したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【楽天】あんしんメルアドサービス

1本音で語る名無しさん:2010/03/04(木) 19:50:53
新スレ立てて問題点考えた方がいいぐらい、
重い内容だと思うので新スレ作りました。

--------------------------------------
■ 楽天あんしんメルアドサービス導入について
2010年5月より、ユーザに対してこれまで以上にセキュアなお買い物の環境を提供し、より安心感をもってお買い物をしていただくことを目的として、ユーザのメールアドレスを楽天ドメインの別メールアドレスに変換してRMSへの表示や送受信を行なう、「楽天あんしんメルアド」サービスを全店舗様へ順次導入いたします。
--------------------------------------

244本音で語る名無しさん:2010/10/15(金) 00:16:58
直アドで購入後に問い合わせきたとき、ひとことメモあたりに
本当のアドレスをメモっとかないと、後でやりとりの確認のためメールの検索するとき
困るぜ!

245本音で語る名無しさん:2010/10/15(金) 00:44:51
ほんとに楽天あんしんメルアドは楽天の生み出した最低の糞だな。

246本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 00:52:23
ちょっと教えてほしいんですけど、
商品ページの「商品についての問い合わせ」から送られたメールもあんしんメルアドサービスでお客のメルアドわからないようになってて、
返信できないってうちの店長が言ってるんだけど、解決策ってありますか?
俺は画像作成と商品登録・更新しかしてないからメールとか発送に関しては全然関与してなくて、
店長もそういうの詳しくない(注文メールとかしかチェックしない)人だから全然対応できないんです。
楽天の担当さんには聞いてみたらしいんだけど、確認しますとか対応しますとしか言われず何もできない状態です。
一応トップページにそういう理由だから電話か直接メールで問い合わせてくださいって説明は載せているんですけど、
解決策あるようでしたら教えてください。
店舗のメールアドレスはOCNのです。

247本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 01:49:48
最悪、商品ページに聞かれた内容を簡潔にQ&A形式にまとめて記載するっきゃないかな・・・

「あんしんメルアドサービスの導入により
メールでのお返事ができないケースが発生した為
Q&A形式で答えさせていただきます!><」

てかうちは基本問い合わせあった内容は全て商品ページに反映してる
問い合わせあったって事はその情報が不足しているって事だからね

248本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 08:05:39
>>246
うちは安心メルアド導入を伸ばしてもらったからわからないけど
その変換後のメールアドレスにメールを送信すればいいのじゃないの?

249本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 08:19:02
何度も出てる話だがメールソフトの設定変えないと送れない
商品問い合わせならRMSに問い合わせ機能欄があるからそこから返してもよいし

250本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 08:20:39
>>246
安心メルアドじゃなくても、返信できない人なんじゃないかと…

うちは、9月末からサービスはいったけど、何も問題ない。
エラーになる人は、同じようにいるし、
注文検索もできるし。

安心メルアドがエラーなのじゃなくて、そもそものメルアドがエラーなんだから、仕方ないんじゃないの?

251本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 08:34:24
RMSの問い合わせ欄はなんかさっぱりしすぎている気もする。
昔から全く変わっていない。
それとは別に顧客情報で金額変更をするときプレビュー機能が無いのが困るね。
特に消費税再計算で正しいか間違っているのかわからないことがある。
キャンセルのときにも再確認のボタンが欲しいところだ。

252本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 10:11:25
来年に導入延期をしたものです。
問い合わせ欄からのメールは、PCなのかモバイルなのか識別できるの
でしょうか?
問い合わせに対して、商品ページを案内することがよくあるのですが、
PCとモバイルとでURLが違うため、識別できないとすると両方のURLを
案内せざるを得ないですよね。

253本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 10:19:37
>>246
いままで、送受信ともにOCNのサーバーを使っていたのを
送信は楽天のサーバー、受信はOCNのサーバーというふうに
メーラーの設定を変更する必要がある。
楽天のサーバー名、ログインID、パスワードは、RMSのどっかに書いてある。

>楽天の担当さんには聞いてみたらしいんだけど、確認しますとか対応しますとしか言われず
楽天の担当さんって、コンサルのこと?

