM0NBFeMA:2011/01/17(月) 21:53:54
555さん、お疲れ様でした。
神経のすり減った通勤になられた事だと拝察したします。
用心して運転なさってくださいね。

本日の宮崎は日中は穏やかなお天気で、南側ならお布団干しもOKでした。

〉最近我が家の夕食は鍋が多く熱燗で頂いて炬燵でヌクヌク至福の一時です。

同じく2日続けて鍋でしたww
「手抜き鍋」ともいわれています(笑)

263555 ◆555/txhwIA:2011/01/19(水) 20:20:18
oneさんお気遣い有り難うございます。
毎日冷蔵庫の中に居るような気温で洗濯物が乾かず妻がコインランドリーの乾燥機通いをしてます。
oneさんんの所のような布団干しなんてとんでもありません。。。
毎日布団乾燥機で暖めないと寝られません!
まだ雪が残って寒い毎日、、、熱燗と布団乾燥機の日々は続きますです。。。

264もぐさ ◆444/y93CDE:2011/01/20(木) 01:28:15
外付けHDD、バッファローの500GBと1TBの2つをUSB接続しているのですが、
ここのところ不調気味だった500GBの方、
大容量ファイルを扱っていたら、
どうもクラッシュして、お亡くなりになってしまった模様。

       アパシ〜〜〜(;´Д`)ウェェェェ〜〜〜ン。

2004年からの写真や、ホームページのデータが、保存されていました。
データ復旧業者を探さなきゃいけんのかな(涙)

外付けHDDが、パソコン全体のシステムを巻き込んでしまって、不調。
気温だけでなく、心も寒いッス。

         。・ ゜。                   。゜。
       。・    ゜。               。゜   ・。
     。・        ゜。            。゜      ・。

   。・            ゜。        。゜         ・。

 。・                ゜。     。゜             ・。
 ・。                                     。・
∴                  ・(ノД`)・                 ∴


天気予報を聞いていたら、博多も、まだ2週間ぐらいは寒いそうで
最高気温が10℃いかないみたいです。
ゆたんぽ入れて、せめて足もとだけでも、あったかくして、寝ます。。。

グスン、グスン。

265111:2011/01/23(日) 00:47:32
お久しぶりです。
正に、寒暖の差を感じる毎日です。
酒、毎日はコンビニワインですが、
ごくたまに、土佐のおりびき、喜平が混ざります。

つまみは、格安刺身で満足しています。

30年乗り続けた車に別れを告げなければならないのが辛いです。

266 ◆444/y93CDE:2011/01/23(日) 16:28:50
>>265
111さん、ご無沙汰していますん。
年一回ぐらいしか書き込みもらえないので、七夕の彦星さんのごたるねw

ワインも円高の影響もあって安いし、
元気にアルコール召しあがっているようで、なによりです。
格安たって、刺身は、刺身。贅沢だなぁ〜。

「おりびき」って、タンク内で静置して濁ったオリを沈殿させ、
取り出した上澄みの透明な部分のこと? どんな味するんだろう?

私も日本酒を飲みたいけど、高いので、もっぱら焼酎。
できれば黒霧のお湯割りがよろしいのですが、お財布と相談しながら…。

111さんとリアルで呑める日は、いつなのかねぇ〜〜〜。
一緒に呑める日を楽しみにと言い続けて、もう7、8年ちゃ、いわんかいな?
日々忙殺されてるでしょうけど、たまには、九州に里帰りしてきんしゃれんね?
ここに書き込んでくださってるOne ◆ijM0NBFeMA さん、
111さんの出身大学の近くに住んでおられますよw

30年も愛用してこられた車との別れ、淋しいですね…。
ピカピカに磨いて、送り出してあげてください。

私も、自分の車ではないですが、昨年、
あらゆるところに連れて行ってもらった車を廃車しました。
そのお別れ旅行が、昨年のゴールデンウィークの、
長野県・野沢温泉、立山黒部アルペンルートまでの往復自走。

総走行距離37万kmを走りぬけたご老体の彼は、とうとう力尽き、
山口市の瑠璃光寺の近くで、引き取られました。

私も、彼(車)とは、この10年ほど、いつも一緒で、
また、私の数え33の大厄のときには、この車に不具合が連続し、
まるで私の身代わりになってくれているかのようでした。
そんなこんなで、自分の車ではないけれど、愛着もひとしおだっただけに、
私も立ち会わせてもらった山口でのお別れでは、やっぱり涙が出ました。

267One ◆ijM0NBFeMA:2011/01/27(木) 19:19:45
新燃岳の噴火で、「空振」がすごいです。
昨夜から窓ガラスやドアがガタガタと揺れています。

昨日は妙な真っ黒な雲が流れて来ると思っていたら、噴煙でした。
明日は宮崎市内にも灰が流れてくるとか・・・(汗)

「まぁ、昔は鹿児島は毎日こんなんだったけど・・・」と言ってる人が若干一名近くにおりますが。

268もぐさ ◆444/y93CDE:2011/01/28(金) 06:10:46
桜島が目の前の鹿児島市内に住んでたら、そりゃぁ〜、灰や振動は、日常茶飯事だよねw
活火山と共生してるんだから、すごいよなぁ、と、いつも思うけど。

新燃岳の噴火、ニュースで映像見てると、大変なことになってますね。
都城のあたりは、積もった灰で、横断歩道も車線も、見えなくなってるじゃん。。。
新燃岳のライブカメラへのアクセスも、集中していると思われ。
宮崎市でも降灰あるなら、Oneさん、コンタクトレンズも気をつけてくださいませ。

ニュースで空振のことを聞き、また、Oneさんの文章を見て、
あれっ、と思ったのですが、そういえば、昨日、
こちら福岡でも、窓ガラスや障子が、バタンッ、ガタガタと揺れてましたよ…。
外の風が強いんだろう程度に思い、あんまり深く考えもせず、
外の様子も確認しなかったけれども、あらためて時間を考えると、
新燃岳の大規模な噴火の時刻に重なる頃だったような?

数年前に、霧島を縦走したときに登った新燃岳は雄大で、
大きな火口湖も、とても美しい色をしており、
所々から、わずかに噴気がのぼる程度でした。

噴火に鳥インフルエンザ、早い終息を祈るばかりです。

--------------------------------
NHK福岡放送局 福岡のニュース
新燃岳噴火 広範囲で空振現象
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013661062.html

宮崎と鹿児島の県境にある霧島連山の新燃岳の火山活動が活発になっていることに伴って、福岡県や長崎県をはじめ九州の広い範囲で住宅の窓ガラスなどが揺れる「空振」と呼ばれる現象が確認されました。
霧島連山の新燃岳では、26日から活発な火山活動が続いていて、27日午後3時41分ごろには、空気の振動を伴う「爆発的噴火」があり、噴煙が火口から2500メートルの高さまであがって雲に入りました。
相次ぐ噴火活動に伴って、新燃岳から離れた福岡県や長崎県をはじめ、九州全県の広い範囲でこれまでに住宅の窓ガラスやふすまが揺れたという連絡が、相次いで気象台に寄せられたということです。この間に地震は観測されておらず、福岡管区気象台の火山監視情報センターは、噴火に伴って空気が振動し、衝撃波となって広がる「空振」と呼ばれる現象が起きたと分析しています。
火山監視情報センターでは、「空振がどこまで広がるかは大気の状態によっても違うが、ここまで広い範囲で確認されたのは珍しい」と話しています。

01月27日 22時00分

269もぐさ ◆444/y93CDE:2011/01/28(金) 06:30:27
宮崎市は、こーゆー夜だったとか…
         ┏━━┯━━┯━━┓
         ┃ // │ // │ // ┃
         ┃ // │ // │ // ┃
         ┃ // │ // │ // ┃
         ┃ // │ // │ // ┃
         ┃ // │ // │ // ┃
         ┃ // │ //【ガラス】 ┃
         ┗━━┷━━┷━━┛・・・静かだと逆に気になる・・・
                 <⌒/ヽ___
               /<_/____/

270One ◆ijM0NBFeMA:2011/01/28(金) 07:20:02
福岡、長崎佐賀でも振動(空振)があったんですね。
噴火も鶏フルも終息を願うばかりです。

>269
はい。
本日は静かな夜だったので、おかげで気になりました。

よくおわかりで・・・ww

271371 ◆qdhDRbTe/s:2011/01/28(金) 15:08:26
寒いですねー
気が付けば今年最初の書き込みです
遅ればせながら 皆様今年もよろしくお願いします

いや〜ウチもありましたよ空振
珍しく猫が暴れてるかと思いきや地震の様にガタガタガタッと振動が。
マジ怖かったです

厳寒の影響か、今年は畑がかつてないほどの鳥害に遭いました
白菜の柔らかい部分、ブロッコリーの葉っぱ、は仕方ないとして
楽しみにしていた菜の花が育ちきらないのに根元まで喰われる惨状
雪で山の餌が取れないのか、猛暑のせいで冬にあるべき餌が出来なかったのか?
寒すぎるのも暑過ぎるのも困りますね〜

で、ファンヒーターで喉が渇いてビールを飲んでまた寒くなるとw
最近クックパッドで覚えたイカのポン酢バターしょうゆ炒めマヨネーズかけ
がおつまみです
ゲソやカサのきれっぱしが安売りで出てたらすかさず買ってますよ

272555 ◆555/txhwIA:2011/01/28(金) 20:42:48
新燃岳の噴火は想像以上に大変でしょうね、我々の地域は活火山が無いので実感がわきません。。。
被害が最小限になる様祈るしかありません。お大事に。

しかし・・・異常気象もいい加減にして欲しいです、、、明日からまた今冬最強の寒気団の襲来って・・・
老体の身体には辛すぎます・・・

異常は気象だけじゃなくて九州、得に宮崎には打撃が多すぎますね。
口蹄疫がやっと終わったら鳥インフルだのって、、、早期の終結を願っております。

チラ裏
111さんお元気そうで嬉しいです。
>30年乗り続けた車に別れを告げなければならないのが辛いです。
合うは別れの始まりって言います!次の出会いを大切にして下さい。
私も今年12年乗り続けた車を買い替える予定です。

273もぐさ ◆444/y93CDE:2011/02/01(火) 22:55:12
555さん、素敵な一年になりますように!

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

 ・:☆    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[~~~~~~~] (´∀` ) < お誕生日おめでとうございます!
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂        \_______

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

274もぐさ ◆444/y93CDE:2011/02/01(火) 23:30:17
第3のビールで、体の芯から冷える今日この頃w
おかげで、風邪ひきました。orz

鳥害も、そんなに深刻なんですか。
鳥さんたちも生きるのに必死だろうけど…。
厳冬に火山灰の影響で、八百屋に並ぶ野菜も、
また値段が高くなるんでしょうね、嘆息。

1990年、198年ぶりに噴火した雲仙普賢岳のときの記憶も
よみがえってきます。
最終的に噴火活動がおさまったのは、1995年でしたか。
すでに約20年が経つとはいえ、島原に行くと、
いまでも火砕流の跡は、見られるし。

2月に入って、ほんの少し寒さが緩んだようですが、
日本海側は記録的大雪で、新燃岳は長期化との見方。
自然の猛威は、容赦無いですね。

275もぐさ ◆444/y93CDE:2011/02/02(水) 00:04:05
クックパッドで思い出した動画。

【カオス】クックパッドで見つけたすごい料理集めてみた【もはや芸術】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13109511/

しょもなー…ということで、気持ちだけでもsage。

276555 ◆555/txhwIA:2011/02/02(水) 20:06:20
>>273
有り難うございます・・・しかしもう洒落にならん歳になってきました(´・ω・`)
1年1年を大切に過ごすよう心がけます。
いやいや一分一秒を大切にしないと。。。

と言いながらのん気に酒を飲んでテレビを見てる私です。

277555 ◆555/txhwIA:2011/02/05(土) 19:30:42
最近ようやく寒さが緩んできました。
平年なら梅が蕾をつけてる頃なんですがまだまだのようです。
この陽気で梅も元気になるでしょうね。
私はまだまだ熱燗を頂いてますので春遠しといった所です。

278もぐさ ◆444/y93CDE:2011/02/06(日) 22:24:31
当たり前に流れる、当たり前に思える日常の時間、
もしかしたら、なによりも贅沢なものなのかもしれません。

立春の暦どおり、気温も上がって、やれやれ…です。
水仙や梅も、ぼちぼち開花の季節を迎えているんでしょうねぇ。
最近、引きこもりなので、世間の様子が、よくわからんのですが。

風邪が長引き、鼻詰まりグズグズ、私の春も、まだ先のようです。
といいつつ、冷たい第3のビールを飲んでりゃ、世話ないけど。

ところで、今年の大河ドラマ「江」は、ひどすぎる。
なんで、こんなんが、視聴率20%超なのか、解せんっ!
ドラマとはいえ、史実無視は、ひどすぎる!
上野樹里や水川あさみの縁起の下手さ、ひどすぎる!学芸会かよ。
匿名掲示板では「ファンタジー少女漫画大河」などと表現されているけれど、
ほんとに、重厚な大河というより、ただのホームドラマだわ、こりゃ。

