したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「熊本ラーメン桃太郎@青木村」

1nel </b><font color=#FF0000>(jy0Z19s.)</font><b>:2004/09/03(金) 20:02
新スレの方がわかりやすいので、スレッド立てます。

(以下引用)
熊本ラーメン桃太郎さんの角煮ラーメンをガッツリ食べてきました、それにしても
ボリュームのある角煮ですね。
2回ほどフラレやっと行ってきました、次の予定のお店で連食を狙ってましたが
あえなくダウン、まだ胃が小さいままです(夏のシェイプアップで・・)

キャベツがスープにあっていたな〜、しっかり帰りのコンビニでブレスケアー
買っちゃった(笑)

296あなぐま ◆Vf.EXPWOtQ:2006/12/13(水) 21:36:03
また不定になったんですね。
上田店とのからみなんでしょうか。

年末年始情報も聞いたのですが、これもまだ変わりそうですね(笑)

297nel ◆Qojy0Z19s.:2006/12/24(日) 04:25:04
リプライ遅くなりました。
本店、不定休なんですね… どうしたのでしょう。
あそこまで行って「休み」と言われるとちょっと痛いです。

298名無しさん@おいしかった!:2006/12/25(月) 06:25:56
なんか、ここで言われている程に、旨いと思わんのだが。
いや、チャーシューやスープそれぞれはそれなりに旨い。
ただ、麺を含めて、全体がバラバラな感が否めない気がする。
ま、何のかんの言いながらも、家から一番近いラーメン屋だから、
良く行くんだけどさ。

299nel ◆Qojy0Z19s.:2006/12/26(火) 01:24:50
名無しさん、どうもです。
貴重なご意見ありがとうございます。
自分は「あのスープあっての麺とチャーシュー」と感じているのですが、
だれもがそう感じるわけではないんですよね…
スープ、麺、具材ともそれぞれ個性が強い、ですからね。

それと、お願いですが、今後否定形のご意見をお書き込みいただく場合には
「名無し」ではなくハンドルネームを入れていただくと非常に助かります。
名無しの否定形の書き込みは、一部ファンの方々にとっては
「書き逃げ」的に見える可能性があります。
コメントに対するリプライも難しくなりますし…
可能であれば、のお願いですが。

300ken1:2007/02/19(月) 22:16:31
はじめまして!(実は何度か書き込んでました)
ここの角煮ラーメン(通はターローメンって言うようです)は最高です(^^)
今年になり今まで月2ペースが月4ペースに加速しましたが…
マー油の芳醇な香りが食べていない(一緒に行っていない)人にとって、かなり苦痛(匂い)ということを知りました…(実は妻と大喧嘩)
ということで現在2週間のブランクがあり、禁断症状が出始めてイマス…
ブレスケアは直後はあまり聞かないようです…

301nel ◆Qojy0Z19s.:2007/02/19(月) 22:34:34
ken1さん、どうもです(恐らく名無しで書いていただいていたのですよね)。

> ここの角煮ラーメンは最高です(^^)

自分も当たったときの凄さにはビックリします。

> 通はターローメンって言うようです

当然ターローメンでも通じると思いますが、
正直なところ、それは使ってはいけないみたいです。
商標の関係で「それ」絡みの名称は表立って使えないようです。
いや、細かいことはやめましょう。

> マー油の芳醇な香りが食べていない(一緒に行っていない)人にとって、
> かなり苦痛(匂い)ということを知りました

自分もここの食後は間違いなく指摘を受けます(笑)
うまい策を考えないといけませんね。
基本は「デンタルフロス+歯磨き」でしょうか、道の駅で(爆)

302ken1:2007/02/19(月) 22:56:03
nelさん、どうもです(たぶん名無しでした)
ターローメン、了解です。一度だけオーダー時にコールしたら二度聞きされてしまいました…

> 基本は「デンタルフロス+歯磨き」でしょうか、道の駅で(爆)」でしょうか、道の駅で(爆)
了解です!!ただ、以前「ニンニク臭が身体から染み出している」宣告を受けていますので、「ブレスケア三乗+
デンタルフロス+歯磨き+温泉(室賀の湯)」で決まりかなぁ??

