したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

単発質問スレpart2

1名無しさん:2008/05/02(金) 22:23:18 HOST:p93b8e4.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
スレを立てるまでもない単発の質問専用・part2です。

2名無しさん:2008/05/04(日) 18:58:09 HOST:wbcc3s08.ezweb.ne.jp
>>1

3名無しさん:2008/05/05(月) 17:10:01 HOST:wbcc12s14.ezweb.ne.jp
>>1GJ!!

4名無しさん:2008/05/06(火) 11:38:39 HOST:61-23-149-252.rev.home.ne.jp
>>1晩御飯はカレーよ

5名無しさん:2008/05/29(木) 10:46:36 HOST:softbank219198218031.bbtec.net
b票って出席無い科目なら出さなくても支障ないよね?

6名無しさん:2008/05/29(木) 16:19:50 HOST:softbank218139092052.bbtec.net
>>5
師による。B票は出席簿を作るために配布しているだけだと公言する人(健康科学の山口・アメリカ政治論の阿部)もいれば、
提出していない学生の履修は認めないという人(財政学の高木や法学の小針など)もいるから、一応確認しておいた方が安全
じゃないかな?

7名無しさん:2008/05/30(金) 20:16:01 HOST:p3172-ipbf603hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
月曜のマーケティング戦略論で出されたレポート課題の詳細について
知っている人、教えてください

8るい:2008/05/31(土) 13:11:37 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
大宮校舎1年です。三崎町の第二外国語は抽選ありますか?ちなみに僕はフランス語です。
あと土曜や1か5限のフランス語はすいてますか?

9るい:2008/06/01(日) 16:56:59 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
誰かお願いします

10名無しさん:2008/06/02(月) 16:03:14 HOST:softbank218139092052.bbtec.net
>>9
ドイツ語なら聞いたことがあるが、フラ語の抽選なんて聞いた事がない。
ちなみに、俺も土1のフラ語をとっていたが、師がかわいそうなくらい取っている
人が少なかった。あと、2部の連中が何人か居た。

11るい:2008/06/02(月) 18:28:08 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
答えて下さって本当にありがとうございました!!!!
来年安心して三崎町に行けます。

12名無しさん:2008/06/11(水) 04:59:26 HOST:wbcc2s08.ezweb.ne.jp
経営法の単位で3つの群から2つ選ぶのがあるが、例えば企業法務と企業財務選んであとで国際系の単位とったらそれはその他の単位に含まれるのか?
質問が意味分からないかもしれないが、察してください。説明下手なんです。

13名無しさん:2008/07/08(火) 23:31:23 HOST:p677803.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
管理人へ
docomo規制はちと厳しいんじゃないかい?

14名無しさん:2008/07/24(木) 21:35:59 HOST:wb05proxy03.ezweb.ne.jp
既出だったら申し訳ないです。
いま、2年なんですが3年から教職を取ろうと思っているんですが可能でしょうか?また、その場合ゼミに入ることは厳しいですか?

15名無しさん:2008/07/24(木) 22:02:14 HOST:proxy3132.docomo.ne.jp
大丈夫でしょ
三年からとる人もいるみたいだし。

16名無しさん:2008/07/24(木) 22:10:37 HOST:p03a7bb.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
来年からはカリキュラムが変わって1年から教職を取れるそうな。
かなりの負担になるから面白半分で3年から教職なんか取らないように。

…と4年教職課程の俺が言ってみる

17名無しさん:2008/07/25(金) 03:12:49 HOST:z95.211-19-105.ppp.wakwak.ne.jp
>>14
俺、ゼミナールに入ってるけど、なんとか両立できてますよ。
教職に集中したい場合は、楽なゼミorゼミに入室しないもありかと。
ただ、3年生からだと履修すべき科目が多すぎるので、負担はかなり増大するので、相当の覚悟が必要です。
ちなみに、今年は3年生から教職をとり始めた人は皆辞めてしまいました。。

>>16
1年生から取れると大分楽になりますね〜。
安易に取る人も増大しそうですけど・・・。

18名無しさん:2008/07/25(金) 16:39:55 HOST:EM60-254-197-0.pool.e-mobile.ne.jp
免許を取ることにどれだけの価値が見出せるかじゃね?

今日のテストで徹夜明けだから寝る
今日テスト一緒だった人乙

19名無しさん:2008/07/27(日) 00:11:27 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
金曜4限福田の外国文学2の夏のレポート詳細知ってる人がいたら教えてくれませんか?

