したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

東京part2

1唯のおっさん★:2008/02/21(木) 08:38:05 ID:???
需要は無いかも知れんけど
一応、立てた・・・。f(^^;)

9ビル好きさん:2008/02/26(火) 13:17:39 HOST:i220-108-253-213.s02.a013.ap.plala.or.jp
過疎ってるし今更蒸し返すよ前スレ>>987

 >そもそも新宿や汐留は「超高層ビル街」ではない。
 >それらは「単にビルが数棟建っているだけ」のエリアでしかないのだ。
 
大規模な土地を一から再開発した街って意味で孤立してるって意味なら理解できなくも無いが…
で超高層ビル街の定義は何なのさ?

 >「超高層ビル」の世界的な定義は高さ250m以上である。

これは初耳だ。超高層ビルに相当するskyscraperの海外の基準は150m以上が主流の様だが…。 
ともかく「超高層ビル街」の定義は250m以上のビルの集まりと言いたいのか?

 >意外なことに、東京には高さ250m以上の超高層ビルが1つとして存在しないのである。
 >それに対して、大阪には現在高さ250m以上の「真の超高層ビル」が2棟も存在するのである。
 >さらに、大阪では高さ300オーバーの超高層ビルの計画がある。

なんて事だ…それじゃ梅田・中ノ島は「偽の超高層ビル」街になってしまうじゃないか!

パラノイアなのか釣りなのかサイトのMIDIもうざいし
でも俺もこの人のサイトが始めて見た超高層ビル関連のサイトなんだよな…

10ビル好きさん:2008/02/27(水) 23:11:40 HOST:r-118-105-228-101.commufa.jp
ヘッドホンつけて音量最大にしたままうっかり入っちゃったよ。いきなり爆音のMIDIが流れてきて心臓飛び出るかとオモタ。
あの手の悪戯にはうんざりだぜ>超高層ビル情報

11ビル好きさん:2008/02/29(金) 02:10:44 HOST:d194.GtokyoFL71.vectant.ne.jp
前スレで中野坂上のビル群は新宿なのか?という話がありましたが

現在、新宿区側のもっとも北西側で作られている再開発地区の敷地と
中野坂上のハーモニースクウェアの敷地の西端(サイゼリアがあるあたり)は
直線距離で170mしか離れていなかったりします。

これは再開発事業の敷地内のどこに超高層が建ったか、という運命の
いたずらで少し離れて見えているだけなんです。あと今後の
新宿区側の再開発事業地をみていくと、他にも中野区との区境の川に
接しているものが出てきているので、もし、今分離したとしても
結局いずれは完全につながってしまうと思われます。

12ビル好きさん:2008/02/29(金) 02:21:50 HOST:d194.GtokyoFL71.vectant.ne.jp
東京以外の人はあまり知らないかもしれないので一応貼ります。
西新宿再開発マップです。
ttp://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/400401chiikiseibi/saikaihatu%20nisisin.htm

左側が中野区との区境になっています。
そこから150mでもう中野坂上にあるハーモニースクウェアの敷地に入ります

13ビル好きさん:2008/02/29(金) 17:51:22 HOST:r-118-105-203-180.commufa.jp
他地方の人間から見れば中野も新宿も同じだろ。

14ビル好きさん:2008/03/01(土) 18:42:41 HOST:softbank221018060134.bbtec.net
最近200mを超える大規模開発の話がなかなか出てきませんね。
環状2号の虎ノ門あたりのものと、六本木(麻布台)のものがぎりぎり200くらいでしたっけ。
第二六本木ヒルズも、西新宿3丁目も、具体化しないままですし・・・
建築基準法の改正関係もちょっと影響しているのでしょうか。
大きく再開発されそうなところで、200m超えがねらえそうなのはどこでしょうね。
個人的には、築地市場くらいかなと思いますが。
渋谷、池袋あたりにももっとがんばって欲しいですね。

15ビル好きさん:2008/03/01(土) 19:51:43 HOST:r-118-105-238-113.commufa.jp
贅沢な悩みだ。名古屋なんて100m級でもなかなか出ないのに・・・。