303nel ◆Qojy0Z19s.:2007/02/20(火) 02:57:31
ken1さん、どうもです。
やはり、日頃使わないメニュー名は通りが悪いのでしょうか。

> 「ブレスケア三乗+デンタルフロス+歯磨き+温泉(室賀の湯)」

万全にも見えるのですが、センサ感度の高い方には効くのでしょうか(笑)
是非お試しください。

304満得最高:2007/05/13(日) 19:45:37
確かに角煮は旨かったです!
がしかし、ラーメンのスープ飲んだ後味に苦味が残るのが惜しい・・・。
餃子は焼く直前に包んだりしているので、
作り方は丁寧だと思うし、スープの味もイイ感じなのになぁ。
濃厚豚骨に香油の熊本ラーメン&とろとろチャーシュー好きなので、
ものすごく期待してたんですが、残念。

305nel ◆Qojy0Z19s.:2007/05/14(月) 07:51:06
満得最高さん、どうもです。
苦味、ですか…
自分は残念なほどの苦味を感じたことがないのですが、
マー油由来のものなのでしょうか…
焦がし油なので苦味が出ることはあるかと思います。
恐らく抜くことも可能ですので、次回は試してみてはいかがでしょうか。

306満得最高:2007/05/16(水) 06:52:05
nelさん、早レスありがとうございます。
おそらく焦がしマー油の苦味だと思います。
いろいろググッてみると、同じ感想を持った人がいました。
それでも以前よりは苦味が減っていたそうです。

長野って真のこってりした、うまみたっぷりの豚骨は少ないので、
やっとめぐり会えるかなと期待していた分、苦味が惜しく感じました。

角煮はすごく良かったので、また行きたいですね。
次に行くときは、マー油別皿とか出来たらいいかも?

307nel ◆Qojy0Z19s.:2007/05/16(水) 22:31:35
満得最高さん、どうもです。
マー油は体調が良くないとおいしく味わえないですからね。
体調を調べるリトマス紙的なラーメンだと解釈しております(笑)
苦いのも味だとは思うんですけどね。

> 長野って真のこってりした、うまみたっぷりの豚骨は少ないので

白濁系ってことでしょうか。

> 次に行くときは、マー油別皿とか出来たらいいかも?

マー油はおろか、ニンニクも抜いてくださいますよ。
絶対に通るオーダです。

308シーサイド:2007/07/16(月) 02:08:25
行ってきました、角煮ラーメン。旨かったです。
やはり、ニンニクガツーンときますね。
連食だったので、さすがに完食は無理でした。残念。
麺がもう少し柔らかければいけたかも知れませんが、意識的に租借しないといけないので、
食べるのに苦労します。
店主が常連さんに、にんにく入れていい?って聞いてたのが笑えました。

台風時の青木峠超えは難儀でした。(爆)

309nel ◆Qojy0Z19s.:2007/07/16(月) 04:54:12
台風時の青木越え、おいしかったでしょうね。
自分も昨日そちらだったのですが、根性ないので三才山越え(笑)
ちなみにもう一軒はどちらだったのでしょうか。

> 麺がもう少し柔らかければいけたかも知れませんが、意識的に租借しないといけないので

麺かまない派ですか?
ここの麺は確かに存在感ありますからね。

310シーサイド:2007/07/16(月) 10:47:00
nelさん、どうもです。
私、麺噛まない派ですね。たしかに。したがって、固茹で麺は苦手。
青木峠も昔から苦手な道です。整備さえしてくれればいいんですがね。。。。
もう一軒は日曜+昼3時過ぎなので、名所は既に終業。(爆)
駅ビルの武士にいきました。
ここ、チャーハン+半ラーで750円、魅力的です。
こっちはチャーハン、普通にうまかったですよ。

311nel ◆Qojy0Z19s.:2007/07/16(月) 22:19:07
シーサイドさん、噛むクセをつけましょう。
咀嚼しないと消化器系に負担がかかります。
自分もヒトのことは言えないのですが(笑)

> もう一軒は日曜+昼3時過ぎなので、名所は既に終業。(爆)