20名無しさん:2008/08/04(月) 18:54:29 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
ここの学部は1年から2年、2年から3年の進級条件などありますか?
例えば総合科目、外国語科目を〜単位修得しないと2年に進級できないとか…。
他の大学の人は皆あるみたいです。
日法の学部要覧を見ても卒業に必要なそれぞれの単位数しか書いてないんで
よく分からないのです…。
ある先生は仮に0単位でも進級できるといっていましたが
本当でしょうか?

21名無しさん:2008/08/04(月) 23:27:44 HOST:128.55.100.220.dy.bbexcite.jp
>>20
124単位を4年までに取ればおk
ただ4年次は基本60単位までしかとれないから3年までに64単位ないと卒業できない
つまり1年で0単位でも挽回すれば問題ない

22名無しさん:2008/08/06(水) 12:32:03 HOST:ZG103065.ppp.dion.ne.jp
そうなんですか!
進級は全員出来るのですね!
情報ありがとうございました。

23名無しさん:2008/08/18(月) 11:30:19 HOST:x096057.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
夏季休業中に教務課って開いてますか?
成績表の交付を申請したいのですが・・・。

24名無しさん:2008/08/25(月) 12:26:43 HOST:133.43.240.121[172.16.111.60]
>>23
普段通り、開いてますよ。
今、大学にいますが普通に教務課や会計課はあいていました。
学生はお休みでも、職員の方は仕事がありますからね。

25名無しさん:2008/08/27(水) 20:59:28 HOST:i125-203-117-208.s04.a013.ap.plala.or.jp
自分は大宮校舎なので分からないのですが
三崎町校舎で土曜の5限に開講されている
授業はありますか?(2部生の授業ではなくて
1部生の授業で…。)
下らない質問で本当にすみません。

26名無しさん:2008/08/28(木) 10:03:39 HOST:p8b9ec7.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
英語演習2
外交政策論
情報メディア製作論6

くらい

27名無しさん:2008/08/28(木) 16:10:55 HOST:x096057.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
>>24
とってきました。
ありがとう。

28名無しさん:2008/09/01(月) 09:30:47 HOST:i125-203-117-208.s04.a013.ap.plala.or.jp
土曜は5限あるんですか!
教えてくださってありがとうございます。

すみませんが、英語演習2の先生の名前を
教えていただけませんか?

29名無しさん:2008/09/04(木) 13:44:46 HOST:i125-203-117-208.s04.a013.ap.plala.or.jp
↑どなたかお願いします…m(_ _)m

30sage:2008/09/11(木) 18:13:40 HOST:KHP059143185171.ppp-bb.dion.ne.jp
どなたか大宮校舎での川尻先生(ドイツ語1or2)の授業の曜日・時限を教えてください。
下らない質問で申し訳ありません。

31名無しさん:2008/09/17(水) 00:41:05 HOST:wb19proxy06.ezweb.ne.jp
遅くなってすまねぇだ
英語2は土屋師だべ

32名無しさん:2008/09/17(水) 23:58:19 HOST:i125-203-117-208.s04.a013.ap.plala.or.jp
↑ありがとうございます!!

ここの掲示板の方々にはいつも感謝してますm(_ _)m

33名無しさん:2008/09/24(水) 23:36:31 HOST:nttkyo787096.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
教職の単位って卒業に必要な124単位に含まれるの?

34名無しさん:2008/10/22(水) 23:29:58 HOST:wb26proxy04.ezweb.ne.jp
含まれる教科と含まれない教科があるよ。
例えば日本史概論なんかは履修上限単位数には含まれないけど、卒業単位には含まれるから単位取れてない学生は取ったりするよ〜。

35名無しさん:2008/10/28(火) 10:58:03 HOST:wb49proxy02.ezweb.ne.jp
四年の卒試の結果っていつわかるんですか?単位ギリギリなんで不安でm(__)m

36名無しさん:2008/10/29(水) 04:22:53 HOST:softbank219184014025.bbtec.net
1月の学校はじまったら、すぐッスよ

37名無しさん:2008/10/29(水) 08:16:34 HOST:wb49proxy07.ezweb.ne.jp
>36さん
ありがとうございますm(_ _)m

38名無しさん:2008/12/09(火) 17:19:34 HOST:130.net220148137.t-com.ne.jp
木曜4限の金子師の統計学の範囲分かる人いますか??
最後らへん出てなかったので。。

39名無しさん:2008/12/09(火) 18:39:24 HOST:proxy1108.docomo.ne.jp
範囲は教科書で1〜67ページまでで教科書プリント持ち込み可。問題は教科書プリントからでて一部どちらにものっていないやつがでる。いまだかつて単位落とした人いないから安心しな。あとちゃんと統計学スレに書き込もうね。

40名無しさん:2008/12/10(水) 10:50:34 HOST:130.net220148137.t-com.ne.jp
>39サン
ありがとうございます。そしてごめんなさい。。
頑張ります♪

41名無しさん:2008/12/10(水) 12:07:58 HOST:wb01proxy02.ezweb.ne.jp
経済行政やばいことになった…。
追試験っていつ頃あるの?