16ビル好きさん:2008/03/02(日) 00:44:52 HOST:i60-34-245-126.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>14
未着工では大手町プライムステージもある。
計画では八重洲1丁目地区が200m超えを検討中。

あと可能性で言うと

六本木プリンス・日本IBM本社ビル開発→隣の泉ガーデンタワーが200m級・敷地約1ha
虎ノ門・麻布台地区再開発→隣の高台の上の虎ノ門・六本木地区が200m級・敷地が広大

その他大手町、池袋西口、八重洲、京橋、日本橋、新橋・虎ノ門あたりが200m級の可能性がある候補地かな。

17ビル好きさん:2008/03/26(水) 22:52:14 HOST:ntoknw040006.oknw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
>>9
250m以上だと、地球上でもかなり数減るけど。
ニューヨークだって20棟もなかったはず。
日本国内は今までどおり60m以上、外国は150m以上でいいんじゃないか?

18ビル好きさん:2008/03/27(木) 09:11:59 HOST:r-118-105-217-165.commufa.jp
250m以上とは大阪人にとっては特別な存在なのだ

19ビル好きさん:2008/03/29(土) 00:58:36 HOST:softbank221018060134.bbtec.net
上野〜東京の、東北縦貫線が決定しましたね。
これで、品川〜田町間の、新駅計画も進んでいきそうです。
再開発が楽しみですね。

ttp://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

20ビル好きさん:2008/04/05(土) 15:47:55 HOST:EM117-55-69-10.pool.emnet.ne.jp
偶然、ここを通りかかり拝見しました。
かなり詳しい情報ばかりで、驚いています。
業界関係者の集まりなのかな。

当方、池袋在住で、近年再開発ラッシュ(もうピークはすぎた?)で、みるみる風景がかわっています。
利上げ基調で再開発もとまるかと思いましたが、サブプラ関連で、利上げも一旦お休みしそうですし、状況によっては、開発バブルの第二段もありそうですね。

21ビル好きさん:2008/04/24(木) 19:28:55 HOST:i60-34-10-79.s02.a013.ap.plala.or.jp
最近の未着工の計画まとめ

1.環状第2号線新橋・虎ノ門地区再開発事業III街区 51階 250m
2. 西新宿五丁目中央北地区住宅棟 60階 209m
3. 東京プライムステージの大手町計画 39階 200m
4. 虎ノ門・六本木地区再開発計画 46階 198m
5.渋谷東急文化会館跡地再開発ビル 33階 188m
6. 新宿区西富久地区再開発 54階 185m
7.新宿駅南口地区基盤整備事業 33階 180m
8.淡路町二丁目再開発 41階 165m

22ビル好きさん:2008/05/05(月) 20:25:08 HOST:r-118-105-225-186.commufa.jp
意外と東京タワーより高いビルがあると本気で思ってる人って多いんだね。

ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%88%E3%82%8A%E9%AB%98%E3%81%84%E3%83%93%E3%83%AB&lr=

23ビル好きさん:2008/05/05(月) 20:28:54 HOST:r-118-105-225-186.commufa.jp
もちろん都内だけでの話ですよ。海外とかは別として。

24ビル好きさん:2008/05/05(月) 21:47:16 HOST:qe72.opt2.point.ne.jp
東京・銀座って、高層ビルがほとんどなくて幻滅しました。

高さ規制のおかげで、今後何十年と低層地区のままなんでしょうね、銀座は。

六本木や渋谷も高層ビルが少なくて近代的なエリアとは言えないでしょう。

25ビル好きさん:2008/05/07(水) 09:15:50 ID:???
高層ビルが全てじゃないでしょ
高層ビルは新宿エリアと丸の内エリアに集中させるべき

26新宿が歴史的な大衰退:2008/06/04(水) 07:17:11 ID:???
東京都の商業統計が3年ぶりに更新されました。
2004年→2007年では、ビジネス(卸売)・小売(繁華街)ともに都心3区が
大躍進し、副都心では新宿区が大衰退、渋谷区が堅調、豊島区(池袋)が苦戦でした。