なるほど。

> ここ、チャーハン+半ラーで750円、魅力的です。

確かに安いですね。
しばらく行っていないのでそろそろ食べるべきタイミングか…

312次郎:2007/08/15(水) 00:01:53
連休の遠征1軒目に行ってきました。

が、その前にちょっとトラぶってしまい。
ベストな状態で食べれなかったのが残念です。

角煮ラーメンをオーダー。
開店ダッシュでしたので直ぐ出てきました。
見た目の盛りで既にKOですね。
キャベツの山にメンマ・角煮がどさっと更に茎ワカメ。

感じたのはマー油の焦げフレーバー。
実は自分苦手で、ニンニクは好きなんですがこの苦味を伴うフレーバーが・・

角煮は歯応え味付けが良くスープ麺に良くあっていました。
固めの麺は箸で掴み辛かったですが良い食感。

なかなか訪れることの出来ない場所ですがベストの状態でもう一度食べたいです。

313nel ◆Qojy0Z19s.:2007/08/15(水) 00:52:15
次郎さん、どうもです。
トラブルがあっての実食、微妙ですね。

> 角煮ラーメンをオーダー。

> 見た目の盛りで既にKOですね。

やられちゃいますよね。

> 実は自分苦手で、ニンニクは好きなんですがこの苦味を伴うフレーバーが・・

あららっ、そうなのですか。
ここのマー油はそれほどきつくはないと思うのですが…
気になる方には間違いなく感じられる味でしょうから。
ちなみに抜けるはずです。

> 角煮は歯応え味付けが良くスープ麺に良くあっていました。

これ、最近ご飯にのせたくて仕方がない自分がいます(爆)

> ベストの状態でもう一度食べたいです。

ということで、次回のレビュー、お待ちいたしております。

314次郎:2007/08/18(土) 00:38:08
すみません。
言葉がたりませんでした。

マー油は見た目も含めて好きなのですが、独特の苦味が苦手です。
マー油自体作る工程でどうしても苦味が多少なりとも出てしまうものだと思います。
無い物ねだりなんですよね。

あっ。今思いましたがマー油とは違いますが
某お店のニンニクチップはニンニクの良い香り風味だけで苦味が無いのでそれをマー油に求めていたのかもしれません。
さらに実食した日の体調もかなり影響大でしたので、めげずにもう1度食べてみます。

315nel ◆Qojy0Z19s.:2007/08/18(土) 10:40:36
次郎さん、苦味が苦手、人間として当然ですよね。
苦み走った飲み物は好きなんですけどね(笑)

> 某お店のニンニクチップはニンニクの良い香り風味だけで

なるほど…
九州系のお店ですね。

> さらに実食した日の体調もかなり影響大でしたので、めげずにもう1度食べてみます。

レビュー、お待ちいたしております。

316豚醤濃い目 ◆XLTlFDZwcg:2007/12/30(日) 03:38:04
来月から、価格改正が行われるそうです。
角煮&チャーシュは、¥100 UP
その他ラーメンは、\80 UP
との事。

主なメニューだと、

角煮ラーメン¥900
チャーシューメン¥900
熊本ラーメン\680

といったところです。

317nel ◆Qojy0Z19s.:2007/12/30(日) 07:02:57
豚醤さん、情報ありがとうございます。
さすがにあの値段では厳しかったのでしょうね。
特に角煮チャーシュー系は値上げしてもまだまだ割安、って気がします。

318ピーかり:2007/12/30(日) 13:48:14
nelさん、みなさん、こんにちは。

お昼に今年の食べおさめしてきました。
今、豚醤さんのコメント読みました。
値上げ直前だったんですね、ちょっとラッキーな気分です。

熊本角煮1本、おいしかったです、大満足。

319nel ◆Qojy0Z19s.:2007/12/30(日) 14:35:24
ピーかりさん、どうもです。
今年の食べ納め、大満足とのこと、良かったです。
角煮一本って、魅惑的な響き、ですね。

自分はこれから食べ納めしようかと思います。

320満得最高:2007/12/31(月) 14:44:25
nelさん、こんにちは。
昨日、スノーボード帰りに角煮ラーメン食べてきました。
前回アドバイス頂いたように、マー油抜きのオーダーが通りましたので、
苦味が苦手な方はお試しあれ。

マー油なしだと、さすがにパンチ力がなくなりますが、
苦味がない分、おいしく頂けました。

マー油が、イタリアンのように、
低温でごま油ににんにくの風味を引き出した香味油だったらいいのになぁ。
なんて思ってしまいます。
そしてそのフライドガーリックもトッピングされたら・・・たまらん!
あぁ、なんかすいません。好みは人それぞれですもんね。

あの角煮で丼なんてあったら、毎週通っちゃいそうですね。

それでは、みなさん良いお年を〜!

321nel ◆Qojy0Z19s.:2008/01/01(火) 21:15:34
満得最高さん、どうもです。

> マー油なしだと、さすがにパンチ力がなくなりますが、
> 苦味がない分、おいしく頂けました。

おいしく召し上がることができたと、良かったです。

> マー油が、イタリアンのように、
> 低温でごま油ににんにくの風味を引き出した香味油だったらいいのになぁ。

なるほど、いつか実現されたりするとうれしいですよね。

> あの角煮で丼なんてあったら、毎週通っちゃいそうですね。

角煮は十分な在庫がある場合にはテイクアウト可能ですので、
自宅で実現可能、です。
お試しください(笑)

322ささやき次郎:2008/01/06(日) 21:25:12
先程上田店で焦がしラーメン食べてきましたが、(スレ違いでスミマセン)
上田店にはホワイトボードに「角煮丼400円」とありましたよ。
満得最高さん是非(笑)
その他「塩ラーメン700円」「チャンポン800円」とも書いてありました。

323nel ◆Qojy0Z19s.:2008/01/06(日) 22:14:25
次郎さん、どうもです。
焦がしラーメン、いかがだったのでしょうか?