254本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 10:52:55
>>246
とりあえずの対策。
商品についての問い合わせからの問い合わせならば
RMSの

2 お店の管理をする : R-Backoffice
の項目の左下、(資料請求の項目の一番下)に
商品問合せ管理 というところがあるので
そこからお客さんに返信できるよ。

とりあえず、ここから返信すればメーラーの設定する必要はないよ。

255本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 11:30:42
>>246
メーラーの設定について楽天に問い合わせる場合は
ECC(店舗担当コンサル)ではなく、RMSコールセンターに電話すれば
安心メルアド担当に繋いでくれるよ。
ECCは技術的な質問は得意じゃない場合が多い。
とりあえずの対策はは>>254でいいかと。
一応「返信しました」のチェックもできるし。

256本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 13:11:52
246です。たくさんレスありがとう。
>>248
その変換後のアドレスに返信しても返信できなくて返ってくるんだって店長言ってた。

>>253~255
とりあえず商品問い合わせは>>254の方法でやるように言ってみます。
メーラーの設定変更はあとで調べてみます。

257本音で語る名無しさん:2010/10/22(金) 16:33:54
導入時期延期されてる皆さん
件名【楽天あんしんメルアドサービス導入時期のご確認】
のメール見ました?

7期から11期までのスケジュール予定があるけど
申請をしなければ勝手に7期になったりするのかな?

258本音で語る名無しさん:2010/10/29(金) 12:28:45
別アカ取って送信しろとか。
直接問い合わせに来るお客への対応がめんどくなりそうだ。

259本音で語る名無しさん:2010/11/02(火) 15:25:23
先日、お客さんが注文依頼のからみで楽天用のメルアドに写真を送付してきたんだけど、
全部で添付ファイルは5Mにも満たないのに、別のPCに転送しようとすると容量オーバーのエラーが出た。

しょぼい容量制限しやがってクソが。

260本音で語る名無しさん:2010/11/03(水) 13:00:52
店舗のメアドに転送だよね?
あんしんメアドは一切関係ないと思うんだが。

261本音で語る名無しさん:2010/11/03(水) 14:02:32
送信用のサーバーは楽天だから関係あるんじゃない?

262本音で語る名無しさん:2010/11/03(水) 14:48:50
送り先があんしんじゃないときは楽天通さない方がいいよ
そもそも送信自体出来ないときがあるし

263259:2010/11/03(水) 23:08:12
ちょうどECから電話があったから聞いたら2Mらしい。クソ仕様・・

アカウント設定で送信はプロバイダにした方もあるのでそっちからはすんなり
別PCのメアドに転送できた。

シンプルなヤフーの方が楽かと思える今日この頃。

264本音で語る名無しさん:2010/11/09(火) 16:13:27
[楽天あんしんメルアドサービス一部決済対応後の導入候補日のお知らせ]
こんな件名のメールが本日届いた。毎回思うのだけど、
楽天のメールって、単純な内容をやたら難解にしていると思うのは俺だけかな。

265本音で語る名無しさん:2010/11/09(火) 16:31:59
お役所化しています(`・ω・́)ゞ

266本音で語る名無しさん:2010/11/16(火) 13:52:04
でました☆1つで悶絶クレーム・・・・・・
メール届かず返品処理ができず・・・・・・・・涙
こっちの電話には出ないし
連絡とれないって発狂するなら電話してきてくれよ・・・・・・・

267本音で語る名無しさん:2010/11/16(火) 14:32:03
そうなんだよな。
メールってあんしんメルアドに限らずプロバイダやらメーラーやら
フィルタ設定やらで結構不安定なものだから不安を感じたら
電話してくれればいいのに。

268本音で語る名無しさん:2010/11/16(火) 16:19:17
ちょっと疑問に思ったことがある。
最近、たまに、やたらメアドが長い人を見かけるんだけど
安心メアドで変換して暗号化された文字数が256文字をオーバーするとどうなるんだろ?