実感はしていましたが実際にデータとなって表れると、わずか3年間であまりに顕著で
衝撃でした。見事に再開発・高層化の進捗度合いの差が数字に反映されています。

<卸売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区  41,756,727  3.0   40,532,516
中央区    39,854,792 4.0   38,320,635
港区     36,148,935 11.5   32,418,992
新宿区    3,958,130  ▲23.4  5,169,117
渋谷区    4,743 820  4.9    4,522,004
豊島区   1,181 943  ▲9.3   1,303,797
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0200.xls

<小売が減少したワースト8区>
新宿区  ▼7.3% 
杉並区  ▼7.2% 
墨田区  ▼6.8% 
台東区  ▼3.8% 
世田谷区 ▼2.6% 
荒川区  ▼1.7% 
目黒区  ▼1.2% 
豊島区  ▼0.5% 

新宿区事業所数 ▼25.3%(新宿区の減少率 ワースト2)
新宿区就業者数 ▼30.5%(新宿区の減少率 ワースト1)
新宿区従業者数 ▼25.9%(新宿区の減少率 ワースト1)
新宿区商品販売 ▼23.4%(新宿区の減少率 ワースト2) 23区全体+2.3%
新宿区小売販売 ▼ 7.3%(新宿区の減少率 ワースト1) 23区全体+3.0%

<小売>
       平成19年 増加率 平成16年
千代田区  887 170   5.9   837 446
中央区  1 475 317   12.9  1 306 897
港区     726 583   9.4    664 311
新宿区  1,349 297  ▲ 7.3  1 456 049
渋谷区  1,143 547   2.7   1 113 051
豊島区    772 243  ▲ 0.5   776 486
ttp://www.toukei.metro.tokyo.jp/syougyou/2007/sg07sc0300.xls

27ビル好きさん:2008/07/10(木) 22:22:48 HOST:i121-117-69-192.s04.a013.ap.plala.or.jp
東京スカイツリー 14日着工
2008年7月9日 朝刊

 世界トップ級の六百十メートルの高さのタワー「東京スカイツリー」(東京都墨田区)の着工日が十四日に決まった。事業会社の東武タワースカイツリーが八日、明らかにした。

 当初は今月一日にも着工の予定だったが、都から建築確認申請が下りたのが四日になったことなどから、かねて起工式典を予定していた十四日に合わせた。

 スカイツリーは地上デジタル放送への対応などを目的とした電波塔で、地上四百五十メートル地点に展望台もできる。事業費六百億円。完成は二○一一年十二月、開業は一二年春の予定。高層ビルを含め、周辺の街区も同時に整備され、オフィスや店舗、宿泊施設などが入居予定。スカイツリーを含む街区全体の面積は約三・七ヘクタール。

 墨田区の試算では、スカイツリーへの年間来場者数は約五百五十万人、街区全体では約二千万人。

28ビル好きさん:2008/07/10(木) 22:23:27 ID:???
新東京タワーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。

下町の底力に驚くことだろう!!!

29ビル好きさん:2008/07/10(木) 22:24:08 ID:???
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!

歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!

超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。

スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。

タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。

天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。

30ビル好きさん:2008/07/10(木) 22:25:10 ID:???
東京スカイツリー
ttp://rising-east.jp/diary/
ttp://www.rising-east.jp/

31ビル好きさん:2008/07/10(木) 22:38:13 ID:???
ttp://www.rising-east.jp/diary/2008/07/post-10.html
まもなく着工

皆さま、こんにちは。2004年にはじまった本プロジェクトも7月14日に着工を迎えることとなりました。思い起こせば、墨田区様・地元関係者様から新タワー誘致の協力要請をいただいたのは2004年12月。それからはや3年半が経ちました。

行政・地域・企業の堅い結束により誘致活動を成功させた本プロジェクトが、着工を迎えることは一つの大きな区切りであり、東京スカイツリーを中心とした街づくりの新たなるスタートだと言えると思います。