> 「角煮丼400円」とありましたよ。

大きさ的にどの程度なのかが気になりますが
結構良さそうな予感がします。

> その他「塩ラーメン700円」「チャンポン800円」とも書いてありました。

あれ、食べなかったのですか(ウソ)

324jimmy ◆sHM8/JIMMY:2008/01/10(木) 20:11:08
今年から値上げされた旨の貼り紙がありました。
角煮ファンの方には上げ幅が厳しいかもしれません。

多少の値上げは時流で仕方ないですが、今まで頑張っていたという文言は響きます。

熊本ラーメン/680円 
デフォに煮玉子が入っています。
値上げしたのに具材が増えているのは、ある意味良心的?ですね。

固茹でなので正直なところ…私は(笑)

325nel ◆Qojy0Z19s.:2008/01/11(金) 00:23:15
jimmyさん、どうもです。
角煮ファンは多少の値上げでは離れませんよ、きっと。
あのディープさにはまったら。

> 今まで頑張っていたという文言は響きます。

止むを得ない、ってところでしょうね。
コストがかかっているのは食べる側も承知しているでしょうから。

> 値上げしたのに具材が増えているのは、ある意味良心的?ですね。

ですね。
でも、固ゆで、自分も同感(笑)
あのスープの中では活きるんですけどね。

326ななしー:2008/02/10(日) 20:30:36
本日夕刻に行ってきました。
先客はなし。とんこつやきそば(700円)を注文。
やきそばっていうより、汁なしとんこつらーめんって感じですね。
刻んだ野沢菜が大量に乗ってます。
私には量的には物足りないかも。
あ、普通かも。松代の男気らーめんの大盛やきそば食べてから感覚がおかしくなりました(笑)

327nel ◆Qojy0Z19s.:2008/02/12(火) 06:25:39
ななしーさん、どうもです。
やきそば、値上げされたのですね。
でも、その値段でも充実感あるものかとは思いますが。

> やきそばっていうより、汁なしとんこつらーめんって感じですね。

汁なしとんこつラーメン、言い得て妙、ですね。

> 松代の男気らーめんの大盛やきそば食べてから感覚がおかしくなりました

これ、現物を拝見したいです。
トライしたいとは思いませんが(笑)

328豚醤濃い目 ◆XLTlFDZwcg:2008/02/17(日) 01:25:31
20日(水)のSBCテレビ「キャッチ」で、お店が紹介されるそうです。
何でも"県外の味"を提供しているお店の特集だとか。

329nel ◆Qojy0Z19s.:2008/02/17(日) 07:38:35
豚醤さん、情報ありがとうございます。
県外の味、ですか。
他にどのようなお店が紹介されるのか、気になりますね。

330ピーかり:2009/10/16(金) 18:57:10
nelさん、みなさん、こんにちは。

スレッドだいぶ下の方にあったので探すのに苦労しました(笑)

今日、青木村に用があったので寄りました。

「つけ麺」ありましたよ。
メニューにはありませんが、各ラーメンをつけ麺にできるとのこと。
今回は熊本をつけ麺にしてもらいました。
価格はなんとラーメンと同価格です、本当にマスターに頭が下がります。

あの麺はつけ麺になってもおいしかったですよ。
スープ割りもしてもらいました。

それから「ちゃんぽん」もメニューに登場してます。
次回が楽しみです。

331nel:2009/10/18(日) 10:58:22
ピーかりさん、検索するのが面倒なんですよね。
リストを作ればよいのでしょうが時間が捻出できません、すみません。

つけ麺、ラーメンの構成でつけになっちゃうのですね。
それも同価格とは… 恐れ入ります。
これからはちゃんぽんもいいですね。

332ななしー:2010/07/18(日) 00:25:26
昨日の土曜日に行ってきました。
高菜ラーメン(730円)を注文。
デフォのラーメンが630円ですので、高菜の分で+100円なんですね。
ランチタイム(11:30〜14:30)の間はライスが無料なのでライスもお願いしました。
高菜は結構量もあり、ライスと一緒に食べてもおいしいし、麺と一緒に食べてもおいしい。
煮卵もついてきますが、黄身が固いタイプなので、柔らかめも選択できたらいいかも。
店内はエアコンとは無縁で暑いお昼でも窓全開で対応していました(笑)
水はセルフですが、麦茶も用意されていました。今度はちゃんぽん(780円)を食べてみようかな。