269本音で語る名無しさん:2010/11/16(火) 16:47:45
安心メアドは暗号化じゃないよ。
置き換えメアドのような、ユーザーごとにランダムで作ったメアド割り振り。

たぶんね。

270本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 11:52:50
「楽天あんしんメルアドサービス」移行期間終了のお知らせがきました
リアルメールに送信できないって不便を超えて腹立ちます

271本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 14:13:06
ちょっと考えたんだけど、安心メアド、悪用できるね。

買うか買わないか決まっていない状態で、とりあえず物だけ見たいという時

携帯から注文して、すぐに、店舗へ「キャンセルします」とだけメール、
楽天経由ではなく実アドレスで。

当然、店側では、誰からのキャンセルかわからないから、そのまま発送業務。

商品受け取って、返品したかったら、
「すぐにキャンセルメール送ったのに、無視して送ってくるな!!!」
「申し込んだときのメールで連絡してるんだから、メールアドレスで判断できるだろ!!!」
「前にヤフーではちゃんと処理してくれたぞ!!!」
「あんしんメアド、なんだそれ?、何のことだ?、俺には関係ないだろ!!」
「さっさと商品引き上げろ!!!」
とクレームする。これで、店側の負担で返品。

ってなこと、無理かな?

272本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 14:36:09
実アドレスで注文検索できるんだよ。

273本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 14:51:45
まだ、あんしん未導入店舗なのですが
1日100件くらいのキャンセルや質問などの
問い合わせが来ます。
「実アドレスで注文検索可能」とあるのですが
これって100件調べようと思ったら一括検索は可能なの?

274本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 15:28:04
>>273
一括検索はやったことないのでわからないです。
スミマセン。

275本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 16:12:01
一括で検索する必要があるケースが分からないんだが。
1日100件もある問い合わせや質問を一括で処理するのかい?

276本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 16:46:49
問い合わせ管理システムに突っ込むということじゃない?
うちも、似たようなことやってるよ。
問い合わせメールは、注文データのメアドと自動照合して対応効率アップしてる。

なお一括検索機能はなかったし、CSVなどでやりとりする仕組みもないよ。
あったら、そもそも今回のサービス作る意味がないから。(楽天にとって)

277本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 17:36:36
273 です。
皆さん、色々ありがとうございます。

276さんのように、注文データのメアドとキャンセルメアドを自動照合してます。

あんしん導入後にリアルアドレスでキャンセルメールがきたら、
どうやってシステムで合致処理をすればいいのかなーと思ってききました
1件、1件手動で検索するのであれば、発送処理は大パニックになるなー

どうやってこの困難に立ち向かおうか・・・

278本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 18:16:16
大パニックになるほどキャンセルメールがくるの?
どうやってこの困難に立ち向かおうか考える前に他に考えることあるんでない?w

279276:2010/11/17(水) 20:17:38
あえて突っ込まなかったのにw
毎日3000件ぐらい出荷してないと、そんなにキャンセルや問い合わせ来ないと思う。

サイズ交換無料とかやってたらあり得るだろうけど。

280本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 20:40:00
今、1日100件くらいの出荷はあるけど、
10件くらいの問い合わせは毎日あるぞ。
1日1000件くらい出荷してれば、100件くらいあるだろ。
最近多いのが、注文直後に
やっぱりキャンセル・やっぱり違う色・やっぱり違うサイズ。
あまり考えずにポチるんだろうな。