準備が着々と進んでいる建設地を見ていると、何もなかった時のことを思い出すのが難しくなってきていることを実感しています。




「昔はどんな感じだったのだろう?」と思い、昔の写真を探してみました。これは2006年8月に撮影した写真です。まだ枕木(線路を下で支える木)など鉄道関連の資材置き場となっており、雑草も生えている状況です。たった2年前の事ですが、ずいぶん雰囲気が変わってきていると感じます。

そして、着工後はもっともっと雰囲気が変わることとなります。いろいろなものが変わりゆく中、今の風景をしっかりと目に焼き付けておきたいと思っている広報担当者でした。

32ビル好きさん:2008/07/10(木) 22:46:07 ID:???
森ビル社長:東京の地位は落ちる一方…内向きすぎる

森ビルの森稔社長=東京都港区六本木の六本木ヒルズ森タワーで2008年5月26日午後0時6分、馬場理沙撮影 米フォーチュン誌から今年、アジアで最も活躍した財界人「アジア・ビジネスマン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。天安門事件で対中投資の冷え込みが続いていた1993年に上海に国際金融センターの建設を決断。アジア金融危機を乗り越えてランドマークタワー「上海環球金融中心」の完成にめどをつけたためだ。国内でもアークヒルズ、六本木ヒルズ、表参道ヒルズなど大型再開発を次々と手がけてきた森ビルの森稔社長に、東京の国際金融都市構想について聞いた。

 Q 今の東京を国際的にどう見ていますか?

 A 地位は落ちる一方だ。世界の評価ではもはや3大都市に入っていないのに、日本では2番か3番だと思っている。海外の都市に比べて変化が遅い。空港一つとっても、成田か羽田か、どっちが国際で、どっちが国内かなどと言っている。内向きすぎる。

 Q 地方との格差が問題視される中で、東京を発展させるべきだと?

 A 経済のパワーがあふれている時代なら地方と分け合うのもいいが、今は分けるものがなくなってきている。東京に残っているものを引っぱがせば国全体が沈んでしまいかねない。

 Q 東京の国際金融都市化が持論ですね。

 A 金融を育てないとこれからの時代、世界都市とは言えない。国際金融都市になったからロンドンは技術も料理もよくなった。だが、東京は外国人に対する包容力に欠ける。空港では入国するとき、外国人だけ長い列を作っているし、企業は買収防衛策を固めている。みんなで彼らを居続けにくくしている。

 国際的に活動する金融マンたちは、仕事がしやすい、住居の質もいい、遊んでよし、子供を育ててよし、人と付き合ってよし、というふうにみんな要求する。彼らが集まることで都市のレベルが上がり、国際金融都市にも国際文化都市にもなるのだが、現在、そういう器がない。条件が整っているのは六本木ヒルズだけだといわれている。港区を中心にこういう場所をたくさん設け、国際金融都市づくりを促したい。

 Q その六本木ヒルズができて丸5年。ヒルズ族などマイナスイメージも生まれました。

 A 知名度が上がり、トータルではプラスだったのではないか。お金を一生懸命稼いでいる人たちの街であって、お金を昔から持っている資産家は住んだりしない。日本には清貧の思想があり、金持ちになると罪深いと見られる。相当の努力や独創性がないと成功しないのに、評価はせず足を引っ張ろうとする。

 Q 結局、森ビルが稼ぎたいだけだと見られませんか?

 A 何も森ビルが全部やるというのではないが、森ビルの陰謀だ、仕掛け人だなどと言われるので難しい。でも誰かがやらないとできない。

 ▽もり・みのる 東大教育卒。59年、森ビル設立と同時に取締役、93年から現職。非営利組織「都心のあたらしい街づくりを考える会」メンバー。京都府出身、73歳。

 ◇完成まで17年かけたアークヒルズ
 森ビル 森社長の父で大学教授だった泰吉郎氏が55年に設立した森不動産が前身。56年に港区西新橋に賃貸ビル第1号を建設し、現在約120棟を運営。86年の完成まで17年をかけたアークヒルズは日本初の民間による大規模再開発事業とされる。総工費1250億円の上海環球金融中心は、地上101階、高さ492メートルで展望台(472メートル)は世界一の高さ。