42名無しさん:2008/12/10(水) 12:29:31 HOST:softbank126080034065.bbtec.net
>>41
1月の成績発表出てから
あとは掲示板見ろ

43名無しさん:2008/12/10(水) 13:56:42 HOST:w32.jp-t.ne.jp
沼野先生の刑法特殊1についてなのですが、どのような試験なのか、形式等教えてください。

44名無しさん:2008/12/10(水) 14:21:16 HOST:proxy3173.docomo.ne.jp
丹羽の手形小切手法、「手形関係が原因関係に及ぼす影響」にも関わらず「手形行為の特性」で用紙を全部うめてしまった…単位くるかな…

45名無しさん:2008/12/10(水) 16:22:12 HOST:proxy1150.docomo.ne.jp
>>43
今日あった刑法1では、一問論述式でしたよ。

「不真性不作為犯を定義し、その成立要件を述べよ」でした。

46名無しさん:2008/12/11(木) 13:15:54 HOST:133.43.240.121[172.16.119.19]
2部の月曜の1限の安藤の教育学レポートいつまでですか?

47名無しさん:2008/12/11(木) 13:48:07 HOST:softbank126080034065.bbtec.net
レポートは10日の19時までです。
つーか掲示板に載ってる情報ぐらい自分で仕入れろ。
ご愁傷様。

48名無しさん:2008/12/11(木) 15:42:01 HOST:proxy1123.docomo.ne.jp
みんな教えてもらったら礼くらい言いなよ。

49名無しさん:2008/12/11(木) 17:02:04 HOST:wb49proxy07.ezweb.ne.jp
外山先生の行政管理論の『官僚制の逆機能…』の小テストの解説の日を休んでしまったので、どなたか先生が解説してくれたテキストの参考ページなど情報あったら教えてくださいm(_ _)m

50名無しさん:2008/12/12(金) 08:30:46 HOST:wb05proxy09.ezweb.ne.jp
>>44
俺もだ。期待せず再試の勉強するか。

51名無しさん:2008/12/12(金) 20:32:37 HOST:KHP222227182242.ppp-bb.dion.ne.jp
堀切先生の物件法(水曜2限)取ってた方いらしたら教えてほしいのですが
中間試験などはあったのでしょうか?
後期試験ができたら単位は頂けますか?

52名無しさん:2008/12/16(火) 14:33:28 HOST:w21.jp-t.ne.jp
どなたか映像論のレポート課題の内容について教えてください

53名無しさん:2008/12/16(火) 19:14:36 HOST:proxy3118.docomo.ne.jp
火曜5限の工藤の商法のテスト範囲について知ってる人がいたら教えて下さいm(__)m

54名無しさん:2008/12/16(火) 20:19:09 HOST:wb05proxy04.ezweb.ne.jp
例年そうじ運送のはず。正確なことは誰か教えてあげてください。

55名無しさん:2008/12/17(水) 00:06:02 HOST:210-20-230-189.rev.home.ne.jp
就活などで授業を欠席した場合に提出する欠席届って…
教務課に行けばもらえますか?
それもと自分で書式を作らなければならないのでしょうか?

56名無しさん:2008/12/17(水) 09:21:06 HOST:softbank219184014016.bbtec.net
>>53
商法スレに書いてありました

4年の法律科目で
出席を取らない&試験問題を予告または範囲をかなりしぼる授業ってありますか?

57名無しさん:2008/12/17(水) 14:47:48 HOST:wb05proxy08.ezweb.ne.jp
>>56
総則 伊藤
民訴 中山
商法 工藤 坂田
行政法 池村 原田
などなど

58名無しさん:2008/12/18(木) 17:06:55 HOST:i219-167-151-10.s05.a012.ap.plala.or.jp
>>55
俺も最初は教務課でもらえるものと思ってたけど、あれは自分でワードなりなんなりで
作成するもの。
でも中には所定の紙を使用する講師もいるかもしれないから、とりあえず聞いた方がいい。

59名無しさん:2008/12/20(土) 08:04:24 HOST:proxy3143.docomo.ne.jp
志村の環境論の補講は水曜日の5限ですか?