281本音で語る名無しさん:2010/11/17(水) 21:12:14
例えば100件の問い合わせ直メールがくるとして
100件のメールアドレスから受注番号を1件ずつ検索するのに
一人でやっても1時間も掛からないと思うけど。
大パニックになるというぐらいだからよっぽどキャンセルと問い合わせが多いのですね。

282273:2010/11/18(木) 02:28:19
そうなんですよ。
すごい多いのです。
普通はそんなに多くないの?
もちろんFAQコーナーなど作りこみはしっかりしてますよ。

皆さんの話を聞いてると、
うちの客層が悪いのかなーって感じがします。

1日の出荷が1200くらいで、その内キャンセルは約1%ほどかな
後はサイズ・色違い、最近やたら多いのが住所変更。
ちょっと確認してくれれば・・・っていう内容ばかり。
今は照合時間は数秒ですが、これが10分かかるだけでも問題な訳なのです。

商品ページや支払い・配送のページにも書いてあることなのに質問してくる。
目立つように書いてるのに、なぜ読んでくれないかな?

283匿名P ◆dPwYTEoOIU:2010/11/18(木) 08:14:26
1人の購入金額が、1万なら日商1200万円 月商3億 年商36億円
1人の購入金額が、5000なら日商600万円 月商1億5000万円 年商18億円
1人の購入金額が、1000なら日商120万円 月商3600万店舗 年商4億3000万円


さぁ どれだ!

284本音で語る名無しさん:2010/11/18(木) 09:37:05
>>283
>月商3600万店舗

興奮しすぎだろうw


>>282
1日1200件ってすごいね!当方、これまでの最高が1200件くらいですorz
アパレル関係ですか?

285本音で語る名無しさん:2010/11/18(木) 11:08:32
食品で1000円なら一日1000件はいけそうな数字
肉類かラー油?ラーメン三人分でもいけそう
ただし4時間限定のあれじゃないと難しいだろうね
ラー油ならメール便でウハウハだけど
宅配便だと後からの請求で火の車になる

286本音で語る名無しさん:2010/11/18(木) 11:43:34
1200件の1%は12件なんだが。
それを照合するのに大パニックって大げさすぎないか?w

287匿名P ◆dPwYTEoOIU:2010/11/18(木) 11:53:06
>>286

もし1200件を1人でやっていたら、ぞっとするね

288本音で語る名無しさん:2010/11/18(木) 11:56:12
一度でいいからそんなに沢山の注文が来て欲しいなー。
うちは弱小だから1日10〜40件程度。

少ないから、メールでキャンセルとか問い合わせとか滅多にありません(泣)

289本音で語る名無しさん:2010/11/18(木) 13:27:39
>>283
普通に考えたら、客単価3000円でしょ。
月1億行くか行かないかライン。

290本音で語る名無しさん:2010/11/18(木) 23:00:25
一人で1200できるわけないでしょ!

291273:2010/11/19(金) 02:23:17
>>284 メインはアパレル(その他色々取り扱い)です。
>>289 だいたいそのくらいです。客単が下がりっぱなし。

よくよく考えれば、100件のメールを朝一度に処理しようと
思ってたから大パニックになるわけで
メールを受けた時に随時検索すればいいわけですよね。
それをシステム化すれば何もしなくてもいいわけだ!

286さんの一声でひらめきましたよ。ありがとう!

さすがに1人で1200発送は無理ですよ。
10人以上はいますよw
今思えば一日300件くらいの時が一番良かったなー
売上げが増すと問題が極端に増えていきます。
今日も、その問題で残業です↓

292本音で語る名無しさん:2010/11/19(金) 08:42:43
うちと客層ちかいかもしれないね>273さん

かなりニッチな商品だけどね。

だんだん楽天の客層自体も下がってきてる気もする。

293本音で語る名無しさん:2010/11/19(金) 15:51:59
スミマセン。

以下のようなメールがきましたが、メール登録する方法がわからず困っています。
RMSへのメールの登録方法を教えていただけないでしょうか?
マニュアルをみてもどこに書いてあるのかわかりません。