279555 ◆555/txhwIA:2011/02/10(木) 19:49:54
ようやく温かくなって来たと思ったら明日から寒波の襲来の模様・・・
三寒四温って言いますが、三厳寒四少々温って感じの気候です。
梅の開花がまた遅れそう、早く梅の匂いの中で早朝の散歩したいです。

280555 ◆555/txhwIA:2011/02/11(金) 19:43:10
雪降りまして寒い寒い一日でした。
なんか・・・年明けから週末になると寒くて雪が降ってるような。。。勘弁してくれー!!!
灯油の消費量が例年より多いのに高いのは辛いですねぇ〜。
明日買って来なくては、、、寒いだろうけど、、、

281One ◇ijM0NBFeMA:2011/02/12(土) 08:11:14
なんか、低気圧がたくさん発生だとかで、この3連休はお天気が良く無いですね〜
555さんのところは毎週が雪とは、大変ですね。
宮崎も本日は夜半から台風並みの風になっております。

梅の花はあちらこちらで、「梅まつり」が開催されておりますが、
私の場合、火山灰の為に目が開けておられず(一応、花粉症用のサングラスを着用中)、
なかなか外に出られません。

灯油のお値段も上がりそうな予感ですね。
早めに買っておきます〜(汗)

282555 ◆555/txhwIA:2011/02/14(月) 19:47:59
oneさんの所も火山灰が大変なようで、早く終息する事を願っております。
私の所は昼過ぎからまた雪が降り出しまして、現在も降っております
現在の積雪量は約5cm、、、明日の朝また道路が凍結するだろうな。。。
はぁ〜明日の通勤が苦痛だぁぁぁぁ〜〜
今日も寒いから早く寝ようっと。。。

283もぐさ ◆444/y93CDE:2011/02/15(火) 20:11:24
温泉つながりの名古屋の知人が幹事で、
2月11日-12日の日程で、愛知・三重オフ会に行ってまいりました。
生まれて初めて、名古屋城にも、のぼったでよ!
ほんとに冷え込んで、名古屋も伊勢神宮も、雪でした。

さすがに三連休は、味噌カツ食べるのも、「なばなの里」ウィンターイルミネーションも
伊勢神宮も、人、人、人、人…行列するだけで、大変でした。
なばなの里のイルミは、日本一の規模を誇ると聞き、楽しみにしていましたが、
人出と会場の混雑も、日本一クラス???

名古屋で、よっぽど555さんの携帯を鳴らそうかと思ったのですが、
彦根城のひこにゃんに会いにいったら、時間が無くなってしまいました。
せっかくご近所に伺ったのに、ご挨拶もままならず、失礼しました。

284555 ◆555/txhwIA:2011/02/18(金) 20:13:45
>>283
おお愛知・三重オフ会にいらっしゃったんですか。
それも・・・わざわざ寒い時に・・・
名古屋城・伊勢神宮・なばなの里あんど彦根城と堪能されたって・・・凄い過密スケジュールじゃないですか。
一泊二日のスケジュールじゃないですよ。
伊勢神宮にしても下宮→内宮と行かないといけませんし。。。
五十鈴川で手を清めて、おかげ横丁を見ながら赤福を・・・なんて言ってると一日かかりますから。。。
今度はゆっくり来てくださいな。
なばなの里イルミネーションは私の携帯待ち受けにしております、池に三本流れているのを。

285もぐさ ◆444/y93CDE:2011/02/21(月) 17:45:33
にゃごやから帰ってきて、また風邪ぶり返しておりました。orz
我ながら、体力、無いこと。。。
でも、今日、手術を受けてる友人の苦痛を思えば、私の風邪なんて、屁の河童!!

>>284
ええ、気候の良いときに、ゆっくりお邪魔したいものですねぇ。
長野、石川に比べたら、名古屋まで片道10時間は、近かったです。w

なばなの里のイルミネーション期間中に是非ということで、2月連休の日程だったんですが、
ほんとに、よりによって雪になっちゃいました。寒かったわぁ〜。
日曜日は、雪で山陽道・九州道も通行止め区間が出ていたそうですが、
なんとか予定通り、たどり着くことができて、幸いでした。

伊勢神宮は、今回は、ちょっと遅い初詣ということで、下宮は省略し、内宮だけ。
五十鈴川で手は清めたけれども。石段下で、長蛇の列どっひゃ〜。
おかげ横丁も人、人、人…で、豚捨のコロッケ食べるにしても、行列でした。。。

彦根城は、解散後に個人的に行ったので、3日目です。
ひこにゃんから年賀状の返事貰っていたので、ついつい行ってしまいましたw
http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=onsen_kyusyu&dd=04&re=8379
高校の研修旅行のとき、永平寺から延暦寺へ移動する途中に、彦根城も寄ってるんだけど
城内の急な階段ぐらいしか、記憶に残っていませんでした。

ちなみに、夜、一般道で移動しまして、松坂から津を経由して、大垣を抜け、
道の駅近江母の郷まで行ったんですが、
大垣あたりでは、路肩に1mを超す残雪があって、戦々恐々。
琵琶湖の波も荒く、向こうに見える山々や、また伊吹山も、真っ白に雪山でした。

寒い寒いといいつつ、少しずつ気温も上がってきたようです。
横浜の方からのメールでは、「水仙は終わり、梅と河津桜が満開です。」とのこと。
福岡より、横浜の方が、暖かいのかいな?
私の部屋では、花瓶の日本水仙が、ようやく満開。
太宰府天満宮の梅も、今年は寒さが厳しかったので、飛び梅が五分咲き、
境内の梅は、まだ二分咲き程度と、例年より遅いようだとか。
梅や菜の花の便りが、待たれます。

286555 ◆555/txhwIA:2011/02/22(火) 20:48:59
片道10時間の強行軍って・・・体力ありますね!お若い証拠!
私は無理です!まぁ2〜3時間まででしょうね、旅行は公共交通機関の私です。

今週末、和倉温泉へ行ってきます。
はいそうです、和倉と言えばあの有名な『加賀屋』へ
どんなんでしょうね?日本一と言われている温泉旅館ですから。
でも・・・酔っていて覚えていないかも・・・それが唯一の心配です・・・

287もぐさ ◆444/y93CDE:2011/02/22(火) 22:13:17
うわぁ、加賀屋にお泊まりなんですか、いいなぁ!
和倉温泉に行ったとき、ここが、あの有名な加賀屋かと
外観だけ見学して、門の外から写真だけ撮ってきました。

なにかと話題の多い旅館なので、テレビや雑誌などでも、よく見ますが、
実際の「おもてなし」が、どうなのか、宿泊者の経験談、また教えてください。
あの辺は、今週末は、まだ雪も残ってるんでしょうね。お気を付けて。

ちなみに、「総(惣)湯」という歴史的呼称が現在も残るのは、
全国でも石川県だけなんだそうです。
http://www.slownet.ne.jp/sns/area/travel/reading/hot_spring/200906171021-9717327.html
九州には無い「総湯」を体験してみなくてはと、石川まで行ったとき、
和倉はじめ、粟津、山中、片山津、山代と回ってみたのですが、
一つの県に、大規模な温泉街がいくつも存在することに、ビックリでした。

そうそう、公共の交通機関というと、九州新幹線も全線開通まで18日。
本日夕方18時半、博多駅新駅舎正面の時計(ずっと0時のままだった)も、動き始めたらしい。
20日には、「祝!九州 | 祝!九州縦断ウェーブ」というイベントがあって、
http://www.shuku9.com/
虹色にラッピングされた新幹線が、鹿児島中央→博多の260kmを、
ゆっくり走行しながら、沿線で手を振る1万人超の人たちの様子を撮影したそうです。
動画は、CMなどでも使われるそうな。
九州も近くなるので、ぜひ遊びにきてくださーい!

288555 ◆555/txhwIA:2011/02/25(金) 20:37:15
こちらは暖かいんですが・・・やはり北陸地方なので防寒着は万全にして明日行ってきます。
和倉、粟津、山中、片山津、山代は全部行ってますが「加賀屋」は初めてなので楽しみです。
日本一のおもてなしを経験してきます。
昨年行った鳥羽のひなびた旅館が「おもてなし」と言う面ではかなりの高得点でした。
まぁ自分が良しと思った所が最高なんですけどね。

289もぐさ ◆444/y93CDE:2011/02/27(日) 14:17:53
さて、555さんの昨夜の御馳走、カニなど召しあがったのかしらん。

31年連続総合1位の偉業をなしとげた加賀屋の「おもてなし」、
いつか体験したいものです。

実は、JR博多シティにも、「加賀屋」の直営料理店が入るんですよね。
私のようなシモジモの者は、行く機会なさそうだけれども…。
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110224ddlk40020346000c.html

290555 ◆555/txhwIA:2011/02/27(日) 20:31:27
帰ってきました。
北陸地方はまだまだ雪が多く残ってまして、相当な量降ったんだと実感させられました。
2日間は暖かく天気にも恵まれ良い旅行となりあり難かったぁ〜。

さてさて、肝心の「加賀屋」ですが・・・凡人・下々の私には高級に慣れてないので印象はいまひとつでした。
確かに館内は豪華で・・・ただそれだけで・・・料理?おもてなし?部屋も?
31年連続日本一を決めてるの誰なんだろうという疑問も???
貧乏人には解らない世界かも知れませんです。

291もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/02(水) 15:35:02
そうなのですか、加賀屋、期待ほどではなかったですか…。
実際に泊まってみんと、わからんもんですね。ありがとうございます。
メディアの方が、勝手に一人歩きして、
必要以上に持ち上げすぎてる嫌いもあるのかな。

専門の客室係がついて、出迎えから見送りまで、
責任もって「おもてなし」してもらえるというのが謳い文句でも、
実際、収容人数1,300名の大規模旅館だけに
さばかにゃならん客の数が多いと、
機械的に処理せざるをえない面もあるのが実状ですかねぇ。
週末ともなれば、家族連れも多いでしょうし、館内も、結構ザワつくかなぁ。

メディア露出が低くても、地道な営業してある小さな旅館で、
マニュアル化されていない心地よい「おもてなし」が受けられたら、
その方が、ほっと寛げるのかもしれませんね。

とはいえ、和倉温泉の代名詞のようになっている加賀屋、
一度は泊まってみたい憧れであることに、かわりなしw

292もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/02(水) 15:45:28
アサヒ麦搾り、3月1日新発売というので、さっそく飲んでみたけど、
まぁ、まずくはないが、パンチが足りんかなぁ。

それにしても、3月に入ったら、また寒くなったぁ。
真冬に逆戻りしてのお雛さまになりそうです。やだなぁ。
外に出せないから、部屋の中に取り込んでる観葉植物の植木鉢には、
カビ生えてしまったし。orz

したらばの広告?に入ってた↓、なんとなくクリックしてみたら、面白い。
http://alfalfalfa.com/archives/2218928.html

293もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/02(水) 16:37:55
加賀屋の写真、引っ張り出してみました。。。
もちろん、外観だけすが、はい。
http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=onsen_kyusyu&dd=04&re=8396

294555 ◆555/txhwIA:2011/03/03(木) 20:06:19
寒い一日でした明日も寒い予報、気温の変化が激し過ぎます。
先週和倉温泉の旅で良かった、、、今週なら寒くて寒くて・・・の旅だったでしょう。
これも日頃の私の行いが良かったと勝手に思っております。

加賀屋1300人収容ですか、でかいですねでか過ぎですね。
私が泊まった時は満館って言ってましたので忙しかったのがあったかも?
確かに風呂も凄い人人人でしたし、2次会の館内スナックも満席。
ゆったりした時にもう一度訪れたいですね。

295444 ◆444/y93CDE:2011/03/05(土) 02:27:20
ほんとに一週間ずれていたら、往生してたでしょうね。
うん、555さんの日ごろの行いの結果に違いない!!