33航空法緩和で思わぬ逆転劇 東京スカイツリー:2008/07/11(金) 23:23:28 ID:???
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20080710/CK2008071002000097.html
航空法緩和で思わぬ逆転劇 東京スカイツリー

 世界トップ級の六百十メートルの高さのタワー「東京スカイツリー」が十四日、墨田区内で着工を迎える。ここに至るまでの舞台裏の一端を当事者に振り返ってもらうとともに、地元のタワー関連団体のトップ二人に期待や提言を聞いた。 (藤原哲也、増田恵美子)

 東京スカイツリーの建設地が、墨田区押上・業平橋地区に決まるまでには思わぬ逆転劇があった。

 NHKなど在京放送事業者六社は二○○三年、地上デジタル放送対応に向けて、新電波塔建設の候補地を募った。先に、さいたま市など十数カ所が名乗りを上げたが、墨田区の表明は最も遅い○四年十一月。

 しかも、翌十二月に墨田区の河上俊郎都市整備部長(現新タワー調整担当部長)は、区役所の自席で航空法の資料を見てがくぜんとした、という。

 区内では二百九十五メートル以上の建物が同法の規制に引っ掛かることになっていた。「これじゃとても無理だ」。当時区内で最も高い建物は約百五十メートル。六百メートル級は“規格外”だった。

 だが、事態は急転する。国土交通省は、航空法を実態に合うよう規制緩和。六百メートル級のタワーも認められるようになった。

 これらにより○六年三月、都心から近く、広大な建設用地がある墨田区に正式に決まった。区は、新タワーと共存するまちづくりを目指す。河上部長は「墨田は本当に運が良かった。まずは工事が安全に終わってほしい」と見守る。

北村真一会長(73) 歩いて楽しい街に
 今春、孫が表参道を歩きたいというので付いていったが、街並みが全然違った。それで考えたのが、このあたりは下町なのだから、表参道や銀座のようになろうとしても難しい。

 逆に道が狭くて、お互いにぶつかっちゃうような、普段着の街でいいのではと。世界級のタワーとではおかしなバランスだが、いずれにしろ、訪れた方に街歩きを楽しんでいただける街になればいいと思う。

 戦後、押上はバラックから、町工場へ。今はマンションが立ち、人口も増加。東京メトロ半蔵門線も開通して、都心に近くなった。

 でも「おしがみ」と誤読されることもある。これからは空からも、遠くからも分かる街になるのだと思っている。

 押上・業平橋地区新タワー関連まちづくり連絡会 建設地周辺の町会と東京スカイツリー事業者、墨田区の三者で、二〇○七年十一月設立。北村会長は押上一丁目町会長。

高橋久雄会長(75) 町工場も発信力を
 東京スカイツリーと周辺街区の年間来場者数は二千万人ともいわれる。墨田区全体の街づくりが必要だ。観光拠点はどうつくり上げるか、回遊するアクセスはどうするか。提案しているコンセプトは「和とモダン」。この下町には忠臣蔵もあればお相撲さん、隅田川、桜もある。江戸文化を継承するデザインが望まれているように思う。

 また、ものづくりの街として産業界・商業界も活性化させなければいけない。墨田の町工場の現状は後継者不足は深刻だが、ものをつくらせたら世界一。これからは発信力など、その先に行かなければならない。タワーは千載一遇のチャンスだ。ただ、「タワーができたけれど」ではいけない。思い切って街を新しくしなければ。

 新タワー建設推進協議会 二○○六年六月設立。地元経済界を中心に町会などで構成。高橋会長は東京商工会議所墨田支部会長(東京東信用金庫名誉会長)。

 <東京スカイツリー> 2011年12月完成、12年春開業予定。事業主は東武鉄道の子会社、東武タワースカイツリー。周辺街区は東武鉄道が整備。墨田区も関連事業費として15年度までに105億円を投入するほか、計画中の地元出身の浮世絵師葛飾北斎の美術館「北斎館」を観光の目玉にする予定。