===============
CCの店舗様メールアドレスがRMSに登録していないアドレスの場合、エラーとなりメ
ールが送信ができません。
※移行期間中はRMSに登録していないアドレスをCCに入れても、送信可能でした。

そのためCCに利用する店舗様メールアドレスは、必ずRMSに登録してからの送信をお
願いいたします。
RMSに登録されているメールアドレスは全て対象となります。
===============

294本音で語る名無しさん:2010/11/19(金) 16:11:26
R-Storefront>基本情報設定>店舗詳細情報編集

下のほうにある。複数指定できるよ。

295本音で語る名無しさん:2010/11/19(金) 16:23:25
ありがとうございます。助かりました。

296本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 10:52:14
メーラーからの送信が土曜日の夜からエラーになるんだけど
みんなどう?

297本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 10:56:38
>>296
>>293を参照。

楽天メールじゃない他のメールを楽天メールサーバーを使って送ることができなくなった?

298本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 13:49:52
>>297
296です。
普通のメールも送れないし、問い合わせの返信も全部エラーになります。
とりあえず、送信サーバーを設定し直してみます。

299本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 14:06:13
お尋ねします。
楽天のお問い合わせメールの返信がエラーになった場合は、
もうどうしようもないですか?

300本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 14:09:02
RMSから問い合わせの返信をだしてみた?

301本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 14:17:27
┏━━━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃楽●天┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   【楽天市場】「楽天あんしんメルアドサービス」メールの送信設定について
              (2010/11/19 15:20)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 先般ご連絡させていただきました通り、昨日【 2010/11/18(木) 】にあんしんメル
アドサービスの移行期間が終了いたしました。

 移行期間は楽天あんしんメルアド宛とリアルメールアドレス宛、両方に送信が可能
でございましたが、現在は楽天あんしんメルアド宛のみ送信可能となっております。

 昨日以降、あんしんメルアドサーバを利用してのリアルメールアドレス宛へのメー
ル送信ができなくなっておりますので、ご注意ください。
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※楽天あんしんメルアド宛への送信について、設定に変更はございません。

その際、よくお問い合わせいただくメーラーなどの設定のご確認内容についてご案内
いたします。

お客様へメールを送信する際、下記のような宛先の場合、

TO:お客様メールアドレス(楽天あんしんメルアド)
CC:店舗様メールアドレス(リアルメールアドレス)

CCの店舗様メールアドレスがRMSに登録していないアドレスの場合、エラーとなりメ
ールが送信ができません。
※移行期間中はRMSに登録していないアドレスをCCに入れても、送信可能でした。

そのためCCに利用する店舗様メールアドレスは、必ずRMSに登録してからの送信をお
願いいたします。
RMSに登録されているメールアドレスは全て対象となります。


 その他、設定につきましては、あんしんメルアドマニュアルをご参照いただき、必
要な設定を行っていただきますようお願い申し上げます。

■楽天あんしんメルアドサービスマニュアル
http://www.rakuten.co.jp/shops/manual/service/meruado/index.html
※RMSにログインしてからURLへアクセスしてください


 楽天あんしんメルアドサービスについての概要やメールソフトの設定などについて
のお問い合わせは『楽天あんしんメルアドサービスお問合せ窓口』までお気軽にお問
い合わせください

      ===========================================
           TEL:【0570-06-4412】
       →(PHSをお使いの場合は050-5817-1122)
       ※営業時間:平日9:30 から 18:30
      アナウンスのあとに『6』を選択してください
      ===========================================


---------------------------------------------------------------------------
楽天市場ユーザへの安心安全を安定して提供するため何卒ご了承いただけます
よう、よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽天市場 http://www.rakuten.co.jp/

〒140-0002
東京都品川区東品川4-12-3品川シーサイド楽天タワー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

302本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 14:26:05
>>300
ありがとうございました!
無事に送ることができました。

303本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 14:44:15
>>301

296です。
とりあえず、296と299(302)は別人です。

ようは、楽天の送信サーバーはあんしんメアド専用で
リアルアドレスは今後一切不可という認識でいいんですよね?