333豚醤濃い目 ◆XLTlFDZwcg:2010/07/18(日) 03:42:03
高菜ラーメン(辛いわけではない)、私も時々卯食べます。
スープの印象が少し変わるので、気分を変えたい時の選択肢で。

少し前までのランチサービスだと、高菜おにぎり なんてのもありましたね。
丸ごと?一枚でご飯を包んであるのですが、ちょっと味が濃すぎだった記憶があります。

334nel:2010/07/21(水) 05:50:20
ななしーさん、どうもです。
結構渋めのメニューを召し上がったのですね。
高菜、ライスを合わせると確かにおいしそうです。
玉子はお一人でお店を回していらっしゃることを考えると
やわらかいものを期待するのは少々厳しいかもしれませんね。
エアコンは欲しいような気もしますが、窓全開があのお店の味でしょうね。

ちゃんぽん、なかなかおいしいとのお話をうかがっております。
レビュー、期待しております(笑)

335nel:2010/07/21(水) 05:53:17
豚醤さん、どうもです。
豚醤さんぐらいのペースで通っていると変化が欲しいかもしれませんね。
高菜おにぎり、かなり良さそうですね。
味が濃いとなるとラーメンと合わせると少々つらいかもしれませんが。

336エセグルメ:2011/01/18(火) 19:43:41
こんばんは
日曜日に 別所に行きます
役3年ぶりの 訪問です
がっつり いただきます。ハイ

337nel:2011/01/18(火) 21:32:50
エセグルメさん、どうもです。
存分に楽しんできてください。
自分もご無沙汰です。
ディープなスープを堪能したいです。

338ななしー:2011/02/06(日) 20:21:32
昨日、お昼に伺ってきました。
肉味噌ラーメン(650円)を注文。
肉は豚バラ肉。野菜の量が結構あり、野菜肉炒め味噌ラーメンといった感じ。
味玉が標準で1個付いてきます。
熊本ラーメンが630円ですから、+20円でいただけるのはありがたいです。
ライスを付けますか?と聞かれたのでお願いしました。ライスは無料です。
食べている途中で、煙草を吸う方がカウンターに座られて吸い始めたので、逃げるように後にしました。
お店が、近隣でお仕事されている方の数少ない定食屋みたいな役割もあるようなので仕方がないのかもしれません。

339nel:2011/02/09(水) 20:36:55
ななしーさん、どうもです。
肉味噌という勢いあるメニューながら650円というのはこのお店らしいですね。
その上ライス無料なんですよね… 頭が下がります。

こちらは青木村の貴重な飲食店(飲み需要にも対応)なので
煙草はある意味致し方ない気もします。

340スピッツ:2011/02/11(金) 11:31:43
ワタクシも昨日のランチで、肉味噌をいただいてきました。
いつも角煮や熊本に目がいってしまうので、けっこう新鮮な気持ちでいただきました。
前回いただいたちゃんぽんといい、こちらは具沢山なのがうれしいですね。
テーブルに紅生姜や胡麻、にんにくなんかが常駐しているのもいいところ。
もちろん、ご飯もしっかりといただいてきました。

341nel:2011/02/13(日) 20:32:16
スピッツさん、どうもです。
自分はかなりのブランクなので基本にいってしまいそうです。
具沢山はうれしいですよね。
ご飯もスープに良く合いますよね。
食べたくなってきました。

342くに:2022/01/29(土) 13:27:34
いつも拝見しています。
道路拡張問題で2月末閉店(場合によっては3月上旬)が濃厚です。(ご主人とお話ししました)
長野のコッテリラーメンの先駆店の閉店、非常に悲しいです。

343nel:2022/01/31(月) 06:12:26
くにさん、情報ありがとうございます。
昨年閉店の可能性があることを知ってからうかがいたくて仕方ないです。
自分も頻度こそ高くないですが20年ほどうかがわせていただいております。
もしなくなってしまうとすると喪失感半端ないですね…

344まるc:2022/02/01(火) 20:22:56
移転先が見つかったら、再開する予定だそうです。

345nel:2022/02/06(日) 09:45:06
まるcさん、情報ありがとうございます。
移転先、まだ見つからないとの情報をいただいております。
見つかることを願っております。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板