したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

中越のラーメンスレ

117山崎某:2006/05/14(日) 08:22:15
長岡市(旧寺泊町) 「どさん子 寺泊店」 中華ラーメン+煮たまご  500+100円  休:水  駐:2(向かいに駐車可)

「正油ラーメン」との違いはなにか? 好奇心でオーダー。
まず、見た目が「正しいラーメン」。醤油色のスープに、チャーシュー(例の適度な煮込みのジューシーなもので、やや大きめ)、メンマ(歯ごたえ良でゴマ油の風味のもの)、海苔、ネギ。
麺は、透明感のある、ほぼストレートの細麺。麺質は硬めで、湯で具合も適度。
スープは、ガラ、乾物(魚もあり?)の馴染んだもので、オーソドックスながら、ラーメンの王道を行くもの。
トッピングの煮たまごは2個入りで、一個は切ってある。半熟で、表面は固め。これは、殻を剥きやすくするのに使った酢のせいか。味は薄め。
ここのおすすめNo.2は、この組み合わせかもしれない。

普通のラーメンながら、十分満足でした。
「正油ラーメン」は、あくまでサッポロシリーズのものなのですね。普通のラーメンは、こちらです。
「正油ラーメン」は、炒め油が邪魔をする感じで、スープをスポイルしているな、と感じました。どちらかというと、「中華ラーメン」の方が好きですね。

ここは、まじめに仕事をしているお店だな、と感じました。
以前にも、「チェーン店は、レシピ・手順が決まっているため、かえって差が出やすい」と書きましたが、ここは丁寧な仕事がチェーンの味を生かしているとおもいます。オリジナルメニューからもそれは伺えます。
実は、夕方行くとほとんど居酒屋状態です。それは、近くの「こまどり 寺泊店」も同じですが。田舎のラーメン屋の常で、いい感じです。
なお、煮たまごは2個で100円。これはお買い得です。また、オリジナルの「背脂ラーメン」(太麺)や「岩海苔ラーメン」もあります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板