ということは、安心用の送信サーバーの設定と
リアル用の送信サーバーの設定が両方いるってことか・・

客からの返信は無いっていう前提でシステム作ってるのか?

304本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 14:51:48
>>303

301です。
そのように認識しました。

なので、同じメールアドレスで2つアカウント設定して、
リアル問い合わせ返信用にしてみたのですが、
なんで、こんなことしなくちゃいけないんだろう。

問い合わせを見逃しそうでこわい。

305本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 15:34:58
当面、注文時や問い合わせ時とか、その他
リアルメールアドレスを記入させる、というのが一番手っ取り早いかな?。
安心のアドレスだと、エラーが出たとき戻ってこないから。

あと、楽天の店舗が共同して
「注文時や問い合わせにはリアルアドレスを記入する」
というのを徹底すれば、客も「リアルアドレスを書くのが当たり前」、と習慣づくかも。

306本音で語る名無しさん:2010/11/22(月) 17:14:59
>>305
店舗にメールアドレスを知らせないためにはじまったサービスなのに
そんなことしたらペナルティでしょ。

307本音で語る名無しさん:2010/11/30(火) 23:57:27
いやいや、楽天も何にビビってるのか
とにかく非常にやりにくい
今回の件で、楽天のみに力を入れていくのは非常に危険に感じてるんだが・・・

308本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 10:39:50
完全に移行してしまってから、問い合わせのメールに対してのやり取りが煩雑だね。

*客からの最初の質問は、変換された安心メアドで来る
*それに対しての返事は安心サーバー経由
*次に客からの返信は、元の(変換前)アドレスで来る
*この時点で、メアドが違うので探すのにちょっと手間取る
*次に返信するときは、こっちのメアドを変えて(送信サーバーを変えるため)送信

とってもやりにくい。

でも、まあ、メリットも無いわけではない。
「楽天のメアドでのやりとりが煩雑なのでこっちのサイトでお願いします」と客にことわった上で
2回めの返信からは完全に自社サイトのURLとかメアドを使って話すると
最終的に、楽天から外れて自社サイトでの購入になるケースが多い。

309本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 11:26:45
>>308
その場合、外部リンクとか何とかってメールが送れない仕様になってたりしてw

310本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 12:02:43
>>309
勘違いしてるよ。
たぶん308は楽天で使うアドレスとは違うアドレスで返信して
自社へ誘導してるよ。楽天サーバー使わないのに外部リンクもくそも無い

311本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 12:49:04
結局のところ、内部の人が送信メールを見ているよね?
メールで自社サイトの販促してたり、ドメインだけ記載していたりして誘導するのを阻止。

312本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 13:24:03


313本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 13:58:33
2回めの返信の時点であんしんメルアドの枷が外れて
直接店舗と客がメールできるんだしょ

>>311
楽天のメールシステムがそれでしょ
ああ、外部URL禁止は楽天の店舗ページ全てにいえる事か

314本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 14:23:49
>>313
http://をなくしたり、あの手この手で自社サイトを紹介してくるからね
文章やデコメでもガッツリ紹介しているところ多いし

315本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 15:41:30
こんなレビューを発見。
あんしんアドレスの弊害か?
通常ならこの対応は考えられないんだが・・

ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/229219_10030441/1.1/

316本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 15:46:28
>>315
似たような事が一回あったぞ、俺の店で。
いくら返信してもメールがいっている気配がなかったので電話してみると
留守電にすら切り替えてくれずにブチッと切られる始末。
お客から怒りの電話がきてやっと色々わかってもらえた。
というかメールって楽天の取引の中で意外と不安定な連絡手段になりつつあるから、困ったことが
あったら電話してきて欲しいってのがあんしんメルアド導入後の俺の心境。

317本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 15:58:15
この店舗あんしん導入前から結構、連絡が無いってレビュー多いね。
普通に無視してるんじゃない?