34ビル好きさん:2008/07/12(土) 00:04:07 ID:???
ttp://www.fuziman.com/
東京スカイツリー

ttp://skytree.reporting.jp/
スカイツリーToday

35ビル好きさん:2008/07/14(月) 21:45:38 ID:???
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008071400041
東京スカイツリーが起工式=新タワー、2011年度開業

東京タワーに代わる新たな電波塔「東京スカイツリー」の起工式典が14日正午、都内で開かれた。式典には放送関係者や建設主体の東武鉄道関係者ら約500人が出席した。
 起工式に先立ち、東京都墨田区の建設地では安全祈願祭が行われ、工事の無事を祈った。
 東京スカイツリーは高さ約610メートルで2011年度開業予定。同年7月の地上波テレビ放送の完全デジタル化以降、テレビ各局が関東圏の電波塔として利用する。(2008/07/14-12:16)


ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080714AT1G1401I14072008.html
「東京スカイツリー」着工 墨田区の建設現場で起工式
 地上デジタル放送の電波塔として、2012年春開業予定の新タワー「東京スカイツリー」の起工式が14日、東京都墨田区押上の建設現場で行われた。午前10時半からの安全祈願祭には工事関係者ら約100人が出席。根津嘉澄・東武鉄道社長らがくわ入れなどを行い、工事の安全を祈った。

 新タワーの高さは東京タワー(333メートル)の2倍近い約610メートルで、自立式電波塔では世界一。11年にすべてのテレビ放送が移行する地上デジタル放送への対応やワンセグの受信環境改善などが建設の狙い。

 地上450メートルと350メートルには、ともに日本最高所となる2つの展望台を設ける計画。総工費は約650億円で、事業主体の東武鉄道は初年度の来場者数を約540万人と見込んでいる。(14:26)

36ビル好きさん:2008/07/14(月) 21:46:41 ID:???
ttp://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071401000239.html
東京スカイツリー着工 墨田区で安全祈願祭
 東武鉄道などは14日、地上デジタル放送の電波塔として、東京都墨田区押上に建設する世界最大級の新タワー「東京スカイツリー」の工事に着手、現地で安全祈願祭を行った。

 新タワーは約610メートルと東京タワー(港区、333メートル)の約2倍の高さ。2006年3月に建設が正式決定され、今年6月に名称が「東京スカイツリー」に決まった。建設費用は約600億円で12年春に開業予定。

 東武鉄道は既にNHKと在京民放キー局5社と新タワーの利用契約を結んでいる。

 安全祈願祭では、東武鉄道の根津嘉澄社長や放送事業関係者ら約100人が集まりくわ入れや神事を実施、工事の無事を祈った。その後、区内のホテルで起工式典も開催。

 新タワーの着工に地元は歓迎ムード。墨田区押上の自営業北村真一さん(73)は「着工でやっと実感がわいてきた。地上600メートル以上の建物は想像もできない。建っていく過程を見るのが楽しみだ」と声を弾ませた。


ttp://www.asahi.com/national/update/0714/TKY200807140053.html
目指せ人気も1.8倍 東京スカイツリー着工 地上610メートルの電波塔「東京スカイツリー」(東京都墨田区押上1丁目)の建設工事が14日、始まった。午前中の安全祈願祭で、くわ入れがあった。東京タワー(333メートル)の約1.8倍の高さの新タワーは11年12月に完成、12年春に開業予定だ。

 東京スカイツリーは地上デジタル放送用の電波塔で、タワーの350メートルと450メートル付近に国内で最も高い位置となる展望台を設置する。隣接して地上32階地下3階の複合施設も建設され、東京の新たな観光拠点をめざす。

 開発主体は東武鉄道の子会社東武タワースカイツリー。タワー部分の総事業費は約650億円を見込む。東武鉄道側は完成初年度に540万人の来場者を見込んでいる。

37ビル好きさん:2008/07/14(月) 21:47:14 ID:???
ついに着工!「新東京タワー」 東京東部の“逆襲”
ttp://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20080602t2005t2