ちょうどタイムリーなことに、台湾の加賀屋、
今夜のNHKの番組で取り上げられてましたね。
…って、たまたま、つけっぱなしてて、見ただけで、
あらためて調べてみたら、これ、九州限定の番組かい。

九州沖縄スペシャル ASIAN PASSION〜アジアを駆ける日本人〜
3/4 (金) 20:00 〜 20:45
http://www.nhk.or.jp/fukuoka/asian/index.html

やはり文化の違いの壁は大きいようで、
現地採用した社員たちに、日本流の「おもてなし」の感覚が
なかなか伝わらなくて、苦労しているというお話でした。
お客様のためにというより、どうしても「自分」が先に立つ、と。
日本流の細やかな精神、海外では、
理解してもらうのも実践も、難しいのかもしれません。
さて、加賀屋が台湾で成功できるのか、どうか。

今日、自転車で福岡空港まで菜の花を見に行ってきましたが、寒かった〜。
早く、あったかくなってぇ〜。

296444 ◆444/y93CDE:2011/03/05(土) 02:28:26
あら、抜けてた。自分用備忘録ということで。。。

つながりを見つめ直して〜“親日”台湾での奮闘〜

297371 ◆qdhDRbTe/s:2011/03/07(月) 17:55:55
恒例になりました(?)が、お久しぶりですw
加賀屋さんの話題が出てましたが、JR博多シティーこと新博多駅に行ってきました
ホークス王会長からのお花が来ていました
みそかつを食べたことがないので「くうてん」に上がったんですが皆さん考えは同じのようで
未知の味を求めて矢場とんには大行列が出来ておりすごすご退散、
阪急の日本酒をチェックして「東一」を買っておつまみにイカ焼きでもと思ったものの、
こちらも未知の味目当ての長い列。次回の楽しみに帰宅です
今日は例の「混ぜ混ぜ大吟醸」が来ているのでしばらく楽しめます
今週も忙しいのですがリレーつばめのロゴを撮りに行ってきます

298371 ◆qdhDRbTe/s:2011/03/07(月) 17:58:51
書き落としたけどお花が来ていたのは加賀屋さんです
私も含めて通る人が敷居が高そうにのぞいてましたw

299もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/09(水) 21:58:04
…あり?寝ぼけてたのか、いつの間にか、444に戻ってた。

画像掲示板の方にも書きましたが、371さんの投稿を拝見して、
今日、私も、博多駅で「リレーつばめ」のお別れしてきたーーーっ!!!
が、列車を途中下車しただけなので、博多シティ、いまだ踏みこめず。
阪急の入り口を、3階改札口の手前から、ガラス越しに眺めただけで
おとなしく帰ってきました。

371さん、もうJR博多シティー体験してこられたんですね。早いっ!!!!!
私も、東急ハンズ(←広島にいたとき、よく遊びに行ってました)を
覗きたいとウズウズしてはいるんですが
どんだけ混雑してるんだろう?と、二の足を踏んでたところでした。
私が行けるときには、もう王会長のお花は見られないかもしれないけど、
時間見つけて、出かけてみなきゃ。

しばらく前に、横浜の人が、新博多駅ビルを見て曰く、
東急ハンズは東京だし、阪急は関西だし、「博多駅」の文字は小さいし、
この駅ビルだけ、ぱっと見ても、どこだかワカランねぇ〜、って。
言われてみたら、そうかも。。。

300もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/09(水) 22:02:49
そうなんですよね、2月11日に名古屋の「矢場とん」で味噌カツ食べたとき
「あれ、博多駅にも来るじゃん。」って話したばかりでしたw

確かに、こちらでは、未知の味。
毎日は食べたいとは思わんけど(もともと私は味つけ薄いこともあり…)
確かに、こちらでは「未知の味」、おもしろい食べ物だと思いました。

大行列が解消したら(…するのか?)、博多でも食べてみよっかなw

301555 ◆555/txhwIA:2011/03/10(木) 19:56:00
味噌かつが未知の味ですか・・・(´・ω・`)
私は子供の頃から食べてるので普通の味なんですが。。。
ただ、「矢場とん」が味噌かつの代表かと言われると・・・
とんこつラーメンが店によって違うように、味噌かつも店によって違います。
名古屋でも「矢場とん」は賛否両論のお店ですので。。。
「かけて味噌」なんていうのが売ってますが、我が家は味噌を作ってます。

302371 ◆qdhDRbTe/s:2011/03/11(金) 10:23:40
>>301
なるほど、ありがとうございます!
「矢場とん」は福岡における「一○」や「一○堂」のような評価なのかな >賛否両論
(東京進出するほどの人気店だけど長浜ラーメンに馴染んだ地元人には微妙な感じ)
みそたれの味も各家庭の味なんですね
こちらではとんかつには大抵とんかつソースですのでみそかつにはなじみがないんですよ
主人は「俺はソースかつどんを一回食べてみたい」って言ってます

303371 ◆qdhDRbTe/s:2011/03/11(金) 10:59:20
>>299
JR博多シティー、3日に行きましたよ
行列覚悟でしたが開業セレモニーの直後だったせいかあっけないほどすんなり入れましたよ
「天神流通戦争」のころはソラリアの開業日にTシャツゲットしましたし
親不孝通り、ショッパーズ、イムズ、Zサイド、コア辺りを回遊してました(元オヤジギャル、バブル世代っすw)
服は見ないでもっぱらミニシアターと雑貨屋めぐりでしたが。まー、ミーハーですねw

若いころなら何をおいてもプレオープンに駆けつけたのかなあ?と思いますがw
ハンズは他都市の方からは「えっ!福岡には今まで無かったの?」って反応でしょうね
ハンズは思ったより規模が小さい印象でしたが、(ソラリアステージ位?)
行く度に面白いグッズが発見できそうで今後も楽しみです
今日はビールの新幹線全通記念缶を探してきます うちの近所ないんですよね

304555 ◆555/txhwIA:2011/03/11(金) 20:15:00
今日の3時頃仕事中に横揺れがありました、その時はゆれがゆっくりだったので、「めまい?」
歳だから体調が悪いんだろうなって思ったほどです。
しかし・・・ニュースを見てビックリ・・・地震だったんだ、それもかなり大きな規模で、、、
今もまだまだ被害が把握出来てないようで心配です。
早く被害が最小限で終息になる事を願うばかりです。

305One:2011/03/11(金) 21:21:22
555さんのところも揺れたんですね。
しかし、これからどうなるのでしょう??
地震もだんだん南下してきてるし。怖いです〜

地震に津波に噴火・・・・

本当に早い終息を願います。

306もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/11(金) 21:45:00
地震が、すごいことになってますね…。

私のパソコンは、キーボードのキー左半分アボーン。
昨日、amazonで注文した735円の安いキーボードが届くのを
いまか、いまかと待っているところです。
入力にかなり不自由しているので、届いたら、また、あらためて。。。

307371 ◆qdhDRbTe/s:2011/03/12(土) 13:51:22
東日本が大変なことになりましたね
練馬区の叔母とメールで連絡が取れましたが無事でほっとしましたが
こちらが思っていたより余震が多く怖くてたまらないとのことでした
これ以上の被害が出ないよう祈るばかりです

308もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/12(土) 15:20:31
キーボード、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

なんかタッチがタイプしにくいのは、やっぱり安物かな?
まぁ、そのうち慣れるでしょう。
amazonの送料無料は、ありがたいです。

M8.8という未曽有の大地震、余震でもM7クラスだそうですもんね。
昨日からテレビつけっぱなしてますが、時々刻々と増えていく被害状況、痛ましい。
津波のエネルギーの恐ろしさも、まざまざと見せつけられました…。
早く落ち着くことをお祈り申し上げます。

309もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/12(土) 15:43:31
>>301
371さんが書いておられるように、九州では珍しい食べ物ですw。

愛知出身のご夫婦(福岡に8年住んだ後、昨年、帰郷された)と
久しぶりにお会いして、ご一緒したんですが、
ええ、「矢場とん」の味は、かなりアレンジされているから、
生粋の地の味とは違うと、やはり話しておられました。

博多のラーメンや、広島のお好み焼きのように、
各々好みの行きつけのお店が、あるんでしょうね。
自家製味噌とは、さすがというか、すごいなぁ。

ついでに九州人は、ぶっちゃけ赤味噌系が苦手な人は多いようで、私も、その一人。
その昔、叔父が仕事で愛知に住んでいたとき、味噌だけは、どうしても馴染めず
九州から白みそを送ってもらっていたという話です。
そういえば飛騨にツアーで旅行したとき、毎回の食事で朴葉味噌はじめ、
味噌料理がズラズラ出てきたけど、正直、私は閉口しました。
食文化の違いとして楽しむには美味しんだけど、毎食となると、、、?????
でも、その味で育っておられる地元の方たちには、欠かせないものなんでしょうし。
狭いようで広い日本、面白いです。

310もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/12(土) 15:58:19
>>303
…って、あれ?3日は平日ですやん。
お子さんたち連れていかれたのかと思ってたら、
もしかして371さん、一人でお出かけでしたのん?
時代の先端を追っかけるその情熱、頭が下がりますw

危機感を募らせている天神地区も、あれこれキャンペーン張ってるみたいですが
博多天神が相乗効果で盛り上がればいいけどなぁ〜。

新幹線全通記念缶、サッポロ黒ラベルですよね?
そういや、うちの近所でも、見かけんです。
私も、時間があったら、ちょっと違うスーパー行ってみよう。

>>305
新燃岳も、おさまらんですね…。
日南の海のサンゴにも降灰の影響が出ていると昨日の新聞でも読みましたが
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/230994
火山灰の降り具合、ご近所では、この頃どうでしょう?

311もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/12(土) 20:46:23
福島の原発は、メルトダウンってかい!!
いっそう大変なことになってきたよ、おい…。

312555 ◆555/txhwIA:2011/03/15(火) 20:52:54
福島原発が大変な事になってますね。
なんか情報が小出しで、、、大事な事隠してそうで、、、不安が増しますよね。
一方ニュースで取り上げられなくなったんですが、まだまだ行方不明の方が多数いますので、なんとか助かって欲しいもんです。
先日ニュースで両親が行方不明の女の子が、「お母さん」って叫んで泣いてたのには・・・ただただ涙が。。。
今のテレビは全部同じ報道です、色々な視点で取材し独自な報道をして欲しいですね。

313555 ◆555/txhwIA:2011/03/17(木) 20:13:04
電気の事に多少携わってる人間としては今の福島原発の事態の危険性は・・・とても言えません。
大変とか危険とか言う状態を( ・・・もう( ・・・ チェ( ・・・
あーーーーー

314もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/18(金) 22:57:55
地震から一週間。
原発事故は、レベル5に引き上げられてしまいましたね…。
なんだか、テレビで流れる映像が、SF映画を見てるよう。

神奈川県の知人からは、首都圏の混乱ぶりを知らせるメール、
原発事故への不安の大きさが、ひしひしと伝わってきます。

世界の叡智を結集して危機的状況を乗り越えてもらいたいけど
いまの放水作戦、シロート目にも、焼け石に水の感、否めず。。。

315もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/18(金) 23:04:00
ABC Japan Earthquake: before and after
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter2.htm

2chでも出回っている中国メディアの現場写真、賛否両論。
でも、これが悲しい現実…。
http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1548581.html
大元は、ご遺体写真は削除した?
http://news.ifeng.com/world/special/ribendizhen/tuji/detail_2011_03/14/5134729_0.shtml

316555 ◆555/txhwIA:2011/03/23(水) 20:29:14
(´・ω・`) 放射能が飛散して東京まで飲料水に被害が・・・って事は???
報道がありませんので解りませんが、元凶はと考えると恐ろしい。。。
明日で2週間まだまだ行方不明者一万人以上で、被災中で被害の甚大さが痛いほど解ります。
前線で活動されてる方々にも先が見えないような状況でご苦労されてると思います。
少しでも好転するよう願う日々です。

317もぐさ ◆444/y93CDE:2011/03/28(月) 01:47:26
福島第一原発は、水たまりの放射性物質が、えらい話になってきました。
収束の見通し立たずとの報道、いよいよ長期戦に突入、
う〜〜〜ん、チェルノブイリのレベル7を超える可能性は?

福島の3号機はプルサーマルですが、ごぞんじのように日本初のプルサーマルは、
九州電力の玄海原発(佐賀県唐津市)。近いだけに、他人事ではありません。
福島原発の事故を受けて、玄海原発の運転再開も見送られ、
九州も、夏場の計画停電の可能性が浮上してきました。

祈ることしか出来ません…。

318111:2011/03/30(水) 03:42:11
皆さんお元気ですか?

11日には、妻と娘が東京にいました。
都内に娘の部屋があるので、受験発表を見に来た義妹親子が泊まりました。
13日の初発で帰京しております。

官僚・経団連べったりの天下り東電(電力会社は同じ)に爆発しています。
もっとも、この体制を戦後に築いたのは”自民党の悪政”と思っております。

だからと理由をつけて、飲んでおります。

319555 ◆555/txhwIA:2011/03/30(水) 20:42:01
111さんお久しぶりです。
東北から関東は大変な事になっており心配しております。
お住まいの方々は怒りと不安で一杯の事と思います。
東電の隠蔽体質で情報が来ないのが余計に拍車がかかるでしょうね。。。

>>317
すでに越えてると・・・
チェルノブイリは十日間あまりで終息させてます、手法はどうあれ
福島は年単位などとほざいてますから・・・また今日福島第二から火災って・・・
危機感の欠片もない奴らが復旧の指揮を取ってては、現場で命を懸けて働いてる方々が報われません。
早く本当に早く手を打たなければ、日本が・・・あぁ

この原因は、111さんの言う通りです。
何も出来ない何もやらない民主党と非難がありますが戦後ずっと続いた悪政が直ぐ変わる訳がありません。
官僚政治はもう沢山、どれだけ国民に負担をしいて来たかその結果が福島第一なんです。
経産省の原子力保安院の馬鹿馬鹿しい会見に腹立たしい毎日です。

320555 ◆555/txhwIA:2011/04/07(木) 20:20:17
桜が満開になりました、何時もなら花見酒といきたい所ですが・・・
我慢して家で、、、暖かくなったからビールが美味しい。
全国の皆さんが楽しく呑めるよう祈って(*゜ー゜)⊃日 日⊂(・∀・ )カンパイ!!!

321もぐさ ◆444/y93CDE:2011/04/08(金) 16:42:21
ご無沙汰しております。と、自分チで言うのも変だけど
まったくもって、ネットの「頭のおかしな人には気をつけましょう」に
苦笑させられる4月スタートとなりました。ぶつぶつ…。

福岡もソメイヨシノ満開!今日は雨だったので、だいぶ散ったかな。
地震から1か月、桜の花が、皆さんに元気を与えてくれますように(祈)

>>319
はい。背景にある歴史や体質的な問題を考えないといけないのでしょうね。
たまたま民主党政権のときに起きた事故、引きこもり管さん叩かれてますが
じゃぁ、もしかりに与党政権が自民党であれば、
なにかが劇的に違っていたのだろうかと言われると…?