318本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 16:07:44
自社サイトで買ってくれたら送料無料にしますよ! 
てな案内に誘導されたら、そっちで買ってしまうよね。

319本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 16:36:04
買う側からしたら、あんしんメルアドなんてものはあまり重要でなく、
とにかく、ちゃんと返信がくるってことであんしんするんだよ。

だから楽天さん、自分達のあんしんの事ばかり考えず、
楽天市場を支えている大切なお客様のことをまず考えて欲しいな。

320本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 19:47:10
>>319
だから名前が楽天あんしんなんだと思うよ
楽天お客様安心ではありませんからね

楽天のお客様はテナント達のはずなんだし、、、
絶対そういう意思はなく金づるとしか思っていないだろう

321本音で語る名無しさん:2010/12/01(水) 22:33:25
レビューに受注番号を強制記載させるだけでも
こんなトラブル半分になるんだけどなぁ

322本音で語る名無しさん:2010/12/02(木) 11:25:27
う〜ん、安心メアド、このままでは、とても不安定だし不安。
楽天の責任者もこのままではダメだ、というのはわかってるとは思うんだけど。

メアドを相手に知らせる必要が無いとか、メールが届かないとかのトラブルを防ぐには
ヤフオクがやってるような、取引ナビのようなものが確実だと思う。
事実、ヤフオクでは「メールで連絡する」という習慣が無くなってしまっている。

取引ナビのようなページを
客側には、my rakuten に追加すればいいし、店側には、RMSの画面 に追加すればいい。
さらに、店側に対しては、この「取引ナビのようなもの」に外部のソフトウェアからアクセスできるAPIを用意して
巷で管理ソフトウェアを作ってる業者に公開すれば、大量の処理も可能になる。

これで、今まで悩まされていた「メールが届かない」というクレームを一掃できる。

323本音で語る名無しさん:2010/12/02(木) 14:03:10
だがオークションストアになると何故か取引ナビが利用できないシステムになってるというね

324本音で語る名無しさん:2010/12/02(木) 14:09:03
>>323
代わりに連絡掲示板があるよ

325本音で語る名無しさん:2010/12/02(木) 14:27:37
連絡掲示板は他人でも読めちゃうからマズイでしょ。

326本音で語る名無しさん:2010/12/02(木) 14:34:07
>>325
「公開しない」を選べるわなぁ

327本音で語る名無しさん:2010/12/02(木) 14:50:46
>>326
あれ、放置するとあっという間にカオスになるから
ほとんどだれも使わなくなっただろ。

328本音で語る名無しさん:2010/12/02(木) 14:55:11
>>327
購入者としてしか利用したことはないけれど、
投稿があるとメール案内が来るし、
何より対応した履歴を残すことができるわなぁ。

こないだ落札したオークションストアは
発送先の住所をはじめ全ての連絡は連絡掲示板だったよ。

329本音で語る名無しさん:2010/12/03(金) 00:14:59
楽オクに、メッセージ機能あるよ。

取引ナビみたいの。
メール通知もあるから、携帯電話にはよさそう。

330本音で語る名無しさん:2010/12/03(金) 09:25:28
楽オク自体が終わってるのに何でそこだけ必要なものをくわえるかな・・・

331本音で語る名無しさん:2010/12/03(金) 10:28:13
ヤフオク(楽オクも)の連絡機能がちゃんと使われてるのは、
入札者、落札者の両方に責任と評価というプレッシャーがあるからだと思う。
購入者を甘やかしてイエスマン状態の楽天で取引ナビがあっても
「見てなかった」だの「知らなかった」だのが連発するだけじゃないかな。