2011年、地上デジタル放送完全移行に伴い、東京東部に位置する墨田区の押上・業平橋地域に「東京スカイツリー」が竣工する。着工は08年7月。従来「新東京タワー」の通称で呼ばれていた新しい電波塔で、正式名称は6月10日に発表されたばかりだ。

 この地域に新タワーを建てることになった発端は、03年12月にNHKと在京民放5社でつくる「在京6社新タワー推進プロジェクト」が、地デジ移行に際して新タワーの事業主体を募集したこと。さいたま市や足立区なども手を挙げたが、06年3月、押上・業平橋地域の東武鉄道所有地に決定した。

 主な理由は台東・墨田両区、東武鉄道の協力体制が整っており、街づくり活動の支援が期待できることが大きい。運営は東武鉄道が出資する「東武タワースカイツリー株式会社」が主体となって手がける。


 新タワーが建設されるのは、東京メトロ半蔵門線・押上駅と東武伊勢崎線・業平橋駅の間にある3.7万平方メートルの広大な敷地。ここの中央にタワーが建ち、その東側には地上32階・地下3階のビル、西側には地上7階・地下2階のビルも建設される。

 2棟のビルは、いずれもタワーと直結。敷地内には公園や広場も配される。結果、エンターテインメント施設や商業施設、オフィス棟のほか、人々が交流できるコミュニティ空間までも備える。このほか文化施設、教育施設、宿泊施設の誘致も検討している。まさに「街」そのものが誕生しようとしているわけだ。

38ビル好きさん:2008/07/14(月) 21:48:04 ID:???
ついに着工!「新東京タワー」 東京東部の“逆襲”
ttp://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20080602t2005t2&page=2&icp=
最も肝心なのはアクセスだろう。押上と業平橋は全国的には有名な駅ではないため、ピンとはこないかもしれない。だが路線図を眺めると、交通の便は意外なほど優れていることがわかる。

 押上からは東京メトロ半蔵門線を使えば乗り換え不要で大手町まで15分、渋谷まで30分で着く。さらに空の玄関、成田空港までは70分、羽田空港までは44分。地方や外国人の観光客も呼び込めそうだ。浅草までなら15分で歩けるのもプラスに働く。

タワーの高さも武器だ。610mというのは日本で最も高い。展望台は350mと450mの場所に位置し、東京タワーの150mと250mだけでなく、サンシャイン60、東京都庁、六本木ヒルズ森タワーなどの日本有数の展望台を軽々と凌駕する。

 この展望台は、350m部分にレストランやショップが入居。450m部分にはガラスで覆われた空中回廊を設ける。東京都心部の高層ビル群を望みながら、関東一円を見下ろせる絶景として人気を呼びそうだ。特に7月の隅田川花火大会は、隅田川を直下に見下ろす絶好の位置にあるため、大盛況になることが予測される。都内のみならず、日本随一の夜景スポットになるはずだ。


 新タワー自体が観光名所として十分な集客力を備えていそうなことはわかった。では周辺も含めた地域として活性化しそうかというと、そこには少なからぬ疑問が残る。

 押上・業平橋の周辺を歩いてみると、現状では観光地として見るべきものはあまりない。土曜日と日曜日に訪れたにもかかわらず、観光客らしき人はいなかった。そればかりか通行人も少ない。この地に長く暮らす住民と、地元経営の小規模な商店で構成される昔ながらの住宅街という印象だ。

 新タワーを目指して来た人が、タワーに滞在するであろう時間はせいぜい2〜3時間。隣接する商業ビルを訪れたとしても、丸一日観光できるというわけではない。宿泊という選択肢も含めて長く滞在させるには、周辺にも観光地としての魅力が必要になる。

39ビル好きさん:2008/07/14(月) 21:48:59 ID:???
ついに着工!「新東京タワー」 東京東部の“逆襲”
ttp://trendy.nikkei.co.jp/special/index.aspx?i=20080602t2005t2&page=3&icp=
向島、両国、浅草の“相乗効果”