より現場に近いところにおられる555さん、
世間一般人より裏事情も近くで見ておられるでしょうから、怒りも人一倍かと。。。
もちょっと近かったら、酒でも持って、話を聞きに伺いたいところながら。

福島原発・原子力発電関係の科学映像3本、考えさせられること多し。
ttp://rijityoo.exblog.jp/15049817/

322もぐさ ◆444/y93CDE:2011/04/10(日) 20:09:01
統一地方選挙、福岡県知事、20時の投票締め切り後、
NHK、10秒も経たずに小川氏当確を出しました。
はやっ!!…って、事前に分かり切った結果だったけど。

福岡市では、今回の選挙は知事、県議会、市議会だったので、
大手企業に勤める同窓生に名前を貸してと泣きつかれ、
結局、何人の後援会に入ってることになるんだろう?7名?
私自身が誰の後援会に入ったことになってんだか把握できてないんだから、
なんとも、いやはや。まぁ、後援会なんて、こんなもんかも…。

323555 ◆555/txhwIA:2011/04/14(木) 20:13:33
桜が散り始めて初夏の陽気です。
ビールが旨い季節になりました。
しかし東日本はまだまだ震災中、原発の収束の見通しも立たず、行方不明者の捜索も・・・
自分が普通にビール呑める事に感謝して頂いております。
宴会や祭り事を自粛はするつもりはありませんが・・・気分が乗りません。。。中止が多いです。
早く見通しがつき楽しいお酒が呑める日を望みます。

324555 ◆555/txhwIA:2011/04/18(月) 21:09:15
福島原発の収束工程がでましたね。
素人目に見てもあまりにも、稚拙でこんなんで収まる訳無いと・・・
その数倍かかるのが目に見えてるのにこんな発表って・・・奴らは6月に辞任するからか・・・
はぁ〜こんなんでは日本沈没ですよ、、、もうしかけてるか。。。

325もぐさ ◆444/y93CDE:2011/04/19(火) 14:36:25
収束工程…ほんと子どもだましというか、
国民を愚弄しとるんかい?と怒りの声も出てきて当然のような。
逆に、それで収まるなら、「怖い」です。

東電も、この先どうなるんでしょう?
幹部職員から自殺者が出ないことを祈りたいけれども。

326もぐさ ◆444/y93CDE:2011/04/19(火) 14:46:36
ちょっとばかり現実逃避で、2泊3日沖縄ツアーへ出かけてきました。
旅行社の安いパックツアー、1日目の午後から3日目の昼までで実質2日間、
首里城や万座毛、美ら海水族館など、あわただしく観光地めぐりでしたが、
この歳まで沖縄へは行ったことがなく、生まれて初めてだったので、
前々から楽しみにしていた旅行でした。

いちばん印象に残ったのは、実は、バスの車窓から見える沖縄のお墓w
墓の前で飲んで歌って踊っての賑やかな「清明祭」の墓参りの様子は
テレビなどでは見ていたけれども、ほんとに立派なお墓なんだねーって。

おかげさまで、楽しかったさ〜〜〜〜。
オリオンビール美味しかったさ〜〜〜。

ちょうど梅雨入り前の「うりずんの季節」である今は、修学旅行シーズンだそうで、
空港でも観光地でもホテルでも、学生さんの大群。
バスガイドさんの説明によると、震災により、急遽、行き先を
東日本から沖縄に振り替えた学校も多いらしいです。

327555 ◆555/txhwIA:2011/04/20(水) 20:51:01
沖縄ですか、裏山〜〜〜!
新婚旅行が沖縄だったのでまた行きたいと思っておりました。
思えば・・・20数年前・・・随分変わっているでしょうね。
銀婚式は終わりましたので、30周年記念に計画します!

328555 ◆555/txhwIA:2011/04/27(水) 19:33:13
明日行けばGWですが、何の予定もありません。
東日本大震災で自粛って訳ではありませんが・・・何か騒ぐ気になりません。。。
原発事故がまだまだ収束の見通しが立たず、避難されてる方々が16万人とも言われてます。
消費して経済を活性化する事が大事なことは判りますが・・・気が乗りません。
でも・・・こんな事ではいけませんね、少しは消費しようっと

329 ◆444/y93CDE:2011/05/06(金) 01:12:34
今、久しぶりにPCを立ち上げたら、とんでもない数の迷惑メールに、ウンザリ。。。

体調不良で起き上がることができず、ひたすら寝て過ごしております。
世間のGW期間中、私の唯一のお出かけは、近所の内科消化器科医院。
1時間かけて点滴してもらってきました。orz
美人の看護師さん、おばちゃんだけど、優しくて針刺すのも上手だから、まぁ、いいや。
明日(今日)、薬もらいにいってきます。連休後だから患者多いかもなぁ。

1,000円ETCの最後の機会だったので、
ホントは本州の方にでも行きたかったのだけれど。

で、また今から、続きを寝ます。。。(世間の動きが、よくワカラン。)

330 ◆444/y93CDE:2011/05/06(金) 01:37:13
寝る前に、自分の備忘録を兼ねて。

震災翌日の全線開業となった九州新幹線のCM
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU (再生回数150万回超!)
ホントのオフィシャルサイトのもの
http://www.youtube.com/watch?v=yBAqod0_DPw(再生回数10万超)

私も大好きで、YouTubeお気に入り登録しとります。
見てると元気が貰え、なんか涙がこみ上げてくるんですよね。(コメントを読んでいても。)

実際のテレビでの放送は長らく自粛され、幻のCMと化していたけれども、
(つい先日、テレビでの放映も再開されたばかり)
ネット上で、大変な話題になっていたとか何とか。

その話題は、新聞記事にもなっていました。西日本 2011年3月27日
http://megalodon.jp/2011-0503-0422-03/www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233892

そしたら、そのCMをご覧になった東北の方の提案で、
4月29日に東京−秋田で復活した新幹線「こまち」でも、
同じ取り組みがされたことをテレビニュースで知り、感激でした。

オフィシャルブログ
4.29さくらこまち115おかえりなさいプロジェクト http://komachi115.exblog.jp/
朝日 http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201104270524.html
読売 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news/20110428-OYT8T01182.htm

日本列島が、皆の笑顔でつながりますように!

このCMも、好き。
JR九州CM「全線開業」30秒ver http://www.youtube.com/watch?v=68BJMN7kPjs

JR九州が走る九州に住んでいることを、誇りに思います。

331555 ◆555/txhwIA:2011/05/09(月) 20:07:00
浜岡も止めるって、中部地方の影響がどんなものでしょう。。。
九州も今夏電力供給力に不安があるようですし・・・
日本経済に打撃は必須でしょう、これから我慢の日々・・・
復興が遅れなけば良いんですが、でも安全を最優先に考えると・・・難しいですね。

332 ◆444/y93CDE:2011/05/09(月) 21:19:37
浜岡、本決まりになりましたね…。
地震は怖い、でも、日本経済は…大きなジレンマです。
555さんの地方でも、大打撃を受ける地場産業少なくないことでしょう。

私は知らんかったんですが、実は、九電も中電から電力の融通を受けているそうで、
浜岡の運転停止は、九州も、もろに影響を受けることになりそうな悪寒。

ピンチの九電、これから夏場に向け、どうなることやら

本日の読売の記事。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110509-OYT1T00657.htm


近いうちに、現在の契約アンペア数30Aから、20Aに落とそうと考えています。
昨夏も、クーラーは一度も使わずに乗り切れたし、何とかなるか、と。
前の部屋では15A契約でしたが、たまにブレーカーが落ちることはあっても、
別に、生活には大きな支障もありませんでしたし。

333 ◆444/y93CDE:2011/05/09(月) 21:42:46
昨夜、部屋の電気をつけたら、天井に、
てのひらサイズ(15cmぐらい?)の大蜘蛛が、へばりついていて、
びっくり仰天、ギャ〜〜〜〜〜〜〜ッ!!
(猫がいたら、大喜びしたろうに…)
アタフタしているうちに、どこぞの物陰に、カサコソ隠れてしまいました。

で、今夜、便所の戸を開けたら、その天井に移動していて、
も一度、ギャ〜〜〜〜〜〜〜ッ!!
人間には別に悪さしないと知っていても、いきなりの登場、心臓が止まるかと思った。

掃除機で吸い取って、さっき、近所の空き地に、逃がしてきたところです。

たぶん、アシダカグモ。
ずっと窓開けっぱなしてたから、外から入ってきたお客さん。
ゴキブリを食べてくれる益虫らしいですが、ボロ実家でならともかくも、
さすがに、ここで同居する気にはなれず。
夜中に、枕元の壁をカサコソされても、やだよ。。。

ということで、24時間かけて一件落着、ハァ。

334 ◆444/y93CDE:2011/05/09(月) 21:50:51
つか、アシダカ軍曹、どんだけ愛されてんだ!!
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E8%BB%8D%E6%9B%B9
アシダカ軍曹とは、アシダカグモ(脚高蜘蛛、学名:Heteropoda venatoria)に対しての敬称である。

テルマエ・ロマエが実写映画化決定、はやぶさも映画化決定。

335One:2011/05/09(月) 22:22:28
アシダカグモ。
我が家では、しょっちゅう出ております(笑)
あんな図体してて、動きが敏感ですよね。さぞかしビックリされた事でしょうね〜〜
発見しても、なるべく見てないふりをしております。

テルマエ・ロマエ、個人的に阿部寛で納得なんですが、上戸彩がどうカラムのか??
3巻も楽しい内容になっておりまするぅ〜

しかし、本日もムシムシジメジメのお天気でした。
こんなんじゃ、真夏まで体力がもちまっしぇぇ〜〜ん(泣)

336One:2011/05/09(月) 22:46:49
うぎゃ〜〜
アシダカ軍曹のお話読んでたら、「ゴキちゃん」多いから軍曹が出るのか・・・
清潔にしておけば、
ゴキちゃんいなくなる→軍曹食糧難→出ていく

うぅ〜〜〜
なんだかなぁ〜〜

337 ◆444/y93CDE:2011/05/11(水) 19:25:53
ええ、テルマエ・ロマエは、もうⅢも読まれたんですか、はやっ!!
Ⅱで少し失速してたらしいけど、Ⅲは持ち直している云々のネット口コミ。
私も、阿部寛のローマ人は、納得です。
上戸彩の役どころが、いまいち、よくワカランですが。

あ゛〜〜〜、九州も南の宮崎になると、
アシダカ軍曹との遭遇率、さらに上がるかもしれませんね。
つーか、こまめに掃除してても、生活してたら
ゴキちゃんぐらいいるのが、普通かと。。。

蜘蛛にせよゴキにせよ、飼い猫が見つけると、狩猟本能を呼び覚まされ、
もう狂喜乱舞で追いかけまわして、いたぶった挙げ句、最後は食べてしまいます。
貴重なタンパク源かもしれんけど、ゴキを食べるのも、なんだかなぁ〜〜

私が生理的に受け付けられないムシの1つが、オオミズアオ(大水青)。
夏の夜、キャンプ場の便所の電灯などで見かけることも多いけど、
あの薄水色と、デカさが、どうも…。
その翅をバサバサさせて頭上を飛ばれたら、、、、

338 ◆444/y93CDE:2011/05/11(水) 19:33:36
動画で、アシダカ軍曹がゴキちゃんをお召し上がりになる様子を見学。
軍曹、偉い!!
けど、やっぱり生理的に気持ちの良いもんじゃないわ。(´・ω・`)

ニコニコ大百科掲示板の118-119が、ちょっとツボにハマッてしまいました。
(ニコニコ大百科のリンクの張り方、よくワカラン。)
http://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E8%BB%8D%E6%9B%B9/91#118

で、123のレス「EDはこれで頼む。」
http://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E8%BB%8D%E6%9B%B9/121-

I Don`t Wanna Miss a Thing(映画「アルマゲドン」主題歌)は、
たぶん、私の中で、ずっとアシダカ軍曹と結び付くことになりそうwww

339555 ◆555/txhwIA:2011/05/20(金) 20:42:50
今日は暑かったぁ〜
で、速攻で帰って風呂入ってから呑んだビールが旨かったぁ〜〜〜!
少しだけの幸せ、つまみは冷奴ですが庭に山椒がありますので若葉を乗せて ウマー

340 ◆444/y93CDE:2011/05/22(日) 22:47:15
薬飲んでるから、アルコールを我慢して3日目。
スーパーで、ビール売り場の前を素通りするのは、けっこうツライ。。。

昨日は、福岡も30℃のオオダイに乗って蒸し暑かったのですが
今日は、また肌寒いような気温です。
寒暖の差が大きい〜〜〜、体だるい〜〜〜

冷ややっこに木の芽は、私、したことなかったです。
今度、試してみます。
八百屋で三つ葉が安かったので(10把で105円!)まとめ買い。
三つ葉大好きなもので、おひたしに、吸い物に、大活躍です。

大河ドラマ江がクソ過ぎて、その口直しに見る「マルモのおきて」が
最近のテレビの楽しみ。
子役もさることながら、犬のムックの演技がうまい!