60名無しさん:2008/12/20(土) 15:37:14 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
火曜4限の須崎のドイツ語検定演習
24日に補講があるんですけどこれは出席取るのでしょうか?
わかる人がいたらぜひ教えてください

61名無しさん:2008/12/23(火) 05:37:49 HOST:20.net059085043.t-com.ne.jp
須崎の補講はでなくてもよい。ってか、普段普通に出席してりゃ、独検落ちてもくれるよ。

62名無しさん:2008/12/23(火) 06:26:49 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
>>61
おお、あなたが神か! 出席カウントされないのですか?
欠席が9回してしまったんですよ あと1回休んだらアウト・・・
独検は4級受かってるんですけど

63名無しさん:2008/12/25(木) 23:52:10 HOST:pv02proxy01.ezweb.ne.jp
教職の今泉師の道徳教育の研究のレポート提出日を知っている方、何日か教えていただけないでしょうか。

64名無しさん:2008/12/26(金) 03:43:17 HOST:z164.124-45-114.ppp.wakwak.ne.jp
>>63
去年は確か年明けで1月下旬ぐらいまでだった記憶が・・・。
たぶん、掲示板にレポートの範囲と提出締め切りが掲示されているはずですので、参照してみてください。

65名無しさん:2008/12/26(金) 08:56:45 HOST:pv02proxy07.ezweb.ne.jp
>>64
ありがとうございます。

66名無しさん:2009/01/06(火) 21:57:24 HOST:ZO067169.ppp.dion.ne.jp
4年の成績発表って、9日の何時から何時までですか?
大学のHPには見当たらなくて…

67名無しさん:2009/01/07(水) 04:36:04 HOST:softbank219184014016.bbtec.net
9時から16時までだったかと

68名無しさん:2009/01/08(木) 13:05:52 HOST:pv51proxy04.ezweb.ne.jp
第二部の卒業生の成績発表って何時ですかね?

69名無しさん:2009/01/08(木) 13:05:56 HOST:pv51proxy10.ezweb.ne.jp
第二部の卒業生の成績発表って何時ですかね?

70名無しさん:2009/01/08(木) 16:39:08 HOST:wb46proxy06.ezweb.ne.jp
行政法Ⅱ(池村)の試験範囲を教えてください

71名無しさん:2009/01/12(月) 00:14:35 HOST:p3196-ipbf2702marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
吉森先生の経営学は論述式でしょうか?><

72名無しさん:2009/01/18(日) 18:29:47 HOST:wb01proxy07.ezweb.ne.jp
火曜2限の藤原師の西欧政治思想史
範囲がわかる神、いらっしゃいましたら御降臨ください…

73名無しさん:2009/01/18(日) 19:42:36 HOST:wb05proxy06.ezweb.ne.jp
六法持ち込み可は、文字の書き込みは駄目でもラインは引いてても良いのでしょうか?

74名無しさん:2009/01/18(日) 20:28:53 HOST:wb08proxy14.ezweb.ne.jp
>>73さん
微妙なところですが、私は「書き込み」を拡張解釈して、ラインもダメだと考えています。

75名無しさん:2009/01/18(日) 22:32:26 HOST:w12.jp-t.ne.jp
マーカーや線引いてあるのは大丈夫。文字がダメなだけ。教務科がいってたから心配ないはず。

76名無しさん:2009/01/19(月) 01:33:45 HOST:61-25-152-24.rev.home.ne.jp
民法の岡島師の試験形式について教えてください
説明問題(○○について論ぜよ)なのか事例問題なのか…
過去に履修していた事のある方よろしくお願いします!

77名無しさん:2009/01/19(月) 13:03:40 HOST:wb05proxy08.ezweb.ne.jp
>>74さん
>>75さん
わざわざありがとうございましたm(_ _)m

78名無しさん:2009/01/19(月) 21:03:11 HOST:61-25-58-16.rev.home.ne.jp
今日の論述試験で「以上」を書き忘れたんですがやばいですか?

79名無しさん:2009/01/19(月) 21:04:33 HOST:KHP222227182242.ppp-bb.dion.ne.jp
>>78
山川ならアウト・・・って話を友人から聞いた。

ま、大丈夫でしょw内容さえしっかりしてれば☆

80名無しさん:2009/01/22(木) 15:08:37 HOST:134.net059086122.t-com.ne.jp
しょうもない質問ですが
棄権するとどうなるんでしょうか?
単位がつかないのはわかりますが、全体の評価に含まれないのでしょうか?