 東武タワースカイツリーや墨田区がもくろむのは、視点をより広範囲に移して、「新タワーを下町文化の創生拠点と位置づけて近隣地域と連携させる」(東武タワースカイツリー)ことだ。墨田区ではそのために総額で約100億円を投資して周辺を整備する。


 実は押上・業平橋の隣の地域にまで目を向けると、観光スポットは少なくない。料亭・花街で知られ、和菓子の名店が多い「向島」、葛飾北斎記念館のオープンを将来に控えた「錦糸町」、『篤姫展』が大盛況だった江戸東京博物館や両国国技館のお膝元である「両国」、そして東武伊勢崎線で一駅、徒歩だと15分の「浅草」──。点在するこうした地域を、新タワーを核に積極的に連携させて、その相乗効果で下町全体を活性化させようとしているのだ。

なかでも浅草の対岸、隅田川東岸に位置する向島地区は賑わいそうだ。この地域は「志満ん草餅」「長命寺桜もち」「言問団子」といった有名な和菓子店が多いが、浅草から足を延ばす観光客は減っていた。志満ん草餅の店員は「浅草の観光客が新タワーへ向かう途中に立ち寄ってくれるのでは」と話す。「言問団子」の店員も「墨田区は歴史が古い街ですが、新しいものができることによって、古いものの良さがみんなにわかってもらえるのでは」と前向きにとらえているようだ。


 新タワーのテナント選びにも下町志向は反映されそうだ。現在は住民への説明がようやく一段落した段階で、工事の着工を無事迎えることが最大の焦点のため、テナント関連の具体的プランは未定だ。だが百貨店や巨大ショッピングモールが入らないことまでは決まっている。東武百貨店でさえ入る予定がなく、あくまでも周辺地域を中心とした個別店舗の集合体になる予定だ。

 「新タワーでは墨田区の物産展的なアンテナショップを提供できれば、と思う。そこを訪れた観光客が、実際に商店へと足を運ぶという流れをつくれたら、それが理想かもしれない」と東武タワースカイツリーは語る。

最近の都市再開発は、大手デベロッパーと組んで、有名ブランドや高級レストランを誘致したり、あるいは巨大ショッピングモールを核に計画する大規模なものがトレンドだが、新東京タワー地区の開発コンセプトは、正反対とすらいえるかもしれない。

 「観光地でありながら、昔ながらの下町情緒をたたえた街づくりを目指したい」と同社は意気込む。そもそもプロジェクト名は「Rising East Project」。この「East」には、「世界の東」「日本の東」に加えて、「東京の東」という意味も含むという。「東京の観光をする場合に西側だけでなく、東側も選ばれるようにしたい」(同社)という言葉からは、東京東側の活性化のシンボルにしたいという意欲がひしひしと感じ取れる。


 そう考えると、新タワーの誕生は、単に一地域の活性化うんぬんで終わる話ではない。東京の中心地区である山手線内に、経済力でも観光力でも押され続けてきた東地区の下町が、逆襲ののろしを上げる起爆剤となる可能性を秘めている。

40ビル好きさん:2008/07/14(月) 22:15:58 ID:???
ttp://reporting.sakura.ne.jp/sblo_files/skytree/image/briefing/cimg0463.jpg
立面図

ttp://reporting.sakura.ne.jp/sblo_files/skytree/image/briefing/cimg0448.jpg
平面図

ttp://reporting.sakura.ne.jp/sblo_files/skytree/image/briefing/cimg0445.jpg
断面図

41ビル好きさん:2008/07/15(火) 07:51:32 HOST:i60-35-191-230.s04.a013.ap.plala.or.jp
ttp://www.rising-east.jp/
 東京スカイツリー Tokyo Sky Tree 610mの天空物語!
ttp://rising-east.jp/diary/
 東京スカイツリー Tokyo Sky Tree 610mの天空物語!
ttp://skytree.reporting.jp/
 スカイツリーToday
ttp://www.fuziman.com/
 東京スカイツリー

スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!

歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!

超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。

スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。

タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。

天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板