341もぐさ ◆444/y93CDE:2011/05/26(木) 20:52:39
久しぶりに第3のビール500ml、五臓六腑にしみわたる。
ウマー。

そろそろ、こちらも梅雨入りかな。

342555 ◆555/txhwIA:2011/05/30(月) 19:50:33
この時期に台風とは・・・(´・ω・`) おまけに梅雨入りでジメジメしてます。。。
最近はなんか春や秋が短く冬・夏が長い印象です、おまけに今夏は節電の日々を送らなくてはいけませぬ。
こんなのが続きますと気分が滅入るので明るい話題を提供して欲しいもんですね。

343555 ◆555/txhwIA:2011/06/02(木) 20:16:09
昨日今日と冷たい雨です。衣替えなのに寒くて替えられませんでした。
で いきなり明日から夏の陽気だそうで・・・老体には堪えます。
30度近い最高気温が続くようです。 まぁビールが美味しくなるから良いか!

344もぐさ ◆444/y93CDE:2011/06/04(土) 17:33:54
もぐさ@ここ数日、食中毒?で、死にかかってます。
上から下から腹の中の物、全部出して(きちゃなくて、スミマセン)
2日間で、2kg痩せた。。。orz

連休のときの腹痛とは、また違うみたいだけど
今日、午前中に病院に行っとけばよかったよぉ〜。
夜間診療は高くつくので、とりあえず寝て凌ぐのみ。

アルコール?今は、見たくもない気分。(-_-;

345もぐさ ◆444/y93CDE:2011/06/06(月) 15:26:53
日曜日、一日寝ていたら、今日は、だいぶ復活です。 (`・ ω・´)

お粥用の米をとぐ元気も無かったので、
ここ数日、レトルト粥にお世話になってるけど、
独り身には、レトルト食品やっぱり便利だと、あらためて、しみじみ。
この機会にと、何種類か食べ比べてみたけど、
98円のダ●エーの自社商品で、私には十分みたいです。

水曜日、久しぶりに野球(ジャイアンツ戦)に連れてってもらう予定。
ドームでビールを飲めるように、それまでに治すのだっ!!

346もぐさ ◆444/y93CDE:2011/06/06(月) 15:38:53
5月末の土日、温泉関係のイベントで、別府で1泊2日してきました。
台風2号の影響で風雨強まる中、
はるばるお越しの関東勢の参加者の多さには、おったまげ。

余震で地震酔いする話など、震災のことも、直接、色々聞いてきました。
福岡も地震はありますが、酔う程のものは経験ないからなぁ…。

震災後、鳴子温泉に泊まりで行ったという友人によると、
やはり風評被害は酷く、壊滅的な状態に陥っており、
温泉地そのものが、あと2、3年持つだろうか、という末期症状を呈しているとか…。

347One ◆ijM0NBFeMA:2011/06/08(水) 06:58:37
トリップ挑戦。

348One ◆ijM0NBFeMA:2011/06/08(水) 07:15:49
よかった。。。成功。

もぐささん。腹痛、少しは良くなられたようですね。ヨカッタ。
しかし、今日?(水曜日)のビールは、危ないんじゃない?
くれぐれもぶり返しませんように。
(私が変わりたい。2kg減。。。ウラヤマシ)

555さん、ビールは美味しく飲めていますでしょうか?
昨日、友人から「bintang」というインドネシアではメジャーなビールを頂き、
ありがたく試飲。
久しぶりに第3、その他雑種の飲料と違い、ウマァ〜〜〜い。

まだまだ、南九州は梅雨明けしませんが、これで乗り切ります(笑)

349もぐさ ◆444/y93CDE:2011/06/09(木) 14:11:51
ビンタンビールで暑気払い、よいなぁ〜!
飲んだことないですが、暑いお国のビールだけに、爽やかな美味しさがありそう。

私の方は、おかげさまで、お腹は、だいぶ良いみたいです。
昨日は、セ・パ交流戦の巨人戦。
しょっぱなの初球からヒット打たれて、いやぁーな予感したものの
ホークスみごと逆転勝利やれやれ。
花火も、ルーフオープンショーも見られて、気分爽快!!
で、その勢いもあってか?1杯だけ飲んだビール、いまんとこ大事なし。

んがぁ。
腹の中に、食い物飲み物が留まるようになったら、あっという間に体重も元通り。
減量の喜びは、束の間で終わりました。orz

350555 ◆555/txhwIA:2011/06/10(金) 20:39:09
>>344
あらま!食中毒ですか、お大事にして下さい。
随分良くなったようですが、無理は禁物・・・あの・・お歳(

>>348
oneさん、私も胃腸風邪を患いまして・・・444さんと同じく下から・・・
暫くアルコールと遠ざかってまして、昨日からやっと復帰!
梅雨の蒸し暑さにはビールですよねぇ〜、美味しさを堪能しております。

チラ裏
長男がエビスビールを飲んでいる脇で第3のビールを飲んでいる私・・・

351555 ◆555/txhwIA:2011/06/11(土) 20:55:23
何時もの様にかかりつけの医院に行ってきました。
Drの話、、、要請により東日本大震災の被災地へ応援に診療に行かれたそうで
行っての印象は、被災が想像以上の酷さで言葉が出なかったそうです。
原発事故も与える影響は相当深刻なようで・・・(どうなるんだ日本は?)と
また診療されて驚かれたのは、医師不足特に精神科医が全く居ないそうで、内科医が処方している様な状態
被災されてる方々はもう限界で適切な処方しないと大変な事になるとおっしゃってました。
診察に行って医師の苦悩を聞くのは初めてです、驚きました。
こんな時に政治家は権力闘争ばかりで何やってるのかと激しい怒りを。。。でも届かないんですよね・・・

352もぐさ ◆444/y93CDE:2011/06/11(土) 20:58:45
ありゃ…555さんも胃腸風邪とは、きつかったですね。
お見舞い申し上げます。
ビール飲めるまで快復されたとはいえ、
無理は禁物・・・あの・・お歳( ←コピペですよ、コピペw

エビスビールなんて、久しく見かけんなぁ。

さて、21時からのアド街ック、今夜はJR博多シティらしいので、
今から見るのだ!ビールではなく、スキムミルク飲みながら。。。

353もぐさ ◆444/y93CDE:2011/06/11(土) 20:59:35
あれ、555さんと、ほぼカブりました。

354 ◆444/y93CDE:2011/06/13(月) 23:40:27
今日は梅雨の中休み。
冷房を使わず夏の暑さを乗り切るべく、今まで窓際(壁際)に置いていた仕事机を、
家の中で一番涼しい真ん中の部屋に、ごそごそ移動の作業中です。

が、しかし。
ひねって痛めていた右肩が悪化(四十肩とは書かないよー)、
いよいよ上がらんようになったので、近所の博多温泉へ。
15年来通っているご近所温泉、私にとっては、ここが一番落ち着きます。
しょっぱい塩湯、飲泉も出来るので、胃腸にも良いでしょう、たぶん。
やっぱり疲れの取れ方が違って、ずいぶん体が軽くなるぅ〜。
400円分の幸せでした。

でも、温泉から上がって、クーッと一杯ビール飲みたいのは、ぐっと我慢して、休肝日。

最近、ホームセンターに行くと、節電コーナーが設けてあって
色々便利なグッズが揃えてあるから、それ見るのが、ちょっと楽しみです。
(買う買わないは、お財布と相談しながらということで。。。)

355 ◆444/y93CDE:2011/06/14(火) 00:17:00
>>351
通院おつかれさまでした。

Dr.も、日常診療だけでもご多忙なのに、被災地応援にいらっしゃるとは、頭が下がります。
そうなのでしょうね、どんなに毎日テレビや新聞、また雑誌などで、
被災地の悲惨な映像や写真を、イヤというほど見ていても、それらは所詮は2次情報。
生の1次情報に触れ、初めて、感覚や感情を伴ってわかること、
見えてくることが、ほとんどなのでしょうね。

私は、もう何年にもわたり、通院まったくしていないのですが、
福岡大学病院でお世話になった大好きなDr.(年賀状だけは、今も出している)も、
阪神大震災のときは、すぐに、精神科医として、被災地へのボランティアに、
スッとんで行かれたそうです。

医師不足、特に精神科医の絶対的不足は、私の主治医も、
まったく同じことを言っていたのを、ふっと思い出しました。

阪神淡路のときと比べると、今回の震災の被災地は、
エリアがかなり広い訳だし、なおさら深刻でしょう。

また避難所暮らしや仮設住宅暮らしも長期化してくると、
鬱や心を患う人も増えるのは、仕方のないこと。
最悪、自死者(個人的に「自殺者」の言葉がイヤ)を出さないように、
精神科医を中心に、心のケアを、継続フォローできる態勢を整えないと。。。

また、震災や原発のPTSDが長引くのは必至。
被災者の方たちも、長期戦で心に寄り添っていただける
Dr.やP科スタッフと出会えたらいいのですけれどねぇ…。

こんなときに、ほんと政治家は、どこ向いてんのでしょ????(嘆息)

356555 ◆555/txhwIA:2011/06/18(土) 20:25:53
愛犬の体調が悪くなって1年経ちました。
最近は悪いなりにも食欲も出てきまして安定状態です。
毎日老犬介護で時間を割かれますが生きているだけで安心します。
今日もビール(第3のビール)が旨い

357 ◆444/y93CDE:2011/06/20(月) 22:55:37
犬猫の介護も大変だけど、
まるちゃん、落ち着いておられるなら、なによりです。
夏場の暑さに向けて、食欲を維持してくれたらいいですけどね。

私の方は、ETC1000円最後の機会の週末、
群馬県館林市に所用があったので、車で往復、総走行距離2570km。

ついでに、雨の中、群馬県の温泉に、少しばかり入ってきました。

伊香保、万座、川原湯、草津、花敷、尻焼と、初歩的なところばかりだけど、
九州からだと、なかなか行けんもんなぁ!!
四万温泉まで行く時間が無かったのが、残念。
温泉好きが、万座の泉質を誉めること、よくよく納得できました。

上信越のあたりの景色も雄大ですね。もうちょっと九州から近かったらなぁ!

1000円ETCラスト、考えることは、皆、同じのようで、伊香保や草津など、
首都圏からも近い大温泉地は、大変な観光客の多さでした。

それにしても、関西や東海の高速道路網は複雑で、九州の田舎モンは、
何度か通っても、その都度、どっちに進めばいいのか、よくわからず、
迷子になりそうです。。。

さすがに疲れたので、ビール抜いても、寝られそうですw

358 ◆444/y93CDE:2011/06/27(月) 14:50:35
以前、長いことタバコ吸ってた友人が、すっぱり禁煙成功したというから
切っ掛けは何だったのかを尋ねてみたら、
『禁煙セラピー』の本を読んだら、すんなり止められた、と。
本読むぐらいで、そんな効果あるのかな?と不思議に思ってました。

昨日、『断捨離』の文庫本を買ってきて、今、読んでるところ。
物を捨てるのに、新たな本を増やすのは、どうよ?と矛盾を感じつつも
福岡市の図書館の蔵書は全貸出中、予約しても時間かかりそうなので。
私も、子どもの頃から「もったいない」主義で躾けられ、
ゴミでも何でもためこんで、「捨てる」ことが超苦手な一人ですが、
本を読んでたら、なんだか捨てられそうな気がしてきました。

「捨てる」という行為に罪悪感を伴うは当然のことで、
それは、やはり「行」なのかも…。

しっかし、本屋の店頭には、今、収納ではなくて
「捨てる」関連のノウハウ本や雑誌が平積みで、ブームなんですねぇ。
『断捨離』が話題になっていることは、私も随分前から知ってはいたけれど
こういう「ブーム」との出会いというか、自分の心に入ってくる時機にも
ちょっとした切っ掛けというか、やはり「縁」ってあるのかもなぁ。

目標。荷物を減らして、今より狭い部屋に引っ越しても大丈夫にすること!!
親もと離れて、ひとり暮らし(+ちょびっと二人暮らし)も二十数年経つと、
いろ〜んな荷物で、ごった返してます。金目のものは何一つ無いけれど。(´・ω・`)

359555 ◆555/txhwIA:2011/06/29(水) 20:22:33
('A`) まだ6月なのに毎日猛暑日あんど熱帯夜で苦しんでおります。
どこへ行った?梅雨は?
今日も36度以上の猛暑日で・・・今も32度・・・エアコンかけないと寝られません。
7月・8月・9月とどんな暑さかと思いやられます。
ビールを浴びるように呑んでエアコン使って寝るしかありません!
節電なんて言ってると身体が持ちません。

360555 ◆555/txhwIA:2011/07/01(金) 20:52:39
7月に入りました。暑いです、、、日本中電気足りない様ですけどエアコン無いと寝られません。
ビール(第3のビール)の消費量も多いし妻にブツブツ言われながら飲んでる毎日です。

361One ◆ijM0NBFeMA:2011/07/01(金) 21:54:47
お疲れ様です。555さん、美味しいビールが飲めていますでしょうか?
本日、宮崎は涼しくて、おかげさまで扇風機で過ごせます。
さつま揚げとロックの焼酎(黒霧島)がウマいです〜
明日から晴天猛暑の予報。。。ふえぇ〜〜〜

362 ◆444/y93CDE:2011/07/01(金) 23:24:34
「月間雨量最多 猛暑続く 6月気象 記録ずくめ 九州各地」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/251204
新聞の見出しを見るだけで、ゲッソリ。

今日のように梅雨空が広がっているときは、肌寒いぐらいだけど
ピーカンのときは、ほーんと6月とは思えない日差し、アヂヂ。
ジリジリ焼けつくような真夏の太陽、夏本番が思いやられますね…。

節電対策が度を過ぎて、逆に熱中症にならんように、
ほんと気をつけないと、ですね。

本日から15日間は、博多祇園山笠のクライマックス期間!
博多の町も、本格的な夏を迎えます。

>>361
南九州は、ずいぶん早い梅雨明けだったようで。
戻り梅雨が、どーたらこーたら言ってるみたいだけど。

363One ◆ijM0NBFeMA:2011/07/02(土) 08:09:30
博多山笠、今年は770年の節目だそうで。。。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110622k0000m040164000c.html

しかも「山笠があるけん、博多たい!」のコマーシャルが頭をグルグル。
(このコマーシャルを知ってるのは地元、しかも中高年層??)
これは、お菓子屋さんのコマーシャルだったような?