81名無しさん:2009/01/22(木) 16:45:43 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
卒業試験って何なんですか?
単位取るだけじゃ卒業できないんですか?
学部要覧とかにも書いてないし

82名無しさん:2009/01/22(木) 16:56:30 HOST:204.183.net3.hinocatv.ne.jp
4年生の12月あたりにやる期末試験が卒業試験じゃないんですか?
もしかして、違うの?ところで、論述式試験は、途中点くれるん
でしょうか?行政法Ⅱの試験、最後の三行ぐらい書けなくて中途
半端に終わってしまったんですが。

83名無しさん:2009/01/22(木) 16:56:53 HOST:133.43.240.121[172.16.111.35]
>>81
卒業試験ってのは、4年生の学年末試験のことを指すんですよ。
卒業最低単位数に達していない4年生は、卒業試験を受けるんです。
単位が足りてる人は、受けなくてもOKってわけです。

84名無しさん:2009/01/22(木) 17:44:26 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
>>82 >>83
あっな〜んだそういうことだったんですか
つまり普通の学年末試験と変わらないんですね
ずっと疑問に思ってたからすっきりしました ありがとう

85名無しさん:2009/01/29(木) 13:54:07 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
気が早いんですけど単位情報誌のaboutっていつ配られるんですか?

86名無しさん:2009/01/29(木) 21:15:50 HOST:w21.jp-t.ne.jp
Aboutは成績表配布のときに図書館前で販売してます。
300円だったかな。

調査するのが試験前なのであまりアテになりませんけどね。

87名無しさん:2009/01/29(木) 22:41:56 HOST:KHP222227148029.ppp-bb.dion.ne.jp
Aboutってサークルが売ってるの?
大学は認めてるの?図書館前なんて大学の土地でしょう?

88名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:29 HOST:p93b6f1.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
マス研が売ってる。
先生の方ですら、「目指せ雨マーク!」とかって言ってる先生もいるくらいだからなwww

89名無しさん:2009/01/30(金) 01:37:08 HOST:softbank220010098161.bbtec.net
100円が適正価格

90名無しさん:2009/01/30(金) 07:19:37 HOST:wb22proxy11.ezweb.ne.jp
>>87
公認サークルだから許可は取ってるっしょ
どこの大学にも似たようなサークルはあるよ

91名無しさん:2009/01/30(金) 16:31:19 HOST:FLH1Adz228.stm.mesh.ad.jp
>>88
宮脇師ですね、わかります。

92名無しさん:2009/01/31(土) 14:42:24 HOST:61-25-152-24.rev.home.ne.jp
師の中には「あえて雨マークで記載してくれ」とお願いしてる人もいる

93名無しさん:2009/02/21(土) 14:47:10 HOST:softbank219178084005.bbtec.net
刑法2船山の再試の日程分かる方いますか?

94名無しさん:2009/02/27(金) 06:40:45 HOST:proxy1161.docomo.ne.jp
casecって何?
2ちゃんで受けなきゃ英語履修出来ないとかあるけど、嘘だよね?ホームページにもないし、サイト調べてもないから嘘だよね?
教えてエロい人

95名無しさん:2009/02/27(金) 09:08:22 HOST:pd3e66f.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
>>94
お前が英語を履修し終わってるなら関係の無い話。
まだなら…

96名無しさん:2009/02/27(金) 10:41:39 HOST:w21.jp-t.ne.jp
今年かららしい

適用は在学生全員。

下手に点数とるとレベルの低い授業とれなくなるなしい。

教務課にプリントが置いてあった。

97名無しさん:2009/03/03(火) 10:49:59 HOST:proxy180.docomo.ne.jp
今年四年であと一つ単位残ってるけど最悪取れない場合も出てしまうことがあるのでしょうか・・・不安です・・・

98名無しさん:2009/03/04(水) 01:15:30 HOST:softbank218140018088.bbtec.net
なら2つ履修すればいいんじゃないの?

99名無しさん:2009/03/04(水) 08:46:07 HOST:proxy1123.docomo.ne.jp
casecってのが適用されたら苦手な英語を二つも取れんわ・・・

100名無しさん:2009/03/12(木) 19:05:10 HOST:softbank218140007010.bbtec.net
健康診断って必ず受けなくてはいけないのですか?
私は2年次には受けるのを忘れて受けられなかったのですが
3年生からは就活の問題もありますし必須なのでしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板