それより楽天は会員メンテナンスを定期的にやってほしい。
メアド変わったまま放置とか、受信設定したまま注文とか多すぎ。
楽天がメアドを確保して店舗に渡さないっていうんなら、その分責任もって管理しろ。

332本音で語る名無しさん:2010/12/03(金) 10:36:28
店も客も対等な立場なのは変わらん訳だから
責任も評価もへったくれも同一だろうに
客に対するレビュー機能も付けてくれってんだ

333本音で語る名無しさん:2010/12/03(金) 12:18:58
>>332
でもヤフーと同じで報復恐れてなんもできないのでは?

334本音で語る名無しさん:2010/12/03(金) 13:52:19
有ると無いとじゃ雲泥の差だと思うがね
少なくとも一方的なレビューの書き込みよりマシ
返品交換対応商品のレビューにも対応できるしの

335本音で語る名無しさん:2010/12/03(金) 18:35:03
ネットで売買のやりとりでメルアドを通知しないなんてのが大体おかしい
メルアドってそんな目くじらたてて 守らなきゃいけないほどの
ヘビーな個人情報でも無いでしょ
こんなことやって迷走しているのは楽天くらいだ

ヤフーとかで売れてる店舗が楽天にも出店してみるか
なんてことにはならなくなるだろうね...

336本音で語る名無しさん:2010/12/03(金) 20:06:20
どう考えても、マスコミで騒がれたから三木谷が「やれ!」と言っただけなんだろうな。

337本音で語る名無しさん:2010/12/06(月) 19:04:40
最近の注文で銀行振込を選択してメールが送れないっていうの多くないですか?
うちは1週間たっても入金や連絡がなければ勝手にキャンセルしちゃってるんですけど
皆さんはどうしてますか?

338本音で語る名無しさん:2010/12/06(月) 20:05:11
ウチはメール送れないのは電話。出ないときは期限を明記で葉書送付。
反応なけりゃ1週間目にキャンセル。

メールエラーでなくとも、振込みの場合
ウチはは1週間という期限はあるけど、1週間目に1度督促。
その際に3日後くらいの日にちを明記し「この日15時までに入金ない場合はキャンセル」
と明記しておいて、なけりゃさっさとお客様都合でキャンセル。

必要ならまた注文するでしょ。忘れる方が悪いし、本当に欲しいなら忘れないし
さっさと振り込むはず。

339本音で語る名無しさん:2010/12/16(木) 11:23:50
ひょっとして、今サーバーダウンしとりませんか?

340本音で語る名無しさん:2010/12/16(木) 11:30:21
>>339
してるよ\(^o^)/

341本音で語る名無しさん:2010/12/16(木) 11:42:36
>>340 やっぱりか… 返答サンクス
メールも送信されんし、まいったな;:

342本音で語る名無しさん:2011/02/18(金) 12:21:38
やっぱり、ややこしい!!!

商品購入後、クレーム気味の問い合わせが来たんだけど

1)発送案内を安心メアド宛に送信
2)客が実アドレスで問い合わせして来たので、客の実アドレスに返信
3)客が安心メアドで(お問い合わせボタン)から来たので、客の安心メアド宛に送信

2と3が数回、ごちゃごちゃになってやりとりしたんだけど
どうも、どっちかのメールが迷惑メールボックスに入ってしまうようで
(安心メアドと実メアド用に別の店舗メアドを使っていた)
で、返事が遅いとか(実は迷惑メールの中に隠れていた)、ごたごたした。

結局、「楽天のメールシステムに問題がある」というのを一所懸命説明して
納得してくれたんだけど、店舗がいちいち説明することなのかな?
楽天の公式サイトで、メアドについて、きちんと客に告知してほしいよ。

343本音で語る名無しさん:2011/02/18(金) 13:07:37
>>335
個人情報なんか本音は関係ないだろ
直接取引きされるのがいやなだけだろ
結局は金だよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板