小さい頃見たコマーシャルはいまだに覚えていますが、
今更ながら、福岡県のコマーシャルは鮮烈でした。
やはり、県民性でしょうか?(笑)

364555 ◆555/txhwIA:2011/07/04(月) 20:52:54
oneさん美味しいビール呑んでます、、、というか呑まないと生きていけません。
6月後半から熱帯夜・猛暑日が続きまして、ヘトヘトです。
こんな気候が7・8・9月と続いたら死にます。。。
去年の猛暑以上でしょう。熱帯夜で寝られない日々は疲れます。
酒の勢いで寝る毎日です。

365 ◆444/y93CDE:2011/07/08(金) 12:34:31
九州は大雨つづきで、夜は比較的涼しく、
第3のビールを あおらなくても、アイスノンを抱かなくても、
割と寝やすい日が続いています。
夏場も、この調子だったら嬉しいのだが、梅雨明けたら、そうはいくまいなぁ。

雨もさることながら、福岡は、強風注意報の発令が続いて、うっとーしー!
http://tenki.jp/warn/point-1501.html
なんで、こんな台風みたいな風が続くんだろう?

ベランダからの昼間の直射日光の強さに耐えかねて、一昨日、
ホームセンターで安い日よけ(オーニングタイプ)を購入、設置。
強風のたびに、取り外したり、またつけたりは、メンドクサイ〜〜〜。

破れて蚊が自由に出入りしていた網戸は、
目の細かい網に張りかえてもらって、バッチリ。

366 ◆444/y93CDE:2011/07/08(金) 12:46:53
>>363
770万円の純金製大判って…(^^;
山笠の季節は、直接的に山に関われる博多部の人間ではなくても、
ワクワク血が躍るたいね。
いつか7月15日早朝に、追い山の「勢い水」を直接浴びに来てください!

そうそう、「山笠があるけん、博多たい!」
その言葉は、あまりにも有名になっていて、今では、ひとり歩きしてるから、
中高年層以外の層は、もともとCMだったことを知らずに
ご当地を表現する言葉として、使っているのではないかしらん、と。

山笠ナビのホームページでも、紹介されてるみたいです
http://www.hakata-yamakasa.net/info/word/2011/06/post-24.html

でも、「洋菓子の欧州」の会社は、無くなったらしいし、
動画もネットには上がってないようだし、いまや幻のCMみたい。

にわかせんぺい & 博多ぶらぶら
http://www.youtube.com/watch?v=T_fWKi5Xoao
これも福岡県民なら、誰でも知ってるご当地CMですね。

以前、YouTubeに、福岡ローカルCM詰め合わせが上がってたけど、
見つけきらん。著作権法違反で削除されたかな。

367555 ◆555/txhwIA:2011/07/09(土) 19:47:01
(´・ω・`)梅雨が明けました。。。
例年より早いそうですが・・・いきなり熱帯夜あんど猛暑日は・・・
今まで寝心地良かったのに、、、昨夜は・・・暑さで目が覚めました・・・3時半に
今も暑くて汗をかきながらビール(第3のビール)を呑んでます。。。
はぁ〜去年より暑さが長引くとの予報・・・冗談じゃありませぬ。
昨年は死ぬかと思いましたが、、、それ以上だそうで。。。
あの、生前香典の受付始めました、お早くにどうぞ。

368 ◆444/y93CDE:2011/07/10(日) 12:49:32
生前香典って…
お元気(?)なうちに、生前葬の企画など、いかがでしょう?
ご招待いただければ、万障繰り合わせて馳せ参じるので、ぜひご一考を!!

…って、冗談さておき、うーむ、555さんも、
やっぱり体調あんまり芳しくないんでしょうか。(´・ω・`)
くれぐれもお体お大事に、なんとか夏場を乗り切ってください。

九州北部も、昨日、梅雨明けた云々言っとります。
明けて早々、日中、外を歩いていると、もわ〜〜〜っ。
蒸し暑さがサウナの中みたいで、気持ち悪いったら、ありゃしない。

来週は検診が控えているので、今、アルコールを控えているのですが、
さすがに今日は、ビール飲みたい。帰りに、1本だけ買おうっと。
350mlにするか、500mlにするかで、心の葛藤が起きそう。
19日、ドームの野球(夏の祭典、ライオンズ戦)に連れてってもらうので、
そのときに飲めるビールを楽しみに、日々過ごしているところです。

369555 ◆555/txhwIA:2011/07/10(日) 20:30:22
>>368
体調悪くは無いと思うんですが、暑さが正常じゃないようなので・・・
今日も猛暑日あんど熱帯夜です、この時期に寝るときにエアコンかけるの記憶にございません。。。
7月の終りから8月にかけてなら判りますが・・・
今の時期平年気温は最高が30度最低が23度くらいですから、いかに気温が高いか、、、
おかげで長男もビールを飲むようになったので我が家の冷蔵庫はビールで一杯ですから妻が怒ってます。

370 ◆444/y93CDE:2011/07/16(土) 16:31:27
酷暑が当たり前の近年、35℃超しても驚きもしなくなったけれども、
言われてみれば、まだ6月、7月でその気温は…。
おかげで洗濯物が、瞬時で乾く。

九州北部の梅雨明け発表があった後、夕方、激しい雷雨が続きました。
夕立の後は、気温が一気に10℃ぐらい落ちるので、夜は、比較的寝やすいけれども、
雨がなかった昨夜などは、やはり蒸し暑くて、アイスノン抱えて布団に。
今日も雲は多いが、雨はどうだろう。

体調良くないまでも悪くならないで、
尋常ならざる猛暑を乗り切れたらいいんですけどね…。

今週も、気がつけば、はや土曜日。時間だけが、どんどん流れていく〜〜〜。

そうそう、昨日が集団健診だったから、しばらくアルコール我慢してたんだけど(直前の無駄な努力?)
「燃えないゴミ」の量が、どーーーんと減りましたw …当たり前か。で、肝心の体重と腹囲の方は、内緒。
血液結果を貰うのは、8月に入ってから。

371555 ◆555/txhwIA:2011/07/20(水) 20:08:00
台風が過ぎまして蒸し暑い夜を過ごしております。
雨が激しかっただけで風の方はさほどでもありませんでした。
で・・・台風一過の暑さ明日は36度猛暑日の予報・・・身体が持ちませぬ。。。
夏本番だというのにすでに夏バテで辛いっす。

372もぐさ ◆444/y93CDE:2011/07/28(木) 01:50:55
最終書き込みから、すでに10日、そんなに放置してたのか。

友人が癌宣告を受けて入院、手術、そのことで、私も、ちょっと忙しくて
(友人は遠方でもあり、私がひとりでバタバタしてるだけなんですが)
自分のHPや掲示板すら覗く余裕がありません。

この件に関し、書きたいひとりごとは多いのですが、さすがに丑三つ時が近いので。
まずは生存確認の意味での書き込みをば。

373もぐさ ◆444/y93CDE:2011/07/28(木) 01:59:39
追伸。
本日(昨日)は、また胃腸炎で、腹に入れても物が腹に留まってくれぬ状態。
トイレの前から、離れられませぬ。
そんなに胃腸は弱い方じゃないんだけど、
5月以降、なんで、こんなに何度も、続くんかなぁ、やれやれ。

友人からは、500ml缶ビールが原因だ、と言われて、
ご指摘のとおりなのかも。。。

374555 ◆555/txhwIA:2011/07/30(土) 21:29:04
>>373
そりゃ と( ・・・  コホン
胃腸炎を侮ると大変な事になりますよ。
暫く絶食して胃腸を休ませてから徐々に消化の良い物を取らないと

最近は涼しい日々が続いてますので普通なら身体も楽なんでしょうが・・・
愛犬の老いが進み痴呆症で夜鳴きが激しく寝られない日々が・・・
獣医さんで処方して頂いたんですが・・・あまり効果なく・・・
でも辛いのは犬なんですよね、最後まで看取ります。

375もぐさ ◆444/y93CDE:2011/08/01(月) 23:11:58
8月です。気がつけば8月です。
まだカレンダーめくってないのもあるや…

まるちゃん、大丈夫だろうか。
うちの猫・菊千代も、最晩年は痴ほう症になり、夏場はきつかったようで
骨と皮だけの姿で、一日中、風呂場のタイルの上で横になってました。
エサをとるため、風呂場から上がる10cmの段差にも、つまづいて落ちる有様。
猫なんて、若い時には、2mでも平気で飛び上がるのに…。

介護される方も大変ですが、どうぞご本人、、、いやご本犬とご家族も
お大事にしてください。

7月は、夜、割とすごしやすかったものの、昨日、今日と、蒸し暑い。
暑さのせいか、どうも頭痛がとれません。
胃腸炎も、ほんとですね、ありがとうございます。

いや、最近、視界がボヤけることが多くて、もしかしたら老眼の始まりかしらん?と
ちょっと感じたりしていたりします。。。

376もぐさ ◆444/y93CDE:2011/08/02(火) 13:42:59
ハァ〜〜〜〜〜
部屋のカレンダーは、とりあえず8月にしたけれど
なんか心が、すさんどりますバイ。

かわい〜い猫飼いたい〜〜〜
でも、今、エネルギーあふれる子猫の遊び相手する元気はないから
一日ほとんど寝ている大人の猫〜〜〜
猫を撫でたい〜〜〜

377555 ◆555/txhwIA:2011/08/06(土) 11:37:37
愛犬が今朝逝きました。
幸いな事に家族全員に看取られて、16年と3ヶ月長いようで短かった・・・
色々後片付けをしなくちゃならんのですが、気が入らないです。
当分はボーっとしてしまいそう。

378もぐさ ◆444/y93CDE:2011/08/06(土) 20:49:23
>>377
そうでしたか、暦の上で秋を迎える直前、夏の盛りに、
まるちゃん、虹の橋に、旅立ってゆかれたのですね…。
掲示板で555さんから出会ったころから、ときどき話題に出てきていたまるちゃん、
いつしか身近に感じられるようになっていた存在でした。
訃報に接し、私も、涙、涙です。心よりお悔やみ申し上げます。

16年と3カ月、家族の一員として愛情たっぷり注いでもらって
まるちゃん、本当に555さんちの子になって、よかったね。
苦痛や悲しみのない世界で、のびのびと駆け回ってね。
いつか、そのうち、あなたの父親である555さんや、お母さんたちも、そして私も、
そちらの世界に行くから、そのときは、そちらの世界を案内してね。

私が可愛がっていた♀の菊千代も、2年前の9月、やはり暑い盛りに
夏を乗り切ることができずに、あなたより少し先に、そちらの世界に行った先輩です。
私が、いままで関わってきた猫たちも、虹の橋に、何匹も、います。
どの子も、いたずら好きだけど、優しくて、とっても いい子ばかりなんです。
猫だけど、どうか、まるちゃん、うちの子たちとも、仲良くしてあげてくださいね。

たかが犬猫一匹が死ぬのが、なんで、こんなに辛いんだろうか、
なんで、こんなに涙が出るんだろうか、と、
猫が死ぬと、いつも、父は、涙ポロポロ流しながら
庭に墓穴を掘って、大事に埋葬してくれます。

自分の親の葬式のときにも涙見せなかった人なのに…
大泣きになるんですよねー…。
父にとっても、猫は、家族以上に家族みたいで。

後片付け、あわててやる必要もなし、お気持ちが落ち着いたら、
また、ゆっくり取り組まれたらいいではないですか。
ご家族の皆さんも、お力落しと思いますが、くれぐれもご自愛の程を。

虹の橋
http://www.youtube.com/watch?v=pLjBdOhxiM0

379もぐさ ◆444/y93CDE:2011/08/06(土) 21:14:25
そうだ、犬好きな555さんなら、とっくにご存知かもしれないですが
これらの曲、聞いたことありますか?

菊千代…前も書いたかもしれんけど、
実は、子猫のときのときに神社の境内に捨てられていたのを拾って
もともと亡夫が、とても可愛がってくれた子でした。

夫が若くして亡くなった後、亡夫の代わりに長生きしてくれて、
亡夫と私とつないでくれて、私を精神的に支え続けてくれた、本当に出来た子でした。
いまごろ、お浄土で、亡夫が、菊千代との再会を喜び
可愛がってくれてると思います。

と、個人的な話が長くなったけど、菊千代を亡くしたときに
YouTubeで、この2曲をセットで聞いて、涙、涙だったのが、こちら。
犬なんですけれど。

◆はじめてのともだち
 http://www.youtube.com/watch?v=0TAIH_DQ50A

↓↓↓上の歌に対する返歌になっています


◆はじめてのともだち〜the answer
http://www.youtube.com/watch?v=jMP_4mqMz7Y

380もぐさ ◆444/y93CDE:2011/08/06(土) 21:32:50
もう一本、犬を亡くした方なら、泣けるかも。
(私も、最後は涙、涙…)

marimo
http://www.youtube.com/watch?v=DGQVX8iGbgk

大元の動画は削除されているみたいなので、
いらんこと英語の字幕が入ってるのしかないみたいだけど…

381One ◆ijM0NBFeMA:2011/08/07(日) 06:54:53
555さん
まるちゃん、お悔やみ申し上げます。
555さんのご家族皆さんに囲まれて、きっと幸せな一生だったのでしょうね。

今年の初め、やはり、友人が19年一緒にいた愛犬を亡くしました。
(私は17年一緒の愛犬でした)
しかし、どちらも、直後に幸せを運んでくれました。

きっと555さんの所にも、愛犬のまるちゃんが幸せを運んでくれると信じています。

555さんもご家族も、今は何も手に着かない事だと思いますが、
一つ一つ、思い出となって心安らかに過ごせましように。

382555 ◆555/txhwIA:2011/08/13(土) 19:43:06
もぐささん・oneさんご心配をお掛けして、有り難うございます。
やっと片付けも終りました。
徐々に気持ちの整理も付いてきました。
でも>>380を途中まで見たら悲しくて・・・見れません。

今日は暑くてビールを浴びるように呑んでます。

383もぐさ ◆444/y93CDE:2011/08/26(金) 22:46:44
8月6日に息を引き取って、人間世界でいえば、早いもので三七日ですね。
まるちゃんがいない生活の感覚、少しは慣れてこられたでしょうか。
…って、十数年も一緒にいた家族だったのだから、
お寂しさ、そう簡単に“慣れる”ようなもんではないですけれど…。

>>380の動画あらためて見直してたら、宮崎あおいが出演してるんだ。
(何度も何度も見てるのに、なにを今さら、って感じ!!)

本州は酷暑とニュースでは言っているけれども、
福岡(九州)は、大雨だの竜巻だの不順な天候が多く
昨年に比べると、この夏の暑さは、かなりマシなようです。
どうしても欲しかったシクラメン、冬場に小さいのを一鉢だけ買ったもの、
花が終わってベランダに放り出してて、夏場の暑さで枯れてしまうかと思ってたら
まだ少しは葉も残ってて、しかも新しい葉が上がってきたりしてるみたいだから、
もしかしたら、このまま夏越ししてくれるかなー。涼しさの効用です。

お盆が過ぎたと思ったら、あっという間に9月が目前で、
今度はお彼岸がどうのこうの…容赦なく時間が流れていきます。

集団健診の前しばらく我慢してたアルコール、
お中元の缶ビール(アサヒの本物だ!!)を回してもらったら
あっという間に元の木阿弥!!我ながら消費速度の速いこと!!

384もぐさ ◆444/y93CDE:2011/08/26(金) 22:55:37
宮崎あおいの「ねえ、マリモ」って、「いぬのえいが」の中の一話だったんだ。
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=5346
ネット上での短編映画かと思ってた。
今ごろ調べて、初めて知りました。

「いぬのえいが」の映画、しばらく前に、深夜放送でかかってたけど
見るとはなしに、つけっぱなしで、ながら見だったので
マリモのシーンは、見そこなってた〜。

385555 ◆555/txhwIA:2011/09/21(水) 20:28:23
台風来杉・・・雨降り杉・・・11年前の東海豪雨に匹敵するくらいの被害です。
おかげで長男が帰宅難民になりまして、マンガ喫茶で泊まりました。(ビジネスホテルが満員で
都会は弱いです全てに、無理やり人工的に作ったせいでしょう天災に対しての設定が甘すぎます。
我が家は昔からの家なので何の被害も受けませんでした、被害があったのは新興住宅地が多かった
でも毎週の水害は勘弁して下さい。

386もぐさ:2011/09/29(木) 00:15:18
台風15号、愛知も、ひどかったみたいですね。
テレビ見ながら、555さんの近所どうだったかな、と思っていました。

その台風を心配しながらの屋久島訪問、鹿児島港から、どうにか高速船は
「条件付き」で出ましたが、錦江湾を出ると、波が、うねってた…。

民宿で3泊同宿になった和歌山からの女性から、和歌山の話を聞きました。
お兄さんが警察官らしくて、震災地の応援に行って、今回は南紀に行って、
どっちも状況かわらん、と、話していた、と。

今年は、ほんとに人命をまきこむ自然災害が、立て続けで、なんとも…。

台風が行った後は、なにやら急に秋めいてきました。
福岡でも、昨日あたりから外を歩くと、どこからともなく
キンモクセイの香りが、ただよってきます。
風邪ひかんようにせんといけんですね。

387555 ◆555/txhwIA:2011/10/17(月) 20:24:52
13年乗った車に別れを告げる事にしました。
色々思い出がある車なのですが思い切って買い替えることにしました。
・・・が、タイの洪水の影響でナビが生産中止とのこと。。。
自然には敵わないです、当分ナビ無しで乗ります('A`)

388もぐさ ◆444/y93CDE:2011/10/17(月) 22:37:28
>>387
そうですか、まるちゃんに引き続き、今度は車と。
555さん、今年は、お別れの年ですね…。おつかれさまでした>車。

>>266に書いたように、私も、長年乗り慣れた車を
山口市で廃車に出す時は、お別れが寂しくて、涙が出ました。
私一人だけでも、何万キロも運転させてもらってるはずだし
(助手席の車の持ち主からは、危ない、危ないと、怒られつつ。)
私の大厄のときには、身代わりになってくれた車だし。
ありがとう、って。

新しい車、快適なドライブできたらいいですね。
そのうちカーナビついたら、博多にも走ってきません?w
私が博多から岐阜まで走って行ってるんだから、
その逆も、無理ではないだろう、って話で?!?!?!

それにしても、タイは国土の1/3が水没とは、えらいことになってますね。
弟嫁の出身国だけど、彼女の実家の方は、大丈夫だったのかいな。
日本しかりタイしかり、自然の力の前に、人間の存在は小さいなぁ。。。

389もぐさ ◆444/y93CDE:2011/10/17(月) 22:46:21
先日、婦人科で子宮頚癌フォローアップ検診を受けたついでに、
HPVのDNAリスク判定検査を、初めて受けたら、、、

 ハイリスク型(+)(陽性)

         キタ━━━━(  ;´Д`;)━━━━!!!

ローリスク型と判定されることを内心では祈っていたので、
ちっとも嬉しくないけど、現実を受け入れないと仕方なかたいね。

で、ツムラの漢方薬を出してもらって、ここ3週間ほど飲んでます。
西洋薬みたいな即効性はないけど、じんわり効いてるというか、
まぁ、飲んでる方が、すこしは調子良いみたいな気がします。

温泉と漢方薬と。自己免疫力が向上せんかなぁ…。

390もぐさ ◆444/y93CDE:2011/10/17(月) 22:52:48
ついでに、もいっこ病院ネタ。
強度近視なので、眼科で眼底検査してもらいまして
眼底の傷(網膜の傷)は、さいわい進行してなかったんですが
このごろ視界がボヤけるのは、「老化現象です。」と言われました。
(調節能力が低下。)
要は、やっぱりトシには逆らえないってことですね。orz

それで、眼鏡市場で久しぶりにメガネを新調。軽くなった〜。
前のメガネ、分解寸前のボロボロ状態なのを我慢して使ってたから
ネジが飛ぶのを気にせずにメガネ使えるって、楽チン〜〜〜。
コンタクトレンズの補助用でも、やっぱり使いにくいメガネは
ストレスたまりますから。

近視が強いので、レンズ取り寄せだったし、
薄型レンズにすると、値段もベラボーに高かったけど
今は、薄型レンズの在庫があって、30分で受け取り可能。
しかもお安くなってて、ずいぶん便利になったもんです。

391One ◆ijM0NBFeMA:2011/10/18(火) 07:33:38
すっかり秋めいてきましたね。
あっという間に、もう2カ月ちょいで1年も終わりですやん。
つい、さっきまで暑い〜猛暑〜と叫んでいたのに。

眼鏡ネタに反応。
ホント、昨今、お安くなり、眼鏡難民にはありがたい事です。

息子が同じく眼鏡使用になり、コンタクトレンズも購入。
1回使い捨てレンズなのですが、目が細いのか、なかなか装着できずに
毎回一苦労。(月に数回しかつけてませんが)
こちらも、お安くなりましたね。

555さん。
新しい相棒(車)さんと、また楽しい思い出ができるといいですね。

我が家も前車とのお別れの日は、しんみり寂しくなりました。
何枚も写真撮りました。
ほんと、お疲れ様でした。

392555 ◆555/txhwIA:2011/11/02(水) 20:41:42
>>389
子宮頚癌ですか・・・
私の知り合いも同じ病に侵され苦しんでます。
ウイルスの起因の病気です、もっと早くワクチン投与の道があったらと思うと・・・
早急に公費ワクチン投与を望みますね。

>このごろ視界がボヤけるのは、「老化現象です。」と言われました。
むふふ、いわゆる老眼ってやつですね、ようこそ私達の世界にw
私も45歳くらいから徐々に・・・今では立派など老眼です!えっへん!
眼鏡市場は私の地方にもありますが、もっとお安い「赤札堂」がご用達の我が家です。

あっ、新車来ました、ナビはなんとか手配出来ましての納車です。
あと数日遅かったらナビ無しだったようです。
しかし・・・13年の間、車の進歩には目を見張ります、全てに驚きが・・・
当分散り扱い説明書を見ながらの付き合いになりそうです。

393もぐさ ◆444/y93CDE:2011/11/03(木) 20:54:07
文化の日、楽しくお過ごしになれたでしょうか。
私は何ひとつ文化の日らしいことはないけど、
「住民基本台帳カード」のことで、少しばかりお勉強???

なんかメランコリックな秋です。気分が沈むぅ〜
こういうときは寝逃げするに限る。

また明日にでも、出直します。オヤシミ〜♪

               _,,..,,,,_
  <⌒/ヽ-、___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/<_/____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄            `'ー---‐'''''"


   ∧∧
  ( ・ω・)  …     _,,..,,,,_
  _| ⊃/(___   ./ ,' 3  `ヽーっ
/ └-(____/   l   ⊃ ⌒_つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `'ー---‐'''''"

  _,,..,,,,_
  / ,' 3 /ヽ-、__
  <⌒/      ヽ
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

394もぐさ ◆444/y93CDE:2011/11/04(金) 21:15:40
ホークス、よし、よし、よーしっ!

395One ◆ijM0NBFeMA:2011/11/05(土) 16:47:39
本日は、テレビにくぎ付け。ホークス頑張れ!!!!!!

396One ◆ijM0NBFeMA:2011/11/05(土) 16:55:41
やったぁ〜!!!!!
おめでと!!!!

397もぐさ ◆444/y93CDE:2011/11/07(月) 02:03:43
ほんとにホークスは、8年ぶり、悲願達成の日本シリーズですもんね。
全九州(と、南海時代からの関西のファン)が、お祝いに、わいてると思います。

そしてそして、中日も、おめでとさんです〜!!
555さんは、いまごろ酔っぱらって、木曽川に勝利のダイブしてるかも。。。

ようやっと、中日とホークス、日本シリーズで対戦できますね!!
555さん、福岡のドームにも、応援に来てくださいwww

398555 ◆555/txhwIA:2011/11/14(月) 14:43:30
申し訳ありませんね、お先に2勝しちゃいました。( ̄ー ̄)ニヤリッ
この勢いで、明日からの3連戦に期待大です。
残念ながらチケットは取れませんでしたので、テレビ観戦です。

399もぐさ:2011/11/14(月) 15:03:15
いいんですよ、いいんですよ。
落合監督、最後なnだから、花を持たせてあげたいし!

と、なんと、おおらかな九州人w

11日(金)に、371さんに電話したら、
明日から日本シリーズだ、と、ずいぶん張り切っているご様子、
中日が勝っても、ホークスが勝っても、どっちでもいい、と
同じことを言っておられましたw

でもさぁ、ホークス2連敗は、ちょっとねぇぇぇ…。orz
中日勝ってもいいから、ドアラ、バック転失敗しろぉーーーっ!

さてさて、明日からの名古屋での試合どうなりますか。

あっ、371さんはお元気なんですが、なんじゃかんじゃと大忙しで
なかなか掲示板に書き込めません、とのことです。
そのうち時間のあるときに、画像掲示板に、
なにやら写真を貼ってくださるそうなので、楽しみにしているところです。

400One ◆ijM0NBFeMA:2011/11/16(水) 07:51:18
555さん
やっと面白くなってきましたね。
落合監督、個人的には好きなんですよ。
最後の花道、咲かせて送りたいです。

しかし、やはり、九州人としちゃ、ホークスに勝たせてやりたい〜〜〜

ジレンマ。

ここ数日良いお天気。
今、流行りの「ダンシャリ」やったら、多量のゴミが・・・・
引っ越しなみの量でビックリ。

もう一か所の開かずの扉には、何が入ってるのか・・・恐ろしや。

402もぐさ:2011/11/18(金) 04:19:42
ホークス、福岡で、日本一決めてね―!!

>>400
ダンシャリ実行おつかれさまです!
マメなOneさんちでさえ、そんなに捨てる物が出てくるんなら、
長いこと住んでる家は、気づかないうちに、いったい、どれだけの物が
堆積してるんだろうと考えると、恐ろしいような。
すっきり、さっぱり、お家ダイエットして、新年を迎えられそうですね。

2年前に引っ越した私はというと、物処分せずに、
ゴミも含めて、ほとんど、そっくりそのまま全部持ってきて、
しかも、こちらで、ろくに片づけてないから、、、、推して知るべし。
ダンシャリの決意は、どこへやら。

風邪ぶり返して、ハークション、鼻水ずるずる。。。
連動してか、気候のせいか、季節的なものか、
ここんとこ気分が重苦しくて、たまらん!(かなり、ひどい鬱状態です。)

403555 ◆555/txhwIA:2011/11/19(土) 21:36:12
なんとか対に持ち込みました、明日です、泣いても笑っても明日・・・
う〜待ち遠しい・・・

404もぐさ:2011/11/20(日) 22:07:11
よっしゃーーーー!!!

ホークスおめでとう!!!!!!!!!!

嬉しい〜〜〜〜〜!!!!!

405555 ◆555/txhwIA:2011/11/21(月) 19:43:58
もぐささんおめでとうございます。
我が地方では残念セールが細々と始まりました。(´・ω・`)

406One ◆ijM0NBFeMA:2011/11/21(月) 21:22:44
いやぁ〜〜〜555さん、残念でしたね。
だ・・・だけど、嬉しい〜〜〜

孫さんも胴上げされて、良かった良かった。
やはり、金持ち、口出さず。
現場に任せてるオーナー、いいですね。

407もぐさ:2011/11/24(木) 00:54:32
なんか風邪がしつこくて、鼻ずるずる、、、引きずってます。
今度の日曜日までに、なおるかいな。orz

日本シリーズ、最後の最後まで、よい試合でした。
だけど、そうそう、8年ぶりってのは、九州の住人は、
やっぱり気分爽快ダ〜〜〜!
だって、CSで負けるのが風物詩とまで揶揄された歳月が長かったから。。。

天神・博多のデパートでは、日本一セールで
開店前から大行列、盛り上げてたみたいだけど、人ごみに出る気力、ありませんでした。
てなことで、私が受けた恩恵(?)
近所のダイエーで、3つパック 81円のモズクと、ブルボンのお菓子一袋81円也。
お菓子は、たくさん買うと、ついついドカ食いしてしまうので、あえて1つだけ…。

408555 ◆555/txhwIA:2011/11/30(水) 20:50:41
明日12月ですね、1年が早い・・・今年は色々な事がありすぎました。
来年はいい年であるように、今から精進しましょうかね。
さて・・・何から始めたら良いか???

まぁとりあえず、第3のビールを飲みながらゆっくりします。

409555 ◆555/txhwIA:2011/12/07(水) 20:45:38
あぁ年末が近づいて来ました。。。
忘年会、年賀状・・・小忙しいです、あーマンドクセ('A`)
暇な時にやっとけばいいんですが・・・出来ませんね〜
また年の瀬にバタバタして新年の準備をする私です(´・ω・`)

410もぐさ:2011/12/11(日) 23:58:57
また長いことBBS放置で、すみません。(T_T)
BBSですら、こんな調子ですから、年賀状なんて、まだまだ!
・・・って、自慢にもんらなん。

いろいろ書き始めたら長くなりそうで、
555さん、一緒に飲んでよぉ〜って気分です。(´・ω・`)

411もぐさ:2011/12/12(月) 00:04:09
・・・ってか、あらためてカレンダー見て、
クリスマスまで、もう2週間とか、早過ぎるっ!!

私の日曜日のお楽しみ。
大河ドラマ「江」が、史上最低の大河ドラマで
見続けるのが苦痛でしかなかっただけに、
先週からの『坂の上の雲』第3部、食い入るように見てます。
今夜は、203高地に日の丸が掲げられたときは、思わず涙が。

412555 ◆555/txhwIA:2011/12/22(木) 20:35:56
冬至です、柚子風呂に入って熱燗で南瓜をつまみで飲みました。
もう少しで今年も終りですね。
来年は・・・色々と思い遣られます。。。
はぁ〜愛犬の老後の世話より大変な日々です・・・

413555 ◆555/txhwIA:2011/12/29(木) 20:13:41
今日仕事納めで無事終了のはずだったけど・・・厄介な問題でバタバタでした。
詳しくは書けませんが、年明けの互例会の開催に関わる大問題で何とか手当てが付きました。
もう〜最後くらい平穏無事に終わらしてくれよ!!!

414もぐさ:2011/12/31(土) 23:55:56
年末は、古い家(実家)のカビとの闘いの大掃除に追われました。
(鼻アレルギー持ちなので、つらい〜。)
まだ終わらんけど、もう、いいや。きちゃなくても越年できるし。
疲れたので、今年は、お寺の除夜の鐘撞きは、省略。

なにかと大変な一年でしたが、とにもかくにも年の暮れです。
本年も、残すところ、5分。
なんじゃかんじゃで正月行事も省略ですが、気持ちだけでも明るく新春を祝いたいと思います。
(御節はなくても、お屠蘇の準備だけは、しっかりしてる、という話。。。)

来年も、よろしくお願いいたします。

彦根城ひこにゃん、年賀状のお返事くださーい。

415555 ◆555/txhwIA:2012/01/20(金) 21:05:49
少し愚痴の書き込みを
ん〜〜〜どうなるんでしょう?日本?私の生活?
厄介者を抱えて生活するのには・・・困りました・・・後少しで・・・
困った困った困った・・・早く(

416もぐさ:2012/01/20(金) 21:53:43
お正月のご挨拶もままならないまま、
気が付けば明日は大寒、旧正月(23日)が目前。
・・・今年は、ひとつ旧暦で、おめでとう言うことにします。

>>415
・・・えええ?なになになに?
わかったような、わからんような、だけど、
なにやらオオゴトらしいことだけは、わかるような。大丈夫ですか?

主語を私にしても、私自身にも、
そっくり当てはまるような文面だけど・・・。

もちっと柳ヶ瀬が九州の近所だったら、
愚痴りっこしながら、飲めるのになぁ。

417もぐさ:2012/01/20(金) 22:10:17
別件。
555さんのヤフーのメールアドレス(夜の蝶の分)って、
まだ生きているのでしょうか?

418 ◆555/txhwIA:2012/03/12(月) 20:28:38
3月半ばと言うのに、今朝雪が降りました。
寒いです、寒すぎます、ようやく梅が咲いたと思ったのに・・・
これだけ寒いと桜は遅くなるかも、でも・・・色々な意味で春よ来い!

419 ◆555/txhwIA:2012/04/01(日) 20:25:22
今日も寒かった・・・まだ桜が開花しておりません。
もう4月だと言うのに、こんなに遅いのは・・・覚えが無いです。。。痴呆症かも知れませんが。

追伸
野球の開幕戦に行ってきました、勝って美味しい酒を呑ませて頂きました。
この調子で行って欲しいですね。

420111:2012/06/04(月) 01:56:50
お久しぶりです。
桜は味合いました。

隠岐の桜のことを、野坂昭如さんが書いていました。
私の夢の一つです。

来年は福岡で学会です。
お互いに元気でいましょうw

421 ◆444/y93CDE:2012/06/19(火) 23:30:11
先日、我が“保護者様”曰く、

「おまえ、ちゃんと自分のサブ掲示板を見よるんか?
 せっかく555さんや111さんが書き込んでくれてるのに!」

      Σ(゚д゚`)…どきっ!

すみません。
自分のホームページまで、ほったらかすようじゃ、
末期症状かも(=゚ω゚)

相変わらず精神的な余裕がない…(言い訳に過ぎませんが)
5月27日には愛猫サクラが8歳で突然死し、凹みまくってます。

422 ◆444/y93CDE:2012/06/19(火) 23:34:44
>>420
ご来福、心より楽しみにお待ちしています!

あわただしい学会出張でしょうから、
「青春の門」の舞台、香春岳を見に行きたいという
111さんの前々からの夢を実現させるのは、時間的に厳しいかなぁ…
ご案内させていただけたら、嬉しいんですけどね。

で、555さ〜ん、旅行兼ねて、博多に遊びに来んしゃれんね?
111先生と、呑めるらしかば〜い!!

423ひろや:2012/07/21(土) 14:27:02
久しぶりです。
忙しそう・・・って事は元気そうで何よりです。
博多からさいたま市に来てもうすぐ3年、九州が恋しく思います。

追伸:松浦の『旬鯖(ときさば)・旬鯵(ときあじ)』は安くて美味しいですよ。
お勧めの店駅近くの『あじ彩』

424555 ◆555/txhwIA:2012/08/05(日) 19:47:00
毎日暑いです。。。連日の熱帯夜にはホトホトうんざり。
年々辛いと思うようになってきたのは、齢を重ねたせいなのでしょうね。
今年は、、、辛い、、、猛暑だった一昨年より辛い、、、
おかげで第3のビールの消費量が鰻上りです。。。鰻は高くて食べられませんんが。

425111:2012/08/18(土) 02:11:00
お久しぶりです。

立秋後は朝晩の暑さの中にも秋の香りがと思っていたら、日中は猛暑。
今年は昨年よりはましですが、体には堪えてます。
555さんと同じく齢を重ねたためでしょう。

426555 ◆555/txhwIA:2013/02/17(日) 19:48:27
過疎ってますね。
色々ありますから中々書き込む余裕がありません。
111さんに「認知症」の事を詳しく聞きたいと思っておりますが・・・
聞いてどうなるもんでも無いでしょうが、、、
自分が疲れないように日々を送る毎日です。

427111:2013/04/07(日) 00:45:26
継続的過疎ですね。
「認知症」ですか・・・
語るべきことは山とあるのですが、まあ運命とでも言いましょうか。
防ぐ方法も治す方法もありませんから。

日々、酒が呑めれば幸せと思っております。

428555 ◆555/txhwIA:2013/05/10(金) 20:38:45
そうなんですか・・・やはり・・・
>防ぐ方法も治す方法もありませんから。
ほぼ解っておりましたが、専門家から聞くと・・・決心が付きました。
早め早めに手を打たないと・・・待ちが多くて・・・
手続きがマンドクセもあり後手に回っておりました、早く手続きをします。

429111:2013/06/22(土) 23:54:23
ここで、このような話をするとは及びもつきませんでした。

555さんの言っているの施設は特養だと思いますが。
介護保険後改正され、お上を通さずに個人で申請ができます。
以前は一か所と制限されていましたが通常三か所は申請しています。
順番についてですが、介護度の高い方から入所しています。
(矛盾している話ですが介護度の高い方はほぼ寝たきり、
介護の手間はかかりません。しかし、施設にとって収入は最高)

手続きはケアマネに委託してください。それが、彼らの仕事ですから。

場所によってがグループホームもあります。
当地ではだぶつき気味で素人(土地持ちか土建屋さん)が手を出して倒産するところもあります。

どちらも経費は13万ー17万でしょうか。
ただし、特養で個室型でなければ10万以下でありますが、
当然のことながら奪い合いです。

 認知症の方を診ていると虚しくなります。
色々な施設、病院を見てきました。一つとして真摯なところはありませんでした。

 日本は人を捨てる国になったのだと、私も捨てられるのだと実感しています。
長命は善ではないのでしょうか。

 政府は成人予防を叫びつつ、医療費がかかる老人には死ねと言います。
この矛盾は何でしょうか。

 中学生の頃に私が考えていたのは、戦争は人口調節のために行われている自然の摂理だと。
傲慢でした。しかし、一部では真実ではないでしょうか。大量殺戮兵器ができてからの戦争は別でが、
しかし、欧州・米国(中国)にとっては同じかもしれません。

430555 ◆555/txhwIA:2013/10/03(木) 20:21:59
現在の状況は
ショートステイとデイサービスをフルに利用してなんとか乗り切ってます。
色々調べたら施設に入れると、111さんの言う通りの経費がかかります。
家で見てるのはそろそろ限界でいよいよ施設へと思ってますが・・・
でも高杉!!!
これから年金引き下げ・消費税増・・・厳しいです。
私も数年で年金生活者になります、、、生活が繰苦しくなるばかり。。。

431111:2014/02/05(水) 01:49:04
旧暦で
おめでとうございます。

寒暖の差が激しく、エアコンの発明者に感謝しています。
電気が足りないそうですが、
エコ住宅を推進していた企業は信用せず、快適に過ごしています。

今年もよろしくお願いいたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板